JP5005726B2 - 複数の供給源からのメディアファイルの管理 - Google Patents

複数の供給源からのメディアファイルの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP5005726B2
JP5005726B2 JP2009089542A JP2009089542A JP5005726B2 JP 5005726 B2 JP5005726 B2 JP 5005726B2 JP 2009089542 A JP2009089542 A JP 2009089542A JP 2009089542 A JP2009089542 A JP 2009089542A JP 5005726 B2 JP5005726 B2 JP 5005726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
information
media content
source
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009089542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009277219A (ja
Inventor
エリック トーマス エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2009277219A publication Critical patent/JP2009277219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005726B2 publication Critical patent/JP5005726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2008年5月14日に出願された米国仮特許出願第61/127,796号と、2008年5月14日に出願された米国仮特許出願第61/127,813号と、2008年5月12日に出願された米国仮特許出願第61/052,640号と、2008年5月12日に出願された米国仮特許出願第61/052,633号とに対して米国特許法第119条(e)の下に優先権を主張し、これらの仮特許出願は、本明細書においてそれら全体が参考により援用される。
(背景)
現代社会における個人は、彼らが個別に生成する量をはるかに超える情報およびメディアへのアクセスを有する。このメディアの多くは、その個人の直接的な制御下にない情報供給源に由来する。これらの情報供給源は、典型的に、メディア自体の一部分のままである固有の情報を追加する。このメディアの管理に対する改善が、他のメディアとの相互作用に対するメディアの能力、変化の必要性に応答するメディアの能力、および様々なメディアベースの情報を処理することに由来する楽しみを利用するメディアの能力を高める。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連するアーティファクトを含む、ことと、
該情報をストレージ媒体に格納することと、
それぞれの供給源から獲得された該情報に対して、各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は、該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、ことと
を包含する、方法。
(項目2)
上記情報を格納することは、該情報をライブラリファイルに格納することを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記情報を格納することは、該情報をコンピュータメモリ内のライブラリに格納することを含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記方法は、信頼度レベルをアーティファクトに割り当てることを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記方法は、上記信頼度レベルを用いて上記メディアを管理することを含む、項目4に記載の方法。
(項目6)
情報を獲得することは、複数のメディアライブラリから情報を獲得することを含む、項目1に記載の方法。
(項目7)
複数のメディアライブラリから情報を獲得することは、複数の音楽ライブラリおよび/またはオンライン音楽ストアから情報を獲得することを含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
上記方法は、
上記メディアコンテンツの項目に関する追加の情報について、オンラインの供給源を検索することと、
オンラインの供給源を検索することから獲得されたアーティファクトを格納することと、
信頼度レベルを該アーティファクトに割り当てることと、
他のメディアコンテンツに対して、格納されたアーティファクトおよび該メディアコンテンツの項目に関連付けられた関連する信頼度レベルを用いて、該メディアコンテンツの項目を管理することと
を含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することは、モバイルワイヤレス通信デバイスから、該メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することを含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
機械によって行われたとき、該機械に、項目1〜項目9のうちのいずれか1項に記載の方法を含む動作を実行させる命令を格納する機械読み取り可能媒体。
(項目11)
装置であって、
プロセッサと、
命令を格納する機械読み取り可能媒体であって、該機械読み取り可能媒体は、該プロセッサによって実行されたとき、該命令が、該装置に動作を実行させるように、該プロセッサに動作可能に結合される、機械読み取り可能媒体と
を備え、該動作は、
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連付けられたアーティファクトを含む、ことと、
該情報をストレージ媒体に格納することと、
それぞれの供給源から獲得された該情報に対して各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、ことと
を包含する、装置。
(項目12)
上記装置が、項目2〜項目9のうちのいずれか1項に記載の方法を行うように構成されている、項目11に記載の装置。
(項目13)
上記装置が、モバイルワイヤレス通信デバイスとして構成されている、項目11に記載の装置。
(項目14)
上記装置が、据え置きのパーソナルコンピュータである、項目11に記載の装置。
(項目15)
上記装置が、ワイヤレスサーバとして動作する手段を含む構成を有する、項目11に記載の装置。
また、本発明は以下の項目も提供する。
(項目1a)
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連するアーティファクトを含む、ことと、
該情報をストレージ媒体に格納することと、
それぞれの供給源から獲得された該情報に対して、各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は、該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、ことと
を包含する、方法。
(項目2a)
上記情報を格納することは、該情報をライブラリファイルに格納することを含む、項目1aに記載の方法。
(項目3a)
上記情報を格納することは、該情報をコンピュータメモリ内のライブラリに格納することを含む、項目1aに記載の方法。
(項目4a)
上記方法は、信頼度レベルをアーティファクトに割り当てることを含む、項目1aに記載の方法。
(項目5a)
上記方法は、上記信頼度レベルを用いて上記メディアを管理することを含む、項目4aに記載の方法。
(項目6a)
情報を獲得することは、複数のメディアライブラリから情報を獲得することを含む、項目1aに記載の方法。
(項目7a)
複数のメディアライブラリから情報を獲得することは、複数の音楽ライブラリおよび/またはオンライン音楽ストアから情報を獲得することを含む、項目6aに記載の方法。
(項目8a)
上記方法は、
上記メディアコンテンツの項目に関する追加の情報について、オンラインの供給源を検索することと、
オンラインの供給源を検索することから獲得されたアーティファクトを格納することと、
信頼度レベルを該アーティファクトに割り当てることと、
他のメディアコンテンツに対して、格納されたアーティファクトおよび該メディアコンテンツの項目に関連付けられた関連する信頼度レベルを用いて、該メディアコンテンツの項目を管理することと
を含む、項目1aに記載の方法。
(項目9a)
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することは、モバイルワイヤレス通信デバイスから、該メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することを含む、項目1aに記載の方法。
(項目10a)
命令を格納する機械読み取り可能媒体であって、該命令は、機械によって実行されたときに、該機械に動作を実行させ、該動作は、
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連付けられたアーティファクトを含む、ことと、
該情報をストレージ媒体に格納することと、
それぞれの供給源から獲得された該情報に対して各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、ことと
を包含する、機械読み取り可能媒体。
(項目11a)
上記情報を格納することは、該情報をライブラリファイルに格納することを含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目12a)
上記情報を格納することは、該情報をコンピュータメモリ内のライブラリに格納することを含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目13a)
上記命令は、信頼度レベルをアーティファクトに割り当てることと、該信頼度レベルを用いて上記メディアファイルを管理することとを含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目14a)
情報を獲得することは、複数のメディアライブラリから情報を獲得することを含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目15a)
複数のメディアライブラリから情報を獲得することは、複数の音楽ライブラリおよび/またはオンラインの音楽ストアから情報を獲得することを含む、項目14aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目16a)
上記命令は、
上記メディアコンテンツの項目に関する追加の情報についてオンラインの供給源を検索することと、
オンラインの供給源を検索することから獲得されたアーティファクトを格納することと、
信頼度レベルを該アーティファクトに割り当てることと、
他のメディアコンテンツに対して、格納されたアーティファクトおよび該メディアコンテンツの項目に関連付けられた関連する信頼度レベルを用いて、メディアファイルを管理することと
を含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目17a)
情報を獲得することは、モバイルワイヤレス通信デバイスから上記メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することを含む、項目10aに記載の機械読み取り可能媒体。
(項目18a)
装置であって、
プロセッサと、
命令を格納する機械読み取り可能媒体であって、該機械読み取り可能媒体は、該命令が、該プロセッサによって実行されたときに、該装置に動作を実行させるように、該プロセッサに動作可能に結合される、機械読み取り可能媒体と
を備え、該動作は、
複数の供給源から、メディアコンテンツの項目についての情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連付けられたアーティファクトを含む、ことと、
該情報をストレージ媒体に格納することと、
それぞれの供給源から獲得された該情報に対して各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、ことと
を包含する、装置。
(項目19a)
上記情報を格納することは、該情報をライブラリファイルに格納することを含む、項目18aに記載の装置。
(項目20a)
上記情報を格納することは、該情報をコンピュータメモリ内のライブラリに格納することを含む、項目18aに記載の装置。
(項目21a)
上記命令は、信頼度レベルをアーティファクトに割り当てることと、該信頼度レベルを用いて上記メディアファイルを管理することとを含む、項目18aに記載の装置。
(項目22a)
情報を獲得することは、複数のメディアライブラリから情報を獲得することを含む、項目18aに記載の装置。
(項目23a)
複数のメディアライブラリから情報を獲得することは、複数の音楽ライブラリおよび/またはオンラインの音楽ストアから情報を格納することを含む、項目22aに記載の装置。
(項目24a)
上記命令は、
上記メディアコンテンツの項目に関する追加の情報についてオンラインの供給源を検索することと、
オンラインの供給源を検索することから獲得されたアーティファクトを格納することと、
信頼度レベルを該アーティファクトに割り当てることと、
他のメディアコンテンツに対して、格納されたアーティファクトおよび該メディアコンテンツの項目に関連付けられた関連する信頼度レベルを用いて、該メディアコンテンツの項目を管理することと
を含む、項目18aに記載の装置。
(項目25a)
情報を獲得することは、モバイルワイヤレス通信デバイスから情報を獲得することを含む、項目18aに記載の装置。
(項目26a)
上記装置はモバイルワイヤレス通信デバイスとして構成される、項目18aに記載の装置。
(項目27a)
上記装置は据え置きのパーソナルコンピュータである、項目18aに記載の装置。
(項目28a)
上記装置が、ワイヤレスサーバとして動作する手段を含む構成を有する据え置きのパーソナルコンピュータである、項目18aに記載の装置。
本発明の実施形態は、例示としてのみ示され、添付の図面の図に対する制限として示されていない。
図1は、様々な実施形態に従う、メディアコンテンツを管理するシステムの機能ブロック図である。 図2は、様々な実施形態に従う、システムのメディア同期エンジンとモバイルワイヤレス通信デバイスとの間のメディアコンテンツの転送のためのアーキテクチャのブロック図を示す。 図3は、様々な実施形態に従う、図1に示される処理モジュールの機能性と類似する機能性を提供する処理モジュールのブロック図を示す。 図4は、様々な実施形態に従う、メディアファイルに関連付けられた複数の供給源の識別を維持する方法の機能を示す。 図5は、様々な実施形態に従う、関連付けられたワイヤレスサーバのインストールによるPCへのインストールされたメディアワイヤレス同期機能の実施形態を描く。 図6は、様々な実施形態に従う、接続性を示すユーザインターフェースの非限定的な例の実施形態を描く。 図7は、様々な実施形態に従う、ホーム音楽ライブラリにアクセスしたときのユーザインターフェースの例の実施形態を描く。 図8は、様々な実施形態に従う、メディアライブラリを見る例の実施形態を示す。 図9は、様々な実施形態に従う、ダウンロードマネージャに音楽を追加することに関するユーザインターフェースの例の実施形態を示す。 図10は、様々な実施形態に従う、ダウンロードマネージャを見るためのユーザインターフェースの例の実施形態を示す。 図11は、様々な実施形態に従う、コントローラとメモリシステムとを有するシステムの実施形態の図を描く。
(詳細な説明)
以下の詳細な説明は、本発明が実施され得る例、詳細および実施形態として示す添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本発明の実施形態を実施することが可能なように十分に詳細に説明される。他の実施形態が利用され得、構造的変更、論理的変更および電気的変更が、本発明の主題から逸脱することなしになされ得る。本明細書において開示される様々な実施形態は、一部の実施形態が1つ以上の他の実施形態と組み合わされて新たな実施形態を形成し得るので、必ずしも相互に排他的である必要はない。それゆえ、以下の詳細な説明は限定する意味で捉えられるべきではない。
様々な実施形態において、メディアコンテンツはシステム内で管理され、ここでメディアコンテンツは、情報供給源からの情報を含み得、該情報供給源はシステムユーザの個人の直接的な制御下にはない。これらの情報源からの情報は、情報の流れのアーティファクトを追加し得る。これらのアーティファクトは、これらの特性の知識と共に使用され得、システムユーザに、1つの供給源からのメディアであるかのようにこれらのメディアの全てを扱うか、または少なくともメディアの供給源および該供給源の相互作用を発見する権限を与える。メディアコンテンツを管理するためのシステムおよび方法が構成され、その結果、その管理は限定されたユーザ相互作用によって行われ得、様々な実施形態においては、システムが本質的に自律的に実行し得る。メディアは、一般的な通信、情報またはエンターテインメントの形態であり、これらは典型的に多くの聴衆により用いられることを意図されるが、多くの聴衆に限定することを意図していない。様々なメディアは、音楽、映画、音楽ビデオ、テレビショー、インタラクティブアプリケーション、オーディオブック、ポッドキャスト、ゲーム、個人的なプレゼンテーションおよびその他のプレゼンテーションを含み得るが、これらに限定されない。メディアの各形式は、メディアコンテンツまたはメディアアートと称され得る。このようなメディアの個々の項目は、メディアコンテンツまたはメディアアートと称され得る。メディアコンテンツは、任意のメディアフォーマットのコンテンツを含み得る。一部のコンテンツの例は、オーディオファイル、ビデオファイル、画像ファイルおよびマルチメディアファイルを含み得るが、これらに限定されない。オーディオファイルフォーマットは、MP3、AIFF、WAV、MPEG−4、AACおよびApple Losslessを含み得るが、これらに限定されない。メディアコンテンツに対するその他の例示的なファイルフォーマットは、doc、dot、wpd、txt、xls、pdf、ppt、jpg、jpeg、png、bmp、gif、html、htm、zip、tif、tiffおよびwmfという拡張子を有するファイルを含み得るが、これらに限定されない。メディアファイルが、装置上で格納されるか、処理されるメディアアートの項目に関連付けられ、これらのメディアファイルは、関連付けられる再生デバイス(プレーヤ)によって動作される場合に、通信、情報、エンターテインメント、その他のプレゼンテーションまたはそれらの組み合わせとしてユーザに提示され得る出力を提供する。
メディアコンテンツを管理するシステムは、例えば、メディアコンテンツを管理する、ハードウェア、ソフトウェアならびに/またはハードウェアおよびソフトウェアを有する、コンピュータシステムまたはその他のシステムのような様々な装置を含み得る。様々な実施形態において、パーソナルコンピュータ(PC)は、メディアコンテンツおよび関連付けられるメディアファイルを管理するために用いられ得る。一般的に公知のパーソナルコンピュータは、本明細書においてオペレーティングシステム(OS)を有するコンピューティングデバイスをいい、パーソナルコンピュータの使用は、PCを動作する基礎となるハードウェアおよびソフトウェアの基礎のわずかな知識を有するか、全く知識を持たない個人によって行われ得、その動作は、典型的にコンピュータを動作するためにコンピュータプログラムを認証する個人がいなくても動作され得る。ポータブルコンピュータは、ポータブルパーソナルコンピュータを含み得る。ポータブルPCの例は、ラップトップコンピュータまたはノートブックコンピュータであり、これらは典型的にディスプレイスクリーンと、キーボードと、基礎となるハードウェアおよびソフトウェアと、ディスプレイポインティングデバイスとを有し、これらは、個人により容易に保持され得るハウジングに全て組み込まれる。一部のパーソナルデジタルアシスタンツ(PDA)は、一種のポータブルコンピュータとして見られ得る。様々な実施形態において、PCは、メディアコンテンツを管理するための手段と、ワイヤレスサーバとして動作する手段とを含み得る。ワイヤレスサーバは、ワイヤレスネットワークによって確立されたチャネルを介して、エンティティと通信するサーバ構成である。
様々な手段は、ハードウェア実装と、ソフトウェア実装と、ハードウェア実装およびソフトウェア実装の組み合わせで実現され得る。この手段の一部は、機械のメモリ内のデータビット上の動作のアルゴリズムおよび記号表記に関して説明される。本明細書において、そして、概して、アルゴリズムは、所望の結果をもたらす、自己矛盾のない一連のステップであるものと考えられる。これらのステップは、物理的な量の物理的な操作を必要とするステップである。通常、必須ではないが、これらの量は、格納され、組み合わされ、比較され、または操作されることが可能な電気信号または磁気信号の形式をとる。この手段は、処理、算出、計算、決定、表示および/またはコンピュータシステムまたは類似の電子コンピューティングデバイスのような機械のプロセスに相関する他のアクティビティを動作し得、これらの機械は、コンピュータシステムのレジスタ内の物理的(電子的)量として表されるデータを、コンピュータシステム、メモリまたはレジスタあるいは他のそのような情報ストレージ、伝送、またはディスプレイデバイス内で物理的量として同様に表される他のデータに操作し、変形する。この手段は、パーソナライズされた能力を提供し、その他のコンテンツへの経路を提供し得、またはこれらを組み合わせて行い得る。この手段は、分散アプリケーションを用い得、様々な数および種類のソフトウェアベースのコンポーネントであって、アプリケーション間のデータ転送を可能にするために2つ以上のアプリケーションを結合するコンポーネントを用い得、多くの様々な供給源から情報を提供するためにハードウェアを用い得、例えば、サーバおよびコンテンツ管理システムのような種々のプラットフォーム上で実現され得る。この手段は、サブルーチンコード、コードライブラリ、そして、Java(登録商標) EETM、Simple DirectMedia LayerTM(SDL)およびDirectXTMを利用するインタープリタなどのアプリケーションプログラムインターフェース、これらの組み合わせあるいはその他のこのような電子ベースの機能性を含んだり、またはこれらへのアクセスを有したりする。
様々な実施形態において、PCは、1つ以上のモバイルデバイスとの関連性においてメディアコンテンツを管理する。各モバイルデバイスは、メディアファイルを再生し得、それぞれのモバイルデバイス上のメディアコンテンツの管理に対してPCと相互作用し得る。様々な実施形態において、モバイルデバイスは、モバイルデバイス上のメディアコンテンツを管理し、1つ以上のPC内のメディアファイルをブラウズし得、モバイルデバイス上のメディアコンテンツ、PC上のメディアコンテンツ、およびメディアコンテンツが共有され得る他のモバイルデバイス上のメディアコンテンツの相互作用管理にPCを従事させるためのPCの手段に類似の手段を含む。メディアコンテンツを管理するために、PCと同様の方法で機能するハードウェア、ソフトウェアならびに/またはハードウェアおよびソフトウェアを有して構成されるその他の装置がモバイルデバイスと関連して使用され得る。モバイルデバイスは、モバイルワイヤレスデバイスであり得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、モバイル電話、ポータブルコンピュータ、PDA、およびユーザにより便利に保持されワイヤレス通信を提供し得るその他のデバイスを含み得るが、これらに限定はされない。モバイル電話は、セル電話と一般的に称されるワイヤレス通信デバイスを含む。モバイル電話は、音声通信を超える限定された機能性を有するポータブル電話からパーソナルコンピュータの機能性を提供することが可能なポータブル電話までの広範囲の通信デバイスを含み得る。
実施形態において、システムは、複数のメディア供給源からのメディアコンテンツに関連する情報を単一の統合されたライブラリファイルに編成する。情報は、インデックスをつけられた情報として編成され得る。メディアコンテンツを管理することは、単一のライブラリファイルに限定されない。様々な実施形態において、2つ以上のライブラリファイルが利用され得る。ライブラリファイルへのアクセスは、多くのモバイルデバイスに提供され得る。このアクセスは、フルのアクセスか、または限定されたアクセスであり得る。例えば、モバイルデバイスによるライブラリファイルへのアクセスは、モバイルデバイスがメディアコンテンツを動作する1つ以上のメディアプレーヤを有しているかどうかに基づいてモバイルデバイスに限定され得る。その他の判定基準が、モバイルデバイスへのアクセスを限定するために用いられ得る。様々な実施形態において、ライブラリファイルは、システム上で維持され、モバイルデバイスからリモートでアクセスされる。様々な実施形態において、ライブラリファイルまたは修正版のライブラリファイルが、モバイルデバイスに転送され得、モバイルデバイスは該ライブラリファイルにローカルにアクセスし得る。ライブラリファイルは、モバイルデバイスにより使用され得、メディアコンテンツを、1つ以上のメディア供給源からモバイルデバイスまで転送する。モバイルデバイスは、ワイヤレス能力を有し得る。モバイルデバイスはモバイルワイヤレス通信デバイスであり得る。
図1はメディアコンテンツを管理するためのシステム100の機能図である。システム100は、入力部112と、処理モジュール114と、出力部116とを含む。入力部112は、メディアコンテンツの1つ以上のメディア供給源120(本明細書においては、「複数のメディア供給源」、「メディア供給源」、「複数の供給源」または「供給源」とも称する)を含む。メディアコンテンツは、任意のメディアフォーマットでコンテンツを含み得る。コンテンツの一部の例は、オーディオファイル、ビデオファイル、画像ファイルおよびマルチメディアファイルを含み得るが、これらに限定されない。オーディオファイルフォーマットは、MP3、AIFF、WAV、MPEG−4、AACおよびApple Losslessを含み得るが、これらに限定されない。その他のメディアコンテンツに対する例示的なファイルフォーマットは、doc、dot、wpd、txt、xls、pdf、ppt、jpg、jpeg、png、bmp、gif、html、htm、zip、tif、tiffおよびwmfの拡張子を有するファイルを含み得るが、これらに限定されない。
メディア供給源112は、メディアプレーヤに対するメディアライブラリ120−1を含み得、該メディアライブラリは、例えば、iTunes(登録商標)オーディオプレーヤ、Windows(登録商標) Media Player(登録商標)(WMP)、RealPlayer(登録商標)、およびその他のプレーヤに対するライブラリを含むがこれらに限定されない。各ライブラリは、様々なメディアコンテンツのコレクションを含み得る。コレクションは、ライブラリ内のファイルのサブセットである。コレクションは、ファイルに対する参照を含み得る。各コレクションは、ライブラリ内のゼロ個のファイルから全てのファイルまでいかなる箇所も参照し得る。音楽ライブラリのコレクションの例はプレイリストである。様々な実施形態において、メディアコンテンツの供給源112は、単一のコンピュータシステムまたは複数のコンピュータシステム上の1つ以上のフォルダ120−2内のファイルである。
処理モジュール114は、メディア供給源からデバイスまで、メディアコンテンツを転送するために、ソフトウェアおよび/またはハードウェアを含み、このデバイスは、関連するメディアを使用する。処理モジュールは、「コネクタ」として動作する手段を含み、このことは、処理モジュールが、特定のメディアプレーヤを用いて動作するように構成されているメディアファイルに関連付けられたメディア供給源とインターフェースする。処理モジュールは、システム100に組み込まれるか、またはモバイルデバイスによって使用されるメディアプレーヤの各タイプに対して1つの、一組のコネクタと共に配置され得、該モバイルデバイスのメディアコンテンツは、システム100によって管理される。処理モジュール114は、モバイルワイヤレス通信デバイスと相互作用するために、コネクタを含み得、ここで、モバイルワイヤレス通信デバイスはメディアコンテンツの供給源である。処理モジュール114は、様々なメディア供給源と接続する場合に、Windows(登録商標) COMインターフェースまたはXMLファイルを使用し得るが、これらに限定はされない。さらに、処理モジュール114は、複数のメディア供給源から利用可能なメディアコンテンツの表示(例えば、メディアコンテンツの情報の1つ以上のライブラリ)を生成し得る。様々な実施形態において、メディアコンテンツは、メディアプレーヤによって再生される別のメディアファイルに関する情報を含み得る。例えば、jpeg(Joint Photographic Experts Group)ファイルは、アルバム上の歌に対するアルバムアートのファイルであり得、ここで、歌のメディアファイルがメディアプレーヤ上で再生される。
様々な実施形態において、処理モジュール114からの出力116は、処理モジュール114によって生成された表示である。この表示はまた、処理モジュール114によって維持され得る。出力116は、モバイルワイヤレス通信デバイス、またはメディアプレーヤに対するデバイス特有データを含み得る。出力116は、メタデータ(例えば、ユーザプリファランスまたはデバイス設定に基づくメタデータ)を含み得る。一般的に、メタデータは、データに関する情報である。様々なメディアコンテンツは、その他のメディアコンテンツに関するメタデータであり得る。例えば、jpgファイルフォーマットを有するファイルは、jpgファイルがmp3ファイルに対するメタデータであるように、mp3ファイルフォーマットを有するオーディオファイルに関する情報を提供し得る。
例示的な実施形態において、表示は、メディア供給源ファイルのコンテンツを識別するための任意の手段であり得る。一部の実施形態において、処理モジュール114によって生成されたライブラリファイル116は、1つ以上のメディア供給源120−1…120−Nにおいて利用可能なメディアコンテンツに対するメタデータを含むが、実際のメディアコンテンツを省略する。ライブラリファイル116は、メディア供給源に含まれる情報を表す標準的なフォーマットを用いて編成され得る。様々な実施形態において、標準的なフォーマットは、圧縮フォーマット、および/またはメディアライブラリ自体よりかなり小さいフォーマットである。例えば、30GBのオーディオファイルを有するメディアライブラリは、200KBであり得るファイル内で処理モジュール114によって提示され得る。
動作時、図1に示されるメディアコンテンツを管理するためのシステム100は、1つ以上のメディア供給源120−1…120−Nにおいて利用可能なメディアコンテンツの表示を生成し、モバイルワイヤレス通信デバイスを含む、メディアプレーヤを伴う任意のデバイスによって、メディアコンテンツにアクセスするための手段を提供する。デバイスは、表示をブラウズし得、メディア供給源から該デバイスまでコピーまたは転送するために個別のメディアコンテンツ項目を選択し得る。選択後、メディアコンテンツ項目の全てまたは一部が、デバイスに転送され得、デバイス上のメディアプレーヤで再生され得る。様々な実施形態において、システム100は、複数のメディア供給源から単一の統合されたライブラリ116にコンテンツを運び、単一のライブラリから特定のデバイスにデバイス特有のメタデータをプッシュアウトする。
図2は、システム200のメディア同期エンジン214−1...214−Mと、モバイルワイヤレス通信デバイス210−1...210−Nとの間でメディアコンテンツを転送するためのアーキテクチャのブロック図である。メディアコンテンツは、メディア供給源220−1...220−Rから提供され得る。メディア供給源220−1...220−Rは、システム200に常駐し得る。メディア供給源220−1...220−Rのメディアコンテンツは、システム200の外側の様々な供給源から提供され得る。例えば、メディア供給源220−1...220−Rは、インターネット上でアクセスされるメディアストアによって提供されるメディアファイルを格納するために、ライブラリとして生成されたシステム200上に存在するメディアライブラリであり得る。メディア供給源220−1...220−Rは、ポータブルストレージ媒体(例えば、CDまたはDVDを含むがこれらに限定されない)から、ユーザによってシステムにロードされたメディアファイルを含み得る。モバイルワイヤレス通信デバイス210−1...210−Nはまた、メディア供給源であり得る。メディアファイルの転送において動作するメディア同期エンジン214−1...214−M(メディア同期エンジン(media sync engine)またはメディア同期アプリケーションとも称される)はまた、メディアライブラリおよびメディアファイルに関連付けられたメタデータライブラリファイルを管理するように動作し得る。メディアファイルは、メディアコンテンツに、システム200のユーザまたはモバイルワイヤレス通信デバイス210−1...210−Nの1つ以上に対する、視覚表示および/またはオーディオ表示を提供するために、メディアプレーヤによって動作され得る。
メディア同期エンジン214−1...214−Mは、複数のメディア供給源から利用可能なメディアコンテンツを識別する表示(例えば、1つ以上のライブラリファイル)を生成し得、ライブラリからモバイルワイヤレス通信デバイス210−1...210−Nにデータを提供し得る。実施形態において、メディア同期エンジンは、図1に示される処理モジュールの例である。様々な実施形態において、メディア同期エンジンは、iTunes(登録商標)デジタル音楽ライブラリのようなメディアライブラリと、BlackBerryブランドのスマートフォンのようなスマートフォンとを同期する方法を提供する。ファイルは、ワイヤレス接続、または高速USB2.0接続のような有線の接続を用いて転送され得る。
モバイルワイヤレス通信デバイス210は、モバイル電話、ポータブルコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタンツ(PDA)、メディアプレーヤ、およびユーザにより便利に保持され、ワイヤレス通信を提供し得る、その他のデバイスを含むが、これらに限定はされない。モバイル電話は、一般的にセル電話と称されるワイヤレス通信デバイスを含む。モバイル電話は、音声通信を超える限定された機能性を有するポータブル電話から、パーソナルコンピュータの機能性を提供することが可能なポータブル電話までの広範囲の通信デバイスを含み得る。様々なタイプ/能力の複数のデバイスが、1つ以上のメディア同期エンジンエンジンを用いてメディアコンテンツを転送し得る。
図3は、例示的な実施形態に従って、少なくとも、図1に示される処理モジュールの機能性を提供する処理モジュール314のブロック図である。処理モジュール314は、PC上に存在し、該PCは、1つ以上のモバイルデバイスと相互作用する。処理モジュール314は、同期モジュール303と、キャッシュマネージャ307と、ファインダー309と、1つ以上のコネクタ311とを含む。同期モジュール303は、モバイルデバイスとの同期動作を行う手段を含み、ここでこの動作はメディアファイルをモバイルデバイスへ追加することと、モバイルデバイスからメディアファイルを取り除くこととを含む。同期モジュール303は、モバイルデバイスと相互作用して、その識別を決定し、モバイルデバイス上の割り当てられたメディアストレージ上で情報を獲得する。同期モジュール303は、PCのユーザインターフェース(UI)313と共に動作するように構成される。
コネクタ311は、PCまたはモバイルデバイス上の特定のタイプのライブラリの特定のインスタンスを識別する。換言すると、コネクタ311は、個別のライブラリを見出す発見機能を行う。特定のライブラリに対するコネクタは、対応するアプリケーションプログラムインターフェース(API)、プロトコル、ファイルフォーマットなどを用いて、特定のライブラリまたはファイルと通信可能である。個別のライブラリが発見されるとき、コネクタは、個別のライブラリのインスタンスから、メディアコレクションを引き出し得る。コネクタ311は、iTunesコネクタ、WMPコネクタ、RealPlayerコネクタ、およびPCユーザにプレゼンテーションを提供するためにそれぞれのメディア上で動作する手段と相関する様々な他のコネクタを含み得る。個別のコネクタは、読み取り専用コネクタおよび書き込み可能コネクタの組み合わせとして構成され得る。書き込み可能コネクタは、歌に対するユーザ割り当てされたレーティングを追加すること、プレイリストを作成すること、プレイリストを編集すること、歌を消去することなどのようなアクティビティを行い得る。
ファインダー309は、コネクタに発見機構を提供する。ファインダー309は、コネクタ311が処理に利用可能であることを識別し得る。利用可能なコネクタは、ファインダー309とレジスタし得る。別々のコネクタが各タイプのライブラリに対して使用される場合、ファインダー309によって発見される特定のコネクタが、処理モジュール314が動作するシステムに存在するライブラリのタイプを決定し得る。
キャッシュマネージャ307はまた、利用可能なコネクタのどちらを使用するかを決定し得る。例えば、メディアコンテンツのコレクションは、iTunesソフトウェアを用いて、またはiTunesのxmlファイルを介してのいずれかによってアクセスされ得る場合、キャッシュマネージャ307は、iTunesコレクションにアクセスするために、iTunesアプリケーションコネクタまたはiTunes xmlファイルコネクタのどちらかを用いるかを決定し得る。キャッシュマネージャ307は、複数の供給源/ライブラリに統合されたインターフェースを提供し得る。キャッシュマネージャは、様々なライブラリからのファイルを統合するバッファを維持し得る。例えば、同じ音楽のトラックが複数のライブラリに(例えば、ユーザのiTunesライブラリに、およびユーザのWindows(登録商標) Media Playerライブラリに)存在する場合、キャッシュマネージャは、様々なライブラリからのトラックの集約である単一のバッファを維持し得る。あるいは、キャッシュマネージャ307は、様々なライブラリの別々のバッファを維持し得る。キャッシュマネージャ307は、データストレージの任意の形式を用いてこのバッファを実装し得る。様々な実施形態において、データストレージは、持続的であるか、非持続的であるかのいずれかであり得る。
様々な実施形態において、キャッシュマネージャ307は、コネクタウォッチャ(connecotr watcher)を実装し得る。コネクタウォッチャは、1つ以上のコレクションをモニタリングし、コレクションがいつ変更されたかを決定する。例えば、iTunes xmlファイルが変更された場合、またはiTunesライブラリがアップデートした場合、キャッシュマネージャ307(これは特定のコレクションをモニタリングする)は、アップデートを検出し、適切なバッファに変更を読み込む。キャッシュマネージャ307はまた、デバイスライブラリをいつアップデートするかを決定し得る。
図1〜図3に示されるような実施形態および同様の実施形態は、デスクトップアプリケーションとして実装され得、複数の供給源からモバイルワイヤレスデバイスへメディアコンテンツを転送する。メディアコンテンツを管理するためのデスクトップアプリケーションは、PC上で起動され得る。デスクトップアプリケーションは、PCのスタートアップにおいて自動的に起動され得る。デスクトップアプリケーションは、PCへのデバイス接続の検出時に起動され得る。様々な実施形態において、ユーザは、デスクトップアプリケーションを起動し得る。あるいは、図1〜図3に示されるような実施形態および同様の実施形態は、モバイルワイヤレスデバイスが、複数の供給源からのメディアコンテンツと共にすでにモバイルワイヤレスデバイス上に存在するコンテンツをアップデートすることを可能にするように実装され得る。
様々な実施形態において、メディアコンテンツを管理するシステムは、多くの様々な機能を提供するように動作するように構築され得る。複数のメディア供給源からのコンテンツは、単一の統合されたライブラリおよび単一のライブラリからプッシュアウトされたデバイス特有のメタデータに入力され得る。メディアメタデータのコンパクトな表示を提供する、あるフォーマットのライブラリファイルは、図1〜図3に関して議論された処理モジュールと同様の処理モジュールの出力として生成され得る。スキームを変更することは、ファイルフォーマットでの表示でデータを選択し、グループ分けし、再編成するための選択のために使用され得る。システムを管理する様々な機能は、オリジナルの供給源識別の表示を維持することを含み得、その結果、ID、パスなどの識別子が実質的に同一のメディアコンテンツの様々な複数の供給源に関する情報を追跡/管理するために使用され得る。システムを管理する様々な機能は、デバイスへの転送の間に、メディアファイルに対するメタデータを注入または修正することを含み得る。注入されたメタデータの例は、アルバムアートと、音量設定および他のデバイス設定と、ユーザプリファランスとその他のパラメータとを含み得る。
モバイルデバイス上でのメディアコンテンツの管理は、1つ以上の装置(例えば、複数のPC)のメディア同期エンジンとの相互作用を介して実現され得る。モバイルデバイス(例えば、モバイルワイヤレス通信デバイス)は、このような相互作用を介して、各PC上のメディアファイルの利用可能性に関する情報およびモバイルデバイス上に存在するメディアコンテンツの供給源であったPCの識別を獲得する。
システムを管理する様々な機能は、情報をモバイルデバイスに転送するためおよびモバイルデバイス上に存在する情報を代表する簡略化されたユーザインターフェース(UI)を含み得る。UIは、デバイス能力を超えるメディアコンテンツのユーザ選択を取り扱うための判定基準を提供する表示を生成し得る。様々な実施形態において、PCのアプリケーションは、PCのライブラリにおける情報を使用し得、デバイス能力を超えるメディアコンテンツのユーザ選択を自律的に取り扱う。UIは、ユーザが選択するの自動フィル機能を提供し得、その結果PCがモバイルデバイスへ転送するためにメディアコンテンツの選択を自律的に取り扱う。様々な実施形態において、モバイルデバイスは、モバイルワイヤレス通信デバイスであり得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、PCと実質的に同一の方法でメディアコンテンツを管理する手段を含み得る。
図4は、メディアファイルと関連する複数の供給源の識別を維持する方法の機能を示す。様々な実施形態は、例えば、ID、パスなどの識別子を介して、供給源情報を追跡/管理することによって、同一のメディアファイルに対する複数の供給源に対するサポートを提供する。例えば、歌がアルバムの一部として入手された音楽ファイルとしてPCに格納され得、同じ歌が別のアルバムの一部として入手された音楽ファイルとしてPCに格納され得る。さらに、2つのアルバムは、2つの様々なオンライン音楽ストアから獲得され得る。歌の様々な供給源の識別は、PC上の歌のインスタンスを管理するために使用され得る。410において、メディアコンテンツの項目についての情報は、複数の供給源から獲得され、ここでこの情報は供給源に関連するアーティファクトを含む。それぞれの供給源に関連する各アーティファクトは信頼度レベルを割り当てられ得る。メディアコンテンツはメディアファイルを含み得る。420において、この情報はストレージ媒体に格納される。情報はライブラリファイルに格納され得、ここでこのライブラリファイルは、メディアファイルに関連するメタデータのファイルである。この情報は、コンピュータメモリ内のライブラリに格納され得る。この情報に関連する信頼度レベルもまた格納され得る。430において、それぞれの供給源から獲得された情報に対する各供給源の識別が維持され、ここで、供給源識別は、情報を獲得することから保護された供給源の識別である。供給源識別は、ライブラリファイルにおいて維持され得る。
様々な実施形態において、メタデータが複数の供給源から獲得および格納され、一方でメタデータが初めてストレージに配置された場合に規格化プロセスなしにストレージからメタデータをルックアップする能力を保護する。メタデータは、供給源を識別する供給源IDであり得、この供給源から、メディアファイルが入手される。例えば、iTunes IDおよびWMPのIDまたは他のメディア供給源IDは、供給源を相関させるために新しいIDを明確に割り当てることなしに、同一のアプリケーションにおいて使用され得る。さらに、メディアコンテンツを管理しながら、供給源IDを保護することは、任意の時間においてシステムに追加されるべき同一のアプリケーションに関連する別のエンティティに関連する新しいIDを考慮して、その結果、様々なIDが、相関させられ続け得る。
供給源の識別を保護することは、同一の機構を用いた供給源の能力の発見を可能にする。例えば、iTunes APIのコネクタはそのスキームを介して開示し得、そのスキームはアルバムアートをサポートするが、iTunes XMLファイルコネクタがこの機能に対するそのサポートを宣言しない。メタデータの供給源の同一性(identity)を保護することは、アプリケーションがユーザのシステムのメディアコンテンツの特性に関するユーザ情報を提示することを可能にする。例えば、このような機構は、プレゼンテーションの生成を可能にし、該プレゼンテーションはユーザにユーザのPC上のiTunesからどのくらいの音楽が由来するかに対する、別のPC上のWMPからどのくらいの音楽が由来するかを通知する。その他の情報は、様々なルートを介して特定の供給源から発信された特定の音楽、ビデオ、マルチメディアの故障などを提供され得る。さらに、供給源IDの保存は、「ワントゥルーフォーマット」に適合するようにプラグインの関連するカスタム化によって、「ワントゥルーフォーマット」へメタデータを変換することなしに、システムが動作することを可能にする。供給源識別を規格化することなしに、これらの様々なプログラムによって生成されるアーティファクトの様々な供給源識別への相関を同時に可能にしながら、適切なアプリケーションが使用され得る。
格納されたアーティファクトおよび関連する信頼度レベルを用いて、メディアファイルは管理され得る。メディアファイルは、PC上の様々なメディアライブラリと関連付けられ得、これらの様々なメディアライブラリに関するメタデータが獲得され得る。アーティストによる歌はiTunes(登録商標)音楽ライブラリにおいてPC上に存在し得、Windows(登録商標) Media Player(登録商標)ライブラリにおいては、PC上に存在し得る。歌のバージョンの管理は、PC上のiTunes(登録商標)およびWindows(登録商標) Media Player(登録商標)アプリケーションの獲得プロセスにおいて獲得されたメタデータアーティファクトの形式の情報を用いて規格化され得、ここで、供給源の識別は、同一の歌に関連付けられたメディアファイルを管理するための追加のデータポイントを提供する。アーティファクトに関連付けられる信頼度レベルが、メディアファイルを管理するために使用され得る。
様々な実施形態において、PC上のアプリケーションは、PC上に格納されたメディアファイルに関連する追加の情報を入手するように構築され得る。オンラインの供給源は、特定のメディアファイルまたは一組のメディアファイルに関する追加の情報について検索され得る。オンラインの供給源を検索することから獲得されるアーティファクトは、ライブラリファイルに格納され得る。ライブラリファイルは、メディアファイルに関連する情報を含み得る。あるいは、いくつかのライブラリファイルが、メディアファイルの情報を含み得、その結果、様々なライブラリファイルは、特定のメディアファイルまたは一組のメディアファイルに関連する情報を有するようにインデックス付けされる。
獲得される各アーティファクトに対して、信頼度レベルが、アーティファクトに割り当てられ得る。信頼度レベルは、多数の因子に基づいて割り当てられ得る。例えば、複数のウェブサイトの各々から歌の品質のレーティングとして獲得されるアーティファクトは、そのウェブサイトに関連付けられた信頼度レベルを割り当られて得る。その歌が3つのウェブサイト上でレーティングされたジャズソングである場合には、ある期間にわたったデータのコレクションは、3つのウェブサイトのうちの1つが他のウェブサイトよりも多くのジャズソングをレーティングすることを示し得る。ジャズソングに関して、このウェブサイトは、その他の2つの情報の供給源よりも、ジャズソングのレーティングアーティファクトに対してより高い信頼度レベルを割り当てられ得る。メディアファイルに関連するライブラリファイルに格納されたアーティファクトおよび関連する信頼度レベルを用いて、メディアファイルは、それぞれのライブラリファイルを有するその他のメディアファイルに関して管理され得る。これらのライブラリファイルは、共通のメディアライブラリに存在し得る。容量の問題を有するPC上に格納された非常に多くのジャズソングによって、高い信頼度を有する特定のジャズソングの低いレーティングは、PCのユーザによって頻繁には再生されない情報と共に、消去のために、特定のジャズソングを識別するために使用され得る。メディアファイルに関する追加の情報は、モバイルワイヤレス通信デバイスから獲得され得、該モバイルワイヤレス通信デバイスは、モバイルワイヤレス通信デバイス上で再生するためにPCからメディアファイルを受信する。
供給源識別は、メディアファイルを再生し得るか、またはメディアファイルを使用し得るPCまたはその他のデバイスのような装置上のメディアコンテンツの均一なビューを提供するための機構を提供する。複数のメディアプレーヤを有することは、PCにとって共通ではない。例えば、PCは、音楽を再生するために、iTunes(登録商標)、Windows(登録商標) Media Player(WMP)およびその他のアプリケーションを含み得る。さらに、音楽ファイルは、多種多様な技術を介してPC上でコピーされ得る。音楽ファイルは、オンラインのiTunes(登録商標)ストアからコピーされ得、様々なフォーマットを提供するオンライン音楽ストアからコピーされ得、音楽CDからリッピング(rip)され得、または多くの方法で、PC上で生成され得る。各オリジネータは、生成された音楽ファイルに関連付けられたIDを提供し得る。さらに、音楽ファイルの各コピーによって、様々なメタデータは、メディアファイルに関連付けられ得る。例えば、音楽ファイルは、映画に関連付けられ得る。この関連性を識別するメタデータは、複数の供給源のうちの1つによって提供され得る。別の供給源は、メディアファイルに関連付けられたアルバムアートを提供し得る。1つの供給源からの音楽ファイルは、アルバムから、アルバムにおけるトラック長およびアルバムに関する他の情報を含んで、生成され得る。1つの供給源からの音楽ファイルは、音楽ジャンルのような情報を含んで生成され得、該ジャンルに音楽ファイルはカテゴライズされる。この情報の全ては、PC上のメディアファイルの生成を伴うアーティファクトであり得る。様々な実施形態において、アーティファクトと供給源との関連性は、供給源のIDを維持することによって、PCに維持され得る。
各供給源IDは、独自性および永続性に従ってカテゴライズされ得る。例えば、iTunes(登録商標)内の音楽ファイルの生成において、生成されたIDは、任意の機械上でiTunes(登録商標)によって生成されたIDの中で全体的に独自であるよう設計され、非常に長い時間続くように設計された永続的IDであったことを仮定され得る。例えば、音楽ファイルを転送する際に、IDはローカルに生成されたが、単一の転送セッションに対して独自であり得、異なるファイルを参照するために将来的に再使用されることを予期され得る。独自性および永続性は、IDがコレクションの内部においてどの程度独自であるかの基準およびそのIDがどの程度継続し得るかの基準を提供し得る。
全体的に独自であるIDを有すると決定されたメディアファイルは、複製であることの可能性が低く(例えば、1/2)、ここでnは、2に対して非常に大きい整数である。ユーザによってPCの任意のディレクトリに配置されたメディアファイルに対するファイル名は、全体的に独自であるとは決定され得ず、それゆえ、複製であることの確率が非常に高く(例えば、1/2)、ここでmは、約2のオーダーの整数である。IDが特定のディレクトリに局所化されていることを決定するのに十分なコンテキストが利用可能であると仮定すると、そのIDの独自性はより特定のものであるように判断され得、複製である確率を低減する。PCの平均寿命およびPC上のメディアファイルの生成時間を考慮に入れて、独自性および永続性が各メディアファイルに割り当てられ得る。
その他のデータがメディアファイルに対して収集され得、別のメディアファイルに対するメディアファイルの識別の信頼度レベルを決定する。例えば、メディアファイルについて他の情報がないことを仮定すると、同一のコード化をされた2つのファイルは、異なるコード化をされた2つのファイルよりも、同一のファイルである少し増加した確率を有する。これは非常に弱いインジケータであるが、より強い相関がない場合には、評価において考慮され得るインジケータである。2つのファイルは、音楽ファイルを分析し、次いで2つのファイルの同一性を推薦するためにデータベースと比較するフィンガープリントサービスを提供するためにソフトウェアアプリケーションに供され得、その結果、2つのファイルは特定の信頼度レベルに共通のフィンガープリントを有する。さらに、PC上でユーザによって開始される任意のアクティビティは、メタデータとして捕捉され得る。アプリケーションは、このアクティビティをPC上のそれぞれのメディアファイルに対して相関させ得、信頼度レベルを割り当てる。例えば、ユーザがメディアファイルを消去する場合、メディアファイルおよびその消去に関するメタデータは、データベースに保持され得、実際のメディアファイルが消去されていることを想定する。メディアファイルに関する様々なアーティファクトは、ファイル間の起こり得る関連性を決定するために追加の情報を提供するために使用され得る。
メタデータの一片またはそのメタデータの供給源に対する様々な信頼度レベルは、メタデータの同一の一片またはメタデータの同一の供給源に相関する様々な機能に対して、生成され得る。メタデータの同一の一片またはメタデータの同一の供給源に対する信頼度レベル全体または組み合された信頼度レベルは、様々な機能のそれぞれの信頼度レベルを組み合わせることによって生成され得る。組み合された信頼度レベルは、様々な機能の信頼度レベルの平均として実現され得る。組み合された信頼度レベルは、様々な機能の信頼度レベルの重み付き平均として実現され得る。組み合された信頼度レベルは、確率と同様に処理され得る。例えば、組み合された信頼度レベルは、2つの独立した機能の発生に対応し得、次いでその信頼度レベルは、その2つの機能の信頼度レベルの積として実現され得る。さらに、信頼度レベルまたは組み合された信頼度レベルは、底2の対数として表示され得、非常に大きな桁の信頼度が効率よく表示され比較されることを可能にする。
供給源識別は、複数の供給源にわたる複数のIDのIDマッピングを提供し、種々のアーティファクトがメタデータデータベースにコード化されることを可能にする。アプリケーションにより提供されるルールを用いることによって、信頼度レベルが様々なアーティファクトに割り当てられ得る。メディアファイルが格納されるセキュアデジタル(SD)カードを有するモバイルデバイスを考慮されたい。ここでこれらのメディアファイルはPCによって管理される。メディアファイルは、SDカード上のパスを有し得、ここでこのパスはそのSDカード上で独自である。そのパスに対するモバイルデバイス上のメタデータコレクションは、関連するIDについて検索され得る。関連するIDから、IDの発行者に対してチェックがなされ得る。IDがiTunes(登録商標)のIDであると決定された場合、パスがiTunes(登録商標)からのものであると解釈され得る。iTunes(登録商標)のデータベースがPC上にある場合には、PCメタデータコレクション(iTunes(登録商標)XMLデータを含み得る)はそのIDについてチェックされ得る。整合が見出される場合には、デバイス上のファイルは、PC上のiTunes(登録商標)のトラックを特定の信頼度レベルに関連させる。特定のiTunes(登録商標)IDへの接続の以下のチェーンが、PC上のメディアファイルがデバイス上のものと同一である場合には、PCのメディア同期は、まさに決定された関連性チェーンにおける信頼度レベルに基づいて、一部のユーザによる決定をなし得る。例えば、デバイス上のメディアファイルが特定の信頼度レベルによって消去され得ることが決定され得る。信頼度のレベルは、デバイスのファイルがおそらくPC上のiTunes(登録商標)を用いてコピーされたことを決定するために使用され得る。メディアファイルは、モバイルデバイスから消去され得、様々な歌と置き換えられ得、これはユーザによってより所望される。なぜならば、その歌がユーザに対して回復できないように取り除かれないように、PCが別のコピーを有することへの信頼度があるからである。このアクティビティは、データをモバイルデバイスと同期する、PC上のアプリケーションによって自動的に提供され得る。複数の供給源識別の相関は、従って、メタデータに基づくインテリジェントな決定を行う機構を提供し、これにより比較的高い信頼度のレベルを有するユーザプリファランスに基づいて作用する。
しかし、メタデータコレクションについての一般的な検索は、検索パスに限定されない。この検索は、メタデータコレクションに格納される情報の任意の一片で開始し得る。この検索は、ユーザによってタイプされる文字列から開始され得、メディアファイルのアーティストを導き、メタデータ(アーティストの作品に関するジャンルのタイプ、そのアーティストが有名または活動していた期間など)を用いてアクセスされるアーティストの特性を決定するために使用され得る。この例は、ユーザによる少ない量のタイプングを、ユーザが特定のジャンルおよび音楽の時代に関心がある確率に関連付け、このことは正確なパス整合より低い信頼度の関連性であるが、依然有効である。さらに、メタデータコレクションのアーティファクトの使用は、アーティファクトの信頼度レベルに対する閾値レベルによって限定され得、その結果、閾値未満の信頼度レベルを有するアーティファクトからの接続が、メタデータのチェーンに続かない。さらに、メタデータのチェーンの蓄積した信頼度レベルは、様々な実施形態において計算され得る。
供給源IDの相関は、特定のデータベースシステムに限定されない。様々な実施形態において、関連付けられたIDディクショナリにおいて定義されるファイルフォーマットは、メディアファイルの供給源、メディアファイルに関連するアーティファクトの供給源、またはメディアファイルおよび一般的なアーティファクトメタデータの供給源の組み合わせについてのIDを維持することに基づいてメディアを管理するために使用され得る。ファイルフォーマットに関連付けられるIDディクショナリは、永続性および独自性に関連する情報およびIDのマッピングならびに情報の供給源およびメディアファイルのIDを維持することに関連するその他の特性を含み得る。例えば、2つのIDが1つのトラックに割り当てられ得、ここで1つのIDがローカルのIDであり、もう1つのIDは永続的IDである。この情報は、IDディクショナリに定義され得、このIDディクショナリにおいてエントリがID_type(例えば、0として永続的にコード化され、1としてローカルにコード化される)、ID_issuer(ID_issuerテーブルに整数の参照としてコード化される)、独自性(相対確率に相関する整数値)、永続性(相対確率に対する整数値)およびフォーマット(テーブルに参照される整数値)に割り当てられ得る。このテーブルエントリは、ID自体ではないが、IDが同様であるものへ記述子を提供する。その他のデータベース構築およびシステムが保護された供給源IDを用いてメディアコンテンツを管理するために使用され得る。
様々な実施形態において、デバイス上のメディアファイルおよび保留中の転送を管理するためのUIが提供される。このUIは、ステータス(例えば、デバイス上、PC上など)および/または動作(例えば、ダウンロードする、購入する、プレビューする、電子メールを使用する、リモートで再生する)についてのグラフィカルインジケータを含み得る。1つのデバイスからの一部の例示的なUIスクリーンは図5〜図10に提供される。
図1〜図4に示される実施形態は、デスクトップアプリケーションとして実装され、メディアコンテンツをモバイルワイヤレス通信デバイスに同期させ得る。図1〜図4に示される実施形態はまた、ユーザがブラウズし、PC上のライブラリをモバイルワイヤレス通信デバイス上のライブラリに同期させるために、モバイルワイヤレス通信デバイスを使用することを可能にし得る。
様々な実施形態において、デバイス構成および動作方法は、モバイルワイヤレス通信デバイスのユーザに提供され、有線接続および/またはワイヤレスに、音楽を同期/転送する能力を用いて、それらのモバイルワイヤレス通信デバイスから直接、それらの音楽のホーム音楽ライブラリをリモートでビューおよび/または管理し、それらの使用のコンテキスト内でそれらを判断する。このような転送は、パーソナルコンピュータ(PC)において実現され得る。このような転送は、ワイヤレスサーバにおいて実現され得、該サーバにおいて、ユーザおよび/またはモバイルワイヤレス通信デバイスは、このような転送に入力することが可能にされるように登録される。ワイヤレスサーバは、パーソナルコンピュータにおいて構成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、例えば、セル電話タイプのデバイスのようなハンドヘルドデバイスであり得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、ラップトップコンピュータのようなポータブルコンピュータであり得る。このような構成および動作構造は、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスおよびユーザのパーソナルコンピュータにおいての両方で、マルチメディアファイル、オーディオファイル、ビデオファイルおよび/またはそれらの組み合わせを管理するためのわかりやすいユーザフレンドリーな方法を提供し、これらはユーザに属するか、またはユーザがアクセス可能である。
様々な実施形態において、コンピュータ(および関連するコンピュータのメディアマネージャ)とモバイルワイヤレス通信デバイスとの間のマルチメディアファイル、オーディオファイル、ビデオファイルおよび/またはそれらの組み合わせの転送/同期は、多くの機構を用いて達成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスとワイヤレスサーバとの間の転送/同期が、USB接続を介して達成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスとワイヤレスサーバとの間の転送/同期は、Wi−Fi通信セッションを介して達成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスとワイヤレスサーバとの間の転送/同期は、ワイヤレスネットワークのようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して達成され得る。
様々な実施形態において、モバイルワイヤレス通信デバイスは、ハードウェア、ソフトウェアおよびそれらの組み合わせを用いて構成され、その関連するPCまたは関連するワイヤレスサーバからオフラインで閲覧し、インターネット、1つ以上のライブラリからオフラインにし、これらはマルチメディアファイル、オーディオファイル、ビデオファイル、写真、ビデオ、ポッドキャストおよび/またはこれらの組み合わせをモバイルワイヤレス通信デバイスに含み得る。このようなライブラリは、iTunes(登録商標)のライブラリ、Windows(登録商標) Media Player(登録商標)のライブラリ、他の音楽ライブラリ、ビデオライブラリ、その他のマルチメディアライブラリを含み得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、実行可能な命令を含み得、該命令は該デバイスのユーザが、モバイルワイヤレス通信デバイスとその関連するパーソナルコンピュータまたはワイヤレスサーバとの間で同期するために、マルチメディア、音楽、ビデオおよび/またはそれらの組み合わせを閲覧し、編集し、消去し、スケジューリングすることを可能にする。全ての変更/要求/転送は、関連するパーソナルコンピュータまたはワイヤレスサーバへのUSB、Wi−FiまたはWAN接続のうちの1つ以上の確立時に自律的に発生し得る。様々な実施形態において、パーソナルコンピュータは、ワイヤレスサーバとして動作する適切な手段によって構成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスのハードウェアおよびソフトウェアは、ユーザのPCのユーザのライブラリ(例えば、ユーザのiTunes(登録商標)またはWindows(登録商標) Media Player(登録商標)(WMP)からの音楽を含むがこれらに限定されない)を、モバイルワイヤレス通信デバイスから直接的に管理する、リモート管理ツールを有するマルチメディア同期アプリケーションを含み得る。様々な実施形態は、マルチメディアプレゼンテーション、ビデオおよび/または音楽を管理、再生および同期する機能を提供し、これらはPC同期とリモートアクセスとの間のギャップをブリッジし、このような管理をデスクトップに限定せずにハンドヘルドデバイスからメディア管理を実現する。
様々な実施形態において、モバイルワイヤレス通信デバイスは、ユーザのPC音楽ライブラリ全体へのオフラインアクセスを可能にし、双方向同期を可能にするように構成され、双方向同期は、モバイルワイヤレス通信デバイスとPC上のターゲットメディアマネージャとの間の無線を含む。例えば、モバイルワイヤレス通信デバイスは、メディアコンテンツのハンドセットへの直接的なストリーミングと関連する限定を避けて、メディアのダウンロードおよび同期をスケジュールするように構成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、リモート管理アプリケーションおよびワイヤレス同期アプリケーションによって構成され得、ここでは各々がモバイルワイヤレス通信デバイスからのユーザのメディアライブラリへの直接的なアクセス(最適化コピー)を有する。このライブラリへのアクセスは、インターネット上の関連するPCまたはサーバへのネットワーク接続を必要とし得ない。ライブラリは、マルチメディアライブラリ、音楽ライブラリ、ビデオライブラリまたはこれらの組み合わせとして編成され得る。一実施形態において、ユーザの音楽ライブラリの最適化バージョンは、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスに含まれ得、該デバイスはオフラインの閲覧および管理を可能にし、その結果、最適化された音楽ライブラリファイル(すなわち「インデックス」)がユーザのモバイルワイヤレス通信デバイス上に存在するが、実際の歌自体には存在しない。ダウンロード/同期に対する任意の編集または要求が、USB、WANまたはWLAN(ワイヤレスローカルエリアネットワーク)を介する接続時にユーザの関連するPCと同期させる。ダウンロードに対して要求された新しいメディアコンテンツ(例えば、新しい音楽コンテンツ)は、ダウンロード「マネージャ」/キューに含まれ得、次のUSBまたはWi−Fi接続時にユーザのデバイスに送られ得る。ダウンロードは、ワイヤレスネットワークにおける次の接続時に送られ得、このネットワークにコンピュータが結合される。ユーザが選択すべき実施形態において、それらはセルラネットワークを介した保留中のダウンロードキューにおける任意の項目の転送/ダウンロードを行わせ得る。
様々な実施形態において、モバイルワイヤレス通信デバイスは、ハードウェアおよびソフトウェアによって構成され得、これらは、ユーザに対する使用の単純な容易さと、モバイルワイヤレス通信デバイスとデスクトップマネージャとの間の統合、および/またはパーソナルコンピュータにおいて構成されたワイヤレスサーバのメディア同期アプリケーションと、USB同期、WLAN同期、WAN同期またはユーザのPCとユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスとの間のそれらの組み合わせを用いた同期のサポートと、様々なメディアプレーヤ(例えば、iTunes(登録商標)およびWindows(登録商標) Media Player(登録商標)を含むがこれらに限定されない)との統合と、ライブラリの少量/最適化されたコピーを介して閲覧するためのネットワーク接続なしに、ユーザがそれらのメディアライブラリをモバイルワイヤレス通信デバイスから直接的に閲覧する能力と、アルバム、アーティスト、ジャンル、プレイリストによってライブラリコンテンツを閲覧する能力と、音楽(例えば、個別の歌、アルバム、アーティスト、プレイリストを含むがこれらに限定されない)をダウンロードマネージャ/キューに追加する能力と、関連付けられた1つ以上のPCへの次のUSBまたはWi−Fi接続の際にユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスとダウンロードキュー内のメディアとを転送/同期する能力と、ユーザの自宅のPC上のメディアライブラリとの双方向同期とを提供する。双方向は、PCのアクティビティと類似した方法で行われるモバイルワイヤレス通信デバイス上のアクティビティを可能にする。例えば、ユーザが、モバイルワイヤレス通信デバイスから音楽を消去し、または、プレイリストを生成/編集する場合に、このデータは、有線および/またはワイヤレスで転送され得、これらの変更はユーザの関連するPC上のメディアライブラリに反映されて、これらは特にiTunes(登録商標)およびWMPを含み得る。さらに、ユーザが、PC上の1つ以上のライブラリを介してそれらの関連付けられたPCから、音楽を消去し、または、プレイリストを生成/編集する場合には、このデータは、有線および/またはワイヤレスで転送され得、これらの変更はモバイルワイヤレス通信デバイス上に反映される。例えば、ダウンロードのために要求された新しいメディアコンテンツは、ダウンロードマネージャ/キューに含まれ得、次のUSB、Wi−Fiまたはワイヤレスネットワーク接続の際にユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスに送信され得る。ユーザは、セルラネットワークを介して保留中のダウンロードキューにおいて任意の項目を転送/ダウンロードさせ得ることを選択するであろう。
様々な実施形態において、モバイルワイヤレス通信デバイスは、セルラデバイスにおいて使用され得るオペレーティングシステムによって動作するように構成され得る。モバイルワイヤレス通信デバイスは、ユーザのメディアに無制限のストレージを仮想的に提供するために外部制御を有するメディア機能へのアクセスによって構成され得、それらのポータブルワイヤレスデバイスから直接的に全てのユーザメディアの必要性を管理するためにPCのデスクトップからの独立性を有して構成され得、ポータブルワイヤレスデバイスから直接的に音楽を発見/獲得するようにオープンマーケットプレイスを有して構成され得、ポータブルワイヤレスデバイス上で行われるアクティビティの自動的なアップデート/同期を有して構成され得、ポータブルワイヤレスデバイス上の音楽をその他のデバイス(例えば、車、ホームステレオ、またはその他のそのようなデバイス)によって再生する能力を有して構成され得、音楽のPCライブラリおよびその他のメディアへアクセスするためにユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスからのリモートアクセスを有して構成され得る。
様々な実施形態において、メディアワイヤレス同期機能は、図5に示されるようなワイヤレスサーバのインストールによってPC上にインストールされ得る。このインストールは、USB接続を用いて実現され得る。このインストールは、USB接続を用いて開始され、インターネット接続を介して完了されるように実現され得る。このインストールは、Wi−Fi接続を用いて実現され得る。このインストールは、Wi−Fi接続を用いて開始され、インターネット接続を介して完了され得るように実現され得る。メディアワイヤレス同期機能のインストールの完了後、メディアワイヤレス機能/機能性がイネーブルされたことを示すメッセージがモバイルワイヤレス通信デバイス、PCおよび/またはそれら両方を介してユーザに提供され得る。
モバイルワイヤレス通信デバイスのメディア同期アプリケーションは、登録に基づいて、例えば、個人識別(PIN)に基づいて、自宅内で複数のモバイルワイヤレス通信デバイス/ユーザをサポートし得る。ライブラリおよびこれらのライブラリへの同期は、PCの様々なユーザ間で分割され得る。例えば、1人の人物がiTunes(登録商標)のような1つのライブラリと音楽を同期することを選択し得、別の人物がWindows(登録商標) Media Player(登録商標)のような別のライブラリと同期することを選択し得、第3の人物が両方のライブラリと同期することを選択し得る。PC上のワイヤレスサーバのユーザインターフェースは、サポートされたメディアマネージャの動的選択を可能にし得、同様に最新のメディアマネージャを記憶させる(最新の1つまたはいくつかのメディアマネージャの識別を格納する)ことを可能にし得、特定のモバイルワイヤレス通信デバイスとこのメディアマネージャとが同期され、この同期に関連するプリファランスを思い出させる。一実施形態において、ファイルがモバイルワイヤレス通信デバイスによってサポートされるまで、ファイルはモバイルワイヤレス通信デバイスに転送されないように指定され得る。ユーザは、特定のファイルまたはファイルタイプが同期に対して選択可能でないと識別される場合に、グラフィックユーザインターフェースを介してこのことに気付き得る。例えば、ユーザがモバイルワイヤレス通信デバイスから音楽ライブラリを閲覧するときに、同期されるべきでない音楽ファイルがアイコンまたはロック条件の他のインジケータを用いて示され得る。
ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスから、ユーザは、ホームPC上のワイヤレスサーバを介してホームPCへの接続性のステータスを観察し得る。この閲覧は、ユーザが、Wi−Fi、WANまたはその他の接続を介してコンテンツを同期および/またはダウンロードすることが可能であると決定することを可能にし得る。図6は、接続性を示すユーザインターフェースの非限定的な例を示す。メディア同期アプリケーションは、ユーザに、同期のために音楽を閲覧し、編集し、消去し、スケジュールすることを可能にする、モバイルワイヤレス通信デバイスから直接的にメディアライブラリを(オフラインで)閲覧する能力を提供する。全ての変更/要求/音楽転送は、それらのホームPCへのUSB、Wi−FiまたはWAN接続の際に発生し得る。オフラインのホームPC上のワイヤレスサーバによって、ネットワーク接続を介して転送またはダウンロードを開始させることを試みるときに、ワイヤレスサーバのステータスを示すエラーメッセージが生成され得る。
ユーザのPCのライブラリによって含まれるユーザの音楽ライブラリの最適化バージョンは、オフラインでの閲覧および管理が可能なユーザのデバイス上に含まれ得る。最適化されたメディアライブラリファイルは、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイス上のインデックスとして配置され得る。モバイルワイヤレス通信デバイス中のメディアファイルは、最適化されたメディアライブラリファイルとは別にモバイルワイヤレス通信デバイスに格納され得る。デスクトップメディア同期アプリケーションの設定の間(そして任意の時間において)、ユーザは、リモート管理およびワイヤレス同期に対して構成されることを望む1つ以上のメディアマネージャを選択し得る。
ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスから、全音楽ライブラリまたは個別のライブラリに入力することと、全ての歌(曲名)、アーティスト、アルバムおよび音楽ジャンルによってソートすることとが可能であり得る。ユーザはまた、全てのプレイリストに、規格およびスマート(自動)ならびにフォルダに含まれるそれらによって閲覧することが可能であり得る。モバイルワイヤレス通信デバイスからプレイリストを閲覧する場合、ユーザはまた、全ての歌(曲名)、アーティスト、アルバムおよび音楽ジャンルによって閲覧/ソートすることが可能であり得る。閲覧およびソートは、音楽に限定されないが、写真、ビデオおよび他のマルチメディアプレゼンテーションに適用され得る。ライブラリに含まれる実際の歌自体ではなく、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイス上に存在するインデックスとして最適化された音楽ライブラリファイルによって、最適化されたライブラリは、十分に小さくあり得、ライブラリがユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスの内部メモリに格納されることを可能にする。様々な実施形態において、スワッピングメモリカードは、リモート管理を使用停止にしない。
様々な実施形態において、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイス上の最適化されたメディアライブラリファイルは、リフレッシュされ得、ユーザのPC上のメディアライブラリとの同期において保持され得る。この同期は、自動アップデートを提供し得、その結果、PCへアクセス可能なメディアライブラリのもっとも最新の閲覧がモバイルワイヤレス通信デバイスからユーザに対して利用可能である。アップデートされた/同期されたメディアライブラリのコピーは、デスクトップ音楽同期アプリケーションへの次のUSB/WLAN/WAN接続の際に、ユーザのモバイルワイヤレス通信デバイスに転送され得る。
図7は、ホーム音楽ライブラリにアクセスする際のユーザインターフェースの例を示す。このユーザインターフェースは、ホーム音楽ライブラリに限定されないが、他のマルチメディアプレゼンテーションのライブラリであり得る。示されるように、ユーザインターフェースは、ユーザの音楽ライブラリ(例えば、ユーザのiTunes(登録商標)またはWMP音楽ライブラリ)のアクセスおよび管理を提供し、これは使いやすく、直観的であり、ユーザがモバイルワイヤレス通信デバイス上の音楽アプリケーションから直接的に、それらの音楽ライブラリを容易に閲覧することを可能にする方法で構築され得る。
それらのホームメディアライブラリを、モバイルワイヤレス通信デバイスから閲覧する際、この閲覧は、メディアライブラリがローカルのPC上に配置されるのと類似の方法で提供され得る。図8は、使いやすく、直観的であり、ユーザがモバイルワイヤレス通信デバイス上の音楽アプリケーションから直接的に、それらの音楽ライブラリを容易に閲覧することを可能にする方法で構築され得るメディアライブラリを閲覧する例を示す。この閲覧はまた、ホームライブラリにあるものに関して、モバイルワイヤレス通信デバイス上にあるメディアに対するモバイルワイヤレス通信デバイス上にないものの閲覧を提供し得る。この閲覧はまた、モバイルワイヤレス通信デバイスとの次のUSB同期、WLWN同期またはWLAN同期の際に、それらのデバイスと転送/同期される保留中のダウンロードとしてメディアダウンロードマネージャに追加されているメディアの閲覧をも提供する。ユーザはまた、フリー/利用可能なメモリを含む、モバイルワイヤレス通信デバイス上のメディア、ホームPCのような関連するPCにおけるメディアおよび保留中のダウンロードのダウンロードマネージャ内のメディアに対応するメモリの総量の指示を提供され得る。メディアは、さらに様々なカテゴリ(例えば、音楽、ビデオ、および他のマルチメディアプレゼンテーション)において提示され得る。
様々な実施形態において、ユーザがそれらのホーム音楽ライブラリを閲覧する場合、それは、ホームメディアライブラリを編集するために、それらのモバイルワイヤレス通信デバイスにローカルなメディアを閲覧する方法に類似し得る。ユーザは、ワイヤレス同期機能によってリモート管理アプリケーションから、それらのホーム音楽ライブラリを編集することを可能にし得、それらがメディア(例えば、選択されたベースの音楽)を消去し、そして/またはプレイリストを編集することを可能にする。例えば、選択されたベースは、個別の歌、アルバム、アーティスト、ジャンルまたはプレイリストに基づいて音楽を編集することを可能にする。例えば、編集されたプレイリストをベースとして用いることは、1つ以上のプレイリストに含まれる歌を追加および/または除去することを可能にする。これらの編集は、ホームPC上でのデスクトップメディア同期アプリケーションへの次のUSB/WLAN/WAN接続の際に、ユーザのPCと1つ以上の対応するメディアマネージャライブラリとを同期し得る。消去動作は、ユーザがモバイルワイヤレス通信デバイスのみ(コンピュータ上で保持されるファイル)の特定のライブラリから、または同様に関連するコンピュータ上の特定のライブラリから、項目を消去することを望むか否かについて迅速に問い合わせることによって達成され得る。
図9は、音楽をダウンロードマネージャに追加することに対するユーザインターフェースの例を示す。ユーザのホーム音楽ライブラリを閲覧している間に、ユーザは、保留中のダウンロードとして、以下のものをダウンロード音楽マネージャに追加し得る。それらは、個別の歌と、個別のアルバムと、個別のアーティスト(個別のアーティストによる全ての歌)と、個別のジャンル(単一のジャンルに含まれる全ての歌)と、全体のプレイリストと、音楽を編成するための他のカテゴリとを含む。この追加は、音楽に限定されないが、その他のマルチメディアプレゼンテーションに適用する。例として、この追加機能は、上記のカテゴリのうちの任意のものがハイライトされる場合に、「モバイルワイヤレス通信デバイスとの同期」または「ダウンロードへの追加」と呼ばれるメニュー項目として示され得る。これは、モバイルワイヤレス通信デバイスにローカルの項目を追加することがモバイルワイヤレス通信デバイスに対してローカルなプレイリストに対して取り扱われる方法に類似し得る。ユーザは、現在「保留中の同期/ダウンロード」である全ての項目を閲覧することが可能であり得る。リモートメディアアクセス実装は、ユーザに、全体がデバイスの利用可能/フリーなメモリ(外部メモリ+内部メモリ)よりも大きいコンテンツをスケジュール/同期することを試みるかどうかを通知し得る。ユーザは、それらのデバイス上で、同期を試みているコンテンツ全て(すなわち、メディアダウンロードマネージャまたは「保留中のダウンロード」内にあるもの)、およびモバイルワイヤレス通信デバイス内で利用可能なコンテンツ全て、ならびに同期リストまたはデバイスからコンテンツを除去するように構築され得るコンテンツ全てを通知/応答待ちされ得る。
図10は、ダウンロードマネージャを閲覧するためのユーザインターフェースの例を示す。この閲覧は、ユーザに、モバイルワイヤレス通信デバイスメディアプレーヤのメディアホームスクリーンから直接的に、保留中のダウンロードに対するメディアダウンロードマネージャを閲覧する能力を提供する。例えば、ダウンロードに対して要求される(保留中のダウンロード/キューに追加される)音楽は、次のUSB、Wi−FiまたはWAN接続の際にモバイルワイヤレス通信デバイスに配信され得る。保留中のダウンロードリスト内の項目を閲覧することは、ユーザモバイルワイヤレス通信デバイス上の音楽を閲覧することに類似し得、全ての歌、アルバム、アーティスト、ジャンル、プレイリストおよびその他のカテゴリによってソート可能であり得る(括弧内で総数とそれぞれとを並べて表示)。
ユーザは、分かりやすい方法で、ダウンロードマネージャ内の個別の項目およびダウンロードマネージャ内の項目全体に対応するメモリの総量を示す閲覧を提供され得る。以下のオプションが、ダウンロードマネージャのコンテンツを閲覧する際に、ユーザに利用可能であり得る。上記オプションとは、(1)消去すること(すなわち、ダウンロードマネージャから項目を除去する)であって、これはデバイスとの転送/同期に要求されなくなった項目を含み得る、ことと、(2)今ダウンロードすることであって、これはWANを介してメディアの手動強制転送を可能にする、こととである。ユーザは、このことが既存のモバイルワイヤレス通信デバイスデータプランに関するセルラデータチャージをもたらし得ることを促進され得る。その他のオプションが提供され得る。
図11は、コントローラ1105とメモリシステム1125とを有するシステム1100の実施形態の図を描く。システム1100はまた、電子装置1135とバス1115とを含み、ここでバス1115は、システム1100のコンポーネント間に電気的接続性を提供する。実施形態において、バス1115は、アドレスバス、データバスおよび制御バスを含み、それぞれが独立して構成されている。代替の実施形態において、バス1115は、アドレス、データまたは制御のうちの1つ以上を提供するための共通の導電性ラインを用い、この使用は、コントローラ1105によって管理される。バス1115は複数のバスとして実現され得る。実施形態において、電子装置1135は、メモリシステム1125に類似の方法で構成された追加のメモリシステムである。実施形態において、1つ以上の追加の周辺デバイス1145がバス1115に連結される。実施形態において、周辺デバイス1145は、ディスプレイ、追加のストレージメモリシステムおよび/または他の制御デバイスを含み得、これらはコントローラ1105および/またはメモリシステム1125と関連させて動作し得る。実施形態においてコントローラ1105はプロセッサである。
コントローラ1105とメモリシステム1125とは、メディアコンテンツおよびシステム1100上の関連する情報を管理するように配置され得る。実施形態において、システム1100はPCとして配置される。このPCは、PC全体に分散された手段を含み得、これはワイヤレスサーバとして動作する。PCとして配置されたシステム1100は、本明細書に論じられた様々な実施形態の任意のものに従って動作し得、PC内のメディアコンテンツおよび関連する情報を管理するか、そして/またはモバイルワイヤレス通信デバイスのような1つ以上のモバイルデバイスと関連させる。
一実施形態において、システム1100は、モバイルデバイスとして配置される。モバイルデバイスはモバイルワイヤレス通信デバイスであり得る。モバイルデバイスとして配置されたシステム1100は、本明細書で論じられる様々な実施形態のうちの任意の実施形態に従って動作し得、モバイルデバイス内のメディアコンテンツおよび関連する情報を管理するか、そして/またはメディアコンテンツを管理するソフトウェアおよび/またはハードウェアを有するPCまたはその他の装置と関連させる。
本明細書で論じられるような、メディアコンテンツを管理する、PCのようなシステムに対する装置および方法の様々な実施形態または実施形態の組み合わせは、ハードウェア実装、ソフトウェア実装ならびにハードウェアおよびソフトウェア実装において実現され得る。これらの実装は、1つ以上のモバイルデバイスにおいてシステムを動作させるための機械実行可能命令を有する機械読み取り可能媒体(コンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体)を含み得、その結果、メディアコンテンツおよび関連する情報がシステムとモバイルデバイスとの間で管理される。モバイルワイヤレス通信デバイスとのシステムの通信は、安全なベースで行われ得る。機械読み取り可能媒体は媒体の任意の1種類に限定されない。
本明細書で論じられるような、モバイルデバイス(例えば、モバイルワイヤレス通信デバイス)に対する装置および方法の様々な実施形態または実施形態の組み合わせは、ハードウェア実装、ソフトウェア実装ならびにハードウェアおよびソフトウェア実装において実現され得る。これらの実装は、1つ以上のモバイルデバイスにおいてシステムを動作させるための機械実行可能命令を有する機械読み取り可能媒体(コンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体)を含み得、その結果、メディアコンテンツおよび関連する情報がシステムとモバイルデバイスとの間で管理される。これらの実装は、モバイルデバイスのメディアコンテンツおよび該モバイルデバイス内の関連する情報を、PCのようなシステムと関連させて、そして/または他のモバイルデバイスと関連させて管理するようにモバイルデバイスを動作させるための機械実行可能命令を有する機械読み取り可能媒体(例えば、コンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体)を含み得る。モバイルワイヤレス通信デバイスとシステムとの間の通信は、安全なベースで行われ得る。機械読み取り可能媒体は、任意の1種類の媒体に限定されない。
特定の実施形態が本明細書に示され、説明されてきたが、同一の目的を達成するために計算される任意の配置が、示される特定の実施形態と置き換えられ得ることが当業者によって認識される。上記の説明は例示であるように意図され、限定を意図されないことと、本明細書において用いられる表示法または専門用語は説明の目的のためである。上記の実施形態と他の実施形態との組み合わせが、上記の説明を研究する際に当業者には明らかとなる。
(要約)
複数の供給源からのメディアファイルを管理する装置および方法は、マルチメディアデバイスとのユーザの相互作用を向上させる機構を提供する。追加の装置、システムおよび方法が開示される。
100 システム
112 入力部
114 処理モジュール
116 出力部
120−1〜120−N メディア供給源

Claims (15)

  1. プロセッサおよびメモリを含む装置を用いる方法であって、該方法は、該プロセッサが動作を実行することを含み、
    該動作は、
    複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は、該メディアコンテンツの項目に関するメタデータを含み、少なくとも1つのメタデータは、該メディアコンテンツ自体とは異なっており、かつ、該メディアコンテンツがフォーマットされる1つ以上のメディアファイルとは異なっており、各メタデータは、該複数の供給源のうちの1つに関連付けられている、ことと、
    該情報をストレージ媒体に格納することと、
    それぞれの供給源から獲得された該情報に対する各供給源の供給源識別と、該メディアコンテンツがフォーマットされる該1つ以上のメディアファイルの各供給源の供給源識別とを該ストレージ媒体内に維持することであって、それぞれの供給源識別は、該ストレージ媒体に維持されている該情報または該メディアファイルを獲得する時点におけるそれぞれの供給源の識別である、ことと、
    それぞれのメディアファイルに対する独自性および永続性にしたがって、該メディアコンテンツがフォーマットされる該1つ以上のメディアファイルの各供給源の供給源識別を該装置内でカテゴライズすることと
    含む、方法。
  2. 前記情報を格納することは、前記供給源のオリジナルの識別が維持されるように、該情報をライブラリファイルに格納することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記情報を格納することは、本質的に同一のメディアコンテンツを有する複数のメディアファイルの供給源の、獲得の時点における、オリジナルの識別が維持されるように、該情報をコンピュータメモリ内のライブラリに格納することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、メタデータの供給源に対する数値で示される信頼度レベルを含む2つ以上のファクターに基づいて、該数値で示される信頼度レベルを供給源を有するメタデータに割り当てることと、該数値で示される信頼度レベルを用いて前記メディアファイルを管理することとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法は、各メディアファイルの独自性についての数値で示される信頼度レベルおよび各メディアファイルの永続性についての数値で示される信頼度レベルを用いて前記メディアファイルを管理することを含む、請求項に記載の方法。
  6. 情報を獲得することは、複数のメディアライブラリから情報を獲得することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 複数のメディアライブラリから情報を獲得することは、複数の音楽ライブラリおよび/またはオンライン音楽ストアから情報を獲得することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法は、
    前記メディアコンテンツの項目に関する追加の情報について、オンラインの供給源を検索することと、
    オンラインの供給源を検索することから獲得されたメタデータを格納することと、
    数値で示される信頼度レベルを該メタデータに割り当てることと、
    他のメディアコンテンツに対して、格納されたメタデータおよび該メディアコンテンツの項目に関連付けられた関連する数値で示される信頼度レベルを用いて、該メディアコンテンツの項目を管理することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することは、モバイルワイヤレス通信デバイスから、該メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 命令を格納する機械読み取り可能媒体であって、該命令は、機械によって実行されると、請求項1〜請求項9のうちのいずれか1項に記載の方法を含む動作を実行することを該機械に行わせる、機械読み取り可能媒体。
  11. プロセッサと、
    命令を格納する機械読み取り可能媒体
    を含む装置であって、
    機械読み取り可能媒体は、該プロセッサに動作可能に結合されており、該命令は、該プロセッサによって実行されると、動作を実行することを該装置に行わせ、
    該動作は、
    複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は、該メディアコンテンツの項目に関するメタデータを含み、少なくとも1つのメタデータは、該メディアコンテンツ自体とは異なっており、かつ、該メディアコンテンツがフォーマットされる1つ以上のメディアファイルとは異なっており、各メタデータは、該複数の供給源のうちの1つに関連付けられている、ことと、
    該情報をストレージ媒体に格納することと、
    それぞれの供給源から獲得された該情報に対する各供給源の供給源識別と、該メディアコンテンツがフォーマットされる該1つ以上のメディアファイルの各供給源の供給源識別とを該ストレージ媒体内に維持することであって、それぞれの供給源識別は、該ストレージ媒体に維持されている該情報または該メディアファイルを獲得する時点におけるそれぞれの供給源の識別である、ことと、
    それぞれのメディアファイルに対する独自性および永続性にしたがって、該メディアコンテンツがフォーマットされる該1つ以上のメディアファイルの各供給源の供給源識別を該装置内でカテゴライズすることと
    含む、装置。
  12. 前記装置が、請求項2〜請求項9のうちのいずれか1項に記載の方法を行うように構成されている、請求項11に記載の装置。
  13. 前記装置が、モバイルワイヤレス通信デバイスとして構成されている、請求項11に記載の装置。
  14. 前記装置が、据え置きのパーソナルコンピュータである、請求項11に記載の装置。
  15. 前記装置が、ワイヤレスサーバとして動作する手段を含む構成を有する据え置きのパーソナルコンピュータである、請求項11に記載の装置。
JP2009089542A 2008-05-12 2009-04-01 複数の供給源からのメディアファイルの管理 Active JP5005726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5264008P 2008-05-12 2008-05-12
US5263308P 2008-05-12 2008-05-12
US61/052,640 2008-05-12
US61/052,633 2008-05-12
US12779608P 2008-05-14 2008-05-14
US12781308P 2008-05-14 2008-05-14
US61/127,796 2008-05-14
US61/127,813 2008-05-14
US12/177,101 2008-07-21
US12/177,101 US8095566B2 (en) 2008-05-12 2008-07-21 Managing media files from multiple sources

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086199A Division JP2012181846A (ja) 2008-05-12 2012-04-05 複数の供給源からのメディアファイルの管理

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009277219A JP2009277219A (ja) 2009-11-26
JP5005726B2 true JP5005726B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40602550

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089542A Active JP5005726B2 (ja) 2008-05-12 2009-04-01 複数の供給源からのメディアファイルの管理
JP2012086199A Withdrawn JP2012181846A (ja) 2008-05-12 2012-04-05 複数の供給源からのメディアファイルの管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086199A Withdrawn JP2012181846A (ja) 2008-05-12 2012-04-05 複数の供給源からのメディアファイルの管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8095566B2 (ja)
EP (1) EP2120161A1 (ja)
JP (2) JP5005726B2 (ja)
CN (1) CN101692236B (ja)
AU (1) AU2009201232B2 (ja)
CA (1) CA2660224C (ja)
SG (1) SG157281A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8122037B2 (en) * 2008-05-12 2012-02-21 Research In Motion Limited Auto-selection of media files
US8086651B2 (en) 2008-05-12 2011-12-27 Research In Motion Limited Managing media files using metadata injection
US20090282078A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Motion Limited Unified media file architecture
US10552384B2 (en) * 2008-05-12 2020-02-04 Blackberry Limited Synchronizing media files available from multiple sources
US8706690B2 (en) 2008-05-12 2014-04-22 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
US9946583B2 (en) * 2009-03-16 2018-04-17 Apple Inc. Media player framework
US8990156B2 (en) * 2009-03-27 2015-03-24 Interdomain Pty Ltd. Digital asset management method and apparatus
US20110238670A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Microsoft Corporation Crowd-sourcing and contextual reclassification of rated content
US9122709B2 (en) * 2010-06-25 2015-09-01 Blackberry Limited Management of media files
TW201222284A (en) * 2010-11-16 2012-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method for generating media file list
WO2012094329A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Envidient, Inc. System and method for managing media content
US8914426B2 (en) * 2011-02-25 2014-12-16 Blackberry Limited Efficient multiple identity system for media files
US9830642B2 (en) 2011-03-09 2017-11-28 Apple Inc. Intelligent delivery and acquisition of digital assets
US8849819B2 (en) 2011-08-05 2014-09-30 Deacon Johnson System and method for controlling and organizing metadata associated with on-line content
KR101262525B1 (ko) * 2011-10-05 2013-05-08 기아자동차주식회사 이동 단말기에서의 앨범 리스트 관리 방법과 그 시스템
US9832036B2 (en) 2012-02-09 2017-11-28 Keystone Integrations Llc Dual-mode vehicular controller
US8712631B2 (en) * 2012-02-09 2014-04-29 Nordic Capital Partners, LLC System and method for access of user accounts on remote servers
US9104710B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-11 Src, Inc. Method for cross-domain feature correlation
JP2014229244A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社東芝 ネットワークシステム、管理サーバおよび更新通知方法
WO2015134835A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Remote Media, Llc Virtual file system and method with bi-directional media file synchronization
CN103927288B (zh) * 2014-04-30 2018-12-07 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动设备之间信息转移和共享的方法及系统
US11727078B2 (en) * 2019-04-18 2023-08-15 The Boeing Company Management of client devices for maintenance of a structural product

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263309A (en) 1992-05-11 1993-11-23 Southwire Company Method of and apparatus for balancing the load of a cabling apparatus
US5264009A (en) 1992-09-01 1993-11-23 Texaco Inc. Processing of sewage sludge for use as a fuel
US5713013A (en) 1996-01-25 1998-01-27 Apple Computer, Inc. System for establishing and enforcing maximum size of directory by preventing the size of the directory from exceeding the set quota size of the directory
JP3219027B2 (ja) 1996-08-28 2001-10-15 日本電気株式会社 シナリオ編集装置
US6295541B1 (en) 1997-12-16 2001-09-25 Starfish Software, Inc. System and methods for synchronizing two or more datasets
IL123906A0 (en) 1998-03-31 1998-10-30 Optibase Ltd Method for synchronizing audio and video streams
US6295641B1 (en) * 1998-12-03 2001-09-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically selecting bytecodes for just in time compiling in a user's environment
WO2000063801A1 (en) 1999-04-21 2000-10-26 Toni Data, Llc Managed remote virtual mass storage for client data terminal
US6549922B1 (en) 1999-10-01 2003-04-15 Alok Srivastava System for collecting, transforming and managing media metadata
WO2001025948A1 (en) 1999-10-05 2001-04-12 Zapmedia, Inc. System and method for distributing media assets to user devices and managing user rights of the media assets
JP2002041823A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信装置、情報受信装置及び情報配信システム
US20020103920A1 (en) 2000-11-21 2002-08-01 Berkun Ken Alan Interpretive stream metadata extraction
JP2002182658A (ja) 2000-12-12 2002-06-26 For-Side.Com Co Ltd 楽曲データ配信方法、楽曲データ配信システム、楽曲データ配信装置および楽曲データ配信プログラム
US7346698B2 (en) 2000-12-20 2008-03-18 G. W. Hannaway & Associates Webcasting method and system for time-based synchronization of multiple, independent media streams
US6941326B2 (en) 2001-01-24 2005-09-06 Microsoft Corporation Accounting for update notifications in synchronizing data that may be represented by different data structures
US7260312B2 (en) * 2001-03-05 2007-08-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for storing content
DE60213419T2 (de) 2001-03-16 2007-10-31 Novell, Inc., Provo Client-server-modell zur synchronisation von dateien
US6989484B2 (en) 2001-04-17 2006-01-24 Intel Corporation Controlling sharing of files by portable devices
EP1440402A1 (en) 2001-10-22 2004-07-28 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization for a media player
US7680849B2 (en) 2004-10-25 2010-03-16 Apple Inc. Multiple media type synchronization between host computer and media device
US7073193B2 (en) 2002-04-16 2006-07-04 Microsoft Corporation Media content descriptions
US20030236695A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Litwin Louis Robert Method for media popularity determination by a media playback device
US20050021470A1 (en) * 2002-06-25 2005-01-27 Bose Corporation Intelligent music track selection
US7136866B2 (en) 2002-08-15 2006-11-14 Microsoft Corporation Media identifier registry
US20040126038A1 (en) 2002-12-31 2004-07-01 France Telecom Research And Development Llc Method and system for automated annotation and retrieval of remote digital content
US7188308B2 (en) 2003-04-08 2007-03-06 Thomas Weise Interface and method for exploring a collection of data
US7107296B2 (en) 2003-06-25 2006-09-12 Microsoft Corporation Media library synchronizer
US20050010616A1 (en) 2003-07-09 2005-01-13 Burks David P. System and method for restoring files
US7313591B2 (en) 2003-07-18 2007-12-25 Microsoft Corporation Methods, computer readable mediums and systems for requesting, retrieving and delivering metadata pages
US20050015389A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Intelligent metadata attribute resolution
JP4047777B2 (ja) * 2003-07-28 2008-02-13 株式会社東芝 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索方法
US7461088B2 (en) 2003-12-15 2008-12-02 Apple Inc. Superset file browser
US20050165752A1 (en) 2004-01-28 2005-07-28 Sun Microsystems, Inc. Synchronizing and consolidating information from multiple source systems of a distributed enterprise information system
US7568042B2 (en) 2004-03-18 2009-07-28 Sony Corporation Networked local media cache engine
BRPI0418908A (pt) 2004-05-26 2007-11-27 Nokia Corp método, programa de computador, terminal móvel e sistema de armazenagem para gerenciar os itens de mìdia
US8156123B2 (en) 2004-06-25 2012-04-10 Apple Inc. Method and apparatus for processing metadata
US20060004699A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Nokia Corporation Method and system for managing metadata
US8473475B2 (en) 2004-09-15 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium for storing metadata supporting multiple languages, and systems and methods of processing metadata
US7890889B2 (en) 2004-09-27 2011-02-15 Nokia Corporation User-interface application for media file management
US7490775B2 (en) 2004-12-30 2009-02-17 Aol Llc, A Deleware Limited Liability Company Intelligent identification of multimedia content for synchronization
JP2006235717A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Sony Corp コンテンツ転送方法、その装置及びプログラム
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US7607582B2 (en) 2005-04-22 2009-10-27 Microsoft Corporation Aggregation and synchronization of nearby media
US7680827B2 (en) 2005-08-19 2010-03-16 Perception Digital Limited Method of automatically selecting multimedia files for transfer between two storage mediums
US8250051B2 (en) 2005-08-26 2012-08-21 Harris Corporation System, program product, and methods to enhance media content management
US8655850B2 (en) 2005-12-19 2014-02-18 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for resynchronizing information
JP2007272836A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp ネットワーク検索装置、ネットワーク検索用プログラム及びネットワーク検索方法
US7890470B2 (en) 2006-05-03 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory
US20070294292A1 (en) 2006-06-14 2007-12-20 Microsoft Corporation Advertising transfer and playback on portable devices
US20090030952A1 (en) 2006-07-12 2009-01-29 Donahue Michael J Global asset management
EP1923797A1 (en) 2006-11-14 2008-05-21 Accenture Global Services GmbH Digital asset management data model
US8996589B2 (en) * 2006-11-14 2015-03-31 Accenture Global Services Limited Digital asset management data model
US10552384B2 (en) 2008-05-12 2020-02-04 Blackberry Limited Synchronizing media files available from multiple sources
US8122037B2 (en) 2008-05-12 2012-02-21 Research In Motion Limited Auto-selection of media files
US8086651B2 (en) 2008-05-12 2011-12-27 Research In Motion Limited Managing media files using metadata injection
US8706690B2 (en) 2008-05-12 2014-04-22 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
US20090282078A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Motion Limited Unified media file architecture

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009201232B2 (en) 2011-01-27
JP2012181846A (ja) 2012-09-20
US20090282057A1 (en) 2009-11-12
CN101692236A (zh) 2010-04-07
EP2120161A1 (en) 2009-11-18
AU2009201232A1 (en) 2009-11-26
CA2660224A1 (en) 2009-11-12
SG157281A1 (en) 2009-12-29
CA2660224C (en) 2013-10-01
JP2009277219A (ja) 2009-11-26
CN101692236B (zh) 2013-10-09
US8095566B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005726B2 (ja) 複数の供給源からのメディアファイルの管理
JP4859943B2 (ja) メタデータ注入を用いたメディアファイルの管理
JP4944919B2 (ja) メディアファイルの自動選択
JP5033836B2 (ja) ファイルシステムにおける空間管理のためのシステムおよび方法
JP5542271B2 (ja) 複数のソースから利用可能なメディアファイルの同期
US8140474B2 (en) Aggregation of file/directory structures
JP2009296577A (ja) 統合されたメディアファイルアーキテクチャ
US9122709B2 (en) Management of media files
US20120109952A1 (en) System, method, and computer program for remote management of digital content
AU2012200321B2 (en) Systems and methods for space management in file systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350