JP5083626B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP5083626B2
JP5083626B2 JP2008150182A JP2008150182A JP5083626B2 JP 5083626 B2 JP5083626 B2 JP 5083626B2 JP 2008150182 A JP2008150182 A JP 2008150182A JP 2008150182 A JP2008150182 A JP 2008150182A JP 5083626 B2 JP5083626 B2 JP 5083626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image processing
management server
image
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008150182A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009296487A (en
Inventor
哲也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008150182A priority Critical patent/JP5083626B2/en
Publication of JP2009296487A publication Critical patent/JP2009296487A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5083626B2 publication Critical patent/JP5083626B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、管理サーバに画像処理の履歴情報を保存することができる画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus capable of storing image processing history information in a management server.

一般に、複合機は、画像データの加工処理に加えて、画像データを入出力するための多様な入出力処理、例えば、スキャナ機能、ファクシミリ通信機能、電子メール送受信機能、ユーザ端末とのデータ通信機能、プリンタ機能などを備えている。このような画像処理装置において実行された画像処理の履歴情報を蓄積しておき、事後的に確認することができれば、機密情報の漏洩があった場合でも、その内容と漏出先を特定することができ、漏洩防止にも役立つ。   In general, in addition to image data processing, a multi-function peripheral has various input / output processes for inputting and outputting image data, such as a scanner function, a facsimile communication function, an e-mail transmission / reception function, and a data communication function with a user terminal It has a printer function. If the history information of the image processing executed in such an image processing apparatus is accumulated and can be confirmed later, even if there is leakage of confidential information, the content and the leakage destination can be specified. Can also be used to prevent leakage.

しかしながら、履歴情報を画像処理装置内に蓄積していった場合、記憶容量の問題やセキュリティ上の問題が発生する。そこで、大きな記憶容量を有する管理サーバに画像処理装置を接続し、当該画像処理装置における履歴情報を管理サーバ内に蓄積していくことが考えられる。   However, when history information is stored in the image processing apparatus, a storage capacity problem and a security problem occur. Therefore, it is conceivable to connect the image processing apparatus to a management server having a large storage capacity and accumulate history information in the image processing apparatus in the management server.

例えば、特許文献1には、電子メールに添付して送受信した画像データを当該電子メールのヘッダ情報と共に管理サーバに送信し、当該管理サーバ内に蓄積させるようにした画像処理装置が開示されている。また、ファクシミリ送受信した画像データを通信管理情報と共に管理サーバに送信し、当該管理サーバ内に蓄積させるようにした画像処理装置が開示されている。つまり、画像処理装置により入出力された画像データがその属性情報と共に管理サーバに保存される。   For example, Patent Document 1 discloses an image processing apparatus that transmits image data attached and received to an e-mail to a management server together with header information of the e-mail and stores the image data in the management server. . Also disclosed is an image processing apparatus in which image data transmitted and received by facsimile is transmitted to a management server together with communication management information and stored in the management server. That is, the image data input / output by the image processing apparatus is stored in the management server together with the attribute information.

このような画像処理装置の管理者は、管理サーバ内に保持されている画像データ及び属性情報を調べることによって、当該画像処理装置によって入出力された画像データと、その送信元、送信先、送信日時、受信日時などの送受信情報を事後的に確認することができる。
特開2006−203693号公報
An administrator of such an image processing apparatus checks the image data and attribute information held in the management server, and thereby the image data input / output by the image processing apparatus, its transmission source, transmission destination, and transmission Transmission / reception information such as date / time and reception date / time can be confirmed later.
JP 2006-203893 A

しかしながら、特許文献1では、画像処理装置によって入出力された画像情報が、その入出力処理を示す属性情報と共に管理サーバ内に蓄積されているに過ぎず、保存されている画像データは相互に関連づけられていない。従って、特定の画像データに対し、2以上の画像処理が行われた場合、これらの画像処理ごとに蓄積された画像データ及び属性情報を調べても、上記画像データに対する処理を追跡してくことはできないという問題があった。   However, in Patent Document 1, the image information input / output by the image processing apparatus is only stored in the management server together with the attribute information indicating the input / output processing, and the stored image data is associated with each other. It is not done. Accordingly, when two or more image processes are performed on specific image data, it is not possible to track the process for the image data even if the image data and attribute information accumulated for each of these image processes are examined. There was a problem that I could not.

例えば、ある画像データが画像処理装置に入力され、加工され、その後に出力された場合、これらの処理は、それぞれが個別の処理として管理サーバ内に蓄積されており、互いに関連づけられることはない。従って、画像処理装置に入力された特定の画像データについて、どのような加工処理が行われ、どのような出力処理が行われたのかを追跡することはできないという問題があった。   For example, when certain image data is input to the image processing apparatus, processed, and then output, these processes are stored in the management server as individual processes and are not associated with each other. Therefore, there has been a problem that it is impossible to track what kind of processing has been performed and what kind of output processing has been performed on specific image data input to the image processing apparatus.

また、一般に画像データは容量が大きいことから、画像処理装置から管理サーバへ画像データを頻繁に送信すれば、通信ネットワークへの負荷が大きく、通信時間が長くなると共に、記憶容量がさらに大きな管理サーバが必要になるという問題があった。   In general, since image data has a large capacity, if the image data is frequently transmitted from the image processing apparatus to the management server, the load on the communication network is increased, the communication time becomes longer, and the management server having a larger storage capacity. There was a problem that would be necessary.

本発明は、1つの画像データに対し、2以上の画像処理が順次に行われた場合に、これらの一連の画像処理を追跡することができる画像処理装置を提供することを目的とする。また、本発明は、管理サーバへ送信するデータ量を低減し、管理サーバに必要な記憶容量を抑制することができる画像処理装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of tracking a series of image processing when two or more image processing are sequentially performed on one image data. Another object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of reducing the amount of data transmitted to the management server and suppressing the storage capacity required for the management server.

第1の本発明による画像処理装置は、画像処理として、画像データの入力処理、出力処理及び加工処理の何れかを実行可能な画像処理手段と、上記画像処理が行われるごとに、当該画像処理の内容を示す属性情報を生成する属性情報生成手段と、上記画像処理が行われるごとに、当該画像処理に固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、上記属性情報及び上記識別情報を上記画像処理後の画像データに対応付けて記憶する記憶手段と、上記画像データを上記属性情報及び上記識別情報と共に管理サーバに送信する送信手段とを備えるように構成されている。さらに、本発明の画像処理装置は、上記識別情報生成手段は、上記識別情報が対応付けられた画像データに対して上記画像処理が行われた場合に、当該画像処理前の上記画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として上記画像処理後の画像データに対応付け、上記送信手段は、上記画像処理後の画像データに上記履歴情報が対応付けられている場合に、上記画像処理内容に基づいて、上記管理サーバに対し、上記画像処理後の画像データを送信することなく、上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報を送信するように構成されている。   The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes an image processing unit capable of executing any of image data input processing, output processing, and processing processing as image processing, and each time the image processing is performed, the image processing Attribute information generating means for generating attribute information indicating the contents of the information, identification information generating means for generating identification information unique to the image processing each time the image processing is performed, the attribute information and the identification information Storage means for storing the image data in association with the image data after image processing and transmission means for transmitting the image data to the management server together with the attribute information and the identification information are provided. Furthermore, in the image processing apparatus of the present invention, the identification information generation unit corresponds to the image data before the image processing when the image processing is performed on the image data associated with the identification information. The identification information that has been attached is associated with the image data after the image processing as history information, and the transmission means includes the image processing content when the history information is associated with the image data after the image processing. The attribute information, the identification information, and the history information are transmitted to the management server without transmitting the image data after the image processing to the management server.

本発明の画像処理装置は、画像処理前の上記画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として上記画像処理後の画像データに対応付けている。そして、画像処理の内容に応じて、上記管理サーバへ画像処理後の画像データを送信することなく、属性情報、識別情報及び履歴情報を送信する。履歴情報を管理サーバへ送信することによって、履歴情報を介して、管理サーバ内に保持されている属性情報を相互に関連付けることができる。このため、1つの画像データに対し、順次に行われた2以上の画像処理を事後的に追跡することが可能となる。例えば、上記画像データにおける上記画像処理装置への入力時から出力時までの履歴を各処理毎に付与された上記識別情報と上記履歴情報に基づいて把握でき、履歴調査を簡単に行うことができる。   The image processing apparatus according to the present invention associates identification information associated with the image data before image processing with the image data after the image processing as history information. Then, according to the contents of the image processing, the attribute information, the identification information, and the history information are transmitted without transmitting the image data after the image processing to the management server. By transmitting the history information to the management server, the attribute information held in the management server can be associated with each other via the history information. For this reason, two or more image processes performed sequentially on one image data can be traced afterwards. For example, the history of the image data from the time of input to the image processing device to the time of output can be grasped based on the identification information given for each process and the history information, and the history survey can be easily performed. .

また、属性情報及び識別情報を履歴情報と共に管理サーバに送信することにより、管理サーバ内に保持されている先に送信された画像データと対応付けることができる。従って、後に画像処理が行われた画像データの管理サーバへの送信を省略できるので、画像処理装置から管理サーバへの画像データの送信回数を低減することができる。このような画像データの送信の省略は、画像処理内容に基づいて行われる。例えば、上記画像処理前の画像データ及び上記画像処理後の画像データの画像内容が実質的に同一である場合には、管理サーバに対する画像データの送信が省略される。   Further, by transmitting the attribute information and the identification information together with the history information to the management server, it can be associated with the image data transmitted in advance stored in the management server. Accordingly, since transmission of image data that has been subjected to image processing to the management server can be omitted, the number of times image data is transmitted from the image processing apparatus to the management server can be reduced. Such omission of transmission of image data is performed based on the contents of image processing. For example, when the image contents of the image data before the image processing and the image data after the image processing are substantially the same, the transmission of the image data to the management server is omitted.

第2の本発明による画像処理装置は、上記構成に加えて、上記管理サーバに対し、上記履歴情報を送信し、当該履歴情報に対応する画像データが上記管理サーバ内に保存されていることを照会する管理サーバ照会手段を備え、上記送信手段は、上記管理サーバ照会手段による照会結果に基づいて、上記管理サーバに対し、上記画像処理後の画像データを送信することなく、上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報を送信するように構成している。   In addition to the above configuration, the image processing apparatus according to the second aspect of the present invention transmits the history information to the management server, and stores image data corresponding to the history information in the management server. Management server inquiry means for making an inquiry, and the transmission means transmits the image data after the image processing to the management server based on the inquiry result by the management server inquiry means, without sending the image data after the image processing, The identification information and the history information are transmitted.

本発明の画像処理装置は、この様な構成により、上記画像処理後の画像データに上記履歴情報が対応付けられている場合において、上記管理サーバに上記履歴情報に対応する画像処理前の上記画像データが保存されていない場合でも、上記管理サーバ照会手段により、上記履歴情報に対応する画像データが上記管理サーバ内に保存されているかどうかを照会できるので、上記管理サーバ内に上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報と共に確実に上記画像データを保存することができる。   With such a configuration, the image processing apparatus of the present invention allows the management server to store the image before image processing corresponding to the history information when the history information is associated with the image data after the image processing. Even if the data is not stored, the management server inquiry means can inquire whether the image data corresponding to the history information is stored in the management server, so that the attribute information, The image data can be reliably stored together with the identification information and the history information.

第3の本発明による画像処理装置は、上記構成に加えて、上記識別情報生成手段は、上記画像処理として、上記識別情報が対応付けられた2以上の画像データをマージして新たな画像データが生成された場合に、当該画像処理前の上記画像データに対応付けられていた2以上の上記識別情報を履歴情報として上記画像処理後の画像データに対応付けするように構成されている。   In the image processing apparatus according to the third aspect of the present invention, in addition to the above configuration, the identification information generating means merges two or more pieces of image data associated with the identification information as new image data as the image processing. Is generated, the two or more pieces of identification information associated with the image data before the image processing are associated with the image data after the image processing as history information.

本発明の画像処理装置は、この様な構成により、マージする前の複数の上記画像データに対応する識別情報が上記マージ画像データに対応付けされるので、上記マージ画像データを上記管理サーバに保存せずとも、上記マージ画像データに対応する上記履歴情報に基づいて、マージする前の複数の上記画像データを上記管理サーバにおいて確認することができる。   With this configuration, the image processing apparatus of the present invention associates identification information corresponding to a plurality of the image data before merging with the merge image data, and therefore stores the merge image data in the management server. Even if it does not, based on the said historical information corresponding to the said merge image data, the said several image data before merging can be confirmed in the said management server.

本発明の画像処理装置では、画像処理前の画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として画像処理後の画像データに対応付けているので、履歴情報を介して、管理サーバ内に保持されている属性情報を相互に関連付けることができる。その結果、1つの画像データに対し、順次に行われた2以上の画像処理を事後的に追跡することが可能となり、履歴調査を簡単に行うことができる。   In the image processing apparatus of the present invention, the identification information associated with the image data before the image processing is associated with the image data after the image processing as the history information, so that it is stored in the management server via the history information. Attribute information can be associated with each other. As a result, two or more image processes sequentially performed on one image data can be traced later, and a history survey can be easily performed.

また、本発明の画像処理装置では、上記画像データに上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報を対応付け、画像処理の内容に応じて、上記管理サーバへ画像処理後の画像データを送信することなく、属性情報、識別情報及び履歴情報を送信するので、後に画像処理が行われた画像データの管理サーバへの送信を省略できる。その結果、画像処理装置から管理サーバへの画像データの送信回数を低減することができる。   In the image processing apparatus of the present invention, the attribute information, the identification information, and the history information are associated with the image data, and the image data after image processing is transmitted to the management server according to the content of the image processing. Without transmitting the attribute information, the identification information, and the history information, it is possible to omit transmission of image data that has been subjected to image processing to the management server. As a result, the number of times image data is transmitted from the image processing apparatus to the management server can be reduced.

図1は、本発明の実施の形態による画像処理装置を含む画像処理システムの一構成例を示したブロック図であり、画像処理装置の一例として複合機が示されている。この複合機1は、スキャナを用いて紙原稿から画像を読み取ることができ、また、画像データに対して様々な加工処理を行うことができ、さらに、プリンタを用いて画像を紙媒体に印刷することができる。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an image processing system including an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. A multifunction machine is shown as an example of the image processing apparatus. The multifunction device 1 can read an image from a paper document using a scanner, can perform various processing processes on image data, and prints an image on a paper medium using a printer. be able to.

また、複合機1は、LAN(Local Area Network)4を介して、管理サーバ2や複数の端末装置3が接続され、管理サーバ2や端末装置3との間でデータ通信を行うことができる。例えば、複合機1から管理サーバ2へ画像データを送信したり、複合機1と端末装置3との間で画像データを送受信したりすることができる。   Further, the multifunction device 1 is connected to a management server 2 and a plurality of terminal devices 3 via a LAN (Local Area Network) 4 and can perform data communication with the management server 2 and the terminal devices 3. For example, image data can be transmitted from the multifunction device 1 to the management server 2, and image data can be transmitted and received between the multifunction device 1 and the terminal device 3.

複合機1は、さらに、PSTN(公衆電話交換回線網)5に接続されており、図示しない他のファクシミリ装置との間で画像データのファクシミリ送受信を行うことができる。また、複合機1は、WAN(広域通信網)6を介してメールサーバ(図示せず)にも接続されており、メールサーバを通じて電子メールを送受信することができる。   The multifunction machine 1 is further connected to a PSTN (Public Telephone Switched Network) 5 and can perform facsimile transmission / reception of image data to / from another facsimile machine (not shown). The multifunction device 1 is also connected to a mail server (not shown) via a WAN (Wide Area Network) 6 and can send and receive e-mails through the mail server.

図2は、図1の複合機1の一構成例を示したブロック図である。この複合機1は、スキャナ装置11、プリンタ12、制御部13、ファクシミリ送受信部14、メール送受信部15、メモリ16及びLAN通信部17を備えている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the multifunction machine 1 of FIG. The multifunction device 1 includes a scanner device 11, a printer 12, a control unit 13, a facsimile transmission / reception unit 14, a mail transmission / reception unit 15, a memory 16, and a LAN communication unit 17.

図3は、図2の制御部13の一構成例を示したブロック図である。複合機1の制御部13は、図3の制御部13の構成を示すブロック図に示すように、画像処理部71、属性情報生成部72、識別情報生成部73及び管理サーバ送信部76により構成されている。また、画像データ記憶部74及び管理データ記憶部75はメモリ16内に設けられている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the control unit 13 of FIG. The control unit 13 of the multifunction machine 1 includes an image processing unit 71, an attribute information generation unit 72, an identification information generation unit 73, and a management server transmission unit 76, as shown in the block diagram showing the configuration of the control unit 13 in FIG. Has been. The image data storage unit 74 and the management data storage unit 75 are provided in the memory 16.

スキャナ装置11は、紙媒体に記録されている画像情報から画像データを生成する装置である。例えば、紙媒体に光を照射し、その反射光をラインセンサなどを用いて読み取って画像データを生成する光学読取装置がスキャナ装置11として用いられる。   The scanner device 11 is a device that generates image data from image information recorded on a paper medium. For example, an optical reading device that irradiates a paper medium with light and reads the reflected light using a line sensor or the like to generate image data is used as the scanner device 11.

プリンタ12は、画像データを紙媒体に印刷する印刷装置であり、例えば、レーザプリンタや、インクジェットプリンタが用いられる。   The printer 12 is a printing apparatus that prints image data on a paper medium. For example, a laser printer or an ink jet printer is used.

制御部13は、スキャナ装置11、プリンタ12、ファクシミリ送受信部14、メール送受信部15及びLAN通信部17を制御することにより、入出力処理を行うことができる。また、画像データの加工処理を行うこともできる。   The control unit 13 can perform input / output processing by controlling the scanner device 11, the printer 12, the facsimile transmission / reception unit 14, the mail transmission / reception unit 15, and the LAN communication unit 17. It is also possible to perform image data processing.

ファクシミリ送受信部14はPSTN5と接続されており、ファクシミリの送受信を行う。ファクシミリ送信時には、画像データを符号化してファクシミリ通信情報としてPSTN5へ送出する。また、ファクシミリ受信時には、PSTN5を介して画像データを受信し、受信した画像データは、画像データ記憶部74に保存される。   The facsimile transmission / reception unit 14 is connected to the PSTN 5 and performs facsimile transmission / reception. At the time of facsimile transmission, the image data is encoded and transmitted to the PSTN 5 as facsimile communication information. At the time of facsimile reception, image data is received via the PSTN 5, and the received image data is stored in the image data storage unit 74.

また、メール送受信部15はWAN6を介してメールサーバと接続されており、電子メールの送受信を行う。そして、メール送受信部15は、画像データを電子メールに添付して電子メール送信する手段であり、画像データが添付された電子メールをメールサーバへ送出する。また、電子メール受信時には、メールサーバを介して画像データが添付された電子メールを受信する。受信した電子メールに添付された画像データは、画像データ記憶部74に保存される。   The mail transmission / reception unit 15 is connected to a mail server via the WAN 6 and transmits / receives electronic mail. The mail transmission / reception unit 15 is means for attaching the image data to the e-mail and transmitting the e-mail, and sends the e-mail with the image data attached to the mail server. When receiving an e-mail, an e-mail attached with image data is received via a mail server. The image data attached to the received e-mail is stored in the image data storage unit 74.

メモリ16は、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)により構成されている。LAN通信部17は、管理サーバ2及び端末装置3との間の通信を行う。複合機1で画像処理された画像データは、LAN通信部17からLAN4を介して管理サーバ2又は各端末装置3に送信することができ、また、各端末装置3で保存される画像データはLAN4を介してLAN通信部17で受信することができる。   The memory 16 is configured by a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory). The LAN communication unit 17 performs communication between the management server 2 and the terminal device 3. The image data processed by the MFP 1 can be transmitted from the LAN communication unit 17 to the management server 2 or each terminal device 3 via the LAN 4, and the image data stored in each terminal device 3 is the LAN 4. Via the LAN communication unit 17.

制御部13の画像処理部71は、図3に示すように、入力処理部71a、出力処理部71b及び加工処理部71cを備える。入力処理部71aは、ファクシミリ送受信部14及びメール送受信部15により画像データを受信する制御を行ったり、スキャナ装置11を用いて画像データを読み取る制御を行ったり、端末装置3から画像データを受信する制御を行ったりする。複合機1に入力された画像データは、画像データ記憶部74に保存される。   As shown in FIG. 3, the image processing unit 71 of the control unit 13 includes an input processing unit 71a, an output processing unit 71b, and a processing processing unit 71c. The input processing unit 71 a performs control for receiving image data by the facsimile transmission / reception unit 14 and the mail transmission / reception unit 15, performs control for reading image data using the scanner device 11, and receives image data from the terminal device 3. Control. The image data input to the multifunction device 1 is stored in the image data storage unit 74.

出力処理部71bは、ファクシミリ送受信部14及びメール送受信部15から画像データを送信する制御を行ったり、プリンタ12を用いて画像データを印刷する制御を行ったり、端末装置3に対して画像データを送信する制御を行ったりする。   The output processing unit 71 b performs control for transmitting image data from the facsimile transmission / reception unit 14 and the mail transmission / reception unit 15, performs control for printing image data using the printer 12, and outputs image data to the terminal device 3. Control the transmission.

加工処理部71cは、ファクシミリ送受信部14及びメール送受信部15から受信した画像データ、スキャナ装置11で読み取った画像データ、そして、端末装置3から受信した画像データを処理する制御を行う。このときの処理とは、元となる画像データを拡大させたり、縮小させたり、回転させたりする処理や、複数の画像データをマージする処理や、所定のファイル形式に変更する処理や、画像データ記憶部74に保存される画像データを削除する処理をいう。画像データの削除を除く処理がされた画像データは、画像データ記憶部74に保存される。   The processing unit 71 c performs control to process the image data received from the facsimile transmission / reception unit 14 and the mail transmission / reception unit 15, the image data read by the scanner device 11, and the image data received from the terminal device 3. Processing at this time includes processing for enlarging, reducing, and rotating the original image data, processing for merging multiple image data, processing for changing to a predetermined file format, image data This refers to processing for deleting image data stored in the storage unit 74. The image data that has undergone the process excluding the deletion of the image data is stored in the image data storage unit 74.

なお、複数の画像データをマージする処理とは、2以上の画像データをマージによって合成して新たな画像データを生成する処理をいう。本実施の形態では、マージとは、2つの画像データを合成してマージ画像データを生成する際、一方の画像データの先頭ページが、他方の画像データの最終ページに続くページとなるように、これらの画像データを合成する処理である。また、3以上の画像データをマージにより合成する場合には、ある画像データの最終ページに続くページが別の画像データの先頭ページとなり、この別の画像データの最終ページに続くページが、さらに別の画像データの先頭ページとなるように、全体が一連のページとなるように合成が行われる。   The process of merging a plurality of image data refers to a process of generating new image data by combining two or more image data by merging. In the present embodiment, merging means that when two image data are combined to generate merge image data, the first page of one image data is a page that follows the last page of the other image data. This is a process of combining these image data. When three or more image data are combined by merging, the page following the last page of one image data becomes the first page of another image data, and the page following the last page of another image data is further separated. The synthesis is performed so that the whole becomes a series of pages so as to become the first page of the image data.

属性情報生成部72は、画像処理部71において、画像データに対してスキャニング処理、プリント処理、ファクシミリ送受信及びメール送受信などの画像処理が行われるたびに、この処理された画像データに関する属性情報を生成する。属性情報とは、画像処理の内容を示す情報であって、画像処理した日時、画像処理を行った者、画像処理を行った場所、画像生成時のファイル名、画像データのページ数、出力方法、出力先及び出力結果などが含まれる。   The attribute information generation unit 72 generates attribute information related to the processed image data every time image processing such as scanning processing, print processing, facsimile transmission / reception, and mail transmission / reception is performed on the image data in the image processing unit 71. To do. The attribute information is information indicating the contents of the image processing. The date and time when the image processing was performed, the person who performed the image processing, the location where the image processing was performed, the file name at the time of image generation, the number of pages of image data, the output method Output destination and output result.

識別情報生成部73は、画像処理部71において、画像データに対してスキャニング処理、プリント処理、ファクシミリ送受信及びメール送受信などの画像処理が行われるたびに、これら画像処理に固有の識別情報を生成している。この識別情報は、当該画像処理後の画像データに対応付けて保持される。   The identification information generation unit 73 generates identification information unique to the image processing every time image processing such as scanning processing, printing processing, facsimile transmission / reception, and mail transmission / reception is performed on the image data in the image processing unit 71. ing. This identification information is held in association with the image data after the image processing.

例えば、スキャナ装置11により画像が取り込まれたときの画像データに対しては、スキャニング処理を行ったという固有の識別情報が付与される。プリンタ12により出力される画像データに対しては、プリント処理を行ったという固有の識別情報が付与される。ファクシミリ送受信部14により受信した画像データに対しては、ファクシミリ受信したという固有の識別情報が付与される。ファクシミリ送受信部14により送信した画像データに対しては、ファクシミリ送信したという固有の識別情報が付与される。また、メール送受信部15により送受信したときも、その処理に関する固有の識別情報が画像データに付与される。これらの識別情報によって同じ画像内容の画像データであっても個々の処理毎の画像データを識別することができる。   For example, unique identification information indicating that the scanning process has been performed is added to the image data when the image is captured by the scanner device 11. The image data output from the printer 12 is given unique identification information indicating that the printing process has been performed. The image data received by the facsimile transmitting / receiving unit 14 is given unique identification information indicating that the facsimile has been received. The image data transmitted by the facsimile transmission / reception unit 14 is given unique identification information indicating that the facsimile transmission has been performed. In addition, when the mail is transmitted / received by the mail transmitting / receiving unit 15, unique identification information regarding the processing is added to the image data. Even with image data having the same image content, it is possible to identify the image data for each individual process based on these identification information.

このように、識別情報生成部73は、画像データが上述したような画像処理が行われるたびに固有の識別情報が生成されるので、同じ画像データであっても、画像処理に応じて識別情報が異なる。従って、画像データは、各識別情報により画像処理ごとに管理することができる。   As described above, the identification information generation unit 73 generates unique identification information every time the image data is subjected to the image processing as described above. Therefore, even if the image data is the same, the identification information is generated according to the image processing. Is different. Accordingly, the image data can be managed for each image processing by each identification information.

また、識別情報生成部73は、識別情報が対応付けられた画像データに対して画像処理が行われた場合に、当該画像処理前の画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として画像処理後の画像データに対応付ける処理を行う。   Further, when image processing is performed on the image data associated with the identification information, the identification information generation unit 73 uses the identification information associated with the image data before the image processing as the history information as an image. A process of associating with the processed image data is performed.

従って、識別情報生成部73は、識別情報を有する画像データに対して画像処理が行われた場合には、画像処理後の画像データに対して、そのときの画像処理の識別情報を生成すると共に、画像処理前の画像データの識別情報を履歴情報として生成する。この履歴情報の識別情報により画像処理前の画像データである派生元の画像データを識別することができる。   Therefore, when the image processing is performed on the image data having the identification information, the identification information generation unit 73 generates the identification information of the image processing at that time for the image data after the image processing. The identification information of the image data before image processing is generated as history information. Based on the identification information of the history information, derivation source image data that is image data before image processing can be identified.

例えば、スキャナ装置11により画像が取り込まれたときの画像データに対してスキャニング処理の識別情報が対応付けされた場合、このスキャニング処理の識別情報を有する画像データに対してファクシミリ送信を行うと、ファクシミリ送信を行った画像データに対して、新たにファクシミリ送信処理の識別情報が生成されると共に、スキャニング処理の識別情報も履歴情報として生成される。   For example, when the identification information of the scanning process is associated with the image data when the image is captured by the scanner device 11, if the facsimile transmission is performed on the image data having the identification information of the scanning process, the facsimile is performed. Identification information for facsimile transmission processing is newly generated for the transmitted image data, and identification information for scanning processing is also generated as history information.

また、識別情報生成部73は、2以上の画像データをマージして新たな画像データが生成された場合には、このマージ画像データに対して、マージ処理を行ったことを示す新たな識別情報を生成すると共に、マージする前の複数の画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として生成する。従って、このマージ画像データには、マージ処理を行ったことを示す新たな識別情報と履歴情報とが対応付けされる。   In addition, when new image data is generated by merging two or more pieces of image data, the identification information generation unit 73 creates new identification information indicating that merge processing has been performed on the merged image data. Is generated, and identification information associated with a plurality of image data before merging is generated as history information. Therefore, new identification information indicating that merge processing has been performed and history information are associated with the merge image data.

画像データ記憶部74は、メモリ16に設けられており、画像処理が行われた画像データを記憶する。具体的には、スキャナ装置11によって紙媒体に記録されている画像情報を読み取った画像データ、プリンタ12により出力される画像データ、ファクシミリ送受信部14又はメール送受信部15において送受信した画像データ及び端末装置3から送受信された画像データが画像データ記憶部74に記憶される。   The image data storage unit 74 is provided in the memory 16 and stores image data subjected to image processing. Specifically, image data obtained by reading image information recorded on a paper medium by the scanner device 11, image data output by the printer 12, image data transmitted / received by the facsimile transmission / reception unit 14 or the mail transmission / reception unit 15, and a terminal device 3 is stored in the image data storage unit 74.

画像データ記憶部74に記憶される画像データは、1又は2以上のページからなる画像ファイルであり、例えば、TIFF(Tag Image File Format)フォーマットのシングルページファイルやマルチページファイルである。   The image data stored in the image data storage unit 74 is an image file composed of one or more pages, for example, a single page file or a multipage file in a TIFF (Tag Image File Format) format.

管理データ記憶部75は、メモリ16に設けられており、属性情報生成部72において画像処理された画像データに対して生成した属性情報や、識別情報生成部73において画像処理された画像データに対して生成した識別情報及び履歴情報を記憶する。これら属性情報、識別情報及び履歴情報は、画像処理毎に画像データ記憶部74に記憶される画像データと対応付けされて記憶されている。   The management data storage unit 75 is provided in the memory 16, and the attribute data generated for the image data processed by the attribute information generation unit 72 and the image data processed by the identification information generation unit 73. The identification information and history information generated in this way are stored. These attribute information, identification information, and history information are stored in association with image data stored in the image data storage unit 74 for each image processing.

管理サーバ送信部76は、画像データに対してスキャニング処理、プリント処理、ファクシミリ送受信及びメール送受信などの画像処理が行われるたびに、画像データを識別情報及び属性情報と共に管理サーバ2に送信する制御を行う。なお、画像データに履歴情報が対応付けされている場合には、管理サーバ送信部76は、この履歴情報も画像データと共に管理サーバ2に送信する。画像データ、識別情報及び属性情報は、管理サーバ送信部76から、LAN通信部17を介して管理サーバ2に送信される。   The management server transmission unit 76 performs control to transmit image data to the management server 2 together with identification information and attribute information every time image processing such as scanning processing, printing processing, facsimile transmission / reception, and mail transmission / reception is performed on the image data. Do. When history information is associated with image data, the management server transmission unit 76 also transmits this history information to the management server 2 together with the image data. The image data, identification information, and attribute information are transmitted from the management server transmission unit 76 to the management server 2 via the LAN communication unit 17.

さらに、管理サーバ送信部76は、画像送信判定部77を備えており、この画像送信判定部77は、履歴情報判別部77aと管理サーバ照会部77bとを有する。   Furthermore, the management server transmission unit 76 includes an image transmission determination unit 77, and the image transmission determination unit 77 includes a history information determination unit 77a and a management server inquiry unit 77b.

画像送信判定部77は、管理サーバ2に対して画像処理がされた画像データを送信するかどうかを判定する。この判定は、画像処理後の画像データに履歴情報が対応付けられており、かつ、管理サーバ2に、この履歴情報に含まれる識別情報に対応する画像データが保存されている場合には、画像処理後の画像データは管理サーバ2に送信しないと判定する。   The image transmission determination unit 77 determines whether to transmit image data that has undergone image processing to the management server 2. This determination is performed when the history information is associated with the image data after the image processing, and the image data corresponding to the identification information included in the history information is stored in the management server 2. It is determined that the processed image data is not transmitted to the management server 2.

このような判定は、履歴情報判別部77a及び管理サーバ照会部77bにおいて行われる。履歴情報判別部77aは、画像処理後の画像データに履歴情報が対応付けられている場合には、画像処理内容に基づいて、画像処理後の画像データを送信することなく、属性情報、識別情報及び履歴情報を管理サーバ2に送信する判定を行う。   Such a determination is performed in the history information determination unit 77a and the management server inquiry unit 77b. When the history information is associated with the image data after the image processing, the history information determination unit 77a does not transmit the image data after the image processing based on the contents of the image processing, and the attribute information, the identification information And the determination which transmits log | history information to the management server 2 is performed.

ここで、画像データの処理内容に基づいて判定するとは、画像処理後の画像データと履歴情報の識別情報に対応する画像処理前の画像データとが実質的に同じ画像内容であるかどうかに基づいて判定することをいう。実質的に同じ画像内容とは、例えば、画像処理後の画像データが、画像処理前の画像データを縮小、拡大又は回転させただけのものである場合や、PDF、GIF、TIFF等のファイル形式を変更しただけのものである場合などが挙げられる。   Here, the determination based on the processing content of the image data is based on whether the image data after the image processing and the image data before the image processing corresponding to the identification information of the history information have substantially the same image content. To judge. The substantially same image content is, for example, a case where image data after image processing is simply reduced, enlarged or rotated image data before image processing, or a file format such as PDF, GIF, TIFF, etc. The case where it is only the thing which changed is mentioned.

従って、履歴情報判別部77aが、画像処理後の画像データ及び画像処理前の画像データの画像内容が実質的に同一であると判定した場合には、管理サーバ送信部76は、新たに生成された属性情報と識別情報と履歴情報を管理サーバ2に送信するように判定を行う。   Therefore, when the history information determination unit 77a determines that the image contents of the image data after the image processing and the image data before the image processing are substantially the same, the management server transmission unit 76 is newly generated. The attribute information, the identification information, and the history information are determined to be transmitted to the management server 2.

ところで、管理サーバ2には、画像処理前の画像データが保存されていない可能性がある。例えば、LANの接続不良により、複合機1と管理サーバ2とが接続されていない場合に、複合機1において画像処理がなされ、画像データが管理サーバ2に保存されなかった場合や、管理サーバ2において、サーバ管理者が画像データを削除してしまった場合が挙げられる。   By the way, there is a possibility that image data before image processing is not stored in the management server 2. For example, when the MFP 1 and the management server 2 are not connected due to poor LAN connection, image processing is performed in the MFP 1, and image data is not stored in the management server 2, or the management server 2 The server administrator has deleted the image data.

このように管理サーバ2に、画像処理前の画像データが保存されていない場合を考慮して、本実施の形態では、管理サーバ照会部77bにおいて、管理サーバ2に対し、画像処理後の画像データに対応付けされた履歴情報を送信し、当該履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2内に保存されていかどうかを管理サーバ2に照会する。   In this embodiment, in consideration of the case where the image data before image processing is not stored in the management server 2 in this way, in the present embodiment, the management server inquiry unit 77b sends the image data after image processing to the management server 2. Is sent to the management server 2 to inquire whether the image data corresponding to the history information is stored in the management server 2.

管理サーバ照会部77bは、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2内に保存されていると判定した場合には、画像処理後の画像データを送信することなく、属性情報、識別情報及び履歴情報を管理サーバ2に送信する判定を行う。また、管理サーバ照会部77bは、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2内に保存されていないと判定した場合には、画像データに履歴情報が対応付けられていても、画像処理後の画像データ、属性情報、識別情報及び履歴情報を管理サーバ2に送信する判定を行う。管理サーバ照会部77bによる判定結果は、履歴情報判別部77aの判定結果よりも優先される。   When the management server inquiry unit 77b determines that the image data corresponding to the history information is stored in the management server 2, the attribute information, the identification information, and the history are transmitted without transmitting the image data after the image processing. It is determined to transmit information to the management server 2. In addition, when the management server inquiry unit 77b determines that the image data corresponding to the history information is not stored in the management server 2, the management server inquiry unit 77b performs post-image processing even if the history information is associated with the image data. It is determined that the image data, attribute information, identification information, and history information are transmitted to the management server 2. The determination result by the management server inquiry unit 77b has priority over the determination result by the history information determination unit 77a.

以上のように、本実施の形態では、画像送信判定部77の履歴情報判別部77aにより、まず、画像処理後の画像データに履歴情報が対応付けされているかどうかを判定し、履歴情報を有する場合には、さらに、管理サーバ照会部77bにより、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2に保存されているかどうかを管理サーバ2に問い合わせる。   As described above, in this embodiment, the history information determination unit 77a of the image transmission determination unit 77 first determines whether or not history information is associated with image data after image processing, and has history information. In this case, the management server inquiry unit 77b further inquires of the management server 2 whether image data corresponding to the history information is stored in the management server 2.

そして、画像送信判定部77によって、画像処理後の画像データに対して履歴情報が対応付けされていないと判定された場合には、管理サーバ送信部76は、画像処理後の画像データ、属性情報及び識別情報を管理サーバ2に送信する。   When the image transmission determination unit 77 determines that the history information is not associated with the image data after the image processing, the management server transmission unit 76 displays the image data and attribute information after the image processing. And the identification information are transmitted to the management server 2.

例えば、図4で示した画像データAの場合である。この画像データAは、スキャナ装置11によりスキャニングされた画像データであり、識別情報A−IDが対応付けされているが、履歴情報は対応付けされていない。なお、図4において、画像データAに対して属性情報の対応付けの記載は省略されているが、属性情報は識別情報A−IDと共に生成されている。従って、管理サーバ送信部76は、画像データAに対して、この画像データAと共に、属性情報及び識別情報を管理サーバ2に送信する。   For example, this is the case of the image data A shown in FIG. The image data A is image data scanned by the scanner device 11 and is associated with identification information A-ID, but is not associated with history information. In FIG. 4, the description of the attribute information association with the image data A is omitted, but the attribute information is generated together with the identification information A-ID. Therefore, the management server transmission unit 76 transmits attribute information and identification information to the management server 2 together with the image data A with respect to the image data A.

また、例えば、図4に示すように、スキャニングされた画像データAについてファクシミリ送信を行う場合、画像データAはファクシミリ送信用の画像データA’に画像処理される。このとき、図4における点線の枠内(ケース1)に示すように、画像データA’には、属性情報と識別情報A’−IDのみが生成され、履歴情報が対応付けされていない場合には、画像データA’と属性情報と識別情報A’−IDとが管理サーバ2に保存される。   For example, as shown in FIG. 4, when facsimile transmission is performed on the scanned image data A, the image data A is processed into image data A ′ for facsimile transmission. At this time, as shown in the dotted frame in FIG. 4 (case 1), only the attribute information and the identification information A′-ID are generated in the image data A ′, and the history information is not associated. The image data A ′, attribute information, and identification information A′-ID are stored in the management server 2.

次に、画像送信判定部77によって、画像処理後の画像データに対して履歴情報が対応付けされているが、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2内に保存されていないと判定された場合には、管理サーバ送信部76は、画像処理後の画像データ、属性情報及び識別情報を管理サーバ2に送信する。   Next, the image transmission determination unit 77 determines that the history information is associated with the image data after the image processing, but the image data corresponding to the history information is not stored in the management server 2. In this case, the management server transmission unit 76 transmits the image data after image processing, attribute information, and identification information to the management server 2.

例えば、図4に示すように、スキャニングされた画像データAをファクシミリ送信用の画像データA’に画像処理された場合である。このとき、画像データA’には、属性情報、識別情報A’−ID、履歴情報(識別情報A−ID)が対応付けされていても、画像データAが管理サーバ2内に保存されていないので、図4における点線の枠内(ケース1)に示す画像データA’、属性情報及び識別情報A’−IDが管理サーバ2に保存される。なお、この場合、管理サーバ送信部76は、画像処理後の画像データA’、属性情報、識別情報A’−ID及び履歴情報(識別情報A−ID)を管理サーバ2に送信するようにしてもよい。   For example, as shown in FIG. 4, the scanned image data A is image-processed into image data A ′ for facsimile transmission. At this time, even if attribute information, identification information A′-ID, and history information (identification information A-ID) are associated with the image data A ′, the image data A is not stored in the management server 2. Therefore, the image data A ′, the attribute information, and the identification information A′-ID shown in the dotted line frame (case 1) in FIG. In this case, the management server transmission unit 76 transmits the image data A ′ after image processing, attribute information, identification information A′-ID, and history information (identification information A-ID) to the management server 2. Also good.

また、画像送信判定部77によって、画像処理後の画像データに対して履歴情報が対応付けされており、しかも、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2内に保存されていると判定された場合には、管理サーバ送信部76は、画像処理後の画像データを送信することなく、属性情報、識別情報及び履歴情報を管理サーバ2に送信する。   In addition, the image transmission determination unit 77 determines that the history information is associated with the image data after the image processing, and that the image data corresponding to the history information is stored in the management server 2. In this case, the management server transmission unit 76 transmits attribute information, identification information, and history information to the management server 2 without transmitting the image data after the image processing.

例えば、図4に示すように、スキャニングされた画像データAがファクシミリ送信用の画像データA’に画像処理されると、画像データA’については、属性情報と識別情報A’−IDが対応付けされると共に、履歴情報(識別情報A−ID)も対応付けされる。このとき、画像データAが管理サーバ2に保存されているので、画像データA’については、図4における実線の枠内(ケース2)に示される属性情報と識別情報A’−IDと履歴情報とが管理サーバ2に保存され、画像データA’は管理サーバ2に保存されない。   For example, as shown in FIG. 4, when scanned image data A is processed into image data A ′ for facsimile transmission, attribute information and identification information A′-ID are associated with each other for image data A ′. In addition, history information (identification information A-ID) is also associated. At this time, since the image data A is stored in the management server 2, for the image data A ′, the attribute information, identification information A′-ID, and history information shown in the solid line frame (case 2) in FIG. Are stored in the management server 2, and the image data A ′ is not stored in the management server 2.

なお、2以上の画像データをマージして新たな画像データが生成された場合、マージ画像データには、マージする前の複数の画像データの識別情報を履歴情報として対応付けされている。マージ画像データの場合には、履歴情報判別部77aにより、履歴情報を有していると判定され、しかも、管理サーバ照会部77bにより、履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2に保存されていると判定されると、管理サーバ送信部76は、マージ画像データを管理サーバ2には送信せず、マージ画像データに対応する属性情報、識別情報及び履歴情報を管理サーバ22に送信する。   When new image data is generated by merging two or more pieces of image data, identification information of a plurality of pieces of image data before merging is associated with the merge image data as history information. In the case of merged image data, the history information determination unit 77a determines that the history information is included, and the management server inquiry unit 77b stores image data corresponding to the history information in the management server 2. If it is determined, the management server transmission unit 76 transmits the attribute information, identification information, and history information corresponding to the merge image data to the management server 22 without transmitting the merge image data to the management server 2.

例えば、図5に示すように、スキャニングされ、識別情報A−ID,B−IDが対応付けされている画像データA及び画像データBをマージしてファクシミリ送信を行う場合、画像データA及び画像データBがマージされて画像データCが生成される。この画像データCに対しては、属性情報と識別情報C−IDが対応付けされると共に、履歴情報(識別情報A−ID,B−ID)も対応付けされる。従って、画像データCについて、画像データA及び画像データBが管理サーバ2に保存されている場合には、図5における点線の枠内に示される属性情報と識別情報C−IDと履歴情報(識別情報A−ID,B−ID)とが管理サーバ2に保存され、画像データCは管理サーバ2に保存されない。また、画像データA及び画像データBの何れかが管理サーバ2に保存されていない場合には、画像データC,属性情報、識別情報C−ID及び履歴情報(識別情報A−ID,B−ID)が管理サーバ2に保存される。   For example, as shown in FIG. 5, when performing facsimile transmission by merging image data A and image data B that are scanned and associated with identification information A-ID and B-ID, image data A and image data B is merged to generate image data C. The image data C is associated with attribute information and identification information C-ID, and with history information (identification information A-ID, B-ID). Therefore, when the image data A and the image data B are stored in the management server 2 for the image data C, the attribute information, the identification information C-ID, and the history information (identification) shown in the dotted frame in FIG. Information A-ID, B-ID) is stored in the management server 2, and the image data C is not stored in the management server 2. Further, when either the image data A or the image data B is not stored in the management server 2, the image data C, the attribute information, the identification information C-ID, and the history information (identification information A-ID, B-ID) ) Is stored in the management server 2.

このように、本実施の形態では、画像処理後の画像データに対して履歴情報が対応付けされている場合には、この履歴情報に対応する画像データが管理サーバ2に保存されていれば、画像処理後の画像データは、管理サーバ2に保存せず、この画像処理後の画像データに対応する属性情報と識別情報と履歴情報だけを管理サーバ2に保存する。   Thus, in this embodiment, when history information is associated with image data after image processing, if the image data corresponding to this history information is stored in the management server 2, The image data after image processing is not stored in the management server 2, but only the attribute information, identification information, and history information corresponding to the image data after image processing is stored in the management server 2.

従って、履歴情報を有する画像データに対しては、画像処理後の画像データを管理サーバ2に保存する必要がなくなるので、管理サーバ2に蓄積される画像データ量をできるだけ少なくできる。しかも、画像処理前の画像データの識別情報を履歴情報として画像処理後の画像データに対応付けすることにより、所定の画像データに対する複合機1への入力から出力までの履歴を簡単に把握することができる。   Therefore, it is not necessary to store image data after image processing in the management server 2 for image data having history information, so that the amount of image data stored in the management server 2 can be reduced as much as possible. In addition, by associating the identification information of the image data before the image processing with the image data after the image processing as the history information, it is possible to easily grasp the history from the input to the output of the multifunction device 1 for the predetermined image data. Can do.

なお、本実施の形態では、管理サーバ2に対して画像処理がされた画像データを送信するかどうかを判定は、履歴情報判別部77a及び管理サーバ照会部77bによる判定結果に基づいて行うようにしたが、履歴情報判別部77aのみにより判定を行うようにしてもよい。この場合は、履歴情報判別部77aにより履歴情報があると判定された場合、管理サーバ2には、既に、画像処理前の画像データが保存されているとみなして、画像処理後の画像データは管理サーバ2に送信しないように制御される。   In the present embodiment, it is determined whether or not to transmit image data that has undergone image processing to the management server 2 based on the determination results by the history information determination unit 77a and the management server inquiry unit 77b. However, the determination may be made only by the history information determination unit 77a. In this case, if the history information determination unit 77a determines that there is history information, the management server 2 assumes that image data before image processing is already stored, and the image data after image processing is It is controlled not to transmit to the management server 2.

また、属性情報、識別情報及び履歴情報が生成される画像処理としては、次のような画像処理が挙げられる。複合機のスキャン装置から画像データを入力する処理。端末装置から複合機へ画像データを入力する処理。端末装置からの操作により、複合機の画像データ記憶部に保存されている複数の画像データを組み合わせて、新たなマージ画像データを生成する処理。複合機の画像データ記憶部に保存されている画像データをファクシミリ送信により出力する処理。端末装置に保存されている画像データを複合機を用いてファクシミリ送信により出力する処理。複合機の画像データ記憶部に保存されている画像データをプリント出力する処理。端末装置に保存されている画像データを複合機を用いてプリント出力する処理。   Further, image processing for generating attribute information, identification information, and history information includes the following image processing. Processing to input image data from a multifunction device scanning device. Processing to input image data from the terminal device to the multifunction device. A process of generating new merged image data by combining a plurality of image data stored in the image data storage unit of the multifunction peripheral by an operation from the terminal device. Processing to output image data stored in the image data storage unit of the multifunction machine by facsimile transmission. Processing to output image data stored in a terminal device by facsimile transmission using a multifunction device. Processing to print out image data stored in the image data storage unit of the multifunction device. Processing to print out the image data stored in the terminal device using a multifunction device.

このような画像処理が行われた時に生成される属性情報、識別情報及び履歴情報は、複合機の表示画面において、以下のような項目が挙げられた状態で表示される。本実施の形態では、識別情報は、「画像データのID」として項目が挙げられ、属性情報は、入力処理の場合には、「処理日時」、「処理した場所」、「処理した者」、「ファイル名」及び「処理したページ数」が項目として挙げられるようになっている。また、属性情報は、出力処理の場合には、「出力種類」、「処理日時」、「処理した場所」、「処理した者」、「処理したページ数」、「出力先」、「出力結果」が項目として挙げられるようになっている。また、履歴情報は、「派生元の識別情報」として項目が挙げられる。   The attribute information, identification information, and history information generated when such image processing is performed are displayed on the display screen of the multifunction machine with the following items listed. In the present embodiment, the identification information includes an item as “ID of image data”, and the attribute information includes “processing date and time”, “processing place”, “processing person” in the case of input processing, “File name” and “number of processed pages” are listed as items. In the case of output processing, the attribute information includes “output type”, “processing date / time”, “processed location”, “processed person”, “number of processed pages”, “output destination”, “output result” As an item. The history information includes an item as “identification information of derivation source”.

識別情報は、画像処理が行われる度に複合機が任意の識別情報を生成する。   As for the identification information, the MFP generates arbitrary identification information each time image processing is performed.

「処理日時」には、画像処理された画像データを複合機の画像データ記憶部に記憶した日時や、複合機から画像データを出力した日時や、端末装置による操作でマージ画像データを生成した場合は、このマージ画像データを生成した日時などが表示される。   “Processing date / time” includes the date / time when image processed image data was stored in the image data storage unit of the multifunction device, the date / time when image data was output from the multifunction device, or merged image data generated by an operation on the terminal device Displays the date and time when the merged image data was generated.

「処理した場所」には、複数の複合機が設置されている場合における登録されている複合機の設置場所(複合機の番号)や、複合機へ画像データを入力操作した端末装置のIPアドレス+Host名や、マージ画像データを生成した端末装置のIPアドレスや、画像データの出力操作をした端末装置のIPアドレスなどが表示される。   In “Processed location”, the registered installation location (multifunction device number) of the multifunction device when multiple multifunction devices are installed, and the IP address of the terminal device that has input image data into the multifunction device + Host name, the IP address of the terminal device that generated the merged image data, the IP address of the terminal device that performed the output operation of the image data, and the like are displayed.

「処理した者」には、出入力操作を行う前に複合機にログインしたユーザ名や、複合機へ画像データを入力操作した端末装置のMAC(Media Access Control)アドレスや、マージ画像データを生成した端末装置のMACアドレスや、画像データが保存されている端末装置のMACアドレスなどが表示される。   “Processor” generates the user name that logged in to the MFP before performing the input / output operation, the MAC (Media Access Control) address of the terminal device that input the image data to the MFP, and merged image data The MAC address of the selected terminal device, the MAC address of the terminal device storing the image data, and the like are displayed.

「ファイル名」には、出入力時に入力されたファイル名や、端末装置において出力したファイル名称や、TIFF,PDF,GIF,JPEGなどのファイル名や、マージ画像データを生成した時に入力されたファイル名などが表示される。   “File name” includes a file name input at the time of input / output, a file name output at the terminal device, a file name such as TIFF, PDF, GIF, JPEG, or the file input when the merge image data is generated The name etc. are displayed.

「処理したページ数」には、画像データがページでカウントできる場合には、画像処理されたページ数が表示される。   In the “number of processed pages”, when the image data can be counted by page, the number of pages subjected to image processing is displayed.

[出力種類]には、ファクシミリ送信又はプリントが表示される。「出力先」には、ファクシミリ送信先、又は、プリントする複合機の設置場所(複合機の番号)が表示される。「出力結果」には、ファクシミリ送信の場合は送信結果OKorNG、ブリント処理の場合はプリントの部数が表示される。   In [Output Type], facsimile transmission or printing is displayed. In “output destination”, a facsimile transmission destination or an installation location (multifunction machine number) of a multifunction machine to be printed is displayed. In the “output result”, the transmission result OKorNG is displayed in the case of facsimile transmission, and the number of copies is displayed in the case of blind processing.

[派生元の識別情報]には、複合機によりスキャニングされた画像データを複合機を用いて出力処理した場合には、このスキャニングした画像データの識別情報が表示され、端末装置に保存された画像データを複合機を用いて出力処理した場合には、この端末装置に保存された画像データの識別情報が表示される。また、マージ画像データを生成した場合には、元画像データの識別情報が表示される。マージ画像データの派生元の識別情報は、マージされたページ、例えばマージ画像データが10ページで構成されている場合には、1ページからnページまでが元画像データ1の識別情報に対応し、n+1ページから10ページまでが元画像データ2の識別情報に対応することがわかるように表示される。 In [Derivation source identification information], when image data scanned by the multifunction peripheral is output using the multifunction peripheral, the identification information of the scanned image data is displayed, and the image stored in the terminal device is displayed. When data is output using a multi-function peripheral, identification information of image data stored in this terminal device is displayed. In addition, when merge image data is generated, identification information of the original image data is displayed. The identification information of the merging source of the merge image data corresponds to the identification information of the original image data 1 from page 1 to page n when the merged page, for example, the merge image data is composed of 10 pages, It is displayed so that it can be seen that pages n + 1 to 10 correspond to the identification information of the original image data 2.

次に、複合機1において画像データが入力処理、出力処理又は加工処理が行われた場合に、画像処理が行われた画像データに対して属性情報及び識別情報を生成し、画像データ及び各情報を管理サーバ2へ保存する制御について図6に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, when image data is subjected to input processing, output processing, or processing in the multifunction device 1, attribute information and identification information are generated for the image data subjected to image processing, and the image data and each information Will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

画像処理部71において、画像データの画像処理が行われると(ステップS101)、この画像処理が行われた画像データが、画像処理前に既に存在する画像データ(派生元画像データ)を画像処理した画像データであるかどうかの判断がなされる(ステップS102)。   When image processing is performed on the image data in the image processing unit 71 (step S101), the image data on which the image processing has been performed performs image processing on image data that already exists before the image processing (derived image data). It is determined whether the data is image data (step S102).

画像処理後の画像データが、派生元画像データを画像処理した画像データである場合には(ステップS102でYes)、この画像処理後の画像データに対して、属性情報、識別情報及び履歴情報が生成される(ステップS103)。また、画像処理後の画像データが、派生元画像データを画像処理した画像データでない場合には(ステップS102でNo)、この画像処理後の画像データに対して、属性情報及び識別情報が生成される(ステップS104)。   If the image data after image processing is image data obtained by image processing of the derivation source image data (Yes in step S102), attribute information, identification information, and history information are included in the image data after image processing. It is generated (step S103). If the image data after image processing is not image data obtained by image processing of the derivation source image data (No in step S102), attribute information and identification information are generated for the image data after image processing. (Step S104).

そして、画像処理後の画像データが画像データ記憶部74に保存され、属性情報及び識別情報などの管理データが管理データ記憶部75に保存される(ステップS105)。   Then, the image data after image processing is stored in the image data storage unit 74, and management data such as attribute information and identification information is stored in the management data storage unit 75 (step S105).

次に、画像処理後の画像データを管理サーバ2に保存するかどうかの判断がなされる。まず、画像処理後の画像データに対して履歴情報が生成されているかどうかが判断される(ステップS106)。   Next, it is determined whether or not the image data after image processing is stored in the management server 2. First, it is determined whether or not history information has been generated for image data after image processing (step S106).

画像データに対して履歴情報が生成されていない場合には(ステップS106でNo)、画像データ、属性情報及び識別情報が管理サーバ2に送信される(ステップS107)。   If history information has not been generated for the image data (No in step S106), the image data, attribute information, and identification information are transmitted to the management server 2 (step S107).

画像データに対して履歴情報が生成されている場合には(ステップS106でYes)、次に履歴情報の派生元識別情報に対応する画像データが管理サーバ2に保存されているかどうかを管理サーバ照会部77bが問い合わせる(ステップS108)。   If history information has been generated for the image data (Yes in step S106), the management server inquires whether or not the image data corresponding to the derivation source identification information of the history information is stored in the management server 2 next. The unit 77b inquires (step S108).

管理サーバ2に派生元画像データが保存されていいない場合には(ステップS108でNo)、画像データ、属性情報及び識別情報が管理サーバ2に送信される(ステップS107)。また、管理サーバ2に派生元画像データが保存されている場合には(ステップS108でYes)、次に、画像処理された画像データが派生元画像データと実質的に同一であるかどうかの判断が行われる(ステップS109)。   If the derivation source image data is not stored in the management server 2 (No in step S108), the image data, attribute information, and identification information are transmitted to the management server 2 (step S107). If the derivation source image data is stored in the management server 2 (Yes in step S108), it is next determined whether the image processed image data is substantially the same as the derivation source image data. Is performed (step S109).

画像処理された画像データと派生元画像データとが異なる場合には(ステップS109でNo)、画像データ、属性情報及び識別情報が管理サーバ2に送信される(ステップS107)。また、画像処理された画像データと派生元画像データとが実質的に同一である場合には(ステップS109でYes)、画像処理された画像データは管理サーバには送信せず、属性情報、識別情報及び履歴情報が管理サーバ2に送信される(ステップS110)。   If the image processed image data and the derivation source image data are different (No in step S109), the image data, attribute information, and identification information are transmitted to the management server 2 (step S107). If the image processed image data and the derivation source image data are substantially the same (Yes in step S109), the image processed image data is not transmitted to the management server, and the attribute information, identification Information and history information are transmitted to the management server 2 (step S110).

なお、上記実施の形態では、画像処理装置としてファクシミリ送信及び電子メール送信を行う複合機を用いた場合について説明したが、本発明の画像処理装置は、複合機には限定されず、画像データの入出力処理を行っている種々の画像処理装置に適用することができる。また、本発明の画像処理装置は、ファクシミリ送信用画像データをファクシミリ送信及び電子メール送信するだけでなく、FTP(File Transfer Protocol)、HTTP(Hyper Text Transport Protocol)、IPP(Internet Printing Protocol)等のプロトコルを用いて、指定された送信先に送信する画像処理装置として構成することもできる。   In the above-described embodiment, the case where a multifunction peripheral that performs facsimile transmission and electronic mail transmission is used as the image processing apparatus has been described. However, the image processing apparatus of the present invention is not limited to a multifunction peripheral, and image data The present invention can be applied to various image processing apparatuses that perform input / output processing. The image processing apparatus of the present invention not only transmits facsimile transmission image data by facsimile and electronic mail, but also includes FTP (File Transfer Protocol), HTTP (Hyper Text Transport Protocol), IPP (Internet Printing Protocol), and the like. It can also be configured as an image processing apparatus that transmits to a specified transmission destination using a protocol.

本発明の実施の形態による画像処理装置である複合機を含む画像処理システムの一構成例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing system including a multifunction peripheral that is an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態による複合機の一構成例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction machine according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態による複合機の制御部の一構成例を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a control unit of a multifunction machine according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態による複合機を用いてスキャンニングした画像データをファクシミリ送信用に画像処理を行った場合の説明図である。It is explanatory drawing at the time of performing image processing for the facsimile transmission of the image data scanned using the multifunctional device by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による複合機を用いてスキャンニングした2つの画像データをマージして新たにマージ画像データを生成した場合の説明図である。It is explanatory drawing at the time of merging two image data scanned using the multifunctional machine by embodiment of this invention, and newly producing merge image data. 本発明の実施の形態による複合機を用いて画像処理を行った画像データについて属性情報及び識別情報を生成し、属性情報及び識別情報を管理サーバに保存する制御を説明したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating control for generating attribute information and identification information for image data that has been subjected to image processing using the multifunction peripheral according to the embodiment of the present invention, and storing the attribute information and identification information in a management server.

符号の説明Explanation of symbols

1 複合機
2 管理サーバ
3 端末装置
4 LAN(Local Area Network)
5 PSTN(公衆電話交換回線網)
6 WAN(広域通信網)
11 スキャナ装置
12 プリンタ
13 制御部
14 ファクシミリ送受信部
15 メール送受信部
16 メモリ
17 LAN通信部
71 画像処理部
71a 入力処理部
71b 出力処理部
71c 加工処理部
72 属性情報生成部
73 識別情報生成部
74 画像データ記憶部
75 管理データ記憶部
76 管理サーバ送信部
77 画像送信判定部
77a 履歴情報判別部
77b 管理サーバ照会部
1 MFP 2 Management Server 3 Terminal 4 LAN (Local Area Network)
5 PSTN (public telephone switched network)
6 WAN (Wide Area Network)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Scanner apparatus 12 Printer 13 Control part 14 Facsimile transmission / reception part 15 Mail transmission / reception part 16 Memory 17 LAN communication part 71 Image processing part 71a Input processing part 71b Output processing part 71c Processing processing part 72 Attribute information generation part 73 Identification information generation part 74 Image Data storage unit 75 Management data storage unit 76 Management server transmission unit 77 Image transmission determination unit 77a History information determination unit 77b Management server inquiry unit

Claims (3)

画像処理として、画像データの入力処理、出力処理及び加工処理の何れかを実行可能な画像処理手段と、
上記画像処理が行われるごとに、当該画像処理の内容を示す属性情報を生成する属性情報生成手段と、
上記画像処理が行われるごとに、当該画像処理に固有の識別情報を生成する識別情報生成手段と、
上記属性情報及び上記識別情報を上記画像処理後の画像データに対応付けて記憶する記憶手段と、
上記画像データを上記属性情報及び上記識別情報と共に管理サーバに送信する送信手段とを備え、
上記識別情報生成手段は、上記識別情報が対応付けられた画像データに対して上記画像処理が行われた場合に、当該画像処理前の上記画像データに対応付けられていた識別情報を履歴情報として上記画像処理後の画像データに対応付け、
上記送信手段は、上記画像処理後の画像データに上記履歴情報が対応付けられている場合に、上記画像処理内容に基づいて、上記管理サーバに対し、上記画像処理後の画像データを送信することなく、上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報を送信することを特徴とする画像処理装置。
Image processing means capable of executing any of image data input processing, output processing, and processing as image processing;
Attribute information generating means for generating attribute information indicating the contents of the image processing each time the image processing is performed;
Each time the image processing is performed, identification information generating means for generating identification information unique to the image processing;
Storage means for storing the attribute information and the identification information in association with the image data after the image processing;
Transmission means for transmitting the image data to the management server together with the attribute information and the identification information,
When the image processing is performed on the image data associated with the identification information, the identification information generation unit uses the identification information associated with the image data before the image processing as history information. Corresponding to the image data after the image processing,
The transmission means transmits the image data after the image processing to the management server based on the content of the image processing when the history information is associated with the image data after the image processing. And transmitting the attribute information, the identification information, and the history information.
上記管理サーバに対し、上記履歴情報を送信し、当該履歴情報に対応する画像データが上記管理サーバ内に保存されていることを照会する管理サーバ照会手段を備え、
上記送信手段は、上記管理サーバ照会手段による照会結果に基づいて、上記管理サーバに対し、上記画像処理後の画像データを送信することなく、上記属性情報、上記識別情報及び上記履歴情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Management server inquiry means for sending the history information to the management server and inquiring that image data corresponding to the history information is stored in the management server,
The transmission means transmits the attribute information, the identification information, and the history information to the management server based on the inquiry result by the management server inquiry means without transmitting the image data after the image processing. The image processing apparatus according to claim 1.
上記識別情報生成手段は、上記画像処理として、上記識別情報が対応付けられた2以上の画像データをマージして新たな画像データが生成された場合に、当該画像処理前の上記画像データに対応付けられていた2以上の上記識別情報を履歴情報として上記画像処理後の画像データに対応付けることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The identification information generation means responds to the image data before the image processing when the image processing merges two or more image data associated with the identification information to generate new image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the two or more identification information attached is associated with the image data after the image processing as history information.
JP2008150182A 2008-06-09 2008-06-09 Image processing device Active JP5083626B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150182A JP5083626B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150182A JP5083626B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296487A JP2009296487A (en) 2009-12-17
JP5083626B2 true JP5083626B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=41544209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150182A Active JP5083626B2 (en) 2008-06-09 2008-06-09 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083626B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988670B2 (en) * 2012-04-19 2016-09-07 キヤノン株式会社 Data processing apparatus, data processing method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237787A (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Canon Inc Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009296487A (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665663B2 (en) Image transmission / reception system, image reception processing apparatus, program, and method
US8988737B2 (en) Communication system, relay device, and recording medium, providing communication between the relay device and a client device via a private network and an external device via a public network
JP2007133817A (en) Data processing system
JP3900175B2 (en) Compound machine
JP2007060051A (en) File generator
JP5083626B2 (en) Image processing device
JP2010004192A (en) Image processing apparatus
JP2009118105A (en) Image processing apparatus
JP5683519B2 (en) Communication apparatus and facsimile system
US8937733B2 (en) Internet facsimile and image transmission method
JP2009239743A (en) Image forming apparatus
JP4070522B2 (en) Image data communication system and image data storage server
US20080218787A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008060880A (en) Internet fax apparatus
JP2006165712A (en) Document transfer system
US20140233073A1 (en) Relay apparatus and computer-readable medium
US20120002238A1 (en) Image processing system, image processing method, and storage medium
JP4664414B2 (en) Communication control method for facsimile system, facsimile apparatus and control method therefor
JP2006050060A (en) Image processing apparatus
JP6446926B2 (en) Image processing program and image processing apparatus
JP2006212963A (en) Image processing system
JP5247764B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD
JP2009182914A (en) Image forming apparatus
JP2009188595A (en) Image forming apparatus
JP2009141871A (en) Image forming apparatus, image processing system, and data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250