JP5088267B2 - Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof - Google Patents

Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5088267B2
JP5088267B2 JP2008205973A JP2008205973A JP5088267B2 JP 5088267 B2 JP5088267 B2 JP 5088267B2 JP 2008205973 A JP2008205973 A JP 2008205973A JP 2008205973 A JP2008205973 A JP 2008205973A JP 5088267 B2 JP5088267 B2 JP 5088267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution information
company
provides
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008205973A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010044435A (en
Inventor
篤 鶴見
邦博 須賀
さゆり 柚木▲崎▼
春樹 葛岡
昌宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2008205973A priority Critical patent/JP5088267B2/en
Publication of JP2010044435A publication Critical patent/JP2010044435A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5088267B2 publication Critical patent/JP5088267B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、プッシュ配信される情報を受信して提供する情報提供装置、特に受信した配信情報をユーザの指定に従ってフィルタリングして出力する方法及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to an information providing apparatus that receives and provides information to be distributed by push, and more particularly, to a method for filtering received distribution information according to a user's specification and outputting the information, and a program thereof.

ITS(Intelligent Transport System:高度道路交通システム)のETC(Electronic Toll Collection:ノンストップ自動料金収受)システム等に用いられるDSRC(Dedicated Short Range Communication:狭帯域通信)を利用して、路側に設置されたアクセスポイントと呼ばれる路側無線装置から自動車に搭載されている車載器に、周辺の交通情報や店舗等の地域情報をプッシュ配信するサービスがある。   Installed on the roadside using DSRC (Dedicated Short Range Communication) used in ETC (Electronic Toll Collection) system of ITS (Intelligent Transport System) There is a service that push-distributes local traffic information and local information such as stores from a roadside wireless device called an access point to a vehicle-mounted device mounted on an automobile.

このようなプッシュ配信システムにより、アクセスポイント毎にその地域に密着した最新の情報を自動的に得ることができるので、特に交通の集中する市街地において、的確な情報提供によって交通環境の改善を図ることができるとされている。   With such a push distribution system, the latest information closely related to the area can be automatically obtained for each access point, so the traffic environment should be improved by providing accurate information, especially in urban areas where traffic is concentrated. It is supposed to be possible.

下記特許文献1には、プッシュ配信システムから配信された受信情報を一旦メモリに蓄積し、検索の操作が行われた時に受信情報を再生する蓄積再生方式の車載器において、ユーザが必要に応じて情報を消去せずに保存しておき、必要なときに再確認することができるように構成したDSRC車載器が記載されている。
特開2007−109032号公報
In the following Patent Document 1, in a vehicle-mounted device of a storage / reproduction method in which reception information distributed from a push distribution system is temporarily stored in a memory and the reception information is reproduced when a search operation is performed, the user can There is described a DSRC in-vehicle device configured so that information can be stored without being erased and reconfirmed when necessary.
JP 2007-109032 A

しかしながら、従来のプッシュ配信システムでは、次のような問題点があった。即ち、特許文献1では受信したデータを蓄積することが記載されているが、どのように出力することが好ましいかを開示していない。   However, the conventional push delivery system has the following problems. That is, Patent Document 1 describes storing received data, but does not disclose how to output the data.

本発明は、プッシュ配信サービスで得られた情報の中から、ユーザが拒否する企業の情報の出力を停止することを目的とする。   An object of the present invention is to stop the output of company information that a user rejects from information obtained by a push distribution service.

上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る情報提供装置は、
路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報の出力を取り止め、記憶されていないときには前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に登録する拒否企業登録手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information providing apparatus according to the first aspect of the present invention provides:
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage means, the output of the distribution information is canceled and stored. Output control means for outputting the distribution information and inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the company providing the distribution information and provided by the service provider providing the distribution information When,
Input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
Rejected company registration means for registering, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the rejection means is input to the input means. And.

本発明の第2の観点に係る情報提供装置は、
路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記情報提供装置の現在位置を測定する位置測定手段と、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報を廃棄し、記憶されていないときには前記配信情報を蓄積する受信データ記憶手段と、
前記位置測定手段で測定した現在位置が前記受信データ記憶手段に蓄積された配信情報に含まれる情報提供地点情報で指定される地点に到達したときに、前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に登録する拒否企業登録手段と、を備えることを特徴とする。
An information providing apparatus according to the second aspect of the present invention provides:
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Position measuring means for measuring a current position of the information providing device;
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage means, the distribution information is discarded and stored. Received data storage means for storing the distribution information when not,
A company that provides the distribution information and the distribution information when the current position measured by the position measurement unit reaches a point specified by the information provision point information included in the distribution information stored in the reception data storage unit Output control means for outputting inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information ,
Input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
Rejected company registration means for registering, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the rejection means is input to the input means. And.

本発明の第3の観点に係る情報提供装置は、
路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記情報提供装置の現在位置を測定する位置測定手段と、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報に非表示を指定するフラグを付加し、記憶されていないときには表示を指定するフラグを付加して、前記配信情報を蓄積する受信データ記憶手段と、
前記位置測定手段で測定した現在位置が前記受信データ記憶手段に蓄積された配信情報に含まれる情報提供地点情報で指定される地点に到達したときに、前記配信情報に表示を指定するフラグが付加されている場合にのみ前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報の出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に記憶する拒否企業登録手段と、を備えることを特徴とする。
An information providing apparatus according to the third aspect of the present invention provides:
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Position measuring means for measuring a current position of the information providing device;
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
A flag for designating non-display of the distribution information when identification information indicating a combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage unit And a received data storage means for accumulating the distribution information by adding a flag for designating display when not stored,
When the current position measured by the position measuring unit reaches a point specified by the information providing point information included in the distribution information stored in the received data storage unit, a flag for designating display is added to the distribution information The distribution information and the inquiry information as to whether to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information and whether to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information are output only when Output control means;
An input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company providing the distribution information during output of the distribution information and provided by a service provider providing the distribution information ;
Rejected company registration means for storing, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the input means has received the rejection input. And.

本発明の第4の観点に係る受信情報のフィルタリング出力方法は、
路側無線装置から送信された配信情報を、情報提供装置で受信して所望の情報を出力する受信情報のフィルタリング出力方法であって、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を登録する拒否企業リストを有し、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業リストに登録されているときには前記配信情報の出力を取り止め、登録されていないときには前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御処理と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力処理と、
前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業リストに登録する拒否企業登録処理と、を行うことを特徴とする。
The received information filtering output method according to the fourth aspect of the present invention is:
A received information filtering output method for receiving distribution information transmitted from a roadside wireless device by an information providing device and outputting desired information,
Having a refusal company list for registering identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is registered in the rejected company list, the output of the distribution information is canceled and registered. An output control process for outputting the distribution information and inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the company providing the distribution information and provided by the service provider providing the distribution information ; ,
Input processing for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during the output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
A rejected company registration process for registering, in the rejected company list, identification information indicating a combination of a company providing the distribution information and a service provider providing the distribution information when the rejection input is received. It is characterized by.

なお、上記情報提供装置における各手段の動作を、コンピュータを使用して実行するためのプログラムで構成することができる。   The operation of each means in the information providing apparatus can be configured by a program for executing using a computer.

また、上記受信情報のフィルタリング出力方法における各処理を、コンピュータを使用して実行するためのプログラムで構成することができる。   In addition, each process in the received information filtering output method can be configured by a program for executing using a computer.

本発明によれば、配信情報の出力中にその配信情報を提供する企業からの情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段を有し、配信情報の表示中に入力手段に拒否入力が有ったときに、その配信情報を提供する企業の識別情報を拒否企業リストに登録しておき、それ以降、拒否企業リストに登録された企業からの配信情報を表示しないようにしている。これにより、簡単な操作で、ユーザが拒否する企業の情報の出力を停止することができる。   According to the present invention, there is an input unit that accepts a rejection input for rejecting information from a company that provides the distribution information during the output of the distribution information, and the input unit has a rejection input during the display of the distribution information. The identification information of the company providing the distribution information is registered in the rejected company list, and thereafter, the distribution information from the companies registered in the rejected company list is not displayed. Thereby, the output of the company information that the user rejects can be stopped with a simple operation.

以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明は、例えば図8に示すように、路側無線装置1から配信された情報を再生する車載器に適用される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
For example, as shown in FIG. 8, the present invention is applied to a vehicle-mounted device that reproduces information distributed from the roadside apparatus 1.

図8のタウンカーライフナビ・システムは、プッシュ配信システムの1つで、ガソリンスタンドや、コンビニエンスストア、レストラン等の駐車場に設けられたアクセスポイントと呼ばれる複数の路側無線装置1から、その付近の限定された地域に存在する自動車2に搭載された車載器(図示せず)に対して、地域情報を自動配信するものである。   The town car life navigation system shown in FIG. 8 is one of push distribution systems, and is limited to a plurality of roadside wireless devices 1 called access points provided in a parking lot such as a gas station, a convenience store, or a restaurant. The area information is automatically distributed to the vehicle-mounted device (not shown) mounted on the automobile 2 existing in the area.

各路側無線装置1は、通信ネットワーク3を介してコンテンツ配信センタ4に接続されており、このコンテンツ配信センタ4によってアクセスポイント毎の最新の情報が編集されて配信されるようになっている。   Each roadside apparatus 1 is connected to a content distribution center 4 via a communication network 3, and the latest information for each access point is edited and distributed by the content distribution center 4.

配信される情報は、例えば交通情報、周辺の店舗等の情報や広告等の地域に密着した情報で、サービス事業者、情報提供企業、再生条件、有効期限、提供時間、対象地点、情報提供地点、嗜好データ等に関する情報で構成されている。   The information to be distributed is information closely related to the area, such as traffic information, information on nearby stores, advertisements, etc., such as service providers, information providers, reproduction conditions, expiration dates, provision times, target points, information provision points , Information on preference data and the like.

サービス事業者に関する情報には、サービス事業者を特定するための事業者コードの他、表示装置にサービス事業者名を表示させるためのサービス事業者表示テキスト、このサービス事業者名をスピーカから音声で出力するためのサービス事業者表音文字列が含まれる。   Information related to the service provider includes a service code for identifying the service provider, a service provider display text for displaying the service provider name on the display device, and the service provider name by voice from the speaker. Service provider phonetic character string for output is included.

情報提供企業に関する情報には、企業コードの他、表示装置に企業名を表示させるための企業表示テキスト、この企業名をスピーカから音声で出力するための企業表音文字列、情報提供企業が提供するコンテンツ情報を選択するために画面に表示させる情報表示テキスト、音声で出力するための情報表音文字列、その情報がどのようなカテゴリ(例えば、区役所からのお知らせ、休日診療医のお知らせ、地域の情報、お店の情報等)に該当するかを示す嗜好データカテゴリが含まれている。なお、嗜好データカテゴリは、サービス事業者が予め分類した最大96項目の各カテゴリに対して、そのコンテンツが該当するか否かを“0”または“1”の1ビットで表示したビットレイアウトである。   Information related to the information providing company is provided by the company code, company display text for displaying the company name on the display device, company phonetic character string for outputting the company name by voice from the speaker, and the information providing company. Information display text to be displayed on the screen to select the content information to be displayed, information phonetic character string to be output by voice, what category the information is (for example, notification from the ward office, holiday doctor's notification, region Information, store information, etc.) is included. The preference data category is a bit layout in which whether or not the content corresponds to each of up to 96 categories previously classified by the service provider is displayed by 1 bit of “0” or “1”. .

再生条件は、その情報を受信した時点で即時再生するか、蓄積しておいて所定の地点で再生するか、ユーザの操作に従って再生するかの区別を行うものである。
有効期限は、コンテンツの有効期間を示すものであり、提供時間は、コンテンツの提供元の営業時間や提供時間を示すものである。
The reproduction condition is used to distinguish whether the information is immediately reproduced when the information is received, accumulated and reproduced at a predetermined point, or reproduced according to a user operation.
The expiration date indicates the validity period of the content, and the provision time indicates the business hours or provision time of the content provider.

対象地点に関する情報には、サービス対象地点の緯度・経度を示す対象地点座標や、そのサービス対象地点の名称(店舗の名称等)を表示するための対象地点表示用テキスト、サービス内容を説明するための表示用文字データ、サービスを表す静止画の表示画像データ、サービス内容を音声で出力するための表音文字列データや圧縮音声データ、ビデオデータ等が含まれている。   The information about the target point includes target point coordinates indicating the latitude / longitude of the service target point, target point display text for displaying the name of the service target point (store name, etc.), and service contents. Display character data, still image display image data representing a service, phonetic character string data, compressed voice data, video data, and the like for outputting service contents by voice.

情報提供地点に関する情報は、指定したコンテンツをポップアップ表示させる地点等に関するもので、地点の中心を緯度・経度で指定する情報提供中心座標、中心座標からの半径をエリアとして定義する情報提供エリア、ポップアップ再生する静止画の表示画像データ、表音文字列データ、圧縮音声データ等を含んでいる。なお、この情報提供地点は、1つのコンテンツについて、複数の地点を指定することが可能である。   Information about the information provision point relates to the point where the specified content is displayed in a pop-up, etc. Information provision center coordinates that specify the center of the point by latitude and longitude, information provision area that defines the radius from the center coordinate as an area, pop-up It includes display image data of a still image to be reproduced, phonetic character string data, compressed audio data, and the like. The information provision point can specify a plurality of points for one content.

嗜好データは、前述の嗜好データカテゴリの最大96ビットのビットレイアウトが、具体的にどのような内容に分類されているのか、即ち、96ビットのそれぞれのビットがどのようなカテゴリに対応付けられているのかを、テキストと表音文字列等で示すものである。嗜好データは、大分類、中分類、小分類に分類され、その小分類に対応してカテゴリコードが付与されている。なお、この嗜好データは、車載器内のデータベースに登録されるようになっている。   In the preference data, the content of the maximum 96-bit bit layout of the above-described preference data category is specifically classified, that is, each bit of 96 bits is associated with what category. Is indicated by a text and a phonetic character string. The preference data is classified into a major classification, a middle classification, and a minor classification, and a category code is assigned corresponding to the minor classification. This preference data is registered in a database in the vehicle-mounted device.

各路側無線装置1では、それぞれコンテンツ配信センタ4から配信された情報を、5.4GHz帯のDSRCによって送信する。   Each roadside apparatus 1 transmits information distributed from the content distribution center 4 by DSRC in the 5.4 GHz band.

一方、車載器は、5.4GHz帯のDSRCによって路側無線装置1から送信された情報を受信し、利用者が予め登録しておいたジャンルの情報を抽出して受信情報を一旦メモリに蓄積しておき、車載器が情報提供地点に到達した時や、ユーザによる検索の操作が行われた時に再生する。   On the other hand, the vehicle-mounted device receives the information transmitted from the roadside apparatus 1 by DSRC in the 5.4 GHz band, extracts the information of the genre registered in advance by the user, and temporarily stores the received information in the memory. It is played back when the vehicle-mounted device reaches the information provision point or when a search operation is performed by the user.

なお、情報を蓄積しておいて自動車2が情報提供地点に到達した時に自動的に再生出力(ポップアップ表示)するために、例えばカーナビゲーション・システムで使用されるGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)等と連動させ、GPS衛星5からGPS電波を受信して自動車2の現在位置情報を取得するようになっている。   For example, GPS (Global Positioning System: Global Positioning System) used in car navigation systems to automatically reproduce and output (pop-up display) when the vehicle 2 reaches the information provision point after accumulating information. System), etc., the GPS radio wave is received from the GPS satellite 5 and the current position information of the automobile 2 is acquired.

[第1の実施形態]
この情報提供装置は、例えば図8中の自動車2に搭載される車載器として使用するもので、図1に示すように、DSRCモジュール11、GPSモジュール12、操作部13、嗜好データ記憶部14、拒否企業記憶部15、受信データ記憶部16、表示部17、及び制御部18等で構成されている。
[First Embodiment]
This information providing apparatus is used as, for example, a vehicle-mounted device mounted on the automobile 2 in FIG. 8, and as shown in FIG. 1, a DSRC module 11, a GPS module 12, an operation unit 13, a preference data storage unit 14, It consists of a rejected company storage unit 15, a received data storage unit 16, a display unit 17, a control unit 18, and the like.

DSRCモジュール11は、路側無線装置1から5.4GHz帯のDSRCによる電波を受信して配信情報に変換するものである。GPSモジュール12は、GPS衛星5から送信されるGPS電波を受信して自車の位置情報である緯度・経度に変換するものである。これらの位置情報と配信情報は、制御部18に与えられるようになっている。   The DSRC module 11 receives radio waves from the 5.4 GHz band DSRC from the roadside apparatus 1 and converts them into distribution information. The GPS module 12 receives a GPS radio wave transmitted from the GPS satellite 5 and converts it into latitude / longitude which is position information of the own vehicle. These position information and distribution information are supplied to the control unit 18.

操作部13は、ハードキー、タッチパネル、リモコン等で構成され、ユーザからの指示入力を制御部18へ与えるものである。   The operation unit 13 includes a hard key, a touch panel, a remote controller, and the like, and gives an instruction input from the user to the control unit 18.

嗜好データ記憶部14は、ユーザが受信を希望する情報のジャンルを予め設定しておくものである。拒否企業記憶部15は、図2に例示するように、ユーザによって受信を拒否された企業名や企業コード、及びサービス事業者コード等の拒否企業リストを記憶するものである。なお、サービス事業者コードは、コンテンツ配信センタ等の運営業者の識別符号である。企業名は、情報提供企業に関する情報の内の、企業表示テキストから得ることができる。   The preference data storage unit 14 sets in advance the genre of information that the user wants to receive. As illustrated in FIG. 2, the rejected company storage unit 15 stores a rejected company list such as a company name, a company code, and a service provider code that are rejected by the user. The service provider code is an identification code of an operator such as a content distribution center. The company name can be obtained from the company display text in the information related to the information providing company.

ここで、拒否企業リストにサービス事業者コードが含まれる理由は、企業コードがサービス事業者によって付与されているため、同一企業であってもサービス事業者が異なると異なる企業コードが付与されることがあるからである。   Here, the reason why the service company code is included in the refusal company list is that the company code is given by the service company, so even if it is the same company, a different company code is given if the service company is different Because there is.

受信データ記憶部16は、DSRCモジュール11で受信された配信情報の中から、嗜好データ記憶部14に登録されたジャンルで、且つ拒否企業リストに登録されていない企業の配信情報を受信データとして記憶するものである。   The reception data storage unit 16 stores, as reception data, distribution information of companies that are registered in the preference data storage unit 14 and that are not registered in the rejected company list from the distribution information received by the DSRC module 11. To do.

これらの嗜好データ記憶部14、拒否企業記憶部15、及び受信データ記憶部16は、制御部18からアクセスされるようになっている。また、表示部17は、制御部18によって編集された受信データを表示するものである。   The preference data storage unit 14, the rejected company storage unit 15, and the received data storage unit 16 are accessed from the control unit 18. The display unit 17 displays received data edited by the control unit 18.

制御部18は、この情報提供装置全体の制御を行うもので、入力処理部18a、情報蓄積処理部18b、表示処理部18c、拒否企業変更部18d等の処理部を有している。この制御部18は、一般的にはプロセッサとメモリを備えたコンピュータで構成され、メモリに格納されたプログラムに従って、プロセッサが各処理部の処理を実行するようになっている。   The control unit 18 controls the entire information providing apparatus, and includes processing units such as an input processing unit 18a, an information storage processing unit 18b, a display processing unit 18c, and a rejected company changing unit 18d. The control unit 18 is generally composed of a computer including a processor and a memory, and the processor executes processing of each processing unit in accordance with a program stored in the memory.

入力処理部18aは、DSRCモジュール11から与えられる配信情報、GPSモジュール12から与えられる位置情報、及び操作部13から与えられる指示入力を入力して、それぞれの情報に従った処理を行うものである。   The input processing unit 18a inputs distribution information given from the DSRC module 11, position information given from the GPS module 12, and instruction input given from the operation unit 13, and performs processing according to each information. .

情報蓄積処理部18bは、DSRCモジュール11から与えられる配信情報の中で、嗜好データ記憶部14に登録されたジャンルで、且つ拒否企業記憶部15の拒否企業リストに記憶されていない企業の配信情報を抽出し、抽出した配信情報を受信データとして受信データ記憶部16に保存するものである。   The information accumulation processing unit 18b is the distribution information of companies that are registered in the preference data storage unit 14 and are not stored in the rejected company list in the rejected company storage unit 15 among the distribution information provided from the DSRC module 11. And the extracted distribution information is stored in the received data storage unit 16 as received data.

表示処理部18cは、GPSモジュール12から与えられる現在の位置情報が、受信データ記憶部16に記憶されている受信データの情報提供地点に一致したときに、その受信データを編集して表示部17に出力するものである。特に、この表示処理部18cでは、例えば図3に示すように、受信データ記憶部16に記憶されたコンテンツ情報に加え、そのコンテンツ情報を提供している企業の配信情報の表示を拒否するための拒否ボタン(「ここからの情報は次回から表示しない」ボタン)を追加して出力するようになっている。   When the current position information given from the GPS module 12 matches the information provision point of the reception data stored in the reception data storage unit 16, the display processing unit 18c edits the reception data and displays the display unit 17 Is output. In particular, in this display processing unit 18c, for example, as shown in FIG. 3, in addition to the content information stored in the received data storage unit 16, the display of the distribution information of the company providing the content information is rejected. A rejection button (“Do not display information from here” button) is added and output.

拒否企業変更部18dは、操作部13からの操作入力に従って、拒否企業記憶部15に記憶される企業を随時更新するものである。即ち、拒否企業変更部18dは、表示部17に出力されたコンテンツ情報に追加された拒否ボタンが押下されたときには、該当する企業名や企業コード等を拒否企業記憶部15の拒否企業リストに追加する。また、操作部13から、配信情報の表示拒否を解除するための指示入力が与えられたときには、拒否企業変更部18dは、拒否企業記憶部15に記憶された企業の中から該当する企業名等の情報を削除するようになっている。   The rejected company changing unit 18d updates the company stored in the rejected company storage unit 15 as needed in accordance with an operation input from the operation unit 13. That is, when the reject button added to the content information output on the display unit 17 is pressed, the rejected company changing unit 18d adds the corresponding company name and company code to the rejected company list in the rejected company storage unit 15. To do. Further, when an instruction input for releasing the display refusal of the distribution information is given from the operation unit 13, the rejected company changing unit 18 d selects the corresponding company name from among the companies stored in the rejected company storage unit 15. The information of is to be deleted.

次に、図4のフローチャートに従って、図1の情報表示装置による受信処理と表示処理を説明する。   Next, reception processing and display processing by the information display apparatus of FIG. 1 will be described according to the flowchart of FIG.

受信処理では、図4(a)に示すように、ステップS11において、DSRCモジュール11で配信情報が受信されると、受信された配信情報は入力処理部18aに与えられる。ステップS12において、入力処理部18aは嗜好データ記憶部14を参照し、受信された配信情報のジャンルが、受信を希望する嗜好データとして登録されているか否かを判定する。登録された嗜好データの場合(ステップS12;はい)は、ステップS13に進み、登録された嗜好データでない場合(ステップS12;いいえ)は、配信情報の蓄積を行わずに受信処理はそのまま終了する。   In the reception process, as shown in FIG. 4A, when the distribution information is received by the DSRC module 11 in step S11, the received distribution information is given to the input processing unit 18a. In step S12, the input processing unit 18a refers to the preference data storage unit 14 and determines whether or not the genre of the received distribution information is registered as preference data desired to be received. In the case of registered preference data (step S12; yes), the process proceeds to step S13, and in the case of not registered preference data (step S12; no), the receiving process is terminated without accumulating distribution information.

ステップS13において、入力処理部18aは拒否企業記憶部15を参照し、受信された配信情報を提供する企業名(または、サービス事業者コードと企業コードの組み合わせ)が、この拒否企業記憶部15の拒否企業リストに登録されているか否かを判定する。企業名等が登録されていない場合(ステップS13;いいえ)は、ステップS14へ進み、登録されている場合(ステップS13;はい)は、配信情報の蓄積を行わずに受信処理はそのまま終了する。ステップS14において、入力処理部18aは受信された配信情報を受信データ記憶部16に蓄積し、受信処理を終了する。   In step S <b> 13, the input processing unit 18 a refers to the rejected company storage unit 15, and the name of the company that provides the received distribution information (or a combination of the service provider code and the company code) is stored in the rejected company storage unit 15. It is determined whether or not it is registered in the refusal company list. If the company name or the like is not registered (step S13; No), the process proceeds to step S14. If the company name is registered (step S13; yes), the reception process is terminated without accumulating distribution information. In step S14, the input processing unit 18a accumulates the received distribution information in the reception data storage unit 16, and ends the reception process.

表示処理では、図4(b)に示すように、ステップS21において、表示処理部18cは、GPSモジュール12から与えられる現在の位置情報を取得する。
ステップS22において、表示処理部18cは受信データ記憶部16を検索し、情報提供位置が現在の位置情報に一致している受信データがあるか否かを調べる。情報提供地点が現在位置に該当する受信データがなければ(ステップS22;いいえ)、ステップS21へ戻り、ステップS21,S22の処理を繰り返す。情報提供地点が現在位置に該当する受信データがあれば(ステップS22;はい)、ステップS23へ進む。
In the display process, as shown in FIG. 4B, in step S <b> 21, the display processing unit 18 c acquires current position information given from the GPS module 12.
In step S22, the display processing unit 18c searches the received data storage unit 16 to check whether there is received data whose information providing position matches the current position information. If there is no reception data corresponding to the current position of the information provision point (step S22; No), the process returns to step S21, and the processes of steps S21 and S22 are repeated. If there is received data in which the information provision point corresponds to the current position (step S22; Yes), the process proceeds to step S23.

ステップS23において、表示処理部18cは、受信データ記憶部16から情報提供地点が現在位置に該当する受信データを読み出し、そのコンテンツ情報に基づいて表示画面を生成する。なお、受信データの表示は、一般的にカーナビゲーション・システムの表示装置やスピーカを用いて行われるので、車両の走行中の出力方法(表示サイズやタイミング)については、車両走行の妨げとならないように配慮する必要がある。   In step S23, the display processing unit 18c reads the reception data in which the information provision point corresponds to the current position from the reception data storage unit 16, and generates a display screen based on the content information. In addition, since the display of received data is generally performed using a display device or a speaker of a car navigation system, the output method (display size and timing) while the vehicle is traveling does not interfere with vehicle travel. It is necessary to consider.

例えば図3は、○○レストランから提供されるコンテンツ情報の表示例で、その企業から提供されているコンテンツ情報に加えて、「ここからの情報は次回から表示しない」という拒否ボタンが追加されている。なお、「詳細表示」という操作ボタンは、元来のコンテンツ情報として存在するもので、この○○レストランのメニュー等の詳細情報を表示させるためのものである。   For example, FIG. 3 shows a display example of the content information provided from the restaurant, and in addition to the content information provided by the company, a rejection button “Do not display information from here” is added. Yes. The operation button “detailed display” exists as original content information, and is used to display detailed information such as the menu of the restaurant.

ステップS24において、表示処理部18cは、操作部13からの入力を監視し、タッチパネルによって拒否ボタンが押下されたか否かを判定し、押下されていれば(ステップS24;はい)ステップS25へ進み、押下されていなければ(ステップS24;いいえ)ステップS27へ進む。
拒否ボタンが押下された場合、ステップS25において、受信データの中から企業名やサービス事業者コードおよび企業コード等を取得し、ステップS26において、その企業名等を拒否企業記憶部15の拒否企業リストに追加した後、ステップS31へ進み、表示を停止する。
In step S24, the display processing unit 18c monitors the input from the operation unit 13 and determines whether or not the reject button is pressed by the touch panel. If the button is pressed (step S24; yes), the process proceeds to step S25. If not pressed (step S24; No), the process proceeds to step S27.
When the reject button is pressed, in step S25, the company name, service provider code, company code, etc. are acquired from the received data, and in step S26, the company name, etc. is rejected in the reject company storage unit 15 in the reject company list. Then, the process proceeds to step S31 and the display is stopped.

一方、拒否ボタンが押下されていないとき(ステップS24;いいえ)は、ステップS27において、拒否ボタン以外の操作ボタンが押下されたか否かを判定する。操作ボタンが押下されないとき(ステップS27;いいえ)はステップS29へ進み、拒否ボタン以外の操作ボタンが押下されたとき(ステップS27;はい)には、ステップS28へ進み、その操作ボタンに応じた表示画面を編集して出力した後、ステップS29へ進む。なお、ステップS28における表示画面でも、その企業から提供されているコンテンツ情報に加えて、拒否ボタンが追加される。   On the other hand, when the reject button has not been pressed (step S24; No), it is determined in step S27 whether an operation button other than the reject button has been pressed. When the operation button is not pressed (step S27; No), the process proceeds to step S29. When an operation button other than the reject button is pressed (step S27; yes), the process proceeds to step S28, and a display corresponding to the operation button is performed. After editing and outputting the screen, the process proceeds to step S29. In the display screen in step S28, a reject button is added in addition to the content information provided by the company.

ステップS29において、表示処理部18cは、GPSモジュール12から与えられる現在の位置情報を取得し、ステップS30において、現在の位置情報が、現在表示している受信データの情報提供位置を通過したか否かを判定する。情報提供位置を通過せず、まだ情報提供地点内に留まっているとき(ステップS30;いいえ)は、ステップS24へ戻り、ステップS24〜S30の処理を繰り返す。情報提供位置を通過したとき(ステップS30;はい)は、ステップS31へ進み、表示を停止する。なお、上記の受信処理と表示処理は、情報提供装置の動作中、常に繰り返して行われる。   In step S29, the display processing unit 18c acquires the current position information given from the GPS module 12, and in step S30, whether or not the current position information has passed the information providing position of the currently displayed reception data. Determine whether. When it does not pass through the information providing position and still remains in the information providing point (step S30; No), the process returns to step S24, and the processes of steps S24 to S30 are repeated. When the information providing position is passed (step S30; Yes), the process proceeds to step S31 and the display is stopped. Note that the above reception process and display process are always repeated during the operation of the information providing apparatus.

次に、図5のフローチャートに従って、図1の情報表示装置による拒否解除処理を説明する。この拒否解除処理は、コンテンツ情報の表示を拒否するために拒否企業リストに登録した企業に対する拒否を解除して、再びその企業のコンテンツ情報の表示を行わせるための処理で、操作部13からの入力に基づいて随時起動されるようになっている。   Next, the refusal cancellation process by the information display device of FIG. 1 will be described according to the flowchart of FIG. This refusal cancellation process is a process for canceling refusal to a company registered in the refusal company list in order to reject the display of content information, and displaying the content information of the company again. It is activated at any time based on the input.

例えば操作部13から操作メニューに従って拒否企業解除処理が選択されると、ステップS41において、拒否企業変更部18dが起動され、拒否企業記憶部15から拒否企業リストの企業名が読み出される。   For example, when the rejected company canceling process is selected from the operation unit 13 according to the operation menu, the rejected company changing unit 18d is activated in step S41, and the company name in the rejected company list is read from the rejected company storage unit 15.

ステップS42において、拒否企業変更部18dによって読み出された企業名に基づいて拒否企業解除画面が作成され、ステップS43において、図6に示すように、拒否企業名の一覧と共に、各企業に対して解除するか否かを指定するためのチェックボックスが設けられた拒否企業解除画面が表示部17に出力される。   In step S42, a rejected company release screen is created based on the company name read by the rejected company changing unit 18d. In step S43, for each company, a list of rejected company names is displayed as shown in FIG. A rejected company cancellation screen provided with a check box for designating whether or not to cancel is output to the display unit 17.

ステップS44において、操作部13から表示の拒否を解除するための解除指定の入力が行われると、ステップS45において、指定された企業が拒否企業記憶部15の拒否企業リストから削除される。   In step S44, when a cancellation designation input for canceling the display rejection is performed from the operation unit 13, the designated company is deleted from the rejected company list in the rejected company storage unit 15 in step S45.

以上のように、この第1の実施形態の情報提供装置は、企業から提供されるコンテンツ情報に拒否ボタンを追加した表示画面を作成して表示し、この拒否ボタンが押下されたときには、該当する企業名等を拒否企業リストに登録して、それ以後の該当する企業のコンテンツ情報の蓄積を行わないように構成している。これにより、ユーザにとって不要な受信データが再生されることがなくなり、不必要な情報の出力によって煩わされることが少なくなるという利点がある。   As described above, the information providing apparatus according to the first embodiment creates and displays a display screen in which a reject button is added to the content information provided by the company, and when the reject button is pressed, it corresponds. The company name is registered in the refusal company list and content information of the corresponding company is not accumulated thereafter. Accordingly, there is an advantage that reception data unnecessary for the user is not reproduced, and it is less troubled by unnecessary information output.

[第2の実施形態]
図7は本発明の第2の実施形態を示す受信処理と表示処理を示すフローチャートで、図4中のステップと同一のステップには共通の符号が付されている。
[Second Embodiment]
FIG. 7 is a flowchart showing a reception process and a display process according to the second embodiment of the present invention. The same steps as those in FIG. 4 are denoted by common reference numerals.

この第2の実施形態では、第1の実施形態と異なり、受信処理において拒否企業からの配信情報を廃棄するのではなく、その配信情報に表示を行わないことを示す非表示フラグを付加して受信データ記憶部16に蓄積しておき、表示処理において非表示フラグがセットされている配信情報の表示を行わないようにしている。   In the second embodiment, unlike the first embodiment, the distribution information from the rejected company is not discarded in the reception process, but a non-display flag indicating that no display is performed is added to the distribution information. It is stored in the reception data storage unit 16 so that the distribution information for which the non-display flag is set is not displayed in the display process.

即ち、図7(a)に示すように、受信処理では、ステップS13Aにおいて、受信された配信情報を提供する企業が拒否企業リストに登録されているか否かを判定し、企業名等が登録されていない場合(ステップS13A;いいえ)は、ステップS14Aに進んで受信された配信情報を受信データ記憶部16に蓄積する。一方、受信された配信情報を提供する企業が拒否企業リストに登録されている場合(ステップS13A;はい)には、ステップS13Bへ進み、その配信情報に非表示フラグをセットし、ステップS14Aでその非表示フラグがセットされた配信情報を受信データ記憶部16に蓄積する。   That is, as shown in FIG. 7A, in the reception process, in step S13A, it is determined whether or not the company providing the received distribution information is registered in the rejected company list, and the company name and the like are registered. If not (Step S13A; No), the process proceeds to Step S14A and the received distribution information is stored in the received data storage unit 16. On the other hand, if the company providing the received distribution information is registered in the rejected company list (step S13A; Yes), the process proceeds to step S13B, a non-display flag is set in the distribution information, and the information is displayed in step S14A. Distribution information in which the non-display flag is set is stored in the reception data storage unit 16.

また、図7(b)に示すように、表示処理では、ステップS22において受信データ記憶部16を検索し、情報提供位置が現在の位置情報に一致している受信データがある場合に、ステップS32へ進み、その受信データに非表示フラグがセットされているか否かを調べる。   Further, as shown in FIG. 7B, in the display process, if the received data storage unit 16 is searched in step S22 and there is received data whose information providing position matches the current position information, step S32 is performed. It is checked whether or not the non-display flag is set in the received data.

受信データに非表示フラグがセットされていれば(ステップS32;セット)、その受信データを表示せずにステップS31に進んで表示処理を停止する。一方、非表示フラグがセットされていない、即ちリセットされているとき(ステップS32;リセット)は、ステップS23へ進み、情報提供地点が現在位置に該当する受信データを読み出し、そのコンテンツ情報に基づいて表示画面を生成する。その他の処理は、第1の実施形態と同じである。   If the non-display flag is set in the received data (step S32; set), the process proceeds to step S31 without displaying the received data, and the display process is stopped. On the other hand, when the non-display flag is not set, that is, when it is reset (step S32; reset), the process proceeds to step S23, and the reception data corresponding to the current position of the information providing point is read, and based on the content information Generate a display screen. Other processes are the same as those in the first embodiment.

以上のように、この第2の実施形態の受信処理および表示処理では、企業から提供されるコンテンツ情報に拒否ボタンを追加した表示画面を作成して表示し、この拒否ボタンが押下されたときには、該当する企業名等を拒否企業リストに記憶して、それ以後の該当する企業のコンテンツ情報の蓄積は行うが、その表示を行わないように構成している。これにより、第1の実施形態と同様の利点に加えて、必要に応じて操作部13からの操作入力等により、拒否企業のコンテンツ情報も表示させることができるという利点がある。   As described above, in the reception process and the display process of the second embodiment, a display screen in which a reject button is added to the content information provided by the company is created and displayed, and when the reject button is pressed, The corresponding company name is stored in the rejected company list, and the content information of the corresponding company after that is stored, but not displayed. Thereby, in addition to the same advantages as those of the first embodiment, there is an advantage that the content information of the rejected company can be displayed by an operation input from the operation unit 13 as necessary.

なお、本発明は、上記第1、第2の実施形態に限定されるものではなく、次のような種々の変形が可能である。   In addition, this invention is not limited to the said 1st, 2nd embodiment, The following various deformation | transformation are possible.

(a) 受信データを記憶部に一旦蓄積し、車両が情報提供地点に到達したときに再生する蓄積再生方式について説明したが、蓄積せずに受信した時点で再生する即時再生方式にも適用可能である。即時再生方式の場合は、GPSモジュールと受信データ記憶部を必要とせず、配信情報を受信した時点で、その配信情報を出力するか否かを拒否企業リストに基づいて判断するように構成すればよい。
また、車両が情報提供地点に到達したときに、再生するデータの出力の可否を拒否企業リストに基づいて判断していたが、例えば対象地点のサービス内容を説明するデータをリスト化したものや嗜好データを基に選択して表示する際に、その再生するデータの出力の可否を拒否企業リストに基づいて判断するようにしても良い。
(A) The storage / playback method that stores received data once in the storage unit and plays back when the vehicle reaches the information provision point has been described, but it can also be applied to an immediate playback method that plays back when it is received without being stored. It is. In the case of the immediate reproduction method, it is not necessary to have a GPS module and a received data storage unit, and when receiving the distribution information, whether to output the distribution information is determined based on the rejected company list. Good.
In addition, when the vehicle arrives at the information provision point, whether or not to output the data to be reproduced is determined based on the rejected company list. For example, a list of data explaining the service contents of the target point or a preference When selecting and displaying based on data, whether to output the data to be reproduced may be determined based on the rejected company list.

(b) 位置情報をGPSモジュールから取得しているが、それ以外の測位方法、例えば携帯電話システムの基地局からの信号に基づいて位置情報を得ることも可能である。
(c) 情報提供装置が車両に搭載されている場合について説明したが、この情報提供装置は、必ずしも車両に搭載されている必要はなく、自由に移動が可能な携帯型の装置であればよい。
(B) Although the position information is acquired from the GPS module, it is also possible to obtain the position information based on a positioning method other than that, for example, a signal from the base station of the mobile phone system.
(C) Although the case where the information providing device is mounted on the vehicle has been described, the information providing device does not necessarily have to be mounted on the vehicle, and may be any portable device that can freely move. .

(d) 路側無線装置によってプッシュ配信される情報から指定したジャンルの情報を選択受信する情報提供装置に適用したものを説明したが、個々の情報提供装置からコンテンツ配信センタに対して嗜好データをアップリンクで送信し、このコンテンツ配信センタで情報提供装置毎にコンテンツを編成して配信するシステムの場合は、表示を拒否したい拒否企業のコード等をアップリンクでコンテンツ配信センタに送信するように構成すれば良い。 (D) Although the description has been made with respect to information applied to an information providing device that selectively receives information of a specified genre from information that is push-distributed by roadside wireless devices, preference data is uploaded from each information providing device to a content distribution center. In the case of a system that organizes and distributes content for each information providing device at this content distribution center, the content distribution center is configured to transmit the code of the refusal company to be rejected to the content distribution center via an uplink. It ’s fine.

(e) 表示処理部18cでは、コンテンツ情報と共にそのコンテンツ情報を提供している企業の配信情報の表示を拒否するための拒否ボタンを追加して表示するが、拒否ボタンは画面上に表示させなくても、リモコンやハードキーのキー入力で行うようにしても良い。或いは、音声認識を利用して音声入力で行うようにしても良い。
(f) タウンカーライフナビ・システムを例に実施形態を説明したが、同様のシステムにも適用可能である。
(E) The display processing unit 18c adds and displays a reject button for rejecting the display of the distribution information of the company providing the content information together with the content information. However, the reject button is not displayed on the screen. Alternatively, it may be performed by key input of a remote controller or a hard key. Alternatively, voice recognition may be used for voice input.
(F) Although the embodiment has been described by taking the town car life navigation system as an example, it can be applied to a similar system.

本発明の第1の実施形態を示す情報提供装置の構成図である。It is a block diagram of the information provision apparatus which shows the 1st Embodiment of this invention. 図1中の拒否企業記憶部に記憶される拒否企業リストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the refusal company list memorize | stored in the refusal company memory | storage part in FIG. 図1中の表示処理部によって表示部に表示されるコンテンツ情報の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the content information displayed on a display part by the display process part in FIG. (a)は図1の情報表示装置による受信処理の一例、(b)は表示処理の一例を示すフローチャートである。(A) is a flowchart which shows an example of the reception process by the information display apparatus of FIG. 1, (b) is a flowchart which shows an example of a display process. 図1の情報表示装置による拒否解除処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the refusal cancellation process by the information display apparatus of FIG. 図1中の拒否企業変更部によって出力される拒否企業リスト削除画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the refusal company list deletion screen output by the refusal company change part in FIG. (a)は第2の実施形態の受信処理の一例、(b)は表示処理の一例を示すフローチャートである。(A) is a flowchart which shows an example of the reception process of 2nd Embodiment, (b) is an example of a display process. タウンカーライフナビ・システムの概要図である。It is a schematic diagram of a town car life navigation system.

符号の説明Explanation of symbols

1 路側無線装置
2 自動車
3 通信ネットワーク
4 コンテンツ配信センタ
5 GPS衛星
11 DSRCモジュール
12 GPSモジュール
13 操作部
14 嗜好データ記憶部
15 拒否企業記憶部
16 受信データ記憶部
17 表示部
18 制御部
18a 入力処理部
18b 情報蓄積処理部
18c 表示処理部
18d 拒否企業変更部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Roadside apparatus 2 Car 3 Communication network 4 Content distribution center 5 GPS satellite 11 DSRC module 12 GPS module 13 Operation part 14 Preference data storage part 15 Denied company storage part 16 Reception data storage part 17 Display part 18 Control part 18a Input processing part 18b Information storage processing unit 18c Display processing unit 18d Rejected company change unit

Claims (6)

路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報の出力を取り止め、記憶されていないときには前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に登録する拒否企業登録手段と、を備える
ことを特徴とする情報提供装置。
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage means, the output of the distribution information is canceled and stored. Output control means for outputting the distribution information and inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the company providing the distribution information and provided by the service provider providing the distribution information When,
Input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
Rejected company registration means for registering, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the rejection means is input to the input means. An information providing apparatus comprising:
路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記情報提供装置の現在位置を測定する位置測定手段と、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報を廃棄し、記憶されていないときには前記配信情報を蓄積する受信データ記憶手段と、
前記位置測定手段で測定した現在位置が前記受信データ記憶手段に蓄積された配信情報に含まれる情報提供地点情報で指定される地点に到達したときに、前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に登録する拒否企業登録手段と、を備える
ことを特徴とする情報提供装置。
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Position measuring means for measuring a current position of the information providing device;
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage means, the distribution information is discarded and stored. Received data storage means for storing the distribution information when not,
A company that provides the distribution information and the distribution information when the current position measured by the position measurement unit reaches a point specified by the information provision point information included in the distribution information stored in the reception data storage unit Output control means for outputting inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information ,
Input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
Rejected company registration means for registering, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the rejection means is input to the input means. An information providing apparatus comprising:
路側無線装置から配信された配信情報を受信して出力する情報提供装置であって、
前記情報提供装置の現在位置を測定する位置測定手段と、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で、前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を記憶する拒否企業記憶手段と、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業記憶手段に記憶されているときには前記配信情報に非表示を指定するフラグを付加し、記憶されていないときには表示を指定するフラグを付加して、前記配信情報を蓄積する受信データ記憶手段と、
前記位置測定手段で測定した現在位置が前記受信データ記憶手段に蓄積された配信情報に含まれる情報提供地点情報で指定される地点に到達したときに、前記配信情報に表示を指定するフラグが付加されている場合にのみ前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御手段と、
前記配信情報の出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力手段と、
前記入力手段に前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業記憶手段に記憶する拒否企業登録手段と、を備える
ことを特徴とする情報提供装置。
An information providing apparatus that receives and outputs distribution information distributed from a roadside apparatus,
Position measuring means for measuring a current position of the information providing device;
Rejected company storage means for storing identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among combinations of the company that provides the distribution information and the service provider that provides the distribution information;
A flag for designating non-display of the distribution information when identification information indicating a combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is stored in the rejected company storage unit And a received data storage means for accumulating the distribution information by adding a flag for designating display when not stored,
When the current position measured by the position measuring unit reaches a point specified by the information providing point information included in the distribution information stored in the received data storage unit, a flag for designating display is added to the distribution information The distribution information and the inquiry information as to whether to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information and whether to reject the information provided by the service provider that provides the distribution information are output only when Output control means;
An input means for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company providing the distribution information during output of the distribution information and provided by a service provider providing the distribution information ;
Rejected company registration means for storing, in the rejected company storage means, identification information indicating a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information when the input means has received the rejection input. An information providing apparatus comprising:
路側無線装置から送信された配信情報を、情報提供装置で受信して所望の情報を出力する受信情報のフィルタリング出力方法であって、
前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせの内で前記配信情報の出力を必要としない組み合わせを示す識別情報を登録する拒否企業リストを有し、
前記受信した配信情報を提供する企業と前記受信した配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報が前記拒否企業リストに登録されているときには前記配信情報の出力を取り止め、登録されていないときには前記配信情報と前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するか否かの問い合わせ情報とを出力する出力制御処理と、
前記配信情報と前記問い合わせ情報との出力中に前記配信情報を提供する企業が提供する情報であって前記配信情報を提供するサービス事業者が提供する情報を拒否するための拒否入力を受け入れる入力処理と、
前記拒否入力があったときに、前記配信情報を提供する企業と前記配信情報を提供するサービス事業者との組み合わせを示す識別情報を前記拒否企業リストに登録する拒否企業登録処理と、を行う
ことを特徴とする受信情報のフィルタリング出力方法。
A received information filtering output method for receiving distribution information transmitted from a roadside wireless device by an information providing device and outputting desired information,
Having a refusal company list for registering identification information indicating a combination that does not require output of the distribution information among a combination of a company that provides the distribution information and a service provider that provides the distribution information;
When the identification information indicating the combination of the company providing the received distribution information and the service provider providing the received distribution information is registered in the rejected company list, the output of the distribution information is canceled and registered. An output control process for outputting the distribution information and inquiry information as to whether or not to reject the information provided by the company providing the distribution information and provided by the service provider providing the distribution information ; ,
Input processing for accepting a rejection input for rejecting information provided by a company that provides the distribution information during the output of the distribution information and the inquiry information and provided by a service provider that provides the distribution information When,
A rejected company registration process for registering, in the rejected company list, identification information indicating a combination of a company providing the distribution information and a service provider providing the distribution information when the rejection input is received. The filtering output method of received information characterized by the above.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報提供装置における各手段の動作を、コンピュータを使用して実行するためのプログラム。   The program for performing operation | movement of each means in the information provision apparatus of any one of Claims 1 thru | or 3 using a computer. 請求項4に記載の受信情報のフィルタリング出力方法における各処理を、コンピュータを使用して実行するためのプログラム。   The program for performing each process in the filtering output method of the received information of Claim 4 using a computer.
JP2008205973A 2008-08-08 2008-08-08 Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof Active JP5088267B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205973A JP5088267B2 (en) 2008-08-08 2008-08-08 Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205973A JP5088267B2 (en) 2008-08-08 2008-08-08 Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010044435A JP2010044435A (en) 2010-02-25
JP5088267B2 true JP5088267B2 (en) 2012-12-05

Family

ID=42015793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205973A Active JP5088267B2 (en) 2008-08-08 2008-08-08 Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088267B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581946B2 (en) * 2010-09-30 2014-09-03 株式会社ナカヨ通信機 Information collection method and information terminal
JP5432193B2 (en) 2011-01-18 2014-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ Display device
JP7425027B2 (en) 2021-09-14 2024-01-30 Lineヤフー株式会社 Information provision device, information provision method, and information provision program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245049A (en) * 1996-03-05 1997-09-19 Toshiba Corp Method and device for receiving information
JPWO2008069225A1 (en) * 2006-12-05 2010-03-18 株式会社ケンウッド Information providing system, information providing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010044435A (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816778B2 (en) Event finder with navigation system and display method thereof
CA2608703C (en) Providing road information including vertex data for a link and using the same
KR101480449B1 (en) Method of providing a detail information using a multimedia based traffic and travel information message and terminal thereof
JP5029461B2 (en) OBE
JP2009175786A (en) Information distribution system and on-vehicle device
US6778808B1 (en) Route-adaptive on-demand radio communication system for a driver, communication method using the same, and recording medium storing a program for executing the method
WO2009088066A1 (en) Roadside device, control method and program
JP5088267B2 (en) Information providing apparatus, received information filtering output method and program thereof
JP5125676B2 (en) Information distribution system, center device, questionnaire response acquisition method
JP5012727B2 (en) INFORMATION PROVIDING DEVICE, RECEPTION INFORMATION SELECTION / OUTPUT METHOD, AND INFORMATION PROVIDING PROGRAM
JP2010146151A (en) Road side device, in-vehicle unit, and road vehicle communication system, method and program
JP5082977B2 (en) Information distribution system and vehicle-mounted device
CN102564425B (en) Car-mounted terminal, for vehicle location add explanation method and system
JP5067353B2 (en) Information distribution system, information distribution terminal, information distribution method, information distribution program
WO2009116617A1 (en) Delivery system and in-vehicle device
JP5092998B2 (en) Distribution system, center device, and vehicle-mounted device
JP5370554B2 (en) OBE
JP5119970B2 (en) OBE
JP2012146311A (en) On-vehicle unit
JP2010061616A (en) In-vehicle unit and distribution system
JP2009213099A (en) Distribution system, on-vehicle unit, distribution method, and program
JP5012723B2 (en) In-vehicle device, center device, content deletion method, and content data creation method
JP2010152786A (en) Information delivery system and on-vehicle device
WO2009128436A1 (en) Distribution system and center device
JP5056471B2 (en) OBE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150