JP4762621B2 - Method for manufacturing micro electromechanical device - Google Patents

Method for manufacturing micro electromechanical device Download PDF

Info

Publication number
JP4762621B2
JP4762621B2 JP2005200952A JP2005200952A JP4762621B2 JP 4762621 B2 JP4762621 B2 JP 4762621B2 JP 2005200952 A JP2005200952 A JP 2005200952A JP 2005200952 A JP2005200952 A JP 2005200952A JP 4762621 B2 JP4762621 B2 JP 4762621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
microstructure
silicon
manufacturing
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005200952A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007015080A (en
Inventor
真弓 山口
小波 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2005200952A priority Critical patent/JP4762621B2/en
Publication of JP2007015080A publication Critical patent/JP2007015080A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4762621B2 publication Critical patent/JP4762621B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、絶縁基板上に形成された微小電気機械式装置およびその作製方法に関する。   The present invention relates to a microelectromechanical device formed on an insulating substrate and a manufacturing method thereof.

近年、MEMSと呼ばれる微小機械システムの研究が盛んに進められている。MEMS(Micro Electro Mechanical System)は、微小電気機械システムの略称であり、単にマイクロマシンと呼ばれることもある。マイクロマシンとは、一般的には、半導体微細加工技術を用いて「立体構造を有し可動する微小構造体」および「半導体素子を有する電子回路」を集積化した微細デバイスを指す。上記微小構造体は半導体素子と異なり、構造が立体的で可動部を有する。そして、スイッチ、可変容量、またはアクチュエータ等の機能を有する事を特徴とする。   In recent years, research on micro mechanical systems called MEMS has been actively conducted. MEMS (Micro Electro Mechanical System) is an abbreviation for a microelectromechanical system, and is sometimes simply called a micromachine. A micromachine generally refers to a microdevice in which “a microstructure having a three-dimensional structure and a movable microstructure” and “an electronic circuit having a semiconductor element” are integrated using a semiconductor microfabrication technique. Unlike the semiconductor element, the microstructure has a three-dimensional structure and has a movable portion. And it has the function of a switch, a variable capacitor, or an actuator.

マイクロマシンは、電子回路によって自らの微小構造体を制御することができるため、従来のコンピュータを用いた装置のように中央処理制御型ではなく、センサによって得た情報を電子回路によって処理してアクチュエータ等を介して行動を起こすという一連の動作を行う、自律分散型のシステムを構築する事ができると考えられている。   Micromachines can control their microstructures with electronic circuits, so they are not a central processing control type as with conventional computer-based devices. It is thought that it is possible to build an autonomous decentralized system that performs a series of actions to take action through the.

マイクロマシンについては数多くの研究がなされている。例えば、製造プロセスはウェハー製造やプラスチックアセンブリの施設と両立できなかったことを課題として、改良式MEMSウェハーレベルパッケージが提案されている(特許文献1参照)。   A lot of research has been done on micromachines. For example, an improved MEMS wafer level package has been proposed with the object that the manufacturing process cannot be compatible with wafer manufacturing and plastic assembly facilities (see Patent Document 1).

また、薄膜状の結晶化処理された機械的装置、MEMSと呼ばれる電気機械的装置に関する文献がある(特許文献2参照)。特許文献2には薄膜の出発材料として、アモルファス材料、ナノ結晶材料、マイクロ結晶材料、多結晶材料が列挙され、その材料としてシリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、異方性誘電体材料、異方性圧電体材料、銅、アルミニウム、タンタル、及びチタンが列挙されている。そしてアモルファスの薄膜状シリコン層がガラス基板の表面に形成され、結晶化される。結晶化において、望ましい機械的特性を生じる内部の結晶性を達成するため、レーザ照射を制御することが記載されている。
特開2001−144117号公報 特開2004−1201号公報
Further, there is a document relating to a thin-film crystallized mechanical device and an electromechanical device called MEMS (see Patent Document 2). Patent Document 2 lists amorphous materials, nanocrystalline materials, microcrystalline materials, and polycrystalline materials as thin film starting materials, including silicon, germanium, silicon germanium, anisotropic dielectric materials, and anisotropic piezoelectric materials. Body materials, copper, aluminum, tantalum, and titanium are listed. An amorphous thin film silicon layer is formed on the surface of the glass substrate and crystallized. In crystallization, it is described to control laser irradiation to achieve internal crystallinity that produces desirable mechanical properties.
JP 2001-144117 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-1201

特許文献1に記載されるように、マイクロマシンを構成する微小構造体は、シリコンウエハを用いた半導体素子作製のプロセスにより作製されている。特に、微小構造体を作製するのに十分な厚さや強度を有する材料を得るために、実用化されているマイクロマシンは、シリコンウエハを用いて作製されるものが主流である。   As described in Patent Document 1, a microstructure constituting a micromachine is manufactured by a semiconductor element manufacturing process using a silicon wafer. In particular, in order to obtain a material having a thickness and strength sufficient for manufacturing a microstructure, a micromachine that is put into practical use is mainly manufactured using a silicon wafer.

また微小な構造を有するマイクロマシンの量産性を鑑み、作製コストの低減が望まれている。そのため、微小構造体と微小構造体を制御する半導体素子を一体形成する方法が望まれる。しかし、微小構造体と半導体素子とを一体形成する場合には、犠牲層のエッチング等、半導体素子の作製工程とは異なるプロセスが必要であり、工程が複雑なものとなる。   In view of mass productivity of micromachines having a minute structure, reduction in manufacturing cost is desired. Therefore, a method for integrally forming a microstructure and a semiconductor element that controls the microstructure is desired. However, in the case where the microstructure and the semiconductor element are formed integrally, a process different from the manufacturing process of the semiconductor element, such as etching of the sacrificial layer, is necessary, and the process becomes complicated.

また特許文献2には、アモルファスの薄膜状シリコン層がガラス基板の表面に形成し、これを用いたカンチレバーが記載されているのみである。   Patent Document 2 only describes a cantilever using an amorphous thin-film silicon layer formed on the surface of a glass substrate.

そこで本発明は低コストで作製される微小構造体及びこれを有する装置を提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a microstructure manufactured at low cost and an apparatus having the microstructure.

上記課題を鑑み本発明は、絶縁基板上に薄膜でなるシリコン層を用いて微小構造体を形成することを特徴とする。このようなシリコン層は、微小構造体を制御する半導体素子にも適用することができ、これらを絶縁基板上に一体形成することができる。シリコン層は、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層が好ましい。そして本発明は、このように形成された微小構造体を有するマイクロマシン(以下、半導体装置、又は微小電気機械式装置と表記する)を提供することができる。   In view of the above problems, the present invention is characterized in that a microstructure is formed using a thin silicon layer over an insulating substrate. Such a silicon layer can also be applied to a semiconductor element that controls a microstructure, and these can be formed over an insulating substrate. The silicon layer is preferably a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal. The present invention can provide a micromachine (hereinafter referred to as a semiconductor device or a microelectromechanical device) having the microstructure formed as described above.

以下に、本発明の具体的な構成を記載する。   The specific configuration of the present invention will be described below.

本発明の一形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   One embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer which is provided on the first layer so as to be rotatable and is crystallized using metal. A microelectromechanical device including a microstructure having

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在となるように十字状に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第1の層上であって第2の層の十字の先に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第3の層と、を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a first layer provided on an insulating surface, and a polycrystalline silicon layer provided in a cross shape so as to be rotatable on the first layer and crystallized using a metal And a third layer including a polycrystalline silicon layer which is provided on the first layer and at the tip of the cross of the second layer and is crystallized using a metal. A microelectromechanical device including a microstructure.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第1層と、第2層との間に設けられた空間と、を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. And a micro structure having a space provided between the first layer and the second layer.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在となるように十字状に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第1の層上であって第2の層の十字の先に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第3の層と、第1層と、第2層との間に設けられた空間と、を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a first layer provided on an insulating surface, and a polycrystalline silicon layer provided in a cross shape so as to be rotatable on the first layer and crystallized using a metal A second layer including a third layer including a polycrystalline silicon layer provided on a tip of a cross of the second layer on the first layer and crystallized using a metal; A microelectromechanical device comprising a microstructure having a layer and a space provided between the second layer.

本発明において空間は、第1層と第2層との間に設けられた犠牲層を除去することにより設けられたことを特徴とする。そのため、犠牲層は、金属、金属化合物、シリコン酸化物又はシリコン窒化物を有する層を含み、犠牲層はウエットエッチングまたはドライエッチングにより除去されるため多結晶シリコンに対して十分な選択比を持つ。   In the present invention, the space is provided by removing a sacrificial layer provided between the first layer and the second layer. Therefore, the sacrificial layer includes a layer containing a metal, a metal compound, silicon oxide, or silicon nitride. Since the sacrificial layer is removed by wet etching or dry etching, the sacrificial layer has a sufficient selectivity with respect to polycrystalline silicon.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、を有し、第2層は絶縁表面又は第1層に接しない部分を有し、回動自在である微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. The second layer is a microelectromechanical device characterized in that the second layer includes an insulating surface or a portion that is not in contact with the first layer and includes a microstructure that is rotatable.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第2層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第4層と、を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. And a fourth layer including a polycrystalline silicon layer which is rotatably provided on the second layer and is crystallized using a metal. It is.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第2層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第4層と、を有し
第2層と、第4層との間に設けられた空間を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。
Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. And a fourth layer including a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal, which is rotatably provided on the second layer, and is provided between the second layer and the fourth layer. A microelectromechanical device characterized by including a microstructure having an open space.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第2層上に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含み、開口部が設けられた第5層と、を有し、第5層上に設けられた属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第6層と、を有し、第4層は第3層の開口部に位置する軸であり、第4層の底面で第2層に固定され、且つ第4層の上部は、第3層に設けられた開口部より大きい面積を有する微小構造体を含むことを特徴とする微小電気機械式装置である。   Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. And a fifth layer provided on the second layer and including a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal and provided with an opening, and a genus provided on the fifth layer. A sixth layer including a polycrystalline silicon layer crystallized by using the fourth layer, and the fourth layer is an axis located at the opening of the third layer, and is fixed to the second layer at the bottom surface of the fourth layer. And the upper part of the 4th layer is a micro electromechanical device characterized by including the microstructure which has an area larger than the opening provided in the 3rd layer.

本発明の別形態は、絶縁表面上に設けられた第1層と、第1の層上に回動自在に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第2の層と、第2層上に設けられ、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含み、開口部が設けられた第5層と、を有し、第5層上に設けられた属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を含む第6層と、を有し、第6層は第5層の開口部に位置する軸であり、第6層の底面で第2層に固定され、且つ第6層の上部は、第5層に設けられた開口部より大きい面積を有し、第5層は、軸によって回動自在である微小構造体を含む
ことを特徴とする微小電気機械式装置である。
Another embodiment of the present invention is a second layer including a first layer provided on an insulating surface and a polycrystalline silicon layer provided on the first layer so as to be rotatable and crystallized using metal. And a fifth layer provided on the second layer and including a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal and provided with an opening, and a genus provided on the fifth layer. A sixth layer including a polycrystalline silicon layer crystallized using the sixth layer, the sixth layer being an axis located at the opening of the fifth layer, and being fixed to the second layer at the bottom surface of the sixth layer In addition, the upper part of the sixth layer has an area larger than the opening provided in the fifth layer, and the fifth layer includes a microstructure that is rotatable by a shaft. Device.

本発明において、多結晶シリコン層の結晶化には熱結晶化又はレーザ結晶化が用いられたことを特徴とする。   In the present invention, thermal crystallization or laser crystallization is used for crystallization of the polycrystalline silicon layer.

本発明の微小電気機械式装置の作製方法の一形態は、絶縁表面上に、非晶質シリコンを有する層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、多結晶シリコンを有する層の上方又は下方に空間を形成することを特徴とする。   In one embodiment of a method for manufacturing a microelectromechanical device of the present invention, a layer having amorphous silicon is formed over an insulating surface, and the amorphous silicon is crystallized using metal to form polycrystalline silicon. The polycrystalline silicon is patterned to have a rotatable structure, and a space is formed above or below the layer having polycrystalline silicon.

本発明の作製方法の別形態は、絶縁表面上に、非晶質シリコンを有する層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、多結晶シリコンを有する層上に導電層又は絶縁層を有する層を形成し、導電層又は絶縁層を有する層を除去することを特徴とする。   In another embodiment of the manufacturing method of the present invention, a layer having amorphous silicon is formed over an insulating surface, and the amorphous silicon is crystallized using metal to form polycrystalline silicon, and the polycrystalline silicon is rotated. Patterning is performed so as to have a free structure, a layer having a conductive layer or an insulating layer is formed over the layer having polycrystalline silicon, and the layer having a conductive layer or an insulating layer is removed.

本発明の作製方法の別形態は、絶縁表面上に、導電層又は絶縁層を有する層を形成し、犠牲層上に非晶質シリコンを有する層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、導電層又は絶縁層を有する層を除去することを特徴とする。   In another embodiment of the manufacturing method of the present invention, a conductive layer or a layer having an insulating layer is formed over an insulating surface, and a layer having amorphous silicon is formed over a sacrificial layer. It is characterized in that it is crystallized to form polycrystalline silicon, and the polycrystalline silicon is patterned so as to have a rotatable structure, and a layer having a conductive layer or an insulating layer is removed.

本発明の作製方法の別形態は、絶縁表面上に、第1層を形成し、第1層上に、多結晶シリコンを有する第2層を形成し、第2層上に、導電層又は絶縁層を有する層を形成し、導電層又は絶縁層を有する層上に、非晶質シリコンを有する第3層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、導電層又は絶縁層を有する層を除去することを特徴とする。   In another embodiment of the manufacturing method of the present invention, a first layer is formed over an insulating surface, a second layer including polycrystalline silicon is formed over the first layer, and a conductive layer or an insulating layer is formed over the second layer. Forming a layer having a layer, forming a third layer having amorphous silicon on the layer having a conductive layer or an insulating layer, and crystallizing the amorphous silicon using a metal to form polycrystalline silicon; The polycrystalline silicon is patterned to have a rotatable structure, and a layer having a conductive layer or an insulating layer is removed.

本発明の作製方法の別形態は、絶縁表面上に、第1層を形成し、第1層上に、多結晶シリコンを有する第2層を形成し、第2層上に、導電層又は絶縁層を有する層を形成し、導電層又は絶縁層を有する層上に、非晶質シリコンを有する第3層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、第3層に開口部を形成し、開口部を介してエッチング剤を導入して導電層又は絶縁層を有する層を除去することを特徴とする。   In another embodiment of the manufacturing method of the present invention, a first layer is formed over an insulating surface, a second layer including polycrystalline silicon is formed over the first layer, and a conductive layer or an insulating layer is formed over the second layer. Forming a layer having a layer, forming a third layer having amorphous silicon on the layer having a conductive layer or an insulating layer, and crystallizing the amorphous silicon using a metal to form polycrystalline silicon; Patterning the polycrystalline silicon so as to be rotatable, forming an opening in the third layer, and introducing an etchant through the opening to remove the layer having the conductive layer or the insulating layer; Features.

本発明の作製方法の別形態は、絶縁表面上に、第1層を形成し、第1層上に、多結晶シリコンを有する第2層を形成し、第2層上に、導電層又は絶縁層を有する層を形成し、導電層又は絶縁層を有する層上に、非晶質シリコンを有する第3層を形成し、非晶質シリコンを、金属を用いて結晶化して多結晶シリコンとし、多結晶シリコンを回動自在な構造となるようにパターニングし、導電層又は絶縁層を有する層を除去することによって、第2層と、絶縁表面又は第1層とが接していない部分を形成することを特徴とする。   In another embodiment of the manufacturing method of the present invention, a first layer is formed over an insulating surface, a second layer including polycrystalline silicon is formed over the first layer, and a conductive layer or an insulating layer is formed over the second layer. Forming a layer having a layer, forming a third layer having amorphous silicon on the layer having a conductive layer or an insulating layer, and crystallizing the amorphous silicon using a metal to form polycrystalline silicon; Polycrystalline silicon is patterned to have a rotatable structure, and a layer having a conductive layer or an insulating layer is removed to form a portion where the second layer and the insulating surface or the first layer are not in contact with each other. It is characterized by that.

本発明において、金属を除去せずに、シリコンと金属との合金を形成してもよい。   In the present invention, an alloy of silicon and metal may be formed without removing the metal.

また本発明の微小電気機械式装置は、微小構造体と、微小構造体を制御する半導体素子とを絶縁基板上に一体形成することができる。   In the microelectromechanical device of the present invention, a microstructure and a semiconductor element that controls the microstructure can be integrally formed over an insulating substrate.

本発明は、金属を用いて結晶化した多結晶シリコンを、微小構造体の構造層に用いることで、外力や応力に耐えうる、さらに導電性を制御できる微小構造体を提供することができる。また本発明は、金属を用いて結晶化した多結晶シリコンを構造層に用いることにより、微小構造体と、半導体素子とが一体形成された半導体装置を提供することができる。その結果、シリコンウェハに形成される微小構造体より、低コストな微小構造体を提供することができる。   The present invention can provide a microstructure that can withstand external force and stress and can control conductivity by using polycrystalline silicon crystallized using a metal for a structure layer of the microstructure. In addition, the present invention can provide a semiconductor device in which a microstructure and a semiconductor element are integrally formed by using polycrystalline silicon crystallized using a metal for a structural layer. As a result, a microstructure having a lower cost than that of a microstructure formed on a silicon wafer can be provided.

本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されない。本発明の趣旨およびその範囲から逸脱することなくその形態および詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解されるからである。したがって、本発明は以下に示す実施の形態および実施例の記載内容のみに限定して解釈されるものではない。なお、図面を用いて本発明の構成を説明するにあたり、同じものを指す符号は異なる図面間でも共通して用いる。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following description. It will be readily understood by those skilled in the art that various changes in form and details can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, the present invention should not be construed as being limited to the description of the following embodiments and examples. Note that in describing the structure of the present invention with reference to the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals in different drawings.

(実施の形態1)
本実施の形態では、本発明の微小構造体およびその作製方法について、図面を用いて説明する。図面において、(A)には上面図を示し、(B)には上面図O−Pにおける断面図を示す。
(Embodiment 1)
In this embodiment mode, a microstructure and a manufacturing method thereof according to the present invention will be described with reference to drawings. In the drawings, (A) shows a top view, and (B) shows a cross-sectional view in a top view OP.

まず、絶縁表面を有する基板(以下、絶縁基板という)101を用意する(図1(A)参照)。絶縁性基板とは、ガラス基板、石英基板、プラスチック基板等である。プラスチック基板に微小構造体を形成することにより、柔軟性が高く、薄型な半導体装置を形成することができる。またガラス基板を研磨等により薄くすることによって、薄型な半導体装置を形成することもできる。さらに本発明の微小構造体は、金属等の導電性基板や、シリコン等の半導体性基板上に絶縁性を有する層を形成した基板に形成することも可能である。   First, a substrate (hereinafter referred to as an insulating substrate) 101 having an insulating surface is prepared (see FIG. 1A). The insulating substrate is a glass substrate, a quartz substrate, a plastic substrate, or the like. By forming a microstructure on a plastic substrate, a highly flexible and thin semiconductor device can be formed. In addition, a thin semiconductor device can be formed by thinning the glass substrate by polishing or the like. Furthermore, the microstructure of the present invention can be formed over a conductive substrate such as a metal or a substrate in which an insulating layer is formed over a semiconductor substrate such as silicon.

絶縁基板101上に下地膜102を形成する(図1(A)参照)。下地膜102はシリコンを有する酸化物(シリコン酸化物)やシリコンを有する窒化物(シリコン窒化物)、例えば酸化シリコン層、窒化シリコン層または酸化窒化シリコン層などの絶縁層を単層または積層構造で形成することができる。本実施の形態では下地膜102として2層構造を用いる場合を説明するが、下地膜102は単層構造または3層以上の積層構造を用いてもよい。   A base film 102 is formed over the insulating substrate 101 (see FIG. 1A). The base film 102 has an oxide layer containing silicon (silicon oxide) or a nitride containing silicon (silicon nitride), for example, an insulating layer such as a silicon oxide layer, a silicon nitride layer, or a silicon oxynitride layer in a single layer or a stacked structure. Can be formed. Although the case where a two-layer structure is used as the base film 102 is described in this embodiment mode, the base film 102 may have a single-layer structure or a stacked structure of three or more layers.

下地膜102の一層目としては、CVD法を用い、SiH4、NH3、N2O及びH2を反応ガスとして形成される酸化窒化シリコン層を10〜200nm(好ましくは50〜100nm)形成することができ、本実施の形態では、膜厚50nmの酸化窒化シリコン層を形成する。次いで下地膜102のニ層目としては、CVD法を用い、SiH4及びN2Oを反応ガスとして形成される酸化窒化シリコン層を50〜200nm(好ましくは100〜150nm)の厚さに積層形成することができ、本実施の形態では膜厚100nmの酸化窒化シリコン層を形成する。 As a first layer of the base film 102, a CVD method is used to form a silicon oxynitride layer formed using SiH 4 , NH 3 , N 2 O, and H 2 as reaction gases in a thickness of 10 to 200 nm (preferably 50 to 100 nm). In this embodiment mode, a silicon oxynitride layer with a thickness of 50 nm is formed. Next, as the second layer of the base film 102, a CVD method is used, and a silicon oxynitride layer formed using SiH 4 and N 2 O as a reaction gas is laminated to a thickness of 50 to 200 nm (preferably 100 to 150 nm). In this embodiment, a silicon oxynitride layer with a thickness of 100 nm is formed.

次に、微小構造体を構成する第1の構造層103を形成する。第1の構造層103は薄膜な半導体層を用いて形成することができる。本実施の形態では第1の構造層103はシリコンを含む半導体材料を有する層(シリコン層)を用いて形成する。そしてシリコン層を形成し、所定の形状にパターニングして第1の構造層103を形成する(図1(A)(B)参照)。本実施の形態では、シリコン層を円状にパターニングする。円状にパターニングすることにより、回動自在な構造層を提供することができる。勿論、円状に限ることなく回動する構造体を提供することができる。   Next, the first structure layer 103 which forms the microstructure is formed. The first structural layer 103 can be formed using a thin semiconductor layer. In this embodiment mode, the first structure layer 103 is formed using a layer containing a semiconductor material containing silicon (a silicon layer). Then, a silicon layer is formed and patterned into a predetermined shape to form the first structure layer 103 (see FIGS. 1A and 1B). In this embodiment, the silicon layer is patterned in a circular shape. By patterning in a circular shape, a rotatable structure layer can be provided. Needless to say, a structure that rotates without being limited to a circular shape can be provided.

シリコン層は、シリコンを有する半導体材料から形成することができる。シリコンを有する半導体材料には、シリコン材料、ゲルマニウムを0.01〜4.5atomic%程度に有するシリコンゲルマ材料がある。   The silicon layer can be formed from a semiconductor material having silicon. Examples of the semiconductor material containing silicon include a silicon material and a silicon germanium material having germanium in an amount of about 0.01 to 4.5 atomic%.

また、構造層に導電性が必要な場合は、燐や砒素、硼素等の不純物元素を添加することも可能である。このような不純物元素を添加して、不純物領域を形成してもよい。不純物領域は、フォトリソグラフィ法によりレジストマスクを形成し、不純物元素を添加して形成することができる。不純物元素を添加する方法は、イオンドープ法またはイオン注入法で行うことができる。N型を付与する不純物元素として、典型的にはリン(P)または砒素(As)を用い、p型を付与する不純物元素としては、ボロン(B)を用いる。n型不純物領域、およびp型不純物領域には、1×1020〜1×1021/cm3の濃度範囲でn型を付与する不純物元素が添加された不純物領域を形成することができる。このような導電性を有する構造体は、微小構造体を静電力で制御する半導体装置に好適である。勿論、微小構造体を電磁力により制御してもよい。 Further, in the case where conductivity is required for the structural layer, an impurity element such as phosphorus, arsenic, or boron can be added. An impurity region may be formed by adding such an impurity element. The impurity region can be formed by forming a resist mask by photolithography and adding an impurity element. The impurity element can be added by an ion doping method or an ion implantation method. Typically, phosphorus (P) or arsenic (As) is used as the impurity element imparting N-type, and boron (B) is used as the impurity element imparting p-type. In the n-type impurity region and the p-type impurity region, an impurity region to which an impurity element imparting n-type conductivity is added in a concentration range of 1 × 10 20 to 1 × 10 21 / cm 3 can be formed. Such a structure having conductivity is suitable for a semiconductor device in which a microstructure is controlled by an electrostatic force. Of course, the microstructure may be controlled by electromagnetic force.

不純物領域を形成した後、不純物元素を活性化するために加熱処理を行ってもよい。加熱処理は、上述した条件で行えばよい。   After the impurity region is formed, heat treatment may be performed to activate the impurity element. The heat treatment may be performed under the conditions described above.

このように構造層をシリコン層からなる薄膜によって形成することにより、ウエハを用いて形成する場合と比較して、非常に薄く形成することができる。またこのような構造層は、絶縁基板上に形成することができるため、生産コストを削減することができる。   Thus, by forming the structural layer with a thin film made of a silicon layer, it can be formed very thin compared to the case of using a wafer. Further, since such a structural layer can be formed over an insulating substrate, production cost can be reduced.

次に犠牲層104を形成し、所定の形状にパターニングする(図1(A)(B))参照)。本実施の形態では、十字状となるようにパターニングする。犠牲層104は、チタン(Ti)アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)等の金属、シリコンを有する酸化物やシリコンを有する窒化物、又は当該金属とシリコンとの化合物である金属化合物を材料とし、スパッタリング法やCVD法等を用いて形成することができる。パターニングには、フォトリソグラフィ法を用いてレジストマスクを形成し、異方性のドライエッチングを行う。   Next, a sacrificial layer 104 is formed and patterned into a predetermined shape (see FIGS. 1A and 1B). In this embodiment mode, patterning is performed so as to form a cross shape. The sacrificial layer 104 is a metal such as titanium (Ti), aluminum (Al), molybdenum (Mo), tungsten (W), etc., an oxide containing silicon or a nitride containing silicon, or a metal that is a compound of the metal and silicon. It can be formed by using a compound as a material and using a sputtering method, a CVD method, or the like. For patterning, a resist mask is formed using a photolithography method, and anisotropic dry etching is performed.

このような犠牲層を除去することによって空間が設けられることとなる。すなわち犠牲層とは、後の工程で除去される層を指す。そのため、犠牲層は除去される材料であればよく、導電性材料であっても、絶縁性材料であってもよい。   A space is provided by removing such a sacrificial layer. That is, the sacrificial layer refers to a layer that is removed in a later step. Therefore, the sacrificial layer may be a material to be removed, and may be a conductive material or an insulating material.

犠牲層104の膜厚は、犠牲層104の材料や、微小構造体の構造および動作方法、犠牲層を除去するためのエッチング方法等、様々な要因を考慮して決定することができる。例えば、犠牲層104が薄すぎればエッチング剤が拡散せずにエッチングされず、またエッチング後に、犠牲層103上に形成される構造層が座屈するといった現象も生じる。さらに、微小構造体を静電力で動作させる場合、犠牲層が厚すぎると駆動できなくなる恐れがある。そのため、静電力による駆動を行う場合、犠牲層104は例えば0.5μm以上3μm以下の厚さを有し、1μm以上2.5μm以下を有すると好ましい。   The thickness of the sacrificial layer 104 can be determined in consideration of various factors such as the material of the sacrificial layer 104, the structure and operation method of the microstructure, and the etching method for removing the sacrificial layer. For example, if the sacrificial layer 104 is too thin, the etching agent does not diffuse and is not etched, and the structure layer formed on the sacrificial layer 103 buckles after etching. Furthermore, when the microstructure is operated with an electrostatic force, the sacrificial layer may be too thick to be driven. Therefore, when driving by electrostatic force, the sacrificial layer 104 preferably has a thickness of, for example, 0.5 μm to 3 μm and preferably 1 μm to 2.5 μm.

このような膜厚を有する犠牲層は、一度に厚く形成することが難しい。特に、犠牲層に用いる材料に、内部応力の大きいものを利用すると一度に厚く形成することが難しくなる。このような場合には、成膜やパターニングを繰り返し、犠牲層を厚く形成することが可能である。すなわち犠牲層は、単層構造であっても、積層構造であってもよい。   It is difficult to form a sacrificial layer having such a film thickness thick at a time. In particular, if a material having a large internal stress is used as a material for the sacrificial layer, it becomes difficult to form a thick film at a time. In such a case, the sacrificial layer can be formed thick by repeating film formation and patterning. That is, the sacrificial layer may have a single layer structure or a laminated structure.

特に、犠牲層104に無機材料からなる絶縁層を用いる場合、被形成面の表面を酸化、又は窒化するとよい。このような酸化、又は窒化する手段として、高密度プラズマ処理がある。高密度プラズマ処理とは、プラズマ密度が1×1011cm-3以上、好ましくは1×1011cm-3から9×1015cm-3以下であり、マイクロ波(例えば周波数2.45GHz)といった高周波を用いたプラズマ処理である。このような条件でプラズマを発生させると、低電子温度が0.2eVから2eVとなる。このように低電子温度が特徴である高密度プラズマは、活性種の運動エネルギーが低いため、プラズマダメージが少なく、欠陥の少ない膜を形成することができる。 In particular, when an insulating layer made of an inorganic material is used for the sacrificial layer 104, the surface of the formation surface is preferably oxidized or nitrided. As a means for such oxidation or nitridation, there is a high density plasma treatment. The high-density plasma treatment means that the plasma density is 1 × 10 11 cm −3 or more, preferably 1 × 10 11 cm −3 to 9 × 10 15 cm −3 , such as a microwave (for example, a frequency of 2.45 GHz). This is plasma processing using high frequency. When plasma is generated under such conditions, the low electron temperature is changed from 0.2 eV to 2 eV. As described above, high-density plasma characterized by a low electron temperature has low kinetic energy of active species, so that a film with less plasma damage and fewer defects can be formed.

このようなプラズマ処理を可能とする成膜室に、第1の構造層103まで形成された基板を配置し、プラズマ発生用の電極、所謂アンテナと被形成体との距離を20mmから80mm、好ましくは20mmから60mmとして成膜処理を行う。このような高密度プラズマ処理は、低温プロセス(基板温度400℃以下)の実現が可能となる。そのため、耐熱性の低いガラスは勿論、プラスチックを絶縁基板101として適用することができる。   A substrate formed up to the first structural layer 103 is placed in a film formation chamber capable of such plasma treatment, and the distance between an electrode for plasma generation, a so-called antenna, and an object to be formed is 20 mm to 80 mm, preferably The film forming process is performed at 20 mm to 60 mm. Such a high-density plasma treatment can realize a low-temperature process (substrate temperature of 400 ° C. or lower). Therefore, plastic can be used as the insulating substrate 101 as well as glass with low heat resistance.

このような絶縁層の成膜雰囲気は窒素雰囲気、又は酸素雰囲気とすることができる。窒素雰囲気とは、代表的には、窒素と希ガスとの混合雰囲気、又は窒素と水素と希ガスとの混合雰囲気である。希ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンの少なくとも1つを用いることができる。また酸素雰囲気とは、代表的には、酸素と希ガスとの混合雰囲気、酸素と水素と希ガスとの混合雰囲気、又は一酸化二窒素と希ガスとの混合雰囲気である。希ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンの少なくとも1つを用いることができる。   The film formation atmosphere of such an insulating layer can be a nitrogen atmosphere or an oxygen atmosphere. The nitrogen atmosphere is typically a mixed atmosphere of nitrogen and a rare gas, or a mixed atmosphere of nitrogen, hydrogen, and a rare gas. As the rare gas, at least one of helium, neon, argon, krypton, and xenon can be used. The oxygen atmosphere is typically a mixed atmosphere of oxygen and a rare gas, a mixed atmosphere of oxygen, hydrogen, and a rare gas, or a mixed atmosphere of dinitrogen monoxide and a rare gas. As the rare gas, at least one of helium, neon, argon, krypton, and xenon can be used.

このように形成される犠牲層は、他の被膜に与えるダメージが少なく、緻密なものとなる。また高密度プラズマ処理により形成された絶縁層は、当該絶縁層と接触する界面状態を改善することができる。例えば高密度プラズマ処理を用いて犠牲層104を形成すると、被形成面との界面状態を改善することができる。このような絶縁層を、構造層上に犠牲層として形成することによって、微小構造体に与えるダメージを少なくすることができる。   The sacrificial layer formed in this way is dense with little damage to other coatings. An insulating layer formed by high-density plasma treatment can improve an interface state in contact with the insulating layer. For example, when the sacrificial layer 104 is formed using high-density plasma treatment, the interface state with the formation surface can be improved. By forming such an insulating layer as a sacrificial layer over the structural layer, damage to the microstructure can be reduced.

ここでは、犠牲層の形成に高密度プラズマ処理を用いる場合を説明したが、半導体層に高密度プラズマ処理を施してもよい。高密度プラズマ処理によって、半導体層表面の改質を行うことができる。その結果、界面状態を改善でき、半導体素子の電気特性を向上させることができる。   Although the case where high-density plasma treatment is used for forming the sacrificial layer has been described here, the semiconductor layer may be subjected to high-density plasma treatment. The semiconductor layer surface can be modified by high-density plasma treatment. As a result, the interface state can be improved, and the electrical characteristics of the semiconductor element can be improved.

さらに、犠牲層104のみではなく、下地膜102にも高密度プラズマ処理を用いることができる。   Further, high-density plasma treatment can be used not only for the sacrificial layer 104 but also for the base film 102.

そして犠牲層104上に第2の構造層105を形成する。第2の構造層105は、シリコン層から形成し、所定の形状にパターニングする(図1(B)参照)。本実施の形態では、十字方向に伸びた4つのT字状(先端の幅が広くなっている形状)の第2の構造層105を有し、T字状の構造層の先に第2の構造層105の一部が設けられるようにパターニングする(図1(A)参照)。言い換えると、十字状の第2の構造層105と、その外側の領域に第2の構造層105と同一材料で形成される構造層が設けられている。   Then, the second structural layer 105 is formed over the sacrificial layer 104. The second structural layer 105 is formed from a silicon layer and patterned into a predetermined shape (see FIG. 1B). In the present embodiment, there are four T-shaped second structure layers 105 extending in the cross direction (in which the width of the tip is wide), and the second structure layer 105 is provided at the tip of the T-shaped structure layer. Patterning is performed so that part of the structural layer 105 is provided (see FIG. 1A). In other words, a cross-shaped second structural layer 105 and a structural layer formed of the same material as the second structural layer 105 are provided in an outer region thereof.

T字状の先に設けられた第2の構造層105の一部は、十字状に伸びた第2の構造層105が回動するための電力を供給する電極として機能させることができる。電極として機能する第2の構造層105と、T字状の第2の構造層105との近接する領域は、上面からみるとそれぞれ円弧を有する。   A part of the second structural layer 105 provided at the tip of the T shape can function as an electrode for supplying electric power for rotating the second structural layer 105 extending in a cross shape. The adjacent regions of the second structural layer 105 that functions as an electrode and the T-shaped second structural layer 105 each have an arc when viewed from above.

このような第2の構造層105の形状は、言い換えると、中心に設けられる円の第1の領域と、その外側に設けられた第2の領域と、第1の領域と第2の領域とをつなぐ領域とを有すると表記できる。   In other words, the shape of the second structural layer 105 is, in other words, a first region of a circle provided at the center, a second region provided outside the first region, a first region, and a second region. It can be expressed as having a region connecting.

これを図1(B)に示す断面図でみると、第2の構造層105は、犠牲層104の両端領域の上方において、開口部を有する構造となっており、開口部では、犠牲層104の一部が露出する(図1(B)参照)。   In the cross-sectional view shown in FIG. 1B, the second structural layer 105 has a structure having openings above both end regions of the sacrificial layer 104, and the sacrificial layer 104 is formed in the openings. Is exposed (see FIG. 1B).

但し本発明において、第2の構造層105は、図1に示す構造に限定されず、可動することができればよい。   However, in the present invention, the second structure layer 105 is not limited to the structure shown in FIG. 1 as long as it can move.

第2の構造層105は、第1の構造層103と同様な材料、同様な結晶構造有するものを用いることができる。本実施の形態では、第1の構造層103と同様に、薄膜なシリコン層を用いて形成する。   As the second structural layer 105, a material similar to that of the first structural layer 103 and a material having a similar crystal structure can be used. In this embodiment mode, a thin silicon layer is used as in the first structure layer 103.

第2の構造層105に導電性が必要な場合は、第1の構造層103と同様に不純物元素を添加し、不純物領域を形成してもよい。このような不純物領域を形成した後、不純物元素の活性化を行ってもよい。活性化手段は、結晶化手段と同様である。   In the case where the second structure layer 105 needs to have conductivity, an impurity element may be formed by adding an impurity element similarly to the first structure layer 103. After such an impurity region is formed, the impurity element may be activated. The activation means is the same as the crystallization means.

第2の構造層105は、必要な厚さを得るために、第1の構造層103と同様に積層構造とすることも可能である。   The second structural layer 105 can have a stacked structure similar to the first structural layer 103 in order to obtain a necessary thickness.

このような第2の構造層105の材料および膜厚は、第1の構造層103との密着性、犠牲層104の厚さ、第2の構造層105の材料、微小構造体の構造、または犠牲層エッチングの方法等、様々な要因を考慮して決定することができる。また、第2の構造層105を厚く成膜すると内部応力に分布が生じ、反りや座屈の原因となる。逆に、第2の構造層105の厚さが薄いと、犠牲層エッチング時に用いる溶液の表面張力によって微小構造体が座屈する恐れがある。これらを考慮して、第2の構造層105の膜厚を決定することができ、第2の構造層105の膜厚は1μm以上とすることが好ましい。   The material and the film thickness of the second structural layer 105 are the adhesion to the first structural layer 103, the thickness of the sacrificial layer 104, the material of the second structural layer 105, the structure of the microstructure, or It can be determined in consideration of various factors such as a method for etching the sacrificial layer. Further, when the second structural layer 105 is formed thick, a distribution is generated in internal stress, which causes warpage and buckling. On the other hand, if the thickness of the second structural layer 105 is small, the microstructure may be buckled by the surface tension of the solution used at the time of sacrifice layer etching. In consideration of these, the thickness of the second structural layer 105 can be determined, and the thickness of the second structural layer 105 is preferably 1 μm or more.

また第2の構造層105の材料として内部応力の分布差が大きい材料を用いると第2の構造層105に反りが生じる恐れがあるが、第2の構造層105の反りを利用して微小構造体を構成することも可能である。   In addition, if a material having a large internal stress distribution difference is used as the material of the second structural layer 105, the second structural layer 105 may be warped. It is also possible to construct a body.

次に、犠牲層104をエッチングにより除去する(図2(A)(B)参照)。エッチング方法には、ウエットエッチング法、またはドライエッチング法がある。犠牲層104のエッチングは、犠牲層の材料によって適したエッチング剤及びエッチング方法により行うことができる。そして第2の構造層105に設けられた開口部に、エッチング剤を導入して犠牲層を除去することができる。   Next, the sacrificial layer 104 is removed by etching (see FIGS. 2A and 2B). As an etching method, there are a wet etching method and a dry etching method. Etching of the sacrificial layer 104 can be performed by an etching agent and an etching method suitable for the material of the sacrificial layer. Then, the sacrificial layer can be removed by introducing an etchant into the opening provided in the second structure layer 105.

例えば、犠牲層がタングステン(W)である場合、28%のアンモニアと31%の過酸化水素水を1:2で混合した溶液に20分程度漬けることで行う。犠牲層が二酸化シリコンの場合は、フッ酸49%水溶液1に対してフッ化アンモニウムを7の割合で混合したバッファードフッ酸を用いる。   For example, when the sacrificial layer is tungsten (W), the sacrificial layer is immersed in a solution in which 28% ammonia and 31% hydrogen peroxide solution are mixed at a ratio of 1: 2 for about 20 minutes. When the sacrificial layer is silicon dioxide, buffered hydrofluoric acid in which ammonium fluoride is mixed in a ratio of 7 to 49% aqueous solution 1 of hydrofluoric acid is used.

ウエットエッチング後の乾燥に際しては、毛管現象による微小構造体の座屈を防ぐため、粘性の低い有機溶媒(例えばシクロヘキサン)を用いてリンスを行う、若しくは低温低圧の条件で乾燥させる、またはこの両者を組み合わせた処理を行うことができる。   When drying after wet etching, in order to prevent the microstructure from buckling due to capillarity, rinse with a low-viscosity organic solvent (for example, cyclohexane), or dry under low temperature and low pressure conditions, or both Combined processing can be performed.

また、犠牲層は、大気圧など高圧の条件において、F2やXeF2を用いてドライエッチングを行うことができる。毛管現象による微小構造体の座屈を防ぐため、微小構造体表面に撥水性を持たせるプラズマ処理を行うこともできる。 The sacrificial layer can be dry-etched using F 2 or XeF 2 under high pressure conditions such as atmospheric pressure. In order to prevent the microstructure from buckling due to capillary action, plasma treatment for imparting water repellency to the surface of the microstructure can also be performed.

このような工程を用いて犠牲層104を除去することによって、微小構造体106を作製することができる。   By removing the sacrificial layer 104 using such a process, the microstructure 106 can be manufactured.

微小構造体106は、犠牲層104を除去することによって、基板または基板に接合している第1の構造層103に対して、第2の構造層105が固定されていない構造、または静電力等により接していない構造となる。すなわち第2の構造層105は、静電力により第1の構造層103に固定されない状態で維持され、回動することができる。このような構造を歯車構造と表記できる。歯車構造により、第2の構造層105は可動することができる。特に本実施の形態のように回動する構造は、回転体と表記できる。   The microstructure 106 has a structure in which the second structure layer 105 is not fixed to the substrate or the first structure layer 103 bonded to the substrate by removing the sacrificial layer 104, an electrostatic force, or the like. It becomes the structure which is not touched by. That is, the second structural layer 105 can be maintained and rotated without being fixed to the first structural layer 103 by electrostatic force. Such a structure can be expressed as a gear structure. Due to the gear structure, the second structural layer 105 can move. In particular, the rotating structure as in the present embodiment can be expressed as a rotating body.

また、微小構造体106を静電力で可動させる場合、下地膜102の下に共通電極や制御電極等として用いる導電層110を形成してもよい(図11(A)参照)。また、下地膜102を積層構造にしている場合、下地膜102の間に導電層110を形成することも可能である(図11(B)参照)。導電層110は、タングステン等の金属や導電性を有する物質を材料として、CVD法やスパッタリング法等により形成することができる。また、必要に応じて所定の形状にパターニングして、選択的に形成することができる。例えば、歯車構造からなる微小構造体を制御するための電極の下方のみに、導電層110を形成する。このような導電層110を下部電極と表記できる。   In the case where the microstructure 106 is moved by an electrostatic force, a conductive layer 110 used as a common electrode, a control electrode, or the like may be formed under the base film 102 (see FIG. 11A). In the case where the base film 102 has a stacked structure, the conductive layer 110 can be formed between the base films 102 (see FIG. 11B). The conductive layer 110 can be formed by a CVD method, a sputtering method, or the like using a metal such as tungsten or a conductive material as a material. Further, it can be selectively formed by patterning into a predetermined shape as required. For example, the conductive layer 110 is formed only below the electrode for controlling the microstructure having a gear structure. Such a conductive layer 110 can be referred to as a lower electrode.

また、微小構造体106を静電力で可動させる場合、微小構造体106の作製と同時に、第1の構造層103と接合する導電層を形成してもよい。このような導電層は、金属材料以外に、Siを材料とし、電極に使用する部分のみドーピングやシリサイド化で伝導性を高めたものを用いることができる。   In the case where the microstructure 106 is moved by an electrostatic force, a conductive layer that is bonded to the first structure layer 103 may be formed at the same time as the fabrication of the microstructure 106. As such a conductive layer, in addition to a metal material, a material made of Si and whose conductivity is increased only by doping or silicidation can be used.

このように作製された第2の構造層105は、基板や他の層に固定されていないため、基板に対して独立に、可動することが可能である。例えば、第2の構造層105は回動運動や平行移動が可能、つまり可動することができる。   Since the second structure layer 105 manufactured in this manner is not fixed to the substrate or another layer, the second structure layer 105 can be moved independently of the substrate. For example, the second structural layer 105 can be rotated or translated, that is, can move.

以上説明した微小構造体106を構成する層において、上面からみて角を有するパターンの場合、角の部分が丸みを帯びた形状となるようにパターニングすることが好ましい。これは、後に除去される犠牲層についても同様である。   In the layer constituting the microstructure 106 described above, in the case of a pattern having corners when viewed from the upper surface, patterning is preferably performed so that the corner portions are rounded. The same applies to the sacrificial layer that is removed later.

図12には、図2(A)に相当する上面図であって、第2の構造層105のパターンの角に丸みを帯びさせた状態を示す。このように角をとって丸みを帯びた状態にパターニングすることによって、ゴミの発生を抑え歩留まりを向上させることができる。また破壊の原因となる亀裂が入りにくくなる。   FIG. 12 is a top view corresponding to FIG. 2A and shows a state in which the corners of the pattern of the second structural layer 105 are rounded. By patterning in such a rounded state, the generation of dust can be suppressed and the yield can be improved. In addition, cracks that cause destruction are less likely to occur.

また、第1の構造層103上に、低摩擦層111を形成することもできる。(図6(A)(B)参照)。犠牲層除去後、第2の構造層105は浮いているわけではなく、重力によって第1の構造層103上に置かれた状態となり、第1の構造層103と、第2の構造層105とに摩擦が生じうる。重力以外にも、静電力やファンデルワールス力によって、近接する層にふれることとなる。そこで低摩擦層を設けることにより、回動体と、それに接する層との摩擦を低減することができる。低摩擦層111は、CVD法またはスパッタリング法等を用いて形成された窒化シリコンや炭化シリコン等のシリコンを含む材料、又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)を用いることもできる。例えば、CVD法により115nmの厚さで酸化窒化シリコン層(組成比Si=32%、O=59%、N=7%、H=2%)で形成する。窒化シリコンは、摩擦が少なく、摩耗しにくいため、回動する第2の構造層105と、第1の構造層103との間の摩擦を低減し、抵抗を少なくすることができる。また低摩擦層111によって、回動する微小構造体106の保護することもできる。特に、DLCを用いた低摩擦層111は緻密であるため、保護機能が高く好ましい。   Further, the low friction layer 111 can be formed on the first structural layer 103. (See FIGS. 6A and 6B). After the sacrificial layer is removed, the second structural layer 105 does not float, but is placed on the first structural layer 103 by gravity, and the first structural layer 103, the second structural layer 105, Can cause friction. In addition to gravity, the adjacent layers are touched by electrostatic force and van der Waals force. Therefore, by providing the low friction layer, the friction between the rotating body and the layer in contact with the rotating body can be reduced. For the low friction layer 111, a material containing silicon such as silicon nitride or silicon carbide formed by a CVD method, a sputtering method, or the like, or diamond-like carbon (DLC) can also be used. For example, a silicon oxynitride layer (composition ratio Si = 32%, O = 59%, N = 7%, H = 2%) is formed with a thickness of 115 nm by a CVD method. Since silicon nitride has little friction and is not easily worn, the friction between the rotating second structural layer 105 and the first structural layer 103 can be reduced, and the resistance can be reduced. In addition, the rotating microstructure 106 can be protected by the low friction layer 111. In particular, since the low friction layer 111 using DLC is dense, the protective function is high and preferable.

本発明は、絶縁基板上に形成された構造層に薄膜を用いることを特徴としており、その他の構成には限定されるものではない。例えば、上記の工程では犠牲層104の上に第2の構造層105を形成しているが、犠牲層104の上に絶縁層を形成し、その後第2の構造層105を形成することも可能である。   The present invention is characterized by using a thin film for a structural layer formed on an insulating substrate, and is not limited to other configurations. For example, although the second structural layer 105 is formed over the sacrificial layer 104 in the above process, an insulating layer may be formed over the sacrificial layer 104 and then the second structural layer 105 may be formed. It is.

このように、犠牲層104と、第2の構造層105との間に絶縁層を形成することで、犠牲層104を除去する際に、絶縁層によって第2の構造層105を保護し、第2の構造層105のダメージを低減することができる。   In this manner, by forming the insulating layer between the sacrificial layer 104 and the second structural layer 105, the second structural layer 105 is protected by the insulating layer when the sacrificial layer 104 is removed, Damage to the second structural layer 105 can be reduced.

以上説明した、微小構造体106を作製する方法においては、第1の構造層103、第2の構造層105の材料、犠牲層104の材料、および犠牲層を除去するエッチング剤の適当な組み合わせを決定することができる。例えば、エッチング剤を特定のものに決めた場合、第1の構造層103、第2の構造層105の材料に比べて、エッチングレートが大きい材料を用いて犠牲層104を構成すればよい。   In the method for manufacturing the microstructure 106 described above, an appropriate combination of the material for the first structural layer 103, the second structural layer 105, the material for the sacrificial layer 104, and an etchant for removing the sacrificial layer is used. Can be determined. For example, when a specific etching agent is determined, the sacrificial layer 104 may be formed using a material having a higher etching rate than the materials of the first structural layer 103 and the second structural layer 105.

このように本発明は、絶縁基板上に歯車構造からなる微小構造体を作製することができる。その結果、シリコンウェハに形成される微小構造体より、低コストな微小構造体を提供することができる。   Thus, the present invention can produce a microstructure having a gear structure on an insulating substrate. As a result, a microstructure having a lower cost than that of a microstructure formed on a silicon wafer can be provided.

(実施の形態2)
上記実施の形態で示した、第1の構造層や第2の構造層に適用するシリコン層には、結晶状態を有するもの、非晶質状態を有するものを用いることができる。そこで本実施の形態では、構造層に金属を用いて結晶化された多結晶シリコンを用いる場合について説明する。
(Embodiment 2)
As the silicon layer applied to the first structure layer or the second structure layer described in the above embodiment, a silicon layer having a crystalline state or an amorphous state can be used. Therefore, in this embodiment mode, a case where polycrystalline silicon crystallized using a metal is used for the structural layer will be described.

まず第1の構造層103や第2の構造層105を形成する被形成面上に、非晶質シリコン層を形成し、金属を用いて結晶化する。   First, an amorphous silicon layer is formed over a formation surface on which the first structural layer 103 and the second structural layer 105 are formed, and crystallized using a metal.

加熱処理には、加熱炉、レーザ照射、若しくはランプから発する光の照射(以下、ランプアニールと表記する)、又はそれらを組み合わせて用いることができる。   For the heat treatment, a heating furnace, laser irradiation, irradiation of light emitted from a lamp (hereinafter referred to as lamp annealing), or a combination thereof can be used.

加熱処理として、レーザ照射を用いる場合、連続発振型のレーザビーム(CWレーザビーム)やパルス発振型のレーザビーム(パルスレーザビーム)を用いることができる。レーザビームとしては、Arレーザ、Krレーザ、エキシマレーザ、YAGレーザ、Y23レーザ、YVO4レーザ、YLFレーザ、YAlO3レーザ、ガラスレーザ、ルビーレーザ、アレキサンドライトレーザ、Ti:サファイヤレーザ、銅蒸気レーザまたは金蒸気レーザのうち一種または複数種から発振されるものを用いることができる。このようなレーザビームの基本波、及び当該基本波の第2高調波から第4高調波のレーザビームを照射することで、大粒径の結晶を得ることができる。例えば、Nd:YVO4レーザ(基本波1064nm)の第2高調波(532nm)や第3高調波(355nm)を用いることができる。このときレーザのエネルギー密度は0.01〜100MW/cm2程度(好ましくは0.1〜10MW/cm2)が必要である。そして、走査速度を10〜2000cm/sec程度として照射する。 In the case of using laser irradiation as the heat treatment, a continuous wave laser beam (CW laser beam) or a pulsed laser beam (pulse laser beam) can be used. As the laser beam, Ar laser, Kr laser, excimer laser, YAG laser, Y 2 O 3 laser, YVO 4 laser, YLF laser, YAlO 3 laser, glass laser, ruby laser, alexandrite laser, Ti: sapphire laser, copper vapor A laser or a gold vapor laser oscillated from one or a plurality of types can be used. By irradiating the fundamental wave of such a laser beam and the second to fourth harmonics of the fundamental wave, a crystal having a large grain size can be obtained. For example, a second harmonic (532 nm) or a third harmonic (355 nm) of an Nd: YVO 4 laser (fundamental wave 1064 nm) can be used. Energy density of the laser is about 0.01 to 100 MW / cm 2 (preferably 0.1 to 10 MW / cm 2) is required. Then, irradiation is performed at a scanning speed of about 10 to 2000 cm / sec.

なお連続発振の基本波のレーザビームと連続発振の高調波のレーザビームとを照射するようにしてもよいし、連続発振の基本波のレーザビームとパルス発振の高調波のレーザビームとを照射するようにしてもよい。複数のレーザビームを照射することにより、エネルギーを互いに補うことができる。   The continuous wave fundamental laser beam and the continuous wave harmonic laser beam may be irradiated, or the continuous wave fundamental laser beam and the pulsed harmonic laser beam may be irradiated. You may do it. By irradiating a plurality of laser beams, energy can be supplemented with each other.

またパルス発振型のレーザビームであって、半導体層がレーザ光によって溶融してから固化するまでに、次のパルスのレーザ光を照射できるような発振周波数でレーザを発振させるレーザビームを用いることもできる。このような周波数でレーザビームを発振させることで、走査方向に向かって連続的に成長した結晶粒を得ることができる。具体的なレーザビームの発振周波数は10MHz以上であって、通常用いられている数十Hz〜数百Hzの周波数帯よりも著しく高い周波数帯を使用する。   It is also possible to use a pulse oscillation type laser beam that oscillates the laser at an oscillation frequency that allows irradiation of the next pulse of laser light after the semiconductor layer is melted by the laser light and solidifies. it can. By oscillating the laser beam at such a frequency, crystal grains continuously grown in the scanning direction can be obtained. A specific oscillation frequency of the laser beam is 10 MHz or more, and a frequency band that is significantly higher than a frequency band of several tens to several hundreds Hz that is normally used is used.

その他の加熱処理として加熱炉を用いる場合には、非晶質半導体層を400〜550℃で2〜20時間かけて加熱する。このとき、徐々に高温となるように温度を400〜550℃の範囲で多段階に設定するとよい。最初の400℃程度の加熱工程により、非晶質半導体層の水素等が出てくるため、結晶化の際の膜荒れを低減することができる。
さらに、結晶化を促進させる金属、例えばニッケル(Ni)を非晶質半導体層上に形成すると、加熱温度を低減することができ好ましい。金属としては、鉄(Fe)、ルチニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、銅(Cu)、金(Au)、コバルト(Co)等の金属を用いることもできる。
When a heating furnace is used as another heat treatment, the amorphous semiconductor layer is heated at 400 to 550 ° C. for 2 to 20 hours. At this time, the temperature may be set in multiple stages in the range of 400 to 550 ° C. so that the temperature gradually increases. In the first heating process at about 400 ° C., hydrogen and the like of the amorphous semiconductor layer are generated, so that film roughness during crystallization can be reduced.
Furthermore, it is preferable to form a metal that promotes crystallization, such as nickel (Ni), on the amorphous semiconductor layer because the heating temperature can be reduced. As metals, iron (Fe), rutinium (Ru), rhodium (Rh), palladium (Pd), osmium (Os), iridium (Ir), platinum (Pt), copper (Cu), gold (Au), cobalt A metal such as (Co) can also be used.

さらに加熱炉に加えて、上記のようなレーザ照射を行って、多結晶シリコン層を形成してもよい。   Further, in addition to the heating furnace, the polycrystalline silicon layer may be formed by performing laser irradiation as described above.

このように形成された多結晶シリコンは、金属を用いた結晶化することで、結晶構造が単結晶を用いた場合とほぼ同じであり、金属を用いない結晶化によって作製される多結晶シリコンに比べて靭性が高くすることができる。これは、金属を用いた結晶化により結晶粒界が連続している多結晶シリコンを作ることができるからである。結晶粒界が連続している多結晶シリコンは、金属を用いない結晶化によって得られる多結晶シリコンと異なり、結晶粒界で共有結合が途切れることが無い。そのため、結晶粒界が欠陥となって起こる応力集中が起こらず、結果として金属を用いずに形成された多結晶シリコンに比べて破壊応力が高くなる。さらに、結晶粒界が連続していることによって電子の移動度が大きいため、微小構造体を静電力(静電引力)で制御する場合の材料として適している。勿論電磁力により、微小構造体を制御してもよい。   Polycrystalline silicon formed in this way is crystallized using a metal, so that the crystal structure is almost the same as when a single crystal is used. Compared with toughness. This is because polycrystalline silicon with continuous grain boundaries can be produced by crystallization using a metal. Unlike polycrystalline silicon obtained by crystallization without using a metal, polycrystalline silicon in which crystal grain boundaries are continuous does not break a covalent bond at the crystal grain boundary. Therefore, the stress concentration caused by the crystal grain boundary does not occur, and as a result, the fracture stress is higher than that of polycrystalline silicon formed without using a metal. Furthermore, since the mobility of electrons is large due to continuous crystal grain boundaries, it is suitable as a material for controlling a microstructure with electrostatic force (electrostatic attraction). Of course, the microstructure may be controlled by electromagnetic force.

さらに、構造層は、結晶化を助長させる金属を含むことにより、導電性を有することができる。   Furthermore, the structural layer can have conductivity by including a metal that promotes crystallization.

また、金属にニッケルを用いる場合、シリコン層では、ニッケルシリサイドが形成されうる。ニッケルシリサイドのようなシリコン合金は一般に強度が高いことが知られている。そのため、加熱処理時に用いる金属をシリコン層中の全体または選択的に残しておき、適当な熱処理を加えることで、さらに硬く、導電性の高い微小構造体を作製することができる。   When nickel is used as the metal, nickel silicide can be formed in the silicon layer. A silicon alloy such as nickel silicide is generally known to have high strength. Therefore, the metal used in the heat treatment is left in the silicon layer as a whole or selectively, and an appropriate heat treatment is performed, whereby a microstructure that is harder and has higher conductivity can be manufactured.

上記のような結晶化に用いた金属を残したニッケルシリサイドを有する層(ニッケルシリサイド層)と、多結晶シリコン層とを積層させることで、導電性に優れ、しなやかな構造層を得ることができる。また、非晶質シリコン層とニッケルシリサイド層とを積層することで、導電性に優れ、硬い材料にすることができる。   By laminating a layer having a nickel silicide (nickel silicide layer) leaving the metal used for crystallization as described above and a polycrystalline silicon layer, a highly structured and flexible structure layer can be obtained. . In addition, by stacking an amorphous silicon layer and a nickel silicide layer, a hard material having excellent conductivity can be obtained.

なおこのようなシリサイド層は、ニッケル以外にタングステン、チタン、モリブデン、タンタル、コバルト、白金によっても形成することができる。それぞれ、タングステンシリサイド層、チタンシリサイド層、モリブデンシリサイド層、タンタルシリサイド層、コバルトシリサイド層、白金シリサイド層となる。このうち、コバルトや白金は、加熱温度を低下させるための金属として用いることもできる。   Such a silicide layer can be formed of tungsten, titanium, molybdenum, tantalum, cobalt, or platinum in addition to nickel. A tungsten silicide layer, a titanium silicide layer, a molybdenum silicide layer, a tantalum silicide layer, a cobalt silicide layer, and a platinum silicide layer are formed. Among these, cobalt and platinum can also be used as a metal for lowering the heating temperature.

なお、上記金属は半導体装置の汚染源となるため、結晶化した後に除去することも可能である。この場合、金属を用いた結晶化の後、シリコン層上にゲッタリングシンクとなる層を形成し、加熱することにより、金属を除去又は低減させることができる。加熱処理により金属がゲッタリングシンクへ移動するからである。ゲッタリングシンクには、多結晶半導体層や不純物元素が添加された半導体層を用いることができる。例えば、半導体層上にアルゴン等の不活性元素が添加された多結晶半導体層を形成し、これをゲッタリングシンクとして適用することができる。不活性元素を添加することによって、多結晶半導体層にひずみを生じさせることができ、ひずみにより効率的に金属を捕獲することができる。またリン等の元素を添加した半導体層を形成することによって、金属を捕獲することもできる。   Note that since the metal becomes a contamination source of the semiconductor device, it can be removed after crystallization. In this case, after crystallization using a metal, a layer serving as a gettering sink is formed on the silicon layer, and the metal can be removed or reduced by heating. This is because the metal moves to the gettering sink by the heat treatment. As the gettering sink, a polycrystalline semiconductor layer or a semiconductor layer to which an impurity element is added can be used. For example, a polycrystalline semiconductor layer to which an inert element such as argon is added can be formed over the semiconductor layer, and this can be used as a gettering sink. By adding an inert element, the polycrystalline semiconductor layer can be strained, and the metal can be efficiently captured by the strain. In addition, a metal can be captured by forming a semiconductor layer to which an element such as phosphorus is added.

また構造層は、必要な厚さを得るために、積層構造とすることも可能である。たとえば、非晶質シリコン層の形成と、加熱処理による結晶化を繰り返すことによって多結晶シリコン層の積層構造を形成することができる。この加熱処理によって、先に形成された多結晶シリコンの層内の応力を緩和し、膜剥がれや基板の変形を防ぐことができる。また、さらに膜内の応力を緩和するために、シリコン層のパターニングも含めて繰り返すこともできる。このようなパターニングを含めた作製方法は、内部応力の大きい材料を構造層に用いる場合に好適である。   In addition, the structure layer can have a laminated structure in order to obtain a necessary thickness. For example, a multilayer structure of a polycrystalline silicon layer can be formed by repeating formation of an amorphous silicon layer and crystallization by heat treatment. By this heat treatment, stress in the previously formed polycrystalline silicon layer can be relieved, and film peeling and substrate deformation can be prevented. Further, in order to relieve the stress in the film, it can be repeated including the patterning of the silicon layer. A manufacturing method including such patterning is suitable when a material having a large internal stress is used for the structural layer.

上記のように、金属を用いて結晶化を行う場合、金属を用いずに行う結晶化に比べて低温で結晶化することができるため、微小構造体を形成する基板に使用できる材料の幅が広がる。例えば、半導体層を加熱のみで結晶化させる場合、1000℃程度の温度で1時間程度の加熱を行う必要があり、熱に被弱なガラス基板を用いることができない。しかしながら、本実施の形態のように上記金属を用いて結晶化することによって、ゆがみ点が593℃であるガラス基板等を用いることが可能になる。   As described above, when crystallization is performed using a metal, since crystallization can be performed at a lower temperature than crystallization performed without using a metal, the width of a material that can be used for a substrate for forming a microstructure is small. spread. For example, when the semiconductor layer is crystallized only by heating, it is necessary to perform heating for about 1 hour at a temperature of about 1000 ° C., and a glass substrate that is vulnerable to heat cannot be used. However, by crystallization using the above metal as in this embodiment, a glass substrate or the like having a distortion point of 593 ° C. can be used.

(実施の形態3)
本実施の形態では、微小構造体と、微小構造体を制御する半導体素子を同一基板上に一体形成する工程について説明する。図面において、上側には上面図を示し、下側には上面図O−Pにおける断面図を示す。
(Embodiment 3)
In this embodiment, a process of integrally forming a microstructure and a semiconductor element that controls the microstructure on the same substrate will be described. In the drawings, a top view is shown on the upper side, and a sectional view in the top view OP is shown on the lower side.

図16(A)には、微小構造体を形成する第1の領域と、微小構造体を制御する半導体素子を形成する第2の領域とを示す。第1及び第2の領域において、絶縁基板101上に下地膜102を形成する。本実施の形態では、積層構造を有する下地膜102を形成するが、これに限定されないことは上記実施の形態と同様である。また絶縁基板101や下地膜102は、上記実施の形態を参照して作製することができる。   FIG. 16A illustrates a first region where a microstructure is formed and a second region where a semiconductor element which controls the microstructure is formed. A base film 102 is formed on the insulating substrate 101 in the first and second regions. In this embodiment mode, the base film 102 having a stacked structure is formed. However, the present invention is not limited to this, as in the above embodiment mode. The insulating substrate 101 and the base film 102 can be manufactured with reference to the above embodiment mode.

下地膜102上に、半導体層103を形成し、所定の形状にパターニングする。このようにパターニングされた半導体層103は、第1の領域では第1の構造層103aとして機能し、第2の領域では半導体素子の半導体層103bとして機能する。第1の構造層103aは、円状となるようにパターニングする。半導体層103の材料やパターニング形状等は、上記実施の形態を参照することができる。本発明は微小構造体の構造層と、半導体素子の半導体層を同一工程で作製することができる。   A semiconductor layer 103 is formed on the base film 102 and patterned into a predetermined shape. The semiconductor layer 103 thus patterned functions as the first structural layer 103a in the first region, and functions as the semiconductor layer 103b of the semiconductor element in the second region. The first structure layer 103a is patterned to be circular. For the material, patterning shape, and the like of the semiconductor layer 103, the above embodiment mode can be referred to. In the present invention, a structure layer of a microstructure and a semiconductor layer of a semiconductor element can be manufactured in the same process.

その後、半導体層103上に、絶縁層104を形成する。絶縁層104を所定の形状にパターニングする(図16(B)参照)。パターニングされた絶縁層104は、第1の領域では犠牲層104aとして機能し、第2の領域ではゲート絶縁層104bとして機能する。犠牲層104aは、十字状となるようにパターニングする。絶縁層104の材料やパターニング形状等は、上記実施の形態を参照して作製することができ、ゲート絶縁膜104bを考慮すると絶縁層104には、シリコンを有する酸化物又はシリコンを有する窒化物を用いるとよい。本発明は微小構造体の犠牲層と、半導体素子のゲート絶縁層を同一工程で作製することができる。   After that, the insulating layer 104 is formed over the semiconductor layer 103. The insulating layer 104 is patterned into a predetermined shape (see FIG. 16B). The patterned insulating layer 104 functions as a sacrificial layer 104a in the first region and functions as a gate insulating layer 104b in the second region. The sacrificial layer 104a is patterned to have a cross shape. The material, patterning shape, and the like of the insulating layer 104 can be manufactured with reference to the above embodiment modes. In consideration of the gate insulating film 104b, the insulating layer 104 is formed using oxide containing silicon or nitride containing silicon. Use it. In the present invention, the sacrificial layer of the microstructure and the gate insulating layer of the semiconductor element can be manufactured in the same process.

次に、絶縁層104上に導電層105を形成する。導電層105を所定の形状にパターニングする(図16(C)参照)。パターニングされた導電層105は、第1の領域では第2の構造層105aとして機能し、第2の領域ではゲート電極105bとして機能する。第2の構造層105aは、上記実施の形態と同様に十字方向に伸びた4つのT字状を有し、T字状の先にも第2の構造層105が設けられるようにパターニングする。T字状の先に設けられた第2の構造層105は、十字状に伸びた第2の構造層105が回動するための電力を供給する電極として機能することができる。導電層105の材料やパターニング形状等は、上記実施の形態を参照して作製することができ、ゲート電極105bを考慮するとシリコン(Si)、チタン(Ti)アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)等から選ばれる一または二以上の導電性材料を用いるとよい。なおシリコンを用いる場合、結晶性を有する構造とし導電性をもたせる。本発明は微小構造体の第2の構造層と、半導体素子のゲート電極を同一工程で作製することができる。   Next, the conductive layer 105 is formed over the insulating layer 104. The conductive layer 105 is patterned into a predetermined shape (see FIG. 16C). The patterned conductive layer 105 functions as the second structural layer 105a in the first region and functions as the gate electrode 105b in the second region. The second structure layer 105a has four T-shapes extending in the cross direction as in the above embodiment, and is patterned so that the second structure layer 105 is also provided at the tip of the T-shape. The second structural layer 105 provided at the tip of the T-shape can function as an electrode that supplies power for rotating the second structural layer 105 extending in a cross shape. The material, patterning shape, and the like of the conductive layer 105 can be manufactured with reference to the above embodiment mode, and silicon (Si), titanium (Ti) aluminum (Al), molybdenum (Mo), One or more conductive materials selected from tungsten (W) or the like may be used. Note that in the case of using silicon, a crystalline structure is provided to provide conductivity. In the present invention, the second structure layer of the microstructure and the gate electrode of the semiconductor element can be manufactured in the same process.

その後、第2の構造層105bに開口部を設ける。そして開口部にエッチング剤を導入して、犠牲層104aを除去する。エッチング剤には、上記したバッファードフッ酸等を用いることができる。バッファードフッサンを用いる場合、エッチングの選択比を考慮すると、犠牲層104aは酸化シリコン、第2の構造層105bは結晶性を有するシリコンを用いると好ましい。このとき第2の領域の半導体素子上には、エッチングされないようマスクを形成する。マスクは無機材料又は有機材料を用いて形成することができる。選択的に設けられたマスクは、インクジェット法を代表とする液滴吐出法によって形成することができる。   After that, an opening is provided in the second structural layer 105b. Then, an etchant is introduced into the opening to remove the sacrificial layer 104a. As the etchant, the above-described buffered hydrofluoric acid or the like can be used. In the case of using a buffered fluoride, it is preferable to use silicon oxide for the sacrificial layer 104a and silicon having crystallinity for the second structure layer 105b in consideration of an etching selectivity. At this time, a mask is formed on the semiconductor element in the second region so as not to be etched. The mask can be formed using an inorganic material or an organic material. The selectively provided mask can be formed by a droplet discharge method typified by an inkjet method.

その後、半導体素子を保護するための保護絶縁層を形成することができる。また半導体素子のゲート電極の側面に、サイドウォールとして機能する絶縁層を設けてもよい。サイドウォールにより、ゲート長が短くなるにつれて生じる短チャネル効果を防止することができる。このような保護絶縁層やサイドウォールは、微小構造体に形成してもよい。一方、微小構造体に形成したくない場合、第1の領域のみ選択的にマスクを形成しておけばよい。このようなマスクを形成する場合、犠牲層の除去は、マスクを除去した後に行う方がよい。犠牲層を除去し、空間が生じた後に、マスクを形成すると、構造体が破壊する恐れがあるからである。   After that, a protective insulating layer for protecting the semiconductor element can be formed. Further, an insulating layer functioning as a sidewall may be provided on a side surface of the gate electrode of the semiconductor element. The sidewall can prevent a short channel effect that occurs as the gate length is shortened. Such a protective insulating layer and sidewall may be formed in a microstructure. On the other hand, if it is not desired to form the microstructure, a mask may be selectively formed only in the first region. When such a mask is formed, it is better to remove the sacrificial layer after removing the mask. This is because if the mask is formed after the sacrificial layer is removed and a space is generated, the structure may be destroyed.

このように形成された半導体素子によって電気回路を形成することができ、微小構造体の制御を行うことができる。このような微小構造体を有する半導体装置は、作製コストを削減することができる。また従来のように電気回路を別途形成し、微小構造体と電気的に接続する構成と比べ、本発明の微小電気機械式装置の作製方法により量産性を向上させることができる。   An electric circuit can be formed using the semiconductor element formed as described above, and the microstructure can be controlled. A semiconductor device having such a microstructure can reduce manufacturing costs. In addition, mass productivity can be improved by the method for manufacturing a microelectromechanical device of the present invention as compared with a structure in which an electric circuit is separately formed and electrically connected to a microstructure as in the conventional case.

(実施の形態4)
本実施の形態では、上記実施の形態とは異なり、歯車構造を軸で固定した微小構造体について、図3を用いて説明する。図面において、(A)には上面図を示し、(B)には上面図O−Pにおける断面図を示す。
(Embodiment 4)
In this embodiment, unlike the above embodiment, a micro structure in which a gear structure is fixed by a shaft will be described with reference to FIGS. In the drawings, (A) shows a top view, and (B) shows a cross-sectional view in a top view OP.

図3(A)に示すように、上記実施の形態と同様に絶縁基板101上に下地膜102、第1の構造層103、第1の犠牲層104を形成する。これらの作製方法は、上記実施の形態を参照することができる。   As shown in FIG. 3A, a base film 102, a first structure layer 103, and a first sacrificial layer 104 are formed over an insulating substrate 101 as in the above embodiment mode. The above embodiment modes can be referred to for these manufacturing methods.

その後、第1の犠牲層104上に、第2の構造層105として多結晶シリコンを有する層を形成する、なお、多結晶シリコンを有する層は、上記実施の形態を参照することができる。第2の構造層105を所定の形状にパターニングし、その後開口部を設ける。開口部は、上記実施の形態と同様に、断面図において、第1の犠牲層104の両端領域の上方に設けられている(図3(B)参照)。さらに本実施の形態では、第2の構造層105は、回動自在となるようにパターニングする。また第2の構造層105には、図3(A)(B)に示すように、軸を設ける領域も形成する。本実施の形態では、軸を中心に設けるため、第2の構造層105の中心に開口部を形成する。なお軸を設ける位置は必ずしも中心ではなく、ローターにしたい場合などは故意に中心をはずすこともある。   After that, a layer including polycrystalline silicon is formed as the second structural layer 105 over the first sacrificial layer 104. For the layer including polycrystalline silicon, the above embodiment mode can be referred to. The second structural layer 105 is patterned into a predetermined shape, and then an opening is provided. In the cross-sectional view, the opening is provided above both end regions of the first sacrificial layer 104 as in the above embodiment (see FIG. 3B). Further, in this embodiment mode, the second structural layer 105 is patterned so as to be rotatable. In addition, as shown in FIGS. 3A and 3B, a region where a shaft is provided is also formed in the second structural layer 105. In this embodiment mode, an opening is formed at the center of the second structural layer 105 in order to provide the axis as the center. It should be noted that the position where the shaft is provided is not necessarily the center, and the center may be intentionally removed when it is desired to use a rotor.

次に、第2の構造層105を覆うように第2の犠牲層108を形成する(図4(A)参照)。なお第2の犠牲層108の作製方法等は、第1の犠牲層104と同様とすることができる。このとき第2の犠牲層108は、第2の構造層105の開口部を充填するように設けられる。また軸を形成するための開口部は、その直径が長いため、第2の犠牲層108が完全に充填されることなく、開口部に添うように形成されることがある。   Next, a second sacrificial layer 108 is formed so as to cover the second structural layer 105 (see FIG. 4A). Note that a method for manufacturing the second sacrificial layer 108 and the like can be the same as those of the first sacrificial layer 104. At this time, the second sacrificial layer 108 is provided so as to fill the opening of the second structural layer 105. In addition, since the opening for forming the shaft has a long diameter, the opening may be formed so as to follow the opening without being completely filled with the second sacrificial layer 108.

その後、第2の構造層105に設けた軸用の開口部において、第1の構造層103が露出するよう、第1の犠牲層104および第2の犠牲層108を所定の形状にパターニングする(図4(B)参照)。このようなパターニングはフォトリソ及びドライエッチにより行うことができる。ドライエッチは、異方的にエッチングすることが可能であり、第1の犠牲層104および第2の犠牲層108を所定の形状にエッチングすることができる。   Thereafter, the first sacrificial layer 104 and the second sacrificial layer 108 are patterned into a predetermined shape so that the first structural layer 103 is exposed in the opening for the shaft provided in the second structural layer 105 (see FIG. (See FIG. 4B). Such patterning can be performed by photolithography and dry etching. Dry etching can be performed anisotropically, and the first sacrificial layer 104 and the second sacrificial layer 108 can be etched into a predetermined shape.

その後、第2の犠牲層108上に、第2の構造層105に設けられた軸用の開口部の内部を充填するように、第3の構造層109を形成する(図4(C)参照)。第3の構造層109は、第2の構造層105と同様に作製することができる。例えば、第3の構造層109に、金属を用いて結晶化されたシリコン層を用いることができる。   After that, the third structure layer 109 is formed over the second sacrificial layer 108 so as to fill the inside of the opening for the shaft provided in the second structure layer 105 (see FIG. 4C). ). The third structural layer 109 can be manufactured in a manner similar to that of the second structural layer 105. For example, a silicon layer crystallized using a metal can be used for the third structure layer 109.

このとき、軸用の開口部の底面で第3の構造層109は第1の構造層103と接合する。   At this time, the third structural layer 109 is bonded to the first structural layer 103 at the bottom surface of the opening for the shaft.

このように設けられた第3の構造層109は、第2の構造層105より上部において、第2の構造層105に設けられた軸用の開口部よりも大きい面積を有し、開口部の内部では第2の犠牲層108によって第2の構造層105とは接することなく、隔てられている。そして第3の構造層109は、第2の構造層105が回動する場合の軸として機能する。以下、このような軸の構造をT字軸と表記する。   The third structural layer 109 provided in this way has an area above the second structural layer 105 that is larger than the opening for the shaft provided in the second structural layer 105. Inside, the second sacrificial layer 108 is separated from the second structural layer 105 without being in contact therewith. The third structural layer 109 functions as an axis when the second structural layer 105 rotates. Hereinafter, such a shaft structure is referred to as a T-axis.

次に、第1の犠牲層104、第2の犠牲層108をエッチングにより除去する(図5(A)(B)参照)。第1の犠牲層104、第2の犠牲層108のエッチングの条件等は、上記実施の形態を参照することができる。第1の犠牲層104及び第2の犠牲層108は同一工程で除去することができる。このように犠牲層が除去されると、そこに空間が生じる。このような空間により、微小構造体は可動することができる。このようにして、T字軸を中心として回動する微小構造体106を形成することができる。   Next, the first sacrificial layer 104 and the second sacrificial layer 108 are removed by etching (see FIGS. 5A and 5B). The above embodiment mode can be referred to for the etching conditions of the first sacrificial layer 104 and the second sacrificial layer 108. The first sacrificial layer 104 and the second sacrificial layer 108 can be removed in the same step. When the sacrificial layer is removed in this way, a space is created there. Such a space allows the microstructure to move. In this manner, the microstructure 106 that rotates around the T-shaped axis can be formed.

また、微小構造体106を静電力で可動させる場合、下地膜102の下に共通電極や制御電極等として使用することができる導電層110を形成してもよいことは上記実施の形態と同様である。そのため、図11(A)の下部電極構造を、本実施の形態の微小構造体に適用することができる。   Further, when the microstructure 106 is moved by an electrostatic force, a conductive layer 110 that can be used as a common electrode, a control electrode, or the like may be formed under the base film 102 as in the above embodiment mode. is there. Therefore, the lower electrode structure in FIG. 11A can be applied to the microstructure in this embodiment.

また、下地膜102を積層構造にしている場合、下地膜102の間に下部電極110を形成することも上記実施の形態と同様である。そのため、図11(B)の下部電極構造を、本実施の形態のT字軸を有する微小構造体に適用することができる。   In the case where the base film 102 has a stacked structure, the lower electrode 110 is formed between the base films 102 as in the above embodiment. Therefore, the lower electrode structure in FIG. 11B can be applied to the microstructure having the T-axis in this embodiment.

また上記実施の形態と同様に、微小構造体106を構成する層が、上面からみて角を有するパターンの場合、角の部分が丸みを帯びた形状にパターニングすることが好ましい。これは、後に除去される犠牲層104についても同様である。そのため、図12に示す角に角をとって丸みを帯びた状態でパターニングする工程も、本実施の形態のT字軸を有する微小構造体に適用することができる。その結果、ゴミの発生を抑え歩留まりを向上させることができる。   Similarly to the above embodiment, in the case where the layer included in the microstructure 106 has a pattern with a corner when viewed from above, it is preferable that the corner portion be patterned into a rounded shape. The same applies to the sacrificial layer 104 that is removed later. Therefore, the step of patterning in a state in which a corner is rounded and rounded as shown in FIG. 12 can also be applied to the microstructure having the T-shaped axis of this embodiment. As a result, generation of dust can be suppressed and yield can be improved.

また上記実施の形態と同様に、第1の構造層103上に、低摩擦層を形成することもできる。そのため、図6(A)(B)に示す低摩擦層111を有する構造を、本実施の形態のT字軸を有する微小構造体に適用することができる。その結果、第1の構造層103と、第2の構造層105との摩擦を低減することができる。また低摩擦層にDLC等の緻密な膜を用いる場合、微小構造体を保護する機能を高めることもできる。   Similarly to the above embodiment, a low friction layer can be formed on the first structural layer 103. Therefore, the structure including the low friction layer 111 illustrated in FIGS. 6A and 6B can be applied to the microstructure including the T-axis in this embodiment. As a result, friction between the first structural layer 103 and the second structural layer 105 can be reduced. Further, when a dense film such as DLC is used for the low friction layer, the function of protecting the microstructure can be enhanced.

また上記実施の形態と同様に、微小構造体106を構成する第1の構造層103、第2の構造層105、T字軸109に適用することができる、金属を用いて結晶化された半導体層の導電性を高めるため、当該金属を残すことができる。また半導体素子に適用する、金属を用いて結晶化された半導体層は、当該金属が半導体素子の動作に不具合を生じさせることがあるため、選択的に当該金属を除去してもよい。   Similarly to the above embodiment mode, a semiconductor crystallized using a metal that can be applied to the first structural layer 103, the second structural layer 105, and the T-axis 109 that form the microstructure 106. The metal can be left to increase the conductivity of the layer. In addition, in a semiconductor layer crystallized using a metal that is applied to a semiconductor element, the metal may cause a problem in the operation of the semiconductor element; therefore, the metal may be selectively removed.

また上記実施の形態と同様に、微小構造体106を構成する第1の構造層103、第2の構造層105、T字軸109に適用する半導体層に含まれる金属を除去した場合であっても、微小構造体106を駆動させるにあたって第1の構造層103、第2の構造層105、及びT字軸109のいずれかに導電性が必要な場合は、p型又はn型となる不純物元素を添加することができる。この不純物元素の添加は、半導体素子の不純物領域を形成する際の不純物元素の添加工程と同時に行うことができる。このような導電性を持たせた構造層は、静電力で制御する微小構造体の構成に好適である。   Similarly to the above embodiment mode, the metal contained in the first structural layer 103, the second structural layer 105, and the semiconductor layer applied to the T-shaped shaft 109 included in the microstructure 106 is removed. If any of the first structural layer 103, the second structural layer 105, and the T-axis 109 is required to drive the microstructure 106, an impurity element that becomes p-type or n-type is used. Can be added. The addition of the impurity element can be performed simultaneously with the impurity element addition step in forming the impurity region of the semiconductor element. Such a structure layer having conductivity is suitable for the structure of a microstructure controlled by electrostatic force.

なお、本実施の形態は上記実施の形態と自由に組み合わせて行うことができる。   Note that this embodiment mode can be freely combined with the above embodiment modes.

(実施の形態5)
本発明において、微小構造体には様々な性質を持つシリコンやシリコンの化合物を積層させることができる。様々な性質を持つシリコン層は、その結晶状態が非晶質、微結晶、多結晶等のいずれかを選択することによって、強度等の性質が異なるシリコンとなる。さらに多結晶であっても、結晶方向の異動による性質の違いを有するシリコン層となる。このような性質の異なるシリコン層を積層した構造例を以下に示す。
(Embodiment 5)
In the present invention, silicon or silicon compounds having various properties can be stacked on the microstructure. A silicon layer having various properties becomes silicon having different properties such as strength by selecting one of an amorphous state, a microcrystalline state, and a polycrystalline state. Furthermore, even if it is polycrystal, it becomes a silicon layer having a difference in properties due to a change in crystal direction. An example of a structure in which silicon layers having different properties are stacked is shown below.

図14(A)には、T字軸を有する微小構造体であって、第1の構造層103を積層構造とした例を示す。すなわち、下層の第1の構造層103a上に、上層の第1の構造層103bを積層した構造である。   FIG. 14A illustrates an example of a microstructure having a T-axis, in which the first structure layer 103 has a stacked structure. That is, the upper first structural layer 103b is stacked on the lower first structural layer 103a.

図14(B)には、T字軸を有する微小構造体であって、第2の構造層105を積層構造とした例を示す。すなわち、下層の第1の構造層105a上に、上層の第1の構造層105bを積層した構造である。   FIG. 14B illustrates an example of a microstructure having a T-axis, in which the second structure layer 105 has a stacked structure. That is, the upper first structural layer 105b is stacked on the lower first structural layer 105a.

図14(C)には、T字軸を有する微小構造体であって、T字軸109を積層構造とした例を示す。すなわち、下層のT字軸109a上に、上層のT字軸109bを積層した構造である。   FIG. 14C illustrates an example of a microstructure having a T-shaped axis, in which the T-shaped axis 109 has a stacked structure. That is, the upper T-shaped shaft 109b is laminated on the lower T-shaped shaft 109a.

図14(A)から(C)に示したような積層構造において、例えば下層には多結晶シリコンを用い、上層には非晶質シリコンを用いることができる。また本実施の形態において、3層以上の積層構造となるようにしてもよい。例えば、非晶質シリコンを多結晶シリコンで挟むような積層構造であってもよい。   In the stacked structure as shown in FIGS. 14A to 14C, for example, polycrystalline silicon can be used for the lower layer and amorphous silicon can be used for the upper layer. In this embodiment mode, a stacked structure of three or more layers may be used. For example, a laminated structure in which amorphous silicon is sandwiched between polycrystalline silicons may be used.

多結晶シリコンは、金属を用いて結晶化したものを用いるとよい。さらに多結晶であっても、レーザ照射の方向や金属添加領域によって、結晶方向を異ならせることができる。このような結晶方向が異なる多結晶シリコン層を積層させてもよい。   Polycrystalline silicon is preferably crystallized using a metal. Furthermore, even in the case of polycrystal, the crystal direction can be varied depending on the direction of laser irradiation and the metal addition region. Such polycrystalline silicon layers having different crystal directions may be stacked.

またシリコン層とシリコンの化合物を有する層とを積層させてもよい。化合物としては、酸化シリコンや窒化シリコンがある。   Alternatively, a silicon layer and a layer containing a silicon compound may be stacked. Examples of the compound include silicon oxide and silicon nitride.

さらに、金属を用いた結晶化を用いる場合、選択的に金属を塗布することで、部分的に結晶化を行うこともできる。たとえば、構造層のうち、その下方に犠牲層がある部分のみに金属を塗布し、結晶化すると、選択的に結晶化されたシリコンを形成することができる。   Furthermore, in the case of using crystallization using a metal, crystallization can be partially performed by selectively applying a metal. For example, selectively crystallized silicon can be formed by applying a metal to only a portion of the structural layer having a sacrificial layer below and crystallizing it.

本発明は単層構造であっても、このように領域に応じて結晶状態を異ならせたシリコン層を適用することができる。   Even if the present invention has a single layer structure, a silicon layer having a different crystal state depending on a region can be applied.

上記のような選択的な結晶化は、選択的にレーザを照射することで達成することもできる。さらに、レーザ条件を変化させることにより、選択的に結晶化させてもよい。本発明は、このような結晶状態の異なるシリコンを用いて、微小構造体を形成することができる。   The selective crystallization as described above can also be achieved by selectively irradiating a laser. Further, it may be selectively crystallized by changing the laser conditions. In the present invention, a microstructure can be formed using silicon having different crystal states.

このように本発明は、積層構造であってその結晶状態が異なる構造層等を容易に作製することができ、所望の性質を有する微小構造体の作製が可能である。   As described above, according to the present invention, a structure layer or the like having a stacked structure and different crystal states can be easily manufactured, and a microstructure having desired properties can be manufactured.

またさらに、金属を全面に添加しレーザ照射や加熱処理を行った場合、シリコンの結晶成長方向が基板に対して垂直方向に進み、金属を選択的に添加しレーザ照射や加熱処理を行った場合、結晶成長方向は基板に対して平行方向に進む。この結晶成長方向の異なる層を2層以上積層することで、さらに靭性に優れた材料を得ることができる。結晶成長方向が異なる膜が積層しているため、一つの層で破壊が起きても、結晶成長方向の違う層には亀裂が伝播しにくい。その結果として破壊が起こりにくく、強度の高い構造層を作製することができる。このように多結晶シリコンであっても、結晶成長方向を異ならせたものを積層して構造層に適用することができる。   Furthermore, when a metal is added to the entire surface and laser irradiation or heat treatment is performed, the crystal growth direction of silicon advances in a direction perpendicular to the substrate, and a metal is selectively added and laser irradiation or heat treatment is performed. The crystal growth direction proceeds in a direction parallel to the substrate. By laminating two or more layers having different crystal growth directions, a material having further excellent toughness can be obtained. Since films with different crystal growth directions are stacked, cracks hardly propagate to layers with different crystal growth directions even if a single layer breaks down. As a result, it is difficult to break, and a structural layer with high strength can be manufactured. Thus, even if it is a polycrystalline silicon, what laminated | stacked the crystal growth direction can be laminated | stacked, and it can apply to a structural layer.

本発明において、図14(A)から(C)に示した積層構造は自由に組み合わせることができる。   In the present invention, the stacked structures shown in FIGS. 14A to 14C can be freely combined.

本実施の形態では、T字軸を有する微小構造体を用いて説明したが、実施の形態1で示したような微小構造体にであっても、積層構造を用いることができる。具体的には、実施の形態1で示した微小構造体において、第1の構造層103、第2の構造層105を積層構造とすることができる。このように本実施の形態の積層構造は、上記実施の形態と自由に組み合わせることができる。   Although this embodiment mode has been described using a microstructure body having a T-axis, a stacked structure can be used even for the microstructure body described in Embodiment Mode 1. Specifically, in the microstructure described in Embodiment 1, the first structure layer 103 and the second structure layer 105 can have a stacked structure. As described above, the stacked structure in this embodiment can be freely combined with the above embodiment.

(実施の形態6)
本実施の形態では、上記実施の形態とは異なり、歯車型または櫛歯型の微小構造体を、電極を兼ねた部品を用いて固定し、微小構造体を静電力でつり上げて駆動させる微小構造体について、図7から図9を用いて説明する。図面において、上側には上面図を示し、下側には上面図O−Pにおける断面図を示す。
(Embodiment 6)
In this embodiment mode, unlike the above embodiment mode, a gear-type or comb-type microstructure is fixed using a part that also serves as an electrode, and the microstructure is driven by being lifted by an electrostatic force. The body will be described with reference to FIGS. In the drawings, a top view is shown on the upper side, and a sectional view in the top view OP is shown on the lower side.

図7(A)に示すように、絶縁基板201上に下地膜202、第1の構造層203、第1の犠牲層204を形成する。これらの作製方法は、上記実施の形態を参照することができる。また本実施の形態では2層積層された下地膜202を用いるが単層であっても、3層以上の積層構造を有してもよい。第1の構造層203及び第1の犠牲層204は、所定の形状となるようにパターニングする。本実施の形態ではそれぞれ矩形状とし、第1の犠牲層204は、第1の構造層203より小さくなるようにパターニングする。   As shown in FIG. 7A, a base film 202, a first structure layer 203, and a first sacrificial layer 204 are formed over an insulating substrate 201. The above embodiment modes can be referred to for these manufacturing methods. In this embodiment mode, the base film 202 in which two layers are stacked is used. However, a single layer or a stacked structure of three or more layers may be used. The first structural layer 203 and the first sacrificial layer 204 are patterned so as to have a predetermined shape. In this embodiment mode, a rectangular shape is used, and the first sacrificial layer 204 is patterned to be smaller than the first structural layer 203.

次いで図7(B)に示すように、第1の犠牲層204および第1の構造層203上に、第2の構造層205として多結晶シリコンを有する層を形成する。第2の構造層205は、所定の形状となるようにパターニングする。本実施の形態では、矩形状となり、第1の犠牲層204よりも小さくなるようにパターニングする。多結晶シリコンを有する層の作製方法は、上記実施の形態を参照することができ、本実施の形態では金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を用いる。   Next, as illustrated in FIG. 7B, a layer including polycrystalline silicon is formed as the second structural layer 205 over the first sacrifice layer 204 and the first structural layer 203. The second structure layer 205 is patterned to have a predetermined shape. In this embodiment mode, patterning is performed so as to be rectangular and smaller than the first sacrificial layer 204. The above embodiment mode can be referred to for a method for manufacturing a layer including polycrystalline silicon, and in this embodiment mode, a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal is used.

そして、第1の犠牲層204を除去するため、第2の構造層205に開口部を形成する。本実施の形態では、第2の構造層205において、当該開口部を第1の犠牲層204の両端上方に設けるが、これに限定されない。即ち、犠牲層を除去することができるように、第2の構造層205に開口部を設ければよい。   Then, an opening is formed in the second structural layer 205 in order to remove the first sacrificial layer 204. In this embodiment mode, the opening is provided above both ends of the first sacrificial layer 204 in the second structural layer 205, but the present invention is not limited to this. That is, an opening may be provided in the second structure layer 205 so that the sacrificial layer can be removed.

さらに、微小構造体が可動できるような形状に、第2の構造層205をパターニングする。本実施の形態では、櫛形となるように第2の構造層205をパターニングする(図8(A)参照)。これら第2の構造層205のパターニングは、同一工程にて行うことができる。   Further, the second structure layer 205 is patterned into a shape that allows the microstructure to move. In this embodiment mode, the second structural layer 205 is patterned so as to have a comb shape (see FIG. 8A). The patterning of the second structural layer 205 can be performed in the same process.

第2の構造層205は櫛形以外に、ローターや歯車として機能する形状、又はスライダーとして機能する形状にパターニングすることができる。すなわち、第2の構造層205は、可動することができるようにパターニングすればよく、その構造に限定されるものではない。   In addition to the comb shape, the second structural layer 205 can be patterned into a shape that functions as a rotor or a gear, or a shape that functions as a slider. That is, the second structure layer 205 may be patterned so as to be movable, and is not limited to the structure.

次に、第2の構造層205を覆い、開口部に充填するように第2の犠牲層206を形成する(図8(B)参照)。また第2の犠牲層206は、第1の犠牲層104と同様に作製することができる。第2の犠牲層206は、所定の形状となるようにパターニングする。本実施の形態では、第2の構造層205よりも小さくなるようにパターニングする。   Next, a second sacrificial layer 206 is formed so as to cover the second structural layer 205 and fill the opening (see FIG. 8B). The second sacrificial layer 206 can be manufactured in a manner similar to that of the first sacrificial layer 104. The second sacrificial layer 206 is patterned so as to have a predetermined shape. In this embodiment mode, patterning is performed so as to be smaller than the second structural layer 205.

その後、第2の犠牲層206および第2の構造層205を覆うように、第3の構造層207を形成する(図9(A)参照)。第3の構造層207は、所定の形状となるようにパターニングする。本実施の形態では、第2の犠牲層206の両端のみを覆い、矩形状となるように第3の構造層207をパターニングする。このような第3の構造層207は、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン等や導電体といった導電性を有する材料から形成することができる。そして第3の構造層207は、第2の構造層205が可動するための電力を供給する電極として機能することができる。   After that, a third structural layer 207 is formed so as to cover the second sacrificial layer 206 and the second structural layer 205 (see FIG. 9A). The third structure layer 207 is patterned to have a predetermined shape. In this embodiment mode, the third structure layer 207 is patterned so as to cover only both ends of the second sacrificial layer 206 and have a rectangular shape. The third structure layer 207 can be formed from a conductive material such as polycrystalline silicon crystallized using a metal or a conductor. The third structural layer 207 can function as an electrode that supplies electric power for moving the second structural layer 205.

次に、第1の犠牲層204、第2の犠牲層206をエッチングにより除去する(図9(B)参照))。第1の犠牲層204、第2の犠牲層206のエッチング条件等は、上記実施の形態を参照することができる。第1の犠牲層204及び第2の犠牲層206は同一工程で除去することができる。これら犠牲層が除去されると、空間が形成される。空間により、第2の構造層205は並進運動することができる。このようにして、可動することが可能な微小構造体208を形成することができる。   Next, the first sacrifice layer 204 and the second sacrifice layer 206 are removed by etching (see FIG. 9B). For the etching conditions and the like of the first sacrificial layer 204 and the second sacrificial layer 206, the above embodiment mode can be referred to. The first sacrificial layer 204 and the second sacrificial layer 206 can be removed in the same step. When these sacrificial layers are removed, a space is formed. Due to the space, the second structural layer 205 can translate. In this manner, the movable microstructure 208 that can move can be formed.

空間により、第2の構造層205は、第1の構造層203や第3の構造層207から隔てられている。そして第3の構造層207に電圧を印加することにより、第2の構造層205固定されることなく、浮上した状態で駆動することができる。このように浮上した状態で駆動させることで、第2の構造層205が第1の構造層203と接触する面での摩擦を大幅に低減することができ、低電力での駆動が可能になる。また、摩耗による微小構造体の消耗を避けることができる。   The second structural layer 205 is separated from the first structural layer 203 and the third structural layer 207 by a space. Then, by applying a voltage to the third structural layer 207, the second structural layer 205 can be driven in a floating state without being fixed. By driving in such a floating state, friction on the surface where the second structural layer 205 is in contact with the first structural layer 203 can be significantly reduced, and driving with low power is possible. . In addition, wear of the microstructure due to wear can be avoided.

また、微小構造体208を静電力で可動させる場合、上記実施の形態と同様に、下地膜202の下に共通電極や制御電極等として使用することができる導電層を形成してもよい。そのため、図11(A)の下部電極構造を、本実施の形態の微小構造体に適用することができる。   In the case where the microstructure 208 is moved by an electrostatic force, a conductive layer that can be used as a common electrode, a control electrode, or the like may be formed under the base film 202 as in the above embodiment mode. Therefore, the lower electrode structure in FIG. 11A can be applied to the microstructure in this embodiment.

また、下地膜102を積層構造にしている場合、上記実施の形態と同様に、下地膜202の間に下部電極を形成することもでき、図11(B)の下部電極構造を、本実施の形態の微小構造体に適用することができる。   Further, in the case where the base film 102 has a stacked structure, a lower electrode can be formed between the base films 202 as in the above embodiment mode, and the lower electrode structure in FIG. It can be applied to a microstructure of a form.

また上記実施の形態と同様に、微小構造体208を構成する層が、上面からみて角を有するパターンの場合、角の部分が丸みを帯びた形状にパターニングすることが好ましい。これは、後に除去される犠牲層104についても同様である。本実施の形態の微小構造体に、角の部分が丸みを帯びた形状を適用した上面図を図13に示す。角の部分に丸みを帯びることにより、ゴミの発生を抑え歩留まりを向上させることができる。   Similarly to the above embodiment, in the case where the layer included in the microstructure 208 has a pattern with corners when viewed from above, it is preferable that the corners be patterned into a rounded shape. The same applies to the sacrificial layer 104 that is removed later. FIG. 13 shows a top view in which a shape with rounded corners is applied to the microstructure of this embodiment mode. By rounding the corners, generation of dust can be suppressed and yield can be improved.

また上記実施の形態と同様に、第1の構造層203上に、低摩擦層を形成することもできる。そのため、図6(A)(B)に示す低摩擦層111を有する構造を、本実施の形態の微小構造体に適用することができる。また第2の構造層205と第3の構造層207との間に、低摩擦層を設けてもよい。その結果、第1の構造層203と第2の構造層205、又は第2の構造層205と第3の構造層207とのの摩擦を低減することができる。また低摩擦層にDLC等の緻密な膜を用いる場合、微小構造体を保護する機能を高めることもできる。   Similarly to the above embodiment, a low friction layer can be formed on the first structural layer 203. Therefore, the structure including the low friction layer 111 illustrated in FIGS. 6A and 6B can be applied to the microstructure of this embodiment. Further, a low friction layer may be provided between the second structural layer 205 and the third structural layer 207. As a result, friction between the first structural layer 203 and the second structural layer 205 or between the second structural layer 205 and the third structural layer 207 can be reduced. Further, when a dense film such as DLC is used for the low friction layer, the function of protecting the microstructure can be enhanced.

このような可動する微小構造体を複数組み合わせることにより、多彩な機能を持つ微小構造体の作製が可能となる。   By combining a plurality of such movable microstructures, it is possible to manufacture microstructures having various functions.

また上記実施の形態と同様に、微小構造体208を構成する第1の構造層203、第2の構造層205、第3の構造層207の導電性を高めるため、金属を用いて結晶化されたシリコン層に当該金属を残すことができる。なお金属によって動作に不具合が生じる場合、当該金属を除去してもよい。金属元素の除去は、上記実施の形態と同様にゲッタリングシンクを用いることができる。   Similarly to the above embodiment mode, the first structural layer 203, the second structural layer 205, and the third structural layer 207 included in the microstructure 208 are crystallized using metal in order to increase conductivity. The metal can be left in the silicon layer. Note that in the case where a malfunction occurs in a metal, the metal may be removed. For removal of the metal element, a gettering sink can be used as in the above embodiment.

また、微小構造体208を構成する第1の構造層203、第2の構造層205、第3の構造層207に含まれる金属を除去した場合であっても、微小構造体208を駆動させるにあたって微小構造体208を構成する第1の構造層203、第2の構造層205、及び第3の構造層207のいずれかに導電性が必要なとき、p型又はn型となる不純物元素を添加することができる。この不純物元素の添加は、半導体素子の不純物領域を形成する際の不純物元素の添加工程と同時に行うことができる。このような導電性を持たせた構造層は、静電力で制御する微小構造体の構成に好適である。   Further, even when the metal contained in the first structure layer 203, the second structure layer 205, and the third structure layer 207 included in the microstructure 208 is removed, the microstructure 208 is driven. When conductivity is required for any of the first structural layer 203, the second structural layer 205, and the third structural layer 207 included in the microstructure 208, an impurity element which becomes p-type or n-type is added. can do. The addition of the impurity element can be performed simultaneously with the impurity element addition step in forming the impurity region of the semiconductor element. Such a structure layer having conductivity is suitable for the structure of a microstructure controlled by electrostatic force.

なお、本実施の形態は上記実施の形態と自由に組み合わせて行うことができる。   Note that this embodiment mode can be freely combined with the above embodiment modes.

(実施の形態7)
本実施の形態では、本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置の構成例、およびその作製方法について図面を用いて説明する。
(Embodiment 7)
In this embodiment mode, a structural example of a microelectromechanical device including the microstructure of the present invention and a manufacturing method thereof will be described with reference to drawings.

本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置は、マイクロマシンの分野に属するものであり、マイクロメートルからミリメートル単位の大きさを有する。また、ある機械装置の部品として組み込まれるために作製される場合は、組み立て時に扱いやすいよう、メートル単位の大きさを有する場合もある。   The microelectromechanical device having the microstructure of the present invention belongs to the field of micromachines, and has a size of micrometer to millimeter. Further, when manufactured to be incorporated as a part of a certain mechanical device, it may have a metric size so that it can be easily handled during assembly.

まず図10に、本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置の概念図を示す。   First, FIG. 10 shows a conceptual diagram of a microelectromechanical device having the microstructure of the present invention.

本発明の微小電気機械式装置11は、半導体素子を有する電気回路部12、および微小構造体によって構成されている構造体部13と組み合わせて使用することができる。電気回路部12は、微小構造体を制御する制御回路14や、外部の制御装置10と通信を行うインターフェース15等を有する。また構造体部13は、微小構造体により、センサ16やアクチュエータ17、スイッチ等を有する。アクチュエータとは、信号(主に電気信号)を物理量に変換する構成要素である。   The microelectromechanical device 11 of the present invention can be used in combination with an electric circuit portion 12 having a semiconductor element and a structure portion 13 constituted by a microstructure. The electric circuit unit 12 includes a control circuit 14 that controls the microstructure, an interface 15 that communicates with the external control device 10, and the like. In addition, the structure body portion 13 includes a sensor 16, an actuator 17, a switch, and the like by a microstructure. An actuator is a component that converts a signal (mainly an electrical signal) into a physical quantity.

また、電気回路部12は、構造体部13が得た情報を処理するための中央演算処理装置等を有することも可能である。   The electric circuit unit 12 can also include a central processing unit for processing information obtained by the structure unit 13.

外部の制御装置10は、微小電気機械式装置11を制御する信号を送信する、微小電気機械式装置11が得た情報を受信する、または微小電気機械式装置11に駆動電力を供給する等の動作を行う。   The external control device 10 transmits a signal for controlling the microelectromechanical device 11, receives information obtained by the microelectromechanical device 11, or supplies driving power to the microelectromechanical device 11. Perform the action.

本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置は、上記構成例のみに限定されることはない。   The microelectromechanical device having the microstructure of the present invention is not limited to the above configuration example.

そして本発明はこのような回路を構成する半導体素子と、微小構造体とを同一基板上に一体形成することができる。一体形成することにより、回路等と微小構造体との接続不良を低減することができる。   According to the present invention, a semiconductor element constituting such a circuit and a microstructure can be formed integrally on the same substrate. By integrally forming, connection failure between a circuit or the like and a microstructure can be reduced.

なお従来、ミリメートル単位以下といった微小なものを扱う場合、微小な対象物の構造を拡大し、人間やコンピュータがその情報を得て情報処理および動作の決定を行い、そして、その動作を縮小して微小な対象物に伝えるというプロセスを必要としていた。しかし、本発明の微小構造体を有する半導体装置は、人間やコンピュータが上位概念的な命令を伝えるだけで、微小なものを扱うことが可能になる。すなわち、人間やコンピュータが目的を決定して命令を伝えると、微小構造体を有する半導体装置はセンサ等を用いて対象物の情報を得て情報処理を行い、行動を取ることができる。   Conventionally, when handling a minute object such as a millimeter or less, the structure of a minute object is enlarged, a human or a computer obtains the information to determine the information processing and operation, and the operation is reduced. It needed a process of communicating to minute objects. However, a semiconductor device having a microstructure according to the present invention can handle a minute device simply by a human or computer transmitting a high-level conceptual command. That is, when a human or a computer determines a purpose and transmits a command, a semiconductor device having a microstructure can obtain information on an object using a sensor or the like, perform information processing, and take an action.

上記例では、対象物が微小なものであると仮定した。これは例えば、対象物自体はメートル単位の大きさを有するが、その対象物から発せられる微小な信号(例えば、光や圧力の微小な変化)等を含むとしている。   In the above example, it is assumed that the object is very small. For example, the object itself has a size of a meter, but includes a minute signal (for example, a minute change in light or pressure) emitted from the object.

(実施の形態8)
本実施の形態では、上記したような微小構造体の利用形態について説明する。
(Embodiment 8)
In this embodiment mode, usage modes of the microstructure described above will be described.

図15には、歯車形状を有する微小構造体501と、歯に合わせて溝が設けられたスライダー形状502を有する微小構造体を示す。いずれの微小構造体も、絶縁基板上に形成することができる。   FIG. 15 shows a microstructure 501 having a gear shape and a microstructure having a slider shape 502 provided with grooves according to teeth. Any microstructure can be formed over an insulating substrate.

歯車形状を有する微小構造体が静電力や電磁力により回動すると、それに合わせてスライダー形状を有する微小構造体が移動する。このように複数の微小構造体を組み合わせることによって、特定方向に可動させることができる。そして、これら微小構造体と一体形成された半導体素子により、微小構造体の移動距離等を制御することができる。   When the microstructure having a gear shape is rotated by electrostatic force or electromagnetic force, the microstructure having a slider shape is moved accordingly. In this manner, by combining a plurality of microstructures, it can be moved in a specific direction. The moving distance of the microstructure can be controlled by the semiconductor element integrally formed with the microstructure.

このような微小構造体及び半導体素子を有する半導体装置は、小さな細胞を扱うマニピュレータとして用いることができる。   A semiconductor device including such a microstructure and a semiconductor element can be used as a manipulator that handles small cells.

本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置を説明するブロック図。1 is a block diagram illustrating a microelectromechanical device having a microstructure according to the present invention. 本発明の微小構造体の構造を説明する図。3A and 3B illustrate a structure of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の上面を説明する図。3A and 3B illustrate a top surface of a microstructure body of the present invention. 本発明の微小構造体の上面を説明する図。3A and 3B illustrate a top surface of a microstructure body of the present invention. 本発明の微小構造体の構造を説明する図。3A and 3B illustrate a structure of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体の構造を説明する図。3A and 3B illustrate a structure of a microstructure according to the invention. 本発明の微小構造体を有する微小電気機械式装置の作製工程を説明する図。4A and 4B illustrate a manufacturing process of a microelectromechanical device including the microstructure of the invention.

Claims (13)

絶縁表面上に、シリコンを含む層を形成し、
前記シリコンを含む層をエッチングして、微小構造体の第1の層と、半導体素子の半導体層とを形成し、
前記シリコンを含む層上に、導電層を形成し、
前記導電層をエッチングして、前記微小構造体の第2の層と、前記半導体素子のゲート電極とを形成する微小電気機械式装置の作製方法であって、
前記微小構造体において、前記第2の層は回動自在な形状にエッチングされ、かつ前記第2の層の下方に空間を形成して、前記第2の層を前記絶縁表面に対して回動自在とさせることを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
Forming a layer containing silicon on the insulating surface;
Etching the layer containing silicon to form a first layer of a microstructure and a semiconductor layer of a semiconductor element;
Forming a conductive layer on the silicon-containing layer;
A method of manufacturing a microelectromechanical device that etches the conductive layer to form a second layer of the microstructure and a gate electrode of the semiconductor element,
In the microstructure, the second layer is etched into a rotatable shape, and a space is formed below the second layer, and the second layer is rotated with respect to the insulating surface. A method for manufacturing a microelectromechanical device, characterized by being made freely.
絶縁表面上に、シリコンを含む層を形成し、
前記シリコンを含む層をエッチングして、微小構造体の第1の層と、半導体素子の半導体層とを形成し、
前記シリコンを含む層上に、導電層を形成し、
前記導電層をエッチングして、前記微小構造体の第2の層と、前記半導体素子のゲート電極とを形成する微小電気機械式装置の作製方法であって、
前記微小構造体において、前記第2の層は回動自在な形状にエッチングされ、かつ前記第2の層の下方に形成された絶縁層を除去して、前記第2の層を前記絶縁表面に対して回動自在とさせる
ことを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
Forming a layer containing silicon on the insulating surface;
Etching the layer containing silicon to form a first layer of a microstructure and a semiconductor layer of a semiconductor element;
Forming a conductive layer on the silicon-containing layer;
A method of manufacturing a microelectromechanical device that etches the conductive layer to form a second layer of the microstructure and a gate electrode of the semiconductor element,
In the microstructure, the second layer is etched into a rotatable shape, and the insulating layer formed below the second layer is removed, so that the second layer is formed on the insulating surface. A method for manufacturing a microelectromechanical device, characterized in that the device can be freely rotated.
請求項において、ウエットエッチングまたはドライエッチングにより、前記絶縁層を除去することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 According to claim 2, by wet etching or dry etching, a method for manufacturing a micro-electro-mechanical device, which comprises removed by dividing the insulating layer. 請求項又はにおいて、前記絶縁層は、シリコン、シリコン酸化物又はシリコン窒化物を有することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 According to claim 2 or 3, wherein the insulating layer is silicon, a method for manufacturing a micro-electro-mechanical device, characterized in that it comprises a silicon oxide or silicon nitride. 絶縁表面上に、シリコンを含む層を形成し、
前記シリコンを含む層をエッチングして、微小構造体の第1の層と、半導体素子の半導体層とを形成し、
前記シリコンを含む層上に犠牲層を形成し、
前記犠牲層上に導電層を形成し、
前記導電層をエッチングして、前記微小構造体の第2の層と、前記半導体素子のゲート電極とを形成する微小電気機械式装置の作製方法であって、
前記微小構造体において、前記第2の層は回動自在な形状にエッチングされ、かつ前記犠牲層を除去して、前記第2の層を前記絶縁表面に対して回動自在とさせる
ことを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
Forming a layer containing silicon on the insulating surface;
Etching the layer containing silicon to form a first layer of a microstructure and a semiconductor layer of a semiconductor element;
Forming a sacrificial layer on the silicon-containing layer;
Forming a conductive layer on the sacrificial layer;
A method of manufacturing a microelectromechanical device that etches the conductive layer to form a second layer of the microstructure and a gate electrode of the semiconductor element,
In the microstructure, the second layer is etched into a rotatable shape, and the sacrificial layer is removed so that the second layer is rotatable with respect to the insulating surface. A method for manufacturing a microelectromechanical device.
請求項において、ウエットエッチングまたはドライエッチングにより、前記犠牲層を除去することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 6. The method for manufacturing a micro electro mechanical device according to claim 5 , wherein the sacrificial layer is removed by wet etching or dry etching. 請求項又はにおいて、前記犠牲層は、金属、又は金属化合物を有することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 According to claim 5 or 6, wherein the sacrificial layer, a method for manufacturing a micro-electro-mechanical device characterized by having a metal or metal compound. 請求項乃至のいずれか一において、前記導電層をエッチングして、前記微小構造体の前記第2の層を十字状に形成することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 In any one of claims 1 to 7, by etching the conductive layer, a method for manufacturing a micro-electro-mechanical device, which comprises forming the second layer of the microstructure in a cross shape. 請求項において、前記十字状の前記第2の層を形成すると同時に、前記十字の先に設けられる第3の層を形成することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 9. The method for manufacturing a microelectromechanical device according to claim 8 , wherein the third layer provided at the tip of the cross is formed simultaneously with the formation of the cross-shaped second layer. 請求項乃至のいずれか一において、前記第2の層が有する前記導電層は、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を有し、
前記結晶化には熱結晶化又はレーザ結晶化を用いることを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
The conductive layer of the second layer according to any one of claims 1 to 9 , wherein the conductive layer includes a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal.
A method for manufacturing a microelectromechanical device, wherein thermal crystallization or laser crystallization is used for the crystallization.
請求項乃至のいずれか一において、前記第2の層が有する前記導電層は、金属を用いて結晶化された多結晶シリコン層を有し、
前記多結晶シリコン層は、前記金属を非晶質シリコン層の一部に塗布することによって、選択的に結晶化された多結晶シリコン層であることを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
The conductive layer of the second layer according to any one of claims 1 to 9 , wherein the conductive layer includes a polycrystalline silicon layer crystallized using a metal.
The method of manufacturing a microelectromechanical device, wherein the polycrystalline silicon layer is a polycrystalline silicon layer selectively crystallized by applying the metal to a part of an amorphous silicon layer. .
請求項10又は11において、前記金属を除去せずに、前記シリコンと前記金属との合金を形成することを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。 According to claim 10 or 11, without removing the metal, a method for manufacturing a micro-electro-mechanical device, which comprises forming an alloy of the said silicon metal. 請求項乃至のいずれか一において、前記第2の層が有する前記導電層は、多結晶シリコン層を有し、
前記多結晶シリコン層は、レーザを非晶質シリコン層の一部に照射することによって、選択的に結晶化された多結晶シリコン層であることを特徴とする微小電気機械式装置の作製方法。
The conductive layer of the second layer according to any one of claims 1 to 9 , wherein the conductive layer includes a polycrystalline silicon layer,
The method for manufacturing a microelectromechanical device, wherein the polycrystalline silicon layer is a polycrystalline silicon layer that is selectively crystallized by irradiating a part of the amorphous silicon layer with a laser.
JP2005200952A 2005-07-08 2005-07-08 Method for manufacturing micro electromechanical device Expired - Fee Related JP4762621B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200952A JP4762621B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Method for manufacturing micro electromechanical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200952A JP4762621B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Method for manufacturing micro electromechanical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015080A JP2007015080A (en) 2007-01-25
JP4762621B2 true JP4762621B2 (en) 2011-08-31

Family

ID=37752667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200952A Expired - Fee Related JP4762621B2 (en) 2005-07-08 2005-07-08 Method for manufacturing micro electromechanical device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4762621B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642114B2 (en) 2006-07-19 2010-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Micro electro mechanical device and manufacturing method thereof
JP5474805B2 (en) * 2007-10-15 2014-04-16 エプコス アクチエンゲゼルシャフト Method for manufacturing a MEMS device on a substrate
JP5110105B2 (en) * 2010-03-03 2012-12-26 株式会社豊田中央研究所 MEMS structure and manufacturing method thereof
EP2484629B1 (en) * 2011-02-03 2013-06-26 Nivarox-FAR S.A. Perforated complex micromechanical part
JP2013219303A (en) * 2012-04-12 2013-10-24 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacturing method of the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036599A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device with semiconductor circuit consisting of semiconductor element, and manufacture thereof
US20020096018A1 (en) * 2000-08-15 2002-07-25 Rodgers M. Steven Surface-micromachined rotatable member having a low-contact-area hub
JP2003295783A (en) * 2002-03-29 2003-10-15 Seiko Epson Corp Semiconductor device and its manufacturing method
JP2004001201A (en) * 2002-04-23 2004-01-08 Sharp Corp Thin film crystallized mechanical device, method and manufacturing system for crystallizing the same
JP2004347982A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Transmissive type optical modulator element and method of manufacturing the same
JP2007021713A (en) * 2005-06-17 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108988B2 (en) * 1990-04-11 1995-11-22 株式会社島津製作所 Manufacturing method of micromechanics
JPH04317571A (en) * 1991-04-16 1992-11-09 Ricoh Co Ltd Film semiconductor device
JP3446244B2 (en) * 1993-05-20 2003-09-16 ソニー株式会社 Manufacturing method of micromachine
JP2791858B2 (en) * 1993-06-25 1998-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 Semiconductor device manufacturing method
JPH097946A (en) * 1995-06-26 1997-01-10 Toyota Motor Corp Manufacture of polycrystal silicon film
JP3566809B2 (en) * 1996-08-12 2004-09-15 株式会社豊田中央研究所 Method of manufacturing polycrystalline silicon thin film and polycrystalline silicon thin film structure element

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036599A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device with semiconductor circuit consisting of semiconductor element, and manufacture thereof
US20020096018A1 (en) * 2000-08-15 2002-07-25 Rodgers M. Steven Surface-micromachined rotatable member having a low-contact-area hub
JP2003295783A (en) * 2002-03-29 2003-10-15 Seiko Epson Corp Semiconductor device and its manufacturing method
JP2004001201A (en) * 2002-04-23 2004-01-08 Sharp Corp Thin film crystallized mechanical device, method and manufacturing system for crystallizing the same
JP2004347982A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Transmissive type optical modulator element and method of manufacturing the same
JP2007021713A (en) * 2005-06-17 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015080A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741687B2 (en) Microstructure, semiconductor device, and manufacturing method of the microstructure
KR101313123B1 (en) Microstructure and manufacturing method of the same
JP4519804B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US8455287B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device including microstructure
US8058145B2 (en) Micro-electro-mechanical device and manufacturing method for the same
US7732241B2 (en) Microstructure and manufacturing method thereof and microelectromechanical system
US8470695B2 (en) Method of manufacturing micromachine having spatial portion within
JP4762621B2 (en) Method for manufacturing micro electromechanical device
TWI401803B (en) Minute structure, micromachine, organic transistor, electric appliance, and manufacturing method thereof
JP5095244B2 (en) Micromachine and manufacturing method thereof
JP4907297B2 (en) Method for manufacturing microstructure and microelectromechanical device
US8093088B2 (en) Manufacturing method of micro-electro-mechanical device
JP4939873B2 (en) Method for manufacturing micro electromechanical device
JP2007069341A (en) Method of manufacturing micro electromechanical system
JP5084175B2 (en) Micro structure and manufacturing method thereof
JP5178026B2 (en) MICROSTRUCTURE, SEMICONDUCTOR DEVICE, AND METHOD FOR MANUFACTURING MICROSTRUCTURE
JP5078324B2 (en) Method for manufacturing micro electromechanical device
JP4995503B2 (en) Method for manufacturing micro electromechanical device
JP2007038394A (en) Microstructure, micromachine, organic transistor, electronic device, and manufacturing methods thereof
JP2007152554A (en) Semiconductor device
JP5032228B2 (en) Microelectromechanical device and method for manufacturing the same
JP2009021518A (en) Pattern forming method of functional film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees