JP5157481B2 - OBE - Google Patents

OBE Download PDF

Info

Publication number
JP5157481B2
JP5157481B2 JP2008016359A JP2008016359A JP5157481B2 JP 5157481 B2 JP5157481 B2 JP 5157481B2 JP 2008016359 A JP2008016359 A JP 2008016359A JP 2008016359 A JP2008016359 A JP 2008016359A JP 5157481 B2 JP5157481 B2 JP 5157481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information group
expiration date
content
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008016359A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009177701A (en
Inventor
秀幸 長友
浩志 久家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2008016359A priority Critical patent/JP5157481B2/en
Publication of JP2009177701A publication Critical patent/JP2009177701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5157481B2 publication Critical patent/JP5157481B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、センター装置から配信されたコンテンツを再生可能な車載器に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device capable of reproducing content distributed from a center device.

従来、路上に設置された路側無線装置と車両に搭載された車載器から構成され、路側無線装置と車載器の間で双方向の無線通信を行う路車間通信システムが知られている。この路車間通信システムでは、例えば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)と呼ばれる狭域通信方式が採用されている。
車載器は、路側無線装置と狭域無線通信を行い、当該路側無線装置を介してセンター装置から情報提供を受けることが可能となっている。すなわち、車両が路側無線装置の通信範囲内にある間のみ、車載器と路側無線装置との双方向通信が可能となり、この間にセンター装置から路側無線装置を介して車載器にコンテンツが配信される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a road-to-vehicle communication system is known that includes a roadside wireless device installed on a road and an onboard device mounted on a vehicle, and performs bidirectional wireless communication between the roadside wireless device and the onboard device. In this road-to-vehicle communication system, for example, a narrow area communication system called DSRC (Dedicated Short Range Communication) is adopted.
The vehicle-mounted device performs narrow-area wireless communication with the roadside wireless device, and can receive information from the center device via the roadside wireless device. That is, bidirectional communication between the vehicle-mounted device and the roadside wireless device is possible only while the vehicle is within the communication range of the roadside wireless device, and content is distributed from the center device to the vehicle-mounted device through the roadside wireless device during this time. .

上述した路車間通信システムの利用形態の一つとして、センター装置(サービス事業者)から車載器に対して、路側無線装置周辺の特定地域において有用なコンテンツ(例えば、周辺にある店舗や駐車場、医療機関等の地域情報、広告等)を配信させることが提案されている。また、センター装置から配信されたコンテンツを車載器で蓄積し、車載器が路側無線装置と通信できない環境(通信エリア外)においても、利用者の操作により呼び出して、又は自動的に、蓄積されているコンテンツを再生させる技術が提案されている(例えば、特許文献1)。   As one of the usage forms of the road-to-vehicle communication system described above, content useful in a specific area around the roadside wireless device (for example, a store or a parking lot in the vicinity, from the center device (service provider) to the vehicle-mounted device) It is proposed that local information such as medical institutions, advertisements, etc.) be distributed. In addition, the content distributed from the center device is stored in the vehicle-mounted device, and even in an environment where the vehicle-mounted device cannot communicate with the roadside wireless device (outside the communication area), it is called by the user's operation or is automatically stored. There has been proposed a technique for playing back existing content (for example, Patent Document 1).

そして、車載器は、複合コンテンツフォーマットに従って記述された地域情報を利用可能な状態とするために、複合コンテンツフォーマットで記述されたコンテンツを基に画面遷移用のインターフェースを表示し、配信されたコンテンツ間での再生(表示)遷移を可能であることが求められる。
つまり、センター装置から配信される地域情報には多数のコンテンツが含まれているため、車載器では蓄積したコンテンツを再生する際に、階層構造のインターフェースを用いて所望のコンテンツにアクセスして再生できるようにしている。
特開2007−109032号公報
The in-vehicle device displays an interface for screen transition based on the content described in the composite content format in order to make the regional information described according to the composite content format usable, and between the distributed contents It is required that playback (display) transitions can be made.
In other words, since the local information distributed from the center device includes a large number of contents, the on-vehicle device can access and reproduce the desired contents using the hierarchical interface when reproducing the accumulated contents. I am doing so.
JP 2007-109032 A

特許文献1では、車載器において、センター装置から配信されたコンテンツを蓄積することで、通信エリア外でもコンテンツを再生できるようにしているが、蓄積されたコンテンツにアクセスする方法については開示されていない。そのため、車載器に、広告情報等の余計なコンテンツが多数蓄積されていると、所望のコンテンツに簡単にアクセスすることはできないと考えられる。
また、階層構造を用いて所望のコンテンツにアクセスする方法では、所望のコンテンツのある階層が深いと、当該コンテンツにアクセスするための操作が極めて煩雑となる。
In Patent Document 1, the in-vehicle device accumulates the content distributed from the center device so that the content can be reproduced even outside the communication area. However, a method for accessing the accumulated content is not disclosed. . For this reason, if a large number of extra contents such as advertisement information are stored in the vehicle-mounted device, it is considered that the desired contents cannot be easily accessed.
Also, in the method of accessing desired content using a hierarchical structure, if the hierarchy with the desired content is deep, the operation for accessing the content becomes extremely complicated.

また、センター装置から配信されるコンテンツには、利用者にとって有用なサービスを提供するためのクーポン情報やバーゲン情報等のように、有効期限(コンテンツの再生可能な期間)を設定されているものもある。しかしながら、車載器に蓄積されているコンテンツが膨大であると、このような有効期限を設定されたコンテンツだけを抽出することは困難となる。そのため、利用者が有用なコンテンツの存在を知ることなく有効期限が切れてしまうこともある。   In addition, content distributed from the center device may have an expiration date (a period during which the content can be reproduced) such as coupon information or bargain information for providing services useful to the user. is there. However, if the content stored in the vehicle-mounted device is enormous, it is difficult to extract only the content with such an expiration date. For this reason, the expiration date may expire without the user knowing the existence of useful content.

このように、従来の車載器では、センター装置から配信された有効期限が設定されているコンテンツを簡単な操作で利用者に通知することができないため、利用者はサービスを有効に利用できているとはいえない。
本発明は、有効期限を設定されたコンテンツを効率よく利用者に通知できる車載器を提供することを目的とする。
As described above, in the conventional vehicle-mounted device, the content set with the expiration date distributed from the center device cannot be notified to the user with a simple operation, so the user can use the service effectively. That's not true.
An object of this invention is to provide the onboard equipment which can notify a user the content to which the expiration date was set efficiently.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、
路側無線装置を介してセンター装置と無線通信を行う通信部と、
前記センター装置から配信されたコンテンツを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されているコンテンツを利用者に通知する通知部と、
前記記憶部に記憶されているコンテンツのリストを、前記コンテンツに含まれる再生可能な期間を示す有効期限情報に基づいて編成し、このリストに従って前記通知部に通知を行わせる制御部と、を備え、
前記コンテンツは、当該コンテンツを提供する情報提供者の営業時間を示す営業時間情報を含み、
前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限終了日時が、現在日時から利用者の運転頻度に基づいて自動的に算出された規定日数以内であるコンテンツであって、かつ、前記営業時間が終了するまでの残り時間と車両の速度に基づいて到達可能距離を算出し、現在位置と対象地点座標の距離が前記到達可能距離以内であるか否かにより、前記営業時間内に到達できるか否かを判断することで、前記営業時間が終了するまでに到達可能と判断されるコンテンツを抽出することを特徴とする車載器である。
In order to achieve the above object, the invention described in claim 1
A communication unit that performs wireless communication with the center device via the roadside wireless device;
A storage unit for storing content distributed from the center device;
A notification unit for notifying a user of content stored in the storage unit;
A control unit that organizes a list of contents stored in the storage unit based on expiration date information indicating a reproducible period included in the content, and causes the notification unit to notify according to the list. ,
The content includes business hours information indicating business hours of an information provider that provides the content,
In the list, the control unit is content whose expiration date and time included in the expiration date information is within a specified number of days automatically calculated based on the driving frequency of the user from the current date and time, and The reachable distance is calculated based on the remaining time until the end of the business hours and the speed of the vehicle, and within the business hours depending on whether the distance between the current position and the target point coordinates is within the reachable distance. by determining whether it reached a vehicle-mounted device that the operating time is characterized and Turkey to extract content it is determined to be reached until the end.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車載器において、
前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限開始日時が現在日時に近い順(現在日時を経過したものについて新しい順)にコンテンツを並び替えることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the vehicle-mounted device according to claim 1,
In the list, the control unit rearranges the contents in the order in which the expiration date / time included in the expiration date / time information is close to the current date / time (newest for the date and time that has passed).

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の車載器において、
前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限終了日時が現在日時に近い順(期限切れ間近な順)にコンテンツを並び替えることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the vehicle-mounted device according to claim 1 or 2,
The control unit rearranges the contents in the list in the order in which the expiration date / time included in the expiration date / time information is close to the current date / time (in the order of expiration).

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の車載器において、
前記制御部は、前記リストにおいて、当該コンテンツの有効期限情報と、当該コンテンツを遷移先とする上位階層のコンテンツの有効期限情報が一致しないコンテンツ(最上位階層のコンテンツを含む)を抽出することを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the vehicle-mounted device according to any one of claims 1 to 3,
In the list, the control unit extracts content (including the content of the highest layer) in which the expiration date information of the content does not match the expiration date information of the upper-layer content whose transition destination is the content. Features.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の車載器において、
前記制御部は、前記リストにおいて、未だ再生されていないコンテンツを抽出することを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the vehicle-mounted device according to any one of claims 1 to 4,
The control unit extracts content that has not yet been reproduced from the list.

請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の車載器において、
前記制御部は、前記リストにおいて、利用者にとって有用なサービスであることを示すサービス情報(例えば、クーポン情報、セール情報等である旨の詳細情報)を含むコンテンツを抽出することを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the vehicle-mounted device according to any one of claims 1 to 5,
The control unit extracts content including service information (for example, detailed information indicating coupon information, sale information, etc.) indicating that the service is useful for the user from the list.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の車載器において、
前記コンテンツは、1日のうちで当該コンテンツを再生可能な提供時間を示す提供時間情報を含み、
前記制御部は、前記リストにおいて、規定時間後に前記提供時間となるコンテンツを抽出することを特徴とする。
The invention described in claim 7 is the vehicle-mounted device according to claim 1 ,
The content includes provision time information indicating a provision time during which the content can be reproduced within one day,
The control unit extracts content that becomes the provision time after a specified time in the list.

本発明に係る車載器によれば、センター装置から配信されたコンテンツに含まれる有効期限情報を利用して、有効期限終了日時が近いコンテンツを優先して利用者に通知することで、利用者にとって有用なコンテンツを効率よく提示できる。
したがって、利用者は有用なコンテンツを煩雑な操作を行うことなく簡単に入手できることとなり、利便性が向上する。
According to the vehicle-mounted device according to the present invention, by utilizing the expiry information included in contents distributed from the center apparatus, expiration date end time is notified to the user in preference to content near the user Content that is useful to users can be presented efficiently.
Therefore, the user can easily obtain useful content without performing complicated operations, and convenience is improved.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る路車間通信システム100のシステム構成を示す説明図である。
図1に示すように、路車間通信システム100は、センター装置1、路側無線装置2、車両Cに搭載された車載器5を含んで構成される。なお、図1では、1台のセンター装置1のみ示しているが、センター装置1はコンテンツを提供するサービス提供事業者毎に設けられる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration of a road-vehicle communication system 100 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the road-vehicle communication system 100 includes a center device 1, a roadside wireless device 2, and an on-vehicle device 5 mounted on a vehicle C. In FIG. 1, only one center apparatus 1 is shown, but the center apparatus 1 is provided for each service provider that provides content.

路側無線装置2は、路上や駐車場等に複数設置され、各路側無線装置2はネットワークNを介してセンター装置1と接続されている。また、路側無線装置2は、車載器5と狭域通信(DSRC)により情報の送受信を行う。
すなわち、センター装置1は、路側無線装置2を介して車載器5にコンテンツを提供可能となっている。そして、車載器5は、提供されたコンテンツに再生処理を施し、このコンテンツに基づく音声をスピーカから出力したり、映像をディスプレイに表示したりする。
A plurality of roadside wireless devices 2 are installed on the road or in a parking lot, and each roadside wireless device 2 is connected to the center device 1 via a network N. The roadside apparatus 2 transmits and receives information to and from the vehicle-mounted device 5 by narrow area communication (DSRC).
That is, the center device 1 can provide content to the vehicle-mounted device 5 via the roadside device 2. Then, the vehicle-mounted device 5 performs a reproduction process on the provided content, and outputs sound based on the content from a speaker or displays a video on a display.

図2は、センター装置1及び路側無線装置2の内部構成を示すブロック図である。すなわち、センター装置1及び路側無線装置2は、図2に示す機能ブロックからなる処理装置(例えば、コンピュータ端末)を備えている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the internal configuration of the center device 1 and the roadside wireless device 2. That is, the center device 1 and the roadside wireless device 2 include a processing device (for example, a computer terminal) including the functional blocks shown in FIG.

図2に示すように、センター装置1は、制御部11、ネットワーク通信部12、コンテンツ記憶部13、を備えて構成される。
制御部11は、CPU111、ROM112、RAM113を備える。CPU111は、RAM113を作業領域として、ROM112に記憶された制御プラグラムを実行することにより、各種演算を行うほか、ネットワーク通信部12を制御する。
As shown in FIG. 2, the center apparatus 1 includes a control unit 11, a network communication unit 12, and a content storage unit 13.
The control unit 11 includes a CPU 111, a ROM 112, and a RAM 113. The CPU 111 performs various calculations and controls the network communication unit 12 by executing a control program stored in the ROM 112 using the RAM 113 as a work area.

ネットワーク通信部12は、ネットワークNを介して路側無線装置2にコンテンツを送信する。
コンテンツ記憶部13は、例えば、ハードディスクで構成され、車載器5に提供するためのコンテンツを記憶する。このコンテンツは、利用者に提供するテキスト情報、画像情報、音楽情報等を含んで構成され、その内容としては、例えば、店舗の広告や駐車場、医療施設の案内、クーポン等、様々なものが挙げられる。また、コンテンツは、後述する所定のフォーマット(いわゆる複合コンテンツフォーマット)に従って構成される。
The network communication unit 12 transmits content to the roadside apparatus 2 via the network N.
The content storage unit 13 is composed of, for example, a hard disk, and stores content to be provided to the vehicle-mounted device 5. This content is configured to include text information, image information, music information, etc. provided to the user. Examples of the content include various information such as store advertisements, parking lots, medical facility guidance, coupons, and the like. Can be mentioned. The content is configured according to a predetermined format (so-called composite content format) described later.

路側無線装置2は、制御部21、DSRC通信部22、ネットワーク通信部23、を備えて構成される。
制御部21は、CPU211、ROM212、RAM213を備える。CPU211は、RAM213を作業領域として、ROM212に記憶された制御プラグラムを実行することにより、各種演算を行うほか、DSRC通信部22、ネットワーク通信部23を制御する。
The roadside apparatus 2 includes a control unit 21, a DSRC communication unit 22, and a network communication unit 23.
The control unit 21 includes a CPU 211, a ROM 212, and a RAM 213. The CPU 211 controls the DSRC communication unit 22 and the network communication unit 23 in addition to performing various calculations by executing a control program stored in the ROM 212 using the RAM 213 as a work area.

DSRC通信部22は、DSRCにより車両Cに搭載されている車載器5にコンテンツを送信する。
ネットワーク通信部23は、ネットワークNを介してセンター装置1からのコンテンツ情報等を受信する。
路側無線装置2において、センター装置1から送信されたコンテンツを受信すると、DSRC通信部22はコンテンツを提供するためのDSRC電波を常時発信する。路側無線装置2と通信可能な範囲(路側エリア)を車両が通過した際に、この車両Cに搭載された車載器5に対してコンテンツが配信されることとなる。
The DSRC communication unit 22 transmits content to the vehicle-mounted device 5 mounted on the vehicle C by DSRC.
The network communication unit 23 receives content information and the like from the center device 1 via the network N.
When the roadside apparatus 2 receives the content transmitted from the center apparatus 1, the DSRC communication unit 22 constantly transmits a DSRC radio wave for providing the content. When the vehicle passes through a range (roadside area) in which communication with the roadside apparatus 2 is possible, the content is distributed to the vehicle-mounted device 5 mounted on the vehicle C.

図3は、路側無線装置2の通信可能範囲である路側エリアZの説明図である。
図3に示すように、路側無線装置2は、道路脇や道路上方に設置されたアンテナ2aから到達距離が限定されたDSRC電波を放射し、路側無線装置近傍に路側エリアZを形成する。ここで、DSRCとは、5.8GHz帯の電波を使った狭域通信方式であり、その通信範囲は、例えば、数メートルから数十メートルとされる。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a roadside area Z that is a communicable range of the roadside apparatus 2.
As shown in FIG. 3, the roadside apparatus 2 radiates a DSRC radio wave having a limited reach from an antenna 2a installed on the side of the road or above the road, and forms a roadside area Z in the vicinity of the roadside apparatus. Here, DSRC is a narrow area communication method using radio waves of 5.8 GHz band, and the communication range is, for example, several meters to several tens of meters.

路車間通信システム100では、複数の路側無線装置2が設置されるが、路側無線装置2からのDSRC電波の出力は何れも同じ程度に設定されるので、複数の路側無線装置2がそれぞれ形成する路側エリアは設定場所に関係なく、ほぼ一定である。そして、路側無線装置2は、それぞれの路側エリア内にある車両Cに搭載された車載器5とだけ、双方向無線通信(路車間通信)が可能となる。   In the road-to-vehicle communication system 100, a plurality of roadside radio devices 2 are installed, but since the outputs of the DSRC radio waves from the roadside radio devices 2 are all set to the same level, each of the plurality of roadside radio devices 2 forms. The roadside area is almost constant regardless of the setting location. And the roadside apparatus 2 can perform two-way radio communication (road-to-vehicle communication) only with the vehicle-mounted device 5 mounted on the vehicle C in each roadside area.

図4は、車両Cに搭載される車載器5の一構成例を示すブロック図である。
車載器5は、ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)に適用可能なITS車載器であり、路車間通信システム100において、センター装置1から路側無線装置2を介して配信されたコンテンツ等を受信し、再生・出力するものである。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the vehicle-mounted device 5 mounted on the vehicle C.
The vehicle-mounted device 5 is an ITS vehicle-mounted device that can be applied to ITS (Intelligent Transport Systems), and in the road-to-vehicle communication system 100, contents delivered from the center device 1 via the roadside wireless device 2 are stored. Receive, play and output.

図4に示すように、車載器5は、制御部51、DSRC部52、VICSモジュール53、カーナビ部54、を備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the vehicle-mounted device 5 includes a control unit 51, a DSRC unit 52, a VICS module 53, and a car navigation unit 54.

制御部51は、CPU511、ROM512、RAM513を備えて構成される。CPU511は、RAM513を作業領域として、ROM512に記憶された制御プラグラムを実行することにより、各種演算を行うほか、各部の集中制御を行う。   The control unit 51 includes a CPU 511, a ROM 512, and a RAM 513. The CPU 511 performs various calculations and executes centralized control of each unit by executing a control program stored in the ROM 512 using the RAM 513 as a work area.

DSRC部52は、DSRC制御部521、DSRC通信部522、記憶部523、ETC処理部524、ICカードインターフェース525、を備えて構成され、路側無線装置2やETC基地局とDSRCにより通信するための処理を行う。   The DSRC unit 52 includes a DSRC control unit 521, a DSRC communication unit 522, a storage unit 523, an ETC processing unit 524, and an IC card interface 525, and communicates with the roadside apparatus 2 and the ETC base station by DSRC. Process.

DSRC制御部521は、CPU、ROM、RAM(何れも図示略)を備えて構成され、ROMに記憶されている制御プログラムとの協働によりDSRC部52の各部の動作を制御する。
例えば、ETCによる決済を行う際には、DSRC通信部522の通信動作を制御してETC基地局から決済情報を受信させる。また、ETC処理部524により決済情報をクレジットカード等のICに書き込む処理を行わせる。
また例えば、DSRC通信部522により、センター装置1から路側無線装置2を介して配信されたコンテンツを受信した場合には、これを制御部51に転送する。
The DSRC control unit 521 includes a CPU, a ROM, and a RAM (all not shown), and controls the operation of each unit of the DSRC unit 52 in cooperation with a control program stored in the ROM.
For example, when performing payment by ETC, the communication operation of the DSRC communication unit 522 is controlled to receive payment information from the ETC base station. Further, the ETC processing unit 524 causes the payment information to be written in an IC such as a credit card.
For example, when the content distributed from the center device 1 via the roadside wireless device 2 is received by the DSRC communication unit 522, the content is transferred to the control unit 51.

DSRC通信部522は、車両Cのダッシュボード上でフロントガラス近傍に設置されたアンテナを備え、このアンテナを介して路側無線装置2やETC基地局と、DSRCによる通信を行う。
記憶部523は、例えば、不揮発メモリで構成され、車載器5に付番される車載器IDや、車載器5を搭載する車両Cの車両情報等を記憶する。
車載器IDは、製造時に個々の車載器に付番される車載器情報である。車両情報は、車載器5を搭載する車両Cのナンバープレート情報や、車種情報(大型車両、中型車両、小型車両、身障者運転者両など)を含み、車両Cに車載器5を搭載する際に登録される(セットアップ)。
The DSRC communication unit 522 includes an antenna installed in the vicinity of the windshield on the dashboard of the vehicle C, and performs communication by DSRC with the roadside apparatus 2 and the ETC base station via this antenna.
The memory | storage part 523 is comprised with a non-volatile memory, for example, and memorize | stores the vehicle information etc. of the vehicle C which mounts the vehicle equipment ID numbered to the vehicle equipment 5 and the vehicle equipment 5 etc.
The vehicle-mounted device ID is vehicle-mounted device information assigned to each vehicle-mounted device at the time of manufacture. The vehicle information includes license plate information of the vehicle C on which the vehicle-mounted device 5 is mounted and vehicle type information (large vehicle, medium-sized vehicle, small vehicle, disabled driver, etc.), and when the vehicle-mounted device 5 is mounted on the vehicle C. Registered (setup).

ETC処理部524は、ICカードインターフェース525に挿抜されるIC付きクレジットカード又はデビットカード等に対して、決済情報等の読み書きを行う。
ICカードインターフェース525は、クレジットカード等のスロットを備え、このスロットに挿入されたクレジットカード等のICとETC処理部524の間で情報のやりとりを仲介する。
The ETC processing unit 524 reads and writes payment information and the like with respect to a credit card with IC or a debit card inserted into and removed from the IC card interface 525.
The IC card interface 525 includes a slot such as a credit card, and mediates exchange of information between the IC such as a credit card inserted into the slot and the ETC processing unit 524.

VICSモジュール53は、光通信用、FM通信用、2.4GHz電波通信用のアンテナをそれぞれ備え、VICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム)センターと光通信、FM通信、電波通信を行う。VICSモジュール53は、VICSセンターから渋滞情報や道路交通情報等を受信し、制御部51に転送する。   The VICS module 53 includes antennas for optical communication, FM communication, and 2.4 GHz radio wave communication, and performs optical communication, FM communication, and radio wave communication with a VICS (Vehicle Information and Communication System) center. Do. The VICS module 53 receives traffic jam information, road traffic information, and the like from the VICS center and transfers them to the control unit 51.

カーナビ部54は、カーナビ制御部541、現在地検出部542、地図記憶部543、操作部544、出力部545、記憶部546、ネットワーク通信部547、を備えて構成され、例えば、車両Cを案内経路へ誘導するための処理を行う。   The car navigation unit 54 includes a car navigation control unit 541, a current location detection unit 542, a map storage unit 543, an operation unit 544, an output unit 545, a storage unit 546, and a network communication unit 547. Processing to guide to

カーナビ制御部541は、現在地検出部542から取得した現在地の情報及び地図記憶部543に記憶された地図情報等に基づいて、車両Cの現在地から操作部544を介して設定された目的地までの案内経路を算出する。そして、地図記憶部543に記憶されている地図情報を用いて、算出した案内経路へ誘導するための地図画面を作成し、出力部545のディスプレイに表示させる。また、カーナビ制御部541は、センター装置1から配信されたコンテンツを再生する再生部として機能する。   The car navigation control unit 541 moves from the current location of the vehicle C to the destination set via the operation unit 544 based on the current location information acquired from the current location detection unit 542 and the map information stored in the map storage unit 543. A guide route is calculated. Then, using the map information stored in the map storage unit 543, a map screen for guiding to the calculated guide route is created and displayed on the display of the output unit 545. In addition, the car navigation control unit 541 functions as a playback unit that plays back the content distributed from the center device 1.

現在地検出部542は、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)、ジャイロセンサ等を備える。
GPSは、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、これに基づいて自車位置(緯度、経度)を算出する。
ジャイロセンサは、移動方向の変化量を示す車の加速度(単位時間当たりの水平方向への回転速度)を検出する(角速度センサ)とともに、地磁気の検出を行い(方位センサ)、自車の絶対方位を検出する。
現在地検出部542は、GPSとジャイロセンサから取得した情報に基づいて車両の現在地を示す現在地情報(緯度、経度等の情報)や走行速度の情報を作成する。
The current location detection unit 542 includes a GPS (Global Positioning System), a gyro sensor, and the like.
The GPS receives a GPS signal transmitted from a GPS satellite, and calculates its own vehicle position (latitude and longitude) based on the GPS signal.
The gyro sensor detects the acceleration of the car (rotational speed in the horizontal direction per unit time) indicating the amount of change in the moving direction (angular velocity sensor) and also detects the geomagnetism (azimuth sensor), and the absolute direction of the vehicle Is detected.
The current location detection unit 542 creates current location information (information such as latitude and longitude) indicating the current location of the vehicle and travel speed information based on the information acquired from the GPS and the gyro sensor.

地図記憶部543は、ハードディスクやDVD等の記憶媒体で構成され、案内表示に必要な地図情報を記憶する。
操作部544は、車載器本体に設けられるハードキー、出力部545のディスプレイに一体的に設けられたタッチパネル(ソフトキー)、又はリモコンで構成される。操作部544は、ユーザによってキー操作がなされたときに、この操作に対応する操作信号を作成し、制御部31に出力する。
The map storage unit 543 is configured by a storage medium such as a hard disk or a DVD, and stores map information necessary for guidance display.
The operation unit 544 includes a hard key provided on the vehicle-mounted device body, a touch panel (soft key) provided integrally with the display of the output unit 545, or a remote control. When the user performs a key operation, the operation unit 544 creates an operation signal corresponding to this operation and outputs the operation signal to the control unit 31.

出力部545は、ディスプレイとスピーカで構成される。例えば、センター装置1から提供されたコンテンツが再生されると、ディスプレイでは当該コンテンツに基づく表示案内が出力され、スピーカでは音声案内が出力される。
また、出力部545は、記憶部546に記憶されているコンテンツを画像又は音声により利用者に通知する通知部として機能する。この出力部545によるコンテンツの通知動作は、制御部51とカーナビ制御部541の協働により制御される。
また、出力部545のディスプレイは、タッチパネル機能を有し、画面上に配置されたボタンが操作されると、ボタンに対応する制御が行われることとなる。
The output unit 545 includes a display and a speaker. For example, when the content provided from the center apparatus 1 is reproduced, display guidance based on the content is output on the display, and audio guidance is output on the speaker.
The output unit 545 functions as a notification unit that notifies the user of the content stored in the storage unit 546 with an image or sound. The content notification operation by the output unit 545 is controlled by the cooperation of the control unit 51 and the car navigation control unit 541.
The display of the output unit 545 has a touch panel function. When a button arranged on the screen is operated, control corresponding to the button is performed.

記憶部546は、例えば、読み書き可能な半導体メモリで構成される。記憶部546は、例えば、VICSモジュール53を介して受信されるガイド情報(道路情報、渋滞情報等)や車両の走行履歴等を記憶する。
また、センター装置1から配信されたコンテンツを記憶したり、このコンテンツを利用者に提示するために編成されたリストを記憶したりする。
ネットワーク通信部547は、例えば、IP接続可能な路側無線装置2又はIP接続可能な携帯電話等を介してインターネットに接続する。例えば、コンテンツに含まれるURL情報で指定されるサイトに接続する。接続されたサイトは、ウェブブラウザ等の所定のアプリケーションソフトによって出力部545のディスプレイに表示されることとなる。
The storage unit 546 is configured by, for example, a readable / writable semiconductor memory. The storage unit 546 stores, for example, guide information (road information, traffic jam information, etc.) received via the VICS module 53, vehicle travel history, and the like.
Further, the content distributed from the center device 1 is stored, or a list organized for presenting the content to the user is stored.
The network communication unit 547 connects to the Internet via the roadside wireless device 2 capable of IP connection or a mobile phone capable of IP connection, for example. For example, it connects to a site specified by URL information included in the content. The connected site is displayed on the display of the output unit 545 by predetermined application software such as a web browser.

上述したように、本実施形態の車載器5は、路側無線装置2を介してセンター装置1と無線通信を行う通信部(DSRC部52)と、センター装置1から配信されたコンテンツを記憶する記憶部(546)と、記憶部546に記憶されているコンテンツを利用者に通知する通知部(出力部545)と、通知部に通知を行わせる制御部(制御部51、カーナビ制御部541)と、を備える。
そして、制御部(制御部51、カーナビ制御部541)は、記憶部(546)に記憶されているコンテンツのリストを、コンテンツに含まれる有効期限情報に基づいて編成し、このリストに従って通知部(出力部545)に通知を行わせる。
As described above, the vehicle-mounted device 5 of the present embodiment stores a communication unit (DSRC unit 52) that performs wireless communication with the center device 1 via the roadside wireless device 2 and content that is distributed from the center device 1. Unit (546), a notification unit (output unit 545) for notifying the user of the content stored in the storage unit 546, and a control unit (control unit 51, car navigation control unit 541) for notifying the notification unit .
Then, the control unit (the control unit 51, the car navigation control unit 541) organizes a list of contents stored in the storage unit (546) based on the expiration date information included in the contents, and the notification unit ( The output unit 545) is notified.

図5は、センター装置1から配信されるコンテンツのデータ構造の一例について示す説明図である。図5に示すように、センター装置1からは一時に複数の情報グループが配信され、車載器5では複数の情報グループを受信して、再生又は記憶部546に蓄積することとなる。
ここで、図5における情報グループ1、2、・・nのそれぞれが1つのコンテンツであり、車載器5においては情報グループを単位として再生処理が行われる。なお、本明細書では、情報グループとコンテンツを同義として扱うものとする。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of content distributed from the center device 1. As shown in FIG. 5, a plurality of information groups are delivered from the center device 1 at a time, and the vehicle-mounted device 5 receives the plurality of information groups and accumulates them in the reproduction or storage unit 546.
Here, each of the information groups 1, 2,... N in FIG. 5 is one content, and the in-vehicle device 5 performs reproduction processing in units of information groups. In this specification, an information group and content are treated as synonymous.

図5に示すように、1つの情報グループは、内容により分類された複数の要素で構成される。各構成要素はID番号(00、01、・・等)と当該ID番号に対応して格納される実データからなる。図5において、情報グループ1には、ID=00(ID番号が“00”であることを示す、以下同じ)、ID=01、ID=02、ID=03、ID=04、ID=05、ID=10、ID=30で規定される情報が含まれていることを示している。   As shown in FIG. 5, one information group is composed of a plurality of elements classified by contents. Each component includes an ID number (00, 01,...) And actual data stored corresponding to the ID number. In FIG. 5, information group 1 includes ID = 00 (indicating that the ID number is “00”, and so on), ID = 01, ID = 02, ID = 03, ID = 04, ID = 05, It shows that information defined by ID = 10 and ID = 30 is included.

図6は、情報グループを構成する各要素(ID番号及びこれに対応して格納されている実データ)の詳細内容の一例を示す説明図である。
ID=00には、情報グループを構成している複数の要素のID番号が記述される。例えば、図5に示す情報グループ1の場合、ID=00には、“00、01、02、03、04、05、10、30、・・”が記述される。車載器5は、情報グループのID=00に記述されている情報を参照することで、当該情報グループに含まれる情報の内容を確認できる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of detailed contents of each element (ID number and actual data stored corresponding to this) constituting the information group.
ID = 00 describes the ID numbers of a plurality of elements constituting the information group. For example, in the case of the information group 1 shown in FIG. 5, “00, 01, 02, 03, 04, 05, 10, 30,. The in-vehicle device 5 can confirm the content of the information included in the information group by referring to the information described in the information group ID = 00.

ID=01には、当該情報グループを含む複数の情報グループを配信するサービス事業者(センター装置1)に関する情報が記述される。具体的には、DSRCの運用を管理する機関で規定され、サービス事業者毎にユニークに割り付けられるサービス事業者コード、サービス事業者を利用者に視覚的に通知するためのサービス事業者表示テキスト、サービス事業者を利用者に音声で通知するためのサービス事業者表音文字列等が記述される。   ID = 01 describes information about a service provider (center apparatus 1) that distributes a plurality of information groups including the information group. Specifically, the service provider code specified by the organization that manages the operation of the DSRC and uniquely assigned to each service provider, the service provider display text for visually informing the user of the service provider, A service provider phonetic character string for notifying the service provider to the user by voice is described.

ID=02には、当該情報グループ(コンテンツ)に関する情報が記述される。具体的には、サービス事業者が配信する情報グループの提供元を示す情報提供企業コード、情報提供企業を利用者に視覚的に通知するための情報提供企業表示テキスト、情報提供企業を利用者に音声で通知するための情報提供企業表音文字列、サービス事業者が情報グループ毎にユニークに割り付ける情報コード、情報グループの名称を利用者に視覚的に通知するための情報表示テキスト、情報グループを利用者に音声で通知するための情報表音文字列、当該情報グループをカテゴリー分けするために用いる嗜好データカテゴリ等が記述される。   ID = 02 describes information related to the information group (content). Specifically, the information provider company code indicating the provider of the information group distributed by the service provider, the information provider company display text for visually notifying the user of the information provider company, the information provider company to the user Information provision company phonetic character string for notification by voice, information code uniquely assigned to each information group by the service provider, information display text for notifying the user of the name of the information group, and information group An information phonetic character string for notifying the user by voice, a preference data category used for categorizing the information group, and the like are described.

ID=03には、当該情報グループ(コンテンツ)に関する情報が記述される。具体的には、受信した情報グループを受信完了後すぐに再生するか、通信エリア外でも利用可能に蓄積するかを表す即時再生/蓄積コード、情報グループを再生すべきエリア(情報提供地点)において当該情報グループを再生できない場合の挙動を規定する再生条件コードが記述される。   ID = 03 describes information related to the information group (content). Specifically, an immediate playback / storage code indicating whether the received information group is played back immediately after completion of reception or stored so as to be usable even outside the communication area, in the area (information provision point) where the information group is to be played back A reproduction condition code that defines the behavior when the information group cannot be reproduced is described.

ID=04には、当該情報グループの有効期限に関する情報(有効期限情報)が記述される。具体的には、有効期限開始日時(開始年月日時分秒)、有効期限終了日時(終了年月日時分秒)が記述される。有効期限開始日時が経過後に当該情報グループの再生が可能となり、有効期限終了日時が経過すると当該情報グループの再生は不可能となる。つまり、有効期限情報は、車載器5において当該情報グループを再生可能な期間を示す。   ID = 04 describes information related to the expiration date of the information group (expiration date information). Specifically, the expiration date / time (start year / month / day / hour / minute / second) and the expiration date / time (end year / month / day / hour / minute / second) are described. The information group can be reproduced after the expiration date / time has elapsed, and the information group cannot be reproduced after the expiration date / time has elapsed. That is, the expiration date information indicates a period during which the information group can be reproduced in the vehicle-mounted device 5.

ID=05には、当該情報グループの提供時間に関する情報が記述される。具体的には、後述するID=10で規定される対象地点(店舗等)の曜日毎の営業時間、当該情報グループを再生可能とする曜日毎の情報提供時間が記述される。   ID = 05 describes information relating to the provision time of the information group. Specifically, the business hours for each day of the week at a target point (store or the like) defined by ID = 10, which will be described later, and the information provision time for each day of the week when the information group can be reproduced are described.

ID=10には、当該情報グループによるサービス対象となる対象地点に関する情報が記述される。具体的には、サービス対象地点の緯度経度を表す対象地点座標、対象地点名称を利用者に視覚的に通知するための対象地点表示用テキスト等が記述される。   In ID = 10, information related to a target point to be serviced by the information group is described. Specifically, target point coordinates indicating the latitude and longitude of the service target point, target point display text for visually notifying the user of the target point name, and the like are described.

ID=30には、当該情報グループの再生画面からの遷移先に関する情報(遷移情報)が記述される。具体的には、遷移先の情報グループの情報コード(ID=02に記述されている)からなる次再生情報コード1〜8が記述される。例えば、ID=30に次再生情報コード1〜8が記述されている場合、車載器5は、当該情報グループの再生画面上に、画面遷移用の1〜8の番号の付いたボタン(ソフトキー)を配置する。そして、利用者によりボタンが操作されると、操作されたボタン番号に対応する次再生情報コード(遷移先の情報コード)で指定される情報グループに遷移し、この情報グループに基づく再生画面を表示する。   In ID = 30, information (transition information) related to the transition destination from the reproduction screen of the information group is described. Specifically, the next reproduction information codes 1 to 8 including the information code of the information group of the transition destination (described in ID = 02) are described. For example, when next reproduction information codes 1 to 8 are described in ID = 30, the vehicle-mounted device 5 has buttons (softkeys) numbered 1 to 8 for screen transition on the reproduction screen of the information group. ). When a button is operated by the user, a transition is made to the information group specified by the next playback information code (transition destination information code) corresponding to the operated button number, and a playback screen based on this information group is displayed. To do.

ID=40には、複数の情報グループの中から所望の情報グループを検索するための詳細情報が記述される。具体的には、当該情報グループが提供するサービス内容を利用者が理解するためのキーワード等の詳細情報表示テキストが記述される。例えば、当該情報グループが、利用者にとって有用なサービスを提供するためのサービス情報(例えば、クーポン情報、バーゲン情報)である場合には、このID=40にクーポン情報やバーゲン情報である旨が記述される。   ID = 40 describes detailed information for searching for a desired information group from a plurality of information groups. Specifically, a detailed information display text such as a keyword for the user to understand the service content provided by the information group is described. For example, when the information group is service information (for example, coupon information, bargain information) for providing a service useful for the user, this ID = 40 describes that the information group is coupon information or bargain information. Is done.

図6に示す情報グループの構成要素において、ID=00、01、02、03、04、05、10は必須要素であり、情報グループには原則としてこれらの要素が含まれる。   In the constituent elements of the information group shown in FIG. 6, ID = 00, 01, 02, 03, 04, 05, 10 are essential elements, and these elements are included in principle in the information group.

本実施形態に係る車載器5において、センター装置1から配信された複数の情報グループを受信すると、カーナビ部54の記憶部546には、情報グループ毎にそれぞれ図6に示す構成で情報が記憶され、蓄積されることとなる。なお、記憶部546に記憶される情報グループは、ID=03で蓄積コードが設定されている情報グループである。
そして、記憶部546に記憶されている情報グループのリストを適宜編成した上で利用者に通知する。例えば、ID=04に規定されている有効期限情報に基づいて記憶部546に記憶されている情報グループのリストを編成し、このリストに従って通知を行う。
When the vehicle-mounted device 5 according to the present embodiment receives a plurality of information groups distributed from the center device 1, information is stored in the storage unit 546 of the car navigation unit 54 with the configuration shown in FIG. 6 for each information group. , Will be accumulated. The information group stored in the storage unit 546 is an information group in which an accumulation code is set with ID = 03.
Then, a list of information groups stored in the storage unit 546 is appropriately organized and notified to the user. For example, a list of information groups stored in the storage unit 546 is organized based on the expiration date information defined by ID = 04, and notification is performed according to this list.

これにより、有効期限開始日時が新しいコンテンツ(新着コンテンツ)や、有効期限終了日時が近いコンテンツを優先して利用者に通知することができる。したがって、利用者は有用なコンテンツを煩雑な操作を行うことなく簡単に入手できることとなり、利便性が向上する。   Accordingly, it is possible to give priority to notifying the user of content with a new expiration date / time (new content) or content with an expiration date / time close. Therefore, the user can easily obtain useful content without performing complicated operations, and convenience is improved.

(第1実施形態)
第1実施形態では、車載器5において、記憶部546に記憶されている情報グループの情報テーブルを予め作成しておき、利用者の操作に伴い、情報テーブルに登録されている情報グループを適宜並び替え又は抽出して利用者にリスト形式で通知する場合について説明する。
(First embodiment)
In the first embodiment, in the vehicle-mounted device 5, an information table of information groups stored in the storage unit 546 is created in advance, and the information groups registered in the information table are appropriately arranged in accordance with a user operation. A case where the user is notified in a list format after replacing or extracting will be described.

図7は、車載器5において実行される情報テーブル作成処理の一例について示すフローチャートである。この情報テーブル作成処理は、例えば、車載器5のシステムが起動されたとき、又はサービス事業者から新たに情報グループが配信され、この情報グループの受信が完了したときに、CPU511がROM512内の情報テーブル作成処理プログラムを実行することにより実現される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the information table creation process executed in the vehicle-mounted device 5. For example, when the system of the vehicle-mounted device 5 is activated or when a new information group is distributed from the service provider and reception of the information group is completed, the information table creation processing is performed by the CPU 511 in the information stored in the ROM 512. This is realized by executing a table creation processing program.

ステップS101では、記憶部546に、センター装置1から配信された情報グループが記憶されているか否かを判定する。そして、記憶部546に情報グループが記憶されていると判定した場合はステップS102に移行し、情報グループが一つも記憶されていないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS102では、記憶部546に記憶されている情報グループの一つ(例えば、情報グループ1)を参照する。記憶部546にn個の情報グループが記憶されている場合、情報グループ1から情報グループnが存在することとなる。
In step S <b> 101, it is determined whether or not the information group distributed from the center device 1 is stored in the storage unit 546. If it is determined that the information group is stored in the storage unit 546, the process proceeds to step S102. If it is determined that no information group is stored, the process is terminated.
In step S102, one of information groups (for example, information group 1) stored in the storage unit 546 is referred to. When n information groups are stored in the storage unit 546, the information groups 1 to n exist.

ステップS103では、参照している情報グループに含まれる要素のうち、特定の要素を抽出して情報テーブルに追加する。情報テーブルには、例えば、参照している情報グループの構成要素の中から、ID=02の情報コード、情報提供企業表示テキスト、情報表示テキスト、嗜好データカテゴリ、ID=04の有効期限開始日時、有効期限終了日時、ID=05の本日の営業時間、本日の提供時間が抽出して登録される。
ステップS104では、情報テーブルに登録された情報グループを、有効期限情報に基づいて並べ替える。例えば、有効期限開始日時が現在日時に近い順に並び替えた場合は新着情報を優先して提示する新着情報表示用の情報テーブルとなる。また例えば、有効期限終了日時が現在日時に近い順に並び替えた場合は、期限切れが近い情報を優先して提示する期限切れ間近情報表示用の情報テーブルとなる。
In step S103, a specific element is extracted from the elements included in the referenced information group and added to the information table. The information table includes, for example, an information code of ID = 02, an information provider company display text, an information display text, a preference data category, an expiration date / time of ID = 04, among the constituent elements of the referenced information group, The expiration date and time, today's business hours with ID = 05, and today's provision time are extracted and registered.
In step S104, the information groups registered in the information table are rearranged based on the expiration date information. For example, when the valid period start date and time are rearranged in the order close to the current date and time, the information table for displaying the new arrival information is presented with priority given to the new arrival information. Further, for example, when the expiration date and time are rearranged in order from the current date and time, the information table for the near-expiration information display that preferentially presents information that is about to expire.

ステップS105では、記憶部546に記憶されているすべての情報グループについて情報テーブルへの登録が完了したか否かを判定する。そして、すべての情報グループについて情報テーブルへの登録が完了していないと判定した場合は、ステップS106に移行して次の情報グループ(例えば、情報グループ2)を参照し、ステップS103以降の処理を行う。一方、ステップS105においてすべての情報グループについて情報テーブルへの登録が完了したと判定した場合はステップS107に移行する。   In step S105, it is determined whether or not registration in the information table has been completed for all the information groups stored in the storage unit 546. If it is determined that registration to the information table has not been completed for all the information groups, the process proceeds to step S106, the next information group (for example, information group 2) is referred to, and the processes after step S103 are performed. Do. On the other hand, if it is determined in step S105 that all information groups have been registered in the information table, the process proceeds to step S107.

ステップS107では、情報テーブルの先頭に登録されている情報グループ(例えば、有効期限開始日時が一番新しい情報グループ)を参照する。
ステップS108では、参照している情報グループに依存する情報グループがあるかを確認する(依存情報確認処理)。ここで、上位階層の情報グループの有効期限終了日時が下位階層の情報グループの有効期限終了日時と一致する場合に、下位階層の情報グループは上位階層の情報グループに依存するという。
In step S107, the information group registered at the top of the information table (for example, the information group with the latest expiration date and time) is referenced.
In step S108, it is confirmed whether there is an information group depending on the information group being referred to (dependency information confirmation processing). Here, when the expiration date / time of the upper hierarchy information group matches the expiration date / time of the lower hierarchy information group, the lower hierarchy information group depends on the upper hierarchy information group.

この依存情報確認処理は、図8に示すフローチャートに従って行われる。
図8は、依存情報確認処理の一例について示すフローチャートである。図8では、図7のステップS107で参照した情報グループを“I”、情報グループIの下位階層となる情報グループを“Y”としている。
This dependency information confirmation processing is performed according to the flowchart shown in FIG.
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the dependency information confirmation process. In FIG. 8, the information group referred to in step S <b> 107 in FIG. 7 is “I”, and the information group that is the lower hierarchy of the information group I is “Y”.

図8のステップS121では、参照している情報グループIがID=04で規定される情報(有効期限情報)を含むか否かを判定する。例えば、情報グループIのID=00には、情報グループIの構成要素のID一覧が記述されているので、ID=00にID=04が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループIがID=04で規定される情報を含むと判定した場合はステップS122に移行する。
一方、情報グループIがID=04で規定される情報を含まないと判定した場合は依存情報確認処理を終了する。有効期限情報を有していない情報グループIに、下位階層の情報グループが依存することはないためである。
In step S121 of FIG. 8, it is determined whether or not the information group I being referred to includes information defined by ID = 04 (expiration date information). For example, since ID list of information group I describes the ID list of the constituent elements of information group I, the determination is based on whether ID = 04 is described in ID = 00. And when it determines with the information group I containing the information prescribed | regulated by ID = 04, it transfers to step S122.
On the other hand, when it is determined that the information group I does not include information defined by ID = 04, the dependency information confirmation process is terminated. This is because information groups in lower layers do not depend on the information group I having no expiration date information.

ステップS122では、情報グループIの有効期限終了日時(終了年月日時分秒)aを取得する。
ステップS123では、情報グループIがID=30で規定される情報(次再生情報コード)を含むか否かを判定する。つまり、情報グループIが、当該情報グループIから遷移可能な下位階層の情報グループを有するか否かを判定する。例えば、当該情報グループIのID=00にID=30が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループIがID=30で規定される情報を含むと判定した場合はステップS124に移行する。
一方、情報グループIがID=30で規定される情報を含まないと判定した場合は依存情報確認処理を終了する。情報グループIがID=30で規定される情報を含まなければ、当該情報グループIが最下層の情報グループとなり、これに依存する情報グループは存在しえないためである。
In step S122, the expiration date / time (end year / month / day / hour / minute / second) a of the information group I is acquired.
In step S123, it is determined whether or not the information group I includes information (next reproduction information code) specified by ID = 30. That is, it is determined whether or not the information group I has a lower-level information group that can be transitioned from the information group I. For example, the determination is made based on whether ID = 30 is described in ID = 00 of the information group I. And when it determines with the information group I including the information prescribed | regulated by ID = 30, it transfers to step S124.
On the other hand, when it is determined that the information group I does not include information defined by ID = 30, the dependency information confirmation process is terminated. This is because if the information group I does not include the information specified by ID = 30, the information group I becomes the lowest information group, and there can be no information group depending on the information group I.

ステップS124では、情報グループI内のID=30に登録されている次再生情報コードを参照する。
ステップS125では、ID=30に具体的な次再生情報コードが登録されているか否かを判定する。情報グループIのID=00内にID=30の記述があった(ステップS123で“YES”)としても、実際にはID=30に次再生情報コード(実データ)が登録されていない可能性があるので、ID=30の次再生情報コードが実際に登録されているか否かを判定する。そして、情報グループIのID=30に次再生情報コードが登録されていると判定した場合はステップS126に移行し、情報グループIのID=30に次再生情報コードが登録されていないと判定した場合は処理を終了する。
In step S124, the next reproduction information code registered at ID = 30 in the information group I is referred to.
In step S125, it is determined whether or not a specific next reproduction information code is registered for ID = 30. Even if ID = 30 is described in ID = 00 of information group I (“YES” in step S123), there is a possibility that the next reproduction information code (actual data) is not actually registered in ID = 30. Therefore, it is determined whether or not the next reproduction information code with ID = 30 is actually registered. If it is determined that the next reproduction information code is registered at ID = 30 of the information group I, the process proceeds to step S126, and it is determined that the next reproduction information code is not registered at ID = 30 of the information group I. If so, the process ends.

ステップS126では、情報グループIのID=30に登録されている先頭の次再生情報コードで特定される情報グループYを参照する。
ステップS127では、情報グループYがID=04で規定される情報(有効期限情報)を含むか否かを判定する。例えば、情報グループYのID=00にID=04が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループYがID=04で規定される情報を含むと判定した場合はステップS128に移行し、情報グループYがID=04で規定される情報を含まないと判定した場合はステップS131に移行する。
In step S126, the information group Y specified by the head next reproduction information code registered in ID = 30 of the information group I is referred to.
In step S127, it is determined whether or not the information group Y includes information (expiration date information) defined by ID = 04. For example, the determination is made based on whether ID = 04 is described in ID = 00 of the information group Y. If it is determined that the information group Y includes information defined by ID = 04, the process proceeds to step S128. If it is determined that the information group Y does not include information defined by ID = 04, the process proceeds to step S131. Transition.

ステップS128では、情報グループYの有効期限終了日時(終了年月日時分秒)bを取得する。
ステップS129では、情報グループIの有効期限終了日時aと情報グループYの有効期限終了日時bを比較し、両者が同一であるか否かを判定する。そして、aとbが一致すると判定した場合はステップS130に移行し、aとbが一致しないと判定した場合はステップS131に移行する。
In step S128, the expiration date / time (end year / month / day / hour / minute / second) b of the information group Y is acquired.
In step S129, the expiration date / time a of the information group I and the expiration date / time b of the information group Y are compared to determine whether or not they are the same. If it is determined that a and b match, the process proceeds to step S130. If it is determined that a and b do not match, the process proceeds to step S131.

ステップS130では、情報グループYを情報テーブル上から検索し、依存情報として、当該情報グループYが上位階層の情報グループIに依存することを示す“依存”を設定する。すなわち、情報グループYは、上位階層の情報グループIと同時に再生不能となるので、下位階層の情報グループYは上位階層の情報グループIに依存するといえる。なお、上位階層の情報グループに依存しない情報グループについては、依存情報として“非依存”が設定されている。
この依存情報は、後述するリスト表示処理において、上位階層の情報グループだけを表示させる場合に利用される。
In step S130, the information group Y is searched from the information table, and “dependency” indicating that the information group Y depends on the information group I in the higher hierarchy is set as the dependency information. That is, the information group Y cannot be reproduced at the same time as the information group I in the upper layer, and therefore, it can be said that the information group Y in the lower layer depends on the information group I in the upper layer. For information groups that do not depend on higher-level information groups, “independent” is set as the dependency information.
This dependency information is used when only the upper hierarchy information group is displayed in a list display process described later.

ステップS131では、情報グループYを情報テーブル上から検索し、情報グループYの上位情報として、上位階層の情報グループIの情報コード(情報グループIのID=02に記述されている)を設定する。
この上位情報は、後述するリスト表示処理において、下位階層の情報グループの再生画面から上位階層の情報グループの再生画面に遷移する場合(戻る処理)に利用される。
なお、上位階層となる情報グループが複数ある場合、つまり、情報グループYが複数の情報グループの遷移先として指定されている場合には、上書きする等して上位階層の情報グループの情報コードを一つだけ登録するものとする。また、依存情報が付加されなくても、上位階層の情報グループの情報コード(上位情報)だけ付加される場合もある。
In step S131, the information group Y is searched from the information table, and the information code of the information group I in the higher hierarchy (described in ID = 02 of the information group I) is set as the upper information of the information group Y.
This upper information is used when a transition is made from a lower-layer information group playback screen to an upper-layer information group playback screen (return processing) in a list display process described later.
When there are a plurality of information groups that are upper layers, that is, when information group Y is designated as a transition destination of a plurality of information groups, the information code of the information group of the upper layer is unified by overwriting or the like. Only one shall be registered. Even if the dependency information is not added, only the information code (upper information) of the information group in the higher hierarchy may be added.

ステップS132では、情報グループI内のID=30には、他にも次再生情報コードが登録されているか否かを判定する。そして、他にも次再生情報コードが登録されていると判定した場合はステップS133に移行し、情報グループIのID=30に登録されている次の次再生情報コードで指定される情報グループYを参照し、この情報グループYについてステップS127以降の処理を行う。
一方、ステップS132において情報グループIのID=30には他に次再生情報コードが登録されていないと判定した場合は、依存情報確認処理を終了し、図7のフローチャートに復帰する。
In step S132, it is determined whether another reproduction information code is registered for ID = 30 in the information group I. If it is determined that another next reproduction information code is registered, the process proceeds to step S133, and the information group Y specified by the next next reproduction information code registered in ID = 30 of the information group I is transferred. Referring to FIG. 4, the processing after step S127 is performed for this information group Y.
On the other hand, if it is determined in step S132 that no other reproduction information code is registered for ID = 30 of the information group I, the dependency information confirmation process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

図7のステップS109では、情報テーブルに登録されている情報グループのうち、依存情報確認処理(ステップS109)を行っていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、情報テーブルに未だ依存情報確認処理を行っていない情報グループがあると判定した場合はステップS110に移行して、情報テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、この情報グループについて依存情報確認処理を行う。
一方、ステップS109において情報テーブルに依存情報確認処理を行っていない情報グループはないと判定した場合は、情報テーブル作成処理を終了する。
In step S109 of FIG. 7, it is determined whether there is an information group that has not been subjected to the dependency information confirmation process (step S109) among the information groups registered in the information table. If it is determined that there is an information group that has not yet been subjected to dependency information confirmation processing in the information table, the process proceeds to step S110, and the information group registered next on the information table is referred to. Dependency information confirmation processing is performed.
On the other hand, if it is determined in step S109 that there is no information group that has not been subjected to the dependency information confirmation process in the information table, the information table creation process ends.

図7に示す情報テーブル作成処理により、記憶部546に記憶されている情報グループが、有効期限情報(有効期限開始日時又は有効期限終了日時)に基づいて並び替えられた情報テーブルが作成される。また、上位階層の情報グループに依存する情報グループである場合には、情報テーブル内の当該情報グループについて、依存情報及び上位情報が登録される。   By the information table creation process shown in FIG. 7, an information table is created in which the information groups stored in the storage unit 546 are rearranged based on the expiration date information (expiration date start date or expiration date end date). Further, when the information group depends on the information group in the upper hierarchy, the dependency information and the upper information are registered for the information group in the information table.

図9は、図7の情報テーブル作成処理により作成される情報テーブルの一構成例を示す説明図である。図9に示す情報テーブルでは、8つの情報グループが登録され、有効期限開始日時が現在日時に近い順に並び替えられている場合を示している。
例えば、表示リスト番号1の情報グループについては、情報コードが“0001”、情報提供企業表示テキストが“○□△”、情報表示テキストが“○△□SC○○店”、有効期限開始日時が“2008/1/25 9:00:00”、有効期限終了日時が“2008/2/9 15:00:00”、本日の営業時間が“10:00−20:00”、本日の提供時間が“10:00−20:00”、カテゴリデータが“2”、クーポン情報が“なし”、既読情報が“未読”、依存情報が“非依存”、上位情報が“なし”であることが登録されている。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration example of an information table created by the information table creation process of FIG. The information table shown in FIG. 9 shows a case where eight information groups are registered, and the expiration date and time are rearranged in order from the current date and time.
For example, for the information group of display list number 1, the information code is “0001”, the information providing company display text is “◯ □ △”, the information display text is “○ △ □ SCXX store”, and the expiration date / time is “2008/1/25 9:00:00”, expiration date and time “2008/2/9 15:00:00”, today's business hours “10: 00-20: 00”, today's offer time Is “10: 00-20: 00”, the category data is “2”, the coupon information is “none”, the read information is “unread”, the dependency information is “independent”, and the higher level information is “none”. Is registered.

ここで、情報コード、情報提供企業表示テキスト、情報表示テキスト、有効期限開始日時、有効期限終了日時、本日の営業時間、本日の提供時間、嗜好データカテゴリ、クーポン情報の有無は、図7のステップS103において登録される情報である。
既読情報は、当該情報グループを再生したか否かを示す情報であり、後述するリスト表示処理または通常の再生処理において付加される情報である。表示リスト番号6、8、9の情報グループは既読情報が“既読”となっているのですでに再生された情報グループとなり、表示リスト番号1、2、3、4、5、7の情報グループは未だ再生されていない情報グループとなる。
依存情報は図8のステップS130で付加される情報で、上位情報は図8のステップS131で付加される情報である。上位階層の情報グループに依存する場合は“依存”が設定され、上位階層の情報グループに依存しない場合は“非依存”が設定される。表示リスト番号2、3の情報グループは表示リスト番号1の情報グループに依存し、表示リスト番号5の情報グループは表示リスト番号4の情報グループに依存していることを示している。
Here, the information code, the information providing company display text, the information display text, the expiration date and time, the expiration date and time, today's business hours, today's provision time, preference data category, and the presence of coupon information are shown in FIG. Information registered in S103.
The already-read information is information indicating whether or not the information group has been reproduced, and is information added in a list display process or a normal reproduction process to be described later. The information groups of display list numbers 6, 8, and 9 are information groups that have already been reproduced because the read information is “read”, and the information groups of display list numbers 1, 2, 3, 4, 5, and 7 are displayed. Becomes an information group that has not yet been reproduced.
The dependency information is information added in step S130 of FIG. 8, and the upper information is information added in step S131 of FIG. “Depend” is set when depending on the information group of the upper layer, and “independent” is set when not depending on the information group of the upper layer. The information group of display list numbers 2 and 3 is dependent on the information group of display list number 1, and the information group of display list number 5 is dependent on the information group of display list number 4.

図10は、車載器5において、記憶部546に記憶されている情報グループを、作成された情報テーブルに従ってリスト形式で通知するときのリスト表示処理の一例について示すフローチャートである。このリスト表示処理は、例えば、CPU511がROM512内のリスト表示処理プログラムを実行することにより実現される。
また、図11は、リスト表示処理時にカーナビ部54の出力部(ディスプレイ)545に表示される画面の遷移状態の一例について示す説明図である。図11では、図9に示す情報テーブルが作成された場合について示している。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the list display process when the information group stored in the storage unit 546 is notified in the list format according to the created information table in the in-vehicle device 5. This list display processing is realized by the CPU 511 executing a list display processing program in the ROM 512, for example.
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a transition state of a screen displayed on the output unit (display) 545 of the car navigation unit 54 during the list display process. FIG. 11 shows a case where the information table shown in FIG. 9 is created.

図10のステップS201では、作成された情報テーブルに従って、カーナビ部54のディスプレイ545に情報グループのリストを表示させるためのリスト表示ボタンが操作されたか否かを判定する。リスト表示ボタンは、例えば、ディスプレイ545に表示されるソフトキーであり、記憶部546に記憶されている情報グループを再生するための画面(例えば、メニュー画面)上に配置される。   In step S201 of FIG. 10, it is determined whether a list display button for displaying a list of information groups on the display 545 of the car navigation unit 54 has been operated according to the created information table. The list display button is a soft key displayed on the display 545, for example, and is arranged on a screen (for example, a menu screen) for reproducing the information group stored in the storage unit 546.

ステップS202では、情報テーブルに登録されている情報グループの内容を示すテキスト情報(図9の情報表示テキスト)をリスト形式でディスプレイ545に表示する(図11(a)参照)。
図11(a)に示すリスト表示画面において、各情報グループのテキスト表示欄L1〜L4は、当該情報グループを再生するための再生ボタンとなっており、利用者は情報グループのテキスト表示欄L1〜L4を選択する操作を行うことにより、所望の情報グループを再生させることができる。
また、リスト表示画面には、情報グループのテキスト表示欄L1〜L4の他、表示されている情報グループの順番を並び替えて表示させるためのボタンB1と、表示されている情報グループの中から所定条件を満たす情報グループだけを抽出して表示させるためのボタンB2が配置される。
In step S202, text information (information display text in FIG. 9) indicating the contents of the information group registered in the information table is displayed on the display 545 in a list format (see FIG. 11A).
In the list display screen shown in FIG. 11A, the text display fields L1 to L4 of each information group are playback buttons for reproducing the information group, and the user can select the text display fields L1 to L1 of the information group. By performing the operation of selecting L4, a desired information group can be reproduced.
Further, on the list display screen, in addition to the text display fields L1 to L4 of the information group, a button B1 for rearranging and displaying the order of the displayed information groups and a predetermined one of the displayed information groups are displayed. A button B2 for extracting and displaying only the information group satisfying the condition is arranged.

ステップS203では、リスト表示画面において、並び替え操作が行われたか否かを判定する。そして、並び替え操作が行われたと判定した場合はステップS204に移行し、並び替え操作が行われていないと判定した場合はステップS205に移行する。
ステップS204では、選択された項目に応じて情報グループを並び替えて表示する。
In step S203, it is determined whether or not a rearrangement operation has been performed on the list display screen. If it is determined that the rearrangement operation has been performed, the process proceeds to step S204. If it is determined that the rearrangement operation has not been performed, the process proceeds to step S205.
In step S204, information groups are rearranged and displayed according to the selected item.

例えば、図11(a)に示すリスト表示画面において並び替えボタンB1の操作が行われると、図11(b)に示す画面に遷移する。そして、図11(b)に示す画面において、例えば「有効期限が迫っている順番」の項目が選択された状態で並び替えボタンB3が操作されると、情報テーブル(図9参照)の有効期限終了日時に基づいて、有効期限が迫っている順番に並び替えられたリストが表示される。   For example, when the sort button B1 is operated on the list display screen shown in FIG. 11A, the screen transitions to the screen shown in FIG. Then, on the screen shown in FIG. 11B, for example, when the sort button B3 is operated in a state where the item “the order in which the expiration dates are approaching” is selected, the expiration dates of the information table (see FIG. 9). Based on the end date and time, a list rearranged in the order in which the expiration dates are approaching is displayed.

ステップS205では、リスト表示画面において、絞り込み操作(条件で選ぶボタンB2の操作)が行われたか否かを判定する。そして、絞り込み操作が行われたと判定した場合はステップS206に移行し、絞り込み操作が行われていないと判定した場合はステップS215に移行する。
ステップS206〜S214では、選択された項目に応じて情報グループを抽出して表示する。
In step S205, it is determined whether or not a narrowing operation (operation of the button B2 selected by condition) has been performed on the list display screen. If it is determined that the narrowing operation has been performed, the process proceeds to step S206. If it is determined that the narrowing operation has not been performed, the process proceeds to step S215.
In steps S206 to S214, an information group is extracted and displayed according to the selected item.

具体的には、図11(a)に示すリスト表示画面において条件で選ぶボタンB2の操作が行われると、図11(c)に示す画面に遷移する。
そして、図11(c)に示す画面において、例えば、「全ての情報グループ」の項目が選択された状態で設定ボタンB4が操作されると、情報テーブル(図9参照)に登録されている全ての情報グループがリスト表示される(ステップS206で“YES”、S207)。
Specifically, when the button B2 selected by the condition is operated on the list display screen shown in FIG. 11A, the screen changes to the screen shown in FIG.
In the screen shown in FIG. 11C, for example, when the setting button B4 is operated in a state where the item “all information groups” is selected, all items registered in the information table (see FIG. 9) are displayed. Are displayed as a list ("YES" in step S206, S207).

図11(c)に示す画面において、例えば「非依存の情報グループ」の項目が選択された状態で設定ボタンB4が操作されると、情報テーブル(図9参照)に登録されている情報グループのうち、依存情報が“非依存”となっている情報グループ(図9では、表示リスト番号1、4、6、7、8、9の情報グループ)が抽出されてリスト表示される(ステップS208で“YES”、S209)。図11(d)は、非依存の情報グループで絞り込みを行ったときのリスト表示画面である。
すなわち、当該情報グループの有効期限情報と、当該情報グループを遷移先とする上位階層の情報グループの有効期限情報が一致しない情報グループを抽出してリストを編成する。
このように、上位階層の情報グループに依存する情報グループについてはリスト表示を行わないことにより、同じ情報提供企業から提供される関連した情報グループを簡略化して表示させることとなるので、より多くの情報グループを効率よく表示させることができる。
なお、リスト表示を行わない情報グループについては、上位階層の情報グループを再生すれば、この再生画面から遷移することができるので、再生操作が著しく煩雑になる虞はない。
In the screen shown in FIG. 11C, for example, when the setting button B4 is operated in a state where the item “independent information group” is selected, the information group registered in the information table (see FIG. 9) is displayed. Among them, the information groups whose dependency information is “independent” (information groups of display list numbers 1, 4, 6, 7, 8, and 9 in FIG. 9) are extracted and displayed in a list (in step S208). “YES”, S209). FIG. 11D shows a list display screen when narrowing down by an independent information group.
That is, an information group in which the expiration date information of the information group does not match the expiration date information of an information group in a higher hierarchy whose transition destination is the information group is extracted to organize the list.
In this way, by not displaying a list for information groups that depend on information groups in higher layers, related information groups provided by the same information provider company can be displayed in a simplified manner. An information group can be displayed efficiently.
Note that information groups that are not displayed in a list can be changed from this reproduction screen if an information group in a higher hierarchy is reproduced, and there is no possibility that the reproduction operation becomes extremely complicated.

図11(c)に示す画面において、例えば「未読の情報グループ」の項目が選択された状態で設定ボタンB4が操作されると、情報テーブル(図9参照)に登録されている情報グループのうち、既読情報が“未読”となっている情報グループ(図9では、表示リスト番号1、2、4、5、7の情報グループ)が抽出されてリスト表示される(ステップS210で“YES”、S211)。
すなわち、未だ再生されていない情報グループを抽出して表示リストを編成する。これにより、利用者が未読であることを知らないまま情報グループの有効期限が終了してしまい、結局サービスの提供を受けられなくなるという不具合を解消できる。
In the screen shown in FIG. 11C, for example, when the setting button B4 is operated in a state where the item “unread information group” is selected, among the information groups registered in the information table (see FIG. 9). The information groups whose read information is “unread” (information groups of display list numbers 1, 2, 4, 5, and 7 in FIG. 9) are extracted and displayed in a list (“YES” in step S210). , S211).
That is, a display list is organized by extracting information groups that have not yet been reproduced. As a result, it is possible to solve the problem that the expiration date of the information group ends without knowing that the user has not yet read, and eventually the service cannot be provided.

図11(c)に示す画面において、例えば「クーポンの情報グループ」の項目が選択された状態で設定ボタンB4が操作されると、情報テーブル(図9参照)に登録されている情報グループのうち、クーポン情報が“あり”の情報グループ(図9では、表示リスト番号2、5、6、7の情報グループ)が抽出されてリスト表示される(ステップS212で“YES”、S213)。図11(e)は、クーポンの情報グループで絞り込みを行ったときのリスト表示画面である。
すなわち、利用者にとって有用なサービスであることを示すサービス情報(クーポン情報、バーゲン情報等である旨が記述される詳細情報)を含む情報グループを抽出して表示リストを編成する。これにより、利用者は、クーポン等のサービスの存在を簡単に知得でき、有効に利用することができるようになる。
In the screen shown in FIG. 11 (c), for example, when the setting button B4 is operated in a state where the item of “coupon information group” is selected, among the information groups registered in the information table (see FIG. 9). The information group with the coupon information “present” (in FIG. 9, the information group with display list numbers 2, 5, 6, and 7) is extracted and displayed as a list (“YES” in step S212, S213). FIG. 11E is a list display screen when narrowing down by the coupon information group.
That is, a display list is organized by extracting information groups including service information (detailed information describing coupon information, bargain information, etc.) indicating that the service is useful for the user. Thereby, the user can easily know the existence of a service such as a coupon and can use it effectively.

図11(c)に示す画面において、スクロール操作により条件項目を変化させて、表示されていないその他の項目が選択された状態で設定ボタンB4が操作されると、情報テーブル(図9参照)に登録されている情報グループのうち、選択された項目に応じて情報グループが抽出されてリスト表示される(ステップS212で“NO”、S214)。例えば、図9において、カテゴリデータ、本日の営業時間、本日の提供時間等を絞り込み条件とすることができる。   In the screen shown in FIG. 11C, when the condition item is changed by the scroll operation and the setting button B4 is operated in a state where other items not displayed are selected, the information table (see FIG. 9) is displayed. Among the registered information groups, information groups are extracted according to the selected item and displayed in a list ("NO" in step S212, S214). For example, in FIG. 9, category data, today's business hours, today's provided hours, and the like can be used as narrowing conditions.

なお、ステップS203〜S214で説明した並び替え操作や絞り込み操作に基づくリスト表示は繰り返し行われることとなる。この場合、先に行った並び替え操作や絞り込み操作に基づくリスト編成を保持したまま次の操作に基づくリスト表示を累積的に処理してもよいし、リスト編成を一旦初期化して改めてリスト表示を処理するようにしてもよい。   The list display based on the rearrangement operation and the narrowing operation described in steps S203 to S214 is repeatedly performed. In this case, the list display based on the next operation may be processed cumulatively while retaining the list organization based on the rearrangement operation or the narrowing operation performed earlier, or the list organization may be initialized once and the list display may be displayed again. You may make it process.

ステップS215では、リスト表示画面において、情報グループが選択されたか否かを判定する。そして、情報グループが選択されたと判定した場合はステップS216に移行し、情報グループが選択されていないと判定した場合はステップS220に移行する。
ステップS216では、選択された情報グループを再生する。
ステップS217では、情報テーブル上の当該情報グループについて、既読情報を“既読”に設定する。
In step S215, it is determined whether an information group has been selected on the list display screen. If it is determined that the information group is selected, the process proceeds to step S216. If it is determined that the information group is not selected, the process proceeds to step S220.
In step S216, the selected information group is reproduced.
In step S217, the read information is set to “read” for the information group on the information table.

例えば、図11(d)に示すリスト表示画面において、“○□△SC○○店”のテキスト表示欄L1が選択されると、情報コード“0001”で指定される情報グループが再生され、図12(a)に示すような再生画面が表示される。また、図11(e)に示すリスト表示画面において、“○□△SC○○店ランチクーポン”のテキスト表示欄L1が選択されると、情報コード“0002”で指定される情報グループが再生され、図12(b)に示すような再生画面が表示される。   For example, in the list display screen shown in FIG. 11 (d), when the text display field L1 of “XX □ SCXX store” is selected, the information group specified by the information code “0001” is reproduced, A playback screen as shown in FIG. 12 (a) is displayed. In addition, when the text display field L1 “XX □ SCXX store lunch coupon” is selected on the list display screen shown in FIG. 11E, the information group specified by the information code “0002” is reproduced. A reproduction screen as shown in FIG. 12B is displayed.

図12は、情報グループの再生画面の一例を示す説明図である。図12(a),(b)に示すように、情報グループが再生されると、当該情報グループに含まれるID=10に記述されている画像データ、テキストデータ等に基づいて、当該情報グループの詳細が表示される。
図12(a),(b)に示す再生画面上には、元のリスト表示画面に戻るための戻るボタンB6が配置されている。
また、再生される情報グループがID=30の遷移情報を有する場合、図12(a)に示すように、登録されている次再生情報コードで指定される情報グループを再生させる画面遷移のためのボタンB7,B8が配置される。情報コード“0001”で指定される情報グループは、ID=30の遷移情報を有し、次再生情報コードとして“0002”,“0003”が登録されているので、図12(a)のように2つのボタンB7,8が配置される。ボタンB7が操作されると情報コード“0002”で指定された情報グループ(お得なクーポン)が再生され、ボタンB8が操作されると情報コード“0003”で指定された情報グループ(デザートメニュー)が再生される。
また、再生される情報グループのID=10に、対象地点に関する情報としてURL情報が記述されている場合、図12(b)に示すように、ネットワークに接続するためのボタンB5が配置される。ネットワーク接続ボタンB5が操作されると、カーナビ部54のネットワーク接続部547によりインターネットへの接続処理が実行される。そして、接続が確立されるとURL情報で指定されたサイトが、ウェブブラウザ等のアプリケーションソフトにより表示される。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of an information group reproduction screen. As shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), when an information group is reproduced, based on the image data, text data, etc. described in ID = 10 included in the information group, the information group Details are displayed.
On the reproduction screen shown in FIGS. 12A and 12B, a return button B6 for returning to the original list display screen is arranged.
When the information group to be reproduced has transition information with ID = 30, as shown in FIG. 12A, for the screen transition for reproducing the information group specified by the registered next reproduction information code. Buttons B7 and B8 are arranged. The information group specified by the information code “0001” has transition information with ID = 30, and “0002” and “0003” are registered as the next reproduction information codes, so as shown in FIG. Two buttons B7, 8 are arranged. When the button B7 is operated, the information group (deal coupon) designated by the information code "0002" is reproduced, and when the button B8 is operated, the information group (dessert menu) designated by the information code "0003" Is played.
When URL information is described as information about the target point in the ID = 10 of the information group to be reproduced, a button B5 for connecting to the network is arranged as shown in FIG. When the network connection button B5 is operated, connection processing to the Internet is executed by the network connection unit 547 of the car navigation unit 54. When the connection is established, the site specified by the URL information is displayed by application software such as a web browser.

また、情報テーブルにおいて上位情報を設定されている情報グループの場合、例えば、図12(b)に示すように、再生画面上には、上位階層の情報グループを再生させる画面遷移のためのボタンB9が配置される。情報コード“0002”の情報グループは、上位情報として情報コード“0001”が設定されているので、図12(b)のボタンB9が操作されると、情報コード“0001”で指定される情報グループが再生される。最上位階層の情報グループでなければ、再生画面上に上位階層の情報グループを再生させるボタン(図12(b)のボタンB9)を配置できる。   In the case of an information group for which upper information is set in the information table, for example, as shown in FIG. 12B, on the playback screen, a button B9 for screen transition for playing back an upper layer information group. Is placed. Since the information code “0001” is set as the upper information in the information group of the information code “0002”, when the button B9 in FIG. 12B is operated, the information group specified by the information code “0001” Is played. If the information group is not the highest-level information group, a button (button B9 in FIG. 12B) for reproducing the information group of the higher-level information can be arranged on the reproduction screen.

ステップS218では、情報グループの再生画面(例えば、図12)において、戻るボタンが操作されたか否かを判定する。そして、戻るボタンが操作されたと判定した場合はステップS219に移行し、戻るボタンが操作されていないと判定した場合はステップS220に移行する。
ステップS219では、情報グループの再生画面が表示される前のリスト表示画面(例えば、図11(d))を表示する。
In step S218, it is determined whether or not the return button has been operated on the information group reproduction screen (eg, FIG. 12). If it is determined that the return button has been operated, the process proceeds to step S219. If it is determined that the return button has not been operated, the process proceeds to step S220.
In step S219, a list display screen (for example, FIG. 11D) before the information group reproduction screen is displayed is displayed.

ステップS220では、リスト表示をオフする操作(例えば、案内経路を表示させる操作等)が行われたか否かを判定する。そして、リスト表示をオフする操作が行われていないと判定した場合は、ステップS203に移行する。
一方、リスト表示をオフする操作が行われたと判定した場合は、ステップS221に移行してリスト表示を消去し、処理を終了する。
In step S220, it is determined whether an operation for turning off the list display (for example, an operation for displaying a guide route or the like) has been performed. If it is determined that the operation for turning off the list display is not performed, the process proceeds to step S203.
On the other hand, if it is determined that an operation for turning off the list display has been performed, the process proceeds to step S221 to delete the list display, and the process ends.

上述したように、第1実施形態に係る車載器5は、有効期限情報に含まれる有効期限開始日時が現在日時に近い順に情報グループを並び替えてリスト表示するので、利用者は新着の情報グループを容易に知得することができる。
また、有効期限情報に含まれる有効期限終了日時が現在日時に近い順に情報グループを並び替えてリスト表示するので、利用者は期限切れ間近の情報グループを容易に知得でき、情報グループによるサービスを受けないまま、期限が切れてしまうのを回避できる。
さらに、所定の条件を満たす情報グループを抽出してリスト表示できるので、利用者にとって有用な情報グループを効率よく通知することができる。
また、上位階層の情報グループに依存する情報グループについてはリスト表示を行わない(非依存の情報グループのリスト表示)ことにより、同じ情報提供企業から提供される関連した情報グループを簡略化して表示させることとなるので、より多くの情報グループを効率よく表示させることができる。なお、リスト表示を行わない情報グループについては、上位階層の情報グループを再生すれば、この再生画面から遷移することができるので、再生操作が著しく煩雑になる虞はない。
As described above, the vehicle-mounted device 5 according to the first embodiment rearranges the information groups in the order in which the expiration date / time included in the expiration date information is close to the current date / time and displays the list, so that the user can receive a new information group. Can be easily understood.
In addition, because the information group is rearranged and displayed in a list in order of the expiration date and time included in the expiration date information close to the current date and time, the user can easily know the information group that is about to expire and receive the service by the information group. It is possible to avoid the expiration date without being present.
Furthermore, since information groups satisfying predetermined conditions can be extracted and displayed in a list, information groups useful for the user can be notified efficiently.
In addition, information groups that depend on higher-level information groups are not displayed in a list (independent information group list display), so that related information groups provided by the same information provider can be displayed in a simplified manner. As a result, a larger number of information groups can be displayed efficiently. Note that information groups that are not displayed in a list can be changed from this reproduction screen if an information group in a higher hierarchy is reproduced, and there is no possibility that the reproduction operation becomes extremely complicated.

(第2実施形態)
第2実施形態では、車載器5において、記憶部546に記憶されている情報グループのうち、有効期限終了日時が近い情報グループを抽出して利用者に警告を通知する場合について説明する。
第1実施形態では、利用者のリスト表示操作に基づいて記憶部546に記憶されている情報グループの通知(リスト表示)が行われるが、第2実施形態では、有効期限終了日時が近い情報グループを自動的に通知するようにしている。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, a description will be given of a case where in the vehicle-mounted device 5, an information group having a near expiration date and time is extracted from the information groups stored in the storage unit 546 and a warning is notified to the user.
In the first embodiment, notification (list display) of information groups stored in the storage unit 546 is performed based on a user's list display operation. In the second embodiment, information groups whose expiration date and time are close. Is automatically notified.

図13は、車載器5において実行される有効期限警告処理の一例について示すフローチャートである。この有効期限警告処理は、例えば、車載器5のシステムが起動されたとき、又はサービス事業者から新たに情報グループが配信され、この情報グループの受信が完了されたときに、CPU511がROM512内の有効期限警告処理プログラムを実行することにより実現される。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of an expiration date warning process executed in the vehicle-mounted device 5. For example, when the system of the vehicle-mounted device 5 is activated or when a new information group is distributed from the service provider and reception of this information group is completed, the CPU 511 stores the expiration date warning process in the ROM 512. This is realized by executing an expiration date warning processing program.

ステップS301では、記憶部546に、センター装置1から配信された情報グループが記憶されているか否かを判定する。そして、記憶部546に情報グループが記憶されていると判定した場合はステップS302に移行し、情報グループが一つも記憶されていないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS302では、記憶部546に記憶されている情報グループの一つ(例えば、情報グループ1)を参照する。記憶部546にn個の情報グループが記憶されている場合、情報グループ1から情報グループnが存在することとなる。
In step S301, it is determined whether or not the information group distributed from the center device 1 is stored in the storage unit 546. If it is determined that the information group is stored in the storage unit 546, the process proceeds to step S302. If it is determined that no information group is stored, the process ends.
In step S302, one of information groups (for example, information group 1) stored in the storage unit 546 is referred to. When n information groups are stored in the storage unit 546, the information groups 1 to n exist.

ステップS303では、参照している情報グループを有効期限警告テーブルに登録/非登録する処理を行う(有効期限確認処理)。この有効期限確認処理は、図14に示すフローチャートに従って行われる。
図14は、有効期限確認処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS321では、参照している情報グループがID=04で規定される情報(有効期限情報)を含むか否かを判定する。例えば、当該情報グループのID=00にID=04が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループがID=04で規定される情報を含むと判定した場合はステップS322に移行し、ID=04で規定される情報を含まないと判定した場合は有効期限確認処理を終了する。
In step S303, processing for registering / unregistering the referenced information group in the expiration date warning table is performed (expiration date confirmation processing). This expiration date confirmation process is performed according to the flowchart shown in FIG.
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the expiration date confirmation process.
In step S321, it is determined whether or not the referenced information group includes information (expiration date information) defined by ID = 04. For example, the determination is made based on whether ID = 04 is described in ID = 00 of the information group. If it is determined that the information group includes information specified by ID = 04, the process proceeds to step S322. If it is determined that the information group does not include information specified by ID = 04, the expiration date confirmation process is terminated.

ステップS322では、ID=04に記述されている有効期限終了日時が、規定日数以内であるか否かを判定する。ここで、規定日数とは予め設定される日数であり、利用者の運転頻度等を考慮して設定される。例えば、利用者が毎日運転するような場合は3日に設定し、週末だけしか運転しないような場合は7日に設定する。
そして、ステップS322において有効期限終了日時が規定日数以内である判定した場合はステップS323に移行し、規定日数以内でないと判定した場合は有効期限警告テーブルに登録せずに処理を終了する。
In step S322, it is determined whether or not the expiration date and time described in ID = 04 is within a specified number of days. Here, the specified number of days is a number of days set in advance, and is set in consideration of the driving frequency of the user. For example, if the user is driving every day, it is set to 3 days, and if the user is driving only on weekends, it is set to 7 days.
If it is determined in step S322 that the expiration date / time is within the specified number of days, the process proceeds to step S323. If it is determined that the expiration date / time is not within the specified number of days, the process ends without being registered in the expiration date warning table.

ステップS323では、参照している情報グループはクーポン情報であるか否かを判定する。例えば、ID=40(詳細情報)にクーポン情報である旨の記述があるかに基づいて判定する。そして、参照している情報グループがクーポン情報であると判定した場合はステップS324に移行し、クーポン情報でないと判定した場合は処理を終了する。   In step S323, it is determined whether the referenced information group is coupon information. For example, the determination is based on whether there is a description of coupon information in ID = 40 (detailed information). And when it determines with the information group referred to being coupon information, it transfers to step S324, and when it determines with it not being coupon information, a process is complete | finished.

ステップS324では、現在参照している情報グループを有効期限警告テーブルに登録する。有効期限警告テーブルには、参照している情報グループに含まれる要素のうち、特定の要素が抽出して登録される。例えば、参照している情報グループの構成要素の中から、ID=02の情報コード、情報提供企業表示テキスト、情報表示テキスト、嗜好データカテゴリ、ID=04の有効期限開始日時、有効期限終了日時、ID=05の本日の営業時間、本日の提供時間が抽出して登録される。
このとき、有効期限警告テーブルに登録された情報グループを、有効期限情報に基づいて並べ替えるようにしてもよい。例えば、有効期限終了日時が現在日時に近い順に並び替えておけば、後述する通知(リスト表示/発話)処理において、有効期限が近い順に優先して通知することができる。
そして、参照している情報グループを有効期限警告テーブルに登録/非登録し、有効期限確認処理が終了すると、図13のフローチャートに復帰する。なお、この有効期限確認処理で作成される有効期限警告テーブルの構成は図9と同様となる。
In step S324, the currently referred information group is registered in the expiration date warning table. In the expiration date warning table, a specific element is extracted and registered from among elements included in the referenced information group. For example, among the constituent elements of the information group being referred to, the information code of ID = 02, the information provider company display text, the information display text, the preference data category, the expiration date / time of ID = 04, the expiration date / time of expiration, Today's business hours with ID = 05 and today's service hours are extracted and registered.
At this time, the information groups registered in the expiration date warning table may be rearranged based on the expiration date information. For example, if the expiration date and time are rearranged in order from the current date and time, notification (list display / utterance) described later can be preferentially notified in the order from the closest expiration date.
When the information group being referred to is registered / unregistered in the expiration date warning table and the expiration date confirmation process is completed, the process returns to the flowchart of FIG. The configuration of the expiration date warning table created by this expiration date confirmation process is the same as that shown in FIG.

図13のステップS304では、記憶部546に記憶されているすべての情報グループについてステップS303の有効期限確認処理が完了したか否かを判定する。そして、すべての情報グループについて有効期限確認処理が完了していないと判定した場合は、ステップS305に移行して次の情報グループ(例えば、情報グループ2)を参照し、ステップS303の有効期限確認処理を行う。一方、ステップS304において、すべての情報グループについて有効期限確認処理が完了したと判定した場合はステップS306に移行する。   In step S304 in FIG. 13, it is determined whether or not the expiration date confirmation processing in step S303 has been completed for all information groups stored in the storage unit 546. If it is determined that the expiration date confirmation process has not been completed for all the information groups, the process proceeds to step S305 to refer to the next information group (for example, information group 2), and the expiration date confirmation process in step S303. I do. On the other hand, if it is determined in step S304 that the expiration date confirmation processing has been completed for all information groups, the process proceeds to step S306.

ステップS306では、有効期限警告テーブルに情報グループが登録されているか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルに情報グループが登録されていると判定した場合はステップS307に移行し、情報グループが一つも登録されていないと判定した場合は処理を終了する。   In step S306, it is determined whether an information group is registered in the expiration date warning table. If it is determined that the information group is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S307, and if it is determined that no information group is registered, the process ends.

ステップS307では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループ(例えば、有効期限終了日が現在日に一番近い情報グループ)を参照する。
ステップS308では、ステップS307で参照している情報グループに依存する情報グループがあるかを確認する(依存情報確認処理)。この依存情報確認処理は、図15に示すフローチャートに従って行われる。
図15は、依存情報確認処理の一例について示すフローチャートである。図15では、図13のステップS307で参照した情報グループを“I”、情報グループIの下位階層となる情報グループを“Y”としている。
In step S307, an information group registered at the top of the expiration date warning table (for example, an information group whose expiration date is closest to the current date) is referred to.
In step S308, it is confirmed whether there is an information group dependent on the information group referred to in step S307 (dependency information confirmation processing). This dependency information confirmation processing is performed according to the flowchart shown in FIG.
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the dependency information confirmation process. In FIG. 15, the information group referred to in step S <b> 307 in FIG. 13 is “I”, and the information group that is a lower hierarchy of the information group I is “Y”.

図15のステップS331では、参照している情報グループIがID=04で規定される情報(有効期限情報)を含むか否かを判定する。例えば、情報グループIのID=00にID=04が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループIがID=04で規定される情報を含むと判定した場合はステップS332に移行し、ID=04で規定される情報を含まないと判定した場合は依存情報確認処理を終了する。   In step S331 in FIG. 15, it is determined whether or not the information group I being referred to includes information defined by ID = 04 (expiration date information). For example, the determination is based on whether ID = 04 is described in ID = 00 of information group I. If it is determined that the information group I includes information specified by ID = 04, the process proceeds to step S332. If it is determined that the information group I does not include information specified by ID = 04, the dependency information confirmation process ends. .

ステップS332では、情報グループIの有効期限終了日時(終了年月日時分秒)aを取得する。
ステップS333では、情報グループIがID=30で規定される情報(次再生情報コード)を含むか否かを判定する。つまり、情報グループIが、当該情報グループIから遷移可能な下位階層の情報グループを有するか否かを判定する。例えば、当該情報グループIのID=00にID=30が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループIがID=30で規定される情報を含むと判定した場合はステップS334に移行し、ID=30で規定される情報を含まないと判定した場合は依存情報確認処理を終了する。
In step S332, the expiration date / time (end year / month / day / hour / minute / second) a of the information group I is acquired.
In step S333, it is determined whether or not the information group I includes information (next reproduction information code) specified by ID = 30. That is, it is determined whether or not the information group I has a lower-level information group that can be transitioned from the information group I. For example, the determination is made based on whether ID = 30 is described in ID = 00 of the information group I. If it is determined that the information group I includes information specified by ID = 30, the process proceeds to step S334. If it is determined that the information group I does not include information specified by ID = 30, the dependency information confirmation process ends. .

ステップS334では、情報グループI内のID=30に登録されている次再生情報コードを参照する。
ステップS335では、ID=30に具体的な次再生情報コードが登録されているか否かを判定する。情報グループIのID=00内にID=30の記述があった(ステップS333で“YES”)としても、実際にはID=30に次再生情報コード(実データ)が登録されていない可能性があるので、ID=30の次再生情報コードが実際に登録されているか否かを判定する。そして、情報グループIのID=30に次再生情報コードが登録されていると判定した場合はステップS336に移行し、情報グループIのID=30に次再生情報コードが登録されていないと判定した場合は処理を終了する。
In step S334, the next reproduction information code registered at ID = 30 in the information group I is referred to.
In step S335, it is determined whether or not a specific next reproduction information code is registered at ID = 30. Even if ID = 30 is described in ID = 00 of information group I (“YES” in step S333), there is a possibility that the next reproduction information code (actual data) is not actually registered in ID = 30. Therefore, it is determined whether or not the next reproduction information code with ID = 30 is actually registered. If it is determined that the next reproduction information code is registered at ID = 30 of the information group I, the process proceeds to step S336, and it is determined that the next reproduction information code is not registered at ID = 30 of the information group I. If so, the process ends.

ステップS336では、情報グループIのID=30に登録されている先頭の次再生情報コードで特定される情報グループYを参照する。
ステップS337では、情報グループYがID=04で規定される情報(有効期限情報)を含むか否かを判定する。例えば、情報グループYのID=00にID=04が記述されているかに基づいて判定する。そして、情報グループYがID=04で規定される情報を含むと判定した場合はステップS128に移行し、情報グループYがID=04で規定される情報を含まないと判定した場合はステップS131に移行する。
In step S336, the information group Y specified by the head next reproduction information code registered in ID = 30 of the information group I is referred to.
In step S337, it is determined whether or not the information group Y includes information defined by ID = 04 (expiration date information). For example, the determination is made based on whether ID = 04 is described in ID = 00 of the information group Y. If it is determined that the information group Y includes information defined by ID = 04, the process proceeds to step S128. If it is determined that the information group Y does not include information defined by ID = 04, the process proceeds to step S131. Transition.

ステップS338では、情報グループYの有効期限終了日時(終了年月日時分秒)bを取得する。
ステップS339では、情報グループIの有効期限終了日時aと情報グループYの有効期限終了日時bを比較し、両者が同一であるか否かを判定する。そして、aとbが一致すると判定した場合はステップS340に移行し、aとbが一致しないと判定した場合はステップS341に移行する。
In step S338, the expiration date / time (end date / time / minute / second) b of the information group Y is acquired.
In step S339, the expiration date / time a of the information group I and the expiration date / time b of the information group Y are compared to determine whether they are the same. If it is determined that a and b match, the process proceeds to step S340. If it is determined that a and b do not match, the process proceeds to step S341.

ステップS340では、情報グループYを有効期限警告テーブル上から検索し、依存情報として、当該情報グループYが上位階層の情報グループIに依存することを示す“依存”を設定する。すなわち、情報グループYは、上位階層の情報グループIと同時に再生不能となるので、下位階層の情報グループYは上位階層の情報グループIに依存するといえる。なお、情報グループYは、情報グループIと有効期限終了日時が同じであるので、有効期限警告テーブルに必ず登録されている。また、上位階層の情報グループに依存しない情報グループについては、依存情報として“非依存”が設定されている。   In step S340, the information group Y is searched from the expiration date warning table, and “dependency” indicating that the information group Y depends on the information group I in the higher hierarchy is set as the dependency information. That is, the information group Y cannot be reproduced at the same time as the information group I in the upper layer, and therefore, it can be said that the information group Y in the lower layer depends on the information group I in the upper layer. Since the information group Y has the same expiration date and time as the information group I, it is always registered in the expiration date warning table. Also, “independent” is set as the dependency information for the information group that does not depend on the information group in the upper hierarchy.

ステップS341では、情報グループYを有効期限警告テーブル上から検索し、情報グループYの上位階層の情報グループとして、情報グループIの情報コード(情報グループIのID=02に記述されている)を設定する。
なお、上位階層となる情報グループが複数ある場合、つまり、情報グループYが複数の情報グループの次再生情報コードとして指定されている場合には、上書きする等して上位階層の情報グループの情報コードを一つだけ登録するものとする。
また、情報グループYが有効期限警告テーブルに登録されていない場合(情報グループYの有効期限終了日時bの方が情報グループIの有効期限終了日時aより遅い場合)は、ステップS341は省略される。また、依存情報が付加されなくても、上位階層の情報グループの情報コード(上位情報)だけ付加される場合もある。
In step S341, the information group Y is searched from the expiration date warning table, and the information code of the information group I (described in ID = 02 of the information group I) is set as the information group in the upper hierarchy of the information group Y. To do.
If there are a plurality of information groups that are upper layers, that is, if information group Y is designated as the next reproduction information code of a plurality of information groups, the information code of the information group of the upper layer is overwritten. Only one is registered.
When the information group Y is not registered in the expiration date warning table (when the expiration date / time b of the information group Y is later than the expiration date / time a of the information group I), the step S341 is omitted. . Even if the dependency information is not added, only the information code (upper information) of the information group in the higher hierarchy may be added.

ステップS342では、情報グループI内のID=30には、他にも次再生情報コードが登録されているか否かを判定する。そして、他にも次再生情報コードが登録されていると判定した場合はステップS343に移行し、情報グループIのID=30に登録されている次の次再生情報コードで指定される情報グループYを参照し、この情報グループYについてステップS337以降の処理を行う。
一方、ステップS342において情報グループIのID=30には他に次再生情報コードが登録されていないと判定した場合は、依存情報確認処理を終了し、図13のフローチャートに復帰する。
In step S342, it is determined whether another reproduction information code is registered for ID = 30 in the information group I. If it is determined that another next reproduction information code is registered, the process proceeds to step S343, and the information group Y specified by the next next reproduction information code registered in ID = 30 of the information group I is transferred. Referring to FIG. 4, the process after step S337 is performed for this information group Y.
On the other hand, if it is determined in step S342 that no other reproduction information code is registered for ID = 30 of the information group I, the dependency information confirmation process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

図13のステップS309では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、依存情報確認処理(ステップS308)を行っていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルに未だ依存情報確認処理を行っていない情報グループが登録されていると判定した場合は、ステップS310に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについて依存情報確認処理を行う。
一方、ステップS309において表示リストに依存情報確認処理を行っていない情報グループはないと判定した場合は、ステップS311に移行する。この時点で、有効期限警告テーブルの内容は確定される。
In step S309 in FIG. 13, it is determined whether there is an information group that has not been subjected to the dependency information confirmation process (step S308) among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that an information group that has not yet been subjected to dependency information confirmation processing is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S310, and the information group registered next on the expiration date warning table And the dependency information confirmation process is performed for the referenced information group.
On the other hand, if it is determined in step S309 that there is no information group that has not been subjected to the dependency information confirmation process in the display list, the process proceeds to step S311. At this point, the contents of the expiration date warning table are finalized.

ステップS311では、作成された有効期限警告テーブルにおける警告の通知(リスト表示・発話)を、上位階層の情報グループのみとするか否かを判定する。なお、有効期限警告テーブルにおける警告の通知を、上位階層の情報グループのみとするか否かは、車載器5において予め設定されているものとする。
そして、上位階層の情報グループ以外の情報グループについても警告を通知する、つまり、有効期限警告テーブルに登録されている全ての情報グループについて警告を通知する場合は、ステップS312に移行して有効期限警告リスト表示処理1を行うとともに、ステップS313で発話処理1を行う。有効期限警告リスト表示処理1は図16に示すフローチャートに従って行われ、発話処理1は図17に示すフローチャートに従って行われる。
一方、上位階層の情報グループについてのみ警告を通知する場合は、ステップS314に移行して有効期限警告リスト表示処理2を行うとともに、ステップS315で発話処理2を行う。有効期限警告リスト表示処理2は図18に示すフローチャートに従って行われ、発話処理2は図19に示すフローチャートに従って行われる。
In step S311, it is determined whether or not the warning notification (list display / utterance) in the created expiration date warning table is limited to only the information group in the upper hierarchy. It should be noted that whether or not the warning notification in the expiration date warning table is limited to only the upper hierarchy information group is set in advance in the vehicle-mounted device 5.
Then, when notifying the information group other than the information group of the upper hierarchy, that is, when notifying all the information groups registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S312 and the expiration date warning is issued. A list display process 1 is performed, and an utterance process 1 is performed in step S313. The expiration date warning list display process 1 is performed according to the flowchart shown in FIG. 16, and the speech process 1 is performed according to the flowchart shown in FIG.
On the other hand, when the warning is notified only for the information group in the upper hierarchy, the process proceeds to step S314 and the expiration date warning list display process 2 is performed, and the utterance process 2 is performed in step S315. The expiration date warning list display process 2 is performed according to the flowchart shown in FIG. 18, and the utterance process 2 is performed according to the flowchart shown in FIG.

図16は、有効期限警告リスト表示処理1の一例について示すフローチャートである。
ステップS351では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループの内容を示すテキスト情報(情報表示テキスト)をリスト形式で出力部(ディスプレイ)545に表示する。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of the expiration date warning list display process 1.
In step S351, text information (information display text) indicating the contents of the information group registered in the expiration date warning table is displayed on the output unit (display) 545 in a list format.

ステップS352では、リスト表示画面において、情報グループが選択されたか否かを判定する。そして、情報グループが選択されたと判定した場合はステップS353に移行し、情報グループが選択されていないと判定した場合はステップS357に移行する。
ステップS353では、選択された情報グループを再生する。
ステップS354では、有効期限警告テーブル上の当該情報グループについて、既読情報を“既読”に設定する。
In step S352, it is determined whether an information group is selected on the list display screen. And when it determines with the information group having been selected, it transfers to step S353, and when it determines with the information group not being selected, it transfers to step S357.
In step S353, the selected information group is reproduced.
In step S354, the read information is set to “read” for the information group on the expiration date warning table.

ステップS355では、情報グループの再生画面において、戻るボタンが操作されたか否かを判定する。そして、戻るボタンが操作されたと判定した場合はステップS356に移行し、戻るボタンが操作されていないと判定した場合はステップS357に移行する。
ステップS356では、情報グループの再生画面が表示される前のリスト表示画面を表示する。
In step S355, it is determined whether or not the return button has been operated on the information group reproduction screen. If it is determined that the return button has been operated, the process proceeds to step S356. If it is determined that the return button has not been operated, the process proceeds to step S357.
In step S356, a list display screen before the information group reproduction screen is displayed is displayed.

ステップS357では、リスト表示をオフする操作(例えば、案内経路を表示させる操作等)が行われたか否かを判定する。そして、リスト表示をオフする操作が行われていないと判定した場合は、ステップS352に移行する。
一方、リスト表示をオフする操作が行われたと判定した場合は、ステップS358に移行してリスト表示を消去し、有効期限警告リスト表示処理を終了する。
In step S357, it is determined whether an operation for turning off the list display (for example, an operation for displaying a guide route or the like) has been performed. If it is determined that the operation for turning off the list display is not performed, the process proceeds to step S352.
On the other hand, if it is determined that an operation for turning off the list display has been performed, the process proceeds to step S358 to erase the list display and end the expiration date warning list display process.

図17は、発話処理1の一例について示すフローチャートである。
ステップS361では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS362では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the speech process 1.
In step S361, the information group registered at the top of the expiration date warning table is referred to.
In step S362, a warning is given by utterance that the expiry date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.

ステップS363では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、発話していない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルに未だ発話していない情報グループが登録されていると判定した場合はステップS364に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについて発話による通知を行う。
一方、ステップS363において有効期限警告テーブルに発話していない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
有効期限警告リスト表示処理1及び発話処理1により、利用者は有効期限終了日が接近している全ての情報グループを容易に知得することができる。
In step S363, it is determined whether there is an information group that does not speak out of the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that an information group that has not yet been uttered is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S364, and the next registered information group on the expiration date warning table is referred to. Talk about the information group you are talking about.
On the other hand, if it is determined in step S363 that there is no information group not uttered in the expiration date warning table, the utterance process is terminated.
By the expiration date warning list display processing 1 and the utterance processing 1, the user can easily know all the information groups whose expiration date is approaching.

図18は、有効期限警告リスト表示処理2の一例について示すフローチャートである。図16のフローチャートと比較すると、ステップS371とステップS351の処理内容が異なり、ステップS372〜378はステップS352〜358と同様である。
ステップS371では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループの中から、依存情報が“非依存”の情報グループ(非依存情報グループ)を抽出し、その内容を示すテキスト情報(情報表示テキスト)をリスト形式で出力部(ディスプレイ)545に表示する。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the expiration date warning list display process 2. Compared with the flowchart of FIG. 16, the processing contents of steps S371 and S351 are different, and steps S372 to 378 are the same as steps S352 to 358.
In step S371, an information group (independent information group) whose dependency information is “independent” is extracted from the information groups registered in the expiration date warning table, and text information (information display text) indicating the content is extracted. Are displayed on the output unit (display) 545 in a list format.

ステップS372では、リスト表示画面において、情報グループが選択されたか否かを判定する。そして、情報グループが選択されたと判定した場合はステップS353に移行し、情報グループが選択されていないと判定した場合はステップS357に移行する。
ステップS373では、選択された情報グループを再生する。
ステップS374では、有効期限警告テーブル上の当該情報グループについて、既読情報を“既読”に設定する。
In step S372, it is determined whether an information group is selected on the list display screen. And when it determines with the information group having been selected, it transfers to step S353, and when it determines with the information group not being selected, it transfers to step S357.
In step S373, the selected information group is reproduced.
In step S374, the read information is set to “read” for the information group on the expiration date warning table.

ステップS375では、情報グループの再生画面において、戻るボタンが操作されたか否かを判定する。そして、戻るボタンが操作されたと判定した場合はステップS376に移行し、戻るボタンが操作されていないと判定した場合はステップS377に移行する。
ステップS376では、情報グループの再生画面が表示される前のリスト表示画面を表示する。
In step S375, it is determined whether or not the return button has been operated on the information group playback screen. When it is determined that the return button has been operated, the process proceeds to step S376, and when it is determined that the return button has not been operated, the process proceeds to step S377.
In step S376, a list display screen before the information group reproduction screen is displayed is displayed.

ステップS377では、リスト表示をオフする操作(例えば、案内経路を表示させる操作等)が行われたか否かを判定する。そして、リスト表示をオフする操作が行われていないと判定した場合は、ステップS372に移行する。
一方、リスト表示をオフする操作が行われたと判定した場合は、ステップS378に移行してリスト表示を消去し、有効期限警告リスト表示処理を終了する。
In step S377, it is determined whether an operation for turning off the list display (for example, an operation for displaying a guide route or the like) has been performed. If it is determined that the operation for turning off the list display is not performed, the process proceeds to step S372.
On the other hand, if it is determined that an operation for turning off the list display has been performed, the process proceeds to step S378 to delete the list display, and the expiration date warning list display process is terminated.

図19は、発話処理2の一例について示すフローチャートである。図17のフローチャートと比較すると、ステップS382の処理を設けている点が異なる。
ステップS381では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS382では、参照している情報グループが、依存情報として“依存”を設定されている依存情報グループか否かを判定する。そして、参照している情報グループが依存情報グループでないと判定した場合はステップS383に移行し、依存情報グループであると判定した場合は発話させずにステップS384に移行する。
ステップS383では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS384では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS382以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルに未だステップS382以降の処理を受けていない情報グループがあると判定した場合は、ステップS385に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS382以降の処理を行う。
一方、ステップS384において有効期限警告テーブルにステップS382以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of the speech process 2. Compared with the flowchart of FIG. 17, the difference is that the process of step S382 is provided.
In step S381, the information group registered at the top of the expiration date warning table is referred to.
In step S382, it is determined whether or not the referenced information group is a dependency information group for which “dependency” is set as dependency information. If it is determined that the referenced information group is not a dependency information group, the process proceeds to step S383, and if it is determined to be a dependency information group, the process proceeds to step S384 without speaking.
In step S383, a warning is given by utterance that the expiration date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S384, it is determined whether there is an information group that has not undergone the processing in step S382 and subsequent steps among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that there is an information group in the expiration date warning table that has not yet undergone the processing from step S382, the process proceeds to step S385 to refer to the next registered information group on the expiration date warning table. Then, the processing after step S382 is performed for the information group being referred to.
On the other hand, if it is determined in step S384 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing in step S382 and subsequent steps, the speech processing ends.

有効期限警告リスト表示処理2及び発話処理2により、利用者は有効期限終了日が接近している情報グループのうち、上位階層の情報グループに依存しない情報グループだけを容易に知得することができる。これにより、関連する情報グループについての通知態様が簡略化されるので、有効期限終了日が接近している情報グループを効率よく知得することができる。   By the expiration date warning list display process 2 and the utterance process 2, the user can easily know only the information groups that do not depend on the higher-level information group among the information groups whose expiration date is approaching. Thereby, since the notification aspect about the related information group is simplified, it is possible to efficiently know the information group whose expiration date is approaching.

上述したように、第2実施形態に係る車載器5は、有効期限終了日が規定日数以下である情報グループを抽出して、有効期限終了日が接近している旨をリスト表示及び発話により警告するので、利用者は期限切れ間近の情報グループだけを簡単に知得できる。
また、システム起動時や新たな情報グループの受信完了時に自動的に通知されるので、利用者は期限切れ間近の情報グループを確実に知得できる。
したがって、利用者が情報グループによるサービスを受けないまま、期限が切れてしまうという不具合を回避できる。
As described above, the vehicle-mounted device 5 according to the second embodiment extracts the information group whose expiration date is less than the specified number of days, and warns that the expiration date is approaching by list display and utterance. Thus, the user can easily know only the information group that is about to expire.
Further, since notification is automatically made when the system is started or when reception of a new information group is completed, the user can surely know an information group that is about to expire.
Therefore, it is possible to avoid the problem that the user expires without receiving the service by the information group.

なお、第2実施形態では、有効期限警告用に情報テーブル(有効期限警告テーブル)を作成するようにしているが、第1実施形態で作成される情報テーブルを利用することもできる。すなわち、通常のリスト表示用の情報テーブルに登録された情報グループのうち、有効期限終了日時が現在日時から規定日数以内である情報グループを抽出し、抽出された情報グループについて通知処理を行わせるようにすればよい。
また、クーポン情報の情報グループだけでなく、その他の情報グループについても有効期限の警告を通知するようにしてもよい。
In the second embodiment, an information table (expiration date warning table) is created for the expiration date warning, but the information table created in the first embodiment can also be used. That is, out of the information groups registered in the information table for normal list display, an information group whose expiration date and time is within a specified number of days from the current date and time is extracted, and notification processing is performed on the extracted information group You can do it.
Moreover, you may make it notify the warning of an expiration date not only about the information group of coupon information but about another information group.

以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。   As mentioned above, although the invention made by this inventor was concretely demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to the said embodiment, It can change in the range which does not deviate from the summary.

例えば、第2実施形態においては、有効期限警告を行うための規定日数は予め設定されるものとしているが、利用者の運転頻度に基づいて自動的に規定日数を算出するようにしてもよい。
図20は、規定日数算出処理の一例について示すフローチャートである。この規定日数算出処理は、車載器5のシステムが起動されることに伴い実行される。また、規定日数算出処理で用いられる各値は、車載器5において管理され、例えば、カーナビ部54の記憶部546に記憶されるものとする。
For example, in the second embodiment, the specified number of days for performing the expiration date warning is set in advance, but the specified number of days may be automatically calculated based on the driving frequency of the user.
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of the specified number of days calculation process. This specified number of days calculation process is executed when the system of the vehicle-mounted device 5 is activated. Each value used in the specified number of days calculation process is managed in the vehicle-mounted device 5 and is stored in the storage unit 546 of the car navigation unit 54, for example.

ステップS401では、現在日nを取得する。
ステップS402では、前回車載器5が起動された起動日oを取得する。前回起動日oは、前回の規定日数算出処理において、後述するステップS409で保存された値である。
ステップS403では、前回規定日数算出時までの平均起動間隔Δt1を取得する。平均起動間隔Δt1は、前回の規定日数算出処理において、後述するステップS412で保存された値である。
ステップS404では、前回規定日数算出時までの平均起動間隔算出回数iを取得する。平均起動間隔算出回数iは、前回の規定日数算出処理において、後述するステップS410で保存された値である。
ステップS405では、現在日nと前回起動日oが同じか否かを判定する。そして、同じ日であると判定した場合はステップS406に移行し、同じ日でないと判定した場合はステップS407に移行する。
In step S401, the current date n is acquired.
In step S402, the activation date o when the vehicle-mounted device 5 was activated last time is acquired. The previous activation date o is a value stored in step S409, which will be described later, in the previous specified number of days calculation process.
In step S403, the average activation interval Δt1 until the previous specified number of days is obtained. The average activation interval Δt1 is a value stored in step S412 to be described later in the previous specified number of days calculation process.
In step S404, the average activation interval calculation count i until the previous specified number of days calculation is acquired. The average activation interval calculation count i is a value stored in step S410, which will be described later, in the previous specified number of days calculation process.
In step S405, it is determined whether the current date n is the same as the previous activation date o. And when it determines with it being the same day, it transfers to step S406, and when it determines with it not being the same day, it transfers to step S407.

ステップS406では、今回起動時の平均起動間隔Δt3として前回起動時の平均起動間隔Δt1を使用する(Δt3=Δt1)。
ステップS407では、現在日nと前回起動日oの差分Δt2を算出する(Δt2=n−o)。
ステップS408では、今回起動時の平均起動間隔Δt3を算出する(Δt3=(Δt1×i+Δt2)/(i+1))。
ステップS409では、次回の規定日数算出処理で用いる前回起動日oとして現在日nを保存する(o=n)。
In step S406, the average activation interval Δt1 at the previous activation is used as the average activation interval Δt3 at the current activation (Δt3 = Δt1).
In step S407, the difference Δt2 between the current date n and the previous activation date o is calculated (Δt2 = no).
In step S408, the average activation interval Δt3 at the current activation is calculated (Δt3 = (Δt1 × i + Δt2) / (i + 1)).
In step S409, the current date n is stored as the previous activation date o used in the next specified number of days calculation process (o = n).

ステップS410では、平均起動間隔算出回数iに1加算して保存する(i=i+1)。
ステップS411では、規定日数dを算出する(d=Δt3×k、k:規定日数算出定数)。この算出された規定日数dが、図14のステップS322で用いられる。
ステップS412では、次回の規定日数算出処理で用いる前回規定日数算出時までの平均起動間隔Δt1として平均起動間隔Δt3を保存する(Δt1=Δt3)。
In step S410, the average activation interval calculation count i is incremented by 1 and stored (i = i + 1).
In step S411, the specified number of days d is calculated (d = Δt3 × k, k: a specified number of days calculation constant). The calculated specified number of days d is used in step S322 in FIG.
In step S412, the average activation interval Δt3 is stored as the average activation interval Δt1 until the previous specified number of days calculation used in the next specified number of days calculation process (Δt1 = Δt3).

上述した規定日数算出処理により、利用者の運転頻度(車載器5のシステム起動頻度)を反映した規定日数を設定することができる。例えば、運転頻度が高い利用者の場合は規定日数が小さく設定され、運転頻度が低い利用者の場合は規定日数が大きく設定されることとなる。
これにより、利用者の運転頻度に応じて規定日数が変更されるので、利用者は適切な時期に有効期限終了日が接近していることを通知されることとなる。したがって、運転頻度が高いのに規定日数が大きく設定されたために有効期限警告が頻繁に行われたり、運転頻度が低いのに規定日数が小さく設定されたために有効期限警告が行われることなく情報グループが再生不能となったりするという不具合を解消できる。
The specified number of days reflecting the user's driving frequency (system activation frequency of the vehicle-mounted device 5) can be set by the specified number of days calculation process described above. For example, the specified number of days is set small for a user with high driving frequency, and the specified number of days is set large for a user with low driving frequency.
Thereby, since the specified number of days is changed according to the driving frequency of the user, the user is notified that the expiration date is approaching at an appropriate time. Therefore, an information group is issued without frequent expiration warnings because the specified number of days is set high even though the operation frequency is high, or the expiration date warning is not performed because the specified number of days is set low although the operation frequency is low. Can solve the problem of being unable to play.

また例えば、第2実施形態の発話処理1、2において、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループを発話により警告するときの条件をさらに限定するようにしてもよい。つまり、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループが、利用者にとって有効でない情報グループであると判断されるような場合には、当該情報グループについては有効期限警告の通知を行わないようにする。   Further, for example, in the utterance processes 1 and 2 of the second embodiment, conditions for warning an information group registered in the expiration date warning table by utterance may be further limited. In other words, when it is determined that the information group registered in the expiration date warning table is an information group that is not valid for the user, notification of the expiration date warning is not performed for the information group. .

図21は、図17の発話処理1の変形例に係る発話処理3について示すフローチャートである。図21は、図17のフローチャートと比較すると、ステップS502の処理を設けている点が異なる。
ステップS501では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS502では、参照している情報グループが、情報提供中(現時点で当該情報グループを再生可能)又は規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループであるか否かを判定する。例えば、情報グループのID=05に記述される情報提供時間に基づいて判定する。ここで、規定時間とは予め設定される時間である。
そして、参照している情報グループが情報提供中又は規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループであると判定した場合はステップS503に移行し、情報提供中又は規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループでないと判定した場合は発話させずにステップS504に移行する。
FIG. 21 is a flowchart showing an utterance process 3 according to a modification of the utterance process 1 of FIG. FIG. 21 differs from the flowchart of FIG. 17 in that the process of step S502 is provided.
In step S501, the information group registered at the head of the expiration date warning table is referred to.
In step S <b> 502, it is determined whether the information group being referred to is an information group that is providing information (can reproduce the information group at the present time) or has an information provision start time after a specified time. For example, the determination is made based on the information provision time described in the information group ID = 05. Here, the specified time is a preset time.
If it is determined that the information group being referred to is an information group that is providing information or has an information provision start time after a specified time, the process proceeds to step S503, and the information provision start time is provided while the information is being provided or after a specified time. If it is determined not to be an information group, the process proceeds to step S504 without speaking.

ステップS503では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS504では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS502以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルにステップS502以降の処理を受けていない情報グループがあると判定した場合はステップS505に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS502以降の処理を行う。
一方、ステップS504において有効期限警告テーブルにステップS502以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
In step S503, a warning is given by utterance that the expiration date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S504, it is determined whether there is an information group that has not undergone the processing in step S502 and subsequent steps among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that there is an information group that has not undergone the processing from step S502 onward in the expiration date warning table, the process proceeds to step S505, and the next registered information group on the expiration date warning table is referred to. The processing after step S502 is performed for the information group being referred to.
On the other hand, if it is determined in step S504 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing from step S502, the speech processing ends.

発話処理3によれば、利用者は、現在情報提供中又は規定時間後に情報提供開始時間となる有効な情報グループについてだけ有効期限警告が通知されることとなる。したがって、有効期限警告が通知されたにも関わらず、情報提供開始時間が現在時刻とかけ離れており、利用者がすぐには当該情報グループを再生できないという事態が生じるのを防止できる。   According to the utterance process 3, the user is notified of an expiration date warning only for an effective information group that is currently providing information or is an information providing start time after a specified time. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the information provision start time is far from the current time despite the expiration date warning being notified, and the user cannot immediately reproduce the information group.

なお、図21に示すフローチャートでは、情報グループの情報提供時間に基づいて有効期限警告を通知するか否かを判定しているが、情報グループの営業提供時間に基づいて有効期限警告を通知するか否かを判定するようにしてもよい。この場合、図21のステップS502において、参照している情報グループが営業中又は規定時間後に営業開始時間となる情報グループであるか否かを判定するようにすればよい。
これにより、有効期限警告が通知され有効な情報を入手した(例えば、クーポンの存在を知得)にも関わらず、営業開始時間が現在時刻とかけ離れており、利用者がすぐには当該情報グループを提供した情報提供企業(店舗等)を利用することができないという事態が生じるのを防止できる。
In the flowchart shown in FIG. 21, it is determined whether or not to notify the expiration date warning based on the information provision time of the information group, but whether or not the expiration date warning is notified based on the business provision time of the information group. It may be determined whether or not. In this case, in step S502 of FIG. 21, it may be determined whether or not the information group being referred to is an information group that is in business or becomes a business start time after a specified time.
As a result, although the expiration date warning is notified and valid information is obtained (for example, the existence of a coupon is known), the business start time is far from the current time, and the user immediately It is possible to prevent a situation in which an information providing company (such as a store) that provides the information cannot be used.

図22は、図17の発話処理1の変形例に係る発話処理4について示すフローチャートである。図22は、図17のフローチャートと比較すると、ステップS512の処理を設けている点が異なる。
ステップS511では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS512では、参照している情報グループが、規定時間後に営業終了時間となる情報グループであるか否かを判定する。例えば、情報グループのID=05に記述される営業時間に基づいて判定する。ここで、規定時間とは予め設定される時間である。そして、参照している情報グループが規定時間後に営業終了時間となる情報グループであると判定した場合は発話させずにステップS514に移行し、規定時間後に営業終了時間となる情報グループでないと判定した場合はステップS513に移行する。
FIG. 22 is a flowchart showing an utterance process 4 according to a modification of the utterance process 1 of FIG. FIG. 22 differs from the flowchart of FIG. 17 in that the process of step S512 is provided.
In step S511, the information group registered at the top of the expiration date warning table is referred to.
In step S512, it is determined whether or not the information group being referred to is an information group that becomes the business end time after the specified time. For example, the determination is made based on the business hours described in the information group ID = 05. Here, the specified time is a preset time. Then, if it is determined that the information group being referred to is an information group that will be the business end time after the specified time, the process proceeds to step S514 without speaking, and it is determined that the information group is not the information group that will be the business end time after the specified time. In this case, the process proceeds to step S513.

ステップS513では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS514では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS512以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルにステップS512以降の処理を受けていない情報グループがあると判定した場合はステップS515に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS512以降の処理を行う。
一方、ステップS514において有効期限警告テーブルにステップS512以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
In step S513, a warning is given by utterance that the expiration date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S514, it is determined whether there is an information group that has not undergone the processing from step S512 onward among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that there is an information group that has not undergone the processing from step S512 on in the expiration date warning table, the process proceeds to step S515, and the next registered information group on the expiration date warning table is referred to. The processing after step S512 is performed for the information group being referred to.
On the other hand, if it is determined in step S514 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing from step S512, the speech processing is terminated.

発話処理4によれば、利用者は、規定時間後に営業終了時間とならない有効な情報グループについてだけ有効期限警告が通知されることとなる。したがって、有効期限警告が通知されたにも関わらず、営業終了時間が現在時刻と接近しており、利用者が当該情報グループの情報提供企業(店舗等)に到着したときにはサービスを受けられないという事態が生じるのを防止できる。   According to the utterance process 4, the user is notified of an expiration date warning only for an effective information group that does not reach the business end time after the specified time. Therefore, despite the notification of the expiration date warning, the business end time is close to the current time, and the service cannot be received when the user arrives at the information provider (store, etc.) of the information group. The situation can be prevented from occurring.

図22に示すフローチャートでは、情報提供企業が規定時間後に営業終了時間となる情報グループを、利用者にとって有効でない情報グループであると判断して通知しないようにしているが、情報提供企業の対象地点座標(ID=10に記述されている)と利用者の現在地点(車載器5で取得される)とを比較して、利用者にとって有効な情報グループか否かを判断するようにしてもよい。   In the flowchart shown in FIG. 22, the information providing company determines that the information group that will be closed after a specified time is an information group that is not valid for the user and does not notify it. The coordinates (described in ID = 10) and the user's current location (obtained by the vehicle-mounted device 5) may be compared to determine whether the information group is valid for the user. .

図23は、図22の発話処理4の変形例に係る発話処理5について示すフローチャートである。
ステップS521では、カーナビ部54の現在地検出部542から現在位置pと車両の速度を取得する。
ステップS522では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS523では、参照している情報グループの対象地点座標qを取得する。
ステップS524では、参照している情報グループの営業終了時間tを取得する。
ステップS525では、営業終了時間tまでの残り時間と、車両の速度に基づいて到達可能距離dを算出する。
FIG. 23 is a flowchart showing an utterance process 5 according to a modification of the utterance process 4 of FIG.
In step S <b> 521, the current position p and the vehicle speed are acquired from the current position detection unit 542 of the car navigation unit 54.
In step S522, the information group registered at the head of the expiration date warning table is referred to.
In step S523, the target point coordinate q of the information group being referred to is acquired.
In step S524, the business end time t of the referenced information group is acquired.
In step S525, the reachable distance d is calculated based on the remaining time until the business end time t and the speed of the vehicle.

ステップS526では、現在位置pと対象地点座標qの距離が到達可能距離d以内であるか否かを判定する。そして、現在位置pと対象地点座標qの距離が到達可能距離d以内であると判定した場合は、情報提供企業の対象地点に営業時間内に到達できることとなるので、有効な情報グループであると判断してステップS527に移行する。一方、現在位置pと対象地点座標qの距離が到達可能距離d以内でないと判定した場合は、情報提供企業の対象地点に営業時間内に到達できないこととなるので、有効な情報グループでないと判断して発話させずにステップS528に移行する。   In step S526, it is determined whether or not the distance between the current position p and the target point coordinate q is within the reachable distance d. If it is determined that the distance between the current position p and the target point coordinate q is within the reachable distance d, the target point of the information providing company can be reached within business hours. Determination is made and the process proceeds to step S527. On the other hand, if it is determined that the distance between the current position p and the target point coordinate q is not within the reachable distance d, the target point of the information providing company cannot be reached within business hours, so it is determined that the information group is not a valid information group. Then, the process proceeds to step S528 without speaking.

ステップS527では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS528では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS523以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルにステップS523以降の処理を受けていない情報グループが登録されていると判定した場合はステップS529に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS523以降の処理を行う。
一方、ステップS528において有効期限警告テーブルにステップS523以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
In step S527, a warning is given by utterance that the expiration date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S528, it is determined whether or not there is an information group that has not undergone the processing from step S523 onward among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that an information group that has not been processed in step S523 and subsequent steps is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S529, and the next registered information group on the expiration date warning table is displayed. The process after step S523 is performed for the referenced information group.
On the other hand, if it is determined in step S528 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing from step S523 onward, the speech processing is terminated.

発話処理5によれば、利用者は、営業終了時間までに到達可能と推測される有効な情報グループについてだけ有効期限警告が通知されることとなる。したがって、有効期限警告が通知されたにも関わらず、営業終了時間が現在時刻と接近しており、利用者が当該情報グループの情報提供企業(店舗等)に到着したときにはサービスを受けられないという事態が生じるのを防止できる。   According to the utterance process 5, the user is notified of an expiration date warning only for an effective information group that is estimated to be reachable by the business end time. Therefore, despite the notification of the expiration date warning, the business end time is close to the current time, and the service cannot be received when the user arrives at the information provider (store, etc.) of the information group. The situation can be prevented from occurring.

図24は、図22の発話処理4の他の変形例に係る発話処理6について示すフローチャートである。
ステップS541では、車載器5で管理されている現在時刻pを取得する。
ステップS542では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS543では、参照している情報グループの対象地点座標qを取得する。
ステップS544では、参照している情報グループの営業終了時間tを取得する。
ステップS545では、カーナビ部54で対象地点座標qまでのルートを検索し、対象地点座標qに到達するまでの所要時間dを算出する。
FIG. 24 is a flowchart showing an utterance process 6 according to another modification of the utterance process 4 of FIG.
In step S541, the current time p managed by the vehicle-mounted device 5 is acquired.
In step S542, the information group registered at the head of the expiration date warning table is referred to.
In step S543, the target point coordinates q of the information group being referred to are acquired.
In step S544, the business end time t of the information group being referred to is acquired.
In step S545, the car navigation unit 54 searches for a route to the target point coordinate q, and calculates a required time d to reach the target point coordinate q.

ステップS546では、現在時刻pと営業終了時間tの差分が対象地点に到達するまでの所要時間d以内であるか否かを判定する。そして、現在時刻pと営業終了時間tの差分が対象地点に到達するまでの所要時間d以内であると判定した場合は、情報提供企業の対象地点に営業時間内に到達できることとなるので、有効な情報グループであると判断してステップS547に移行する。一方、現在時刻pと営業終了時間tの差分が対象地点に到達するまでの所要時間d以内でないと判定した場合は、情報提供企業の対象地点に営業時間内に到達できないこととなるので、有効な情報グループでないと判断して発話させずにステップS548に移行する。   In step S546, it is determined whether or not the difference between the current time p and the business end time t is within the required time d until the target point is reached. If it is determined that the difference between the current time p and the business end time t is within the required time d to reach the target point, the target point of the information providing company can be reached within the business hours. It is determined that the information group is a correct information group, and the process proceeds to step S547. On the other hand, if it is determined that the difference between the current time p and the business end time t is not within the required time d for reaching the target point, the target point of the information providing company cannot be reached within the business hours. Therefore, the process proceeds to step S548 without determining that the information group is not correct.

ステップS547では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS548では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS543以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルにステップS543以降の処理を受けていない情報グループが登録されていると判定した場合はステップS549に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS543以降の処理を行う。
一方、ステップS548において有効期限警告テーブルにステップS543以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、発話処理を終了する。
In step S547, a warning is given by utterance that the expiry date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S548, it is determined whether there is an information group that has not been subjected to the processing in step S543 and subsequent steps among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that an information group that has not been subjected to the processing after step S543 is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S549, and the next registered information group on the expiration date warning table is displayed. The process after step S543 is performed with respect to the referenced information group.
On the other hand, if it is determined in step S548 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing in step S543 and subsequent steps, the speech processing ends.

発話処理6によれば、利用者は、営業終了時間までに到達可能と推測される有効な情報グループについてだけ有効期限警告が通知されることとなる。したがって、有効期限警告が通知されたにも関わらず、営業終了時間が現在時刻と接近しており、利用者が当該情報グループの情報提供企業(店舗等)に到着したときにはサービスを受けられないという事態が生じるのを防止できる。   According to the utterance process 6, the user is notified of an expiration date warning only for an effective information group that is estimated to be reachable by the business end time. Therefore, despite the notification of the expiration date warning, the business end time is close to the current time, and the service cannot be received when the user arrives at the information provider (store, etc.) of the information group. The situation can be prevented from occurring.

なお、図21〜図24に示す発話処理は、図17に示す発話処理1の変形例として適用可能であるが、図19に示す発話処理2の変形例としても適用可能である。この場合、図21〜図24において、図19のステップS382に相当する処理を設ければよい。   21 to 24 can be applied as a modification of the utterance process 1 shown in FIG. 17, but can also be applied as a modification of the utterance process 2 shown in FIG. 19. In this case, a process corresponding to step S382 in FIG. 19 may be provided in FIGS.

また、図21に示す発話処理3を、システム起動時又は新着情報グループの受信完了時に実行される有効期限警告処理に適用すると、システム起動時又は情報グループの受信完了時に、情報提供時間内又は規定時間後に情報提供開始時間となっていなければ、有効期限警告の通知は行われないこととなる。
この場合、図13に示す有効期限警告処理で作成された有効期限警告テーブルを保存しておき、情報提供時間が規定時間後に迫ったときに、有効期限警告を通知するのが望ましい。
Further, when the speech process 3 shown in FIG. 21 is applied to the expiration date warning process executed when the system is started or when the reception of the new arrival information group is completed, the information provision time or regulation is specified when the system is started or when reception of the information group is completed If it is not the information provision start time after the time, the expiration date warning is not notified.
In this case, it is desirable to store the expiration date warning table created by the expiration date warning process shown in FIG. 13 and notify the expiration date warning when the information provision time approaches a specified time.

図25は、情報提供時間が規定時間後に迫ったときに有効期限警告の通知を行う有効期限警告通知処理の一例について示すフローチャートである。この有効期限警告通知処理は、例えば、図13に示す有効期限警告処理が終了したときに実行される。
ステップS601では、システムが起動中であるか否かを判定する。そして、システムが起動中であると判定した場合はステップS602に移行し、システムが起動中でないと判定した場合は処理を終了する。
ステップS602では、有効期限警告テーブルに情報グループが登録されているか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルに情報グループが登録されていると判定した場合はステップS603に移行し、情報グループが一つも登録されていないと判定した場合は処理を終了する。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of an expiration date warning notification process for notifying an expiration date warning when the information provision time approaches a specified time. This expiration date warning notification process is executed, for example, when the expiration date warning process shown in FIG. 13 ends.
In step S601, it is determined whether or not the system is being activated. If it is determined that the system is being activated, the process proceeds to step S602. If it is determined that the system is not being activated, the process is terminated.
In step S602, it is determined whether an information group is registered in the expiration date warning table. If it is determined that an information group is registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S603, and if it is determined that no information group is registered, the process ends.

ステップS603では、有効期限警告テーブルの先頭に登録されている情報グループを参照する。
ステップS604では、作成された有効期限警告テーブルにおける警告の通知(リスト表示・発話)を、上位階層の情報グループのみとするか否かを判定する。なお、有効期限警告テーブルにおける警告の通知を、上位階層の情報グループのみとするか否かは、車載器5において予め設定されているものとする。
そして、上位階層の情報グループ以外の情報グループについても警告を通知する、つまり、有効期限警告テーブルに登録されている全ての情報グループについて警告を通知する場合は、ステップS606に移行し、上位階層の情報グループについてのみ警告を通知する場合はステップS605に移行する。
ステップS605では、参照している情報グループが、依存情報として“依存”を設定されている依存情報グループか否かを判定する。そして、参照している情報グループが依存情報グループでないと判定した場合はステップS606に移行し、依存情報グループであると判定した場合はリスト表示・発話を行わないのでステップS609に移行する。
In step S603, the information group registered at the head of the expiration date warning table is referred to.
In step S604, it is determined whether or not warning notification (list display / utterance) in the created expiration date warning table is limited to the information group in the upper hierarchy. It should be noted that whether or not the warning notification in the expiration date warning table is limited to only the upper hierarchy information group is set in advance in the vehicle-mounted device 5.
Then, when notifying the information group other than the information group of the upper hierarchy, that is, when notifying the warning of all the information groups registered in the expiration date warning table, the process proceeds to step S606, where When a warning is notified only for the information group, the process proceeds to step S605.
In step S605, it is determined whether or not the referenced information group is a dependency information group for which “dependency” is set as dependency information. If it is determined that the information group being referred to is not a dependency information group, the process proceeds to step S606. If it is determined to be a dependency information group, the list display / speech is not performed, and the process proceeds to step S609.

ステップS606では、参照している情報グループが、規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループであるか否かを判定する。例えば、情報グループのID=05に記述される情報提供時間に基づいて判定する。ここで、規定時間とは予め設定される時間である。そして、参照している情報グループが規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループであると判定した場合はステップS606に移行し、規定時間後に情報提供開始時間となる情報グループでないと判定した場合は表示・発話させずにステップS609に移行する。   In step S606, it is determined whether or not the information group being referred to is an information group that becomes the information provision start time after the specified time. For example, the determination is made based on the information provision time described in the information group ID = 05. Here, the specified time is a preset time. When it is determined that the information group being referred to is an information group that will be the information provision start time after the specified time, the process proceeds to step S606, and when it is determined that the information group is not the information group that is the information provision start time after the specified time. The process proceeds to step S609 without displaying or speaking.

ステップS607では、現在参照している情報グループの内容を示すテキスト情報(情報表示テキスト)を出力部(ディスプレイ)545に表示する。
ステップS608では、有効期限終了日が接近していることを発話により警告する。このとき、参照している情報グループのID=02に記述されている情報提供企業表音文字列や情報表音文字列を用いて発話させることで、どの情報グループについての警告なのか知得させることができる。
ステップS609では、有効期限警告テーブルに登録されている情報グループのうち、ステップS604以降の処理を受けていない情報グループがあるか否かを判定する。そして、有効期限警告テーブルにステップS604以降の処理を受けていない情報グループがあると判定した場合はステップS610に移行して、有効期限警告テーブル上で次に登録されている情報グループを参照し、参照している情報グループについてステップS604以降の処理を行う。
一方、ステップS609において有効期限警告テーブルにステップS604以降の処理を受けていない情報グループはないと判定した場合は、ステップS601に移行する。
In step S607, text information (information display text) indicating the contents of the currently referred information group is displayed on the output unit (display) 545.
In step S608, a warning is given by utterance that the expiration date is approaching. At this time, the information providing company phonetic character string or the information phonetic character string described in the ID of the information group being referred to is uttered to know which information group is the warning. be able to.
In step S609, it is determined whether there is an information group that has not undergone the processing from step S604 onward among the information groups registered in the expiration date warning table. If it is determined that there is an information group that has not undergone the processing from step S604 onward in the expiration date warning table, the process proceeds to step S610, and the next registered information group on the expiration date warning table is referred to. The process after step S604 is performed for the information group being referred to.
On the other hand, if it is determined in step S609 that there is no information group in the expiration date warning table that has not undergone the processing from step S604, the process proceeds to step S601.

これにより、システム起動時又は新着情報グループの受信完了時に実行される有効期限警告処理において図21の発話処理3を適用したために、有効期限警告の通知が行われなくなる場合にも対応できる。   Accordingly, since the utterance process 3 of FIG. 21 is applied in the expiration date warning process executed when the system is started or when the reception of the new arrival information group is completed, it is possible to cope with the case where the expiration date warning is not notified.

また、図8、図15の依存情報確認処理では、下位階層の情報グループYが上位階層の情報グループIに依存する場合に、情報グループYの依存情報は“依存”に設定される。また、情報グループYの上位階層である情報グループIについても、依存する上位階層の情報グループが存在すれば、依存情報は“依存”に設定されることとなる。
そのため、リスト表示処理において、非依存の情報グループのみをリスト表示させる場合に、比較的上位の階層の情報グループ(場合によっては、最上位階層の情報グループ(例えば、トップページ))しか表示されなくなることが考えられる。そして、利用者が最終的に所望するのは最下層の情報グループである場合が多いにも関わらず、比較的上位階層の情報グループがリスト表示されてしまうために、最下層の情報グループに辿り着くのに煩雑な操作が必要となってしまう。
そこで、他の情報グループが依存している情報グループ(例えば、情報グループI)については、依存する上位階層の情報グループがあっても依存情報を“非依存”として扱うようにしてもよい。或いは、最下層から所定数までの情報グループ(例えば、最下層とその上の階層の情報グループ)に限って、依存情報として“依存”を設定できるようにしてもよい。
Also, in the dependency information confirmation process of FIGS. 8 and 15, when the lower layer information group Y depends on the upper layer information group I, the dependency information of the information group Y is set to “depend”. Also, for the information group I that is an upper layer of the information group Y, the dependency information is set to “depend” if there is a dependent upper layer information group.
Therefore, in the list display process, when only the independent information group is displayed as a list, only a relatively higher level information group (in some cases, the highest level information group (for example, top page)) is displayed. It is possible. Although the user ultimately desires the information group at the lowest level in many cases, the information group at a relatively higher level is displayed in a list, so that the information group at the lowest level is traced. A complicated operation is required to arrive.
Therefore, for an information group (for example, information group I) on which another information group depends, the dependency information may be treated as “independent” even if there is an upper-level information group that depends on the information group. Alternatively, “dependency” may be set as the dependency information only for a predetermined number of information groups from the lowest layer (for example, the information group in the lowermost layer and the layer above it).

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施形態に係る路車間通信システム100のシステム構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system configuration | structure of the road-vehicle communication system 100 which concerns on this embodiment. センター装置1及び路側無線装置2の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a center device 1 and a roadside wireless device 2. FIG. 路側無線装置2の通信可能範囲である路側エリアZの説明図である。It is explanatory drawing of the roadside area Z which is the communicable range of the roadside apparatus. 車両Cに搭載される車載器5の一構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the vehicle-mounted device 5 mounted on the vehicle C. センター装置1から配信されるコンテンツのデータ構造の一例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about an example of the data structure of the content delivered from the center apparatus. 情報グループを構成する各要素の詳細内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the detailed content of each element which comprises an information group. 情報テーブル作成処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of an information table preparation process. 依存情報確認処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of a dependence information confirmation process. 情報テーブルの一構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of 1 structure of an information table. リスト表示処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of a list display process. リスト表示処理時の画面の遷移状態の一例について示す説明図である。It is explanatory drawing shown about an example of the transition state of the screen at the time of a list display process. 情報グループの再生画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the reproduction screen of an information group. 有効期限警告処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of an expiration date warning process. 有効期限確認処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of an expiration date confirmation process. 依存情報確認処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of a dependence information confirmation process. 有効期限警告リスト表示処理1の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of the expiration date warning list display process. 発話処理1の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of the speech process 1. FIG. 有効期限警告リスト表示処理2の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of the expiration date warning list display process. 発話処理2の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of the speech process 2. FIG. 規定日数算出処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of regulation days calculation processing. 発話処理1の変形例に係る発話処理3について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the speech process 3 which concerns on the modification of the speech process 1. FIG. 発話処理1の変形例に係る発話処理4について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the speech process 4 which concerns on the modification of the speech process 1. FIG. 発話処理4の変形例に係る発話処理5について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the speech process 5 which concerns on the modification of the speech process 4. FIG. 発話処理4の変形例に係る発話処理6について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the speech process 6 which concerns on the modification of the speech process 4. FIG. 有効期限警告通知処理の一例について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about an example of an expiration date warning notification process.

符号の説明Explanation of symbols

1 センター装置
2 路側無線装置
5 車載器
51 制御部
52 DSRC部
53 VICSモジュール
54 カーナビ部
541 カーナビ制御部
545 出力部
546 記憶部
100 路車間通信システム
C 車両
N ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Center apparatus 2 Roadside radio apparatus 5 Onboard equipment 51 Control part 52 DSRC part 53 VICS module 54 Car navigation part 541 Car navigation control part 545 Output part 546 Storage part 100 Road-to-vehicle communication system C Vehicle N network

Claims (7)

路側無線装置を介してセンター装置と無線通信を行う通信部と、
前記センター装置から配信されたコンテンツを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されているコンテンツを利用者に通知する通知部と、
前記記憶部に記憶されているコンテンツのリストを、前記コンテンツに含まれる再生可能な期間を示す有効期限情報に基づいて編成し、このリストに従って前記通知部に通知を行わせる制御部と、を備え、
前記コンテンツは、当該コンテンツを提供する情報提供者の営業時間を示す営業時間情報を含み、
前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限終了日時が、現在日時から利用者の運転頻度に基づいて自動的に算出された規定日数以内であるコンテンツであって、かつ、前記営業時間が終了するまでの残り時間と車両の速度に基づいて到達可能距離を算出し、現在位置と対象地点座標の距離が前記到達可能距離以内であるか否かにより、前記営業時間内に到達できるか否かを判断することで、前記営業時間が終了するまでに到達可能と判断されるコンテンツを抽出することを特徴とする車載器。
A communication unit that performs wireless communication with the center device via the roadside wireless device;
A storage unit for storing content distributed from the center device;
A notification unit for notifying a user of content stored in the storage unit;
A control unit that organizes a list of contents stored in the storage unit based on expiration date information indicating a reproducible period included in the content, and causes the notification unit to notify according to the list. ,
The content includes business hours information indicating business hours of an information provider that provides the content,
In the list, the control unit is content whose expiration date and time included in the expiration date information is within a specified number of days automatically calculated based on the driving frequency of the user from the current date and time, and The reachable distance is calculated based on the remaining time until the end of the business hours and the speed of the vehicle, and within the business hours depending on whether the distance between the current position and the target point coordinates is within the reachable distance. by determining whether reachable, the vehicle-mounted device, wherein the operating time is characterized and Turkey to extract content is determined to be reached until the end.
前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限開始日時が現在日時に近い順にコンテンツを並び替えることを特徴とする請求項1に記載の車載器。   The in-vehicle device according to claim 1, wherein the control unit rearranges the contents in an order in which the expiration date / time included in the expiration date information is close to the current date / time in the list. 前記制御部は、前記リストにおいて、前記有効期限情報に含まれる有効期限終了日時が現在日時に近い順にコンテンツを並び替えることを特徴とする請求項1又は2に記載の車載器。   3. The vehicle-mounted device according to claim 1, wherein the control unit rearranges the contents in an order in which the expiration date / time included in the expiration date information is close to the current date / time in the list. 前記制御部は、前記リストにおいて、当該コンテンツの有効期限情報と、当該コンテンツを遷移先とする上位階層のコンテンツの有効期限情報が一致しないコンテンツを抽出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の車載器。   The said control part extracts the content from which the expiration date information of the said content and the expiration date information of the upper layer content which makes the said content the transition destination do not correspond in the said list | wrist, The onboard equipment as described in any one. 前記制御部は、前記リストにおいて、未だ再生されていないコンテンツを抽出することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の車載器。   5. The vehicle-mounted device according to claim 1, wherein the control unit extracts content that has not yet been reproduced from the list. 前記制御部は、前記リストにおいて、利用者にとって有用なサービスであることを示すサービス情報を含むコンテンツを抽出することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車載器。   The in-vehicle device according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit extracts content including service information indicating service useful for a user from the list. 前記コンテンツは、1日のうちで当該コンテンツを再生可能な提供時間を示す提供時間情報を含み、
前記制御部は、前記リストにおいて、規定時間後に前記提供時間となるコンテンツを抽出することを特徴とする請求項に記載の車載器。
The content includes provision time information indicating a provision time during which the content can be reproduced within one day,
The in-vehicle device according to claim 1 , wherein the control unit extracts content that becomes the provision time after a specified time in the list.
JP2008016359A 2008-01-28 2008-01-28 OBE Active JP5157481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016359A JP5157481B2 (en) 2008-01-28 2008-01-28 OBE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016359A JP5157481B2 (en) 2008-01-28 2008-01-28 OBE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177701A JP2009177701A (en) 2009-08-06
JP5157481B2 true JP5157481B2 (en) 2013-03-06

Family

ID=41032287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016359A Active JP5157481B2 (en) 2008-01-28 2008-01-28 OBE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5157481B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097421A (en) * 2009-10-30 2011-05-12 Panasonic Corp Communication terminal device and content data receiving method
JP6428534B2 (en) * 2015-08-28 2018-11-28 株式会社デンソー OBE
JP6428533B2 (en) * 2015-08-28 2018-11-28 株式会社デンソー OBE
DE102017209327A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Audi Ag Method for data transmission in a vehicle communication network, vehicle communication network, subscribers and vehicle
WO2023135716A1 (en) * 2022-01-13 2023-07-20 パイオニア株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677419B2 (en) * 2004-07-05 2014-03-18 Panasonic Corporation Program search device
JP2007259012A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Hakuhodo Inc Content reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009177701A (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029461B2 (en) OBE
US8471729B2 (en) Road-vehicle communication system
EP1496338A2 (en) Navigation apparatus, navigation system, and navigation search method
JP5157481B2 (en) OBE
WO2009088066A1 (en) Roadside device, control method and program
JP4998321B2 (en) Information providing system and vehicle-mounted device
JP5125676B2 (en) Information distribution system, center device, questionnaire response acquisition method
JP2010210339A (en) On-vehicle navigation device, and method and program of controlling the on-vehicle navigation device
JP5082977B2 (en) Information distribution system and vehicle-mounted device
JP5369439B2 (en) Distribution system and in-vehicle device
CN102679986A (en) Vehicle navigation device and method
JP2009230261A (en) Delivery system and in-vehicle device
JP5092998B2 (en) Distribution system, center device, and vehicle-mounted device
JP2012146311A (en) On-vehicle unit
JP5370554B2 (en) OBE
JP5119969B2 (en) OBE
JP5119970B2 (en) OBE
JP2010061616A (en) In-vehicle unit and distribution system
JP5012557B2 (en) OBE
JP5088190B2 (en) Distribution system, center device, and vehicle-mounted device
KR20010109819A (en) Apparatus and method for displaying map data using terminal
JP2010152786A (en) Information delivery system and on-vehicle device
JP5056471B2 (en) OBE
JP2009294890A (en) Distribution system and onboard unit
JP5018695B2 (en) OBE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5157481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3