JP4930121B2 - Information processing apparatus, document display system, and program - Google Patents

Information processing apparatus, document display system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4930121B2
JP4930121B2 JP2007066335A JP2007066335A JP4930121B2 JP 4930121 B2 JP4930121 B2 JP 4930121B2 JP 2007066335 A JP2007066335 A JP 2007066335A JP 2007066335 A JP2007066335 A JP 2007066335A JP 4930121 B2 JP4930121 B2 JP 4930121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
document
image data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007066335A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008226081A (en
Inventor
大 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007066335A priority Critical patent/JP4930121B2/en
Publication of JP2008226081A publication Critical patent/JP2008226081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4930121B2 publication Critical patent/JP4930121B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、データを記憶している装置から他の装置へデータを出力する技術に関する。   The present invention relates to a technique for outputting data from a device storing data to another device.

電子化された書籍や文書等のページを液晶ディスプレイや電気泳動ディスプレイに表示
する、所謂電子ブックと呼ばれる情報表示装置がある。この種の情報表示装置に文書を表
示させる場合、例えば、パーソナルコンピュータにおいてアプリケーションプログラムを
用いて文書のデータを開く。そして、仮想プリンタの機能を使用し、開いたデータを情報
表示装置が利用できるデータ形式に変換し、変換されたデータをパーソナルコンピュータ
に接続された情報表示装置へ出力する。あるいは、パーソナルコンピュータにおいてデー
タ形式変換アプリケーションプログラムを利用して、情報表示装置が利用できるデータ形
式に文書を変換し、変換されたデータをパーソナルコンピュータに接続された情報表示装
置へ出力する。情報表示装置は、この出力されたデータを記憶し、記憶したデータを解釈
して文書の画像を表示する。
There is an information display device called a so-called electronic book that displays a digitized book or document page on a liquid crystal display or an electrophoretic display. When displaying a document on this type of information display device, for example, the data of the document is opened using an application program in a personal computer. Then, using the function of the virtual printer, the opened data is converted into a data format that can be used by the information display device, and the converted data is output to the information display device connected to the personal computer. Alternatively, the data format conversion application program is used in the personal computer to convert the document into a data format that can be used by the information display device, and the converted data is output to the information display device connected to the personal computer. The information display device stores the output data, interprets the stored data, and displays a document image.

ここで、パーソナルコンピュータ装置が多人数により共用される場合、文書のデータは
不特定の者によりアクセスされ、データの作成者の知らないところで情報表示装置に出力
されて持ち出される虞がある。そこで、コンピュータ装置においては、データに対する読
み取りや書き込み等のアクセス権を特定の利用者に対してのみ設定し、読み取りや書き込
みを許可されていない第三者によるデータへのアクセスを禁止する技術が考案されている
(例えば、特許文献1参照)。この技術を利用すれば、文書のデータにアクセス権を設定
することにより文書のデータは特定の者しか開くことができなくなる。そして、アクセス
権を持たない第三者は文書のデータを開いて情報表示装置へ出力することができなくなる
ため、第三者が文書のデータを勝手に情報表示装置へ出力して持ち出すことを防ぐことが
できる。
Here, when the personal computer device is shared by a large number of people, the document data may be accessed by an unspecified person and output to the information display device and taken out without the knowledge of the creator of the data. Therefore, in computer devices, a technology has been devised in which access rights such as reading and writing to data are set only for specific users, and access to data by a third party who is not allowed to read or write is prohibited. (For example, refer to Patent Document 1). If this technology is used, the document data can be opened only by a specific person by setting the access right to the document data. Further, since a third party who does not have access right cannot open the document data and output it to the information display device, it prevents the third party from outputting the document data to the information display device without permission. be able to.

特開平6−236310号公報JP-A-6-236310

さて、文書表示装置は、消費電力も少なく携帯性もあって文書を気軽に持ちあるくこと
ができる。また、文書を読むときに紙を必要としないため環境にも優しく、特にオフィス
等においては紙の使用が減って経費の削減もできることから、文書を読むための装置とし
て非常に注目されている。しかしながら、オフィス等において使用される場合には、人数
分の情報表示装置を用意するのは難しい場合もあり、一台の情報表示装置を複数人で共同
使用することも考えられる。この場合、上述した技術を利用すると、コンピュータ装置か
ら情報表示装置への文書のデータの出力は、文書のデータへのアクセスを許された者しか
行うことができないものの、情報表示装置においては、複数の者が情報表示装置を使用し
てアクセス権のなかった文書を見ることができてしまう。
Now, the document display device has low power consumption and portability, and can easily carry a document. In addition, since paper is not required when reading a document, it is environmentally friendly, and particularly in an office or the like, the use of paper can be reduced and the cost can be reduced. However, when it is used in an office or the like, it may be difficult to prepare an information display device for the number of people, and a single information display device may be shared by a plurality of people. In this case, when the above-described technique is used, output of document data from the computer device to the information display device can be performed only by a person who is permitted to access the document data. Can view a document for which the user has no access right using the information display device.

本発明は、上述した背景の下になされたものであり、出力されるデータが閲覧を許可さ
れた者のみ閲覧できるようにする技術を提供することを目的とする。
The present invention has been made under the above-described background, and an object of the present invention is to provide a technique that allows only the person who is permitted to browse the output data.

上述した課題を解決するために本発明は、文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられたユーザ識別情報を取得する取得手段と、ユーザにより操作される操作手段と、文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段とを有し、前記取得手段は、一の情報表示装置から複数の前記ユーザ識別情報を取得することを特徴とする情報処理装置を提供する。
In order to solve the above-described problem, the present invention obtains user identification information provided for each user who can use the information display device from an information display device that displays the document according to document image data representing the document. A user who is permitted to view the document represented by the document image data is selected as the operation unit from among the users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit. selection means for selecting in response to the operation, the user identification information of the user selected by the selection means in addition to the document image data to chromatic and output means for outputting to the information display device, wherein the acquisition unit, Provided is an information processing apparatus characterized by acquiring a plurality of pieces of user identification information from one information display apparatus .

本発明においては、前記取得手段は、複数の情報表示装置と接続され、接続されている
複数の情報表示装置から前記ユーザ識別情報を取得し、前記出力手段は、複数の情報表示
装置と接続され、接続されている複数の情報表示装置へ前記文書画像データを出力しても
よい。
In the present invention, the acquisition unit is connected to a plurality of information display devices, acquires the user identification information from a plurality of connected information display devices, and the output unit is connected to a plurality of information display devices. The document image data may be output to a plurality of connected information display devices.

また、本発明においては、当該情報処理装置のユーザのアカウントと、該アカウントの
ユーザに対応する前記ユーザ識別情報とを対応付けて表示する表示手段を有していてもよ
い。
Moreover, in this invention, you may have a display means which matches and displays the user's account of the said information processing apparatus, and the said user identification information corresponding to the user of this account.

また、本発明においては、前記取得手段は、さらに前記情報表示装置を使用可能なユー
ザの特徴を表す特徴情報を取得し、当該情報処理装置のユーザのアカウントと、該ユーザ
の特徴を表す特徴情報とを対応付けて記憶した記憶手段と、前記記憶手段において前記取
得手段で取得された特徴情報と一致する特徴情報がある場合、前記記憶手段において該特
徴情報に対応付けて記憶されているアカウントと、前記取得手段で取得された情報におい
て該特徴情報に対応するユーザ識別情報とを対応付けて表示する表示手段を有していても
よい。
In the present invention, the acquisition unit further acquires feature information representing a feature of a user who can use the information display device, and includes a user account of the information processing device and feature information representing the feature of the user. And an account stored in association with the feature information in the storage unit when there is feature information that matches the feature information acquired by the acquisition unit in the storage unit. The information acquired by the acquisition unit may include display means for displaying the user identification information corresponding to the feature information in association with each other.

また、本発明は、文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられたユーザ識別情報を取得する取得手段と、ユーザにより操作される操作手段と、文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段とを有する情報処理装置と、前記情報表示装置であって、前記ユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、前記情報処理装置へ前記ユーザ識別情報を提供する提供手段と、前記出力手段から出力された文書画像データを受け取る文書画像データ受取手段と、該情報表示装置のユーザを特定する特定手段と、前記特定手段で特定されたユーザに対応するユーザ識別情報を前記記憶手段から読み出し、読み出したユーザ識別情報と同じユーザ識別情報が付加されている文書画像データを、前記文書画像データ受取手段が受け取った文書画像データの中から抽出し、抽出した文書画像データが表す文書を表示する表示手段とを有する情報表示装置を備え、前記取得手段は、一の情報表示装置から複数の前記ユーザ識別情報を取得することを特徴とする文書表示システムを提供する。
The present invention also provides an acquisition means for acquiring user identification information provided for each user who can use the information display device from an information display device that displays the document according to document image data representing the document, and an operation performed by the user. And the user who is permitted to view the document represented by the document image data is selected from the users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit according to the operation performed on the operation unit. An information processing apparatus comprising: selection means; and output means for adding user identification information of a user selected by the selection means to the document image data and outputting the document image data to the information display apparatus, and the information display apparatus, Storage means for storing the user identification information; providing means for providing the user identification information to the information processing apparatus; and document image data output from the output means. The document image data receiving means for receiving the information, the specifying means for specifying the user of the information display device, the user identification information corresponding to the user specified by the specifying means is read from the storage means, and is the same as the read user identification information Information display apparatus comprising: display means for extracting document image data to which user identification information is added from the document image data received by the document image data receiving means, and displaying a document represented by the extracted document image data And the acquisition means acquires a plurality of the user identification information from one information display device .

また、本発明は、コンピュータ装置を、文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する一の情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられた複数のユーザ識別情報を取得する取得手段と、ユーザにより操作される操作手段と、文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段として機能させるプログラムを提供する。
The present invention also obtains a plurality of user identification information provided for each user who can use the information display device from one information display device that displays the document according to document image data representing the document. An acquisition unit, an operation unit operated by the user, and a user permitted to view the document represented by the document image data are designated as the operation unit from among users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit. There is provided a program for functioning as a selection means for selecting in accordance with the operated operation and an output means for adding the user identification information of the user selected by the selection means to the document image data and outputting it to the information display device.

[実施形態の構成]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態に係るシステムの全体構成を示した図である。情報処理装
置1は、所謂PC/AT互換機と呼ばれるコンピュータ装置である。情報処理装置1は、情報
表示装置2と通信を行うための通信ケーブル3が接続される端子を備えており、電子化さ
れた文書のデータを通信ケーブル3を介して情報表示装置2へ送信する。なお、本実施形
態においては、情報処理装置1はPC/AT互換機と呼ばれるコンピュータ装置に限定される
ものではなく、文書のデータを送信することができるコンピュータ装置であれば、他のコ
ンピュータ装置であってもよい。携帯型の情報表示装置2は、電子化された文書のページ
を表示する装置であり、他の装置と通信を行うための通信ケーブル3が装着される端子を
備えている。情報表示装置2は、情報処理装置1から通信ケーブル3を介して送信された
文書のデータを受信して記憶する。そして、記憶したデータが表す文書をユーザの操作に
応じて表示する。
[Configuration of the embodiment]
(overall structure)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a system according to an embodiment of the present invention. The information processing apparatus 1 is a computer device called a so-called PC / AT compatible machine. The information processing apparatus 1 includes a terminal to which a communication cable 3 for communicating with the information display apparatus 2 is connected, and transmits the digitized document data to the information display apparatus 2 via the communication cable 3. . In the present embodiment, the information processing apparatus 1 is not limited to a computer apparatus called a PC / AT compatible machine, and any other computer apparatus can be used as long as it can transmit document data. There may be. The portable information display device 2 is a device that displays a digitized document page, and includes a terminal to which a communication cable 3 for communicating with other devices is attached. The information display device 2 receives and stores document data transmitted from the information processing device 1 via the communication cable 3. Then, the document represented by the stored data is displayed according to the user's operation.

(情報表示装置2の構成)
図2は、情報表示装置2のハードウェア構成を示したブロック図である。図2に示した
ように、情報表示装置2は、制御部201、表示部202、操作部203、通信部204
、センサ部205を有している。
(Configuration of information display device 2)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information display device 2. As illustrated in FIG. 2, the information display device 2 includes a control unit 201, a display unit 202, an operation unit 203, and a communication unit 204.
The sensor unit 205 is included.

表示部202は制御部201に接続されており、制御部201の制御の下、文書の画像
や情報表示装置2を操作するためのメニュー画面などを表示する。なお、表示部202は
、記憶性を有する表示素子を有しており、画像を表示したあとは電力が供給されなくても
長時間同じ画像を表示し続けることができる。
操作部203は制御部201に接続されており、情報表示装置2を操作するための各種
ボタンを有している。操作部203のボタンが操作されると、操作されたボタンを表す信
号が制御部201へ出力される。制御部201は、この信号と表示部202に表示した画
面とに基づいてユーザからの指示を特定し、特定した指示に応じて各部を制御する。
The display unit 202 is connected to the control unit 201, and displays a document image, a menu screen for operating the information display device 2, and the like under the control of the control unit 201. Note that the display portion 202 includes a display element having storage properties, and can display the same image for a long time even after power is not supplied after the image is displayed.
The operation unit 203 is connected to the control unit 201 and has various buttons for operating the information display device 2. When the button of the operation unit 203 is operated, a signal indicating the operated button is output to the control unit 201. The control unit 201 specifies an instruction from the user based on this signal and the screen displayed on the display unit 202, and controls each unit according to the specified instruction.

通信部204は制御部201に接続されており、情報処理装置1と通信を行う通信イン
ターフェース機能を備えている。通信部204は通信ケーブルが差し込まれる端子を備え
ており、制御部201の制御の下、端子に接続された通信ケーブル3を介して情報処理装
置1と通信を行い、各種データを授受する。
センサ部205は、制御部201に接続されており、情報表示装置2のユーザの指紋を
読み取る指紋センサ(図示略)を備えている。センサ部205は、制御部201の制御の
下、ユーザの指の指紋を指紋センサで読み取り、読み取った指紋の特徴点を表す特徴点デ
ータを制御部201へ出力する。
The communication unit 204 is connected to the control unit 201 and has a communication interface function for communicating with the information processing apparatus 1. The communication unit 204 includes a terminal into which a communication cable is inserted. Under the control of the control unit 201, the communication unit 204 communicates with the information processing apparatus 1 through the communication cable 3 connected to the terminal, and exchanges various data.
The sensor unit 205 is connected to the control unit 201 and includes a fingerprint sensor (not shown) that reads the fingerprint of the user of the information display device 2. The sensor unit 205 reads the fingerprint of the user's finger with the fingerprint sensor under the control of the control unit 201, and outputs feature point data representing the feature point of the read fingerprint to the control unit 201.

制御部201は、CPU(Central Processing Unit)201A、ROM(Read Only M
emory)201B、RAM(Random Access Memory)201C、不揮発性メモリ201D
を有している。ROM201Bには、CPU201Aにより実行される制御プログラムが
記憶されている。
The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit) 201A and a ROM (Read Only M).
emory) 201B, RAM (Random Access Memory) 201C, non-volatile memory 201D
have. The ROM 201B stores a control program executed by the CPU 201A.

不揮発性メモリ201Dは、電力が供給されなくても記憶内容を保持するメモリであり
、文書の画像を表す文書画像データや、情報表示装置2を一意に識別する装置識別子、制
御部201がセンサ部205から受け取った特徴点データを記憶する。また、不揮発性メ
モリ201Dは、図3に示したフォーマットのユーザテーブルTB1を記憶している。ユ
ーザテーブルTB1においては、「ユーザ名」フィールドには情報表示装置2を使用する
ユーザの氏名を表すデータが格納される。また、「特徴点」フィールドには、情報表示装
置2のユーザの指紋の特徴点を表す特徴点データのファイル名が格納される。
The non-volatile memory 201D is a memory that retains stored contents even when power is not supplied. Document image data that represents an image of a document, a device identifier that uniquely identifies the information display device 2, and a control unit 201 that is a sensor unit. The feature point data received from 205 is stored. The nonvolatile memory 201D stores a user table TB1 having the format shown in FIG. In the user table TB1, data representing the name of the user who uses the information display device 2 is stored in the “user name” field. In the “feature point” field, a file name of feature point data representing the feature point of the fingerprint of the user of the information display device 2 is stored.

制御部201においては、図示せぬ電源から電力が供給されるとROM201Bに記憶
されている制御プログラムがCPU201Aにより実行される。CPU201Aが制御プ
ログラムを実行すると、制御部201によって各部が制御され、文書画像データが表す文
書の画像を表示する機能や、情報表示装置2を操作するための操作画面を表示部202に
表示する機能、情報処理装置1と通信を行う機能、情報表示装置2のユーザの指紋の特徴
点を検知し、ユーザテーブルTB1に各種データを格納する機能などの各種機能が情報表
示装置2において実現する。
In the control unit 201, when power is supplied from a power source (not shown), the control program stored in the ROM 201B is executed by the CPU 201A. When the CPU 201A executes the control program, each unit is controlled by the control unit 201, and a function for displaying an image of a document represented by document image data and a function for displaying an operation screen for operating the information display device 2 on the display unit 202. Various functions such as a function of communicating with the information processing apparatus 1 and a feature of detecting a fingerprint of the user of the information display apparatus 2 and storing various data in the user table TB1 are realized in the information display apparatus 2.

(情報処理装置1の構成)
図4は、情報処理装置1のハードウェア構成を示したブロック図である。図4に示した
ように、情報処理装置1は、制御部101、記憶部105、通信部106、操作部107
、表示部108、ドライブ部109A〜109Cを有している。
(Configuration of information processing apparatus 1)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 1. As illustrated in FIG. 4, the information processing apparatus 1 includes a control unit 101, a storage unit 105, a communication unit 106, and an operation unit 107.
, A display unit 108, and drive units 109A to 109C.

通信インターフェース機能を有する通信部106は制御部101に接続されており、通
信ケーブル3が差し込まれる端子を備えている。通信部106は、制御部101の制御の
下、端子に接続された通信ケーブル3を介して情報表示装置2と通信を行い、各種データ
を授受する。操作部107は、情報処理装置1を操作するためのキーボード(図示略)や
マウス(図示略)を有している。表示部108は液晶ディスプレイを具備しており、制御
部101の制御の下、文字やグラフィック画像、情報処理装置1を操作するためのメニュ
ー画面などの各種画像を表示する。
A communication unit 106 having a communication interface function is connected to the control unit 101 and includes a terminal into which the communication cable 3 is inserted. The communication unit 106 communicates with the information display device 2 through the communication cable 3 connected to the terminal under the control of the control unit 101, and exchanges various data. The operation unit 107 includes a keyboard (not shown) and a mouse (not shown) for operating the information processing apparatus 1. The display unit 108 includes a liquid crystal display, and displays various images such as characters and graphic images and a menu screen for operating the information processing apparatus 1 under the control of the control unit 101.

ドライブ部109A〜109Cは、各種記録媒体へデータの読み書きを行う機能を有し
ており、制御部101へ接続されている。具体的には、ドライブ部109Aは、フレキシ
ブルディスクが挿入される挿入口を備えており、制御部101の制御の下、挿入口に挿入
されたフレキシブルディスクへのデータの書き込みやフレキシブルディスクからのデータ
の読み出しを行う。また、ドライブ部109Bは、CD(Compact Disk)やDVD(Digi
tal Versatile Disk)など読み書き可能な光ディスクの記録媒体が挿入される挿入口を備
えており、制御部101の制御の下、挿入口に挿入された光ディスクへのデータの書き込
みや光ディスクからのデータの読み出しを行う。また、ドライブ部109Cは、記録媒体
としてフラッシュメモリを採用しているメモリカードが挿入される挿入口を備えており、
制御部101の制御の下、挿入口に挿入されたメモリカードへのデータの書き込みやメモ
リカードからのデータの読み出しを行う。
The drive units 109 </ b> A to 109 </ b> C have a function of reading / writing data from / to various recording media, and are connected to the control unit 101. Specifically, the drive unit 109A includes an insertion slot into which a flexible disk is inserted. Under the control of the control unit 101, writing of data to the flexible disk inserted into the insertion slot and data from the flexible disk are performed. Is read out. The drive unit 109B is a CD (Compact Disk) or DVD (Digi).
tal Versatile Disk) and the like are provided with an insertion slot into which a readable / writable optical disk recording medium is inserted. Under the control of the control unit 101, data is written to and read from the optical disk inserted into the insertion slot. I do. Further, the drive unit 109C includes an insertion slot into which a memory card adopting a flash memory as a recording medium is inserted.
Under the control of the control unit 101, data is written to the memory card inserted into the insertion slot and data is read from the memory card.

記憶部105は、ハードディスク装置を有しており、情報処理装置1にオペレーティン
グシステム(Operating System:OS)の機能を実現させるOSプログラム、文書の作成
や編集などの機能を実現させるアプリケーションプログラム、アプリケーションプログラ
ムを用いて作成された文書を表すデータを出力する仮想プリンタの機能を実現させるドラ
イバプログラムなどを記憶している。
また、記憶部105は、アプリケーションプログラムを用いて作成された文書を表す文
書データを記憶する。記憶部105は、複数の文書データを記憶することができ、「abc.
html」や「def.html」など、ファイル名が異なる複数の文書データを記憶する。なお、こ
の文書データは、文書データにアクセス可能なユーザのアカウントを含んでおり、アプリ
ケーションプログラムにより文書データを開く際には、文書データに含まれているアカウ
ントのユーザしか文書を開くことができないようになっている。
The storage unit 105 includes a hard disk device, and an OS program that causes the information processing apparatus 1 to realize an operating system (OS) function, an application program that realizes functions such as document creation and editing, and an application program A driver program that realizes the function of a virtual printer that outputs data representing a document created using is stored.
The storage unit 105 stores document data representing a document created using an application program. The storage unit 105 can store a plurality of document data.
A plurality of document data having different file names such as “html” and “def.html” are stored. The document data includes an account of a user who can access the document data. When the document data is opened by the application program, only the user of the account included in the document data can open the document. It has become.

制御部101は、CPU102、IPL(Initial Program Loader)を記憶したROM
103、RAM104を有している。制御部101においては、図示せぬ電源から電力が
供給されるとROM103に記憶されているIPLがCPU102により実行される。C
PU102がIPLを実行すると、記憶部105に記憶されているOSプログラムがCP
U102により実行され、本実施形態においては、ドライブ部109Aは「Aドライブ」
、記憶部105のハードディスク装置は「Cドライブ」、ドライブ部109Bは「Dドラ
イブ」、ドライブ部109Cは「Eドライブ」として認識される。また、OSプログラム
が実行されると、操作部107からの入力や表示部108への画面出力といった入出力機
能、記憶部105やドライブ部109A〜109Cの制御、記憶部105に記憶されてい
る各種プログラムの実行など、コンピュータ装置としての基本的な機能が実現する。
The control unit 101 includes a CPU 102 and a ROM that stores an IPL (Initial Program Loader).
103 and RAM 104. In the control unit 101, when power is supplied from a power source (not shown), the CPU 102 executes the IPL stored in the ROM 103. C
When the PU 102 executes IPL, the OS program stored in the storage unit 105 is updated to the CP.
In this embodiment, the drive unit 109A is “A drive”.
The hard disk device of the storage unit 105 is recognized as “C drive”, the drive unit 109B is recognized as “D drive”, and the drive unit 109C is recognized as “E drive”. When the OS program is executed, input / output functions such as input from the operation unit 107 and screen output to the display unit 108, control of the storage unit 105 and the drive units 109A to 109C, and various types stored in the storage unit 105 Basic functions as a computer device such as program execution are realized.

[実施形態の動作]
(情報表示装置2にユーザのユーザ名を登録する時の動作)
まず、情報表示装置2を複数人で使用する場合、情報表示装置2においてユーザを登録
する操作を行う。具体的には、まず、情報表示装置2のユーザが操作部203を操作し、
ユーザの登録を行うためのメニュー画面の表示を情報表示装置2に対して指示すると、制
御部201は表示部202を制御して図6に示したメニュー画面を表示部202に表示さ
せる。この画面を見たユーザが、操作部203を操作して図6のメニュー画面中のテキス
トボックスA1にユーザ名を入力すると(図5:ステップSA1;YES)、入力された
ユーザ名がテキストボックスA1内に表示される(ステップSA2)。そして、ユーザが
操作部203を操作してメニュー画面中のOKボタンA2を押下する旨の操作を行うと(
ステップSA3;YES)、制御部201は、入力されたユーザ名をRAM201Cに格
納(ステップSA4)した後、センサ部205の指紋センサへ指を載せるようにユーザを
促すメニュー画面(図7)を表示部202に表示させる(ステップSA5)。なお、ステ
ップSA3とステップSA4の間で、テキストボックスへ文字入力がされているか否か判
定し、文字入力がされていない場合には、文字入力を促すメッセージを表示した後、ステ
ップSA1へ処理の流れを戻すようにしてもよい。
[Operation of the embodiment]
(Operation when registering the user name of the user in the information display device 2)
First, when the information display device 2 is used by a plurality of persons, the information display device 2 performs an operation for registering a user. Specifically, first, the user of the information display device 2 operates the operation unit 203,
When the information display apparatus 2 is instructed to display a menu screen for user registration, the control unit 201 controls the display unit 202 to display the menu screen shown in FIG. When the user who views this screen operates the operation unit 203 and inputs a user name in the text box A1 in the menu screen of FIG. 6 (FIG. 5: Step SA1; YES), the input user name is the text box A1. (Step SA2). When the user operates the operation unit 203 to perform an operation of pressing the OK button A2 in the menu screen (
Step SA3; YES), the control unit 201 stores the input user name in the RAM 201C (Step SA4), and then displays a menu screen (FIG. 7) that prompts the user to place a finger on the fingerprint sensor of the sensor unit 205. The data is displayed on the unit 202 (step SA5). It is determined between step SA3 and step SA4 whether or not characters have been input into the text box. If no characters have been input, a message prompting character input is displayed, and then the process proceeds to step SA1. You may make it return a flow.

ここで、ユーザが指をセンサ部205の指紋センサに載せた後、図7に示したメニュー
画面中のOKボタンB1を押下する旨の操作を行うと(ステップSA6;YES)、セン
サ部205が制御されて指紋センサにより指の指紋が読み取られ、指紋の特徴点を表す特
徴点データがセンサ部205から制御部201へ出力される。制御部201は、この特徴
点データを受け取ると(ステップSA7)、このデータを一意に識別するファイル名を生
成し、特徴点データのファイル名を生成したファイル名にした後、特徴点データを不揮発
性メモリ201Dに記憶させる(ステップSA8)。そして、制御部201は、RAM2
01Cに格納したユーザ名をユーザテーブルTB1のユーザ名フィールドに格納すると共
に、ユーザ名が格納されたセルに対応付けて「特徴点」フィールドに記憶した特徴点デー
タのファイル名を格納する(ステップSA9)。例えば、入力されたユーザ名が「saburo
」であり特徴点データのファイル名が「f003」である場合、図3に示したようにユーザ名
の「saburo」とファイル名の「f003」が対応付けてユーザテーブルTB1に格納される。
Here, when the user places a finger on the fingerprint sensor of the sensor unit 205 and then performs an operation of pressing the OK button B1 in the menu screen shown in FIG. 7 (step SA6; YES), the sensor unit 205 The fingerprint of the finger is read by the fingerprint sensor, and feature point data representing the feature point of the fingerprint is output from the sensor unit 205 to the control unit 201. When the control unit 201 receives the feature point data (step SA7), the control unit 201 generates a file name for uniquely identifying the data, sets the file name of the feature point data to the generated file name, and then stores the feature point data in a nonvolatile manner. Stored in the memory 201D (step SA8). And the control part 201 is RAM2
The user name stored in 01C is stored in the user name field of the user table TB1, and the file name of the feature point data stored in the “feature point” field in association with the cell storing the user name is stored (step SA9). ). For example, if the entered user name is “saburo
”And the file name of the feature point data is“ f003 ”, the user name“ saburo ”and the file name“ f003 ”are stored in the user table TB1 in association with each other as shown in FIG.

(文書のデータを情報表示装置2へ出力する時の動作)
次に、情報処理装置1に記憶されている文書データの文書を情報表示装置2に表示させ
る時の動作について説明する。まず、情報処理装置1のユーザは、操作部107を操作し
て自身のアカウントとパスワードとを入力し、情報処理装置1にログインする。例えば、
上述した動作で情報表示装置2にユーザの登録をした者(ユーザ名「saburo」)が情報処
理装置1にログインする場合、自身のアカウント「saburo」とパスワードとを入力してロ
グインする。
次に、ユーザが操作部107を操作し、情報処理装置1に対して記憶部105のファイ
ル名が「abc.html」である文書データを開くように指示すると、記憶部105に記憶され
ているアプリケーションプログラムが制御部101により実行される。そして、情報処理
装置1において文書の作成・編集機能が実現し、文書作成用のウィンドウ(図8)が表示
部108に表示されると共に文書データが開かれ、文書作成用のウィンドウ内に文書デー
タが表す文書が表示される。
(Operation when outputting document data to the information display device 2)
Next, an operation when displaying a document of document data stored in the information processing apparatus 1 on the information display apparatus 2 will be described. First, the user of the information processing apparatus 1 operates the operation unit 107 to input his / her account and password and logs into the information processing apparatus 1. For example,
When a person (user name “saburo”) who has registered a user in the information display device 2 by the above-described operation logs in to the information processing device 1, he / she logs in by inputting his / her account “saburo” and a password.
Next, when the user operates the operation unit 107 to instruct the information processing apparatus 1 to open the document data whose file name is “abc.html” in the storage unit 105, the information is stored in the storage unit 105. An application program is executed by the control unit 101. Then, the document creation / editing function is realized in the information processing apparatus 1, a document creation window (FIG. 8) is displayed on the display unit 108 and the document data is opened, and the document data is displayed in the document creation window. The document represented by is displayed.

ユーザは文書が表示されると、情報処理装置1を操作して文書の画像を表す文書画像デ
ータを情報表示装置2へ送信させる。具体的には、通信ケーブル3の端部を通信部106
の端子と通信部204の端子に差し込み、情報処理装置1と情報表示装置2とを接続する
。次に、ユーザが図8のウィンドウのツールバーの「ファイル」の項目をクリックする操
作を行うと、図9に例示したようにプルダウンメニューP1が表示される。そして、文書
画像データを情報表示装置2へ送信するために、ユーザがプルダウンメニューP1中の「
印刷」の項目をクリックする操作を行うと、図10に示したように印刷に関する設定を行
うためのメニュー画面が表示部108に表示される。
When the document is displayed, the user operates the information processing apparatus 1 to transmit document image data representing an image of the document to the information display apparatus 2. Specifically, the end of the communication cable 3 is connected to the communication unit 106.
And the information processing apparatus 1 and the information display apparatus 2 are connected to each other. Next, when the user performs an operation of clicking the “file” item on the toolbar of the window of FIG. 8, a pull-down menu P1 is displayed as illustrated in FIG. Then, in order to transmit the document image data to the information display device 2, the user selects “
When an operation of clicking the “print” item is performed, a menu screen for performing settings related to printing is displayed on the display unit 108 as shown in FIG.

ここで、ユーザが、図10中の「プリンタ名」のリストボックスL1をクリックする操
作を行うと、図11に示したように、リストボックスL1中に文書画像データの送信先と
なるデバイスの一覧が表示される。ここで、ユーザが操作部107のマウスを操作し、一
覧に表示された「仮想プリンタ」をクリックする操作を行った後、図11中のOKボタン
C1をクリックする操作を行うと、制御部101は、記憶部105に記憶されているドラ
イバプログラムを実行し、図12に示したフローチャートの処理を行う。
Here, when the user performs an operation of clicking the “printer name” list box L1 in FIG. 10, a list of devices to which document image data is to be transmitted in the list box L1, as shown in FIG. Is displayed. Here, when the user operates the mouse of the operation unit 107 to perform an operation of clicking the “virtual printer” displayed in the list, and then performs an operation of clicking the OK button C1 in FIG. Executes the driver program stored in the storage unit 105 and performs the processing of the flowchart shown in FIG.

まず、制御部101は、文書の画像を表すデータであって、情報表示装置2が解釈可能
な文書画像データを生成してRAM104に記憶させる(ステップSB1)。例えば、フ
ァイル名が「abc.html」である文書データから文書画像データを生成した場合、ファイル
名が「abc.bmp」であって、文書の書誌情報として元のファイル名である「abc.html」を
書誌情報として含む文書画像データが生成される。
次に制御部101は、ユーザテーブルTB1を要求する要求メッセージを生成し、生成
した要求メッセージを通信部106を制御して情報表示装置2へ送信する(ステップSB
2)。通信部106から通信ケーブル3を介して送信された要求メッセージが通信部20
4にて受信されると、制御部201は、ユーザテーブルTB1と装置識別子とを不揮発性
メモリ201Dから読み出す。そして、制御部201は、ユーザテーブルTB1と装置識
別子とを通信部106を制御して情報表示装置2へ送信する。なお、ここでは、ユーザテ
ーブルTB1に格納されている特徴点データのファイル名を送信しないようにしてもよい
First, the control unit 101 generates document image data that is data representing an image of a document and can be interpreted by the information display device 2, and stores the document image data in the RAM 104 (step SB1). For example, when document image data is generated from document data whose file name is “abc.html”, the file name is “abc.bmp”, and “abc.html” is the original file name as the bibliographic information of the document. Is generated as bibliographic information.
Next, the control unit 101 generates a request message for requesting the user table TB1, and controls the communication unit 106 to transmit the generated request message to the information display device 2 (step SB).
2). A request message transmitted from the communication unit 106 via the communication cable 3 is transmitted to the communication unit 20.
4, the control unit 201 reads the user table TB1 and the device identifier from the nonvolatile memory 201D. Then, the control unit 201 controls the communication unit 106 to transmit the user table TB1 and the device identifier to the information display device 2. Here, the file name of the feature point data stored in the user table TB1 may not be transmitted.

通信部204から通信ケーブル3を介して送信されたユーザテーブルTB1と装置識別
子とが通信部106にて受信されると(ステップSB3;YES)、制御部101は、ユ
ーザテーブルTB1の「ユーザ名」フィールドに格納されているユーザ名と装置識別子と
を、図13に示したように表示部108に表示する(ステップSB4)。図13に示した
画面においては、情報処理装置1のユーザは、情報表示装置2において文書の閲覧を許可
するユーザを指定することができる。例えば、情報処理装置1にログインした「saburo」
というユーザが、自身の他に「ichiro」というユーザ名のユーザに文書の閲覧を許可する
場合、「ichiro」というユーザ名に対応付けられているチェックボックスD3と、「sabu
ro」というユーザ名に対応付けられているチェックボックスD5とにチェックを入れる(
ステップSB5;YES、ステップSB6)。
When the user table TB1 and the device identifier transmitted from the communication unit 204 via the communication cable 3 are received by the communication unit 106 (step SB3; YES), the control unit 101 displays “user name” in the user table TB1. The user name and device identifier stored in the field are displayed on the display unit 108 as shown in FIG. 13 (step SB4). On the screen shown in FIG. 13, the user of the information processing apparatus 1 can specify a user who is permitted to view a document on the information display apparatus 2. For example, “saburo” logged into the information processing apparatus 1
, The user with the user name “ichiro” in addition to himself / herself can view the document, the check box D3 associated with the user name “ichiro” and “sabu”
Check the checkbox D5 associated with the user name “ro” (
Step SB5; YES, Step SB6).

次に、ユーザが図13に示した画面中のOKボタンD1をクリックする操作を行うと(
ステップSB7;YES)、制御部101は、チェックボックスにチェックが入ったユー
ザ名「ichiro」と「saburo」とを文書画像データの書誌情報に付加する(ステップSB8
)。そして、制御部101は、ユーザ名が付加された文書画像データを、通信部106を
制御して情報表示装置2へ送信する(ステップSB9)。通信部106から通信ケーブル
3を介して送信された文書画像データが通信部204にて受信されると、制御部201は
、受信した文書画像データを不揮発性メモリ201Dに記憶させる。そして、情報表示装
置2は、この記憶した文書画像データの画像を表示するようにユーザから指示を受けると
、文書画像データに従って画像を表示する。
Next, when the user performs an operation of clicking the OK button D1 in the screen shown in FIG.
In step SB7; YES, the control unit 101 adds the user names “ichiro” and “saburo” whose check boxes are checked to the bibliographic information of the document image data (step SB8).
). Then, the control unit 101 controls the communication unit 106 to transmit the document image data with the user name added to the information display device 2 (step SB9). When the document image data transmitted from the communication unit 106 via the communication cable 3 is received by the communication unit 204, the control unit 201 stores the received document image data in the nonvolatile memory 201D. When the information display device 2 receives an instruction from the user to display the stored image of the document image data, the information display device 2 displays the image according to the document image data.

(文書の画像を情報表示装置2に表示させる時の動作)
次に、不揮発性メモリ201Dに記憶された文書画像データの画像を表示部202に表
示させる時の動作について説明する。
(Operation when displaying an image of a document on the information display device 2)
Next, an operation when displaying an image of document image data stored in the nonvolatile memory 201D on the display unit 202 will be described.

(ユーザ名が「ichiro」であるユーザが情報表示装置2を使用する時の動作)
まず、ユーザは情報表示装置2にログインする。具体的には、ユーザ名が「ichiro」で
あるユーザが操作部203を操作し、登録してあるユーザ名の一覧の表示を情報表示装置
2に対して指示すると、制御部201はユーザテーブルTB1に格納されているユーザ名
を読み出す。そして、制御部201は表示部202を制御し、読み出したユーザ名の一覧
を図15に示したように表示部202に表示させる(図14:ステップSC1)。
この画面を見たユーザが、操作部203を操作して自身のユーザ名「ichiro」に対応し
たラジオボタンを選択すると選択されたラジオボタンに図15に示したように黒丸が表示
され(ステップSC2;YES、ステップSC3)、図15に示した画面中のOKボタン
E1を押下する旨の操作を行うと(ステップSC4;YES)、制御部201は、選択さ
れたユーザ名に対応付けてユーザテーブルTB1に格納されているファイル名「f001」を
読み出し、読み出したファイル名の特徴点データを不揮発性メモリ201Dから読み出し
てRAM201Cに記憶させる(ステップSC5)。そして、制御部201は、指紋セン
サへ指を載せるようにユーザを促すメニュー画面(図16)を表示部202に表示させる
(ステップSC6)。
(Operation when a user whose user name is “ichiro” uses the information display device 2)
First, the user logs into the information display device 2. Specifically, when a user whose user name is “ichiro” operates the operation unit 203 and instructs the information display device 2 to display a list of registered user names, the control unit 201 displays the user table TB1. The user name stored in is read. Then, the control unit 201 controls the display unit 202 to display a list of read user names on the display unit 202 as shown in FIG. 15 (FIG. 14: step SC1).
When the user viewing this screen operates the operation unit 203 and selects a radio button corresponding to his / her user name “ichiro”, a black circle is displayed on the selected radio button as shown in FIG. 15 (step SC2 YES, step SC3), when an operation to press the OK button E1 in the screen shown in FIG. 15 is performed (step SC4; YES), the control unit 201 associates the selected user name with the user table. The file name “f001” stored in TB1 is read, and the feature point data of the read file name is read from the nonvolatile memory 201D and stored in the RAM 201C (step SC5). Then, the control unit 201 causes the display unit 202 to display a menu screen (FIG. 16) that prompts the user to place a finger on the fingerprint sensor (step SC6).

ここで、ユーザが指をセンサ部205の指紋センサに載せた後、メニュー画面中のOK
ボタンF1を押下する旨の操作を行うと(ステップSC7;YES)、センサ部205が
制御されて指紋センサにより指の指紋が読み取られ、指紋の特徴点を表す特徴点データが
センサ部205から制御部201へ出力される。
制御部201は、特徴点データを受け取ると(ステップSC8)、RAM201Cに記
憶されているユーザ名「ichiro」の特徴点データと、センサ部205から受け取った特徴
点データとを比較する。ここで、特徴点データが一致しなかった場合には(ステップSC
9;NO)、制御部201は、ユーザ名「ichiro」ではない者が情報表示装置2をログイ
ンを試みていると判断し、情報表示装置2を使用できない旨を知らせるエラーメッセージ
を表示部202に表示する(ステップSC10)。
Here, after the user places his / her finger on the fingerprint sensor of the sensor unit 205, OK in the menu screen is displayed.
When the operation to press the button F1 is performed (step SC7; YES), the sensor unit 205 is controlled, the fingerprint of the finger is read by the fingerprint sensor, and the feature point data representing the feature point of the fingerprint is controlled from the sensor unit 205. Is output to the unit 201.
When the control unit 201 receives the feature point data (step SC8), the control unit 201 compares the feature point data of the user name “ichiro” stored in the RAM 201C with the feature point data received from the sensor unit 205. Here, if the feature point data does not match (step SC)
9; NO), the control unit 201 determines that a person who is not the user name “ichiro” is attempting to log in to the information display device 2, and displays an error message on the display unit 202 informing that the information display device 2 cannot be used. Display (step SC10).

一方、RAM201Cに記憶されている特徴点データと、センサ部205から受け取っ
た特徴点データとが一致した場合(ステップSC9;YES)、制御部201は、情報表
示装置2のユーザをユーザ名が「ichiro」である者と特定する。すると制御部201は、
不揮発性メモリ201Dに記憶されている文書画像データのファイル名一覧を表示部20
2に表示させる(ステップSC11)。
ここで、制御部201は、ユーザに対して閲覧が許可されている文書画像データのファ
イル名のみを表示する。具体的には、制御部201は、不揮発性メモリ201Dに記憶さ
れているファイルにおいて、ログインしているユーザのユーザ名を書誌情報に有している
ファイルを検索する。例えば、不揮発性メモリ201Dがabc.bmp、def.bmpという文書画
像データを記憶しており、abc.bmpにはユーザ名「ichiro」と「saburo」が付加され、def
.bmpにはユーザ名「ichiro」と「jiro」が付加されているとすると、ここでは、現在ログ
インしているユーザのユーザ名「ichiro」が付加されている「abc.bmp」と「def.bmp」と
が検索される。そして、制御部201はファイル名を検索すると、検索したファイル名の
一覧を図17に示したように表示部202に表示させる。
On the other hand, when the feature point data stored in the RAM 201C matches the feature point data received from the sensor unit 205 (step SC9; YES), the control unit 201 identifies the user of the information display device 2 with the user name “ Identified as “ichiro”. Then, the control unit 201
A display unit 20 displays a list of file names of document image data stored in the nonvolatile memory 201D.
2 is displayed (step SC11).
Here, the control unit 201 displays only the file name of the document image data that is permitted to be browsed by the user. Specifically, the control unit 201 searches the file stored in the non-volatile memory 201D for a file having the bibliographic information of the user name of the logged-in user. For example, the non-volatile memory 201D stores document image data of abc.bmp and def.bmp. The user names “ichiro” and “saburo” are added to abc.bmp, and def
Assuming that user names `` ichiro '' and `` jiro '' are added to .bmp, here, `` abc.bmp '' and `` def. bmp "is searched. When the control unit 201 searches for a file name, the control unit 201 displays a list of the searched file names on the display unit 202 as shown in FIG.

次に、図17の画面を見たユーザが、操作部203を操作してファイル名「abc.bmp」
の横のラジオボタンを選択すると(ステップSC12;YES)、選択されたファイル名
の横のラジオボタンの表示が変更される(ステップSC13)。そして、ユーザが図17
に示した画面中のOKボタンG1を押下する旨の操作を行うと(ステップSC14;YE
S)、制御部201は、ラジオボタンで選択されたファイル名の文書画像データを不揮発
性メモリ201Dから読み出す。そして制御部201は、読み出した文書画像データが表
す画像を表示部202に表示させる(ステップSC15)。
なお、ユーザがファイル名を選択せずにOKボタンを押下する操作を行った場合には、
ファイル名が選択されていないことを知らせるエラーメッセージを表示した後、再度、図
17の画面を表示してファイルの選択を促すようにしてもよい。
Next, the user who has viewed the screen in FIG. 17 operates the operation unit 203 to execute the file name “abc.bmp”.
When the radio button next to is selected (step SC12; YES), the display of the radio button next to the selected file name is changed (step SC13). Then, the user performs FIG.
If the user presses the OK button G1 in the screen shown in (Step SC14; YE
S), the control unit 201 reads the document image data of the file name selected by the radio button from the nonvolatile memory 201D. The control unit 201 displays an image represented by the read document image data on the display unit 202 (step SC15).
When the user performs an operation of pressing the OK button without selecting a file name,
After displaying an error message notifying that a file name has not been selected, the screen of FIG. 17 may be displayed again to prompt the user to select a file.

(ユーザ名が「jiro」であるユーザが情報表示装置2を使用する時の動作)
次に、ユーザ名が「jiro」であるユーザが情報表示装置2を使用する時の動作について
説明する。まず、ユーザ名が「jiro」であるユーザは、ユーザ名が「ichiro」であるユー
ザと同様にして情報表示装置2にログインする操作を行う。すると、図14に示した処理
が行われ、ステップSC9においてYESと判断されると、制御部201は、不揮発性メ
モリ201Dに記憶されている文書画像データのファイル名一覧を表示部202に表示さ
せる(ステップSC11)。
ここで、上述したように、不揮発性メモリ201Dがabc.bmp、def.bmpという文書画像
データを記憶しており、abc.bmpにはユーザ名「ichiro」と「saburo」が付加され、def.b
mpにはユーザ名「ichiro」と「jiro」が付加されているとすると、ここでは、現在使用し
ているユーザのユーザ名「jiro」が付加されている「def.bmp」のみが図18に示したよ
うに表示される。
(Operation when a user whose user name is “jiro” uses the information display device 2)
Next, an operation when a user whose user name is “jiro” uses the information display device 2 will be described. First, a user whose user name is “jiro” performs an operation of logging in to the information display device 2 in the same manner as a user whose user name is “ichiro”. Then, the processing shown in FIG. 14 is performed, and if YES is determined in step SC9, the control unit 201 causes the display unit 202 to display a list of file names of document image data stored in the nonvolatile memory 201D. (Step SC11).
Here, as described above, the non-volatile memory 201D stores document image data of abc.bmp and def.bmp. The user names “ichiro” and “saburo” are added to abc.bmp, and def. b
Assuming that user names “ichiro” and “jiro” are added to mp, here, only “def.bmp” to which the user name “jiro” of the currently used user is added is shown in FIG. Displayed as shown.

次に、図18の画面を見たユーザが、操作部203を操作してファイル名「def.bmp」
を選択した後、図18に示した画面中のOKボタンG1を押下する旨の操作を行うと(ス
テップSC14;YES)、制御部201は、選択されたファイル名の文書画像データを
不揮発性メモリ201Dから読み出す。そして制御部201は、読み出した文書画像デー
タが表す画像を表示部202に表示させる(ステップSC15)。
Next, the user who has viewed the screen of FIG. 18 operates the operation unit 203 to name the file “def.bmp”.
When the user presses the OK button G1 in the screen shown in FIG. 18 (step SC14; YES), the control unit 201 stores the document image data of the selected file name in the nonvolatile memory. Read from 201D. The control unit 201 displays an image represented by the read document image data on the display unit 202 (step SC15).

(ユーザ名が「saburo」であるユーザが情報表示装置2を使用する時の動作)
次に、ユーザ名が「saburo」であるユーザが情報表示装置2を使用する時の動作につい
て説明する。まず、ユーザ名が「saburo」であるユーザは、ユーザ名が「ichiro」である
ユーザと同様にして情報表示装置2にログインする操作を行う。すると、図14に示した
処理が行われ、ステップSC9においてYESと判断されると、制御部201は、不揮発
性メモリ201Dに記憶されている文書画像データのファイル名一覧を表示部202に表
示させる(ステップSC11)。
ここで、上述したように、不揮発性メモリ201Dがabc.bmp、def.bmpという文書画像
データを記憶しており、abc.bmpにはユーザ名「ichiro」と「saburo」が付加され、def.b
mpにはユーザ名「ichiro」と「jiro」が付加されているとすると、ここでは、現在使用し
ているユーザのユーザ名「saburo」が付加されている「abc.bmp」のみが図19に示した
ように表示される。
(Operation when the user whose user name is “saburo” uses the information display device 2)
Next, an operation when a user whose user name is “saburo” uses the information display device 2 will be described. First, the user whose user name is “saburo” performs an operation of logging in to the information display device 2 in the same manner as the user whose user name is “ichiro”. Then, the processing shown in FIG. 14 is performed, and if YES is determined in step SC9, the control unit 201 causes the display unit 202 to display a list of file names of document image data stored in the nonvolatile memory 201D. (Step SC11).
Here, as described above, the non-volatile memory 201D stores document image data of abc.bmp and def.bmp. The user names “ichiro” and “saburo” are added to abc.bmp, and def. b
Assuming that user names “ichiro” and “jiro” are added to mp, here, only “abc.bmp” to which the user name “saburo” of the currently used user is added is shown in FIG. Displayed as shown.

次に、図19の画面を見たユーザが、操作部203を操作してファイル名「abc.bmp」
を選択した後、図19に示した画面中のOKボタンG1を押下する旨の操作を行うと(ス
テップSC14;YES)、制御部201は、選択されたファイル名の文書画像データを
不揮発性メモリ201Dから読み出す。そして制御部201は、読み出した文書画像デー
タが表す画像を表示部202に表示させる(ステップSC15)。
Next, the user who has viewed the screen of FIG. 19 operates the operation unit 203 to execute the file name “abc.bmp”.
When the user presses the OK button G1 in the screen shown in FIG. 19 (step SC14; YES), the control unit 201 stores the document image data of the selected file name in the nonvolatile memory. Read from 201D. The control unit 201 displays an image represented by the read document image data on the display unit 202 (step SC15).

以上説明したように本実施形態によれば、情報表示装置2においては、複数人が情報表
示装置2を使用する場合、ユーザは、情報処理装置1から情報表示装置2への文書画像デ
ータの出力時に閲覧を許可された文書画像データのみしか閲覧することができないため、
文書の内容が文書の閲覧を許可されていない者に知られることがない。
また、本実施形態においては、情報表示装置2へ文書画像データを出力する時に、文書
画像データを閲覧可能な者を指定できるので、情報処理装置1において文書のデータにア
クセス権がない者に対しても、文書を閲覧させることができる。
As described above, according to the present embodiment, in the information display device 2, when a plurality of people use the information display device 2, the user outputs document image data from the information processing device 1 to the information display device 2. Since only document image data that is permitted to be viewed at times can be viewed,
The content of the document is not known to those who are not permitted to view the document.
In the present embodiment, when document image data is output to the information display device 2, a person who can view the document image data can be designated. Even if you can browse the document.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定される
ことなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変
形して本発明を実施してもよい。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. For example, the present invention may be implemented by modifying the above-described embodiment as follows.

情報処理装置1と情報表示装置2は通信ケーブル3により通信を行うのではなく、無線
通信により通信を行って各種データや情報の授受を行ってもよい。
The information processing apparatus 1 and the information display apparatus 2 may perform various data and information exchange by performing communication by wireless communication, instead of performing communication by the communication cable 3.

上述した実施形態においては、情報処理装置1の通信部106は、通信ケーブル3が接
続される端子を複数有していてもよい。また、この端子を複数有している場合、図20に
示したように複数台の情報表示装置(情報表示装置2Aと情報表示装置2B)を情報処理
装置1と通信ケーブル3により接続し、文書画像データを複数の情報表示装置2A,2B
へ出力するようにしてもよい。
この場合、情報表示装置2Aに図21(a)に示したユーザテーブルTB11が格納さ
れ、情報表示装置2Bに図21(b)に示したユーザテーブルTB12が格納されており
、情報処理装置1のユーザが文書画像データの出力を指示する操作を行うと、情報表示装
置2AからユーザテーブルTB11と情報表示装置2Aの装置識別子が情報処理装置1へ
送られ、情報表示装置2BからユーザテーブルTB12と情報表示装置2Bの装置識別子
が情報処理装置1へ送られる。情報処理装置1は、これらを受け取ると、図22に示した
ように、情報表示装置2Aの装置識別子に対応付けて、ユーザテーブルTB11に格納さ
れているユーザ名を表示し、情報表示装置2Bの装置識別子に対応付けて、ユーザテーブ
ルTB12に格納されているユーザ名を表示する。
In the embodiment described above, the communication unit 106 of the information processing apparatus 1 may have a plurality of terminals to which the communication cable 3 is connected. Further, when a plurality of terminals are provided, as shown in FIG. 20, a plurality of information display devices (information display device 2A and information display device 2B) are connected to information processing device 1 by communication cable 3, and document A plurality of information display devices 2A, 2B for image data
You may make it output to.
In this case, the user table TB11 shown in FIG. 21A is stored in the information display device 2A, and the user table TB12 shown in FIG. 21B is stored in the information display device 2B. When the user performs an operation for instructing output of document image data, the information display device 2A sends the user table TB11 and the device identifier of the information display device 2A to the information processing device 1, and the information display device 2B sends information to the user table TB12. The device identifier of the display device 2B is sent to the information processing device 1. Upon receiving these, the information processing apparatus 1 displays the user name stored in the user table TB11 in association with the apparatus identifier of the information display apparatus 2A as shown in FIG. The user name stored in the user table TB12 is displayed in association with the device identifier.

ここで、ユーザは図22に示した画面においてチェックボックスにチェックを入れ、情
報表示装置において文書の閲覧を許可するユーザを指定する。例えば、ユーザが操作部1
07を操作し、情報表示装置2Aの装置識別子に対応付けられているユーザ名「ichiro」
と「saburo」のチェックボックスにチェックを入れ、情報表示装置2Bの装置識別子に対
応付けられているユーザ名「shiro」と「goro」のチェックボックスにチェックを入れた
後、画面中のOKボタンD1をクリックする操作を行うと、制御部101は、チェックボ
ックスにチェックが入ったユーザ名「ichiro」と「saburo」とを文書画像データに付加し
、このユーザ名が付加された文書画像データを通信部106を制御して情報表示装置2A
へ出力する。また、制御部101は、チェックボックスにチェックが入ったユーザ名「sh
iro」と「goro」とを文書画像データに付加し、このユーザ名が付加された文書画像デー
タを通信部106を制御して情報表示装置2Bへ出力する。
この変形例によれば、情報表示装置2を1台しか情報処理装置1へ接続できない場合と
比較して、複数台の情報表示装置へ文書画像データを効率良く出力することができる。
Here, the user checks a check box on the screen shown in FIG. 22, and designates a user who is permitted to view a document in the information display apparatus. For example, the user operates the operation unit 1
07 to operate the user name “ichiro” associated with the device identifier of the information display device 2A.
And “saburo” are checked, the user names “shiro” and “goro” associated with the device identifier of the information display device 2B are checked, and then the OK button D1 on the screen is displayed. When the operation of clicking is performed, the control unit 101 adds the user names “ichiro” and “saburo” whose check boxes are checked to the document image data, and communicates the document image data with the user names added thereto. Information display device 2A by controlling unit 106
Output to. In addition, the control unit 101 checks the user name “sh” whose checkbox is checked.
“iro” and “goro” are added to the document image data, and the document image data with the user name added is controlled by the communication unit 106 and output to the information display device 2B.
According to this modification, document image data can be efficiently output to a plurality of information display devices, compared to a case where only one information display device 2 can be connected to the information processing device 1.

上述した実施形態においては、ユーザが情報処理装置1へログインする時のアカウント
と、ユーザが情報表示装置2に登録したユーザ名との対応付けを情報処理装置1において
行ってもよい。
具体的には、まず、情報処理装置1においても図23に示したように、情報表示装置2
のセンサ部205と同様のセンサ部110を設ける。この場合、情報処理装置1は情報表
示装置2と同様に、図24に示したようにユーザのアカウントと、ユーザの指紋の特徴点
データのファイル名とを対応付けて格納したアカウントテーブルを記憶する。そして、情
報処理装置1が要求メッセージを情報表示装置2へ送信すると、情報表示装置2は、ユー
ザテーブルTB1、装置識別子、および特徴点データを不揮発性メモリ201Dから読み
出して情報処理装置1へ送信する。
In the embodiment described above, the information processing apparatus 1 may associate the account when the user logs into the information processing apparatus 1 and the user name registered in the information display apparatus 2 by the information processing apparatus 1.
Specifically, first, in the information processing apparatus 1, as shown in FIG.
A sensor unit 110 similar to the sensor unit 205 is provided. In this case, similarly to the information display device 2, the information processing apparatus 1 stores an account table that stores a user account and a file name of feature point data of the user's fingerprint in association with each other as shown in FIG. . When the information processing apparatus 1 transmits a request message to the information display apparatus 2, the information display apparatus 2 reads the user table TB1, the apparatus identifier, and the feature point data from the nonvolatile memory 201D and transmits the information to the information processing apparatus 1. .

情報処理装置1は、これらのデータを受け取ると、アカウントテーブルに格納されてい
るアカウントと、アカウントに対応付けて格納されているファイル名で特定される特徴点
データを記憶部105から読み出す。そして、読み出した特徴点データと一致する特徴点
データを、情報表示装置2から受信した特徴点データの中から検索する。情報処理装置1
は、特徴点が一致した特徴点データを見つけると、この一致した特徴点データのファイル
名に対応付けてユーザテーブルTB1に格納されているユーザ名を抽出し、アカウントと
抽出したユーザ名とを対応付ける。
Upon receiving these data, the information processing apparatus 1 reads from the storage unit 105 the feature point data specified by the account stored in the account table and the file name stored in association with the account. Then, feature point data that matches the read feature point data is searched from the feature point data received from the information display device 2. Information processing device 1
When feature point data with matching feature points is found, the user name stored in the user table TB1 is extracted in association with the file name of the matched feature point data, and the account is associated with the extracted user name. .

例えば、アカウント「suzuki」に対応付けられているファイル名「f0100」の特徴点デ
ータと、ユーザ名「ichiro」に対応付けられているファイル名「f001」の特徴点データと
が一致した場合、情報処理装置1は、アカウント「suzuki」とユーザ名「ichiro」とを対
応付ける。また、情報処理装置1は、アカウント「sato」に対応付けられているファイル
名「f0101」の特徴点データと、ユーザ名「jiro」に対応付けられているファイル名「f00
2」の特徴点データとが一致した場合、アカウント「sato」とユーザ名「jiro」とを対応
付ける。そして、情報処理装置1は、この対応付けしたアカウントとユーザ名とを格納し
たユーザ対応テーブルを生成して記憶部105に記憶する。
For example, if the feature point data of the file name “f0100” associated with the account “suzuki” matches the feature point data of the file name “f001” associated with the user name “ichiro”, the information The processing device 1 associates the account “suzuki” with the user name “ichiro”. Further, the information processing apparatus 1 has the feature point data of the file name “f0101” associated with the account “sato” and the file name “f00” associated with the user name “jiro”.
When the feature point data of “2” matches, the account “sato” is associated with the user name “jiro”. Then, the information processing apparatus 1 generates a user correspondence table that stores the associated account and user name, and stores them in the storage unit 105.

そして、情報処理装置1は文書画像データを出力する際、文書の閲覧を許可するユーザ
を指定させる時には、ユーザ対応テーブルに格納されているアカウントとユーザ名とを読
み出し、読み出したアカウントと、アカウントに対応付けられているユーザ名とを対応付
けて図25に示したように表示部108に表示する。
ユーザがアカウントの横に設けられているチェックボックスにチェックを入れた後、図
25に示した画面中のOKボタンD1をクリックする操作を行うと、制御部101は、チ
ェックボックスにチェックが入ったユーザ名「ichiro」と「jiro」とを文書画像データに
付加し、ユーザ名が付加された文書画像データを、通信部106を制御して情報表示装置
2へ送信する。
本変形例によれば、情報処理装置1においては、情報処理装置1におけるアカウントと
、情報表示装置2を使用するユーザのユーザ名との対応関係を知ることができる。
なお、情報処理装置1におけるアカウントと、情報表示装置2におけるユーザ名とを対
応付けたユーザ対応テーブルは、情報処理装置1においてユーザが操作部107を操作し
て手動でアカウントとユーザ名の対応付けを行って生成してもよい。また、ユーザ対応テ
ーブルは、情報処理装置1の記憶部105に記憶させるようにしてもよい。
Then, when outputting the document image data, the information processing apparatus 1 reads the account and the user name stored in the user correspondence table when designating the user who is permitted to view the document, The associated user names are displayed in association with each other as shown in FIG.
When the user performs an operation of clicking the OK button D1 in the screen shown in FIG. 25 after checking the check box provided beside the account, the control unit 101 checks the check box. The user names “ichiro” and “jiro” are added to the document image data, and the document image data with the user name added is transmitted to the information display device 2 by controlling the communication unit 106.
According to this modification, the information processing apparatus 1 can know the correspondence between the account in the information processing apparatus 1 and the user name of the user who uses the information display apparatus 2.
The user correspondence table in which the account in the information processing apparatus 1 and the user name in the information display apparatus 2 are associated with each other is manually associated with the account and the user name by operating the operation unit 107 in the information processing apparatus 1 May be generated. The user correspondence table may be stored in the storage unit 105 of the information processing apparatus 1.

上述した実施形態においては、情報表示装置2に送られた文書画像データを閲覧可能な
ユーザを変更できるようにしてもよい。
具体的には、ユーザが閲覧を許可するユーザの変更を指示する操作を情報処理装置1に
おいて行うと、文書画像データを要求する画像要求メッセージが情報処理装置1から情報
表示装置2へ送信される。すると、このメッセージを情報表示装置2が受け取ると、情報
表示装置2は、不揮発性メモリ201Dに記憶しているユーザテーブルTB1と文書画像
データを情報処理装置1へ送信する。情報処理装置1は、これらを受信すると、情報表示
装置2から送信されたユーザテーブルTB1に格納されているユーザ名を抽出する。
In the embodiment described above, the user who can view the document image data sent to the information display device 2 may be changed.
Specifically, when the user performs an operation for instructing the change of the user permitted to browse in the information processing apparatus 1, an image request message requesting document image data is transmitted from the information processing apparatus 1 to the information display apparatus 2. . Then, when the information display device 2 receives this message, the information display device 2 transmits the user table TB1 and document image data stored in the nonvolatile memory 201D to the information processing device 1. When receiving these, the information processing apparatus 1 extracts the user names stored in the user table TB1 transmitted from the information display apparatus 2.

そして、抽出したユーザ名と、ログインしているユーザがアクセス権のあるファイル名
とを図26に示したように表示する。ここで表示されたファイル名を書誌情報に含んでい
る文書画像データが情報表示装置2から送信されたデータの中にあると、情報処理装置1
は、この含まれているユーザ名の行と、表示されたファイル名の列との交差位置にあるチ
ェックボックスにチェックを表示する。
例えば、ファイル名が「abc.html」であるファイルにアクセス権のあるユーザが情報処
理装置1にログインしている場合、ファイル名が「abc.bmp」である文書画像データを情
報表示装置2から受信し、このファイルにユーザ名「ichiro」と「saburo」とが書誌情報
として含まれていると、図26に示したように、「ichiro」のユーザ名の行と「abc.html
」のファイル名の列との交差位置にあるチェックボックスと、「saburo」のユーザ名の行
と「abc.html」のファイル名の列との交差位置にあるチェックボックスとにチェックが表
示される。
ここで、ユーザが情報処理装置1を操作し、チェックの表示/非表示を切り替えた後、
図26の画面中のOKボタンをクリックする操作を行うと、情報処理装置1は、表示され
たファイル名を書誌情報に含む文書画像データにおいて、チェックが入っているユーザ名
が書誌情報に含まれるようにファイルの書誌情報を変更する。そして、書誌情報が変更さ
れたファイルを情報表示装置2へ送信する。この変形例によれば、情報表示装置に送信さ
れたファイルを閲覧できる者を容易に変更することができる。
Then, the extracted user name and the file name to which the logged-in user has an access right are displayed as shown in FIG. If document image data including the file name displayed here in the bibliographic information is included in the data transmitted from the information display device 2, the information processing device 1
Displays a check in a check box at the intersection of the included user name row and the displayed file name column.
For example, when a user who has access rights to a file whose file name is “abc.html” is logged in to the information processing apparatus 1, the document image data whose file name is “abc.bmp” is transferred from the information display apparatus 2. When the user names “ichiro” and “saburo” are included as bibliographic information in this file, as shown in FIG. 26, the line of the user name “ichiro” and “abc.html”
Checks appear in the check box at the intersection of the file name column of "" and the check box at the intersection of the user name line of "saburo" and the file name column of "abc.html" .
Here, after the user operates the information processing apparatus 1 and switches between display / non-display of the check,
When the user clicks the OK button in the screen of FIG. 26, the information processing apparatus 1 includes the checked user name in the bibliographic information in the document image data including the displayed file name in the bibliographic information. Change the bibliographic information of the file as follows. Then, the file whose bibliographic information is changed is transmitted to the information display device 2. According to this modification, it is possible to easily change who can view the file transmitted to the information display device.

本発明の一実施形態に係るシステムの全体構成を示した図である。It is a figure showing the whole system composition concerning one embodiment of the present invention. 同実施形態に係る情報表示装置2のハードウェア構成を示した図である。It is the figure which showed the hardware constitutions of the information display apparatus 2 which concerns on the embodiment. ユーザテーブルTB1のフォーマットを例示した図である。It is the figure which illustrated the format of user table TB1. 同実施形態に係る情報処理装置1のハードウェア構成を示した図である。It is a figure showing hardware constitutions of information processor 1 concerning the embodiment. 情報表示装置2が行う処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process which the information display apparatus 2 performs. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報処理装置1に表示される画面を示した図である。3 is a diagram showing a screen displayed on the information processing apparatus 1. FIG. 情報処理装置1に表示される画面を示した図である。3 is a diagram showing a screen displayed on the information processing apparatus 1. FIG. 情報処理装置1に表示される画面を示した図である。3 is a diagram showing a screen displayed on the information processing apparatus 1. FIG. 情報処理装置1に表示される画面を示した図である。3 is a diagram showing a screen displayed on the information processing apparatus 1. FIG. 情報処理装置1が行う処理の流れを示したフローチャートである。3 is a flowchart showing a flow of processing performed by the information processing apparatus 1. 情報処理装置1に表示される画面を示した図である。3 is a diagram showing a screen displayed on the information processing apparatus 1. FIG. 情報表示装置2が行う処理の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the process which the information display apparatus 2 performs. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 情報表示装置2に表示される画面を示した図である。6 is a diagram showing a screen displayed on the information display device 2. FIG. 本発明の変形例に係るシステムの全体構成を示した図である。It is the figure which showed the whole structure of the system which concerns on the modification of this invention. 同変形例に係るユーザテーブルを示した図である。It is the figure which showed the user table which concerns on the modification. 同変形例に係る情報処理装置1に表示される画面を示した図である。It is the figure which showed the screen displayed on the information processing apparatus 1 which concerns on the modification. 本発明の変形例に係る情報処理装置1のハードウェア構成を示した図である。It is the figure which showed the hardware constitutions of the information processing apparatus 1 which concerns on the modification of this invention. 同変形例に係るアカウントテーブルを示した図である。It is the figure which showed the account table which concerns on the modification. 同変形例に係る情報処理装置1に表示される画面を示した図である。It is the figure which showed the screen displayed on the information processing apparatus 1 which concerns on the modification. 同変形例に係る情報処理装置1に表示される画面を示した図である。It is the figure which showed the screen displayed on the information processing apparatus 1 which concerns on the modification.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・情報処理装置、2・・・情報表示装置、3・・・通信ケーブル、101・・・制
御部、102・・・CPU、103・・・ROM、104・・・RAM、105・・・記
憶部、106・・・通信部、107・・・操作部、108・・・表示部、109A〜10
9C・・・ドライブ部、110・・・センサ部、201・・・制御部、201A・・・C
PU、201B・・・ROM、201C・・・RAM、201D・・・不揮発性メモリ、
202・・・表示部、203・・・操作部、204・・・通信部、205・・・センサ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing apparatus, 2 ... Information display apparatus, 3 ... Communication cable, 101 ... Control part, 102 ... CPU, 103 ... ROM, 104 ... RAM, 105 * ..Storage unit 106 ... Communication unit 107 ... Operation unit 108 ... Display unit 109A-10
9C: drive unit, 110: sensor unit, 201: control unit, 201A ... C
PU, 201B ... ROM, 201C ... RAM, 201D ... nonvolatile memory,
202 ... Display unit, 203 ... Operation unit, 204 ... Communication unit, 205 ... Sensor unit

Claims (6)

文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられたユーザ識別情報を取得する取得手段と、
ユーザにより操作される操作手段と、
文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、
前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段と
を有し、
前記取得手段は、一の情報表示装置から複数の前記ユーザ識別情報を取得することを特徴とする情報処理装置。
Obtaining means for obtaining user identification information provided for each user who can use the information display device, from an information display device that displays the document according to document image data representing the document;
Operation means operated by a user;
A selection unit that selects a user who is permitted to view the document represented by the document image data from among users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit, according to the operation performed by the operation unit;
By adding user identification information of the user selected by the selection unit to the document image data to chromatic and output means for outputting to the information display device,
The information processing apparatus, wherein the acquisition unit acquires a plurality of the user identification information from one information display apparatus.
前記取得手段は、複数の情報表示装置と接続され、接続されている複数の情報表示装置から前記ユーザ識別情報を取得し、
前記出力手段は、複数の情報表示装置と接続され、接続されている複数の情報表示装置へ前記文書画像データを出力すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition means is connected to a plurality of information display devices, acquires the user identification information from a plurality of connected information display devices,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit is connected to a plurality of information display apparatuses and outputs the document image data to the plurality of connected information display apparatuses.
請求項1に記載の情報処理装置において、当該情報処理装置のユーザのアカウントと、該アカウントのユーザに対応する前記ユーザ識別情報とを対応付けて表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying an account of a user of the information processing apparatus and the user identification information corresponding to the user of the account in association with each other. The information processing apparatus according to 1. 請求項1に記載の情報処理装置において、
前記取得手段は、さらに前記情報表示装置を使用可能なユーザの特徴を表す特徴情報を取得し、
当該情報処理装置のユーザのアカウントと、該ユーザの特徴を表す特徴情報とを対応付けて記憶した記憶手段と、
前記記憶手段において前記取得手段で取得された特徴情報と一致する特徴情報がある場合、前記記憶手段において該特徴情報に対応付けて記憶されているアカウントと、前記取得手段で取得された情報において該特徴情報に対応するユーザ識別情報とを対応付けて表示する表示手段
を有することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The acquisition means further acquires feature information representing features of a user who can use the information display device,
Storage means for storing the account of the user of the information processing apparatus and feature information representing the feature of the user in association with each other;
When there is feature information that matches the feature information acquired by the acquisition unit in the storage unit, the account stored in association with the feature information in the storage unit and the information acquired by the acquisition unit An information processing apparatus comprising display means for displaying user identification information corresponding to feature information in association with each other.
文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられたユーザ識別情報を取得する取得手段と、
ユーザにより操作される操作手段と、
文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、
前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段と
を有する情報処理装置と、
前記情報表示装置であって、
前記ユーザ識別情報を記憶する記憶手段と、
前記情報処理装置へ前記ユーザ識別情報を提供する提供手段と、
前記出力手段から出力された文書画像データを受け取る文書画像データ受取手段と、
該情報表示装置のユーザを特定する特定手段と、
前記特定手段で特定されたユーザに対応するユーザ識別情報を前記記憶手段から読み出し、読み出したユーザ識別情報と同じユーザ識別情報が付加されている文書画像データを、前記文書画像データ受取手段が受け取った文書画像データの中から抽出し、抽出した文書画像データが表す文書を表示する表示手段と
を有する情報表示装置
を備え
前記取得手段は、一の情報表示装置から複数の前記ユーザ識別情報を取得することを特徴とする文書表示システム。
Obtaining means for obtaining user identification information provided for each user who can use the information display device, from an information display device that displays the document according to document image data representing the document;
Operation means operated by a user;
A selection unit that selects a user who is permitted to view the document represented by the document image data from among users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit, according to the operation performed by the operation unit;
An information processing apparatus comprising: output means for adding user identification information of the user selected by the selection means to the document image data and outputting the document image data;
The information display device,
Storage means for storing the user identification information;
Providing means for providing the user identification information to the information processing apparatus;
Document image data receiving means for receiving document image data output from the output means;
Identifying means for identifying a user of the information display device;
User identification information corresponding to the user specified by the specifying means is read from the storage means, and the document image data receiving means receives the document image data to which the same user identification information as the read user identification information is added. An information display device having display means for extracting from the document image data and displaying a document represented by the extracted document image data ,
The document display system , wherein the acquisition unit acquires a plurality of the user identification information from one information display device .
コンピュータ装置を、
文書を表す文書画像データに従って該文書を表示する一の情報表示装置から、該情報表示装置を使用可能なユーザ毎に設けられた複数のユーザ識別情報を取得する取得手段と、
ユーザにより操作される操作手段と、
文書画像データが表す文書の閲覧が許可されるユーザを、前記取得手段により取得されたユーザ識別情報に対応するユーザの中から前記操作手段にされた操作に応じて選択する選択手段と、
前記選択手段で選択されたユーザのユーザ識別情報を前記文書画像データに付加して前記情報表示装置へ出力する出力手段
として機能させるプログラム。
Computer equipment,
Obtaining means for obtaining a plurality of user identification information provided for each user who can use the information display device from one information display device that displays the document according to document image data representing the document;
Operation means operated by a user;
A selection unit that selects a user who is permitted to view the document represented by the document image data from among users corresponding to the user identification information acquired by the acquisition unit, according to the operation performed by the operation unit;
A program that functions as output means for adding user identification information of a user selected by the selection means to the document image data and outputting it to the information display device.
JP2007066335A 2007-03-15 2007-03-15 Information processing apparatus, document display system, and program Expired - Fee Related JP4930121B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066335A JP4930121B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Information processing apparatus, document display system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066335A JP4930121B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Information processing apparatus, document display system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008226081A JP2008226081A (en) 2008-09-25
JP4930121B2 true JP4930121B2 (en) 2012-05-16

Family

ID=39844587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066335A Expired - Fee Related JP4930121B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Information processing apparatus, document display system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4930121B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10896262B2 (en) 2017-03-17 2021-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system and management apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897010B2 (en) * 2016-05-26 2021-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Return control device, image processing device and program
JP6604367B2 (en) 2017-09-20 2019-11-13 富士ゼロックス株式会社 Processing apparatus and information processing apparatus
JP6819734B2 (en) * 2019-07-01 2021-01-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing equipment and terminals used

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022011A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Intelligent Wave Inc. Information display program, information display program creation program, and information display program creation device
JP2007041938A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Canon Inc Image processing apparatus, method for distributing digital content, method for preventing unauthorized use of digital content, and method for monitoring use history of digital content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10896262B2 (en) 2017-03-17 2021-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system and management apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008226081A (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2431862B1 (en) Host apparatus and screen capture control method thereof
KR100767153B1 (en) Information processing apparatus allowing plurality of users to concurrently log in, and method of controlling the same
JP5239493B2 (en) Information management system, display system, management apparatus and program
JP2007174444A (en) Network scanner and network scanner system
JP4434244B2 (en) Image forming apparatus
JP4930121B2 (en) Information processing apparatus, document display system, and program
CN103209279A (en) Image reader, mobile terminal apparatus and image reading method
US8531697B2 (en) Image forming system, groupware server, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
TW200826623A (en) Mobile terminal, display method, computer-readable storage medium
JP2008077190A (en) Biometrics system, server, and method for executing job in network system
CN102708124A (en) Information processing apparatus and method
JP2007201998A (en) Conference support system
JP6679937B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2009151508A (en) Conference memo recording device and conference memo recording program
JP4353254B2 (en) Data generation apparatus and printing apparatus
JP6365833B2 (en) Image forming apparatus and program
US20110138272A1 (en) Image forming apparatus and document description information input method of documents thereof
US10491761B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium, for displaying a candidate for selection
JP4736458B2 (en) Approval document issuing device, approval document circulation system, approval document issuing method and program
JP2008200930A (en) Method for printing, printer and system
JP2008039504A (en) Analyzer
US11804974B2 (en) Information processing apparatus, meeting system, and method
JP5173366B2 (en) Document management apparatus and document management program
KR100739767B1 (en) Method for providing photo development service in digital TV and apparatus therefor
JP2018037923A (en) Information processing system, image processing apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees