JP4677373B2 - Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium - Google Patents

Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP4677373B2
JP4677373B2 JP2006174453A JP2006174453A JP4677373B2 JP 4677373 B2 JP4677373 B2 JP 4677373B2 JP 2006174453 A JP2006174453 A JP 2006174453A JP 2006174453 A JP2006174453 A JP 2006174453A JP 4677373 B2 JP4677373 B2 JP 4677373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
tag information
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006174453A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008005344A (en
JP2008005344A5 (en
Inventor
耕治 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006174453A priority Critical patent/JP4677373B2/en
Publication of JP2008005344A publication Critical patent/JP2008005344A/en
Publication of JP2008005344A5 publication Critical patent/JP2008005344A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677373B2 publication Critical patent/JP4677373B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラ等の電子機器とコンピュータ等の情報処理装置とを接続したシステムにおいて、電子機器により生成されたデータにタグ情報を付加して管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique in which tag information is added to data generated by an electronic device and managed in a system in which an electronic device such as a digital camera and an information processing apparatus such as a computer are connected.

従来のタグ情報を用いたデータ管理方法として、アイコンをタグ情報として付加してデータを管理するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11-146317号公報
As a conventional data management method using tag information, there is a method of managing data by adding an icon as tag information (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-146317

上記アイコンをタグ情報として付加する方法では、電子機器でタグ情報を表示する際に文字列を表示する必要がないため、電子機器に文字列のフォントデータを搭載する必要がないという利点がある。   The method of adding the icon as tag information has an advantage that it is not necessary to mount character string font data in the electronic device because it is not necessary to display a character string when the tag information is displayed on the electronic device.

しかしながら、アイコンは視認性には優れるものの、意味が曖昧であったり、検索や分類に使用する際には、キーボードから入力できないなどの不便さもある。このような不便さを解決するために、タグ情報として文字列データを用いるものもあるが、これではタグ情報を表示する電子機器に文字列のフォントデータを搭載しなくてはならない。また、電子機器に搭載されるフォントデータには限りがあるため、その範囲内のフォントデータで表現できる文字列のみを使用してタグデータを作成することも考えられる。   However, although the icons are excellent in visibility, there are inconveniences such that the meaning is ambiguous, and when the icons are used for searching and classification, they cannot be input from the keyboard. In order to solve such inconvenience, character string data may be used as tag information. However, in this case, character string font data must be mounted on an electronic device that displays tag information. In addition, since there is a limit to font data mounted on the electronic device, it may be possible to create tag data using only character strings that can be expressed by font data within that range.

ところが、限られたフォントデータで表現する場合、フォントデータを十分に搭載しているコンピュータ等では、逆に使用できる文字列が制限されてしまうため、ユーザがコンピュータ上で利用する際の自由度を狭めてしまう。   However, in the case of expressing with limited font data, since a character string that can be used on a computer or the like having sufficient font data is limited, the degree of freedom when the user uses it on the computer is limited. It will narrow.

本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、カメラで付加されたタグ情報をPC上で利用する際の自由度を拡大できる技術を実現することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize a technique capable of expanding the degree of freedom in using tag information added by a camera on a PC.

上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、ビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段とを有する。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an imaging apparatus according to the present invention displays an imaging unit that captures an image , an image captured by the imaging unit, and information added to the image. Display control means for controlling, bit data, a first character string by the first character data that can be displayed by the display control means, and a second character data by the second character data that can be displayed on the display means of the external device. Recording control means for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image in association with a character string.

また、本発明のシステムは、画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムであって、前記撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段と、前記タグ情報のテーブルを管理する管理手段とを有し、前記外部機器は、前記管理手段から前記タグ情報のテーブルを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した前記テーブルを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記テーブルの情報を編集する編集手段とを有する The system of the present invention is a system in which an imaging device that captures an image and an external device are connected. The imaging device includes an imaging unit that captures an image, an image captured by the imaging unit, and the image. Display control means for controlling the information added to the display, bit data representing tag information for selecting the image, and first character data that can be displayed by the display control means. Recording for controlling to record a character string and a second character string based on second character data that can be displayed on the display unit of the external device by adding it to the image as a single item of the tag information Control means, and management means for managing the tag information table, wherein the external device acquires the tag information table from the management means, and the acquisition means acquires the tag information table. A display means for displaying the Buru, and editing means for editing the information of the table displayed on the display means.

また、本発明の撮像装置の制御方法は、画像を撮像する撮像装置の制御方法であって、前記撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御工程と、ビットデータと、前記表示制御工程で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御工程とを有するAccording to another aspect of the present invention , there is provided a control method for an image pickup apparatus for picking up an image, a display control step for controlling the picked-up image and information added to the image to be displayed. The bit data, the first character string based on the first character data that can be displayed in the display control step, and the second character string based on the second character data that can be displayed on the display means of the external device are associated with each other. And a recording control step for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image .

また、本発明のシステムの制御方法は、画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムにおいて、前記撮像装置と前記外部機器とを制御する方法であって、前記撮像装置は、前記撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御工程と、前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御工程で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御工程と、前記タグ情報のテーブルを管理する管理工程とを実行し、前記外部機器は、前記撮像装置から前記タグ情報のテーブルを取得する取得工程と、前記取得した前記テーブルを表示する表示工程と、
前記表示された前記テーブルの情報を編集する編集工程とを実行する
The system control method of the present invention is a method for controlling the imaging device and the external device in a system in which an imaging device that captures an image and an external device are connected, and the imaging device includes the imaging device. A display control step for controlling to display the displayed image and information added to the image, bit data representing tag information for selecting the image, and a first displayable in the display control step A first character string based on character data and a second character string based on second character data that can be displayed on the display unit of the external device are added to the image and recorded as a single item of the tag information. A recording control step for controlling the tag information and a management step for managing the table of tag information, and the external device acquires the tag information table from the imaging device, and the acquisition step A display step of displaying said table,
An editing step of editing the displayed information of the table .

本発明によれば、撮像装置で生成される画像ファイルに、外部機器で利用可能なタグ情報を付加できるので、撮像装置で付加されたタグ情報を外部機器で利用する際の自由度を拡大できる。よって、外部機器におけるタグ情報の視認性やファイルの検索性が向上できる。 According to the present invention, tag information that can be used by an external device can be added to an image file generated by the imaging device, so that the degree of freedom in using the tag information added by the imaging device by the external device can be expanded. . Therefore, the visibility of tag information and the searchability of files in an external device can be improved.

以下に、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.

図1は、本発明に係る実施形態のデータ管理システムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data management system according to an embodiment of the present invention.

本実施形態は、コンピュータ等の情報処理装置と、画像等のデータファイルを生成可能なデジタルカメラ等の電子機器とを接続して構成される。   The present embodiment is configured by connecting an information processing device such as a computer and an electronic device such as a digital camera capable of generating a data file such as an image.

図1において、10はパーソナルユースのコンピュータ(PC本体)である。PC本体10には、PTPで通信することができるアプリケーション、ドライバ(OS機能を含む。)がインストールされている。   In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a personal use computer (PC main body). The PC main body 10 is installed with an application and a driver (including an OS function) that can communicate by PTP.

12はPC本体10から出力される画像を表示するモニタ、14はマウス、16はマウスボタン、18はキーボードである。20はデジタルカメラであり、USBデータ転送ケーブル22を介してPC本体10と接続される。   Reference numeral 12 denotes a monitor for displaying an image output from the PC main body 10, reference numeral 14 denotes a mouse, reference numeral 16 denotes a mouse button, and reference numeral 18 denotes a keyboard. A digital camera 20 is connected to the PC main body 10 via the USB data transfer cable 22.

図2は、本実施形態のPC本体10の内部構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the PC main body 10 of the present embodiment.

図2において、PC本体10には、ハードウエア内にオペレーティングシステム(OS)があり、その上にデジタルカメラ用のアプリケーションソフトウェア(以下、カメラアプリケーション)50が位置する。なお、本実施形態の構成を理解する上で、直接、必要とされない要素、例えば、CPU、及びオペレーティングシステムのメモリ管理システムなどは省略している。   In FIG. 2, the PC main body 10 has an operating system (OS) in hardware, and application software (hereinafter referred to as camera application) 50 for the digital camera is positioned thereon. In understanding the configuration of the present embodiment, elements that are not required directly, such as a CPU and a memory management system of an operating system, are omitted.

図2において、36は、OSに含まれる描画管理システムであり、カメラアプリケーション50がハードウエアを直接制御することなく画像を生成する機能を具備する。38は、描画管理システム36で生成される画像データをモニタ12に適合するビデオ信号に変換するビデオインターフェース(I/F)である。   In FIG. 2, a drawing management system 36 included in the OS has a function for the camera application 50 to generate an image without directly controlling the hardware. A video interface (I / F) 38 converts image data generated by the drawing management system 36 into a video signal suitable for the monitor 12.

35は、OSに含まれるキーボード・マウス制御システムであり、カメラアプリケーション50がハードウエアを直接制御することなく、キーボード18やマウス14からの入力を取得する機能を備える。   Reference numeral 35 denotes a keyboard / mouse control system included in the OS, which includes a function for the camera application 50 to acquire input from the keyboard 18 and mouse 14 without directly controlling the hardware.

42は、キーボード18を接続するキーボードインターフェース、44はマウス14を接続するマウスインターフェースである。   Reference numeral 42 is a keyboard interface for connecting the keyboard 18, and 44 is a mouse interface for connecting the mouse 14.

40は、OSを構成するイメージデバイス管理システムであり、デジタルカメラ20やスキャナーなどの画像データを扱うデバイスを管理する。イメージデバイス管理システム40は、接続されているデバイスに適切なデバイスドライバを自動的に割り振り、また、カメラアプリケーション50がデバイスを直接制御することなく、デバイスからの入出力を管理する手段を提供する。また、デバイスの接続を検知すると、予め登録されているカメラアプリケーション50を起動する機能も有している。   Reference numeral 40 denotes an image device management system constituting the OS, which manages devices that handle image data such as the digital camera 20 and the scanner. The image device management system 40 automatically allocates an appropriate device driver to the connected device, and provides a means for managing input / output from the device without the camera application 50 directly controlling the device. It also has a function of activating a pre-registered camera application 50 when a device connection is detected.

デジタルカメラ20は、USBデータ転送ケーブル22を介してUSBインターフェース46に接続され、デジタルカメラデバイスドライバ37、イメージデバイス管理システム40を介して、カメラアプリケーション50との間で制御コマンド、状態信号及び画像データ等をやり取りする。   The digital camera 20 is connected to the USB interface 46 via the USB data transfer cable 22, and controls commands, status signals, and image data with the camera application 50 via the digital camera device driver 37 and the image device management system 40. Etc.

50は、デジタルカメラ20にアクセスし、デジタルカメラ20内の画像を表示したり、デジタルカメラ20内に設定されているタグ情報を編集するためのデジタルカメラ用アプリケーションである。   Reference numeral 50 denotes an application for a digital camera that accesses the digital camera 20 to display an image in the digital camera 20 or edit tag information set in the digital camera 20.

501は、イメージデバイス管理システム40にアクセスし、デジタルカメラ20とのデータのやり取りを管理する通信管理モジュールである。   Reference numeral 501 denotes a communication management module that accesses the image device management system 40 and manages the exchange of data with the digital camera 20.

502は、デジタルカメラ20に設定されているタグ情報にアクセスする、タグデータ管理モジュールであり、後述するタグ情報の編集にも使用される。   Reference numeral 502 denotes a tag data management module that accesses tag information set in the digital camera 20, and is also used for editing tag information to be described later.

503は、ファイル管理モジュールであり、デジタルカメラ用アプリケーション50で表示する画像を管理する機能を備える。   A file management module 503 has a function of managing images displayed by the digital camera application 50.

504は、UI管理モジュールであり、デジタルカメラ用アプリケーション50でのユーザインタフェースや画像表示等を全般的に管理する。なお、本実施形態の構成を理解する上で直接、必要とされない要素は省略している。   Reference numeral 504 denotes a UI management module that generally manages a user interface, image display, and the like in the digital camera application 50. It should be noted that elements that are not directly required for understanding the configuration of the present embodiment are omitted.

図4は、本実施形態のデジタルカメラ20の外観図である。   FIG. 4 is an external view of the digital camera 20 of the present embodiment.

図4において、209は液晶画面であり、各種メニュー画面等を表示すると共に、撮影時にファインダーとして機能したり、メモリーカードに格納されている撮影済みの画像が再生可能である。   In FIG. 4, reference numeral 209 denotes a liquid crystal screen, which displays various menu screens and the like, functions as a finder at the time of shooting, and can play back shot images stored in a memory card.

2101は、デジタルカメラ20の電源をオン、オフするための電源ボタンである。   Reference numeral 2101 denotes a power button for turning on / off the power of the digital camera 20.

2106は、デジタルカメラ20を撮影モード又は再生モードに切り替えるための撮影・再生切り替えボタンである。   Reference numeral 2106 denotes a shooting / playback switching button for switching the digital camera 20 to the shooting mode or the playback mode.

2102は撮影を行うためのシャッターボタンである。   Reference numeral 2102 denotes a shutter button for photographing.

2103は、デジタルカメラ20の動作を設定・指定するためのメニュー画面を表示するためのメニューボタンである。メニューボタン2103が押下されると、液晶画面209に各種メニュー2090〜2092が表示される。なお、メニュー画面に表示される内容は、デジタルカメラ20の動作状態に応じて変化する。   Reference numeral 2103 denotes a menu button for displaying a menu screen for setting / designating the operation of the digital camera 20. When the menu button 2103 is pressed, various menus 2090 to 2092 are displayed on the liquid crystal screen 209. The content displayed on the menu screen changes according to the operating state of the digital camera 20.

セットボタン2104、移動ボタン2105は、メニューを操作するときに用いるもので、移動ボタン2105で選択項目を移動させ、セットボタン2104で選択するような操作を実現するためにある。   The set button 2104 and the move button 2105 are used when operating the menu. The set button 2104 and the move button 2105 are used to realize an operation of moving a selection item with the move button 2105 and selecting with the set button 2104.

2106は、デジタルカメラ20を撮影モード又は再生モードに切り替えるための撮影・再生切り替えボタンである。   Reference numeral 2106 denotes a shooting / playback switching button for switching the digital camera 20 to the shooting mode or the playback mode.

図3は、本実施形態のデジタルカメラ20のブロック図であり、本実施形態の構成を理解する上で直接、必要とされない要素、例えば、CPUや、画像再生に関係する部分などは省略している。   FIG. 3 is a block diagram of the digital camera 20 of the present embodiment, omitting elements that are not directly necessary for understanding the configuration of the present embodiment, such as a CPU and a portion related to image reproduction. Yes.

図3において、撮影システム201は、撮影を行うための一連の装置が含まれており、例えば、レンズや絞り、CCD、画像処理装置などがこれに含まれる。   In FIG. 3, the photographing system 201 includes a series of devices for photographing, and includes, for example, a lens, a diaphragm, a CCD, an image processing device, and the like.

UI管理システム202は、デジタルカメラ本体のUIを制御するためのもので、液晶画面209での表示内容の管理、また、操作ボタン210からの入力を管理する。なお、操作ボタン210は実際には図4での2101〜2106の各種ボタンが相当し、複数個あることになる。   The UI management system 202 is for controlling the UI of the digital camera body, and manages the display contents on the liquid crystal screen 209 and the input from the operation buttons 210. Note that the operation buttons 210 actually correspond to various buttons 2101 to 2106 in FIG.

ファイル管理システム203はデジタルカメラ20の記憶装置であるメモリーカード208へのアクセスを管理するものである。本実施形態のデジタルカメラ20では、メモリーカードとしてSD(登録商標)メモリーカードを備えている。撮影システム201で生成された画像データはファイルとしてSDカードに格納される。なお、デジタルカメラ20では、DCF(Design Rule for Camera File System)規格に準じたフォルダ構成、ファイルフォーマットで画像データをSDカードに記録する。   The file management system 203 manages access to the memory card 208 that is a storage device of the digital camera 20. The digital camera 20 of this embodiment includes an SD (registered trademark) memory card as a memory card. Image data generated by the imaging system 201 is stored as a file on the SD card. The digital camera 20 records image data on an SD card with a folder structure and file format conforming to the DCF (Design Rule for Camera File System) standard.

通信管理システム204は、USBインターフェース205を介してPC本体10との通信を行う。   The communication management system 204 communicates with the PC main body 10 via the USB interface 205.

タグ付け管理システム221は、本実施形態による画像ファイルへのタグ情報の付加に関する一連の処理を行う。   The tagging management system 221 performs a series of processes related to adding tag information to an image file according to the present embodiment.

不揮発性ROM211は、デジタルカメラ20の動作等を制御するための各種パラメータ等を格納する。本実施形態では、タグ付け管理システム221の管理情報もこのROM211に格納される。また、UI管理システム202で必要となるフォントデータもこのROM211に格納される。   The nonvolatile ROM 211 stores various parameters for controlling the operation of the digital camera 20 and the like. In this embodiment, the management information of the tagging management system 221 is also stored in the ROM 211. Further, font data necessary for the UI management system 202 is also stored in the ROM 211.

上記各システム201から204,221,不揮発性ROM211、操作ボタン210液晶画面209、メモリーカード208、USBインターフェース205は中央制御システム200により統括して制御される。 The systems 201 to 204, 221, the nonvolatile ROM 211, the operation button 210, the liquid crystal screen 209, the memory card 208, and the USB interface 205 are controlled by the central control system 200.

次に、図4〜図6を用いて、本実施形態によるタグ付け及びタグ付けされた画像の再生手順について説明する。   Next, with reference to FIGS. 4 to 6, a tagging and tagged image reproduction procedure according to the present embodiment will be described.

ユーザは、デジタルカメラ20で画像を撮影する前に、図4に示すタグ付けメニュー画面2090を介して撮影画像に付加するタグ情報を指定、選択する。図4に示すタグ付けメニュー画面を表示するには、モード切替スイッチ2106を"REC"(撮影モード)にし、メニューボタン2103を押せばよい。タグ付けメニュー画面では、移動ボタン2105を押し、予め用意された複数のタグ2092から所望のタグを選択することができる。また、タグを付加しない場合は、タグ無し2093を選択すればよい。   The user designates and selects tag information to be added to the photographed image via the tagging menu screen 2090 shown in FIG. 4 before photographing the image with the digital camera 20. In order to display the tagging menu screen shown in FIG. 4, the mode switch 2106 is set to “REC” (shooting mode) and the menu button 2103 is pressed. On the tagging menu screen, a desired button can be selected from a plurality of tags 2092 prepared in advance by pressing the move button 2105. If no tag is added, no tag 2093 may be selected.

図4では、"☆ Star"タグ2091が選択された状態を示している。所望のタグを選択している状態で、セットボタン2104を押すことにより、画像ファイルに付加されるタグ情報が決定される。その後、撮影可能状態に戻り、撮影を行って生成された画像ファイルには、上記のように選択したタグ情報が付加される。   FIG. 4 shows a state where the “☆ Star” tag 2091 is selected. By pressing the set button 2104 while a desired tag is selected, tag information to be added to the image file is determined. Thereafter, the tag information selected as described above is added to the image file generated by performing shooting and returning to the shooting enabled state.

図5は、タグ情報が付加された画像ファイルをデジタルカメラの液晶画面209で再生したときの画面を例示している。   FIG. 5 illustrates a screen when an image file to which tag information is added is reproduced on the liquid crystal screen 209 of the digital camera.

本実施形態のデジタルカメラ20では、各タグ情報5001〜5004に応じて再生する画像を選別できる再生モード("PLAY")を備えている。図5では、タグ情報として"☆"5001が付加された画像299のみを選別して表示する場合の画面を示している。図5の状態では、タグ情報としての記号"☆"5001が、タグ記号選択状態表示領域5000で選択された状態で表示される。また、タグ情報のうちのテキスト文字データである"Star"5010が画像299に重ね合わされて表示される。この状態で、移動ボタン2105の左右キーを押すことにより、メモリーカードに格納された画像の中から、タグ情報として"☆ Star"が付加された画像のみを順に再生することができる。この再生処理の詳細については、本実施形態を理解する上で直接、必要でないため省略する。   The digital camera 20 of the present embodiment includes a playback mode (“PLAY”) that can select an image to be played back according to each tag information 5001 to 5004. FIG. 5 shows a screen in the case of selecting and displaying only the image 299 to which “☆” 5001 is added as tag information. In the state of FIG. 5, the symbol “☆” 5001 as tag information is displayed in the state selected in the tag symbol selection state display area 5000. Also, “Star” 5010 which is text character data in the tag information is displayed superimposed on the image 299. In this state, by pressing the left / right key of the move button 2105, only the images to which “☆ Star” is added as tag information can be sequentially reproduced from the images stored in the memory card. Details of this reproduction processing are omitted because they are not necessary directly for understanding the present embodiment.

図6は、デジタルカメラ20が接続されたPC本体10において、PC本体10で動作するデジタルカメラ用アプリケーション50によりデジタルカメラ20に格納された画像ファイルを再生する場合の表示画面を示している。   FIG. 6 shows a display screen when an image file stored in the digital camera 20 is played back by the digital camera application 50 operating on the PC main body 10 connected to the digital camera 20.

本実施形態のデジタルカメラ用アプリケーション50では、画像ファイルに付加されたタグ情報6001〜6004に応じて再生する画像を選別することができる。図6では、タグ情報として"☆"6001が付加された画像699のみを選別して表示する場合の画面を示している。この状態では、タグ情報としての記号"☆"6001が、タグ記号選択領域6000で選択された状態で表示される、また、タグ情報を構成するカメラ表示用文字データの"Star"6010が画像699に重ね合わされて表示される。更に、PC表示用文字データの"家族の写真"6011も画像699に重ね合わされて表示される。この状態で、画像送りボタン603,604を指定することにより、タグ情報として"☆"6001が付加された画像のみを順に再生することができる。この再生処理の詳細については、本実施形態を理解する上で直接、必要でないため省略する。   The digital camera application 50 according to the present embodiment can select an image to be reproduced according to tag information 6001 to 6004 added to an image file. FIG. 6 shows a screen in the case of selecting and displaying only the image 699 to which “☆” 6001 is added as tag information. In this state, the symbol “☆” 6001 as tag information is displayed in the state selected in the tag symbol selection area 6000, and “Star” 6010 of the character data for camera display constituting the tag information is an image 699. It is displayed superimposed on. Further, “family photo” 6011 of the character data for PC display is displayed superimposed on the image 699. In this state, by designating the image advance buttons 603 and 604, only images to which “☆” 6001 is added as tag information can be reproduced in order. Details of this reproduction processing are omitted because they are not necessary directly for understanding the present embodiment.

上記タグ情報に応じた画像の選別を行うためには、画像ファイルにタグ情報を付加する必要がある。そこで、以下では、画像ファイルに付加されるタグ情報の構成やタグ情報を付加するための手順について説明する。   In order to select an image according to the tag information, it is necessary to add tag information to the image file. Therefore, hereinafter, a configuration of tag information added to the image file and a procedure for adding tag information will be described.

図7は、本実施形態のデジタルカメラ20が保持するタグデータ管理テーブル70の構造を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing the structure of the tag data management table 70 held by the digital camera 20 of this embodiment.

タグデータ管理テーブル70は、デジタルカメラ20内の不揮発性ROM211内に格納され、タグ付け管理システム221によって管理される。タグデータ管理テーブル70で管理されるタグ情報には、タグマーク及びID71、カメラ表示用文字データ72、PC表示用文字データ73、現在の設定74の4つのデータが含まれる。   The tag data management table 70 is stored in the nonvolatile ROM 211 in the digital camera 20 and is managed by the tagging management system 221. The tag information managed by the tag data management table 70 includes four data: tag mark and ID 71, camera display character data 72, PC display character data 73, and current setting 74.

タグマーク及びID71は、デジタルカメラ20の液晶画面209やデジタルカメラ用アプリケーション50による表示画面で用いられる64×64のアイコン用ビットデータとIDとからなる。具体的には、図4の2092のマーク部、図5のタグマーク5001〜5004、図6のタグマーク6001〜6004が相当する。   The tag mark and ID 71 are made up of 64 × 64 icon bit data and ID used on the display screen of the liquid crystal screen 209 of the digital camera 20 and the digital camera application 50. Specifically, a mark portion 2092 in FIG. 4, tag marks 5001 to 5004 in FIG. 5, and tag marks 6001 to 6004 in FIG. 6 correspond.

カメラ表示用文字データ72は、デジタルカメラ20の液晶画面209に表示するための文字列データであり、タグマーク71に関連付けられた意味の文字列となる。具体的には、図4の2092の文字部、図5の文字部5010が相当する。これらの文字データは、デジタルカメラ20に搭載されたフォントデータに対応し表示可能なデータのみからなる。本実施形態のデジタルカメラ20では、フォントデータとして、ASCII(American Standard Code for Information Interchange)分のみを保持しているため、その範囲内の文字で構成される文字列となる。   The camera display character data 72 is character string data to be displayed on the liquid crystal screen 209 of the digital camera 20 and is a character string having a meaning associated with the tag mark 71. Specifically, the character portion 2092 in FIG. 4 corresponds to the character portion 5010 in FIG. These character data consist only of data that can be displayed corresponding to the font data installed in the digital camera 20. Since the digital camera 20 of the present embodiment holds only ASCII (American Standard Code for Information Interchange) as font data, it becomes a character string composed of characters within that range.

PC表示用文字データ73は、PC本体10上で動作するデジタルカメラ用アプリケーション50で表示するための文字列データであり、デジタルカメラ用アプリケーション50で設定、表示する場合にのみ使用されるデータである。このため、デジタルカメラ20ではこれらのデータの内容を認識する必要がなく、単なるデータとして取り扱われる。このPC表示用文字データは、ユーザにおいて自由に設定でき、フォント等の制約もない。   The PC display character data 73 is character string data to be displayed by the digital camera application 50 operating on the PC main body 10, and is data used only when the digital camera application 50 is set and displayed. . For this reason, the digital camera 20 does not need to recognize the contents of these data and is handled as simple data. This PC display character data can be freely set by the user, and is not restricted by fonts.

現在の設定74は、ユーザにより設定された現在値であり、この値がTrueにセットされているタグデータが、画像ファイルに付加される。図4に示す画面では、選択したタグデータ"☆"に相当するものがTrueになる。   The current setting 74 is a current value set by the user, and tag data in which this value is set in True is added to the image file. In the screen shown in FIG. 4, the data corresponding to the selected tag data “☆” is True.

図8は、図7に示すタグデータ管理テーブル70を編集するために、デジタルカメラ用アプリケーション50によりモニタ12に表示されるUI画面を示している。この画面は、図6のカメラタグ設定編集ボタン605を指定することで表示される。この画面が起動されると、タグデータ管理モジュール502は、通信管理モジュール501を介してカメラ20の不揮発性ROM211に格納されているタグデータ管理テーブル70のデータを取得し、UI管理モジュール504により図8のUI画面を表示する。   FIG. 8 shows a UI screen displayed on the monitor 12 by the digital camera application 50 in order to edit the tag data management table 70 shown in FIG. This screen is displayed by designating the camera tag setting edit button 605 of FIG. When this screen is activated, the tag data management module 502 acquires the data of the tag data management table 70 stored in the nonvolatile ROM 211 of the camera 20 via the communication management module 501, and the UI management module 504 displays the data. 8 UI screen is displayed.

図8のタグデータ表示領域80には、タグデータ管理テーブル70の内容が表示される。図7のタグデータ管理テーブル70における、タグマーク71が図8のタグマーク81に、カメラ表示用文字データ72がカメラ表示用文字列82に、PC表示用文字データ73がPC表示用文字列83に夫々表示される。   The contents of the tag data management table 70 are displayed in the tag data display area 80 of FIG. In the tag data management table 70 of FIG. 7, the tag mark 71 is the tag mark 81 of FIG. 8, the camera display character data 72 is the camera display character string 82, and the PC display character data 73 is the PC display character string 83. Respectively.

このUI画面で、ユーザが所望のデータ行にある編集ボタン84を指定すると、タグマーク81以外の各セルの内容が編集可能になる。ここで、カメラ表示用文字列82のセルには、デジタルカメラ20で表示可能なフォントデータのみが入力可能となる。PC表示用文字列83のセルは、ユーザが自由に入力することが可能である。   When the user designates an edit button 84 in a desired data row on this UI screen, the contents of each cell other than the tag mark 81 can be edited. Here, only font data that can be displayed by the digital camera 20 can be input to the cell of the camera display character string 82. The cell of the PC display character string 83 can be freely input by the user.

編集が終了した後、OKボタン87又は適用ボタン89を指定することで、タグデータ管理モジュール502は、通信管理モジュール501を介してタグデータ管理テーブル70の内容を現在のデータに更新する。このとき、デジタルカメラ20に装着されたメモリーカードに格納された撮影済みの画像ファイルにも変更を反映するか否かをチェックボックス85で指定する。
チェックボックス85がチェックされていると、メモリーカードに格納された画像ファイルのうち、変更、追加又は削除されたタグデータに対応するタグマークが付加された画像ファイルのカメラ表示用及びPC表示用の各文字データが新たな文字データに置換、追加、又は文字データが削除される。また、現在の編集内容でタグデータ管理テーブルを更新しない場合には、キャンセル88を指定すればよい。
After the editing is completed, the tag data management module 502 updates the contents of the tag data management table 70 to the current data via the communication management module 501 by specifying the OK button 87 or the apply button 89. At this time, a check box 85 is used to specify whether or not the change is reflected in the captured image file stored in the memory card attached to the digital camera 20.
When the check box 85 is checked, among the image files stored in the memory card, for the camera display and the PC display of the image file to which the tag mark corresponding to the changed, added or deleted tag data is added. Each character data is replaced with new character data, added, or deleted. If the tag data management table is not updated with the current editing content, cancel 88 may be designated.

また、標準タグにも設定するチェックボックス86がチェックされている場合には、Exif規格で定められたCommentタグ(Tag=37510)にも、PC表示用文字データが設定される。   If the check box 86 to be set for the standard tag is checked, the character data for PC display is also set for the Comment tag (Tag = 37510) defined by the Exif standard.

図9は、図8のOKボタン87若しくは適用ボタン89が指定されたときのデジタルカメラ用アプリケーションによるタグデータ更新処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing tag data update processing by the digital camera application when the OK button 87 or the apply button 89 in FIG. 8 is designated.

図9において、S1では、通信管理モジュール501が、デジタルカメラ20に対してタグデータ管理テーブル70を更新するコマンドを実行する。このコマンドにより更新されるパラメータは、図8の画面を用いて設定したタグデータである。   In FIG. 9, in S <b> 1, the communication management module 501 executes a command for updating the tag data management table 70 for the digital camera 20. The parameter updated by this command is tag data set using the screen of FIG.

次に、S2では、タグデータ管理モジュール502は、図8のチェックボックス85がチェックされてタグデータの変更を撮影済みの画像データに反映するか判定し、チェックされていない場合には処理を終了し、チェックされている場合にはS3へ移行する。   Next, in S2, the tag data management module 502 determines whether or not the check box 85 in FIG. 8 is checked and the change of the tag data is reflected in the captured image data. If not checked, the process ends. If it is checked, the process proceeds to S3.

S3では、デジタルカメラ20に対してメモリーカード内に格納されたタグデータを更新するコマンドを実行する。このコマンドをデジタルカメラ20が受信すると、メモリーカードに格納された全ての画像ファイルについて、設定されたタグデータとタグデータ管理テーブル70に設定されたタグデータとの整合性をチェックする。そして、テーブル内に合致するデータがない場合には、該当する画像ファイルに設定された文字データの変更、追加、若しくは削除を行う。   In S3, a command for updating the tag data stored in the memory card is executed for the digital camera 20. When the digital camera 20 receives this command, the consistency between the set tag data and the tag data set in the tag data management table 70 is checked for all image files stored in the memory card. If there is no matching data in the table, the character data set in the corresponding image file is changed, added, or deleted.

図10は、本実施形態の画像ファイルの詳細構成を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing a detailed configuration of the image file of the present embodiment.

図10において、本実施形態のデジタルカメラ20は、DCF規格に準じているもので、1001,1002に示すようなExif−JPEGフォーマットで画像を記録する。Exif−JPEGフォーマットについては一般的であるため説明は省略する。本実施形態では、Exif規格で用意されているMakerNoteタグ1003(ID=0x927C)のデータとして、タグ情報1004を格納する。   In FIG. 10, the digital camera 20 according to the present embodiment conforms to the DCF standard, and records an image in an Exif-JPEG format such as 1001 and 1002. Since the Exif-JPEG format is common, a description thereof will be omitted. In this embodiment, tag information 1004 is stored as data of a MakerNote tag 1003 (ID = 0x927C) prepared in the Exif standard.

タグ情報1004は、タグ情報数1005と1以上のタグ情報1010からなる。図10では、2つのタグ情報1,2が例示されているが、これに限定されず、タグ情報数1005を任意に指定することで、2以上のタグ情報を格納することが可能である。   The tag information 1004 includes a tag information number 1005 and one or more tag information 1010. In FIG. 10, two pieces of tag information 1 and 2 are illustrated. However, the present invention is not limited to this, and it is possible to store two or more pieces of tag information by arbitrarily specifying the number of tag information 1005.

タグ情報1010は、タグマークデータ1011、カメラ表示用文字データ1012、PC表示用文字データ1013とからなる。   The tag information 1010 includes tag mark data 1011, camera display character data 1012, and PC display character data 1013.

タグマークデータ1011は、タグ情報のアイコンに相当する64×64のビットデータ及びIDからなるデータである。   The tag mark data 1011 is data composed of 64 × 64 bit data and an ID corresponding to an icon of tag information.

カメラ表示用文字データ1012は、タグ情報の文字データに相当するデータで、デジタルカメラ20に搭載されたフォントデータで表示可能な文字から構成される文字列である。つまり、デジタルカメラ20の液晶画面209で、タグマーク71と共に表示される文字列72である。   The camera display character data 1012 is data corresponding to the character data of the tag information, and is a character string composed of characters that can be displayed by font data mounted on the digital camera 20. That is, the character string 72 is displayed together with the tag mark 71 on the liquid crystal screen 209 of the digital camera 20.

PC表示用文字データ1013は、タグ情報に関連付けられたデータで、PC本体10上で動作するアプリケーションで表示可能な文字から構成される文字列である。   The PC display character data 1013 is data associated with the tag information, and is a character string composed of characters that can be displayed by an application operating on the PC main body 10.

図11は、本実施形態のデジタルカメラによるタグ付け処理を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing tagging processing by the digital camera of this embodiment.

図11において、S11では、撮影システム201が撮影を行い、画像データが生成される。撮影に関する処理については、本実施形態とは、直接関係ないため説明は省略する。   In FIG. 11, in S <b> 11, the photographing system 201 performs photographing, and image data is generated. Since the processing related to shooting is not directly related to the present embodiment, the description thereof is omitted.

次に、S12では、画像ファイルを構成するヘッダー情報、具体的には、図10に示す画像ファイルにおける1002の部分を生成する。   Next, in S12, header information constituting the image file, specifically, a portion 1002 in the image file shown in FIG. 10 is generated.

次に、S13では、タグ付け管理システム221は、図4のタグ付けメニューによりタグ付けが設定されているか判定する。タグ付け管理システム221では、不揮発性ROM211に格納されたタグデータ管理テーブル70の現在の設定74をチェックし、Trueのがあるか判定する。そして、タグ付けが設定されている場合には、S14に移行し、設定されていない場合には、S15に移行する。   Next, in S13, the tagging management system 221 determines whether tagging is set by the tagging menu of FIG. The tagging management system 221 checks the current setting 74 of the tag data management table 70 stored in the nonvolatile ROM 211, and determines whether there is a True. If tagging is set, the process proceeds to S14, and if not set, the process proceeds to S15.

S14では、画像ファイル内のMakerNote領域1003に、タグ付け管理テーブル70の現在の設定74で指定されているタグデータを設定する。具体的には、現在の設定74でのTrueの数をタグ情報数1005に設定し、現在の設定74でTrueに設定されているタグデータのタグマーク71を画像ファイル内のタグマークデータ1011に設定する。また、カメラ表示用文字データ72をヘッダー内のカメラ表示用文字データ1012に設定する。更に、PC表示用文字データ73をヘッダー内のPC表示用文字データ1013に設定する。   In S14, the tag data specified in the current setting 74 of the tagging management table 70 is set in the MakerNote area 1003 in the image file. Specifically, the number of Trues in the current setting 74 is set to the tag information number 1005, and the tag mark 71 of the tag data set in the True in the current setting 74 is set as the tag mark data 1011 in the image file. Set. Further, the camera display character data 72 is set to the camera display character data 1012 in the header. Further, the PC display character data 73 is set to the PC display character data 1013 in the header.

S15では、上記のようにタグ情報が設定されたヘッダー情報を画像ファイルに付加してメモリーカードに格納する。   In S15, the header information in which the tag information is set as described above is added to the image file and stored in the memory card.

上記実施形態によれば、カメラ表示用データ72とPC表示用データ73の2つのタグデータを設定可能とした。これにより、デジタルカメラ20等で生成された画像ファイルに、PCアプリケーションで表示可能な文字データをフォントの制約なく自由に付加することが可能になる。また、カメラで付加されたタグデータをPC上で表示する際の自由度を拡大し、PCにおけるタグデータの視認性や検索性を向上することができる。   According to the embodiment, two tag data, that is, camera display data 72 and PC display data 73 can be set. Thereby, it is possible to freely add character data that can be displayed by a PC application to an image file generated by the digital camera 20 or the like without restriction of fonts. Further, the degree of freedom in displaying tag data added by the camera on the PC can be expanded, and the visibility and searchability of the tag data on the PC can be improved.

また、カメラに大量のフォントデータを搭載する必要がないため、メモリ容量の増大によるコストアップを抑えることが可能になる。   In addition, since it is not necessary to mount a large amount of font data in the camera, it is possible to suppress an increase in cost due to an increase in memory capacity.

[他の実施形態]
本発明は、前述した実施形態の機能を実現するコンピュータプログラムを、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給することによって達成される場合も含む。その場合、システム等のコンピュータが該コンピュータプログラムを読み出して実行することになる。
[Other Embodiments]
The present invention includes a case where the computer program that realizes the functions of the above-described embodiments is achieved by supplying the system or apparatus directly or remotely. In that case, a computer such as a system reads and executes the computer program.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。   Therefore, in order to realize the functional processing of the present invention with a computer, the computer program itself installed in the computer also implements the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク等がある。その他にも、MO、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD-ROM、DVD-R)等がある。   Examples of the recording medium (storage medium) for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. In addition, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードすることもできる。また圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するコンピュータプログラムを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser can be used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention can be downloaded from the homepage. It can also be supplied by downloading a compressed file including an automatic installation function to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the computer program constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD-ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザが、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードすることもできる。この場合、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現する。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and a user who satisfies predetermined conditions downloads key information for decryption from a homepage via the Internet. You can also. In this case, using the downloaded key information, the encrypted program is executed and installed in the computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS or the like operating on the computer based on the instruction of the program may be a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットのメモリに書き込まれた後、該ボード等のCPU等が実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in the memory of a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the CPU of the board or the like performs a part of the actual processing. Alternatively, it can be realized by performing all of them.

本発明に係る実施形態のファイル管理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the file management system of embodiment which concerns on this invention. 本実施形態のPC本体の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the PC main body of this embodiment. 本実施形態のデジタルカメラのブロック図である。It is a block diagram of the digital camera of this embodiment. 本実施形態のデジタルカメラの外観図である。It is an external view of the digital camera of this embodiment. タグ情報が付加された画像ファイルをデジタルカメラの液晶画面で再生する場合の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen at the time of reproducing | regenerating the image file to which tag information was added on the liquid crystal screen of a digital camera. デジタルカメラが接続されたPC本体において、デジタルカメラに格納された画像ファイルを再生する場合の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen in the case of reproducing | regenerating the image file stored in the digital camera in PC main body to which the digital camera was connected. 本実施形態のタグデータ管理テーブルの構造を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the tag data management table of this embodiment. 図7のタグデータ管理テーブルを編集するための表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen for editing the tag data management table of FIG. 本実施形態のデジタルカメラによるタグデータ更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the tag data update process by the digital camera of this embodiment. 本実施形態の画像ファイルの詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the image file of this embodiment. 本実施形態のデジタルカメラによるタグ付け処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the tagging process by the digital camera of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 PC本体
12 モニタ
14 マウス
16 マウスボタン
18 キーボード
20 デジタルカメラ
22 USBデータ転送ケーブル
35 キーボード・マウス制御システム
36 描画管理システム
37 デジタルカメラデバイスドライバ
38 ビデオインターフェース
40 イメージデバイス管理システム
42 キーボードインターフェース
44 マウスインターフェース
46 USBインターフェース
50 デジタルカメラ用アプリケーション
70 タグデータ管理テーブル
71 タグマーク及びID
72 カメラ表示用文字データ
73 PC表示用文字データ
74 現在の設定
200 中央制御システム
201 撮影システム
202 UI管理システム
203 ファイル管理システム
204 通信管理システム
205 USBインターフェース
208 メモリーカード
209 液晶画面
210 操作ボタン
211 不揮発性ROM
221 タグ付け管理システム
501 通信管理モジュール
502 タグデータ管理モジュール
503 ファイル管理モジュール
504 UI管理モジュール
2101 電源ボタン
2106 撮影・再生切り替えボタン
2102 シャッターボタン
2103 メニューボタン
2104 セットボタン
2105 移動ボタン
10 PC Main Body 12 Monitor 14 Mouse 16 Mouse Button 18 Keyboard 20 Digital Camera 22 USB Data Transfer Cable 35 Keyboard / Mouse Control System 36 Drawing Management System 37 Digital Camera Device Driver 38 Video Interface 40 Image Device Management System 42 Keyboard Interface 44 Mouse Interface 46 USB interface 50 Digital camera application 70 Tag data management table 71 Tag mark and ID
72 Character data for camera display 73 Character data for PC display 74 Current setting 200 Central control system 201 Imaging system 202 UI management system 203 File management system 204 Communication management system 205 USB interface 208 Memory card 209 LCD screen 210 Operation button 211 Non-volatile ROM
221 Tag management system 501 Communication management module 502 Tag data management module 503 File management module 504 UI management module 2101 Power button 2106 Shooting / playback switching button 2102 Shutter button 2103 Menu button 2104 Set button 2105 Move button

Claims (17)

画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
ビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段と  Associating bit data, a first character string based on the first character data that can be displayed by the display control means, and a second character string based on the second character data that can be displayed on the display means of the external device; Recording control means for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image;
を有することを特徴とする撮像装置。  An imaging device comprising:
前記表示制御手段は、前記タグ情報のうち、前記ビットデータとともに前記第1の文字列を表示し、前記第2の文字列は表示しないように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。  2. The display control means according to claim 1, wherein the first character string is displayed together with the bit data in the tag information, and the second character string is not displayed. Imaging device. 前記表示制御手段は、記録媒体に記録された複数の画像のうち、特定の前記タグ情報が付加された画像のみを選別して表示するように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。  3. The display control unit according to claim 1, wherein the display control unit performs control so that only an image to which the specific tag information is added is selected and displayed from a plurality of images recorded on a recording medium. The imaging device described. 前記第1の文字データは、ASCIIコードであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。  The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the first character data is an ASCII code. 前記記録制御手段は、前記単一のタグ情報に含まれる前記ビットデータと前記第1の文字列と前記第2の文字列とに対して、単一のIDを設定して記録するように制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。  The recording control means controls to set and record a single ID for the bit data, the first character string, and the second character string included in the single tag information. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein 前記記録制御手段は、前記タグ情報を、記録媒体に記録されたそれぞれの画像のヘッダ情報として記録することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。  6. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the recording control unit records the tag information as header information of each image recorded on a recording medium. 前記記録制御手段は、前記タグ情報を、記録媒体に記録されたそれぞれの画像の、Exif規格で用意されているMakerNoteに記録することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。  The said recording control means records the said tag information on MakerNote prepared by the Exif standard of each image recorded on the recording medium, The one of Claims 1 thru | or 6 characterized by the above-mentioned. Imaging device. 前記記録制御手段は、ユーザにより任意に選択されたタグ情報を記録するように制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。  The imaging apparatus according to claim 1, wherein the recording control unit controls to record tag information arbitrarily selected by a user. 画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムであって、  A system in which an imaging device that captures an image and an external device are connected,
前記撮像装置は、  The imaging device
画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段と、  Bit data representing tag information for selecting the image, a first character string based on first character data that can be displayed by the display control means, and a second character that can be displayed on the display means of the external device A recording control means for controlling to record a second character string by data added to the image as a single item of the tag information;
前記タグ情報のテーブルを管理する管理手段と  Management means for managing the tag information table;
を有し、  Have
前記外部機器は、  The external device is
前記管理手段から前記タグ情報のテーブルを取得する取得手段と、  Obtaining means for obtaining a table of the tag information from the management means;
前記取得手段によって取得した前記テーブルを表示する表示手段と、  Display means for displaying the table acquired by the acquisition means;
前記表示手段に表示された前記テーブルの情報を編集する編集手段と  Editing means for editing information of the table displayed on the display means;
を有することを特徴とするシステム。  The system characterized by having.
前記編集手段は、前記テーブルの情報のうち、前記タグ情報の第1の文字列と前記第2の文字列との少なくとも一方を編集することを特徴とする請求項9に記載のシステム。  The system according to claim 9, wherein the editing unit edits at least one of the first character string and the second character string of the tag information in the information of the table. 前記撮像装置は、前記編集手段による編集前のタグ情報が付加された画像ファイルを編集後のタグ情報に変更する変更手段を更に有することを特徴とする請求項9または10に記載のシステム。  The system according to claim 9, wherein the imaging apparatus further includes a changing unit that changes an image file to which tag information before editing by the editing unit is added to tag information after editing. 画像を撮像する撮像装置の制御方法であって、  An image pickup apparatus control method for picking up an image,
前記撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御工程と、  A display control step for controlling to display the captured image and information added to the image;
ビットデータと、前記表示制御工程で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御工程と  Associating the bit data, the first character string by the first character data that can be displayed in the display control step, and the second character string by the second character data that can be displayed on the display means of the external device, A recording control step for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image;
を有することを特徴とする制御方法。  A control method comprising:
画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムにおいて、前記撮像装置と前記外部機器とを制御する方法であって、  In a system in which an imaging device that captures an image and an external device are connected, a method of controlling the imaging device and the external device,
前記撮像装置は、  The imaging device
前記撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御工程と、  A display control step for controlling to display the captured image and information added to the image;
前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御工程で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御工程と、  Bit data representing tag information for selecting the image, a first character string based on first character data that can be displayed in the display control step, and a second character that can be displayed on the display means of the external device A recording control step of controlling the second character string by the data to be added to the image and recorded as a single item of the tag information;
前記タグ情報のテーブルを管理する管理工程と  A management process for managing the tag information table;
を実行し、  Run
前記外部機器は、  The external device is
前記撮像装置から前記タグ情報のテーブルを取得する取得工程と、  An acquisition step of acquiring a table of the tag information from the imaging device;
前記取得した前記テーブルを表示する表示工程と、  A display step of displaying the acquired table;
前記表示された前記テーブルの情報を編集する編集工程と  An editing step for editing the displayed information of the table;
を実行することを特徴とする方法。  The method characterized by performing.
コンピュータを、  Computer
画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
ビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段として機能させるためのプログラム。  Associating bit data, a first character string based on the first character data that can be displayed by the display control means, and a second character string based on the second character data that can be displayed on the display means of the external device, A program for functioning as recording control means for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image.
画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムにおいて、  In a system in which an imaging device that captures images and an external device are connected,
前記撮像装置のコンピュータを、  A computer of the imaging device;
画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段と、  Bit data representing tag information for selecting the image, a first character string based on first character data that can be displayed by the display control means, and a second character that can be displayed on the display means of the external device A recording control means for controlling to record a second character string by data added to the image as a single item of the tag information;
前記タグ情報のテーブルを管理する管理手段として機能させ、  Function as a management means for managing the table of the tag information,
前記外部機器のコンピュータを、  A computer of the external device;
前記管理手段から前記タグ情報のテーブルを取得する取得手段と、  Obtaining means for obtaining a table of the tag information from the management means;
前記取得手段によって取得した前記テーブルを表示する表示手段と、  Display means for displaying the table acquired by the acquisition means;
前記表示手段に表示された前記テーブルの情報を編集する編集手段として機能させるためのプログラム。  A program for functioning as editing means for editing information of the table displayed on the display means.
コンピュータを、  Computer
画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
ビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを関連付けて、前記画像を選別するための単一のタグ情報として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段として機能させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。  Associating bit data, a first character string based on the first character data that can be displayed by the display control means, and a second character string based on the second character data that can be displayed on the display means of the external device, A computer-readable storage medium storing a program for functioning as recording control means for controlling to add and record the image as single tag information for selecting the image.
画像を撮像する撮像装置と外部機器とを接続したシステムにおいて、  In a system in which an imaging device that captures images and an external device are connected,
前記撮像装置のコンピュータを、  A computer of the imaging device;
画像を撮像する撮像手段と、  An imaging means for capturing an image;
前記撮像手段によって撮像された画像と該画像に付加された情報とを表示するように制御する表示制御手段と、  Display control means for controlling to display an image captured by the imaging means and information added to the image;
前記画像を選別するためのタグ情報を表すビットデータと、前記表示制御手段で表示可能な第1の文字データによる第1の文字列と、前記外部機器の表示手段に表示可能な第2の文字データによる第2の文字列とを、該タグ情報の単一の項目として前記画像に付加して記録するように制御する記録制御手段と、  Bit data representing tag information for selecting the image, a first character string based on first character data that can be displayed by the display control means, and a second character that can be displayed on the display means of the external device A recording control means for controlling to record a second character string by data added to the image as a single item of the tag information;
前記タグ情報のテーブルを管理する管理手段として機能させ、  Function as a management means for managing the table of the tag information,
前記外部機器のコンピュータを、  A computer of the external device;
前記管理手段から前記タグ情報のテーブルを取得する取得手段と、  Obtaining means for obtaining a table of the tag information from the management means;
前記取得手段によって取得した前記テーブルを表示する表示手段と、  Display means for displaying the table acquired by the acquisition means;
前記表示手段に表示された前記テーブルの情報を編集する編集手段として機能させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。  A computer-readable storage medium storing a program for functioning as editing means for editing information in the table displayed on the display means.
JP2006174453A 2006-06-23 2006-06-23 Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium Expired - Fee Related JP4677373B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174453A JP4677373B2 (en) 2006-06-23 2006-06-23 Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174453A JP4677373B2 (en) 2006-06-23 2006-06-23 Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008005344A JP2008005344A (en) 2008-01-10
JP2008005344A5 JP2008005344A5 (en) 2009-08-06
JP4677373B2 true JP4677373B2 (en) 2011-04-27

Family

ID=39009341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174453A Expired - Fee Related JP4677373B2 (en) 2006-06-23 2006-06-23 Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677373B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035292B2 (en) * 2009-05-11 2012-09-26 株式会社ニコン Imaging apparatus, data generation apparatus, and data generation program
JP5812848B2 (en) * 2011-12-21 2015-11-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
JP6049307B2 (en) 2012-05-28 2016-12-21 キヤノン株式会社 System, information processing apparatus, information processing method, and program
DE102017208860A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh LIDAR device and method of scanning a scan angle with at least one beam of constant orientation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354483A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp Electronic still camera
JPH11136623A (en) * 1997-10-31 1999-05-21 Ricoh Co Ltd Digital still camera
JP2003091545A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Nikon System:Kk Image processing device and method, recording medium and program
JP2005084776A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd Communication terminal device and communication information processing program
JP2005138573A (en) * 2003-10-01 2005-06-02 Seiko Epson Corp Image processor and image processor control method
JP2005157615A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Konica Minolta Photo Imaging Inc Imaging device, image processor and image processing program
JP2005275978A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354483A (en) * 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp Electronic still camera
JPH11136623A (en) * 1997-10-31 1999-05-21 Ricoh Co Ltd Digital still camera
JP2003091545A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Nikon System:Kk Image processing device and method, recording medium and program
JP2005084776A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd Communication terminal device and communication information processing program
JP2005138573A (en) * 2003-10-01 2005-06-02 Seiko Epson Corp Image processor and image processor control method
JP2005157615A (en) * 2003-11-25 2005-06-16 Konica Minolta Photo Imaging Inc Imaging device, image processor and image processing program
JP2005275978A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008005344A (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8120674B2 (en) Imaging apparatus
JP4451480B2 (en) Electronic camera and storage medium
CN101431610B (en) Recording apparatus
JP4338210B2 (en) Image management apparatus, image management method, and program
US20040263644A1 (en) Electronic apparatus, directory generating method, directory reading method and computer program
JP4677373B2 (en) Imaging apparatus, system, control method therefor, program, and storage medium
US20020154336A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling an image processing apparatus, and storage medium
JP5043742B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2009098733A (en) Information processor, information processing method and information processing program
JP5164603B2 (en) Playback device
JP4557610B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP2005244614A (en) Electronic camera device and recording medium
JP2005175957A (en) Image management device, digital camera, and image management method
JP2002354309A (en) Digital camera link system and record medium recording image data processing program
JP2000004419A (en) Electronic album preparing device
JP5024173B2 (en) Server apparatus, mobile storage apparatus, and album information update method
JP2004200997A (en) Information processor
JP2005276016A (en) File management device
JP2002290880A (en) Image processor, its control method and computer readable memory
JP2005136892A (en) Image recording apparatus, its control method and imaging system
JP5489590B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4654935B2 (en) Electronic camera and transfer information management program
JP2008011421A (en) Camera device
JP4533008B2 (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP2005277669A (en) File processor and electronic camera device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees