JP4756943B2 - 内視鏡用縫合装置 - Google Patents

内視鏡用縫合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4756943B2
JP4756943B2 JP2005213483A JP2005213483A JP4756943B2 JP 4756943 B2 JP4756943 B2 JP 4756943B2 JP 2005213483 A JP2005213483 A JP 2005213483A JP 2005213483 A JP2005213483 A JP 2005213483A JP 4756943 B2 JP4756943 B2 JP 4756943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
hole
treatment target
longitudinal direction
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005213483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007029195A (ja
JP2007029195A5 (ja
Inventor
雄次 坂本
諭 宮本
勉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005213483A priority Critical patent/JP4756943B2/ja
Priority to EP06781449.1A priority patent/EP1908424B1/en
Priority to US11/996,447 priority patent/US8876698B2/en
Priority to PCT/JP2006/314527 priority patent/WO2007011039A1/ja
Publication of JP2007029195A publication Critical patent/JP2007029195A/ja
Publication of JP2007029195A5 publication Critical patent/JP2007029195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756943B2 publication Critical patent/JP4756943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/32056Surgical snare instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00269Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0417T-fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/0451Cams or wedges holding the suture by friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0458Longitudinal through hole, e.g. suture blocked by a distal suture knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0464Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors for soft tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/06052Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、生体組織を縫合する内視鏡用縫合装置に関する。
人体の消化管に発生した癌などを治療する際には、経口又は経肛門から内視鏡を体内に挿入し、病変部位を切除する内視鏡粘膜切除手術を行われることがある。このような手術においては、病粘膜層や、筋層等を含む全層を一括切除することが試みられている。ここで、一括切除を行うと消化管に穴が開くことになるので、このような穴で消化管の内腔と腹腔とが連通してしまわないように、縫合装置を備える内視鏡処置システムを用いて消化管の穴を縫合する必要がある。
このときに用いられる内視鏡処置システムには、内視鏡を挿通可能なオーバーチューブを備えるものがある。オーバーチューブの先端には、側方に開口部が設けられており、この開口部から病変部を含む全層を引き込んで、縫合した後に高周波スネアなどで全層を一括切除する。縫合の際には、病変部を含む消化管が袋状になるように、開口部の近傍で消化管の全層を手前側から奥側に向かって結紮具を貫通させたり、縫合糸を穿通させたりする。これによって、病変部の周囲の生体組織の手前側と奥側とが重ねられるので、その後に病変部を一括切除しても消化管の内腔と腹腔との連通が防止される。
特開平2004−65679号公報
しかしながら、この種の内視鏡処置システムでは、一括切除を行う部分に近接して他の臓器などが存在している場合には、他の臓器を巻き込んだ状態で消化管を縫合しないように確認しながら手技を行わなければならず、手技を複雑化させる原因となっていた。また、オーバーチューブの開口部が側部に設けられているため、内視鏡の先端に設けられた撮像部で病変部の像を確認し難く、病変部の位置の特定や、縫合装置などの処置具の操作性が悪かった。さらに、結紮具や、縫合糸を消化管を張り合わせるようにして貫通させただけでは、生体組織が癒着するまで気密を保つことは困難であった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、病変部を含む全層を一括切除するに際して手技を容易にすることである。また、一括切除された後に速やかに患部が治癒されるようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、先端部と基端部と長手軸とを有する本体と、前記本体の前記先端部に設けられ、生体組織を把持する把持部と前記把持部にて把持した前記生体組織を前記本体の長手方向に進退することで縫合する組織穿通針とを有する縫合部と、前記縫合部に設けられた第一の把持片と、前記縫合部に設けられ、前記第一の把持片に対して相対的に近接、離間自在な第二の把持片と、前記第一の把持片から前記第二の把持片に向けて突出した第一の頂部を有する第一凸部と、前記第一凸部に隣接し、前記第一の把持片から前記第二の把持片に向けて突出した第二の頂部を有する第二凸部と、前記第二の把持片から前記第一の把持片に向けて突出し、前記第一凸部と前記第二凸部との間に嵌り込む第三の頂部を有する第三凸部と、前記組織穿通針に着脱自在であり、前記本体の長手方向基端側にストッパを有する縫合部材と、を備え、前記第一凸部には、前記第一の把持片の第一の長手方向と平行に前記第一凸部を貫通する第一の貫通孔が形成され、前記第二凸部には、前記第一の長手方向と平行に前記第二凸部を貫通する第二の貫通孔が形成され、前記第三凸部には、前記第二の把持片の第二の長手方向と平行に前記第三凸部を貫通する第三の貫通孔が形成され、前記第一の把持片と前記第二の把持片とが相対的に近付いたときに前記組織穿通針を前記本体の長手方向に前進させると、前記第一の貫通孔、前記第二の貫通孔および前記第三の貫通孔が一直線上に並ぶことで、前記組織穿通針が前記第一の貫通孔、前記第二の貫通孔および前記第三の貫通孔をそれぞれ通ることを特徴とする内視鏡用縫合装置とした。
この内視鏡用縫合装置では、凸部を有する第一の把持片と第二の把持片とによって、処置対象部位にある切除部分の両側の2枚の生体組織が波状に挟み込まれる。このように2枚の生体組織を重ね合わせた状態にしてから、重ね合わせた生体組織に組織穿通針を貫通させることで、2枚の生体組織が互いに縫い合わされる。縫合部材には、基端側(内視鏡側)にストッパが設けられているので、基端側からの操作のみで処置対象部位を縫合した状態が維持される。
また、前記第一凸部には、前記第一の貫通孔から前記第一の頂部に開口する第一のスリットが形成され、前記第二凸部には、前記第二の貫通孔から前記第二の頂部に開口する第二のスリットが形成され、前記第三凸部には、前記第三の貫通孔から前記第三の頂部に開口する第三のスリットが形成され、前記縫合部材は、前記第一のスリット、前記第二のスリットおよび前記第三のスリットを通ってもよい。
また、本発明の内視鏡用縫合装置は、処置対象組織に隣接する周辺組織と、前記縫合部との間に、前記処置対象組織を前記把持部の前記先端部と前記基端部との間に配置するための組織規制部材を有してもよい
この場合、周辺組織と処置対象組織との間に組織規制部材を配置して、この組織規制部材によって縫合すべき生体組織の長さを規制する。その結果、縫合すべき生体組織が縫合部の把持部の先端部と基端部との間に収まり、縫いもらしが防止される。
また、前記組織規制部材は、生体内に挿入可能で生体組織の処置対象部位を処置する内視鏡と前記処置対象部位との間に配置され、前記処置対象部位の周囲に当接して前記周辺組織を押圧する押さえ部材本体であり、前記押さえ部材本体は、前記内視鏡に面する第一の面と、前記処置対象部位に面する第二の面と、前記第一の面と前記第二の面とをつなぐ面内にあり、前記押さえ部材本体を経由して前記処置対象部位を内視鏡側に引き込む際に前記処置対象部位の引き込み方向に対して略垂直方向に押圧力を生じさせ、引き込まれた前記処置対象部位の長手方向の長さを前記把持部の前記先端部と前記基端部との間に収まる長さに保つ組織規制部とを有してもよい
この場合、押さえ部材本体を周辺組織に押し当てた状態で、処置対処部位を引き込む。このときに、組織規制部材によって縫合すべき生体組織の長さが規制され、縫合すべき生体組織が縫合部の把持部の先端部と基端部との間に収まり、縫いもらしが防止される。
本発明によれば、処置対象部位を内視鏡側に引き込んで処置を行うにあたり、巻き込み防止手段によって他の臓器が処置対象部位と共に内視鏡側に引き込まれることを防止することができる。したがって、他の臓器の巻き込みの確認が容易になり、手技の容易化及び手技時間の短縮化を図ることができる。また、オーバーチューブの先端に軟性の挿入ガイドを設けたので、オーバーチューブの先端部の向きを内視鏡や体腔に倣わせ易くすることができ、処置対象部位への導入が容易になる。さらに、処置対象部位を波状にした状態で縫合具を貫通させて縫合することが可能になるので、処置対象部位にある2枚の生体組織を幾重にも折り畳んだ状態で縫合することがきる。したがって、切除により形成される穴を、気密を保持した状態で確実に縫合できると共に、癒着するまでの間の気密を保持することができる。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態について図1から図28を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、内視鏡処置システム1は、体内に挿入される押さえ部材本体である長尺のオーバーチューブ2を有し、オーバーチューブ2は、可撓性のチューブ本体3の先端にチャンバー4が設けられている。チャンバー4は、チューブ本体3の先端部から拡径した後、円筒状に延びており、さらにチャンバー4の先端面には、可撓性の挿入ガイド5が延設されている。挿入ガイド5は、チャンバー4の軸線に対してオフセットされた位置に設けられた円筒状の部材である。チャンバー4の先端部で、挿入ガイド5に移行する移行部分は、挿入ガイド5に向かって斜めにカットされたテーパ部6になっている。
ここで、テーパ部6からチャンバー4の長手方向に沿って基端側には、側孔10が長手方向に平行な細長形状に形成されている。図2及び図3に示すように、オーバーチューブ2のチャンバー4は、内視鏡7側に面する第一の面4aと、処置対象部位(病変部W1)に面する第二の面4bと、第一の面4aと第二の面4bをつなぐ部位に設けられた押圧部4cとが設けられた巻き込み防止手段として機能する。押圧部4cは、側孔10のチャンバー4の周方向の壁面からなる。押圧部4c間の距離は、チャンバー4の周方向に沿った側孔10の幅で、一括切除する消化管の生体組織である処置対象部位がチャンバー4内に進入する際に所定の厚さとなり、処置対象部位以外の生体組織、例えば、他の臓器が進入する隙間を与えない大きさになっている。具体的には、消化管の全層の厚さが、例えば、1.0〜1.5mmであるときには、全層の厚さの2枚分に相当する2〜3mmとなる。
このように挿入ガイド5が設けられたオーバーチューブ2には、基端側から内視鏡7と、内視鏡用縫合装置(以下、縫合装置)8とが挿入されている。図1に示すように、内視鏡7は、術者が操作をする操作部11を有し、操作部11の先端からは、可撓性を有する長尺の挿入部12が延設されている。図4に示すように、挿入部12の先端部は、チャンバー4内に挿入されている。挿入部12の先端面には、体内を撮像する撮像部13と、処置具チャンネル14の先端開口とが設けられている。処置具チャンネル14は、内視鏡7を貫通して操作部11に至っており、この処置具チャンネル14を使って把持鉗子15などの内視鏡処置具を挿通させたり、吸引や送液を行うことが可能になっている。
また、図1に示すように、縫合装置8は、術者が操作をする第1操作部16と、第2操作部17とを有している。第1操作部16は、操作部本体18に中空のピストン19が進退自在に挿入されており、ピストン19の基端部には、中空のスライダ20がピストン19に対して進退自在に挿入されている。第1操作部16の先端には、可撓性を有する長尺の第1挿入部21の基端部が取り付けられている。第1挿入部21は、シースの内側に、ピストン19に接続された中空の送液管が進退自在に挿通されている。さらに、送液管内には、スライダ20に接続されたプッシャロッドが進退自在に挿入されている。また、第2操作部17は、操作部本体25にスライダ26が進退自在に取り付けられており、操作部本体25の基端、及びスライダ26のそれぞれには、術者が指をかけて把持できるように孔が成形されている。第2操作部17の先端には、可撓性を有する長尺の第2挿入部27の基端部が取り付けられている。第2挿入部27は、シースの内側に、スライダ26に接続された操作ワイヤが進退自在に挿通されている。縫合装置8の本体部である第1、第2挿入部21,27の先端部には、図4に示すような、縫合部30が設けられている。
図4及び図5に示すように、縫合部30は、第1、第2挿入部21,27(図1参照)のシースが接続されるシャフト部31を有している。シャフト部31の先端には、第一の把持片である第1ジョー32が設けられている。第1ジョー32は、シャフト部31の中心軸からオフセットした位置を基端部とし、ここから体内への挿入方向に沿って延びる本体部33を有している。この本体部33の先端部には、本体部33の長手方向に直交する方向に、シャフト部31の中心軸を越えて延びるように第一凸部である歯34が延設されており、この歯34から本体部33の基端までの間に、第二凸部である歯35が等間隔で複数配設されている。この歯35は、歯34と同じ形状になっており、第1ジョー32は、全体として櫛歯形状になっている。歯34の頂部34a(第一の頂部)、及び各歯35の頂部35a(第二の頂部)は、長手方向に平行な平面になっている。さらに、図5及び図6に示すように、各々の歯34,35には、第1ジョー32の長手方向と平行に歯34,35を貫通する貫通孔36が設けられており、各貫通孔36からは、歯34,35の頂部34a,35aに開口するスリット37が形成されている。
また、シャフト部31には、操作ワイヤ28が進退自在に引き回されている。この操作ワイヤ28は、図1に示す第2挿入部27内を通り、第2操作部17のスライダ26に連結されている。操作ワイヤ28の先端部には、リンク機構38が取り付けられている。リンク機構38は、操作ワイヤ28の進退に応じて回動運動するようにピン39でシャフト部31に軸支されたL字状のレバー40を有している。レバー40は、第1ジョー32のオフセット方向とは逆側を起点として回動するように取り付けられており、このレバー40の先端には、第二の把持片である第2ジョー42の基端部が取り付けられている。第2ジョー42は、細長の本体部43を有し、本体部43からは長手方向に直交するように第三凸部である歯44が等間隔に延設されており、全体として櫛歯形状になっている。各歯44は、第1ジョー32の歯34,35と互い違いになるように配設されており、歯44の頂部44a(第三の頂部)は平面になっている。さらに、各歯44には、第1ジョー32と同様に、貫通孔46及びスリット47が形成されている。第1、第2ジョー32,42から構成される把持部は、操作ワイヤ28を前進させると図5に示すように開き、操作ワイヤ28を引いたときには図7に示すように閉じるようになっている。第1、第2ジョー32,42を閉じた状態では、各歯34,35,44が長手方向に沿って順番に配列され、各貫通孔36,46が一直線上に並ぶ。また、各歯34,35,44の間、及び歯34,35,44の頂部34a,45a,44aと、これらに対向する本体部33,43との間には、それぞれ所定の幅を有するクランク状の隙間が形成される。
ここで、図8に示すように、第1、第2ジョー32,42の基端部から先端部までの長さLaは、側孔10の長手方向の長さLb以上になっている。なお、側孔10の長手方向の長手方向の壁面は、組織規制部48となる。組織規制部48の作用について後述する。
さらに、図9に示すように、シャフト部31内には、長手方向に沿う貫通孔50が設けられており、この貫通孔50には、組織穿通針51が挿入されている。この組織穿通針51は、第1挿入部21の送液管52の先端に針部53が取り付けられて構成されている。針部53は、先端が鋭利にカットされた中空の部材からなっており、針部53内及び送液管52内には、プッシャロッド54が進退自在に挿通されている。このため、図1に示す第1操作部16のピストン19を進退させると、送液管52及び針部53が進退し、スライダ20をピストン19に対して進退させると、プッシャロッド54が送液管52内及び針部53内を進退移動させることができる。ここで、針部53及び送液管52の外径は、貫通孔36,46の外径よりも小さくなっており、針部53を最も前進させた状態では、第1、第2ジョー32,42を貫通することになる。さらに、針部53内には、縫合具60のTバー61が収容されている。
縫合具60は、細長の部材からなるTバー61を有し、このTバー61は、プッシャロッド54の先端によって押圧可能な太さを有している。Tバー61の中央付近からは、縫合部材である縫合糸62が延びており、この縫合糸62は、針部53の側部に形成されたスリット63を通り、さらにシャフト部31の側部に形成された孔64を通って縫合部30外に引き出されている。さらに、縫合糸62の基端側には、固定部材であるストッパ65が進退自在に圧入されている。
次に、この実施の形態の作用について説明する。なお、以下においては、腸管の病変部に対して処置を行う場合を例にして説明するが、処置対象部位はこれに限定されるものではない。
まず、図1に示すように、オーバーチューブ2に内視鏡7を挿通し、挿入部12の先端部を挿入ガイド5の先端から突出させる。内視鏡7の撮像部13の像をみながらオーバーチューブ2を挿入ガイド5側から体内に挿入する。挿入ガイド5は、チャンバー4よりも柔らかく、小径であるので、オーバーチューブ2をスムーズに体内に挿入することができる。そして、図10に示すように、オーバーチューブ2の側孔10が腸管Wの病変部W1に臨む位置まで挿入する。なお、病変部W1は、処置対象部位であって、一括切除される部位である。
この位置にオーバーチューブ2を止めた状態で内視鏡7の挿入部12を後退させ、内視鏡7の撮像部13で、側孔10と病変部W1の位置が合っていることを確認し、処置具チャンネル14に挿通させた把持鉗子15(図4参照)を延ばして、その先端を側孔10からチャンバー4外に出して、病変部W1を把持する。病変部W1を把持したら、把持鉗子15を後退させる。図11に示すように、把持鉗子15に引っ張られるようにして、病変部W1が側孔10からチャンバー4内に引き込まれる。このとき、図12に示すように、側孔10の幅は、狭く設定されており、チャンバー4内に引き込まれる生体組織の幅は側孔10の幅に規制されるので、病変部W1及び病変部W1の外周の生体組織α,βが2枚の組織が重ね合わされるようにしてチャンバー4内に引き込まれ、その他の周辺組織や、周辺の他の臓器W3などの処置対象部位外の生体組織は、側孔10の周縁部に押さえられ、チャンバー4内には引き込まれない。なお、生体組織α,βは、処置対象部位であって。縫合される部位である。
このように処置対象部位をチャンバー4内に引き込んだら、縫合装置8で生体組織α,βを縫合する。具体的には、図13及び図14に示すように、第1ジョー32に対して第2ジョー42を開かせた状態で、縫合部30を病変部W1に向かって前進させる。ここで、図8に示すように、組織規制部48間の長さ、つまり側孔10の長手方向の長さLbは、各ジョー32,42の長手方向の長さLaよりも小さい。したがって、図15に示すように、生体組織α,βは、側孔10の組織規制部48によって引き込まれる長さが規制され、ジョー32,42よりも短くなるので、生体組織α,βがジョー32,42の先端部又は基端部からはみ出すことはない。
したがって、図1に示す第2操作部17のスライダ26を後退させると、図16に示すように、第2ジョー42が閉じて生体組織α,βがはみ出すことなく第1、第2ジョー32,42間に挟み込まれる。生体組織α,βは、第1、第2ジョー32,42のクランク状の隙間の形状に倣って、波状、より正確には歯34,35,44の外形に倣う矩形波状に挟み込まれる。
さらに、図1に示す第1操作部16のピストン19を操作して組織穿通針51を前進させる。組織穿通針51は、歯34,35,44の間に挟まれている生体組織α,βを針部53で突き刺すようにして貫通しながら、各歯34,35,44の貫通孔36,46を順番に通り、先端側に抜ける。このときに、針部53に収容されているTバー61も生体組織α,βを通り抜け、Tバー61に取り付けられている縫合糸62が生体組織α,β、及び第1、第2ジョー32,42を貫通する。この状態で、第1操作部16のスライダ20を操作してプッシャロッド54を前進させると、図17及び図18に示すように、Tバー61が針部53から押し出される。
次に、ピストン19を操作し、図19に示すように、針部53を後退させる。これによって、針部53が生体組織α,βから抜去されるが、針部53から押し出されたTバー61は、第1、第2ジョー32,42よりも先端側に留置されるので、縫合糸62は生体組織α,βを貫通した状態を維持する。図20及び図21に示すように、第2ジョー42を開くと、縫合糸62がスリット37,47を通って第1、第2ジョー32,42から抜け、縫合具60が縫合部30から離脱する。このときの縫合具60は、縫合糸62で波状の生体組織α,βの略中央を貫通し、生体組織α,βの先端側にTバー61が配置され、生体組織α,βの基端側にストッパ65が配置されている。縫合部30を後退させると、図22に示すように、縫合具60が生体組織α,βを貫通した状態で留置されるので、結紮具70によって締め付ける。
結紮具70は、長尺のシース71内にワイヤ72が進退自在に挿通されており、ワイヤ72の先端には係合部材であるフック73が固着されている。このような結紮具70は、内視鏡7の処置具チャンネル14に挿通させて使用される。図23に示すように、生体組織α,βを貫通する縫合糸62の基端側のループ66に、図24に示すようなフック73を近付ける。フック73をループ66に引っ掛けたら、手元側の操作部を操作して、フック73をシース71内に引き込む。図24及び図25に示すように、フック73に係合されているループ66がシース71内に引き込まれるが、ストッパ65は、シース71の外径よりも大きいので、シース71の先端面に当接して止まる。その結果、ストッパ65が相対的に生体組織α,β側に押し出され、Tバー61とストッパ65との距離が縮まり、Tバー61とストッパ65とで、波状の生体組織α,βの襞を密着して折り畳むようにして処置対象部位が締め付けられる。ここで、Tバー61は、生体組織α,βを貫通しない大きさになっており、ストッパ65は、縫合糸62に圧入させてあるので、縫合糸62を引き込む力を解除しても生体組織α,βの締め付けが維持される。したがって、フック73と縫合糸62の係合を解除しても、生体組織α,βをしっかりと縫合した状態で縫合糸62、Tバー61、ストッパ65が体内に留置される。これによって、図26に示すように、縫合具60によって生体組織α,βが締め付けられ、病変部W1の周囲が縫合される。ここで、Tバー61とストッパ65とは袋状の生体組織α,βの外周面に当接しており、縫いもらしなく生体組織α,βを確実に縫合できる。
さらに、図27に示すように、高周波スネア80のループ81を縫合部分よりも少し病変部W1側に引っ掛ける。この高周波スネア80は、内視鏡7の処置具チャンネル14に挿入させて用いられるもので、ループ81は、ステンレスなどの金属からなり、長尺のシース82内に突没自在になっている。手元側の操作部を操作すると、ループ81をシース82内に引きこむことができ、これによって病変部W1の周囲を締め付けた状態で、ループ81に高周波電流を流して病変部W1を切除する。切除された病変部W1は、把持鉗子15等によって体外に回収される。図28に示すように、病変部W1が一括切除された後の生体組織α,βが縫合具60で縫合された状態で残される。このように波状を締め付けるようにして縫合されることで、従来のように生体組織の一部分を貫通する縫合方法に比べて、一括切除による穴が確実に塞がれる。
この実施の形態によれば、病変部W1を一括切除するにあたり、処置対象部位の周囲組織がチャンバー4によって押さえた状態で処置対象部位をチャンバー4内に引き込むことができる。さらに、病変部W1の大きさに合わせてチャンバー4の側孔10を幅狭にすることで巻き込み防止手段を構成したので、手技に必要最小限の生体組織のみをチャンバー4内に引き込むことができ、それ以外の生体組織、特に、腸管Wの周辺の他の臓器W3の巻き込みが防止される。したがって、手技にあたって、他の臓器W3などの巻き込んでいないことを確認する手間を省略することができるので、手技を簡単に、かつ効率良く行うことが可能になる。
また、チャンバー4の先端に可撓性で、細径の挿入ガイド5を設け、挿入ガイド5が内視鏡7の挿入部12や、体内の形状に合わせて変形するようにしたので、オーバーチューブ2を容易に目的部位に挿入することが可能になる。ここにおいて、チャンバー4先端にテーパ部6が設けられているので、腸管Wなどが湾曲しているときには、このテーパ部6が管壁に突き当たることでこれに倣うようにチャンバー4の向き変更させることができる。したがって、オーバーチューブ2の挿入がさらに容易になる。
縫合装置8は、櫛歯状の第1、第2ジョー32,42からなる把持部を有し、2枚の生体組織α,βを波状、より正確には矩形波状にしてから組織穿通針51を用いて縫合糸62を貫通させ、Tバー61とストッパ65とで挟むようにして生体組織α,βを縫合するようにしたので、生体組織α,βを互いに縫い合わせることができる。したがって、病変部W1を切除した後の穴が確実に塞がれ、生体組織α,βを速やかに癒着させて穴を閉塞させることが可能になる。ここにおいて、第1、第2ジョー32,42の歯34,35,44の頂部34a,35a,44aが平面になっているので、波状に挟まれる生体組織α,βの折り返し部分を大きくすることができる。したがって、縫合糸62で締め付ける際に生体組織α,βの形状が崩れ難くすることができる。このように、この実施の形態においては、経内視鏡的に結紮までの操作が可能になる。
さらに、生体組織α,βを結紮するに際して、組織規制部48によってジョー32,42と平行な方向における処置対象部位の引き込み長さが規制されるので、縫合対象となる部位がジョー32,42の先端部又は基端部からはみ出すことがなくなる。したがって、生体組織α,βの端などを縫いもらすことなく、確実に縫合することができる。この場合のオーバチューブ2は、組織押さえ部材本体、及び組織規制部材として機能する。
なお、図29に示すように、Tバー61の長さLcは、第1、第2ジョー32,42の歯34,35,44の長さLdと同一、又は歯34,35,44の長さよりも長いことが好ましい。このようなTバー61は、波状に畳まれた生体組織α,βの幅よりも長くなるので、生体組織α,βの全幅を押さえることが可能になり、生体組織α,β全体を確実に締め付けることが可能になる。
また、図30に示すスネア85のような組織規制部材を有しても良い。スネア85は、内視鏡7の処置具チャンネル14に挿通して用いられ、長尺で可撓性のシース86の先端部から環状のスネア部(組織規制部)87が突没自在になっている。このスネア85を用いてチャンバー4の側孔10aから引き込まれた病変部W1の周囲の生体組織α,βの長手方向の長さを、ジョー32,42の長手方向の長さ(図8の長さLb)以下に規制する。さらに、スネア85を長手方向に進退させて長手方向の位置調整を行うと、縫合される部位である生体組織α,βがジョー32,42の長手方向からはみ出すことを防止できる。この場合には、側孔10aに組織規制部48(図8参照)を設ける必要はない。なお、スネア85は、内視鏡7の代わりにオーバーチューブ2に挿通させても良い。組織規制部材の他の例としては、把持鉗子など、生体組織α,βの長さを規制できる処置具があげられる。また、オーバーチューブ2を使用せずに、内視鏡7を組織規制部として使用しても良い。
また、押さえ部材の他の形態としては、例えば、図31から図33に示すものがあげられる。図31に示すように、チャンバー4に、巻き込み防止手段として、周方向に長い側孔90を設けても良い。周方向に直交する側孔90の幅は、図2に示す側孔10の幅と略等しい。この場合には、側孔90のチャンバー4の長手方向の壁面が押圧部4dとなる。把持鉗子15の進退方向に略直交するように細長に、処置対象部位を引き込むことが可能になるので、把持鉗子15で処置対象部位を引き込み易くなる。また、このようにして一括切除及び縫合された生体組織は、腸管Wを流動する食物などの移動方向に略直交する方向に縫合された部分が延びるので、狭窄を起こし難くなる。
図32に示すように、内視鏡7の先端に取り付けられる押さえ部材91を用いても良い。押さえ部材91は、環状の係合部92によって内視鏡7の挿入部12の先端部に装着される押さえ部材本体93を有している。押さえ部材本体93は、板状の部材からなり、内視鏡7の先端から挿入部12の軸線に略沿って細長に突出し、その略中央に巻き込み防止手段となる側孔94が長手方向に沿って形成されている。側孔94は、押さえ部材本体93を貫通し、その長さ及び開口幅は、図2に示す側孔10と等しくなっている。この場合には、押さえ部材本体93の内視鏡7側の面が第一の面93となり、第一の面93の反対側の面が第二の面93となる。さらに、側孔93において、押さえ部材本体93の長手方向に直交する方向の壁面が押圧部93cとなる。このような押さえ部材91は、処置対象部位の周辺組織が押さえ部材本体93に抑え付けられ、側孔94によって他の臓器W3などの巻き込みが防止される。側孔94は、押さえ部材本体93の長手方向と直交する方向に延びても良い。
また、図33に示す押さえ部材95のように、内視鏡7の挿入部12の長さ方向に沿って平行に延びる一対のアーム96を有しても良い。アーム96は、管状の係合部92に固定された押さえ部材本体である。一対のアーム96の間には、巻き込み防止手段となる空間97が形成されている。空間97の長手方向に直交する幅は、図2に示す側孔10の開口幅と略等しくなっている。この場合には、一対のアーム96において内視鏡7側の端部を結ぶ平面が第一の面となり、内視鏡7から最も離された端部を結ぶ平面が第二の面となる。さらに、一対のアーム96の対向する部分が押圧部となる。このような押さえ部材95は、処置対象部位の周辺組織が一対のアーム96に抑え付けられ、空間97によって他の臓器W3などの巻き込みが防止される。
なお、押さえ部材91や、押さえ部材95を組織規制部材として使用することも可能である。
(第2の実施の形態)
図34から図39を参照して第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
この実施の形態では、チャンバーに設けられた側孔の形態が異なっている。すなわち、図34に示すように、側孔100は、細長の第1開口部101と、第1開口部101の先端側に連なるように設けられている第2開口部102とからなる巻き込み防止手段である。第1開口部101は、第1の実施の形態における側孔10と同じ長さ及び幅になっている。第2開口部102は、第1開口部101よりも幅広で、略円形に形成されている。
図35に示すように、手技に際して、第2開口部102が病変部W1に望むようにオーバーチューブ2を挿入し、把持鉗子15を延ばして、第2開口部102を通して病変部W1を把持し、把持鉗子15の先端がチャンバー4内に収まるように少しだけ引き戻す。これによって、病変部W1が僅かにチャンバー4内に引き込まれる。次に、図36に示すように、内視鏡7に対してオーバーチューブ2の全体を前進させると、把持鉗子15に把持されている部分が、第1開口部101に入り込む。この状態で、図37に示すように、把持鉗子15をさらに引き戻すと、病変部W1がチャンバー4内に引き込まれる。この際に、処置対象部位の周辺の腸管Wは、第1開口部101の周縁部に押さえ込まれ、幅狭の第1開口部101によって他の臓器W3の巻き込みが防止され、処置対象部位のみがチャンバー4内に引き込まれる。そして、第1の実施の形態と同様にして、縫合装置8で縫合し、高周波スネア80で病変部W1を切り取る。図38に示すように、第1開口部101から引き込まれた生体組織α,βが波状に縫合されるので、図39に示すように、オーバーチューブ2全体を後退させると、縫合された生体組織α,βが相対的に移動して幅広の第2開口部102に移動するので、この第2開口部102を通して生体組織α,β及び縫合具60をチャンバー4から抜け出させる。
この実施の形態では、巻き込み防止手段を開口幅の異なる第1開口部101と第2開口部102とから構成したので、第2開口部102を通して病変部W1を把持することが可能になり、病変部W1を容易に把持できるようになる。この場合において、縫合は、幅狭の第1開口部101に移動してから行うので、他の臓器W3などを巻き込んで縫合することはなく、巻き込みの確認等が容易になる。また、縫合後の生体組織α,βをチャンバー4から抜き出す際には、幅広の第2開口部102を通して行うことができるので、Tバー61や、ストッパ65が大きい場合でも、縫合された部分を速やかにチャンバー4から引き抜くことが可能になる。なお、最初に第2開口部102を病変部W1に望ませるために、内視鏡7を通して見る視界を広くすることができ、病変部W1の位置が確認し易くなる。
(第3の実施の形態)
図40から図47を参照して第3の実施の形態について説明する。なお、前記各実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図40の断面図に示すように、チャンバー4には、側孔110が設けられている。側孔110の周方向の幅は、引き込む病変部W1の全層の厚さに比べて十分に大きい。ここで、チャンバー4の内周には、巻き込み防止手段となるスライドカバー111が周方向に移動自在に取り付けられている。スライドカバー111は、内視鏡7に向かう内周面である第一の面111Aと、処置対象部位に向かう外周面である第二の面111Bとを有し、側孔110の全体を内側から覆うことができる大きさを有している。
図41に示すように、スライドカバー111は、側孔110側の端部に一対のガイド112が取り付けられている。これらガイド112は、側孔110の先端側と基端側のそれぞれに周方向に沿って平行に敷設された一対のレール113に摺動自在に嵌合されている。さらに、ガイド112には、ワイヤ114が接続されている。各ワイヤ114は、レール113に沿って引き回され、ワイヤガイド115の貫通孔116を通った後に、ピン117の外周に倣うようにして、チャンバー4の長手方向に折り返されている。ピン117は、チャンバー4の内周に固定されており、図40に示すように、ピン117の先端は、L字形状の押さえ部材118に押さえ付けられており、ワイヤ114がピン117から抜けないようになっている。
図41に示すように、ワイヤ114の端部は、操作ワイヤ119の先端部に接続されている。操作ワイヤ119は、オーバーチューブ2の内壁に固定されたシース120内に進退自在に挿通されている。シース120は、体外側に引き出される手元操作部121の操作部本体122に接続され、操作部本体122に対して進退自在なスライダ123には、操作ワイヤ119の基端部が固着されている。つまり、このスライダ123を基端側に引くと、操作ワイヤ119、ワイヤ114を介してスライドカバー111が移動し、図42及び図43に示すように、側孔110を覆うように移動させることができるが、最もスライダ123を引いた位置でも側孔110と、スライドカバー111の側面からなる押圧部111Cとによって、一括切除に必要な生体組織を挿通可能な開口幅、例えば、3mm程度の隙間が残るようになっている。なお、レール113側に不図示のストッパを設けて、側孔110に必要な開口幅が確保されるようにしても良い。
次に、この実施の形態の作用について説明する。スライドカバー111を開いた状態で、病変部W1を臨む位置に側孔110が来るようにオーバーチューブ2を挿入する。図44に示すように、把持鉗子15で病変部W1の中心付近を把持したら、把持鉗子15の先端がチャンバー4内に入る程度に引き戻してから、手元操作部121を操作してスライドカバー111を移動させ、僅かな隙間を残して側孔110を閉じる。この状態で、図45に示すように、把持鉗子15を引くと、側孔110の周縁部、及びスライドカバー111の第二の面111Bによって周辺組織が押さえ付けられる。さらに、側孔110とスライドカバー111の押圧部111Cとによって規制される幅で処置対象部位がチャンバー4内に引き込まれ、他の臓器W3の巻き込みが防止される。この後は、縫合装置8で生体組織α,βを縫合し、高周波スネア80で病変部W1を一括切除したら、手元操作部121を操作してスライドカバー111を移動させて側孔110を開き、縫合された部分をチャンバー4から抜き出す。
この実施の形態では、初期状態では開口幅が広くなっており、病変部W1の位置の特定や、把持鉗子15の挿入が容易になっており、病変部W1をチャンバー4内に引き込んで縫合する前に、スライドカバー111を移動させて開口幅を減少させることができる。チャンバー4内に引き込まれる生体組織の幅は、スライドカバー111の押圧部111Cによって形成される開口幅に規制されるので、この幅を処置対象部位のみが挿通可能な大きさに予め設定しておけば、他の臓器W3などの巻き込みが防止され、手技が容易になる。その他の効果は、第1の実施の形態と同様である。
なお、この実施の形態のその他の形態としては、例えば、図46から図47に示すものがあげられる。
図46に示すように、スライドカバー111は、他端部に弾性部材であるコイルスプリング130の一端が取り付けられている。コイルスプリング130の他端は、チャンバー4の内周に設けられた突部131に固着されており、このコイルスプリング130によってスライドカバー111は側孔110を、隙間を残して閉鎖するように常に付勢されている。病変部W1を一括切除する際には、隙間から把持鉗子15で病変部W1をチャンバー4内に引き込む。この際に、病変部W1に押し戻されるようにしてスライドカバー111が突部131側に移動させられる。これによって、側孔110と押圧部111Cとによって形成される開口幅が広がった分だけ、処置対象部位がチャンバー4内に引き込まれる。スライドカバー111は、コイルスプリング130で付勢されているので、開口幅が必要以上に大きくなることは無く、このような狭い開口幅から他の臓器W3が引き込まれることはない。したがって、処置対象部位以外の周辺組織が押さえ付けられ、他の臓器W3の巻き込みが防止される。
また、図47に示すように、側孔110には、開口幅を周方向から減少させるように、ゴムなどの弾性部材からなる第一の巻き込み防止手段である弁体140と、第二の巻き込み防止手段である弁体141とが取り付けられている。各弁体140,141の側部は、側孔110の側縁に接着等によって固定されており、ここを起点として内側に開くように変形することが可能になっており、一対の弁体140,141の対向する端部140A,141Aの間には、長手方向に延びる細長の空間が形成されている。これら端部140A,141Aが押圧部となるもので、端部140A,141Aによって形成される空間の周方向の幅は、図2に示す側孔10の幅と略等しくなっている。病変部W1を一括切除する際には、弁体140,141の間から把持鉗子15で処置対象部位をチャンバー4内に引き込む。この際に、処置対象部位に押し戻されるようにして弁体140,141が内側に変形し、端部140A,141A間の距離が広がり、この距離に応じた厚さで処置対象部位が引き込まれる。弁体140,141の復元力によって、端部140A,141A間の距離が規制され、開口幅が必要以上に大きくなることは無く、このような狭い開口幅から他の臓器W3が引き込まれることはない。したがって、処置対象部位以外の周辺組織が押さえ付けられ、他の臓器W3の巻き込みが防止される。
(第4の実施の形態)
図48から図57を参照して第4の実施の形態について説明する。なお、前記各実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図48に示すように、チャンバー4には、側孔110(第一の開口)が設けられており、この側孔110を閉塞可能なスライドカバー150がチャンバー4の外周に進退自在に取り付けられている。スライドカバー150は、第3の実施の形態のスライドカバー111と同様の機構、及び手元操作部121に接続されている。さらに、側孔110の形成位置よりも基端側には、側孔110よりも小さい開口部151(第二の開口)が設けられている。開口部151の大きさは、把持鉗子15の先端部を通すことはできるが、病変部W1の全体を引き込むことはできない程度の大きさとする。なお、この実施の形態では、内視鏡7、縫合装置8とは別に、把持鉗子15が2本挿通される。図49に示すように、把持鉗子15は、オーバーチューブ2の管壁に固定されたシース152,153に、一本ずつ挿通される。シース152は、その先端開口が開口部151に臨むように偏向されている。シース153は、その先端開口が側孔110に臨むように偏向されている。
次に、この実施の形態の作用について説明する。まず、スライドカバー150で側孔110を塞いだ状態でオーバーチューブ2を体内に挿入する。側孔110を閉じるのは、この方が挿入時の引っ掛かりが少なくなるからである。側孔110が病変部W1の近傍に到達したら、内視鏡7を開口部151の形成位置よりも体外側に引き戻し、シース152に挿通された把持鉗子15を延ばして、開口部151に挿入する。そして、病変部W1から少し離れた生体組織を把持して開口部151からチャンバー4内に引き込む。図50に示すように、チャンバー4内に引き込まれた生体組織に対して、内視鏡7に挿通させた高周波メス154で小さい穴を開ける。なお、この開口部151の開口面積は小さいので、ここから他の臓器W3がチャンバー4内に巻き込まれることはない。
図51に示すにように、内視鏡7に巻き込み防止手段としてのバルーンカテーテル155を挿通し、先端部に設けられた圧排部材であるバルーン156を生体組織に空けた穴を通して腸管Wの外側に送り出す。このときのバルーン156の位置は、例えば、X線を照射すれば確認することができる。バルーン156を腸管Wを挟んで側孔110に対向する位置に送り出したら、図52に示すように、スライドカバー150を移動させて側孔110を開いてから、バルーンカテーテル155に送気してバルーン156を拡張させる。これによって、側孔110の形成位置において、腸管Wから他の臓器W3がバルーン156によって隔離される。したがって、図53に示すように、シース153に挿通させた把持鉗子15で病変部W1を把持してチャンバー4内に引き込んでも他の臓器W3が巻き込まれることはない。なお、腸管Wにおいて一括切除に必要でない部分は、側孔110の周縁部に押さえ込まれるので、チャンバー4内に引き込まれることはない。
この実施の形態では、病変部W1を引き込む側孔110の手前側にバルーンカテーテル155を挿通させる小さい開口部151を設けたので、ここから挿入したバルーン156を膨張させることで、腸管Wと他の臓器W3とを物理的に引き離すことが可能になるので、他の臓器W3の巻き込みを確実に防止できる。また、他の臓器W3を確実に引き離すことができるので、側孔110を大きくすることができ、処置対象部位をより多く引き込むことが可能になる。
なお、腸管Wから他の臓器W3を引き離す巻き込み防止手段としては、図54及び図55に示すバスケット型鉗子を用いることができる。バスケット型鉗子160は、長尺で可撓性を有するシース161内に操作ワイヤ162が進退自在に挿通され、その先端に弾性変形可能なワイヤからなるバスケット163(圧排部材)が形成されている。図52に示すように、バスケット163をシース161内に収容した状態で、内視鏡7に挿通され、腸管Wを貫通して、病変部W1を挟んで側孔110と対向する位置まで送り出された後に、操作ワイヤ162を前進させて、図54に示すようにバスケット163を開かせ、これによって腸管Wから他の臓器W3を引き離す。
同様に、図56及び図57に示す巻き込み防止手段165を用いても良い。この巻き込み防止手段165は、可撓性を有する長尺の挿入部166の先端に、ピン167で複数の圧排部材168が回動自在に取り付けられている。圧排部材168は、板状の部材からなり、その長手方向の一端部がピン167で軸支されている。この巻き込み防止手段165は、内視鏡7に挿通され、腸管Wを貫通して、病変部W1を挟んで側孔110と対向する位置まで送り出される。さらに、図57に示すように、圧排部材168がピン167を起点として略扇状に開かれる。これによって、他の臓器W3の巻き込みが防止される。なお、圧排部材168の開閉機構としては、例えば、各圧排部材168を予め開状態に付勢しておき、不図示の操作ワイヤで引っ張ったときに各圧排部材168が閉じるように構成することがあげられる。
(第5の実施の形態)
図58から図61を参照して第5の実施の形態について説明する。なお、前記の各実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図58に示すように、オーバーチューブ2は、可撓性を有する長尺のチューブ本体3の先端部にチャンバー4が設けられており、チャンバー4の先端面からは、小径で可撓性を有する挿入ガイド5が延設されている。チャンバー4は、チューブ本体3や、挿入ガイド5に比べて硬度が高くなっており、先端面から傾斜しつつチャンバーを拡径するテーパ部6には、開口部としての側孔170が形成されている。
図59に示すように、このオーバーチューブ2は、湾曲した消化管W4に挿入されるときに、挿入ガイド5が内視鏡7の挿入部12と共に消化管W4に倣って湾曲可能なので、オーバーチューブ2を内視鏡7の向きに追従させやすくなっている。また、図60に示すように、このオーバーチューブ2では、側孔170を用いて病変部W1の引き込みが行われる。この側孔170は、挿入方向に対して斜めになっているので、内視鏡7を真っ直ぐにアプローチすることができる。さらに、図61に示すように、把持鉗子15を殆ど湾曲させることなく病変部W1を把持し、チャンバー4内に引き込むことができる。この実施の形態では、テーパ部6に側孔170を設けたので、内視鏡7の先端部を湾曲させることなく病変部W1の観察が可能になり、手技が容易になる。また、把持鉗子15の操作も容易になる。
(第6の実施の形態)
図62から図67を参照して第6の実施の形態について説明する。なお、前記の各実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図62及び図63に示すように、縫合装置8の縫合部180は、把持部として、第1ジョー32と、第1ジョー32に近接離間するようにスライド自在な第2ジョー42とを有している。
第2ジョー42は、本体部43から歯44が所定の間隔で延設された櫛歯状を有し、その基端部と先端部とのそれぞれにスライド部181が設けられている。スライド部181には、歯44の延設方向に平行な貫通孔が設けられており、この貫通孔のそれぞれにレール182が一本ずつ挿通されている。これらレール182は、平行に設けられており、その各々の端部が第1ジョー32の基端側と先端側とのそれぞれに設けられた支持部183に摺動自在に支持されている。さらに、第2ジョー42のスライド部181には、レール182よりも長手方向の中心寄りの位置に、ワイヤ184が接続されている。ワイヤ184は、第1ジョー32の支持部183を貫通し、チャンバー4内壁に固定されたピン185の外周に倣って進退方向に引き回された後に、接続パイプ186で一つにまとめられると共に、操作ワイヤ187に接続されている。操作ワイヤ187は、オーバーチューブ2の内壁に固定されたシース188内を通り、体外側の手元操作部189のスライダ190に接続されている。なお、図64に示すように、一対のレール182は、チャンバー4内壁に固定されており、スライド部181はコイルバネなどの弾性部材191を介してチャンバー4内壁に連結されており、無負荷状態で第2ジョー42を第1ジョー32から離間させる方向に付勢されている。
この縫合装置8において、縫合部180は、初期状態では側孔10を跨ぐようにして開いている。把持鉗子15で病変部W1を引き込んだ後に、ハンドル190を引くと、操作ワイヤ187が引かれることで、ワイヤ184が第2ジョー42を第1ジョー32に近接するように引き寄せられる。その結果、図65及び図66に示すように、第2ジョー42が弾性部材191に抗して第1ジョー32に噛み合う位置までスライドする。これによって、第1、第2ジョー32,42の間に生体組織α,βが波状に挟み込まれるので、前記と同様にして組織穿通針51を用いて生体組織α,βを波状に縫合する。縫合が終了したら、組織穿通針51を生体組織α,βから抜去した後に、ハンドル190から手を離す。第2ジョー42は、弾性部材191の復元力によって引き戻され、第1、第2ジョー32,42が開く。なお、図67に示すようなラチェット式の手元操作部192を使用すると、第1、第2ジョー32,42が閉じた状態を維持したり、所定の開度を保持したりすることが可能になる。この手元操作部192は、操作部本体193に長手方向に沿ってラチェット歯194を備え、ハンドル195内にラチェット歯194を噛み合うツメが設けられており、ハンドル195のボタン196でツメとラチェット歯194との係合を解除できるようになっている。
この実施の形態によれば、スライド式で開閉する第1、第2ジョー32,42を備えるので、基端側から先端側まで同じ幅を保ちつつ、把持部を開閉することが可能になる。また、先端側と基端側とを略同じ力で閉じることができる。さらに、第1、第2ジョー32,42は、チャンバー4内壁に取り付けられているので、常に側孔10に望むように配置させることができ、動作も安定させることができる。
(第7の実施の形態)
図68から図73を参照して第7の実施の形態について説明する。なお、前記の各実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図68から図70に示すように、縫合装置8の縫合部200は、把持部として、第1ジョー32と、第1ジョー32に対して開閉自在な第2ジョー42とを有している。第1ジョー32のシャフト部31には、組織穿通針51が進退自在に挿通されており、針部53の露出する部分には、縫合糸62が緩く結びつけられ、ノット201が形成されている。縫合糸62の他端部は体外に引き出されており、縫合糸62の一端部は、第1、第2ジョー32,42を迂回するようにして第1、第2ジョー32,42の先端側に引き回されており、先端に形成されているループ202は、チャンバー4の内壁に突設された引っ掛け部203(図68参照)に引っ掛けられている。組織穿通針51内には、フック204(図70参照)が進退自在に設けられている。フック204は、図1に示す第1操作部16のスライダ20に接続されている。さらに、組織穿通針51の外側には、ノット201を押圧可能なノットプッシャ205が進退自在に設けられている。
この実施の形態では、前記のいずれかの実施の形態に示すようにして病変部W1をチャンバー4内に引き込んでから、病変部W1の外周の生体組織α,βを縫合する。縫合に際しては、第2ジョー42を移動させて第1、第2ジョー32,42で生体組織α,βを波状に挟み込んでから、組織穿通針51を前進させ、各歯34,35,44及び生体組織α,βを順番に貫通させる。さらに、第1操作部16を操作して針部53の先端からフック204を突出させ、引っ掛け部203に引っ掛けられている縫合糸62の先端のループ202にフック204を引っ掛ける。このままフック204を後退させると、ループ202が引っ掛け部203から外れて、針部53内に収容される。さらに、第1操作部16を操作して組織穿通針51を後退させる。これによって、図71に示すように、縫合糸62が先端の歯34の貫通孔36から引き込まれ、歯34,35,44及び生体組織α,βを先端側から順番に通される。組織穿通針51を第1、第2ジョー32,42から引き抜くと、縫合糸62を生体組織α,βを貫通する。
次に、ノットプッシャ205を前進させると、図72に示すように、ノット201が針部53よりも先端側に押し出される。その結果、生体組織α,β内を貫通した縫合糸62がノット201内を通って手元側に引き出された状態となる。次に、第2ジョー42を開いてから縫合部200を後退させると、縫合糸62が波状に貫通した生体組織α,βが残るので、ノット201から延びる縫合糸62の端部と、ノット201内を通って引き出された縫合糸62の端部(ループ202)を引っ張る。図73に示すように、生体組織α,βが波状に重ね合わされ、ノット201が締め込まれる。縫合糸62の余った部分は、内視鏡7に挿通させたハサミ鉗子などによって切断する。
この実施の形態によれば、縫合具が縫合糸62のみからなるので、生体内に留置される構成を最小限に止めることが可能になる。また、ノット201内に縫合糸62の端部を引き込んだ後に、生体組織α,βを締め付けるようにして縫合することが可能になるので、手技が容易になる。
(第8の実施の形態)
図74から図76を参照して第8の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図74に示すように、縫合装置8は、縫合部210を有し、さらに縫合部210よりも先端側には、抜け止め用の当て布として用いられる第1プレジェット211が保持部212に保持されている。図74及び図75に示すように、第1プレジェット211は、長方径の角部が面取りされた薄肉の部材である。保持部212は、チャンバー4の内壁に突設されており、チャンバー4の径方向内側が開放された略U字形状を有し、第1プレジェット211の周縁部を挟み込むスリットが形成されている。この第1プレジェット211は、縫合具213を構成するもので、縫合具213は、この他に、Tバー61と、縫合糸62と、第2プレジェット214と、ストッパ65とから構成されている。第2プレジェット214は、ストッパ65の先端側に設けられ、その略中央に縫合糸62が貫通している。なお、第2プレジェット214は、第1プレジェット211と略同じ形状で、同じ材質から製造されている。
生体組織α,βを縫合する際には、第1、第2ジョー32,42(図74には第1ジョー32のみ図示)で生体組織α,βを挟み込んだ後に、第1操作部16を操作して組織穿通針51を前進させ、歯34,35,44、生体組織α,β、及び第1プレジェット211の略中心を、手前側から順番に貫通させる。さらに、プッシャロッド54を前進させ、第1プレジェット211よりも先端側にTバー61を押し出してから、組織穿通針51を後退させて針部53を抜去する。第2ジョー42を移動させて生体組織α,βから縫合部210を引き離すと、生体組織α,βを波状に貫通する縫合糸62が残る。ここで、第1プレジェット211の保持部212は、第1プレジェット211の周縁部を保持しているのみであるので、ストッパ65を前進させるようにして縫合糸62を引っ張ると、Tバー61に引っ張れるようにして、第1プレジェット211が保持部212から引き抜かれる。その結果、図76に示すように、Tバー61が、第1プレジェット211を介して生体組織α,βの先端側に押し付けられ、ストッパ65は、第2プレジェット214を介して生体組織α,βの基端側に押し付けられ、これによって生体組織α,βが縫合される。なお、病変部W1の引き込みや、一括切除の手順は、第1の実施の形態と同様である。
この実施の形態では、縫合具213が第1、第2プレジェット211,214を備えるので、Tバー61や、ストッパ65が直接に生体組織α,βに当接しない。したがって、生体組織α,βの一部に荷重が集中することが防止される。その他の効果は、前記の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、前記の各実施の形態に限定されずに広く応用することができる。
例えば、図77に示すような縫合具220を用いることが可能である。縫合糸62の先端には、Tバー61が取り付けられており、基端側は、固定部材221を貫通した後に、ループ66が形成されている。図78に示すように、固定部材221は、中央に縫合糸62が挿通される孔222が形成された細長の板材からなり、この板材の両端部が縫合糸62の基端部側に斜めに折り曲げられることで、板バネ部224が形成されている。板バネ部224は、対向する端部224Aが半円状に切り欠かれており、縫合糸62に摺接させられている。この縫合具220は、板バネ部224が縫合糸62のループ66側に、つまり端部224Aを開く方向には弾性変形することができるので、固定部材221がTバー61に近接する方向の移動は許容する。しかしながら、板バネ部224は、端部224Aを閉じる方向には端部224A同士が干渉して変形できない。さらに、縫合糸62が端部224Aによって締め付けられるので、固定部材221はループ66側には移動することができない。
図77に示すように、生体組織α,βを貫通させた縫合糸62に沿って固定部材221を前進させると、固定部材221が広い面積で生体組織α,βの基端側に当接する。前記したように固定部材221は、ループ66側、つまり生体組織α,βから離れる方向には移動しないので、Tバー61及び固定部材221を広い面積で当接させつつ生体組織α,βを縫合することができる。この際に、Tバー61及び固定部材221は、波状に畳まれた生体組織α,βの幅よりも長いものを用いることが好ましい。これによって、生体組織α,βの全幅を押さえ付けることが可能になり、隙間を形成することなく、確実に生体組織α,βを縫合することが可能になる。この場合には、図80及び図81に示すように、側孔110を閉じるように、スライドカバー230(第一の巻き込み防手段)、スライドカバー231(第二の巻き込み防止手段)を設けておき、病変部W1を引き込む際には、狭い開口で他の臓器W3の巻き込みを防止し、縫合後には、スライドカバー230を開いて開口を拡げ、縫合具220付きの生体組織α,βをチャンバー4から抜け易くすると良い。側孔110の開口を制御する機構については、前記の実施の形態のいずれかを使用することができる。
また、図82及び図83に示す縫合部240のように、第1、第2ジョー32,42を両開きにしても良い。シャフト部31の先端部には、ピン241によって第1、第2ジョー32,42が回動自在に支持されており、第1、第2ジョーのそれぞれの基端部はリンク機構242を介して操作部材243に連結されている。操作部材243は、第2操作部17のスライダ26に接続されており、シャフト部31に対して進退自在になっている。この場合には、図83に示すように、組織穿通針51を別体として設けても良い。組織穿通針51は、シース244に挿通されており、針部53の先端が貫通孔36,46に臨む位置に位置決めされる。
さらに、各実施の形態を適宜組み合わせて使用することが可能である。例えば、第5の実施の形態の側孔170を幅狭にしたり、第3の実施の形態の弁体140,141を取り付けたりしても良い。第6から第8の実施の形態のいずれかの縫合部180,200,210又は縫合部240を、第1から第5の実施の形態のいずれかに適用しても良い。この場合に、組織規制部材は、側孔10に限定されずに、側孔110などの長手方向の壁部を組織規制部材として使用することができる。
また、処置対象部位を内視鏡7側に引き込む手段は、把持鉗子15に限定されず、例えば、吸引によって引き込むなど、種々の手段を採用することができる。
本発明の実施の形態に係る内視鏡処置システムの構成を示す図である。 図1のA矢視図である。 チャンバーの断面図である。 チャンバー内の構成を説明する概念図である。 縫合装置の縫合部の構成を示す図であり、把持部が開いた状態を示す図である。 図5のB矢視図である。 把持部が閉じた状態を示す図である。 ジョーと側孔の長さを示す図である。 図7の断面図である。 手技を説明する図であって、オーバーチューブが体内に挿入された図である。 側孔から病変部を引き込んだ図である。 図11のC−C線に沿った断面図である。 縫合部の動作を説明する図である。 図13の断面図である。 生体組織を引き込んだ図である。 生体組織を挟み込む状態を示す図である。 挟み込んだ生体組織に組織穿通針を貫通させ、Tバーを押し出した図である。 図17における把持部の断面図である。 図18において組織穿通針を抜去した断面図である。 生体組織を縫合した後に、把持部を開いた図である。 図20における把持部を示す断面図である。 縫合装置を抜去した状態を示す図である。 結紮具による生体組織の結紮処置を説明する図である。 結紮具で縫合糸を引っ張って生体組織を締め付けた状態を示す図である。 図24の状態を示す斜視図である。 結紮具を抜去した図である。 高周波スネアで病変部を切除する手技を説明する図である。 病変部が切除された後の図である。 把持部とTバーの寸法例を説明する図である。 生体組織を挟み込む状態を示す図である。 側孔の形態を示す図である。 押さえ部材の形態を示す図である。 押さえ部材の形態を示す図である。 側孔の形態を示す図である。 第2開口部から病変部を把持した状態を示す図である。 病変部を把持した後にオーバーチューブを相対的に前進させた図である。 第1開口部を経由して病変部を引き込んだ図である。 病変部を切除した後の状態を示す図である。 縫合した生体組織を第2開口部に移動させた図である。 側孔の長手方向に直交する断面図である。 図40のD矢視図である。 図40の断面図において、スライドカバーを閉じた図である。 図42のE矢視図である。 スライドカバーを開いた状態で病変部を把持した図である。 スライドカバーを閉じてから病変部を引き込んだ図である。 スライドカバーを開閉させる機構の他の形態を示す断面図である。 弾性部材からなる巻き込み防止手段を示す断面図である。 オーバーチューブを示す図である。 図48のオーバーチューブを用いた手技を説明する図である。 病変部の手前側の生体組織に穴を開けた図である。 穴を通してバルーンカテーテルを挿入した図である。 バルーンを開いて他の臓器を圧排した図である。 バルーンを開いたままで病変部を引き込んだ図である。 閉じた状態のバスケット型鉗子の先端部分に斜視図である。 開いたバスケット型鉗子の先端部分の斜視図である。 巻き込み防止手段の先端部分を閉じた状態を示す斜視図である。 巻き込み防止手段を開いた状態を示す斜視図である。 オーバーチューブの構成を示す図である。 オーバーチューブの先端部分の挿入時の状態を示す図である。 処置対象部位を臨む位置にオーバーチューブを挿入した図である。 処置対象部位をチャンバー内に引き込んだ図である。 把持部の構成を示し、第2ジョーを開いた状態を示す図である。 図62のF矢視図である。 図63のG矢視図である。 把持部の構成を示し、第2ジョーを閉じた状態を示す図である。 図65のH矢視図である。 把持部の手元操作部の一例を示す図である。 縫合部の構成を説明するための側面図である。 縫合部の動作を説明する図である。 縫合部の動作を説明する図であって、組織穿通針を突出させた状態を示す図である。 図70のI矢視図であって、組織穿通針を引き戻した後を示す図である。 ノットをノットプッシャで押し出した図である。 縫合具で縫合された生体組織を示す図である。 縫合部の構成を説明するための側面図である。 図74のJ矢視図であって、第1プレジェットと保持部を示す図である。 縫合具で縫合された処置対象部位を示す図である。 縫合具の構成を示す図である。 ストッパの構成を示す斜視図である。 縫合具で縫合された処置対象部位を示す図である。 スライドカバーで側孔の幅を狭めた状態で縫合した状態を示す図である。 縫合後にスライドカバーを開いた図である。 両開きの把持部の構成を示す図である。 図82の把持部を含む縫合部の側部断面図である。
符号の説明
1 内視鏡処置システム
2 オーバーチューブ(押さえ部材本体,組織規制部材)
4a,93a,111A 第一の面
4b,93b,111B 第二の面
4c,4d,93c,111C 押圧部
5 挿入ガイド
6 テーパ部
7 内視鏡(組織規制部材)
8 縫合装置(処置手段、内視鏡用縫合装置)
10,90,94,100 側孔(巻き込み防止手段)
15 把持鉗子(引き込み手段)
21 第1挿入部(本体)
27 第2挿入部(本体)
30,180,200,210,240 縫合部
32 第1ジョー(把持部、第一の把持片)
34 歯(第一凸部)
34a 頂部(第一の頂部)
35 歯(第二凸部)
35a 頂部(第二の頂部)
42 第2ジョー(把持部、第二の把持片)
44 歯(第三凸部)
44a 頂部(第三の頂部)
48 組織規制部
51 組織穿通針
62 縫合糸(縫合部材)
65 ストッパ
85 スネア(組織規制部材)
87 スネア部(組織規制部)
91,95 押さえ部材
93 押さえ部材本体
96 アーム(押さえ部材本体)
110 側孔(開口、第一の開口)
111 スライドカバー(巻き込み防止手段)
130 弾性部材
140 弁体(第一巻き込み防止手段)
141 弁体(第二巻き込み防止手段)
151 開口部(第二の開口)
156 バルーン(圧排部材)
163 バスケット(圧排部材)
168 圧排部材
170 側孔(開口部)
W1 病変部(処置対象部位)
α,β 生体組織(処置対象部位)
W3 他の臓器

Claims (4)

  1. 先端部と基端部と長手軸とを有する本体と、
    前記本体の前記先端部に設けられ、生体組織を把持する把持部と前記把持部にて把持した前記生体組織を前記本体の長手方向に進退することで縫合する組織穿通針とを有する縫合部と、
    前記縫合部に設けられた第一の把持片と、
    前記縫合部に設けられ、前記第一の把持片に対して相対的に近接、離間自在な第二の把持片と、
    前記第一の把持片から前記第二の把持片に向けて突出した第一の頂部を有する第一凸部と、
    前記第一凸部に隣接し、前記第一の把持片から前記第二の把持片に向けて突出した第二の頂部を有する第二凸部と、
    前記第二の把持片から前記第一の把持片に向けて突出し、前記第一凸部と前記第二凸部との間に嵌り込む第三の頂部を有する第三凸部と、
    前記組織穿通針に着脱自在であり、前記本体の長手方向基端側にストッパを有する縫合部材と、
    を備え、
    前記第一凸部には、前記第一の把持片の第一の長手方向と平行に前記第一凸部を貫通する第一の貫通孔が形成され、
    前記第二凸部には、前記第一の長手方向と平行に前記第二凸部を貫通する第二の貫通孔が形成され、
    前記第三凸部には、前記第二の把持片の第二の長手方向と平行に前記第三凸部を貫通する第三の貫通孔が形成され、
    前記第一の把持片と前記第二の把持片とが相対的に近付いたときに前記組織穿通針を前記本体の長手方向に前進させると、前記第一の貫通孔、前記第二の貫通孔および前記第三の貫通孔が一直線上に並ぶことで、前記組織穿通針が前記第一の貫通孔、前記第二の貫通孔および前記第三の貫通孔をそれぞれ通ることを特徴とする内視鏡用縫合装置。
  2. 前記第一凸部には、前記第一の貫通孔から前記第一の頂部に開口する第一のスリットが形成され、
    前記第二凸部には、前記第二の貫通孔から前記第二の頂部に開口する第二のスリットが形成され、
    前記第三凸部には、前記第三の貫通孔から前記第三の頂部に開口する第三のスリットが形成され、
    前記縫合部材は、前記第一のスリット、前記第二のスリットおよび前記第三のスリットを通ることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用縫合装置。
  3. 処置対象組織に隣接する周辺組織と、前記縫合部との間に、前記処置対象組織を前記把持部の前記先端部と前記基端部との間に配置するための組織規制部材を有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用縫合装置。
  4. 前記組織規制部材は、生体内に挿入可能で生体組織の処置対象部位を処置する内視鏡と前記処置対象部位との間に配置され、前記処置対象部位の周囲に当接して前記周辺組織を押圧する押さえ部材本体であり、
    前記押さえ部材本体は、
    前記内視鏡に面する第一の面と、
    前記処置対象部位に面する第二の面と、
    前記第一の面と前記第二の面とをつなぐ面内にあり、前記押さえ部材本体を経由して前記処置対象部位を前記内視鏡側に引き込む際に前記処置対象部位の引き込み方向に対して略垂直方向に押圧力を生じさせ、引き込まれた前記処置対象部位の長手方向の長さを前記把持部の前記先端部と前記基端部との間に収まる長さに保つ組織規制部と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡用縫合装置。
JP2005213483A 2005-07-22 2005-07-22 内視鏡用縫合装置 Expired - Fee Related JP4756943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213483A JP4756943B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 内視鏡用縫合装置
EP06781449.1A EP1908424B1 (en) 2005-07-22 2006-07-21 Holding member, endoscope treatment system, and suture apparatus for use in endoscope
US11/996,447 US8876698B2 (en) 2005-07-22 2006-07-21 Pressing member, endoscopic treatment system, and endoscopic suturing device
PCT/JP2006/314527 WO2007011039A1 (ja) 2005-07-22 2006-07-21 押さえ部材及び内視鏡処置システム並びに内視鏡用縫合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213483A JP4756943B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 内視鏡用縫合装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007029195A JP2007029195A (ja) 2007-02-08
JP2007029195A5 JP2007029195A5 (ja) 2008-07-24
JP4756943B2 true JP4756943B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37668910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213483A Expired - Fee Related JP4756943B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 内視鏡用縫合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8876698B2 (ja)
EP (1) EP1908424B1 (ja)
JP (1) JP4756943B2 (ja)
WO (1) WO2007011039A1 (ja)

Families Citing this family (253)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
US20070084897A1 (en) 2003-05-20 2007-04-19 Shelton Frederick E Iv Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece e-beam firing mechanism
US11890012B2 (en) 2004-07-28 2024-02-06 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising cartridge body and attached support
JP4756943B2 (ja) 2005-07-22 2011-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合装置
US11484312B2 (en) 2005-08-31 2022-11-01 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a staple driver arrangement
US11246590B2 (en) 2005-08-31 2022-02-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge including staple drivers having different unfired heights
US7669746B2 (en) 2005-08-31 2010-03-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US7934630B2 (en) 2005-08-31 2011-05-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights
US10159482B2 (en) 2005-08-31 2018-12-25 Ethicon Llc Fastener cartridge assembly comprising a fixed anvil and different staple heights
US20070106317A1 (en) 2005-11-09 2007-05-10 Shelton Frederick E Iv Hydraulically and electrically actuated articulation joints for surgical instruments
US20110295295A1 (en) 2006-01-31 2011-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical instrument having recording capabilities
US8186555B2 (en) 2006-01-31 2012-05-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system
US8820603B2 (en) 2006-01-31 2014-09-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Accessing data stored in a memory of a surgical instrument
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US11793518B2 (en) 2006-01-31 2023-10-24 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with firing system lockout arrangements
US8708213B2 (en) 2006-01-31 2014-04-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a feedback system
US20120292367A1 (en) 2006-01-31 2012-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled end effector
US8992422B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
US10568652B2 (en) 2006-09-29 2020-02-25 Ethicon Llc Surgical staples having attached drivers of different heights and stapling instruments for deploying the same
US11980366B2 (en) 2006-10-03 2024-05-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8540128B2 (en) 2007-01-11 2013-09-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling device with a curved end effector
US20220061862A1 (en) * 2007-01-11 2022-03-03 Cilag Gmbh International Surgical stapling device with a curved end effector
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US11564682B2 (en) 2007-06-04 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical stapler device
US11849941B2 (en) 2007-06-29 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge having staple cavities extending at a transverse angle relative to a longitudinal cartridge axis
EP2205161B1 (en) * 2007-09-25 2016-11-30 Cook Medical Technologies LLC Medical devices, systems, and methods for using tissue anchors
HRPK20070533B3 (en) * 2007-11-21 2011-01-31 Zelimir Obradovic Instrument for intradermal suturing of surgical wounds
US11986183B2 (en) 2008-02-14 2024-05-21 Cilag Gmbh International Surgical cutting and fastening instrument comprising a plurality of sensors to measure an electrical parameter
US7866527B2 (en) 2008-02-14 2011-01-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with interlockable firing system
RU2493788C2 (ru) 2008-02-14 2013-09-27 Этикон Эндо-Серджери, Инк. Хирургический режущий и крепежный инструмент, имеющий радиочастотные электроды
US9179912B2 (en) 2008-02-14 2015-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled motorized surgical cutting and fastening instrument
US7819298B2 (en) 2008-02-14 2010-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling apparatus with control features operable with one hand
US8636736B2 (en) 2008-02-14 2014-01-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical cutting and fastening instrument
ES2701878T3 (es) 2008-03-18 2019-02-26 Circa Scient Llc Dispositivo sensor de temperatura en zona superficial grande
US9833149B2 (en) 2008-03-18 2017-12-05 Circa Scientific, Llc Methods, apparatus and systems for facilitating introduction of shaped medical instruments into the body of a subject
US8863748B2 (en) * 2008-07-31 2014-10-21 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic surgical operation method
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US11648005B2 (en) 2008-09-23 2023-05-16 Cilag Gmbh International Robotically-controlled motorized surgical instrument with an end effector
US9005230B2 (en) 2008-09-23 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motorized surgical instrument
US8210411B2 (en) 2008-09-23 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Motor-driven surgical cutting instrument
US8608045B2 (en) 2008-10-10 2013-12-17 Ethicon Endo-Sugery, Inc. Powered surgical cutting and stapling apparatus with manually retractable firing system
US9744339B2 (en) 2010-05-12 2017-08-29 Circa Scientific, Llc Apparatus for manually manipulating hollow organs
USD758574S1 (en) * 2010-05-13 2016-06-07 Circa Scientific, Llc Apparatus for sensing temperatures within hollow organs
US11812965B2 (en) 2010-09-30 2023-11-14 Cilag Gmbh International Layer of material for a surgical end effector
US11849952B2 (en) 2010-09-30 2023-12-26 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US9629814B2 (en) 2010-09-30 2017-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces
US9168038B2 (en) 2010-09-30 2015-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridge comprising a tissue thickness compensator
US9320523B2 (en) 2012-03-28 2016-04-26 Ethicon Endo-Surgery, Llc Tissue thickness compensator comprising tissue ingrowth features
US10945731B2 (en) 2010-09-30 2021-03-16 Ethicon Llc Tissue thickness compensator comprising controlled release and expansion
US9282962B2 (en) 2010-09-30 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Adhesive film laminate
US9211120B2 (en) 2011-04-29 2015-12-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue thickness compensator comprising a plurality of medicaments
US8695866B2 (en) 2010-10-01 2014-04-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having a power control circuit
CA2834649C (en) 2011-04-29 2021-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof
US9072535B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements
EP2804539B1 (en) 2012-01-13 2019-05-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue-acquisition device
MX358135B (es) 2012-03-28 2018-08-06 Ethicon Endo Surgery Inc Compensador de grosor de tejido que comprende una pluralidad de capas.
BR112014024098B1 (pt) 2012-03-28 2021-05-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. cartucho de grampos
US9101358B2 (en) 2012-06-15 2015-08-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulatable surgical instrument comprising a firing drive
US9282974B2 (en) 2012-06-28 2016-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Llc Empty clip cartridge lockout
US9289256B2 (en) 2012-06-28 2016-03-22 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical end effectors having angled tissue-contacting surfaces
US9364230B2 (en) 2012-06-28 2016-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling instruments with rotary joint assemblies
US20140001231A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Firing system lockout arrangements for surgical instruments
BR112014032776B1 (pt) 2012-06-28 2021-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc Sistema de instrumento cirúrgico e kit cirúrgico para uso com um sistema de instrumento cirúrgico
US20150257752A1 (en) * 2012-10-22 2015-09-17 Vitaly Vitalievich Gerbov Tissue dissection and ligation device
JP6180118B2 (ja) * 2013-01-22 2017-08-16 オリンパス株式会社 アクセスデバイスおよびアクセスシステム
US20140214063A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Olympus Medical Systems Corp. Operative method for lumen
US9028510B2 (en) 2013-02-01 2015-05-12 Olympus Medical Systems Corp. Tissue excision method
MX368026B (es) 2013-03-01 2019-09-12 Ethicon Endo Surgery Inc Instrumento quirúrgico articulable con vías conductoras para la comunicación de la señal.
US9826976B2 (en) 2013-04-16 2017-11-28 Ethicon Llc Motor driven surgical instruments with lockable dual drive shafts
BR112015026109B1 (pt) 2013-04-16 2022-02-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc Instrumento cirúrgico
US9445813B2 (en) 2013-08-23 2016-09-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Closure indicator systems for surgical instruments
BR112016003329B1 (pt) 2013-08-23 2021-12-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Instrumento cirúrgico
WO2015143477A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Whalan Comus Continuous subcuticular suturing apparatus and method
US9826977B2 (en) 2014-03-26 2017-11-28 Ethicon Llc Sterilization verification circuit
US20150297222A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fastener cartridges including extensions having different configurations
JP6612256B2 (ja) 2014-04-16 2019-11-27 エシコン エルエルシー 不均一な締結具を備える締結具カートリッジ
CN106456176B (zh) 2014-04-16 2019-06-28 伊西康内外科有限责任公司 包括具有不同构型的延伸部的紧固件仓
JP6532889B2 (ja) 2014-04-16 2019-06-19 エシコン エルエルシーEthicon LLC 締結具カートリッジ組立体及びステープル保持具カバー配置構成
US9737301B2 (en) 2014-09-05 2017-08-22 Ethicon Llc Monitoring device degradation based on component evaluation
BR112017004361B1 (pt) 2014-09-05 2023-04-11 Ethicon Llc Sistema eletrônico para um instrumento cirúrgico
US11523821B2 (en) 2014-09-26 2022-12-13 Cilag Gmbh International Method for creating a flexible staple line
US9924944B2 (en) 2014-10-16 2018-03-27 Ethicon Llc Staple cartridge comprising an adjunct material
US10517594B2 (en) 2014-10-29 2019-12-31 Ethicon Llc Cartridge assemblies for surgical staplers
US11141153B2 (en) 2014-10-29 2021-10-12 Cilag Gmbh International Staple cartridges comprising driver arrangements
US10736636B2 (en) 2014-12-10 2020-08-11 Ethicon Llc Articulatable surgical instrument system
MX2017008108A (es) 2014-12-18 2018-03-06 Ethicon Llc Instrumento quirurgico con un yunque que puede moverse de manera selectiva sobre un eje discreto no movil con relacion a un cartucho de grapas.
US9968355B2 (en) 2014-12-18 2018-05-15 Ethicon Llc Surgical instruments with articulatable end effectors and improved firing beam support arrangements
US9844374B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ethicon Llc Surgical instrument systems comprising an articulatable end effector and means for adjusting the firing stroke of a firing member
US9844375B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ethicon Llc Drive arrangements for articulatable surgical instruments
US10085748B2 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Ethicon Llc Locking arrangements for detachable shaft assemblies with articulatable surgical end effectors
US9987000B2 (en) 2014-12-18 2018-06-05 Ethicon Llc Surgical instrument assembly comprising a flexible articulation system
US10702252B2 (en) 2015-01-12 2020-07-07 Epygon Device and method for transcatheter heart valve repair under triangular resection technique
US11154301B2 (en) 2015-02-27 2021-10-26 Cilag Gmbh International Modular stapling assembly
JP2020121162A (ja) 2015-03-06 2020-08-13 エシコン エルエルシーEthicon LLC 測定の安定性要素、クリープ要素、及び粘弾性要素を決定するためのセンサデータの時間依存性評価
US9993248B2 (en) 2015-03-06 2018-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Smart sensors with local signal processing
US10052044B2 (en) 2015-03-06 2018-08-21 Ethicon Llc Time dependent evaluation of sensor data to determine stability, creep, and viscoelastic elements of measures
US10441279B2 (en) 2015-03-06 2019-10-15 Ethicon Llc Multiple level thresholds to modify operation of powered surgical instruments
US10433844B2 (en) 2015-03-31 2019-10-08 Ethicon Llc Surgical instrument with selectively disengageable threaded drive systems
JPWO2017010137A1 (ja) * 2015-07-14 2017-07-13 オリンパス株式会社 押し込み具及び組織縫合システム
US10105139B2 (en) 2015-09-23 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler having downstream current-based motor control
US10238386B2 (en) 2015-09-23 2019-03-26 Ethicon Llc Surgical stapler having motor control based on an electrical parameter related to a motor current
US11890015B2 (en) 2015-09-30 2024-02-06 Cilag Gmbh International Compressible adjunct with crossing spacer fibers
US10736633B2 (en) 2015-09-30 2020-08-11 Ethicon Llc Compressible adjunct with looping members
US10292704B2 (en) 2015-12-30 2019-05-21 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for battery pack failure in powered surgical instruments
CN108882932B (zh) 2016-02-09 2021-07-23 伊西康有限责任公司 具有非对称关节运动构造的外科器械
US11213293B2 (en) 2016-02-09 2022-01-04 Cilag Gmbh International Articulatable surgical instruments with single articulation link arrangements
US11224426B2 (en) 2016-02-12 2022-01-18 Cilag Gmbh International Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US10448948B2 (en) 2016-02-12 2019-10-22 Ethicon Llc Mechanisms for compensating for drivetrain failure in powered surgical instruments
US11607239B2 (en) 2016-04-15 2023-03-21 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling a surgical stapling and cutting instrument
US10357247B2 (en) 2016-04-15 2019-07-23 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US10828028B2 (en) 2016-04-15 2020-11-10 Ethicon Llc Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion
US10492783B2 (en) 2016-04-15 2019-12-03 Ethicon, Llc Surgical instrument with improved stop/start control during a firing motion
US10426467B2 (en) 2016-04-15 2019-10-01 Ethicon Llc Surgical instrument with detection sensors
US20170296173A1 (en) 2016-04-18 2017-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method for operating a surgical instrument
US10433840B2 (en) 2016-04-18 2019-10-08 Ethicon Llc Surgical instrument comprising a replaceable cartridge jaw
US10639025B2 (en) * 2016-08-01 2020-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Grasper needle closure device
CN106037838B (zh) * 2016-08-22 2018-06-08 张强 简易内镜治疗辅助管道装置
US10537325B2 (en) 2016-12-21 2020-01-21 Ethicon Llc Staple forming pocket arrangement to accommodate different types of staples
US11191540B2 (en) 2016-12-21 2021-12-07 Cilag Gmbh International Protective cover arrangements for a joint interface between a movable jaw and actuator shaft of a surgical instrument
US20180168625A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical stapling instruments with smart staple cartridges
US10835245B2 (en) 2016-12-21 2020-11-17 Ethicon Llc Method for attaching a shaft assembly to a surgical instrument and, alternatively, to a surgical robot
US11419606B2 (en) 2016-12-21 2022-08-23 Cilag Gmbh International Shaft assembly comprising a clutch configured to adapt the output of a rotary firing member to two different systems
US10973516B2 (en) 2016-12-21 2021-04-13 Ethicon Llc Surgical end effectors and adaptable firing members therefor
JP7010956B2 (ja) 2016-12-21 2022-01-26 エシコン エルエルシー 組織をステープル留めする方法
US10736629B2 (en) 2016-12-21 2020-08-11 Ethicon Llc Surgical tool assemblies with clutching arrangements for shifting between closure systems with closure stroke reduction features and articulation and firing systems
US20180168615A1 (en) 2016-12-21 2018-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Llc Method of deforming staples from two different types of staple cartridges with the same surgical stapling instrument
US11517325B2 (en) 2017-06-20 2022-12-06 Cilag Gmbh International Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on measured displacement distance traveled over a specified time interval
US10307170B2 (en) 2017-06-20 2019-06-04 Ethicon Llc Method for closed loop control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US10881399B2 (en) 2017-06-20 2021-01-05 Ethicon Llc Techniques for adaptive control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument
US11653914B2 (en) 2017-06-20 2023-05-23 Cilag Gmbh International Systems and methods for controlling motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument according to articulation angle of end effector
US11382638B2 (en) 2017-06-20 2022-07-12 Cilag Gmbh International Closed loop feedback control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument based on measured time over a specified displacement distance
US10779820B2 (en) 2017-06-20 2020-09-22 Ethicon Llc Systems and methods for controlling motor speed according to user input for a surgical instrument
US10993716B2 (en) 2017-06-27 2021-05-04 Ethicon Llc Surgical anvil arrangements
USD906355S1 (en) 2017-06-28 2020-12-29 Ethicon Llc Display screen or portion thereof with a graphical user interface for a surgical instrument
US11564686B2 (en) 2017-06-28 2023-01-31 Cilag Gmbh International Surgical shaft assemblies with flexible interfaces
US11678880B2 (en) * 2017-06-28 2023-06-20 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a shaft including a housing arrangement
US20190000459A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Ethicon Llc Surgical instruments with jaws constrained to pivot about an axis upon contact with a closure member that is parked in close proximity to the pivot axis
EP4070740A1 (en) 2017-06-28 2022-10-12 Cilag GmbH International Surgical instrument comprising selectively actuatable rotatable couplers
US10765427B2 (en) 2017-06-28 2020-09-08 Ethicon Llc Method for articulating a surgical instrument
US10932772B2 (en) 2017-06-29 2021-03-02 Ethicon Llc Methods for closed loop velocity control for robotic surgical instrument
US11471155B2 (en) 2017-08-03 2022-10-18 Cilag Gmbh International Surgical system bailout
US11944300B2 (en) 2017-08-03 2024-04-02 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical system bailout
US11974742B2 (en) 2017-08-03 2024-05-07 Cilag Gmbh International Surgical system comprising an articulation bailout
US10842490B2 (en) 2017-10-31 2020-11-24 Ethicon Llc Cartridge body design with force reduction based on firing completion
US10779826B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Ethicon Llc Methods of operating surgical end effectors
US20190192148A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Ethicon Llc Stapling instrument comprising a tissue drive
CN108143465B (zh) * 2017-12-25 2020-11-03 邵阳学院 一种肿瘤剥离器
US10869670B2 (en) 2018-03-26 2020-12-22 Olympus Corporation Procedure for endoscopic full-thickness resection
US11207065B2 (en) 2018-08-20 2021-12-28 Cilag Gmbh International Method for fabricating surgical stapler anvils
US20200275922A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Arthrex, Inc. Suture passer and method of tissue repair
US11696761B2 (en) 2019-03-25 2023-07-11 Cilag Gmbh International Firing drive arrangements for surgical systems
US11452528B2 (en) 2019-04-30 2022-09-27 Cilag Gmbh International Articulation actuators for a surgical instrument
US11903581B2 (en) 2019-04-30 2024-02-20 Cilag Gmbh International Methods for stapling tissue using a surgical instrument
US11432816B2 (en) 2019-04-30 2022-09-06 Cilag Gmbh International Articulation pin for a surgical instrument
US11471157B2 (en) 2019-04-30 2022-10-18 Cilag Gmbh International Articulation control mapping for a surgical instrument
US11426251B2 (en) 2019-04-30 2022-08-30 Cilag Gmbh International Articulation directional lights on a surgical instrument
US11648009B2 (en) 2019-04-30 2023-05-16 Cilag Gmbh International Rotatable jaw tip for a surgical instrument
US11497492B2 (en) 2019-06-28 2022-11-15 Cilag Gmbh International Surgical instrument including an articulation lock
US11478241B2 (en) 2019-06-28 2022-10-25 Cilag Gmbh International Staple cartridge including projections
US11627959B2 (en) 2019-06-28 2023-04-18 Cilag Gmbh International Surgical instruments including manual and powered system lockouts
US11426167B2 (en) 2019-06-28 2022-08-30 Cilag Gmbh International Mechanisms for proper anvil attachment surgical stapling head assembly
US11464601B2 (en) 2019-06-28 2022-10-11 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an RFID system for tracking a movable component
US11853835B2 (en) 2019-06-28 2023-12-26 Cilag Gmbh International RFID identification systems for surgical instruments
US11350938B2 (en) 2019-06-28 2022-06-07 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an aligned rfid sensor
US11553971B2 (en) 2019-06-28 2023-01-17 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for display and communication
US11361176B2 (en) 2019-06-28 2022-06-14 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for compatibility detection
US11684434B2 (en) 2019-06-28 2023-06-27 Cilag Gmbh International Surgical RFID assemblies for instrument operational setting control
US11771419B2 (en) 2019-06-28 2023-10-03 Cilag Gmbh International Packaging for a replaceable component of a surgical stapling system
US11638587B2 (en) 2019-06-28 2023-05-02 Cilag Gmbh International RFID identification systems for surgical instruments
US11376098B2 (en) 2019-06-28 2022-07-05 Cilag Gmbh International Surgical instrument system comprising an RFID system
US11660163B2 (en) 2019-06-28 2023-05-30 Cilag Gmbh International Surgical system with RFID tags for updating motor assembly parameters
US11523822B2 (en) 2019-06-28 2022-12-13 Cilag Gmbh International Battery pack including a circuit interrupter
US11399837B2 (en) 2019-06-28 2022-08-02 Cilag Gmbh International Mechanisms for motor control adjustments of a motorized surgical instrument
US11911032B2 (en) 2019-12-19 2024-02-27 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a seating cam
US11701111B2 (en) 2019-12-19 2023-07-18 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical stapling instrument
US11446029B2 (en) 2019-12-19 2022-09-20 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising projections extending from a curved deck surface
US11464512B2 (en) 2019-12-19 2022-10-11 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a curved deck surface
US11607219B2 (en) 2019-12-19 2023-03-21 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a detachable tissue cutting knife
US11576672B2 (en) 2019-12-19 2023-02-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a closure system including a closure member and an opening member driven by a drive screw
US11504122B2 (en) 2019-12-19 2022-11-22 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a nested firing member
US11844520B2 (en) 2019-12-19 2023-12-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising driver retention members
US11529137B2 (en) 2019-12-19 2022-12-20 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising driver retention members
US11529139B2 (en) 2019-12-19 2022-12-20 Cilag Gmbh International Motor driven surgical instrument
US11559304B2 (en) 2019-12-19 2023-01-24 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a rapid closure mechanism
CA3173298A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Altyx Surgical Inc. Tissue surface piercing systems and methods
USD966512S1 (en) 2020-06-02 2022-10-11 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD976401S1 (en) 2020-06-02 2023-01-24 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD974560S1 (en) 2020-06-02 2023-01-03 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD975850S1 (en) 2020-06-02 2023-01-17 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD975851S1 (en) 2020-06-02 2023-01-17 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD975278S1 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Cilag Gmbh International Staple cartridge
USD967421S1 (en) 2020-06-02 2022-10-18 Cilag Gmbh International Staple cartridge
US11666337B2 (en) 2020-07-08 2023-06-06 Covidien Lp Purse string suture instrument
US11871925B2 (en) 2020-07-28 2024-01-16 Cilag Gmbh International Surgical instruments with dual spherical articulation joint arrangements
USD980425S1 (en) 2020-10-29 2023-03-07 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
USD1013170S1 (en) 2020-10-29 2024-01-30 Cilag Gmbh International Surgical instrument assembly
US11534259B2 (en) 2020-10-29 2022-12-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation indicator
US11844518B2 (en) 2020-10-29 2023-12-19 Cilag Gmbh International Method for operating a surgical instrument
US11779330B2 (en) 2020-10-29 2023-10-10 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a jaw alignment system
US11517390B2 (en) 2020-10-29 2022-12-06 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a limited travel switch
US11896217B2 (en) 2020-10-29 2024-02-13 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an articulation lock
US11931025B2 (en) 2020-10-29 2024-03-19 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a releasable closure drive lock
US11717289B2 (en) 2020-10-29 2023-08-08 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising an indicator which indicates that an articulation drive is actuatable
US11452526B2 (en) 2020-10-29 2022-09-27 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a staged voltage regulation start-up system
US11617577B2 (en) 2020-10-29 2023-04-04 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a sensor configured to sense whether an articulation drive of the surgical instrument is actuatable
US11944296B2 (en) 2020-12-02 2024-04-02 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with external connectors
US11737751B2 (en) 2020-12-02 2023-08-29 Cilag Gmbh International Devices and methods of managing energy dissipated within sterile barriers of surgical instrument housings
US11678882B2 (en) 2020-12-02 2023-06-20 Cilag Gmbh International Surgical instruments with interactive features to remedy incidental sled movements
US11849943B2 (en) 2020-12-02 2023-12-26 Cilag Gmbh International Surgical instrument with cartridge release mechanisms
US11627960B2 (en) 2020-12-02 2023-04-18 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with smart reload with separately attachable exteriorly mounted wiring connections
US11890010B2 (en) 2020-12-02 2024-02-06 Cllag GmbH International Dual-sided reinforced reload for surgical instruments
US11744581B2 (en) 2020-12-02 2023-09-05 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with multi-phase tissue treatment
US11653915B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Surgical instruments with sled location detection and adjustment features
US11653920B2 (en) 2020-12-02 2023-05-23 Cilag Gmbh International Powered surgical instruments with communication interfaces through sterile barrier
US11911021B2 (en) * 2020-12-28 2024-02-27 Olympus Medical Systems Corp. Method for closing wound
US11812964B2 (en) 2021-02-26 2023-11-14 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a power management circuit
US11723657B2 (en) 2021-02-26 2023-08-15 Cilag Gmbh International Adjustable communication based on available bandwidth and power capacity
US11730473B2 (en) 2021-02-26 2023-08-22 Cilag Gmbh International Monitoring of manufacturing life-cycle
US11793514B2 (en) 2021-02-26 2023-10-24 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising sensor array which may be embedded in cartridge body
US11950777B2 (en) 2021-02-26 2024-04-09 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an information access control system
US11751869B2 (en) 2021-02-26 2023-09-12 Cilag Gmbh International Monitoring of multiple sensors over time to detect moving characteristics of tissue
US11696757B2 (en) 2021-02-26 2023-07-11 Cilag Gmbh International Monitoring of internal systems to detect and track cartridge motion status
US11925349B2 (en) 2021-02-26 2024-03-12 Cilag Gmbh International Adjustment to transfer parameters to improve available power
US11950779B2 (en) 2021-02-26 2024-04-09 Cilag Gmbh International Method of powering and communicating with a staple cartridge
US11744583B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Distal communication array to tune frequency of RF systems
US11701113B2 (en) 2021-02-26 2023-07-18 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a separate power antenna and a data transfer antenna
US11749877B2 (en) 2021-02-26 2023-09-05 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a signal antenna
US11980362B2 (en) 2021-02-26 2024-05-14 Cilag Gmbh International Surgical instrument system comprising a power transfer coil
US11723658B2 (en) 2021-03-22 2023-08-15 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising a firing lockout
US11717291B2 (en) 2021-03-22 2023-08-08 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising staples configured to apply different tissue compression
FR3120776A1 (fr) * 2021-03-22 2022-09-23 Christophe Bastid Système de suture endoscopique et dispositif médical utilisant ce système.
US11737749B2 (en) 2021-03-22 2023-08-29 Cilag Gmbh International Surgical stapling instrument comprising a retraction system
US11826012B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a pulsed motor-driven firing rack
US11826042B2 (en) 2021-03-22 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical instrument comprising a firing drive including a selectable leverage mechanism
US11759202B2 (en) 2021-03-22 2023-09-19 Cilag Gmbh International Staple cartridge comprising an implantable layer
US11806011B2 (en) 2021-03-22 2023-11-07 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising tissue compression systems
US11896218B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Method of using a powered stapling device
US11896219B2 (en) 2021-03-24 2024-02-13 Cilag Gmbh International Mating features between drivers and underside of a cartridge deck
US11786239B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Surgical instrument articulation joint arrangements comprising multiple moving linkage features
US11903582B2 (en) 2021-03-24 2024-02-20 Cilag Gmbh International Leveraging surfaces for cartridge installation
US11832816B2 (en) 2021-03-24 2023-12-05 Cilag Gmbh International Surgical stapling assembly comprising nonplanar staples and planar staples
US11944336B2 (en) 2021-03-24 2024-04-02 Cilag Gmbh International Joint arrangements for multi-planar alignment and support of operational drive shafts in articulatable surgical instruments
US11857183B2 (en) 2021-03-24 2024-01-02 Cilag Gmbh International Stapling assembly components having metal substrates and plastic bodies
US11786243B2 (en) 2021-03-24 2023-10-17 Cilag Gmbh International Firing members having flexible portions for adapting to a load during a surgical firing stroke
US11793516B2 (en) 2021-03-24 2023-10-24 Cilag Gmbh International Surgical staple cartridge comprising longitudinal support beam
US11744603B2 (en) 2021-03-24 2023-09-05 Cilag Gmbh International Multi-axis pivot joints for surgical instruments and methods for manufacturing same
US11849945B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Rotary-driven surgical stapling assembly comprising eccentrically driven firing member
US11849944B2 (en) 2021-03-24 2023-12-26 Cilag Gmbh International Drivers for fastener cartridge assemblies having rotary drive screws
US20220378425A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Cilag Gmbh International Stapling instrument comprising a control system that controls a firing stroke length
US20230082982A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Olympus Corporation Suture method
US11980363B2 (en) 2021-10-18 2024-05-14 Cilag Gmbh International Row-to-row staple array variations
US11937816B2 (en) 2021-10-28 2024-03-26 Cilag Gmbh International Electrical lead arrangements for surgical instruments

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400773A (en) * 1993-01-19 1995-03-28 Loma Linda University Medical Center Inflatable endoscopic retractor
GB9405790D0 (en) 1994-03-23 1994-05-11 Univ London Sewing device
JPH08547A (ja) 1994-06-23 1996-01-09 Koushinshiya:Kk 内視鏡挿入ガイド
JPH08336538A (ja) 1995-06-12 1996-12-24 Olympus Optical Co Ltd 生体操作器具
JP3429685B2 (ja) * 1997-10-06 2003-07-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡案内管
US8574243B2 (en) * 1999-06-25 2013-11-05 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
US6517477B1 (en) * 2000-01-27 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6398795B1 (en) 2000-11-30 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Stapling and cutting in resectioning for full thickness resection devices
US20020183739A1 (en) * 2001-03-30 2002-12-05 Long Gary L. Endoscopic ablation system with sealed sheath
US6632227B2 (en) * 2001-08-24 2003-10-14 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic resection devices
US8105342B2 (en) * 2002-05-08 2012-01-31 Apollo Endosurgery, Inc. Apparatus for ligating/suturing living tissues and system for resecting/suturing living tissues
JP4373146B2 (ja) 2002-07-11 2009-11-25 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合装置
JP4142369B2 (ja) * 2002-08-07 2008-09-03 オリンパス株式会社 内視鏡処置システム
WO2004021868A2 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 C.R. Bard, Inc. External endoscopic accessory control system
JP4231743B2 (ja) * 2003-07-07 2009-03-04 オリンパス株式会社 生体組織切除装置
US7118528B1 (en) * 2004-03-16 2006-10-10 Gregory Piskun Hemorrhoids treatment method and associated instrument assembly including anoscope and cofunctioning tissue occlusion device
JP4734054B2 (ja) * 2005-07-20 2011-07-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用処置装置
JP4756943B2 (ja) 2005-07-22 2011-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡用縫合装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007011039A1 (ja) 2007-01-25
EP1908424A4 (en) 2013-03-20
JP2007029195A (ja) 2007-02-08
US20090312602A1 (en) 2009-12-17
EP1908424B1 (en) 2016-07-06
EP1908424A1 (en) 2008-04-09
US8876698B2 (en) 2014-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756943B2 (ja) 内視鏡用縫合装置
US7131978B2 (en) Surgical suturing instrument and method of use
US8262675B2 (en) Methods and devices for applying multiple suture anchors
JP4584230B2 (ja) クリップ装置
JP4823533B2 (ja) 医療用縫合結紮具及び医療用縫合結紮装置
JP4142369B2 (ja) 内視鏡処置システム
EP2403416B1 (en) Side loaded medical implement particularly useful in arthroscopic surgery
US20100057108A1 (en) Suturing device
US20100249500A1 (en) Apparatus and methods for endoscopic suturing
WO2007037335A1 (ja) 縫合器
JP2012024607A (ja) 縫合器
JP4118354B2 (ja) 臓器吊り上げ装置
US20220133295A1 (en) Endoscopic treatment device
JP6829832B2 (ja) 縫合装置
JP2024504400A (ja) 延長部を有する再位置決め可能なクリップ
US20220133290A1 (en) Endoscopic treatment device, and usage method thereof
JP4838946B2 (ja) 縫合具
WO2021145289A1 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置
WO2022047653A1 (zh) 手柄机构、输送系统以及操作方法
US20230225726A1 (en) Surgical suturing device
JP6926593B2 (ja) 縫合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4756943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees