JP4589861B2 - Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program - Google Patents

Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program Download PDF

Info

Publication number
JP4589861B2
JP4589861B2 JP2005325592A JP2005325592A JP4589861B2 JP 4589861 B2 JP4589861 B2 JP 4589861B2 JP 2005325592 A JP2005325592 A JP 2005325592A JP 2005325592 A JP2005325592 A JP 2005325592A JP 4589861 B2 JP4589861 B2 JP 4589861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
request packet
information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005325592A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007134921A (en
Inventor
貴之 亀田
秀之 吉川
秀典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005325592A priority Critical patent/JP4589861B2/en
Publication of JP2007134921A publication Critical patent/JP2007134921A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4589861B2 publication Critical patent/JP4589861B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、複数の受信装置のいずれかが要求したデータを、送信装置から複数の受信装置に向けて送信して、要求した受信装置に受信させるための技術に関する。   The present invention relates to a technique for transmitting data requested by any one of a plurality of receiving apparatuses from a transmitting apparatus to the plurality of receiving apparatuses and causing the requested receiving apparatus to receive the data.

昨今、産業用プラントなどのプラント監視制御システムは、分散処理(制御)システムに移行しつつある。分散制御システムでは、分散接続された制御用コンピュータが中央のコンピュータ(サーバ等)に対して、自身で監視しているデータが変化した場合にデータをイベント送信するイベントドリブン方式を採用するものが多い。   Recently, plant monitoring and control systems such as industrial plants are shifting to distributed processing (control) systems. Many distributed control systems employ an event-driven method in which distributed control computers send event data to a central computer (server, etc.) when the data monitored by itself changes. .

また、従来は、イベント送信するものではなく、監視しているデータを定期的に送信する監視システムもある。この場合、ネットワーク上には常に監視データが流れてしまい、ネットワークの伝送負荷となってしまう。   Conventionally, there is also a monitoring system that periodically transmits data to be monitored instead of transmitting events. In this case, monitoring data always flows on the network, resulting in a transmission load on the network.

また、従来は、ネットワークにおいて一定値以上の単位時間あたりの伝送負荷を検出した場合に、データ送信を抑制する指令を出力し、伝送過負荷による送信データの消失及び送受信処理の高負荷によるデータ処理異常が発生しないようにする方法が知られている(例えば特許文献1参照)。   Conventionally, when a transmission load per unit time exceeding a certain value is detected in the network, a command to suppress data transmission is output, and data processing due to loss of transmission data due to transmission overload and high load of transmission / reception processing A method for preventing an abnormality from occurring is known (see, for example, Patent Document 1).

特開平2005−094216号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-094216

ところで、従来の分散処理システムでは、複数のサーバが同時にデバイスよりデータを受信したい場合、複数サーバ内で代表サーバを決定し、その代表サーバが欲しいデータを持ったコントローラに要求を出し、コントローラから定期的に各サーバにデータを送信するといった方法(集中管理方法)がとられていた。しかしながら、こういった集中管理方法では、代表サーバがダウンした場合やネットワーク障害などで通信不能となった場合には、他のサーバからのデータの要求ができなくなってしまう。また、システム全体が誤った処理をしたり、処理を停止したりしなければならなかった。   By the way, in a conventional distributed processing system, when multiple servers want to receive data from the device at the same time, the representative server is determined in the multiple servers, a request is sent to the controller having the data desired by the representative server, and the controller periodically In general, a method (centralized management method) in which data is transmitted to each server has been adopted. However, in such a centralized management method, when the representative server goes down or communication becomes impossible due to a network failure or the like, it becomes impossible to request data from other servers. In addition, the entire system had to perform an incorrect process or stop the process.

また、前記複数のサーバが、それぞれ転写メモリを実装し、一度データの送信要求を行うと定期的にデータを各サーバのメモリ上に送信するため、通信相手の生存及び有無にかかわらず、データを送信し続けてしまう問題があった。   In addition, since each of the plurality of servers implements a transfer memory and makes a data transmission request once, the data is periodically transmitted to the memory of each server. There was a problem that kept sending.

さらに、前記複数サーバとは別に転写メモリを実装しないサーバにおいては、代表サーバを介してのデータ要求のため、データ要求から受信までのレスポンス時間がかかってしまうといった問題があった。   Further, a server that does not have a transfer memory separately from the plurality of servers has a problem that it takes a response time from a data request to reception because of a data request via a representative server.

そこで、本発明は、一個所の障害がシステム全体に波及することなく、回線容量を効率的に使用できるようにし、レスポンス時間の向上も図れるようにすることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to enable efficient use of line capacity and improve response time without causing a single failure to affect the entire system.

本発明は、前記課題を解決するための手段として、複数の相手先が受信可能にデータを送信する少なくとも1台の送信装置と、この送信装置から送信されたデータを受信する複数の受信装置とがネットワークを介して接続され、前記複数の受信装置が自律的に前記送信装置にデータ要求パケットを送信をした際に、前記送信装置が該データ要求パケットで要求されるデータを送信するデータ送受信システムを提供する。前記受信装置の処理部は、前記送信装置に対して前記データ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報を設定し、前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記指定情報と、を含む前記データ要求パケットを生成し、前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、前記送信装置から前記ネットワークを介して伝送されてくる前記データを前記指定情報に応じて受信させる。一方、前記送信装置の処理部は、前記ネットワークを介していずれかの前記受信装置から送信された前記データ要求パケットを受信した場合に、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応するデータを既に送信中か否かを判定し、前記送信中でない場合には、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信するように設定し、前記送信中である場合には、送信中の当該データに関する前記指定情報と、当該データの送信中に受信した前記データ要求パケットに含まれる前記指定情報とを比較し、前記指定情報の比較の結果に応じて当該データを送信させるように前記指定情報を再設定し、前記ネットワークを介して前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信する。なお、前記送信中とは、時間に対して連続的又は間欠的にデータを継続的に送信している状態をいう。 As a means for solving the above-mentioned problems, the present invention provides at least one transmission apparatus that transmits data so that a plurality of destinations can receive data, and a plurality of reception apparatuses that receive data transmitted from the transmission apparatus. Is connected via a network, and when the plurality of receiving apparatuses autonomously transmit data request packets to the transmitting apparatus, the transmitting apparatus transmits data requested by the data request packets. I will provide a. The processing unit of the receiving device sets designation information for designating a data transmission time-out time from the transmission of the data request packet to the transmission device until the data request packet is transmitted again . a request information including the communication information containing the address of the sender and receiver as well as request data, and the designation information, and generates the data request packet including the transmitting device the data request packet via the network And the data transmitted from the transmitting device via the network is received according to the designation information. On the other hand, when the processing unit of the transmitting device receives the data request packet transmitted from any of the receiving devices via the network, the processing unit has already transmitted data corresponding to the request information of the data request packet If the data request packet is not being transmitted, the data corresponding to the request information of the data request packet is set to be transmitted according to the specified information. Compares the designation information related to the data being transmitted with the designation information included in the data request packet received during the transmission of the data, and transmits the data according to the comparison result of the designation information. Then, the designation information is reset so that the data corresponding to the request information is transmitted via the network according to the designation information. The term “during transmission” means a state in which data is continuously transmitted continuously or intermittently with respect to time.

本発明によれば、一個所の障害によりそれがシステム全体に波及することなく、回線容量を効率的に使用できるようにし、レスポンス時間の向上も図ることができるようになる。   According to the present invention, the line capacity can be used efficiently and the response time can be improved without causing the entire system due to a single failure.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、図1に従って、この実施の形態のデータ送受信システムの構成及び概念について説明する。
このデータ送受信システムでは、サーバA(受信装置)1及びサーバB(受信装置)2と、コントローラ(送信装置)11とが同一のIPマルチキャストグループ4内に属し、LAN(Local Area Network)やインターネット等の図示しないネットワークを介して互いに通信可能に接続している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the configuration and concept of the data transmission / reception system of this embodiment will be described with reference to FIG.
In this data transmission / reception system, server A (reception device) 1 and server B (reception device) 2 and controller (transmission device) 11 belong to the same IP multicast group 4, and LAN (Local Area Network), the Internet, etc. Are communicably connected to each other via a network (not shown).

サーバA1,サーバB2及びコントローラ11は、コンピュータであり、図示しない中央処理装置(CPU(Central Processing Unit))(単に処理部ともいう)や主記憶装置(単に記憶装置ともいう)や補助記憶装置(単に記憶装置ともいう)等を備えている。また、サーバA1,サーバB2及びコントローラ11は、時間を計測する図示しないタイマを備えている。このタイマは、CPUとは別体で構成しても、CPUがクロック信号に基づいて処理して時間を計測するように構成したものであってもよい。   The server A1, the server B2, and the controller 11 are computers, and a central processing unit (CPU (Central Processing Unit)) (not shown), a main storage (simply called a storage), and an auxiliary storage (not shown) Etc.). In addition, the server A1, the server B2, and the controller 11 include a timer (not shown) that measures time. This timer may be configured separately from the CPU, or may be configured such that the CPU processes and measures time based on a clock signal.

サーバA1,サーバB2及びコントローラ11は、CPUが、補助記憶装置に格納しているOS(Operating System)と各種アプリケーションプログラムとを主記憶装置にローディングさせて順に実行して、動作する。特に、サーバA1,サーバB2では、後記するように、本発明に特有の受信プログラムを実行する。また、コントローラ11は、後記するように、本発明に特有の送信プログラムを実行する。なお、後記するように、サーバA1,サーバB2及びコントローラ11は、TCP/IP(Transmission Control Protocol Internet Protocol ))を実行して、データの送受信の信頼性を確保している。   The server A1, the server B2, and the controller 11 operate by causing the CPU to load an OS (Operating System) and various application programs stored in the auxiliary storage device into the main storage device and execute them sequentially. In particular, the server A1 and the server B2 execute a reception program unique to the present invention, as will be described later. Further, as will be described later, the controller 11 executes a transmission program unique to the present invention. As will be described later, the server A1, the server B2, and the controller 11 execute TCP / IP (Transmission Control Protocol Internet Protocol) to ensure the reliability of data transmission / reception.

受信プログラムは、サーバA1,サーバB2のCPUに、データの受信に関する処理を主に実行させる。例えば、受信プログラムは、サーバA1,サーバB2のCPUに、コントローラ11に対してどのくらいデータを要求して受信するのかを指定する後記する指定情報を設定させる処理を実行させる。また、受信プログラムは、サーバA1,サーバB2のCPUに、コントローラ11に対してデータを要求すると共に、自身及びコントローラ11のアドレス等の通信情報を含む後記する要求情報と、指定情報と、を含むデータ要求パケットを生成させる処理を実行させる。また、受信プログラムは、サーバA1,サーバB2のCPUに、ネットワークを介してデータ要求パケットをコントローラに送信させる処理を実行させる。さらに、受信プログラムは、サーバA1,サーバB2のCPUに、コントローラ11からネットワークを介して伝送されてくるデータを指定情報に応じて受信させる処理を実行させる。なお、データ要求パケット、要求情報、指定情報についての詳細は、後記する。   The reception program causes the CPUs of the server A1 and the server B2 to mainly execute processing related to data reception. For example, the reception program causes the CPUs of the server A1 and the server B2 to execute processing for setting designation information to be described later that designates how much data is requested and received from the controller 11. In addition, the reception program requests the CPU of the server A1 and the server B2 to request data from the controller 11, and includes request information to be described later including communication information such as the address of itself and the controller 11, and designation information. A process for generating a data request packet is executed. Further, the reception program causes the CPUs of the server A1 and the server B2 to execute a process for transmitting a data request packet to the controller via the network. Further, the reception program causes the CPUs of the server A1 and the server B2 to execute processing for receiving data transmitted from the controller 11 via the network according to the specified information. Details of the data request packet, request information, and designation information will be described later.

送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、ネットワークを介していずれかのサーバA1,サーバB2から送信された前記データ要求パケットを受信した場合に、データの送信に関する処理を主に実行させる。例えば、送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、データ要求パケットの要求情報に対応するデータを既に送信中か否かを判定させる処理を実行させる。また、送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、送信中でない場合には、データ要求パケットの要求情報に対応するデータを指定情報に応じて送信するように設定させる処理を実行する。送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、送信中である場合には、送信中のデータに関する指定情報と、データの送信中に受信したデータ要求パケットに含まれる指定情報とを比較させる処理を実行させる。また、送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、いずれの指定情報も満たしたデータを送信させるように再設定する処理を実行させる。さらに、送信プログラムは、コントローラ11のCPUに、ネットワークを介して要求情報に対応するデータを指定情報に応じて送信させる処理を実行させる。   The transmission program causes the CPU of the controller 11 to mainly execute processing related to data transmission when the data request packet transmitted from any of the servers A1 and B2 is received via the network. For example, the transmission program causes the CPU of the controller 11 to execute processing for determining whether data corresponding to the request information of the data request packet is already being transmitted. In addition, the transmission program executes a process for causing the CPU of the controller 11 to set the data corresponding to the request information of the data request packet to be transmitted according to the specified information when not being transmitted. The transmission program causes the CPU of the controller 11 to execute a process of comparing the designation information related to the data being transmitted with the designation information included in the data request packet received during the data transmission when the transmission is being performed. . In addition, the transmission program causes the CPU of the controller 11 to execute a process of resetting so that data satisfying any designation information is transmitted. Further, the transmission program causes the CPU of the controller 11 to execute processing for transmitting data corresponding to the request information according to the specified information via the network.

なお、主記憶装置は、RAM(Random Access Memory)である。補助記憶装置は、HD(Hard Disk)やCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のメディアのドライブである。また、補助記憶装置は、サーバA1,サーバB2やコントローラ11等ごとに備えていなくても、任意のコンピュータに一括して備えていてもよい。また、補助記憶装置は、SAN(Storage Area Network)に接続されたRAID(Redundant Arrays of Independent (Inexpensive) Disks)構成により単一の仮想的な記憶装置で構築されたものであってもよい。また、サーバA1,サーバB2、コントローラ11等には、ROM(Read Only Memory)が備えられ、さらに、I/O(Input Output)や各種デバイスが備えられている。   The main storage device is a RAM (Random Access Memory). The auxiliary storage device is a media drive such as an HD (Hard Disk) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory). Further, the auxiliary storage device may not be provided for each of the server A1, the server B2, the controller 11, and the like, but may be provided in an arbitrary computer collectively. Further, the auxiliary storage device may be constructed with a single virtual storage device by a RAID (Redundant Array of Independent (Inexpensive) Disks) configuration connected to a SAN (Storage Area Network). Further, the server A1, the server B2, the controller 11, and the like are provided with a ROM (Read Only Memory), and further provided with an I / O (Input Output) and various devices.

したがって、サーバA1,サーバB2は、それぞれ同じIPマルチキャストグループ4に属している。そのため、サーバA1,サーバB2は、CPUが受信プログラムを実行することにより、IPマルチキャストグループ4内のコントローラ11にデータ要求パケット121又は122を送信し、自律的にデータを要求するように自律的データ要求手段101として機能する。   Therefore, the server A1 and the server B2 belong to the same IP multicast group 4, respectively. Therefore, the server A1 and the server B2 transmit the data request packet 121 or 122 to the controller 11 in the IP multicast group 4 when the CPU executes the reception program, and autonomously request the data. It functions as the request unit 101.

なお、前記した指定情報は、例えば、時間を示す。ここでは、データ送信のタイムアウト時間(以下データ送信タイムアウト(T.O.)という)とする。このT.O.は、サーバA1,サーバB2のCPUによりデータ要求パケットに設定される。そのため、サーバA1,サーバB2のCPUが、自律的データ要求手段101として機能して、ネットワークを介してデータ要求パケットをコントローラ11に送信させる。これにより、コントローラ11が、T.O.を受け取ることになる。コントローラ11のCPUは、このT.O.を受け取って、既に、データ要求パケットで指定されたデータを送信中か否かによって、自身のT.O.の値(時間)を設定することになる。ここで、サーバA1の場合をT.O.時間111と記し、サーバB2の場合をT.O.時間112と記す。   The above-described designation information indicates time, for example. Here, it is a data transmission timeout time (hereinafter referred to as data transmission timeout (T.O.)). This T.O. is set in the data request packet by the CPUs of the server A1 and the server B2. For this reason, the CPUs of the server A1 and the server B2 function as the autonomous data requesting unit 101 and cause the controller 11 to transmit a data request packet via the network. As a result, the controller 11 receives T.O. The CPU of the controller 11 receives this T.O., and sets its own T.O. value (time) depending on whether or not the data specified in the data request packet is already being transmitted. Here, the case of the server A1 is described as T.O. time 111, and the case of the server B2 is described as T.O. time 112.

例えば、サーバA1では、CPUが受信プログラムを実行することにより、T.O.時間111としてa秒(=60秒)を指定して、自身の記憶装置に設定すると共に、T.O.時間111を含むデータ要求パケット121を生成する。また、サーバB2でも、CPUが受信プログラムを実行することにより、T.O.時間112としてb秒(=90秒)を指定して、自身の記憶装置に設定すると共に、T.O.時間112を含むデータ要求パケット122を生成する。   For example, in the server A1, when the CPU executes the reception program, a second (= 60 seconds) is specified as the TO time 111 and set in its own storage device, and the data request packet 121 including the TO time 111 is included. Is generated. Also in the server B2, the CPU executes the reception program, thereby specifying b seconds (= 90 seconds) as the TO time 112, setting it in its own storage device, and the data request packet 122 including the TO time 112. Is generated.

このとき、サーバA1,サーバB2は、CPUが受信プログラムを実行することにより、それぞれT.O.時間111、112を管理すると共に、計時される時間がT.O.時間111,112となる前にデータ要求パケット121,122を再度送信するようにデータ再要求手段103として機能する。なお、T.O.時間111等を管理するとは、CPUが、タイマにより計測した時間を取得して、T.O.時間111を経過するか否かを判定することを意味する。   At this time, the server A1 and the server B2 manage the TO times 111 and 112 by the CPU executing the reception program, respectively, and the data request packet 121, before the time to be counted becomes the TO times 111 and 112, respectively. It functions as the data re-requesting means 103 so as to transmit 122 again. Note that managing the T.O. time 111 or the like means that the CPU acquires the time measured by the timer and determines whether or not the T.O. time 111 has elapsed.

一方、コントローラ11は、CPUが送信プログラムを実行することにより、パケット送信停止手段102としても機能する。このパケット送信停止手段102としての機能では、データ要求パケット121又はデータ要求パケット122に従って、それぞれ送信元のサーバA1,B2とそれぞれT.O.時間111、112を管理する。また、この機能では、T.O.時間111,112が経過する前に、サーバA1,サーバB2から再度データ要求パケット121,122を受信しなかった場合に、定期的な送信を行っているときにはそのデータ送信を停止するようにもなっている。   On the other hand, the controller 11 also functions as the packet transmission stop unit 102 when the CPU executes the transmission program. In the function as the packet transmission stopping unit 102, the transmission servers A1 and B2 and the T.O. times 111 and 112 are managed in accordance with the data request packet 121 or the data request packet 122, respectively. In this function, if the data request packets 121 and 122 are not received again from the server A1 and the server B2 before the TO times 111 and 112 elapse, the data transmission is performed when the periodic transmission is performed. It is also supposed to stop.

次に、前記した構成のサーバA1,サーバB2及びコントローラ11の処理の概念を説明する。
まず、サーバA1は、コントローラ11との間で問合せ通信31とその応答通信(ACK(ACKnowledgment))32とによる問合せ応答(TCP/IP)通信を行って、通信状態を確立させた後、データ要求パケット121をコントローラ11に送信する。そして、コントローラ11は、データ要求パケット121を受信すると、サーバA1からのデータ要求パケット121に従い、T.O.時間111の設定・管理を行う。ここでは、コントローラ11は、データの送信に伴い、その送信のT.O.時間を60秒に設定し、時間の計測を開始する。また、ここでは、コントローラ11は、センサ等のデバイス(図示せず)からのデータを取得し、定期的にIPマルチキャストグループ4内に取得したデータをIPマルチキャスト通信33で送信していく。なお、プロトコルは、TCPではなく、UDP(User Datagram Protocol)であってもよい。
Next, the concept of processing of the server A1, the server B2, and the controller 11 configured as described above will be described.
First, the server A1 performs inquiry response (TCP / IP) communication using the inquiry communication 31 and its response communication (ACK (ACKnowledgment)) 32 with the controller 11, establishes the communication state, and then requests the data request. The packet 121 is transmitted to the controller 11. When the controller 11 receives the data request packet 121, the controller 11 sets and manages the TO time 111 in accordance with the data request packet 121 from the server A1. Here, the controller 11 sets the TO time of the transmission to 60 seconds with the data transmission, and starts measuring the time. In addition, here, the controller 11 acquires data from a device such as a sensor (not shown), and periodically transmits the acquired data in the IP multicast group 4 through the IP multicast communication 33. The protocol may be UDP (User Datagram Protocol) instead of TCP.

一方、サーバA1は、T.O.時間111を管理して、連続してデータを要求する場合にはタイムアウトとなる前(例えば、T.O.時間111のa=60秒よりも短い50秒とする)に再度コントローラ11に対して、データ要求パケット121を送信する。そして、コントローラ11は、データ要求パケット121を受信すると(例えば、前回受信したデータ要求パケット121に従ったデータの送信から52秒経過時に受信すると)、サーバA1からのデータ要求パケット121に従い、T.O.時間111の再設定・管理を行う。   On the other hand, the server A1 manages the TO time 111, and when continuously requesting data, the controller again performs the controller before time-out (for example, 50 seconds shorter than TO = 111 a = 60 seconds). 11, a data request packet 121 is transmitted. When the controller 11 receives the data request packet 121 (for example, when 52 seconds have elapsed since the transmission of data according to the data request packet 121 received last time), the controller 11 performs the TO time according to the data request packet 121 from the server A1. 111 is reset and managed.

このとき、コントローラ11は、現在要求元のサーバA1からのデータ要求パケット121であることを確認し、現在計測中の時間が経過したときに、連続してデータを送信させるように設定する。つまり、ここでは、コントローラ11は、前回のデータ要求時に設定したT.O.時間111のa(=60)秒の経過後に、再度T.O.時間111のa(=60)秒分のデータの要求があったこととして扱うことになる。   At this time, the controller 11 confirms that it is the data request packet 121 from the server A1 as the current request source, and sets the data to be continuously transmitted when the time currently being measured has elapsed. That is, here, the controller 11 has requested data for a (= 60) seconds of the TO time 111 again after elapse of a (= 60) seconds of the TO time 111 set at the time of the previous data request. Will be treated as

次に、前記したように、サーバA1とコントローラ11との間の通信が確立すると共に、コントローラ11からIPマルチキャストグループ4内に、IPマルチキャスト通信が行われているときに、サーバB2がコントローラ11に対して、データ要求パケット122を送信する場合を説明する。   Next, as described above, when the communication between the server A1 and the controller 11 is established, and the IP multicast communication is performed from the controller 11 to the IP multicast group 4, the server B2 On the other hand, a case where the data request packet 122 is transmitted will be described.

まず、サーバB2は、サーバA1と同様に、コントローラ11との間で問合せ通信31とその応答通信32とによる問合せ応答(TCP/IP)通信31を行って、データ要求パケット122をサーバB2に送信する。そして、コントローラ11は、データ要求パケット122を受信すると、サーバA1のT.O.時間111の経過前に、サーバB2からデータ要求パケット122を受信したときに、サーバB2からのデータ要求パケット122に従い、T.O.時間112の設定・管理を行う。   First, similarly to the server A1, the server B2 performs an inquiry response (TCP / IP) communication 31 using the inquiry communication 31 and its response communication 32 with the controller 11, and transmits the data request packet 122 to the server B2. To do. Upon receiving the data request packet 122, the controller 11 receives the data request packet 122 from the server B2 before the TO time 111 of the server A1 elapses. According to the data request packet 122 from the server B2, the controller 11 112 is set and managed.

このとき、コントローラ11は、再度サーバA1よりデータ要求パケット121を受信すると、現時点で管理しているT.O.時間112の残量と、データ要求パケット121のT.O.時間111とを比較し、値の大きい方を有効値として、T.O.時間の設定・管理を行う。例えば、コントローラ11は、サーバA1からのデータ要求パケット121に従って、T.O.時間111をa=60秒に設定してある場合に、40秒経過後に、サーバB2からのデータ要求パケット122を受信する。このときには、残量が20秒(60秒−40秒)であり、T.O.時間112がb=90秒に設定してあるとすると、有効値が90秒である。そのため、コントローラ11は、b=90秒のT.O.時間に再設定し、管理を行うことになる。 At this time, when the controller 11 receives the data request packet 121 from the server A1 again, the controller 11 compares the remaining amount of the TO time 112 currently managed with the TO time 111 of the data request packet 121, and the one with the larger value Set and manage the TO time using as a valid value. For example, when the TO time 111 is set to a = 60 seconds according to the data request packet 121 from the server A1, the controller 11 receives the data request packet 122 from the server B2 after 40 seconds have elapsed. At this time, if the remaining amount is 20 seconds (60 seconds-40 seconds) and the TO time 112 is set to b = 90 seconds, the effective value is 90 seconds. For this reason, the controller 11 resets the TO time of b = 90 seconds and performs management.

なお、既に設定してあるT.O.時間のままでよい場合には、再設定を行わず、次に送られてくるデータ要求パケット121,122等を待つことになる。また、このとき、コントローラ11は、管理しているT.O.時間112内にデータ要求パケット121又はデータ要求パケット122を受信しなかった場合には、データのIPマルチキャスト通信33を停止することになる。   If the T.O. time that has already been set is acceptable, the data request packets 121, 122, etc. sent next are awaited without resetting. At this time, if the controller 11 does not receive the data request packet 121 or the data request packet 122 within the managed T.O. time 112, the data IP multicast communication 33 is stopped.

このように、コントローラ11は、サーバA1,サーバB2からデータ要求パケット121,122が送信されてくるたびに、現在の設定時間と比較する。そして、設定変更が必要な場合、つまり、後から送信されたT.O.時間の方が長いときには、その時間に再設定して、データのIPマルチキャスト通信33を行う。そのため、コントローラ11は、サーバA1,サーバB2に対して、同一データの送信を効率的に行うことができる。   In this way, the controller 11 compares the data request packets 121 and 122 from the server A1 and the server B2 with the current set time each time. When setting change is necessary, that is, when the T.O. time transmitted later is longer, the IP multicast communication 33 of the data is performed by resetting to that time. Therefore, the controller 11 can efficiently transmit the same data to the server A1 and the server B2.

一方、サーバA1にとっては、自身が要求したa=60秒というT.O.時間111ごとに要求・再要求に応じて、必要なだけデータを取得することができる。また、サーバB2にとっても、サーバA1よりも後にデータ要求パケット122を送信したけれども、コントローラ11ではサーバB2の要求としてのT.O.時間112に再設定して、IPマルチキャスト通信33を行うため、必要なだけデータを取得することができる。   On the other hand, the server A1 can acquire as much data as necessary in response to a request / re-request every T.O. time 111 of a = 60 seconds requested by the server A1. The server B2 also transmits the data request packet 122 after the server A1, but the controller 11 resets the TO time 112 as a request of the server B2 and performs the IP multicast communication 33. Data can be acquired.

次に、図2に従って、データ要求パケットのフレーム(フォーマット)の構成について説明する。
データ要求パケット(121,122)は、IPアドレスを有するIPヘッダ199と、送信元・宛先ポートや応答確認番号(ACK)を有するTCPヘッダ200とを含んでいる。また、データ要求パケット(121,122)は、データ送信タイムアウト201と、データ送信間隔202と、TCD(Transaction CoDe)203とを含んでいる。
Next, the structure of the frame (format) of the data request packet will be described with reference to FIG.
The data request packet (121, 122) includes an IP header 199 having an IP address, and a TCP header 200 having a transmission source / destination port and a response confirmation number (ACK). The data request packet (121, 122) includes a data transmission timeout 201, a data transmission interval 202, and a TCD (Transaction CoDe) 203.

データ送信タイムアウト201は、データ要求パケット(121,122)を送信したサーバA1,サーバB2(図1参照)から再度パケットを受信するまでのT.O.時間111,112(図1参照)の値を表す。例えば、サーバA1から送信されたデータ要求パケット121内のデータ送信タイムアウト201は、a秒となり、つまりサーバA1のT.O.時間111である。   The data transmission timeout 201 represents the values of T.O. times 111 and 112 (see FIG. 1) until the packet is received again from the server A1 and the server B2 (see FIG. 1) that transmitted the data request packet (121 and 122). For example, the data transmission timeout 201 in the data request packet 121 transmitted from the server A1 is a second, that is, the T.O. time 111 of the server A1.

データ送信間隔202は、データを要求したサーバA1,サーバB2が属するIPマルチキャストグループ4に対して、データの要求を受けたコントローラ11が定期的にデータを送信する間隔を表す。例えば、1時間おきのように指定される。TCD203は、IPマルチキャストグループ情報であり、データを取得するデバイス、送信先のIPマルチキャストグループ4などを表す。なお、データ要求パケットには、要求元となるサーバA1等を区別するサーバ名等も含まれている。   The data transmission interval 202 represents an interval at which the controller 11 that has received a data request periodically transmits data to the IP multicast group 4 to which the server A1 and the server B2 that have requested the data belong. For example, it is specified every other hour. The TCD 203 is IP multicast group information and represents a device that acquires data, an IP multicast group 4 that is a transmission destination, and the like. The data request packet also includes a server name that distinguishes the server A1 that is the request source.

ところで、コントローラ11では、各サーバA1,サーバB2等との通信を行うための管理情報が主記憶装置や補助記憶装置に保存されて管理されている。その管理情報は、ここでは、TCDと同一の情報とする。これにより、後記するように、コントローラ11のCPUは、送信されてくるデータ要求パケット121等のTCD203と、自身が管理する管理情報とを比較して、データ要求パケット121,122の送信元が既に送信中のデータの要求元のサーバA1,サーバB2か否かを判定する。   By the way, in the controller 11, management information for performing communication with each server A1, server B2, etc. is stored and managed in a main storage device or an auxiliary storage device. Here, the management information is the same information as the TCD. Thereby, as will be described later, the CPU of the controller 11 compares the TCD 203 such as the transmitted data request packet 121 with the management information managed by itself, and the transmission source of the data request packets 121 and 122 has already been determined. It is determined whether the server A1 or the server B2 is the request source of the data being transmitted.

次に、図3に示すフローチャートに従って、サーバA1,サーバB2におけるデータ要求パケット121,122の送信・再送信を行うデータ要求処理300について説明する。なお、サーバA1について説明するが、サーバB2についても同様であるため省略する。   Next, the data request processing 300 for transmitting / retransmitting the data request packets 121 and 122 in the server A1 and the server B2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The server A1 will be described, but the same applies to the server B2, and therefore the description thereof is omitted.

サーバA1のCPUは、データ要求パケット121を送信する前に、要求するデータがネットワーク上に既に流れているか否かを判定する(ステップ300−1)。そして、CPUは、データが既に流れていた場合(ステップ301,YES)には、ネットワーク上に既に流れているデータを受信して(ステップ301)、ステップ302に処理を移す。一方、CPUは、データが既に流れていない場合(ステップ300−1,NO)には、そのままステップ302に処理を移す。   Before transmitting the data request packet 121, the CPU of the server A1 determines whether the requested data has already flowed on the network (step 300-1). If the data has already flowed (step 301, YES), the CPU receives the data already flowing on the network (step 301), and moves the process to step 302. On the other hand, if the data has not already flowed (step 300-1, NO), the CPU proceeds to step 302 as it is.

CPUは、前記したように、T.O.時間111を含むデータ要求パケット121を生成して、コントローラ11に対してデータ要求パケット121を送信し(ステップ302)、ステップ304に処理を移す。なお、ここでの送信は、ユニキャスト通信が好ましいが、ブロードキャスト通信でもIPマルチキャスト通信であってもよい。   As described above, the CPU generates the data request packet 121 including the T.O. time 111, transmits the data request packet 121 to the controller 11 (step 302), and moves the process to step 304. The transmission here is preferably unicast communication, but may be broadcast communication or IP multicast communication.

次に、CPUは、T.O.時間111のタイムアウト時間を図示しないタイマにより管理する(ステップ303)。そして、CPUは、T.O.時間111になる前に、ステップ304の処理に移る。CPUは、コントローラ11との通信のタイムアウト前に再度、データを必要とするか否かを判定する(ステップ304)。そして、CPUは、データを必要する場合(ステップ304,YES)には処理をステップ302に戻し、データを必要としない場合(ステップ304,NO)には処理を終了する。   Next, the CPU manages the timeout time of the T.O. time 111 by a timer (not shown) (step 303). Then, the CPU proceeds to step 304 before the T.O. time 111 is reached. The CPU determines whether or not data is required again before timeout of communication with the controller 11 (step 304). Then, the CPU returns the process to step 302 when data is required (step 304, YES), and ends the process when data is not required (step 304, NO).

次に、図4に示すフローチャートに従って、コントローラ11でのIPマルチキャストグループ4内にデータを送信するデータ送信処理400について説明する。
まず、コントローラ11のCPUは、データ要求パケット121等を受信(ステップ401)すると、管理情報を保存した主記憶装置や補助記憶装置を探索する。そして、CPUは、データ要求パケット121内の同じTCD203が管理情報に存在するか否かを判定する(ステップ401−1)。
Next, a data transmission process 400 for transmitting data in the IP multicast group 4 in the controller 11 will be described according to the flowchart shown in FIG.
First, when the CPU of the controller 11 receives the data request packet 121 or the like (step 401), it searches for a main storage device or an auxiliary storage device that stores management information. Then, the CPU determines whether or not the same TCD 203 in the data request packet 121 exists in the management information (step 401-1).

CPUは、TCD203が管理情報に存在しない場合(ステップ401−1,NO)には、新規に、要求元サーバ名と、データ送信タイムアウト(タイムアウト時間)201と、データ送信間隔202と、TCD203とを管理情報に登録して(ステップ402)、処理をステップ404に移す。   When the TCD 203 does not exist in the management information (step 401-1, NO), the CPU newly sets the request source server name, the data transmission timeout (timeout time) 201, the data transmission interval 202, and the TCD 203. The management information is registered (step 402), and the process proceeds to step 404.

一方、CPUは、TCD203が管理情報に存在する場合(ステップ401−1,YES)には、同じ要求元のサーバ名が管理情報に存在するか否かを判定する(ステップ401−2)。より具体的には、CPUは、TCD203と同じでかつ要求元サーバ名が同じもの、つまりデータ要求パケット121等を送信したサーバA1等のサーバ名が管理情報に存在するか検索する。   On the other hand, when the TCD 203 exists in the management information (step 401-1, YES), the CPU determines whether or not the same request source server name exists in the management information (step 401-2). More specifically, the CPU searches the management information for a server name that is the same as that of the TCD 203 and that has the same request source server name, that is, the server name of the server A1 that transmitted the data request packet 121 or the like.

そして、CPUは、そのサーバ名が管理情報に存在しなかった場合(ステップ401−2,NO)には、現在、管理情報上のTCD203に対するタイムアウト時間の残量値と、受信したデータ要求パケット121内のデータ送信タイムアウト201の値を比較する。そして、CPUは、その比較の結果、値の大きい方の要求元サーバ名、データ送信タイムアウト201、データ送信間隔202及びTCD203を管理情報に設定し(ステップ403−1)、処理をステップ404に移す。一方、CPUは、そのサーバ名が管理情報に存在した場合(ステップ401−2,YES)には、管理情報のタイムアウト時間を更新して(ステップ403)、処理をステップ404に移す。   Then, if the server name does not exist in the management information (step 401-2, NO), the CPU currently stores the remaining time-out value for the TCD 203 on the management information and the received data request packet 121. The value of the data transmission timeout 201 is compared. Then, as a result of the comparison, the CPU sets the request source server name, the data transmission timeout 201, the data transmission interval 202, and the TCD 203, which have the larger value, as management information (step 403-1), and moves the process to step 404. . On the other hand, when the server name exists in the management information (step 401-2, YES), the CPU updates the timeout time of the management information (step 403), and moves the process to step 404.

次に、CPUは、登録した情報に従って、TCD203によって指定されたデバイスよりデータを取得し、TCD203によって指定されたIPマルチキャストグループ4内にデータ送信間隔202で定期的にIPマルチキャスト通信により送信する(ステップ404)。なお、CPUは、要求元のサーバA1等であらかじめ設定された繰り返し回数の経過後に処理を終了すればよい。   Next, the CPU acquires data from the device specified by the TCD 203 according to the registered information, and periodically transmits the data by the IP multicast communication at the data transmission interval 202 in the IP multicast group 4 specified by the TCD 203 (step 404). The CPU only needs to end the process after the number of repetitions set in advance by the requesting server A1 or the like has elapsed.

次に、図5に示すフローチャートに従って、コントローラ11での定期的なデータ送信停止処理500について説明する。このデータ送信停止処理500は、コントローラ11が一定期間データ要求パケット121を受信しなかった場合に、IPマルチキャストグループ4内への送信中のデータの送信を停止する処理である。なお、前記送信中とは、時間に対して連続的又は間欠的にデータを継続的に送信している状態をいう。   Next, the periodic data transmission stop process 500 in the controller 11 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The data transmission stop process 500 is a process for stopping transmission of data being transmitted into the IP multicast group 4 when the controller 11 does not receive the data request packet 121 for a certain period. The term “during transmission” means a state in which data is continuously transmitted continuously or intermittently with respect to time.

コントローラ11の運用中に、コントローラ11のCPUは、管理情報内のタイムアウト時間内に、データ要求パケット121等を受信したか否かを判定する(ステップ500−1)。そして、CPUは、受信した場合(ステップ500−1,YES)には、処理をデータ送信処理400(図4参照)に移す。   During operation of the controller 11, the CPU of the controller 11 determines whether or not the data request packet 121 or the like has been received within the time-out period in the management information (step 500-1). If the CPU receives the data (step 500-1, YES), the process proceeds to the data transmission process 400 (see FIG. 4).

一方、CPUは、受信しなかった場合(ステップ500−1,NO)には、タイムアウトとなった要求元サーバ名、データ送信タイムアウト201、データ送信間隔202、TCD203を含む管理情報を探索し、その管理情報を削除して(ステップ501)、処理をステップ502に移す。そして、CPUは、最後にタイムアウトとなったTCD203に対するIPマルチキャストグループ4内への定期的なデータの送信を停止して(ステップ502)、処理を終了する。   On the other hand, if not received (NO in step 500-1), the CPU searches for management information including the request source server name that has timed out, the data transmission timeout 201, the data transmission interval 202, and the TCD 203. The management information is deleted (step 501), and the process proceeds to step 502. Then, the CPU stops the periodic data transmission into the IP multicast group 4 for the TCD 203 that timed out last (step 502), and ends the process.

したがって、この実施の形態によれば、サーバA1,サーバB2は、それぞれ自律的に同じIPマルチキャストグループ4内のコントローラ11にデータ要求パケット121,122を送信することで、集中管理を行わないで自律的にデータを要求する。データ要求パケット121,122にT.O.時間111,112を含めてサーバA1,サーバB2とコントローラ11とが通信する。コントローラ11は、その都度要求されたときに自身で管理しているT.O.時間111,112と比較して、T.O.時間111,112の設定値を更新し、サーバA1,サーバB2から同一のデータの送信要求に対して効率的にIPマルチキャスト通信33により送信することができるようになる。   Therefore, according to this embodiment, the server A1 and the server B2 autonomously transmit the data request packets 121 and 122 to the controller 11 in the same IP multicast group 4, respectively, thereby performing autonomous management without performing centralized management. Request data. The server A1, the server B2, and the controller 11 communicate with each other including the T.O. time 111, 112 in the data request packets 121, 122. The controller 11 updates the set values of the TO times 111 and 112 compared to the TO times 111 and 112 managed by itself when requested, and transmits the same data from the server A1 and the server B2. The IP multicast communication 33 can be efficiently transmitted in response to the request.

そのため、必要としないデータの定期的な送信を抑制し、ネットワーク上に過剰にパケットを送信しないため、使用可能で必要な回線容量(通信速度)を削減することも可能となる。また、サーバA1,サーバB2上に転写メモリを実装しないため、メモリ使用量を削減可能となる。また、サーバA1,サーバB2にとっては、データの要求時に既にネットワークに流れている(伝送されている)データを受信するようにすれば、レスポンス時間を従来に比べて向上させることができる。   For this reason, periodic transmission of unnecessary data is suppressed and packets are not excessively transmitted on the network, so that usable and necessary line capacity (communication speed) can be reduced. In addition, since no transfer memory is mounted on the server A1 and the server B2, the amount of memory used can be reduced. Further, for the server A1 and the server B2, the response time can be improved as compared with the conventional case if the data already flowing (transmitted) to the network is received when the data is requested.

次に、図6を参照して、データ送受信システムのプラント監視システムへの適用例を説明する。ここで、サーバA1,サーバB2,サーバC3と、コントローラ11,12とが有線ネットワーク6に接続され、互いに通信可能になっている。また、二つのIPマルチキャストグループ4,5がある。IPマルチキャストグループ4には、サーバA1,サーバB2と、コントローラ11とが含まれている。IPマルチキャストグループ5には、サーバB2,サーバC3と、コントローラ12とが含まれている。また、コントローラ11は、プラントの状態を得る情報デバイスとして、PI/O(Parallel Input Output)21や温度センサα22を実装し、同様にコントローラ12は温度センサβ23を実装している。   Next, an application example of the data transmission / reception system to the plant monitoring system will be described with reference to FIG. Here, the server A1, the server B2, the server C3, and the controllers 11 and 12 are connected to the wired network 6 and can communicate with each other. There are also two IP multicast groups 4 and 5. The IP multicast group 4 includes a server A1, a server B2, and a controller 11. The IP multicast group 5 includes a server B2, a server C3, and a controller 12. Further, the controller 11 is equipped with a PI / O (Parallel Input Output) 21 and a temperature sensor α22 as information devices for obtaining the state of the plant, and the controller 12 is similarly equipped with a temperature sensor β23.

なお、コントローラ11,コントローラ12には、パケット送信停止手段102が含まれている。また、サーバC3は、T.O.時間113を含むデータ要求パケットを生成する。また、このプラント監視システムでは、サーバA1,サーバB2,サーバC3は監視装置であり、サーバA1は画面α601、サーバB2は画面α601,画面β602、サーバC3は画面β602を実装している。また、サーバA1,サーバB2,サーバC3は自律的データ要求手段101、データ再要求手段103を有している。   Note that the controller 11 and the controller 12 include a packet transmission stop unit 102. In addition, the server C3 generates a data request packet including the T.O. time 113. In this plant monitoring system, the server A1, the server B2, and the server C3 are monitoring devices, the server A1 has a screen α601, the server B2 has a screen α601, a screen β602, and the server C3 has a screen β602. Further, the server A1, the server B2, and the server C3 have autonomous data requesting means 101 and data rerequesting means 103.

このプラント監視システムでは、コントローラ11は、サーバA1,サーバB2からの要求に対して、前記したように、T.O.時間111,112によりタイムアウト時間の設定を更新していきながら、定期的に温度センサα22からの温度データをサーバA1,サーバB2に送信することで、サーバA1,サーバB2の図示しないディスプレイ上に、画像α601を表示させる。同様にして、コントローラ12は、サーバB2,サーバC3からの要求に対して、前記したように、T.O.時間112,113によりタイムアウト時間の設定を更新していきながら、データの送受信を行い、定期的に温度センサ23からの温度データをサーバB2,サーバC3に送信することで、サーバB2,サーバC3の図示しないディスプレイ上に、画像β602を表示させる。   In this plant monitoring system, the controller 11 periodically updates the temperature sensor α22 while updating the time-out time setting according to the TO times 111 and 112 as described above in response to requests from the server A1 and the server B2. Is transmitted to the server A1 and the server B2, and the image α601 is displayed on the display (not shown) of the server A1 and the server B2. Similarly, in response to requests from the server B2 and the server C3, the controller 12 transmits and receives data while updating the timeout time setting according to the TO times 112 and 113 as described above, and periodically. By transmitting the temperature data from the temperature sensor 23 to the server B2 and the server C3, the image β602 is displayed on the display (not shown) of the server B2 and the server C3.

このように、サーバA1,サーバB2,サーバC3は、それぞれが別々にコントローラ11に送信要求を行うことで、コントローラ11が各IPマルチキャストグループ4,5ごとにデータを送信する。そのため、サーバA1,サーバB2,サーバC3は、それぞれが自律的に処理を行っても、コントローラ11が効率良くデータを送信することができる。これにより、IPマルチキャストグループ4内に属するサーバA1,サーバB2は、同一の画面α601を表示する。また、IPマルチキャストグループ5内に属するサーバB2,サーバC3は、同一の画面β602を表示する。   As described above, the server A1, the server B2, and the server C3 each separately send a transmission request to the controller 11, so that the controller 11 transmits data for each of the IP multicast groups 4 and 5. Therefore, even if each of the server A1, the server B2, and the server C3 performs processing autonomously, the controller 11 can efficiently transmit data. As a result, the servers A1 and B2 belonging to the IP multicast group 4 display the same screen α601. Server B2 and server C3 belonging to IP multicast group 5 display the same screen β602.

図7に従って、図6のプラント監視システムにおける画面α601及び画面β602を表す温度監視画面700の一例を説明する。この温度監視画面700は、温度センサα22,温度センサβ23のデータを要求したサーバA1,サーバB2,サーバC3が、コントローラ11,12を介してIPマルチキャストグループ4,5ごとに取得した温度センサα22,サーバβ23の温度の遷移を、図示しないディスプレイ上に必要に応じて表示する画面である。この温度監視画面700には、温度センサα22,温度センサβ23が検出した現在温度の画像α601を表示させる領域と、縦軸に温度、横軸に経過時間をとった温度状態遷移の画像β602を表示させる領域とが含まれている。   An example of the temperature monitoring screen 700 representing the screen α601 and the screen β602 in the plant monitoring system of FIG. 6 will be described according to FIG. This temperature monitoring screen 700 shows the temperature sensors α 22, 22 acquired by the server A 1, the server B 2, and the server C 3 that request the data of the temperature sensor α 22 and the temperature sensor β 23 for each of the IP multicast groups 4, 5 via the controllers 11, 12. It is a screen which displays the transition of the temperature of the server β23 as necessary on a display (not shown). On this temperature monitoring screen 700, an area for displaying an image α601 of the current temperature detected by the temperature sensor α22 and the temperature sensor β23, and an image β602 of temperature state transition with the temperature on the vertical axis and the elapsed time on the horizontal axis are displayed. Area to be included.

このように、この実施の形態のデータ送受信システムは、プラント監視システムのように、複数のサーバが定期的に大量のデータを収集して、プラント状態を監視するような処理に有効である。   As described above, the data transmission / reception system of this embodiment is effective for processing in which a plurality of servers periodically collect a large amount of data and monitor the plant state, like a plant monitoring system.

また、サーバA1,サーバB2,サーバC3のCPUは、温度センサα22,温度センサβ23の温度データを演算するようにしてもよい。そして、サーバA1,サーバB2,サーバC3のCPUは、例えば、温度等の入力信号に対する設定されたしきい値と温度とを比較したときの演算結果やその演算結果により異常であることを示すメッセージを温度監視画面700に表示させるようにしてもよい。   Further, the CPUs of the server A1, the server B2, and the server C3 may calculate the temperature data of the temperature sensor α22 and the temperature sensor β23. Then, the CPU of the server A1, the server B2, and the server C3, for example, a message indicating that there is an abnormality due to the calculation result when the set threshold value for the input signal such as temperature is compared with the temperature, or the calculation result. May be displayed on the temperature monitoring screen 700.

以下に、前記した実施の形態で説明した処理を含めさらに特徴のある点について他の処理として記載する。なお、受信装置(サーバ)や送信装置(コントローラ)の数は、前記した実施の形態で説明した数に限らない。そして、受信装置(サーバ)や送信装置(コントローラ)は、前記したように、ネットワーク上で自律的に処理を実行する。   In the following, further characteristic points including the process described in the above embodiment will be described as other processes. Note that the number of receiving devices (servers) and transmitting devices (controllers) is not limited to the number described in the above embodiment. Then, as described above, the reception device (server) and the transmission device (controller) autonomously execute processing on the network.

[他の処理1]
他の処理1では、受信装置の処理部は、送信装置に対してデータの送信を要求する場合には、送信装置に対して要求するデータがネットワーク上を既に伝送されているか否かを判定し、要求するデータがネットワーク上を既に伝送されているときには、伝送されているデータを指定情報に応じて受信させることととしてもよい。
[Other processing 1]
In other processing 1, when the processing unit of the receiving device requests the transmitting device to transmit data, the processing unit determines whether the data requested to the transmitting device has already been transmitted on the network. When the requested data is already transmitted on the network, the transmitted data may be received according to the designated information.

[他の処理2]
他の処理2では、前記他の処理1において、受信装置の処理部は、ネットワーク上を既に伝送されているデータの受信を開始するとき、又は、そのデータを受信しているときに、データ要求パケットを生成して、送信装置に対してネットワーク上に送信させるようにしてもよい。
[Other processing 2]
In the other process 2, in the other process 1, the processing unit of the receiving device starts the reception of data already transmitted on the network, or receives the data request when receiving the data. A packet may be generated and transmitted to the transmission apparatus on the network.

[他の処理3]
他の処理3では、前記他の処理2において、受信装置の処理部は、データ要求パケットを生成する場合に、ネットワーク上を既に伝送されているデータを受信しているときに、データを受信した分に相当する指定情報を差し引いて、新たに指定情報を設定してデータ要求パケットを生成して、送信装置に対してネットワーク上に送信させるようにしてもよい。
[Other processing 3]
In the other process 3, in the other process 2, the processing unit of the receiving device receives the data when generating the data request packet while receiving the data already transmitted over the network. The designation information corresponding to the minutes may be subtracted, the designation information may be newly set to generate a data request packet, and the transmission apparatus may be transmitted on the network.

[他の処理4]
他の処理4では、受信装置の処理部は、要求するデータがネットワーク上に伝送されていないときには、データがネットワークを伝送されてきたときに指定情報に応じて受信を開始すればよい。
[Other processing 4]
In the other processing 4, when the requested data is not transmitted over the network, the processing unit of the receiving device may start reception according to the designation information when the data is transmitted over the network.

[他の処理5]
他の処理5では、送信装置の処理部は、ネットワーク上に接続する全ての受信装置に対してブロードキャストによりデータを送信し、ネットワークに接続する全ての受信装置の処理部は、ブロードキャストされてくるデータを、自身が要求したデータか否かを判定して、指定情報に応じて自身の要求するデータの場合に、ブロードキャストされてくるデータを受信することとしてもよい。
[Other processing 5]
In the other process 5, the processing unit of the transmission device transmits data to all the reception devices connected on the network by broadcast, and the processing unit of all the reception devices connected to the network broadcasts the data that is broadcast. It is possible to determine whether or not the data is the data requested by itself, and to receive the broadcast data in the case of the data requested by itself according to the specified information.

[他の処理6]
他の処理6では、受信装置の処理部は、少なくとも2種類のアプリケーションプログラムを実行し、前記アプリケーションプログラムごとに、前記指定情報を設定し、前記要求情報と前記指定情報とを含むデータ要求パケットを生成し、前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、前記ネットワークを介して前記送信装置から伝送されてくるデータを受信して、いずれの前記アプリケーションプログラムが要求したデータか否かを判別して、前記アプリケーションプログラムに伝送されたデータを渡すようにしてもよい。
[Other processing 6]
In another process 6, the processing unit of the receiving apparatus executes at least two types of application programs, sets the designation information for each application program, and sends a data request packet including the request information and the designation information. Whether the application program requests data generated by transmitting the data request packet to the transmitter via the network and receiving data transmitted from the transmitter via the network. It may be determined that the data transmitted to the application program is passed.

[他の処理7]
他の処理7では、指定情報は、任意の所定時間を表し、例えば所定時間内にデバイスが検出したデータを示すばかりでなく、任意の指定時刻を表し、例えば指定時刻と指定時刻との間にデバイスが検出したデータとするようにしてもよい。また、指定情報は、任意の所定時間帯を表し、例えば午前12時の時間帯にデバイスが検出したデータとするようにしてもよい。また、指定情報は、任意のデータ量を表し、デバイスの検出したデータの所定の統計を取るのに必要なデータ量とすることとしてもよい。その他、データを指定することができる情報であれば、ここに挙げた例に限らない。その他としては、データ量(パケット数)やデータ長さなどとすることも可能である。このように、指定時刻・時間帯・データ量・データ長等のように指定情報を設定することにより、受信装置がどのくらいデータを要求するのかを表すことができる。
[Other processing 7]
In another process 7, the designation information represents an arbitrary predetermined time, for example, not only indicating data detected by the device within the predetermined time, but also an arbitrary specified time, for example, between the specified time and the specified time. The data detected by the device may be used. Further, the designation information represents an arbitrary predetermined time zone, and may be data detected by the device in a time zone of 12:00 am, for example. The designation information represents an arbitrary amount of data, and may be a data amount necessary for obtaining predetermined statistics of data detected by the device. Any other information that can specify data is not limited to the example given here. In addition, the data amount (number of packets), the data length, and the like can be used. In this way, by setting the designation information such as the designated time, time zone, data amount, data length, etc., it is possible to express how much data the receiving apparatus requests.

なお、この明細書中、「指定情報に応じて」とは、例えば、所定時間帯の場合には遅い方を指定することを意味する。例えば、午後3時の時間帯と、午後6時の時間帯とが指定情報として要求された場合には、午後6時の時間帯を指定することを意味する。つまり、指定情報という条件、ここでは時間帯の全てが、成り立つということを意味している。   In this specification, “according to the designation information” means, for example, designating the later one in the case of a predetermined time zone. For example, when a time zone of 3 pm and a time zone of 6 pm are requested as designation information, it means that the time zone of 6 pm is designated. In other words, it means that the condition of the designation information, here, all the time zones are satisfied.

実施の形態のデータ送受信システムの構成及び概念について説明する図である。It is a figure explaining the structure and concept of the data transmission / reception system of embodiment. 実施の形態のデータ送受信システムにおけるデータ要求パケットのフレーム(フォーマット)の構成について説明する図である。It is a figure explaining the structure of the frame (format) of the data request packet in the data transmission / reception system of embodiment. 実施の形態のデータ送受信システムにおけるサーバでのデータ要求パケットの送信・再送信を行うデータ要求処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data request | requirement process which performs transmission / retransmission of the data request packet in the server in the data transmission / reception system of embodiment. 実施の形態のデータ送受信システムにおけるコントローラでのデータ送信処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data transmission process in the controller in the data transmission / reception system of embodiment. 実施の形態のデータ送受信システムにおけるコントローラでの定期的なデータ送信停止処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the regular data transmission stop process in the controller in the data transmission / reception system of embodiment. 実施の形態のデータ送受信システムをプラント監視システムへの適用例を説明する図である。It is a figure explaining the example of application to the plant monitoring system of the data transmission / reception system of embodiment. 図6のプラント監視システムにおける温度監視画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the temperature monitoring screen in the plant monitoring system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1,2,3 サーバ
4,5 IPマルチキャストグループ
11,12 コントローラ
31 問合せ通信
32 応答通信
33 IPマルチキャスト通信
111,112 T.O.時間
121,122 データ要求パケット
1, 2, 3 Server 4, 5 IP multicast group 11, 12 Controller 31 Inquiry communication 32 Response communication 33 IP multicast communication 111, 112 TO time 121, 122 Data request packet

Claims (15)

複数の相手先がネットワークを介して受信可能にデータを送信する少なくとも1台の送信装置と、この送信装置からネットワークを介して送信されたデータを受信する複数の受信装置とがネットワークを介して接続され、前記複数の受信装置が自律的に前記送信装置にデータ要求パケットを送信をした際に、前記送信装置が該データ要求パケットで要求されるデータを送信するデータ送受信システムであって、
前記受信装置の処理部は、
前記送信装置に対して前記データ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報を設定し、
前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記指定情報と、を含む前記データ要求パケットを生成し、
前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、
前記送信装置から前記ネットワークを介して伝送されてくる前記データを前記指定情報に応じて受信させ、
前記送信装置の処理部は、
前記ネットワークを介していずれかの前記受信装置から送信された前記データ要求パケットを受信した場合に、
前記データ要求パケットの前記要求情報に対応するデータを送信中か否かを判定し、
前記送信中でない場合には、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信するように設定し、
前記送信中である場合には、送信中の当該データに関する前記指定情報と、当該データの送信中に受信した前記データ要求パケットに含まれる前記指定情報とを比較し、
前記指定情報の比較の結果に応じて当該データを送信させるように前記指定情報を再設定し、
前記ネットワークを介して前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信させること
を特徴とするデータ送受信システム。
At least one transmitter that transmits data so that a plurality of destinations can receive data via the network and a plurality of receivers that receive data transmitted from the transmitter via the network are connected via the network. And when the plurality of receiving devices autonomously transmit a data request packet to the transmitting device, the transmitting device transmits data requested by the data request packet ,
The processing unit of the receiving device includes:
Set designation information for designating a data transmission timeout period from the transmission of the data request packet to the transmission apparatus until the data request packet is transmitted again ,
A request information including the communication information containing the address of the sender and receiver as well as request data to the transmitting apparatus, to generate the data request packet including, said designation information,
Sending the data request packet to the transmitter via the network;
The data transmitted from the transmitting device via the network is received according to the designated information,
The processing unit of the transmission device includes:
When receiving the data request packet transmitted from any of the receiving devices via the network,
Determining whether data corresponding to the request information of the data request packet is being transmitted;
If the transmission is not in progress, set the data corresponding to the request information of the data request packet to be transmitted according to the specified information,
When the transmission is in progress, the specification information regarding the data being transmitted is compared with the specification information included in the data request packet received during the transmission of the data,
Resetting the designation information so that the data is transmitted according to the comparison result of the designation information ,
A data transmission / reception system, wherein the data corresponding to the request information is transmitted via the network according to the designation information.
前記受信装置から前記送信装置に前記データ要求パケットを送信した場合に、
前記送信装置の処理部は、前記データ要求パケットの送信元の前記受信装置に対して応答を行った後に、前記指定情報の再設定を行った前記要求情報に対応する前記データを送信させ、
前記受信装置の処理部は、前記送信装置からの応答を受信した後に、前記指定情報の再設定を行った前記要求情報に対応する前記データを受信するように、前記受信装置と前記送信装置との間で問い合わせ通信を行うこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
When the data request packet is transmitted from the receiving device to the transmitting device,
The processing unit of the transmission device transmits the data corresponding to the request information for which the designation information has been reset after performing a response to the reception device that is the transmission source of the data request packet,
The processing unit of the reception device receives the response from the transmission device, and then receives the data corresponding to the request information for which the designation information has been reset. The data transmission / reception system according to claim 1, wherein inquiry communication is performed between the two.
前記送信装置の処理部は、
前記ネットワーク上に接続された前記受信装置の中で一のマルチキャストグループごとにIPマルチキャストによりデータを送信させ、
前記一のマルチキャストグループに属する前記受信装置の処理部は、
自身の要求するデータか否かを判定して、前記指定情報に応じて自身の要求する前記データを受信することとしたこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The processing unit of the transmission device includes:
Sending data by IP multicast for each multicast group in the receiver connected on the network,
The processing unit of the receiving device belonging to the one multicast group,
The data transmission / reception system according to claim 1, wherein it is determined whether or not the data is requested by itself, and the data requested by itself is received according to the designation information.
前記受信装置の処理部は、
自身の属するIPマルチキャストグループ情報を含めて前記データ要求パケットを生成し、
前記送信装置の処理部は、
前記データ要求パケットに、前記IPマルチキャストグループ情報が含まれていたときには、前記IPマルチキャストグループ情報に従ってマルチキャスト通信で前記データを前記ネットワーク上に送信させること
を特徴とする請求項3に記載のデータ送受信システム。
The processing unit of the receiving device includes:
Generating the data request packet including the IP multicast group information to which the device belongs;
The processing unit of the transmission device includes:
The data transmission / reception system according to claim 3, wherein when the IP multicast group information is included in the data request packet, the data is transmitted on the network by multicast communication according to the IP multicast group information. .
前記受信装置の処理部は、
前記指定情報に応じた前記データの受信後に、再度、前記データを要求するか否かを判定し、
再度、前記データを要求する場合には、データ要求パケットを再度送信装置に送信させて、ネットワーク上を伝送される送信装置からのデータを再度受信するようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The processing unit of the receiving device includes:
After receiving the data according to the designation information, determine whether to request the data again,
The data request packet is transmitted again to the transmission device when the data is requested again, and the data from the transmission device transmitted over the network is received again. The data transmission / reception system described.
前記指定情報は、前記受信装置により要求される前記データが所定時間分であることを示す情報であることとし、
前記送信装置の処理部は、
前記ネットワークを介して前記受信装置のいずれかから前記データ要求パケットを受信したときに、前記データ要求パケットに含まれる前記データの送信を終了するタイムアウト時間を設定し、前記データの送信開始と共に時間の計測を開始し、前記タイムアウト時間を経過したときに、前記データの送信を終了するように処理すると共に、
前記時間の計測中に、前記受信装置のいずれかから前記データ要求パケットを受信したときには、このデータ要求パケットに含まれる前記指定情報としての所定時間を参照し、計測中の時間と前記所定時間とを比較して、長い方の時間に前記タイムアウト時間を設定するようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The designation information is information indicating that the data requested by the receiving device is for a predetermined time,
The processing unit of the transmission device includes:
When the data request packet is received from any of the receiving devices via the network, a time-out period for ending transmission of the data included in the data request packet is set. Start measuring, and when the time-out period elapses, process to end the transmission of the data,
When the data request packet is received from any of the receiving devices during the time measurement, the predetermined time as the designation information included in the data request packet is referred to, the time being measured, the predetermined time, The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the timeout time is set to a longer time.
前記指定情報は、前記受信装置により要求される前記データが所定時間分であることを示す情報であることとし、
前記受信装置の処理部は、前記ネットワーク上から前記データの受信を開始したときから時間の計測を開始し、少なくとも所定時間まで前記データを受信すること
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The designation information is information indicating that the data requested by the receiving device is for a predetermined time,
2. The data transmission / reception according to claim 1, wherein the processing unit of the receiving device starts time measurement from the start of reception of the data from the network and receives the data at least for a predetermined time. system.
前記受信装置の処理部は、
要求する前記データを所定時間ごとに要求する送信間隔時間を含めて前記データ要求パケットを生成することとし、
前記送信装置の処理部は、
前記データ要求パケットに、前記送信間隔時間が含まれていたときには、前記送信間隔時間ごとに定期的に前記データを前記ネットワーク上に送信させること
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The processing unit of the receiving device includes:
Generating the data request packet including a transmission interval time for requesting the data to be requested every predetermined time;
The processing unit of the transmission device includes:
The data transmission / reception system according to claim 1, wherein when the data request packet includes the transmission interval time, the data is periodically transmitted on the network at each transmission interval time.
前記送信装置は、各種機器に備え付けられたデバイスに接続し、
前記送信装置の処理部は、
前記デバイスからの入力信号を取り込み、
前記入力信号自身及び/又は前記入力信号に応じた演算結果を、前記要求するデータとして前記受信装置に前記ネットワークを介して送信させることとし、
前記受信装置の処理部は、
前記入力信号自身及び/又は前記入力信号に応じた演算結果を、前記要求するデータとして要求する要求情報と、前記入力信号自身及び/又は前記入力信号に応じた演算結果をどのくらい要求するかを示す前記指定情報とを含む前記データ要求パケットを前記送信装置に前記ネットワークを介して送信して、
前記入力信号自身及び/又は前記入力信号に応じた演算結果を受信するようにしたこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信システム。
The transmission device is connected to devices provided in various devices,
The processing unit of the transmission device includes:
Capturing the input signal from the device,
The input signal itself and / or the calculation result according to the input signal are transmitted to the receiving device as the requested data via the network.
The processing unit of the receiving device includes:
The request information for requesting the input signal itself and / or the calculation result according to the input signal as the requested data, and how much the calculation result according to the input signal itself and / or the input signal is requested. Transmitting the data request packet including the designation information to the transmission device via the network;
The data transmission / reception system according to claim 1, wherein the input signal itself and / or a calculation result corresponding to the input signal are received.
前記受信装置の処理部は、
前記データ要求パケットに、前記デバイスを識別するデバイス情報を含めて生成し、
前記送信装置の処理部は、
前記データ要求パケットに、前記デバイス情報が含まれていたときには、前記デバイス情報の入力信号自身及び/又は前記入力信号に応じた演算結果を、前記ネットワーク上に送信させることとしたこと
を特徴とする請求項8に記載のデータ送受信システム。
The processing unit of the receiving device includes:
Generating the data request packet including device information for identifying the device;
The processing unit of the transmission device includes:
When the device information is included in the data request packet, the input signal itself of the device information and / or a calculation result corresponding to the input signal is transmitted on the network. The data transmission / reception system according to claim 8.
複数の相手先がネットワークを介して受信可能にデータを送信する少なくとも1台の送信装置と、この送信装置からネットワークを介して送信されたデータを受信する複数の受信装置とがネットワークを介して接続されるデータ送受信システムにおいて、前記複数の受信装置が自律的に前記送信装置にデータ要求パケットを送信をした際に、前記送信装置が該データ要求パケットで要求されるデータを送信するデータ送受信方法であって、
前記受信装置の処理部に、
前記送信装置に対して前記データ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報を設定させ、
前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記指定情報と、を含む前記データ要求パケットを生成させ、
前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、
前記送信装置から前記ネットワークを介して伝送されてくる前記データを前記指定情報に応じて受信させ、
前記送信装置の処理部に、
前記ネットワークを介していずれかの前記受信装置から送信された前記データ要求パケットを受信した場合に、
前記データ要求パケットの前記要求情報に対応するデータを既に送信中か否かを判定させ、
前記送信中でない場合には、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信するように設定させ、
前記送信中である場合には、送信中の当該データに関する前記指定情報と、当該データの送信中に受信させた前記データ要求パケットに含まれる前記指定情報とを比較させ、
前記指定情報の比較の結果に応じて当該データを送信させるように前記指定情報を再設定させ、
前記ネットワークを介して前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信させること
を特徴とするデータ送受信方法。
At least one transmitter that transmits data so that a plurality of destinations can receive data via the network and a plurality of receivers that receive data transmitted from the transmitter via the network are connected via the network. In the data transmission / reception system, when the plurality of receiving apparatuses autonomously transmit a data request packet to the transmitting apparatus, the transmitting apparatus transmits data requested by the data request packet. There,
In the processing unit of the receiving device,
Causing the transmitting device to set designation information for designating a data transmission timeout period from the transmission of the data request packet to the transmission of the data request packet again ,
To generate the data request packet including a request information, and the designation information, the including the communication information containing the address of the sender and receiver as well as request data to the transmission device,
Sending the data request packet to the transmitter via the network;
The data transmitted from the transmitting device via the network is received according to the designated information,
In the processing unit of the transmission device,
When receiving the data request packet transmitted from any of the receiving devices via the network,
Determining whether data corresponding to the request information of the data request packet is already being transmitted;
If not being transmitted, the data corresponding to the request information of the data request packet is set to be transmitted according to the specified information,
When the transmission is in progress, the designation information related to the data being transmitted is compared with the designation information included in the data request packet received during the transmission of the data,
According to the comparison result of the designation information, the designation information is reset so that the data is transmitted,
A data transmission / reception method characterized by causing the data corresponding to the request information to be transmitted according to the designation information via the network.
複数の相手先が受信可能にデータを送信する少なくとも1台の送信装置から送信された自身が要求したデータをネットワークを介して受信する受信装置であって、
前記受信装置の処理部は、
前記送信装置に対してデータ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報を設定し、
前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記指定情報と、を含む前記データ要求パケットを生成し、
前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、
前記送信装置から前記ネットワークを介して伝送されてくる前記データを前記指定情報に応じて受信させること
を特徴とする受信装置。
A receiving device that receives data requested by itself from at least one transmitting device that transmits data so that a plurality of destinations can receive the data via a network,
The processing unit of the receiving device includes:
Set designation information for designating a data transmission timeout period from the transmission of the data request packet to the transmission apparatus until the data request packet is transmitted again ,
A request information including the communication information containing the address of the sender and receiver as well as request data to the transmitting apparatus, to generate the data request packet including, said designation information,
Sending the data request packet to the transmitter via the network;
A receiving apparatus, wherein the data transmitted from the transmitting apparatus via the network is received according to the designation information.
ネットワークに接続した複数の受信装置が受信可能に、前記受信装置のいずれかが要求したデータを送信する送信装置であって、
前記送信装置の処理部は、
前記ネットワークを介していずれかの前記受信装置から送信された、前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記データ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報と、を含むデータ要求パケットを受信した場合に、
前記データ要求パケットの前記要求情報に対応するデータを既に送信中か否かを判定し、
前記送信中でない場合には、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信することと設定し、
前記送信中である場合には、送信中の当該データに関する前記指定情報と、当該データの送信中に受信した前記データ要求パケットに含まれる前記指定情報とを比較し、
前記指定情報の比較の結果に応じて当該データを送信させるように前記指定情報を再設定し、
前記ネットワークを介して前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信させること
を特徴とする送信装置。
A transmitting device that transmits data requested by any of the receiving devices so that a plurality of receiving devices connected to a network can receive the data,
The processing unit of the transmission device includes:
Transmission of the data request packet and request information including communication information that includes the addresses of the transmission side and the reception side and requests data from the transmission device transmitted from any of the reception devices via the network And when receiving a data request packet including designation information for designating a data transmission timeout period until the data request packet is transmitted again ,
Determining whether data corresponding to the request information of the data request packet is already being transmitted;
If the transmission is not in progress, the data corresponding to the request information of the data request packet is set to be transmitted according to the specified information,
When the transmission is in progress, the specification information regarding the data being transmitted is compared with the specification information included in the data request packet received during the transmission of the data,
Resetting the designation information so that the data is transmitted according to the comparison result of the designation information ,
A transmission apparatus that transmits the data corresponding to the request information via the network in accordance with the designation information.
複数の相手先が受信可能にデータを送信する少なくとも1台の送信装置から送信された自身が要求したデータをネットワークを介して受信する受信プログラムであって、
信装置の処理部に、
前記送信装置に対してデータ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報を設定させ、
前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレス等の通信情報を含む要求情報と、前記指定情報と、を含むデータ要求パケットを生成させ、
前記ネットワークを介して前記データ要求パケットを前記送信装置に送信させ、
前記送信装置から前記ネットワークを介して伝送されてくる前記データを前記指定情報に応じて受信させるように実行させる
ための受信プログラム。
A receiving program for receiving data requested by itself transmitted from at least one transmission device that transmits data so that a plurality of destinations can receive the data via a network,
The processing unit of the receiving device,
Causing the transmitting device to set designation information for designating a data transmission timeout period from the transmission of the data request packet to the transmission of the data request packet again ,
Requesting data to the transmitting device and generating request data including communication information such as addresses of a transmitting side and a receiving side, and the designation information, and generating a data request packet,
Sending the data request packet to the transmitter via the network;
Causing the data transmitted from the transmission device via the network to be received according to the specified information
Receiving program for.
ネットワークに接続した複数の受信装置が受信可能に、前記受信装置のいずれかが要求したデータを送信する送信プログラムであって、
信装置の処理部に、
前記ネットワークを介していずれかの前記受信装置から送信された、前記送信装置に対してデータを要求すると共に送信側及び受信側のアドレスを含む通信情報を含む要求情報と、前記データ要求パケットの送信から再度該データ要求パケットを送信するまでのデータ送信タイムアウト時間を指定する指定情報と、を含むデータ要求パケットを受信した場合に、
前記データ要求パケットの前記要求情報に対応するデータを既に送信中か否かを判定させ、
前記送信中でない場合には、前記データ要求パケットの前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信するように設定させ、
前記送信中である場合には、送信中の当該データに関する前記指定情報と、当該データの送信中に受信した前記データ要求パケットに含まれる前記指定情報とを比較させ、
前記指定情報の比較の結果に応じて当該データを送信させるように前記指定情報を再設定し、
前記ネットワークを介して前記要求情報に対応する当該データを前記指定情報に応じて送信させるように実行させる
ための送信プログラム。
A transmission program for transmitting data requested by any one of the receiving devices so as to be received by a plurality of receiving devices connected to a network,
To the processing unit of the transmit apparatus,
Transmission of the data request packet and request information including communication information that includes the addresses of the transmission side and the reception side and requests data from the transmission device transmitted from any of the reception devices via the network And when receiving a data request packet including designation information for designating a data transmission timeout period until the data request packet is transmitted again ,
Determining whether data corresponding to the request information of the data request packet is already being transmitted;
If not being transmitted, the data corresponding to the request information of the data request packet is set to be transmitted according to the specified information,
When the transmission is in progress, the designation information relating to the data being transmitted is compared with the designation information included in the data request packet received during the transmission of the data,
Resetting the designation information so that the data is transmitted according to the comparison result of the designation information ,
The data corresponding to the request information is transmitted via the network according to the specified information.
Transmission program for.
JP2005325592A 2005-11-10 2005-11-10 Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program Expired - Fee Related JP4589861B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325592A JP4589861B2 (en) 2005-11-10 2005-11-10 Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325592A JP4589861B2 (en) 2005-11-10 2005-11-10 Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007134921A JP2007134921A (en) 2007-05-31
JP4589861B2 true JP4589861B2 (en) 2010-12-01

Family

ID=38156228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325592A Expired - Fee Related JP4589861B2 (en) 2005-11-10 2005-11-10 Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589861B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197150A (en) * 1992-09-11 1994-07-15 Nec Corp Flow control system
JP2002328868A (en) * 2001-05-07 2002-11-15 Ricoh Co Ltd Information distribution method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197150A (en) * 1992-09-11 1994-07-15 Nec Corp Flow control system
JP2002328868A (en) * 2001-05-07 2002-11-15 Ricoh Co Ltd Information distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007134921A (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016197876A1 (en) Remote control method, remote server, management device, and terminal
JP2009265959A (en) Stream distribution system and failure detection method
US10819600B2 (en) Data collection apparatus and data collection method
JP2009237936A (en) Information collection apparatus, method and program
WO2014112162A1 (en) Network state monitoring system
US20140201356A1 (en) Monitoring system of managing cloud-based hosts and monitoring method using for the same
JP2007087387A (en) System and method for opportunistic transmission of test probe metadata
JP4589861B2 (en) Data transmission / reception system, data transmission / reception method, reception apparatus, transmission apparatus, reception program, and transmission program
JP4729549B2 (en) Load control method, apparatus and program
JP2008160590A (en) Remote monitoring device
US8874984B2 (en) High performance virtual converged enhanced ethernet with persistent state flow control
WO2020166364A1 (en) Gateway, communication system, and communication method
US20090182878A1 (en) Devices, methods, and computer program products for real-time resource capacity management
JP2011021801A (en) Air-conditioning control monitoring device and air-conditioning control monitoring system
JP2007293470A (en) Device to be monitored and method for controlling device to be monitored
JP2009201098A (en) Address distribution system, method, and program for the program
JP6494586B2 (en) Communication terminal and communication system
JP6816511B2 (en) Session management program, session management method, information processing device, and information processing system
JP6213059B2 (en) Relay program, relay device, and relay method
JP6399853B2 (en) Facility integrated management system and facility integrated management method
JP2010238101A (en) Device, method, program and system of load distribution
JP4900282B2 (en) Online system, transmission rate adjustment server, relay server, host computer, bandwidth adjustment method and program
JP2007133665A (en) Computer system, distributed processing method, computer and distributed processing program
JP2016100659A (en) Synchronous data sharing system and method
JP4790579B2 (en) Process monitoring apparatus and monitoring method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees