JP4649506B2 - 高周波加温バルーンカテーテル - Google Patents

高周波加温バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4649506B2
JP4649506B2 JP2008236984A JP2008236984A JP4649506B2 JP 4649506 B2 JP4649506 B2 JP 4649506B2 JP 2008236984 A JP2008236984 A JP 2008236984A JP 2008236984 A JP2008236984 A JP 2008236984A JP 4649506 B2 JP4649506 B2 JP 4649506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
frequency
potential
intracardiac
detection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008236984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010068866A (ja
Inventor
修太郎 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ELECTEL Inc
Original Assignee
JAPAN ELECTEL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ELECTEL Inc filed Critical JAPAN ELECTEL Inc
Priority to JP2008236984A priority Critical patent/JP4649506B2/ja
Priority to US12/269,835 priority patent/US20100069836A1/en
Publication of JP2010068866A publication Critical patent/JP2010068866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649506B2 publication Critical patent/JP4649506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/10Power sources therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • A61B2018/00369Heart valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00898Alarms or notifications created in response to an abnormal condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、心臓疾患、特に僧帽弁閉鎖不全を治療するために用いられる高周波加温バルーンカテーテルに関する。
僧帽弁閉鎖不全の多くは、弁膜の異常ではなく、僧帽弁輪の周囲の心房壁を含めた周囲組織が伸展し、その結果として弁輪が拡張することにより生じている。このような僧帽弁閉鎖不全は、外科手術により弁輪を縮小することによって治療されているが、外科手術は侵襲度が大きいという問題があった。
このため、心臓カテーテルを用いて埋め込み型のデバイスを心臓内に留置して弁輪を縮小して僧帽弁閉鎖不全を治療する3つの方法が開発されている。冠状静脈洞の径を短縮させ弁輪を狭小化するステント付きリング状デバイスを用いる方法、僧帽弁前尖と後尖をクリップするデバイスを用いる方法、弁輪直下の心室筋を縫縮するホッチキス型のデバイスを用いる方法がそれである(例えば、非特許文献1、2を参照)。しかし、いずれの方法も、人工的なデバイスを心腔内に留置するため、デバイスが脱落すると重篤な合併症をきたす恐れがあり、また、血栓塞栓症の合併症を防ぐために抗血栓剤或いは抗凝固剤を長期使用しなければならないという問題があった。
そこで、上記の問題を解決するために、外科手術を伴わず、埋め込み型のデバイスも用いることなく僧帽弁閉鎖不全を治療する方法が模索されている。そして、その方法の一つとして、高周波加温バルーンカテーテル(例えば、特許文献1〜4を参照)を用いて弁輪周囲組織を焼灼する方法が考えられる。
国際公開WO2007/052341号パンフレット 特開2008−167958号公報 特開2005−177293号公報 特開2004−223080号公報 Prospects for Percutaneus Valve Therapies, Feldman T, Leon MB. Circulation. 2007:116; 2866-2877 Mitral Apparatus : Functional Anatomy of Mitral Regurgitation. Perloff JK, Roberts WC. Circulation 1972; 46; 227-239
解剖学的に見ると、僧帽弁は前尖と後尖より成り立ち、前尖基部は大動脈壁に連なり、後尖は左心房自由壁に連なっている。僧帽弁閉鎖不全の多くは、主に左心房自由壁が拡張することにより、僧帽弁の弁輪が左心房側にずれ込んで拡張することによって生じている。そこで、弁輪を拡張させている左心房自由壁と弁輪の周囲組織を選択的に焼灼して瘢痕収縮させ、弁輪を縮小して元の位置に戻せば僧帽弁閉鎖不全を治癒することができると考えられる。
しかし、従来の高周波加温バルーンカテーテルを用いた場合において、弁輪の周囲組織を選択的に焼灼する際に、弁輪部に対するバルーンの位置関係を正確に把握することが困難であった。このため、弁輪部周囲における標的部位を正確に焼灼するのが難しいという問題があった。
そこで本発明は上記問題点に鑑み、弁輪部周囲における標的部位を正確に焼灼することのできる、新規の高周波バルーンカテーテルを提供することを目的とする。
本発明の高周波加温バルーンカテーテルは、拡張した僧帽弁輪に隣接する左心房壁とその周囲組織を、左心房側と冠状静脈洞より焼灼して瘢痕収縮させることにより、僧帽弁輪を縮小して僧帽弁閉鎖不全を治療するために用いられる高周波加温バルーンカテーテルであって、互いにスライド可能な外筒シャフトと内筒シャフトから構成されたカテーテルシャフトと、前記外筒シャフトの先端部と前記内筒シャフトの先端部近傍との間に設けられたバルーンと、前記外筒シャフトと前記内筒シャフトとの間に形成され前記バルーンの内部に通じる送液路と、前記バルーンの内部に設けられ前記バルーンの内部を加熱するために高周波が通電される高周波通電用電極と、振動波を発生させる振動波発生装置と、前記バルーン内の中心温度を検出する温度センサーと、前記高周波通電用電極に高周波電力を供給する高周波発生器と、僧帽弁輪に対する前記バルーンの位置関係の把握に用いられる心内電位を検出する心内電位検出用電極と、前記心内電位検出用電極により検出された心内電位を記録する心内電位記録計とを備え、前記心内電位検出用電極は、前記内筒シャフトの先端部に設けられたことを特徴とする。
また、前記振動波発生装置は、前記送液路への振動波の伝導と遮断とを切替える振動波伝導切替えスイッチを備えたことを特徴とする。
また、前記高周波発生器は、前記バルーン内の中心温度を設定値に保つように構成されるとともに前記バルーンと生体組織の接触面が減少し高周波電力の出力が大きく上昇するときに前記バルーン内の中心温度の設定値を下げるフィードバック回路を備えたことを特徴とする。
また、前記高周波発生器は、高周波電力の出力を最高にしても前記バルーン内の中心温度が60℃に達しないときに高周波電力の供給を停止させるリレー回路を備えたことを特徴とする。
また、前記心内電位記録計は、前記心内電位検出用電極により検出された心室電位と心房電位の波高に基づき、心室電位が心房電位よりも高いときに警報音を発し或いは前記高周波通電用電極への高周波電力の供給を停止させる安全装置を備えたことを特徴とする。
また、前記心内電位検出用電極は、レントゲン不透過性の材料から形成されたことを特徴とする。
また、前記バルーンは、略球状或いは紡錘形状に形成され中央部の膜厚が20〜50μm、基部の膜圧が50μm以上であることを特徴とする。
また、前記心内電位検出用電極は、鉄製であることを特徴とする。
さらに、先端部に心内電位検出用電極を備えるとともに自在に屈曲可能に構成されたガイドシースを備え、前記カテーテルシャフトと前記バルーンは、前記ガイドシースの内部へ押入可能に構成されたことを特徴とする
本発明の高周波加温バルーンカテーテルによれば、僧帽弁輪を縮小して僧帽弁閉鎖不全を治療することができる。
また、バルーン近傍のカテーテルシャフト上に心内電位を検出する心内電位検出用電極を設けている。したがって、心内電位を検出することによって僧帽弁の弁輪部に対するバルーンの位置関係を正確に把握することが可能となり、その結果、目的とする部位の生体組織を正確に焼灼することができる。
また、振動波発生装置は、送液路への振動波の伝導と遮断とを切替える振動波伝導切替えスイッチを備えている。振動波を遮断したとき、バルーン内は撹拌されない。このため、対流熱によりバルーン内の上部における加温が促進される。したがって、バルーンの上半分と接触する生体組織のみを選択的に焼灼することが可能となる。
また、前記高周波発生器は、バルーン内の中心温度を設定値に保つように構成されるとともにバルーンと生体組織の接触面が減少し高周波電力の出力が大きく上昇するときにバルーン内の中心温度の設定値を下げるフィードバック回路を備えている。バルーンの生体組織との接触面を減少させると、血流との接触面が増大して血流によってバルーンが冷却され、バルーン内の中心温度を保とうとすると高周波電力の出力が大きく上昇するので、バルーン内の中心温度とバルーン接触面との温度差は減少する。このとき、バルーン内の中心温度の設定値を下げることで、バルーンの生体組織との接触面の温度が過度に上昇することを防止することができる。
また、高周波発生器は、高周波電力の出力を最高にしてもバルーン内の中心温度が60℃に達しないときに高周波電力の供給を停止させるリレー回路を備えている。バルーンが生体組織と接触していないとき、高周波電力の出力を最高にしてもバルーン内の中心温度は60℃に達しない。このとき、高周波電力の供給を停止させることで、不必要な加温を行なわないようにすることができる。
また、心内電位記録計は、心室電位が心房電位よりも高いときに警報音を発し或いは高周波通電用電極への高周波電力の供給を停止させる安全装置を備えている。心室電位が心房電位より高いときは、バルーンが心室側の僧帽弁を焼灼している可能性がある。このとき、警報音を発し或いは高周波通電用電極への高周波電力の供給を停止させることで、心室側の僧帽弁の焼灼を防止することができる。
また、前記心内電位検出用電極は、レントゲン不透過性の材料から形成されている。したがって、レントゲン透視像によりバルーンの位置を微調節することができる。
また、バルーンは、略球状或いは紡錘形状に形成され中央部の膜厚が20〜50μm、基部の膜圧が50μm以上である。したがって、バルーン内の熱を生体組織に効率よく伝導させることができる。
また、心内電位検出用電極は、鉄製である。したがって、先端部に磁石を備えたカテーテルを併用することにより、磁力を利用して生体組織にバルーンを密着させることができる。
さらに、先端部に心内電位検出用電極を備えるとともに自在に屈曲可能に構成されたガイドシースを備え、カテーテルシャフトとバルーンは、ガイドシースの内部へ押入可能に構成されている。したがって、心内電位を検出することによって僧帽弁の弁輪部に対するガイドシースの先端部の位置関係を正確に把握することが可能となり、さらに、ガイドシースを屈曲させることにより、バルーンを目的とする部位の生体組織に正確に密着させることができる
本発明は、僧帽弁の弁輪を拡張させている左心房自由壁と弁輪の周囲組織を左心房内膜側と冠状静脈洞内膜側から選択的に焼灼して瘢痕収縮させることにより、弁輪を縮小して僧帽弁閉鎖不全を治療するために用いることのできる高周波加温カテーテルを提供するものである。
以下、本発明の高周波加温バルーンカテーテルの一実施例について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1、図2を参照しながら、本実施例の高周波加温バルーンカテーテルの構成について説明する。
1はカテーテルシャフトであって、このカテーテルシャフト1は、互いにスライド可能に構成された外筒シャフト2と内筒シャフト3とから構成されている。外筒シャフト2の先端部4と内筒シャフト3の先端部5の近傍との間には、バルーン6が設けられている。そして、カテーテルシャフト1とバルーン6は、後述するガイドシース18の内部へ押入可能に構成されている。
バルーン6は、略球状或いは紡錘形状に形成されている。そして、バルーン6は、中央部の膜厚が20〜50μm、基部の膜圧が50μm以上となっている。このように生体組織と接触する中央部の膜厚を小さくすることによって、バルーン6内の熱を生体組織に効率よく伝導させるとともに、生体組織と接触しない基部の膜厚を大きくすることによって、バルーン6内の熱が血流に放散しにくくなっている。
バルーン6の内部には、バルーン6の内部を加熱するために高周波が通電される高周波通電用電極としてのコイル状電極7が内筒シャフト3に巻回されて設けられている。そして、コイル状電極7には、高周波通電線8を介して、コイル状電極7に高周波を供給する高周波発生器9が接続されている。また、バルーン6の内部には、バルーン6内の中心温度を検出する温度センサーとしての熱電対20が配置されている。そして、熱電対には、導線10を介して、高周波発生器9に設けられた温度計(図示せず)が接続されている。なお、高周波通電線8と導線10は、カテーテルシャフト1の内部を通ってバルーン6に達している。そして、コイル状電極7に供給される高周波電力と、熱電対によって検出された温度は、高周波発生器9に表示されるように構成されている。また、高周波発生器9は、コイル状電極7を含む回路のインピーダンスを測定しながら、熱電対で検出された温度に基づいて、バルーン6内の中心温度を設定値に保つように高周波出力を自動調節する制御手段(図示せず)を備えている。また、制御手段9は、バルーン6と生体組織の接触面積が減少し、高周波電力の出力が大きく上昇したときにバルーン6内の中心温度の設定値を下げるフィードバック回路と、高周波電力の出力を最高にしてもバルーン6内の中心温度が60℃に達しないときに高周波電力の供給を停止させるリレー回路を備えている。
外筒シャフト2と内筒シャフト3との間には、バルーン6の内部に通じる送液路(図示せず)が形成されている。そして、送液路を通じてバルーン6へ液体が送られてバルーン6が拡張されるようになっている。また、送液路には、振動波伝達用導管11を介して、振動波を発生させる振動波発生装置12が接続されている。さらに、振動波発生装置12の振動波伝達用導管11と接続部には、送液路への振動波の伝導と遮断とを切替える振動波伝導切替えスイッチ13が設けられている。そして、振動波伝導切替えスイッチ13を伝導側に切替えて振動波を伝送させたときは、振動波発生装置12が発生する振動波によって、バルーン6内に渦流が発生し、バルーン6内の液体が撹拌されてバルーン6内の温度が均一に保たれるようになっている。その反対に、振動波伝導切替えスイッチ13を遮断側に切替えて振動波を遮断したときは、バルーン6内は撹拌されないようになっている。また、振動波発生装置12の振動波伝達用導管11と接続部には、送液路に液体を導入するためのシリンジ14が設けられている。
バルーン6近傍のカテーテルシャフト1の先端、すなわち、内筒シャフト3の先端部5には、心内電位を検出する鉄製の心内電位検出用電極15aが設けられている。鉄はレントゲン不透過性の材料であり、心内電位検出用電極15aのレントゲン透視像を得ることによりバルーン6の位置を微調節することができるようになっている。また、心内電位検出用電極15aは、鉄製であることで、先端部に磁石を備えたカテーテルを併用することにより、磁力を利用して生体組織にバルーンを密着させることができるようになっている。そして、心内電位検出用電極15aには、導線16を介して、心内電位検出用電極15aにより検出された心内電位を記録する心内電位記録計17が接続されている。心室電位が心房電位より高いときは、バルーン6が心室側の僧帽弁を焼灼している可能性がある。心室側の僧帽弁の焼灼を防止するため、心内電位記録計17は、心室電位が心房電位よりも高いときに警報音を発し或いは高周波通電用電極7への高周波電力の供給を停止させる安全装置を備えている。
外筒シャフト2の外周には、ガイドシース18が設けられ、ガイドシース18の先端部は自在に屈曲させることができるようになっている。そして、ガイドシース18の先端部を屈曲させることにより、バルーン6を目的とする部位の生体組織に密着させることができるようになっている。また、内筒シャフト3には、ガイドワイヤー19が挿通されている。ガイドワイヤー19の先端はU字型に形成されている。
ガイドシース18の先端部には、心内電位を検出する鉄製の心内電位検出用電極15bが設けられている。そして、この心内電位検出用電極15bと、前述の心内電位検出用電極15aを併用することで、より正確にバルーン6の位置を微調節することができるようになっている。また、心内電位検出用電極15bには、前述の心内電位検出用電極15aと同様に、心内電位記録計17が接続されている。
つぎに、図1〜図3を参照しながら、本実施例の高周波加温バルーンカテーテルの作用について、僧帽弁閉鎖不全の治療を例にとって説明する。
大腿静脈よりブロッケンブロー法、すなわち、右心房(RA)から心房中隔をつき破り左心房(LA)へ到達する方法により、左心房(LA)内にガイドシース18を挿入する。ガイドワイヤー19のU字型先端部をレントゲン透視下で左心室(LV)内または左肺静脈(LPV)内に留置し、つづいてバルーン6をガイドワイヤー19によりガイドして左心房(LA)内に挿入する。バルーン6を拡張し、心内電位検出用電極15a、15bのレントゲン透視像と心内電位検出用電極15a、15bにより検出された心内電位を目安にバルーン6を僧帽弁輪(MR)上の左心房後壁(PLA)に接触させる。さらに、ガイドシース18に時計方向回転のトルクをかけ、バルーン6側面を左心房後壁(PLA)に密着させる。
ここで、バルーン6の先端部が僧帽弁輪(MR)にあれば、心内電位検出用電極15aにより検出された心房電位と心室電位の波高はほぼ同じであり、バルーン6の先端部が左心房(LA)側にあれば心房電位は心室電位より高く、左心室(LV)側にあれば心室電位が心房電位より大となる。同様に、ガイドシース18の先端部が僧帽弁輪(MR)にあれば、心内電位検出用電極15bにより検出された心房電位と心室電位の波高はほぼ同じであり、ガイドシース18の先端部が左心房(LA)側にあれば心房電位は心室電位より高く、左心室(LV)側にあれば心室電位が心房電位より大となる。したがって、心房電位が心室電位より高くなる位置にバルーン6を置くことで、確実に左心房後壁(PLA)にバルーン6を密着させることができる。その結果、以下に述べる焼灼操作において、左心房(LA)のみを選択的に焼灼することができるとともに、左心室(LV)側にある僧帽弁の弁膜を誤って焼灼することを確実に防止することができる。なお、レントゲン透視を用いるだけでは、バルーン6の位置を心房側の正確な位置に保持することは困難である。
そして、コイル状電極7に50〜150Wの高周波の通電を開始して、バルーン6の中心温度を60〜75℃とし、その状態で3〜5分間保つ。このとき、振動波発生装置12を作動させて、バルーン6内の液体を撹拌し、バルーン6内の温度を均一にする。そして、バルーン6の位置を少しずつ変えながら、僧帽弁後尖(PML)につながる左心房後壁(PLA)全体を焼灼する。このとき、左心房後壁(PLA)を走行する冠状静脈洞(CS)内に、別のバルーン6を挿入し、バルーン6を拡張して冠状静脈洞(CS)の血流を遮断すると、左心房後壁(PLA)における焼灼効果が高くなる。
つづいて、血流を遮断するために冠状静脈洞(CS)内に置いたバルーン6を、心内電位検出用電極15aにより検出される心房電位が心室電位より高くなる位置に置き、コイル状電極7に高周波を通電する。このとき、振動波伝達切り替えスイッチ13を遮断側に切替えて振動波を遮断すると、バルーン6の上部のみが対流熱により加温され、仰向けに寝ている患者では、冠状静脈洞(CS)上壁と、これと接触する左心房後壁(PLA)側のみが選択的に焼灼される。焼灼された部位は1〜2か月後には繊維組織となり、その瘢痕収縮により僧帽弁輪(MR)が短縮し、僧帽弁閉鎖不全は改善される。
なお、バルーン6は主に熱伝導にて焼灼効果を発揮するため、焼灼深度はバルーン6が接触する生体組織の温度と通電時間に比例して増大する。したがって、予め心内超音波装置にて左心房(LA)壁の厚さを計り、その値に応じてバルーン6の中心温度と通電時間を設定することにより、目的とする部位のみを選択的に焼灼することができる。
図4に、高周波発生器9の高周波出力(出力)、バルーン6の中心温度(バルーン中心温度)、バルーン6が生体組織に接触する部位の温度(バルーン接触温度)の経時変化を示すグラフを示す。
バルーン6の側周面の全体における焼灼(バルーン楔入)から一側面のみによる焼灼(側面焼灼)に切替えると、バルーン6と生体組織との接触面が減少し、バルーン6は血流によって大きく冷却される。そして、制御手段はバルーン6の中心温度を一定に保とうとするために出力を大きく上昇させ、バルーン6の中心温度と接触温度の格差が減少し、バルーン接触温度も上昇する。このとき、フィードバック回路により、バルーン6内の中心温度の設定値が下げられる。このフィードバック回路の働きにより、バルーン接触温度は過度に上昇しない。
また、バルーン6が生体組織と非接触になると、血流により大きく冷却されて、出力を最高にしてもバルーン中心温度は60℃に達しない。このとき、リレー回路により、高周波電力の供給が停止される。このリレー回路の働きにより、不必要な加温は行なわれない。
図5に、高周波発生器9の高周波出力(出力)、バルーン6の中心温度(バルーン中心温度)、バルーン6の上部の温度(バルーン上部温度)、バルーン6の下部の温度(バルーン下部温度)の経時変化を示すグラフを示す。
振動波伝導切替えスイッチ13を伝導側に切替えて振動波を伝送させたときは、振動波発生装置12が発生する振動波によって、バルーン6内に渦流が発生し、バルーン6内の液体が撹拌される。このとき、バルーン上部温度とバルーン下部温度は同じになり、バルーン6内の温度が均一に保たれる。
振動波伝導切替えスイッチ13を遮断側に切替えて振動波を遮断すると、バルーン6内は撹拌されない。このとき、バルーン上部温度は対流熱により一定に保たれるが、バルーン下部温度は低下する。
以上のように、本実施例の高周波加温バルーンカテーテルは、互いにスライド可能な外筒シャフト2と内筒シャフト3から構成されたカテーテルシャフト1と、前記外筒シャフト2の先端部4と前記内筒シャフト3の先端部5近傍との間に設けられたバルーン6と、前記外筒シャフト2と前記内筒シャフト3との間に形成され前記バルーン6の内部に通じる送液路と、前記バルーン6の内部に設けられ前記バルーン6の内部を加熱するために高周波が通電される高周波通電用電極たるコイル状電極7とを備え、前記バルーン6近傍の前記カテーテルシャフト1上に心内電位を検出する心内電位検出用電極15aを設けたものである。したがって、心内電位を検出することによって僧帽弁の弁輪部に対するバルーン6の位置関係を正確に把握することが可能となり、その結果、目的とする部位の生体組織を正確に焼灼することができる。
また、振動波を発生させる振動波発生装置12を備え、前記振動波発生装置12は、前記送液路への振動波の伝導と遮断とを切替える振動波伝導切替えスイッチ13を備えている。振動波を遮断したとき、バルーン6内は撹拌されない。このため、対流熱によりバルーン6内の上部における加温が促進される。したがって、バルーン6の上半分と接触する生体組織のみを選択的に焼灼することが可能となる。
また、前記バルーン6内の中心温度を検出する熱電対と、前記高周波通電用電極たるコイル状電極7に高周波電力を供給する高周波発生器9とを備え、前記高周波発生器9は、前記バルーン6内の中心温度を設定値に保つように構成されるとともに高周波電力の出力が大きく上昇したときに前記バルーン6内の中心温度の設定値を下げるフィードバック回路を備えている。バルーン6の生体組織との接触面を減少させると、血流との接触面が増大して血流によってバルーン6が冷却され、バルーン6内の中心温度を保とうとすると高周波電力の出力が大きく上昇する。このとき、バルーン6内の中心温度の設定値を下げることで、バルーン6の生体組織との接触面の温度が過度に上昇することを防止することができる。
また、前記バルーン6内の中心温度を検出する熱電対と、前記高周波通電用電極たるコイル状電極7に高周波電力を供給する高周波発生器9とを備え、前記高周波発生器9は、高周波電力の出力を最高にしても前記バルーン6内の中心温度が60℃に達しないときに高周波電力の供給を停止させるリレー回路を備えている。バルーン6が生体組織と接触していないとき、高周波電力の出力を最高にしてもバルーン6内の中心温度は60℃に達しない。このとき、高周波電力の供給を停止させることで、不必要な加温を行なわないようにすることができる。
また、前記心内電位検出用電極15aにより検出された心内電位を記録する心内電位記録計17を備え、前記心内電位記録計17は、心室電位が心房電位よりも高いときに警報音を発し或いは前記コイル状電極7への高周波電力の供給を停止させる安全装置を備えている。心室電位が心房電位より高いときは、バルーン6が心室側の僧帽弁を焼灼している可能性がある。このとき、警報音を発し或いは高周波通電用電極たるコイル状電極7への高周波電力の供給を停止させることで、心室側の僧帽弁の焼灼を防止することができる。
また、前記心内電位検出用電極15aは、レントゲン不透過性の材料から形成されている。したがって、レントゲン透視像によりバルーン6の位置を微調節することができる。
また、前記バルーン6は、略球状或いは紡錘形状に形成され中央部の膜厚が20〜50μm、基部の膜圧が50μm以上である。したがって、バルーン6内の熱を生体組織に効率よく伝導させることができる。
また、前記心内電位検出用電極15aは、鉄製である。したがって、先端部に磁石を備えたカテーテルを併用することにより、磁力を利用して生体組織にバルーン6を密着させることができる。
さらに、先端部に心内電位検出用電極15bを備えるとともに自在に屈曲可能に構成されたガイドシース18を備え、カテーテルシャフト1とバルーン6は、ガイドシース18の内部へ押入可能に構成されている。したがって、心内電位を検出することによって僧帽弁の弁輪部に対するガイドシース18の先端部の位置関係を正確に把握することが可能となり、さらに、ガイドシース18を屈曲させることにより、バルーンを目的とする部位の生体組織に正確に密着させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、本発明の高周波加温カテーテルは、僧帽弁閉鎖不全の治療のみならず、三尖弁閉鎖不全、大動脈弁閉鎖不全、や肺動脈弁閉鎖不全の治療にも使用することができる。また、冠状静脈(CS)を含む左心房後壁(PLA)全体を焼灼して、ここを発生源とする心房細動を治療することも可能である。さらには、心臓疾患のみならず、逆流性食道炎の治療や、食道がん、胃がん、大腸がん、肺がんなどの温熱治療にも用いることができる。
本実施例の高周波加温バルーンカテーテルのバルーン近傍の構成とその使用状態を示す説明図である。 本実施例の高周波加温バルーンカテーテルの全体構成とその使用状態を示す説明図である。 本実施例の高周波加温バルーンカテーテルのバルーン近傍の断面とその使用状態を示す説明図である。 本実施例の高周波加温バルーンカテーテルの高周波発生器の出力、バルーン中心温度、バルーン接触温度の経時変化を示すグラフである。 本実施例の高周波加温バルーンカテーテルの高周波発生器の出力、バルーン中心温度、バルーン上部温度、バルーン下部温度の経時変化を示すグラフである。
1 カテーテルシャフト
2 外筒シャフト
3 内筒シャフト
6 バルーン
7 コイル状電極(高周波通電用電極)
9 高周波発生器
12 振動波発生装置
13 振動波伝導切替えスイッチ
15a、15b 心内電位検出用電極
17 心内電位記録計
18 ガイドシース
20 熱電対(温度センサー)

Claims (9)

  1. 拡張した僧帽弁輪に隣接する左心房壁とその周囲組織を、左心房側と冠状静脈洞より焼灼して瘢痕収縮させることにより、僧帽弁輪を縮小して僧帽弁閉鎖不全を治療するために用いられる高周波加温バルーンカテーテルであって、互いにスライド可能な外筒シャフトと内筒シャフトから構成されたカテーテルシャフトと、前記外筒シャフトの先端部と前記内筒シャフトの先端部近傍との間に設けられたバルーンと、前記外筒シャフトと前記内筒シャフトとの間に形成され前記バルーンの内部に通じる送液路と、前記バルーンの内部に設けられ前記バルーンの内部を加熱するために高周波が通電される高周波通電用電極と、振動波を発生させる振動波発生装置と、前記バルーン内の中心温度を検出する温度センサーと、前記高周波通電用電極に高周波電力を供給する高周波発生器と、僧帽弁輪に対する前記バルーンの位置関係の把握に用いられる心内電位を検出する心内電位検出用電極と、前記心内電位検出用電極により検出された心内電位を記録する心内電位記録計とを備え、前記心内電位検出用電極は、前記内筒シャフトの先端部に設けられたことを特徴とする高周波加温バルーンカテーテル。
  2. 前記振動波発生装置は、前記送液路への振動波の伝導と遮断とを切替える振動波伝導切替えスイッチを備えたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  3. 前記高周波発生器は、前記バルーン内の中心温度を設定値に保つように構成されるとともに前記バルーンと生体組織の接触面が減少し高周波電力の出力が大きく上昇するときに前記バルーン内の中心温度の設定値を下げるフィードバック回路を備えたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  4. 前記高周波発生器は、高周波電力の出力を最高にしても前記バルーン内の中心温度が60℃に達しないときに高周波電力の供給を停止させるリレー回路を備えたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  5. 前記心内電位記録計は、前記心内電位検出用電極により検出された心室電位と心房電位の波高に基づき、心室電位が心房電位よりも高いときに警報音を発し或いは前記高周波通電用電極への高周波電力の供給を停止させる安全装置を備えたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  6. 前記心内電位検出用電極は、レントゲン不透過性の材料から形成されたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  7. 前記バルーンは、略球状或いは紡錘形状に形成され中央部の膜厚が20〜50μm、基部の膜圧が50μm以上であることを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  8. 前記心内電位検出用電極は、鉄製であることを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
  9. 先端部に心内電位検出用電極を備えるとともに自在に屈曲可能に構成されたガイドシースを備え、前記カテーテルシャフトと前記バルーンは、前記ガイドシースの内部へ押入可能に構成されたことを特徴とする請求項記載の高周波加温バルーンカテーテル。
JP2008236984A 2008-09-16 2008-09-16 高周波加温バルーンカテーテル Active JP4649506B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236984A JP4649506B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 高周波加温バルーンカテーテル
US12/269,835 US20100069836A1 (en) 2008-09-16 2008-11-12 Radiofrequency hot balloon catheter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236984A JP4649506B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 高周波加温バルーンカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068866A JP2010068866A (ja) 2010-04-02
JP4649506B2 true JP4649506B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=42007847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008236984A Active JP4649506B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 高周波加温バルーンカテーテル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100069836A1 (ja)
JP (1) JP4649506B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527742A (ja) 2004-02-03 2007-10-04 アトリア メディカル インク 生体内の圧力を制御するための装置および方法
WO2007083288A2 (en) 2006-01-23 2007-07-26 Atria Medical Inc. Heart anchor device
WO2007140278A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Rush University Medical Center High temperature thermal therapy of breast cancer
US20210161637A1 (en) 2009-05-04 2021-06-03 V-Wave Ltd. Shunt for redistributing atrial blood volume
WO2011091275A1 (en) * 2010-01-23 2011-07-28 Duke University Jetless intravenous catheters and mechanical assist devices for hand-injection of contrast media during dynamic computer tomography and methods of using same
JP5853426B2 (ja) * 2011-06-08 2016-02-09 東レ株式会社 バルーン付きアブレーションカテーテル
US11135054B2 (en) 2011-07-28 2021-10-05 V-Wave Ltd. Interatrial shunts having biodegradable material, and methods of making and using same
CN105555204B (zh) 2013-05-21 2018-07-10 V-波有限责任公司 用于递送减小左房压力的装置的设备
US10940296B2 (en) 2015-05-07 2021-03-09 The Medical Research, Infrastructure and Health Services Fund of the Tel Aviv Medical Center Temporary interatrial shunts
US10835394B2 (en) 2016-05-31 2020-11-17 V-Wave, Ltd. Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
US20170340460A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 V-Wave Ltd. Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
US11400205B2 (en) 2016-11-23 2022-08-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon-in-balloon irrigation balloon catheter
US20180228393A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Electrophysiologic device construction
US11291807B2 (en) 2017-03-03 2022-04-05 V-Wave Ltd. Asymmetric shunt for redistributing atrial blood volume
EP3589238A1 (en) 2017-03-03 2020-01-08 V-Wave Ltd. Shunt for redistributing atrial blood volume
US10898698B1 (en) 2020-05-04 2021-01-26 V-Wave Ltd. Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
US11458287B2 (en) 2018-01-20 2022-10-04 V-Wave Ltd. Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
WO2019142152A1 (en) 2018-01-20 2019-07-25 V-Wave Ltd. Devices and methods for providing passage between heart chambers
US11612385B2 (en) 2019-04-03 2023-03-28 V-Wave Ltd. Systems and methods for delivering implantable devices across an atrial septum
WO2020234751A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 V-Wave Ltd. Systems and methods for creating an interatrial shunt
USD968421S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
USD969138S1 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
USD968422S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with transitional graphical user interface
CN111329575B (zh) * 2020-03-04 2021-10-26 上海微创电生理医疗科技股份有限公司 冷冻球囊导管系统
CN116322545A (zh) 2020-09-29 2023-06-23 泰尔茂株式会社 医疗设备及其控制方法
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US11234702B1 (en) 2020-11-13 2022-02-01 V-Wave Ltd. Interatrial shunt having physiologic sensor
US11957852B2 (en) 2021-01-14 2024-04-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Intravascular balloon with slidable central irrigation tube
WO2023199267A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 V-Wave Ltd. Interatrial shunt with expanded neck region

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503103A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 バヒド サーダット, 組織を処置するための装置および方法
JP2008167958A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nippon Erekuteru:Kk 高周波加温バルーンカテーテルシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578008A (en) * 1992-04-22 1996-11-26 Japan Crescent, Inc. Heated balloon catheter
WO1994007446A1 (en) * 1992-10-05 1994-04-14 Boston Scientific Corporation Device and method for heating tissue
JP3607231B2 (ja) * 2001-09-28 2005-01-05 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテル
JP2003111848A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Nihon Medix 加熱式バルーンカテーテル装置およびその加熱方法
JP4391221B2 (ja) * 2003-12-22 2009-12-24 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテル
WO2005065559A1 (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Toray Industries, Inc. バルーンカテーテル
US8226637B2 (en) * 2005-11-01 2012-07-24 Japan Electel, Inc. Balloon catheter system
JP5376579B2 (ja) * 2009-04-01 2013-12-25 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテルシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503103A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 バヒド サーダット, 組織を処置するための装置および方法
JP2008167958A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nippon Erekuteru:Kk 高周波加温バルーンカテーテルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100069836A1 (en) 2010-03-18
JP2010068866A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649506B2 (ja) 高周波加温バルーンカテーテル
JP4988044B2 (ja) バルーンカテーテルシステム
US6306133B1 (en) Ablation catheter system and methods for repairing a valvular annulus
JP7033142B2 (ja) 肺静脈隔離バルーンカテーテル
US8328798B2 (en) Method for treating and repairing mitral valve annulus
JP4377225B2 (ja) 心臓内部領域における生体組織のマッピング及び焼灼のためのシステム及び方法
JP4576521B2 (ja) 組織を処置するための装置および方法
US20140163652A1 (en) Method for treating and repairing mitral valve annulus
JP6817967B2 (ja) 組織を加熱する植え込み型医療装置及びシステム
US20050240249A1 (en) Methods for treating mitral valve annulus with biodegradable compression element
US20080140069A1 (en) Multi-electrode apparatus for tissue welding and ablation
US20080140113A1 (en) Method for sealing a pfo using an energy delivery device
US20080140064A1 (en) Energy delivery apparatus with tissue piercing thermocouple
JP2009500052A (ja) アブレーションカテーテル
JP2003504108A (ja) アブレーション器具
JP2012509101A (ja) 組織トポグラフィの知識によらないエネルギーの選択的な蓄積
WO2008151237A1 (en) Multi-electrode apparatus for tissue welding and ablation
WO2003080150A2 (en) Methods for repairing mitral valve annulus percutaneously
KR20070027494A (ko) 심방조직 절제용 카테터 및 심방조직 절제 방법
US20080140070A1 (en) Multi-electrode apparatus for tissue welding and ablation
US20080140074A1 (en) Multi-electrode apparatus for tissue welding and ablation
US20140018891A1 (en) System and method for the treatment of heart tissue
US20080140170A1 (en) Electrode apparatus having deformable distal housing
JP6905595B2 (ja) 血管隔離アブレーション・デバイス
US20080140068A1 (en) Multi-electrode apparatus for tissue welding and ablation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250