JP4812797B2 - On-board device for narrow area communication - Google Patents

On-board device for narrow area communication Download PDF

Info

Publication number
JP4812797B2
JP4812797B2 JP2008100394A JP2008100394A JP4812797B2 JP 4812797 B2 JP4812797 B2 JP 4812797B2 JP 2008100394 A JP2008100394 A JP 2008100394A JP 2008100394 A JP2008100394 A JP 2008100394A JP 4812797 B2 JP4812797 B2 JP 4812797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
setup
dsrc
vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008100394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009252016A (en
Inventor
謙悟 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008100394A priority Critical patent/JP4812797B2/en
Publication of JP2009252016A publication Critical patent/JP2009252016A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4812797B2 publication Critical patent/JP4812797B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

この発明は、ITS(Intelligent Transport System:高度道路交通システム)のETC(Electronic Toll Collection:道路自動料金収受)システム等に用いられる狭域通信用車載器に関するものである。   The present invention relates to an in-vehicle device for narrow area communication used in an ETC (Electronic Toll Collection) system of ITS (Intelligent Transport System).

近年、DSRC(Dedicated Short−Range Communication:狭域通信)を利用した路車間通信のサービスが普及し始めている。このDSRCを利用した路車間通信のサービスとして、ETCサービスがある。このETCサービスとは、有料道路における通行料金の自動収受を行うためのサービスである。また、ETCサービスを実現するためのETCシステムでは、車両に取り付けられた車載器と、料金所に設置された路側機との間で無線通信、即ち路車間通信が行われる。そして、車載器と路側機との間で、必要な情報が送受信されることにより、料金の収受処理が行われる。   In recent years, road-to-vehicle communication services using DSRC (Dedicated Short-Range Communication) have begun to spread. As a road-to-vehicle communication service using this DSRC, there is an ETC service. The ETC service is a service for automatically collecting tolls on toll roads. Moreover, in the ETC system for realizing the ETC service, wireless communication, that is, road-to-vehicle communication, is performed between the vehicle-mounted device attached to the vehicle and the roadside device installed at the toll gate. And a toll collection process is performed by transmitting and receiving necessary information between the vehicle-mounted device and the roadside device.

ここで、通行料金の決済には、ETC決済専用のICカードであるETC決済カードが用いられる。このETC決済カードは、車載器に設けられたカードスロットに挿入されて使用される。また、ETCサービスを利用するためには、車載器のETCセットアップ処理が事前に必要となる。このETCセットアップ処理とは、高速道路の運用事業者が提供するETCサービスにおいて必要な車両情報等の初期情報を車載器に予め登録する処理である。このETCセットアップ処理が完了しなければ、車載器がETCシステムにおける路車間通信を行えず、利用者がETCサービスを利用することができない。   Here, an ETC payment card, which is an IC card dedicated to ETC payment, is used for toll payment. This ETC payment card is used by being inserted into a card slot provided in the vehicle-mounted device. In order to use the ETC service, ETC setup processing of the vehicle-mounted device is required in advance. The ETC setup process is a process for preregistering initial information such as vehicle information necessary for an ETC service provided by an expressway operator in the vehicle-mounted device. If this ETC setup process is not completed, the vehicle-mounted device cannot perform road-to-vehicle communication in the ETC system, and the user cannot use the ETC service.

具体的に、ETCセットアップ処理は、ETCセットアップ情報が予め書き込まれたICカードであるETCセットアップカードが車載器のカードスロットに挿入されることによって実行される。このETCセットアップ情報とは、ETC車載器情報や、暗号化通信用の暗号鍵情報であるETCセキュリティ情報等である。   Specifically, the ETC setup process is executed by inserting an ETC setup card, which is an IC card in which ETC setup information is previously written, into a card slot of the vehicle-mounted device. The ETC setup information is ETC on-board device information, ETC security information that is encryption key information for encrypted communication, and the like.

このETCセットアップ処理について、例えば特許文献1,2に示すような従来の車載器では、CPUによってETCセットアップ情報がETCセットアップカードから読み出される。そして、そのセットアップ情報が暗号処理用のSAM(Security Application Module)に格納される。これによって、ETCセットアップ処理が完了する。   With regard to this ETC setup process, for example, in conventional vehicle-mounted devices as shown in Patent Documents 1 and 2, ETC setup information is read from the ETC setup card by the CPU. Then, the setup information is stored in an SAM (Security Application Module) for cryptographic processing. Thereby, the ETC setup process is completed.

また、例えば特許文献3に示すような従来の車載器では、車載器の製造後、出荷検査の段階で、車載器のカードスロットに初期化専用ファイルが予め記憶されたICカードが挿入される。そして、CPUによって初期化専用ファイルが読み込まれることにより、ETCセットアップ処理に関する設定が消去される。   For example, in a conventional vehicle-mounted device as shown in Patent Document 3, an IC card in which an initialization-dedicated file is stored in advance in a card slot of the vehicle-mounted device is inserted at the stage of shipment inspection after the vehicle-mounted device is manufactured. Then, when the initialization dedicated file is read by the CPU, the settings related to the ETC setup process are deleted.

特許第3679910号公報Japanese Patent No. 3679910 特許第3826857号公報Japanese Patent No. 3826857 特許第3736210号公報Japanese Patent No. 3736210

ここで、近年では、DSRCを利用したサービスのうち、ETCサービス以外にも、例えば、駐車場、ガソリンスタンド又はドライブスルー等で決済を行うようなサービスや、物流管理等を行うようなサービスである狭域通信応用サービス(非ETCサービス)が実用化されつつある。そこで、DSRCを利用した路車間通信システムのうち、ETCサービスと非ETCサービスとを共に提供することができる狭域通信用車載器が必要とされている。   Here, in recent years, among the services using DSRC, in addition to the ETC service, for example, a service that performs payment at a parking lot, a gas station, a drive-through, or the like, or a service that performs logistics management, etc. Narrow-area communication application services (non-ETC services) are being put into practical use. Therefore, among road-to-vehicle communication systems using DSRC, there is a need for an in-vehicle device for narrow area communication that can provide both an ETC service and a non-ETC service.

以下、本明細書において、上記のような狭域通信応用サービスを、単にDSRCサービスとして記載する。また、DSRCを利用した路車間通信システムのうち、ETCシステム以外の路車間通信システムである狭域通信応用システムを、単にDSRCシステムとして記載する。   Hereinafter, in the present specification, the above-mentioned narrow area communication application service is simply described as a DSRC service. Moreover, the narrow area communication application system which is a road-to-vehicle communication system other than the ETC system among road-to-vehicle communication systems using DSRC is simply described as a DSRC system.

ここで、DSRCサービスを利用する際には、例えばクレジットカード等のICカードであるDSRCサービス用カード(DSRC決済カード)が用いられる。このDSRCサービス用カードは、ETC決済カードとは異なるICカードである。このため、DSRCサービスを利用するためには、ETCセットアップ処理とは異なるセットアップ処理、即ちDSRCセットアップ処理が必要となる。そして、このDSRCセットアップ処理が完了しなければ、車載器がDSRCシステムにおける路車間通信を行えず、利用者がDSRCサービスを利用することができない。   Here, when using the DSRC service, a DSRC service card (DSRC payment card), which is an IC card such as a credit card, is used. This DSRC service card is an IC card different from the ETC payment card. Therefore, in order to use the DSRC service, a setup process different from the ETC setup process, that is, a DSRC setup process is required. If this DSRC setup process is not completed, the vehicle-mounted device cannot perform road-to-vehicle communication in the DSRC system, and the user cannot use the DSRC service.

このDSRCセットアップ処理は、DSRCセットアップ情報が予め書き込まれたICカードであるDSRCセットアップカードが車載器のカードスロットに挿入されることによって、車載器のCPUにより実行される。DSRCセットアップ情報とは、DSRC車載器情報や、暗号化通信用の暗号鍵情報であるDSRCセキュリティ情報である。なお、DSRC車載器情報は、ETC車載器情報とは異なる情報であり、DSRCセキュリティ情報もまたETCセキュリティ情報とは異なる情報である。   This DSRC setup process is executed by the CPU of the vehicle-mounted device when a DSRC setup card, which is an IC card in which DSRC setup information is written in advance, is inserted into the card slot of the vehicle-mounted device. The DSRC setup information is DSRC on-board device information and DSRC security information that is encryption key information for encrypted communication. The DSRC OBE information is different from the ETC OBE information, and the DSRC security information is also information different from the ETC security information.

また、DSRCセットアップ処理は、車載器のCPUによって、DSRCセットアップカードからDSRCセットアップ情報が読み込まれ、そのDSRCセットアップ情報がSAMに格納されることによって完了する。従って、車載器がETCシステム及びDSRCシステムの両方の路車間通信を行うためには、ETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理の両方の処理が実行される必要がある。   Further, the DSRC setup process is completed when the CPU of the vehicle-mounted device reads the DSRC setup information from the DSRC setup card and stores the DSRC setup information in the SAM. Therefore, in order for the vehicle-mounted device to perform road-to-vehicle communication of both the ETC system and the DSRC system, it is necessary to execute both the ETC setup process and the DSRC setup process.

ここで、ETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理がともに未完了(未処理)の状態の車載器において、DSRCセットアップ処理のみが実行され、そのDSRCセットアップ処理が成功した場合には、車載器の状態が、DSRCセットアップ処理の完了済で、ETCセットアップ処理の未完了という状態となる。   Here, in the in-vehicle device in which both the ETC setup processing and the DSRC setup processing are incomplete (unprocessed), only the DSRC setup processing is executed, and when the DSRC setup processing is successful, the state of the on-vehicle device is: The DSRC setup process has been completed, and the ETC setup process has not been completed.

また、ETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理がともに未完了の状態の車載器において、ETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理がともに実行され、ETCセットアップ処理が失敗し、DSRCセットアップ処理のみが成功した場合にも、車載器の状態が、DSRCセットアップ処理の完了済で、ETCセットアップ処理の未完了という状態となる。   In addition, in the in-vehicle device in which both the ETC setup process and the DSRC setup process are incomplete, both the ETC setup process and the DSRC setup process are executed, the ETC setup process fails, and only the DSRC setup process succeeds. The state of the vehicle-mounted device is a state in which the DSRC setup process has been completed and the ETC setup process has not been completed.

これらのような状態の車載器は、DSRCサービスのみ利用可能で、DSRCサービスよりも前から普及しているETCサービスが利用不可ということとなる。これにより、ETCサービスを主に受けようとする利用者が、ETCサービスを受けられなくなるため、ETCサービス及びDSRCサービスの運用上好ましくない。   The vehicle-mounted device in such a state can use only the DSRC service, and the ETC service that has been prevalent before the DSRC service cannot be used. As a result, a user who mainly intends to receive the ETC service cannot receive the ETC service, which is not preferable in the operation of the ETC service and the DSRC service.

なお、特許文献1,2に示すような従来の車載器では、ETCシステムに関連するICカードしか受け付けず、その他のカードが車載器のカードスロットに挿入された場合には、車載器の音声出力手段からカード異常通知が発せられる。このような構成のため、ETCセットアップ処理とDSRCセットアップ処理とを適切に実行することができなかった。また、特許文献3に示すような従来の車載器では、セットアップ処理の完了状態に応じてセットアップ処理の完了済の状態が初期化されるが、DSRCセットアップ処理の実行を制限するものではなかった。   In addition, in the conventional vehicle-mounted device as shown in Patent Documents 1 and 2, only the IC card related to the ETC system is accepted, and when other cards are inserted into the card slot of the vehicle-mounted device, the sound output of the vehicle-mounted device is output. A card abnormality notice is issued from the means. Due to such a configuration, the ETC setup process and the DSRC setup process cannot be properly executed. Moreover, in the conventional vehicle-mounted device as shown in Patent Document 3, the completed state of the setup process is initialized according to the completion state of the setup process, but the execution of the DSRC setup process is not limited.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理が未完了で、狭域通信応用システムでのセットアップ処理が完了済の状態となることを防ぐことができる狭域通信用車載器を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and the setup processing in the automatic road toll collection system has not been completed, and the setup processing in the narrow area communication application system has been completed. It aims at obtaining the vehicle-mounted device for narrow area communication which can prevent this.

この発明に係る狭域通信用車載器は、狭域通信を利用した路車間通信システムのうち、道路自動料金収受システムと、道路自動料金収受システム以外の路車間通信システムである狭域通信応用システムとのそれぞれに対応するセットアップ情報に基づくセットアップ処理が完了済となることにより、そのセットアップ情報に対応する路車間通信システムでの路車間通信が可能となり、路車間通信システムによるサービスに用いられる情報であるサービス情報、及びセットアップ情報のいずれか一方の情報であるIC主記憶情報と、種別を識別するための識別情報とが予め記憶されたICカードを読取可能であり、読取対象のICカードの種別毎に異なる処理を行うものであって、ICカードに記憶されたIC主記憶情報及び識別情報を読み取るとともに、読み取った識別情報に基づいてICカードの種別を識別するICカード読取部、及びICカード読取部によってICカードの種別が道路自動料金収受システムでのセットアップ処理用のものであると識別された場合に、ICカード読取部によってICカードから読み取られたIC主記憶情報に基づいて、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理を実行するセットアップ処理部を備え、セットアップ処理部は、ICカード読取部によってICカードの種別が狭域通信応用システムでのセットアップ処理用のものであると識別された場合に、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理が完了済であるときに、ICカード読取部によってICカードから読み取られたIC主記憶情報に基づいて、狭域通信応用システムでのセットアップ処理を実行するものである。   The on-vehicle device for narrow-area communication according to the present invention includes a road automatic toll collection system and a narrow-area communication application system that is a road-to-vehicle communication system other than the road automatic toll collection system among road-to-vehicle communication systems using narrow-area communication. With the completion of the setup process based on the setup information corresponding to each, road-to-vehicle communication in the road-to-vehicle communication system corresponding to the setup information becomes possible, and information used for services by the road-to-vehicle communication system An IC card in which IC main storage information, which is one of certain service information and setup information, and identification information for identifying the type can be read in advance, and the type of IC card to be read Different processing is performed every time, and the IC main memory information and identification information stored in the IC card are read. In addition, the IC card reader that identifies the type of the IC card based on the read identification information, and the IC card reader identified that the type of the IC card is for setup processing in the automatic road toll collection system A setup processing unit for executing a setup process in the automatic road toll collection system based on the IC main memory information read from the IC card by the IC card reading unit. When the type of IC card is identified as being for setup processing in a narrow-area communication application system, when the setup processing in the automatic road toll collection system has been completed, the IC card reader reads the IC card Based on the IC main memory information read from the And executes the setup process.

この発明の狭域通信用車載器によれば、ICカード読取部によってICカードの種別が狭域通信応用システムでのセットアップ処理用のものであると識別された場合に、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理が完了済であるときに、セットアップ処理部によって狭域通信応用システムでのセットアップ処理が実行されるので、道路自動料金収受システムでのセットアップ処理が未完了で、狭域通信応用システムでのセットアップ処理が完了済の状態となることを防ぐことができる。   According to the vehicle-mounted device for narrow area communication of the present invention, when the IC card reader identifies that the type of the IC card is for setup processing in the narrow area communication application system, the automatic road toll collection system When the setup process of the narrow area communication application system is completed by the setup processing unit, the setup process in the automatic road toll collection system is not completed. It is possible to prevent the setup process from being completed.

以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による狭域通信用車載器としてのDSRC車載器の物理的構成を模式的に示すブロック図である。
図1において、DSRC車載器1は、アンテナ2、通信回路3、車載器制御ユニット(CPU)4、パラメータ記憶部(EEPROM等)5、通知部としてのHMI(Human Machine Interface)部6、電源回路7、外部機器接続部(外部I/F)8、SAM(Security Application Module)9、及びICカードスロット(ICカードI/F)10を有している。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a physical configuration of a DSRC on-vehicle device as a narrow-range communication on-vehicle device according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, a DSRC on-vehicle device 1 includes an antenna 2, a communication circuit 3, an on-vehicle device control unit (CPU) 4, a parameter storage unit (EEPROM, etc.) 5, an HMI (Human Machine Interface) unit 6 as a notification unit, and a power supply circuit. 7, an external device connection unit (external I / F) 8, a SAM (Security Application Module) 9, and an IC card slot (IC card I / F) 10.

車載器制御ユニット4は、DSRC車載器1の動作を制御する。また、車載器制御ユニット4は、アンテナ2及び通信回路3を介して、ETCシステム又はDSRCシステムの路側器(図示せず)と通信する。パラメータ記憶部5は、車載器制御ユニット4の動作(演算処理)に用いられる各種パラメータ等を記憶している。   The OBE control unit 4 controls the operation of the DSRC OBE 1. Further, the vehicle-mounted device control unit 4 communicates with a roadside device (not shown) of the ETC system or the DSRC system via the antenna 2 and the communication circuit 3. The parameter storage unit 5 stores various parameters used for the operation (arithmetic processing) of the in-vehicle device control unit 4.

HMI部6は、例えば音量変更ボタン等である操作手段11、例えばスピーカ等の音声出力手段12、例えばLED等である光出力手段13を含んでいる。操作手段11は、利用者による操作内容を車載器制御ユニット4に伝える。音声出力手段12は、車載器制御ユニット4からの状態通知用の音声信号に応じて、音声を外部に出力する。及び光出力手段13は、車載器制御ユニット4によって、発光・発光停止を制御される。   The HMI unit 6 includes an operation unit 11 such as a volume change button, an audio output unit 12 such as a speaker, and a light output unit 13 such as an LED. The operation means 11 transmits the operation content by the user to the vehicle-mounted device control unit 4. The voice output unit 12 outputs a voice to the outside in accordance with a voice signal for status notification from the vehicle-mounted device control unit 4. The light output means 13 is controlled to emit light and stop light emission by the vehicle-mounted device control unit 4.

電源回路7は、例えば車両(図示せず)に設けられたバッテリ等である電源14に接続されており、電源14から電力の供給を受ける。外部機器接続部8は、例えばカーナビション装置等の外部装置15に接続されている。なお、車載器制御ユニット4は、外部機器接続部8を介して、外部装置15と通信可能となっている。   The power supply circuit 7 is connected to a power supply 14 such as a battery provided in a vehicle (not shown), for example, and receives power supply from the power supply 14. The external device connection unit 8 is connected to an external device 15 such as a car navigation device. The vehicle-mounted device control unit 4 can communicate with the external device 15 via the external device connection unit 8.

SAM9は、車載器制御ユニット4と相互に通信可能となっている。SAM9は、ETCシステムでの暗号化通信に用いられるETCセキュリティ情報を含むETCセットアップ情報、及びDSRCシステムでの暗号化通信に用いられるDSRCセキュリティ情報を含むDSRCセットアップ情報を格納する。ICカードスロット10には、ICカード16が着脱(挿入・抜出)自在となっている。また、ICカードスロット10は、ICカード16のICチップ(図示せず)に接触・接続するための接触子(図示せず)を有している。   The SAM 9 can communicate with the vehicle-mounted device control unit 4. The SAM 9 stores ETC setup information including ETC security information used for encrypted communication in the ETC system, and DSRC setup information including DSRC security information used for encrypted communication in the DSRC system. An IC card 16 can be freely attached to and detached from (inserted into and removed from) the IC card slot 10. Further, the IC card slot 10 has a contact (not shown) for contacting and connecting to an IC chip (not shown) of the IC card 16.

ここで、DSRC車載器1は、ETCシステムにおける事前処理であるETCセットアップ処理を実行し、SAM9にETCセットアップ情報が格納されることによって、ETCシステムでの路車間通信(路側器との通信)が可能となる。これと同様に、DSRC車載器1は、DSRCシステムにおける事前処理であるDSRCセットアップ処理を実行し、SAM9にDSRCセットアップ情報が格納されることによって、DSRCシステムでの路車間通信が可能となる。   Here, the DSRC vehicle-mounted device 1 executes ETC setup processing, which is pre-processing in the ETC system, and stores ETC setup information in the SAM 9 so that road-to-vehicle communication (communication with the roadside device) in the ETC system is performed. It becomes possible. Similarly, the DSRC on-vehicle device 1 executes DSRC setup processing, which is pre-processing in the DSRC system, and stores DSRC setup information in the SAM 9 to enable road-to-vehicle communication in the DSRC system.

次に、図1の車載器制御ユニット4の機能について具体的に説明する。図2は、図1の車載器制御ユニット4を具体的に示すブロック図である。図2において、車載器制御ユニット4は、ICカード検出部21、ICカード読取部(カード種別判別手段)22及びセットアップ処理部23を有している。ICカード検出部21は、ICカードスロット10にICカード16が挿入されたことを検出する。   Next, the function of the vehicle-mounted device control unit 4 in FIG. 1 will be specifically described. FIG. 2 is a block diagram specifically showing the vehicle-mounted device control unit 4 of FIG. In FIG. 2, the vehicle-mounted device control unit 4 includes an IC card detection unit 21, an IC card reading unit (card type determination unit) 22, and a setup processing unit 23. The IC card detection unit 21 detects that the IC card 16 has been inserted into the IC card slot 10.

ICカード読取部22は、ICカードスロット10の接触子を介して、ICカード16のICチップと通信し、ICカード16に予め記憶されたIC主記憶情報と、ICカード16の種別を識別するための識別情報とを読み取る。このIC主記憶情報とは、ETCシステムによるサービスに用いられる情報であるETCサービス情報、DSRCシステムによるサービスに用いられる情報であるDSRCサービス情報、ETCセットアップ情報、又はDSRCセットアップ情報である。   The IC card reading unit 22 communicates with the IC chip of the IC card 16 through the contact of the IC card slot 10 and identifies the IC main storage information stored in advance in the IC card 16 and the type of the IC card 16. Read the identification information for. The IC main storage information is ETC service information that is information used for services by the ETC system, DSRC service information that is information used for services by the DSRC system, ETC setup information, or DSRC setup information.

また、ICカード読取部22は、ICカード検出部21によってICカード16が検出された際に、ICカード16から識別情報を読み取ることによって、ICカード16の種別を識別する。即ち、ICカード読取部22は、挿入カード識別処理を実行する。   Further, the IC card reading unit 22 identifies the type of the IC card 16 by reading identification information from the IC card 16 when the IC card 16 is detected by the IC card detection unit 21. In other words, the IC card reading unit 22 executes an insertion card identification process.

ここで、ICカード読取部22によって識別可能なICカード16の種別は、DSRCサービス用カードとしてのETC決済カード、ETCセットアップカード、DSRCサービス用カードとしてのクレジットカード、DSRCセットアップカードである。また、ICカード読取部22は、ICカード16の種別を識別できない場合には、ICカード16が「その他のカード」であると判断する。   Here, the types of the IC card 16 that can be identified by the IC card reading unit 22 are an ETC settlement card as an DSRC service card, an ETC setup card, a credit card as a DSRC service card, and a DSRC setup card. Further, when the IC card reading unit 22 cannot identify the type of the IC card 16, it determines that the IC card 16 is “another card”.

セットアップ処理部23は、ETCセットアップ(ETCシステムでのセットアップ)及びDSRCセットアップ(DSRCシステムでのセットアップ)に関する処理を行う。また、セットアップ処理部23は、ETCセットアップ実行手段24、ETCセットアップ実行結果判別手段25、ETCセットアップ状況判別手段26、DSRCセットアップ実行手段27、DSRCセットアップ実行結果判別手段28、及びDSRCセットアップ状況判別手段29を含んでいる。   The setup processing unit 23 performs processing related to ETC setup (setup in the ETC system) and DSRC setup (setup in the DSRC system). The setup processing unit 23 also includes an ETC setup execution unit 24, an ETC setup execution result determination unit 25, an ETC setup state determination unit 26, a DSRC setup execution unit 27, a DSRC setup execution result determination unit 28, and a DSRC setup state determination unit 29. Is included.

ETCセットアップ実行手段24は、ICカード読取部22から受けたETCセットアップ情報に基づいて、ETCセットアップ処理を実行する。また、ETCセットアップ実行手段24は、ETCセットアップ処理を実行することによって、ETCセットアップ情報(ETCセキュリティ情報)をSAM9に格納する。   The ETC setup execution means 24 executes an ETC setup process based on the ETC setup information received from the IC card reading unit 22. The ETC setup execution means 24 stores ETC setup information (ETC security information) in the SAM 9 by executing an ETC setup process.

ETCセットアップ実行結果判別手段25は、ETCセットアップ状況判別処理を実行する。ETCセットアップ状況判別処理とは、ETCセットアップ実行手段24の処理内容を監視して、ETCセットアップ実行手段24によるETCセットアップ処理の実行結果、即ちETCセットアップ処理の成否を判別する処理である。   The ETC setup execution result determination means 25 executes an ETC setup status determination process. The ETC setup status determination process is a process for monitoring the processing content of the ETC setup execution unit 24 and determining the execution result of the ETC setup process by the ETC setup execution unit 24, that is, the success or failure of the ETC setup process.

ETCセットアップ状況判別手段26は、SAM9にETCセットアップ情報が格納されているか否かを確認し、ETCセットアップ処理が完了済であるか否か(未完了か)を判別する。即ち、ETCセットアップ状況判別手段26は、SAM9にETCセットアップ情報が格納されていることを確認した場合に、ETCセットアップ処理が完了済であると判断する。一方、ETCセットアップ状況判別手段26は、SAM9にETCセットアップ情報が格納されていないことを確認した場合に、ETCセットアップが未完了であると判断する。   The ETC setup status determination means 26 checks whether or not ETC setup information is stored in the SAM 9 and determines whether or not the ETC setup process has been completed (incomplete). That is, when it is confirmed that the ETC setup information is stored in the SAM 9, the ETC setup status determination unit 26 determines that the ETC setup process has been completed. On the other hand, when it is confirmed that the ETC setup information is not stored in the SAM 9, the ETC setup status determination unit 26 determines that the ETC setup is incomplete.

DSRCセットアップ実行手段27は、ICカード読取部22から受けたDSRCセットアップ情報に基づいて、DSRCセットアップ処理を実行し、DSRCセットアップ情報(DSRCセキュリティ情報)をSAM9に格納する。DSRCセットアップ実行結果判別手段28は、DSRCセットアップ実行手段27の処理内容を監視し、DSRCセットアップ処理の実行結果、即ちDSRCセットアップ処理の成否を判別する。   The DSRC setup execution means 27 executes DSRC setup processing based on the DSRC setup information received from the IC card reading unit 22 and stores the DSRC setup information (DSRC security information) in the SAM 9. The DSRC setup execution result determination means 28 monitors the processing content of the DSRC setup execution means 27 and determines the execution result of the DSRC setup process, that is, the success or failure of the DSRC setup process.

DSRCセットアップ状況判別手段29は、ETCセットアップ状況判別処理を実行する、ETCセットアップ状況判別処理とは、SAM9にDSRCセットアップ情報が格納されているか否かを確認し、DSRCセットアップ処理が完了済であるか否かを判別する処理である。即ち、DSRCセットアップ状況判別手段29は、SAM9にDSRCセットアップ情報が格納されていることを確認した場合に、DSRCセットアップ処理が完了済であると判断する。一方、DSRCセットアップ状況判別手段29は、SAM9にDSRCセットアップ情報が格納されていないことを確認した場合に、DSRCセットアップ処理が未完了であると判断する。   The DSRC setup status determination means 29 executes an ETC setup status determination process. The ETC setup status determination process confirms whether DSRC setup information is stored in the SAM 9 and whether the DSRC setup process has been completed. This is a process for determining whether or not. That is, the DSRC setup status determination unit 29 determines that the DSRC setup process has been completed when it is confirmed that the DSRC setup information is stored in the SAM 9. On the other hand, when it is confirmed that the DSRC setup information is not stored in the SAM 9, the DSRC setup status determination unit 29 determines that the DSRC setup process is incomplete.

ここで、ICカードスロット10にICカード16が挿入された際に、ICカード読取部22により判別された読取対象のICカード16の種別毎に、車載器制御ユニット4(セットアップ処理部23)は、異なる処理を実行する。具体的に、ICカード読取部22によってICカード16が「ETCセットアップカード」であると識別された場合には、ETCセットアップ実行手段24によって、ETCセットアップ処理が実行される。これとともに、ETCセットアップ実行結果判別手段25によって、ETCセットアップ実行手段24によるETCセットアップ処理が監視される。   Here, when the IC card 16 is inserted into the IC card slot 10, the in-vehicle device control unit 4 (setup processing unit 23) is set for each type of the IC card 16 to be read determined by the IC card reading unit 22. , Perform different processing. Specifically, when the IC card reader 22 identifies the IC card 16 as an “ETC setup card”, the ETC setup execution means 24 executes an ETC setup process. At the same time, the ETC setup execution result determining means 25 monitors the ETC setup processing by the ETC setup execution means 24.

また、ICカード読取部22によってICカード16が「DSRCセットアップカード」であると識別された場合には、ETCセットアップ状況判別手段26によって、ETCセットアップ処理が完了済であるか否かが確認される。そして、ETCセットアップ状況判別手段26によりETCセットアップ処理が完了済であると確認された場合に、DSRCセットアップ実行手段27によって、DSRCセットアップ処理が実行される。   When the IC card reader 22 identifies the IC card 16 as a “DSRC setup card”, the ETC setup status determination unit 26 confirms whether or not the ETC setup process has been completed. . When the ETC setup status determination unit 26 confirms that the ETC setup process has been completed, the DSRC setup execution unit 27 executes the DSRC setup process.

さらに、ICカード読取部22によってICカード16が「ETC決済カード」であると識別された場合には、ETCセットアップ状況判別手段26によって、ETCセットアップ処理が完了済であるか否かが判別される。即ち、ETCセットアップ状況判別手段26は、ETCシステムでの路車間通信が可能か否かを確認する。   Further, when the IC card reader 22 identifies the IC card 16 as an “ETC payment card”, the ETC setup status determination unit 26 determines whether or not the ETC setup process has been completed. . That is, the ETC setup status determination means 26 confirms whether road-to-vehicle communication in the ETC system is possible.

また、ICカード読取部22によってICカード16が「クレジットカード」であると識別された場合には、DSRCセットアップ状況判別手段29によって、DSRCセットアップ処理が完了済であるか否かが判別される。即ち、DSRCセットアップ状況判別手段29は、DSRCシステムでの路車間通信が可能か否かを確認する。   When the IC card reader 22 identifies the IC card 16 as a “credit card”, the DSRC setup status determination unit 29 determines whether the DSRC setup process has been completed. That is, the DSRC setup status determination means 29 confirms whether road-vehicle communication in the DSRC system is possible.

さらに、ICカード読取部22によってICカード16が「その他のカード」であると識別された場合には、車載器制御ユニット4によってHMI部6からカード異常通知が発せられる。   Furthermore, when the IC card reading unit 22 identifies the IC card 16 as “another card”, the onboard control unit 4 issues a card abnormality notification from the HMI unit 6.

なお、車載器制御ユニット4は、中央演算部(CPU)及び記憶部(ROM、RAM等)を有している(ともに図示せず)。車載器制御ユニット4の記憶部は、ICカード検出部21、ICカード読取部22及びセットアップ処理部23(各手段24〜29)の機能を実現するためのプログラムを格納している。   The onboard equipment control unit 4 has a central processing unit (CPU) and a storage unit (ROM, RAM, etc.) (both not shown). The storage unit of the in-vehicle device control unit 4 stores a program for realizing the functions of the IC card detection unit 21, the IC card reading unit 22, and the setup processing unit 23 (each unit 24 to 29).

次に、ICカードスロット10にICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作について説明する。図3〜7は、図2の車載器制御ユニット4の動作を示すフローチャートである。図3において、まず、ICカードスロット10にICカード16が挿入されると、車載器制御ユニット4は、挿入カード識別処理を行う(ステップS001,S002)。そして、車載器制御ユニット4は、挿入カード識別処理の結果に応じて、処理内容を決定する。   Next, the operation of the vehicle-mounted device control unit 4 when the IC card 16 is inserted into the IC card slot 10 will be described. 3-7 is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit 4 of FIG. In FIG. 3, first, when the IC card 16 is inserted into the IC card slot 10, the vehicle-mounted device control unit 4 performs an insertion card identification process (steps S001 and S002). And the onboard equipment control unit 4 determines the processing content according to the result of an insertion card identification process.

このときに、挿入カード識別処理結果が「ETC決済カード」である場合、車載器制御ユニット4は、ETC決済カード対応処理を実行する(ステップS100)。そして、図4において、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ状況判別処理を実行する(ステップS101)。そして、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ状況判別処理に基づいて、ETCセットアップ処理が完了済(ETCセットアップ済)であるか否かを確認する(ステップS102)。   At this time, when the insertion card identification process result is “ETC payment card”, the vehicle-mounted device control unit 4 executes an ETC payment card handling process (step S100). In FIG. 4, the vehicle-mounted device control unit 4 executes an ETC setup status determination process (step S101). And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the ETC setup process is completed (ETC setup completed) based on the ETC setup situation determination process (step S102).

車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の完了済であることを確認した場合(ステップS102のYES方向)、ETC決済カード認証処理を実行する(ステップS103)。そして、車載器制御ユニット4は、ETC決済カードの認証に成功したか否かを確認する(ステップS104)。このときに、車載器制御ユニット4は、ETC決済カードの認証に成功した場合(ステップS104のYES方向)、ETC決済カードの認証に成功した旨、及びETCサービスを利用可能である旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS105)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   When the onboard equipment control unit 4 confirms that the ETC setup process has been completed (YES in step S102), the onboard equipment control unit 4 executes the ETC payment card authentication process (step S103). And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the authentication of the ETC payment card was successful (step S104). At this time, when the onboard control unit 4 succeeds in the authentication of the ETC payment card (YES direction in step S104), the HMI unit indicates that the authentication of the ETC payment card is successful and that the ETC service can be used. The user is notified from 6 (step S105). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

一方、車載器制御ユニット4は、ETC決済カード認証処理の際に、ETC決済カードの認証に失敗した場合(ステップS104のNO方向)、ETC決済カードの認証に失敗した旨、及びETCサービスを利用不可である旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS106)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, the in-vehicle device control unit 4 uses the ETC service when the ETC payment card authentication process fails, when the ETC payment card authentication process fails (NO in step S104), The HMI unit 6 notifies the user that it is impossible (step S106). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

他方、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理が未完了であることを確認した場合(ステップS102のNO方向)、ETCセットアップ処理が未完了である旨、及びETCサービスを利用不可である旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS107)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, when the onboard equipment control unit 4 confirms that the ETC setup process is incomplete (NO direction in step S102), it indicates that the ETC setup process is incomplete and that the ETC service cannot be used. The user is notified from the HMI unit 6 (step S107). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

また、図3において、車載器制御ユニット4は、カード判別処理(ステップS001,002)の際に、挿入されたICカード16が「ETCセットアップカード」であると識別した場合に、ETCセットアップカード対応処理を実行する(ステップS200)。そして、図5において、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理を実行する(ステップS201)。   In FIG. 3, the onboard control unit 4 supports the ETC setup card when the inserted IC card 16 is identified as the “ETC setup card” during the card discrimination process (steps S001, 002). Processing is executed (step S200). In FIG. 5, the vehicle-mounted device control unit 4 executes an ETC setup process (step S201).

そして、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理が成功したか否かを確認する(ステップS202)。このときに、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の成功を確認した場合、ETCセットアップ処理が成功した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS203)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the ETC setup process was successful (step S202). At this time, when confirming the success of the ETC setup process, the vehicle-mounted device control unit 4 notifies the user that the ETC setup process is successful from the HMI unit 6 (step S203). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

一方、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の失敗を確認した場合(ステップS202のNO方向)、ETCセットアップ処理が失敗した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS204)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, when the onboard equipment control unit 4 confirms the failure of the ETC setup process (NO direction of step S202), it notifies the user from the HMI unit 6 that the ETC setup process has failed (step S204). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

さらに、図3において、車載器制御ユニット4は、カード判別処理(ステップS001,002)の際に、挿入されたICカード16が「DSRCセットアップカード」であると識別した場合に、DSRCセットアップカード対応処理を実行する(ステップS300)。そして、図6において、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ状況判別処理を実行し、ETCセットアップ処理が完了済であるか否かを確認する(ステップS301,S302)。   Further, in FIG. 3, the onboard control unit 4 supports the DSRC setup card when the inserted IC card 16 is identified as the “DSRC setup card” during the card discrimination process (steps S001, 002). Processing is executed (step S300). In FIG. 6, the vehicle-mounted device control unit 4 executes the ETC setup status determination process and checks whether or not the ETC setup process has been completed (steps S301 and S302).

このときに、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の完了済を確認した場合、DSRCセットアップ処理を実行する(ステップS303)。そして、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理が成功したか否かを確認する(ステップS304)。このときに、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の成功を確認した場合、DSRCセットアップ処理が成功した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS305)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   At this time, the onboard equipment control unit 4 performs a DSRC setup process, when confirming completion of an ETC setup process (step S303). And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the DSRC setup process was successful (step S304). At this time, if the onboard equipment control unit 4 confirms the success of the DSRC setup process, the HMI unit 6 notifies the user that the DSRC setup process is successful (step S305). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

一方、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の失敗を確認した場合(ステップS304のNO方向)、DSRCセットアップ処理が失敗した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS306)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, when the onboard equipment control unit 4 confirms the failure of the DSRC setup process (NO direction of step S304), the HMI unit 6 notifies the user that the DSRC setup process has failed (step S306). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

他方、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ状況判別処理を実行した際に、ETCセットアップ処理の未完了を確認した場合(ステップS302のNO方向)、ETCセットアップが未完了である旨、及びDSRCセットアップ処理が失敗した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS307)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, when the in-vehicle device control unit 4 confirms that the ETC setup process has not been completed when the ETC setup status determination process is executed (NO direction in step S302), it indicates that the ETC setup has not been completed, and the DSRC setup. The HMI unit 6 notifies the user that the process has failed (step S307). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

また、図3において、車載器制御ユニット4は、カード判別処理(ステップS001,002)の際に、挿入されたICカード16が「クレジットカード」であると識別した場合に、クレジットカード対応処理を実行する(ステップS400)。そして、図7において、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ状況判別処理を実行する(ステップS401)。   In FIG. 3, the in-vehicle device control unit 4 performs the credit card handling process when the inserted IC card 16 is identified as a “credit card” during the card discrimination process (step S001, 002). Execute (Step S400). In FIG. 7, the vehicle-mounted device control unit 4 executes a DSRC setup status determination process (step S401).

そして、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理が完了済(DSRCセットアップ済)であるか否かを確認する(ステップS402)。このときに、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の完了済を確認した場合、クレジットカードが挿入された旨、及びDSRCサービスを利用可能である旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS403)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the DSRC setup process is completed (DSRC setup completed) (step S402). At this time, when it is confirmed that the DSRC setup process has been completed, the vehicle-mounted device control unit 4 notifies the user that the credit card has been inserted and that the DSRC service is available from the HMI unit 6 ( Step S403). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

一方、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の未完了を確認した場合(ステップS402のNO方向)、カード異常である旨と、DSRCサービス及びETCサービスを利用できない旨とをHMI部6から利用者に通知する(ステップS404)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, when the in-vehicle device control unit 4 confirms that the DSRC setup process has not been completed (NO direction in step S402), the HMI unit 6 uses the fact that the card is abnormal and that the DSRC service and the ETC service cannot be used. (Step S404). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

さらに、図3において、車載器制御ユニット4は、カード判別処理(ステップS001,002)の際に、挿入されたICカード16が「その他のカード」であると識別した場合には、カード異常である旨と、DSRCサービス及びETCサービスを利用できない旨とをHMI部6から利用者に通知する(ステップS500)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   Further, in FIG. 3, the vehicle-mounted device control unit 4 determines that a card error has occurred when the inserted IC card 16 is identified as “other card” during the card discrimination process (steps S001, 002). The HMI unit 6 notifies the user of the fact and the fact that the DSRC service and the ETC service cannot be used (step S500). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

上記のようなDSRC車載器では、ICカード読取部22によってICカード16の種別が「DSRCセットアップカード」であると識別された場合に、セットアップ処理部23によってETCセットアップ処理が完了済であるか否かが確認される。そして、ETCセットアップ処理が完了済である場合にのみ、セットアップ処理部23によってDSRCセットアップ処理が実行される。この構成により、ETCセットアップ処理が未完了で、DSRCセットアップ処理が完了済の状態となることを防ぐことができる。   In the DSRC in-vehicle device as described above, whether or not the ETC setup process has been completed by the setup processing unit 23 when the IC card reading unit 22 identifies that the type of the IC card 16 is “DSRC setup card”. Is confirmed. The DSRC setup process is executed by the setup processing unit 23 only when the ETC setup process has been completed. With this configuration, it is possible to prevent the ETC setup process from being completed and the DSRC setup process from being completed.

ここで、先の特許文献1〜3に示すような従来の車載器においては、カードスロットにETC決済カードが挿入された際に、そのETC決済カードの認証結果のみ(カードが正常に挿入されているか否か)が利用者に通知される。このような構成でETCサービス及びDSRCサービスの両方に対応する場合、ETCサービスを受けようとする利用者が、本来、ETC決済カードをカードスロットに挿入するところ、誤ってクレジットカードをカードスロットに挿入した際に、クレジットカードの認証結果のみが利用者に通知される。これにより、利用者は、クレジットカードの認証が成功したことに応じて、ETCサービスを受けることができるものと誤認してしまう可能性がある。そして、その利用者の車両がETCレーンに進入した場合には、ETC決済カードが挿入されていない状態であるため、ETCレーンのバーが開かず、利用者の車両がバーに接触してしまう可能性がある。   Here, in the conventional vehicle-mounted device as shown in the above Patent Documents 1 to 3, when the ETC payment card is inserted into the card slot, only the authentication result of the ETC payment card (the card is inserted normally). Whether or not) is notified to the user. When supporting both the ETC service and the DSRC service with such a configuration, a user who intends to receive the ETC service originally inserts an ETC payment card into the card slot, but mistakenly inserts a credit card into the card slot. At that time, only the credit card authentication result is notified to the user. As a result, the user may mistakenly recognize that he / she can receive the ETC service in response to successful authentication of the credit card. When the user's vehicle enters the ETC lane, since the ETC payment card is not inserted, the ETC lane bar does not open and the user's vehicle may come into contact with the bar. There is sex.

また、ETC決済カードが正常にカードスロットに挿入された場合にのみ、カードの認証が成功した旨を通知し、ETC決済カード以外のICカードがカードスロットに挿入された場合に、ICカードの異常を通知するような構成とすると、DSRCサービスを利用するためにクレジットカードを挿入しても、カード異常が通知されてしまうことになる。このような構成では、DSRCサービスを利用しようとしている利用者が、ICカードの異常であると誤認してしまう可能性がある。   Also, only when the ETC payment card is normally inserted into the card slot, the fact that the card has been successfully authenticated is notified. When an IC card other than the ETC payment card is inserted into the card slot, the IC card malfunctions. If the credit card is inserted to use the DSRC service, a card abnormality is notified. In such a configuration, there is a possibility that a user who intends to use the DSRC service mistakes for an IC card abnormality.

これに対して、実施の形態1のDSRC車載器では、ICカード読取部22によってICカード16の種別が「クレジットカード」であると識別された場合に、セットアップ処理部23によってHMI部6からDSRCサービスの利用可否が利用者に通知される。これとともに、ICカード読取部22によってICカード16の種別が「ETC決済カード」であると識別された場合に、セットアップ処理部23によってHMI部6からETCサービスの利用可否が利用者に通知される。この構成により、挿入されたICカード16の種別に応じて、ETCサービスが利用可能であるのか、DSRCサービスが利用可能であるのか、双方とも利用不可であるのかを利用者に的確に通知することができ、利用者による誤認を防ぐことができる。   On the other hand, in the DSRC in-vehicle device according to the first embodiment, when the IC card reading unit 22 identifies that the type of the IC card 16 is “credit card”, the setup processing unit 23 performs the DSRC from the HMI unit 6. The user is notified of the availability of the service. At the same time, when the IC card reading unit 22 identifies that the type of the IC card 16 is “ETC payment card”, the setup processing unit 23 notifies the user of the availability of the ETC service from the HMI unit 6. . With this configuration, according to the type of the inserted IC card 16, it is possible to accurately notify the user whether the ETC service can be used, the DSRC service can be used, or both cannot be used. This can prevent misidentification by the user.

実施の形態2.
実施の形態1では、ETCセットアップカード及びDSRCセットアップカードのそれぞれが挿入されたことに応じて、セットアップ処理部23によってETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理が互いに独立して実行された。これに対して、実施の形態2の車載器制御ユニット4では、ETC+DSRCセットアップカードが挿入された際に、セットアップ処理部23によって、ETCセットアップ処理及びDSRCセットアップ処理が連続して実行される。なお、ETC+DSRCセットアップカードとは、ETCセットアップカード及びDSRCセットアップカードを兼ねるICカード、即ち、ETCセットアップ情報及びDSRCセットアップ情報をIC主記憶情報として記憶するICカードである
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the ETC setup process and the DSRC setup process are executed independently of each other by the setup processing unit 23 in response to the insertion of the ETC setup card and the DSRC setup card. In contrast, in the in-vehicle device control unit 4 of the second embodiment, when the ETC + DSRC setup card is inserted, the setup processing unit 23 continuously executes the ETC setup process and the DSRC setup process. The ETC + DSRC setup card is an IC card that doubles as an ETC setup card and a DSRC setup card, that is, an IC card that stores ETC setup information and DSRC setup information as IC main storage information.

図8は、この発明の実施の形態2によるDSRC車載器の一部を示すブロック図である。図8において、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ情報消去手段30をさらに有している。つまり、車載器制御ユニット4の記憶部は、DSRCセットアップ情報消去手段30を実行するためのプログラムをさらに格納している。DSRCセットアップ情報消去手段(DSRCセットアップ情報削除手段)30は、SAM9に格納されたDSRCセットアップ情報を消去(削除)し、DSRC車載器1におけるDSRCセットアップに関する設定を初期化する。   FIG. 8 is a block diagram showing a part of the DSRC on-vehicle device according to Embodiment 2 of the present invention. In FIG. 8, the vehicle-mounted device control unit 4 further includes a DSRC setup information erasing unit 30. That is, the storage unit of the in-vehicle device control unit 4 further stores a program for executing the DSRC setup information erasing means 30. The DSRC setup information deleting means (DSRC setup information deleting means) 30 deletes (deletes) the DSRC setup information stored in the SAM 9 and initializes the DSRC setup related to the DSRC on-vehicle device 1.

ここで、実施の形態2では、ICカード読取部22によってICカード16が「ETC+DSRCセットアップカード」であると識別された場合、まず、DSRCセットアップ実行手段27によって、DSRCセットアップ処理が実行される。これとともに、DSRCセットアップ実行結果判別手段28によって、DSRCセットアップ実行手段27によるDSRCセットアップ処理が監視される。   Here, in the second embodiment, when the IC card 16 is identified as the “ETC + DSRC setup card” by the IC card reading unit 22, first, the DSRC setup execution unit 27 executes the DSRC setup process. At the same time, the DSRC setup execution result determination means 28 monitors the DSRC setup processing by the DSRC setup execution means 27.

そして、DSRCセットアップ処理が成功したときに、ETCセットアップ実行手段24によって、ETCセットアップ処理が実行される。このときに、ETCセットアップ処理が失敗した場合に、DSRCセットアップ情報消去手段30によって、DSRC車載器1におけるDSRCセットアップに関する設定が初期化される。他の構成は、実施の形態1と同様である。   When the DSRC setup process is successful, the ETC setup execution means 24 executes the ETC setup process. At this time, when the ETC setup process fails, the DSRC setup information erasing means 30 initializes the setting related to the DSRC setup in the DSRC on-vehicle device 1. Other configurations are the same as those in the first embodiment.

次に、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作について説明する。図9,10は、図8の車載器制御ユニット4の動作を示すフローチャートである。図9において、車載器制御ユニット4は、カード判別処理(ステップS001,002)の際に、挿入されたICカード16が「ETC+DSRCセットアップカード」であると識別した場合に、ETC+DSRCセットアップカード対応処理を実行する(ステップS600)。   Next, the operation of the vehicle-mounted device control unit 4 when the IC card 16 is inserted will be described. 9 and 10 are flowcharts showing the operation of the vehicle-mounted device control unit 4 of FIG. In FIG. 9, when the in-vehicle device control unit 4 identifies that the inserted IC card 16 is an “ETC + DSRC setup card” during the card discrimination process (steps S001, 002), the onboard equipment control unit 4 performs the ETC + DSRC setup card handling process. Execute (Step S600).

そして、図10において、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理を実行する(ステップS601)。そして、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理が成功したか否かを確認する(ステップS602)。このときに、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の成功を確認した場合、ETCセットアップ処理を実行し、ETCセットアップ処理が成功したか否かを確認する(ステップS602,S603)。   Then, in FIG. 10, the onboard equipment control unit 4 executes a DSRC setup process (step S601). And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the DSRC setup process was successful (step S602). At this time, when confirming the success of the DSRC setup process, the vehicle-mounted device control unit 4 executes the ETC setup process and confirms whether the ETC setup process is successful (steps S602 and S603).

そして、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理が成功したか否かを確認する(ステップS604)。このときに、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の成功を確認した場合、DSRCセットアップ処理及びETCセットアップ処理が成功した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS605)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   And the onboard equipment control unit 4 confirms whether the ETC setup process was successful (step S604). At this time, when the onboard equipment control unit 4 confirms the success of the ETC setup process, the HMI unit 6 notifies the user that the DSRC setup process and the ETC setup process have been successful (step S605). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

一方、車載器制御ユニット4は、ETCセットアップ処理の失敗を確認した場合(ステップS604のNO方向)、SAM9に格納されたDSRCセットアップ情報を消去し、DSRCセットアップに関する設定を初期化する(ステップS606)。そして、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理及びETCセットアップ処理が失敗した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS607)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。   On the other hand, the onboard equipment control unit 4 deletes the DSRC setup information stored in the SAM 9 when the failure of the ETC setup process is confirmed (NO direction in step S604), and initializes the settings related to the DSRC setup (step S606). . And the onboard equipment control unit 4 notifies a user from the HMI part 6 that the DSRC setup process and the ETC setup process failed (step S607). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished.

他方、車載器制御ユニット4は、DSRCセットアップ処理の失敗を確認した場合(ステップS602のNO方向)、DSRCセットアップ処理及びETCセットアップ処理が失敗した旨をHMI部6から利用者に通知する(ステップS607)。そして、ICカード16が挿入された際の車載器制御ユニット4の動作が終了する。他の動作は、実施の形態1と同様である。   On the other hand, when the onboard control unit 4 confirms that the DSRC setup process has failed (NO in step S602), the HMI unit 6 notifies the user that the DSRC setup process and the ETC setup process have failed (step S607). ). And operation | movement of the onboard equipment control unit 4 when the IC card 16 is inserted is complete | finished. Other operations are the same as those in the first embodiment.

ここで、特許文献3に示すような従来の車載器では、DSRCセットアップカードからセットアップ初期化データが読み出されることによって、DSRCセットアップ処理に関する設定が初期化される。このため、ETCセットアップカードが挿入されても、DSRCセットアップ処理に関する設定が初期化されなかった。   Here, in the conventional vehicle-mounted device as shown in Patent Document 3, the setup related to the DSRC setup process is initialized by reading the setup initialization data from the DSRC setup card. For this reason, even when the ETC setup card is inserted, the settings relating to the DSRC setup process are not initialized.

これに対して、上記のようなDSRC車載器では、ICカード読取部22によってICカード16が「ETC+DSRCセットアップカード」であると識別された場合に、DSRCセットアップ処理が実行された後、ETCセットアップ処理が実行される。そして、ETCセットアップ処理が失敗したことに応じて、DSRCセットアップ情報消去手段30により、SAM9に格納されたDSRCセットアップ情報が消去される。この構成により、ETC+DSRCセットアップカードが挿入された場合であっても、DSRC車載器がETC未セットアップでDSRCセットアップ済という状態になることをより確実に防止することができる。   On the other hand, in the DSRC in-vehicle device as described above, when the IC card 16 is identified as the “ETC + DSRC setup card” by the IC card reading unit 22, after the DSRC setup process is executed, the ETC setup process is performed. Is executed. Then, in response to the failure of the ETC setup process, the DSRC setup information erasure means 30 erases the DSRC setup information stored in the SAM 9. With this configuration, even when an ETC + DSRC setup card is inserted, it is possible to more reliably prevent the DSRC in-vehicle device from entering a state in which DSRC setup has been completed without ETC setup.

なお、実施の形態1,2では、ICカード読取部22によってICカード16が「ETC+DSRCセットアップカード」であると識別された場合に、DSRCセットアップ処理が実行された後に、ETCセットアップ処理が実行された。しかしながら、この例に限るものではなく、先にETCセットアップ処理が実行されて、その後に、ETCセットアップ処理が成功している場合に、DSRCセットアップ処理が実行されてもよい。   In the first and second embodiments, when the IC card 16 is identified as the “ETC + DSRC setup card” by the IC card reader 22, the ETC setup process is executed after the DSRC setup process is executed. . However, the present invention is not limited to this example, and the DSRC setup process may be executed when the ETC setup process is executed first and then the ETC setup process is successful.

また、実施の形態1,2では、DSRCサービス用カード(狭域通信応用システムでのサービス用のカード)としてクレジットカードを用いたが、クレジットカードに限るものではない。このDSRCサービス用カードは、DSRCサービスを利用するために必要な情報が記録されたICカードであればよい。   In the first and second embodiments, a credit card is used as a DSRC service card (a service card in a narrow area communication application system). However, the present invention is not limited to a credit card. The DSRC service card may be an IC card in which information necessary for using the DSRC service is recorded.

この発明の実施の形態1によるDSRC車載器の物理的構成を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the physical structure of the DSRC onboard equipment by Embodiment 1 of this invention. 図1の車載器制御ユニットを具体的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows the onboard equipment control unit of FIG. 1 concretely. 図2の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. 図2の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. 図2の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. 図2の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. 図2の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. この発明の実施の形態2によるDSRC車載器の一部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a part of DSRC vehicle-mounted device by Embodiment 2 of this invention. 図8の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG. 図8の車載器制御ユニットの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the onboard equipment control unit of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 DSRC車載器(狭域通信用車載器)、4 車載器制御ユニット、6 HMI部(通知部)、16 ICカード、22 カード通信部、23 セットアップ処理部、24 ETCセットアップ実行手段、25 ETCセットアップ実行結果判別手段、26 ETCセットアップ状況判別手段、27 DSRCセットアップ実行手段、28 DSRCセットアップ実行結果判別手段、29 DSRCセットアップ状況判別手段、30 DSRCセットアップ情報消去手段。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 DSRC onboard equipment (onboard equipment for narrow area communication) 4 Onboard equipment control unit, 6 HMI part (notification part), 16 IC card, 22 Card communication part, 23 Setup processing part, 24 ETC setup execution means, 25 ETC setup Execution result determination means, 26 ETC setup status determination means, 27 DSRC setup execution means, 28 DSRC setup execution result determination means, 29 DSRC setup status determination means, 30 DSRC setup information erasure means.

Claims (3)

狭域通信を利用した路車間通信システムのうち、道路自動料金収受システムと、前記道路自動料金収受システム以外の前記路車間通信システムである狭域通信応用システムとのそれぞれに対応するセットアップ情報に基づくセットアップ処理が完了済となることにより、そのセットアップ情報に対応する前記路車間通信システムでの路車間通信が可能となり、前記路車間通信システムによるサービスに用いられる情報であるサービス情報、及び前記セットアップ情報のいずれか一方の情報であるIC主記憶情報と、種別を識別するための識別情報とが予め記憶されたICカードを読取可能であり、読取対象の前記ICカードの種別毎に異なる処理を行う狭域通信用車載器であって、
前記ICカードに記憶された前記IC主記憶情報及び前記識別情報を読み取るとともに、読み取った前記識別情報に基づいて前記ICカードの種別を識別するICカード読取部、及び
前記ICカード読取部によって前記ICカードの種別が前記道路自動料金収受システムでの前記セットアップ処理用のものであると識別された場合に、前記ICカード読取部によって前記ICカードから読み取られた前記IC主記憶情報に基づいて、前記道路自動料金収受システムでの前記セットアップ処理を実行するセットアップ処理部
を備え、
前記セットアップ処理部は、前記ICカード読取部によって前記ICカードの種別が前記狭域通信応用システムでの前記セットアップ処理用のものであると識別された場合に、前記道路自動料金収受システムでの前記セットアップ処理が完了済であるときに、前記ICカード読取部によって前記ICカードから読み取られた前記IC主記憶情報に基づいて、前記狭域通信応用システムでの前記セットアップ処理を実行する
ことを特徴とする狭域通信用車載器。
Based on setup information corresponding to each of a road automatic toll collection system and a narrow area communication application system that is the road to vehicle communication system other than the road automatic toll collection system among road-to-vehicle communication systems using narrow area communication When the setup process is completed, road-to-vehicle communication in the road-to-vehicle communication system corresponding to the setup information becomes possible, and service information that is information used for services by the road-to-vehicle communication system, and the setup information Can read an IC card in which IC main storage information, which is one of the above information, and identification information for identifying the type is stored in advance, and performs different processing for each type of IC card to be read A vehicle-mounted device for narrow area communication,
An IC card reading unit that reads the IC main storage information and the identification information stored in the IC card and identifies the type of the IC card based on the read identification information, and the IC card reading unit Based on the IC main memory information read from the IC card by the IC card reading unit when the type of card is identified to be for the setup process in the automatic road toll collection system, A setup processing unit for executing the setup process in the automatic road toll collection system,
The setup processing unit, when the IC card reading unit identifies that the type of the IC card is for the setup processing in the narrow area communication application system, the automatic road toll collection system When the setup process is completed, the setup process in the narrow area communication application system is executed based on the IC main memory information read from the IC card by the IC card reading unit. In-vehicle device for narrow area communication.
前記セットアップ処理部は、前記ICカード読取部によって前記ICカードの種別が前記道路自動料金収受システムと前記狭域通信応用システムとを兼ねる前記セットアップ処理用のものであると識別された場合に、前記ICカード読取部によって前記ICカードから読み取られた前記IC主記憶情報に基づいて、前記狭域通信応用システムでの前記セットアップ処理を実行して、その後に、前記道路自動料金収受システムでの前記セットアップ処理を実行し、前記道路自動料金収受システムでの前記セットアップ処理が失敗しているときには、前記狭域通信応用システムでの前記セットアップ処理の内容を消去する
ことを特徴とする請求項1記載の狭域通信用車載器。
When the IC card reader identifies that the type of the IC card is for the setup process that serves as both the automatic road toll collection system and the narrow area communication application system, Based on the IC main memory information read from the IC card by the IC card reading unit, the setup process in the narrow area communication application system is executed, and then the setup in the automatic road toll collection system 2. The process according to claim 1, wherein when the setup process in the automatic road toll collection system fails, the contents of the setup process in the narrow area communication application system are deleted. On-board unit for regional communication.
前記セットアップ処理部による処理内容を利用者に知らせるための通知部
をさらに備え、
前記セットアップ処理部は、
前記ICカード読取部によって前記ICカードの種別が前記道路自動料金収受システムでのサービス用のものであると識別された場合には、前記道路自動料金収受システムによるサービスの可否を前記通知部から利用者に通知し、
前記ICカード読取部によって前記ICカードの種別が前記狭域通信応用システムでのサービス用のものであると識別された場合には、前記狭域通信応用システムによるサービスの可否を前記通知部から利用者に通知する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の狭域通信用車載器。
A notification unit for notifying the user of the processing content of the setup processing unit;
The setup processing unit
When the IC card reader identifies that the type of the IC card is for service in the automatic road toll collection system, the notification section uses the availability of service by the automatic road toll collection system. Notify the
When the IC card reader recognizes that the type of the IC card is for service in the narrow area communication application system, the availability of service by the narrow area communication application system is used from the notification section. The vehicle-mounted device for narrow area communication according to claim 1 or 2, characterized by notifying a user.
JP2008100394A 2008-04-08 2008-04-08 On-board device for narrow area communication Active JP4812797B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100394A JP4812797B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 On-board device for narrow area communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100394A JP4812797B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 On-board device for narrow area communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252016A JP2009252016A (en) 2009-10-29
JP4812797B2 true JP4812797B2 (en) 2011-11-09

Family

ID=41312651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100394A Active JP4812797B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 On-board device for narrow area communication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812797B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199827A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Denso Corp On-vehicle device and program
JP5478667B2 (en) * 2012-05-22 2014-04-23 三菱電機株式会社 DSRC OBE, DSRC OBE control method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3055473B2 (en) * 1996-10-16 2000-06-26 日本電気株式会社 Driver installation method
JP3630059B2 (en) * 2000-02-02 2005-03-16 株式会社デンソー In-vehicle device
JP2004139380A (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Organization For Road System Enhancement On-vehicle equipment setup method and its system, and on-vehicle equipment
JP4708074B2 (en) * 2004-04-21 2011-06-22 友孝 橋本 Method and system for issuing information to OBE
JP4175328B2 (en) * 2005-02-24 2008-11-05 株式会社デンソー OBE
JP2008009515A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 Denso Corp Vehicle-mounted device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009252016A (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005309824A (en) Onboard terminal of dsrc communication system
JP4812797B2 (en) On-board device for narrow area communication
JP4079135B2 (en) Vehicle communication device
JP5044205B2 (en) On-vehicle equipment and road-to-vehicle communication system
JP5684546B2 (en) Electronic fee collection method and ETC radio control apparatus
JP4593432B2 (en) On-board device for automatic toll collection system
JP2007034645A (en) Mobile station equipment of automated toll-payment system
JP7442966B2 (en) Onboard equipment
EP3489910A1 (en) In-vehicle communication device and toll collecting method
JP4706321B2 (en) A wireless reception device that executes a function based on wireless reception of a command requesting a specific function, and a program for the wireless reception device
JP2001134718A (en) Toll collection system, on-vehicle equipment, ic card write discriminating method and recovering method in case of ic card write abnormality
JP4492804B2 (en) In-vehicle wireless communication device and in-vehicle wireless communication program
JP4655690B2 (en) Automatic toll collecting in-vehicle device and computer readable program for automatic toll collecting in-vehicle device
JP4360317B2 (en) Toll collection system
JP2009070403A (en) Toll collection system and onboard device
US11967185B2 (en) ETCS terminal and control method for the same
JP2006023989A (en) Toll collection system and communication terminal
JP2004102582A (en) Electronic toll collection on-board device
JP2005165811A (en) Gate opening and closing system, gate opening and closing device, and gate opening and closing control method
JP2006172208A (en) Etc system with prior check function
KR102617228B1 (en) IC chip for electronic toll collection system
JP4524627B2 (en) ETC OBE
JP2006031107A (en) On-vehicle device for etc
JP2001028066A (en) Automatic toll collection system for toll road and on- vehicle terminal thereof
JP4349326B2 (en) Vehicle communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250