JP5003104B2 - Access device and program - Google Patents

Access device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5003104B2
JP5003104B2 JP2006298094A JP2006298094A JP5003104B2 JP 5003104 B2 JP5003104 B2 JP 5003104B2 JP 2006298094 A JP2006298094 A JP 2006298094A JP 2006298094 A JP2006298094 A JP 2006298094A JP 5003104 B2 JP5003104 B2 JP 5003104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
tag
command
unique
uid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006298094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008117071A (en
Inventor
正樹 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006298094A priority Critical patent/JP5003104B2/en
Publication of JP2008117071A publication Critical patent/JP2008117071A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5003104B2 publication Critical patent/JP5003104B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、IDタグに対してアクセスを行うアクセス装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an access device and a program for accessing an ID tag .

通常、RFIDタグのメモリに対してリーダライタ装置からデータの書き込みや読み出し等のアクセス処理を行う場合、特定のRFIDタグにのみアクセスするためには、アクセス先のRFIDタグを指定する必要がある。そのため、リーダライタ装置からRFIDタグに送信されるコマンドの中には、どのRFIDタグに対するコマンドかを示すために、RFIDタグ自身の固有ID(以下、UID(Unique Identification)という。)が含まれている。このUIDはRFIDタグ毎に値が異なるため、どのRFIDタグに対する命令かを判別することができる。   Normally, when an access process such as data writing or reading is performed from the reader / writer device to the memory of the RFID tag, it is necessary to designate an RFID tag as an access destination in order to access only a specific RFID tag. Therefore, the command transmitted from the reader / writer device to the RFID tag includes a unique ID of the RFID tag itself (hereinafter referred to as UID (Unique Identification)) in order to indicate to which RFID tag the command is directed. Yes. Since this UID has a different value for each RFID tag, it is possible to determine which RFID tag the command is for.

このように、特定のRFIDタグにアクセスしたい場合には、そのRFIDタグのUIDを知る必要がある。一般的には、図14に示すように、リーダライタ装置50からRFIDタグ60のUIDを取得するためのコマンドが送信されると、交信範囲51内のRFIDタグ60から、そのRFIDタグ60のUIDがコマンドに対する応答の中に含まれて返ってくる。図14に示す例では、交信範囲51内のRFIDタグ60は6つであるため、6つのUIDが得られる。そして、リーダライタ装置50は、返ってきた6つのUIDの中からアクセスしたいRFIDタグ60のUIDを選択し、そのUIDを使って目的のRFIDタグ60にアクセスする。   Thus, in order to access a specific RFID tag, it is necessary to know the UID of the RFID tag. In general, as shown in FIG. 14, when a command for acquiring the UID of the RFID tag 60 is transmitted from the reader / writer device 50, the UID of the RFID tag 60 is transmitted from the RFID tag 60 within the communication range 51. Is returned in the response to the command. In the example shown in FIG. 14, since there are six RFID tags 60 in the communication range 51, six UIDs are obtained. Then, the reader / writer device 50 selects the UID of the RFID tag 60 to be accessed from the returned six UIDs, and accesses the target RFID tag 60 using the UID.

また、RFIDタグ上にUIDや、UIDを示すバーコード又は2次元コードを印刷しておくことも行われている。例えば、RFIDチップに電子的に記憶されているIDが認識不可能な場合の代替手段として、人が読み取り可能な形態又はバーコード等で、ID管理個体に直接かつ物理的に個体認識番号を表示することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In addition, a UID, a barcode indicating the UID, or a two-dimensional code is printed on the RFID tag. For example, as an alternative when the ID electronically stored in the RFID chip cannot be recognized, the individual identification number is directly and physically displayed on the ID management individual in a human-readable form or barcode. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

また、ICタグに書き込むべき情報をICタグの表裏面にバーコードや2次元コードとして印刷しておき、バーコードや2次元コードから読み取った情報をICタグのデータ領域に書き込む技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−25412号公報 特開2005−222511号公報
In addition, a technique has been proposed in which information to be written in the IC tag is printed as a barcode or a two-dimensional code on the front and back surfaces of the IC tag, and information read from the barcode or the two-dimensional code is written in the data area of the IC tag. (For example, refer to Patent Document 2).
JP 2005-25412 A JP 2005-222511 A

しかし、交信範囲内に複数のRFIDタグが存在する場合、複数のUIDの中からアクセスしたいRFIDタグのUIDを識別することは困難であり、アクセスしたいRFIDタグとは異なるRFIDタグのメモリにデータを書き込む等、誤操作が発生するおそれがあった。   However, when there are a plurality of RFID tags within the communication range, it is difficult to identify the UID of the RFID tag to be accessed from among the plurality of UIDs, and data is stored in the RFID tag memory different from the RFID tag to be accessed. There was a risk of erroneous operations such as writing.

アクセスしたいRFIDタグのUIDを選択するには、予めそのUIDを知っている場合でなければ、RFIDタグの表面上に印刷された情報(例えば、UID、商品番号、バーコード化された商品の個別番号等)を見て確認するしかなく、アクセスしたいRFIDタグのUIDの選択に時間がかかっていた。   In order to select the UID of the RFID tag to be accessed, unless the UID is known in advance, the information printed on the surface of the RFID tag (for example, the UID, the product number, the individual product of the barcode) No.), it took time to select the UID of the RFID tag to be accessed.

さらに、電波環境が悪い場合、複数のRFIDタグの読み取り過程でエラーが生じた場合(例えば、RFIDタグから返される電波同士が衝突し、RFIDタグから正常なデータが得られない場合等)には、アクセスしたいRFIDタグのUIDが得られるとは限らず、UIDを選択する場合に、実際にアクセスしたいRFIDタグのUIDが選択肢の中に含まれていない可能性もあった。   Furthermore, when the radio wave environment is bad, or when an error occurs in the reading process of a plurality of RFID tags (for example, when radio waves returned from the RFID tags collide with each other and normal data cannot be obtained from the RFID tags) The UID of the RFID tag that is desired to be accessed is not always obtained, and when the UID is selected, the UID of the RFID tag that is actually desired to be accessed may not be included in the options.

本発明は、アクセス対象となるIDタグに対して確実にアクセスを行うことを課題とする。 An object of the present invention is to reliably access an ID tag to be accessed .

本発明の請求項1は、複数の識別情報とその各識別情報に対応した固有IDを記憶する記憶手段と、アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像情報を認識することで識別情報を取得し、その取得した識別情報により前記記憶手段を検索することで当該識別情報に対応した固有IDを特定する特定手段と、前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段と、前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンド付加して送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明の請求項3は、アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像情報の内容に基づいて、前記IDタグの固有IDを特定する特定手段と、前記読取手段で読み取った画像情報の大きさに基づいて、コマンド送信の際の送信出力の大きさを決定する決定手段と、前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段と、前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンドを付加し、前記決定手段で決定された送信出力で送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
Claim 1 of the present invention is a storage means for storing a plurality of identification information and a unique ID corresponding to each identification information, a reading means for optically reading image information of an ID tag to be accessed, and the reading means The identification information is obtained by recognizing the image information read in step 1, the identification means for identifying the unique ID corresponding to the identification information by searching the storage means by the obtained identification information, and the access to the ID tag obtaining means for obtaining a command indicating the contents is characterized by comprising a transmission means for transmitting by adding acquired command by the acquisition unit to the unique ID specified by the specifying unit.
According to a third aspect of the present invention, a reading unit that optically reads image information of an ID tag to be accessed, and a specification that identifies a unique ID of the ID tag based on the content of the image information read by the reading unit Means for determining based on the size of the image information read by the reading means, a determining means for determining the size of the transmission output at the time of command transmission, and an acquiring means for acquiring a command indicating the access content to the ID tag And a transmission means for adding the command acquired by the acquisition means to the unique ID specified by the specifying means and transmitting the transmission output determined by the determination means.

本発明によれば、アクセス対象となるIDタグに対して確実にアクセスを行うことができる。 According to the present invention, it is possible to reliably access the ID tag to be accessed target.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the illustrated example.

[第1の実施の形態]
まず、本発明の第1の実施の形態を説明する。
図1に、第1の実施の形態におけるRFIDタグアクセス装置としてのリーダライタ装置10の機能的構成を示す。図1に示すように、リーダライタ装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、通信部14、アンテナ15、カメラ制御部16、カメラ17、表示部18、入力部19を備え、各部は電気的に接続されている。
[First Embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 shows a functional configuration of a reader / writer device 10 as an RFID tag access device according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, a reader / writer device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, a communication unit 14, an antenna 15, a camera control unit 16, and a camera. 17, the display part 18, and the input part 19 are provided, and each part is electrically connected.

リーダライタ装置10は、図2に概観構成を示すRFIDタグ20に対してデータの書き込み又は読み出し等のアクセスを行う。図2に示すように、RFIDタグ20はカード形状であって、名刺やクレジットカードのような大きさに形成されており、RFIDタグ20のUIDを示す識別コードとしての2次元コード21が表記されている。2次元コード21は、文字や数字等のデータを2次元の図形パターンで表したものであり、QR(Quick Response)コード(登録商標)、Data Matrix(登録商標)、Maxi Code(登録商標)、PDF417(登録商標)等が挙げられる。なお、表記とは、何らかの方法により可視状態にされていればよく、2次元コード21がRFIDタグ20の表面に直接印刷されていてもよいし、2次元コード21が印刷されたシール等がRFIDタグ20に貼付されていてもよいし、2次元コード21がRFIDタグ20の表面に刻印されていてもよい。RFIDタグ20は複数存在し、RFIDタグ20毎に異なるUIDが予め付与されている。   The reader / writer device 10 performs access such as data writing or reading with respect to the RFID tag 20 whose outline configuration is shown in FIG. As shown in FIG. 2, the RFID tag 20 has a card shape and is formed in a size like a business card or a credit card, and a two-dimensional code 21 is described as an identification code indicating the UID of the RFID tag 20. ing. The two-dimensional code 21 represents data such as letters and numbers in a two-dimensional graphic pattern. The QR (Quick Response) code (registered trademark), Data Matrix (registered trademark), Maxi Code (registered trademark), PDF417 (registered trademark) and the like can be mentioned. The notation is only required to be visible by some method, and the two-dimensional code 21 may be directly printed on the surface of the RFID tag 20, or a seal or the like on which the two-dimensional code 21 is printed is RFID. The tag 20 may be affixed, or the two-dimensional code 21 may be stamped on the surface of the RFID tag 20. A plurality of RFID tags 20 exist, and a different UID is assigned to each RFID tag 20 in advance.

なお、RFIDタグ20は、図2のようなカード形状に限定されず、例えば薄いシート状のラベル形状や、コイン形状や、筒型形状や、チップ形状であってもよい。また、RFIDタグ20の大きさは、実施の形態では、名刺やクレジットカードのような大きさを例示しているが、その大きさは、実施の形態に限定されず、任意の大きさであってよい。   The RFID tag 20 is not limited to the card shape as shown in FIG. 2, and may be, for example, a thin sheet-like label shape, a coin shape, a cylindrical shape, or a chip shape. In the embodiment, the RFID tag 20 has a size such as a business card or a credit card. However, the size of the RFID tag 20 is not limited to the embodiment, and may be an arbitrary size. It's okay.

CPU11は、ROM13に格納されている各種プログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAM12に展開し、RAM12に展開されたプログラムとの協働により、リーダライタ装置10の各部の処理動作を統括的に制御する。   The CPU 11 reads out a designated program from various programs stored in the ROM 13, expands it in the RAM 12, and controls the processing operations of each part of the reader / writer device 10 in cooperation with the program expanded in the RAM 12. To control.

RAM12は、データを一時的に保存する記憶媒体であり、CPU11により実行されるプログラムや各処理における処理中のデータ、処理結果等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。   The RAM 12 is a storage medium that temporarily stores data, and forms a work area that temporarily stores programs executed by the CPU 11, data being processed in each process, processing results, and the like.

ROM13には、CPU11により実行される各種プログラムや各処理に用いるデータが記憶されている。例えば、ROM13には、2次元コード21からUIDへの変換を行う2次元コード解析処理プログラムが記憶されている。   The ROM 13 stores various programs executed by the CPU 11 and data used for each process. For example, the ROM 13 stores a two-dimensional code analysis processing program for converting the two-dimensional code 21 to the UID.

通信部14は、RFIDタグ20に対してアクセスを行うためのコマンドをアンテナ15を介して送信する。コマンドとして、例えば、コマンドと共に送信されるデータをRFIDタグ20に書き込むことを指示するコマンド、RFIDタグ20に記憶されているデータを読み出すことを指示するコマンド、RFIDタグ20の機能を停止させることを指示するコマンド等が挙げられる。また、通信部14は、RFIDタグ20からコマンドに対する応答をアンテナ15を介して受信する。
アンテナ15は、RFIDタグ20との間で電波の送受信を行う。
The communication unit 14 transmits a command for accessing the RFID tag 20 via the antenna 15. As commands, for example, a command for instructing to write data transmitted together with the command to the RFID tag 20, a command for instructing to read data stored in the RFID tag 20, and a function of the RFID tag 20 being stopped. The command to instruct | indicate etc. is mentioned. In addition, the communication unit 14 receives a response to the command from the RFID tag 20 via the antenna 15.
The antenna 15 transmits and receives radio waves to and from the RFID tag 20.

カメラ制御部16は、CPU11からの指示に応じてカメラ17の撮影動作を制御し、撮影により得られた画像データをCPU11に出力する。
カメラ17は、RFIDタグ20に表記された2次元コード21を光学的に読み取る読取手段である。
The camera control unit 16 controls the shooting operation of the camera 17 in accordance with an instruction from the CPU 11 and outputs image data obtained by shooting to the CPU 11.
The camera 17 is a reading unit that optically reads the two-dimensional code 21 written on the RFID tag 20.

表示部18は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、CPU11から入力される表示信号の指示に従って、各種指示に対応する入力画面や各種処理の結果等を表示する。   The display unit 18 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays an input screen corresponding to various instructions, results of various processes, and the like in accordance with instructions of display signals input from the CPU 11.

入力部19は、操作指示を入力するための入力キーを備え、押下されたキーを示す操作信号をCPU11に出力する。   The input unit 19 includes an input key for inputting an operation instruction, and outputs an operation signal indicating the pressed key to the CPU 11.

CPU11は、カメラ17によりRFIDタグ20から読み取った画像データ中の2次元コード21を解析してRFIDタグ20のUIDを取得する取得手段である。   The CPU 11 is an acquisition unit that analyzes the two-dimensional code 21 in the image data read from the RFID tag 20 by the camera 17 and acquires the UID of the RFID tag 20.

また、CPU11は、2次元コード21を解析することにより取得したUIDをコマンドに付加して、通信部14に送信させる。すなわち、CPU11及び通信部14により送信手段が実現される。   In addition, the CPU 11 adds the UID acquired by analyzing the two-dimensional code 21 to the command and causes the communication unit 14 to transmit it. That is, a transmission unit is realized by the CPU 11 and the communication unit 14.

図3に、RFIDタグ20の機能的構成を示す。図3に示すように、RFIDタグ20は、アンテナ22、整流回路23、電源回路24、復調回路25、ロジック回路26、不揮発性メモリ27、変調回路28を備える。   FIG. 3 shows a functional configuration of the RFID tag 20. As shown in FIG. 3, the RFID tag 20 includes an antenna 22, a rectifier circuit 23, a power supply circuit 24, a demodulation circuit 25, a logic circuit 26, a nonvolatile memory 27, and a modulation circuit 28.

アンテナ22は、リーダライタ装置10から送信された電波を受信する。また、アンテナ22は、リーダライタ装置10へ電波を送信する。   The antenna 22 receives the radio wave transmitted from the reader / writer device 10. The antenna 22 transmits radio waves to the reader / writer device 10.

整流回路23は、アンテナ22により受信した電波の波形を整え、電源用電流として電源回路24に出力する。   The rectifier circuit 23 adjusts the waveform of the radio wave received by the antenna 22 and outputs it as a power supply current to the power supply circuit 24.

電源回路24は、整流回路23から入力された電源用電流をRFIDタグ20内の回路の各部に供給する。   The power supply circuit 24 supplies the power supply current input from the rectifier circuit 23 to each part of the circuit in the RFID tag 20.

復調回路25は、アンテナ22により受信した電波から、コマンドやデータ等が変調された波形を取り出し、ロジック回路26で扱えるフォーマット(2進数)に変換する。   The demodulation circuit 25 extracts a waveform in which a command, data, or the like is modulated from the radio wave received by the antenna 22 and converts it into a format (binary number) that can be handled by the logic circuit 26.

ロジック回路26は、コマンド内容を実行する。例えば、不揮発性メモリ27にアクセスしてデータの書き込み又は読み出しを行う。   The logic circuit 26 executes the command content. For example, the nonvolatile memory 27 is accessed to write or read data.

不揮発性メモリ27は、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)やFeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)等、電源供給がなくてもデータを保持することができるメモリである。不揮発性メモリ27には、RFIDタグ20のUIDやその他のデータが予め記憶されている。また、不揮発性メモリ27には、ユーザがリーダライタ装置10を使って書き込んだデータ等が記憶される。   The non-volatile memory 27 is a memory that can hold data without power supply, such as an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory) or a FeRAM (Ferroelectric Random Access Memory). In the nonvolatile memory 27, the UID of the RFID tag 20 and other data are stored in advance. The nonvolatile memory 27 stores data written by the user using the reader / writer device 10.

変調回路28は、ロジック回路26で生成された、リーダライタ装置10に送信するデータ等を電波送信用の波形に変換する。   The modulation circuit 28 converts the data generated by the logic circuit 26 and transmitted to the reader / writer device 10 into a waveform for radio wave transmission.

次に、図4を参照して、第1の実施の形態の動作を説明する。図4は、リーダライタ装置10からRFIDタグ20へのアクセス処理Aを示すフローチャートである。
まず、ユーザは複数存在するRFIDタグ20からアクセスしたいRFIDタグ20を決める。そして、リーダライタ装置10のカメラ17の撮影方向がRFIDタグ20の2次元コード21に向けられ、カメラ17により、RFIDタグ20に表記された2次元コード21が読み取られる(ステップS1)。ここでは、アクセス対象となるRFIDタグ20のUIDが“1234”の場合を例にして説明する。すなわち、RFIDタグ20に表記されている2次元コード21は、RFIDタグ20のUID“1234”を示すものである。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an access process A from the reader / writer device 10 to the RFID tag 20.
First, the user decides the RFID tag 20 to be accessed from a plurality of RFID tags 20. Then, the photographing direction of the camera 17 of the reader / writer device 10 is directed to the two-dimensional code 21 of the RFID tag 20, and the two-dimensional code 21 written on the RFID tag 20 is read by the camera 17 (step S1). Here, a case where the UID of the RFID tag 20 to be accessed is “1234” will be described as an example. That is, the two-dimensional code 21 written on the RFID tag 20 indicates the UID “1234” of the RFID tag 20.

次に、CPU11により、カメラ17により得られた画像データ中の2次元コード21が解析され、RFIDタグ20のUID“1234”が取得される(ステップS2)。取得されたUIDは、RAM12に保持される。   Next, the CPU 11 analyzes the two-dimensional code 21 in the image data obtained by the camera 17, and acquires the UID “1234” of the RFID tag 20 (step S2). The acquired UID is held in the RAM 12.

次に、ユーザの操作により入力部19からRFIDタグ20へのアクセス内容が入力される(ステップS3)。なお、アクセス内容には、対応するコマンドが予め定められている。図5(a)に、RFIDタグ20の不揮発性メモリ27に記憶されているデータ例を示す。図5(a)に示すように、不揮発性メモリ27には、RFIDタグ20のUID“1234”が予め記憶されており、メモリブロック1には“255”、メモリブロック2には“128”、メモリブロック3には“0”、メモリブロック4には“88”が記憶されている。アクセス内容として、例えば、RFIDタグ20の不揮発性メモリ27のメモリブロック2に“1”を書き込むことを指示するコマンド(例えば“421”)が入力される。   Next, the access content to the RFID tag 20 is input from the input unit 19 by the user's operation (step S3). A corresponding command is predetermined for the access contents. FIG. 5A shows an example of data stored in the nonvolatile memory 27 of the RFID tag 20. As shown in FIG. 5A, the non-volatile memory 27 stores the UID “1234” of the RFID tag 20 in advance, “255” in the memory block 1, “128” in the memory block 2, The memory block 3 stores “0”, and the memory block 4 stores “88”. As the access contents, for example, a command (for example, “421”) instructing to write “1” into the memory block 2 of the nonvolatile memory 27 of the RFID tag 20 is input.

次に、CPU11により、入力されたアクセス内容に対応するコマンドに、RAM12に保持されているRFIDタグ20のUIDが付加されて、通信部14により、アンテナ15からRFIDタグ20にコマンドが送信される(ステップS4)。例えば、メモリブロック2に“1”を書き込むことを指示するコマンド“421”に、アクセス対象となるRFIDタグ20のUID“1234”が付加されて送信される。リーダライタ装置10から送信されるコマンドに、RFIDタグ20毎に異なるUIDを付加することにより、アクセス対象となるRFIDタグ20を指定することができる。   Next, the CPU 11 adds the UID of the RFID tag 20 held in the RAM 12 to the command corresponding to the input access content, and the communication unit 14 transmits the command from the antenna 15 to the RFID tag 20. (Step S4). For example, the UID “1234” of the RFID tag 20 to be accessed is added to the command “421” instructing to write “1” in the memory block 2 and transmitted. By adding a different UID for each RFID tag 20 to the command transmitted from the reader / writer device 10, the RFID tag 20 to be accessed can be specified.

RFIDタグ20では、アンテナ22により、リーダライタ装置10から送信されたコマンドを含む電波が受信され(ステップS5)、復調回路25により、受信した電波から、コマンドやデータ等が変調された波形が取り出され、ロジック回路26で扱えるフォーマットに変換される。RFIDタグ20側では、コマンドにUIDが含まれることにより、他のタグではなく、RFIDタグ20自身へのアクセス命令であると判断することが可能になる。   In the RFID tag 20, a radio wave including a command transmitted from the reader / writer device 10 is received by the antenna 22 (step S 5), and a waveform in which a command, data, or the like is modulated is extracted from the received radio wave by the demodulation circuit 25. Then, it is converted into a format that can be handled by the logic circuit 26. On the RFID tag 20 side, since the UID is included in the command, it is possible to determine that it is an access command to the RFID tag 20 itself, not to other tags.

そして、ロジック回路26により、コマンド内容が実行される(ステップS6)。例えば、リーダライタ装置10から送信されたコマンドが、不揮発性メモリ27のメモリブロック2に“1”を書き込むことを指示するコマンド“421”であった場合には、ロジック回路26により、メモリブロック2に“1”が書き込まれる。図5(b)に、コマンド実行後のRFIDタグ20の不揮発性メモリ27に記憶されているデータ例を示す。図5(b)に示すように、不揮発性メモリ27のメモリブロック2の値が“1”に変更されている。   Then, the command contents are executed by the logic circuit 26 (step S6). For example, when the command transmitted from the reader / writer device 10 is a command “421” instructing to write “1” into the memory block 2 of the nonvolatile memory 27, the logic circuit 26 causes the memory block 2 to be written. "1" is written in FIG. 5B shows an example of data stored in the nonvolatile memory 27 of the RFID tag 20 after execution of the command. As shown in FIG. 5B, the value of the memory block 2 of the nonvolatile memory 27 is changed to “1”.

コマンド実行後、変調回路28により、コマンドを実行した結果に応じた確認応答(Ack)(例えば“1”)が電波送信用の波形に変換され、アンテナ22により、リーダライタ装置10へ送信される(ステップS7)。   After executing the command, the modulation circuit 28 converts an acknowledgment (Ack) (for example, “1”) corresponding to the result of executing the command into a waveform for radio wave transmission, and transmits the waveform to the reader / writer device 10 through the antenna 22. (Step S7).

リーダライタ装置10では、通信部14により、アンテナ15を介してRFIDタグ20からAckが受信されると(ステップS8)、CPU11により、他に送信するコマンドがあるか否かが判断される(ステップS9)。他に送信するコマンドがある場合には(ステップS9;Yes)、ステップS3に戻り、ステップS3〜ステップS9の処理が繰り返される。   In the reader / writer device 10, when the communication unit 14 receives Ack from the RFID tag 20 via the antenna 15 (step S8), the CPU 11 determines whether there is another command to be transmitted (step S8). S9). If there is another command to be transmitted (step S9; Yes), the process returns to step S3, and the processes of steps S3 to S9 are repeated.

ステップS9において、他に送信するコマンドがない場合には(ステップS9;No)、リーダライタ装置10からRFIDタグ20へのアクセス処理Aが終了する。   In step S9, when there is no other command to be transmitted (step S9; No), the access process A from the reader / writer device 10 to the RFID tag 20 ends.

以上説明したように、第1の実施の形態のリーダライタ装置10によれば、RFIDタグ20に表記された2次元コード21を読み取り、読み取った2次元コード21を解析してUIDを取得し、取得したUIDをコマンドに付加してRFIDタグ20に送信するので、アクセス対象となるRFIDタグ20の識別を容易にし、RFIDタグ20へのアクセスを効率良く行うことができる。アクセスしたいRFIDタグ20から2次元コード21を読み取ることでアクセス対象が決まるので、従来のようにアクセスしたいRFIDタグ20のUIDを予め知っておく必要がなく、リーダライタ装置10の交信範囲内の複数の候補の中からUIDを選択する必要もない。   As described above, according to the reader / writer device 10 of the first embodiment, the two-dimensional code 21 written on the RFID tag 20 is read, the read two-dimensional code 21 is analyzed, and the UID is acquired. Since the acquired UID is added to the command and transmitted to the RFID tag 20, it is possible to easily identify the RFID tag 20 to be accessed and to access the RFID tag 20 efficiently. Since the access target is determined by reading the two-dimensional code 21 from the RFID tag 20 to be accessed, there is no need to know in advance the UID of the RFID tag 20 to be accessed as in the prior art, and a plurality of devices within the communication range of the reader / writer device 10 can be obtained. There is no need to select a UID from among the candidates.

また、アクセス対象となるRFIDタグ20がわかりやすいため、誤操作を防止することができる。また、RFIDタグ20に表記された2次元コード21を読み取るには、ある程度RFIDタグ20に近づくため、アクセスしたいRFIDタグ20を確実に交信範囲内に収めることができる。   In addition, since the RFID tag 20 to be accessed is easy to understand, erroneous operation can be prevented. Further, in order to read the two-dimensional code 21 written on the RFID tag 20, since the RFID tag 20 is approached to some extent, the RFID tag 20 to be accessed can be surely placed within the communication range.

また、RFIDタグ20へのアクセス開始時から既にUIDを付加しているため、複数のタグからの電波の衝突によるアクセスエラーを低減させることができる。また、交信範囲内にRFIDタグ20が複数あっても、コマンドにUIDを付加することにより、そのUIDとは異なるUIDを持つタグは応答しないため、電波が衝突することがない。   Further, since the UID has already been added from the start of access to the RFID tag 20, it is possible to reduce access errors due to radio wave collisions from a plurality of tags. Even if there are a plurality of RFID tags 20 within the communication range, by adding a UID to the command, a tag having a UID different from the UID does not respond, so radio waves do not collide.

なお、第1の実施の形態では、RFIDタグ20に2次元コード21が表記されている場合について説明したが、RFIDタグ20にUIDを示す識別コードとしてバーコードが表記されていることとしてもよい。その場合は、リーダライタ装置10は、カメラ17に代えて、バーコードを読み取り可能なレーザスキャナ等を備えていればよい。また、RFIDタグ20にUIDを示す識別コードとしてUIDの文字が表記されている場合には、文字認識(OCR:Optical Character Reader)機能によりUIDを解読することとしてもよい。また、RFIDタグ20にUIDを示す識別コードとして記号が表記されていることとしてもよい。   In the first embodiment, the case where the two-dimensional code 21 is written on the RFID tag 20 has been described. However, a barcode may be written on the RFID tag 20 as an identification code indicating a UID. . In that case, the reader / writer device 10 may be provided with a laser scanner or the like capable of reading a barcode instead of the camera 17. When the RFID tag 20 has a UID character as an identification code indicating the UID, the UID may be decoded by a character recognition (OCR: Optical Character Reader) function. Further, a symbol may be written on the RFID tag 20 as an identification code indicating a UID.

また、図4に示したフローチャートにおいて、2次元コード21を読み取ってから、RFIDタグ20へのアクセス内容を入力することとしたが、先に実行すべきコマンドを全て入力した後に、2次元コード21を読み取ることとしてもよい。この場合、2次元コード21を読み取った後で複数のコマンドの送信を自動で順次行うようにすれば、2次元コード21を読み取るだけで一連の処理を効率良く行うことができる。   Further, in the flowchart shown in FIG. 4, the two-dimensional code 21 is read and then the access content to the RFID tag 20 is input. However, after all the commands to be executed first are input, the two-dimensional code 21 is input. It is good also as reading. In this case, if a plurality of commands are automatically and sequentially transmitted after the two-dimensional code 21 is read, a series of processes can be efficiently performed only by reading the two-dimensional code 21.

[第2の実施の形態]
次に、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。
第1の実施の形態では、RFIDタグ20に、UIDそのものに変換可能な2次元コード21が表記されている場合について説明したが、第2の実施の形態では、RFIDタグに、RFIDタグのUIDに対応付けられた識別画像が表記されている場合について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment to which the present invention is applied will be described.
In the first embodiment, the case where the two-dimensional code 21 that can be converted into the UID itself is described in the RFID tag 20 has been described. However, in the second embodiment, the RFID tag UID is included in the RFID tag. A case where an identification image associated with is described will be described.

図6に、第2の実施の形態におけるRFIDタグ30の概観構成を示す。図6に示すように、RFIDタグ30はカード形状であって、名刺やクレジットカードのような大きさに形成されており、参照データとしての識別画像31が表記されている。図6に示す例では、識別画像31に含まれる“静岡茶”は商品名を示し、“34”はシリアル番号を示している。識別画像31は、RFIDタグ30の表面に直接印刷されていてもよいし、識別画像31が印刷されたシール等が貼付されていてもよい。RFIDタグ30は複数存在し、RFIDタグ30毎に異なるUIDが予め付与されている。   FIG. 6 shows a general configuration of the RFID tag 30 according to the second embodiment. As shown in FIG. 6, the RFID tag 30 has a card shape and is formed in a size like a business card or a credit card, and an identification image 31 as reference data is described. In the example shown in FIG. 6, “Shizuoka tea” included in the identification image 31 indicates a product name, and “34” indicates a serial number. The identification image 31 may be directly printed on the surface of the RFID tag 30, or a seal or the like on which the identification image 31 is printed may be affixed. A plurality of RFID tags 30 exist, and a different UID is assigned to each RFID tag 30 in advance.

なお、RFIDタグ30は、図6のようなカード形状に限定されず、例えば薄いシート状のラベル形状や、コイン形状や、筒型形状や、チップ形状であってもよい。また、RFIDタグ30の大きさは、実施の形態では、名刺やクレジットカードのような大きさを例示しているが、その大きさは、実施の形態に限定されず、任意の大きさであってよい。   Note that the RFID tag 30 is not limited to the card shape as shown in FIG. 6, and may be, for example, a thin sheet-like label shape, a coin shape, a cylindrical shape, or a chip shape. In the embodiment, the RFID tag 30 has a size such as a business card or a credit card. However, the size of the RFID tag 30 is not limited to the embodiment, and may be an arbitrary size. It's okay.

RFIDの規格化団体であるEPCグローバルは、図7に示すように、UIDの内容をバージョン(8ビット)、メーカーID(28ビット)、商品ID(24ビット)、シリアル番号(36ビット)からなるものと規定している。RFIDタグのUIDがこの規定に則っていれば、商品名からUIDの上位60ビットまで(バージョン、メーカーID、商品ID)を得られることになり、更にシリアル番号の部分が得られれば、UID全体がわかることになる。   As shown in FIG. 7, EPC Global, which is an RFID standardization organization, consists of a version (8 bits), a manufacturer ID (28 bits), a product ID (24 bits), and a serial number (36 bits). It is prescribed. If the UID of the RFID tag conforms to this rule, the upper 60 bits (version, manufacturer ID, product ID) of the UID can be obtained from the product name, and if the serial number part is obtained, the entire UID Will be understood.

第2の実施の形態のRFIDタグアクセス装置としてのリーダライタ装置において、図1に示した第1の実施の形態のリーダライタ装置10と同一の構成部分については同一の符号を付し、その構成については図示及び説明を省略する。また、第2の実施の形態におけるRFIDタグ30の機能的構成は、図3に示した第1の実施の形態のRFIDタグ20と同様であるため、同一の構成部分については同一の符号を付し、その構成については図示及び説明を省略する。以下、第2の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。   In the reader / writer device as the RFID tag access device of the second embodiment, the same components as those of the reader / writer device 10 of the first embodiment shown in FIG. The illustration and description are omitted. In addition, the functional configuration of the RFID tag 30 in the second embodiment is the same as that of the RFID tag 20 in the first embodiment shown in FIG. However, illustration and description of the configuration are omitted. Hereinafter, a configuration and processing characteristic of the second embodiment will be described.

第2の実施の形態におけるリーダライタ装置のROM13には、識別画像31の文字認識を行い、文字情報を生成する文字認識処理プログラムが記憶されている。また、ROM13には、図8に示すように、識別画像31を文字認識して得られる文字情報のうち商品名から、UIDの一部へと変換を行う際に用いるデータベース131が記憶されている。データベース131には、商品名と、UIDの一部を示す商品コードとが対応付けられている。例えば、商品名“コーラ”に対しては商品コード“11”、商品名“静岡茶”に対しては商品コード“12”、商品名“水”に対しては商品コード“13”が対応付けられている。   The ROM 13 of the reader / writer device according to the second embodiment stores a character recognition processing program that performs character recognition of the identification image 31 and generates character information. In addition, as shown in FIG. 8, the ROM 13 stores a database 131 used when converting the product name into a part of the UID among the character information obtained by character recognition of the identification image 31. . In the database 131, a product name and a product code indicating a part of the UID are associated with each other. For example, a product code “11” is associated with the product name “Cola”, a product code “12” is associated with the product name “Shizuoka tea”, and a product code “13” is associated with the product name “water”. It has been.

カメラ17は、画像を撮影する撮影手段であって、RFIDタグ30に表記された識別画像31を撮影して読み取る読取手段である。   The camera 17 is an imaging unit that captures an image, and is a reading unit that captures and reads the identification image 31 written on the RFID tag 30.

CPU11は、撮影した識別画像31を解析してRFIDタグ30のUIDを取得する取得手段である。具体的には、CPU11は、識別画像31を文字認識し、文字認識により得られた文字情報を商品名とシリアル番号とに分ける。そして、商品名に基づいてデータベース131を検索し、当該商品名に対応する商品コードをデータベース131から読み出し、読み出した商品コードとシリアル番号とを合わせてUIDとする。   The CPU 11 is an acquisition unit that analyzes the captured identification image 31 and acquires the UID of the RFID tag 30. Specifically, the CPU 11 performs character recognition on the identification image 31 and divides character information obtained by character recognition into a product name and a serial number. Then, the database 131 is searched based on the product name, the product code corresponding to the product name is read from the database 131, and the read product code and serial number are combined to form a UID.

次に、図9を参照して、第2の実施の形態の動作を説明する。図9は、リーダライタ装置からRFIDタグ30へのアクセス処理Bを示すフローチャートである。
まず、ユーザは複数存在するRFIDタグ30からアクセスしたいRFIDタグ30を決める。そして、リーダライタ装置のカメラ17の撮影方向がRFIDタグ30の識別画像31に向けられ、カメラ17により、RFIDタグ30に表記された識別画像31が撮影され、画像データが読み取られる(ステップS11)。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing an access process B from the reader / writer device to the RFID tag 30.
First, the user determines an RFID tag 30 to be accessed from a plurality of RFID tags 30. Then, the photographing direction of the camera 17 of the reader / writer device is directed to the identification image 31 of the RFID tag 30, and the identification image 31 written on the RFID tag 30 is photographed by the camera 17, and the image data is read (step S11). .

次に、CPU11により、カメラ17により得られた識別画像31の画像データが解析され、文字認識が行われる(ステップS12)。そして、CPU11により、文字認識により得られた文字情報に基づいて、ROM13のデータベース131が検索され、UIDに変換される(ステップS13)。   Next, the CPU 11 analyzes the image data of the identification image 31 obtained by the camera 17 and performs character recognition (step S12). Then, the CPU 11 searches the database 131 in the ROM 13 based on the character information obtained by character recognition and converts it into a UID (step S13).

具体的には、図6に示すように、RFIDタグ30に識別画像31として“静岡茶34”が表記されている場合には、文字認識により文字情報“静岡茶34”が得られ、商品名“静岡茶”と、シリアル番号“34”とに分けられる。そして、商品名“静岡茶”に基づいてデータベース131が検索され、“静岡茶”に対応する商品コード“12”がデータベース131から読み出され、商品コードの“12”と、シリアル番号の“34”とを合わせた“1234”がRFIDタグ30のUIDとして取得される。取得されたUIDは、RAM12に保持される。   Specifically, as shown in FIG. 6, when “Shizuoka tea 34” is described as the identification image 31 on the RFID tag 30, character information “Shizuoka tea 34” is obtained by character recognition, and the product name It is divided into “Shizuoka tea” and serial number “34”. Then, the database 131 is searched based on the product name “Shizuoka tea”, the product code “12” corresponding to “Shizuoka tea” is read from the database 131, the product code “12”, and the serial number “34”. “1234” combined with “” is acquired as the UID of the RFID tag 30. The acquired UID is held in the RAM 12.

ステップS14〜S20は、第1の実施の形態におけるステップS3〜S9と同様であるため、説明を省略する。   Steps S14 to S20 are the same as steps S3 to S9 in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上説明したように、第2の実施の形態のリーダライタ装置によれば、RFIDタグ30に表記された識別画像31を読み取り、読み取った識別画像31を解析してUIDを取得し、取得したUIDをコマンドに付加してRFIDタグ30に送信するので、アクセス対象となるRFIDタグ30の識別を容易にし、RFIDタグ30へのアクセスを効率良く行うことができる。アクセスしたいRFIDタグ30から識別画像31を読み取ることでアクセス対象が決まるので、従来のようにアクセスしたいRFIDタグ30のUIDを予め知っておく必要がなく、リーダライタ装置の交信範囲内の複数の候補の中からUIDを選択する必要もない。   As described above, according to the reader / writer device of the second embodiment, the identification image 31 written on the RFID tag 30 is read, the read identification image 31 is analyzed, the UID is acquired, and the acquired UID is acquired. Is added to the command and transmitted to the RFID tag 30. Therefore, the RFID tag 30 to be accessed can be easily identified, and the RFID tag 30 can be accessed efficiently. Since the access target is determined by reading the identification image 31 from the RFID tag 30 to be accessed, there is no need to know in advance the UID of the RFID tag 30 to be accessed as in the prior art, and a plurality of candidates within the communication range of the reader / writer device. There is also no need to select a UID from the list.

また、商品名と商品コードとが対応付けられたデータベース131から商品名に対応する商品コードを読み出し、商品コードとシリアル番号と合わせてUIDを取得することにより、アクセス対象となるRFIDタグ30を容易に識別することができる。   Further, the RFID tag 30 to be accessed can be easily obtained by reading the product code corresponding to the product name from the database 131 in which the product name and the product code are associated, and acquiring the UID together with the product code and the serial number. Can be identified.

なお、第2の実施の形態では、UIDを参照するための参照データが識別画像31として表記されている場合について説明したが、RFIDタグに2次元コード又はバーコードで参照データを表記しておき、2次元コード又はバーコードを読み取ることにより得られた参照データに対応するUIDをデータベースから読み出すこととしてもよい。   In the second embodiment, the case where the reference data for referring to the UID is described as the identification image 31 has been described. However, the reference data is expressed as a two-dimensional code or barcode on the RFID tag. The UID corresponding to the reference data obtained by reading the two-dimensional code or barcode may be read from the database.

また、第2の実施の形態では、識別画像31の一部(“静岡茶”)をUIDの一部(“12”)に変換する場合について説明したが、識別画像全体とUID全体とを予め対応付けておくこととしてもよい。   In the second embodiment, the case where a part of the identification image 31 (“Shizuoka tea”) is converted into a part of the UID (“12”) has been described. It is good also as matching.

また、第2の実施の形態では、識別画像31が文字で構成されている場合について説明したが、識別画像は記号や図形等で構成されていてもよい。   In the second embodiment, the case where the identification image 31 is composed of characters has been described. However, the identification image may be composed of symbols, figures, or the like.

また、第2の実施の形態では、文字認識を行うことで商品コード部分とシリアル番号を同時に取得していたが、商品コード部分とシリアル番号を別々に読み取ることとしてもよい。例えば、商品コード部分は既に使われているバーコードと互換性を持たせることが考えられているため、バーコードが印刷されていれば、UID全てを印刷する必要がなく、シリアル番号のみを追加すればよい。読み取り時には、バーコードから商品コード部分を取得し、次いで、シリアル番号に相当する部分を読み取ればよい。   In the second embodiment, the product code portion and the serial number are acquired simultaneously by performing character recognition. However, the product code portion and the serial number may be read separately. For example, since it is considered that the product code part is compatible with the barcode already used, if the barcode is printed, it is not necessary to print the entire UID, and only the serial number is added. do it. At the time of reading, the product code portion is obtained from the bar code, and then the portion corresponding to the serial number may be read.

[第3の実施の形態]
次に、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態では、RFIDタグとの距離に応じたアンテナ出力でコマンドを送信する場合について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment to which the present invention is applied will be described.
In the third embodiment, a case will be described in which a command is transmitted with an antenna output corresponding to the distance from the RFID tag.

第3の実施の形態におけるRFIDタグは、図3に示した第1の実施の形態のRFIDタグ20と同様の構成からなるため、同一の構成部分については同一の符号を付し、その構成については図示及び説明を省略する。また、第3の実施の形態におけるRFIDタグには、図2に示したRFIDタグ20と同様に、2次元コード21が表記されている。   Since the RFID tag in the third embodiment has the same configuration as the RFID tag 20 in the first embodiment shown in FIG. 3, the same components are denoted by the same reference numerals, and the configuration is the same. The illustration and description are omitted. Further, a two-dimensional code 21 is written in the RFID tag in the third embodiment, as in the RFID tag 20 shown in FIG.

図10に、第3の実施の形態におけるRFIDタグアクセス装置としてのリーダライタ装置40の機能的構成を示す。図10に示すように、リーダライタ装置40は、CPU11、RAM12、ROM13、通信部14、アンテナ15a,15b、カメラ制御部16、カメラ17、表示部18、入力部19を備え、各部は電気的に接続されている。リーダライタ装置40において、図1に示した第1の実施の形態のリーダライタ装置10と同様の構成については同一の符号を付し、説明を省略する。以下、第3の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。   FIG. 10 shows a functional configuration of a reader / writer device 40 as an RFID tag access device according to the third embodiment. As shown in FIG. 10, the reader / writer device 40 includes a CPU 11, a RAM 12, a ROM 13, a communication unit 14, antennas 15 a and 15 b, a camera control unit 16, a camera 17, a display unit 18, and an input unit 19. It is connected to the. In the reader / writer device 40, the same components as those of the reader / writer device 10 according to the first embodiment shown in FIG. Hereinafter, a configuration and processing characteristic of the third embodiment will be described.

アンテナ15a,15bは、交信範囲の異なるアンテナであって、切り替え可能となっている。図11に、アンテナ15aの交信範囲41a、及びアンテナ15bの交信範囲41bを示す。アンテナ15bは、指向性を有し、アンテナ15bの電波放射方向とカメラ17の撮影方向42とが略一致するように設置されており、アクセス対象となるRFIDタグのみが交信範囲41bに存在する状態で使用される。アンテナ15aの交信範囲41aはアンテナ15bの交信範囲41bより広く、アンテナ15aは、交信範囲41a内に存在する複数のRFIDタグに対してアクセスすることができる。   The antennas 15a and 15b are antennas having different communication ranges and can be switched. FIG. 11 shows a communication range 41a of the antenna 15a and a communication range 41b of the antenna 15b. The antenna 15b has directivity, is installed so that the radio wave radiation direction of the antenna 15b and the shooting direction 42 of the camera 17 substantially coincide, and only the RFID tag to be accessed exists in the communication range 41b. Used in. The communication range 41a of the antenna 15a is wider than the communication range 41b of the antenna 15b, and the antenna 15a can access a plurality of RFID tags existing in the communication range 41a.

ROM13には、撮影により得られる画像データ中の2次元コード21の大きさ(所定方向の長さ又は面積等)と、RFIDタグとの距離とが予め対応付けられて記憶されている。画像データ中の2次元コード21が小さいほどRFIDタグとの距離は長く、画像データ中の2次元コード21が大きいほどRFIDタグとの距離は短い。また、ROM13には、RFIDタグとの距離と、その距離に存在するRFIDタグに電波を送信する際に必要なアンテナ出力とが予め対応付けられて記憶されている。RFIDタグとの距離が長いほどアンテナ出力は大きく、RFIDタグとの距離が短いほどアンテナ出力は小さい。図12に、ROM13に記憶されているアンテナ出力決定テーブル132を示す。アンテナ出力決定テーブル132には、画像データ中の2次元コード21の大きさと、RFIDタグとの距離と、アンテナ出力とが対応付けられて記憶されている。   In the ROM 13, the size (length or area in a predetermined direction) of the two-dimensional code 21 in the image data obtained by photographing and the distance from the RFID tag are stored in association with each other. The smaller the two-dimensional code 21 in the image data, the longer the distance from the RFID tag, and the larger the two-dimensional code 21 in the image data, the shorter the distance from the RFID tag. Further, the ROM 13 stores a distance from the RFID tag and an antenna output necessary for transmitting a radio wave to the RFID tag existing at the distance in association with each other. The longer the distance from the RFID tag, the larger the antenna output, and the shorter the distance from the RFID tag, the smaller the antenna output. FIG. 12 shows an antenna output determination table 132 stored in the ROM 13. In the antenna output determination table 132, the size of the two-dimensional code 21 in the image data, the distance from the RFID tag, and the antenna output are stored in association with each other.

カメラ17は、アンテナ15bの電波放射方向に存在するRFIDタグに表記された2次元コード21を撮影して読み取る読取手段である。   The camera 17 is a reading unit that captures and reads the two-dimensional code 21 written on the RFID tag existing in the radio wave radiation direction of the antenna 15b.

CPU11は、カメラ17により、RFIDタグから読み取った画像データ中の2次元コード21を解析してRFIDタグのUIDを取得する取得手段である。   The CPU 11 is an acquisition unit that analyzes the two-dimensional code 21 in the image data read from the RFID tag by the camera 17 and acquires the UID of the RFID tag.

また、CPU11は、カメラ17により撮影された画像データ中の2次元コード21の大きさに基づいて、ROM13に記憶されているアンテナ出力決定テーブル132から2次元コード21の大きさに対応するRFIDタグとの距離を読み出し、RFIDタグとの距離とする。すなわち、カメラ17及びCPU11は、RFIDタグとの距離を測定する測定手段としての機能を実現する。   In addition, the CPU 11 uses the RFID tag corresponding to the size of the two-dimensional code 21 from the antenna output determination table 132 stored in the ROM 13 based on the size of the two-dimensional code 21 in the image data photographed by the camera 17. And the distance from the RFID tag. That is, the camera 17 and the CPU 11 realize a function as a measurement unit that measures the distance from the RFID tag.

また、CPU11は、RFIDタグとの距離に基づいて、ROM13に記憶されているアンテナ出力決定テーブル132からRFIDタグとの距離に対応するアンテナ出力を読み出し、RFIDタグにアクセスする際のアンテナ15bのアンテナ出力として決定する決定手段である。   Further, the CPU 11 reads the antenna output corresponding to the distance to the RFID tag from the antenna output determination table 132 stored in the ROM 13 based on the distance to the RFID tag, and the antenna of the antenna 15b when accessing the RFID tag. It is a determination means which determines as an output.

また、CPU11は、カメラ17による撮影が行われた場合には、使用するアンテナをアンテナ15bに切り替え、2次元コード21を解析することにより取得したUIDをコマンドに付加して、決定されたアンテナ出力に応じて、通信部14にアンテナ15bから送信させる。このように、リーダライタ装置40では、通常はアンテナ15aが使用されているが、2次元コード21を読み取ることによってUIDを取得した場合にのみ、アンテナ15bが使用される。   In addition, when shooting is performed by the camera 17, the CPU 11 switches the antenna to be used to the antenna 15b, adds the UID acquired by analyzing the two-dimensional code 21 to the command, and determines the determined antenna output. Accordingly, the communication unit 14 is caused to transmit from the antenna 15b. Thus, in the reader / writer device 40, the antenna 15a is normally used, but the antenna 15b is used only when the UID is acquired by reading the two-dimensional code 21.

次に、図13を参照して、第3の実施の形態の動作を説明する。図13は、リーダライタ装置40からRFIDタグへのアクセス処理Cを示すフローチャートである。
まず、ユーザの操作によりリーダライタ装置40の入力部19からアクセス内容が入力される(ステップS21)。
Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing an access process C from the reader / writer device 40 to the RFID tag.
First, the access content is input from the input unit 19 of the reader / writer device 40 by the user's operation (step S21).

次に、ユーザは複数存在するRFIDタグからアクセスしたいRFIDタグを決める。そして、リーダライタ装置40のカメラ17の撮影方向がRFIDタグの2次元コード21に向けられ、カメラ17により、RFIDタグに表記された2次元コード21が読み取られる(ステップS22)。   Next, the user determines an RFID tag to be accessed from a plurality of existing RFID tags. Then, the photographing direction of the camera 17 of the reader / writer device 40 is directed to the two-dimensional code 21 of the RFID tag, and the two-dimensional code 21 written on the RFID tag is read by the camera 17 (step S22).

次に、CPU11により、カメラ17により得られた画像データ中の2次元コード21が解析され、RFIDタグのUIDが取得される(ステップS23)。取得されたUIDは、RAM12に保持される。   Next, the CPU 11 analyzes the two-dimensional code 21 in the image data obtained by the camera 17, and acquires the UID of the RFID tag (step S23). The acquired UID is held in the RAM 12.

次に、CPU11により、カメラ17により撮影された画像データ中の2次元コード21の大きさに基づいて、ROM13に記憶されているアンテナ出力決定テーブル132が参照され、2次元コード21の大きさに対応するRFIDタグとの距離が読み出され、RFIDタグとの距離(例えば50mm)が測定される(ステップS24)。   Next, the CPU 11 refers to the antenna output determination table 132 stored in the ROM 13 based on the size of the two-dimensional code 21 in the image data captured by the camera 17, and sets the size of the two-dimensional code 21. The distance from the corresponding RFID tag is read, and the distance (for example, 50 mm) from the RFID tag is measured (step S24).

次に、CPU11により、RFIDタグとの距離に基づいて、ROM13に記憶されているアンテナ出力決定テーブル132が参照され、RFIDタグとの距離に対応するアンテナ15bのアンテナ出力(例えば10mW)が決定される(ステップS25)。   Next, the CPU 11 refers to the antenna output determination table 132 stored in the ROM 13 based on the distance from the RFID tag, and determines the antenna output (for example, 10 mW) of the antenna 15b corresponding to the distance from the RFID tag. (Step S25).

次に、CPU11により、使用するアンテナがアンテナ15bに切り替えられ、ステップS21で入力されたアクセス内容に対応するコマンドに、RAM12に保持されているRFIDタグのUIDが付加され、通信部14により、決定されたアンテナ出力に応じて、アンテナ15bからRFIDタグにコマンドが送信される(ステップS26)。   Next, the antenna to be used is switched to the antenna 15b by the CPU 11, and the RFID tag UID held in the RAM 12 is added to the command corresponding to the access content input in step S21, and the communication unit 14 determines it. In response to the antenna output, a command is transmitted from the antenna 15b to the RFID tag (step S26).

RFIDタグでは、アンテナ22により、リーダライタ装置40から送信されたコマンドを含む電波が受信され(ステップS27)、復調回路25により、受信した電波から、コマンドやデータ等が変調された波形が取り出され、ロジック回路26で扱えるフォーマットに変換される。そして、ロジック回路26により、コマンド内容が実行される(ステップS28)。   In the RFID tag, a radio wave including a command transmitted from the reader / writer device 40 is received by the antenna 22 (step S27), and a waveform in which a command, data, or the like is modulated is extracted from the received radio wave by the demodulation circuit 25. , And converted into a format that can be handled by the logic circuit 26. Then, the command contents are executed by the logic circuit 26 (step S28).

コマンド実行後、変調回路28により、コマンドを実行した結果に応じた確認応答(Ack)が電波送信用の波形に変換され、アンテナ22により、リーダライタ装置40へ送信される(ステップS29)。   After execution of the command, the modulation circuit 28 converts an acknowledgment (Ack) corresponding to the result of executing the command into a waveform for radio wave transmission, and transmits it to the reader / writer device 40 via the antenna 22 (step S29).

リーダライタ装置40では、通信部14により、アンテナ15bを介してRFIDタグからAckが受信されると(ステップS30)、CPU11により、他に送信するコマンドがあるか否かが判断される(ステップS31)。他に送信するコマンドがある場合には(ステップS31;Yes)、ステップS26に戻り、ステップS26〜ステップS31の処理が繰り返される。   In the reader / writer device 40, when Ack is received from the RFID tag by the communication unit 14 via the antenna 15b (step S30), the CPU 11 determines whether there is another command to be transmitted (step S31). ). If there is another command to be transmitted (step S31; Yes), the process returns to step S26, and the processes of step S26 to step S31 are repeated.

ステップS31において、他に送信するコマンドがない場合には(ステップS31;No)、リーダライタ装置40からRFIDタグへのアクセス処理Cが終了する。   In step S31, when there is no other command to be transmitted (step S31; No), the access process C from the reader / writer device 40 to the RFID tag ends.

ここでは、アクセス内容を入力するタイミングを、RFIDタグから2次元コード21を読み取る前としたが、これは、UIDを取得してからコマンドを入力すると、その間にRFIDタグがアンテナ15bの交信範囲41bから外れてしまうおそれがあるためである。   Here, the timing of inputting the access contents is set before reading the two-dimensional code 21 from the RFID tag. This is because when the command is input after obtaining the UID, the RFID tag receives the communication range 41b of the antenna 15b in the meantime. It is because there is a possibility of coming off from.

以上説明したように、第3の実施の形態のリーダライタ装置40によれば、RFIDタグに表記された2次元コード21を読み取り、読み取った2次元コード21を解析してUIDを取得し、取得したUIDをコマンドに付加してRFIDタグに送信するので、アクセス対象となるRFIDタグの識別を容易にし、RFIDタグへのアクセスを効率良く行うことができる。アクセスしたいRFIDタグから2次元コード21を読み取ることでアクセス対象が決まるので、従来のようにアクセスしたいRFIDタグのUIDを予め知っておく必要がない。   As described above, according to the reader / writer device 40 of the third embodiment, the two-dimensional code 21 written on the RFID tag is read, the read two-dimensional code 21 is analyzed, and the UID is acquired and acquired. Since the UID added to the command is transmitted to the RFID tag, it is possible to easily identify the RFID tag to be accessed, and to efficiently access the RFID tag. Since the access target is determined by reading the two-dimensional code 21 from the RFID tag to be accessed, it is not necessary to know the UID of the RFID tag to be accessed in the conventional manner.

また、RFIDタグとの距離に基づいて決定されたアンテナ出力に応じて、指向性を有するアンテナ15bからコマンドを送信するので、周辺の金属や別のRFIDタグからの電波干渉を低減させると共に、電力消費量を低減させることができる。   In addition, since the command is transmitted from the antenna 15b having directivity according to the antenna output determined based on the distance from the RFID tag, the radio wave interference from the surrounding metal or another RFID tag is reduced and the power is reduced. Consumption can be reduced.

また、UIDを取得するための撮影が距離を測定するための撮影を兼ねているため、距離測定用に別途撮影を行う必要がない。また、距離を測定するための基準を、UIDを示す図形(2次元コードの外形等)と規定すれば、別途距離を測定するためのシンボルを印刷する必要がない。   In addition, since shooting for obtaining the UID also serves as shooting for measuring the distance, it is not necessary to perform shooting separately for distance measurement. Further, if the reference for measuring the distance is defined as a graphic indicating the UID (such as the outer shape of a two-dimensional code), there is no need to separately print a symbol for measuring the distance.

なお、第3の実施の形態では、RFIDタグに2次元コード21が表記されている場合について説明したが、RFIDタグにUIDを示す識別コードとしてバーコード、文字又は記号が表記されていることとしてもよい。また、第2の実施の形態と同様に、UIDと対応付けられた識別画像が表記されていることとしてもよい。   In the third embodiment, the two-dimensional code 21 is described on the RFID tag. However, a barcode, a character, or a symbol is described as an identification code indicating the UID on the RFID tag. Also good. Moreover, it is good also as the identification image matched with UID being described similarly to 2nd Embodiment.

また、第3の実施の形態では、アンテナ出力決定テーブル132に基づいて、RFIDタグとの距離やアンテナ出力を決定することとしたが、RFIDタグとの距離やアンテナ出力を算出するための式が予め記憶されていてもよい。   In the third embodiment, the distance to the RFID tag and the antenna output are determined based on the antenna output determination table 132. However, the equations for calculating the distance to the RFID tag and the antenna output are as follows. It may be stored in advance.

また、第3の実施の形態では、撮影された画像データ中の2次元コード21の大きさからRFIDタグとの距離を求めたが、赤外線距離センサ、超音波距離センサ等の距離センサを用いることとしてもよい。   In the third embodiment, the distance from the RFID tag is obtained from the size of the two-dimensional code 21 in the captured image data. However, a distance sensor such as an infrared distance sensor or an ultrasonic distance sensor is used. It is good.

なお、上記各実施の形態における記述は、本発明に係るRFIDタグアクセス装置の例であり、これに限定されるものではない。RFIDタグアクセス装置を構成する各部の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   The descriptions in the above embodiments are examples of the RFID tag access device according to the present invention, and the present invention is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of each part constituting the RFID tag access apparatus can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

以上述べたように、本発明に係るRFIDタグアクセス装置は、固有IDを示す識別コードが表記されたRFIDタグから前記識別コードを読み取る読取手段と、前記読み取った識別コードを解析して前記RFIDタグの固有IDを取得する取得手段と、前記取得した固有IDをコマンドに付加して前記RFIDタグに送信する送信手段と、を備えたことを特徴としており、好ましくは、前記識別コードは、固有IDを示すバーコード又は2次元コードであり、前記読取手段は、前記RFIDタグに表記されたバーコード又は2次元コードを光学的に読み取り、前記取得手段は、前記読み取ったバーコード又は2次元コードを解析して前記RFIDタグの固有IDを取得することを特徴としている。   As described above, the RFID tag access apparatus according to the present invention includes the reading unit that reads the identification code from the RFID tag on which the identification code indicating the unique ID is written, and the RFID tag that analyzes the read identification code and analyzes the read identification code. An acquisition means for acquiring the unique ID of the communication apparatus, and a transmission means for adding the acquired unique ID to a command and transmitting it to the RFID tag. Preferably, the identification code is a unique ID. The reading means optically reads the barcode or two-dimensional code written on the RFID tag, and the acquisition means reads the read barcode or two-dimensional code. The unique ID of the RFID tag is obtained by analysis.

このように構成することにより、RFIDタグに表記されたバーコード又は2次元コードを読み取り、読み取ったバーコード又は2次元コードを解析して固有IDを取得するので、アクセス対象となるRFIDタグを容易に識別することができる。   By configuring in this way, the barcode or two-dimensional code written on the RFID tag is read, and the read barcode or two-dimensional code is analyzed to obtain the unique ID. Can be identified.

また、好ましくは、前記識別コードは、固有IDを示す識別画像であり、前記読取手段は、前記RFIDタグに表記された識別画像を撮影手段により撮影し、前記取得手段は、前記撮影した識別画像を解析して前記RFIDタグの固有IDを取得することを特徴としている。   Preferably, the identification code is an identification image indicating a unique ID, the reading unit captures an identification image written on the RFID tag by an imaging unit, and the acquisition unit captures the captured identification image. And the unique ID of the RFID tag is acquired.

このように構成することにより、RFIDタグに表記された識別画像を読み取り、読み取った識別画像を解析して固有IDを取得するので、アクセス対象となるRFIDタグを容易に識別することができる。   With this configuration, the identification image written on the RFID tag is read, and the read identification image is analyzed to acquire the unique ID. Therefore, the RFID tag to be accessed can be easily identified.

また、好ましくは、前記識別コードは、データベースから固有IDを参照するための参照データであり、前記取得手段は、前記読み取った参照データに基づいて前記データベースを検索し、当該参照データに対応する固有IDを前記データベースから読み出すことを特徴としている。   Preferably, the identification code is reference data for referring to a unique ID from a database, and the acquisition unit searches the database based on the read reference data, and the unique code corresponding to the reference data. The ID is read from the database.

このように構成することにより、参照データと固有IDとが対応付けられたデータベースから、参照データに対応する固有IDを読み出すので、アクセス対象となるRFIDタグを容易に識別することができる。   With this configuration, the unique ID corresponding to the reference data is read out from the database in which the reference data and the unique ID are associated with each other, so that the RFID tag to be accessed can be easily identified.

また、好ましくは、指向性を有するアンテナと、前記アンテナの電波放射方向に存在する前記RFIDタグとの距離を測定する測定手段と、前記測定された距離に基づいてアンテナ出力を決定する決定手段と、を備え、前記送信手段は、前記決定されたアンテナ出力に応じて前記アンテナからコマンドを送信することを特徴としている。   Preferably, a measuring means for measuring a distance between the antenna having directivity and the RFID tag existing in a radio wave radiation direction of the antenna, and a determining means for determining the antenna output based on the measured distance. The transmission means transmits a command from the antenna according to the determined antenna output.

このように構成することにより、RFIDタグとの距離に基づいて決定されたアンテナ出力に応じて、指向性を有するアンテナからコマンドを送信するので、周辺の金属や別のRFIDタグからの電波干渉を低減させると共に、電力消費量を低減させることができる。   With this configuration, a command is transmitted from a directional antenna according to the antenna output determined based on the distance from the RFID tag, so that radio interference from surrounding metal or another RFID tag can be prevented. As well as reducing power consumption.

第1の実施の形態のリーダライタ装置10の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the reader / writer apparatus 10 of 1st Embodiment. 第1の実施の形態のRFIDタグ20の概観構成図である。It is an outline block diagram of RFID tag 20 of a 1st embodiment. RFIDタグ20の機能的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of an RFID tag 20. FIG. リーダライタ装置10からRFIDタグ20へのアクセス処理Aを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an access process A from the reader / writer device 10 to the RFID tag 20. (a)は、コマンド実行前のRFIDタグ20の不揮発性メモリ27に記憶されているデータ例である。(b)は、コマンド実行後のRFIDタグ20の不揮発性メモリ27に記憶されているデータ例である。(A) is an example of data stored in the nonvolatile memory 27 of the RFID tag 20 before command execution. (B) is an example of data stored in the nonvolatile memory 27 of the RFID tag 20 after execution of the command. 第2の実施の形態のRFIDタグ30の概観構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the external appearance structure of the RFID tag 30 of 2nd Embodiment. UIDの構成内容を示す図である。It is a figure which shows the structure content of UID. 商品名から商品コードへと変換を行う際に用いるデータベース131を示す図である。It is a figure which shows the database 131 used when converting from a product name to a product code. リーダライタ装置からRFIDタグ30へのアクセス処理Bを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an access process B from the reader / writer device to the RFID tag 30; 第3の実施の形態のリーダライタ装置40の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the reader / writer apparatus 40 of 3rd Embodiment. アンテナ15aの交信範囲41a、及びアンテナ15bの交信範囲41bを示す図である。It is a figure which shows the communication range 41a of the antenna 15a and the communication range 41b of the antenna 15b. アンテナ出力決定テーブル132を示す図である。It is a figure which shows the antenna output determination table 132. FIG. リーダライタ装置40からRFIDタグへのアクセス処理Cを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the access process C from the reader / writer apparatus 40 to an RFID tag. 従来のリーダライタ装置50におけるRFIDタグ60へのアクセス方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the access method to the RFID tag 60 in the conventional reader / writer apparatus 50. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 リーダライタ装置
11 CPU
12 RAM
13 ROM
131 データベース
132 アンテナ出力決定テーブル
14 通信部
15,15a,15b アンテナ
16 カメラ制御部
17 カメラ
18 表示部
19 入力部
20 RFIDタグ
21 2次元コード
22 アンテナ
23 整流回路
24 電源回路
25 復調回路
26 ロジック回路
27 不揮発性メモリ
28 変調回路
30 RFIDタグ
31 識別画像
40 リーダライタ装置
10 Reader / Writer Device 11 CPU
12 RAM
13 ROM
131 Database 132 Antenna Output Determination Table 14 Communication Unit 15, 15a, 15b Antenna 16 Camera Control Unit 17 Camera 18 Display Unit 19 Input Unit 20 RFID Tag 21 Two-Dimensional Code 22 Antenna 23 Rectifier Circuit 24 Power Supply Circuit 25 Demodulator Circuit 26 Logic Circuit 27 Nonvolatile memory 28 Modulation circuit 30 RFID tag 31 Identification image 40 Reader / writer device

Claims (6)

複数の識別情報とその各識別情報に対応した固有IDを記憶する記憶手段と、
アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った画像情報を認識することで識別情報を取得し、その取得した識別情報により前記記憶手段を検索することで当該識別情報に対応した固有IDを特定する特定手段と、
前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段と、
前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンド付加して送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするアクセス装置
Storage means for storing a plurality of identification information and a unique ID corresponding to each identification information;
Reading means for optically reading image information of an ID tag to be accessed ;
Identifying means for recognizing the image information read by the reading means, identifying means for identifying the unique ID corresponding to the identification information by searching the storage means by the obtained identification information;
Obtaining means for obtaining a command indicating access contents to the ID tag;
Transmission means for transmitting by adding command acquired by the acquisition unit to the unique ID specified by the specifying unit,
An access device comprising:
前記読取手段で読み取った画像情報の大きさに基づいて前記送信手段による送信出力の大きさを決定する送信出力決定手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のアクセス装置。2. The access apparatus according to claim 1, further comprising transmission output determining means for determining the magnitude of transmission output by the transmission means based on the size of image information read by the reading means. アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段と、Reading means for optically reading image information of an ID tag to be accessed;
前記読取手段で読み取った画像情報の内容に基づいて、前記IDタグの固有IDを特定する特定手段と、A specifying means for specifying the unique ID of the ID tag based on the content of the image information read by the reading means;
前記読取手段で読み取った画像情報の大きさに基づいて、コマンド送信の際の送信出力の大きさを決定する決定手段と、Determining means for determining the magnitude of the transmission output at the time of command transmission based on the magnitude of the image information read by the reading means;
前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段と、Obtaining means for obtaining a command indicating access contents to the ID tag;
前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンドを付加し、前記決定手段で決定された送信出力で送信する送信手段と、A transmission means for adding the command acquired by the acquisition means to the unique ID specified by the specifying means, and transmitting the transmission output determined by the determination means;
を備えたことを特徴とするアクセス装置。An access device comprising:
前記画像情報は、バーコード又は2次元コードであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のアクセス装置The image information, the access device according to any one of claims 1-3, characterized in the Oh benzalkonium bar code or two-dimensional code. IDタグにアクセスするアクセス装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、A program for controlling a computer of an access device that accesses an ID tag,
前記コンピュータを、The computer,
複数の識別情報とその各識別情報に対応した固有IDを記憶する記憶手段、Storage means for storing a plurality of identification information and a unique ID corresponding to each identification information;
アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段、Reading means for optically reading image information of an ID tag to be accessed;
前記読取手段で読み取った画像情報を認識することで識別情報を取得し、その取得した識別情報により前記記憶手段を検索することで当該識別情報に対応した固有IDを特定する特定手段、Identification means for acquiring identification information by recognizing image information read by the reading means, and for identifying a unique ID corresponding to the identification information by searching the storage means with the acquired identification information;
前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段、An acquisition means for acquiring a command indicating access contents to the ID tag;
前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンドを付加して送信する送信手段、A transmission means for adding the command acquired by the acquisition means to the unique ID specified by the specification means and transmitting the unique ID;
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。A computer-readable program designed to function as a computer.
IDタグにアクセスするアクセス装置のコンピュータを制御するためのプログラムであって、A program for controlling a computer of an access device that accesses an ID tag,
前記コンピュータを、The computer,
アクセス対象となるIDタグの画像情報を光学的に読み取る読取手段、Reading means for optically reading image information of an ID tag to be accessed;
前記読取手段で読み取った画像情報の内容に基づいて、前記IDタグの固有IDを特定する特定手段、A specifying means for specifying a unique ID of the ID tag based on the content of the image information read by the reading means;
前記読取手段で読み取った画像情報の大きさに基づいて、コマンド送信の際の送信出力の大きさを決定する決定手段、Determining means for determining the magnitude of the transmission output at the time of command transmission based on the magnitude of the image information read by the reading means;
前記IDタグに対するアクセス内容を示すコマンドを取得する取得手段、An acquisition means for acquiring a command indicating access contents to the ID tag;
前記特定手段で特定した固有IDに前記取得手段で取得したコマンドを付加し、前記決定手段で決定された送信出力で送信する送信手段、Transmitting means for adding the command acquired by the acquiring means to the unique ID specified by the specifying means, and transmitting the transmission output determined by the determining means;
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。A computer-readable program designed to function as a computer.
JP2006298094A 2006-11-01 2006-11-01 Access device and program Active JP5003104B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298094A JP5003104B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Access device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298094A JP5003104B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Access device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117071A JP2008117071A (en) 2008-05-22
JP5003104B2 true JP5003104B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=39502944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298094A Active JP5003104B2 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Access device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003104B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218023B2 (en) * 2008-12-22 2013-06-26 株式会社デンソーウェーブ Communications system
JP5698466B2 (en) * 2010-05-06 2015-04-08 株式会社東芝 Automatic analyzer
JP5673208B2 (en) * 2011-02-28 2015-02-18 カシオ計算機株式会社 Mobile terminal and program
CN105264486B (en) * 2012-12-18 2018-10-12 汤姆森路透社全球资源无限责任公司 Mobile phone for intelligent study platform may have access to system and process
JP6543603B2 (en) * 2016-10-14 2019-07-10 Idec株式会社 Reader
JP7267572B2 (en) * 2018-12-06 2023-05-02 小林クリエイト株式会社 RFID tag writing system and program
JP7092022B2 (en) * 2018-12-25 2022-06-28 オムロン株式会社 Tag communication systems, mobile terminals and control programs
JP2021039590A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 東芝テック株式会社 Wireless tag processing device and program
CN116451727B (en) * 2023-06-16 2023-08-22 上海英内物联网科技股份有限公司 Method for continuously coding RFID (radio frequency identification) tag based on artificial intelligence
CN117350316B (en) * 2023-12-01 2024-03-15 深圳市天兴诚科技有限公司 Product association detection method, system, medium and equipment based on AI vision

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005931A (en) * 1999-06-18 2001-01-12 Tohken Co Ltd Barcode seal having rfid function and method for giving rfid function to bar code label
JP4577950B2 (en) * 2000-06-23 2010-11-10 大日本印刷株式会社 Non-contact type IC card issuance processing system
JP3822592B2 (en) * 2003-10-24 2006-09-20 東芝テリー株式会社 Device and method for identifying object with wireless tag
JP2005328452A (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Olympus Corp Information terminal device
JP2006027677A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Tec Corp Portable type label issuing apparatus
JP4477532B2 (en) * 2005-03-25 2010-06-09 オリンパス株式会社 Marker information acquisition device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008117071A (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003104B2 (en) Access device and program
US6199044B1 (en) Universal data input and processing device, such as universal point-of-sale device for inputting and processing bar code symbols, document images, and other data
US6732923B2 (en) Radio frequency identification system and method
US8174365B2 (en) IC tag, method of controlling the IC tag, and IC tag system
US20160189019A1 (en) Dual rfid modules in an rfid printer/encoder/verification system
US20080184372A1 (en) Storage device, data processing device, data processing system, and program
WO2007087569A1 (en) Systems and methods for automated programming of rfid tags using machine readable indicia
JP5071064B2 (en) Portable reader / writer
JP2008065386A (en) Portable article recognition device
KR101610342B1 (en) Wireless Antenna Position Detection System of Mobile Terminal and Position Detection Method
US20070115016A1 (en) Radio frequency identification tag with embedded memory testing scheme and the method of testing the same
JP2009098951A (en) Interrogator
JP2005157645A (en) Reading device and antenna drive method for the reading device
JP2010058974A (en) Article management device and article management method
US8266364B2 (en) Portable electronic device and control method for processing passports
JP4197282B2 (en) Automatic object shape recognition system and non-contact identification tag writing system
JP5010563B2 (en) Reader / writer for information storage media
US8797143B2 (en) Information processing apparatus
JP2017054235A (en) Use ticket processing device
JP4479434B2 (en) Display system and RFID tag
JP2001319199A (en) Recognition system and label
JP5481464B2 (en) Communication medium and communication medium processing apparatus
JP5108836B2 (en) Data writing apparatus and program
KR100950452B1 (en) Data reading apparatus for providing input function in consideration of customer convenience and Method for processing data using the same
JP5673208B2 (en) Mobile terminal and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5003104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150