JP4988116B2 - 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置 - Google Patents

加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4988116B2
JP4988116B2 JP2001552630A JP2001552630A JP4988116B2 JP 4988116 B2 JP4988116 B2 JP 4988116B2 JP 2001552630 A JP2001552630 A JP 2001552630A JP 2001552630 A JP2001552630 A JP 2001552630A JP 4988116 B2 JP4988116 B2 JP 4988116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
video
group
modulators
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001552630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535492A5 (ja
JP2003535492A (ja
Inventor
ジェイ ビー シラー
アンドリュー ジェイ ビー プール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCube Corp
Original Assignee
NCube Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCube Corp filed Critical NCube Corp
Publication of JP2003535492A publication Critical patent/JP2003535492A/ja
Publication of JP2003535492A5 publication Critical patent/JP2003535492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988116B2 publication Critical patent/JP4988116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2385Channel allocation; Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオ・オン・デマンド(VOD)の伝送の分野に関し、特に、ビデオサーバから加入者端末への音声/映像信号経路の特定に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、CNNのようなケーブルTVネットワーク及びVODサーバーからのビデオ番組は、ケーブルハブ(hub)あるいはヘッドエンド(headend)施設から、一つあるいはそれ以上のケーブル加入者へ、光ファイバ及び同軸ケーブルのハイブリッド(HFC)のテレビネットワークを介して、音声/映像番組を送信する。ナショナル・テレビジョン・スタンダーズ・コミティー(NTSC)に従って、映像信号は、周波数分割多重(FDM)を用いることによって分離されている6MHzのチャンネルスロット内を運ばれる。FDMに従って、多重信号が同時にHFCネットワークを共有し得るために、各々の分離されたベースバンド映像信号は、特有の高周波数(RF)に割当てられ、その、割り当てられたRF周波数にアップ・コンバートされる。
【0003】
ハブあるいはヘッドエンドからの番組信号は、一般的に、アナログ信号か、あるいは、デジタル・トランスポート・ストリームのいずれかとして送信される。例えば、各々のアナログ音声/映像番組信号は、6MHzのチャンネルを占有し得る。デジタルプロトコルによってデジタル・トランスポート・ストリームが通信され得る、当該デジタルプロトコルの例は、別途提出する上申書でより詳細に記載される、ムービング・ピクチャーズ・エキスパート・グループ(MPEGあるいはMPEG2)である。MPEG−2は、標準化されたプロトコルによって動画及び付随する音声トラックがデジタル的に通信される、当該標準化されたプロトコルである。このスタンダードは、データパケットの各々がパケットヘッダ及びデータフィールドを含む、当該データパケットを定義する。デジタルネットワークあるいはビデオサーバ番組については、多重デジタル信号あるいは番組は、6MHzチャンネルを共有し得る。デジタル信号は一般的に、直交振幅変調(QAM)を用いて送信される。QAM-64及びQAM-256が、一般的にQAM変調スキームである。一般的に、アナログ及びQAM信号の組合わせが、FDMを用いて、HFCネットワークを介してケーブル加入者に送信され得る。QAM-256変調器は、各々が308MbpsのVODの10個の同時音声/映像番組と均等の、約38Mbpsのスループットを持つ。
【0004】
マルチプルHFCネットワークあるいは、各ハブからのパスが、異なる地理的な隣接地のような、異なるエリアへケーブル番組を運ぶ。非VODケーブルネットワークに対しては、対応する6MHzスロットあるいはRFチャンネル周波数で、HFCネットワーク全体に番組信号を放送するために、アップコンバータが一般的に用いられる。付加的なアップコンバータは、他のRFチャンネルの全てのHFCネットワークに、付加的な信号を放送し得る。従って、各隣接地は、対応するRFチャンネル周波数を通じて、全ての同じ番組を受信する。
【0005】
VODについては、全てのエリア、あるいは隣接地へのVOD番組の放送のそのようなスキームは、不充分で有り得る。例えば、ハブが3つのHFCネットワーク(各HFCネットワークがデータを異なった隣接地に提供する)に供給することを仮定しよう。同様に、例えば、VODへの要求に応じるために、各隣接地が最大20の同時番組を要求することを仮定しよう。全ての10番組に対して、QAMチャンネルが要求され、20の番組が2QAMチャンネルあるいは12MHzと等価であることを仮定しよう。6QAMチャンネルが要求され得るために、全ての3つの隣接地に対して、ハブ中の映像サーバは、60の同時映像番組をサポートする必要があることになろう。もし、全ての6QAMチャンネルがアップコンバートされ、全ての3つのHFCネットワークで放送されると、各HFCネットワーク上で36MHzの帯域幅が必要となろう。しかし、各隣接地は12MHzの帯域だけを要求されることが期待されるので、この技術は、結果として、不必要な帯域が各隣接地に提供されることとなる、不利な点を持つ。
【0006】
それ故、必要とされるものは、一般的なシステムの以上の不利な点の影響を被らないVODデータを伝送するための技術及びシステムである。この目的のために、本発明は必要とされる。
【0007】
【発明の概要】
本出願は、米国仮出願番号60/176,393(2000年1月13日出願;発明の名称「加入者端末へのビデオ・オン・デマンドに対する信号経路を特定するための方法及び装置」)を基礎として、35USC§§119及び120に基づいて優先権を主張する。
【0008】
本発明は、ビデオ・オン・デマンド(VOD)の、VODシステム内の加入者への伝送に対する適切な映像信号パスを特定するための方法及び装置である。VODシステムにおいて、VODサーバからの各信号パスは、指定されたエリアあるいは隣接地内の加入者のみをサービスする。信号パスは、光ファイバ及びケーブルのハイブリッド(HFC)ネットワークの一部分であり得る。HFCネットワーク内の他の不使用の信号パスは、その後、他のエリアの加入者にサービスするかもしれない。各パスが全てのエリアをサービスする必要は無いので、帯域を無駄にしないために、VODサーバによって提供されるトータルの帯域が、全てのエリアに提供される必要が無い。むしろ、各エリアに提供される帯域は、そのエリアのニーズと釣り合い得る。
【0009】
本発明によって、独特な特定(identification)が、各エリアに割当てられ得る。ビデオサーバは、周期的に適切な特定を、各エリアの加入者端末に送信し得る。加入者端末は、独特な特定を受信するように事前構成され(pre-configure)得る。加入者がVOD番組を要求する際には、VODサーバから加入者端末によって受信された特定が、要求とともにサーバに戻される。この特定から、VODサーバは、あるエリアの中で要求を出す加入者が付きとめられる、当該エリアを決定し得る。VODサーバはその後要求された番組を、あるエリアの中で、加入者による受信のための当該加入者が付きとめられる、当該エリアに送信し得る。これによって、VODサーバが、要求された番組を不必要に、全ての他のエリアに送ることを防ぐことができる。
【0010】
本発明の一つの面に従って、VODサーバは、VODシステム内の加入者へのVODの伝送のための、適切な映像信号パスを特定する。加入者は、各グループがサーバからグループの加入者への一つあるいはそれ以上の対応する信号パスを有する、複数のグループに従って分類され得る。各グループは、サーバから対応する特定を受信する。サーバからの、番組に対する加入者要求には、そのグループに対して加入者が所属する、当該グループと対応付けられた特定が含まれる。要求に応じて、サーバは、グループに対応する信号パスを介して加入者へ要求された番組を提供する。
【0011】
従って、本発明によって、ビデオ・オン・デマンドを、一つあるいはそれ以上のグループの加入者に分配するためのビデオ・オン・デマンドのヘッドエンドが提供される。ここで、加入者の各グループは、ヘッドエンドに接続された、一つあるいはそれ以上の変調器によってサービスを受け、各変調器はビデオ・オン・デマンド・データを異なる周波数で変調する。ヘッドエンドは、ビデオサーバ、ビデオサーバに接続されたアプリケーションサーバ、加入者の各グループのために独特な特定パケットを周期的に生成するための手段、加入者からのビデオ・オン・デマンド・データに対する要求(この要求が、加入者が属する加入者のグル−プのための独特な特定パケット、特定のビデオ・オン・デマンドに対する要求、及び独特な加入者特定を含む)を受信するための手段、及び、加入者が属する加入者のグループにサービスする、一つあるいはそれ以上の変調器から、独特な特定パケットに基づいて変調器を選択するための手段を備える。
【0012】
本発明の他の面に従って、ビデオサーバとアプリケーションサーバを有するヘッドエンド、及び、ヘッドエンドに接続された一つあるいはそれ以上の変調器、一つあるいはそれ以上の加入者のグループ(それぞれが一つあるいはそれ以上の変調器によってサービスを受ける)、加入者の特定のグループにサービスを行う一つあるいはそれ以上の変調器(加入者の特定のグループへの変調された信号が、同じ物理的メディアを共有するように、異なる周波数でビデオ・オン・デマンド・データを変調する)を備えた、ビデオ・オン・デマンドを分配するためのビデオ・オン・デマンド・システムが提供される。加入者の、その特定のグループにサービスを行う一つあるいはそれ以上の変調器を用いて、加入者の特定のグループに向けられたビデオ・オン・デマンド・データが変調されるように、ヘッドエンドは更に、加入者の各グループに対して独特な装置特定を割り当てるための手段を備える。
【0013】
本発明の他の面に従って、ビデオ・オン・デマンドを、一つあるいはそれ以上の加入者のグループに分配するためのビデオ・オン・デマンド伝送方法であって、加入者の各グループが、ヘッドエンドに接続された一つあるいはそれ以上の変調器によってサービスされ、加入者の各グループに独特な装置特定が割り当てられる、当該伝送方法が提供される。この方法は、特定の加入者によって独特な装置特定を受信し、特定の加入者によってヘッドエンドへのビデオ・オン・デマンド・データ要求(これは独特な装置特定、データ要求、及び独特な加入者特定を含む)を生成し、独特な装置特定に基づいて、ヘッドエンドで、特定の加入者がそれに属する加入者のグループに割り当てられた一つあるいはそれ以上の変調器から変調器を選択するステップを含む。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は特に、QAMベースのVODシステムに応用可能であり、これに関連して本発明が説明される。しかし、本発明によるシステム及び方法には、大きな有用性があることを理解して欲しい。
【0015】
図1A−Bは、本発明によるビデオ・オン・デマンド(VOD)の模範的な実施例の例を説明するブロック図を示す。ハブあるいはヘッドエンド100は、互いに接続されたビデオ・サーバ102、及びアプリケーションサーバ104を含み得る。模範的実施例で、ビデオサーバ102は、例えば、nCubeコーポレーションのメディアキューブであり得、オペレーティングシステム(例えばnCubeコーポレーション製の)のようなビデオサーバの一つあるいはそれ以上のプロセッサ(図示せず)によって実行される、一つあるいは複数のソフトウェア部分あるいはソフトウェアモジュール,実時間ストリーミング・プロトコル(RTSP)アプリケーションプログラム(例えばnCubeコーポレーションによる),及びビデオサーバアプリケーションプログラム(例えば、オラクル・コーポレーションによる)、を含み得る。ビデオサーバ102は周知であり、それ故、本発明から離れること無く、その構成要素は、変更され得、あるいは、他のものによって置換され得る。ビデオサーバ102はまた、デジタル音声/映像データを、送出に適したフォームにフォーマットする、データフォーマッタ(data formatter)106を含み得る。模範的実施例で、データフォーマッタ106は、例えば、周知のMPEGマルチプレキサを含み得る。模範的実施例で、アプリケーションサーバ104は、ソラリス・オペレーティング・システム(これもまたサン・マイクロシステムズから入手可能)を走らせる、サン・マイクロシステムズのウルトラ−5サーバ,データベース・アプリケーション・プログラム(例えば、オラクル・コーポレーションから入手可能なオラクル−8),及び他のアプリケーションプログラム(例えばジャバ言語による)を含み得る。アプリケーション・サーバ104は、従来のものであり得、従って、その構成要素は変更され得、あるいは他のものによって置換され得る。
【0016】
映画番組等のような、音声/映像データは、ビデオサーバ102によって、事前に格納されたビデオ番組から、あるいはビデオサーバの付属格納装置内に格納された映画から生成され得るか、あるいは、ビデオサーバから遠隔的に格納され、ビデオサーバに通信され得る。音声/映像データは、データフォーマッタ106による送出のためにフォーマットされ得る。例えば、音声/映像データは、デジタルビデオ放送のための、MPEG−2マルチプル番組転送ストリーム(MPTS)デジタルビデオ信号スタンダード,非同期シリアルインターフェース(DVB/ASI)によってフォーマットされ得る。模範的実施例で、フォーマットされたDVB/ASIビデオデータは、例えば、最大62までの同時放送番組(「番組」)を含み得る。選択された番組は、その後、複数の周知の直交振幅変調(QAM)変調器108-118(図示された例での、QAM1−QAM6)の各々に提供されるかもしれない。例えば、番組1−2は予約され得、番組3−12は変調器108に提供され得、番組13−22は変調器110に提供され得、番組23−32は変調器112に提供され得、番組33−42は変調器114に提供され得、番組43−52は変調器116に提供され得、番組53−62は変調器118に提供され得る。各変調器は、周知のように、アップコンバータ(U/C)119を含み得る。模範的実施例で、変調器108,112,116は、送出用にビデオ信号を300MHzの周波数にアップコンバートし得る一方、変調器110,114,118は、送出用にビデオ信号を306MHzの周波数にアップコンバートし得る。他の送出周波数が選択され得ることは明白となろう。更に、変調器108−118は、例えばビデオサーバ102の一部分としてハブ100内に取りこまれ得る。
【0017】
各グループの番組は、その後、光ファイバと同軸ケーブルのハイブリッド(HFC)ネットワーク内のような、一つあるいはそれ以上の対応するネットワークリンク120-130を介して、一つあるいはそれ以上のグループの加入者132-136(図1Bを参照)に送られる。ネットワークリンク120及び122は、周波数分割多重(FDM)であり得るので、リンク120及び122は同じ物理的送出メディアを共有し得る。同様に、他のリンク124,126,及び128,130が、同じ物理的メディアを共有し得る。RFアップコンバートされたQAM変調器(そこから所定のグループの加入者がビデオ信号を受信し得る)の各指定されたグルーピングは、装置(plant)(例えば、装置A,装置B,装置Cが、図1Aで示される例である)と呼ばれ得る。従って、変調器108及び110は、加入者グループ132にサービスする装置Aに対応し得、変調器112及び114は、加入者グループ134にサービスする装置Bに対応し得、変調器116及び118は、加入者グループ136にサービスする装置Cに対応し得る。各装置は、ヘッドエンドあるいはハブから光ノードを通じて隣接地まで延在している、物理的HFCネットワークの一つを表し得る。
【0018】
各グループの加入者132-136は、異なったエリアあるいは隣接地に位置し得る。装置あるいは加入者グループ内の各加入者端末、例えば端末138は、例えばセットトップボックス及びテレビセットのような周知の音声/映像受信装置及び表示装置(図示せず)を含み得、加入者の家あるいはビジネスの場所に配置され得る。
【0019】
加入者に要求された音声/映像データの送出に加えて、各装置はまた、装置によってサービスされる加入者へ特定指定部(identification designator)を送出し得る。この目的のために、各装置は、独特な装置特定コードネームあるいは番号を割当てられ得る。示された例では、装置Aは、加入者のグループ132に通信される、第1の特定(装置ID1)を割当てられ得、装置Bは、加入者のグループ134に通信される、第2の特定(装置ID2)を割当てられ得、装置Cは、加入者のグループ136に通信される、第3の特定(装置ID3)を割当てられ得る。模範的実施例で、MPEG−2スタンダード(「発明の概要」末尾部分により詳細に説明されている)によって、特定は、データフォーマッタあるいはMPEG−2マルチプレキサ106によって、パケット(ここでは「特定パケット」と呼ぶ)にパケット化される。この特定パケットの中で、ヘッダ情報は、そのペイロードタイプを番組マップテーブル(PMT)パケット内の「ユーザデータ」として関連付けさせる、パケットの番組特定(PID)を特定する。このケースでのペイロードには、適切な特定コードあるいは名称を含む。適切な特定パケットは、好ましくは、繰り返し(例えば毎秒1回)、各装置と対応する変調器の一つを介して加入者グループ132-136の各々に送出される。例えば、特定パケットは、300MHz変調器108,112,及び114によって送出され得る。このケースでは、各グループの加入者は、特定されたパケットのために、受信された300MHz信号をモニターし得る。
【0020】
グループ132-136の加入者端末は、加入者端末内に事前ロードされた適切なアプリケーションプログラムによって、装置特定パケットについて受信された信号をモニタするために事前構成され得る。例えば、各加入者端末の製造時にあるいは据え付け時に、アプリケーションプログラムがロードされ得る。代替的に、アプリケーションサーバ104によって、あるいは他のアプリケーションサーバによって、フォワードパス140を介して、あるいはサイエンティフィック・アトランタのネットワーク・コントローラBFSのような放送ファイルシステム(BFS)を介して、LAN146及び周知の1/4位相シフトキーイング(QPSK)モデム144を通じて、アプリケーションプログラムが、加入者端末に提供され得る。
【0021】
従って、装置特定は、各装置について、変調器108-118の少なくとも一つによってMPEGストリームとして送出され得る。例えば、各装置についての、少なくとも変調器108-118のうち一つが、独特な特定をMPEG番組として、その多重の中で運び得る。特定番組を含む、各装置についての変調器は、全て同じRFアップコンバートされた周波数割当て(例えば300MHz)を持つ。これらの変調器は、ここで参照変調器(例えば、変調器108,112,116)と呼ばれる。VODシステムを構成する間に、各装置に対する独特な装置特定が規定され得る。この特定は、ラッパー(wrapper)番組によって、MPEGトランスポートパケット内に挿入され得、ビデオサーバ102によって格納され得るか、あるいは、それにアクセス可能である。装置特定パケットは、他のMPEG番組(一般的には映像及びそれに随伴する音声)とともに、あるいは独自に、参照変調器と対応付けられたRFチャンネルを介して、繰り返し送出され得る。さて、本発明に従ったVOD信号経路を特定するための方法を、更に詳細に説明する。
【0022】
図2は、VODデータの特定の部分、例えば映画、に対する、特定の装置に属する特定の加入者への信号経路を特定するための方法200を示す。さらに詳細には、端末138におけるような加入者が、映画を注文することを要求する際には、加入者は彼らのセットトップボックスの映画チャンネルに同調し得る。その後、ステップ202で、VODアプリケーションが、彼らのセットトップボックス内に立ち上げられ得る。このアプリケーションプログラムは、セットトップボックス内に存在し得るか、あるいは、加入者が加入者チャンネルにアクセスすることによって、アプリケーションサーバ104、あるいは他のアプリケーションサーバからダウンロードされ得る。ステップ204で、アプリケーションプログラムは、端末138が、参照変調器(例えば300MHz)として規定されたRFチャンネルに同調するようにし得る。端末はその後、ステップ206で特定パケットを受信し得、その後、その参照変調器上のMPEG多重内の、予め割当てられたMPEG番組ナンバー内のMPEGユーザデータを抽出することによって装置特定を読み得る(例えば、端末138に対して、参照変調器は変調器108である)。
【0023】
ステップ280で、加入者端末(例えば端末138)のセットトップボックスは、その後、加入者の映画あるいは他の番組への要求に対応して、装置特定を映画要求とともに、ハブ100のアプリケーションサーバ104に通信し得る。独特な加入者端末に対して独特な特定はまた、ハブ100に送られ得る。例えば、加入者端末は、フォワードパス140及びリターンパス142、QPSKモデム144及びローカルエリアネットワーク(LAN)146、を介してハブと通信し得る。フォワードパス及びリターンパス140,142は、HFCネットワークの一部分で有り得る。しかし、加入者端末とハブ100との間の通信は、LAN、直接電話接続、あるいはワールドワイドウェブ(インターネット)のような他の手段によって提供され得ることが明白であることを理解して欲しい。
【0024】
装置特定及び加入者端末特定の受信に応じて、アプリケーションサーバ104は、どの変調器、ビデオサーバ102出力コネクタ、及び番組番号が、その特定の加入者端末に供給するかを決定し得る。それ故、ハブ100は、どの変調器108-118が要求を出している加入者に到達可能かを決定できる。要求された映像番組は、その後、適切な装置内の変調器によって送出され得る。例えば、端末138は、装置Aによってサービスされる。それ故、変調器108及び110は、両方とも、加入者端末138に到達可能である。しかし、図1A−Bに示されるように、変調器112−118は、加入者端末138に到達可能ではない。
【0025】
要求された番組を加入者に送出するために、利用可能な番組がその後、対応する番組番号から選択される(例えば、装置Aに対しては、番組3-22の一つが選択され得る)。選択されたQAM変調器RF周波数及び番組番号が、フォワードパス140を介して、その後、端末138のような、要求を出している加入者端末に通信され得る。これに対応して、加入者端末、例えば端末138、のセットトップボックスが、その後自分自身を、そのQAM変調器から音声/映像データを受信するように構成し得る。ステップ210で、ビデオサーバ102はその後、要求された番組を、選択されたチャンネルを介して加入者に提供し得る。番組が終了すると、送出は終了され得る。加入者端末への番組の送出中に、グループ132-136の他の端末が、要求された番組を受信するために、このやり方でハブ100と相互動作し得る。このようにして、変調器108-118のサブセット(subset)を加入者グループ132-136に割り当てることによって、利用可能なシステムの帯域が有効に利用される。余剰の帯域は、他の番組のために利用され得る。
【0026】
以上の説明は、本発明の特定の実施例を参照して行われた一方、当業者にとってこれらの実施例に修正を加えることは、本発明の原理及び精神(それらの範囲は添付の請求の範囲によって規定される)を離れること無しに為し得ることを理解して欲しい。例えば、変調器の数、及び各装置に対する番組の数は、変更され得る。更に、装置の数が変更され得る。更に、ここに開示された、特定のプロトコル及び変調パラメータが変更され得る。本システムはまた、QAMのマルチプルセット(multiple set)に対するマルチプルDVB/ASIチャンネルを含み得、それによって図1A-Bに示される変調器の数を変更する。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明によるビデオ・オン・デマンド(VOD)システムを示す。
【図1B】 本発明によるビデオ・パス割当てを示す。
【図2】 本発明によってVOD信号経路を特定するための方法を示す。

Claims (8)

  1. 対応する加入者端末のグループに対してサービスを行う変調器の1以上のグループに対して、それぞれ独特の変調器グループ特定を対応付けるアプリケーションサーバと、
    前記変調器グループに対して対応付けられた変調器グループ特定を、前記変調器グループがサービスする前記対応する加入者端末のグループ対して向けられるパケットへと、周期的にフォーマットするよう構成されたデータフォーマッタとを備え、
    前記アプリケーションサーバが、
    前記加入者端末のうち、要求を行う加入者端末から、該加入者端末に対応する変調器グループ特定を含む、ビデオ・オン・デマンドデータの要求を受信し、
    前記ビデオ・オン・デマンドデータの要求から、前記変調器グループ特定を抽出及び確認し、
    前記要求を行う加入者端末に対して下流方向に前記ビデオ・オン・デマンドデータを送るべく、前記抽出及び確認された前記変調器グループ特定に対応する前記変調器グループのうち、1以上の前記変調器のみを選択するよう構成されたビデオ・オン・デマンドシステム。
  2. 前記ビデオ・オン・デマンドデータに対して、前記選択された変調器に対応付けられたチャンネルを選択し、
    前記要求に応答して、該要求をした加入者端末に対し、番組番号及び前記選択されたチャンネルに対応するQAMのRF周波数を伝達するよう構成された番組セレクタを更に備えた、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記システムには、前記1以上の変調器が含まれ、該変調器は、前記変調器グループ特定を番組ストリームに周期的に挿入するよう構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記変調器は、前記変調器グループ特定をMPEG番組ストリームに周期的に挿入するよう構成されている、請求項3に記載のシステム。
  5. 対応する加入者端末のグループに対してサービスを行う変調器の1以上のグループに対して、それぞれ独特の変調器グループ特定をアプリケーションサーバが対応付ける段階と、
    前記アプリケーションサーバが、要求を行う前記加入者端末から、該加入者端末に対応する変調器グループ特定を含む、ビデオ・オン・デマンドデータの要求を受信する段階と、
    前記アプリケーションサーバが、前記ビデオ・オン・デマンドデータの要求から、前記変調器グループ特定を抽出及び確認する段階と、
    前記アプリケーションサーバが、前記要求を行う前記加入者端末に対して下流方向に前記ビデオ・オン・デマンドデータを送るべく、前記抽出及び確認された前記変調器グループ特定に対応する前記変調器グループ内の変調器のみを選択する段階と、
    データフォーマッタが、前記変調器のグループに対して対応付けられた変調器グループ特定を、前記変調器グループサービスする前記対応する加入者端末のグループ対して向けられるパケットへと、周期的にフォーマットする段階と
    を備えた、ビデオ・オン・デマンドの提供方法。
  6. 番組セレクタが、前記ビデオ・オン・デマンドデータに対して、前記選択された変調器に対応付けられたチャンネルを選択する段階と、
    前記番組セレクタが、前記要求に応答して、該要求をした加入者端末に対し、番組番号及び前記選択されたチャンネルに対応するQAMのRF周波数を伝達する段階とを更に備えた、請求項5に記載の方法。
  7. 前記1以上の変調器が、前記変調器グループ特定を番組ストリームに周期的に挿入する段階を更に備えた、請求項5に記載の方法。
  8. 前記1以上の変調器が、前記変調器グループ特定をMPEG番組ストリームに周期的に挿入する段階を更に備えた、請求項5に記載の方法。
JP2001552630A 2000-01-13 2001-01-12 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4988116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17639300P 2000-01-13 2000-01-13
US60/176,393 2000-01-13
US09/759,935 US8418214B2 (en) 2000-01-13 2001-01-12 Method and apparatus for identifying a signal route for delivery of video-on-demand to a subscriber terminal
US09/759,935 2001-01-12
PCT/US2001/000932 WO2001052537A1 (en) 2000-01-13 2001-01-12 Method and apparatus for identifying a signal route for delivery of video-on-demand to a subscriber terminal

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003535492A JP2003535492A (ja) 2003-11-25
JP2003535492A5 JP2003535492A5 (ja) 2008-04-10
JP4988116B2 true JP4988116B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=22644175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552630A Expired - Lifetime JP4988116B2 (ja) 2000-01-13 2001-01-12 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8418214B2 (ja)
EP (1) EP1264478B1 (ja)
JP (1) JP4988116B2 (ja)
KR (1) KR20020093789A (ja)
CN (1) CN1194545C (ja)
AT (1) ATE402565T1 (ja)
AU (1) AU775889B2 (ja)
BR (1) BR0107620A (ja)
CA (1) CA2395389A1 (ja)
DE (1) DE60134960D1 (ja)
ES (1) ES2309073T3 (ja)
IL (1) IL150154A (ja)
MX (1) MXPA02006833A (ja)
NZ (1) NZ519484A (ja)
PT (1) PT1264478E (ja)
WO (1) WO2001052537A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759569A (en) * 1995-01-10 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Biodegradable articles made from certain trans-polymers and blends thereof with other biodegradable components
ATE402565T1 (de) * 2000-01-13 2008-08-15 Broadband Royalty Corp Verfahren und vorrichtung zur identifizierung einer signalroute zur ablieferung von bestellvideo an ein teilnehmerendgerät
US7631080B2 (en) * 2000-06-20 2009-12-08 Nds Limited Unicast/multicast architecture
US7690020B2 (en) * 2000-06-30 2010-03-30 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. Hybrid central/distributed VOD system with tiered content structure
AU2002323022A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-24 Digeo Inc. Providing content and applicatons via carousel transmission to thin-client interactive television terminals
US7023882B2 (en) * 2001-10-19 2006-04-04 Scientific-Atlanta, Inc. Interfacing at least one information stream with at least one modulator
US7308003B2 (en) * 2002-12-02 2007-12-11 Scopus Network Technologies Ltd. System and method for re-multiplexing multiple video streams
US7471639B1 (en) * 2003-01-23 2008-12-30 Michael Bauer Method and system for modulating media packets
JP4818590B2 (ja) * 2003-05-28 2011-11-16 シャープ株式会社 サービス利用端末、携帯電話端末、テレビジョン受像端末、コネクタ提供サーバ、およびコネクタデータのデータ構造
KR100899462B1 (ko) 2004-07-21 2009-05-27 비치 언리미티드 엘엘씨 블록 맵 캐싱 및 vfs 적층 가능 파일 시스템 모듈들에기초한 분산 저장 아키텍처
FR2873531A1 (fr) * 2004-07-22 2006-01-27 France Telecom Procede, systeme et programmes d'ordinateur, de fourniture personnalisee de services de television interactive et recepteurs de television associes
US9060200B1 (en) * 2004-08-11 2015-06-16 Visible World, Inc. System and method for digital program insertion in cable systems
US20070022459A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Gaebel Thomas M Jr Method and apparatus for boundary-based network operation
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
CN100388788C (zh) * 2005-12-27 2008-05-14 北京邮电大学 一种性能优化的移动视频点播业务系统及实现方法
JP2007208936A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 映像配信システムおよび映像配信サービスの受信端末管理方法
CN101146212B (zh) * 2006-09-11 2010-06-09 思华科技(上海)有限公司 视频点播网络的流媒体封包解包方法及系统
CN101163023B (zh) * 2006-10-09 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 一种媒体服务器资源分配处理的方法
CN1946170A (zh) * 2006-10-19 2007-04-11 北京四达时代软件技术有限公司 单向网络视频点播系统中机顶盒识别所在服务组的方法
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US9355681B2 (en) 2007-01-12 2016-05-31 Activevideo Networks, Inc. MPEG objects and systems and methods for using MPEG objects
US8522281B1 (en) 2007-04-30 2013-08-27 Google Inc. Head end generalization
US9104987B2 (en) * 2007-07-24 2015-08-11 The Directv Group, Inc. Method and system for associating business rules with received content in a content processing system and generating a content list therefrom
US10097291B2 (en) * 2007-07-24 2018-10-09 The Directv Group, Inc. Method and system for distributing content using device-specific content delivery networks
US20090031367A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Directv Group, Inc. Method and system for utilizing multiple content delivery networks for distributing content
US20090031376A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Directv Group, Inc. Method and system for managing content in a content processing system having multiple content delivery networks
US9077855B2 (en) * 2007-07-24 2015-07-07 The Directv Group, Inc. Method and system for distributing content to a user device through allocated assets of a satellite network and a broadband network
US8572660B2 (en) * 2007-07-26 2013-10-29 The Directv Group, Inc. Method and system for distributing content to a user device through a satellite network and a broadband network
WO2009085266A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Sezmi Corporation System for content delivery
US8239900B1 (en) * 2008-08-27 2012-08-07 Clearwire Ip Holdings Llc Video bursting based upon wireless device location
US9769504B2 (en) 2009-03-31 2017-09-19 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic distribution of media content assets for a content delivery network
US9237381B2 (en) * 2009-08-06 2016-01-12 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for local channel insertion in an all-digital content distribution network
CN102026035B (zh) 2009-09-10 2012-07-11 华为技术有限公司 视频点播业务中信号路由资源的分配方法、终端和服务器
US9635421B2 (en) 2009-11-11 2017-04-25 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for audience data collection and analysis in a content delivery network
US8898719B2 (en) * 2010-05-20 2014-11-25 Comcast Cable Communications, Llc Communication for one way devices
US8719879B2 (en) 2010-06-11 2014-05-06 Kuautli Media Investment Zrt. Method and apparatus for content delivery
US9204179B2 (en) * 2010-06-24 2015-12-01 Arris Technology, Inc. Location-based service group discovery for switched digital video
US8732776B2 (en) 2010-07-01 2014-05-20 Kuautli Media Investment Zrt. End of show handling
AU2011315950B2 (en) * 2010-10-14 2015-09-03 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
US8930979B2 (en) 2010-11-11 2015-01-06 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for identifying and characterizing latency in a content delivery network
US10148623B2 (en) 2010-11-12 2018-12-04 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods ensuring data privacy in a content distribution network
US8984144B2 (en) 2011-03-02 2015-03-17 Comcast Cable Communications, Llc Delivery of content
EP2695388B1 (en) 2011-04-07 2017-06-07 ActiveVideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
US8584177B2 (en) * 2011-04-11 2013-11-12 Ericsson Television Inc. Controlling delivery of video programs using user defined identifiers for video receiver devices
CN102291615B (zh) * 2011-08-31 2013-01-16 深圳市佳创视讯技术股份有限公司 基于单向网络的电视节目精准搜索及查看详情装置与方法
US10409445B2 (en) 2012-01-09 2019-09-10 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US8839317B1 (en) * 2012-05-24 2014-09-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for providing multi-source bandwidth sharing management
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9326047B2 (en) 2013-06-06 2016-04-26 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US9485527B2 (en) 2014-04-23 2016-11-01 Arris Enterprises, Inc. Hybrid resource management system and method
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274154A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Catvシステムのビデオデマンド方式およびビデオデマンド制御装置
JPH09233459A (ja) * 1995-12-18 1997-09-05 Sharp Corp Catvシステムの地域共用ブロック及び該ブロックを用いるcatvシステム
JPH09284746A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Sony Corp 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002843A (en) * 1973-12-17 1977-01-11 Rackman Michael I Tamper-proof two-way cable system
US4450477A (en) * 1982-03-31 1984-05-22 Lovett Bruce E Television information system
US4866770A (en) * 1986-07-08 1989-09-12 Scientific Atlanta, Inc. Method and apparatus for communication of video, audio, teletext, and data to groups of decoders in a communication system
US5260778A (en) * 1990-06-26 1993-11-09 General Instrument Corporation Apparatus for selective distribution of messages over a communications network
US5231665A (en) * 1991-11-20 1993-07-27 Zenith Electronics Corporation Cable television system having dynamic market code shuffling
US5790523A (en) * 1993-09-17 1998-08-04 Scientific-Atlanta, Inc. Testing facility for a broadband communications system
US5512934A (en) 1994-12-29 1996-04-30 At&T Corp. System and method for transmission of programming on demand
US5768280A (en) 1995-01-12 1998-06-16 Way; Winston I. Two-way broadband CATV communication network protocol and monitoring technology
US5945987A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Microsoft Corporation Interactive entertainment network system and method for providing short sets of preview video trailers
US5999629A (en) 1995-10-31 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Data encryption security module
US5862140A (en) * 1995-11-21 1999-01-19 Imedia Corporation Method and apparatus for multiplexing video programs for improved channel utilization
AU708570B2 (en) 1995-11-24 1999-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Two-way data communication method and two-way data communication apparatus using the same
US6305019B1 (en) * 1997-01-13 2001-10-16 Diva Systems Corporation System for interactively distributing information services having a remote video session manager
US6023731A (en) * 1997-07-30 2000-02-08 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for communicating program selections on a multiple channel digital media server having analog output
US6378130B1 (en) * 1997-10-20 2002-04-23 Time Warner Entertainment Company Media server interconnect architecture
US6184878B1 (en) * 1997-12-23 2001-02-06 Sarnoff Corporation Interactive world wide web access using a set top terminal in a video on demand system
JP3886243B2 (ja) * 1998-03-18 2007-02-28 富士通株式会社 情報配信装置
US6697376B1 (en) * 1998-11-20 2004-02-24 Diva Systems Corporation Logical node identification in an information transmission network
US6091735A (en) * 1998-11-30 2000-07-18 Us West, Inc. Broadband circuit identification method for controlling service access
ATE402565T1 (de) * 2000-01-13 2008-08-15 Broadband Royalty Corp Verfahren und vorrichtung zur identifizierung einer signalroute zur ablieferung von bestellvideo an ein teilnehmerendgerät
EP1258800A4 (en) * 2000-01-27 2007-08-29 Omron Tateisi Electronics Co METHOD AND SYSTEM FOR DISTRIBUTING A PROGRAM, SERVER AND CLIENT DEVICES FOR CARRYING OUT A PROGRAM, DEVICE FOR MAINTAINING THE PROGRAM AND RECORDING MEDIUM
US7246366B1 (en) * 2000-06-13 2007-07-17 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for automatically determining service groups in a subscriber network
WO2002021839A2 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Cachestream Corporation Multiple advertising
US7039048B1 (en) * 2000-09-22 2006-05-02 Terayon Communication Systems, Inc. Headend cherrypicker multiplexer with switched front end
US6839752B1 (en) * 2000-10-27 2005-01-04 International Business Machines Corporation Group data sharing during membership change in clustered computer system
US7698450B2 (en) * 2000-11-17 2010-04-13 Monroe David A Method and apparatus for distributing digitized streaming video over a network
US7242324B2 (en) * 2000-12-22 2007-07-10 Sony Corporation Distributed on-demand media transcoding system and method
US8795084B2 (en) * 2007-03-16 2014-08-05 Jason S Bell Location-based multiplayer gaming platform
US8782746B2 (en) * 2008-10-17 2014-07-15 Comcast Cable Communications, Llc System and method for supporting multiple identities for a secure identity device
US9032444B2 (en) * 2008-12-31 2015-05-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems, methods, and apparatuses for resolving media content recording conflicts
US9474069B2 (en) * 2013-10-09 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Enabling a communication feasibility determination time to complete communication exchanges between an M2M server and one or more M2M devices
KR20150133496A (ko) * 2014-05-20 2015-11-30 (주)에프엑스기어 네트워크를 통해 헤드마운트형 디스플레이 장치를 포함하는 수신기에 영상을 전송하는 방법과, 이를 위한 송신기, 중계 서버 및 수신기

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274154A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Catvシステムのビデオデマンド方式およびビデオデマンド制御装置
JPH09233459A (ja) * 1995-12-18 1997-09-05 Sharp Corp Catvシステムの地域共用ブロック及び該ブロックを用いるcatvシステム
JPH09284746A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Sony Corp 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE402565T1 (de) 2008-08-15
WO2001052537A1 (en) 2001-07-19
PT1264478E (pt) 2008-10-30
NZ519484A (en) 2004-06-25
AU2937201A (en) 2001-07-24
BR0107620A (pt) 2004-06-15
CA2395389A1 (en) 2001-07-19
US20150334427A1 (en) 2015-11-19
US9100703B2 (en) 2015-08-04
CN1416646A (zh) 2003-05-07
KR20020093789A (ko) 2002-12-16
EP1264478A1 (en) 2002-12-11
US20020007491A1 (en) 2002-01-17
EP1264478A4 (en) 2006-09-13
DE60134960D1 (de) 2008-09-04
US9781480B2 (en) 2017-10-03
IL150154A (en) 2007-12-03
AU775889B2 (en) 2004-08-19
MXPA02006833A (es) 2004-04-05
JP2003535492A (ja) 2003-11-25
US20130227623A1 (en) 2013-08-29
CN1194545C (zh) 2005-03-23
EP1264478B1 (en) 2008-07-23
US8418214B2 (en) 2013-04-09
ES2309073T3 (es) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988116B2 (ja) 加入者端末へのビデオ・オン・デマンドの伝送に対する信号経路を特定するための方法及び装置
EP1131981B1 (en) Logical node identification in an information transmission network
US6738983B1 (en) Video pedestal network
US20020007494A1 (en) Interactive digital program material encoder and system
KR101345080B1 (ko) 케이블 모뎀을 통한 비디오
FI107107B (fi) Paluusuuntaisen yhteyden muodostaminen langallisessa verkossa
US20040045022A1 (en) Digital message insertion technique for analog video services
US11962400B2 (en) System for channel map delivery for hi split cable networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term