JP4997979B2 - ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム - Google Patents

ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4997979B2
JP4997979B2 JP2007004935A JP2007004935A JP4997979B2 JP 4997979 B2 JP4997979 B2 JP 4997979B2 JP 2007004935 A JP2007004935 A JP 2007004935A JP 2007004935 A JP2007004935 A JP 2007004935A JP 4997979 B2 JP4997979 B2 JP 4997979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording reservation
recording
reservation status
data
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172621A5 (ja
JP2008172621A (ja
Inventor
明彦 木下
尚志 金尾
啓之 千葉
剛 本間
博文 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007004935A priority Critical patent/JP4997979B2/ja
Priority to US11/957,831 priority patent/US8351764B2/en
Priority to CN2008100029273A priority patent/CN101222615B/zh
Publication of JP2008172621A publication Critical patent/JP2008172621A/ja
Publication of JP2008172621A5 publication Critical patent/JP2008172621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997979B2 publication Critical patent/JP4997979B2/ja
Priority to US13/718,704 priority patent/US9699430B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4826End-user interface for program selection using recommendation lists, e.g. of programs or channels sorted out according to their score
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Description

この発明は、ネットワークを利用して録画装置の録画予約状況を端末装置へ送信することの可能なネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラムに関する。
近年、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送などの放送番組や、インターネット上の番組配信サービス・サイトから提供される番組である所謂「ネット番組」などを対象とした電子EPGのデータ(EPG:Electronic Program Guide)を提供するサービスが普及している。
また、EPGと連携した別のサービスとして、端末装置のディスプレイに表示されたEPGの中で選択された番組を、ネットワークに接続された録画装置にて録画させることを予約するリモート録画予約サービスが知られている。このリモート録画予約サービスを行うサーバは、ネットワークを介して端末装置からのリモート録画予約の要求を受けると、予め端末装置との関連付けが設定されている録画装置に対して、録画対象である番組の例えば番組ID、チャンネル名、放送日、放送開始/終了時刻、タイトル名などの録画予約情報を送信する。録画装置は、サーバより受信した録画予約情報をもとに放送番組を受信して録画を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−309285号公報
録画装置における録画予約の状況を端末装置にて確認するためには、録画装置の記憶部に格納されている録画予約リストの内容を録画装置から端末装置にネットワークを介して転送し、端末装置にてその録画予約リストの一覧を表示する方式などが考えられる。しかし、録画予約リストは、その番組の録画予約のために必要な、番組ID、チャンネル名、放送日、放送開始/終了時刻、タイトル名などのテキストベースの情報の羅列に過ぎないため、これを一見しただけでは、番組の録画予約状況を即座には把握することが困難であった。
また、ユーザが利用可能な録画装置がネットワークに複数接続され、それぞれの録画予約状況を端末装置にて確認したい場合、各々の録画装置の録画予約リストを順番に切り替えて表示させて参照することになる。しかし、これでは同じ番組が複数の録画装置に録画予約されているような状況を発見しにくく、また、録画予約漏れが発生していることを見つけ出すことも難しい。
本発明はかかる事情を鑑み、端末装置上で録画装置の録画予約状況を効率的に確認することのできるネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラムを提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明のネットワークシステムは、端末装置と、録画装置と、ネットワークとを含むネットワークシステムであって、前記録画装置は、番組の録画予約状況のデータを格納する録画予約状況格納部と、前記録画予約状況格納部に格納された録画予約状況のデータを前記ネットワークを介して送信する録画予約状況提供部とを具備し、前記端末装置は、前記ネットワークを介して前記録画装置の録画予約状況のデータを取得する録画予約状況取得部と、EPGデータを取得するEPGデータ取得部と、前記録画予約状況取得部により取得された前記録画予約状況のデータと前記EPGデータ取得部により取得された前記EPGデータとをもとに、前記録画予約状況を反映したEPG表示データを作成する録画予約状況表示処理部と、前記録画予約状況表示処理部により作成された前記EPG表示データを表示する表示部とを具備する。
この発明によれば、端末装置において、録画装置の録画予約状況を反映したEPGを端末装置にて表示することで、テキストベースの録画予約リストを表示する方式に比べ、録画装置の録画予約状況を効率的に確認することができる。
本発明に係る端末装置において、録画予約状況表示処理部は、録画予約済みの番組と録画予約候補の番組とを識別可能なように、録画予約状況を反映したEPG表示データを作成することとしてもよい。ここで、録画予約候補の番組とは、例えば、録画装置においてユーザの嗜好に適った番組として自動検索された番組などであり、録画予約済みの番組と区別される必要がある。録画予約済みの番組と録画予約候補の番組とを識別可能なように表示することによって、その区別がユーザにとって容易となる。
また、本発明に係る端末装置において、録画予約状況取得部は、ネットワークを介して複数の録画装置の録画予約状況のデータを取得し、録画予約状況表示処理部は、ユーザにより選択された録画装置毎の録画予約状況を反映したEPG表示データを作成することとしてもよい。これにより録画装置が複数ある場合に、録画装置と録画予約状況との対応がユーザにとって明確になるとともに、端末装置において、複数の録画装置の録画予約状況を一元的に確認することができる。
さらに、本発明に係る端末装置において、録画予約状況取得部は、ネットワークを介して複数の録画装置の録画予約状況のデータを取得し、録画予約状況表示処理部は、取得された複数の録画装置の録画予約状況を統合してEPGデータに反映させたEPG表示データを作成することとしてもよい。これにより、端末装置において、複数の録画装置の録画予約状況を一元的に確認することができるとともに、複数の録画装置において同じ番組の録画予約が重複して設定されていることを容易に発見することができる。
さらに、本発明に係る端末装置において、録画予約状況取得部は、ネットワークを介して録画予約状況のデータの取得を要求し、その応答として録画予約状況のデータを取得することとしてもよい。これにより、端末装置から能動的に録画装置の録画予約状況のデータを取得して、この録画予約状況を反映したEPGを表示することができる。
さらに、本発明に係る端末装置は、表示部に表示され、録画予約状況を反映したEPG上でユーザにより選択された番組の録画予約要求をネットワークを介して送信するリモート録画予約処理部をさらに具備するものであってよい。これにより、録画予約状況を反映したEPG上で、例えば、録画予約候補の番組などを選択して録画装置に録画予約を設定することができる。
さらに、本発明に係る端末装置において、リモート録画予約処理部は、表示部に表示され、録画予約状況を反映したEPG上でユーザにより選択された番組の録画予約の解除要求をネットワークを介して送信することとしてもよい。これにより、録画予約状況を反映したEPG上で、複数の録画装置に同じ番組の録画予約が重複して設定されていることをユーザが発見した場合に一方の録画予約を端末装置の操作で解除することができる。
本発明によれば、端末装置上で録画装置の録画予約状況を効率的に確認することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るネットワークシステム10の全体の構成を示す図である。
このネットワークシステム10は、EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400、端末装置500、及び録画装置600(600−A,600−B,600−C)で構成され、これらはインターネットなどのネットワーク1を介して相互に通信可能なように接続可能とされている。録画装置600は、この実施形態では3機がネットワーク1に接続されているものとする。3機の録画装置600を個々に指す場合には「録画装置600−A」,「録画装置600−B」,「録画装置600−C」と記述し、特に指定がない場合には「録画装置600」と記述する。また、3機の録画装置600のすべてを指定する場合には「録画装置600(600−A,600−B,600−C)」と記述する。
番組配信サーバ200は、IP(Internet Protocol)マルチキャスト放送などの放送番組、VoD(Video on Demand)番組などの番組D8をネットワーク1を介して配信するサーバ装置である。なお、番組配信サーバ200はネットワーク1に複数接続されていてもよい。
EPG配信サーバ100は、番組配信サーバ200や放送局3が提供する番組の視聴を案内するための情報が掲載された電子番組表である(EPG:Electronic Program Guide)のデータを格納し、ネットワーク1に接続された端末装置500や録画装置600からのEPG取得要求R33を受信したとき、ネットワーク1を介して端末装置500や録画装置600にEPG取得応答R34としてEPGのデータを配信するサーバ装置である。
サービスサーバ300は、端末装置500からのリモート録画予約要求R11を受けて、録画装置600に対して番組の録画予約を実行させたり、録画予約を解除させるなどのリモート録画予約サービスを行うサーバ装置である。サービスサーバ300は、また、端末装置500からの録画予約状況取得要求R1を受けて、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を端末装置500に取得させるためのサービスをリモート録画予約サービスの一部として行うことが可能である。
ダイレクトアクセス管理サーバ400は、端末装置500とサービスサーバ300によるリモート録画予約サービスとの組み合わせと録画装置600との対応関係を管理し、サービスサーバ300が録画装置600に対してネットワーク1を介してダイレクトにアクセスを行うために必要な情報の授受などに関する処理を行うサーバ装置である。
端末装置500は、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に録画予約状況取得要求R1を送信し、サービスサーバ300より各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータを録画予約状況取得応答R6として受信して格納し、EPG配信サーバ100より取得したEPGの上に録画予約状況を反映させた表示データを生成して表示する。端末装置500は、また、その録画予約状況を反映させたEPGの上でユーザにリモート録画予約や録画予約解除を行う番組を選択させ、この番組のリモート録画予約や録画予約解除を行うようにサービスサーバ300にリモート録画予約要求R11を送信する。
録画装置600は、ユーザのマニュアル操作などによる放送番組の録画予約や、サービスサーバ300を介した端末装置500からのリモート録画予約などを行うことが可能な録画装置である。録画装置600は、番組配信サーバ200から配信される番組のデータD8や、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、各放送局3から時々刻々と放映される番組のデータD9を録画し、再生することのできる装置である。録画装置600は、また、自身の録画予約の状況を管理しており、端末装置500からサービスサーバ300を介して録画予約状況取得要求R4を受けると、録画予約状況を応答することが可能である。
EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400はいずれも、たとえば図2に示すように、パーソナルコンピュータなどの典型的なコンピュータシステムからなる構成とされている。
すなわち、CPU(Central Processing Unit)101には、システムバス109を介して、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ネットワーク接続部104と、キーボード、マウスなどよりなる入力部105と、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部106と、メディアインターフェース部107と、ハードディスクドライブや不揮発性メモリなどよりなる記憶部108とが接続されている。
ネットワーク接続部104は、ネットワーク1を介しての通信処理を行う手段である。記憶部108には、ソフトウェア処理のためのプログラムと、各種のデータなどが格納されている。CPU101は、ソフトウェア処理を実行するために、プログラムを記憶部108からRAM103へロードし、解釈して実行する。メディアインターフェース部107には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア2が適宜装着され、それらから読み出されたプログラムが、必要に応じて記憶部108にインストールされる。
次に、図3を用いて、サービスサーバ300のソフトウェアの構成を説明する。サービスサーバ300は、リモート録画予約に関するサービスを実行するためのサービス実行部301を備えており、このサービス実行部301には、リモート録画予約処理部302と録画予約状況通知処理部303とが含まれている。
録画予約状況通知処理部303は、端末装置500からの録画予約状況取得要求R1を受けたとき、ダイレクトアクセス管理サーバ400に対して、その端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対応付けられている録画装置600にサービスサーバ300がネットワーク1を介してダイレクトにアクセスするために必要な情報であるダイレクトアクセス用URIの取得を要求するダイレクトアクセス開始要求R2を送信し、ダイレクトアクセス管理サーバ400より、そのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R3を受信して、これをもとに各録画装置600(600−A,600−B,600−C)にアクセスして録画予約状況取得要求R4を送信し、録画装置600より録画予約状況取得応答R5として録画予約状況のデータを受信し、これをさらに端末装置500に録画予約状況取得応答R6として送信する。
リモート録画予約処理部302は、端末装置500からのリモート録画予約要求R11を受信したとき、ダイレクトアクセス管理サーバ400に対して、その端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対応付けられている録画装置600にサービスサーバ300がネットワーク1を介してダイレクトにアクセスするために必要な情報であるダイレクトアクセス用URIの取得を要求するダイレクトアクセス開始要求R12を送信し、ダイレクトアクセス管理サーバ400より、そのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R13を受信して、これをもとに録画装置600(600−A,600−B,600−C)にアクセスしてリモート録画予約命令R14を送信し、録画装置600よりリモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果確認通知R15を受信して、これをさらに端末装置500にリモート録画予約結果確認通知R16として送信する。
次に、図4を用いて、ダイレクトアクセス管理サーバ400のソフトウェアの構成を説明する。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411、登録処理部412、ダイレクトアクセス要求処理部413、及びXMPPサーバ414を備えている。
制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411には、制御機器としての端末装置500とサービスサーバ300のサービスとの組み合わせに対して付与されたIDである制御機器・サービス管理IDと、被制御機器としての録画装置600に対して割り当てられたIDである被制御機器管理IDとが紐付けて格納される。
登録処理部412は、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411への制御機器・サービス管理ID及び被制御機器管理IDの登録及び両IDの紐付けを行う。すなわち、登録処理部412は、例えば、サービスサーバ300からの制御機器・サービス登録要求R21に応じて、端末装置500とサービスサーバ300が提供するサービスとの組み合わせに対して制御機器・サービス管理IDを生成し、この制御機器・サービス管理IDを制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に登録する。この実施形態では、サービスサーバ300は、少なくともリモート録画予約サービスを提供しているので、端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせを示す制御機器・サービス管理IDが生成されることになる。
また、登録処理部412は、各々の録画装置600(600−A,600−B,600−C)からの被制御機器登録要求R23に応じて、それらの録画装置600(600−A,600−B,600−C)に対して別々の被制御機器管理IDを生成し、この被制御機器管理IDを制御機器・サービス管理IDと対応付けて制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に保存する。登録処理部412は、また、生成した被制御機器管理IDと、サービスサーバ300が録画装置600を識別するIDであるサービスサーバ用の被制御機器IDと、録画装置600が自らを識別するIDである録画装置用の被制御機器IDと、個々の被制御機器に対して生成した被制御機器名とを対応付けて制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に保存する。ここで、被制御機器管理IDをどの制御機器・サービス管理IDと対応付けるかを決定する方法としては、以下に説明するような被制御機器登録用のパスワードを用いる方法などがある。
このパスワードを用いる方法は、制御機器・サービス管理IDがダイレクトアクセス管理サーバ400に登録された後、サービスサーバ300が、ダイレクトアクセス管理サーバ400に被制御機器登録用のパスワードの発行を依頼する。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、この依頼を受けると、被制御機器登録用のパスワードを生成してこれを制御機器・サービス管理IDと対応付けて保存するとともにサービスサーバ300に送信する。サービスサーバ300は被制御機器登録用のパスワードを端末装置500に送信する。端末装置500は、取得した被制御機器登録用のパスワードを、光通信部511(図5参照)を使って録画装置600へ転送する。録画装置600は、被制御機器登録要求R23に被制御機器登録用のパスワードを付加してダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、被制御機器登録要求R23を受信すると被制御機器管理IDを生成するとともに、被制御機器登録要求R23に含まれている被制御機器登録用のパスワードと、制御機器・サービス管理IDと対応付けて保存されている被制御機器登録用のパスワードとを比較し、一致したならば、その一致した被制御機器登録用のパスワードに対応付けられた制御機器・サービス管理IDを、生成した被制御機器管理IDと対応付けて制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に保存する。
ダイレクトアクセス要求処理部413は、サービスサーバ300より制御機器・サービス管理IDを含むダイレクトアクセス開始要求R2またはR12を受けたとき、このダイレクトアクセス開始要求R2またはR12に含まれる制御機器・サービス管理IDと、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に格納されている制御機器・サービス管理IDと被制御機器管理IDとの紐付け内容を参照して、ダイレクトアクセス開始要求R2またはR12に含まれる制御機器・サービス管理IDに紐付けられた被制御機器管理IDを判定し、該当する録画装置600に対して、ネットワーク1を介して、サービスサーバ300がネットワーク1を介して録画装置600にダイレクトにアクセスするために必要な情報であるダイレクトアクセス用URI(Uniform Resource Identifier)の取得を要求するダイレクトアクセス情報取得要求R25を送信し、そのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス情報取得応答R26を録画装置600より受信して、サービスサーバ300にそのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R3またはR13を送信する。
ここで、ダイレクトアクセス用URIは、例えば、録画装置600がルータを通じてネットワーク1に接続されている場合に、ルータにおいて録画装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなる。ただし、録画装置600が直接ネットワーク1に接続されている場合には、その録画装置600に割り当てられたグローバルIPアドレスであってもよい。
また、このダイレクトアクセス管理サーバ400には、録画装置600との間で双方向の常時接続セッションを設定するためのXMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)サーバ414が設けられている。XMPPとは、リアルタイムのコミュニケーションを実現するためのプロトコルである。常時接続セッションは、端末装置500が録画装置600にネットワーク1を通じてアクセスする前に、録画装置600がXMPPサーバ414にログインすることによって設定される。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、XMPPサーバ414との間でXMPPセッションが確立されたサービスサーバ300からのダイレクトアクセス開始要求R2またはR12を受信したならば、XMPPサーバ414と録画装置600との間で確立されている常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス情報取得要求R25を録画装置600に送信することとしている。
次に、端末装置500について説明する。図5は端末装置500のハードウェアの構成を示すブロック図である。同図に示すように、CPU501には、システムバス502を介して、ROM503と、RAM504と、入力操作部505と、表示部506と、音声出力部507と、ネットワーク接続部508と、光通信部511と、記憶部512とが接続されている。
入力操作部505は、各種のキーなどを備え、ユーザからの各種の命令やデータの入力を処理する。入力操作部505によってユーザより入力された命令は、図示しない入力インターフェース部によってシステムバス502を通じてCPU501に供給される。表示部506は、例えば、LCDなどの表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなり、例えば、EPG配信サーバ100より取得したEPGのデータなどを表示する。音声出力部507は、デジタルの音声信号をアナログの音声信号に変換する回路と、スピーカなどよりなる。ネットワーク接続部508は、ネットワーク1との有線または無線での接続を処理する。
光通信部511は、録画装置600などの外部機器との間での通信を処理するためのインターフェースであり、具体的には、赤外線などの光を無線媒体として外部機器との通信を行うものである。また、光の他に、電波、音波、電磁波などの他の無線媒体を用いてもよい。なお、録画装置600との通信は、光通信の他に、ネットワーク1を介して行うようにしてもよい。記憶部512には、EPGのデータや、各録画装置600の録画予約状況のデータなどが格納される。
ROM503は、端末装置500が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムなどが恒久的に格納された読み出し専用メモリである。なお、プログラムは記憶部512に格納されていてもよい。RAM504は、CPU501によって実行されるプログラム・コードをロードしたり、プログラムの作業データを書き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。CPU501は、上記の各部の制御を総括的に行うとともに各部の間でのデータのやりとりを制御する。また、CPU501は端末装置500が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、プログラムを記憶部512またはROM503からRAM504へロードし、解釈して実行する。
次に、図6を用いて、この端末装置500のソフトウェアの構成を説明する。
同図に示すように、端末装置500は、EPGデータ取得部521、EPGデータ格納部522、録画予約状況取得部524、録画予約状況格納部525、録画予約状況表示処理部526、及びリモート録画予約処理部527を有している。EPGデータ格納部522、録画予約状況格納部525は上記の記憶部512またはRAM504に設定される。
録画予約状況取得部524は、入力操作部505を利用してユーザより入力された録画予約状況の取得指示R31の入力を契機として、ネットワーク1を通じてサービスサーバ300に録画予約状況取得要求R1を送信し、サービスサーバ300より録画予約状況取得応答R6として送られてくる各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータD11を取得して録画予約状況格納部525に格納する。
EPGデータ取得部521は、入力操作部505を利用してユーザより入力されたEPGデータの取得依頼R32を契機に、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100にEPG取得要求R33を送信し、EPG配信サーバ100からEPG取得応答R34として配信されてくるEPGのデータを取得してEPGデータ格納部522に書き込むとともに、EPGデータの取得を完了したときEPGデータ取得完了通知R30を録画予約状況表示処理部526に出力する。
録画予約状況表示処理部526は、EPGデータ取得部521からのEPGデータ取得完了通知R30を受信したとき、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータと、録画予約状況格納部525に格納された各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータD11とをもとに、それら録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を反映させたEPG表示データD1を作成して表示部506に表示するように処理を行う。EPGに反映される番組の録画予約状況の種類には「録画予約済み」と「録画予約候補」とがあり、録画予約状況表示処理部526はこれらの録画予約状況が一目で識別可能なように、それぞれの状況をユニークなマークなどを使って識別可能に表示することとしている。録画予約候補の番組とは、録画装置600にてユーザの嗜好に合致することが判断された番組で、まだ録画予約がされていない番組である。
録画予約状況表示処理部526は、また、表示部506に表示された、録画予約状況を反映させたEPG中の録画予約候補の番組の中から、入力操作部505を使ってユーザによってリモート録画予約したい番組と録画予約先の録画装置600が選択されてリモート録画予約指示R36が入力されたとき、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータから、その選択された番組のリモート録画予約のために必要な情報である録画予約情報D2を抽出して、この録画予約情報D2を含むリモート録画予約の発行命令R37をリモート録画予約処理部527に出力する。
リモート録画予約処理部527は、録画予約状況表示処理部526よりリモート録画予約の発行命令R37を受けたとき、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に、録画予約情報D2及びリモート録画予約先の録画装置600の識別情報を含むリモート録画予約要求R11を送信し、番組配信サーバ200よりリモート録画予約結果の通知R16を受信して表示部506に表示する。
なお、本実施の形態における端末装置500は、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)のような携帯端末、パーソナルコンピュータなどを想定している。ただし、但し、本発明の端末装置500はこれらの機器に限られるものではなく、図5及び図6に示した要素を有するものであれば、如何なる形態のものであってもよい。
次に、録画装置600について説明する。この録画装置600は、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200より配信される放送番組や、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、各放送局3から時々刻々と放映される放送番組を録画し、再生することのできる装置である。
図7は録画装置600のハードウェアの構成を示す図である。
同図に示すように、CPU601には、システムバス602を介して、ROM603と、RAM604と、入力操作部605と、AVインターフェース部606と、表示部607と、ネットワーク接続部608と、デコード部609と、エンコード部610と、放送受信部611と、光通信部612と、ハードディスクドライブ(HDD)などよりなる記憶部613と、メディアインターフェース部614とが接続されている。
入力操作部605は、各種のキーなどを備え、ユーザからの録画再生のための各種の指令の入力を処理する。入力操作部605より入力された各種の指令は、図示しないインターフェース部によってシステムバス602を通じてCPU601に供給される。表示部607は、例えば、LCDなどの表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなり、例えば、ユーザから入力された指令やデータの確認、各種のステータスなどを表示する。AVインターフェース部606は、この録画装置600に接続されたテレビジョンなどの外部AV機器4との間でビデオ信号およびオーディオ信号の入出力を処理する。
放送受信部611は、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3から配信されてくる放送波を受信し、ビデオ信号及びオーディオ信号を復調する。
エンコード部610は、放送受信部611より出力された放送番組のビデオ信号およびオーディオ信号を、例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)方式などでエンコードする。ネットワーク接続部608は、ネットワーク1との接続を処理する。
デコード部609は、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200より取得した番組データ、及び記憶部512から読み出されたエンコードデータをデコードして、ビデオデータおよびオーディオデータを復元する。復元されたデジタルビデオデータはシステムバス602を通じてAVインターフェース部606に供給され、AVインターフェース部606に接続されたテレビジョンなどの外部AV機器4に出力される。
光通信部612は、端末装置500などの外部の機器との間での通信を処理するためのインターフェースであり、具体的には、赤外線などの光を無線媒体として外部機器との通信を行うものである。また、光の他に、電波、音波、電磁波などの他の無線媒体を用いてもよい。なお、端末装置500との通信は、光通信の他に、ネットワーク1を介して行うようにしてもよい。
記憶部613は、ハードディスクドライブなどよりなる記憶部である。この記憶部613には、番組配信サーバ200からネットワーク1を介して配信されてくる番組のデータや、放送受信部611にて受信され、エンコード部にてエンコードされた放送番組のデータなどが記録される。
メディアインターフェース部614には、光ディスクなどのリムーバブルメディア2の装着が可能とされ、このリムーバブルメディア2に放送番組の本体のデータなどを記録することが可能となっている。リムーバブルメディア2としては、例えば、追記型、書換型のDVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスクなどがある。
ROM603には、録画装置600が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムなどが格納されている。CPU601は、録画装置600が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、必要なプログラムをROM603からRAM604へロードし、解釈して実行する。
次に、図8を用いて、この録画装置600のソフトウェアの構成を説明する。
同図に示すように、録画装置600は、EPGデータ取得部621、EPGデータ格納部622、EPG表示処理部623、録画予約処理部624、おすすめリスト処理部625、録画予約状況格納部626、おすすめリスト表示処理部632、リモート録画予約処理部627、番組データ取得部628、番組データ格納部629、録画予約状況提供部630、ダイレクトアクセス情報提供部631などを有している。ここで、EPGデータ格納部622、録画予約状況格納部626、及び番組データ格納部629は上記の記憶部613またはメディアインターフェース部614に装着されたリムーバブルメディア2に設定される。
EPGデータ取得部621は、定期的に、あるいは入力操作部605を利用してユーザより入力されたEPG取得指示R41を契機に、放送局3からの放送波に乗って送信されるEPGデータD3を取得してEPGデータ格納部622に書き込む。EPGデータ取得部621は、また、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100よりEPGデータを取得してEPGデータ格納部622に書き込むこととしてもよい。
EPG表示処理部623は、EPGデータ格納部622に格納されたEPGデータD3を読み込み、EPG表示データD4を作成してAVインターフェース部606を通じて外部AV機器4に表示させるように処理を行う。
おすすめリスト処理部625は、例えば、ユーザが過去に録画予約をした番組のジャンル、タイトル名、出演者などのキーをもとに、ユーザが気に入るであろう番組をEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータD3の中から自動検索して、録画予約候補の情報D10として録画予約状況格納部626に格納されているおすすめリストに登録する。
おすすめリスト表示処理部632は、入力操作部605を利用してユーザよりおすすめリストの表示指示R44が入力されたとき、録画予約状況格納部626に格納されているおすすめリストの表示データD5を作成してAVインターフェース部606を通じて外部AV機器4に表示させるように処理を行う。
録画予約処理部624は、外部AV機器4に表示されたEPGまたはおすすめリスト上で、入力操作部605を利用してユーザより録画予約する番組の選択とともにその番組の録画予約指示R45の入力が行われたとき、その番組の録画予約のために必要な情報である録画予約情報D6をEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータから抽出し、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録する。
リモート録画予約処理部627は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されたリモート録画予約命令R14を受信したとき、このリモート録画予約命令R14に含まれる録画予約情報D2を録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録し、録画予約情報D2の登録完了後、リモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果通知R15をネットワーク1を介してサービスサーバ300に送信する。
番組データ取得部628は、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録された録画予約情報をもとに、番組配信サーバ200より配信される番組のデータD8や放送局3から放映される番組のデータD9などを選択的に受信して番組データ格納部629に記録する。
録画予約状況提供部630は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信された録画予約状況取得要求R4を受信したとき、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リスト及びおすすめリストの内容である録画予約状況のデータD11を含む録画予約状況取得応答R5をネットワーク1を介してサービスサーバ300に送信する。
ダイレクトアクセス情報提供部631は、ダイレクトアクセス管理サーバ400のXMPPサーバ414にログインしてダイレクトアクセス管理サーバ400との間で双方向の常時接続セッションを設定する処理を行う。また、ダイレクトアクセス情報提供部631は、常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400よりダイレクトアクセス情報取得要求R25を受信したとき、録画装置600をネットワーク1に接続するルータにおいて録画装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなるダイレクトアクセス用URIを生成し、このダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス情報取得応答R26をダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。
次に、この第1の実施形態の動作を説明する。
まず、録画装置600の動作を、録画予約状況格納部626に格納された録画予約リストへの録画予約の登録、及び録画予約状況格納部626に格納されたおすすめリストへの録画予約候補の登録に関する動作を中心に説明する。
図8において、まずユーザは、EPGをベースに録画予約対象の番組の選択を行うために、入力操作部605を利用してEPG取得指示R41をEPGデータ取得部621に与える。EPGデータ取得部621は、EPG取得指示R41を受けると、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100にEPG取得要求R42を送信し、EPG配信サーバ100からEPG取得応答R43として配信されてくるEPGデータD3を取得してEPGデータ格納部622に書き込み、EPGデータD3の書き込み完了後、EPGデータの表示要求R46をEPG表示処理部623に出力する。
EPG表示処理部623は、EPGデータ取得部621からのEPGデータの表示要求R46を受けると、EPGデータ格納部622からEPGデータD3を読み込み、EPG表示データD4を作成してAVインターフェース部606を通じて外部AV機器4に表示させる。
ここで、ユーザが、例えば、外部AV機器4に表示されたEPG上で、入力操作部605を利用して録画予約する番組の選択を行うとともにその番組の録画予約指示R45を入力するなどして番組の録画予約の操作を行うと、録画予約処理部624によって、その番組の録画予約のために必要な情報である録画予約情報D6がEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータから抽出され、録画予約状況格納部626内の録画予約リストに登録される。
なお、ここではEPGを用いて番組の録画予約を行うことを説明したが、入力操作部605を利用して、その番組の録画予約のために必要な情報を手入力して録画予約リストに登録することも可能である。
また、録画装置600では、おすすめリスト処理部625が、ユーザが気に入るであろう番組に関する情報を録画予約候補の情報D10として録画予約状況格納部626に格納されているおすすめリストに自動的に登録することが、例えば次のようにして行われている。おすすめリスト処理部625は、例えば、ユーザが過去に録画予約をした番組のジャンル、タイトル名、出演者などのキーを管理し、EPGデータ取得部621によって新たなEPGデータが取得されてEPGデータ格納部622に格納される都度、その新たなEPGデータの中で上記のキーを含む番組を検索して、この番組に関する情報を録画予約候補の情報D10としておすすめリストに登録する。さらに、この実施形態では、キーのヒット数などをもとに、録画予約候補の番組をさらに「おすすめ番組」と、おすすめの中でもよりおすすめ度合いが高い番組である「よりおすすめ番組」とに分類して、別々のおすすめリストで管理することとしている。
入力操作部605を利用してユーザより、おすすめリストの表示指示R44が入力されると、おすすめリスト表示処理部632によって、録画予約状況格納部626に格納されたおすすめリストの表示データD5が作成されてAVインターフェース部606を通じて外部AV機器4に出力され、表示される。
この外部AV機器4に表示されたおすすめリスト上で、ユーザが入力操作部605を利用して録画予約する番組の選択を行うとともにその番組の録画予約指示R45を入力すると、録画予約処理部624によって、その番組の録画予約のために必要な情報である録画予約情報D6がEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータから抽出され、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録される。
このようにして録画予約状況格納部626内の録画予約リストに登録された録画予約情報D5,D6をもとに、番組データ取得部628によって、番組配信サーバ200より配信される放送番組D8や放送局3からの放送番組D9などの番組が選択的に受信されて番組データ格納部629に録画される。
次に、端末装置500において、自身に紐付けられた各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を確認する動作を説明する。
既に、ダイレクトアクセス管理サーバ400においては、制御機器・サービス管理IDと被制御機器管理IDとの紐付けは完了しているものとする。また、録画装置600においては、上記のように、録画予約状況格納部626に格納された録画予約リストへの録画予約の登録、及び録画予約状況格納部626に格納されたおすすめリストへの録画予約候補の登録が既に発生しているものとする。
まず、図6において、端末装置500の入力操作部505を利用してユーザより、録画予約状況の取得指示R31が録画予約状況取得部524に与えられる。録画予約状況取得部524は、この録画予約状況の取得指示R31の入力を契機として、ネットワーク1を通じてサービスサーバ300に制御機器・サービス管理IDを含む被制御機器リスト取得依頼R7を送信する。
図3において、サービスサーバ300内の録画予約状況通知処理部303は、端末装置500からの被制御機器リスト取得依頼R7を受信すると、この被制御機器リスト取得依頼R7に含まれている制御機器・サービス管理IDを含む被制御機器リスト取得依頼R8を、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。
図4において、ダイレクトアクセス管理サーバ400においては、被制御機器として登録済みの録画装置600との間で双方向の常時接続セッションを設定するためのXMPPサーバ414が稼動しており、サービスサーバ300は、ダイレクトアクセス管理サーバ400との間でXMPPセッションを確立して、このXMPPセッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400との間で情報をやりとりすることとしている。
ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413は、XMPPセッションを通じてサービスサーバ300からの制御機器・サービス管理IDを含む被制御機器リスト取得依頼R8を受信すると、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411の中から、そのダイレクトアクセス開始要求R8に含まれる制御機器・サービス管理IDと紐付けられた被制御機器管理IDを判定し、次いで、判定した被制御機器管理IDに対応するサービスサーバ用の被制御機器IDと被制御機器名を判定し、このサービスサーバ用の被制御機器IDと被制御機器名の一覧を含む被制御機器リスト取得応答R9をサービスサーバ300に送信する。
サービスサーバ300内の録画予約状況通知処理部303は、ダイレクトアクセス管理サーバ400より受信した被制御機器リスト取得応答R9からサービスサーバ用の被制御機器IDと被制御機器名の一覧を抽出し、抽出したサービスサーバ用の被制御機器IDと被制御機器名の一覧を含む被制御機器リスト取得応答R10を端末装置500に送信する。
この後、端末装置500は、取得したサービスサーバ用の被制御機器IDと制御機器・サービス管理IDを含む録画予約状況取得要求R1をネットワーク1を通じてサービスサーバ300に送信する。
図3において、サービスサーバ300内の録画予約状況通知処理部303は、端末装置500からの録画予約状況取得要求R1を受信すると、この録画予約状況取得要求R1に含まれているサービスサーバ用の被制御機器IDと制御機器・サービス管理IDを含むダイレクトアクセス開始要求R2を、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。
ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413は、XMPPセッションを通じてサービスサーバ300からサービスサーバ用の被制御機器IDと制御機器・サービス管理IDを含むダイレクトアクセス開始要求R2を受信すると、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411の中から、そのダイレクトアクセス開始要求R2に含まれる制御機器・サービス管理IDと紐付けられた一つの被制御機器管理IDを判定し、該当する録画装置600に対して、常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス情報取得要求R25を送信する。
なお、録画装置600とダイレクトアクセス管理サーバ400との間に確立されているそれぞれの常時接続セッションは、接続対象の録画装置600に対応する被制御機器管理IDが対応付けて管理されている。したがって、ダイレクトアクセス開始要求R2に含まれる制御機器・サービス管理IDと紐付けられた被制御機器管理IDを判定することによって、ダイレクトアクセス情報取得要求R25の送信に利用する常時接続セッションを判定することが可能である。
図8において、録画装置600内のダイレクトアクセス情報提供部631は、常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400よりダイレクトアクセス情報取得要求R25を受信すると、録画装置600をネットワーク1に接続するルータにおいて自録画装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなるダイレクトアクセス用URIを生成し、このダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス情報取得応答R26を、常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。
図4において、ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413は、常時接続セッションを通じて一つの録画装置600からのダイレクトアクセス情報取得応答R26を受信すると、ネットワーク1を介してサービスサーバ300にそのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R3を送信する。
図3において、サービスサーバ300内の録画予約状況通知処理部303は、ダイレクトアクセス管理サーバ400よりネットワーク1を介してダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R3を受信すると、このダイレクトアクセス開始応答R3に含まれるダイレクトアクセス用URIにアクセス、つまり一つの録画装置600にアクセスして録画予約状況取得要求R4を送信する。
図8において、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して録画予約状況取得要求R4を受信した録画装置600内の録画予約状況提供部630は、録画予約状況格納部626に格納された録画予約リスト及びおすすめリストの内容である録画予約状況のデータD11を含む録画予約状況取得応答R5をネットワーク1を介してサービスサーバ300に送信する。なお、録画予約候補である番組を特定するための情報にはこの番組が「おすすめ番組」であるか「よりおすすめ番組」であるかを識別するための情報も含まれている。
図3において、サービスサーバ300内の録画予約状況通知処理部303は、全ての録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータD11を得るまで、ダイレクトアクセス開始要求R2を、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する処理以降を繰り返す。そして、全ての録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータD11を得たところで、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータD11データを、各々の録画装置600(600−A,600−B,600−C)のサービスサーバ用の被制御機器IDと被制御機器名とともに端末装置500にネットワーク1を介して録画予約状況取得応答R6として送信する。
図6において、端末装置500内の録画予約状況取得部524は、サービスサーバ300より録画予約状況取得応答R6として受信した各録画装置600(600−A,600−B,600−C)における録画予約状況のデータD11を録画予約状況格納部525に格納する。
図13はこの録画予約状況格納部525に格納された録画予約状況データの例を示す図である。同図に示すように、各々の録画装置600(600−A,600−B,600−C)の被制御機器IDに対して機器名として「録画装置A」「録画装置B」「録画装置C」が対応付けられ、それぞれの機器名に録画予約状況のデータD11である録画予約済み/録画予約候補の番組特定情報が対応付けて格納されている。
以上で、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)における録画予約状況が、それらの録画機器600のサービスサーバ用の被制御機器ID及び被制御機器名とともに端末装置500に保持されたこととなる。
次に、端末装置500において、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)における録画予約状況を表示する動作を説明する。
図6において、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)における録画予約状況のデータD11が録画予約状況格納部525に格納されたところで、端末装置500内の録画予約状況取得部524は、録画予約状況表示処理部526に録画予約状況の表示命令R35を出力する。
録画予約状況表示処理部526は、録画予約状況取得部524からの録画予約状況の表示命令R35を受信すると、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータと、録画予約状況格納部525に格納された各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況とをもとに、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を反映させたEPG表示データD1を作成して表示部506に表示するように処理を行う。
図9は、録画予約状況を反映させたEPG表示データD1の例を示す図である。同図に示すように、このEPG表示データD1は、番組毎の案内情報を掲載する複数の領域14と、録画装置600を選択可能なプルダウンリスト15とで構成されている。プルダウンリスト15は、録画予約状況表示処理部526が録画予約状況格納部525に格納された各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の機器名をもとに作成したものであり、この実施形態では、選択肢として「録画装置A」「録画装置B」「録画装置C」「すべての録画装置」などがある。
このプルダウンリスト15における機器名の初期値を仮に「録画装置A」とする。このデフォルトの状態では、録画予約状況表示処理部526は、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータと録画予約状況格納部525に格納された録画装置600−Aの録画予約状況とをもとに、録画装置600−Aの録画予約状況を反映させたEPG表示データD1を作成して表示部506に表示する。図9はこの時のEPG表示データD1である。
録画予約状況表示処理部526は、録画装置600−Aの録画予約状況をもとに、個々の番組のうちで録画予約済みもしくは録画予約候補である番組を判断し、その番組の領域14内にその録画予約状況を示すマーク13を付与する。録画予約状況を示すマーク13としては、録画予約済みであることを示す録画予約済みマーク13a、録画予約候補のうちの「おすすめ番組」あることを示すおすすめ番組マーク13b、録画予約候補のうちの「よりおすすめ番組」あることを示すよりおすすめ番組マーク13cなどがある。これらの録画予約済みマーク13a、おすすめ番組マーク13b、よりおすすめ番組マーク13cには、それぞれをユーザが一目で識別可能なようにユニークなものが採用されている。なお、マークではなく、それぞれの録画予約状況を領域14の背景色や文字色など。色で識別可能なようにしたり、録画予約状況を示すテキストデータを領域14に挿入するようにしてもよい。また、録画予約候補の番組が録画予約済みである場合には、録画予約済みマーク13aのみを表示して、録画予約候補であることを示すおすすめ番組マーク13b、よりおすすめ番組マーク13cは表示させないようにしてもよい。
端末装置500のユーザは、図9に示した録画予約状況を反映させたEPGの画面上で、入力操作部505を使ってプルダウンリスト15で別の機器名を選択することができる。図6に戻って、プルダウンリスト15で別の機器名がユーザによって選択されると、機器切り替え命令R38が入力操作部505から録画予約状況表示処理部526に入力される。
録画予約状況表示処理部526は、機器切り替え命令R38を入力すると、プルダウンリスト15で選択された機器名を判断し、この機器名に対応する録画装置600の録画予約状況を反映させたEPG表示データD1をあらためて作成し、表示部506に出力する。図10はプルダウンリスト15で別の機器名である「録画装置B」がユーザによって選択された場合のEPG表示データD1の例である。さらに、図11はプルダウンリスト15で別の機器名である「録画装置C」がユーザによって選択された場合のEPG表示データD1の例である。
端末装置500のユーザが、図9に示した録画予約状況を反映させたEPGの画面上で、入力操作部505を使ってプルダウンリスト15で「すべての録画装置」を選択すると、録画予約状況表示処理部526は、図12に示すように、すべての録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を統合したEPG表示データD1を作成して表示部506に出力する。ここで、録画予約状況を示すマーク13が付与された番組について、このマークが示す録画予約状況がどの録画装置600の録画予約状況であるかをユーザが識別可能なように、例えば、それぞれのマーク13a、13b、13cには対応する録画装置が分かるような表現が付与されている。この実施形態では、マーク13a、13b、13cの中に録画装置の機器名が挿入されている。例えば、「A」という文字が挿入されたマーク13は機器名が「録画装置A」である録画装置600−Aに関する録画予約状況、「B」という文字が挿入されたマーク13は機器名が「録画装置B」である録画装置600−Bに関する録画予約状況、「C」という文字が挿入されたマーク13は機器名が「録画装置C」である録画装置600−Cに関する録画予約状況である。一つの番組の領域14に複数のマーク13が付与されている場合には、複数の録画装置600において、その番組が録画予約済み及び/又は録画予約候補であることを示している。例えば、図12において、「番組6」は機器名が「録画装置B」である録画装置600−Bにおいては録画予約済みであり、機器名が「録画装置A」である録画装置600−Aにおいては「おすすめ番組」としての録画予約候補であることを示している。
次に、録画予約状況を反映したEPGの画面上で録画予約したい番組を選択してリモート録画予約を行う場合の動作を説明する。
図6において、まず、端末装置500のユーザは入力操作部505を使って、表示部506に表示されたEPG表示データD1中のすべての番組の中から、リモート録画予約したい番組と録画予約先の録画装置600を選択してリモート録画予約指示R36を入力する。ここで、録画予約先の録画装置600の選択は、プルダウンリスト15での機器名の選択によって行われ、番組の選択はEPG表示データD1中の番組を選択することなどによって行われる。すなわち、EPG表示データD1で番組が選択された時点でプルダウンリスト15で選択中の録画装置が録画予約先の録画装置となる。番組の選択の際、ユーザは録画予約済みの番組及び録画予約候補の番組をマーク13をもとに認識することができるので、一つの番組を重複して録画予約してしまうことを防止できるとともに、録画予約候補のマーク13b,13cの表示によりユーザの嗜好に適った番組の録画予約の漏れを防止することができる。
録画予約状況表示処理部526は、このリモート録画予約指示R36を受けると、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータから、その選択された番組のリモート録画予約のために必要な情報である、例えば、番組ID、チャンネル名、放送日、放送開始/終了時刻、タイトル名などの録画予約情報D2を抽出し、この録画予約情報D2及びリモート録画予約先の録画装置600のサービスサーバ用の被制御機器IDを含むリモート録画予約の発行命令R37をリモート録画予約処理部527に出力する。リモート録画予約処理部527は、録画予約状況表示処理部526よりリモート録画予約の発行命令R37を受けると、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に、制御機器・サービス管理ID、リモート録画予約先の録画装置600のサービスサーバ用の被制御機器ID及び録画予約情報D2及びを含むリモート録画予約要求R11を送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、端末装置500からのリモート録画予約要求R11を受信すると、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に対して、リモート録画予約要求R11から抽出した制御機器・サービス管理ID及びリモート録画予約先の録画装置600のサービスサーバ用の被制御機器IDを含むダイレクトアクセス開始要求R12を送信することによって、リモート録画予約先の録画装置600のダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R13をダイレクトアクセス管理サーバ400より受信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、ダイレクトアクセス管理サーバ400よりダイレクトアクセス開始応答R13を受信すると、このダイレクトアクセス開始応答R13に含まれるダイレクトアクセス用URIにアクセス、つまり録画装置600にアクセスして、録画予約情報D2を含むリモート録画予約命令R14を送信する。
図8において、録画装置600内のリモート録画予約処理部627は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されてくるリモート録画予約命令R14を受信すると、このリモート録画予約命令R14に含まれる録画予約情報D2を録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録する。この後、リモート録画予約処理部627は、リモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果通知R15をサービスサーバ300にネットワーク1を介して送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、録画装置600内のリモート録画予約処理部527よりリモート録画予約結果通知R15を受信すると、リモート録画予約要求元である端末装置500にリモート録画予約結果通知R16をネットワーク1を介して送信する。
図6において、端末装置500内のリモート録画予約処理部527は、サービスサーバ300よりリモート録画予約結果通知R16をネットワーク1を介して受信すると、表示部506にリモート録画予約の結果を表示する。
以上で、端末装置500でユーザによって選択された番組のリモート録画予約が完了したことになる。
なお、リモート録画予約先の録画装置として「すべての録画装置」が選択された場合には、サービスサーバ300からダイレクトアクセス管理サーバ400に対してダイレクトアクセス開始要求R12を送信する処理以降を録画装置の台数分繰り返すことになる。
図8において、各々の録画装置600(600−A,600−B,600−C)では、番組取得部623が、録画予約状況格納部626内の録画予約リストに登録された録画予約情報D2をもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、各放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して番組データ格納部629に記録する。
次に、録画装置600に既に設定されている録画予約を端末装置500からの命令で解除する場合の動作を説明する。この録画予約の解除は、例えば図12において「番組12」が録画装置600−Aと録画装置600−Cとで録画予約が重複して設定されている場合などのように、複数の録画装置600において同じ番組の録画予約が重複して設定されていることを端末装置500のユーザが発見した場合などに実施される。
図6において、まず、端末装置500のユーザは入力操作部505を使って、表示部506に表示されたEPG表示データD1中で複数の録画装置600にて重複して録画予約がされている番組を選択するとともに、録画予約を解除したい方の録画装置600の機器名を指定して録画予約解除指示R39を入力する。
録画予約状況表示処理部526は、この録画予約解除指示R39を受けると、その選択された番組の録画予約解除のために必要な情報である、例えば、番組を識別する番組IDなどをEPGデータの中から抽出して、この録画予約解除情報、制御機器・サービス管理ID及び録画予約解除先の録画装置600のサービスサーバ用の被制御機器IDを含む録画予約解除要求の発行命令R40をリモート録画予約処理部527に出力する。リモート録画予約処理部527は、録画予約状況表示処理部526より録画予約解除要求の発行命令R40を受けると、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に、録画予約解除情報、制御機器・サービス管理ID及び録画予約解除先の録画装置600のサービスサーバ用の被制御機器IDを含む録画予約解除要求R51を送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、端末装置500からの録画予約解除要求R51を受信すると、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に対してダイレクトアクセス開始要求R12を送信することによって、端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対して紐付けがされた録画装置600のダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答R13をダイレクトアクセス管理サーバ400より受信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、ダイレクトアクセス管理サーバ400よりダイレクトアクセス開始応答R13を受信すると、このダイレクトアクセス開始応答R13に含まれるダイレクトアクセス用URIにアクセス、つまり録画装置600にアクセスして、録画予約解除情報を含む録画予約解除命令R54を送信する。
図8において、録画装置600内のリモート録画予約処理部627は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されてくる録画予約解除命令R54を受信すると、この録画予約解除命令R54に含まれる録画予約解除情報をもとに録画予約状況格納部626内の録画予約リストを更新する。例えば、録画予約リストに登録された録画予約情報には番組IDが含まれているので、これが録画予約解除命令R54に含まれる録画予約解除情報である番組IDと一致する録画予約情報を録画予約リストの中から検索して削除することによって、録画予約を解除することができる。この後、リモート録画予約処理部627は、録画予約解除の完了を示す録画予約解除結果通知R55をサービスサーバ300にネットワーク1を介して送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部302は、録画装置600より録画予約解除結果通知R55を受信すると、リモート録画予約要求元である端末装置500に録画予約解除結果通知R56をネットワーク1を介して送信する。
図6において、端末装置500内のリモート録画予約処理部527は、サービスサーバ300より録画予約解除結果通知R56をネットワーク1を介して受信すると、表示部506に録画予約解除の結果を表示する。
以上で、端末装置500でユーザによって選択された番組の録画予約解除が完了したことになる。
以上説明したように、この実施形態によれば、録画装置600における録画予約状況をEPGに反映させて端末装置500の表示部506に表示させることで、例えば、テキストベースの録画予約リストを表示する方法に比べ、録画予約状況を効率的に確認することができる。また、端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対して紐付けられている録画装置600がネットワーク1に複数接続されている場合に、図12に示したように、すべての録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を統合して表示させることで、これらの録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を端末装置500にてユーザが一元的に確認することができる。これにより、複数の録画装置600において同じ番組の録画予約が重複して設定されていることを容易に発見することができ、一方の録画予約を端末装置500の操作で解除したりすることができるなど、端末装置500において、すべての録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況を一元的に管理することができる。
また、この実施形態によれば、端末装置500において、録画予約状況として録画予約済みの番組のみならず、ユーザの嗜好に合った番組を録画予約候補としてEPGに反映させ、その中でユーザは番組を選択して録画装置600に対するリモート録画予約を行うことができる。すなわち、端末装置500において、ユーザはEPG上で録画予約候補である番組を確認しつつ録画予約するかどうかを決定し、必要ならそのEPG上で録画予約候補である番組を指定してリモート録画予約を行うことができる。
なお、上記の実施形態では、端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対して紐付けられている録画装置600がネットワーク1に複数接続されている場合を説明したが、ネットワーク1に接続されている録画装置600が一機のみの場合には、図9などに示した録画装置を選択するためのプルダウンリスト15は不要であり、その録画装置の録画予約状況のみを反映したEPGが表示されることになる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。
上記の第1の実施形態では、端末装置500のユーザが能動的にサービスサーバ300を介して録画装置600に録画予約状況の取得を要求することとしたが、第2の実施形態では、録画装置600において録画予約状況の更新が発生したことを契機に、録画装置600から能動的に端末装置500に対してその更新後の録画予約状況のデータを送信することとしている。以下に、この第2の実施の形態について詳細に説明する。
図14は本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステム20の全体の構成を示す図である。
このネットワークシステム20は、EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ700、ダイレクトアクセス管理サーバ800、端末装置900、及び録画装置1000(1000−A,1000−B,1000−C)で構成され、これらはインターネットなどのネットワーク1を介して相互に通信可能なように接続可能とされている。ここで、EPG配信サーバ100及び番組配信サーバ200は第1の実施の形態と同じである。
サービスサーバ700は、端末装置800からのリモート録画予約要求R11を受けて、録画装置1000に対して番組の録画予約を実行させたり、録画予約を解除させるなどのリモート録画予約サービスを行うサーバ装置である。リモート録画予約サービスには、また、録画装置1000から能動的に送信された録画予約状況のデータを端末装置900に通知する録画予約状況通知サービスも含まれている。
ダイレクトアクセス管理サーバ800は、端末装置900とサービスサーバ700が提供するリモート録画予約サービスとの組み合わせと、録画装置1000との対応を管理し、サービスサーバ700が録画装置1000に対してネットワーク1を介してダイレクトにアクセスを行うために必要な情報や、逆に録画装置1000がサービスサーバ700に対してネットワーク1を介してダイレクトにアクセスを行うために必要な情報の授受などに関する処理を行うサーバ装置である。
端末装置900は、サービスサーバ700を通じて各録画装置1000(1000−A,1000−B,1000−C)より能動的に送信された録画予約状況のデータを受信して格納し、EPG配信サーバ100より取得したEPGの上に録画予約状況を反映させた表示データを生成して表示する。端末装置900は、また、その録画予約状況を反映させたEPGの上でユーザにリモート録画予約を行う番組を選択させ、この番組のリモート録画予約を行うようにサービスサーバ700にリモート録画予約要求R11を送信する。
録画装置1000は、ユーザのマニュアル操作などによる録画予約、サービスサーバ700を介した端末装置900からのリモート録画予約などの録画予約を行うことが可能な録画装置である。録画装置1000は、また、自身の録画予約状況を管理しており、録画予約状況に変化が発生したことを契機に、サービスサーバ700を通じて端末装置900に自身の録画予約状況のデータを送信することが可能である。
図15は録画装置1000のソフトウェアの構成を示す図である。なお、録画装置1000のハードウェアの構成は第1の実施の形態の録画装置600と同じである。
同図に示すように、録画装置1000は、EPGデータ取得部621、EPGデータ格納部622、EPG表示処理部623、録画予約処理部1024、おすすめリスト処理部1025、録画予約状況格納部626、おすすめリスト表示処理部632、リモート録画予約処理部627、番組データ取得部628、番組データ格納部629、録画予約状況提供部1030、ダイレクトアクセス情報提供部631などを有している。ここで、録画予約処理部1024、おすすめリスト処理部1025、録画予約状況提供部1030の機能が第1の実施の形態の同一名のブロックの機能と異なり、その他は第1の実施の形態と同じである。そこで、同じブロックに関する重複する説明は省略する。
録画予約処理部1024は、外部AV機器4に表示されたEPGまたはおすすめリスト上で、入力操作部605を利用してユーザより録画予約する番組の選択とともにその番組の録画予約指示R45の入力が行われたとき、その番組の録画予約のために必要な情報である録画予約情報D6をEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータから抽出し、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リストに登録するとともに、登録の都度、録画予約状況提供部1030に対して録画予約状況の送信要求R61を送る。
おすすめリスト処理部1025は、例えば、ユーザが過去に録画予約をした番組のジャンル、タイトル名、出演者などのキーをもとに、ユーザが気に入るであろう番組をEPGデータ格納部622に格納されたEPGデータD3の中から自動検索して、録画予約状況格納部626に格納されているおすすめリストに録画予約候補の情報D10として登録するとともに、登録の都度、録画予約状況提供部1030に対して録画予約状況の送信要求R62を送る。
録画予約状況提供部1030は、録画予約処理部1024より録画予約状況の送信要求R61を受けたとき、または、おすすめリスト処理部1025より録画予約状況の送信要求R62を受けたときに、端末装置900にリモート録画予約サービスを提供するサービスサーバ700のURLの取得を要求する、自録画装置1000の録画装置用の被制御機器ID及び端末装置900の識別情報を含むサービスサーバURL取得要求R63をダイレクトアクセス管理サーバ800に送信し、ダイレクトアクセス管理サーバ800よりサービスサーバURL取得応答R64を受信して、これをもとにサービスサーバ700にアクセスして、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リスト及びおすすめリストの内容である録画予約状況のデータD11と端末装置900の識別情報を含む録画予約状況通知R65を送信する。
図16はダイレクトアクセス管理サーバ800のソフトウェアの構成を示す図である。なお、ダイレクトアクセス管理サーバ800のハードウェアの構成は第1の実施の形態のダイレクトアクセス管理サーバ400と同じである。
ダイレクトアクセス管理サーバ800は、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811、登録処理部412、ダイレクトアクセス要求処理部813、及びXMPPサーバ414を備えている。ここで、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811、ダイレクトアクセス要求処理部813の機能が第1の実施の形態の同一名のブロックの機能と異なり、その他は第1の実施の形態と同じである。そこで、同じブロックに関する重複する説明は省略する。
制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811には、制御機器としての端末装置500とサービスサーバ700のサービスとの組み合わせに対して付与されたIDである制御機器・サービス管理IDと、被制御機器としての録画装置1000に対して割り当てられたIDである被制御機器管理IDとが紐付けて格納されているとともに、制御機器・サービス管理IDに対して、そのサービスを提供するサービスサーバ700のURL(Uniform Resource Locator)など、録画装置1000がサービスサーバ700にネットワーク1を介してダイレクトにアクセスするために必要な情報が関連付けて格納されている。また、被制御機器管理IDと、サービスサーバ用の被制御機器ID及び録画装置用の被制御機器IDとの対応関係も制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811に格納されている。
ダイレクトアクセス要求処理部813は、録画装置1000からのサービスサーバURL取得要求R63を受信したとき、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811に格納されている情報をもとに、サービスサーバURL取得要求R63に含まれる録画装置用の被制御機器IDに対応する被制御機器管理IDに紐付けられた制御機器・サービス管理IDを判定するとともに、この判定した制御機器・サービス管理IDに対してそのサービスを提供するサービスサーバ700のURLを判定し、このサービスサーバURLを含むサービスサーバURL取得応答R64を要求元の録画装置1000に送信する。
図17はサービスサーバ700のソフトウェアの構成を示す図である。なお、サービスサーバ700のハードウェアの構成は第1の実施の形態のサービスサーバ300と同じである。
サービスサーバ700は、リモート録画予約に関するサービスを実行するためのサービス実行部701を備えており、このサービス実行部701には、リモート録画予約処理部302と録画予約状況通知処理部703とが含まれている。ここで、録画予約状況通知処理部703の機能が第1の実施の形態の同一名のブロックの機能と異なり、リモート録画予約処理部302は第1の実施の形態と同じである。
録画予約状況通知処理部703は、録画装置1000より録画予約状況通知R65を受信し、この録画予約状況通知R65に含まれる端末装置900の識別情報をもとに端末装置900にアクセスして、録画予約状況のデータと端末装置900の識別情報を含む録画予約状況通知R66を送信する。
図18は端末装置900のソフトウェアの構成を示す図である。なお、端末装置900のハードウェアの構成は第1の実施の形態の端末装置500と同じである。
同図に示すように、端末装置900は、EPGデータ取得部521、EPGデータ格納部522、録画予約状況取得部924、録画予約状況格納部525、録画予約状況表示処理部526、及びリモート録画予約処理部527を有している。EPGデータ格納部522、録画予約状況格納部525は上記の記憶部512またはRAM504に設定される。 ここで、録画予約状況取得部924の機能が第1の実施の形態の同一名のブロックの機能と異なり、その他は第1の実施の形態と同じである。そこで、同じブロックに関する重複する説明は省略する。
録画予約状況取得部924は、サービスサーバ700からの録画予約状況通知R66を受信したことを契機として、この受信した録画予約状況通知R66に含まれる録画予約状況のデータD11を録画予約状況格納部525に格納する。録画予約状況取得部924は、また、録画予約状況のデータの取得後、EPGデータ取得部521に対してEPGデータの取得依頼R32を送信する。
次に、この第2の実施形態の動作を説明する。
録画装置1000において、録画予約状況格納部626に格納された録画予約リストへの録画予約の登録、及び録画予約状況格納部626に格納されたおすすめリストへの録画予約候補の登録に関する動作は第1の実施形態と同じであるが、第2の実施形態では、録画予約リストまたはおすすめリストの更新が発生したことを契機に録画装置1000から端末装置900への録画予約状況の通知を行うこととしており、この動作を以下に説明する。
既に、ダイレクトアクセス管理サーバ800においては、制御機器・サービス管理IDと被制御機器管理IDとの紐付けは完了しているものとする。さらに、録画装置1000においては、機器登録時に端末装置900の識別情報が保存されているものとする。
まず、図15において、いずれかの録画装置1000内の録画予約処理部1024による録画予約リストへの新たな録画予約情報D6の登録が発生すると、録画予約処理部1024から録画予約状況提供部1030に対して録画予約状況の送信要求R61が与えられる。また、おすすめリスト処理部1025によるおすすめリストへの新たな録画予約候補の情報D10の登録が発生した場合にも、おすすめリスト処理部1025から録画予約状況提供部1030に対して録画予約状況の送信要求R62が与えられる。
録画予約状況提供部1030は、録画予約処理部1024またはおすすめリスト処理部1025のいずれかからの録画予約状況の送信要求R61またはR62を受けると、ダイレクトアクセス管理サーバ800に、録画装置1000自身の録画装置用の被制御機器IDを含むサービスサーバURL取得要求R63を送信する。
図16において、ダイレクトアクセス管理サーバ800内のダイレクトアクセス要求処理部813は、録画装置1000よりサービスサーバURL取得要求R63を受信すると、このサービスサーバURL取得要求R63に含まれる録画装置用の被制御機器IDと、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部811に格納されている情報とをもとに、サービスサーバURL取得要求R63に含まれる録画装置用の被制御機器IDに対応する被制御機器管理IDに紐付けられた制御機器・サービス管理IDを判定し、さらにこの判定した制御機器・サービス管理IDについてそのサービスを提供するサービスサーバ700のURLを判定し、このサービスサーバURLを含むサービスサーバURL取得応答R64を要求元の録画装置1000に送信する。
図15に戻って、要求元である録画装置1000内の録画予約状況提供部1030は、ダイレクトアクセス管理サーバ800より受信したサービスサーバURL取得応答R64からサービスサーバURLを抽出し、このサービスサーバURLをもとにサービスサーバ700にアクセスして、録画予約状況格納部626に格納されている録画予約リスト及びおすすめリストの内容である録画予約状況のデータD11と、送付先の端末装置900の識別情報を含む録画予約状況通知R65を送信する。
図17において、サービスサーバ700内の録画予約状況通知処理部703は、録画装置1000より録画予約状況通知R65を受信すると、この録画予約状況通知R65に含まれる送付先の端末装置900の識別情報をもとに、該当する端末装置900にアクセスして、録画予約状況のデータD11と送付先の端末装置900の識別情報を含む録画予約状況通知R66を送信する。
図18において、端末装置900内の録画予約状況取得部924は、サービスサーバ700からの録画予約状況通知R66を受信すると、この受信した録画予約状況通知R66に含まれる録画予約状況のデータD11を録画予約状況格納部525に格納する。
以降、録画予約状況格納部525に格納された録画予約状況を反映させたEPGを表示する動作、リモート録画予約の動作、リモート録画予約の解除の動作は第1の実施形態と同じであるので説明は省く。
以上説明したように、この第2の実施形態によっても、録画装置1000における録画予約状況をEPGに反映させて端末装置900の表示部506に表示させることで、例えば、テキストベースの録画予約リストを表示する方法に比べ、録画予約状況を効率的に確認することができる。また、この実施形態では、録画装置1000において録画予約状況の更新が発生したことを契機にその録画予約状況のデータが端末装置900に送られて表示されるので、常に録画装置1000における最新の録画予約状況を端末装置900にて確認できる。
次に、上記の第1の実施形態の変形例を説明する。
(変形例1)
録画予約リスト及びおすすめリストには数週間先までの放送番組についての情報の登録が可能である。そこで、端末装置500において、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)の録画予約状況のデータの取得を要求する際に、録画予約状況取得部524がユーザからの指定に従って、期間や番組のジャンルなど、録画予約状況を取得する番組の条件を指定し、各録画装置600(600−A,600−B,600−C)においてはそれぞれ、録画予約状況提供部630が、録画予約状況格納部626に格納された録画予約リスト及びおすすめリストの中から、その録画予約状況を取得する番組の条件を満たす録画予約済みの番組及び録画予約候補である番組を検索して端末装置500に応答するようにしてもよい。
(変形例2)
第1の実施形態では、サービスサーバ300がダイレクトアクセス管理サーバ400より取得したダイレクトアクセス用URIをもとに録画装置600に対してリモート録画予約命令を送信することとしたが、端末装置500がサービスサーバ300より、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス用URIを取得するようにすれば、端末装置500から録画装置600にリモート録画予約命令や録画予約解除命令を送信するようにしてもよい。
(変形例3)
第1の実施形態では、リモート録画予約のサービス専用のサービスサーバ300を利用することとしたが、EPG配信サーバ100または番組配信サーバ200に、リモート録画予約のサービスを行うソフトウェアを組み込んでおくことで、EPG配信サーバ100または番組配信サーバ200をサービスサーバとして利用することも可能である。
(変形例4)
第1の実施形態では、サービスサーバ300とダイレクトアクセス管理サーバ400を別々のサーバ装置で実現することとしたが、一台のサーバ装置に、サービスサーバ300のソフトウェアとダイレクトアクセス管理サーバ400のソフトウェアを組み込むことで、サービスサーバ300とダイレクトアクセス管理サーバ400を一つのサーバに統合するようにしてもよい。
以上の変形例は、第2の実施形態に対しても同様に適用可能である。
また、上記の各実施形態では、サービスサーバ及びダイレクトアクセス管理サーバを用いて端末装置と録画装置との間でのデータのやりとりを制御することとしたが、本発明は端末装置と録画装置とが、サーバを介さずに直接データのやりとりを制御する方式にも適用可能である。
本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々更新を加え得ることは勿論である。
本発明の実施の形態に係るネットワークシステムの全体の構成を示す図である。 図1のEPG配信サーバ、番組配信サーバ、サービスサーバ、ダイレクトアクセス管理サーバのハードウェアの構成を示すブロック図である。 サービスサーバのソフトウェアの構成を示すブロック図である。 ダイレクトアクセス管理サーバのソフトウェアの構成を示すブロック図である。 端末装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 端末装置のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 録画装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 録画装置のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 録画装置Aの録画予約状況を反映させたEPG表示データの例を示す図である。 録画装置Bの録画予約状況を反映させたEPG表示データの例を示す図である。 録画装置Cの録画予約状況を反映させたEPG表示データの例を示す図である。 すべての録画装置の録画予約状況を統合したEPG表示データの例を示す図である。 録画予約状況データの例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係るネットワークシステムの全体の構成を示す図である。 図14の録画装置のソフトウェアの構成を示す図である。 図14のダイレクトアクセス管理サーバのソフトウェアの構成を示す図である。 図14のサービスサーバのソフトウェアの構成を示す図である。 図14の端末装置のソフトウェアの構成を示す図である。
符号の説明
1 ネットワーク
10 ネットワークシステム
100 EPG配信サーバ
200 番組配信サーバ
300 サービスサーバ
301 サービス実行部
302 リモート録画予約処理部
303 録画予約状況通知処理部
400 ダイレクトアクセス管理サーバ
411 制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部
412 登録処理部
413 ダイレクトアクセス要求処理部
414 XMPPサーバ
500 端末装置
521 EPGデータ取得部
522 EPGデータ格納部
524 録画予約状況取得部
525 録画予約状況格納部
526 録画予約状況表示処理部
527 リモート録画予約処理部
600 録画装置
621 EPGデータ取得部
622 EPGデータ格納部
623 EPG表示処理部
624 録画予約処理部
625 おすすめリスト処理部
626 録画予約状況格納部
627 リモート録画予約処理部
628 番組データ取得部
629 番組データ格納部
630 録画予約状況提供部
631 ダイレクトアクセス情報提供部
632 おすすめリスト表示処理部

Claims (10)

  1. 端末装置と、前記端末装置とネットワークを通じて接続可能な複数の録画装置とを含むネットワークシステムであって、
    前記録画装置は、
    番組の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを格納する録画予約状況格納部と、
    前記録画予約状況管理部に格納された録画予約状況のデータを前記ネットワークを介して送信する録画予約状況提供部とを具備し、
    前記端末装置は、
    前記ネットワークを介して前記複数の録画装置の録画予約状況のデータを取得する録画予約状況取得部と、
    EPGデータを取得するEPGデータ取得部と、
    前記録画予約状況取得部により取得された、前記複数の録画装置の前記録画予約状況のデータと前記EPGデータ取得部により取得された前記EPGデータとをもとに、前記複数の録画装置の前記録画予約済みの番組および録画予約候補の番組を識別可能なように統合したEPG表示データを作成する録画予約状況表示処理部と、
    前記録画予約状況表示処理部により作成された前記EPG表示データを表示する表示部とを具備することを特徴とするネットワークシステム。
  2. ネットワークを介して前記複数の録画装置の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを取得する録画予約状況取得部と、
    EPGデータを取得するEPGデータ取得部と、
    前記録画予約状況取得部により取得された、前記複数の録画装置の前記録画予約状況のデータと前記EPGデータ取得部により取得された前記EPGデータとをもとに、前記複数の録画装置の前記録画予約済みの番組および録画予約候補の番組を識別可能なように統合したEPG表示データを作成する録画予約状況表示処理部と、
    前記録画予約状況表示処理部により作成された前記EPG表示データを表示する表示部とを具備することを特徴とする端末装置。
  3. 前記録画予約状況取得部は、前記ネットワークを介して前記録画予約状況のデータの取得を要求し、その応答として前記録画予約状況のデータを取得することを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
  4. 前記表示部に表示されEPG上でユーザにより選択された番組の録画予約要求を前記ネットワークを介して送信するリモート録画予約処理部をさらに具備することを特徴とする請求項に記載の端末装置。
  5. 前記リモート録画予約処理部は、前記表示部に表示されEPG上でユーザにより選択された番組の録画予約の解除要求を前記ネットワークを介して送信することを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6. 番組の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを格納する録画予約状況格納部と、
    前記録画予約状況管理部に格納された録画予約状況のデータを前記ネットワークを介して請求項2に記載の端末装置に送信する録画予約状況提供部と
    を具備することを特徴とする録画装置。
  7. 前記録画予約状況提供部は、前記録画予約状況格納部に格納された前記録画予約状況のデータの更新を契機に前記録画予約状況のデータを前記ネットワークを介して送信することを特徴とする請求項に記載の録画装置。
  8. 複数の録画装置の録画予約状況を端末装置にて表示する方法であって、
    録画予約状況取得部が、ネットワークを介して前記複数の録画装置の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを取得するステップと、
    EPGデータ取得部が、EPGデータを取得するステップと、
    録画予約状況表示処理部が、前記複数の録画装置の前記録画予約状況取得部により取得された前記録画予約状況のデータと前記EPGデータ取得部により取得された前記EPGデータとをもとに、前記複数の録画装置の前記録画予約済みの番組および録画予約候補の番組を識別可能なように統合したEPG表示データを作成するステップと、
    前記録画予約状況表示処理部により作成された前記EPG表示データを表示するステップと
    を具備することを特徴とする録画予約状況の表示方法。
  9. ネットワークを介して前記複数の録画装置の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを取得する録画予約状況取得部と、
    EPGデータを取得するEPGデータ取得部と、
    前記録画予約状況取得部により取得された、前記複数の録画装置の前記録画予約状況のデータと前記EPGデータ取得部により取得された前記EPGデータとをもとに、前記複数の録画装置の前記録画予約済みの番組および録画予約候補の番組を識別可能なように統合したEPG表示データを作成する録画予約状況表示処理部と、
    前記録画予約状況表示処理部により作成された前記EPG表示データを表示する表示部としてコンピュータを機能させることを特徴とする端末装置用プログラム。
  10. 番組の録画予約状況のデータとして録画予約済みの番組に関するデータおよび録画予約候補の番組に関するデータを格納する録画予約状況格納部と、
    前記録画予約状況管理部に格納された録画予約状況のデータを前記ネットワークを介して請求項2に記載の端末装置に送信する録画予約状況提供部と
    としてコンピュータを機能させることを特徴とする録画装置用プログラム。
JP2007004935A 2007-01-12 2007-01-12 ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム Expired - Fee Related JP4997979B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004935A JP4997979B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム
US11/957,831 US8351764B2 (en) 2007-01-12 2007-12-17 Network system, terminal apparatus, recording apparatus, method of displaying record scheduling state, computer program for terminal apparatus, computer program for recording apparatus
CN2008100029273A CN101222615B (zh) 2007-01-12 2008-01-11 网络系统、终端设备、记录设备、记录安排状态的显示方法
US13/718,704 US9699430B2 (en) 2007-01-12 2012-12-18 Network system, terminal apparatus, recording apparatus, method of displaying record scheduling state, computer program for terminal apparatus, computer program for recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004935A JP4997979B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008172621A JP2008172621A (ja) 2008-07-24
JP2008172621A5 JP2008172621A5 (ja) 2010-02-18
JP4997979B2 true JP4997979B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39617862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004935A Expired - Fee Related JP4997979B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8351764B2 (ja)
JP (1) JP4997979B2 (ja)
CN (1) CN101222615B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491028B2 (ja) 2008-08-11 2010-06-30 株式会社東芝 録画装置、録画装置の嗜好情報構築方法、及び録画装置のネットワークシステム
US8171148B2 (en) 2009-04-17 2012-05-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for establishing connections between devices communicating over a network
KR20110006362A (ko) * 2009-07-14 2011-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 방송 제어 방법
US20110066942A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Barton James M Multifunction Multimedia Device
US9015225B2 (en) 2009-11-16 2015-04-21 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for delivering messages over a network
US20110137976A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Bob Poniatowski Multifunction Multimedia Device
US8682145B2 (en) * 2009-12-04 2014-03-25 Tivo Inc. Recording system based on multimedia content fingerprints
JP2011130040A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd コンテンツ受信装置
US9178923B2 (en) * 2009-12-23 2015-11-03 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for remotely controlling a media server via a network
US9275054B2 (en) 2009-12-28 2016-03-01 Sling Media, Inc. Systems and methods for searching media content
JP2011217142A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 番組録画装置及び録画予約一覧表示方法ならびに番組録画管理システム
US9113185B2 (en) 2010-06-23 2015-08-18 Sling Media Inc. Systems and methods for authorizing access to network services using information obtained from subscriber equipment
JP2012029247A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Toshiba Corp デジタル放送記録再生装置
US8676034B2 (en) * 2011-04-15 2014-03-18 Sling Media, Inc. System and method to remotely program a receiving device
US8984575B2 (en) * 2012-09-19 2015-03-17 Viacom International Inc. Media packaging
JP6392365B2 (ja) 2014-10-15 2018-09-19 マクセル株式会社 放送受信装置および放送受信方法ならびに放送受信プログラム
US9918119B2 (en) * 2015-06-30 2018-03-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Prescheduling recordings of media content
CN105187757B (zh) * 2015-08-31 2021-05-14 青岛海尔智能家电科技有限公司 一种设备端子状态的显示方法及装置
US10659843B2 (en) 2017-06-08 2020-05-19 T-Mobile Usa, Inc. Content rights management for mobile devices
US20180359535A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Layer3 TV, Inc. User interfaces for content access devices

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388714B1 (en) * 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
AU720866B2 (en) * 1996-03-15 2000-06-15 Rovi Guides, Inc. Combination of VCR index and EPG
JP4813638B2 (ja) * 2000-04-20 2011-11-09 ソニー株式会社 ネットワーク番組録画予約システム及びネットワーク番組録画予約方法並びに録画機器及び情報端末機器
JP3682205B2 (ja) * 2000-05-26 2005-08-10 シャープ株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体
JP4560695B2 (ja) * 2000-06-29 2010-10-13 ソニー株式会社 予約情報設定装置、電子機器および予約情報設定方法
US20040128317A1 (en) * 2000-07-24 2004-07-01 Sanghoon Sull Methods and apparatuses for viewing, browsing, navigating and bookmarking videos and displaying images
JP2002112142A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Pioneer Electronic Corp 番組案内装置および番組案内方法
JP2002108827A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Ntt Docomo Inc コンテンツの提供方法、提供側設備、及び使用側設備
US20020083468A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-27 Dudkiewicz Gil Gavriel System and method for generating metadata for segments of a video program
JP3672023B2 (ja) * 2001-04-23 2005-07-13 日本電気株式会社 番組推薦システムおよび番組推薦方法
JP3720001B2 (ja) * 2001-05-29 2005-11-24 松下電器産業株式会社 番組録画システム、並びに遠隔制御の装置、方法、及びプログラム
JP3729395B2 (ja) * 2001-07-25 2005-12-21 ソニー株式会社 表示制御装置
JP2003092711A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Sharp Corp 電子番組情報画面生成装置、電子番組情報画面生成方法、プログラム及び記録媒体
JP4326174B2 (ja) * 2001-10-04 2009-09-02 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100922644B1 (ko) * 2001-11-10 2009-10-19 톰슨 라이센싱 복수의 개개인의 유저와 유저 카테고리를 위한 비디오 레코딩 시스템 및 방법
US20040003413A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 International Business Machines Corporation System and method for priority sponsorship of multimedia content
JP3743635B2 (ja) * 2002-07-30 2006-02-08 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4079798B2 (ja) * 2003-02-21 2008-04-23 シャープ株式会社 放送受信装置
JP2004328375A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Toshiba Corp 映像記録装置及びその録画予約方法
JP4510486B2 (ja) * 2004-02-27 2010-07-21 ソニー株式会社 番組表表示方法,番組表表示装置,およびコンピュータプログラム
WO2005109905A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Vulcan Inc. Time-based graphical user interface for television program information
JP2005346824A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、その方法、その方法を実施するプログラム、およびそのプログラムを記憶した記憶媒体、情報記憶装置
JP4661291B2 (ja) * 2005-03-24 2011-03-30 パナソニック株式会社 電子番組表表示装置及び電子番組表表示方法
JP2006279225A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 録画予約管理装置、録画予約管理方法およびプログラム
JP4669882B2 (ja) * 2005-09-26 2011-04-13 Necパーソナルプロダクツ株式会社 コンテンツ蓄積システム、サーバ、コンテンツ蓄積方法、コンテンツ蓄積プログラム及び記憶媒体
WO2007054880A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optimally selecting partial tv programs
US8392947B2 (en) * 2006-06-30 2013-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for home audio and video communication

Also Published As

Publication number Publication date
CN101222615A (zh) 2008-07-16
US20080170836A1 (en) 2008-07-17
US9699430B2 (en) 2017-07-04
CN101222615B (zh) 2011-08-10
JP2008172621A (ja) 2008-07-24
US20130108238A1 (en) 2013-05-02
US8351764B2 (en) 2013-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997979B2 (ja) ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム
JP4984907B2 (ja) ネットワークシステム、ダイレクトアクセス管理サーバ、イベント通知方法、ネットワーク家電機器、及びコンピュータプログラム
JP4876962B2 (ja) ネットワークシステム、サービスサーバ、リモート録画予約先録画装置の決定方法、及びコンピュータプログラム
US9002171B2 (en) Recording/reading apparatus, method of generating tag list for recording/reading apparatus, and control unit for recording/reading apparatus
US8270811B2 (en) Information management method, information playback apparatus, and information management apparatus
JP4992417B2 (ja) ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、コンテンツガイドの表示方法、サーバ装置用プログラム、及び端末装置用プログラム
US20100199359A1 (en) Operation apparatus, content parental lock setting method, and electronic apparatus
JP2003046958A (ja) ビデオデータ格納装置及びビデオデータ取得装置
JP2007173918A (ja) 録画予約システム
JP2008177962A (ja) コンテンツ記録システム、端末装置、記録装置、コンテンツ記録方法、端末装置用のコンピュータプログラム、及び記録装置用のコンピュータプログラム
JP4227007B2 (ja) 録画再生装置
JP2008205729A (ja) ネットワークシステム、ダイレクトアクセス管理サーバ、録画装置、サービスサーバ、録画装置のリソース状況取得方法、及びコンピュータプログラム
JP2005209313A (ja) 放送番組記録装置及び放送番組記録システム並びに放送番組記録方法、放送番組の記録を実行させるプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005217846A (ja) 録画装置、情報端末装置および番組録画予約システム
JP2008278039A (ja) 映像記録再生装置およびコンテンツ配信システム
JP2008147964A (ja) 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム
JP5571476B2 (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ記録システム、コンテンツの記録方法及びコンピュータプログラム
JP2007325143A (ja) 録画システムおよび、これに用いられる携帯端末と放送受信機器
JP2008311794A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、プログラム、及びデータ構造
JP2008092209A (ja) 記録再生装置
KR20060102636A (ko) 인터넷을 이용한 영상 및 음성 데이터 기록(녹화,녹음) ·재생 시스템
JP2008244916A (ja) 放送受信予約システム、放送受信予約方法および放送受信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4997979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees