JP4743341B2 - Keyboard instrument - Google Patents

Keyboard instrument Download PDF

Info

Publication number
JP4743341B2
JP4743341B2 JP2010252867A JP2010252867A JP4743341B2 JP 4743341 B2 JP4743341 B2 JP 4743341B2 JP 2010252867 A JP2010252867 A JP 2010252867A JP 2010252867 A JP2010252867 A JP 2010252867A JP 4743341 B2 JP4743341 B2 JP 4743341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
performance
keys
finger
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010252867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011081400A (en
Inventor
祐二 藤原
潔 河村
太郎 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2010252867A priority Critical patent/JP4743341B2/en
Publication of JP2011081400A publication Critical patent/JP2011081400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4743341B2 publication Critical patent/JP4743341B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

本発明は、鍵盤楽器に関する。   The present invention relates to a keyboard instrument.

従来より、鍵盤楽器の各鍵に対応して複数の発光体を配設し、楽曲の進行に伴って各鍵に対応する発光体のうちのいずれかの発光体を発光させる、いわゆる演奏支援装置が各種提供されている。このような演奏支援装置によれば、予め定められた一つの楽曲に従って、各発光体が選択的に順次発光されていくので、発光した各発光素子に対応するそれぞれの鍵を順次押下していけば、その楽曲を演奏することができる。   Conventionally, a so-called performance support device in which a plurality of light emitters are arranged corresponding to each key of a keyboard instrument, and any one of the light emitters corresponding to each key emits light as the music progresses. There are various types. According to such a performance support device, each light emitter is selectively emitted sequentially according to a predetermined piece of music. Therefore, the respective keys corresponding to the light emitting elements that emit light must be sequentially pressed. You can play that song.

上述した演奏支援装置は、ある程度鍵盤楽器の演奏に慣れている人であれば上手に楽曲を演奏することができると考えられる。しかしながら、従来の鍵盤楽器には、楽音に対応した多数の鍵が設けられているため、鍵盤楽器の練習を始めたばかりの初心者にとっては、発光体の発光に合わせて押鍵するのが困難な場合がある。また、鍵の数が多いことに戸惑ってしまい、練習が嫌になってしまうといったことも考えられる。   The performance support apparatus described above is considered to be able to perform music well if it is a person who is accustomed to playing a keyboard instrument to some extent. However, since conventional keyboard instruments are provided with a large number of keys corresponding to musical tones, it is difficult for beginners who have just started to practice keyboard instruments to press keys according to the light emission of the light emitter. There is. In addition, it may be confused by the large number of keys and the practice becomes unpleasant.

本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、鍵盤楽器の演奏を始めたばかりの初心者であっても、容易に演奏または演奏の練習を行うことができる鍵盤楽器を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a keyboard instrument that can be easily played or practiced even by a beginner who has just started playing a keyboard instrument. It is an object.

請求項1に係る発明は、演奏者の手のすべての指または一部の指の各々と1以上の鍵とを対応付けた状態で押鍵可能な位置に一方向にそろえて配置された複数の第1鍵と、楽音を指定するための演奏データと、押鍵を行うべき指を指定するとともに押鍵すべき鍵を指定する運指データとを含む楽曲データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段によって記憶された楽曲データを読み出す制御手段と、前記制御手段によって出力された前記楽曲データ中の運指データによって指定される指、または当該指に対応付けられた前記第1鍵を演奏者に対して報知する報知手段と、前記複数の第1鍵のうちの押鍵された第1鍵を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された第1鍵が、前記制御手段によって出力された楽曲データ中の運指データによって指定される指に対応付けられた第1鍵である場合には、前記制御手段によって出力された楽曲データ中の演奏データによって指定される楽音を出力する楽音出力手段とを具備することを特徴とする鍵盤楽器である。
請求項2に係る発明は、前記複数の第1鍵は、各指に対応した5個の鍵であることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器である。
請求項3に係る発明は、前記複数の第1鍵は、各々が1以上の指に対応した2個ないし4個の鍵であることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器である。
請求項4に係る発明は、前記鍵盤は、前記複数の第1鍵の両側に当該複数の第1鍵と列をなすように配列される複数の第2鍵を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の鍵盤楽器である。
請求項5に係る発明は、前記各第2鍵の形状は、前記各第1鍵の形状とは異なることを特徴とする請求項4に記載の鍵盤楽器である。
請求項6に係る発明は、前記各第2鍵の押鍵に対する負荷を、前記各第1鍵の押鍵に対する負荷と異ならせたことを特徴とする請求項4または5に記載の鍵盤楽器である。
請求項7に係る発明は、前記鍵盤は、前記複数の第1鍵の各々の間に配設される複数の第3鍵を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1の請求項に記載の鍵盤楽器である。
The invention according to claim 1 is a plurality of keys arranged in one direction at positions where keys can be pressed in a state in which all or some of the fingers of the player's hand are associated with one or more keys. Storage means for storing music data including the first key, performance data for designating a musical tone, and fingering data for designating a finger to be depressed and a key to be depressed, A control means for reading out music data stored by the storage means, a finger designated by fingering data in the music data output by the control means, or the first key associated with the finger as a player An informing means for informing the user, a detecting means for detecting a pressed first key of the plurality of first keys, and a first key detected by the detecting means are output by the control means. Fingering data Therefore, in the case where the first key is associated with the designated finger, a musical tone output means for outputting a musical tone designated by the performance data in the music data outputted by the control means is provided. It is a keyboard instrument.
The invention according to claim 2 is the keyboard instrument according to claim 1, wherein the plurality of first keys are five keys corresponding to each finger.
The invention according to claim 3 is the keyboard instrument according to claim 1, wherein the plurality of first keys are two to four keys each corresponding to one or more fingers.
The invention according to claim 4 is characterized in that the keyboard includes a plurality of second keys arranged on both sides of the plurality of first keys so as to form a line with the plurality of first keys. The keyboard instrument according to any one of claims 1 to 3.
The invention according to claim 5 is the keyboard instrument according to claim 4, wherein the shape of each second key is different from the shape of each first key.
The invention according to claim 6 is the keyboard instrument according to claim 4 or 5, wherein a load on the key press of each second key is different from a load on the key press of each first key. is there.
The invention according to claim 7 is characterized in that the keyboard includes a plurality of third keys arranged between each of the plurality of first keys. It is a keyboard musical instrument given in the paragraph.

本発明によれば、鍵盤楽器の演奏を始めたばかりの初心者であっても、容易に演奏または演奏の練習を行うことができる   According to the present invention, even a beginner who has just started playing a keyboard instrument can easily perform performance or practice of performance.

本発明の第1の実施形態に係る鍵盤楽器の外観を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 同実施形態における電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution in the same embodiment. 同実施形態における楽曲データの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the music data in the embodiment. 同実施形態におけるメインルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main routine in the same embodiment. 同実施形態におけるスタート/ストップ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the start / stop process in the same embodiment. 同実施形態における割込処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the interruption process in the same embodiment. 同実施形態における鍵盤処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the keyboard process in the embodiment. 同実施形態における発音処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the sound generation process in the embodiment. 本発明の第2の実施形態に係る鍵盤楽器の外観を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係る鍵盤楽器の外観を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の変形例に係る演奏練習装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the performance practice apparatus which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る演奏練習装置の外観を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance of the performance training apparatus which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る演奏練習装置の外観を示す平面図である。It is a top view which shows the external appearance of the performance training apparatus which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る演奏練習装置の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the performance practice apparatus which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る鍵盤楽器の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る鍵盤楽器の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る鍵盤楽器の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係る鍵盤楽器の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the keyboard musical instrument which concerns on the modification of this invention. 本発明の変形例に係るタイピング練習装置の外観を示す平面である。It is a plane which shows the external appearance of the typing practice apparatus which concerns on the modification of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。かかる実施の形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で任意に変更可能である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Such an embodiment shows one aspect of the present invention, and does not limit the present invention, and can be arbitrarily changed within the scope of the present invention.

A:第1の実施形態
従来の鍵盤楽器は、鍵と楽音の音高とが1対1で対応しており、いずれかの鍵を押鍵すると該鍵に対応した音高の楽音が出力される構成となっていたため、出力される楽音の音高の数だけ鍵が設けられた構成となっていた。従って、鍵盤楽器の演奏の練習を始めたばかりの初心者は、多数の鍵と楽音との対応関係を覚える必要があり、これは、演奏が上達するまでに長時間を要することとなる原因の一つとなっていた。これに対し、本実施形態に係る演奏練習装置は、楽曲中の楽音の音高等に関わらず、演奏者による運指が所定の条件を満たしていれば(例えば、実際の演奏者による運指と予め設定された運指とが一致していれば)、楽音が出力される構成となっている。従って、従来の鍵盤楽器のように、多数の鍵と楽音との対応関係を覚えることなく、予め設定された運指通りに指を動かすことによって楽曲の演奏を行うことができる。このように、本実施形態に係る演奏練習装置によれば、演奏の練習を始めたばかりの初心者であっても容易に演奏を行うことができるのである。
A: First Embodiment A conventional keyboard instrument has a one-to-one correspondence between the key and the pitch of a musical tone, and when a key is pressed, a musical tone having a pitch corresponding to the key is output. Therefore, the number of keys corresponding to the number of musical tones to be output is provided. Therefore, beginners who have just started practicing playing a keyboard instrument need to learn the correspondence between a large number of keys and musical sounds, which is one of the reasons that it takes a long time to improve their performance. It was. On the other hand, the performance practice device according to the present embodiment, if the fingering by the player satisfies a predetermined condition regardless of the pitch of the musical tone in the music (for example, the fingering by the actual player) If the fingering set in advance matches), a musical sound is output. Therefore, unlike a conventional keyboard instrument, music can be played by moving a finger according to a preset fingering without learning the correspondence between a large number of keys and musical sounds. As described above, according to the performance practice device according to the present embodiment, even a beginner who has just started to practice a performance can easily perform.

A−1:第1の実施形態の構成
図1は、本発明の第1の実施形態である演奏練習装置1の外観を表す平面図である。同図に示すように、この演奏練習装置1は、本体10、左手演奏部11、右手演奏部12、左手運指表示部13および右手運指表示部14により構成されている。
A-1: Configuration of the First Embodiment FIG. 1 is a plan view showing the appearance of a performance practice device 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the performance practice device 1 includes a main body 10, a left hand playing unit 11, a right hand playing unit 12, a left hand fingering display unit 13, and a right hand fingering display unit 14.

左手演奏部11は、鍵11a、11b、11c、11dおよび11eにより構成され、
右手演奏部12は、鍵12a、12b、12c、12dおよび12eにより構成されている。そして、これらの各鍵は、通常の鍵盤楽器の鍵と同様に、演奏者が指によって押鍵できるようになっている。ここで、本実施形態においては、左手演奏部11を構成する各鍵は左手の各指に、右手演奏部12を構成する各鍵は右手の各指に、それぞれ対応した構成となっている。具体的には、左手演奏部11のうち、鍵11aは左手の小指に、鍵11bは左手の薬指に、鍵11cは左手の中指に、鍵11dは左手の人差し指に、鍵11eは左手の親指に、それぞれ対応している。同様に、右手演奏部12のうち、鍵12aは右手の親指に、鍵12bは右手の人差し指に、鍵12cは右手の中指に、鍵12dは右手の薬指に、鍵12eは右手の小指に、それぞれ対応している。
The left-hand playing unit 11 includes keys 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e.
The right hand playing unit 12 is composed of keys 12a, 12b, 12c, 12d and 12e. Each of these keys can be depressed by a performer with a finger, like a normal keyboard instrument key. Here, in the present embodiment, each key constituting the left hand playing unit 11 corresponds to each finger of the left hand, and each key constituting the right hand playing unit 12 corresponds to each finger of the right hand. Specifically, in the left hand playing unit 11, the key 11a is the left little finger, the key 11b is the left ring finger, the key 11c is the left middle finger, the key 11d is the left index finger, and the key 11e is the left thumb. Respectively. Similarly, in the right hand playing unit 12, the key 12a is the right thumb, the key 12b is the right index finger, the key 12c is the right middle finger, the key 12d is the right ring finger, the key 12e is the right finger, Each corresponds.

また、左手運指表示部13および右手運指表示部14は、それぞれ5個のLED(発光部)を備えている。そして、図1に示すように、左手運指表示部13に含まれる5個のLEDは、左手演奏部11に含まれる5個の鍵に対応した位置にそれぞれ配設され、右手運指表示部14に含まれる5個のLEDは、右手演奏部12に含まれる5個の鍵に対応した位置にそれぞれ配設されている。そして、いずれかのLEDを点灯させることにより、演奏者に対していずれかの鍵を指示することができるようになっている。   Each of the left hand fingering display unit 13 and the right hand fingering display unit 14 includes five LEDs (light emitting units). As shown in FIG. 1, the five LEDs included in the left hand fingering display unit 13 are respectively arranged at positions corresponding to the five keys included in the left hand playing unit 11, and the right hand fingering display unit The five LEDs included in 14 are arranged at positions corresponding to the five keys included in the right-hand playing unit 12. Then, any one of the keys can be instructed to the performer by lighting any one of the LEDs.

ここで、上述したように、本実施形態においては、各鍵と各指とが1対1で対応した構成となっているため、いずれかのLEDを点灯させることにより、押鍵すべき鍵を指示するとともに、押鍵を行うべき指を指示することができるようになっている。そして、本実施形態においては、LEDの点灯によって指示された鍵(すなわち、押鍵を行うべき指)と、実際に演奏者が押鍵した鍵(すなわち、実際に押鍵を行った指)とが所定の条件を満たす場合に、楽曲中の何等かの楽音が出力される。この所定の条件は、後述する演奏モードによって異なるものであるが、例えば、LEDの点灯によって指示された鍵と、実際に押鍵された鍵とが一致した場合、すなわち、演奏者による運指が、予め設定された運指と一致した場合に楽音が出力される(後述する運指一致モード)、といった具合になっている。   Here, as described above, in the present embodiment, since each key and each finger have a one-to-one correspondence, the key to be pressed is determined by lighting one of the LEDs. In addition to instructing, it is possible to instruct a finger to be pressed. In this embodiment, the key indicated by the lighting of the LED (that is, the finger to perform key pressing) and the key actually pressed by the performer (that is, the finger that actually pressed the key) When a predetermined condition is satisfied, some musical sound in the music is output. This predetermined condition differs depending on the performance mode to be described later. For example, when the key instructed by the lighting of the LED matches the actually pressed key, that is, the fingering by the performer is performed. The musical tone is output when the fingering matches a preset fingering (fingering matching mode described later).

次に、図2を参照して、本実施形態に係る演奏練習装置1の制御システムについて説明する。同図に示すように、この演奏練習装置1の制御システムは、CPU101、ROM102、RAM103、外部記憶装置104、操作部105、音源106、スピーカ107、LEDドライバ108、鍵駆動部109および押鍵検出部110により構成されている。これらの各部は、演奏練習装置1の本体に埋設された構成としてもよいし、演奏練習装置1とは別個の箱体内に設けられた構成としてもよい。   Next, a control system of the performance practice device 1 according to this embodiment will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the control system of the performance practice apparatus 1 includes a CPU 101, ROM 102, RAM 103, external storage device 104, operation unit 105, sound source 106, speaker 107, LED driver 108, key drive unit 109, and key press detection. The unit 110 is configured. These units may be configured to be embedded in the main body of the performance practice device 1 or may be configured to be provided in a box separate from the performance practice device 1.

CPU101は、バス111を介して接続された各部、すなわち、ROM102、RAM103、外部記憶装置104、操作部105、音源106、LEDドライバ108、鍵駆動部109および押鍵検出部110との間で各種情報の授受を行い、この演奏練習装置1の制御中枢として機能する。ROM102は、このCPU101によって実行される各種制御プログラムを記憶している。RAM103は、CPU101によって主記憶として使用されるとともに、後述する楽曲データを記憶する記憶エリアや、後述する各種フラグおよびレジスタがセットされる記憶エリアを有している。   The CPU 101 performs various operations among various units connected via the bus 111, that is, the ROM 102, the RAM 103, the external storage device 104, the operation unit 105, the sound source 106, the LED driver 108, the key drive unit 109, and the key press detection unit 110. It exchanges information and functions as a control center of the performance practice device 1. The ROM 102 stores various control programs executed by the CPU 101. The RAM 103 is used as a main memory by the CPU 101, and has a storage area for storing music data described later, and a storage area for setting various flags and registers described later.

外部記憶装置104は、楽曲データ等の楽曲演奏に関する情報を記憶した磁気記憶媒体やCD−ROMなどと、これらからデータを読み取る読取装置とにより構成されている。この外部記憶装置104に記憶されている楽曲データは、CPU101からの指示に応答して読み出され、RAM103にロードされるようになっている。   The external storage device 104 is configured by a magnetic storage medium, a CD-ROM, and the like that store information related to music performance such as music data, and a reading device that reads data therefrom. The music data stored in the external storage device 104 is read in response to an instruction from the CPU 101 and loaded into the RAM 103.

ここで、楽曲1曲分の楽曲データは、図3(a)および(b)に例示するように、右手によって演奏すべきパート(以下、「右手パート」という)の演奏に関する情報を含んだ
右手用楽曲データと、左手によって演奏すべきパート(以下、「左手パート」という)の演奏に関する情報を含んだ左手用楽曲データとにより構成されている。そして、右手用楽曲データおよび左手用楽曲データは、演奏動作を指示するためのイベントデータと、これらのイベントデータ間の時間間隔を表す時間データとを含んで構成されている。ここで、このイベントデータには、ノートオン(note on)イベント、ノートオフ(note off)イベントおよびキープレッシャー(key pressure)イベントの3種類がある。
Here, as shown in FIGS. 3A and 3B, the music data for one music piece includes the right hand including information on the performance of the part to be played by the right hand (hereinafter referred to as “right hand part”). Music piece data and left-hand piece music data including information on the performance of a part to be played by the left hand (hereinafter referred to as “left-hand part”). The right-hand music data and the left-hand music data are configured to include event data for instructing a performance operation and time data representing a time interval between these event data. Here, there are three types of event data: a note on event, a note off event, and a key pressure event.

ノートオンイベントは、楽音の発生を指示するためのイベントデータであり、図3(a)および(b)に示すように、発生する楽音を指定するためのノートナンバと、該楽音の強さを指定するためのベロシティとを含んでいる。なお、従来の鍵盤楽器においてはノートナンバと鍵とが1対1に対応した構成となっていたが、本実施形態においては、ノートナンバと鍵とが1対1に対応していない。すなわち、いずれか1の鍵が押鍵されると、通常の鍵盤楽器において出力可能な楽音(例えば88種類の楽音)のうちのいずれかの楽音が出力されるようになっているのである。   The note-on event is event data for instructing the generation of a musical tone. As shown in FIGS. 3A and 3B, a note number for designating a musical tone to be generated and the strength of the musical tone are indicated. Includes velocity to specify. In the conventional keyboard instrument, the note number and the key have a one-to-one correspondence. However, in the present embodiment, the note number and the key do not correspond to the one-to-one. That is, when any one of the keys is pressed, one of the tones that can be output by a normal keyboard instrument (for example, 88 types of tones) is output.

ノートオフイベントは、上記ノートオンイベントによって発生した楽音の消音を指示するためのイベントデータであり、消音すべき楽音を指示するためのノートナンバと、ベロシティとを含んでいる。ただし、ノートオフイベントデータは楽音の消音を指示するためのデータであるから、ベロシティはデフォルト値である「64」となっている。なお、以下の説明においては、ノートオンイベントおよびノートオフイベントを総称して「演奏イベント」という。   The note-off event is event data for instructing the muting of the musical sound generated by the note-on event, and includes a note number for instructing the musical sound to be muted and velocity. However, since the note-off event data is data for instructing to mute the musical sound, the velocity is “64” which is a default value. In the following description, note-on events and note-off events are collectively referred to as “performance events”.

また、キープレッシャーイベントは、押鍵を行うべき指を指定するための運指データを含んでいる。ここで、各運指データは「1」から「5」までのいずれかの番号(指番号)を含んでおり、この指番号によりいずれかの指を特定するようになっている。すなわち、親指は「1」、人差し指は「2」、…、といった具合である。なお、本実施形態においては、演奏者の各指と各鍵とは、各々1対1で対応しているから、上記運指データは、押鍵を行うべき指を指定するとともに、押鍵すべき鍵を指定することにもなる。そして、本実施形態においては、キープレッシャーイベント中の運指データによって指定された鍵に対応して設けられたLEDが点灯し、これにより、演奏者に対して、押鍵すべき鍵(=押鍵を行うべき指)を報知するようになっている。   The key pressure event includes fingering data for designating a finger to be pressed. Here, each fingering data includes any number (finger number) from “1” to “5”, and any finger is specified by this finger number. That is, the thumb is “1”, the index finger is “2”, and so on. In the present embodiment, each finger and each key of the performer have a one-to-one correspondence. Therefore, the fingering data specifies the finger to be pressed and presses the key. This also specifies the key that should be used. In the present embodiment, the LED provided corresponding to the key specified by the fingering data during the key pressure event is lit up, so that the key to be pressed (= pressed) to the performer. The finger to be locked) is notified.

なお、本実施形態においては、キープレッシャーイベントを読み出すタイミングが、該キープレッシャーイベントに対応する楽音の発生を指示するためのノートオンイベントを読み出すタイミングよりも所定時間(図3(a)および(b)に示す例においては「6」)だけ早くなるように楽曲データ中の時間データが設定されている。すなわち、実際に押鍵して楽音を出力すべきタイミングよりも所定時間だけ早いタイミングでLEDを予告点灯させるようになっている。   In the present embodiment, the timing at which a key pressure event is read out is a predetermined time (FIGS. 3A and 3B) than the timing at which a note-on event for instructing the generation of a musical sound corresponding to the key pressure event is read out. In the example shown in (2), the time data in the music data is set so as to be faster by “6”). That is, the LED is lit in advance by a predetermined time earlier than the timing at which a key is actually pressed to output a musical sound.

CPU101は、楽曲データ中の時間データによって指定されるタイミング、またはいずれかの鍵が押鍵されたタイミングでこれらのイベントデータを読み出し、演奏イベントは音源106または鍵駆動部109に、キープレッシャーイベントはLEDドライバ108または鍵駆動部109に、といった具合に、各イベントデータの種類に応じた宛先に送信する。以上が本実施形態において用いられる楽曲データの構成である。   The CPU 101 reads these event data at the timing specified by the time data in the music data, or at the timing when any key is pressed, the performance event is sent to the sound source 106 or the key drive unit 109, and the key pressure event is The data is transmitted to the destination corresponding to the type of each event data, such as to the LED driver 108 or the key driving unit 109. The above is the composition of the music data used in this embodiment.

次に、図2において、操作部105(教習モード選択手段)は、演奏者が演奏動作の開始を指示するためのスタートスイッチ、演奏動作の終了を指示するためのストップスイッチ、および後述する各種演奏モードを選択するためのモード選択キー等の他、各種スイッチおよび操作子等を備えており、ユーザによる操作に対応した信号をCPU101に対して送信する。   Next, in FIG. 2, the operation unit 105 (learning mode selection means) includes a start switch for instructing the start of the performance operation by the performer, a stop switch for instructing the end of the performance operation, and various performances described later. In addition to a mode selection key for selecting a mode and the like, various switches and operators are provided, and a signal corresponding to an operation by the user is transmitted to the CPU 101.

音源106は、CPU101によって供給される演奏イベントに従って楽音信号の生成等を行う手段である。具体的には、CPU101によってノートオンイベントを供給された場合には、該ノートオンイベントに含まれるノートナンバおよびベロシティに対応した楽音信号を生成して出力する。一方、CPU101によってノートオフイベントを供給された場合、音源106は、該ノートオフイベントに含まれるノートナンバによって指定される楽音の生成を停止する。なお、本実施形態における音源106は、CPU101によって指示される複数の打楽器音を出力できるようになっている(後述する打楽器モード)。この音源106から出力された信号は、図示しないアンプによって増幅され、スピーカ107から出力される。なお、スピーカ107の代わりにヘッドフォンを設けた構成としてもよい。   The sound source 106 is a means for generating a tone signal according to a performance event supplied by the CPU 101. Specifically, when a note-on event is supplied by the CPU 101, a tone signal corresponding to the note number and velocity included in the note-on event is generated and output. On the other hand, when the note off event is supplied by the CPU 101, the sound source 106 stops generating the musical sound designated by the note number included in the note off event. Note that the sound source 106 in the present embodiment can output a plurality of percussion instrument sounds instructed by the CPU 101 (a percussion instrument mode described later). The signal output from the sound source 106 is amplified by an amplifier (not shown) and output from the speaker 107. Note that headphones may be provided instead of the speaker 107.

LEDドライバ108は、左手運指表示部13および右手運指表示部14に含まれるLEDのうちのいずれかを点灯させるための手段である。すなわち、LEDドライバ108は、CPU101によってキープレッシャーイベントが供給されると、複数のLEDのうち、該キープレッシャーイベント中の運指データによって指定される鍵に対応したLEDを点灯させるようになっている。このように、CPU101、LEDドライバ108および複数のLEDにより、特許請求の範囲における「報知手段」が構成されている。   The LED driver 108 is a means for lighting one of the LEDs included in the left hand fingering display unit 13 and the right hand fingering display unit 14. That is, when a key pressure event is supplied by the CPU 101, the LED driver 108 turns on the LED corresponding to the key specified by the fingering data in the key pressure event among the plurality of LEDs. . As described above, the CPU 101, the LED driver 108, and the plurality of LEDs constitute “notification means” in the claims.

鍵駆動部109は、演奏モードが後述する鍵駆動モードに設定されている場合に、CPU101によって供給されるキープレッシャーイベント中の運指データによって指定される鍵を公知の手法によって駆動するための手段である。すなわち、鍵駆動部109は、CPU101によって指定された鍵を押鍵された状態に駆動したり、または押鍵された鍵を解放された状態に駆動したりすることができるようになっている。押鍵検出部110は、演奏者によっていずれかの鍵が押鍵されると、その旨および押鍵または解放された鍵を表す信号をCPU101に対して出力する。
以上が本実施形態である演奏練習装置の構成である。
The key driving unit 109 is a unit for driving a key designated by fingering data in a key pressure event supplied by the CPU 101 by a known method when the performance mode is set to a key driving mode described later. It is. That is, the key drive unit 109 can drive the key designated by the CPU 101 to be depressed, or can drive the depressed key to be released. When one of the keys is pressed by the performer, the key press detection unit 110 outputs a signal to that effect and a signal indicating the key pressed or released to the CPU 101.
The above is the configuration of the performance practice device according to the present embodiment.

A−2:演奏モード
次に、本実施形態において演奏時に選択可能な演奏モードについて説明する。
本実施形態においては、楽曲の自動演奏を行う自動演奏モードと、演奏者が楽曲の練習を行うための練習モードとが用意されており、演奏者は、操作部105のモード選択キーを操作することによりこれらの各モードを選択的に切換えることができるようになっている。さらに、本実施形態においては、左手パートと右手パートとについて、それぞれ別個のモードを設定することができるようになっている。例えば、左手パートについては自動演奏モードによって自動演奏を行うとともに、右手パートについては練習モードによって演奏練習を行う、といった具合である。
A-2: Performance Mode Next, performance modes that can be selected during performance in this embodiment will be described.
In the present embodiment, an automatic performance mode for automatically performing music and a practice mode for the performer to practice the music are prepared, and the performer operates the mode selection key of the operation unit 105. Thus, these modes can be selectively switched. Furthermore, in the present embodiment, different modes can be set for the left hand part and the right hand part. For example, the left hand part is automatically played in the automatic performance mode, and the right hand part is practiced in the practice mode.

また、本実施形態においては、上述した練習モードとして、a.運指一致モード、b.運指方向一致モード、c.エニーキーモード、d.鍵駆動モード、およびe.打楽器モードの5つのモードのうちのいずれかのモードを選択できるようになっている。これらの各モードは、全て特許請求の範囲における「教習モード」に含まれる概念である。以下、各モードについて説明する。   In the present embodiment, as the above-described practice mode, a. Fingering match mode; b. Fingering direction matching mode, c. Any key mode, d. Key-driven mode, and e. One of the five modes of the percussion instrument mode can be selected. Each of these modes is a concept included in the “teaching mode” in the claims. Hereinafter, each mode will be described.

a.運指一致モード
この運指一致モードにおいては、キープレッシャーイベント中の運指データによって指定される鍵と、実際に演奏者によって押鍵された鍵とが完全に一致した場合にのみ楽音が出力される。すなわち、楽曲データによって指定される運指と、演奏者による実際の運指とが一致した場合にのみ楽音が出力される。
a. Fingering match mode In this fingering match mode, a tone is output only when the key specified by the fingering data during the key pressure event and the key actually pressed by the performer completely match. The That is, a musical tone is output only when the fingering specified by the music data matches the actual fingering by the performer.

b.運指方向一致モード
この運指方向一致モードにおいては、運指データによって前回指定された鍵(以下、「前回の鍵」という)に対して、運指データによって今回指定された鍵と、実際に演奏者によって押鍵された鍵とが、鍵が配列された方向(図1中のx軸方向)において同じ方向(x軸の正の方向または負の方向)にある場合に楽音が出力されるようになっている。例えば、前回の鍵が鍵12cであり、今回押下すべき鍵が鍵12aである場合、今回押鍵すべき鍵12aは、前回の鍵12cに対してx軸の負の方向に位置する。従って、該前回の鍵12cに対してx軸の負の方向に位置する鍵が押鍵された場合、つまり、鍵12aまたは鍵12bが押鍵された場合には、楽曲中の該時点における楽音が出力される。
b. Fingering direction coincidence mode In this fingering direction coincidence mode, the key specified this time by fingering data is actually compared to the key previously specified by fingering data (hereinafter referred to as “previous key”). A musical tone is output when the key pressed by the performer is in the same direction (the positive or negative direction of the x axis) in the direction in which the keys are arranged (the x axis direction in FIG. 1). It is like that. For example, when the previous key is the key 12c and the key to be pressed this time is the key 12a, the key 12a to be pressed this time is positioned in the negative direction of the x axis with respect to the previous key 12c. Therefore, when a key located in the negative direction of the x-axis is pressed with respect to the previous key 12c, that is, when the key 12a or 12b is pressed, the musical tone at that point in the music is recorded. Is output.

この運指方向一致モードについて別の表現をすれば、前回押鍵を行うべきであった指に対して、運指データによって今回指定された指と、実際に押鍵を行った指とが、手のなかにおいて同じ側にある場合に楽音が出力される、ということもできる。すなわち、上述の例において、前回押鍵を行うべきであった指は右手の中指であり、今回押鍵を行うべき指は右手の親指である。ここで、右手の甲側から見た場合、親指は、中指に対して左側に位置する。従って、中指に対して左側(親指側)にある指、つまり親指または人差し指によって押鍵が行われた場合には、楽曲中の該時点における楽音が出力される。   In another expression for this fingering direction matching mode, for the finger that should have been pressed previously, the finger specified this time by the fingering data and the finger that actually pressed the key are: It can also be said that a musical sound is output when it is on the same side in the hand. That is, in the above example, the finger that should have been pressed last time is the middle finger of the right hand, and the finger that should be pressed this time is the thumb of the right hand. Here, when viewed from the back side of the right hand, the thumb is located on the left side with respect to the middle finger. Therefore, when a key is pressed by a finger on the left side (thumb side) with respect to the middle finger, that is, the thumb or forefinger, the musical sound at that point in the music is output.

c.エニーキーモード
このエニーキーモードにおいては、いずれの鍵が押鍵された場合であっても、すなわち、いずれの指で押鍵が行われた場合であっても楽音が出力されるようになっている。
c. Any key mode In this any key mode, even if any key is pressed, that is, when any key is pressed, a musical tone is output. Yes.

d.鍵駆動モード
この鍵駆動モードにおいては、キープレッシャーイベント中の運指データによって指定される鍵が、押鍵または解放された状態に自動的に駆動されるとともに、このモードに設定されたパートについて自動演奏が行われるようになっている。すなわち、楽曲演奏の進行に伴って鍵の駆動が行われる点で、上記自動演奏モードとは異なる。演奏者は、この鍵駆動を見て運指を覚えたり、各鍵に対応した位置に各指を配置し、鍵の駆動に合わせて指を動かす、といった練習を行うことができる。なお、以下では、この鍵駆動モードにおける演奏、すなわち、自動演奏とともに鍵駆動が行われる演奏を、「模範演奏」という。
d. Key Drive Mode In this key drive mode, the key specified by the fingering data during the key pressure event is automatically driven to the pressed or released state, and the parts set in this mode are automatically Performance is to be performed. That is, it differs from the automatic performance mode in that the key is driven as the music performance progresses. The performer can practice to learn fingering by watching this key drive, or to place each finger at a position corresponding to each key and move the finger according to the drive of the key. Hereinafter, a performance in this key driving mode, that is, a performance in which key driving is performed together with automatic performance is referred to as “exemplary performance”.

e.打楽器モード
本実施形態に係る演奏練習装置においては、操作部105に対して所定の操作を行うことにより、各鍵に対して、打楽器音を割当てることができるようになっている。すなわち、例えば、右手の親指に対応する鍵には大太鼓の音を割当て、人差し指にはシンバルの音を割当て、……、といった具合である。そして、演奏モードが打楽器モードに設定されている場合には、楽曲の進行の如何に関わらず、いずれかの鍵が押鍵されると、該鍵に割当てられた打楽器音が出力されるようになっている。なお、この打楽器モードにおいては、押鍵すべき鍵(=押鍵を行うべき指)を演奏者に対して指示する必要はないから、LEDの点灯は行われない。
e. Percussion instrument mode In the performance practice apparatus according to the present embodiment, a percussion instrument sound can be assigned to each key by performing a predetermined operation on the operation unit 105. That is, for example, a large drum sound is assigned to the key corresponding to the thumb of the right hand, a cymbal sound is assigned to the index finger, and so on. When the performance mode is set to the percussion instrument mode, the percussion instrument sound assigned to the key is output when any key is pressed regardless of the progress of the music. It has become. In this percussion instrument mode, since it is not necessary to instruct the performer of the key to be pressed (= finger to be pressed), the LED is not turned on.

以上が本実施形態における演奏モードである。上述した自動演奏モード、および練習モードとして選択可能な上記各モードは、特許請求の範囲における「教習モード」に相当する。また、特許請求の範囲における「教習手段」とは、上記各モードにおいて演奏の教習を行うための手段あり、本実施形態においては、CPU101、ROM102、音源106、LEDドライバ108、鍵駆動部109および押鍵検出部110により実現されるようになっている。   The above is the performance mode in this embodiment. The above-described automatic performance mode and each mode that can be selected as the practice mode correspond to “learning mode” in the claims. The “teaching means” in the claims is means for performing performance learning in each of the above modes. In the present embodiment, the CPU 101, the ROM 102, the sound source 106, the LED driver 108, the key driving unit 109, The key pressing detection unit 110 is realized.

A−3:フラグおよびレジスタ
次に、RAM103にセットされる各種フラグおよびレジスタについて説明する。
RAM103には、スタートフラグSF、パートフラグPFおよび練習モードフラグPM(R)ならびに(L)と、レジスタAD(R)およびAD(L)、DU(R)およびDU(L)、ADG(R)およびADG(L)ならびにDUG(R)およびDUG(L)とが、それぞれ設定されるようになっている。なお、これらのフラグまたはレジスタについて、「(R)」が付されているものは右手パートについてのレジスタまたはフラグを、「(L)」が付されているものは左手パートについてのレジスタまたはフラグを、それぞれ表す。
A-3: Flags and Registers Next, various flags and registers set in the RAM 103 will be described.
The RAM 103 includes a start flag SF, a part flag PF, and a practice mode flag PM (R) and (L), registers AD (R) and AD (L), DU (R) and DU (L), and ADG (R). And ADG (L) and DUG (R) and DUG (L) are set, respectively. Of these flags or registers, those marked with “(R)” are the registers or flags for the right-hand part, and those marked with “(L)” are the registers or flags for the left-hand part. , Respectively.

まず、スタートフラグSFは、演奏動作を行うか否かを表すフラグであり、後述するスタート/ストップ処理において、操作部105のスタートスイッチが押鍵された場合には“1”が、ストップスイッチが押鍵された場合には“0”が、それぞれセットされる。   First, the start flag SF is a flag indicating whether or not to perform a performance operation. In a start / stop process described later, when the start switch of the operation unit 105 is depressed, “1” is set, and the stop switch is set. When the key is depressed, “0” is set.

パートフラグPFは、右手パートおよび左手パートが、それぞれ練習モードおよび自動演奏モードのうちのいずれに設定されているのかを示すフラグである。具体的には、右手パートが練習モード、左手パートが自動演奏モードに設定されている場合にはパートフラグPFに“0”がセットされ、左手パートが練習モード、右手パートが自動演奏モードに設定されている場合にはパートフラグPFに“1”がセットされ、右手パート、左手パートともに練習モードに設定されている場合にはパートフラグPFに“2”がセットされるようになっている。   The part flag PF is a flag indicating whether the right hand part or the left hand part is set to the practice mode or the automatic performance mode, respectively. Specifically, if the right hand part is set to practice mode and the left hand part is set to automatic performance mode, the part flag PF is set to “0”, the left hand part is set to practice mode, and the right hand part is set to automatic performance mode. If it is set, “1” is set to the part flag PF, and “2” is set to the part flag PF when both the right hand part and the left hand part are set to the practice mode.

練習モードフラグPM(R)およびPM(L)は、それぞれ、右手パートまたは左手パートのいずれかまたは両方が練習パートに設定されている場合に、上述した各モードのうちのいずれのモードが練習モードとして選択されているのかを示すフラグである。具体的には、運指一致モードに設定されている場合には、練習モードフラグPM(RまたはL)に“0”がセットされ、運指方向一致モードに設定されている場合には練習モードフラグPM(RまたはL)に“1”がセットされ、エニーキーモードに設定されている場合には練習モードフラグPM(RまたはL)に“2”がセットされ、鍵駆動モードに設定されている場合には練習モードフラグPM(RまたはL)に“3”がセットされ、打楽器モードに設定されている場合には練習モードフラグPM(RまたはL)に“4”がセットされるようになっている。   The practice mode flags PM (R) and PM (L) are set to any of the above modes when the right hand part or the left hand part or both are set as the practice part. Is a flag indicating whether or not is selected. Specifically, when the fingering match mode is set, “0” is set to the practice mode flag PM (R or L), and when the fingering direction match mode is set, the practice mode is set. When the flag PM (R or L) is set to “1” and the any key mode is set, the practice mode flag PM (R or L) is set to “2” and the key driving mode is set. If it is, the practice mode flag PM (R or L) is set to “3”, and if the percussion instrument mode is set, the practice mode flag PM (R or L) is set to “4”. It has become.

次に、上述した各種レジスタについて説明する。これらのレジスタは、経過時間を計時するために用いられるレジスタDU(R)およびDU(L)、ならびにDUG(R)およびDUG(L)と、RAM103内のアドレスを記憶するために用いられるレジスタAD(R)およびAD(L)、ならびにADG(R)およびADG(L)とに分けることができる。   Next, the various registers described above will be described. These registers are registers DU (R) and DU (L) used to measure the elapsed time, and registers AD used to store DUG (R) and DUG (L) and addresses in the RAM 103. (R) and AD (L), and ADG (R) and ADG (L).

レジスタDU(R)には、右手用楽曲データ中の各演奏イベント間の時間間隔がセットされる。すなわち、図3(a)の例においては、楽曲の演奏開始直後には、楽曲データの最初から最初の演奏イベントまでの時間間隔「10(4+6)」がセットされ、以後、順次「12」、「14(8+6)」、…、といった具合に各値がセットされる。同様に、レジスタDU(L)には、左手用楽曲データ中の各演奏イベント間の時間間隔(図3(b)の例においては「18(12+6)」、「32」、「8(2+6)」、…)がセットされる。   In the register DU (R), a time interval between performance events in the right-hand music data is set. That is, in the example of FIG. 3A, immediately after the performance of the music is started, a time interval “10 (4 + 6)” from the beginning of the music data to the first performance event is set, and thereafter “12”, Each value is set such as “14 (8 + 6)”,. Similarly, in the register DU (L), the time intervals between the performance events in the left-hand music data (“18 (12 + 6)”, “32”, “8 (2 + 6) in the example of FIG. 3B) are stored. ", ...) is set.

また、レジスタDUG(R)には、右手用楽曲データ中の各キープレッシャーイベント間の時間間隔がセットされる。すなわち、図3(a)の例においては、楽曲の演奏開始直後には、楽曲データの最初から最初のキープレッシャーイベントまでの時間間隔「4」がセットされ、以後、「26(6+12+8)」、…、といった具合に各値がセットされる。また、レジスタDUG(L)には、左手用楽曲データ中の各キープレッシャーイベント間の時間間隔(図3(b)の例においては「12」、「40(6+32+2)」、…)がセットされる。   In the register DUG (R), a time interval between each key pressure event in the right-hand music data is set. That is, in the example of FIG. 3A, immediately after the performance of the music, the time interval “4” from the beginning of the music data to the first key pressure event is set, and thereafter, “26 (6 + 12 + 8)”, Each value is set such as .... In the register DUG (L), a time interval between key pressure events in the left-hand music data (in the example of FIG. 3B, “12”, “40 (6 + 32 + 2)”,...) Is set. The

レジスタAD(R)には、右手用楽曲データ中の各演奏イベントが格納されたRAM103内のアドレスが、上記レジスタDU(R)にセットされた時間によって指定されるタイミングで順次セットされる。すなわち、図3(a)の例においては、アドレス「R4」、「R6」、「R10」、…、といった具合に順次セットされる。同様に、レジスタAD(L)には、左手用楽曲データ中の次の演奏イベントが格納されたRAM103内のアドレス(「L4」、「L6」、「L10」…)が順次セットされる。   In the register AD (R), an address in the RAM 103 in which each performance event in the right-hand music data is stored is sequentially set at a timing specified by the time set in the register DU (R). That is, in the example of FIG. 3A, addresses “R4”, “R6”, “R10”,... Are sequentially set. Similarly, addresses (“L4”, “L6”, “L10”...) In the RAM 103 in which the next performance event in the left-hand music data is stored are sequentially set in the register AD (L).

また、ADG(R)には、右手用楽曲データ中の各キープレッシャーイベントが格納されたRAM103内のアドレスが順次セットされる。すなわち、図3(a)の例においては、「R2」、「R8」、…、といった具合に順次セットされる。同様に、レジスタADG(L)には、左手用楽曲データ中の次のキープレッシャーイベントが格納されたRAM103内のアドレス(「L2」、「L8」、…)が順次セットされる。
以上が本実施形態において用いられるフラグおよびレジスタである。
Further, the address in the RAM 103 in which each key pressure event in the right-hand music data is stored is sequentially set in the ADG (R). That is, in the example of FIG. 3A, “R2”, “R8”,... Are sequentially set. Similarly, addresses (“L2”, “L8”,...) In the RAM 103 in which the next key pressure event in the left-hand music data is stored are sequentially set in the register ADG (L).
The above is the flags and registers used in this embodiment.

A−4:実施形態の動作
次に、本実施形態の動作について説明する。
まず、図4に示すフローチャートを参照して、本実施形態において実行される処理のメインルーチンについて説明する。なお、以下に説明する各処理は、CPU101がROM102内に格納された各種プログラムに従って実行するようになっている。
A-4: Operation of Embodiment Next, the operation of this embodiment will be described.
First, a main routine of processing executed in the present embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG. Note that each process described below is executed by the CPU 101 according to various programs stored in the ROM 102.

まず、該演奏練習装置1の電源が投入されると、CPU101は初期設定処理を行う(ステップS10)。この初期設定処理において、CPU101は、上述した各種レジスタおよびフラグ等の初期化を行う。この初期化処理が終了すると、CPU101は、図5に示すスタート/ストップ処理を行う(ステップS20)。このスタート/ストップ処理においては、操作部105のスタートスイッチまたはストップスイッチが押下された場合に、上記各レジスタのセット等の処理が行われる(詳細は後述)。   First, when the performance training apparatus 1 is turned on, the CPU 101 performs an initial setting process (step S10). In this initial setting process, the CPU 101 initializes the various registers and flags described above. When this initialization process ends, the CPU 101 performs a start / stop process shown in FIG. 5 (step S20). In the start / stop processing, when the start switch or stop switch of the operation unit 105 is pressed, the processing such as setting of each register is performed (details will be described later).

このスタート/ストップ処理が終了すると、CPU101は、図7に示す鍵盤処理を行う(ステップS30)。この鍵盤処理においては、いずれかの鍵が押鍵または解放された場合に、設定された演奏モードに応じた発音処理(図8(a)〜(e))または消音のための処理が行われる(詳細は後述)。この鍵盤処理が終了すると、CPU101は、パネル処理を行う(ステップS40)。このパネル処理においては、操作部105における各種スイッチの状態を検出するとともに、各スイッチの状態に対応して上述した各種フラグのセットを行う。パネル処理が終了すると、CPU101はその他の処理(ステップS50)を行った後、再び鍵盤処理を行う。以後、CPU101は、上述した鍵盤処理からその他の処理に至るまでの処理(ステップS20〜S50)を、演奏練習装置1の電源が切断されるまで繰り返す。   When this start / stop process ends, the CPU 101 performs the keyboard process shown in FIG. 7 (step S30). In this keyboard process, when any key is pressed or released, a tone generation process (FIGS. 8A to 8E) or a process for muting is performed according to the set performance mode. (Details will be described later). When this keyboard process is completed, the CPU 101 performs a panel process (step S40). In this panel processing, the state of various switches in the operation unit 105 is detected, and the various flags described above are set corresponding to the state of each switch. When the panel processing ends, the CPU 101 performs other processing (step S50) and then performs keyboard processing again. Thereafter, the CPU 101 repeats the above-described processing from the keyboard processing to other processing (steps S20 to S50) until the power of the performance practice device 1 is turned off.

さらに、CPU101は、上述したメインルーチンの他、一定時間間隔毎に、図6に示す割込処理を行う。この割込処理においては、自動演奏モードに設定されているパートの自動演奏処理や、LED点灯のための処理等が行われる。   In addition to the main routine described above, the CPU 101 performs an interrupt process shown in FIG. 6 at regular time intervals. In this interruption process, an automatic performance process for a part set in the automatic performance mode, a process for lighting an LED, and the like are performed.

ここで、図5に示すフローチャートを参照して、上述したスタート/ストップ処理について詳述する。
スタート/ストップ処理を開始すると、CPU101は、操作部105のスタートスイッチがオンされたか否かの判断を行う(ステップS201)。この判断の結果、スタートスイッチがオンされたと判断した場合には、CPU101は、スタートフラグSFに“1”をセットするとともに(ステップS202)、データセット処理を行う(ステップS203)。
Here, the above-described start / stop process will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.
When the start / stop process is started, the CPU 101 determines whether or not the start switch of the operation unit 105 is turned on (step S201). If it is determined that the start switch is turned on as a result of the determination, the CPU 101 sets “1” to the start flag SF (step S202) and performs a data set process (step S203).

このデータセット処理において、CPU101は、まず外部記憶装置104内の読出装置に対して楽曲データの読み出しを指示する。そして、CPU101は、この指示に応答して読み出された楽曲データをRAM103内の所定の記憶エリアに書き込む。さらに、CPU101は、レジスタDU(RおよびL)に、楽曲データ中の最初のノートオンイベントを読み出すまでの時間を、レジスタDUG(RまたはL)に、楽曲データ中の最初のキープレッシャーイベントを読み出すまでの時間をそれぞれセットする。図3(a)および(b)に示す例において、各レジスタにセットされる具体的な値は、DU(R)=10、DU(L)=18、DUG(R)=4、DUG(L)=12、となる。   In this data set process, the CPU 101 first instructs the reading device in the external storage device 104 to read music data. Then, the CPU 101 writes the music data read in response to this instruction in a predetermined storage area in the RAM 103. Further, the CPU 101 reads the time until the first note-on event in the music data is read out to the register DU (R and L), and reads the first key pressure event in the music data into the register DUG (R or L). Set the time until. In the example shown in FIGS. 3A and 3B, the specific values set in each register are DU (R) = 10, DU (L) = 18, DUG (R) = 4, DUG (L ) = 12.

このようなデータセット処理が終了した場合、または、上述した判断(ステップS201)の結果、スタートスイッチがオンされていないと判断した場合、CPU101は、操作部105のストップスイッチがオンされたか否かを判断する(ステップS204)。ここで、ストップスイッチがオンされたと判断した場合、CPU101は、スタートフラグSFに“0”をセットして(ステップS205)、該スタート/ステップ処理を終了する。これに対し、上述した判断の結果、ストップスイッチがオンされていないと判断した場合には、スタートフラグSFの値を変更する必要がないので、そのままスタート/ストップ処理を終了する。   When such data set processing is completed, or when it is determined that the start switch is not turned on as a result of the above-described determination (step S201), the CPU 101 determines whether or not the stop switch of the operation unit 105 is turned on. Is determined (step S204). If it is determined that the stop switch is turned on, the CPU 101 sets “0” to the start flag SF (step S205), and the start / step process is terminated. On the other hand, if it is determined that the stop switch is not turned on as a result of the determination described above, there is no need to change the value of the start flag SF, and the start / stop process is terminated.

次に、図6ないし図8に示すフローチャートを参照して、上述した割込処理および鍵盤処理等において行われる詳細な処理について説明する。なお、以下の説明においては、左手パートが自動演奏パートに、右手パートが練習モードに設定されている場合を例に説明を進める。また、以下では、右手パートが、(1)運指一致モード、(2)運指方向一致モード、(3)エニーキーモード、(4)鍵駆動モード、および(5)打楽器モード、の各モードに設定されている場合に分けて説明を進める。   Next, detailed processing performed in the above-described interrupt processing, keyboard processing, and the like will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In the following description, the description will be given taking as an example the case where the left hand part is set to the automatic performance part and the right hand part is set to the practice mode. Also, in the following, the right hand part has the following modes: (1) fingering coincidence mode, (2) fingering direction coincidence mode, (3) any key mode, (4) key drive mode, and (5) percussion instrument mode. The explanation will be divided into the cases where it is set.

(1)左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指一致モードに設定されている場合(パートフラグPF=0、練習モードフラグPM(R)=0)
上述したように、CPU101は、一定時間間隔(例えば、演奏者が操作部105を操作することによって設定されたテンポに応じた時間間隔)毎に割込処理を行う。図6は、この割込処理を示すフローチャートである。
(1) When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering coincidence mode (part flag PF = 0, practice mode flag PM (R) = 0)
As described above, the CPU 101 performs an interrupt process at regular time intervals (for example, a time interval corresponding to a tempo set by the player operating the operation unit 105). FIG. 6 is a flowchart showing this interrupt processing.

割込処理を開始すると、CPU101は、まず、スタートフラグSFが“1”であるか否かを判断する(ステップS101)。上述したように、スタートフラグSFは、演奏動作の開始指示が与えられた場合に“1”がセットされるようになっている。従って、この判断の結果、スタートフラグSFが“1”でないと判断した場合、すなわち、演奏動作が開始されていない場合には、以下の処理を行う必要がないから、直ちに割込処理を終了する。   When the interrupt process is started, the CPU 101 first determines whether or not the start flag SF is “1” (step S101). As described above, the start flag SF is set to “1” when an instruction to start a performance operation is given. Therefore, if it is determined that the start flag SF is not “1” as a result of this determination, that is, if the performance operation has not started, the following processing does not need to be performed and the interrupt processing is immediately terminated. .

これに対し、スタートフラグSFが“1”であると判断した場合には、演奏動作の開始が指示されていることを意味している。この場合、CPU101は、レジスタDU(L)、DU(R)、DUG(L)およびDUG(R)にセットされた値を、それぞれ「1」ずつデクリメントする(ステップS102)。   On the other hand, when it is determined that the start flag SF is “1”, it means that the start of the performance operation is instructed. In this case, the CPU 101 decrements the values set in the registers DU (L), DU (R), DUG (L), and DUG (R) by “1”, respectively (step S102).

次にCPU1は、パートフラグPFが“0”、“1”および“2”のうちのいずれの値であるかを判断する(ステップS103)。すなわち、右手パートおよび左手パートが、それぞれ練習モードおよび自動演奏モードのいずれに設定されているのかを判断する。   Next, the CPU 1 determines which value of “0”, “1”, and “2” the part flag PF is (step S103). That is, it is determined whether the right hand part and the left hand part are set to the practice mode or the automatic performance mode, respectively.

いま、パートフラグPFには“0”がセットされている。この場合、CPU101は、ステップS104〜S114までの処理、すなわち、処理a.左手パートの自動演奏処理、処理b.右手パートのLED点灯処理、ならびに処理c.右手パートに関するレジスタのセット等、を行う。以下、これらの各処理について説明する。   Now, “0” is set in the part flag PF. In this case, the CPU 101 performs processing from steps S104 to S114, that is, processing a. Automatic performance processing of left hand part, processing b. LED lighting process of right hand part, and process c. Set the registers for the right hand part. Hereinafter, each of these processes will be described.

処理a.左手パートの自動演奏処理
左手パートの自動演奏処理においては、レジスタDU(L)にセットされた時間が「0」となったタイミングで左手用楽曲データ中の演奏イベントをRAM103から読み出して音源106に出力する、といった自動演奏のための処理が行われる。具体的には、以下の通りである。
Process a. Left-hand part automatic performance processing In the left-hand part automatic performance processing, the performance event in the left-hand music data is read from the RAM 103 and sent to the sound source 106 when the time set in the register DU (L) becomes “0”. Processing for automatic performance such as output is performed. Specifically, it is as follows.

CPU101は、まず、上述したレジスタDU(L)のデクリメント(ステップS102)の結果、該レジスタDU(L)の値が「0」となったか否かを判断する(ステップS104)。上述したように、このレジスタDU(L)には、左手用楽曲データ中の演奏イベント間の時間がセットされる。従って、上記判断においてレジスタDU(L)の値が「0」でないと判断した場合には、まだ左手用楽曲データ中の演奏イベントを読み出すタイミングではないことを意味しているから、以下の処理(ステップS105およびS106)は行われない。これに対し、レジスタDU(L)の値が「0」であると判断した場合には、左手用楽曲データ中の演奏イベントを読み出すタイミングが到来したことを意味しているから、左手パートの演奏に関する処理を行う。すなわち、CPU101は、該時点においてレジスタAD(L)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントの次の演奏イベントが格納されたアドレスをレジスタAD(L)にセットする。ただし、楽曲演奏開始後、最初にレジスタDU(L)の値が「0」となった際には、左手用楽曲データ中の最初の演奏イベントが格納されたアドレスをレジスタAD(L)にセットする。また、CPU101は、該演奏イベントを読み出すまでの時間を、レジスタDU(L)にセットする(ステップS105)。   First, the CPU 101 determines whether or not the value of the register DU (L) has become “0” as a result of the decrement of the register DU (L) (step S102) (step S104). As described above, the time between performance events in the left-hand music data is set in this register DU (L). Therefore, if it is determined in the above determination that the value of the register DU (L) is not “0”, it means that it is not yet the timing to read the performance event in the left-hand music data, so the following processing ( Steps S105 and S106) are not performed. On the other hand, when it is determined that the value of the register DU (L) is “0”, it means that the timing for reading the performance event in the left-hand music data has arrived. Process related to. That is, the CPU 101 sets, in the register AD (L), the address at which the performance event next to the performance event stored at the address set in the register AD (L) is stored. However, when the value of the register DU (L) first becomes “0” after the music performance starts, the address where the first performance event in the left-hand music data is stored is set in the register AD (L). To do. Further, the CPU 101 sets the time until the performance event is read out in the register DU (L) (step S105).

次に、CPU101は、上記ステップS105において新たにレジスタAD(L)セットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出し、音源106に出力する(ステップS106)。   Next, the CPU 101 reads the performance event stored in the address newly set in the register AD (L) in step S105 from the RAM 103 and outputs it to the sound source 106 (step S106).

一方、CPU101から演奏イベントを供給された音源106は、該演奏イベントに従って楽音信号の生成および出力または楽音信号の出力の停止等の動作を行う。このようにして、左手パートの自動演奏が順次進行される。   On the other hand, the sound source 106 supplied with a performance event from the CPU 101 performs operations such as generation and output of a musical tone signal or stop of output of a musical tone signal in accordance with the performance event. In this way, the automatic performance of the left hand part proceeds in sequence.

処理b.LED点灯処理(ステップS107〜S110)
上述した処理aが終了すると、CPU101は、右手パートのLED点灯処理を開始する。このLED点灯処理においては、レジスタDUG(R)にセットされた時間が「0」となった場合に、キープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される鍵に対応したLED15を点灯させるための処理が行われる。
Processing b. LED lighting process (steps S107 to S110)
When the process a described above is completed, the CPU 101 starts the LED lighting process for the right-hand part. In this LED lighting process, when the time set in the register DUG (R) becomes “0”, the LED 15 corresponding to the key specified by the fingering data included in the key pressure event is turned on. Processing is performed.

この処理bが開始されると、CPU101は、上述したデクリメント(ステップS102)の結果、該レジスタDUG(R)の値が「0」となったか否かを判断する(ステップS107)。上述したように、レジスタDUG(R)には、右手用楽曲データ中の各キープレッシャーイベント間の時間がセットされる。従って、この判断の結果、レジスタDUG(R)の値が「0」でないと判断した場合には、まだLEDの点灯タイミングではないことを意味しているから、直ちに処理bを終了し、後述する処理cに移行する。これに対し、レジスタDUG(R)の値が「0」であると判断した場合には、いずれかのLED15の点灯タイミングが到来したことを意味しているから、CPU101は、ステップS108に示す処理を行う。   When the processing b is started, the CPU 101 determines whether or not the value of the register DUG (R) has become “0” as a result of the decrement (step S102) described above (step S107). As described above, the time between each key pressure event in the music data for the right hand is set in the register DUG (R). Therefore, if it is determined that the value of the register DUG (R) is not “0” as a result of this determination, it means that the LED lighting timing is not yet reached, so the process b is immediately terminated and will be described later. The process proceeds to process c. On the other hand, if it is determined that the value of the register DUG (R) is “0”, it means that the lighting timing of any one of the LEDs 15 has arrived, and thus the CPU 101 performs the process shown in step S108. I do.

すなわち、CPU101は、キープレッシャーイベントが格納されたアドレスを、レジスタADG(R)にセットする。具体的には、該時点においてレジスタADG(R)にセットされたアドレスに格納されたキープレッシャーイベントの次のキープレッシャーイベントが格納されたアドレスを、レジスタADG(R)にセットする。ただし、楽曲演奏開始後、最初にレジスタDUG(R)の値が「0」となった際には、最初のキープレッシャーイベントが格納されたアドレスをレジスタADG(R)にセットする。さらに、CPU101は、新たにレジスタADG(R)にセットされたアドレスに格納されたキープレッシャーイベントを読み出すまでの時間を、レジスタDUG(R)にセットする(ステップS108)。   That is, the CPU 101 sets the address where the key pressure event is stored in the register ADG (R). Specifically, the address at which the key pressure event next to the key pressure event stored at the address set in the register ADG (R) at that time is stored is set in the register ADG (R). However, when the value of the register DUG (R) becomes “0” for the first time after the music performance starts, the address where the first key pressure event is stored is set in the register ADG (R). Furthermore, the CPU 101 sets the time until the key pressure event stored in the address newly set in the register ADG (R) is read out in the register DUG (R) (step S108).

次に、CPU101は、練習モードフラグPM(R)が“4”であるか否かを判断する(ステップS109)。ここで、練習モードフラグPM(R)は“0”にセットされている。従って、CPU101は、上記ステップS108においてレジスタADG(R)に新たにセットされたアドレスに格納されたキープレッシャーイベントをRAM103から読み出してLEDドライバ108に出力する(ステップS110)。これにより、処理bが終了する。   Next, the CPU 101 determines whether or not the practice mode flag PM (R) is “4” (step S109). Here, the practice mode flag PM (R) is set to “0”. Therefore, the CPU 101 reads out the key pressure event stored in the address newly set in the register ADG (R) in step S108 from the RAM 103 and outputs it to the LED driver 108 (step S110). Thereby, the process b ends.

ここで、LEDドライバ108は、右手運指表示部14に含まれるLEDのうち、CPU101から受け取ったキープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される鍵に対応したLEDを点灯させる。さらにLEDドライバ108は、該LEDを点灯させてから一定時間が経過すると、点灯したLEDを消灯させる。このような処理が行われることにより、打楽器モード以外の演奏モードにおいて、楽曲データ中のキープレッシャーイベントによって指定される鍵(すなわち、押鍵を行うべき指)が、演奏者に対して報知されることとなる。なお、LEDを消灯させるタイミングは、点灯時から一定時間経過後に限らず、例えば、次のキープレッシャーイベントを受け取ったタイミングで消灯させる構成としてもよいし、あるいは、楽曲データ中のノートオフイベントを受け取ったタイミングで消灯させる構成としてもよい。   Here, the LED driver 108 turns on the LED corresponding to the key specified by the fingering data included in the key pressure event received from the CPU 101 among the LEDs included in the right hand fingering display unit 14. Further, the LED driver 108 turns off the lit LED when a certain time has elapsed since the LED was turned on. By performing such processing, in the performance mode other than the percussion instrument mode, the key designated by the key pressure event in the music data (that is, the finger to be pressed) is notified to the performer. It will be. The timing for turning off the LED is not limited to a certain time after the lighting, but for example, the LED may be turned off when the next key pressure event is received, or a note-off event in the music data is received. It is good also as a structure which makes it light-extinguish at a timing.

処理c.右手パートについてのレジスタのセット等(ステップS111〜S114)
上述した処理bが終了すると、CPU101は、レジスタDU(R)にセットされた時間が「0」となったタイミングで右手パートについてのレジスタのセットを行う。詳述すると、以下の通りである。
Process c. Register setting for right hand part, etc. (steps S111 to S114)
When the process b described above is completed, the CPU 101 sets the register for the right-hand part at the timing when the time set in the register DU (R) becomes “0”. The details are as follows.

まず、CPU101は、上述したレジスタDU(R)のデクリメント(ステップS102)の結果、該レジスタDU(R)の値が「0」となったか否かを判断する(ステップS111)。上述したように、このレジスタDU(R)には、右手用楽曲データ中の各演奏イベント間の時間がセットされる。従って、上記判断の結果、レジスタDU(R)の値が「0」でないと判断した場合には、まだ、右手パートのレジスタのセットおよび模範演奏のための処理のタイミングが到来していないことを意味しているから、以下の処理(ステップS112〜S114)を行うことなく処理cを終了するとともに、割込処理を終了する。   First, the CPU 101 determines whether or not the value of the register DU (R) has become “0” as a result of the decrement of the register DU (R) (step S102) (step S111). As described above, the time between performance events in the right-hand music data is set in the register DU (R). Therefore, if it is determined that the value of the register DU (R) is not “0” as a result of the above determination, it is determined that the timing of the right hand part register setting and the processing for the model performance has not yet arrived. This means that the process c is terminated without performing the following processes (steps S112 to S114), and the interrupt process is terminated.

これに対し、レジスタDU(R)の値が「0」であると判断した場合には、右手パートの演奏に関するレジスタのセットを行うタイミングが到来したことを意味している。この場合、CPU101は、該時点においてレジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントの次の演奏イベントが格納されたアドレスを、レジスタAD(R)にセットする。ただし、楽曲演奏開始後、最初にレジスタDUG(R)の値が「0」となった場合には、最初の演奏イベントが格納されたアドレスをレジスタAD(R)にセットする。さらに、CPU101は、新たにレジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントを読み出すまでの時間を、レジスタDU(R)にセットする(ステップS112)。   On the other hand, when it is determined that the value of the register DU (R) is “0”, it means that the timing for setting the register relating to the performance of the right-hand part has arrived. In this case, the CPU 101 sets, in the register AD (R), the address where the performance event next to the performance event stored in the address set in the register AD (R) is stored. However, when the value of the register DUG (R) first becomes “0” after the music performance starts, the address where the first performance event is stored is set in the register AD (R). Further, the CPU 101 sets the time until the performance event stored in the address newly set in the register AD (R) is read in the register DU (R) (step S112).

次に、CPU101は、練習モードフラグPM(R)に“3”がセットされているか否かを判断する(ステップS113)。ここで、上述したように、右手パートは運指一致モードに設定されている(PM(R)=0)から、CPU101は、ステップS114の処理(詳細は後述)を行うことなく処理cを終了するとともに、割込処理を終了する。   Next, the CPU 101 determines whether or not “3” is set in the practice mode flag PM (R) (step S113). Here, as described above, since the right-hand part is set to the fingering coincidence mode (PM (R) = 0), the CPU 101 ends the process c without performing the process of step S114 (details will be described later). And interrupt processing ends.

次に、図7ないし図8に示すフローチャートを参照して、上述したメインルーチンにおいて実行される鍵盤処理について説明する。この鍵盤処理が開始されると、CPU101は、まず、前回の鍵盤処理において解放されていた鍵のうちのいずれかの鍵が押鍵されたか否かを判断する(ステップS301)。この判断は、押鍵検出部110から送信される信号に基づいて行われる。この判断の結果、押鍵されていないと判断した場合、楽音発生のための処理(ステップS303〜S309)を行う必要はないから、CPU101は、楽音の消音のための処理(ステップS310〜312)に進む。   Next, the keyboard processing executed in the main routine described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. When this keyboard process is started, the CPU 101 first determines whether any of the keys released in the previous keyboard process has been pressed (step S301). This determination is made based on a signal transmitted from the key press detection unit 110. If it is determined that the key is not depressed as a result of the determination, the CPU 101 does not need to perform the process for generating a musical sound (steps S303 to S309), so the CPU 101 performs the process for muting the musical sound (steps S310 to 312). Proceed to

これに対し、前回の鍵盤処理において解放されていた鍵のうちのいずれかが押鍵されたと判断した場合、CPU101は、パートフラグPFの値が“0”、“1”および“2”のうちのいずれであるかを判断する(ステップS302)。いま、パートフラグPFは“0”に設定されているから、CPU101は、次に、押鍵された鍵が右手演奏部12に含まれる鍵であるか否かを判断する(ステップS303)。この判断は、押鍵検出部110によって出力される信号に基づいて行われる。ここで、左手パートは自動演奏モードに設定されているから、上述した判断の結果、操作された鍵が右手演奏部12ではない場合、すなわち、左手演奏部11である場合には発音処理を行う必要はない。従って、楽音の消音のための処理(ステップS310)に進む。   On the other hand, if it is determined that any of the keys released in the previous keyboard process has been pressed, the CPU 101 determines that the value of the part flag PF is “0”, “1”, or “2”. Is determined (step S302). Now, since the part flag PF is set to “0”, the CPU 101 next determines whether or not the depressed key is a key included in the right-hand performance unit 12 (step S303). This determination is made based on a signal output by the key press detection unit 110. Here, since the left-hand part is set to the automatic performance mode, if the operated key is not the right-hand performance unit 12, that is, if the operated key is the left-hand performance unit 11, the sound generation process is performed. There is no need. Accordingly, the process proceeds to the process for muting the musical sound (step S310).

これに対し、押鍵された鍵が右手演奏部12に含まれる鍵である場合、CPU101は、現在設定されている右手パートの演奏モード、すなわち、運指一致モードに対応した発音処理を行う(ステップS304)。   On the other hand, when the depressed key is a key included in the right hand playing unit 12, the CPU 101 performs a sound generation process corresponding to the currently set right hand part performance mode, that is, the fingering matching mode ( Step S304).

図8(a)は、右手パートの演奏モードが運指一致モードに設定されている場合に、前掲図7のフローチャート中のステップS304において行われる発音処理を示すフローチャートである。図8(a)に示すように、この発音処理において、CPU101は、まず、スタートフラグSFに“1”がセットされているか否かを判断する(ステップSa10)。この結果、スタートフラグSFに“1”がセットされていない場合には、演奏動作が開始されていないことを意味しており、発音処理等を行う必要はないから、何ら処理を行うことなく鍵盤処理に戻る。   FIG. 8A is a flowchart showing the sound generation process performed in step S304 in the flowchart of FIG. 7 when the performance mode of the right hand part is set to the fingering coincidence mode. As shown in FIG. 8A, in this sound generation process, the CPU 101 first determines whether or not “1” is set in the start flag SF (step Sa10). As a result, if “1” is not set in the start flag SF, it means that the performance operation has not started, and it is not necessary to perform sound generation processing or the like. Return to processing.

これに対し、スタートフラグSFが“1”である場合、すなわち、演奏動作が開始されている場合には、CPU101は、該時点においてレジスタADG(R)にセットされているアドレスに格納されたキープレッシャーイベント内の運指データによって指定される鍵と、演奏者によって押鍵された鍵(押鍵検出部110から送信された信号によって判別)とが一致しているか否かを判断する(ステップSa11)。この結果、運指データによって指定された鍵と、押鍵された鍵とが一致していない場合には、発音処理を行うことなく鍵盤処理に戻る。   On the other hand, when the start flag SF is “1”, that is, when the performance operation is started, the CPU 101 stores the key stored in the address set in the register ADG (R) at that time. It is determined whether or not the key specified by the fingering data in the pressure event matches the key pressed by the performer (determined by the signal transmitted from the key pressing detection unit 110) (step Sa11). ). As a result, if the key specified by the fingering data does not match the pressed key, the process returns to the keyboard process without performing the sound generation process.

これに対し、運指データによって指定された鍵と、押鍵された鍵とが一致していると判断した場合、CPU101は、該時点においてレジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出して音源106に出力(ステップSa12)した後、鍵盤処理に戻る。   On the other hand, if it is determined that the key specified by the fingering data matches the pressed key, the CPU 101 stores the key at the address set in the register AD (R) at that time. The performance event is read from the RAM 103 and output to the sound source 106 (step Sa12), and then the process returns to the keyboard process.

演奏イベントを受け取った音源106は、該演奏イベントに従って楽音信号を生成し、スピーカ107に出力する。このように、練習モードが運指一致モードに設定されている場合には、運指データによって指定された鍵と、演奏者によって押鍵された鍵とが一致した場合にのみ楽音が発生し、運指データによって指定された鍵と、演奏者によって押鍵された鍵とが一致しない場合には楽音を発生しないようになっている。なお、運指データによって指定された鍵と、演奏者によって押鍵された鍵とが一致しない場合には、楽音を発生しないのではなく、アラーム等を出力し、これにより、演奏者に対して押鍵された鍵が誤った鍵であることを報知するようにしてもよい。   The sound source 106 that has received the performance event generates a musical sound signal in accordance with the performance event and outputs it to the speaker 107. In this way, when the practice mode is set to the fingering coincidence mode, a musical tone is generated only when the key specified by the fingering data matches the key pressed by the performer, If the key specified by the fingering data does not match the key pressed by the performer, no musical sound is generated. If the key specified by the fingering data and the key pressed by the performer do not match, a tone is not generated but an alarm is output, thereby You may make it alert | report that the pressed key is an incorrect key.

なお、上述したように、楽曲データ中のキープレッシャーイベントを読み出すタイミングは、演奏イベントを読み出すタイミングよりも所定時間(図3に例示する楽曲データにおいては「6」)だけ早くなるように、楽曲データ中の時間データが設定されている。ここで、キープレッシャーイベントがレジスタADG(RまたはL)にセットされてから、演奏イベントがレジスタAD(RまたはL)にセットされるまでの間に、演奏者によっていずれかの鍵が押鍵された場合には、該押鍵が行われたタイミングで次の演奏イベントをレジスタAD(RまたはL)にセットし、該演奏イベントに対応した楽音を出力する構成としてもよいし、何ら楽音を出力しないようにしてもよい。また、図6中のステップS108において、新たなデータをレジスタADG(R)およびDUG(R)にセットする直前に、レジスタADG(R)にセットされているアドレスに記憶されたキープレッシャーイベントを読み出してRAM103内の所定領域に記憶しておき、この記憶されたデータを用いて、図8(a)中のステップSa11、および後述する図8(b)中のステップSb11における判断を行うようにしてもよい。すなわち、図8(a)中のステップSa11および図8(b)中のステップSb11において、押鍵が行われた鍵と、RAM103内の所定領域に記憶されたキープレッシャーイベントによって指定される指に対応した鍵とを比較するようにしてもよい。   As described above, the music data is read so that the timing for reading the key pressure event in the music data is earlier than the timing for reading the performance event by a predetermined time (“6” in the music data illustrated in FIG. 3). Medium time data is set. Here, any key is pressed by the performer after the key pressure event is set in the register ADG (R or L) until the performance event is set in the register AD (R or L). In this case, the next performance event may be set in the register AD (R or L) at the timing when the key is pressed, and a tone corresponding to the performance event may be output, or any tone may be output. You may make it not. In step S108 in FIG. 6, the key pressure event stored in the address set in the register ADG (R) is read immediately before new data is set in the registers ADG (R) and DUG (R). And stored in a predetermined area in the RAM 103, and using this stored data, a determination is made in step Sa11 in FIG. 8A and in step Sb11 in FIG. Also good. That is, in step Sa11 in FIG. 8A and step Sb11 in FIG. 8B, the key that has been pressed and the finger specified by the key pressure event stored in the predetermined area in RAM 103 are displayed. You may make it compare with the corresponding key.

さて、以上示した発音処理が行われた後、CPU101は、以下に示す消音処理(ステップS310〜S312)を行う。   After the sound generation process described above is performed, the CPU 101 performs a mute process (steps S310 to S312) described below.

この消音処理において、CPU101は、まず、押鍵された鍵のパート(右手パートまたは左手パート)の練習モードフラグPM(RまたはL)が、“3”であるか否かを判断する(ステップS310)。ここで、練習モードフラグPM(R)は、“0”にセットされているから、ステップS310に進む。すなわち、CPU101は、前回の鍵盤処理において押鍵されていた鍵のうちのいずれかの鍵が解放されたか否かを判断する(ステップS311)。この判断の結果、いずれかの鍵が解放されたと判断した場合、CPU101は、解放された鍵に対応した楽音の発生を停止すべき旨の指示を音源106に対して送信して(ステップS312)、鍵盤処理を終了する。これに対し、いずれの鍵も解放されていないと判断した場合には、楽音停止のための処理を行う必要はないから、そのまま鍵盤処理を終了する。
以上が、左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指一致モードに設定されている場合の割込処理および鍵盤処理である。
In this silencing process, the CPU 101 first determines whether or not the practice mode flag PM (R or L) of the pressed key part (right hand part or left hand part) is “3” (step S310). ). Here, since the practice mode flag PM (R) is set to “0”, the process proceeds to step S310. That is, the CPU 101 determines whether any of the keys that have been pressed in the previous keyboard process has been released (step S311). If it is determined that one of the keys has been released as a result of this determination, the CPU 101 transmits to the sound source 106 an instruction to stop the generation of the musical sound corresponding to the released key (step S312). Then, the keyboard process ends. On the other hand, if it is determined that none of the keys are released, the keyboard process is terminated as it is not necessary to perform a process for stopping the musical tone.
The above is the interrupt processing and keyboard processing when the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering coincidence mode.

(2)左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指方向一致モードに設定されている場合(パートフラグPF=0、練習モードフラグPM(R)=1)
左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指方向一致モードに設定されている場合には、上記(1)の場合と概ね同様の処理が行われる。従って、上記(1)の場合と同様の処理については、説明を省略する。
(2) When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering direction matching mode (part flag PF = 0, practice mode flag PM (R) = 1)
When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering direction coincidence mode, the same processing as in the case (1) is performed. Therefore, the description of the same processing as in the case (1) is omitted.

左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指方向一致モードに設定されている場合には、上記(1)における鍵盤処理(図7)中のステップS304において、運指方向一致モードに対応した発音処理、すなわち、図8(b)に示す発音処理が実行される。   When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering direction coincidence mode, the fingering direction coincidence mode is supported in step S304 in the keyboard processing (FIG. 7) in (1) above. The sound generation process, that is, the sound generation process shown in FIG. 8B is executed.

図8(b)に示す発音処理が開始されると、CPU101は、まず、図8(a)に示した発音処理と同様、スタートフラグSFが“1”であるか否かを判断する(ステップSb10)。この結果、スタートフラグSFが“1”でないと判断した場合には、発音処理を行う必要はないから、そのまま鍵盤処理に戻る。   When the sound generation process shown in FIG. 8B is started, the CPU 101 first determines whether or not the start flag SF is “1” as in the sound generation process shown in FIG. Sb10). As a result, when it is determined that the start flag SF is not “1”, it is not necessary to perform the sound generation process, and the process directly returns to the keyboard process.

これに対し、スタートフラグSFが“1”である場合、CPU101は、該時点においてレジスタADG(R)にセットされているアドレスに格納されたキープレッシャーイベント内の運指データによって指定される鍵(今回押鍵すべき鍵)が、該キープレッシャーイベントの前のキープレッシャーイベント内の運指データによって指定される鍵(前回の鍵)に対してx軸の正の方向および負の方向のいずれに位置するかを判断する。さらに、CPU101は、演奏者によって押鍵された鍵が、上記前回の鍵に対してx軸の正の方向および負の方向のうちのいずれの方向に位置するかを判断する。そして、この結果、前回の鍵の位置に対し、今回押鍵すべき鍵の位置と実際に押鍵された鍵の位置とが、x軸方向において同じ方向であるか否かを判断する(ステップSb11)。   On the other hand, when the start flag SF is “1”, the CPU 101 determines the key (specified by the fingering data in the key pressure event stored at the address set in the register ADG (R) at that time. The key to be pressed this time) is in either the positive or negative direction of the x axis with respect to the key (previous key) specified by the fingering data in the key pressure event before the key pressure event. Determine if it is located. Further, the CPU 101 determines whether the key pressed by the performer is located in the positive direction or the negative direction of the x-axis with respect to the previous key. As a result, it is determined whether the position of the key to be pressed this time and the position of the key actually pressed are the same in the x-axis direction with respect to the previous key position (step). Sb11).

この判断の結果、同じ方向にないと判断した場合には、発音処理を行うことなく鍵盤処理に戻る。これに対し、同じ方向にあると判断した場合、CPU101は、該時点においてレジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出して音源106に出力(ステップSb12)し、鍵盤処理に戻る。   As a result of this determination, if it is determined that the directions are not the same, the process returns to the keyboard process without performing the sound generation process. On the other hand, if it is determined that they are in the same direction, the CPU 101 reads the performance event stored at the address set in the register AD (R) at that time from the RAM 103 and outputs it to the sound source 106 (step Sb12). Return to keyboard processing.

このように、練習モードが運指方向一致モードに設定されている場合には、直前に押鍵すべきであった鍵に対し、今回押鍵すべき鍵と実際に押鍵された鍵とが、x軸方向において同じ方向(正の方向または負の方向)にある場合にのみ楽音が発生されるようになっている。すなわち、例えば、前回押鍵すべきであった鍵が右手の人差し指に対応した鍵12bであり、今回押鍵すべき鍵が右手の薬指に対応した鍵12dである場合、今回押鍵すべき鍵12dは、直前の鍵12bに対して右側にある。従って、該直前の鍵12bに対して右側にある鍵が押鍵された場合、すなわち、右手の中指に対応する鍵12c、薬指に対応する鍵12d、および小指に対応する鍵12eが押鍵された場合に楽音が出力される。   Thus, when the practice mode is set to the fingering direction matching mode, the key to be pressed this time and the key actually pressed are different from the key that should have been pressed immediately before. The musical sound is generated only in the same direction (positive direction or negative direction) in the x-axis direction. That is, for example, when the key that should have been pressed last time is the key 12b corresponding to the index finger of the right hand and the key to be pressed this time is the key 12d corresponding to the ring finger of the right hand, the key to be pressed this time 12d is on the right side with respect to the immediately preceding key 12b. Therefore, when the right key is pressed with respect to the immediately preceding key 12b, that is, the key 12c corresponding to the middle finger of the right hand, the key 12d corresponding to the ring finger, and the key 12e corresponding to the little finger are pressed. A musical tone is output when

(3)左手パートが自動演奏モードに、右手パートがエニーキーモードに設定されている場合(パートフラグPF=0、練習モードフラグPM(R)=2)
左手パートが自動演奏モードに、右手パートが運指方向一致モードに設定されている場合に行われる処理は、上述した(1)における処理と概ね同様である。従って、上述した(1)と共通する処理については、説明を省略する。
(3) When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the any key mode (part flag PF = 0, practice mode flag PM (R) = 2)
The process performed when the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the fingering direction matching mode is substantially the same as the process in (1) described above. Therefore, the description of the processing common to (1) described above is omitted.

左手パートが自動演奏モードに、右手パートがエニーキーモードに設定されている場合には、上記(1)の場合の鍵盤処理(図7)中のステップS304において、図8(c)に示す処理が実行される。図8(c)に示すフローチャートにおいて、CPU101は、まず、図8(a)および(b)に示す発音処理と同様、スタートフラグSFが“1”であるか否かを判断する(ステップSc10)ことにより、演奏動作が開始されているか否かを判断する。そして、演奏動作が開始されている場合には、レジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出して音源106に出力し(ステップSc11)、鍵盤処理に戻る。   When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the any key mode, the process shown in FIG. 8C is performed in step S304 in the keyboard process (FIG. 7) in the case of (1) above. Is executed. In the flowchart shown in FIG. 8C, the CPU 101 first determines whether or not the start flag SF is “1” as in the sound generation process shown in FIGS. 8A and 8B (step Sc10). Thus, it is determined whether or not the performance operation has been started. If the performance operation has started, the performance event stored at the address set in the register AD (R) is read from the RAM 103 and output to the sound source 106 (step Sc11), and the process returns to the keyboard processing.

音源106はCPU101から受け取った演奏イベントに従って楽音信号を生成し、スピーカ107に出力する。このように、エニーキーモードにおいては、演奏者によっていずれの鍵が押鍵された場合であっても、楽音が出力されるようになっている。   The sound source 106 generates a musical sound signal according to the performance event received from the CPU 101 and outputs it to the speaker 107. As described above, in the any key mode, a musical sound is output regardless of which key is pressed by the performer.

(4)左手パートが自動演奏モードに、右手パートが鍵駆動モードに設定されている場合(パートフラグPF=0、練習モードフラグPM(R)=3)
この場合、前掲図6に示したフローチャート中の処理a.左手パートの自動演奏処理、および処理b.右手パートのLED点灯処理、が実行された後、処理cにおいて、右手パートの模範演奏のための処理が実行される。
(4) When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the key drive mode (part flag PF = 0, practice mode flag PM (R) = 3)
In this case, the processing a. In the flowchart shown in FIG. Automatic performance processing of left hand part, and processing b. After the LED lighting process for the right hand part is executed, the process for the model performance of the right hand part is executed in process c.

CPU101は、上記(1)と同様に上記処理aおよび処理bを実行した後、レジスタDU(R)の値が「0」となったと判断すると(ステップS111)、レジスタAD(R)およびDU(R)のセットを行い(ステップS112)、演奏モードフラグPM(R)に“3”がセットされているか否かを判断する(ステップS113)。ここで、演奏モードフラグPM(R)は“3”にセットされているから、CPU101は、ステップS114に示す右手パートの模範演奏処理を開始する。すなわち、CPU101は、レジスタAD(R)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出して音源106および鍵駆動部109に出力するとともに、該時点においてレジスタADG(R)にセットされたアドレスに格納されたキープレッシャーイベントを読み出して鍵駆動部109に出力する。   When the CPU 101 determines that the value of the register DU (R) has become “0” after executing the process a and the process b in the same manner as (1) above (step S111), the registers AD (R) and DU ( R) is set (step S112), and it is determined whether or not “3” is set in the performance mode flag PM (R) (step S113). Here, since the performance mode flag PM (R) is set to “3”, the CPU 101 starts an exemplary performance process for the right-hand part shown in step S114. That is, the CPU 101 reads out the performance event stored at the address set in the register AD (R) from the RAM 103 and outputs the performance event to the tone generator 106 and the key driving unit 109, and is set in the register ADG (R) at that time. The key pressure event stored in the address is read and output to the key driving unit 109.

ここで、音源106は、CPU101によって供給された演奏イベントに従って楽音信号の生成および出力または楽音信号の出力の停止等の動作を行う。   Here, the sound source 106 performs operations such as generation and output of a musical sound signal or stop output of the musical sound signal in accordance with a performance event supplied by the CPU 101.

また、鍵駆動部109は、CPU101によってノートオンイベントおよびキープレッシャーイベントを供給された場合には、該キープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される鍵を、押鍵した状態に駆動する。一方、ノートオフイベントおよびキープレッシャーイベントを供給された場合、鍵駆動部109は、キープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される鍵を、解放した状態に駆動する。   Further, when the CPU 101 is supplied with a note-on event and a key pressure event, the key driving unit 109 drives the key designated by the fingering data included in the key pressure event to the depressed state. On the other hand, when the note-off event and the key pressure event are supplied, the key driving unit 109 drives the key specified by the fingering data included in the key pressure event to the released state.

音源106および鍵駆動部109によってこのような処理が行われることにより、右手演奏部12のうちの押鍵すべき鍵が自動駆動されるとともに、スピーカ107からは右手パートの楽音が出力され、模範演奏が実行される。   By performing such processing by the sound source 106 and the key driving unit 109, the key to be pressed in the right hand playing unit 12 is automatically driven, and the musical sound of the right hand part is output from the speaker 107. The performance is executed.

一方、この割込処理において右手パートの模範演奏処理が行われるため、図7に示す鍵盤処理中のステップS304における練習モードフラグPM(R)に応じた処理は、図8(d)に示すように、何も行われることはない。また、右手パートが鍵駆動モードに設定されている場合には、楽音の消音のための処理も上述した割込処理において行われるため、鍵盤処理において消音のための処理を行う必要がない。すなわち、図7に示す鍵盤処理において、ステップS310の判断の後、ステップS311およびS312の処理を行うことなく鍵盤処理を終了する。   On the other hand, since the model performance process for the right-hand part is performed in this interrupt process, the process corresponding to the practice mode flag PM (R) in step S304 during the keyboard process shown in FIG. 7 is as shown in FIG. 8 (d). Nothing is done. In addition, when the right-hand part is set to the key drive mode, the process for muting the musical tone is also performed in the above-described interrupt process, so that it is not necessary to perform the process for muting in the keyboard process. That is, in the keyboard process shown in FIG. 7, after the determination in step S310, the keyboard process is terminated without performing the processes in steps S311 and S312.

(5)左手パートが自動演奏モードに、右手パートが打楽器モードに設定されている場合(パートフラグPF=0、練習モードフラグPM(R)=4)
この場合、図6に示す割込処理中の処理a.左手パートの自動演奏処理を行った後、処理bにおいてLEDの点灯処理が行われることなく、処理c.右手パートのレジスタのセット等が実行される。具体的には、以下の通りである。
(5) When the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the percussion instrument mode (part flag PF = 0, practice mode flag PM (R) = 4)
In this case, the processing during the interrupt processing shown in FIG. After performing the automatic performance process of the left hand part, the process of c. The right hand part register is set. Specifically, it is as follows.

上記(1)と同様に上記処理aを実行した後、レジスタDUG(R)が「0」となったタイミングでレジスタADG(R)およびDUG(R)のセットを行うと(ステップS107、S108)、CPU101は、演奏モードフラグPM(R)が“4”であるか否かを判断する(ステップS109)。ここで、演奏モードフラグPM(R)は“4”にセットされている。すなわち、右手パートが打楽器モードに設定されている。この打楽器モードにおいては、LEDの点灯を行う必要はないから、キープレッシャーイベントの出力(ステップS110)を行うことなく、処理bを終了する。以後、CPU101は、上述した(1)と同様に処理cを実行し、割込処理を終了する。   After the processing a is executed as in (1) above, the registers ADG (R) and DUG (R) are set at the timing when the register DUG (R) becomes “0” (steps S107 and S108). The CPU 101 determines whether or not the performance mode flag PM (R) is “4” (step S109). Here, the performance mode flag PM (R) is set to “4”. That is, the right hand part is set to the percussion instrument mode. In this percussion instrument mode, since it is not necessary to turn on the LED, the process b is terminated without outputting the key pressure event (step S110). Thereafter, the CPU 101 executes the process c in the same manner as (1) described above, and ends the interrupt process.

次に、この場合の鍵盤処理について説明する。図7に示す鍵盤処理において、右手演奏部12に含まれる鍵が押鍵されたと判断すると(ステップS303)、CPU101は、図8(e)に示す発音処理を行う。すなわち、CPU101は、押鍵された鍵に予め対応付けられた打楽器音を出力すべき旨の指示を音源106に対して与える(ステップSe10)。音源106は、この指示に従って打楽器音を出力する。このように打楽器モードにおいては、押鍵された鍵に対応した打楽器音が出力されるようになっている。上述した指示を出力すると、CPU101は、図8(e)に示す処理を終了して、鍵盤処理に戻る。
以上が、左手パートが自動演奏モードに設定されており、かつ、右手パートが練習モードに設定されている場合の動作である。
Next, keyboard processing in this case will be described. If it is determined in the keyboard process shown in FIG. 7 that a key included in the right hand playing unit 12 has been pressed (step S303), the CPU 101 performs a sound generation process shown in FIG. That is, the CPU 101 gives an instruction to the sound source 106 to output a percussion instrument sound previously associated with the pressed key (step Se10). The sound source 106 outputs a percussion instrument sound according to this instruction. Thus, in the percussion instrument mode, a percussion instrument sound corresponding to the depressed key is output. When the instruction described above is output, the CPU 101 ends the process shown in FIG. 8E and returns to the keyboard process.
The above is the operation when the left hand part is set to the automatic performance mode and the right hand part is set to the practice mode.

ここで、右手パートが自動演奏モードに設定されており、かつ、左手パートが練習モードに設定されている場合、すなわち、パートフラグPFに“1”がセットされている場合には、以下の処理が実行される。
すなわち、図6に示す割込処理中、ステップS103においてパートフラグPFの値が“1”であると判断される。この場合、上記処理aと同様の自動演奏処理を右手パートについて行うとともに(ステップS120)、上記処理bおよびcに示した処理、すなわち、LEDの点灯処理およびレジスタのセット等の処理を左手パートについて行う(ステップS121およびS122)。すなわち、上記(1)の場合の割込処理において、フラグおよびレジスタに付された「R」と「L」とをそれぞれ入れ替えた処理が行われる。
Here, when the right hand part is set to the automatic performance mode and the left hand part is set to the practice mode, that is, when “1” is set to the part flag PF, the following processing is performed. Is executed.
That is, during the interrupt process shown in FIG. 6, it is determined in step S103 that the value of the part flag PF is “1”. In this case, the automatic performance process similar to the process a is performed for the right-hand part (step S120), and the processes shown in the processes b and c, that is, the LED lighting process and the register setting process are performed for the left-hand part. Perform (Steps S121 and S122). That is, in the interrupt processing in the case of (1) above, processing is performed in which “R” and “L” attached to the flags and registers are respectively replaced.

一方、図7に示す鍵盤処理においては、ステップS302においてパートフラグPFの値が“1”であると判断される。この場合、CPU101は、押鍵された鍵が左手演奏部11に含まれる鍵であるか否かを判断し(ステップS305)、左手演奏部11に含まれる鍵でない場合、すなわち、右手演奏部12に含まれる鍵である場合には、何ら処理を行うことなく、消音のための処理(ステップS310〜S312)に移行する。これに対し、左手演奏部12に含まれる鍵が押鍵されたと判断した場合には、CPU101は、左手パートについての練習モードフラグPM(L)にいずれの値がセットされているかを判断し、図8(a)〜(e)に示した発音処理のうち、練習モードフラグPM(L)に応じた発音処理を、左手パートについて実行する(ステップS306)。以後、CPU101は、消音のための処理(ステップS310〜S312)を行い、鍵盤処理を終了する。   On the other hand, in the keyboard process shown in FIG. 7, it is determined in step S302 that the value of the part flag PF is “1”. In this case, the CPU 101 determines whether or not the pressed key is a key included in the left-hand performance unit 11 (step S305). If the key is not included in the left-hand performance unit 11, that is, the right-hand performance unit 12 is determined. If the key is included in the key, the process proceeds to the mute process (steps S310 to S312) without performing any process. On the other hand, if it is determined that the key included in the left hand performance unit 12 has been pressed, the CPU 101 determines which value is set in the practice mode flag PM (L) for the left hand part, Of the sound generation processes shown in FIGS. 8A to 8E, the sound generation process corresponding to the practice mode flag PM (L) is executed for the left hand part (step S306). Thereafter, the CPU 101 performs a process for muting (steps S310 to S312), and ends the keyboard process.

次に、右手パートおよび左手パートともに練習モードに設定されている場合、すなわち、パートフラグPFに“2”がセットされている場合には、以下の処理が実行される。
すなわち、図6に示す割込処理中、ステップS103においてパートフラグPFの値が“2”であると判断される。この場合、上記処理aに示した自動演奏処理は行われず、上記処理bに示したLED点灯処理(ステップS130およびおよびS131)、ならびに処理cに示したレジスタのセットおよび模範演奏のための処理(ステップS132およびS133)が、右手パートおよび左手パートの両方について行われる。
Next, when both the right hand part and the left hand part are set to the practice mode, that is, when “2” is set in the part flag PF, the following processing is executed.
That is, during the interrupt process shown in FIG. 6, it is determined in step S103 that the value of the part flag PF is “2”. In this case, the automatic performance process shown in the process a is not performed, the LED lighting process (steps S130 and S131) shown in the process b, and the register setting and model performance process shown in the process c ( Steps S132 and S133) are performed for both the right hand part and the left hand part.

一方、図7に示す鍵盤処理においては、ステップS302においてパートフラグPFの値が“2”であると判断される。この場合、CPU101は、押鍵された鍵が右手演奏部12に含まれる鍵であるか、左手演奏部11に含まれる鍵であるかを判断し(ステップS307)、この判断の結果、右手演奏部12に含まれる鍵が押鍵されたと判断した場合には、図8(a)〜(e)に示した発音処理のうち、練習モードフラグPM(R)に応じた発音処理を、右手パートについて実行する(ステップS308)。これに対し、左手演奏部11に含まれる鍵が押鍵されたと判断した場合には、図8(a)〜(e)に示した発音
処理のうち、練習モードフラグPM(L)に応じた発音処理を、左手パートについて実行する(ステップS309)。これらの発音処理が終了すると、CPU101は、消音のための処理(ステップS310〜S312)を行い、鍵盤処理を終了する。
以上が、本実施形態に係る演奏練習装置の動作である。
On the other hand, in the keyboard process shown in FIG. 7, it is determined in step S302 that the value of the part flag PF is “2”. In this case, the CPU 101 determines whether the pressed key is a key included in the right hand performance unit 12 or a key included in the left hand performance unit 11 (step S307). As a result of this determination, the right hand performance is performed. If it is determined that the key included in the unit 12 has been pressed, the sound generation process corresponding to the practice mode flag PM (R) is performed as the right-hand part among the sound generation processes shown in FIGS. (Step S308). On the other hand, if it is determined that the key included in the left-hand performance unit 11 has been pressed, the pronunciation process shown in FIGS. 8A to 8E corresponds to the practice mode flag PM (L). The sound generation process is executed for the left-hand part (step S309). When these sound generation processes are completed, the CPU 101 performs a process for muting (steps S310 to S312) and ends the keyboard process.
The above is the operation of the performance practice device according to the present embodiment.

従来の鍵盤楽器は、各鍵と各楽音とが1対1で対応していたため、楽音に対応した数の多数の鍵を備えた構成となっていた。従って、演奏の練習を始めて間もない初心者は、多数の鍵のうちのいずれの鍵がいずれの楽音に対応しているかに戸惑うことがあり、演奏の上達までに相当の時間を要する、といった問題があった。これに対し、本実施形態に係る演奏練習装置は、各鍵と各指とが1対1で対応している構成となっている。従って、各鍵がいずれの楽音に対応しているかを考えることなく、LEDの点灯によって指示された指によって鍵を押鍵すれば、楽曲の演奏を行うことができるようになっている。従って、初心者や、指の動作に障害を有する人などであっても、容易に楽曲の演奏を行うことができる。   A conventional keyboard instrument has a configuration in which each key and each musical tone correspond to each other on a one-to-one basis, and thus has a large number of keys corresponding to the musical tone. Therefore, beginners who have just started practicing performance may be confused as to which of the many keys corresponds to which musical tone, and it takes a considerable amount of time to improve the performance. was there. On the other hand, the performance practice device according to the present embodiment has a configuration in which each key and each finger are in one-to-one correspondence. Therefore, a musical piece can be played by pressing a key with a finger indicated by the lighting of the LED without considering which musical tone each key corresponds to. Therefore, even a beginner or a person with a finger movement disorder can easily play music.

また、初心者は、鍵を押鍵する指の動きがぎこちない場合が多いが、従来の鍵盤楽器を用いて演奏練習を行う場合には、多数の鍵のうちのいずれの鍵がいずれの楽音に対応しているかということに気を取られ、十分な指の動きの練習を行うことができなかった。これに対し、本実施形態に係る演奏練習装置は、運指に重点を置いた練習を行うことができるから、滑らかな指を動きをマスターするための練習を効果的に行うことができるという利点がある。また、このような運指中心の練習を行い、滑らかに運指動作を行うことができるようになってから、上記従来の鍵盤楽器の練習を行うようにすれば、より効果的に鍵盤楽器の演奏練習を行うことができると考えられる。   In addition, beginners often have awkward finger movements, but when practicing performance using conventional keyboard instruments, any of the many keys corresponds to any musical tone. I was distracted by the fact that I was doing, and I could not practice enough finger movements. On the other hand, the performance practice device according to the present embodiment can perform exercises with emphasis on fingering, so that it is possible to effectively practice smooth fingers to master the movement. There is. In addition, after performing fingering-centric practice and smooth fingering, it is more effective to practice the above-mentioned conventional keyboard instruments. It is thought that performance practice can be performed.

また、従来の演奏支援装置においては、運指を表示するためにはLED等によって指番号を表示する必要があったが、本実施形態に係る鍵盤楽器によれば、鍵と指とが1対1で対応しているため、指番号を表示する必要がない。すなわち、LEDの点灯によって鍵を指定することにより、該鍵を押鍵すべき指を指定することができる。   Further, in the conventional performance support apparatus, it is necessary to display a finger number by an LED or the like in order to display fingering. However, according to the keyboard instrument according to the present embodiment, a key and a finger are paired. Since it corresponds by 1, it is not necessary to display a finger number. That is, by designating a key by turning on an LED, a finger to press the key can be designated.

また、練習モードを選択できるため、各演奏者の熟達の程度に合わせた練習を行うことができる。
例えば、上記実施形態の例においては、鍵駆動モードが最も容易であり、次いでエニーキーモード、運指方向一致モード、運指一致モードといった順に難易度が増していくと考えられる。従って、最初は鍵駆動モードによって鍵盤楽器演奏の指の動作に慣れ、その後エニーキーモード、運指方向一致モード、運指一致モードといった具合にモードを切換えていけば、より効果的な練習を行うことができる。
Moreover, since the practice mode can be selected, it is possible to practice according to the proficiency level of each player.
For example, in the example of the above embodiment, it is considered that the key driving mode is the easiest, and then the difficulty increases in the order of the any key mode, the fingering direction matching mode, and the fingering matching mode. Therefore, if you get used to the finger movement of the keyboard instrument playing at first by the key drive mode and then change the mode such as the any key mode, fingering direction matching mode, fingering matching mode, etc., you can practice more effectively be able to.

また、本実施形態に係る演奏練習装置においては、右手パートと左手パートについて、各々独立に練習モードを設定できるようになっている。従って、苦手とするパートについて重点的に練習を行うといった具合に、各演奏者の熟練の程度に合わせて練習を行うことができる。また、右手パートまたは左手パートのうちのいずれか一方のパートを自動演奏モードまたは練習モードに設定し、他方のパートを打楽器モードに設定すれば、片手でメロディを演奏するとともに、もう一方の手で打楽器音による伴奏を行うといった演奏態様も実現することができる。   In the performance practice device according to the present embodiment, the practice mode can be set independently for the right hand part and the left hand part. Therefore, it is possible to practice according to the level of skill of each performer, such as performing practice intensively on the parts that are not good. If either the right hand part or the left hand part is set to the automatic performance mode or practice mode, and the other part is set to the percussion instrument mode, the melody can be played with one hand and the other hand. A performance mode of performing accompaniment with percussion instrument sounds can also be realized.

さらに、本実施形態に係る演奏練習装置によれば、鍵の数が少ない構成となっているため、従来の鍵盤楽器と比較して大幅に小型化・軽量化を図ることができるから、携帯性に優れるという利点がある。   Furthermore, according to the performance practice device according to the present embodiment, since the number of keys is small, the size and weight can be greatly reduced as compared with conventional keyboard instruments. There is an advantage that it is excellent.

B:第2の実施形態
上記実施形態においては、練習モードとして、a.運指一致モード、b.運指方向一致モード、c.エニーキーモード、d.鍵駆動モード、およびe.打楽器モードのうちのいずれかをモードが選択できる構成となっていた。本実施形態においては、従来の鍵盤楽器の演奏を練習するための練習モードとして、これらと同様のモードを選択できるようになっている。なお、以下に示す第2の実施形態に係る鍵盤楽器において、上記第1の実施形態に係る演奏練習装置と共通する部分については、前掲の図1および図2に示した各部と同一の符号を付して、その説明を省略する。
B: Second Embodiment In the above embodiment, as a practice mode, a. Fingering match mode; b. Fingering direction matching mode, c. Any key mode, d. Key-driven mode, and e. One of the percussion instrument modes can be selected. In this embodiment, modes similar to these can be selected as practice modes for practicing the performance of a conventional keyboard instrument. In the keyboard musical instrument according to the second embodiment shown below, the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 and 2 are used for the parts common to the performance practice device according to the first embodiment. A description thereof will be omitted.

B−1:第2の実施形態の構成
図9は、本実施形態に係る鍵盤楽器の外観を示す平面図である。同図に示すように、この鍵盤楽器は、従来の鍵盤楽器と同様に黒鍵および白鍵からなる鍵盤と、各鍵に対応した位置に配設された複数のLEDにより構成されるLED部201とを含んで構成されている。本実施形態に係る鍵盤楽器においては、各指と各鍵とが1対1で対応した上記実施形態に係る演奏練習装置とは異なり、各鍵と楽音とが1対1で対応した構成となっている。すなわち、いずれかの鍵を押鍵すると、該鍵に対応した楽音が出力されるようになっている。なお、図9には便宜的に鍵の一部のみを示したが、実際には、自然楽器のピアノに対応して鍵が88個ずつ設けられている。また、図9に示した鍵盤楽器において、各鍵に対応して付した「C4」、「D4」等の符号は、各鍵に対応する楽音の音名である。
B-1: Configuration of Second Embodiment FIG. 9 is a plan view showing the appearance of a keyboard instrument according to this embodiment. As shown in the figure, this keyboard instrument is similar to a conventional keyboard instrument in that it includes a keyboard composed of a black key and a white key, and an LED section 201 composed of a plurality of LEDs arranged at positions corresponding to the keys. It is comprised including. The keyboard musical instrument according to the present embodiment has a configuration in which each key and a musical sound have a one-to-one correspondence, unlike the performance practice apparatus according to the above-described embodiment in which each finger and each key have a one-to-one correspondence. ing. That is, when any key is pressed, a musical sound corresponding to the key is output. Although only a part of the keys is shown in FIG. 9 for the sake of convenience, in reality, 88 keys are provided for each natural musical instrument piano. Further, in the keyboard musical instrument shown in FIG. 9, symbols such as “C4” and “D4” assigned to each key are the names of musical tones corresponding to the keys.

このような構成において、演奏動作をスタートすると、楽曲の進行に合わせてLED部201のうちのいずれかのLEDが順次点灯するようになっている。そして、上記第1の実施形態と同様に、LEDの点灯によって指示された鍵と実際に演奏者によって押鍵された鍵とが所定の条件を満たす場合に、楽曲中の楽音が出力されるようになっている。そして、上記所定の条件は、設定された演奏モードによって異なる。   In such a configuration, when a performance operation is started, any one of the LEDs 201 in the LED unit 201 is sequentially lit as the music progresses. As in the first embodiment, when the key instructed by the lighting of the LED and the key actually pressed by the performer satisfy a predetermined condition, the musical tone in the music is output. It has become. The predetermined condition varies depending on the set performance mode.

B−2:演奏モード
上記第1の実施形態においては、10個の鍵と各指とが1対1で対応した演奏練習装置において、5つの練習モードを選択できる構成としたが、本実施形態に係る鍵盤楽器は、各鍵と各楽音とが1対1で対応した構成となっている。従って、上記実施形態における練習モードを、本実施形態に係る鍵盤楽器に適用する場合には、上記実施形態における練習モードとは若干異なる演奏モードとなる。以下、この従来の鍵盤楽器における演奏モードについて説明する。
B-2: Performance Mode In the first embodiment, the performance practice apparatus in which 10 keys and each finger correspond one-to-one is configured to select five practice modes. The keyboard musical instrument has a configuration in which each key and each musical tone have a one-to-one correspondence. Therefore, when the practice mode in the above embodiment is applied to the keyboard instrument according to this embodiment, the performance mode is slightly different from the practice mode in the above embodiment. The performance mode of this conventional keyboard instrument will be described below.

a.音高一致モード
LEDの点灯によって指定された鍵と、実際に押鍵された鍵とが一致した場合にのみ該鍵に対応する楽音が出力され、LEDの点灯によって指定された鍵と、実際に押鍵された鍵とが一致しない場合には、楽音が出力されないようになっている。
a. Pitch matching mode A tone corresponding to the key is output only when the key specified by the lighting of the LED matches the actually pressed key, and the key specified by the lighting of the LED is actually If the key pressed does not match, no musical tone is output.

b.楽音高低一致モード
直前に発生すべきであった楽音の音高(直前の音高)と比較して今回発音すべき楽音の音高が高い場合、該直前の音高と比較して音高が高い楽音のうちのいずれかの楽音に対応した鍵が押鍵された場合には、今回発音すべき楽音が出力される。また、直前の音高と比較して今回発音すべき楽音の音高が低い場合、該直前の音高と比較して音高が低い楽音のうちのいずれかの楽音に対応した鍵が押鍵された場合には、今回発音すべき楽音が出力されるようになっている。
b. Music pitch matching mode When the pitch of the musical tone to be pronounced this time is higher than the pitch of the musical tone that should have been generated immediately before (previous pitch), the pitch is higher than the previous pitch. When a key corresponding to one of the high musical tones is pressed, the musical tone to be generated this time is output. In addition, when the pitch of the musical tone to be pronounced this time is lower than the previous pitch, the key corresponding to any musical tone whose pitch is lower than the previous pitch is pressed. In this case, the musical sound that should be pronounced this time is output.

例えば、直前に発生すべきであった楽音が「G3(図9参照)」であり、今回発音すべき楽音が「C4」であるとする。この場合、直前の楽音「G3」の音高と比較して今回発音すべき楽音「C4」の音高が高いので、直前の楽音「G3」と比較して音高が高い楽音、すなわち、楽音「G#3」、「A3」、「A#3」、「B3」、「C4」、……、のう
ちのいずれかの楽音に対応した鍵が押鍵された場合には、今回発音すべき楽音「C4」が発音されることとなる。また、例えば、直前の楽音が「F#3」であり、今回発音すべき楽音が「D3」であるとすると、直前の楽音「F#3」の音高と比較して今回発音すべき楽音「D3」の音高が低いので、直前の楽音「F#3」と比較して音高が低い楽音、すなわち、楽音「F3」、「E3」、「D#3」、……、のうちのいずれかの楽音に対応した鍵が押鍵された場合には、今回発音すべき楽音「F#3」が発音されることとなる。
For example, it is assumed that the musical sound that should have been generated immediately before is “G3 (see FIG. 9)” and the musical sound that should be generated this time is “C4”. In this case, since the pitch of the musical tone “C4” to be generated this time is higher than the pitch of the previous musical tone “G3”, the musical tone having a higher pitch than the previous musical tone “G3”, that is, the musical tone. When a key corresponding to a musical tone of “G # 3”, “A3”, “A # 3”, “B3”, “C4”,. The musical tone “C4” is pronounced. Also, for example, if the previous musical sound is “F # 3” and the musical sound to be generated this time is “D3”, the musical sound to be generated this time compared to the pitch of the previous musical sound “F # 3”. Since the pitch of “D3” is low, the musical tone having a lower pitch than the previous musical tone “F # 3”, that is, the musical tone “F3”, “E3”, “D # 3”,. When a key corresponding to any of the musical tones is pressed, the musical tone “F # 3” to be generated this time is generated.

c.エニーキーモード
このエニーキーモードにおいては、演奏者によっていずれの鍵が押鍵された場合であっても、今回発音すべき楽音が出力されるようになっている。
c. Any Key Mode In this any key mode, the musical sound to be generated this time is output regardless of which key is pressed by the performer.

d.鍵駆動モード
この鍵駆動モードにおいては、楽曲データ中の情報によって指定される楽音に対応した鍵が、押鍵または解放された状態に自動的に駆動されるとともに、楽曲の自動演奏が行われる。すなわち、楽曲の模範演奏が行われることとなる。
d. Key Drive Mode In this key drive mode, the key corresponding to the musical tone specified by the information in the music data is automatically driven to the depressed or released state, and the music is automatically played. That is, a model performance of the music is performed.

e.打楽器モード
この打楽器モードにおいては、いずれかの鍵が押鍵されると、該鍵に予め割当てられた打楽器音が出力される。
e. Percussion instrument mode In this percussion instrument mode, when any key is pressed, a percussion instrument sound pre-assigned to the key is output.

以上が従来の鍵盤楽器において選択可能な練習モードの詳細である。ここで、上記第1の実施形態と同様に、上記各練習モードおよび自動演奏モードのうちのいずれかのモードを、右手パートおよび左手パートについて、それぞれ独立に設定できるようにしてもよい。ここで、上記第1の実施形態と同様、自動演奏モード、および練習モードとして選択可能な上記各モードは、特許請求の範囲における「教習モード」に相当する。
なお、本実施形態における動作は、上記実施形態における動作と概ね同様であるので説明を省略する。
The above is the details of the practice modes that can be selected in the conventional keyboard instrument. Here, as in the first embodiment, any one of the practice modes and the automatic performance modes may be set independently for the right hand part and the left hand part. Here, as in the first embodiment, each of the modes that can be selected as the automatic performance mode and the practice mode corresponds to a “learning mode” in the claims.
Note that the operation in this embodiment is substantially the same as the operation in the above embodiment, and a description thereof will be omitted.

C:第3の実施形態
上記第1の実施形態においては、演奏練習装置1が10個の鍵を備え、これら10個の鍵が各指と1対1で対応するようにした。これに対し、本実施形態においては、通常の鍵盤楽器と同様の複数の鍵(例えば、88個の鍵)を備えた鍵盤楽器を用い、これらの複数の鍵のうちの一部の鍵(例えば10個の鍵)と各指とを1対1で対応付けることができるようになっている。
C: Third Embodiment In the first embodiment, the performance practice device 1 includes 10 keys, and these 10 keys correspond to each finger on a one-to-one basis. On the other hand, in the present embodiment, a keyboard instrument having a plurality of keys (for example, 88 keys) similar to a normal keyboard instrument is used, and a part of the plurality of keys (for example, 10 keys) and each finger can be associated one-to-one.

本実施形態においては、前掲図2に示した上記第1の実施形態における演奏練習装置1の代わりに、例えば88個の鍵を有する鍵盤を備えた鍵盤楽器が設けられた構成となっている。すなわち、LEDドライバ108によって駆動されるLEDは、鍵盤楽器の88個の各鍵に対応して設けられている。鍵駆動部109はこれらの88個の鍵のうちのいずれかを押鍵された状態または解放された状態に駆動できるようになっている。また、押鍵検出部110は、88個の鍵のうちのいずれかの鍵が押下されると、該鍵を表す信号をCPU101に対して出力する。ここで、上記鍵盤楽器としては、例えば、電子鍵盤楽器や、消音演奏が可能な消音ピアノや、消音演奏、多数の音色による演奏、および自動演奏が可能な消音自動演奏ピアノ等を用いることができる。   In the present embodiment, a keyboard instrument having a keyboard having 88 keys, for example, is provided instead of the performance practice apparatus 1 in the first embodiment shown in FIG. That is, the LEDs driven by the LED driver 108 are provided corresponding to each of the 88 keys of the keyboard instrument. The key driving unit 109 can drive any one of these 88 keys to a depressed state or a released state. Further, when any one of the 88 keys is pressed, the key press detection unit 110 outputs a signal representing the key to the CPU 101. Here, as the keyboard instrument, for example, an electronic keyboard instrument, a mute piano capable of performing a mute performance, a mute performance, a performance with a large number of tones, and a mute automatic performance piano capable of performing automatically can be used. .

このような構成において、本実施形態にかかる鍵盤楽器は、通常の鍵盤楽器と同様に88個の鍵を用いた演奏を行うモード(通常モード)と、88個の鍵のうちのいずれか10個の鍵のみを用い、上記第1の実施形態と同様の態様による演奏を行うモード(運指教習モード)とを、演奏者が任意に選択できるようになっている。さらに、運指教習モードにおいては、上記第1の実施形態における5つの演奏モードを選択することが可能である。
以下、本実施形態における動作を説明する。
In such a configuration, the keyboard instrument according to the present embodiment has a mode (normal mode) in which performance is performed using 88 keys in the same manner as a normal keyboard instrument, and any 10 of 88 keys. The player can arbitrarily select a mode (fingering learning mode) in which performance is performed in the same manner as in the first embodiment using only the keys. Further, in the fingering training mode, it is possible to select the five performance modes in the first embodiment.
The operation in this embodiment will be described below.

上記通常モードに設定されている場合、CPU101は、押鍵検出部110からの信号に基づいて、押下または離鍵された鍵がいずれの鍵であるかを判断し、該鍵に対応した楽音に対応したノートオンイベントまたはノートオフイベントを音源106に出力する。このように、通常モードに設定されている場合には、従来の鍵盤楽器と同様の演奏を行うことができる。   When the normal mode is set, the CPU 101 determines which key is pressed or released based on a signal from the key press detection unit 110, and generates a musical sound corresponding to the key. A corresponding note-on event or note-off event is output to the sound source 106. Thus, when the normal mode is set, the same performance as a conventional keyboard instrument can be performed.

これに対し、上記運指教習モードに設定されている場合、本実施形態に係る鍵盤楽器の動作は以下のようになる。
演奏者はまず、鍵盤を構成する88個の鍵のうちのいずれか10個の鍵を選択する。例えば、演奏者が操作部105に対して所定の操作を行った後に押鍵された10個の鍵が選択されるといった具合である。ここで、選択される10個の鍵は、隣り合う10個の鍵であってもよいし、任意の個数間隔で選択された10個の鍵(例えば1個おきに選択した10個の鍵)であってもよい。
On the other hand, when the fingering training mode is set, the operation of the keyboard instrument according to the present embodiment is as follows.
First, the performer selects any 10 keys out of the 88 keys constituting the keyboard. For example, ten keys pressed after the performer performs a predetermined operation on the operation unit 105 are selected. Here, the 10 keys selected may be 10 adjacent keys, or 10 keys selected at an arbitrary number interval (for example, 10 keys selected every other key). It may be.

CPU101(対応手段)は、こうして選択された10個の鍵と、両手の各指とを1対1で対応付ける。すなわち、例えば、選択された10個の鍵のうち、左側に位置する5個の鍵を左手の各指にそれぞれ対応付け、右側に位置する5個の鍵を右手の各指にそれぞれ対応付けるといった具合である。この場合、左手の各指に対応付けられた5個の鍵が上記第1の実施形態における左手演奏部11の5個の鍵に相当し、右手の各指に対応付けられた5個の鍵が上記第1の実施形態における右手演奏部12の5個の鍵に相当することとなる。CPU101は、こうして選択された10個の鍵と各指の識別番号とを対応付けて、RAM103に書き込む。   The CPU 101 (corresponding means) associates the ten keys thus selected with the fingers of both hands on a one-to-one basis. That is, for example, among the ten selected keys, five keys located on the left are associated with each finger of the left hand, and five keys located on the right are associated with each finger of the right hand. It is. In this case, the five keys associated with each finger of the left hand correspond to the five keys of the left hand playing unit 11 in the first embodiment, and the five keys associated with each finger of the right hand. Corresponds to the five keys of the right-hand playing unit 12 in the first embodiment. The CPU 101 associates the ten keys thus selected with the identification numbers of the fingers and writes them in the RAM 103.

以後、これらの10個の鍵を用いて、前掲図4〜図8に示した上記第1の実施形態における動作と同様の動作が行われる。ただし、本実施形態においては、図7に示す鍵盤処理中のステップS301においていずれかの鍵が押下されたか否かを判断した後、CPU101は、RAM103に書き込まれた10個の鍵を識別するための情報を参照し、押下された鍵が予め選択された10個の鍵のうちのいずれかの鍵であるか否かを判断する。この判断の結果、10個の鍵のうちのいずれかの鍵であると判断した場合には、CPU101は、そのまま図7中のステップS302の処理に移行する。これに対し、押下された鍵が10個の鍵のうちのいずれでもないと判断した場合には、何ら発音のための処理を行う必要はないから、直ちに鍵盤処理を終了する。   Thereafter, using these ten keys, the same operation as that in the first embodiment shown in FIGS. 4 to 8 is performed. However, in the present embodiment, after determining whether any key is pressed in step S301 during the keyboard processing shown in FIG. 7, the CPU 101 identifies the ten keys written in the RAM 103. With reference to the information, it is determined whether the pressed key is any one of the ten previously selected keys. If it is determined that the key is one of the ten keys, the CPU 101 proceeds to the process of step S302 in FIG. 7 as it is. On the other hand, if it is determined that the pressed key is not one of the ten keys, it is not necessary to perform any sound generation processing, and the keyboard processing is immediately terminated.

このように、本実施形態によれば、88個の鍵を用いた通常の鍵盤楽器としての演奏と、全ての鍵のうちの10鍵のみを各指と1対1で対応させた演奏と選択することができるから、演奏者の熟練の程度に適した演奏練習を行うことができる。すなわち、練習を始めた当初は10鍵のみを用いた運指教習を行い、ある程度慣れてきたら88個の鍵を用いた練習を行うといったことが可能となる。   Thus, according to the present embodiment, a performance as a normal keyboard instrument using 88 keys, and a performance and selection in which only 10 of all keys are associated with each finger on a one-to-one basis. Therefore, it is possible to perform performance practice suitable for the skill level of the performer. That is, at the beginning of the practice, it is possible to perform a fingering lesson using only 10 keys, and after using to a certain extent, practice using 88 keys.

ここで、上記鍵盤楽器として、ハンマアクション機構(ハンマによって弦を打弦し、これにより発音する機構)を有する消音ピアノおよび消音自動演奏ピアノを用いた場合に、運指教習モードに設定されたときには、周知の消音機構によってハンマによる打弦が行われないような構成とし、これにより演奏者による押鍵によるハンマの打弦を阻止するようにしてもよい。   Here, when a mute piano having a hammer action mechanism (a mechanism for striking a string with a hammer and generating a sound by this) and a mute automatic performance piano are used as the keyboard instrument, the fingering training mode is set. Alternatively, the hammer may not be struck by a well-known silencer mechanism, thereby preventing the hammer from being struck by a key pressed by a player.

なお、従来より市販されている鍵盤楽器等に新たなプログラムをインストールすることにより、該鍵盤楽器に上記第3の実施形態にかかる鍵盤楽器の機能を後付けできるようにしてもよい。こうすれば、鍵盤楽器を所持しているユーザは、上記第1の実施形態における演奏練習装置1のように特別な装置を別途購入する必要がない。   Note that a new program may be installed in a commercially available keyboard instrument or the like so that the keyboard instrument functions according to the third embodiment can be retrofitted to the keyboard instrument. In this way, the user who has the keyboard instrument does not need to purchase a special device like the performance practice device 1 in the first embodiment.

D:第4の実施形態
次に、本発明の第4の実施形態に係る鍵盤楽器について説明する。
上記第1の実施形態に係る演奏練習装置おいては、複数の演奏モードの設定を可能とし、これにより演奏初心者の教習を行うようにしたが、本発明は、かかる演奏練習のための装置に限らず、鍵盤楽器としても実施可能である。図10は、かかる見地に基づく本発明の第4実施形態に係る鍵盤楽器2の外観を示す平面図である。
D: Fourth Embodiment Next, a keyboard instrument according to a fourth embodiment of the present invention will be described.
In the performance practice device according to the first embodiment, it is possible to set a plurality of performance modes, so that the performance beginner is trained. However, the present invention provides an apparatus for such performance practice. The present invention can be implemented not only as a keyboard instrument. FIG. 10 is a plan view showing an appearance of a keyboard instrument 2 according to the fourth embodiment of the present invention based on such a viewpoint.

上記第1実施形態に係る演奏練習装置1にあっては、右手および左手の各指に1対1に対応する合計10個の鍵11a〜11eおよび12a〜12eが設けられた構成としたが、本実施形態に係る鍵盤楽器2においては、図10に示すように、左手または右手のいずれか一方の手の各指に1対1に対応する合計5個の鍵12a、12b、12c、12dおよび12e(特許請求の範囲における「第1鍵」に相当)が設けられた構成となっている。なお、各鍵に対応した5個のLEDを含む運指表示部14を備え、これらの各LEDの点灯により演奏者に対していずれの鍵を押鍵すべきか(またはいずれの指で押鍵を行うべきか)を指示する点については、上記第1の実施形態に係る演奏練習装置と同様である。   In the performance practice device 1 according to the first embodiment, a total of ten keys 11a to 11e and 12a to 12e corresponding to one-to-one are provided on each finger of the right hand and the left hand. In the keyboard instrument 2 according to the present embodiment, as shown in FIG. 10, a total of five keys 12a, 12b, 12c, 12d corresponding to each finger of either the left hand or the right hand, one to one, 12e (corresponding to the “first key” in the claims) is provided. In addition, a fingering display unit 14 including five LEDs corresponding to each key is provided, and which key should be pressed to the performer by lighting these LEDs (or which key should be pressed) The point of instructing whether or not to perform is the same as in the performance practice device according to the first embodiment.

さらに、上記第1実施形態にあっては、演奏練習のための各種の演奏モードが用意された構成としたが、本実施形態においては、演奏を楽しむ鍵盤楽器としての見地から、上記第1の実施形態における運指一致モードのみが用意された構成となっている。すなわち、楽曲データ中のキープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される指(鍵)に対応したLEDが点灯されるとともに、点灯したLEDに対応した鍵が押鍵された場合には、楽曲データ中の対応する演奏イベントに基づいて、楽音が出力されるのである。換言すれば、各鍵に割当てられる楽音の音高が、楽曲の進行に伴って動的に変化するということもできる。なお、本実施形態に係る鍵盤楽器における具体的な動作は、上記第1実施形態におけるものと同様となるため、その説明を省略する。   Furthermore, in the first embodiment, various performance modes for performance practice are prepared. However, in the present embodiment, from the viewpoint of a keyboard instrument for enjoying performance, Only the fingering coincidence mode in the embodiment is prepared. That is, when the LED corresponding to the finger (key) specified by the fingering data included in the key pressure event in the music data is turned on and the key corresponding to the lighted LED is pressed, the music Musical sounds are output based on the corresponding performance events in the data. In other words, it can be said that the pitch of the musical sound assigned to each key dynamically changes as the music progresses. The specific operation of the keyboard instrument according to the present embodiment is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

本実施形態に係る鍵盤楽器によれば、各鍵と各指とが1対1に対応しているから、鍵盤楽器の演奏に慣れていない初心者であっても容易に演奏を楽しむことができる。また、一般に、演奏初心者の演奏を上達させるためには、手の各指を各鍵と1対1に対応付けた状態、すなわち、いわゆるホームポジションを認識させることが重要と考えられるが、従来の鍵盤楽器にあっては多数の鍵が設けられているため、かかるホームポジションの認識が妨げられ得るという問題がある。これに対し、本実施形態に係る鍵盤楽器によれば、各指と1対1に対応した5個の鍵のみが設けられた構成となっているから、初心者であっても直ちにホームポジションを認識することができるという利点がある。   According to the keyboard instrument according to the present embodiment, each key and each finger have a one-to-one correspondence. Therefore, even a beginner who is not used to playing a keyboard instrument can easily enjoy the performance. In general, in order to improve the performance of beginners, it is considered important to recognize each finger in a one-to-one correspondence with each key, that is, a so-called home position. Since a keyboard instrument has a large number of keys, there is a problem that recognition of such a home position may be hindered. On the other hand, according to the keyboard instrument according to the present embodiment, since only five keys corresponding to each finger are provided, the home position is immediately recognized even by a beginner. There is an advantage that you can.

E:変形例
以上この発明の一実施形態について説明したが、上記実施形態はあくまでも例示であり、上記実施形態に対しては、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で様々な変形を加えることができる。変形例としては、例えば以下のようなものが考えられる。
E: Modifications Although one embodiment of the present invention has been described above, the above embodiments are merely examples, and various modifications can be made to the above embodiments without departing from the spirit of the present invention. . As modifications, for example, the following can be considered.

<変形例1>
上記第1の実施形態においては、10個の鍵を備えた演奏練習装置について説明したが、鍵の個数はこれに限られるものではない。例えば、図1に示した第1の実施形態に係る演奏練習装置において、左手演奏部11および右手演奏部12を2組ずつ配列して鍵の総数を20個とし、2人の演奏者によって連弾を行うことができるようにしてもよい。すなわち、該演奏練習装置に設けられた10個の鍵を用いて1人の演奏者が演奏し、他の10個の鍵を用いてもう1人の演奏者が演奏するようにするのである。
<Modification 1>
In the first embodiment, the performance practice apparatus having ten keys has been described, but the number of keys is not limited to this. For example, in the performance practice apparatus according to the first embodiment shown in FIG. 1, two sets of the left-hand performance unit 11 and the right-hand performance unit 12 are arranged so that the total number of keys is 20, and two players perform repetitive. It may be possible to perform. That is, one performer performs using the ten keys provided in the performance practice device, and the other performer performs using the other ten keys.

また、鍵の総数を5個としてもよい。この場合には、右手パートおよび左手パートのうちのいずれのパートを練習するかを選択できるようにし、選択されたパートについてのみ上記第1の実施形態における練習モードによる演奏練習を行うとともに、該選択されたパート以外のパートについては何ら演奏を行わないか、または自動演奏を行うようにする。すなわち、上記実施形態におけるパートフラグPFの値を、“0”または“1”のうちのいずれかのみを選択することができるようにすればよい。このようにすることにより、鍵盤楽器の小型化を図ることができるという利点がある。   The total number of keys may be five. In this case, it is possible to select which one of the right-hand part and the left-hand part to practice, and only the selected part is subjected to performance practice in the practice mode in the first embodiment and the selection is performed. For the parts other than the played part, no performance is performed or automatic performance is performed. That is, it is only necessary to select only “0” or “1” as the value of the part flag PF in the above embodiment. By doing so, there is an advantage that the keyboard instrument can be miniaturized.

このように、本発明に係る演奏練習装置に設けられる鍵の個数は、1以上の演奏者の両手または片手の各指が各鍵と1対1で対応するように、5n(nは自然数)個であることが好ましい。   As described above, the number of keys provided in the performance practice device according to the present invention is 5n (n is a natural number) so that one or more fingers of one or more performers have a one-to-one correspondence with each key. It is preferable that it is a piece.

一方、上記第3の実施形態においては、鍵盤楽器が備える88個の鍵のうちのいずれか10個の鍵を選択し、これらの10個の鍵を両手の各指と1対1に対応させるようにしたが、これに限らず、5n(nは自然数)個の鍵を選択できるようにして、複数の演奏者による連弾や、片手のみの演奏ができるようにしてもよい。   On the other hand, in the third embodiment, any 10 keys out of the 88 keys included in the keyboard instrument are selected, and these 10 keys are made to correspond to the fingers of both hands on a one-to-one basis. However, the present invention is not limited to this, and 5n (n is a natural number) keys may be selected so that a plurality of players can perform repetitive shots or perform with only one hand.

また、上記第3の実施形態においては、選択された鍵と各指とを1対1で対応付けるようにしたが、例えば各指に複数の鍵を対応付けるようにしてもよいし、10本の指のうちの一部の指に複数の鍵を対応付け、他の指には1個の鍵を対応付けるようにしてもよい。例えば、右手に対応する鍵を7個選択し、これらの鍵のうちの左側から2個の鍵を右手の親指に、右側から2個の鍵を右手の小指に、残りの3個の鍵を右手の人差し指、中指および薬指に、それぞれ対応付ける。このようにすることにより、各指の間隔を大きく開いて演奏の練習を行うというように、より多様な態様により演奏練習を行うことができる。   In the third embodiment, the selected key and each finger are associated with each other on a one-to-one basis. However, for example, a plurality of keys may be associated with each finger. A plurality of keys may be associated with some of the fingers, and one key may be associated with the other fingers. For example, select 7 keys corresponding to the right hand, 2 of these keys from the left to the right thumb, 2 keys from the right to the little finger of the right, and the remaining 3 keys Correspond to the index finger, middle finger, and ring finger of the right hand, respectively. By doing so, it is possible to practice the performance in more various modes, such as practicing the performance with a wide interval between the fingers.

さらに、上記第1および第3の実施形態においては、5本全ての指を用いて演奏練習を行うようにしたが、これに限らず、例えば、一部の指を使用しないで演奏できるようにしてもよい。例えば、演奏の初心者は、薬指を用いた演奏が苦手である場合が多いため、薬指を用いないで練習を行えるようにしてもよい。この場合、以下に示す構成とすればよい。すなわち、図3(a)および(b)に示した各楽曲データ中の運指データは、5本全ての指のうちのいずれかの指を指定するようになっていたが、この運指データの他に、例えば薬指以外の指を指定する運指データ(すなわち、指番号「4」を含まない運指データ)や、人差し指および中指のみを指定する別の運指データ(すなわち、指番号「2」および「3」のみを含む運指データ)を含ませるようにする。そして、演奏者の指定により、これらの運指データのうちのいずれかを選択して用いるようにする。こうすることにより、例えば、初心者は人差し指と中指のみを用いた演奏練習を行うことができ、中級者は薬指以外の指を用いた演奏練習を行うことができ、上級者は5本全ての指を用いた演奏練習を行うことができる。すなわち、演奏者の熟練の程度に応じた練習を行うことができるという利点がある。   Furthermore, in the first and third embodiments, performance practice is performed using all five fingers. However, the practice is not limited to this. For example, performance can be performed without using some fingers. May be. For example, since beginners of performance are often not good at playing with the ring finger, it may be possible to practice without using the ring finger. In this case, the following configuration may be adopted. That is, the fingering data in each piece of music data shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b) is designed to designate one of all five fingers. In addition, for example, fingering data that specifies a finger other than the ring finger (that is, fingering data that does not include the finger number “4”), or another fingering data that specifies only the index and middle fingers (that is, the finger number “ Fingering data including only “2” and “3”). Then, one of these fingering data is selected and used according to the player's designation. In this way, for example, beginners can practice using only the index and middle fingers, intermediate can practice using fingers other than the ring finger, and advanced users can practice all five fingers. You can practice using the. In other words, there is an advantage that the practice according to the skill level of the performer can be performed.

<変形例2>
上記各実施形態においては、いずれかのLEDを点灯させ、演奏者の視覚によって押鍵すべき鍵を認識させるようにしたが、これに限らず、視覚以外の感覚、すなわち、演奏者の聴覚、嗅覚、味覚および触覚等によって押鍵すべき鍵を認識させるようにしてもよい。なお、これらの各感覚によって、押鍵すべき鍵を演奏者に認識させる手法は、本出願人の先願である特願平11−13418号公報に詳細に開示されている。具体的には、例えば、次に押下すべき鍵の音高や押鍵を行うべき指を指示する音声、例えば「右手の親指」といった音声を記録しておき、これらの音声を再生することによって、演奏者に押鍵すべき指を指示するようにしてもよい。
<Modification 2>
In each of the above embodiments, any one of the LEDs is turned on so that the key to be pressed is recognized by the player's vision. However, the present invention is not limited to this. The key to be pressed may be recognized by smell, taste, touch, or the like. Note that a technique for allowing a player to recognize a key to be pressed by each of these senses is disclosed in detail in Japanese Patent Application No. 11-13418, which is a prior application of the present applicant. Specifically, for example, by recording the voice of the key to be pressed next and the voice instructing the finger to be pressed, for example, the “right thumb”, and reproducing these voices. The finger to be pressed may be instructed to the performer.

また、演奏者にいずれかの鍵の押鍵を指示するための手法としては様々な手法が考えられるが、これらの各手法のうちのいずれか2以上の手法を同時に用いるようにしてもよい。すなわち、例えば、上述したLEDの点灯および音声の再生の両方を用いて、次に押鍵すべき鍵を指示するようにしてもよい。   In addition, various methods are possible as a method for instructing the player to press any key, but any two or more of these methods may be used simultaneously. That is, for example, the key to be pressed next may be instructed by using both the lighting of the LED and the sound reproduction.

また、押鍵を行うべき指をLEDの点灯によって指示するとともに、演奏データに含まれるノートナンバおよびベロシティに対応した楽音(以下、「正規ノートガイド音」という)を音源によって生成するようにしてもよい。このようにすれば、押鍵を行うべき指を演奏者が認識できるとともに、当該押鍵によってどのような楽音が発生されるのかを認識できるので、教習効果を向上させることができる。   Further, a finger to be pressed is instructed by turning on the LED, and a tone corresponding to the note number and velocity included in the performance data (hereinafter referred to as “regular note guide sound”) is generated by the sound source. Good. In this way, the player can recognize the finger to be pressed, and can also recognize what kind of musical sound is generated by the key pressing, so that the learning effect can be improved.

なお、この場合、楽曲の進行に伴って順次正規ノートガイド音が発生される一方で、演奏者が鍵を押下することによって楽音が発生することとなるが、上記正規ノートガイド音と、押鍵によって発生した楽音とを区別できるようにしてもよい。すなわち、例えば、一方の楽音をヘッドフォンから出力するとともに、他方の楽音をスピーカから出力したり、各楽音をヘッドフォンの右出力と左出力とからそれぞれ出力させたり、または、各楽音の音色を異ならせるといった方法により、上記正規ノートガイド音と、押鍵に応じて発生した楽音とを区別できるようにしてもよい。   In this case, while the regular note guide sound is sequentially generated as the music progresses, a musical sound is generated when the performer presses the key. It may be possible to distinguish the musical sound generated by. That is, for example, one tone is output from the headphones and the other tone is output from the speaker, each tone is output from the right output and left output of the headphones, or the tone of each tone is made different. In this way, the regular note guide sound and the musical sound generated in response to the key depression may be distinguished.

また、例えば、次に鍵を押下すべきタイミングに先立って該鍵をわずかに駆動することにより、次に押下すべき鍵を演奏者に指示するようにしてもよい。具体的には、以下の通りである。   Further, for example, the player may be instructed to press the key to be pressed next by slightly driving the key prior to the timing to press the key next. Specifically, it is as follows.

上記第1の実施形態では、前掲図6中のステップS107〜S110(処理b)に示したように、LEDを点灯すべきタイミング(すなわち、レジスタDUG(RまたはL)が「0」となったタイミング)が到来すると、CPU101が楽曲データ中のキープレッシャーイベントを読み出してLEDドライバに出力するようになっていた。これに対し、本変形例においては、CPU101は、キープレッシャーイベントを鍵駆動部109(報知用鍵駆動手段)に出力するようにすればよい。そして、鍵駆動部109は、受け取ったキープレッシャーイベント中の運指データによって指定される鍵を駆動するとともに、一定時間(例えば0.5秒)が経過した後、該鍵を非駆動状態に戻す。このようにすることにより、演奏者には、次に押下すべき鍵が“ピクッ”と動いたように見える。演奏者は、こうして指示された鍵を順次押下することにより楽曲の演奏を行うことができる。   In the first embodiment, as shown in steps S107 to S110 (processing b) in FIG. 6, the timing at which the LED should be turned on (that is, the register DUG (R or L) becomes “0”. When (timing) arrives, the CPU 101 reads out the key pressure event in the music data and outputs it to the LED driver. On the other hand, in the present modification, the CPU 101 may output a key pressure event to the key driving unit 109 (notifying key driving means). Then, the key driving unit 109 drives the key specified by the received fingering data in the key pressure event, and returns the key to the non-driven state after a certain time (for example, 0.5 seconds) has elapsed. . By doing so, it seems to the performer that the next key to be pressed has moved “pick”. The performer can play the music piece by sequentially pressing the keys thus designated.

なお、次に押鍵すべき鍵を指示するための鍵の駆動量は、この鍵の駆動によって音が発生されない程度であればよく、演奏者によって押鍵された場合の鍵の駆動量と比較してわずかなものであってもよい。すなわち、次に押鍵すべき鍵を指示するための鍵の駆動量は、演奏者が視認可能な程度、例えば5mm程度のわずかな駆動量でよい。また、押鍵すべき鍵を指示するために当該鍵を駆動した後、一定時間経過後に該鍵を非駆動状態に戻すのではなく、演奏者が当該鍵を押鍵するまで、駆動状態を維持するようにしてもよい。   It should be noted that the drive amount of the key for instructing the key to be pressed next only needs to be such that no sound is generated by the drive of the key, and is compared with the drive amount of the key when the player presses the key. And it may be slight. That is, the drive amount of the key for instructing the key to be pressed next may be a slight drive amount that is visible to the performer, for example, about 5 mm. In addition, after the key is driven to indicate the key to be pressed, the key is not returned to the non-driven state after a certain period of time, but the driven state is maintained until the performer presses the key. You may make it do.

<変形例3>
上記各実施形態においては、楽曲データ中の時間データによって指定されるタイミングで、レジスタAD(RまたはL)およびADG(RまたはL)に順次イベントデータのアドレスがセットされる構成としたが、演奏者による押鍵を待って楽曲が進行するようにしてもよい。すなわち、例えば、練習パートに設定されているパートについては、時間データの如何に関わらず、実際に鍵が押鍵されたタイミングでレジスタAD(RまたはL)にセットされたアドレスに格納された演奏イベントをRAM103から読み出して音源106に出力するとともに、次のイベントデータのアドレスをレジスタAD(RまたはL)にセットするようにする。つまり、鍵が押鍵される毎に、次の楽音が順次出力されるようにするのである。このようにすることにより、演奏者は、自分のペースで演奏を行うことができるという利点がある。
<Modification 3>
In each of the above embodiments, the address of the event data is sequentially set in the registers AD (R or L) and ADG (R or L) at the timing specified by the time data in the music data. The music may advance after the key is pressed by the person. That is, for example, for the part set as the practice part, the performance stored in the address set in the register AD (R or L) at the timing when the key is actually pressed regardless of the time data. The event is read from the RAM 103 and output to the sound source 106, and the address of the next event data is set in the register AD (R or L). That is, every time a key is pressed, the next musical sound is output sequentially. By doing so, there is an advantage that the performer can perform at his / her own pace.

さらに、この場合、一方のパートが自動演奏モードに設定されている際には、練習モードに設定されたパートにおける演奏の進行状況に関わらず、自動演奏モードに設定されたパートの演奏が進められる構成としてもよいが、例えば、練習パートの演奏の進行状況に合わせて、自動演奏パートの自動演奏を進めるようにしてもよい。この場合、例えば、楽曲を所定の区間に区切り、自動演奏パートの演奏を、いずれかの区間の終了時点において一時的に停止するとともに、練習パートの演奏が該区間の終了時点に至ったときには、自動演奏パートの演奏を次の区間に進める、といった構成とすればよい。このようにすることにより、練習パートの演奏が自動演奏パートについての自動演奏について行けない、といったことがなくなるので、演奏者は自動演奏パートの演奏に合わせようとして焦ってしまうこと等がなくなる。   Further, in this case, when one part is set to the automatic performance mode, the performance of the part set to the automatic performance mode is advanced regardless of the progress of the performance of the part set to the practice mode. For example, the automatic performance of the automatic performance part may be advanced in accordance with the progress of the performance of the practice part. In this case, for example, when the music is divided into predetermined sections and the performance of the automatic performance part is temporarily stopped at the end time of any section, and the performance of the practice part reaches the end time of the section, A configuration may be adopted in which the performance of the automatic performance part is advanced to the next section. In this way, the performance of the practice part cannot be performed with respect to the automatic performance of the automatic performance part, so that the performer does not become impatient to match the performance of the automatic performance part.

<変形例4>
上記実施形態においては、楽曲データとして、右手用楽曲データと左手用楽曲データとに分割された楽曲データを用いたが、楽曲データがこのように分割されていない場合には、例えば、本出願人の先願である特開平5−40474号公報に開示されている「電子楽器における自動演奏装置」等を用いることにより、右手用楽曲データと左手用楽曲データとに分割すればよい。
<Modification 4>
In the above embodiment, the music data divided into the right-hand music data and the left-hand music data is used as the music data. If the music data is not divided in this way, for example, the applicant It is only necessary to divide the music data for the right hand and the music data for the left hand by using the “automatic performance device in an electronic musical instrument” disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-40474, which is the prior application of the above.

また、上記第1の実施形態においては、押鍵すべき鍵を指定するための情報、すなわち、いずれの指で鍵を押鍵すべきかを指定するための情報(運指情報)を含んだ楽曲データを用いたが、楽曲データがこの運指情報を含んでいない場合には、例えば、本出願人の先願である特開平7−261750号公報に開示されている「運指情報分析装置及び同装置を適用した電子楽器」等を用いることにより、運指情報を生成して用いるようにすればよい。   In the first embodiment, the music includes information for specifying the key to be pressed, that is, information for specifying with which finger the key should be pressed (fingering information). When the data is used but the music data does not include this fingering information, for example, the “fingering information analysis apparatus and the device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-261750, which is a prior application of the present applicant,” The fingering information may be generated and used by using an “electronic musical instrument to which the apparatus is applied” or the like.

<変形例5>
上記第1の実施形態においては、単に鍵盤の上に指を載せて演奏を行う構成としたが、図11に示すように、各指を各鍵に支持するための指クランプ300を各鍵の上面に配設する構成としてもよい。この指クランプ300は、例えば長方形状の布等を、指の径と同程度の径を有する筒状に形成して各鍵の面上に固定したものであり、演奏者の指を該指クランプ300の筒状部分に挿入することにより、各鍵に各指を支持できるようになっている。このようにすることにより、例えば、上記各実施形態の鍵駆動モードによる練習を行う場合、鍵の駆動に合わせて指が強制的に動かされるようになる。従って、鍵盤楽器の練習を始めたばかりでまだ指が滑らかに動かない人等が、鍵盤楽器の演奏における指の動きに慣れるための練習を行うことができる。
<Modification 5>
In the first embodiment, the performance is performed by simply placing the finger on the keyboard, but as shown in FIG. 11, the finger clamp 300 for supporting each finger on each key is provided with each key. It is good also as a structure arrange | positioned on an upper surface. The finger clamp 300 is formed by, for example, forming a rectangular cloth or the like into a cylindrical shape having a diameter approximately equal to the diameter of the finger and fixing the finger on the surface of each key. Each finger can be supported by each key by being inserted into 300 cylindrical portions. By doing so, for example, when practicing in the key driving mode of each of the above embodiments, the finger is forcibly moved in accordance with the driving of the key. Accordingly, a person who has just started practicing a keyboard instrument and has not yet smoothly moved his / her finger, etc. can practice to get used to the movement of the finger in the performance of the keyboard instrument.

ここで、この各指クランプ300は、鍵が配設される方向に概ね一列となるように配設してもよいが、図11に示すように、各指の指先の位置に対応した位置に配設する構成としてもよい。このようにすれば、各指を無理なく各鍵に支持することができる。また、この指クランプ300の位置を、演奏者が任意に調節できるようにしてもよいし、各指クランプ300を、演奏者が任意に着脱できるようにしてもよい。このようにすれば、例えば、練習開始当初は指クランプ300を用いて練習を行い、指の動きに慣れてきたら指クランプ300をはずして練習を行う、というように、各演奏者の熟練の程度に合わせた練習を行うことができるという利点がある。   Here, the finger clamps 300 may be arranged in a line in the direction in which the keys are arranged. However, as shown in FIG. 11, the finger clamps 300 are arranged at positions corresponding to the positions of the fingertips of the fingers. It is good also as a structure to arrange. In this way, each finger can be supported by each key without difficulty. Further, the position of the finger clamp 300 may be arbitrarily adjusted by the performer, or each finger clamp 300 may be arbitrarily removable by the performer. In this way, for example, the level of proficiency of each player is such that, at the beginning of the practice, practice is performed using the finger clamp 300, and the practice is performed with the finger clamp 300 removed when getting used to the movement of the finger. There is an advantage that you can practice according to.

なお、指を鍵に支持するための手段は、上述した指クランプ300に限られるものではない。例えば、図12に示すように、各鍵の端部近傍に手の指の径よりもやや大きい程度の径を有する穴301を設け、演奏者がこの穴301に指を挿入することによって、各指を鍵に支持するようにしてもよい。また、この場合には、各指を穴301に挿入しやすいように、鍵の長さを各指の長さに合わせるようにしてもよい。すなわち、中指に対応する鍵の長さを短くし、親指および小指に対応する鍵の長さを長くするといった具合である。このようにすれば、各指を穴301に無理なく挿入することができる。   The means for supporting the finger on the key is not limited to the finger clamp 300 described above. For example, as shown in FIG. 12, a hole 301 having a diameter slightly larger than the diameter of the finger of the hand is provided in the vicinity of the end of each key, and the player inserts his finger into this hole 301 to A finger may be supported by a key. In this case, the length of the key may be adjusted to the length of each finger so that each finger can be easily inserted into the hole 301. That is, the length of the key corresponding to the middle finger is shortened, and the length of the key corresponding to the thumb and little finger is increased. In this way, each finger can be inserted into the hole 301 without difficulty.

<変形例6>
上記第1の実施形態においては、本体10に左手演奏部11および右手演奏部12が設けられた構成としたが、このようにするのではなく、例えば、図13に示すように、本体10を分割した形状の左側本体10aおよび右側本体10bを設け、左側本体10aに左手演奏部11および左手運指表示部13を、右側本体10bに右手演奏部10bおよび右手運指表示部14をそれぞれ設けた構成としてもよい。このようにすることにより、演奏の際に、右手と左手との間隔を演奏者が任意に設定することができるから、各演奏者が、自分に合った態勢で演奏を行うことができる。なお、上記左側本体10aと右側本体10bとを着脱可能な構成としてもよい。
<Modification 6>
In the first embodiment, the main body 10 is provided with the left-hand playing unit 11 and the right-hand playing unit 12, but this is not the case. For example, as shown in FIG. A left main body 10a and a right main body 10b having a divided shape are provided, a left hand playing unit 11 and a left hand fingering display unit 13 are provided on the left main body 10a, and a right hand playing unit 10b and a right hand fingering display unit 14 are provided on the right main body 10b. It is good also as a structure. By doing so, the performer can arbitrarily set the interval between the right hand and the left hand at the time of performance, so that each performer can perform in a manner suitable for him. The left main body 10a and the right main body 10b may be detachable.

また、図14に示すように、上記左側本体10aと右側本体10bとを連結部302を介して連結し、この連結部302を軸として回転可能な構成としてもよい。このような構成とすることにより、演奏練習装置を折りたたむことができるようになるから、持ち運ぶ際に便利である。   Further, as shown in FIG. 14, the left main body 10a and the right main body 10b may be connected via a connecting portion 302 so that the connecting portion 302 can be rotated as an axis. With such a configuration, the performance practice device can be folded, which is convenient for carrying.

<変形例7>
上記第3の実施形態においては、運指教習モードにおいて使用する鍵を演奏者が任意に設定できるようにしたが、これに限らず、例えば、88個の鍵のうちのいずれか10個の鍵を予め固定的に選定しておき、運指教習モードにおいてはこの10個の鍵を用いた演奏を行うようにしてもよい。こうすることにより、運指を指示するための各部、例えばLED等を上記10個の鍵に対応した数だけ設ければよく、88個全ての鍵について設ける必要がないので、構成をより簡易にすることができる。
<Modification 7>
In the third embodiment, the player can arbitrarily set the keys used in the fingering training mode. However, the present invention is not limited to this. For example, any 10 keys out of 88 keys can be used. May be selected in advance and a performance using these ten keys may be performed in the fingering training mode. By doing this, it is only necessary to provide each part for instructing fingering, such as LEDs, in the number corresponding to the above ten keys, and it is not necessary to provide all the 88 keys, so the configuration can be simplified. can do.

また、上記第3の実施形態においては、運指教習モードにおいて指定された10個の鍵以外の鍵が押鍵された場合には楽音を発生しないようにしたが、こうするのではなく、例えば、上記10個の鍵以外の鍵が押鍵された場合には、押鍵された鍵に対応付けられた音高の楽音を発生するようにしてもよい。   In the third embodiment, no musical sound is generated when a key other than the ten keys specified in the fingering training mode is pressed. When a key other than the ten keys is pressed, a musical tone having a pitch associated with the pressed key may be generated.

また、上記第3の実施形態においては、鍵盤楽器の88個の鍵のうちの5鍵のみを、各指に1対1で対応させるように設定し、一方の手についてはこれらの5鍵を用いて上記第1の実施形態に示した運指教習を行うとともに、他方の手については上記5鍵以外の鍵を用いて上記第2の実施形態に示した音高教習を行うことができるようにしてもよい。このようにすることにより、より多様な演奏練習を行うことができる。   In the third embodiment, only five keys out of the 88 keys of the keyboard instrument are set to correspond to each finger on a one-to-one basis, and these five keys are assigned to one hand. The fingering lesson shown in the first embodiment is used, and the pitch lesson shown in the second embodiment can be performed on the other hand using a key other than the five keys. It may be. By doing so, it is possible to perform more various performance exercises.

また、上記第3の実施形態においては、運指教習モードでいずれかの鍵が押鍵された場合には該押鍵に対応した演奏データを内蔵された音源106に出力し、この音源106が楽音を生成するようにしたが、鍵盤楽器外部に設けられた電子音源または該鍵盤楽器とは別の自動演奏ピアノ等に上記演奏データを送出するようにし、この演奏データによって上記電子音源または自動演奏ピアノ等を駆動するようにしてもよい。   In the third embodiment, when any key is depressed in the fingering training mode, the performance data corresponding to the depressed key is output to the built-in sound source 106, and the sound source 106 The musical sound is generated, but the performance data is transmitted to an electronic sound source provided outside the keyboard instrument or an automatic performance piano other than the keyboard instrument, and the electronic sound source or automatic performance is generated by the performance data. A piano or the like may be driven.

さらに、鍵盤楽器として、鍵駆動機能を有する自動演奏ピアノ、消音自動演奏ピアノまたは電子鍵盤楽器を用いて運指教習を行う場合には、通常の演奏においてはあまり用いられない鍵(例えば鍵盤の両端付近に位置する鍵)を各指に1対1で対応付けるようにしてもよい。そして、これらの鍵を用いた運指教習モードによる演奏練習に並行して、楽曲データに従った自動演奏または鍵駆動を、他の鍵(各指に1対1で対応付けられた鍵以外の鍵)を用いて行うようにしてもよい。また、鍵盤楽器が備える各鍵毎に、ハンマによる打弦を行うか、またはハンマによる打弦を阻止するかを設定できるようにした鍵盤楽器が知られているが、このような鍵盤楽器を用いる場合、上述した各指と1対1で対応付けられる鍵についてのみハンマによる打弦を阻止するようにするとともに、それ以外の鍵(自動演奏または鍵駆動がなされる鍵)についてはハンマによる打弦が行われるようにしてもよい。   Furthermore, when a fingering lesson is performed using an automatic performance piano having a key drive function, a mute automatic performance piano, or an electronic keyboard instrument as a keyboard instrument, a key that is not often used in normal performance (for example, both ends of the keyboard) A key located in the vicinity may be associated with each finger on a one-to-one basis. In parallel with the performance practice in the fingering training mode using these keys, automatic performance or key driving according to the music data is performed with other keys (other than the keys associated one by one with each finger). Key) may be used. In addition, a keyboard instrument is known in which it is possible to set for each key included in the keyboard instrument whether to perform stringing with a hammer or to prevent stringing with a hammer. Such a keyboard instrument is used. In this case, hammering is prevented only for keys corresponding to the above-mentioned fingers in a one-to-one correspondence, and for other keys (keys for automatic performance or key driving), hammering is performed. May be performed.

<変形例8>
1台の鍵盤楽器において、上記第2の実施形態における演奏練習と、上記第3の実施形態における演奏練習の両方を行うことができるようにし、演奏者がいずれかの演奏練習を選択できるようにしてもよい。
<Modification 8>
In one keyboard instrument, both the performance practice in the second embodiment and the performance practice in the third embodiment can be performed, and the performer can select one of the performance practice. May be.

<変形例9>
上記各実施形態においては、その機能の一部または全部を、パーソナルコンピュータによって実現することも可能である。すなわち、例えば、パーソナルコンピュータのCPUに、上述したCPU101と同様の制御を実行させるとともに、パーソナルコンピュータのキーボードに設けられた各キーを、上記各実施形態における各鍵の代わりに用いたり、パーソナルコンピュータに内蔵された音源またはソフトウェア(いわゆるソフト音源)によって楽音信号を生成するようにしてもよい。
<Modification 9>
In each of the above embodiments, part or all of the functions can be realized by a personal computer. That is, for example, the CPU of the personal computer is caused to execute the same control as the CPU 101 described above, and each key provided on the keyboard of the personal computer is used in place of each key in each of the above embodiments, or A musical sound signal may be generated by a built-in sound source or software (so-called software sound source).

<変形例10>
上記第1および第4の実施形態においては、複数の鍵の各々が両手または片手の各指に1対1に対応付けられた構成としたが、これに限らず、例えば、各鍵が複数の指と対応付けられた構成としてもよい。
図15(a)は、上記第4の実施形態に係る鍵盤楽器に本変形例を適用した場合の外観を示す斜視図である。同図に示すように、本変形例に係る鍵盤楽器にあっては、2個の鍵(左側鍵400aおよび右側鍵400b)のみが設けられるとともに、各鍵に対応したLED(右側LED410aおよび左側LED410b)が設けられた構成となっている。そして、これらの2個の鍵のうち、左側鍵400aは右手の親指に対応する一方、右側鍵400bは親指以外の指、つまり、人指し指、中指、薬指および小指の4本の指に対応付けられた構成となっている。すなわち、演奏者は、右手の親指を左側鍵400aに載せ、右手の人指し指、中指、薬指および小指を右側鍵400bに載せた状態で演奏を行うようになっている。
<Modification 10>
In the first and fourth embodiments, each of the plurality of keys is configured to correspond one-to-one with each finger of both hands or one hand. However, the present invention is not limited to this. For example, each key includes a plurality of keys. It is good also as a structure matched with the finger | toe.
FIG. 15A is a perspective view showing an external appearance when the present modification is applied to the keyboard musical instrument according to the fourth embodiment. As shown in the figure, in the keyboard musical instrument according to this modification, only two keys (left key 400a and right key 400b) are provided, and LEDs (right LED 410a and left LED 410b) corresponding to each key are provided. ) Is provided. Of these two keys, the left key 400a corresponds to the thumb of the right hand, while the right key 400b corresponds to fingers other than the thumb, that is, the four fingers of the index finger, the middle finger, the ring finger, and the little finger. It becomes the composition. That is, the performer performs the performance with the thumb of the right hand placed on the left key 400a and the index finger, middle finger, ring finger, and little finger of the right hand placed on the right key 400b.

本変形例における動作は以下の通りである。すなわち、キープレッシャーイベントに含まれる運指データによって指定される指が親指である場合には左側LED410aが点灯される一方、運指データによって指定される指が人指し指、中指、薬指および小指のうちのいずれかである場合には右側LED410bが点灯される。そして、左側LED410aが点灯された場合にあっては左側鍵400aが押下されることを条件に、楽曲データ中の演奏データによって指定される楽音が出力される。一方、右側LED410bが点灯された場合にあっては、右側鍵400bが押下されることを条件に、楽曲データ中の演奏データによって指定される楽音が出力されるようになっている。本変形例における具体的な制御の内容は、上記第1実施形態におけるものと同様であるため、その説明を省略する。   The operation in this modification is as follows. That is, when the finger specified by the fingering data included in the key pressure event is a thumb, the left LED 410a is turned on, while the finger specified by the fingering data is one of the index finger, middle finger, ring finger, and little finger. In either case, the right LED 410b is turned on. When the left LED 410a is turned on, the musical tone designated by the performance data in the music data is output on condition that the left key 400a is pressed. On the other hand, when the right LED 410b is lit, a musical tone designated by the performance data in the music data is output on condition that the right key 400b is pressed. Since the specific control content in this modification is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

このように、2個の鍵のみが設けられた構成とすれば、鍵盤楽器の演奏に関して全くの初心者であっても、きわめて容易に演奏を楽しむことができるという利点がある。なお、上述した例にあっては、右手を用いて演奏を行う場合について説明したが、本変形例は、左手を用いて演奏を行う場合にも適用できることはいうまでもない。ただし、この場合には、左側鍵400aが左手の人指し指、中指、薬指および小指に対応付けられる一方、右側鍵400bが左手の親指に対応付けられることとなる。   In this way, if only two keys are provided, there is an advantage that even a novice beginner can enjoy playing a keyboard instrument very easily. In the above-described example, the case where the performance is performed using the right hand has been described, but it is needless to say that the present modification can also be applied to the case where the performance is performed using the left hand. However, in this case, the left key 400a is associated with the index finger, middle finger, ring finger, and little finger of the left hand, while the right key 400b is associated with the thumb of the left hand.

また、上記例にあっては2個の鍵のみを設けた鍵盤楽器を例に説明したが、鍵の個数はこれに限られるものではなく、3個または4個の鍵が設けられた構成としてもよい。すなわち、例えば、図15(b)に示すように、右手の親指に対応付けられた左側鍵401aと、右手の人指し指、中指および薬指に対応付けられた中央鍵401bと、右手の小指に対応付けられた右側鍵401cと、これら3個の鍵の各々に対応する3個のLED(左側LED411a、中央LED411bおよび右側LED411c)とを設けた構成としてもよい。   In the above example, a keyboard instrument having only two keys has been described as an example. However, the number of keys is not limited to this, and a configuration in which three or four keys are provided. Also good. That is, for example, as shown in FIG. 15B, the left key 401a associated with the thumb of the right hand, the center key 401b associated with the index finger, middle finger and ring finger of the right hand, and the little finger of the right hand The right key 401c and the three LEDs (left LED 411a, center LED 411b, and right LED 411c) corresponding to each of these three keys may be provided.

なお、各指と各鍵との対応関係は、上記例に示したものに限られず、適宜変更可能であることはいうまでもない。例えば、図15(a)に示す例にあっては、右手の親指と人指し指とを左側健400aに対応させる一方、右手の中指、薬指および小指を右側健400bに対応させるようにしてもよい。   Needless to say, the correspondence between each finger and each key is not limited to that shown in the above example, and can be changed as appropriate. For example, in the example shown in FIG. 15A, the right thumb and index finger may correspond to the left health 400a, while the middle finger, ring finger, and little finger of the right hand may correspond to the right health 400b.

<変形例11>
上記第1および第4の実施形態においては、各指と1対1に対応した鍵のみが設けられた構成としたが、これに限らず、各指と1対1に対応した鍵以外の鍵を設けるようにしてもよい。すなわち、例えば、図16(a)に示すように、各指と1対1に対応した5個の鍵の両側に鍵(以下、「補助鍵」という)402aおよび402bを設け、これらの補助鍵402aおよび402bに以下のaおよびbに示す各機能を持たせるようにしてもよい。なお、これらの補助鍵402aおよび402bは、特許請求の範囲における「第2鍵」に相当するものである。
<Modification 11>
In the first and fourth embodiments described above, only a key corresponding to each finger is provided in a one-to-one manner. However, the present invention is not limited to this, and a key other than a key corresponding to each finger and one-to-one. May be provided. That is, for example, as shown in FIG. 16 (a), keys (hereinafter referred to as “auxiliary keys”) 402a and 402b are provided on both sides of five keys that correspond one-to-one with each finger. The functions shown in the following a and b may be given to 402a and 402b. These auxiliary keys 402a and 402b correspond to the “second key” in the claims.

a.鍵盤楽器の操作子としての機能
演奏者は、これらの鍵を押下することにより、鍵盤楽器に対して各種の指示を与えることができるようになっている。例えば、左側の補助鍵402aを押下することにより演奏の開始を指示する一方、右側の補助鍵402bを押下することにより演奏の停止を指示することができる、といった具合である。また、本出願人の先願である特願平11−318653号には、演奏データに対して指情報を入力する演奏データ編集装置が開示されており、この演奏データ編集装置は、各指と1対1に対応した操作子と、各操作子によって入力された情報を確定するため操作子とが操作子装置に設けられた構成となっている。本変形例に係る鍵盤楽器を上記演奏データ編集装置として用いる場合には、各操作子によって入力された情報を確定するための操作子としての機能を、上記各補助鍵402aおよび402bに持たせるようにしてもよい。
a. Function as a controller of a keyboard instrument A player can give various instructions to the keyboard instrument by pressing these keys. For example, the start of the performance can be instructed by pressing the left auxiliary key 402a, and the stop of the performance can be instructed by pressing the right auxiliary key 402b. In addition, Japanese Patent Application No. 11-318653, which is a prior application of the present applicant, discloses a performance data editing device for inputting finger information with respect to performance data. An operation element corresponding to one-to-one and an operation element for determining information input by each operation element are provided in the operation element device. When the keyboard musical instrument according to this modification is used as the performance data editing device, each auxiliary key 402a and 402b has a function as an operator for determining information input by each operator. It may be.

b.指開き演奏モードにおいて演奏に用いられる鍵としての機能
ここで、指開き演奏モードとは、ホームポジション(すなわち、各鍵に対して各指を1対1に対応させた手の状態)よりも親指と小指とを開いた状態で演奏を行うモードをいう。すなわち、各指と1対1に対応する5個の鍵の両側に設けられた2個の補助鍵402aおよび402bは、指開き演奏モードにおいて、親指と小指とをホームポジションよりも開いた状態で演奏するために用いられる。
b. Function as a key used for performance in finger-opening performance mode Here, the finger-opening performance mode is a thumb rather than a home position (that is, a state in which each finger has a one-to-one correspondence with each key). A mode in which performance is performed with the little finger open. That is, the two auxiliary keys 402a and 402b provided on both sides of the five keys corresponding to each finger in a one-to-one manner are shown in a state where the thumb and the little finger are opened from the home position in the finger opening performance mode. Used to perform.

具体的には、演奏モードが指開き演奏モードに設定されている場合、演奏者は、左側の補助鍵402aと、右側の補助鍵402bと、右手の人指し指、中指および薬指に対応付けられた3個の鍵12b、12cおよび12dとを用いて演奏を行うこととなる。つまり、演奏モードが通常の演奏モード(例えば上述した運指一致モード)に設定されている場合、右手の親指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、演奏者は親指に対応付けられた鍵12aを押下することとなるが、演奏モードが指開き演奏モードに設定されている場合、右手の親指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、親指に対応した鍵12a
ではなく、左側の補助鍵402aを押下することとなる。同様に、演奏モードが通常の演奏モードに設定されている場合、右手の小指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、小指に対応付けられた鍵12eを押下することとなるが、演奏モードが指開き演奏モードに設定されている場合、右手の小指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、小指に対応した鍵12eの代わりに、右側の補助鍵402bを押下することとなる。なお、上記においては右手で演奏を行う場合を例に説明したが、左手で演奏を行う場合にも同様の構成が適用できるのはいうまでもない。
Specifically, when the performance mode is set to the finger-opening performance mode, the performer 3 corresponds to the left auxiliary key 402a, the right auxiliary key 402b, and the index finger, middle finger, and ring finger of the right hand. The performance is performed using the individual keys 12b, 12c and 12d. In other words, when the performance mode is set to a normal performance mode (for example, the fingering matching mode described above), the player is required to press the key associated with the thumb at the timing when the key pressing with the thumb of the right hand is required. When the performance mode is set to the finger-opening performance mode, the key 12a corresponding to the thumb is requested at the timing when the key pressing with the thumb of the right hand is required.
Instead, the left auxiliary key 402a is pressed. Similarly, when the performance mode is set to the normal performance mode, the key 12e associated with the little finger is pressed at the timing when the key press with the little finger of the right hand is requested. Is set to the finger opening performance mode, the right auxiliary key 402b is pressed instead of the key 12e corresponding to the little finger at the timing when the key pressing with the little finger of the right hand is requested. In the above description, the case of performing with the right hand has been described as an example, but it goes without saying that the same configuration can be applied to the case of performing with the left hand.

一般に、演奏の初心者は、指を開いた状態で演奏を行うのが困難であると考えられるが、上記構成とすることにより、このような初心者であっても、ホームポジションよりも指を開いた状態での演奏をきわめて容易に訓練することができるという利点がある。   Generally, it is considered that beginners of performance are difficult to perform with their fingers open, but with the above configuration, even such beginners opened their fingers more than the home position. There is an advantage that performance in the state can be trained very easily.

なお、演奏モードが上記指開き演奏モードに設定されている場合、親指によって左側補助鍵402aを押鍵すべきタイミングにおいては、例えば親指に対応付けられた鍵12aのLEDを点灯させることにより、右手の親指で押鍵を行うべき旨を演奏者に対して報知するとともに、指開き演奏モードである旨を演奏者に対して報知するための何らかの報知手段を設けることが好ましい。すなわち、例えば、液晶ディスプレイ等の表示手段を設け、この表示手段を用いて指開き演奏モードであることを表示するようにしてもよいし、何らかの音声を出力することによって指開き演奏モードであることを演奏者に対して報知するようにしてもよい。   When the performance mode is set to the finger-open performance mode, at the timing when the left side auxiliary key 402a is to be depressed with the thumb, for example, the LED of the key 12a associated with the thumb is lit to turn on the right hand. It is preferable to provide some notification means for notifying the player that the key should be pressed with the thumb of the player and also notifying the player that the finger opening performance mode is in effect. That is, for example, display means such as a liquid crystal display may be provided, and the display means may be used to indicate that the finger-opening performance mode is used, or the finger-opening performance mode may be provided by outputting some sound. May be notified to the performer.

さらに、各補助鍵402aおよび402bの押鍵に対する負荷を、他の5鍵12a〜12eの押鍵に対する負荷とは異なるように構成してもよい。例えば、左側補助鍵402aおよび右側補助鍵402bの押鍵に対する負荷を、他の5鍵12a〜12eの押鍵に対する負荷よりも大きくし、左側補助鍵402aおよび右側補助鍵402bの押鍵に際しては、他の5鍵12a〜12eの押鍵と比較して大きな力を要する構成としてもよい。こうすることにより、演奏者は、ホームポジションから外れた状態で演奏を行っていることを力覚的に把握することができるから、各指と1対1に対応する鍵以外の補助鍵402aおよび402bが設けられているにもかかわらず、ホームポジションの認識が妨げられることがないという利点がある。   Furthermore, you may comprise so that the load with respect to the key press of each auxiliary key 402a and 402b may differ from the load with respect to the key press of the other 5 keys 12a-12e. For example, the load for pressing the left auxiliary key 402a and the right auxiliary key 402b is made larger than the load for pressing the other five keys 12a to 12e, and when the left auxiliary key 402a and the right auxiliary key 402b are pressed, It is good also as a structure which requires big force compared with the key pressing of the other 5 keys 12a-12e. By doing this, the performer can grasp forcibly that the performer is performing out of the home position, so that the auxiliary keys 402a other than the one-to-one keys and the auxiliary keys 402a and Despite the provision of 402b, there is an advantage that recognition of the home position is not hindered.

また、これ以外にも、左側補助鍵402aおよび右側補助鍵402bの形状を、他の5鍵の形状とは異なるものとしてもよい。例えば、図16(b)に示すように、左側補助鍵402aおよび右側補助鍵402bの指を載せる部分における厚さを、他の5鍵12a〜12eの厚さと比較して薄くなる形状としてもよい。こうした場合にも、各指と1対1に対応する鍵以外の補助鍵402aおよび402bが設けられているにもかかわらず、演奏者は、ホームポジションを視覚的または触覚的に認識することができるという利点がある。   In addition, the shapes of the left auxiliary key 402a and the right auxiliary key 402b may be different from the shapes of the other five keys. For example, as shown in FIG. 16B, the thickness of the portion on which the left auxiliary key 402a and the right auxiliary key 402b are placed may be thinner than the thickness of the other five keys 12a to 12e. . Even in such a case, the player can visually or tactilely recognize the home position despite the fact that auxiliary keys 402a and 402b other than the one-to-one keys are provided. There is an advantage.

さらに、上記例では、上記指開き演奏モードにおいて鍵12aおよび12eは使用されないようにしたが、これらの鍵を以下のようにして使用してもよい。すなわち、指開き演奏モードにおいても、通常の演奏モードと同様に、原則として鍵12a〜12eを用いた演奏を要求する一方、指を開いて演奏すべき場合にのみ左側補助鍵402aまたは右側補助鍵402bの押鍵を要求するようにしてもよい。具体的には、以下の通りである。   Further, in the above example, the keys 12a and 12e are not used in the finger opening performance mode, but these keys may be used as follows. That is, in the finger-opening performance mode, as in the case of the normal performance mode, as a rule, performance using the keys 12a to 12e is requested, but the left side auxiliary key 402a or right side auxiliary key is used only when the finger should be opened. The key press of 402b may be requested. Specifically, it is as follows.

例えば、通常の鍵盤楽器の演奏においては、直前の押鍵に対応した楽音と今回の押鍵に対応した楽音との間に所定以上の音高差がある場合には、演奏者は指を開いて演奏する必要がある。本変形例においても、原則として鍵12a〜12eを用いた演奏を要求する一方、直前の押鍵に対応して出力された楽音と、今回の押鍵によって出力されるべき楽音との間に所定以上の音高差がある場合には、指を開いた状態で押鍵を行うべきと判定し、左側補助鍵402aまたは右側補助鍵402bの押鍵を演奏者に対して要求する、といった具合である。   For example, in the performance of a normal keyboard instrument, if there is a pitch difference of more than a predetermined level between the tone corresponding to the previous key press and the tone corresponding to the current key press, the performer opens his finger. Need to play. In this modification as well, in principle, a performance using the keys 12a to 12e is requested, while a predetermined tone is output between the musical tone output corresponding to the previous key pressing and the musical tone to be output by the current key pressing. If there is such a pitch difference, it is determined that the key should be pressed with the finger open, and the player is requested to press the left auxiliary key 402a or the right auxiliary key 402b. is there.

<変形例12>
上記変形例11においては、各指と1対1に対応した5個の鍵の両側に一対の補助鍵を設ける構成としたが、これに限らず、例えば、図17に示すように、これら5鍵の間に、通常の鍵盤楽器と同様の4個の黒鍵403a、403b、403cおよび403dを設ける構成としてもよい。そして、各黒鍵403a〜403dには、上記変形例11のaにおいて示した操作子としての機能のほか、黒鍵演奏モードにおける演奏に用いられる鍵としての機能を持たせるようにしてもよい。ここで、黒鍵演奏モードとは、各指に1対1に対応付けられた5個の鍵(白鍵)12a〜12eのうちの左側の4個の鍵12a〜12dに代えて、上記4個の黒鍵403a〜403dを用いて演奏を行うモードである。具体的には、黒鍵演奏モードに設定されている場合、演奏者は、黒鍵403a〜403dと、小指に対応付けられた白鍵12eとを用いて演奏を行う。
<Modification 12>
In the modification 11, the pair of auxiliary keys is provided on both sides of each of the five keys corresponding to each finger. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. There may be a configuration in which four black keys 403a, 403b, 403c and 403d similar to those of a normal keyboard instrument are provided between the keys. Each black key 403a to 403d may have a function as a key used for performance in the black key performance mode in addition to the function as the operation element shown in a of Modification 11 above. Here, the black key performance mode means that the four keys 12a to 12d on the left side of the five keys (white keys) 12a to 12e associated with each finger on a one-to-one basis are described above. In this mode, performance is performed using the individual black keys 403a to 403d. Specifically, when the black key performance mode is set, the performer performs using the black keys 403a to 403d and the white key 12e associated with the little finger.

つまり、演奏モードが上述した運指一致モードに設定されている場合、右手の親指、人指し指、中指および薬指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、演奏者はそれぞれの指に対応付けられた鍵(白鍵)12a〜12dを押下することとなるが、演奏モードが黒鍵演奏モードに設定されている場合、親指、人指し指、中指および薬指での押鍵を要求されるタイミングにおいては、演奏者は各指に対応付けられた白鍵12a〜12dではなく、それぞれ黒鍵403a、403b、403cおよび403dを押下することとなるといった具合である。一般に、演奏に慣れていない初心者は、黒鍵を用いた演奏が苦手である場合が多いが、上記構成とすることにより、黒鍵を用いた演奏をきわめて容易に訓練することができるという利点がある。   That is, when the performance mode is set to the fingering coincidence mode described above, the performer is associated with each finger at the timing when the key press with the thumb, index finger, middle finger and ring finger of the right hand is requested. The keys (white keys) 12a to 12d are pressed. When the performance mode is set to the black key performance mode, the performance is performed at the timing when the key pressing with the thumb, the index finger, the middle finger and the ring finger is required. The person presses the black keys 403a, 403b, 403c, and 403d instead of the white keys 12a to 12d associated with each finger. In general, beginners who are not accustomed to playing are often not good at playing with black keys, but the above configuration has the advantage that performance using black keys can be trained very easily. is there.

なお、上記黒鍵演奏モードに設定されている場合、親指によって第1黒鍵を押鍵すべきタイミングにおいては、例えば親指に対応付けられた鍵(白鍵)12aのLEDを点灯させることにより、親指で押鍵を行うべき旨を演奏者に対して報知するとともに、何らかの報知手段によって黒鍵演奏モードである旨(黒鍵を押下すべき旨)を演奏者に対して報知するようにしてもよい。すなわち、例えば、各鍵に対応付けられたLEDとは別個に設けられたLEDの点灯によって黒鍵演奏モードである旨を報知するようにしてもよいし、液晶ディスプレイの表示によって黒鍵演奏モードである旨を報知するようにしてもよいし、何らかの音声を出力することによって黒鍵演奏モードである旨を報知するようにしてもよい。   When the black key performance mode is set, at the timing when the first black key should be pressed with the thumb, for example, by turning on the LED of the key (white key) 12a associated with the thumb, In addition to notifying the player that the key should be pressed with the thumb, it is also possible to notify the player that the black key playing mode is to be performed (the black key should be pressed) by some notifying means. Good. That is, for example, a black key performance mode may be notified by lighting an LED provided separately from the LED associated with each key, or in the black key performance mode by displaying on a liquid crystal display. You may make it alert | report that there exists, and you may make it alert | report that it is black key performance mode by outputting a some audio | voice.

また、本変形例においては、黒鍵演奏モードにおいては白鍵12a〜12dの代わりに黒鍵403a〜403dを用いて演奏を行うようにしたが、これに限らず、白鍵12a〜12eおよび黒鍵403a〜403dをともに用いて演奏を行う白鍵黒鍵混在モードを設けるようにしてもよい。この白鍵黒鍵混在モードにおいては、白鍵12a〜12eを押鍵すべき場合には通常の演奏モードと同様に各白鍵に対応付けられたLEDを点灯させる一方、黒鍵403a〜403dを押鍵すべき場合には、これらの各LEDの点灯によって押鍵を行うべき指を指定するとともに、何らかの報知手段を用いて黒鍵を押下すべき旨を演奏者に対して報知するようにすればよい。こうすることにより、白鍵と黒鍵の両方を用いた演奏の練習を行うことができるという利点がある。   In this modification, in the black key performance mode, the performance is performed using the black keys 403a to 403d instead of the white keys 12a to 12d. You may make it provide the white key black key mixed mode which performs using the keys 403a-403d together. In this white key / black key mixed mode, when the white keys 12a to 12e are to be depressed, the LEDs associated with the white keys are turned on as in the normal performance mode, while the black keys 403a to 403d are turned on. When a key is to be pressed, a finger to press the key is designated by lighting of each of these LEDs, and the player is notified that the black key should be pressed by using some notification means. That's fine. By doing so, there is an advantage that it is possible to practice performance using both the white key and the black key.

<変形例13>
上記各実施形態においては、各鍵の近傍に複数のLEDを有する運指表示部(左手運指表示部13および右手運指表示部14)を設けた構成としたが、これに限らず、例えば、図18に示すように、かかる運指表示部13を演奏練習装置または鍵盤楽器等とは別個の箱体に設け、演奏練習装置等と当該運指表示部13とを適当な長さの信号線420によって接続した構成としてもよい。かかる構成とすれば、運指表示部13の位置を演奏者が見やすい位置に任意に変更することができる。例えば、初心者は、演奏の際に鍵盤を見てしまうものであるが、上記構成により運指表示部13を演奏練習装置または鍵盤楽器の鍵盤から離れた位置に配置すれば、鍵盤を見ないで演奏する訓練を行うことも可能である。
<Modification 13>
In each of the above embodiments, a fingering display unit (left hand fingering display unit 13 and right hand fingering display unit 14) having a plurality of LEDs is provided in the vicinity of each key. As shown in FIG. 18, the fingering display unit 13 is provided in a box separate from the performance training device or the keyboard instrument, and the performance training device and the fingering display unit 13 are signals of an appropriate length. A configuration in which the lines 420 are connected may be employed. With this configuration, the position of the fingering display unit 13 can be arbitrarily changed to a position that is easy for the player to see. For example, a beginner may look at the keyboard during performance, but if the fingering display unit 13 is arranged at a position away from the performance practice device or the keyboard of the keyboard instrument with the above configuration, the keyboard is not viewed. It is also possible to train to perform.

<変形例14>
上記第1の実施形態に係る演奏練習装置または第4の実施形態に係る鍵盤楽器においては、複数の鍵の各々の押鍵に対する負荷を、各鍵ごとに異ならせるようにしてもよい。例えば、演奏初心者は、小指や薬指を用いた演奏が苦手である場合が多いが、このような事情に鑑み、小指および薬指に対応する鍵の負荷を、他の鍵の負荷と比較して軽くした構成としてもよい。さらに、各鍵の負荷を、各鍵ごとに演奏者が任意に設定することができるようにしてもよい。こうすることにより、例えば、まず小指や薬指に対応する鍵の負荷を軽く設定して演奏の練習を行い、演奏に慣れたらこれらの鍵の負荷を重くして、小指や薬指による押鍵をさらに訓練するといった練習も可能となる。
<Modification 14>
In the performance practice device according to the first embodiment or the keyboard instrument according to the fourth embodiment, the load on each key press of a plurality of keys may be varied for each key. For example, beginners of performance are often not good at playing with the little finger or ring finger. In view of such circumstances, the load on the key corresponding to the little finger and ring finger is lighter than that on other keys. It is good also as a structure. Further, the player may arbitrarily set the load of each key for each key. By doing this, for example, you can first practice the performance by lightly setting the key load corresponding to the little finger or ring finger, and when you get used to the performance, increase the load on these keys to further press the key with the little finger or ring finger. Practice such as training is also possible.

<変形例15>
上記第1の実施形態においては、従来の鍵盤楽器のように発音すべき楽音に対応する鍵を押鍵するというのではなく、例えば運指一致モードの場合、演奏者による運指が予め設定された運指と合っていれば楽曲中の楽音が出力される構成となっていた。これと同様の考え方を、後述するようなタイピング練習に適用することもできる。すなわち、以下に示す通りである。
<Modification 15>
In the first embodiment, instead of pressing a key corresponding to a musical tone to be generated as in a conventional keyboard instrument, for example, in the fingering coincidence mode, fingering by the performer is preset. If it matches the fingering, the musical sound in the song is output. A similar idea can be applied to typing practice as described later. That is, as shown below.

従来からパソコン・ワープロ等のキーボードのタイピング練習を行うためのソフトウェアが各種提供されている。これらのソフトウェアにおいては、模範となる文字がモニタに表示されるとともに、該模範となる文字とユーザが入力した文字とが一致するか否か、すなわち、ユーザが、表示された文字に対応したキー(鍵)を押下したか否かが判断される、といったものが一般的である。従って、ユーザは、多数(例えば、40個)のキーのうちの、表示された文字に対応するキーを押下する必要があり、初心者にとっては困難を伴うものであった。   Various software for practicing keyboard typing for personal computers and word processors has been provided. In these software, an exemplary character is displayed on the monitor, and whether the exemplary character matches the character input by the user, that is, the user selects a key corresponding to the displayed character. In general, it is determined whether or not (key) is pressed. Therefore, the user needs to press a key corresponding to the displayed character among a large number (for example, 40) of keys, which is difficult for a beginner.

ここで、図19は、本変形例に係るタイピング練習装置(運指練習装置)の外観を示す平面図である。同図に示すように、このタイピング練習装置は、上記第1の実施形態に係る演奏練習装置と同様に、左手の各指に対応した左手用キー11’と右手の各指に対応した右手用キー12’を備えて構成されている。そして、図示しないモニタ上に文字が順次表示され、これに応じてユーザが10個のキーのうちのいずれかのキーを押下するようになっている。   Here, FIG. 19 is a plan view showing an appearance of a typing practice device (fingering practice device) according to this modification. As shown in the figure, the typing practice device is similar to the performance practice device according to the first embodiment, and is for the right hand corresponding to the left hand key 11 'corresponding to each finger of the left hand and the right finger. A key 12 'is provided. Then, characters are sequentially displayed on a monitor (not shown), and the user presses any one of the ten keys in response to this.

ここで、一般的に、キーボード上の各キーについては、それぞれ押下すべき指が決まっているものである。例えば、文字「Y」、「H」、「U」、……、は右手の人差し指により押下し、文字「I」、「K」、…、は右手の中指で押下する、といった具合である。そこで、本変形例に係るタイピング練習装置においては、表示される文字を指定するデータ(文字データ)とともに、該データによって指定される各文字に対応したキーを押下すべき指を指定するためのデータ(運指データ)が、内部の記憶装置に記憶された構成となっている。そして、このタイピング練習装置内の制御部は、記憶装置から文字データを読み出し、該文字データによって指定される文字をモニタに表示するとともに、ユーザによって押鍵が行われた場合には、押鍵された鍵に対応した指と、上記運指データによって指定される指とが一致するか否かを判断し、一致する場合には、タイピングが適切である旨をモニタに表示する。   Here, generally, for each key on the keyboard, a finger to be pressed is determined. For example, the letters “Y”, “H”, “U”,... Are pressed with the index finger of the right hand, and the letters “I”, “K”,... Are pressed with the middle finger of the right hand. Therefore, in the typing practice apparatus according to this modification, data for designating a finger to press a key corresponding to each character designated by the data (character data) designating the character to be displayed. (Fingering data) is stored in an internal storage device. The control unit in the typing practice device reads the character data from the storage device, displays the character specified by the character data on the monitor, and if the key is pressed by the user, the key is pressed. It is determined whether or not the finger corresponding to the key and the finger specified by the fingering data match, and if they match, a message that the typing is appropriate is displayed on the monitor.

このようにすることにより、タイピングを始めたばかりの初心者であっても、表示され
た文字に対応するキーが、本来のキーボードのような多数のキーのうちのいずれであるか、といったことに戸惑うことなく、タイピングの練習を行うことができるという利点がある。
By doing this, even beginners who have just started typing are confused as to which of the many keys like the original keyboard is the key corresponding to the displayed character. There is also an advantage that typing practice can be performed.

なお、本変形例においては、10個のキーが設けられたタイピング練習装置を例に説明したが、これに限られるものではなく、例えば、上記変形例1のように、5n個のキーが設けられたタイピング練習装置であってもよい。また、上記第3の実施形態と同様に、従来のキーボードのうちのいずれか5個または10個のキーのみを各指と1対1で対応させることにより、上記タイピング練習装置と同様の機能を実現するものであってもよい。   In this modified example, the typing practice apparatus provided with 10 keys has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, as in Modified Example 1, 5n keys are provided. It may be a typing practice device. In addition, as in the third embodiment, the same function as the typing practice device can be obtained by associating only five or ten keys of the conventional keyboard with each finger on a one-to-one basis. It may be realized.

1……演奏練習装置、2……鍵盤楽器、10……本体、10a……左側本体、10b……右側本体、11……左手演奏部、12……右手演奏部、11a,11b,11c,11d,11e,12a,12b,12c,12d,12e,400a、400b,401a,401b,401c……鍵、13……左手運指表示部(報知手段)、14……右手運指表示部(報知手段)、101……CPU(制御手段、楽音信号生成手段、判断手段、対応手段)、102……ROM、103……RAM(記憶手段)、104……外部記憶装置(記憶手段)、105……操作部(教習モード選択手段)、106……音源(楽音信号生成手段)、107……スピーカ、108……LEDドライバ(報知手段)、109……鍵駆動部(鍵駆動手段、報知用鍵駆動手段)、110……押鍵検出部、111……バス、200……鍵盤、201……LED部、300……指クランプ(支持手段、筒状部材)、301……穴(支持手段)、302……連結部、402a,402b……補助鍵(第2鍵)、403a,403b,403c,403d……黒鍵(第3鍵) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Performance practice apparatus, 2 ... Keyboard instrument, 10 ... Main body, 10a ... Left side main body, 10b ... Right side main body, 11 ... Left-hand performance part, 12 ... Right-hand performance part, 11a, 11b, 11c, 11d, 11e, 12a, 12b, 12c, 12d, 12e, 400a, 400b, 401a, 401b, 401c... Key, 13... Left hand finger display (notification means), 14. Means), 101... CPU (control means, tone signal generation means, judgment means, corresponding means), 102... ROM, 103... RAM (storage means), 104... External storage device (storage means), 105. ... operation unit (learning mode selection means), 106 ... sound source (musical sound signal generation means), 107 ... speaker, 108 ... LED driver (notification means), 109 ... key drive part (key drive means, notification key) Driving Means), 110... Key depression detecting part, 111... Bus, 200 .. keyboard, 201... LED part, 300 .. finger clamp (support means, cylindrical member), 301. 302... Concatenated part, 402 a, 402 b .. Auxiliary key (second key), 403 a, 403 b, 403 c, 403 d... Black key (third key)

Claims (7)

演奏者の手のすべての指または一部の指の各々と1以上の鍵とを対応付けた状態で押鍵可能な位置に一方向にそろえて配置された複数の第1鍵と、
楽音を指定するための演奏データと、押鍵を行うべき指を指定するとともに押鍵すべき鍵を指定する運指データとを含む楽曲データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶された楽曲データを読み出す制御手段と、
前記制御手段によって出力された前記楽曲データ中の運指データによって指定される指、または当該指に対応付けられた前記第1鍵を演奏者に対して報知する報知手段と、
前記複数の第1鍵のうちの押鍵された第1鍵を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された第1鍵が、前記制御手段によって出力された楽曲データ中の運指データによって指定される指に対応付けられた第1鍵である場合には、前記制御手段によって出力された楽曲データ中の演奏データによって指定される楽音を出力する楽音出力手段と
を具備することを特徴とする鍵盤楽器。
A plurality of first keys arranged in one direction at positions where the keys can be pressed in a state in which all or some of the fingers of the performer's hand are associated with one or more keys;
Storage means for storing music data including performance data for designating a musical sound and fingering data for designating a finger to be depressed and a key to be depressed;
Control means for reading out music data stored by the storage means;
Notification means for notifying a player of a finger specified by fingering data in the music data output by the control means or the first key associated with the finger;
Detecting means for detecting a depressed first key of the plurality of first keys;
When the first key detected by the detection means is the first key associated with the finger specified by the fingering data in the music data output by the control means, the first key is output by the control means. And a musical tone output means for outputting a musical tone specified by the performance data in the music data.
前記複数の第1鍵は、各指に対応した5個の鍵であることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器。   The keyboard instrument according to claim 1, wherein the plurality of first keys are five keys corresponding to each finger. 前記複数の第1鍵は、各々が1以上の指に対応した2個ないし4個の鍵であることを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器。   The keyboard instrument according to claim 1, wherein the plurality of first keys are two to four keys each corresponding to one or more fingers. 前記鍵盤は、前記複数の第1鍵の両側に当該複数の第1鍵と列をなすように配列される複数の第2鍵を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の鍵盤楽器。   The keyboard includes a plurality of second keys arranged on both sides of the plurality of first keys so as to form a line with the plurality of first keys. The keyboard instrument according to claim. 前記各第2鍵の形状は、前記各第1鍵の形状とは異なることを特徴とする請求項4に記載の鍵盤楽器。   The keyboard instrument according to claim 4, wherein the shape of each second key is different from the shape of each first key. 前記各第2鍵の押鍵に対する負荷を、前記各第1鍵の押鍵に対する負荷と異ならせたことを特徴とする請求項4または5に記載の鍵盤楽器。   The keyboard instrument according to claim 4 or 5, wherein a load on the key press of each second key is different from a load on the key press of each first key. 前記鍵盤は、前記複数の第1鍵の各々の間に配設される複数の第3鍵を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1の請求項に記載の鍵盤楽器。   The keyboard instrument according to any one of claims 1 to 6, wherein the keyboard includes a plurality of third keys arranged between each of the plurality of first keys.
JP2010252867A 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument Expired - Fee Related JP4743341B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252867A JP4743341B2 (en) 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999105762 1999-04-13
JP10576299 1999-04-13
JP1999180676 1999-06-25
JP18067699 1999-06-25
JP2010252867A JP4743341B2 (en) 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030228A Division JP4656254B2 (en) 1999-04-13 2010-02-15 Keyboard instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081400A JP2011081400A (en) 2011-04-21
JP4743341B2 true JP4743341B2 (en) 2011-08-10

Family

ID=42574912

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030228A Expired - Fee Related JP4656254B2 (en) 1999-04-13 2010-02-15 Keyboard instrument
JP2010252866A Expired - Fee Related JP4798301B2 (en) 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument
JP2010252867A Expired - Fee Related JP4743341B2 (en) 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030228A Expired - Fee Related JP4656254B2 (en) 1999-04-13 2010-02-15 Keyboard instrument
JP2010252866A Expired - Fee Related JP4798301B2 (en) 1999-04-13 2010-11-11 Keyboard instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP4656254B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017009954A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 株式会社日立システムズ Feeling share system, operation device, and feeling share method
JP7052339B2 (en) * 2017-12-25 2022-04-12 カシオ計算機株式会社 Keyboard instruments, methods and programs
JP7251050B2 (en) 2018-03-23 2023-04-04 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument, control method and program for electronic musical instrument
CN109493683B (en) * 2018-11-15 2021-06-01 深圳市象形字科技股份有限公司 Auxiliary piano practicer fingering detection method based on computer vision technology

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182488A (en) * 1983-04-01 1984-10-17 シャープ株式会社 Electronic type keyed instrument
JP2695274B2 (en) * 1990-05-07 1997-12-24 三菱電機株式会社 Semiconductor acceleration sensor
JPH0413976U (en) * 1990-05-23 1992-02-04
JP2549474Y2 (en) * 1990-09-26 1997-09-30 ヤマハ株式会社 Keyboard electronic musical instrument
JPH05265447A (en) * 1992-03-18 1993-10-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument capable of deciding finger of hand operating keyboard
JPH06118867A (en) * 1992-09-30 1994-04-28 Yamaha Corp Storage medium and music book for training keyboard musical instrument
JP3475472B2 (en) * 1993-12-29 2003-12-08 カシオ計算機株式会社 Fingering state detection device and fingering state navigation device
JP3204014B2 (en) * 1995-01-10 2001-09-04 ヤマハ株式会社 Performance instruction device and electronic musical instrument
JP3058051B2 (en) * 1995-04-27 2000-07-04 ヤマハ株式会社 Musical amusement system
JP3275090B2 (en) * 1996-06-27 2002-04-15 株式会社松屋総合研究所 Electronic piano
JP3842403B2 (en) * 1996-10-18 2006-11-08 ヤマハ株式会社 Music learning system, music learning method, and recording medium on which a program for realizing the method is recorded
JP3671236B2 (en) * 1997-07-04 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 Keyboard drive device
JP3777743B2 (en) * 1997-09-12 2006-05-24 ヤマハ株式会社 Electronic keyboard instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP4798301B2 (en) 2011-10-19
JP4656254B2 (en) 2011-03-23
JP2010156991A (en) 2010-07-15
JP2011070211A (en) 2011-04-07
JP2011081400A (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543475B2 (en) Performance practice device and fingering practice device
KR100382857B1 (en) A music production game device, a method thereof, and a readable recording medium therefor
JP4195232B2 (en) Musical instrument
US7321094B2 (en) Electronic musical instrument
JP2000507721A (en) Method and apparatus for simulating jam sessions and teaching users how to play drums
JP2012515622A (en) Interactive musical instrument game
JP3258647B2 (en) Simulated percussion instrument and music playing game device
JP4448378B2 (en) Electronic wind instrument
US4757736A (en) Electronic musical instrument having rhythm-play function based on manual operation
JP4743341B2 (en) Keyboard instrument
JP4048630B2 (en) Performance support device, performance support method, and recording medium recording performance support program
JP4433065B2 (en) Musical instrument
JPH06301332A (en) Electronic musical instrument
AU664379B2 (en) Stringed music training instrument and method
JP2003108126A (en) Electronic musical instrument
JP4305386B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP2002049302A (en) Playing practice device
JP3178676B2 (en) Game device and computer-readable recording medium
JP3912210B2 (en) Musical instruments and performance assist devices
JP3620366B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP4239971B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP4457199B2 (en) Code display method
JP2002358076A (en) Keyboard instrument and method of controlling keyboard instrument
JPH1097181A (en) Playing operation instruction apparatus
JPH05181406A (en) Performance guide device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees