JP4955690B2 - 音楽ライブラリをビジュアル化するための方法および装置 - Google Patents

音楽ライブラリをビジュアル化するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4955690B2
JP4955690B2 JP2008534641A JP2008534641A JP4955690B2 JP 4955690 B2 JP4955690 B2 JP 4955690B2 JP 2008534641 A JP2008534641 A JP 2008534641A JP 2008534641 A JP2008534641 A JP 2008534641A JP 4955690 B2 JP4955690 B2 JP 4955690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
media items
sub
sectors
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008534641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510666A (ja
Inventor
マーク トレンス,
パトリック ヘルツォホ,
ジョセフ−ルイス アルコス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2009510666A publication Critical patent/JP2009510666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955690B2 publication Critical patent/JP4955690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/06Arrangements for sorting, selecting, merging, or comparing data on individual record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/638Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/638Presentation of query results
    • G06F16/639Presentation of query results using playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/64Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/686Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title or artist information, time, location or usage information, user ratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]

Description

本発明は、音楽ライブラリのグラフィカルな表示を提供するための方法および装置に関する。
音楽ライブラリを効率的にオーガナイズすることは、ユーザーにライブラリに含まれている音楽の意味を知り得ることを可能とするだけではなく、その音楽を選択し、再生することを手助けする。しかしながら、インターネットを通じて音楽配信チャンネルと一緒にコード化するデジタルオーディオの人気度は、ユーザーに数百または何千ものメディア件数を収集することを可能にした。伝統的なアルバムから何千もの曲をアクセス可能とするこの変化は、何時でも聴きたい曲を選択することを可能とする。
アメリカ合衆国カリフォルニア州クパーティノ所在のアップルコンピューターインコーポレイテッドによって導入された図1の符合10で示すiTunesのようなデジタルメディアプレーヤーは、ユーザーにデジタル音楽やビデオファイルをテクスチャルリストを用いて再生や整理することを可能にする。リストの各アイテムは、トラックタイトル12、トラックレングス14、アーティスト16、アルバム18、リリースされた年20、ジャンル22、および作曲家24によってカテゴリー分けされる。トラックリストは、例えばタイトル12、アーティスト16、アルバム18およびジャンル22のようなカテゴリーによって、アルファベット順に整列することができる。サーチバー26は、アーティスト16、アルバム18、およびトラックタイトル12のようないくつかのカテゴリーによってキーワードベースのサーチを実行するために用いられる。トラックは、ジャンルフィルター28、アーティストフィルタ30、またはアルバムフィルター32を用いて、フィルタをかけることもできる。これらの3つのフィルタは、同時に用いてもよい。例えば、ユーザーはすべてのトラックをジャンルフィルター28を用いてジャズを、またはアーティストフィルタを用いてビリーホリデーやあるいはアルバムフィルター32を用いてLady in Satin によってフィルタすることができる。フィルタの結果は、結果ウィンドウ34に表示されかつアーティスト16、アルバム18またはトラックタイトル12のようないくつかのカテゴリーによってアルファベット順で整列される。
プレイリストは、音楽ライブラリの整理や管理を手助けすることも知られている。プレイリストは、再生されるメディアアイテムの順番を決めるライブラリのサブセットであり、通常は、プレイリストにひとつずつメディアアイテムを加えることによって作られる。スマートプレイリストは、過去6か月の間に再生された1970年以降のすべてのジャズのようなロジカルなフィルタリングのセットを後に続けることができる。iTunes10で以下の(1)(2)のような異なる2つの方法を用いて作ることができる。(1)マニュアルでひとつずつメディアアイテムを加える方法、(2)アーティスト16、アルバム18またはトラックタイトル12のようなフィルタリング目的を決め、スマートプレイリスト36を作り出す方法。このスマートプレイリストは、新しいメディアアイテムがライブラリに加えられた時、自動的にアップデートしてもよい。
プレイリストは、自動的に生成することもできる。 Paus et. al.の Realization and User Evaluation of an Automatic Playlist Generatorは、Personalized Automatic Track Selection (PATS)に関係しており、ダイナミッククラスタリング方法を用いてプレイリストを作り出す。曲は、類似性判定に基づいてグループ分けされる。その場合、トラックタイトル、リリースされた年、アルバム、スタイル、テンポ、用いられる楽器、レコーディングされた場所、レコード会社およびリズミックファンデーションのような曲のカテゴリーごとの価値に選択的に重み付けする。この類似性の判定は、あるカテゴライズされた値が他の値よりも重要であるとすることができるという意味で選択的なものである。ユーザーが曲を選択すると、その曲が含まれるクラスタがプレイリストとして表示される。インダクティブラーニングアルゴリズムがユーザーの入力に基づいて、将来のプレイリストからトラックを取り除くために用いられる。
さらに、信号処理技術に基づいてメディアアイテムを分析することも知られており、ユーザーに音楽ライブラリをオーガナイズするとともにビジュアル化することを可能にする。しかしながら、これらの方法は、ジャンルやアーティストや制作年度に基づいたカテゴリー化を要求することなく、信号処理技術を用いて各メディアアイテムを分析する。
また、ビジュアル化された検索結果は、ユーザーにとってデジタル化された音楽を閲覧する助けとなることも知られている。 Notess et. al.のVariations2;“Toward Visual Interfaces for Digital Music Libraries”は、音楽学校の学生や教授たちがデジタル化された音楽を閲覧したり検索するのを助けるために、音楽のビブリオグラフィックデータをビジュアル化することに言及している。一例として、学生は作曲家や用いられてる楽器によって作品を検索することができる。この検索結果は、グリットを用いてビジュアル化された状態で表示される。このグリットにおいて、アイコンの形状は、オーディオやスコアやまたはビデオのようなメディアタイプを表すために使用されている。また、グリット内の色は、演奏者を表すために使用されている。さらに、グリット内における位置は、作品ジャンル(X軸)および作曲家または作品(Y軸)の両方を表すために使用されている。
しかしながら、これらの参照方法のそれぞれは、以下のような1または複数の不都合な点を伴っている。(1)ユーザーは、その音楽ライブラリ内にどのくらい多くのメディアアイテムがあるのかを全体的に感じ取ることができない。(2)ユーザーは、当該音楽ライブラリのどの位置がロックジャンルの曲とイージーリスニングジャンルの曲との比率を表しているか直観的に知ることができない。(3)ユーザーは、当該音楽ライブラリ全体に対して各メディアアイテムについての望ましい属性を容易に知ることはできない。例えば、どのメディアアイテムを最も頻繁に聞いているかどうかということである。(4)ユーザーは、プレイリストを容易にビジュアル化したり、管理したり、あるいはオーガナイズすることはできない。(5)ユーザーは、当該音楽ライブラリ内において、一度使ったメディアアイテムを再度見つけることが容易にできず、また当該音楽ライブラリのどの部分が拡張することが必要かどうかを容易に知ることができない。
本発明は、音楽ライブラリのグラフィカルな表示を提供するための改良された装置および方法が必要だということに鑑みなされたものである。
本件明細書全体を通じて、1の実施形態、ある実施形態またはいくるかの実施形態という用語は、特に記載された特徴、構成または特性が少なくともひとつの実施形態に含まれているということを意味している。従って、この明細書全体を通じていろいろな箇所に「1の実施形態では」、「ある実施形態では」、または「いくつかの実施形態では」という用語が用いられているが、それらは必ずしも同じ実施形態に言及しているわけではないことに留意されたし。
さらに、ここに記載された特徴や構成や特性は、1または複数の実施形態において適したやり方で組み合わせることができる。当業者であれば、本発明は特別な詳細の部分の1または複数のものがなくても実施することができ、また他の方法や構成要素や材料などを用いても実施することができることを理解するであろう。いくつかの箇所においてはこれらの実施形態の特徴が曖昧になることを避けるために、よく知られた構造や材料や動作は省略されており、あるいは詳細に記載されていない。
図2は、第1実施形態に係る音楽ライブラリのディスク状のビジュアル化された表示40を示している。ビジュアル化された表示40は、当該音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタ50と、当該ジャンルに関係するアーティストを表す1または複数のサブセクタ60と、時間軸を表す複数の半径方向の線70と、当該音楽ライブラリの各メディアアイテムに対応する複数のマーク100とを含んでいる。ディスク状のビジュアル化された表示40は、当該音楽ライブラリ内のメディアアイテムの合計数の全体を見渡せるようにする必要はないが、全体のパーセンテージや割合を提供するようにしてもよい。さらに、ディスク状のビジュアル化された表示40は、1または複数のプレイリスト110をビジュアル化し、管理し、かつオーガナイズ可能にすることもできる。またディスク状のビジュアル化された表示40は、それを単に拡大する代わりに、音楽ライブラリ内におけるメディアアイテムの再発見を用意にすることもできる。従って、当該音楽ライブラリ内を拡げることが必要になった時は、ディスク状のビジュアル化された表示40は、次に何を取得し、または聞くべきかを決めるにあたって役に立つ。
図2に示すように、ディスク状のビジュアル化された表示40は、当該音楽ライブラリの各ジャンルを表す異なるセクタ10に分けられている。例えば、図2の実施形態において示されている音楽ライブラリは、以下の9個のジャンルに分類されている。(1)ロックジャンル112、(2)サウンドトラックジャンル114、(3)イージーリスニングジャンル116、(4)電子的ダンス音楽ジャンル118、(5)ジャズジャンル120(6)ラテンジャンル122、(7)ポップジャンル124、(8)オルタナティブ・パンクジャンル126、(9)リズム&ブルースジャンル128。また、この音楽ライブラリはその他のジャンルにクラス分けすることもできる。そのようなジャンルには、ゴスペル、ブルース、リズム&ブルース、パンク、メタル、カントリーミュージック、電子音楽、メロディックミュージック、スカ(Ska)、レゲエ、ダブ(Dub)、ヒップホップ、および現代アフリカ音楽などが含まれる。
各セクタ50のサイズは、音楽ライブラリ全体に対する関連するジャンルのメディアアイテムの数に比例している。従って、各セクタ50のサイズは、当該音楽ライブラリ内において対応するジャンルの重要性に直接比例している。同時にこれらのセクタ50は、関連するジャンルのアーティストを表すサブセクタ60に分けることもできる。このサブセクタ60のサイズは、当該アーティストのメディアアイテムの数に比例している。ディスク状のビジュアル化された表示40において、中心80から周囲90まで伸びる半径方向の線70は、時間軸を表している。さらに中心80は、当該音楽ライブラリの最も古い可能性のあるメディアアイテムの制作年を表すようにすることもできる。また、周囲90は、当該音楽ライブラリにおいて、最も新しいメディアアイテムを表すようにすることもできる。製作年度は、原則的にアルバムがリリースされた年との関係で記述されているが、その年には例えば、メディアアイテムがリリースされた年を含むものとして理解することもできる。
以上に加え、メディアアイテムは、主として歌や音楽トラックとの関係で記述することもできる。この場合、それらのメディアアイテムは、必ずしも限定されるわけではないが、歌、トラック、音楽CD、映画、音楽ビデオ、書類、書籍、あるいは画像(例えば写真)を含むものとして理解することができる。これらのメディアアイテムは、マーク100として表示され、当該メディアアイテムのカテゴリーに従って、ディスク状のビジュアル化された表示40の中で配置することができる。例えば、この音楽ライブラリのこれらのメディアアイテムは、ジャンル、アーティストおよびリリースされた年度に従ってカテゴリー分けすることもできる。また、そのようなカテゴリー分けには、当該メディアアイテムのタイトル、アルバム、スタイルや時代、テンポ、当該メディアアイテムで特徴のあるミュージシャン、当該メディアアイテムで用いられるミュージシャン、当該メディアアイテムで用いられている楽器、ミュージシャンの合計数、ソロミュージシャン、当該メディアアイテムの作曲家、当該メディアアイテムのプロデューサーなどを含むことができる。また、そのメディアアイテムが録音された場所、そのメディアアイテムがライブパフォーマンスであったかどうか、そのメディアアイテムのレコード会社、基礎となるリズム、およびメロディーやハーモニーの展開などを含むことができる。ある実施形態では、同じアルバムに属するメディアアイテムを隣同士に配置し、それによって各アルバムを表す円弧状の点130を生成する効果を有することができる。また、複数のアルバムはアルファベット順で表示することもでき、特定の同じアルバムのメディアアイテムはそのアルバムのオリジナルの順番で並べることもできる。
数量的な属性132は、ユーザーによって選択されるようにすることもできる。例えば、数量的な属性132は、プレイカウント134、レイティング136、最後に再生した日138、および加えられた日140を含むことができる。また、その他の数量的な属性132としては、評論家によるレイティングや見解、アーティストまたは近々発行される新しいメディアアイテムを有するアーティストなどが挙げられる。これらの数量的な属性132は、マーク100によって表示することができ、また関連したマーク100における1のメディアアイテムに対して特別な評価を表すために色を用いてもよい。例えば各マーク100は、異なる色を有していてもよく、また数量的な表示132を表すグレースケールの色調を有していてもよい。ひとつの例では、この数量的な属性132がプレイカウント134である場合には、ライトブルーから黒までのスペクトラムを用いることもできる。例えば、ライトブルーで色づけされたマーク100は最も多く再生されたメディアアイテムを表すことができ、黒で色づけされたマーク100は最も少ない再生回数のメディアアイテムを表すことができ、またスペクトラムの他の部分の色づけされたマークは、最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムとすることができる。また、各マーク100は、例えば、A、B、C、のような独特な識別コード142を有することもできる。例えば、この数量的な属性132がプレイカウント134である場合には、Aは最も多く再生されたメディアアイテムを表し、Cは最も少ない再生回数のメディアアイテムを表し、Bは最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを表すことができる。
図3に示すように、あるひとつのジャンルに対するすべてのメディアアイテムの中間値は、対応するセクタ50を色づけするために用いられる。例えば、各セクタ50は、異なる色を有していてもよいし、あるいは当該セクタ内のすべてのメディアアイテムのプレイカウント134の中間値を示すグレースケールの色調を有していてもよい。以上の例ではライトブルーから黒までのスペクトラムを使用しているが、他の色を用いることもできる。ライトブルーで色づけされたセクタ50は、最も多く再生されたメディアアイテムを含むセクタ50を表し、黒で色づけされたセクタ50は最も少ない再生回数のメディアアイテムを含むセクタ50を表し、また、前記スペクトラムの他の部分の色に従って色づけされたセクタ50は、最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを含むセクタ50を表すことができる。例えば、第1の独特なパターン146によって表示された複数のセクタ50は、最も多く再生されたメディアアイテムを含むセクタ50を表すものとすることができる。同様に、第2の独特なパターン148によって表示された複数のセクタ50は最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを含むセクタ50を表すものとすることができる。最後に、第3の独特なパターン150によって表示されたセクタ50は、最も少ない再生回数のメディアアイテムを含むセクタ50を表すものとすることができる。
図4に示すように、複数のプレイリスト110は、ディスク状のビジュアル化された表示40を用いるものとして示されている。プレイリスト110は、複数のメディアアイテムをひとつずつ加えることによって作成してもよく、またそれらのプレイリスト110は、ロジカルフィルタリングの基準に従ったスマートなプレイリストであってもよい。何らかのグルーピングロジックを有さないプレイリスト110のメディアアイテムは、プレイリスト110とは異なる幾何学的形態を用いて描いてもよく、これらの幾何学的形態は一般にメディアアイテムの残りのものに対して用いられる。例えば、ジョギングプレイリスト152は、ダイヤモンド形状154を用いて表示することができる。ダイヤモンド形状154は黒に色づけされているが、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。同様に、25個の最後に再生したプレイリスト156は、黒の×印で表示することができる。この場合も、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。他のプレイリスト110は、60年代および70年代音楽プレイリスト160、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)プレイリスト16、および1990年以降のR.E.M.プレイリスト164を含んでいる。それらのプレイリストは、通常の幾何学的形態の次に位置するので、図示されているように斜線で表すことができる。1実施形態においては、赤の斜線が用いられているが、他の色やシェイディングパターンや他の表示を用いることもできる。図4の実施形態では、ローリングストーンズ・ビートルズプレイリスト166および80年代ポップミュージックプレイリスト168は、ユーザーが対応するチェックボックス170を稼動させていないので、ハイライト表示させられていない。
ディスク状のビジュアル化された表示40は、現在再生中のメディアアイテム172を表示することもできる。例えば、現在再生中のメディアアイテム172は、丸印を用いて表示することができる。現在再生中のメディアアイテム172を示す丸印は黒で色づけされているが、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。また、次に再生するメディアアイテムをグループ化するパス174を表示することもできる。このような方法で、ユーザーは、例えばプレイリスト110のように、現在の音楽シーケンスで使用されようとしている領域がライブラリのどの領域であるかを知ることができる。
ユーザーは、多数の方法でディスク状のビジュアル化された表示40とインターアクトすることができる。それらの方法には、メディアアイテムをナビゲーティングしたり、1または複数のセクタ50をズーミングしたり、プレイリスト110を管理したり、メディアアイテムを検索したりすることが含まれる。例えば、当該ライブラリ内における何らかのメディアアイテムについての付加情報を当該メディアアイテムを表すマーク100の上にカーソル176位置せしめることによってビジュアル化してもよい。図2に示すように、カーソル176をメディアアイテムであるTexasの“I don't want a lover”の上に移動させる。メディアアイテム属性のようなメタデータデータをメディアアイテムタイトルフィールド178、アーティストネームフィールド180、アルバムネームフィールド182およびリリース年度フィールド184に表示することができる。それに加え、アルバムカバーフィールド186は、アルバムネームフィールド182に表示されているアルバムに関連するカバーアートのビジュアル表示を提供するようにしてもよい。
カーソル176を複数のセクタ50の内のひとつのセクタ上に移動させると、サブセクタ60に対応するアーティストがハイライト表示される。例えば、図2に示すように、カーソル176をポップジャンル124を表すセクタ50およびグループがTexasであることを表すサブセクタ60上に移動させると、図2に示すように、アーティストの名前がサブセクタネームフィールド188に表示されるようにしてもよい。同様に、リリース年度を点線の円190でハイライト表示し、実際の年度がイヤーフィールド192に表示されるようにしてもよい。このような方法で、ユーザーは、同じ年にリリースされた他のメディアアイテムを見ることができる。
また、ユーザーは、ディスク状のビジュアル化された表示40のいずれかのセクタ50をズームアップし、ライブラリのより詳しい内容を見れるようにしてもよい。このズーム機能が作動すると、第2のディスク状のビジュアル化された表示(図示せず)が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択されたセクタ50のジャンルに適用されない。この第2のディスク状のビジュアル化された表示は、ディスク状のビジュアル化された表示40と似たやり方で表示されてもよく、またディスク状のビジュアル化された表示40を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがポップジャンル124を表すセクタ50をズームアップすると、複数のジャンルを表すディスク状のビジュアル化された表示40の複数のセクタ50がアーティストを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。同様に、アーティストを表すディスク状のビジュアル化された表示40のサブセクタ60がアルバムを表すサブセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。その他の寸法や一般的な原理はすべて同じであってもよい。
また、ユーザーは、第2のディスク状のビジュアル化された表示の他のセクタを選択することによってズームアップのレベルを変えることができる。これにより第3のディスク状のビジュアル化された表示(図示せず)が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択されたセクタのアーティストには適用されない。この第3のディスク状のビジュアル化された表示は、第2のディスク状のビジュアル化された表示と似たやり方で表示されてもよく、また第2のディスク状のビジュアル化された表示を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがグループがTexasであることを表すセクタをズームアップすると、複数のアーティストを表す第2のディスク状のビジュアル化された表示の複数のセクタがアルバムを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。この第3のディスク状のビジュアル化された表示では、サブセクタはなくてもよいが、ユーザーは、所定のアーティストに対するメディアアイテムのグラフィカルな表示を得ることができる。
図4に示すように、ディスク状のビジュアル化された表示40は、プレイリスト110をグラフィカルに表示するためだけに用いることができるものではなく、グラフィカルな表示を用いて新しいプレイリスト110を編集または作成するのにも用いることができる。例えば、複数のプレイリスト110は複数のセットとみなしてもよく、また新しいプレイリスト110をセットオペレーションを用いて作ってもよい。一例として、ユーザーは、60年代および70年代音楽プレイリスト160、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)プレイリスト162のような複数のプレイリスト110を選択することもでき、統合、交差、差分または補完といったセットオペレーションを適用できる。残ったプレイリスト110はグラフィカルに表示することができる。
それに加えて、メディアアイテムを直接選択することによってあるいはスマートプレイリスト110に対するロジックルールのセットを構築することによってプレイリスト110編集または作成する際に、ディスク状のビジュアル化された表示40は、製作中のプレイリスト110を段階的に示すことができ、役に立つ。これは、ユーザーにその新たなプレイリスト110を具体的に直ぐに見れるようにするだけでなく、リアルタイムでその新たなプレイリスト110に対する変更を見ることも可能にする。また、ユーザーは、その新たなプレイリスト110のサイズとトポロジのおおよその内容を知ることができ、それによりライブラリのゾーンの過度の使用や不十分な使用についてあるいは各プレイリスト110において黙示的に示されているゾーンについて、より良いアイデアを提供することができる。
さらに、ユーザーは、検索バー194を用いてメディアアイテムを検索することもできる。この検索に応答して、検索結果がディスク状のビジュアル化された表示40上で動的にフィルタされかつハイライト表示される。
図5−図7は、本発明の第2実施形態に係る音楽ライブラリの長方形のビジュアル化された表示200を示している(図5−図7において、例えば50´のようにダッシュ記号が付された参照符号は、例えば第1実施形態におけるセクタ50のように、第1実施形態における同じ名前のエレメントと似たエレメントを表している)。長方形のビジュアル化された表示200は、音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタ50´と、当該ジャンルに関係するアーティストを表す1または複数のサブセクタ60´と、時間軸を表す複数の線202と、当該音楽ライブラリの各メディアアイテムに対応する複数のマーク100´を含んでいる。
セクタは2本の半径方向の線と円の一部をなす円弧で囲まれた平面の図形として記載されるが、この第2実施形態では、「セクタ」の語は、例えば複数のセクタや複数の部分や複数の連続したサブの部分に分割されたものとして理解すべきである。図5に示すように、長方形のビジュアル化された表示200は、当該音楽ライブラリの各ジャンルを表す異なる複数のセクタ50´に分割されている。例えば、図5の実施形態における図示された音楽ライブラリは、以下の9個のジャンルに分類されている。(1)ロックジャンル112´、(2)サウンドトラック114´、(3)イージーリスニングジャンル116´、(4)電子的なダンス音楽ジャンル118´、(5)ジャズジャンル120´、(6)ラテンジャンル122´、(7)ポップジャンル124´、(8)オルタナティブ・パンクジャンル126´、および(9)リズム&ブルースジャンル128´。
各セクタ音楽50´のサイズは、音楽ライブラリ全体に対する関連するジャンルのメディアアイテムの数に比例している。従って、各セクタ50´のサイズは、当該音楽ライブラリ内において対応するジャンルの重要性に直接比例している。同時にこれらのセクタ50´は、関連するジャンルのアーティストを表すサブセクタ60´に分けることもできる。このサブセクタ60´のサイズは、当該アーティストのメディアアイテムの数に比例している。長方形のビジュアル化された表示200において、線202は、各セクタ50´を規定する等しい長さの平行な線(ライン)として描かれている。下側204および上側206は時間軸を表している。例えば、下側204は1956年を表し、上側206は2004年を表すことができる。このようなやり方で、下側204は当該音楽ライブラリにおいて最も古い可能性のあるメディアアイテムの製作年を表し、一方上側206は当該音楽ライブラリにおける最も新しいメディアアイテムを表すようにすることもできる。
また、メディアアイテムは、マーク100´として表示され、当該メディアアイテムのカテゴリーに従って、長方形のビジュアル化された表示200の中で配置することができる。例えば、この音楽ライブラリのこれらのメディアアイテムは、ジャンル、アーティストおよびリリースされた年度に従って、カテゴリー分けすることもできる。また、そのようなカテゴリー分けには、当該メディアアイテムのタイトル、アルバム、スタイルや時代、テンポ、当該メディアアイテムで特徴のあるミュージシャン、当該メディアアイテムで用いられるミュージシャン、当該メディアアイテムで用いられている楽器、ミュージシャンの合計数、ソロミュージシャン、当該メディアアイテムの作曲家、当該メディアアイテムのプロデューサーなどを含むことができる。また、そのメディアアイテムが録音された場所、そのメディアアイテムがライブパフォーマンスであったかどうか、そのメディアアイテムのレコード会社、基礎となるリズム、およびメロディーやハーモニーの展開などを含むことができる。ある実施形態では、同じアルバムに属するメディアアイテムを隣同士に配置し、それによって各アルバムを表す複数の点210からなるライン210を生成する効果を有することができる。また、複数のアルバムは、アルファベット順で表示することもでき、特定の同じアルバムのメディアアイテムはそのアルバムのオリジナルの順番で並べることもできる。
数量的な属性132´は、ユーザーによって選択されるようにすることもできる。例えば、数量的な属性132´はプレイカウント134´イティング136´最後に再生した日138´および加えられた日140´を含むことができる。また、その他の数量的な属性132´としては、評論家によるレイティングや見解、アーティストまたは近々発行される新しいメディアアイテムを有するアーティストなどが含まれる。これらの数量的な属性132´は、マーク100´によって表示することができ、また関連したマーク100´における1のメディアアイテムに対して特別な評価を表すために色を用いてもよい。例えば各マーク100´は、異なる色を有していてもよく、また数量的な表示132´を表すグレースケールの色調を有していてもよい。ある例では、この数量的な属性132´がプレイカウント134´である場合にはライトブルーから黒までのスペクトラムを用いることもできる。例えば、ライトブルーで色づけされたマーク100´は最も多く再生されたメディアアイテムを表すことができ、黒で色づけされたマーク100´は最も少ない再生回数のメディアアイテムを表すことができ、またスペクトラムの他の部分の色づけされたマークは、最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを表すことができる。また、各マーク100´は例えば、A、B、C、のような独特な識別コード142´を有することもできる。例えば、この数量的な属性132´がプレイカウント134´である場合にはAは最も多く再生されたメディアアイテムを表し、Cは最も少ない再生回数のメディアアイテムを表し、Bは最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを表すものとすることができる。
図6に示すように、あるひとつのジャンルに対するすべてのメディアアイテムの中間値は対応するセクタ50´を色づけするために用いられる。例えば、各セクタ50´は、異なる色を有していてもよいし、あるいは当該セクタ内のすべてのメディアアイテムのプレイカウント134´の中間値を示すグレースケールの色調を有していてもよい。以上の例では、ライトブルーから黒までのスペクトラムを使用しているが、他の色を用いることもできる。ライトブルーで色づけされたセクタ50´は、最も多く再生されたメディアアイテムを含むセクタ50´を表し、黒で色づけされたセクタ50´は最も少ない再生回数のメディアアイテムを含むセクタ50´を表し、また前記スペクトラムの他の部分の色に従って色づけされたセクタ50´は、最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを含むセクタを表すことができる。例えば、第1の独特なパターン146´によって表示されたセクタ50´は、最も多く再生されたメディアアイテムを含むセクタ50を表すものとすることができる。同様に、第2の独特なパターン148´によって表示されたセクタ50´は最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを含むセクタ50´を表すものとすることができる。最後に、第3の独特なパターン150´によって表示されたセクタ50´は、最も少ない再生回数のメディアアイテムを含むセクタ50´を表すものとすることができる。
図7に示すように、複数のプレイリスト110´は、長方形のビジュアル化された表示200を用いるものとして示されている。プレイリスト110´は、複数のメディアアイテムをひとつずつ加えることによって作成してもよく、またそれらのプレイリスト110´は、ロジカルフィルタリングの基準に従ったスマートなプレイリストであってもよい。何らかのグルーピングロジックを有さないプレイリスト110´のメディアアイテムは、プレイリスト110´とは異なる幾何学的形態を用いて描いてもよく、これらの幾何学的形態は一般にメディアアイテムの残りのものに対して用いられる。例えば、ジョギングプレイリスト152´は、ダイヤモンド形状154´を用いて表示することができる。ダイヤモンド形状154´は黒に色づけされているが、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。同様に、25個の最後に再生したプレイリスト156´は、黒の×印で表示することができる。この場合も、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。他のプレイリスト110´は、60年代および70年代音楽プレイリスト160´、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)プレイリスト162´および1990年以降のR.E.M.プレイリスト164´を含んでいる。それらのプレイリストは、通常の幾何学的形態の次に位置するので、図示されているように斜線で表すことができる。1実施形態においては、赤の斜線が用いられているが、他の色やシェイディングパターンや他の表示を用いることもできる。図4の実施形態では、ローリングストーンズ・ビートルズプレイリスト166´および80年代ポップミュージックプレイリスト168´は、ユーザーが対応するチェックボックス170´を稼動させていないので、ハイライト表示させられていない。
長方形のビジュアル化された表示200は、現在再生中のメディアアイテム172´を表示することもできる。例えば、現在再生中のメディアアイテム172´は、丸印を用いて表示することができる。現在再生中のメディアアイテム172´を示す丸印は黒で色づけされているが、他の形状やサイズや色やシェイディングを用いることもできる。また、次に再生するメディアアイテムをグループ化するパス174´を表示することもできる。このような方法で、ユーザーは、例えばプレイリスト110´のような現在の音楽シーケンスで使用されようとしている領域がライブラリのどの領域であるか知ることができる。
ユーザーは、多数の方法でディスク状のビジュアル化された表示200とインターアクトすることができる。それらの方法には、前述したディスク状のビジュアル化された表示40の場合と同様に、メディアアイテムをナビゲーティングしたり、1または複数のセクタ50´をズーミングしたり、プレイリスト110´を管理したり、メディアアイテムを検索したりすることが含まれる。また、前述したディスク状のビジュアル化された表示40の場合と同様に、カーソルをセクタ50´の上に移動させると、対応するサブセクタ60´のアーティストがハイライト表示されるようにしてもよい。ただし、リリース年度は、点線(図示せず)でハイライト表示される。
また、ユーザーは、前述したディスク状のビジュアル化された表示40の場合と同様に、いずれかのセクタ50´をズームアップし、ライブラリのより詳しい内容を見れるようにしてもよい。このズーム機能が作動すると、第2の長方形のビジュアル化された表示(図示せず)が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択されたセクタ50´のジャンルに適用されない。この第2の長方形のビジュアル化された表示は、長方形のビジュアル化された表示200と似たやり方で表示されてもよく、また長方形のビジュアル化された表示200を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがポップジャンル124´を表すセクタ50´をズームアップすると、複数のジャンルを表す長方形のビジュアル化された表示200の複数のセクタ50´がアーティストを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。同様に、アーティストを表す長方形のビジュアル化された表示200のサブセクタ60´がアルバムを表すサブセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。その他の寸法や一般的な原理はすべて同じであってもよい。
また、ユーザーは、第2の長方形のビジュアル化された表示の他のセクタを選択することによってズームアップのレベルを変えることができる。これにより第3の長方形のビジュアル化された表示(図示せず)が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択されたセクタのアーティストには適用されない。この第3の長方形のビジュアル化された表示は、第2の長方形のビジュアル化された表示と似たやり方で表示されてもよく、また第2の長方形のビジュアル化された表示を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがグループがBruce Springsteenであることを表す第2の長方形のビジュアル化された表示のセクタをズームアップすると、複数のアーティストを表す第2の長方形のビジュアル化された表示の複数のセクタがアルバムを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。この第3の長方形のビジュアル化された表示では、サブセクタはなくてもよいが、ユーザーは、所定のアーティストに対するメディアアイテムのグラフィカルな表示を得ることができる。
長方形のビジュアル化された表示200にズーム機能を適用する他の方法としては、当該ライブライ内のメディアアイテムが必ず示されるようすることが考えられる(この場合、水平軸210または垂直軸212は変化する)。例えば、ユーザーは、特別なゾーンにわたって良いメディアアイテムをピックアップするためにスクロールバー(図示せず)を用いて当該ライブラリ全体を検索することができる。この方法では、水平軸210は依然としてジャンルと各ジャンルのアーティストを表している。前述したように、異なるズームのレベルを用いることもでき、その場合には、水平軸210は各アーティストのアルバムも表すようにすることもできる。従って、水平軸210およびスクロールバーは、ズームレベルに応じて適用することができる。
図7に示すように、長方形のビジュアル化された表示200は、前述したディスク状のビジュアル化された表示40の場合と同様に、プレイリスト110´をグラフィカルに表示するために用いることができ、またグラフィカルな表示を用いて新しいプレイリスト110´を編集または作成するのにも用いることができる。また、ユーザーは、検索バー194´を用いてメディアアイテムを検索することもできる。この検索に応答して、検索結果が長方形のビジュアル化された表示200上で動的にフィルタされかつハイライト表示される。
図8A−図8Cは、本発明の第3実施形態にかかる音楽ライブラリのスリーマップビジュアル化された表示300を示している(図8A−図8Cにおいて、例えば50"のようにダッシュ記号が付された参照符号は、例えば第1実施形態におけるセクタ50のように、第1実施形態における同じ名前のエレメントと似たエレメントを表している)。スリーマップビジュアル化された表示300、音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタ50"と、当該ジャンルに関係するサブジャンルを表す1または複数の第1のサブセクタ302と、当該サブジャンルに関係するアーティストを表す1または複数の第2のサブセクタ60´と、あるひとつの第2のサブセクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値をあらわす指標印を含んでいる。このスリーマップビジュアル化された表示300は、ユーザーは、個々の長方形のサイズによって表されるように、各ジャンル、サブジャンルおよびアーティストに属するメディアアイテムの数全体をよく見わたすことができる。しかしながら、ある実施形態では、このスリーマップビジュアル化された表示300は、個々のメディアアイテムやプレイリストについての情報を表示しなくてもよい。
図8Aに示すように、このスリーマップビジュアル化された表示300は、異なる複数のセクタ50"に分割されており、それらのセクタは当該ライブラリ内の各ジャンルを表している。例えば、図8Aの実施形態における図示された音楽ライブラリは、以下の7個のジャンルに分類されている。(1)ジャズジャンル306、(2)ポップジャンル308、(3)クラシックジャンル310、(4)テクノジャンル312、(5)カントリージャンル314、(6)ロックジャンル316、(7)サウンドトラックジャンル318。
各セクタ音楽50"のサイズは、音楽ライブラリ全体に対する関連するジャンルのメディアアイテムの数に比例している。同時にこれらのセクタ50"は、当該セクタ50"に関連するサブジャンルを表す1または複数の第1のサブセクタ302に分割することができる。例えば、ロックジャンル316のサブジャンルは、ロック&ロールサブジャンル322、オルタナティブサブジャンル324、サイケデリックサブジャンル326、フォークサブジャンル328、インストラメンタルサブジャンル330、ハードロックサブジャンル332、およびパンクサブジャンル334を含むことができる。もちろん、他のジャンルに対してもサブジャンルを利用できる。各第1のサブセクタ302は、当該第1のサブセクタ302に関連するジャンルのメディアアイテムの数と当該セクタ50"のすべてのメディアアイテムの数との比率を反映するサイズにしてもよい。また、各第1のサブセクタ302は、当該第1のサブセクタ302に関連するアーティストを表す1または複数の第2のサブセクタ304に分割することができる。各第2のサブセクタ304は、当該第2のサブセクタ304に関連するメディアアイテムの数と当該第1のサブセクタ302のすべてのメディアアイテムの数との比率を反映するサイズにしてもよい。さらに、各第2のサブセクタ304は、当該第2のサブセクタ304に関連するアルバムを表す1または複数の第3のサブセクタ320に分割することができる。各第3のサブセクタ320は、当該第3のサブセクタ320に関連するメディアアイテムの数と、当該第2のサブセクタ304のすべてのメディアアイテムの数との比率を反映するサイズにしてもよい。
前述したディスク状のビジュアル化された表示40および長方形のビジュアル化された表示200の場合と同様に、量的な属性がユーザーによって選べるようにしてもよい。例えば、数量的な属性は、プレイカウント、レイティング、最後に再生した日、および加えられた日を含むことができる。また、その他の数量的な属性としては、評論家によるレイティングや見解、アーティストまたは近々発行される新しい作品を有するアーティストなどが含まれる。各第2のサブセクタ304内のすべてのメディアアイテムの平均値は、対応する第2のサブセクタ304をカラー化するのに用いることができる。例えば、各第2のサブセクタ304は、異なる色を有していてもよく、また当該第2のサブセクタ304内のすべてのメディアアイテムのプレイカウントの平均値を表すグレースケールの色調を有していてもよい。この場合、ライトブルーから黒までのスペクトラムを用いることもできるが、他の色でも適している。例えばライトブルーで色づけされた第2のサブセクタ304は多く再生されたメディアアイテムを含む第2のサブセクタ304を表し、黒で色づけされた第2のサブセクタ304は最も少ない再生回数のメディアアイテムを含む第2のサブセクタ304を表し、さらにスペクトラムの他の部分の色づけされた第2のサブセクタ304は、最も多く再生されたメディアアイテムと最も少ない再生回数のメディアアイテムの中間のプレイカウントを有するメディアアイテムを含む第2のサブセクタ304を表すようにすることができる。また、各第2のサブセクタ304は、図3および図6に関して前述したような独特なパターンでシェイディングすることもできる。さらに、各第3のサブセクタ320内のすべてのメディアアイテムの平均値は、対応する第3のサブセクタ320をカラー化するのに用いることができる。
また、ユーザーは、前述したディスク状のビジュアル化された表示40および長方形のビジュアル化された表示200の場合と同様に、いずれかのセクタ50"をズームアップし、当該ライブラリのより詳しい内容を見れるようにしてもよい。例えば、このズーム機能が作動すると、第2のスリーマップビジュアル化された表示336が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択されたセクタ50"のジャンルに適用されない。この第2のスリーマップビジュアル化された表示336は、スリーマップビジュアル化された表示300と似たやり方で表示されてもよく、またスリーマップビジュアル化された表示300を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがロックジャンル316を表すセクタ50"をズームアップすると、複数のジャンルを表すスリーマップビジュアル化された表示300の複数のセクタ50"が複数のサブジャンルを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。この複数のサブジャンルとして、ロック&ロールサブジャンル322、オルタナティブサブジャンル324、サイケデリックサブジャンル326、フォークサブジャンル328、インストラメンタルサブジャンル330、ハードロックサブジャンル332、およびパンクサブジャンル334を含むことができる。同様に、サブジャンルを表すスリーマップビジュアル化された表示300の第1の複数のサブセクタ320がアーティストを表すサブセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。その他の寸法や一般的な原理はすべて同じであってもよい。
また、ユーザーは、あるジャンルに対応する第2のスリーマップビジュアル化された表示336のいずれかの第2のセクタを選択することによってズームアップのレベルを変えることができる。これにより第3のスリーマップビジュアル化された表示338が同様のビジュアル化およびインターアクションの原理で生成されるようにすることもできるが、それは選択された第2のサブジャンルには適用されない。この第3のスリーマップビジュアル化された表示338は、第2のスリーマップビジュアル化された表示336と似たやり方で表示されてもよく、また第2のスリーマップビジュアル化された表示336を新しい情報で単にアップデートしたものであってもよい。一例として、ユーザーがロック&ロールサブジャンル322を表す第2のセクタをズームアップすると、サブジャンルを表す第2のスリーマップビジュアル化された表示336の複数のセクタが複数のアーティストを表すセクタ(図示せず)になるようにしてもよい。
本発明の基本原理を逸脱しない範囲で上記の実施形態の詳細に対して多くの変更が可能であることは当業者にとっては言うまでもない。従って、本発明の範囲は添付の請求の範囲によってのみ決定される。
従来例のiTune用のユーザーインターフェイスを示している。 本発明の第1実施形態にかかる音楽ライブラリのディスク状のビジュアル化したものを示している。 図示されているセクタ内におけるすべてのメディアアイテムのプレイカウントの平均値を示した図2のディスク状のビジュアル化された表示を示している。 図2のディスク状のビジュアル化された表示であってプレイリストのグラフィカルな表示が上書きされたものを示している。 本発明の第2実施形態にかかる音楽ライブラリのビジュアル化された長方形の表示を示している。 図示されているセクタ内におけるメディアアイテムのプレイカウントの平均値を示した図5のビジュアル化された長方形の表示を示している。 図5のビジュアル化された長方形の表示であってプレイリストのグラフィカルな表示が上書きされたものを示している。 本発明の第3実施形態にかかる音楽ライブラリのスリーマップビジュアル化された表示を示している。 図8Aのジャンル用のスリーマップビジュアル化された表示を示している。 図8Bのロック&ロールサブジャンル用のスリーマップビジュアル化された表示を示している。

Claims (44)

  1. 音楽ライブラリのグラフィカルな表示を生成する方法であって、
    ディアアイテムのセットを記したメタデータにアクセスするステップと、
    幾何学的な形状を含むスクリーンディスプレイを生成するステップと、
    前記スクリーンディスプレイ前記メディアアイテムのセットのそれぞれに対するマークを表示するステップと、
    前記幾何学的な形状内前記マークを配置するステップと、
    現在再生されているメディアアイテムからプレイリスト内のその後に続くメディアアイテムへのパスが描かれるように前記プレイリスト内のメディアアイテム間の関係を前記幾何学的な形状内に表示するステップとを含
    前記メタデータは、少なくとも各メディアアイテムのジャンル、アーティストおよび制作年を含んでおり、
    前記幾何学的な形状は前記音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタに分割されており、各セクタは当該セクタに関連するメディアアイテムの数と前記音楽ライブラリ内のメディアアイテムの合計数の比率を反映するサイズになっており、各セクタは当該セクタに関連するアーティストを表す1以上のサブセクタに分割されており、各サブセクタは当該サブセクタに関連するメディアアイテムの数と当該セクタ内のメディアアイテムの合計数の比率を反映するサイズとなっており、
    前記幾何学的な形状内前記マークを配置するステップにおいて、各マークは、対応するメディアアイテムの制作年に従って前記幾何学的な形状内で選択された点から間隔をおいて配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのジャンルに対応する前記セクタ内に配置され、且つ前記対応するメディアアイテムのアーティストに対応する前記サブセクタ内に配置されることを特徴とする方法。
  2. 前記幾何学的な形状はディスクであ
    前記ディスクの各セクタは、径方向にびる対応するラインセグメントの対によって境界づけされており、
    前記ディスクの各サブセクタは、径方向にびる対応するラインセグメントの対によって境界づけされており、
    前記選択された点は前記ディスクの中心に位置している請求項1に記載の方法。
  3. 前記幾何学的な形状は長方形であ
    前記長方形の各セクタは、等しい長さの対応する平行な線の対によって境界づけされており、
    前記長方形の各サブセクタは、等しい長さの対応する平行な線の対によって境界づけされており、
    前記選択された点は前記長方形の2つの隣接する交点に位置している請求項1に記載の方法。
  4. 記マークを表示するステップは、前記対応するメディアアイテムの属性をビジュアルに表示するようにそれらのマークのそれぞれの外観を選択するステップを含む請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記属性はプレイカウントである請求項4に記載の方法。
  6. 前記属性はレイティングである請求項4に記載の方法。
  7. 前記属性は最後に再生した日である請求項4に記載の方法。
  8. 前記属性は加えられた日付である請求項4に記載の方法。
  9. 定のアルバム関連するメディアアイテムに対応するマークが隣接して配置されるように前記マークを配置るステップをさらに含む請求項1乃至8の何れか1項に記載の方法。
  10. 応するメディアアイテムの制作年を表す範囲内に前記マークを配置るステップをさらに含む請求項1乃至9の何れか1項に記載の方法。
  11. クタ内に、当該セクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップをさらに含む請求項4乃至8の何れか1項に記載の方法。
  12. 前記プレイリストを定義するように複数のメディアアイテムを選択するステップと、前記メディアアイテムを含む前記定義されたプレイリストの識別子で少なくてもひとつのマークをオーバーレイするステップとをさらに含む請求項1乃至11の何れか1項に記載の方法。
  13. 記定義されたプレイリスト内のメディアアイテムに対応するマークを含む前記幾何学的形状の一部をハイライティングするステップをさらに含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記現在再生されているメディアアイテムの識別子で少なくてもひとつのマークをオーバーレイするステップをさらに含む請求項1乃至13の何れか1項に記載の方法。
  15. ディアアイテムを選択するユーザー入力を受信するステップと、
    前記選択されたメディアアイテムに対する前記メタデータの少なくも一部を表示するステップと、
    前記メディアアイテムが位置する前記サブセクタをハイライティングするステップと、
    前記メディアアイテム制作年を表す印を表示するステップと、をさらに含む請求項1乃至14の何れか1項に記載の方法。
  16. 前記印は円である請求項15に記載の方法。
  17. 前記印は線である請求項15に記載の方法。
  18. ャンルに対応するセクタのうちのひとつを選択するユーザー入力を受信するステップと、
    前記ユーザー入力に応じて第2のスクリーンディスプレイを生成するステップと、をさらに含み、
    前記第2のスクリーンディスプレイは第2の幾何学的形状を有しており、前記第2の幾何学的形状は前記選択されたセクタのアーティストを表す複数の第2のセクタに分割されており、各第2のセクタは当該第2のセクタ関連するメディアアイテムの数と前記選択されたセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズになっており、各第2のセクタは当該第2のセクタのアーティスト関連するアルバムを表す1以上の第2のサブセクタに分割されており、各第2のサブセクタは当該第2のサブセクタ関連するメディアアイテムの数と前記第2のセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    記第2のスクリーンディスプレイ内に、前記選択されたジャンルセクタ内のメディアアイテムのセットのそれぞれに対して第2のマークを表示するステップと、
    前記第2の幾何学的形状内に前記第2のマークを配置するステップと、をさらに含み、
    前記第2のマークの配置において、各第2のマークは、前記対応するメディアアイテムの制作年に従って前記第2の幾何学的形状内で第2の選択された点から間隔をおいて配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのアーティストに対応する前記第2のセクタ内に配置され、且つ前記対応するメディアアイテムのアルバムに対応する前記第2のサブセクタ内に配置される請求項1乃至17の何れか1項に記載の方法。
  19. ーティストに対応する前記第2セクタのうちのひとつを選択する第2のユーザー入力を受信するステップと、
    前記第2のユーザー入力に応じて第3のスクリーンディスプレイを生成するステップと、をさらに含み、
    前記第3のスクリーンディスプレイは第3の幾何学的形状を有しており、前記第3の幾何学的形状は前記選択された第2のセクタのアルバムを表す複数の第3のセクタに分割されており、各第3のセクタは当該第3のセクタ関連するメディアアイテムの数と前記選択された第2のセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    記第3のスクリーンディスプレイ内に前記選択されたアーティストセクタ内の前記メディアアイテムのセットのそれぞれに対する第3のマークを表示するステップと、前記第3の幾何学的形状内に前記第3のマークを配置するステップと、をさらに含み、
    前記第3のマークの配置において第3のマークは、前記対応するメディアアイテムの制作年に従って前記第3の幾何学的形状内第3の点から連続して配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのアルバムに対応する前記第3のセクタ内に配置される請求項18に記載の方法。
  20. 前記長方形の一部だけが表示されるようになっており、
    示される前記長方形の異なる部分を要求するユーザー入力を受信するステップと、前記ユーザー入力に応じて前記長方形の異なる部分を表示するステップと、をさらに含む請求項3に記載の方法。
  21. ディアアイテムを選択するユーザー入力を受信するステップと、前記メディアアイテムを前記プレイリストに加えるステップと、をさらに含む請求項1乃至20の何れか1項に記載の方法。
  22. 索基準を含むユーザー入力を受信するステップと、
    前記ユーザー入力に応じて前記メタデータを検索するステップと、
    前記検索基準マッチングする複数のメディアアイテムに対応する前記幾何学的形状の一部をハイライティングするステップと、をさらに含む請求項1乃至21の何れか1項に記載の方法。
  23. 索基準を含むユーザー入力を受信するステップと、
    前記ユーザー入力に応じて前記メタデータを検索するステップと、
    前記検索基準マッチングする1以上のメディアアイテムのマークを当該メディアアイテムがマッチングする検索の印でオーバーレイするステップと、をさらに含む請求項1乃至21の何れか1項に記載の方法。
  24. 音楽ライブラリのグラフィカルな表示を生成するためのコンピュータプログラムであって、
    ディアアイテムのセットを記したメタデータにアクセスするためのコードと、
    幾何学的形状を含むスクリーンディスプレイを生成するためのコードと、
    前記スクリーンディスプレイ前記メディアアイテムのセットのそれぞれに対するマークを表示するためのコードと、
    前記幾何学的形状内前記マークを配置するためのコードと、
    現在再生されているメディアアイテムからプレイリスト内のその後に続くメディアアイテムへのパスが描かれるように前記プレイリスト内のメディアアイテム間の関係を前記幾何学的な形状内に表示するためのコードとを含み、
    前記メタデータは少なくとも各メディアアイテムのジャンル、アーティストおよび制作年を含んでおり、
    前記幾何学的形状は前記音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタに分割されており、各セクタは当該セクタに関連するメディアアイテムの数と前記音楽ライブラリ内メディアアイテムの合計数の比率を反映するサイズなっており、各セクタは当該セクタに関連するアーティストを表す1以上のサブセクタに分割されており、各サブセクタは当該サブセクタに関連するメディアアイテムの数と当該セクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    記マーク配置において、各マークは、対応するメディアアイテムの制作年に従って前記幾何学的形状内選択された点から間隔をおいて配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのジャンルに対応する前記セクタ内に配置され、且つ前記対応するメディアアイテムのアーティストに対応する前記サブセクタ内に配置されることを特徴とするコンピュータプログラム。
  25. 前記幾何学的形状はディスクであり、
    前記ディスクの各セクタは径方向にびる対応するラインセグメントの対によって境界づけされており、
    前記ディスクの各サブセクタは径方向にびる対応するラインセグメントの対によって境界づけされており、
    記マークを配置するための前記選択された点は前記ディスクの中心に位置している請求項24に記載のコンピュータプログラム。
  26. 前記幾何学的形状は長方形であり、
    前記長方形の各セクタは等しい長さの対応する平行な線の対によって境界づけされており、
    前記長方形の各サブセクタは等しい長さの対応する平行な線の対によって境界づけされており、
    記マークを配置する点は前記長方形のいずれかの二つのの交点である請求項24に記載のコンピュータプログラム。
  27. 前記マークを表示するステップは、前記対応するメディアアイテムの属性をビジュアルに表示するようにそれらのマークのそれぞれの外観を選択するステップを含む請求項24乃至26の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
  28. クタ内に、当該セクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するためのコードをさらに含む請求項27に記載のコンピュータプログラム。
  29. 前記プレイリストを定義するように複数のメディアアイテムを選択するとともに、前記メディアアイテムを含む前記定義されたプレイリストの識別子で少なくてもひとつのマークをオーバーレイするためのコードをさらに含む請求項24乃至28の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
  30. 記定義されたプレイリスト内のメディアアイテムに対応するマークを含む前記幾何学的形状の一部をハイライティングするためのコードをさらに含む請求項29に記載のコンピュータプログラム。
  31. ディアアイテムを選択するユーザー入力を受信するためのコードと、
    前記選択されたメディアアイテムに対する前記メタデータの少なくとも一部を表示するためのコードと、
    前記メディアアイテムが位置する前記サブセクタをハイライティングするためのコードと、
    前記メディアアイテムの制作年を表す印を表示するためのコードと、をさらに含む請求項24乃至30の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
  32. ャンルに対応するセクタのうちのひとつを選択するユーザー入力を受信するためのコードと、
    前記ユーザー入力に応じて第2のスクリーンディスプレイを生成するためのコードと、をさらに含み、
    前記第2のスクリーンディスプレイは第2の幾何学的な形状を有しており、前記第2の幾何学的形状は前記選択されたセクタのアーティストを表す複数の第2のセクタに分割されており、各第2のセクタは当該第2のセクタに関連するメディアアイテムの数と前記選択されたセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズなっており、各第2のセクタは当該第2のセクタのアーティスト関連するアルバムを表す1以上第2のサブセクタに分割されており、各第2のサブセクタは当該第2のサブセクタ関連するメディアアイテムの数と前記第2のセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    前記第2のスクリーンディスプレイ内に、前記選択されたジャンルセクタ内のメディアアイテムのセットのそれぞれに対して第2のマークを表示するためのコードと、
    前記第2の幾何学的な形状内に前記第2のマークを配置するためのコードと、をさらに含み、
    記第2のマークの配置において、各第2のマークは、前記対応するメディアアイテムの制作年に従って前記第2の幾何学的形状内第2の選択された点から間隔をおいて配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのアーティストに対応する前記第2のセクタ内に配置され、且つ前記対応するメディアアイテムのアルバムに対応する前記第2のサブセクタ内に配置される請求項24乃至31の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
  33. ーティストに対応する前記第2のセクタのうちのひとつを選択する第2のユーザー入力を受信するためのコードと、
    前記第2のユーザー入力に応じて第3のスクリーンディスプレイを生成するためのコードと、をさらに含み、
    前記第3のスクリーンディスプレイは第3の幾何学的な形状を有しており、前記第3の幾何学的な形状は前記選択された第2のセクタのアルバムを表す複数の第3のセクタに分割されており、各第3のセクタは当該第3のセクタ関連するメディアアイテムの数と前記選択された第2のセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    前記第3のスクリーンディスプレイ内に前記選択されたアーティストセクタ内の前記メディアアイテムのセットのそれぞれに対する第3のマークを表示するためのコードと、
    前記第3の幾何学的な形状内に前記第3のマークを配置するためのコードと、をさらに含み、
    前記第3のマークの配置において、各第3のマークは、前記対応するメディアアイテムの制作年に従って前記第3の幾何学的な形状内で第3の選択された点から間隔をおいて配置されるとともに、前記対応するメディアアイテムのアルバムに対応する前記第3のセクタ内に配置される請求項32に記載のコンピュータプログラム。
  34. 前記長方形の一部だけが表示されるようになっており、
    示される前記長方形の異なる部分を要求するユーザー入力を受信するとともに、前記ユーザー入力に応じて前記長方形の異なる部分を表示するためのコードをさらに含む請求項26に記載のコンピュータプログラム
  35. デジタル音楽ライブラリのグラフィカルな表示を生成する方法であって、
    ディアアイテムのセットを記載したメタデータにアクセスするステップであって、前記メタデータは少なくとも各メディアアイテムのジャンル、サブジャンルおよびアーティストを含んでいるステップと
    音楽ライブラリのジャンルを表す複数のセクタに分割された長方形を表示するステップであって、各セクタは当該セクタ関連するメディアアイテムの数と前記音楽ライブラリ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、各セクタは当該セクタ関連すサブジャンルを表す1以上の第1のサブセクタに分割されており、各第1のサブセクタは当該第1のサブセクタ関連するメディアアイテムの数と前記セクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっているステップと
    第1のサブセクタ内当該第1のサブセクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップと、
    現在再生されているメディアアイテムからプレイリスト内のその後に続くメディアアイテムへのパスが描かれるように前記プレイリスト内のメディアアイテム間の関係を前記長方形内に表示するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  36. 第1のサブセクタは当該第1のサブセクタに関連するアーティストを表す1以上の第2のサブセクタに分割されており、各第2のサブセクタは当該第2のサブセクタに関連するメディアアイテムの数と前記第1のサブセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    第2のサブセクタ内当該第2のサブセクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップをさらに含む請求項35に記載の方法。
  37. 第2のサブセクタは当該第2のサブセクタに関連するアルバムを表す1以上の第3のサブセクタに分割されており、各第3のサブセクタは当該第3のサブセクタに関連するメディアアイテムの数と前記第2のサブセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    第3のサブセクタ内当該第3のサブセクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップをさらに含む請求項36に記載の方法。
  38. 前記属性はプレイカウントである請求項35に記載の方法。
  39. 前記属性はレイティングである請求項35に記載の方法。
  40. 前記属性は最後に再生した日である請求項35に記載の方法。
  41. 前記属性は加えられた日付である請求項35に記載の方法。
  42. ャンルに対応する前記セクタのうちのひとつを選択するユーザー入力を受信するステップと、
    前記ユーザー入力に応じて第2の長方形を表示するステップと、をさらに含み、
    前記第2の長方形は音楽ライブラリのサブジャンルを表す複数の第2のセクタに分割されており、各第2のセクタは当該第2のセクタ関連するメディアアイテムの数と前記第2の長方形におけるメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、各第2のセクタは当該第2のセクタ関連する複数のアーティストを表す1以上の追加セクタに分割されており、各追加セクタは当該追加セクタ関連するメディアアイテムの数と前記第2のセクタ内のメディアアイテムとの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    追加セクタ内当該追加セクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップをさらに含む請求項35乃至41の何れか1項に記載の方法。
  43. ブジャンルに対応する前記第2のセクタのうちのひとつを選択するユーザー入力を受信するステップと、
    前記第2のユーザー入力に応じて第3の長方形を表示するステップと、をさらに含み、
    前記第3の長方形は前記選択された第2のセクタのアーティストを表す複数の第3のセクタに分割されており、各第3のセクタは当該第3のセクタ関連するメディアアイテムの数と前記第3の長方形におけるメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、
    第3のセクタ内当該第3のセクタ内のすべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を表示するステップをさらに含む請求項42に記載の方法。
  44. デジタル音楽ライブラリのグラフィカルな表示を生成するためのコンピュータプログラムであって、
    ディアアイテムのセットを記したメタデータにアクセスするためのコードであって、前記メタデータは少なくとも各メディアアイテムのジャンル、サブジャンルおよびアーティストを含んでいるコードと、
    方形を表示するためのコードであって、前記長方形は前記音楽ライブラリジャンルを表す複数のセクタに分割されており、各セクタは当該セクタ関連するメディアアイテムの数と前記音楽ライブラリ内のメディアアイテムの合計数の比率を反映するサイズとなっており、各セクタは当該セクタに関連するサブジャンルを表す1以上の第1のサブセクタに分割されており、各第1のサブセクタは当該第1のサブセクタに関連するメディアアイテムの数と前記セクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっており、各第1のサブセクタは当該第1のサブセクタ関連するアーティストを表す1以上の第2のサブセクタに分割されており、各第2のサブセクタは当該第2のサブセクタ関連するメディアアイテムの数と前記第1のサブセクタ内のメディアアイテムの合計数との比率を反映するサイズとなっているコードと
    記第2のサブセクタ内すべてのメディアアイテムの属性の平均値を表す印を各第2のサブセクタ内表示するためのコードと、
    現在再生されているメディアアイテムからプレイリスト内のその後に続くメディアアイテムへのパスが描かれるように前記プレイリスト内のメディアアイテム間の関係を前記長方形内に表示するためのコードと、を有することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008534641A 2005-10-04 2006-10-04 音楽ライブラリをビジュアル化するための方法および装置 Active JP4955690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72386505P 2005-10-04 2005-10-04
US60/723,865 2005-10-04
PCT/US2006/038769 WO2007044389A2 (en) 2005-10-04 2006-10-04 Methods and apparatus for visualizing a music library

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510666A JP2009510666A (ja) 2009-03-12
JP4955690B2 true JP4955690B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37943339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534641A Active JP4955690B2 (ja) 2005-10-04 2006-10-04 音楽ライブラリをビジュアル化するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7650570B2 (ja)
EP (1) EP1949218A4 (ja)
JP (1) JP4955690B2 (ja)
KR (1) KR20080063491A (ja)
BR (1) BRPI0616928A2 (ja)
WO (1) WO2007044389A2 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593740B2 (en) 2004-05-12 2009-09-22 Google, Inc. Location-based social software for mobile devices
EP1849099B1 (en) * 2005-02-03 2014-05-07 Apple Inc. Recommender system for identifying a new set of media items responsive to an input set of media items and knowledge base metrics
US7797321B2 (en) 2005-02-04 2010-09-14 Strands, Inc. System for browsing through a music catalog using correlation metrics of a knowledge base of mediasets
JP3974624B2 (ja) * 2005-05-27 2007-09-12 松下電器産業株式会社 表示装置
EP1963957A4 (en) 2005-12-19 2009-05-06 Strands Inc SYSTEM FOR RECOMMENDING USERS TO OTHER USERS
JP2007172138A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp コンテンツ再生装置、リスト修正装置、コンテンツ再生方法及びリスト修正方法
US20070244880A1 (en) * 2006-02-03 2007-10-18 Francisco Martin Mediaset generation system
EP1987451A1 (en) 2006-02-10 2008-11-05 Strands, Inc. Dynamic interactive entertainment
US8739062B2 (en) * 2006-02-24 2014-05-27 Sony Corporation Graphical playlist
US8521611B2 (en) * 2006-03-06 2013-08-27 Apple Inc. Article trading among members of a community
US8694910B2 (en) 2006-05-09 2014-04-08 Sonos, Inc. User interface to enable users to scroll through a large list of items
US9075509B2 (en) 2006-05-18 2015-07-07 Sonos, Inc. User interface to provide additional information on a selected item in a list
US20080051989A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Microsoft Corporation Filtering of data layered on mapping applications
JP4962067B2 (ja) * 2006-09-20 2012-06-27 株式会社Jvcケンウッド 楽曲再生装置、楽曲再生方法、および楽曲再生プログラム
EP2156439B1 (en) * 2007-01-12 2016-11-30 Nokia Solutions and Networks GmbH & Co. KG Apparatus and method for processing audio and/or video data
JP4730619B2 (ja) * 2007-03-02 2011-07-20 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7941764B2 (en) 2007-04-04 2011-05-10 Abo Enterprises, Llc System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category
US20080257134A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 3B Music, Llc Method And Apparatus For Generating And Updating A Pre-Categorized Song Database From Which Consumers May Select And Then Download Desired Playlists
US7985911B2 (en) 2007-04-18 2011-07-26 Oppenheimer Harold B Method and apparatus for generating and updating a pre-categorized song database from which consumers may select and then download desired playlists
US8640056B2 (en) 2007-07-05 2014-01-28 Oracle International Corporation Data visualization techniques
US8910084B2 (en) * 2007-05-07 2014-12-09 Oracle International Corporation Aggregate layout for data visualization techniques
US8866815B2 (en) * 2007-05-23 2014-10-21 Oracle International Corporation Automated treemap configuration
US8286100B2 (en) * 2007-07-05 2012-10-09 Oracle International Corporation Linking graphical elements of data visualizations
US8139063B2 (en) * 2007-05-07 2012-03-20 Oracle International Corporation Rendering data visualization with minimal round-off error
US9477732B2 (en) * 2007-05-23 2016-10-25 Oracle International Corporation Filtering for data visualization techniques
US8832220B2 (en) 2007-05-29 2014-09-09 Domingo Enterprises, Llc System and method for increasing data availability on a mobile device based on operating mode
US20090012959A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Presentation of a Media Collection
KR101431534B1 (ko) * 2007-08-07 2014-08-19 삼성전자주식회사 컨텐츠 정보 표시 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
US9627006B2 (en) * 2007-08-07 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Content information display method and apparatus
JP5670732B2 (ja) * 2007-10-02 2015-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ コンテンツアイテムのコレクションのうちの少なくとも1つを選択する方法
US8224856B2 (en) 2007-11-26 2012-07-17 Abo Enterprises, Llc Intelligent default weighting process for criteria utilized to score media content items
US8549402B2 (en) * 2007-12-29 2013-10-01 Joseph Harold Moore System and method for providing internet radio service
US20090183101A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 International Business Machines Corporation Method, Apparatus and Program Storage Device for Providing a Gauge for Displaying Data that Includes Historical-Based Data
US20090327891A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for providing a media content selection mechanism
US20100017725A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Strands, Inc. Ambient collage display of digital media content
JP4692596B2 (ja) * 2008-08-26 2011-06-01 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法
US9496003B2 (en) * 2008-09-08 2016-11-15 Apple Inc. System and method for playlist generation based on similarity data
US8832580B2 (en) * 2008-11-05 2014-09-09 Aurea Software, Inc. Software with improved view of a business process
US8156435B2 (en) 2008-11-25 2012-04-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to select media content
US8219536B2 (en) 2008-11-25 2012-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to select media content
US8527877B2 (en) * 2008-11-25 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to select media content
US20100169328A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Strands, Inc. Systems and methods for making recommendations using model-based collaborative filtering with user communities and items collections
US20100229088A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Apple Inc. Graphical representations of music using varying levels of detail
US9396241B2 (en) * 2009-07-15 2016-07-19 Oracle International Corporation User interface controls for specifying data hierarchies
US20110029991A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Leigh Kuykendal Electronic media organizer
US20110029928A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Apple Inc. System and method for displaying interactive cluster-based media playlists
US8492638B2 (en) 2009-08-05 2013-07-23 Robert Bosch Gmbh Personalized entertainment system
US9311309B2 (en) * 2009-08-05 2016-04-12 Robert Bosch Gmbh Entertainment media visualization and interaction method
US8233999B2 (en) * 2009-08-28 2012-07-31 Magix Ag System and method for interactive visualization of music properties
US20110060738A1 (en) 2009-09-08 2011-03-10 Apple Inc. Media item clustering based on similarity data
WO2011045868A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 パイオニア株式会社 プレイリスト生成装置、プレイリスト生成方法、プレイリスト生成プログラムおよび記録媒体
KR101695490B1 (ko) * 2009-12-23 2017-01-12 삼성전자주식회사 컨텐츠 검색방법
US8225206B2 (en) 2010-02-22 2012-07-17 Robert Bosch Gmbh User preference based collecting of music content
US10805331B2 (en) 2010-09-24 2020-10-13 BitSight Technologies, Inc. Information technology security assessment system
US9645986B2 (en) 2011-02-24 2017-05-09 Google Inc. Method, medium, and system for creating an electronic book with an umbrella policy
USD761840S1 (en) 2011-06-28 2016-07-19 Google Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface of a programmed computer system
US8983905B2 (en) 2011-10-03 2015-03-17 Apple Inc. Merging playlists from multiple sources
US8612442B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Google Inc. Displaying auto-generated facts about a music library
US20130127870A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 International Business Machines Corporation Focus-change invariance in a graphical display
US10140367B2 (en) * 2012-04-30 2018-11-27 Mastercard International Incorporated Apparatus, method and computer program product for characterizing an individual based on musical preferences
USD732555S1 (en) * 2012-07-19 2015-06-23 D2L Corporation Display screen with graphical user interface
USD733167S1 (en) * 2012-07-20 2015-06-30 D2L Corporation Display screen with graphical user interface
US9372592B1 (en) * 2012-09-24 2016-06-21 Amazon Technologies, Inc. Presenting information related to content items
US10055491B2 (en) 2012-12-04 2018-08-21 Sonos, Inc. Media content search based on metadata
US20140229901A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Sap Ag Interactive Treemap User Interface
US20140281981A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Miselu, Inc Enabling music listener feedback
US9953179B2 (en) 2013-05-29 2018-04-24 Sonos, Inc. Private queue indicator
CN103442278B (zh) * 2013-07-30 2017-12-29 康佳集团股份有限公司 通过重力感应遥控器控制智能电视播放音乐的方法及系统
US9438615B2 (en) 2013-09-09 2016-09-06 BitSight Technologies, Inc. Security risk management
US10028028B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Sonos, Inc. Accessing last-browsed information in a media playback system
US10095785B2 (en) 2013-09-30 2018-10-09 Sonos, Inc. Audio content search in a media playback system
USD760782S1 (en) * 2013-12-20 2016-07-05 Deka Products Limited Partnership Display screen of a medical pump with a graphical user interface
US9372610B2 (en) 2014-02-21 2016-06-21 Sonos, Inc. Media system controller interface
USD775632S1 (en) * 2014-03-07 2017-01-03 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD785649S1 (en) 2014-03-07 2017-05-02 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof graphical user interface
USD772918S1 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9892118B2 (en) 2014-03-18 2018-02-13 Sonos, Inc. Dynamic display of filter criteria
USD792420S1 (en) 2014-03-07 2017-07-18 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD786266S1 (en) 2014-03-07 2017-05-09 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP2015177197A (ja) * 2014-03-12 2015-10-05 船井電機株式会社 再生装置
USD785016S1 (en) * 2014-06-23 2017-04-25 Deutsche Bank Ag Display screen with graphical user interface
US9524339B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Sonos, Inc. Contextual indexing of media items
US20160070789A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Next Audio Labs, Llc System, method and software product for sorting audio data and playlist cloning
US10459608B2 (en) 2014-12-01 2019-10-29 Ebay Inc. Mobile optimized shopping comparison
US10082939B2 (en) 2015-05-15 2018-09-25 Spotify Ab Playback of media streams at social gatherings
US20160335046A1 (en) 2015-05-15 2016-11-17 Spotify Ab Methods and electronic devices for dynamic control of playlists
US10719290B2 (en) 2015-05-15 2020-07-21 Spotify Ab Methods and devices for adjustment of the energy level of a played audio stream
US20170039741A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Sap Se Multi-dimensional visualization
USD830372S1 (en) * 2015-11-10 2018-10-09 Gea Farm Technologies Gmbh Display screen with a graphical user interface for a herd management system
US10318815B2 (en) * 2015-12-28 2019-06-11 Facebook, Inc. Systems and methods for selecting previews for presentation during media navigation
US11182720B2 (en) 2016-02-16 2021-11-23 BitSight Technologies, Inc. Relationships among technology assets and services and the entities responsible for them
USD804494S1 (en) * 2016-05-24 2017-12-05 Sap Se Portion of a display panel with an animated graphical user interface
USD813884S1 (en) * 2016-06-01 2018-03-27 Innovation 360 Group AB Display screen with graphical user interface
USD794065S1 (en) 2016-06-17 2017-08-08 Google Inc. Display screen with an animated graphical user interface
US10791369B2 (en) 2016-09-02 2020-09-29 Opentv, Inc. Content recommendations using personas
USD818001S1 (en) 2016-09-27 2018-05-15 Agile Transformation, Inc. Display screen or portion thereof with icon
US10474339B2 (en) * 2016-11-04 2019-11-12 Sismo Sas System and method for market visualization
USD839881S1 (en) 2016-12-22 2019-02-05 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
USD872099S1 (en) 2016-12-22 2020-01-07 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
USD835630S1 (en) * 2016-12-22 2018-12-11 Nutanix, Inc. Display screen or portion thereof with dual panel graphical user interface
USD817976S1 (en) * 2017-01-27 2018-05-15 Intuit Inc. Display screen with graphical user interface
USD835631S1 (en) * 2017-03-24 2018-12-11 BitSight Technologies, Inc. Computer display screen with graphical user interface
USD818475S1 (en) * 2017-03-24 2018-05-22 BitSight Technologies, Inc. Computer display with security ratings graphical user interface
US10936653B2 (en) 2017-06-02 2021-03-02 Apple Inc. Automatically predicting relevant contexts for media items
US10838575B2 (en) * 2017-06-15 2020-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive tile-based user interface for inferring user interest
US10425380B2 (en) 2017-06-22 2019-09-24 BitSight Technologies, Inc. Methods for mapping IP addresses and domains to organizations using user activity data
USD854043S1 (en) 2017-09-29 2019-07-16 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10257219B1 (en) 2018-03-12 2019-04-09 BitSight Technologies, Inc. Correlated risk in cybersecurity
US10812520B2 (en) 2018-04-17 2020-10-20 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for external detection of misconfigured systems
US11113290B1 (en) 2018-05-29 2021-09-07 Cluster Communications, Inc. Information visualization display using associative clustered tiling and tessellation
US11200323B2 (en) 2018-10-17 2021-12-14 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for forecasting cybersecurity ratings based on event-rate scenarios
US10521583B1 (en) 2018-10-25 2019-12-31 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for remote detection of software through browser webinjects
USD963685S1 (en) 2018-12-06 2022-09-13 Sonos, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface for media playback control
USD896244S1 (en) * 2019-04-01 2020-09-15 Sg Gaming, Inc. Display screen with transitional grapical user interface
USD896246S1 (en) * 2019-04-01 2020-09-15 Sg Gaming, Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD896245S1 (en) * 2019-04-01 2020-09-15 Sg Gaming, Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD938439S1 (en) * 2019-07-03 2021-12-14 Evolution Malta Limited Display screen with a graphical user interface
US10726136B1 (en) 2019-07-17 2020-07-28 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for generating security improvement plans for entities
US11956265B2 (en) 2019-08-23 2024-04-09 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for inferring entity relationships via network communications of users or user devices
US10848382B1 (en) 2019-09-26 2020-11-24 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for network asset discovery and association thereof with entities
US11032244B2 (en) 2019-09-30 2021-06-08 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for determining asset importance in security risk management
US10791140B1 (en) 2020-01-29 2020-09-29 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for assessing cybersecurity state of entities based on computer network characterization
USD986271S1 (en) * 2020-01-30 2023-05-16 Project Map Ltd. Display with animated graphic user interface
US10893067B1 (en) 2020-01-31 2021-01-12 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for rapidly generating security ratings
US10764298B1 (en) 2020-02-26 2020-09-01 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for improving a security profile of an entity based on peer security profiles
US11023585B1 (en) 2020-05-27 2021-06-01 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for managing cybersecurity alerts
USD946023S1 (en) * 2020-10-19 2022-03-15 Splunk Inc. Display screen or portion thereof having a graphical user interface for a work table-based presentation of information
USD946022S1 (en) * 2020-10-19 2022-03-15 Splunk Inc. Display screen or portion thereof having a graphical user interface for a work table-based presentation of information
USD946027S1 (en) * 2020-10-19 2022-03-15 Splunk Inc. Display screen or portion thereof having a graphical user interface for an application home page
US11122073B1 (en) 2020-12-11 2021-09-14 BitSight Technologies, Inc. Systems and methods for cybersecurity risk mitigation and management
USD982029S1 (en) * 2020-12-15 2023-03-28 Cowbell Cyber, Ino. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
WO2023069676A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Lexset.Ai Inc. Systems and methods for generating synthetic data from a database of nodes and relationships

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355302A (en) 1990-06-15 1994-10-11 Arachnid, Inc. System for managing a plurality of computer jukeboxes
US5963746A (en) 1990-11-13 1999-10-05 International Business Machines Corporation Fully distributed processing memory element
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5583763A (en) 1993-09-09 1996-12-10 Mni Interactive Method and apparatus for recommending selections based on preferences in a multi-user system
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
WO1997026729A2 (en) 1995-12-27 1997-07-24 Robinson Gary B Automated collaborative filtering in world wide web advertising
JPH1031637A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エージェント通信装置
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
JP4033944B2 (ja) 1997-07-31 2008-01-16 株式会社第一興商 演奏する楽曲に合わせた推薦楽曲選出機能に特徴を有する通信カラオケシステム
US6134532A (en) 1997-11-14 2000-10-17 Aptex Software, Inc. System and method for optimal adaptive matching of users to most relevant entity and information in real-time
US6505046B1 (en) 1997-11-19 2003-01-07 Nortel Networks Limited Method and apparatus for distributing location-based messages in a wireless communication network
US6000044A (en) 1997-11-26 1999-12-07 Digital Equipment Corporation Apparatus for randomly sampling instructions in a processor pipeline
AU3349500A (en) 1999-01-22 2000-08-07 Tuneto.Com, Inc. Digital audio and video playback with performance complement testing
US7051309B1 (en) 1999-02-16 2006-05-23 Crosetto Dario B Implementation of fast data processing with mixed-signal and purely digital 3D-flow processing boars
US20050210101A1 (en) 1999-03-04 2005-09-22 Universal Electronics Inc. System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US6434621B1 (en) 1999-03-31 2002-08-13 Hannaway & Associates Apparatus and method of using the same for internet and intranet broadcast channel creation and management
US6963850B1 (en) 1999-04-09 2005-11-08 Amazon.Com, Inc. Computer services for assisting users in locating and evaluating items in an electronic catalog based on actions performed by members of specific user communities
US7082407B1 (en) 1999-04-09 2006-07-25 Amazon.Com, Inc. Purchase notification service for assisting users in selecting items from an electronic catalog
US6262724B1 (en) 1999-04-15 2001-07-17 Apple Computer, Inc. User interface for presenting media information
US6275229B1 (en) * 1999-05-11 2001-08-14 Manning & Napier Information Services Computer user interface for graphical analysis of information using multiple attributes
US6438579B1 (en) 1999-07-16 2002-08-20 Agent Arts, Inc. Automated content and collaboration-based system and methods for determining and providing content recommendations
US6487539B1 (en) 1999-08-06 2002-11-26 International Business Machines Corporation Semantic based collaborative filtering
US6532469B1 (en) 1999-09-20 2003-03-11 Clearforest Corp. Determining trends using text mining
US7072846B1 (en) 1999-11-16 2006-07-04 Emergent Music Llc Clusters for rapid artist-audience matching
US6526411B1 (en) 1999-11-15 2003-02-25 Sean Ward System and method for creating dynamic playlists
US7213005B2 (en) 1999-12-09 2007-05-01 International Business Machines Corporation Digital content distribution using web broadcasting services
JP3627611B2 (ja) * 2000-02-01 2005-03-09 日本電信電話株式会社 時空間に適応する情報検索方法及び装置及び時空間に適応する情報検索プログラムを格納した記憶媒体
US8352331B2 (en) 2000-05-03 2013-01-08 Yahoo! Inc. Relationship discovery engine
US7315764B1 (en) * 2000-06-14 2008-01-01 Marvell International Ltd Integrated circuit, method, and computer program product for recording and reproducing digital data
US6947922B1 (en) 2000-06-16 2005-09-20 Xerox Corporation Recommender system and method for generating implicit ratings based on user interactions with handheld devices
US6748395B1 (en) * 2000-07-14 2004-06-08 Microsoft Corporation System and method for dynamic playlist of media
US6687696B2 (en) 2000-07-26 2004-02-03 Recommind Inc. System and method for personalized search, information filtering, and for generating recommendations utilizing statistical latent class models
US6615208B1 (en) 2000-09-01 2003-09-02 Telcordia Technologies, Inc. Automatic recommendation of products using latent semantic indexing of content
US20060015904A1 (en) 2000-09-08 2006-01-19 Dwight Marcus Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media
JP2002108351A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Casio Comput Co Ltd 音楽データ配信装置、音楽データ配信方法および音楽データ配信プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20020025579A (ko) 2000-09-29 2002-04-04 정문재 인공지능형 음악 추천 구현 방법
EP1197998A3 (en) * 2000-10-10 2005-12-21 Shipley Company LLC Antireflective porogens
JP2002140512A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Daiwa Securities Smbc Co Ltd 格付け評価の表示方法、その表示システム、格付けチャートの作成方法及び作成システム
US20020103920A1 (en) 2000-11-21 2002-08-01 Berkun Ken Alan Interpretive stream metadata extraction
US7139982B2 (en) 2000-12-21 2006-11-21 Xerox Corporation Navigation methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
US7021836B2 (en) 2000-12-26 2006-04-04 Emcore Corporation Attenuator and conditioner
US6931454B2 (en) 2000-12-29 2005-08-16 Intel Corporation Method and apparatus for adaptive synchronization of network devices
US6914891B2 (en) 2001-01-10 2005-07-05 Sk Teletech Co., Ltd. Method of remote management of mobile communication terminal data
EP1241588A3 (en) * 2001-01-23 2006-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio information provision system
EP1231788A1 (en) 2001-02-12 2002-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement for distributing content, profiling center, receiving device and method
WO2002067379A1 (fr) 2001-02-23 2002-08-29 Yokowo Co., Ltd. Antenne comprenant un filtre
FR2822261A1 (fr) 2001-03-16 2002-09-20 Thomson Multimedia Sa Procede de navigation par calcul de groupes, recepteur mettant en oeuvre le procede, et interface graphique pour la presentation du procede
US6993532B1 (en) 2001-05-30 2006-01-31 Microsoft Corporation Auto playlist generator
US6990497B2 (en) 2001-06-26 2006-01-24 Microsoft Corporation Dynamic streaming media management
US7457862B2 (en) 2001-10-22 2008-11-25 Avaya, Inc. Real time control protocol session matching
US20030120630A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Daniel Tunkelang Method and system for similarity search and clustering
US7197493B2 (en) * 2001-12-21 2007-03-27 Lifestory Productions, Inc. Collection management database of arbitrary schema
JP2003255958A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Corp 楽曲利用状況及び音楽情報提供方法及び記録媒体
US7220910B2 (en) 2002-03-21 2007-05-22 Microsoft Corporation Methods and systems for per persona processing media content-associated metadata
US7096234B2 (en) 2002-03-21 2006-08-22 Microsoft Corporation Methods and systems for providing playlists
US7680849B2 (en) 2004-10-25 2010-03-16 Apple Inc. Multiple media type synchronization between host computer and media device
US6987221B2 (en) * 2002-05-30 2006-01-17 Microsoft Corporation Auto playlist generation with multiple seed songs
US20030229689A1 (en) 2002-06-06 2003-12-11 Microsoft Corporation Method and system for managing stored data on a computer network
US20040003392A1 (en) 2002-06-26 2004-01-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for finding and updating user group preferences in an entertainment system
US7478323B2 (en) 2004-10-25 2009-01-13 Apple Inc. Automated creation of media asset illustration collage
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US20040073924A1 (en) 2002-09-30 2004-04-15 Ramesh Pendakur Broadcast scheduling and content selection based upon aggregated user profile information
JP4302967B2 (ja) 2002-11-18 2009-07-29 パイオニア株式会社 楽曲検索方法、楽曲検索装置及び楽曲検索プログラム
US20050004873A1 (en) 2003-02-03 2005-01-06 Robin Pou Distribution and rights management of digital content
JP4017540B2 (ja) * 2003-03-07 2007-12-05 三洋電機株式会社 音声データ再生装置
US7120619B2 (en) 2003-04-22 2006-10-10 Microsoft Corporation Relationship view
JP2005010854A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Sony Computer Entertainment Inc 情報提示方法および装置
JP2005021255A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp 制御装置及び制御方法
GB2403636A (en) * 2003-07-02 2005-01-05 Sony Uk Ltd Information retrieval using an array of nodes
JP2005044296A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Beacon Information Technology:Kk データ検索システム、データ検索方法及びコンピュータプログラム
JP2005063533A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Corp 情報記録媒体および情報記録媒体への記録方法ならびに情報記録再生装置
US8301482B2 (en) 2003-08-25 2012-10-30 Tom Reynolds Determining strategies for increasing loyalty of a population to an entity
US20050060350A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Baum Zachariah Journey System and method for recommendation of media segments
WO2005028013A1 (ja) 2003-09-18 2005-03-31 Takenaka Corporation 環境設定方法及び装置並びに環境設定のための情報
JP3712071B2 (ja) 2003-10-02 2005-11-02 ソニー株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体
US20050102610A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Wei Jie Visual electronic library
JP2005208875A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hitachi Software Eng Co Ltd メタデータ配信方法
WO2005072405A2 (en) 2004-01-27 2005-08-11 Transpose, Llc Enabling recommendations and community by massively-distributed nearest-neighbor searching
US7403769B2 (en) 2004-03-23 2008-07-22 Nokia Corporation System and method for music synchronization in a mobile device
US20050235811A1 (en) 2004-04-20 2005-10-27 Dukane Michael K Systems for and methods of selection, characterization and automated sequencing of media content
USD518566S1 (en) 2004-05-24 2006-04-04 Deflecto Corporation Floor register
US20070110074A1 (en) 2004-06-04 2007-05-17 Bob Bradley System and Method for Synchronizing Media Presentation at Multiple Recipients
US20050276570A1 (en) 2004-06-15 2005-12-15 Reed Ogden C Jr Systems, processes and apparatus for creating, processing and interacting with audiobooks and other media
US20050283633A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Ron Kozenitzky Method and system for securing a device
US20070214133A1 (en) 2004-06-23 2007-09-13 Edo Liberty Methods for filtering data and filling in missing data using nonlinear inference
JP4583218B2 (ja) 2004-07-05 2010-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 対象コンテンツを評価する方法、コンピュータ・プログラム、システム
US20060020062A1 (en) 2004-07-08 2006-01-26 Bloom Paul D Epoxidized esters of vegetable oil fatty acids as reactive diluents
US7647613B2 (en) 2004-07-22 2010-01-12 Akoo International, Inc. Apparatus and method for interactive content requests in a networked computer jukebox
US8099482B2 (en) 2004-10-01 2012-01-17 E-Cast Inc. Prioritized content download for an entertainment device
US7302468B2 (en) 2004-11-01 2007-11-27 Motorola Inc. Local area preference determination system and method
CN101120377A (zh) 2004-11-04 2008-02-06 罗卡莫达公司 一种用于交互营销的系统和方法
US7777125B2 (en) 2004-11-19 2010-08-17 Microsoft Corporation Constructing a table of music similarity vectors from a music similarity graph
US20060173916A1 (en) 2004-12-22 2006-08-03 Verbeck Sibley Timothy J R Method and system for automatically generating a personalized sequence of rich media
US20060165571A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Seon Kim S Nipple overcap having sterilizer
US7693887B2 (en) 2005-02-01 2010-04-06 Strands, Inc. Dynamic identification of a new set of media items responsive to an input mediaset
US8200700B2 (en) 2005-02-01 2012-06-12 Newsilike Media Group, Inc Systems and methods for use of structured and unstructured distributed data
US7574434B2 (en) * 2005-02-25 2009-08-11 Sony Corporation Method and system for navigating and selecting media from large data sets
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US20060253874A1 (en) 2005-04-01 2006-11-09 Vulcan Inc. Mobile interface for manipulating multimedia content
US20070043829A1 (en) 2005-08-17 2007-02-22 Robin Dua Method and system for accessing a storage or computing device via the Internet
US20090070267A9 (en) 2005-09-30 2009-03-12 Musicstrands, Inc. User programmed media delivery service
EP1963957A4 (en) 2005-12-19 2009-05-06 Strands Inc SYSTEM FOR RECOMMENDING USERS TO OTHER USERS
US20070288310A1 (en) 2006-01-24 2007-12-13 Boos Frederick B Methods and systems for providing advertising to consumers
EP1987451A1 (en) 2006-02-10 2008-11-05 Strands, Inc. Dynamic interactive entertainment
US20080033897A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Lloyd Kenneth A Object Oriented System and Method of Graphically Displaying and Analyzing Complex Systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007044389A2 (en) 2007-04-19
US20070233726A1 (en) 2007-10-04
EP1949218A2 (en) 2008-07-30
US8276076B2 (en) 2012-09-25
US20100095212A1 (en) 2010-04-15
JP2009510666A (ja) 2009-03-12
WO2007044389A3 (en) 2009-05-07
US20130067367A1 (en) 2013-03-14
EP1949218A4 (en) 2009-12-02
BRPI0616928A2 (pt) 2011-07-05
KR20080063491A (ko) 2008-07-04
US7650570B2 (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955690B2 (ja) 音楽ライブラリをビジュアル化するための方法および装置
JP4528964B2 (ja) コンテンツ検索表示装置及び方法並びにプログラム
Torrens et al. Visualizing and exploring personal music libraries.
Goto et al. Musicream: New Music Playback Interface for Streaming, Sticking, Sorting, and Recalling Musical Pieces.
US9740774B2 (en) System and method of organizing and editing metadata
Neumayer et al. Playsom and pocketsomplayer, alternative interfaces to large music collections
US20080163056A1 (en) Method and apparatus for providing a graphical representation of content
JP5226240B2 (ja) メタデータを利用したメディアコンテンツの探索装置および方法
JP2008287125A (ja) コンテンツの表示方法、コンテンツの表示装置、記録媒体、およびサーバ装置
US20090070363A1 (en) Graphical representation of assets stored on a portable media device
JPWO2013144993A1 (ja) 表示方法、表示装置およびプログラム
US20120271830A1 (en) Data processing device
Goto et al. Musicream: Integrated music-listening interface for active, flexible, and unexpected encounters with musical pieces
Dittenbach et al. Playsom: An alternative approach to track selection and playlist generation in large music collections
JP5755456B2 (ja) プレイリスト編集装置、プレイリスト編集方法、プレイリスト編集プログラムおよびプレイリスト編集プログラムを格納した記録媒体
KR101415024B1 (ko) 메타데이터를 이용한 음악 검색 방법
WO2012117470A1 (ja) ブラウズ方法、表示制御装置、サーバー、ユーザー端末、通信システム、対象物配置システムおよびプログラム
JPWO2012117442A1 (ja) 画像配置方法、ブラウズ方法、表示制御装置、サーバー、ユーザー端末、通信システム、画像配置システムおよびプログラム
JP5192033B2 (ja) コンテンツ再生装置及びプログラム
JP4761379B2 (ja) オーディオ装置
JP2010118045A (ja) データ分類装置、データ分類方法、データ分類プログラム
Goto et al. Musicream: Integrated music-listening interface for active, flexible, and unexpected encounters with musical pieces
JP2008071418A (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生プログラム、及び楽曲再生方法
Dittenbach et al. PlaySOM and PocketSOMPlayer, Alternative Interfaces to Large Music Collections

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4955690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250