JP4822872B2 - Electronic shelf label system - Google Patents

Electronic shelf label system Download PDF

Info

Publication number
JP4822872B2
JP4822872B2 JP2006049857A JP2006049857A JP4822872B2 JP 4822872 B2 JP4822872 B2 JP 4822872B2 JP 2006049857 A JP2006049857 A JP 2006049857A JP 2006049857 A JP2006049857 A JP 2006049857A JP 4822872 B2 JP4822872 B2 JP 4822872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
display
tag
posting
tags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006049857A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007226713A (en
Inventor
和彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2006049857A priority Critical patent/JP4822872B2/en
Publication of JP2007226713A publication Critical patent/JP2007226713A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4822872B2 publication Critical patent/JP4822872B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Description

本発明は、複数の電子表示札を用いて、店舗内の複数の商品の売価を含む商品データを示す電子棚札システムに関する。   The present invention relates to an electronic shelf label system that displays product data including selling prices of a plurality of products in a store using a plurality of electronic display tags.

一般に、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗では、POSシステム等に記憶される商品マスタによって、店舗内の商品の売価が一元的に管理されている。その一方で、顧客(消費者)への売価の伝達は、商品の陳列位置に配置される紙媒体の棚札によりなされることが多い。このような紙媒体の棚札を採用した場合においては、棚札の管理は人手に頼らざるを得ないことから、売価の間違いなどの人為的ミスが生じやすい。このため、POSシステムのレジスタによる精算時の売価とは異なる誤った売価が、顧客に対して伝達されるおそれがある。   Generally, in stores such as supermarkets and convenience stores, the selling prices of products in the store are managed centrally by a product master stored in a POS system or the like. On the other hand, the selling price to the customer (consumer) is often transmitted by a paper medium shelf label arranged at the display position of the product. When such a paper medium shelf label is adopted, the management of the shelf label must be relied upon manually, and thus human error such as a mistake in selling price tends to occur. For this reason, there is a possibility that an incorrect selling price different from the selling price at the time of settlement by the register of the POS system is transmitted to the customer.

このような問題を解決するため、近年、電子棚札システム(ESLシステム/Electronic Shelf Label System)が実用化されている。電子棚札システムにおいては、売価などの商品データを表示する可搬性の電子表示札が、各商品の陳列位置に対応して配置される。そして、商品マスタに基づく売価を含む商品データが配信側装置から各電子表示札に送信され、その売価が各電子表示札に表示される。これにより、電子表示札において精算時の売価である取引価格と一致する正しい売価が表示され、正しい売価が顧客に伝達されるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。   In order to solve such a problem, an electronic shelf label system (ESL system / Electronic Shelf Label System) has been put into practical use in recent years. In the electronic shelf label system, a portable electronic display tag for displaying product data such as selling price is arranged corresponding to the display position of each product. Then, the product data including the selling price based on the product master is transmitted from the distribution side device to each electronic display tag, and the selling price is displayed on each electronic display tag. Thus, the correct selling price that matches the transaction price that is the selling price at the time of settlement is displayed on the electronic display tag, and the correct selling price is transmitted to the customer (see, for example, Patent Document 1).

なお、本発明に関連する技術を開示する先行技術文献として、下記の文献がある。   As prior art documents disclosing techniques related to the present invention, there are the following documents.

特開2004−265196号公報JP 2004-265196 A 特開2005−301030号公報JP 2005-301030 A

ところで、店舗においては、顧客の商品の購入意欲を高めるため、特定の商品について売価を通常価格よりも低くする「特売」という販売手法が頻繁に採用される。一般的な店舗では、特売の対象となる商品の売価等の情報を顧客へ広く知らせるため、その商品の情報が掲載された新聞広告などを、店舗内に設けられる掲示領域としての掲示板等に掲示することなどがなされている。   By the way, in a store, in order to increase the customer's willingness to purchase a product, a sales method called “special sale” in which the selling price of a specific product is lower than the normal price is frequently adopted. In general stores, in order to widely inform customers about the selling price of products that are subject to special sales, newspaper advertisements with information on the products are posted on bulletin boards, etc., as posting areas in the stores. There are things to do.

このような新聞広告に掲載可能な商品の情報は、予め計画された特売の対象となる商品の情報のみである。しかしながら、タイムセールなど、当日の天候や販売状況等に応じて臨機に商品の売価を変更する場合もあるが、この場合においてその商品の情報を掲示領域に掲示することは不可能である。このため、臨機に商品の売価を変更した場合においては、店内放送や随時作成される一時的な広告など人手による作業が必要であった。   Information on products that can be placed in such newspaper advertisements is only information on products that are planned for sale in advance. However, there is a case where the selling price of a product is changed according to the weather, sales situation, etc. of the day such as a time sale. In this case, it is impossible to post information on the product in the posting area. For this reason, when the selling price of a product is changed on an occasional basis, manual work such as in-store broadcasting or temporary advertisement created at any time is required.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、商品の正確な売価等の商品データを、当該商品の陳列位置とは異なる掲示領域において提供可能な電子棚札システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic shelf label system that can provide product data such as an accurate selling price of a product in a posting area different from the display position of the product. And

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、表示デバイスを有する複数の電子表示札を用いて、店舗内の複数の商品の売価を含む商品データを示す電子棚札システムであって、前記複数の電子表示札のそれぞれは、前記店舗内の複数の商品のいずれかと対応付けられ、前記複数の電子表示札のそれぞれは、商品の陳列位置に配置する第1表示札、あるいは、前記商品の陳列位置とは異なる掲示領域に配置する第2表示札として用いられ、前記掲示領域には複数の第2表示札が配置され、前記店舗内の複数の商品と、前記複数の電子表示札との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶手段と、前記対応情報に基づいて、商品の前記商品データを当該商品に対応付けられた電子表示札に配信する配信手段と、を備え、前記店舗内の複数の商品のうちの一部の特定商品は、前記対応情報により前記第1表示札と前記第2表示札との双方に対応付けられ、前記配信手段は、前記特定商品の前記商品データを、当該特定商品に対応付けられた前記第1表示札と前記第2表示札との双方に配信し、前記複数の第2表示札は、商品の属性にそれぞれ対応する複数のグループに区分され、同じグループに属する複数の第2表示札は集めて配置され、前記店舗内の複数の商品のうちから前記特定商品の選択をユーザから受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた前記特定商品の属性を特定する手段と、特定した前記特定商品の属性に対応する前記グループに属する第2表示札のうちから、一の第2表示札を選択する選択手段と、前記特定商品と、選択された前記一の第2表示札とを対応付ける手段と、をさらに備える。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention of claim 1 is an electronic shelf label system that shows product data including selling prices of a plurality of products in a store using a plurality of electronic display tags having a display device, Each of the plurality of electronic display tags is associated with one of a plurality of products in the store, and each of the plurality of electronic display tags is a first display tag disposed at a display position of the product or the product. It is used as a second display tag arranged in a display area different from the display position, and a plurality of second display tags are arranged in the display area, and a plurality of products in the store and a plurality of electronic display tags Storage means for storing correspondence information indicating a correspondence relationship, and distribution means for delivering the product data of the product to an electronic display tag associated with the product based on the correspondence information, Multiple products A part of the specific product is associated with both the first display tag and the second display tag by the correspondence information, and the distribution unit corresponds the product data of the specific product to the specific product. Delivered to both the first display tag and the second display tag attached, and the plurality of second display tags are divided into a plurality of groups each corresponding to an attribute of a product, and a plurality of second display tags belonging to the same group A second display tag is collected and arranged; a receiving unit that receives a selection of the specific product from a plurality of products in the store; a unit that specifies an attribute of the specific product received by the receiving unit; Selection means for selecting one second display tag from the second display tags belonging to the group corresponding to the specified attribute of the specific product, the specific product, and the selected second display tag And corresponding It means for kicking Ru further comprising a.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載の電子棚札システムにおいて、前記複数のグループは、それぞれ固有の色に対応付けられ、前記複数の第2表示札はそれぞれ、自装置が属するグループに対応する色を前記表示デバイスの画面の所定領域に表示する。 The invention of claim 2 is the electronic shelf label system according to claim 1, wherein the plurality of groups are respectively associated with unique colors, and the plurality of second display tags each belong to its own device. that displays a color corresponding to the group in a predetermined area of the screen of the display device.

また、請求項3の発明は、請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載の電子棚札システムにおいて、前記掲示領域における前記複数の第2表示札の配置位置をそれぞれ記憶する手段と、前記掲示領域と、表示画面の少なくとも一部の表示領域とを対応させ、前記掲示領域における前記複数の第2表示札の配置位置に相当する前記表示領域内の位置にそれぞれ指標を表示する手段と、を備えている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the electronic shelf label system according to any one of the first and second aspects, wherein each of the arrangement positions of the plurality of second display tags in the posting area is stored. Means for associating the posting area with at least a part of the display area of the display screen, and displaying an indicator at each position in the display area corresponding to an arrangement position of the plurality of second display tags in the posting area. It has a, and.

請求項1ないしの発明によれば、特定商品の商品データが、その特定商品の陳列位置に配置する第1表示札と、掲示領域に配置する第2表示札との双方に配信されて表示される。これにより、特定商品の正確な商品データを、商品の陳列位置とは異なる掲示領域において提供することができる。 According to the inventions of claims 1 to 3 , product data of a specific product is distributed and displayed on both the first display tag arranged at the display position of the specific product and the second display tag arranged in the posting area. Is done. Thereby, accurate product data of a specific product can be provided in a posting area different from the display position of the product.

また、請求項1ないし3の発明によれば、ユーザが所望の商品の商品データを掲示領域において提供できる。 According to the first to third aspects of the invention, the product data of the desired product can be provided in the posting area by the user.

また、請求項1ないし3の発明によれば、特定商品は、当該特定商品の属性に対応するグループに属する第2表示札と対応付けされる。このため、同一属性に係る商品の商品データを集約的に顧客に提供でき、情報をわかりやすくすることができる。 According to the inventions of claims 1 to 3 , the specific product is associated with the second display tag belonging to the group corresponding to the attribute of the specific product. For this reason, it is possible to provide the product data of the product in accordance with the same attribute-intensive to the customer, it is possible to easy-to-understand information.

また、特に請求項の発明によれば、同一属性に係る商品の商品データを示す第2表示札は、同一の色を所定領域に表示する。このため、第2表示札がいずれの属性の商品の商品データを表示しているかを明瞭に把握できる。
In particular, according to the invention of claim 2 , the second display tag indicating the product data of the product having the same attribute displays the same color in the predetermined area. For this reason, it is possible to clearly grasp which attribute data of the product of which attribute is displayed on the second display tag.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。なお、以下においては、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗に適用される電子棚札システムを例として説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Hereinafter, an electronic shelf label system applied to a store such as a supermarket or a convenience store will be described as an example.

<1.第1の実施の形態>
<1−1.電子表示札の利用概要>
図1は、本実施の形態に係る電子棚札システムが備える複数の電子表示札が、店舗の商品棚60に配置された様子を示す図である。図に示すように、商品棚60はフェース61と呼ばれる空間に区分され、各フェース61には同一種の商品6が集約されて陳列される。つまり、フェース61は、商品6の陳列位置となる。
<1. First Embodiment>
<1-1. Overview of using electronic billboards>
FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which a plurality of electronic display tags provided in the electronic shelf label system according to the present embodiment are arranged on a product shelf 60 of a store. As shown in the figure, the product shelf 60 is divided into spaces called faces 61, and the same type of products 6 are collected and displayed on each face 61. That is, the face 61 is a display position of the product 6.

商品棚60には、各フェース61に対応して、可搬性の小型通信装置である電子表示札5が取り付けられている。これらの電子表示札5はそれぞれ一の商品6(正確には、一の商品の種類)に対応付けられており、その対応する商品6のフェース61の下側のフレーム62に配置される。各電子表示札5は表示部を備えており、表示部には対応する商品6に係る売価等の商品データが表示される。店舗の顧客(消費者)は、このような電子表示札5の表示により商品6の売価を認識することになる。電子表示札5の位置は固定されるものではなく、電子表示札5をフレーム62から取り外して別の位置に再配置することも可能である。本実施の形態においては、図1に示すような商品棚60が店舗内の販売スペースに複数配置されている。   An electronic display tag 5, which is a portable small communication device, is attached to the product shelf 60 corresponding to each face 61. Each of these electronic display tags 5 is associated with one product 6 (more precisely, one product type), and is disposed on a frame 62 below the face 61 of the corresponding product 6. Each electronic display tag 5 includes a display unit, and product data such as a selling price related to the corresponding product 6 is displayed on the display unit. The customer (consumer) at the store recognizes the selling price of the product 6 by such display of the electronic display tag 5. The position of the electronic display tag 5 is not fixed, and the electronic display tag 5 can be removed from the frame 62 and rearranged at another position. In the present embodiment, a plurality of product shelves 60 as shown in FIG. 1 are arranged in a sales space in the store.

このように店舗内の全ての商品はそれぞれ電子表示札5と対応付けられ、その陳列位置に配置された電子表示札5により売価等の商品データが顧客に提供されるようになっている。その一方で、本実施の形態の電子表示札5は、商品6の陳列位置とは異なる店舗内の掲示領域にも配置可能となっている。   In this way, all the products in the store are associated with the electronic display tag 5, and the product data such as the selling price is provided to the customer by the electronic display tag 5 arranged at the display position. On the other hand, the electronic display tag 5 of the present embodiment can be placed in a display area in a store different from the display position of the product 6.

図2は、電子棚札システムが備える複数の電子表示札5が、店舗内の掲示領域たる掲示板7に配置された様子を示す図である。このような掲示板7は、店舗の入り口付近など、販売スペース内の顧客が注目しやすい位置に設けられる。図に示すように、掲示板7には複数の電子表示札5がマトリクス状に配列して配置されている。   FIG. 2 is a diagram showing a state in which a plurality of electronic display tags 5 provided in the electronic shelf label system are arranged on a bulletin board 7 which is a posting area in the store. Such a bulletin board 7 is provided at a position that is easily noticed by customers in the sales space, such as near the entrance of a store. As shown in the figure, a plurality of electronic display tags 5 are arranged in a matrix on the bulletin board 7.

店舗内の複数の商品のうちの一部の特定商品は、この掲示板7に配置された電子表示札5にも対応付けられる。そして、特定商品の売価等の商品データは、掲示板7においても顧客に提供される。このような掲示の対象となる特定商品は、システムのユーザたる店舗スタッフにより、店舗で取り扱う商品のうちから選択されるようになっている(詳細は後述)。例えば、その時点で特売の対象となっている商品や、店舗側が顧客に対して特に販売を促進したい商品など、その時点の「おすすめ商品」が特定商品として選択される。これにより、顧客は掲示板7を視認することで、その時点の「おすすめ商品」に関する商品データを容易に把握できるようになっている。   Some specific products among a plurality of products in the store are also associated with the electronic display tag 5 arranged on the bulletin board 7. The product data such as the selling price of the specific product is also provided to the customer on the bulletin board 7. The specific product to be posted is selected from the products handled in the store by the store staff who is the user of the system (details will be described later). For example, a “recommended product” at that time, such as a product that is targeted for sale at that time, or a product that the store wants to promote sales to customers in particular, is selected as the specific product. Thereby, the customer can easily grasp the product data regarding the “recommended product” at that time by visually checking the bulletin board 7.

図1のように商品の陳列位置に配置される電子表示札5と、図2のように掲示領域に配置される電子表示札5とは、装置構造としては同一の装置である。以下では便宜上、商品の陳列位置に配置される電子表示札5を「棚札」5a、掲示領域に配置される電子表示札5を「掲示札」5bとそれぞれ称して区別する。   The electronic display tag 5 arranged in the display position of the product as shown in FIG. 1 and the electronic display tag 5 arranged in the posting area as shown in FIG. 2 are the same device as the device structure. Hereinafter, for the sake of convenience, the electronic display tag 5 placed at the display position of the product is referred to as “shelf label” 5a, and the electronic display tag 5 placed in the posting area is referred to as “posting tag” 5b.

<1−2.店舗情報システムの構成>
図3は、店舗に適用される、電子棚札システム1を含む店舗情報システムの構成例を示す図である。図に示すように、店舗情報システム100は、電子棚札システム1とともに、ストアコントローラ2及びPOSシステム3を備えている。POSシステム3が備えるPOSサーバ31、及び、電子棚札システム1が備えるESLサーバ10は、LAN21を介してストアコントローラ2に接続されている。これにより、ストアコントローラ2、POSシステム3及び電子棚札システム1の相互間でデータ通信が可能とされている。
<1-2. Configuration of store information system>
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a store information system including the electronic shelf label system 1 applied to a store. As shown in the figure, the store information system 100 includes a store controller 2 and a POS system 3 along with the electronic shelf label system 1. The POS server 31 included in the POS system 3 and the ESL server 10 included in the electronic shelf label system 1 are connected to the store controller 2 via the LAN 21. Thereby, data communication is enabled among the store controller 2, the POS system 3, and the electronic shelf label system 1.

ストアコントローラ2は一般的なコンピュータで構成され、店舗情報システム100を統括的に管理する装置として機能する。また、ストアコントローラ2はインターネットなどの外部ネットワークに接続されており、外部ネットワークを介して、店舗を管理する本部センターに配置されたコンピュータ等と通信可能とされている。   The store controller 2 is composed of a general computer and functions as a device that manages the store information system 100 in an integrated manner. The store controller 2 is connected to an external network such as the Internet, and can communicate with a computer or the like disposed in a headquarter center that manages the store via the external network.

POSシステム3は、商品の販売に係る情報をその販売時点において収集して分析するシステムであり、POSシステム3を統括的に管理するPOSサーバ31とともに、商品の精算を行う複数のレジスタ32を備えている。POSサーバ31とレジスタ32とは専用の通信ケーブルで接続されている。   The POS system 3 is a system that collects and analyzes information related to the sale of products at the time of sale, and includes a plurality of registers 32 that perform product settlement together with a POS server 31 that collectively manages the POS system 3. ing. The POS server 31 and the register 32 are connected by a dedicated communication cable.

POSサーバ31は一般的なコンピュータで構成され、そのハードディスクには、商品の売価などの商品データを示す商品マスタ301が記憶されている。複数のレジスタ32のそれぞれにおいては、商品マスタ301に記載される売価に基づいて商品の精算がなされる。   The POS server 31 is composed of a general computer, and a product master 301 indicating product data such as the sale price of the product is stored in the hard disk. In each of the plurality of registers 32, the product is settled based on the selling price described in the product master 301.

店舗内の全商品に係る商品データは、この商品マスタ301により一元的に管理されている。商品マスタ301に記載される商品データには、商品の識別情報となる「商品コード」、商品の名称である「商品名」、商品が属する部門を示す「部門」、通常の売価である「通常価格」、レジスタ32の精算において実際に使用する売価である「取引価格」、及び、商品に顧客を惹きつけるための文言である「アイキャッチ情報」等のデータ項目が含まれている。ここで、「部門」とは、青果、鮮魚、精肉など、商品の属性を示すものである。商品マスタ301に記載される「取引価格」等は、POSサーバ31の直接的な操作等により変更可能となっている。   Product data relating to all products in the store is centrally managed by the product master 301. The product data described in the product master 301 includes “product code” that is product identification information, “product name” that is the name of the product, “department” that indicates the department to which the product belongs, and “normal” that is the normal selling price. Data items such as “price”, “transaction price” that is the selling price actually used in the settlement of the register 32, and “eye catch information” that is a word for attracting customers to the product are included. Here, the “department” indicates an attribute of a product such as fruits and vegetables, fresh fish, and meat. The “transaction price” described in the product master 301 can be changed by direct operation of the POS server 31 or the like.

<1−3.電子棚札システムの構成>
電子棚札システム1は、上述した複数の電子表示札5と、電子表示札5に表示すべき商品データを配信する配信側装置40とに大別される。配信側装置40は、ESLサーバ10と、ベースステーション41と、複数のトランシーバ42とを備えて構成される。
<1-3. Configuration of electronic shelf label system>
The electronic shelf label system 1 is broadly divided into a plurality of electronic display tags 5 described above and a distribution side device 40 that distributes product data to be displayed on the electronic display tag 5. The distribution side device 40 includes the ESL server 10, a base station 41, and a plurality of transceivers 42.

ESLサーバ10は、電子棚札システム1を統括的に管理するサーバ装置であり、店舗内の販売スペースとは別室のバックヤードなどに配置される。ベースステーション41は、ESLサーバ10及び各トランシーバ42に接続され、ESLサーバ10と各トランシーバ42との間の信号の中継器として機能する。   The ESL server 10 is a server device that manages the electronic shelf label system 1 in an integrated manner, and is arranged in a backyard or the like separate from the sales space in the store. The base station 41 is connected to the ESL server 10 and each transceiver 42, and functions as a signal relay between the ESL server 10 and each transceiver 42.

トランシーバ42は、店舗内の電子表示札5との間で、赤外線通信などの無線通信を利用して信号の送受信を行う。より具体的には、トランシーバ42は、電子表示札5が表示すべき商品データ等を示す無線信号であるデータ信号を電子表示札5に対して送信する機能を有している。トランシーバ42は、販売スペースの全域にわたって天井に略一定距離ごとに固定的に配置される。これにより、配信側装置40は、商品棚60に配置された棚札5aと、掲示板7に配置された掲示札5bとを含む販売スペースに配置された全ての電子表示札5にデータ信号を配信することが可能となっている。   The transceiver 42 transmits and receives signals to and from the electronic display tag 5 in the store using wireless communication such as infrared communication. More specifically, the transceiver 42 has a function of transmitting to the electronic display tag 5 a data signal that is a radio signal indicating product data or the like to be displayed on the electronic display tag 5. The transceiver 42 is fixedly arranged on the ceiling at almost constant distances over the entire sales space. As a result, the distribution-side device 40 distributes the data signal to all the electronic display tags 5 arranged in the sales space including the shelf label 5a arranged on the commodity shelf 60 and the bulletin board 5b arranged on the bulletin board 7. It is possible to do.

ESLサーバ10のハードウェアとしての構成は一般的なコンピュータと同様である。図4は、ESLサーバ10の基本構成を示す図である。図に示すように、ESLサーバ10は、各種演算処理を行うCPU11、基本プログラムを記憶するROM12、演算処理の作業領域となるRAM13、プログラムや各種のデータファイルなどを記憶するハードディスク14、各種表示を行うディスプレイ15、キーボード及びマウスなどで構成される入力部16、並びに、データ通信機能を有するデータ通信部17を備えている。   The configuration of the ESL server 10 as hardware is the same as that of a general computer. FIG. 4 is a diagram showing a basic configuration of the ESL server 10. As shown in the figure, the ESL server 10 includes a CPU 11 that performs various arithmetic processes, a ROM 12 that stores basic programs, a RAM 13 that serves as a work area for arithmetic processes, a hard disk 14 that stores programs and various data files, and various displays. A display 15 to be performed, an input unit 16 including a keyboard and a mouse, and a data communication unit 17 having a data communication function are provided.

さらに、ESLサーバ10は、ベースステーション41と通信するためのインターフェイス18を備えている。電子表示札5を制御するための制御信号や電子表示札5に表示すべき商品データを含むデータ信号は、インターフェイス18を介してベースステーション41に送信され、さらに、ベースステーション41からトランシーバ42を介して電子表示札5へ送信される。   Further, the ESL server 10 includes an interface 18 for communicating with the base station 41. A control signal for controlling the electronic display tag 5 and a data signal including product data to be displayed on the electronic display tag 5 are transmitted to the base station 41 via the interface 18, and are further transmitted from the base station 41 via the transceiver 42. Is transmitted to the electronic display tag 5.

ESLサーバ10のハードディスク14には、オペレーティングシステム用のプログラムの他、ESLサーバ専用のプログラムが予め記憶されており、このプログラムに従ってCPU11が演算処理を行うことにより、ESLサーバ10としての各種機能が実現される。ESLサーバ10のオペレーティングシステムとしては、マウス操作に応答可能なGUIをサポートしたものが採用されている。   The hard disk 14 of the ESL server 10 stores a program dedicated to the ESL server in addition to the operating system program, and various functions as the ESL server 10 are realized by the CPU 11 performing arithmetic processing according to this program. Is done. As the operating system of the ESL server 10, a system that supports a GUI that can respond to a mouse operation is employed.

<1−4.データファイルの構成>
また、ESLサーバ10のハードディスク14には、電子表示札5への商品データの配信に利用するデータファイルである商品ファイル101と掲示ファイル102とが記憶されている。
<1-4. Data file structure>
The hard disk 14 of the ESL server 10 stores a product file 101 and a posting file 102 that are data files used for distributing product data to the electronic display tag 5.

商品ファイル101は、主として店舗内の商品に係る各種の情報を示すものであるが、商品と棚札5aとの対応関係を示す対応情報としても利用される。一方、掲示ファイル102は、主として商品(特定商品)と掲示札5bとの対応関係を示す対応情報として利用される。   The product file 101 mainly shows various types of information related to the products in the store, but is also used as correspondence information indicating the correspondence between the products and the shelf labels 5a. On the other hand, the bulletin file 102 is mainly used as correspondence information indicating the correspondence between the product (specific product) and the posting tag 5b.

図5は、商品ファイル101の一例を示す図である。図に示すように商品ファイル101はテーブル形式となっており、レコード101aのそれぞれが一の商品に係る商品データを示している。具体的には、各レコード101aごとに「商品コード」、「商品名」、「通常価格」、「取引価格」及び「アイキャッチ情報」等のデータ項目が登録されている。これらの商品データは、ESLサーバ10とPOSシステム3との通信により、上述したPOSシステム3の商品マスタ301の商品データに基づいて登録される。これにより、商品ファイル101と商品マスタ301とでは、商品データの内容が常に一致されるようになっている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the product file 101. As shown in the figure, the product file 101 has a table format, and each of the records 101a indicates product data relating to one product. Specifically, data items such as “product code”, “product name”, “normal price”, “transaction price”, and “eye catch information” are registered for each record 101a. These product data are registered based on the product data of the product master 301 of the POS system 3 described above by communication between the ESL server 10 and the POS system 3. As a result, the product data 101 and the product master 301 always have the same product data.

また、商品ファイル101の各レコード101aには、電子棚札システム1が備える複数の電子表示札5のそれぞれにユニークなハード識別情報(ハードウェアID)である「装置コード」のデータ項目が登録されている。このように各レコード101aに「装置コード」が登録されることにより、店舗内の全ての商品と、棚札5aとなる複数の電子表示札5とがデータ的に対応付けられることになる。   In addition, in each record 101a of the product file 101, a data item of “device code” that is unique hardware identification information (hardware ID) is registered in each of the plurality of electronic display tags 5 included in the electronic shelf label system 1. ing. Thus, by registering the “device code” in each record 101a, all the products in the store are associated with the plurality of electronic display tags 5 serving as the shelf labels 5a in terms of data.

商品ファイル101の各レコード101aには、さらに、当該商品が掲示板7において商品データを提供すべき特定商品として選択されているか否かを示す「特定商品フラグ」のデータ項目が含まれている。「特定商品フラグ」が「ON」であれば当該商品が特定商品として選択されていることになり、「OFF」であれば当該商品が特定商品として選択されていないことになる。   Each record 101 a of the product file 101 further includes a data item of “specific product flag” indicating whether or not the product is selected as a specific product for which product data is to be provided on the bulletin board 7. If the “specific product flag” is “ON”, the product is selected as the specific product, and if it is “OFF”, the product is not selected as the specific product.

図6は、掲示ファイル102の一例を示す図である。図に示すように掲示ファイル102もテーブル形式となっており、レコード101aのそれぞれが一の掲示札5bに係る情報を示している。具体的には、各レコード102aごとに「座標位置」、「装置コード」及び「商品コード」等のデータ項目が登録されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the posting file 102. As shown in the figure, the posting file 102 also has a table format, and each record 101a indicates information related to one posting tag 5b. Specifically, data items such as “coordinate position”, “device code”, and “product code” are registered for each record 102a.

「座標位置」は、掲示板7における当該掲示札5bの配置位置を示している。「座標位置」には、「VVHH」という形式が採用されている。前半の2桁の「VV」は当該掲示札5bが上から何番目の行にあるか(縦方向の位置)を示し、後半の2桁の「HH」は当該掲示札5bが左から何番目の列にあるか(横方向の位置)を示している。例えば、左上端部の掲示札5bの「座標位置」は「0101」と示される。また、例えば、上から3番目の行、かつ、左から2番目の列に存在する掲示札5bの「座標位置」は「0302」と示される。   “Coordinate position” indicates an arrangement position of the bulletin board 5 b on the bulletin board 7. The format “VVHH” is adopted for “coordinate position”. The first two-digit “VV” indicates the number of the billboard 5b from the top (position in the vertical direction), and the second two-digit “HH” is the number from the left of the billboard 5b. (Position in the horizontal direction). For example, the “coordinate position” of the bulletin board 5b at the upper left corner is indicated as “0101”. For example, the “coordinate position” of the bulletin board 5b present in the third row from the top and the second column from the left is indicated as “0302”.

「装置コード」は、当該掲示札5bの装置コードを示しており、実際に掲示板7に配置された電子表示札5に基づいて登録される。また、「商品コード」は、当該掲示札5bに商品データを表示すべき特定商品の商品コードを示している。このように各レコード102aに「装置コード」と「商品コード」とが登録されることで、掲示札5bである電子表示札5と、特定商品である商品とがデータ的に対応付けられる。したがって、特定商品は、商品ファイル101において棚札5aに対応付けられるとともに、掲示ファイル102において掲示札5bにも対応付けられることになる。   The “device code” indicates the device code of the bulletin board 5 b and is registered based on the electronic display tag 5 actually arranged on the bulletin board 7. The “product code” indicates a product code of a specific product for which product data is to be displayed on the bulletin board 5b. Thus, by registering the “device code” and the “product code” in each record 102a, the electronic display tag 5 that is the posting tag 5b and the product that is the specific product are associated in terms of data. Therefore, the specific product is associated with the shelf label 5 a in the product file 101 and also associated with the posting tag 5 b in the posting file 102.

なお、掲示札5bは、常に商品と対応付けられるものではなく、商品と未対応の状態となる場面もある。このような未対応の状態の掲示札5bに係るレコード102aにおいては、「商品コード」は登録されていない。   Note that the bulletin board 5b is not always associated with the product, and there is a case where the post tag 5b is not associated with the product. In the record 102a related to the posting tag 5b in such an unsupported state, the “product code” is not registered.

<1−5.電子表示札の構成>
次に、電子表示札5の構成について説明する。図7は、電子表示札5の外観構成を示す図である。前述のように、この電子表示札5は、棚札5aと掲示札5bとのいずれとしても利用可能である。
<1-5. Configuration of electronic display tag>
Next, the configuration of the electronic display tag 5 will be described. FIG. 7 is a diagram showing an external configuration of the electronic display tag 5. As described above, the electronic display tag 5 can be used as either the shelf label 5a or the posting tag 5b.

図に示すように電子表示札5の前面には、対応する商品の売価等の商品データを表示するための表示部51と、配信側装置40からのデータ信号等の無線信号を受信可能な通信部52とが配置されている。   As shown in the figure, on the front surface of the electronic display tag 5, a display unit 51 for displaying product data such as the selling price of the corresponding product, and communication capable of receiving a radio signal such as a data signal from the distribution side device 40. The part 52 is arranged.

表示部51は、複数の画素から構成されるドットマトリクス方式のカラー表示可能な液晶表示デバイスで構成されており、数値のみならず、文字、記号、図形など各種の情報の表示が可能となっている。図7の例においては、対応する商品についての「商品名」6a、「通常価格」6b及び「取引価格」6cなどが表示部51に表示されている。また、表示部51の表示画面の上部の一部の領域は、顧客を惹きつけるためのアイキャッチ領域51aとされており、当該領域51aに対応する商品についての「アイキャッチ情報」6dも表示される。   The display unit 51 is composed of a dot matrix type liquid crystal display device composed of a plurality of pixels and capable of displaying not only numerical values but also various information such as characters, symbols and figures. Yes. In the example of FIG. 7, “product name” 6 a, “normal price” 6 b, “transaction price” 6 c, and the like for the corresponding product are displayed on the display unit 51. In addition, a partial area at the top of the display screen of the display unit 51 is an eye catch area 51a for attracting customers, and “eye catch information” 6d for a product corresponding to the area 51a is also displayed. The

また、電子表示札5はその内部に、装置動作を制御するための集積回路で構成された制御部53を備えており、制御部53には各種情報を記憶する不揮発性のメモリ54が設けられている。メモリ54には、自装置の装置コードが予め記憶されている。また、トランシーバ42から送信され通信部52に受信されたデータ信号に含まれる商品データは一旦メモリ54に記憶された後、制御部53の制御により図7に示す如く表示部51に表示されるようになっている。   In addition, the electronic display tag 5 includes therein a control unit 53 configured by an integrated circuit for controlling the operation of the apparatus, and the control unit 53 is provided with a nonvolatile memory 54 for storing various information. ing. In the memory 54, the device code of the device itself is stored in advance. Further, the product data included in the data signal transmitted from the transceiver 42 and received by the communication unit 52 is temporarily stored in the memory 54, and then displayed on the display unit 51 as shown in FIG. It has become.

<1−6.商品データの配信動作>
電子棚札システム1の基本動作は、配信側装置40から電子表示札5へ商品データを配信して、その表示部51に商品データを表示させることである。このような商品データの配信は、システム起動時、及び、商品の売価の更新時等になされる。ここで、売価の更新時とは、商品マスタ301の「通常価格」が変更されたときや、タイムセール等の特売の実施にあたって「取引価格」を臨機に変更するときなどが該当する。
<1-6. Product data distribution operations>
The basic operation of the electronic shelf label system 1 is to distribute product data from the distribution side device 40 to the electronic display tag 5 and display the product data on the display unit 51. Distribution of such product data is performed when the system is started up, when the selling price of the product is updated, and the like. Here, when the selling price is updated, the “ordinary price” in the product master 301 is changed, or the “transaction price” is changed on an occasional basis when a special sale such as a time sale is performed.

システム起動時には、店舗内の全商品に対応する電子表示札5に対して商品データが配信され、一方、売価の更新時には、対象となる商品に対応する電子表示札5のみに対して商品データが配信される。このように必要に応じて商品データを配信することにより、電子表示札5に表示される売価と、実際のレジスタ32による精算時の売価(取引価格)とが常時に一致されることになる。さらに、特定商品に関しては、対応する棚札5aのみならず、対応する掲示札5bにも商品データが配信されることになる。以下、このような商品データの配信動作について説明する。   When the system is activated, the product data is distributed to the electronic display tags 5 corresponding to all the products in the store. On the other hand, when the selling price is updated, the product data is only applied to the electronic display tags 5 corresponding to the target products. be delivered. In this way, by distributing the product data as necessary, the selling price displayed on the electronic display tag 5 and the selling price (transaction price) at the time of settlement by the actual register 32 are always matched. Furthermore, regarding the specific product, product data is distributed not only to the corresponding shelf label 5a but also to the corresponding bulletin board 5b. Hereinafter, the distribution operation of such product data will be described.

図8は、一の商品に関する商品データの配信に係る電子棚札システム1の動作の流れを示す図である。図中において、符号Paで示す動作は棚札5aとなる電子表示札5の動作を示し、符号Pbで示す動作は掲示札5bとなる電子表示札5の動作を示し、他の動作は配信側装置40の動作を示している。なお、この説明において対象となる一の商品を「対象商品」という。   FIG. 8 is a diagram showing an operation flow of the electronic shelf label system 1 related to distribution of product data related to one product. In the figure, the operation indicated by the symbol Pa indicates the operation of the electronic display tag 5 as the shelf label 5a, the operation indicated by the symbol Pb indicates the operation of the electronic display tag 5 as the posting tag 5b, and the other operations are the distribution side. The operation of the device 40 is shown. In this description, one target product is referred to as “target product”.

まず、配信側装置40のESLサーバ10のCPU11により、商品ファイル101から、対象商品の「商品コード」を含むレコード101aが検索される。そして、当該レコード101aから、対象商品の「商品名」、「通常価格」、「取引価格」及び「アイキャッチ情報」等の商品データが取得される(ステップS11)。さらに、当該レコード101aから、対象商品の「商品コード」に対応付けられた「装置コード」が取得される。ここで取得された「装置コード」は、対象商品に対応する棚札5aを示すものとなる(ステップS12)。   First, the CPU 11 of the ESL server 10 of the distribution side device 40 searches the product file 101 for a record 101a including the “product code” of the target product. Then, product data such as “product name”, “normal price”, “transaction price”, and “eye catch information” of the target product is acquired from the record 101a (step S11). Furthermore, the “device code” associated with the “product code” of the target product is acquired from the record 101a. The “device code” acquired here indicates the shelf label 5a corresponding to the target product (step S12).

次に、当該「装置コード」と、取得された商品データとを含むデータ信号がトランシーバ42から発信される。これにより、当該「装置コード」に係る棚札5aに対して、表示すべき商品データが送信される(ステップS13)。   Next, a data signal including the “device code” and the acquired product data is transmitted from the transceiver 42. Thereby, the product data to be displayed is transmitted to the shelf label 5a related to the “device code” (step S13).

発信されたデータ信号は、そのデータ信号に含まれる「装置コード」の棚札5aの通信部52に受信される(ステップS21)。そして、棚札5aの制御部53の制御により、そのデータ信号に含まれる商品データは、図7に示す如く棚札5aの表示部51に表示されることになる(ステップS22)。   The transmitted data signal is received by the communication unit 52 of the shelf label 5a of “device code” included in the data signal (step S21). Under the control of the control unit 53 of the shelf label 5a, the product data included in the data signal is displayed on the display unit 51 of the shelf label 5a as shown in FIG. 7 (step S22).

棚札5aに対して商品データが配信されると、次に、ESLサーバ10のCPU11により、対象商品が特定商品であるか否かが判断される。この判断には、対象商品のレコード101aの「特定商品フラグ」が利用される(ステップS14)。この際、対象商品が特定商品でない場合は(ステップS14にてNo)、対象商品に関する商品データの配信動作は終了する。   When the product data is distributed to the shelf label 5a, the CPU 11 of the ESL server 10 next determines whether or not the target product is a specific product. For this determination, the “specific product flag” of the record 101a of the target product is used (step S14). At this time, if the target product is not a specific product (No in step S14), the distribution operation of the product data related to the target product ends.

一方、対象商品が特定商品である場合は、CPU11により、掲示ファイル102から、対象商品の「商品コード」を含むレコード102aが検索される。そして、当該レコード102aから、対象商品の「商品コード」に対応付けられた「装置コード」が取得される。ここで取得された「装置コード」は、対象商品に対応する掲示札5bを示すものとなる(ステップS15)。   On the other hand, when the target product is a specific product, the CPU 11 searches the posting file 102 for a record 102a including the “product code” of the target product. Then, the “device code” associated with the “product code” of the target product is acquired from the record 102a. The “apparatus code” acquired here indicates the posting tag 5b corresponding to the target product (step S15).

次に、当該「装置コード」と、ステップS11にて取得された商品データとを含むデータ信号がトランシーバ42から発信される。これにより、当該「装置コード」に係る掲示札5bに対して、表示すべき商品データが送信される(ステップS16)。   Next, a data signal including the “device code” and the product data acquired in step S <b> 11 is transmitted from the transceiver 42. Thereby, the merchandise data to be displayed is transmitted to the notice tag 5b related to the “device code” (step S16).

発信されたデータ信号は、そのデータ信号に含まれる「装置コード」の掲示札5bの通信部52に受信される(ステップS31)。そして、掲示札5bの制御部53の制御により、そのデータ信号に含まれる商品データは、図7に示す如く掲示札5bの表示部51に表示されることになる(ステップS32)。   The transmitted data signal is received by the communication unit 52 of the “device code” posting tag 5b included in the data signal (step S31). Then, the product data included in the data signal is displayed on the display unit 51 of the posting tag 5b as shown in FIG. 7 under the control of the control unit 53 of the posting tag 5b (step S32).

以上のような動作により、対象商品が特定商品である場合には、その商品データが棚札5aと掲示札5bとの双方に配信される。これにより、棚札5aと掲示札5bとの双方において、特定商品に係る同一の商品データが表示される。したがって、実際のレジスタ32による精算時の売価(取引価格)と一致する特定商品の正確な売価が、特定商品の陳列位置とともに、その陳列位置とは離れた掲示板7においても顧客に提供される。その結果、計画外のタイムセール等を実施するために特定商品の「取引価格」を臨機に変更したとしても、その時点で最新の正確な「取引価格」を特定商品の陳列位置と掲示領域との双方において顧客に提供できることになる。   By the operation as described above, when the target product is a specific product, the product data is distributed to both the shelf label 5a and the posting tag 5b. As a result, the same product data relating to the specific product is displayed on both the shelf label 5a and the bulletin board 5b. Therefore, the exact selling price of the specific product that matches the selling price (transaction price) at the time of settlement by the actual register 32 is provided to the customer along with the display position of the specific product as well as on the bulletin board 7 away from the display position. As a result, even if the “transaction price” of a specific product is changed in order to implement an unscheduled time sale, etc., the latest accurate “transaction price” at that point in time will be Both can be provided to customers.

<1−7.掲示ファイルの作成>
掲示板7に掲示札5bとして配置する電子表示札5の数は一定ではなく、適宜に変更可能となっている。このような場合、掲示ファイル102を新たに作成することになる。図9は、掲示ファイル102を作成する処理の流れを示す図である。この処理は、ESLサーバ10の入力部16を介して所定の操作をすることで、そのCPU11により実行される処理である。以下、この処理について説明する。
<1-7. Creation of bulletin file>
The number of electronic display tags 5 arranged as the bulletin board 5b on the bulletin board 7 is not constant and can be changed as appropriate. In such a case, the posting file 102 is newly created. FIG. 9 is a diagram showing a flow of processing for creating the posting file 102. This process is a process executed by the CPU 11 by performing a predetermined operation via the input unit 16 of the ESL server 10. Hereinafter, this process will be described.

まず、掲示板7に使用する電子表示札5の数をユーザから受け付けるダイアログが、ディスプレイ15の表示画面に表示される。図10は、このダイアログD1を示す図である。このダイアログD1には、電子表示札5の縦の数(列数),横の数(行数)をそれぞれ指定する2つのテキストボックスTb1,Tb2、及び、「作成」ボタンCb1が含まれている。   First, a dialog for accepting the number of electronic display tags 5 used for the bulletin board 7 from the user is displayed on the display screen of the display 15. FIG. 10 is a diagram showing this dialog D1. This dialog D1 includes two text boxes Tb1 and Tb2 for designating the vertical number (column number) and horizontal number (row number) of the electronic display tag 5, respectively, and a “create” button Cb1. .

ユーザは、入力部16を介してテキストボックスTb1,Tb2に所望の数を入力して、「作成」ボタンCb1をクリックする。これにより、テキストボックスTb1,Tb2に入力された数値がそれぞれ、掲示板7に使用する電子表示札5の縦の数,横の数としてCPU11に受け付けられることになる(ステップS41)。   The user inputs a desired number in the text boxes Tb1, Tb2 via the input unit 16, and clicks the “Create” button Cb1. As a result, the numerical values input in the text boxes Tb1 and Tb2 are respectively accepted by the CPU 11 as the vertical and horizontal numbers of the electronic display tag 5 used for the bulletin board 7 (step S41).

次に、受け付けられた電子表示札5の数に基づいて新規に掲示ファイル102が作成される。この掲示ファイル102に含まれるレコード102aの数は、電子表示札5の数(縦の数×横の数)に一致される。作成される掲示ファイル102の形式は、図6に示すものと同様であるが、データ項目のうち「座標位置」のみが登録されており、「装置コード」及び「商品コード」については全レコード102aに関して未登録となる(ステップS42)。   Next, a new posting file 102 is created based on the number of electronic display tags 5 accepted. The number of records 102a included in the bulletin file 102 matches the number of electronic display tags 5 (vertical number × horizontal number). The format of the bulletin file 102 to be created is the same as that shown in FIG. 6, but only “coordinate position” is registered among the data items, and all records 102 a are recorded for “device code” and “product code”. Is not registered (step S42).

次に、掲示ファイル102の各レコード102aに「装置コード」を登録する処理がなされる(ステップS43)。この場合は、図11に示すダイアログD2がディスプレイ15の表示画面に表示される。このダイアログD2の下部には、装置コードを入力するテキストボックスTb3、「登録」ボタンCb2、「削除」ボタンCb3、及び、「終了」ボタンCb4が含まれている。   Next, a process of registering “device code” in each record 102a of the posting file 102 is performed (step S43). In this case, a dialog D <b> 2 shown in FIG. 11 is displayed on the display screen of the display 15. The lower part of the dialog D2 includes a text box Tb3 for inputting a device code, a “register” button Cb2, a “delete” button Cb3, and an “end” button Cb4.

また、ダイアログD2の中央部には、掲示板7に配置された複数の掲示札5bを模式的に示す表示領域である掲示仮想領域Ba1が含まれている。掲示仮想領域Ba1は、掲示板7の領域に対応付けられている。そして、掲示板7における掲示札5bの配置位置に相当する位置にはそれぞれ、指標となるテキストラベルL1が表示されている。このような掲示仮想領域Ba1内のテキストラベルL1は、掲示ファイル102の各レコード102aの「座標位置」のデータ項目に基づいて配置される。つまり、一のテキストラベルL1は、掲示ファイル102の一のレコード102aに対応し、さらには、掲示仮想領域Ba1内のその表示位置に相当する掲示板7内の位置に配置された一の掲示札5bに対応することになる。以下、掲示札5bに対応するテキストラベルを「掲示札ラベル」という。   The central part of the dialog D2 includes a posting virtual area Ba1 that is a display area schematically showing a plurality of posting tags 5b arranged on the bulletin board 7. The posting virtual area Ba1 is associated with the area of the bulletin board 7. A text label L1 serving as an index is displayed at a position corresponding to the position of the bulletin board 5b on the bulletin board 7. The text label L1 in the posting virtual area Ba1 is arranged based on the data item of “coordinate position” of each record 102a of the posting file 102. That is, one text label L1 corresponds to one record 102a of the posting file 102, and further, one posting tag 5b arranged at a position in the bulletin board 7 corresponding to the display position in the posting virtual area Ba1. It will correspond to. Hereinafter, the text label corresponding to the bulletin board 5b is referred to as “posting label”.

ユーザは、ダイアログD2を参照し、掲示札ラベルL1に対応するレコード102aのそれぞれに対して、実際の掲示札5bの「装置コード」を登録していくことになる。掲示札ラベルL1のうち、対応するレコード102aの「装置コード」が登録されたものには「登録済」と表示され、「装置コード」が登録されていないものには「未登録」と表示される。   The user refers to the dialog D2 and registers the “device code” of the actual notice tag 5b for each of the records 102a corresponding to the notice label L1. Of the notice label L1, the “recording code” of the corresponding record 102a is registered as “registered”, and the “recording code” is not registered as “unregistered”. The

ユーザは、入力部16を介して、「未登録」と表示されたいずれかの掲示札ラベルL1をクリックにより選択し、テキストボックスTb3に「装置コード」を入力した後、「登録」ボタンCb2をクリックする。これにより、選択された掲示札ラベルL1に対応するレコード102aに対して入力された「装置コード」が登録され、当該掲示札ラベルL1には「登録済」と表示される。なお、「装置コード」は、実際の掲示板7に配置された掲示札5bに基づいて入力する必要があり、棚札5aとして利用済の電子表示札5の「装置コード」を入力してはならない。   The user selects one of the posting label L1 displayed as “unregistered” by clicking through the input unit 16, inputs “device code” in the text box Tb3, and then clicks the “register” button Cb2. click. As a result, the “device code” input to the record 102a corresponding to the selected notice label L1 is registered, and “registered” is displayed on the notice label L1. Note that the “device code” must be input based on the notice board 5b arranged on the actual bulletin board 7, and the “device code” of the used electronic display tag 5 as the shelf label 5a should not be input. .

また、「登録済」と表示された掲示札ラベルL1について「装置コード」の登録関係を修正したい場合は、当該掲示札ラベルL1をクリックにより選択し、「削除」ボタンCb3をクリックする。これにより、当該掲示札ラベルL1に対応するレコード102aの「装置コード」が削除され、掲示札ラベルL1は「未登録」と表示される。その後、改めて、当該掲示札ラベルL1に関して他の「装置コード」を登録すればよい。   In addition, when it is desired to correct the registration relationship of the “device code” for the posted label L1 displayed as “Registered”, the user selects the posted label L1 by clicking, and clicks the “Delete” button Cb3. As a result, the “device code” in the record 102a corresponding to the posting label L1 is deleted, and the posting label L1 is displayed as “unregistered”. Thereafter, another “device code” may be registered for the notice tag label L1.

全ての掲示札ラベルL1に関する「装置コード」の登録が完了した後、「終了」ボタンCb4をクリックすると、掲示ファイル102を作成する処理が終了することになる(図9参照。)。   After the registration of the “device code” regarding all the notice tag labels L1 is completed, when the “end” button Cb4 is clicked, the process of creating the notice file 102 is completed (see FIG. 9).

<1−8.特定商品の選択と対応付け>
上記のようにして作成された掲示ファイル102においては、各レコード102aの「商品コード」については未登録の状態である。このため、店舗内の複数の商品のうちから所望の特定商品を選択し、その選択した特定商品をいずれかの掲示札5bに対応付ける必要がある。また、特定商品を変更する場合もあり、この際にも新たな特定商品を選択し、その特定商品をいずれかの掲示札5bに対応付ける必要がある。
<1-8. Selection and mapping of specific products>
In the bulletin file 102 created as described above, the “product code” of each record 102a is unregistered. For this reason, it is necessary to select a desired specific product from a plurality of products in the store, and to associate the selected specific product with any one of the billboards 5b. In addition, there is a case where the specific product is changed, and also in this case, it is necessary to select a new specific product and associate the specific product with any one of the bulletin boards 5b.

図12は、このような場合になされる特定商品の選択及び対応付けに係る処理の流れを示す図である。この処理も主に、ESLサーバ10の入力部16を介して所定の操作をすることで、そのCPU11により実行される処理となるが、図中符号Pbで示す動作は掲示札5bとなる電子表示札5の動作を示している。以下、この処理について説明する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a flow of processing relating to selection and association of specific products performed in such a case. This process is also a process executed by the CPU 11 by performing a predetermined operation via the input unit 16 of the ESL server 10, but the operation indicated by the symbol Pb in the figure is an electronic display that becomes the bulletin board 5b. The operation of the bill 5 is shown. Hereinafter, this process will be described.

まず、特定商品の選択及び対応付けを行うためのダイアログが、ディスプレイ15の表示画面に表示される(ステップS51)。図13は、このダイアログD3の例を示す図である。ダイアログD3には、左側に掲示仮想領域Ba2が含まれ、右側に新対応商品領域Ga1、現対応商品領域Ga2及び「終了」ボタンCb8が含まれている。   First, a dialog for selecting and associating a specific product is displayed on the display screen of the display 15 (step S51). FIG. 13 is a diagram showing an example of the dialog D3. The dialog D3 includes a posting virtual area Ba2 on the left side, and a new corresponding product area Ga1, a current corresponding product area Ga2, and an “end” button Cb8 on the right side.

掲示仮想領域Ba2は、図11にて例示したダイアログD2の掲示仮想領域Ba1と同様に、掲示板7に配置された複数の掲示札5bを模式的に示す表示領域である。すなわち、掲示仮想領域Ba2は、実際の掲示板7の領域に対応付けられており、掲示板7における掲示札5bの配置位置に相当する位置にそれぞれ指標として掲示札ラベルL2が表示されている。この掲示仮想領域Ba2の表示も、掲示ファイル102の各レコード102aの「座標位置」のデータ項目に基づいて行われる。   The posting virtual area Ba2 is a display area schematically showing a plurality of posting tags 5b arranged on the bulletin board 7, like the posting virtual area Ba1 of the dialog D2 illustrated in FIG. That is, the posting virtual area Ba2 is associated with the actual area of the bulletin board 7, and the posting label L2 is displayed as an index at a position corresponding to the position of the posting board 5b on the bulletin board 7. The display of the posting virtual area Ba2 is also performed based on the data item of “coordinate position” of each record 102a of the posting file 102.

掲示仮想領域Ba2の一の掲示札ラベルL2を選択することは、その位置に相当する掲示板7の位置に配置された一の掲示札5bを選択することに実質的に相当する。ユーザは、ダイアログD3を利用して、これらの掲示札ラベルL2が示す掲示札5bのそれぞれに対して、特定商品を対応付けていくことになる。これにより、掲示ファイル102のレコード102aに「商品コード」が登録される。掲示札ラベルL2のうち、対応する掲示札5bが商品と対応付けられたものには「対応済」と表示され、商品と未対応のものには「未対応」と表示される。   Selecting one posting tag label L2 of the posting virtual area Ba2 substantially corresponds to selecting one posting tag 5b arranged at the position of the bulletin board 7 corresponding to the position. The user uses the dialog D3 to associate a specific product with each of the posting tags 5b indicated by these posting tag labels L2. As a result, the “product code” is registered in the record 102 a of the posting file 102. Of the notice label L2, the corresponding notice tag 5b is displayed as “corresponding” if it is associated with the product, and “not supported” is displayed if it is not associated with the product.

新対応商品領域Ga1は、掲示札5bに新たに対応付ける対象となる特定商品を示す領域である。新対応商品領域Ga1には、特定商品の商品コード及び商品名それぞれを示すテキストボックスTb4,Tb5、「選択」ボタンCb5及び「対応」ボタンCb6が含まれている。   The new corresponding product area Ga1 is an area indicating a specific product that is to be newly associated with the bulletin board 5b. The new corresponding product area Ga1 includes text boxes Tb4 and Tb5 indicating a product code and a product name of a specific product, a “select” button Cb5, and a “correspondence” button Cb6.

一方、現対応商品領域Ga2は、掲示札5bにその時点で対応付けられている特定商品を示す領域である。現対応商品領域Ga2には、特定商品の商品コード及び商品名それぞれを示すテキストボックスTb6,Tb7、及び、「解除」ボタンCb7が含まれている。   On the other hand, the current corresponding merchandise area Ga2 is an area indicating the specific merchandise currently associated with the bulletin board 5b. The current corresponding product area Ga2 includes text boxes Tb6 and Tb7 indicating the product code and product name of the specific product, and a “cancel” button Cb7.

対応済の掲示札ラベルL2をクリックにより選択すると、その掲示札ラベルL1が示す掲示札5bに対応付けられた商品の「商品コード」と「商品名」とが掲示ファイル102等から取得され、現対応商品領域Ga2のテキストボックスTb6,Tb7にそれぞれ表示される。これにより、掲示札5bにその時点で対応付けられている特定商品を確認することが可能となっている。また、その掲示札5bの商品との対応関係を解除したい場合は、「解除」ボタンCb3をクリックする。これにより、当該掲示札5bのレコード102aの「商品コード」が削除される。そして、当該掲示札5bに係る掲示札ラベルL2は「未対応」と表示されることになる。商品と対応済の掲示札5bであっても、このようにして既対応商品との対応関係を解除すれば、別の商品を新たに対応付けることも可能である。   When the corresponding posted label L2 is selected by clicking, the “product code” and “product name” of the product associated with the posted tag 5b indicated by the posted label L1 are acquired from the posted file 102 and the like. They are displayed in the text boxes Tb6 and Tb7 of the corresponding product area Ga2. As a result, it is possible to confirm the specific product associated with the bulletin board 5b at that time. In addition, when it is desired to cancel the correspondence relationship with the product of the posting tag 5b, the “cancel” button Cb3 is clicked. As a result, the “product code” in the record 102a of the notice tag 5b is deleted. Then, the post label L2 related to the post 5b is displayed as “Not supported”. Even in the case of the post card 5b that has already been associated with a product, another product can be newly associated by canceling the correspondence relationship with the already-supported product in this way.

未対応の掲示札5bに商品を対応付ける際には、まず、ユーザが新対応商品領域Ga1のテキストボックスTb4に特定商品としたい商品の「商品コード」を入力し、「選択」ボタンCb5をクリックする。これにより、入力された「商品コード」の商品が掲示札5bへの対応付けの対象となる特定商品として選択され、選択された特定商品がCPU11に受け付けられる(図12:ステップS52)。   When associating a product with the unsupported bulletin board 5b, first, the user inputs the “product code” of the product to be specified as a specific product in the text box Tb4 of the new corresponding product area Ga1, and clicks the “select” button Cb5. . As a result, the product with the input “product code” is selected as the specific product to be associated with the bulletin board 5b, and the selected specific product is received by the CPU 11 (FIG. 12: step S52).

そして、商品ファイル101から、入力された「商品コード」に係る「商品名」が取得され、テキストボックスTb5に表示される。この際、入力された「商品コード」が商品ファイル101に存在しない場合はエラー表示がなされ、当該「商品コード」の商品は特定商品と認識されないようになっている。これにより、必ず店舗で取り扱う複数の商品のうちから特定商品が選択される。なお、「商品コード」でなく「商品名」の入力により、特定商品を選択できるようになっていてもよい。   Then, the “product name” related to the input “product code” is acquired from the product file 101 and displayed in the text box Tb5. At this time, if the input “product code” does not exist in the product file 101, an error is displayed, and the product of the “product code” is not recognized as a specific product. As a result, a specific product is selected from among a plurality of products handled at the store. Note that a specific product may be selected by inputting “product name” instead of “product code”.

次に、ユーザは、特定商品に対応付けたい「未対応」と表示された一の掲示札ラベルL2をクリックにより選択する。選択された掲示札ラベルL2に対応する掲示札5bは対応付けの対象としてCPU11に受け付けられ、その掲示札ラベルL2にはフレームFrが表示される。前述のように、各掲示札ラベルL2は、実際の掲示板7における対応する掲示札5bの位置に基づいて表示されている。このため、ユーザは、一の掲示札ラベルL2を選択するのみで、特定商品の商品データを表示させる対象として所望の配置位置の掲示札5bを容易に選択できることになる(ステップS53)。   Next, the user selects by clicking one posting label L <b> 2 that is displayed as “Unsupported” to be associated with the specific product. The posting tag 5b corresponding to the selected posting tag label L2 is received by the CPU 11 as an object of association, and the frame Fr is displayed on the posting tag label L2. As described above, each bulletin board label L2 is displayed based on the position of the corresponding bulletin board 5b on the actual bulletin board 7. For this reason, the user can easily select the bulletin board 5b at a desired arrangement position as a target for displaying the product data of the specific commodity only by selecting one bulletin label L2 (step S53).

「対応」ボタンCb6をクリックするまでは(ステップS54にてNo)、ステップS52とステップS53とは繰り返し行うことができ、また、ステップS52とステップS53との順番は入れ替えることも可能である。   Until the “Correspondence” button Cb6 is clicked (No in Step S54), Step S52 and Step S53 can be repeated, and the order of Step S52 and Step S53 can be switched.

「対応」ボタンCb6をクリックすると(ステップS54にてYes)、これに応答して、ステップS52で選択された特定商品と、ステップS53で選択された掲示札ラベルL2が示す掲示札5bとが対応付けされる。より具体的には、CPU11の制御により、掲示ファイル102における、選択された掲示札ラベルL2のレコード102aに、特定商品の「商品コード」が登録されることになる(ステップS55)。   When the “Correspondence” button Cb6 is clicked (Yes in Step S54), in response to this, the specific product selected in Step S52 corresponds to the notice tag 5b indicated by the notice label L2 selected in Step S53. Attached. More specifically, under the control of the CPU 11, the “product code” of the specific product is registered in the record 102a of the selected post tag label L2 in the post file 102 (step S55).

次に、商品ファイル101における特定商品の「商品コード」を含むレコード101aの「特定商品フラグ」が「ON」に書き替えられ、当該商品が特定商品として選択された旨が商品ファイル101に示される(ステップS56)。   Next, the “specific product flag” of the record 101a including the “product code” of the specific product in the product file 101 is rewritten to “ON”, and the product file 101 indicates that the product is selected as the specific product. (Step S56).

次に、この特定商品のレコード101aから、「商品名」、「通常価格」、「取引価格」及び「アイキャッチ情報」等、特定商品の商品データが取得される(ステップS57)。続いて、掲示ファイル102から、対応付けの対象となった掲示札5bの「装置コード」が取得される。そして、この掲示札5bに対して、特定商品に係る商品データを含むデータ信号が送信される(ステップS58)。送信されたデータ信号は当該掲示札5bに受信され(ステップS61)、データ信号に含まれる商品データが表示部51に表示されることになる(ステップS62)。これにより、特定商品に係る商品データの掲示板7における顧客への提供が開始されることになる。   Next, product data of the specific product such as “product name”, “normal price”, “transaction price”, and “eye catch information” is acquired from the record 101a of the specific product (step S57). Subsequently, the “device code” of the posting tag 5 b that is the object of association is acquired from the posting file 102. Then, a data signal including product data relating to the specific product is transmitted to the bulletin board 5b (step S58). The transmitted data signal is received by the bulletin board 5b (step S61), and the product data included in the data signal is displayed on the display unit 51 (step S62). As a result, provision of product data relating to the specific product to the customer on the bulletin board 7 is started.

以上の一連の動作は、「終了」ボタンCb8をクリックするまで(ステップS59にてNo)、繰り返し行うことができる。これにより、ユーザは、店舗内の所望の商品を特定商品として選択することができ、また、その選択した特定商品の商品データを所望の掲示札5bに表示させることができることになる。「終了」ボタンCb8をクリックすると(ステップS59にてYes)、特定商品の選択及び対応付けに係る処理が終了する。   The above series of operations can be repeated until the “end” button Cb8 is clicked (No in step S59). Thereby, the user can select a desired product in the store as a specific product, and can display the product data of the selected specific product on the desired bulletin board 5b. If “end” button Cb8 is clicked (Yes in step S59), the processing relating to selection and association of the specific product is completed.

このように、本実施の形態では、ユーザ(店舗スタッフ)が、店舗内の複数の商品のうちから特定商品の選択をすることができるため、所望の商品の商品データを掲示板7において顧客に提供できる。図12に示す処理は任意のタイミングで行うことが可能であり、ユーザは特定商品とする商品を臨機に変更することも、もちろん可能である。したがって、タイムセールの対象となる商品など、その時点で最も販売を促進したい商品を適宜に特定商品として選択することで、その商品の商品データを顧客に効果的に提供できることになる。   As described above, in the present embodiment, the user (store staff) can select a specific product from a plurality of products in the store, so the product data of the desired product is provided to the customer on the bulletin board 7. it can. The processing shown in FIG. 12 can be performed at an arbitrary timing, and the user can naturally change the product to be the specific product. Therefore, by appropriately selecting a product that is most likely to be promoted at that time, such as a product that is subject to time sale, as the specific product, the product data of the product can be effectively provided to the customer.

また、ダイアログD3の掲示仮想領域Ba2においては、掲示札5bの配置位置に相当する位置にそれぞれ掲示札ラベルL2が示される。そして、ユーザは、それらのうちからの一の掲示札ラベルL2を選択することにより、特定商品と対応付けるべき掲示札5bを選択することが可能である。このため、ユーザは、実際の掲示板7を想定しながら、所望の特定商品の商品データを所望の位置の掲示札5bに容易に表示させることができる。例えば、特に販売を促進したい商品の商品データを、より目立つように一番上の行に配置された掲示札5bに表示させるといったことも容易に行うことが可能である。   In the posting virtual area Ba2 of the dialog D3, the posting label L2 is shown at a position corresponding to the position where the posting tag 5b is arranged. Then, the user can select the posting tag 5b to be associated with the specific product by selecting one of the posting label L2 from among them. Therefore, the user can easily display the product data of the desired specific product on the bulletin board 5b at the desired position while assuming the actual bulletin board 7. For example, it is possible to easily display the product data of a product to be promoted particularly on the bulletin board 5b arranged in the top row so as to stand out more prominently.

<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態では、掲示札5bが商品の部門にそれぞれ対応する複数のグループに区分されて利用されるようになっている。本実施の形態の電子棚札システム1は、構成については第1の実施の形態と同一であり、データの内容や処理内容が第1の実施の形態と相違する。以下では、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the bulletin board 5b is divided into a plurality of groups each corresponding to a product category and used. The electronic shelf label system 1 of the present embodiment is the same as that of the first embodiment in the configuration, and the contents of data and the contents of processing are different from those of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

図14は、本実施の形態の掲示ファイル102の一例を示す図である。この掲示ファイル102では、各レコード102aに関して、第1の実施の形態と同様のデータ項目(図6参照)に加えてさらに「グループ」のデータ項目が登録されている。この「グループ」は、当該掲示札5bが属するグループを示すものである。本実施の形態では、「青果」、「鮮魚」、「精肉」という商品の部門にそれぞれ対応するように、「青果グループ」、「鮮魚グループ」、「精肉グループ」という3つのグループが準備されており、掲示札5bはいずれかのグループに属するように設定される。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the posting file 102 according to the present embodiment. In the bulletin file 102, for each record 102a, in addition to the data items similar to those in the first embodiment (see FIG. 6), data items of “group” are registered. This “group” indicates the group to which the bulletin board 5b belongs. In this embodiment, three groups of “fruit and vegetables group”, “fresh fish group” and “meat group” are prepared so as to correspond to the product categories of “fruits and vegetables”, “fresh fish” and “meat”, respectively. The notice board 5b is set to belong to any group.

このようなグループは、掲示ファイルの作成する処理において、各掲示札5bの装置コードを登録する際(図9:ステップS43)に、装置コードとともに設定される。図15は、このときにESLサーバ10のディスプレイ15の表示画面に表示されるダイアログD4の例を示す図である。このダイアログD4には、第1の実施の形態におけるダイアログD2(図11参照。)に含まれるコントロール群に加えて、さらに、グループを指定するためのコンボボックスCnが含まれている。   Such a group is set together with the device code when registering the device code of each posting tag 5b in the process of creating the posting file (FIG. 9: Step S43). FIG. 15 is a diagram showing an example of the dialog D4 displayed on the display screen of the display 15 of the ESL server 10 at this time. The dialog D4 includes a combo box Cn for designating a group in addition to the control group included in the dialog D2 (see FIG. 11) in the first embodiment.

ユーザは、このようなダイアログD4において、掲示札ラベルL1を選択し、テキストボックスTb3に「装置コード」を入力し、さらに、コンボボックスCnでグループを指定した後、「登録」ボタンCb2をクリックする。これにより、ユーザは、掲示札5bごとに所属させるグループを設定することが可能である。   In such a dialog D4, the user selects the posting label L1, inputs “device code” in the text box Tb3, further designates the group in the combo box Cn, and then clicks the “register” button Cb2. . Thereby, the user can set a group to which each posting tag 5b belongs.

いずれの掲示札5bをいずれのグループに設定するかはユーザが任意に決定できるものであるが、互いに近傍に配置される掲示札5bについては、同一グループに設定することが望ましい。例えば図16の例では、上段2列に含まれる掲示札5bは「青果グループ」、中段2列に含まれる掲示札5bは「鮮魚グループ」、下段2列に含まれる掲示札5bは「精肉グループ」に設定されている。   It is possible for the user to arbitrarily determine which posting tag 5b is set to which group, but it is desirable to set the posting tag 5b arranged in the vicinity of each other in the same group. For example, in the example of FIG. 16, the posting tags 5b included in the upper two rows are “fruit and vegetables group”, the posting tags 5b included in the middle two rows are “fresh fish group”, and the posting tags 5b included in the lower two rows are “meat group”. "Is set.

次に、本実施の形態における特定商品の選択及び対応付けに係る処理について説明する。図17は、この処理の流れを示す図である。この処理においても、まず、特定商品の選択及び対応付けを行うためのダイアログが、ESLサーバ10のディスプレイ15の表示画面に表示される(ステップS71)。図18は、このダイアログD5の例を示す図である。   Next, processing relating to selection and association of a specific product in the present embodiment will be described. FIG. 17 is a diagram showing the flow of this processing. Also in this process, first, a dialog for selecting and associating a specific product is displayed on the display screen of the display 15 of the ESL server 10 (step S71). FIG. 18 is a diagram showing an example of the dialog D5.

このダイアログD5においても、第1の実施の形態におけるダイアログD3(図13参照。)と同様に、左側に掲示仮想領域Ba2が含まれ、右側に新対応商品領域Ga1、現対応商品領域Ga2及び「終了」ボタンCb8が含まれている。   Similarly to the dialog D3 (see FIG. 13) in the first embodiment, the dialog D5 also includes the posting virtual area Ba2 on the left side, the new corresponding product area Ga1, the current corresponding product area Ga2, and the “ An “end” button Cb8 is included.

ただし、掲示仮想領域Ba2においては、各掲示札ラベルL2が対応する掲示札5bがいずれのグループに属するかが明示される。また、新対応商品領域Ga1には新たに対応付ける対象となる特定商品の「部門」を示すためのテキストボックスTb8が含まれており、現対応商品領域Ga2には掲示札5bに既対応の特定商品の「部門」を示すためのテキストボックスTb9が含まれている。なお、新対応商品領域Ga1には、図13に例示したダイアログD3に含まれていた「対応」ボタンCb6は含まれていない。   However, in the posting virtual area Ba2, it is clearly indicated to which group the posting tag 5b corresponding to each posting tag label L2 belongs. In addition, the new corresponding product area Ga1 includes a text box Tb8 for indicating the “department” of the specific product to be newly associated, and the current corresponding product area Ga2 includes the specific product already corresponding to the posting tag 5b. A text box Tb9 for indicating the “department” is included. The new corresponding product area Ga1 does not include the “correspondence” button Cb6 included in the dialog D3 illustrated in FIG.

本実施の形態においても、未対応の掲示札ラベルL2に商品を対応付ける際には、まず、ユーザが新対応商品領域Ga1のテキストボックスTb4に特定商品としたい商品の「商品コード」を入力し、「選択」ボタンCb5をクリックする。これにより、入力された「商品コード」の商品が特定商品として選択され、選択された特定商品がCPU11に受け付けられる(図17:ステップS72)。   Also in the present embodiment, when associating a product with the unsupported bulletin board label L2, first, the user inputs the “product code” of the product to be specified as a specific product in the text box Tb4 of the new corresponding product area Ga1, Click the “Select” button Cb5. As a result, the product with the input “product code” is selected as the specific product, and the selected specific product is received by the CPU 11 (FIG. 17: step S72).

そして、商品ファイル101から、入力された「商品コード」に係る「商品名」及び「部門」が取得され、それぞれテキストボックスTb5,Tb8に表示される。つまり、CPU11により、特定商品の「部門」が特定されることになる(ステップS73)。なお、この際、入力された「商品コード」が商品ファイル101に存在しない場合はエラー表示がなされる点は、第1の実施の形態と同様である。   Then, the “product name” and “department” related to the input “product code” are acquired from the product file 101 and displayed in the text boxes Tb5 and Tb8, respectively. That is, the “department” of the specific product is specified by the CPU 11 (step S73). At this time, if the input “product code” does not exist in the product file 101, an error is displayed as in the first embodiment.

次に、掲示ファイル102にそれぞれレコード102aとして登録された複数の掲示札5bのうちから、「部門」のデータ項目に基づいて、特定商品の「部門」に対応するグループに属する掲示札5bが抽出される。例えば、図18の例では、特定商品の「部門」が「青果」であるため、この場合は、「青果グループ」に属する掲示札5bが抽出される。さらに、抽出された掲示札5bのうちから、商品と未対応の掲示札5bが抽出される。各掲示札5bが商品と未対応であるか否かは、掲示ファイル102の各レコード102aにおいて「装置コード」のデータ項目が登録されているか否かに基づいて判断される。   Next, from the plurality of posting tags 5b registered as records 102a in the posting file 102, the posting tags 5b belonging to the group corresponding to the “department” of the specific product are extracted based on the data item “department”. Is done. For example, in the example of FIG. 18, since the “department” of the specific product is “fruits and vegetables”, in this case, the bulletin board 5b belonging to the “fruits and vegetables group” is extracted. Further, from the extracted bulletin board 5b, the bulletin board 5b not corresponding to the product is extracted. Whether or not each posting tag 5b is incompatible with the product is determined based on whether or not the data item “device code” is registered in each record 102a of the posting file 102.

これにより、特定商品の「部門」に対応し、かつ、商品と未対応の掲示札5bが抽出されることになる。そして抽出された掲示札5bのうちから、一の掲示札5bが特定商品と対応付ける対象としてCPU11により選択される。選択された一の掲示札5bに対応する掲示札ラベルL2にはフレームFrが表示され、これによりいずれの掲示札5bが選択されたかがユーザに示される。なお、抽出された掲示札5bが複数存在するときには、いずれの掲示札5bを選択してもよいが、例えば、レコード102aの登録順位が最上位となる掲示札5bを選択すればよい(ステップS74)。   As a result, the bulletin board 5b corresponding to the “department” of the specific product and not corresponding to the product is extracted. Then, the CPU 11 selects one posting tag 5b from the extracted posting tags 5b as a target to be associated with the specific product. A frame Fr is displayed on the posting label L2 corresponding to the selected one of the posting tags 5b, thereby indicating to the user which of the posting tags 5b has been selected. Note that when there are a plurality of the extracted bills 5b, any one of the bills 5b may be selected. For example, the bulletin tag 5b having the highest registration order of the record 102a may be selected (step S74). ).

また、商品と未対応の掲示札5bが存在せず、特定商品と対応付ける掲示札5bを選択できないときには(ステップS75にてYes)、特定商品の「部門」に対応するいずれかの掲示札5bについて商品との対応関係を変更することが必要である。このため、その旨をユーザに示すエラー表示がなされる。この表示を受けて、掲示札ラベルL2のクリックにより、変更対象とする掲示札5bがユーザによって選択される。ユーザにより選択された掲示札5bはCPU11に受け付けられ、当該掲示札5bが特定商品と対応付ける一の掲示札5bとして選択される(ステップS76)。   Further, when there is no posting tag 5b that does not correspond to the product and the posting tag 5b associated with the specific product cannot be selected (Yes in step S75), any one of the posting tags 5b corresponding to the “department” of the specific product It is necessary to change the correspondence with the product. For this reason, an error display indicating that to the user is made. In response to this display, the user clicks on the bill label L2 to select the bill 5b to be changed by the user. The bulletin board 5b selected by the user is received by the CPU 11, and the bulletin board 5b is selected as one bulletin board 5b associated with the specific product (step S76).

次に、特定商品と対応付ける対象となった一の掲示札5bと、ステップS72で選択された特定商品とが対応付けされる。より具体的には、CPU11の制御により、掲示ファイル102における、当該一の掲示札5bに係るレコード102aに、特定商品の「商品コード」が登録されることになる(ステップS77)。   Next, the one billboard 5b, which is a target to be associated with the specific product, is associated with the specific product selected in step S72. More specifically, under the control of the CPU 11, the “product code” of the specific product is registered in the record 102a related to the one posting tag 5b in the posting file 102 (step S77).

次に、商品ファイル101における特定商品のレコード101aの「特定商品フラグ」が書き替えられ(ステップS78)、この特定商品のレコード101aから特定商品の商品データが取得される(ステップS79)。   Next, the “specific product flag” of the record 101a of the specific product in the product file 101 is rewritten (step S78), and the product data of the specific product is acquired from the record 101a of the specific product (step S79).

続いて、掲示ファイル102から、対応付けの対象となった一の掲示札5bの「装置コード」及び「グループ」が取得される。そして、この掲示札5bに対して、特定商品に係る商品データ及び「グループ」を含むデータ信号が送信される(ステップS80)。その後、「終了」ボタンCb8をクリックすると(ステップS81にてYes)、特定商品の選択及び対応付けに係る処理が終了する。   Subsequently, the “device code” and “group” of one posting tag 5 b that is the object of association are acquired from the posting file 102. Then, a data signal including product data and “group” relating to the specific product is transmitted to the notice tag 5b (step S80). Thereafter, when “end” button Cb8 is clicked (Yes in step S81), the processing related to selection and association of the specific product is completed.

送信されたデータ信号は当該掲示札5bに受信される(ステップS91)。掲示札5bでは、これに応答して、制御部53の制御により、データ信号に含まれる「グループ」に対応するグループカラーが特定される(ステップS92)。   The transmitted data signal is received by the bulletin board 5b (step S91). In response to this, in the billboard 5b, the group color corresponding to the “group” included in the data signal is specified by the control of the control unit 53 (step S92).

本実施の形態では、掲示札5bが属する複数のグループにはそれぞれ固有の色がグループカラーとして対応付けられている。具体的には、「青果グループ」のグループカラーは「緑色」、「鮮魚グループ」のグループカラーは「青色」、「精肉グループ」のグループカラーは「赤色」となっている。このようなグループとグループカラーとの対応関係は、予めテーブルデータとしてメモリ54に記憶されている。制御部53は、このメモリ54に記憶されたテーブルデータを参照することで、受信したデータ信号に含まれる「グループ」に対応するグループカラーを特定する。ここでデータ信号に含まれる「グループ」とは、掲示ファイル102において当該掲示札5bに設定された「グループ」である。つまり、このような処理により、制御部53は、データ信号から自装置が属するグループを特定し、そのグループに対応するグループカラーをさらに特定できることになる。   In the present embodiment, a unique color is associated as a group color with each of the plurality of groups to which the bulletin board 5b belongs. Specifically, the group color of the “fruit and vegetable group” is “green”, the group color of the “fresh fish group” is “blue”, and the group color of the “meat group” is “red”. Such correspondence between groups and group colors is stored in advance in the memory 54 as table data. The control unit 53 refers to the table data stored in the memory 54 to identify the group color corresponding to the “group” included in the received data signal. Here, the “group” included in the data signal is a “group” set in the bulletin board 5 b in the bulletin file 102. That is, by such processing, the control unit 53 can specify the group to which the own apparatus belongs from the data signal, and can further specify the group color corresponding to the group.

グループカラーが特定されると、次に、データ信号に含まれる商品データが図7に示す如く表示部51に表示され(ステップS93)、特定商品に係る商品データの掲示板7における顧客への提供が開始される。またこの際、アイキャッチ領域51aにおいては、背景色がグループカラーで表示される。これにより、顧客は、掲示札5bのアイキャッチ領域51aの背景色を確認すれば、当該掲示札5bがいずれの部門に属する商品の商品データを示しているかを直感的に把握することが可能である。このため、より効果的に特定商品の商品データを顧客に提供することができる。   When the group color is specified, the product data included in the data signal is displayed on the display unit 51 as shown in FIG. 7 (step S93), and the product data related to the specific product is provided to the customer on the bulletin board 7. Be started. At this time, the background color is displayed as a group color in the eye catch area 51a. As a result, the customer can intuitively grasp which section of the product data the product belongs to, by checking the background color of the eye catch area 51a of the bill 5b. is there. For this reason, the product data of the specific product can be provided to the customer more effectively.

また、図16に示すように掲示札5bのグループを設定した場合においては、図19に示すように、各掲示札5bのアイキャッチ領域51aの背景色が、各掲示札5bが属するグループのグループカラーで表示される。すなわち、アイキャッチ領域51aの背景色が、上段2列の「青果グループ」の掲示札5bでは「緑色」、中段2列の「鮮魚グループ」の掲示札5bでは「青色」、下段2列の「精肉グループ」の掲示札5bでは「赤色」にそれぞれなる。顧客は、このようなグループカラーを手がかりにして各掲示札5bに対応する商品の部門を把握し、どの部門の商品が掲示板7のどのあたりに掲示されているかをおおまかに認識できるため、掲示板7から所望の商品に関する商品データを容易に探し出すことができることになる。   In addition, when a group of bulletin boards 5b is set as shown in FIG. 16, as shown in FIG. 19, the background color of the eye catch area 51a of each bulletin board 5b is the group of the group to which each bulletin board 5b belongs. Displayed in color. That is, the background color of the eye catch area 51a is “green” for the “fruit and vegetable group” posting tags 5b in the upper two rows, “blue” for the “fresh fish group” posting tags 5b in the middle two rows, and “ In the “Meat Group” bulletin board 5b, it becomes “red”. Since the customer can grasp the department of the product corresponding to each of the notice tags 5b by using the group color as a clue, and can roughly recognize which part of the product is posted on which bulletin board 7, the bulletin board 7 Therefore, it is possible to easily find product data relating to the desired product.

以上のように、本実施の形態では、商品と未対応の掲示札5bのうちから一の掲示札5bがCPU11により自動的に選択され、当該選択された掲示札5bと特定商品とが対応付けされる。このため、ユーザは特定商品と対応付けるための掲示札5bを選択する必要がなく、特定商品と掲示札5bとの対応付けを容易に行うことが可能である。   As described above, in the present embodiment, one posting tag 5b is automatically selected by the CPU 11 from the products and the unsupported posting tags 5b, and the selected posting tag 5b is associated with the specific product. Is done. For this reason, the user does not need to select the bulletin board 5b to be associated with the specific product, and can easily associate the specific product with the bulletin board 5b.

また、特定商品の部門が特定され、その部門に対応するグループに属する掲示札5bのうちから、特定商品との対応付けの対象となる一の掲示札5bがCPU11により選択される。このため、特定商品を、その部門に対応するグループの掲示札5bに自動的に対応付けることが可能である。したがって例えば図16に示す如く、掲示板7において近傍に位置する掲示札5bを同一グループに設定しておくことで、同一部門に係る特定商品の商品データを集約的に顧客に提供でき、商品データをわかりやすく提供することができる。   Further, the department of the specific product is specified, and the CPU 11 selects one post tag 5b to be associated with the specific product from the post tags 5b belonging to the group corresponding to the department. For this reason, it is possible to automatically associate the specific product with the bulletin board 5b of the group corresponding to the department. Therefore, for example, as shown in FIG. 16, by setting the bulletin board 5b located in the vicinity on the bulletin board 7 to the same group, product data of specific products related to the same department can be provided to the customer collectively, It can be provided in an easy-to-understand manner.

<3.第3の実施の形態>
上記実施の形態では、電子表示札5の表示部51は液晶表示デバイスで構成されていたが、「電子ペーパ」とも呼ばれる、表示内容の書き替えが可能で、かつ、駆動電力の非供給状態において表示内容を維持する不揮発性の表示デバイスで構成してもよい。
<3. Third Embodiment>
In the above embodiment, the display unit 51 of the electronic display tag 5 is configured by a liquid crystal display device. However, the display content can be rewritten and is called “electronic paper”, and the drive power is not supplied. You may comprise with the non-volatile display device which maintains the display content.

不揮発性の表示デバイスとしては、例えば、特許文献2に開示されているものが利用可能である。以下、このような不揮発性の表示デバイスについて簡単に説明する。   As the non-volatile display device, for example, the one disclosed in Patent Document 2 can be used. Hereinafter, such a nonvolatile display device will be briefly described.

図20は、不揮発性の表示デバイスで構成される表示部51の断面図である。図に示すように、表示部51は、ガラスなどの透明材料で構成される2つの基板91,92を所定の間隔を隔てて平行に備えている。これらの2つの基板91,92の相互間には、空間を仕切るように所定の間隔毎に隔壁93が形成される。この隔壁93によって仕切られた空間のそれぞれが一つの画素90として機能する。表示面側(図中、矢印Arで示す側)から表示部51を見た場合、このような画素90がマトリクス状に配置されている。   FIG. 20 is a cross-sectional view of the display unit 51 including a nonvolatile display device. As shown in the figure, the display unit 51 includes two substrates 91 and 92 made of a transparent material such as glass in parallel at a predetermined interval. A partition wall 93 is formed between the two substrates 91 and 92 at predetermined intervals so as to partition the space. Each of the spaces partitioned by the partition wall 93 functions as one pixel 90. When the display unit 51 is viewed from the display surface side (the side indicated by the arrow Ar in the figure), such pixels 90 are arranged in a matrix.

各画素90においては、基板91及び基板92のそれぞれの内部側の面に、ITOなどで構成された電極94,95が設けられている。さらに、これらの電極94,95及び隔壁93で囲まれた空間内には、流体と粒子の特性を兼ね備えた両者の中間状態の物質で構成される2種類の粒子96,97が封入されている。これら2種類の粒子のうちの一方は所定の色で着色された有色粒子96であり、他方は白色の白色粒子97となっている。また、有色粒子96は比較的高電位に帯電しており、白色粒子97は比較的低電位に帯電している。   In each pixel 90, electrodes 94 and 95 made of ITO or the like are provided on the inner surfaces of the substrate 91 and the substrate 92, respectively. Further, in the space surrounded by the electrodes 94 and 95 and the partition wall 93, two kinds of particles 96 and 97 composed of a substance in an intermediate state having both fluid and particle characteristics are enclosed. . One of these two kinds of particles is a colored particle 96 colored with a predetermined color, and the other is a white white particle 97. The colored particles 96 are charged at a relatively high potential, and the white particles 97 are charged at a relatively low potential.

このような構成の画素90において、図21に示すように表示面側とは逆の背面側の電極95の電位が高くなるように電極94,95間に電位差を与えると、クーロン力により、高電位に帯電した有色粒子96が表示面側に移動し、低電位に帯電した白色粒子97が背面側に移動する。したがって、表示面側から当該画素90を見ると、当該画素は有色粒子96の色に見えることになる。   In the pixel 90 having such a configuration, when a potential difference is applied between the electrodes 94 and 95 so that the potential of the electrode 95 on the back side opposite to the display surface side becomes higher as shown in FIG. The colored particles 96 charged to the potential move to the display surface side, and the white particles 97 charged to the low potential move to the back side. Therefore, when the pixel 90 is viewed from the display surface side, the pixel looks like the color of the colored particles 96.

一方、図22に示すように表示面側の電極94の電位が高くなるように電極94,95間に電位差を与えると、クーロン力により、高電位に帯電した有色粒子96が背面側に移動し、低電位に帯電した白色粒子97が表示面側に移動する。したがって、表示面側から当該画素90を見ると、当該画素は白色に見えることになる。   On the other hand, as shown in FIG. 22, when a potential difference is applied between the electrodes 94 and 95 so that the potential of the electrode 94 on the display surface side becomes high, the colored particles 96 charged at a high potential move to the back side due to the Coulomb force. The white particles 97 charged at a low potential move to the display surface side. Therefore, when the pixel 90 is viewed from the display surface side, the pixel looks white.

このように電極94,95に与える電位差を各画素毎に制御することにより、各画素の発色/非発色状態を切り替えることができる。これにより、表示部51は、各種の画像を表示することができ、その表示内容の書き替えが可能となっている。また、粒子96,97の性質により駆動電力が供給されない状態においても、粒子96,97の位置は保持される。このため、表示部51への駆動電力の非供給状態においても、表示内容が維持されることになる。   In this way, by controlling the potential difference applied to the electrodes 94 and 95 for each pixel, the coloration / non-coloration state of each pixel can be switched. Thereby, the display part 51 can display various images, and the display content can be rewritten. Further, the positions of the particles 96 and 97 are maintained even in the state where the driving power is not supplied due to the properties of the particles 96 and 97. For this reason, the display content is maintained even when the drive power to the display unit 51 is not supplied.

電子表示札5の表示部51では、基本的には対応付けされた商品の商品データを常時に表示するようになっている。このため、表示部51として不揮発性の表示デバイスを採用すれば、表示内容の書き替え時以外は電力を消費することがないため、液晶表示デバイス等を採用した場合と比較し、電力の消費量を大幅に抑制することが可能となる。   The display unit 51 of the electronic display tag 5 basically displays the product data of the associated product at all times. For this reason, if a non-volatile display device is employed as the display unit 51, power is not consumed except when the display content is rewritten. Therefore, compared with the case where a liquid crystal display device or the like is employed, power consumption is reduced. Can be greatly suppressed.

また、有色粒子96は、有色粒子96を着色する着色材料を選択することで任意の色とすることができる。したがって、表示部51の表示画面を複数の領域に分け、領域毎に異なる色の有色粒子96を利用すれば、部分的に異なる色を利用して情報の表示を行うことも可能である。   Further, the colored particles 96 can have any color by selecting a coloring material for coloring the colored particles 96. Therefore, if the display screen of the display unit 51 is divided into a plurality of areas and the colored particles 96 having different colors are used for each area, it is possible to display information using partially different colors.

例えば、図23に示すように、表示部51の表示画面を、「アイキャッチ情報」6dを表示するアイキャッチ領域51aと、「取引価格」6cを表示する売価領域51bと、その他の領域51cとに分ける。そして、アイキャッチ領域51aには緑色の有色粒子96を利用し、売価領域51bには赤色の有色粒子96を利用し、その他の領域51cには黒色の有色粒子96を利用する。これにより、「アイキャッチ情報」6dを緑色、「取引価格」6cを赤色、その他の情報を黒色で表示することができる。また、電極94,95に与える電位差を逆にすれば、背景色と字色とは入れ替えることも可能であり、例えば、アイキャッチ領域51aでは背景色を緑色、字色を白色で示すことなども可能である。   For example, as shown in FIG. 23, the display screen of the display unit 51 includes an eye catch area 51a displaying “eye catch information” 6d, a selling price area 51b displaying “transaction price” 6c, and other areas 51c. Divide into Then, green colored particles 96 are used for the eye catch area 51a, red colored particles 96 are used for the selling price area 51b, and black colored particles 96 are used for the other areas 51c. Thereby, “eye catch information” 6d can be displayed in green, “transaction price” 6c in red, and other information in black. Further, if the potential difference applied to the electrodes 94 and 95 is reversed, the background color and the character color can be interchanged. For example, in the eye catch region 51a, the background color is shown in green and the character color is shown in white. Is possible.

また、アイキャッチ領域51aの背景色に利用される有色粒子96の色が互いに異なる複数のタイプの電子表示札5を用意し、同一タイプの電子表示札5を第2の実施の形態における同一グループの掲示札5bとして利用すれば、図19と同様の色表示を簡易に行うことが可能である。   Further, a plurality of types of electronic display tags 5 having different colors of colored particles 96 used for the background color of the eye catch area 51a are prepared, and the same type of electronic display tags 5 are grouped in the same group in the second embodiment. If it is used as the post tag 5b, it is possible to easily perform the same color display as in FIG.

より具体的には、アイキャッチ領域51aに「緑色」の有色粒子96を利用する緑色タイプの電子表示札5と、「青色」の有色粒子96を利用する青色タイプの電子表示札5と、「赤色」の有色粒子96を利用する赤色タイプの電子表示札5とを準備する。そして、緑色タイプの電子表示札5を「青果グループ」に属する掲示札5bとして利用し、青色タイプの電子表示札5を「鮮魚グループ」に属する掲示札5bとして利用し、赤色タイプの電子表示札5を「精肉グループ」に属する掲示札5bとして利用する。このようにすることで、各掲示札5bの制御部53が自装置が属するグループやそのグループカラーを特定せずとも、図19と同様に、各掲示札5bが自装置が属するグループに対応する色をアイキャッチ領域51aの背景色として表示することが可能となる。   More specifically, the green type electronic display tag 5 using the “green” colored particles 96 in the eye catching area 51a, the blue type electronic display tag 5 using the “blue” colored particles 96, and “ A red-type electronic display tag 5 using colored particles 96 of “red” is prepared. Then, the green type electronic display tag 5 is used as the posting tag 5b belonging to the “fruit and vegetable group”, the blue type electronic display tag 5 is used as the posting tag 5b belonging to the “fresh fish group”, and the red type electronic display tag is used. 5 is used as a bulletin board 5b belonging to the “Meat Group”. In this way, each posting tag 5b corresponds to the group to which the own device belongs, as in FIG. 19, without the control unit 53 of each posting tag 5b specifying the group to which the own device belongs or the group color thereof. The color can be displayed as the background color of the eye catch area 51a.

また、3原色(RGB,CMYなど)のそれぞれに対応する有色粒子96を利用する3種類の不揮発性の表示デバイスを重ね合わせて、フルカラー表示を行うようにしてもよい。これによれば、第2の実施の形態と同様の制御手法を採用できる。   Further, full-color display may be performed by superimposing three types of nonvolatile display devices using colored particles 96 corresponding to the three primary colors (RGB, CMY, etc.). According to this, the same control method as in the second embodiment can be adopted.

<4.その他の変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
<4. Other variations>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible.

上記実施の形態では、ESLサーバ10のディスプレイ15の表示画面に表示されるダイアログの一部の領域が掲示仮想領域Ba1,Ba2として利用されていたが、ディスプレイ15の表示画面の全体の領域が掲示仮想領域として利用されてもよい。   In the above embodiment, a partial area of the dialog displayed on the display screen of the display 15 of the ESL server 10 is used as the posting virtual areas Ba1 and Ba2. However, the entire area of the display screen of the display 15 is posted. It may be used as a virtual area.

また、第2の実施の形態では、電子表示札5の表示部51の表示画面の一部の領域であるアイキャッチ領域51aの背景色がグループカラーにされていたが、表示部51の表示画面の全体領域の背景色がグループカラーにされてもよい。   In the second embodiment, the background color of the eye catch area 51a that is a partial area of the display screen of the display unit 51 of the electronic display tag 5 is set to the group color. The background color of the entire area may be a group color.

また、第2の実施の形態では、掲示札5bがグループカラーを特定していたが、ESLサーバ10のCPU11がグループカラーを特定し、そのグループカラーを示す情報を掲示札5bに送信してもよい。   In the second embodiment, the bulletin board 5b identifies the group color. However, even if the CPU 11 of the ESL server 10 identifies the group color and transmits information indicating the group color to the bulletin board 5b. Good.

また、上記実施の形態では、一つの掲示ファイル102が利用されていたが、複数の掲示ファイル102を作成できるようにしてもよい。このようにすれば、店舗内に複数の掲示領域を設けることも可能である。   In the above embodiment, one bulletin file 102 is used, but a plurality of bulletin files 102 may be created. In this way, it is possible to provide a plurality of posting areas in the store.

また、上記実施の形態では、掲示領域は販売スペース内の顧客が注目しやすい位置に設けるものとして説明したが、店舗スタッフへの指示用に店舗スタッフのみが参照できる位置に設けてもよい。   In the above-described embodiment, the posting area is described as being provided at a position in the sales space where the customer can easily pay attention. However, the posting area may be provided at a position where only the store staff can refer to the shop staff.

複数の電子表示札が店舗の商品棚に配置された様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the some electronic display tag was arrange | positioned on the goods shelf of a store. 複数の電子表示札が店舗の掲示板に配置された様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the some electronic display tag was arrange | positioned on the bulletin board of a shop. 電子棚札システムを含む店舗情報システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the shop information system containing an electronic shelf label system. ESLサーバの基本構成を示す図である。It is a figure which shows the basic composition of an ESL server. 商品ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a goods file. 掲示ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a posting file. 電子表示札5の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the electronic display tag. 電子棚札システムによる商品データの配信動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the delivery operation | movement of the merchandise data by an electronic shelf label system. 掲示ファイルの作成処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the creation process of a posting file. 電子表示札の数を受け付けるためのダイアログを示す図である。It is a figure which shows the dialog for accepting the number of electronic display tags. 装置コードを登録するためのダイアログを示す図である。It is a figure which shows the dialog for registering an apparatus code. 特定商品の選択及び対応付け処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of selection of specific goods and a matching process. 特定商品を選択して対応付けるためのダイアログを示す図である。It is a figure which shows the dialog for selecting and matching specific goods. 第2の実施の形態における掲示ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the posting file in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における装置コードを登録するためのダイアログを示す図である。It is a figure which shows the dialog for registering the apparatus code in 2nd Embodiment. 掲示札のグループの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the group of a bulletin board. 第2の実施の形態における特定商品の選択及び対応付け処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of selection of specific goods and the matching process in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における特定商品を選択して対応付けるためのダイアログを示す図である。It is a figure which shows the dialog for selecting and matching the specific goods in 2nd Embodiment. 各掲示札5bがグループカラーを表示した様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that each bulletin board 5b displayed the group color. 不揮発性の表示デバイスで構成される表示部の断面図である。It is sectional drawing of the display part comprised with a non-volatile display device. 不揮発性の表示デバイスの画素の状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the state of the pixel of a non-volatile display device. 不揮発性の表示デバイスの画素の状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the state of the pixel of a non-volatile display device. 電子表示札の表示部の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the display part of an electronic display tag.

符号の説明Explanation of symbols

1 電子棚札システム
5 電子表示札
51 表示部
51a アイキャッチ領域
53 制御部
54 メモリ
5a 棚札
5b 掲示札
101 商品ファイル
102 掲示ファイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic shelf label system 5 Electronic display tag 51 Display part 51a Eye catch area 53 Control part 54 Memory 5a Shelf label 5b Bulletin board 101 Product file 102 Bulletin file

Claims (3)

表示デバイスを有する複数の電子表示札を用いて、店舗内の複数の商品の売価を含む商品データを示す電子棚札システムであって、
前記複数の電子表示札のそれぞれは、前記店舗内の複数の商品のいずれかと対応付けられ、
前記複数の電子表示札のそれぞれは、商品の陳列位置に配置する第1表示札、あるいは、前記商品の陳列位置とは異なる掲示領域に配置する第2表示札として用いられ、
前記掲示領域には複数の第2表示札が配置され、
前記店舗内の複数の商品と、前記複数の電子表示札との対応関係を示す対応情報を記憶する記憶手段と、
前記対応情報に基づいて、商品の前記商品データを当該商品に対応付けられた電子表示札に配信する配信手段と、
を備え、
前記店舗内の複数の商品のうちの一部の特定商品は、前記対応情報により前記第1表示札と前記第2表示札との双方に対応付けられ、
前記配信手段は、前記特定商品の前記商品データを、当該特定商品に対応付けられた前記第1表示札と前記第2表示札との双方に配信し、
前記複数の第2表示札は、商品の属性にそれぞれ対応する複数のグループに区分され、
同じグループに属する複数の第2表示札は集めて配置され、
前記店舗内の複数の商品のうちから前記特定商品の選択をユーザから受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた前記特定商品の属性を特定する手段と、
特定した前記特定商品の属性に対応する前記グループに属する第2表示札のうちから、一の第2表示札を選択する選択手段と、
前記特定商品と、選択された前記一の第2表示札とを対応付ける手段と、
をさらに備えることを特徴とする電子棚札システム。
An electronic shelf label system that displays product data including selling prices of a plurality of products in a store using a plurality of electronic display tags having a display device,
Each of the plurality of electronic display tags is associated with one of a plurality of products in the store,
Each of the plurality of electronic display tags is used as a first display tag arranged at a display position of a product or a second display tag arranged in a posting area different from the display position of the product,
A plurality of second display tags are arranged in the posting area,
Storage means for storing correspondence information indicating a correspondence relationship between the plurality of products in the store and the plurality of electronic display tags;
Distribution means for distributing the product data of a product to an electronic display tag associated with the product based on the correspondence information;
With
Some specific products among the plurality of products in the store are associated with both the first display tag and the second display tag by the correspondence information,
The distribution means distributes the product data of the specific product to both the first display tag and the second display tag associated with the specific product ,
The plurality of second display tags are divided into a plurality of groups each corresponding to a product attribute,
A plurality of second display tags belonging to the same group are collected and arranged,
Receiving means for receiving selection of the specific product from a plurality of products in the store;
Means for specifying an attribute of the specific product received by the receiving means;
Selecting means for selecting one second display tag from among the second display tags belonging to the group corresponding to the identified attribute of the specific product;
Means for associating the specific product with the selected second display tag;
Further comprising an electronic shelf label system according to claim Rukoto a.
請求項1に記載の電子棚札システムにおいて、
前記複数のグループは、それぞれ固有の色に対応付けられ、
前記複数の第2表示札はそれぞれ、自装置が属するグループに対応する色を前記表示デバイスの画面の所定領域に表示することを特徴とする電子棚札システム。
The electronic shelf label system according to claim 1,
Each of the plurality of groups is associated with a unique color,
Each of the plurality of second indication tag, an electronic shelf label system according to claim you to view the color corresponding to the group to which the own apparatus belongs to a predetermined region of the screen of the display device.
請求項1及び請求項2のいずれか一つに記載の電子棚札システムにおいて、
前記掲示領域における前記複数の第2表示札の配置位置をそれぞれ記憶する手段と、
前記掲示領域と、表示画面の少なくとも一部の表示領域とを対応させ、前記掲示領域における前記複数の第2表示札の配置位置に相当する前記表示領域内の位置にそれぞれ指標を表示する手段と
備えることを特徴とする電子棚札システム。
In the electronic shelf label system according to any one of claims 1 and 2,
Means for storing the arrangement positions of the plurality of second display tags in the posting area;
Means for associating the posting area with at least a part of the display area of the display screen, and displaying an indicator at each position in the display area corresponding to the arrangement position of the plurality of second display tags in the posting area; ,
Electronic shelf label system comprising: a.
JP2006049857A 2006-02-27 2006-02-27 Electronic shelf label system Expired - Fee Related JP4822872B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049857A JP4822872B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic shelf label system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049857A JP4822872B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic shelf label system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226713A JP2007226713A (en) 2007-09-06
JP4822872B2 true JP4822872B2 (en) 2011-11-24

Family

ID=38548444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049857A Expired - Fee Related JP4822872B2 (en) 2006-02-27 2006-02-27 Electronic shelf label system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822872B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272603B2 (en) * 2008-09-17 2013-08-28 カシオ計算機株式会社 Server apparatus and program
JP5184390B2 (en) * 2009-01-21 2013-04-17 株式会社イシダ Electronic display
JP4896204B2 (en) * 2009-10-30 2012-03-14 セイコーインスツル株式会社 Information display system and management device
JP2011159203A (en) * 2010-02-03 2011-08-18 Ishida Co Ltd Commodity management system
JP5928558B2 (en) * 2014-11-13 2016-06-01 カシオ計算機株式会社 Display control apparatus and display control method
CN111507253B (en) * 2020-04-16 2023-06-30 腾讯科技(深圳)有限公司 Display article auditing method and device based on artificial intelligence

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546095B2 (en) * 1991-10-31 1996-10-23 株式会社寺岡精工 POS system
JPH07191643A (en) * 1993-09-13 1995-07-28 Koji Yamamoto Method and device for menu display of restaurant, and method and device for order management
JP3509978B2 (en) * 1995-03-03 2004-03-22 シャープ株式会社 Display device
JPH1129127A (en) * 1997-07-08 1999-02-02 Ishida Co Ltd Method and apparatus for producing article data
JP2002216013A (en) * 2001-01-18 2002-08-02 Toshiba Tec Corp Electronic handbill device and its system
JP2005092642A (en) * 2003-09-18 2005-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Sales carriage page space preparing device and method and sales carriage page space display device and method
JP2005182577A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Dainippon Printing Co Ltd Information providing device, method and program
JP2005258572A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Hideo Shinji Electronic tag system
JP2005270558A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Sato Corp Merchandise information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007226713A (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9235375B2 (en) Retail digital signage
JP4822872B2 (en) Electronic shelf label system
JPH0717608A (en) Electronic shelf label system
US20090295592A1 (en) Electronic display medium and electronic display system
JP5358869B2 (en) Information distribution system
JP5744944B2 (en) Promotion information display system and promotion information display method
WO2018020658A1 (en) Merchandise showing image display method, display information generation server device, and image display system
JP3960684B2 (en) Price display device
TWM565347U (en) Merchandise display information display equipment and system
TWM580217U (en) Electronic tag device
JP5312395B2 (en) Information display device
JP2017058879A (en) Inventory tag output device and inventory tag output system
JPH04181466A (en) Commodity showcase management system
TWI692726B (en) Electronic label device
KR101768933B1 (en) Electric shelf display system
JP5079263B2 (en) Electronic shelf label system
JP2010277364A (en) Electronic shelf label system
JP5272603B2 (en) Server apparatus and program
TWI702553B (en) Merchandise display information display equipment, system and method.
CN110415629B (en) Commodity display information display system and method
WO2023095540A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
TW201322116A (en) Electronic shelf label display device
KR20090104346A (en) System for managing showcard and pop advertisement and methode therefor
JP2006227780A (en) Article display device and its program
JP2005332140A (en) Merchandise sale system using touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees