JP4543945B2 - Printing system, control method therefor, and print management program - Google Patents

Printing system, control method therefor, and print management program Download PDF

Info

Publication number
JP4543945B2
JP4543945B2 JP2005021311A JP2005021311A JP4543945B2 JP 4543945 B2 JP4543945 B2 JP 4543945B2 JP 2005021311 A JP2005021311 A JP 2005021311A JP 2005021311 A JP2005021311 A JP 2005021311A JP 4543945 B2 JP4543945 B2 JP 4543945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
unit
print job
page data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005021311A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006209508A (en
Inventor
毅史 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005021311A priority Critical patent/JP4543945B2/en
Publication of JP2006209508A publication Critical patent/JP2006209508A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4543945B2 publication Critical patent/JP4543945B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバと、該プリントサーバから出力されたページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタとを有する印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラムに係わり、詳しくは、プリンタ内部の記憶装置に蓄積されたプリントイメージ画像に対する命令(制御)をプリントサーバから行えるようにした印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラムに関する。   The present invention analyzes a print job received from a higher-level device, converts the analyzed print job into page data for each page, and outputs the page data output from the print server as a print image image. The present invention relates to a printing system having a printer for developing and printing, a control method thereof, and a print management program, and more specifically, a command (control) for a print image image stored in a storage device inside the printer can be executed from a print server. The present invention relates to a printing system, a control method thereof, and a print management program.

今日、基幹システムなど大規模なシステムで印刷を行う場合にオープン系のプリンタを使用可能とするPDL(Page Description Language:ページ記述言語)の変換を行う印刷システムが開発されている。   2. Description of the Related Art Printing systems that convert PDL (Page Description Language) that can use an open printer when printing on a large-scale system such as a backbone system have been developed today.

そして、月次処理などで印刷システムに高速プリンタを接続して短期間に大量印刷を行う運用形態をとるユーザにとってスループットの向上は常に要求される課題となっている。   Further, improvement of throughput has always been a challenge for users who have an operation mode in which a high-speed printer is connected to a printing system for monthly processing or the like and performs large-scale printing in a short time.

こうした、スループットの向上を目的として蓄積したジョブの制御を行う印刷制御技術としては、特許文献1に記載されるように、ジョブ単位で管理されたビットマップ画像をプリンタに内蔵されたハードディスクに蓄積し、条件(ページ数、用紙長)に合ったジョブを自動的に検出して一括で印刷を実行することで印刷動作を停止させることなく連続印刷を行うという技術が開発されている。   As described in Patent Document 1, as a print control technique for controlling jobs stored for the purpose of improving throughput, bitmap images managed in units of jobs are stored in a hard disk built in the printer. A technique has been developed in which continuous printing is performed without stopping the printing operation by automatically detecting a job that matches the conditions (number of pages, paper length) and executing printing collectively.

一方、ジョブを分割して複数のプリンタへ転送することで全体のスループットを向上させるプリントサーバが開発されている。しかしながら、単一のジョブを複数のプリンタで印刷した場合に連続性を重視する場合は並べなおすなどのオペレータ作業が発生することとなり、かえって作業効率が低下することになる。
特開2003−50682号
On the other hand, print servers that improve overall throughput by dividing a job and transferring it to a plurality of printers have been developed. However, when continuity is emphasized when a single job is printed by a plurality of printers, an operator work such as rearranging occurs, and work efficiency is reduced.
JP 2003-50682

ところで、上記特許文献1の発明のように、ビットマップ画像を蓄積する技術では、近年のハードディスクの大容量化に伴って相当量の画像を格納することが可能となっている。   By the way, as in the invention of the above-mentioned Patent Document 1, a technique for accumulating bitmap images can store a considerable amount of images as the capacity of a hard disk is increased in recent years.

しかしながら、プリンタデバイスの解像度の向上やカラー化に伴って、ビットマップ画像が高繊細・高画質化しているため、1ページ当たりのビットマップ画像を格納する際の容量が増大している。   However, as the resolution of the printer device is improved and the color is increased, the bitmap image has become higher in definition and higher in image quality, so that the capacity for storing the bitmap image per page has increased.

そのため、ハードディスクが大容量になったとしてもジョブの蓄積に十分な容量であるとは言えない。すなわち、単位当たりのジョブで大量のページを含む印刷には適さないという問題がある。   Therefore, even if the hard disk has a large capacity, it cannot be said that the capacity is sufficient for storing jobs. That is, there is a problem that the job per unit is not suitable for printing including a large number of pages.

また、自動的に印刷を行う条件としては、用紙サイズが一致するものとされているが、この場合、基幹システムのような大規模システムでの印刷では、帳票毎に管理されているので、印刷物によってはプレ印刷用紙などに用紙を変更する必要が出てくるため、用紙サイズのみではオペレータが用紙を意識してジョブ投入を行うことになる。   In addition, the conditions for automatic printing are that the paper sizes match, but in this case, printing in a large-scale system such as a core system is managed for each form. Depending on the paper size, it may be necessary to change the paper to a pre-printed paper or the like, so that the operator submits a job with the paper size alone conscious of the paper.

したがって、オペレータによる誤操作等が発生する可能性があり、かえって作業効率が損なわれてしまうといった問題がある。   Therefore, there is a possibility that an erroneous operation or the like by the operator may occur, and there is a problem that work efficiency is deteriorated.

そこで、本発明は、ページ単位で排出制御が可能な印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a printing system capable of discharging control in units of pages, a control method thereof, and a print management program.

上記目的を達成するため、請求項1の発明は、上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバと、該プリントサーバから出力されたページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタとを有する印刷システムにおいて、前記プリントサーバは、前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブを解析する解析手段と、前記解析手段による解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力する出力制御手段と、前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御手段により出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信する制御コマンド送信手段とを具備し、前記プリンタは、前記プリントサーバが出力したページデータをプリントイメージ画像に展開する展開手段と、前記展開手段により展開されたプリントイメージ画像を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積されたプリントイメージ画像を印刷して排出する排出手段と、前記制御コマンド送信手段により送信された制御コマンドに基づいて、前記排出手段に前記所定のページ単位毎に前記プリントイメージ画像を印刷排出させる制御手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention of claim 1 analyzes a print job received from a host device, converts the analyzed print job into page data for each page, and outputs the page data. In a printing system having a printer that expands and outputs output page data to a print image, the print server includes a print job management unit that manages a print job to be output to the printer, and a print job management unit. Analyzing the print job to be managed; converting the print job managed by the print job management unit into page data in which paper information is associated in units of pages based on the analysis result by the analysis unit; Output control means for outputting the processed page data to the printer; Control command transmission means for transmitting a control command for instructing print discharge based on page data output by the output control means for each page unit, and the printer prints page data output by the print server. Development means for developing the image image, storage means for storing the print image image developed by the development means, discharge means for printing and discharging the print image image stored in the storage means, and transmission of the control command Control means for causing the discharge means to print and discharge the print image image for each of the predetermined page units based on a control command transmitted by the means .

また、請求項2の発明は、上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバと、該プリントサーバから出力されたページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタとを有する印刷システムの制御方法において、前記プリントサーバは、印刷ジョブ管理手段で前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理し、解析手段が前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブを解析し、出力制御手段が前記解析手段による解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力し、制御コマンド送信手段が前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御手段により出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信し、前記プリンタは、展開手段が前記プリントサーバが出力したページデータをプリントイメージ画像に展開し、蓄積手段が前記展開手段により展開されたプリントイメージ画像を蓄積し、排出手段が前記蓄積手段に蓄積されたプリントイメージ画像を印刷して排出し、制御手段が前記制御コマンド送信手段により送信された制御コマンドに基づいて、前記排出手段に前記所定のページ単位毎に前記プリントイメージ画像を印刷排出させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a print server that analyzes a print job received from a host device, converts the analyzed print job into page data for each page, and outputs the page data. The page data output from the print server In a control method of a printing system having a printer that develops and prints a print image image, the print server manages a print job to be output to the printer by a print job management unit, and an analysis unit performs the print job management unit The output control means converts the print job managed by the print job management means into page data in which paper information is associated with each page based on the analysis result by the analysis means, The converted page data is output to the printer, and a control command transmission means is sent to the printer. Then, a control command for instructing print discharge based on the page data output by the output control unit is transmitted for each predetermined page unit, and the printer outputs the page data output from the print server by the expansion unit to the print image image The storage means stores the print image image developed by the development means, the discharge means prints and discharges the print image image stored in the storage means, and the control means uses the control command transmission means. Based on the transmitted control command, the discharge means prints and discharges the print image image for each predetermined page unit .

また、請求項3の発明は、ページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタに対して、上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバにインストールされた印刷管理プログラムであって、前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理ステップと、前記印刷ジョブ管理ステップにより管理される印刷ジョブを解析する解析ステップと、前記解析ステップによる解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理ステップにより管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力する出力制御ステップと、前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御ステップにより出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信する制御コマンド送信ステップとを含むことを特徴とする。 The invention of claim 3 analyzes a print job received from a host device for a printer that develops and prints page data into a print image, and converts the analyzed print job into page data for each page. A print management program installed on a print server for output, a print job management step for managing a print job to be output to the printer, and an analysis step for analyzing the print job managed by the print job management step; Output control for converting the print job managed by the print job management step into page data in which paper information is associated with each page based on the analysis result of the analysis step, and outputting the converted page data to the printer Step and the printer for each predetermined page unit. Characterized in that it comprises a control command transmission step of transmitting a control command for printing discharged based on the page data output by the control step.

本発明によれば、所定のページ単位で印刷排出を制御することができるため、ページ単位でプリンタに蓄積するプリントイメージ画像の容量を調整することができるので、プリンタの記憶装置の容量制限を最大限に利用することが可能となり、例えば、プリンタの記憶装置の容量を越える印刷ジョブを扱うこともできる。 According to the present invention , since the print discharge can be controlled in units of predetermined pages, the capacity of the print image image stored in the printer can be adjusted in units of pages, so that the capacity limit of the storage device of the printer is maximized. For example, a print job exceeding the capacity of the storage device of the printer can be handled.

以下、この発明に係わる印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラムの実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。   Embodiments of a printing system, a control method therefor, and a print management program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係わる印刷システムの全体構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a printing system according to the present invention.

この印刷システムは、クライアント端末10と、サーバ端末20と、プリンタ30と、プリントサーバ40とを具備して構成され、それぞれの装置はLAN(Local Area Network)50を介して接続されている。   The printing system includes a client terminal 10, a server terminal 20, a printer 30, and a print server 40, and each device is connected via a LAN (Local Area Network) 50.

なお、本実施例においては、それぞれの装置がLAN50を介して接続される場合を説明するが、本発明の機能が実行されるのであれば、LAN以外の形態で接続を行うようにしてもよく、特に接続形態は問わない。   In this embodiment, the case where each device is connected via the LAN 50 will be described. However, if the function of the present invention is executed, the connection may be made in a form other than the LAN. The connection form is not particularly limited.

上位装置であるクライアント端末10は、ユーザが扱うパーソナルコンピュータ等であり、LAN50上には複数台のクライアント端末10が接続されている。ローカル等で管理された文書ファイルの印刷ジョブ生成に際して、当該ファイルに関する用紙情報を付加したPDL形式の印刷ジョブを生成し、かかるジョブをプリントサーバ40に送信する。クライアント端末10から印刷処理を行う場合には、必ずプリントサーバ40を介してプリンタ30で印刷出力することとなる。   The client terminal 10 which is a host device is a personal computer or the like handled by a user, and a plurality of client terminals 10 are connected on the LAN 50. When generating a print job for a document file managed locally or the like, a PDL format print job to which paper information related to the file is added is generated, and the job is transmitted to the print server 40. When the printing process is performed from the client terminal 10, the printing is always performed by the printer 30 via the print server 40.

サーバ端末20は、文書ファイルなどを管理するファイルサーバ等である。例えば、クライアント端末10を扱うユーザがサーバ端末20から所望の文書ファイルを選択し、プリントサーバ30に対して選択したファイルの印刷処理の依頼を行うことができる。   The server terminal 20 is a file server that manages document files and the like. For example, a user who handles the client terminal 10 can select a desired document file from the server terminal 20 and can request the print server 30 to print the selected file.

プリンタ30は、内部に記憶装置を備え、大量の印刷物を短時間で処理する高速プリンタである。プリントサーバ40より受信した印刷ジョブをビットマップイメージ(プリントイメージ画像)に展開して一旦記憶装置に蓄積する。ここに蓄積されたプリントイメージ画像は、プリントサーバ40から排出指示(排出開始)を受信するとともに、印刷出力されることとなる。   The printer 30 is a high-speed printer that includes a storage device therein and processes a large amount of printed matter in a short time. The print job received from the print server 40 is developed into a bitmap image (print image image) and temporarily stored in the storage device. The print image image stored here receives a discharge instruction (discharge start) from the print server 40 and is printed out.

プリントサーバ40は、クライアント端末10から印刷ジョブを受信して、当該ジョブを記憶装置に一旦格納して管理するとともに、自装置が管理するプリンタ30を制御して当該ジョブの印刷処理を実行する。具体的には、クライアント端末10から受信したPDL形式の印刷ジョブを一旦記憶装置に格納するとともに、当該ジョブを解析後、ページ単位のPDL形式の印刷ジョブに分割し、自装置が管理するプリンタ30を制御して当該ジョブの印刷処理を実行する。   The print server 40 receives a print job from the client terminal 10, temporarily stores the job in a storage device, manages the job, and controls the printer 30 managed by the own device to execute print processing of the job. Specifically, the PDL format print job received from the client terminal 10 is temporarily stored in the storage device, and after the job is analyzed, it is divided into page-unit PDL format print jobs, and the printer 30 managed by the own device. To execute the print processing of the job.

また、プリントサーバ40のディスプレイには、図2に示すような印刷管理画面が表示され、ユーザは、この印刷管理画面から印刷ジョブの操作を行なうことができる。この印刷管理画面には、プリントサーバ40で管理されている印刷ジョブが一覧表示されており、ジョブ名に対応して、用紙名と、用紙サイズと、ページ数と、ジョブ状態とが表示される。   Also, a print management screen as shown in FIG. 2 is displayed on the display of the print server 40, and the user can operate a print job from this print management screen. This print management screen displays a list of print jobs managed by the print server 40, and displays the paper name, paper size, number of pages, and job status corresponding to the job name. .

ジョブ状態は、印刷ジョブのステータスを示しており、蓄積済み、蓄積中、蓄積待ち、保留・・・等が設けられる。蓄積済みは、プリンタ30に蓄積したページデータが存在することを示し、蓄積中は、プリンタ30へ送信中(排紙中)であることを示し、蓄積待ちは、受信(解析を終了)してプリンタ30への送信待ちとなっていることを示し、保留は、プリントサーバ40の記憶装置に蓄積された(スプール完)状態で送信を保留されていることを示す。例えば、Job1の印刷ジョブに排出を指示した場合、ジョブ状態は、印刷中に遷移することとなる。   The job status indicates the status of the print job, and is stored, stored, waiting for storage, suspended, etc. “Accumulated” indicates that the page data accumulated in the printer 30 exists, “Accumulating” indicates transmission to the printer 30 (paper discharge), and “Waiting for accumulation” indicates reception (end of analysis). This indicates that the printer 30 is waiting for transmission, and “hold” indicates that transmission is suspended in the state of being stored in the storage device of the print server 40 (spool complete). For example, when the job 1 is instructed to be ejected, the job status changes during printing.

また、画面上側の「ジョブ操作」を押下した場合には、図3に示すようなプルダウンメニューが表示され、印刷モード設定、保留、削除、印刷プレビュー、バックアップ・・・等の設定が行える。この場合、印刷モード設定が選択されており、同図下側に示す印刷モード設定画面がポップアップで表示される。   When the “job operation” on the upper side of the screen is pressed, a pull-down menu as shown in FIG. 3 is displayed, and settings such as print mode setting, hold, delete, print preview, backup,. In this case, the print mode setting is selected, and the print mode setting screen shown at the bottom of the figure is displayed in a pop-up.

この印刷モード設定画面では、プリントサーバ40の印刷モードの設定が行える。同図に示されるように、プリントサーバ40の印刷モードは大きく分けて、従来同様の印刷処理を行う通常モードと、蓄積モードとがある。   On this print mode setting screen, the print mode of the print server 40 can be set. As shown in the figure, the print modes of the print server 40 are roughly divided into a normal mode for performing print processing similar to the conventional one and a storage mode.

蓄積モードは、印刷ジョブに基づいて展開されたプリントイメージ画像をプリンタ30の記憶装置に一旦蓄積して印刷処理を行うモードである。この場合、プリントサーバ40から排出開始を受信すると、プリンタ40は記憶装置に蓄積したプリントイメージ画像の排紙処理を開始することとなる。   The accumulation mode is a mode in which a print image developed based on a print job is temporarily accumulated in the storage device of the printer 30 and print processing is performed. In this case, when the discharge start is received from the print server 40, the printer 40 starts the discharge process of the print image image accumulated in the storage device.

さらに蓄積モードは、排出検出モードと排出動作モードに分けられ、排出検出モードの詳細設定としては、ジョブ単位に蓄積する印刷ジョブを区切るジョブ区切り設定と、ページ単位で蓄積する印刷ジョブを区切るページ区切り設定と、用紙情報毎に印刷ジョブを区切る用紙情報変更区切り設定とがあり、ページ区切り設定時には、さらにページ数の指定が行える。これら排出検出モードが備える各設定は、チェックボックスにて指定が可能であり、同時に複数指定することができる。また、全て指定しなかった場合には、手動で排出指示を行うことができる。   Further, the accumulation mode is divided into the discharge detection mode and the discharge operation mode. The detailed settings of the discharge detection mode include the job separation setting that separates print jobs that are stored in units of jobs and the page separation that separates print jobs that are stored in units of pages. There is a setting and a paper information change delimiter setting for delimiting a print job for each sheet information, and when the page delimiter is set, the number of pages can be further specified. Each setting provided in the discharge detection mode can be specified by a check box, and a plurality of settings can be specified at the same time. In addition, if all are not specified, a discharge instruction can be manually issued.

また、排出動作モードの詳細設定としては、印刷ジョブの排紙処理終了後に当該ジョブの削除を指示する排出後削除設定と、印刷ジョブの排紙処理終了後に当該ジョブをそのまま保存する排出後保存設定とがある。これら排出動作モードが備える各設定は、ラジオボックスにて指定が可能であり、いずれかを排他的に指定することができる。   In addition, the detailed settings for the discharge operation mode include post-discharge deletion settings for instructing deletion of the job after completion of the print job discharge processing, and post-discharge storage settings for saving the job as it is after completion of the print job discharge processing. There is. Each setting included in these discharge operation modes can be specified by a radio box, and any one of them can be specified exclusively.

ここで、排出検出モードの詳細設定であるページ区切り設定時と、用紙情報変更区切り設定時のプリンタ30およびプリントサーバ40における排出処理の概要を図4および図5を参照しながら説明する。   Here, an outline of the discharge process in the printer 30 and the print server 40 at the time of setting a page break, which is a detailed setting of the discharge detection mode, and at the time of setting a paper information change break will be described with reference to FIGS.

まず、図4にはページ区切り設定が選択された場合のプリンタ30およびプリントサーバ40における排出処理の概要が示されている。なお、ここでは、2000ページ毎にジョブを区切るようにページ指定がなされてるものとして説明する。   First, FIG. 4 shows an outline of the discharge process in the printer 30 and the print server 40 when the page break setting is selected. Here, description will be made assuming that page designation is made so that jobs are divided every 2000 pages.

同図には、1〜1000ページのページデータを含むジョブ1と、1〜1500ページのページデータを含むジョブ2とがプリントサーバ40からプリンタ30へと送信され、そのジョブの蓄積がプリンタ30で行われるとともに、排出される様子が示されている。   In the figure, job 1 including page data of 1 to 1000 pages and job 2 including page data of 1 to 1500 pages are transmitted from the print server 40 to the printer 30, and the accumulation of the jobs is performed by the printer 30. As it is done, it shows how it is discharged.

この場合、2000ページ毎にジョブを区切るように設定されているため、1〜1000ページのページデータを含むジョブ1と、ジョブ2の一部(1000ページ分)のページデータが一つのジョブとして仮想的に結合されて一括排出され、ジョブ2の残りのページデータ(500ページ分)は、ジョブP3として排出されることとなる。このとき、プリンタ30にてジョブP1およびジョブP2の蓄積処理が完了すると、プリントサーバ40から排出指示(排出開始)の制御コマンドが送信され、その排出処理がプリンタ30で行われる。そして、プリンタ30にてジョブP3の蓄積処理が完了した場合にも、プリントサーバ40からの排出指示(排出開始)により、ジョブP1およびジョブP2同様に、ジョブP3の排出処理が行われることとなる。   In this case, since the job is set to be divided every 2000 pages, job 1 including page data of 1 to 1000 pages and part of page data (1000 pages) of job 2 are virtually processed as one job. The remaining page data (500 pages) of job 2 is discharged as job P3. At this time, when the storage processing of the jobs P1 and P2 is completed in the printer 30, a control command for a discharge instruction (discharge start) is transmitted from the print server 40, and the discharge processing is performed by the printer 30. Even when the accumulation process of the job P3 is completed in the printer 30, the discharge process of the job P3 is performed in the same manner as the jobs P1 and P2 by the discharge instruction (discharge start) from the print server 40. .

図5には用紙情報変更区切り設定が選択された場合のプリンタ30およびプリントサーバ40における排出処理の概要が示されている。   FIG. 5 shows an outline of the discharge process in the printer 30 and the print server 40 when the paper information change delimiter setting is selected.

1〜3ページのページデータを含む書式名1と4〜6ページのページデータを含む書式名2とがプリントサーバ40からプリンタ30へ送信され、そのジョブの蓄積がプリンタ30で行われるとともに、排出される様子が示されている。なお、この書式名1および書式名2は、1〜3ページ目と4〜6ページ目とでは、文書ファイルの書式が異なっていることを示している。   Format name 1 including page data of 1 to 3 pages and format name 2 including page data of 4 to 6 pages are transmitted from the print server 40 to the printer 30, and the job is stored in the printer 30 and discharged. The state of being done is shown. The format name 1 and the format name 2 indicate that the format of the document file is different between the first to third pages and the fourth to sixth pages.

この場合、書式が異なるために、1〜3ページ目と4〜6ページ目とが、別々のジョブとしてプリンタ30に蓄積され、排出されることとなる。このとき、プリンタ30にて1〜3ページ目の蓄積処理が完了すると、プリントサーバ40から排出指示(排出開始)の制御コマンドが送信され、その排出処理がプリンタ30で行われる。そして、4〜6ページ目を排出するにあたって用紙サイズ等が異なる場合には、用紙装填待ちとなり、4〜6ページ目を排出するのに必要な用紙がユーザによって装填された後、プリントサーバ40からの排出指示(排出開始)により、1〜3ページ目同様に、4〜6ページ目の排出処理が行われることとなる。   In this case, since the formats are different, the first to third pages and the fourth to sixth pages are stored in the printer 30 as separate jobs and discharged. At this time, when the accumulation process for the first to third pages is completed in the printer 30, a discharge command (discharge start) control command is transmitted from the print server 40, and the discharge process is performed by the printer 30. If the paper size and the like are different when discharging the fourth to sixth pages, the printer waits for loading of the paper, and after the paper necessary for discharging the fourth to sixth pages is loaded by the user, the print server 40 In the same manner as the first to third pages, the fourth to sixth pages are discharged.

図6は、プリンタ30およびプリントサーバ40の内部構成を示すブロック図である。なお、ここでは、本発明に係わる構成要素のみを挙げて説明する。   FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the printer 30 and the print server 40. Here, only the components related to the present invention will be described.

プリンタ30は、各種処理機能部として、送受信部31と、編集部32と、描画部33と、記憶部34と、排紙部34とを具備して構成される。   The printer 30 includes a transmission / reception unit 31, an editing unit 32, a drawing unit 33, a storage unit 34, and a paper discharge unit 34 as various processing function units.

送受信部31は、プリントサーバ40とプリンタ30とを接続するインターフェース装置である。具体的には、プリントサーバ40から命令(制御コマンド)とページデータを受信して後述する編集部32に転送する機能を果たす。このプリントサーバ40からの制御コマンドには、後述する記憶部34に対する蓄積開始、蓄積終了、排出開始、ジョブ削除、プリンタ側ジョブリスト取得・・・等がある。   The transmission / reception unit 31 is an interface device that connects the print server 40 and the printer 30. Specifically, it performs a function of receiving a command (control command) and page data from the print server 40 and transferring them to the editing unit 32 described later. The control commands from the print server 40 include accumulation start, accumulation end, discharge start, job deletion, printer side job list acquisition, etc. for the storage unit 34, which will be described later.

編集部32は、送受信部31から転送されたデータを解析してページデータの画像形成を行い、ビットマップイメージ(プリントイメージ画像)を生成する処理部である。ここで生成されたプリントイメージ画像は、後述する描画部33に転送されることとなる。また、命令によっては記憶部35からプリントイメージ画像を読み出して後述する描画部33に転送する場合もある。   The editing unit 32 is a processing unit that analyzes data transferred from the transmission / reception unit 31 to form an image of page data and generates a bitmap image (print image image). The print image generated here is transferred to the drawing unit 33 described later. Also, depending on the command, a print image may be read from the storage unit 35 and transferred to the drawing unit 33 described later.

さらに、編集部32の内部には、プリントサーバ40から送られてきた制御コマンドを解析する命令解析部32aが備わり、編集部32は、この命令解析部32aで制御コマンドを解析し、解析した制御コマンドに従ってプリンタ30の動作制御を行う。例えば、受信した制御コマンドが蓄積開始である場合には、プリンタ30の動作状態を蓄積モードへと切り替える。同様に、蓄積終了である場合には、蓄積を行ったページデータをジョブとして管理するためのプリンタジョブIDを作成するとともに蓄積モードを解除する。このとき作成されたプリンタジョブIDは、送受信部31を介してプリントサーバ40へ送信される。   Further, the editing unit 32 includes a command analysis unit 32a that analyzes the control command sent from the print server 40. The editing unit 32 analyzes the control command by the command analysis unit 32a and analyzes the analyzed control command. The operation of the printer 30 is controlled according to the command. For example, when the received control command is accumulation start, the operation state of the printer 30 is switched to the accumulation mode. Similarly, when the accumulation is completed, a printer job ID for managing the accumulated page data as a job is created and the accumulation mode is canceled. The printer job ID created at this time is transmitted to the print server 40 via the transmission / reception unit 31.

描画部33は、編集部32からの指示に従って、編集部32から転送されたプリントイメージ画像を記憶部35に蓄積するか、若しくは、後述する排紙部34に転送し印刷を行わせる処理部である。すなわち、プリンタ30の印刷モードが蓄積モードである場合には、受信したプリントイメージ画像を記憶部35に蓄積し一方、印刷モードが通常モードである場合には、受信したプリントイメージ画像を排紙部34に送信し、排紙部34で通常の印刷処理を行うこととなる。   The drawing unit 33 is a processing unit that accumulates the print image image transferred from the editing unit 32 in the storage unit 35 according to an instruction from the editing unit 32 or transfers the print image image to a paper discharge unit 34 to be described later for printing. is there. That is, when the print mode of the printer 30 is the accumulation mode, the received print image image is accumulated in the storage unit 35, whereas when the print mode is the normal mode, the received print image image is stored in the discharge unit. 34, and the paper discharge unit 34 performs normal printing processing.

排紙部34は、描画部33から受信したプリントイメージ画像を用紙等に出力する処理部である。   The paper discharge unit 34 is a processing unit that outputs the print image received from the drawing unit 33 to a sheet or the like.

記憶部35は、HD(Hard Disk)等の記憶装置である。先に述べた通り、ここには、編集部32により生成されたプリントイメージ画像が記憶(蓄積)される。また、プリントサーバ40からの制御コマンドによりここに蓄積されたプリントイメージ画像に対する制御を行うことができる。以上がプリンタ30の各種処理機能部の説明である。   The storage unit 35 is a storage device such as an HD (Hard Disk). As described above, the print image generated by the editing unit 32 is stored (stored) here. Further, the print image image stored here can be controlled by a control command from the print server 40. The above is the description of the various processing function units of the printer 30.

プリントサーバ40は、各種処理機能部として、受信部41と、記憶部42と、ジョブ管理部43と、解析部44と、出力制御部45と、UI(User Interface)制御部46と、表示部47と、操作部48とを具備して構成される。   The print server 40 includes, as various processing function units, a reception unit 41, a storage unit 42, a job management unit 43, an analysis unit 44, an output control unit 45, a UI (User Interface) control unit 46, and a display unit. 47 and an operation unit 48.

受信部41は、クライアント端末10との通信を行うインターフェース装置である。具体的には、クライアント端末10から受信した印刷ジョブを記憶部42へ格納するとともに、当該ジョブのジョブリストへの登録を、後述する印刷ジョブ管理部43に指示する。   The receiving unit 41 is an interface device that performs communication with the client terminal 10. Specifically, the print job received from the client terminal 10 is stored in the storage unit 42, and the print job management unit 43 (to be described later) is instructed to register the job in the job list.

ジョブ管理部43は、印刷ジョブの管理を統括して制御する処理部である。具体的には、受信部41からジョブリスト登録指示を受信すると、当該ジョブをジョブリストへ登録し、かかるリストを用いて印刷ジョブの管理を行う。この際、ジョブリストへの登録とともに、後述する解析部44へ登録した印刷ジョブの解析を依頼する。この他、ジョブ管理部43は、プリンタ30に対してPJL(Printer Job Language:プリンタジョブ言語)形式の命令(制御コマンド)を送信し、プリンタ30の動作制御を行う。   The job management unit 43 is a processing unit that performs overall control of print job management. Specifically, when a job list registration instruction is received from the receiving unit 41, the job is registered in the job list, and print jobs are managed using the list. At this time, along with registration in the job list, the analysis unit 44 described later is requested to analyze the registered print job. In addition, the job management unit 43 transmits an instruction (control command) in the PJL (Printer Job Language) format to the printer 30 to control the operation of the printer 30.

ジョブリストでは、プリントサーバ40で管理しているジョブとプリンタ30に蓄積されたジョブとを関連付けて管理するための情報を保持しており、図7に示されるように、プリントサーバ40で管理するジョブリストには、サーバ側でリストされているジョブの識別子であるサーバジョブIDが保持される。   The job list holds information for managing the job managed by the print server 40 and the job stored in the printer 30 in association with each other, and is managed by the print server 40 as shown in FIG. The job list holds a server job ID that is an identifier of a job listed on the server side.

一方、プリンタ30に蓄積されたプリントイメージ画像は、プリンタ30にてプリンタ側ジョブリストで管理され、サーバジョブIDに対応して、プリントサーバ40に格納されているジョブ全体のページ範囲を示す格納範囲、プリンタ側のジョブの識別子であるプリンタジョブID、プリンタ30に蓄積されているページ範囲を示す格納ページ数・・・等の情報が保持されている。   On the other hand, the print image image stored in the printer 30 is managed by the printer 30 in the printer-side job list, and the storage range indicating the page range of the entire job stored in the print server 40 corresponding to the server job ID. Information such as a printer job ID which is an identifier of a job on the printer side, the number of stored pages indicating a page range accumulated in the printer 30, and the like are held.

これらプリントサーバ40で管理されるジョブリストとプリンタ40側で管理されるプリンタ側ジョブリストの情報は、プリントサーバ40でジョブ操作がなされた時に、ジョブ管理部43からプリンタ30にジョブリストが変更された旨が通知され、両者の整合性が保たれることとなる。これにより、プリントサーバ40からプリンタ30の記憶部35に蓄積されたプリントイメージ画像の操作が行える。   Information on the job list managed by the print server 40 and the printer job list managed by the printer 40 is changed from the job management unit 43 to the printer 30 when a job operation is performed on the print server 40. Will be notified and the consistency between the two will be maintained. As a result, the print image stored in the storage unit 35 of the printer 30 can be operated from the print server 40.

解析部44は、ジョブ管理部43から印刷ジョブ解析依頼を受信すると、PDL形式の印刷ジョブを解析して、ページ単位に分割する処理部である。   Upon receiving a print job analysis request from the job management unit 43, the analysis unit 44 analyzes a PDL format print job and divides it into pages.

出力制御部45は、ジョブ管理部43からの指示に従って、記憶部42に格納された印刷ジョブをページ単位でプリンタ30が解釈可能なPDL(Page Description Language)形式のデータに変換し、変換した印刷ジョブをプリンタ40へと送信する処理部である。図8に示されるように、クライアント端末10から受信した印刷ジョブには、印刷ジョブ毎に、複数ページの印刷データが含まれている。そして、各ページには、用紙情報とページデータが含まれており、解析部44で受信した印刷ジョブを解析して、用紙情報とページデータに分割し、出力制御部45において、同図右側に示すようなページ単位のPDL形式のデータに変換し、プリンタ30へ送信する。   The output control unit 45 converts the print job stored in the storage unit 42 into data in a PDL (Page Description Language) format that can be interpreted by the printer 30 in units of pages in accordance with an instruction from the job management unit 43, and the converted print A processing unit that transmits a job to the printer 40. As shown in FIG. 8, the print job received from the client terminal 10 includes a plurality of pages of print data for each print job. Each page includes paper information and page data. The print job received by the analysis unit 44 is analyzed and divided into paper information and page data. The data is converted into PDL data in page units as shown and transmitted to the printer 30.

表示部47は、各種操作画面を表示するディスプレイなどの表示用デバイスであり、操作部48は、ユーザ指示を入力するキーボードやマウスなどの入力用デバイスである。例えば、これらユーザインターフェースを用いて、上記図3で説明したプリントサーバ40の印刷モードを適宜変更することができる。   The display unit 47 is a display device such as a display for displaying various operation screens, and the operation unit 48 is an input device such as a keyboard and a mouse for inputting user instructions. For example, the print mode of the print server 40 described with reference to FIG. 3 can be appropriately changed using these user interfaces.

UI制御部46は、表示部47や操作部48などのユーザインターフェースを制御する処理部である。具体的には、表示部47に各種操作画面を表示するための表示制御を行い、また、操作部48からユーザ指示が入力されたならば、かかる指示をジョブ管理部43へと連携する。以上が本発明に係わるプリントサーバ40の各種処理機能部の説明である。   The UI control unit 46 is a processing unit that controls user interfaces such as the display unit 47 and the operation unit 48. Specifically, display control for displaying various operation screens on the display unit 47 is performed, and when a user instruction is input from the operation unit 48, the instruction is linked to the job management unit 43. The above is the description of the various processing function units of the print server 40 according to the present invention.

ここで、図9乃至11を用いて本発明に係わる印刷システムの動作について説明する。なお、ここでは、プリントサーバ40の印刷モードが蓄積モードであるものとして説明する。   Here, the operation of the printing system according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, it is assumed that the print mode of the print server 40 is the accumulation mode.

まず、図9を用いて印刷ジョブ受信処理について説明する。   First, the print job reception process will be described with reference to FIG.

プリントサーバ40は、クライアント端末10から印刷ジョブを受信するまで待機しており(ステップS101でNO)、ここで、クライアント端末10から印刷ジョブを受信すると(ステップS101でYES)、この処理は開始される。   The print server 40 stands by until a print job is received from the client terminal 10 (NO in step S101). When a print job is received from the client terminal 10 (YES in step S101), this process is started. The

この処理が開始されると、まず、プリントサーバ40は、クライアント端末10からジョブ単位で送信されたデータを受信部41で受信するとともに、スプールジョブとして順次記憶部42に格納する(ステップS102)。   When this processing is started, first, the print server 40 receives data transmitted from the client terminal 10 in units of jobs by the receiving unit 41 and sequentially stores the data as a spool job in the storage unit 42 (step S102).

印刷ジョブの受信が全て完了すると(ステップS103)、受信部41は、ジョブ管理部43に対して、ジョブリストへの登録を指示する。このジョブリスト登録指示を受信したジョブ管理部43では、当該指示に従って、ジョブ情報を作成してジョブリストへ登録(追加)を行う(ステップS104)。また、ジョブリストへ登録がなされた印刷ジョブの解析を解析部44に指示する。   When the reception of all print jobs is completed (step S103), the reception unit 41 instructs the job management unit 43 to register in the job list. Upon receiving this job list registration instruction, the job management unit 43 creates job information and registers (adds) to the job list in accordance with the instruction (step S104). Further, the analysis unit 44 is instructed to analyze the print job registered in the job list.

この印刷ジョブ解析指示を受信した解析部44では、記憶部42に格納されたジョブがページ毎に使用する用紙情報とページデータを分割して出力に必要な情報を作成することとなる(ステップS105)。ここでなされた解析処理の結果は、ページ毎に出力可能な形式で記憶部42に格納され、解析した印刷ジョブとともにジョブ管理部43において管理される。   Upon receiving this print job analysis instruction, the analysis unit 44 divides the paper information and page data used for each page by the job stored in the storage unit 42 and creates information necessary for output (step S105). ). The result of the analysis processing performed here is stored in the storage unit 42 in a format that can be output for each page, and is managed by the job management unit 43 together with the analyzed print job.

次に、図10を用いてジョブ出力処理について説明する。   Next, job output processing will be described with reference to FIG.

まず、プリントサーバ40のジョブ管理部43により、ジョブリストを用いて、受信した順(キュー管理)にプリンタ30へと送信する印刷ジョブを決定する(ステップS201)。   First, the job management unit 43 of the print server 40 uses the job list to determine a print job to be transmitted to the printer 30 in the order received (queue management) (step S201).

プリンタ30へ送信する印刷ジョブが決定すると、モード情報とジョブ情報を印刷ジョブに付加して出力制御部45に当該ジョブの排出指示を行う(ステップS202)。この場合、プリントサーバ40は、蓄積モードで動作中であるため、上記モード情報は、排出検出モード若しくは、排出動作モードのいずれかが設定されることとなる。   When the print job to be transmitted to the printer 30 is determined, the mode information and the job information are added to the print job, and the output control unit 45 is instructed to discharge the job (step S202). In this case, since the print server 40 is operating in the accumulation mode, either the discharge detection mode or the discharge operation mode is set as the mode information.

ジョブ管理部43から排出指示を受けた出力制御部45では、ジョブ管理部43の指示に従って、当該ジョブに関するジョブ情報を取得後(ステップS203)、プリンタ30へ蓄積開始の制御コマンドを送信し(ステップS204)、プリンタ30に蓄積モードである旨を認識させる。   In response to the instruction from the job management unit 43, the output control unit 45 acquires job information related to the job in accordance with the instruction from the job management unit 43 (step S203), and then transmits a control command to start accumulation to the printer 30 (step S203). In step S204, the printer 30 is made aware of the accumulation mode.

続いて、プリントサーバ40は、記憶部42から該当するジョブの用紙情報とページデータを読み込みPDL形式のデータに変換し(ステップS206)、プリンタ30へ送信(蓄積)する(ステップS207)といった一連の処理を出力制御部45で行う。この処理は、ページ単位に行われ、ページ終了まで以降ステップS205〜ステップS213の処理を繰り返し行うこととなる。   Subsequently, the print server 40 reads the paper information and page data of the corresponding job from the storage unit 42, converts them into PDL format data (step S206), and transmits (accumulates) the data to the printer 30 (step S207). Processing is performed by the output control unit 45. This process is performed for each page, and the processes in steps S205 to S213 are repeated until the end of the page.

このようにして蓄積処理が行われることとなるが、プリントサーバ40の印刷モードの設定がページ区切り設定である場合には(ステップS208でYES)、出力制御部45からプリンタ30へページデータが送信される都度、指定のページ数に達したか否かの判断が行われ(ステップS210)、指定のページ数に達したならば(ステップS210でYES)、詳細は後述するが、プリンタ30にて一旦排出処理が行われる(ステップS211)。これは、上記図3で説明したプリントサーバ40のページ区切り設定に併設されたチェックボックスが選択された場合の動作であり、さらに右側に併設されたテキストボックスに入力されたページ数に達したか否かで排出処理が行われるページ数の単位が決定されることとなる。   In this way, the accumulation process is performed. When the print mode setting of the print server 40 is the page separation setting (YES in step S208), the page data is transmitted from the output control unit 45 to the printer 30. Each time, a determination is made as to whether or not the specified number of pages has been reached (step S210). If the specified number of pages has been reached (YES in step S210), details will be described later, but at the printer 30. The discharge process is once performed (step S211). This is an operation when the check box provided in the page break setting of the print server 40 described in FIG. 3 is selected, and whether the number of pages input in the text box provided on the right side has been reached. The unit of the number of pages on which discharge processing is performed is determined depending on whether or not.

また、プリントサーバ40の印刷モードの設定が用紙情報変更区切り設定である場合には(ステップS208でNOの後、ステップS209でYES)、出力制御部45からプリンタ30へページデータが送信される都度、用紙情報が変更したか否かの判断が行われ(ステップS212)、用紙情報に変更があるならば(ステップS212でYES)、詳細は後述するが、プリンタにて一旦排出処理が行われる(ステップS211)。これは、上記図3で説明したプリントサーバ40の用紙情報変更区切り設定に併設されたチェックボックスが選択された場合の動作である。   When the print mode setting of the print server 40 is the paper information change delimiter setting (NO in step S208 and YES in step S209), every time page data is transmitted from the output control unit 45 to the printer 30. Then, it is determined whether or not the paper information has been changed (step S212). If there is a change in the paper information (YES in step S212), the discharge process is once performed by the printer, as will be described in detail later. Step S211). This is the operation when the check box provided in the paper information change delimiter setting of the print server 40 described in FIG. 3 is selected.

そして、上述したS205〜ステップS213の処理が繰り返して行われ、ページが終了すると、詳細は後述するが、プリンタ30にて排出処理が行われて(ステップS211)、この処理は終了する。ここで行われる排出処理では、ページ区切り設定の場合には、指定のページ数に達しなかったページデータの排出処理が行われ、用紙情報変更区切り設定である場合には、未排出のページデータの排出処理が行われる。また、プリントサーバ40の印刷モードの設定がジョブ区切りモードである場合には、ここでジョブが区切れることとなるので、その排出処理が行われる。   Then, when the processes of S205 to S213 described above are repeatedly performed and the page is completed, the discharge process is performed by the printer 30 (step S211), which will be described in detail later, and this process ends. In the discharge processing performed here, in the case of the page separation setting, the discharge processing of the page data that has not reached the specified number of pages is performed, and in the case of the paper information change separation setting, the undischarged page data A discharge process is performed. Further, when the print mode setting of the print server 40 is the job separation mode, the job is divided here, and the discharge process is performed.

ここで、図11を用いて、上述したステップS211の排出処理の動作を説明する。   Here, the operation of the discharging process in step S211 described above will be described with reference to FIG.

この排出処理が開始されると、まず、プリントサーバ40のジョブ管理部43から蓄積終了の制御コマンドがプリンタ30へ送信される(ステップS301)。この蓄積終了の制御コマンドを受信したプリンタ40では、プリンタ側ジョブリストを用いて、蓄積されたプリントイメージ画像に対応するプリンタジョブIDを応答することとなる。   When the discharge process is started, first, a control command for ending accumulation is transmitted from the job management unit 43 of the print server 40 to the printer 30 (step S301). The printer 40 that has received this storage end control command returns a printer job ID corresponding to the stored print image using the printer-side job list.

応答にて、プリンタ30からプリンタジョブIDを受信したプリントサーバ40では(ステップS302)、ジョブ管理部43からプリンタ30へプリンタジョブIDとともに排出開始を送信する(ステップS303)。ここで複数のプリンタジョブIDを取得した場合には、取得したプリンタジョブID全てに対して上述した処理を行う。   In response, the print server 40 that has received the printer job ID from the printer 30 (step S302) transmits a discharge start together with the printer job ID from the job management unit 43 to the printer 30 (step S303). When a plurality of printer job IDs are acquired here, the above-described processing is performed for all the acquired printer job IDs.

排出開始を受信したプリンタ30では、かかる指示に基づいてプリントイメージ画像の排出処理を行うこととなり、プリントサーバ40は、この処理が完了するまで待機する(ステップS304)。そして、排出処理が完了すると、排出動作モードで排出後保存設定がなされている場合には(ステップS305でNO)、そのままこの処理を終了するが一方、排出動作モードで排出後削除設定がなされている場合には(ステップS305でYES)、プリントサーバ40のジョブ管理部43からプリンタ30へ該当するプリンタジョブIDとともにジョブ削除の制御コマンドが送信され(ステップS306)、プリンタ30の記憶部35に蓄積されたプリントイメージ画像の削除処理が行われた後、この処理を終了する。   The printer 30 that has received the discharge start performs a print image discharge process based on the instruction, and the print server 40 waits until this process is completed (step S304). When the discharge process is completed, if the post-discharge storage setting is made in the discharge operation mode (NO in step S305), the process ends as it is, while the post-discharge deletion setting is made in the discharge operation mode. If YES in step S305, a job deletion control command is transmitted from the job management unit 43 of the print server 40 to the printer 30 together with the corresponding printer job ID (step S306) and stored in the storage unit 35 of the printer 30. After the deleted print image image is deleted, this process ends.

以上説明したように本発明においては、プリンタ30に蓄積されたプリントイメージ画像に対する命令(制御)をプリントサーバ40からの制御コマンドにより行えるようにし、特に、プリンタ30における蓄積と排出に対する制御を行えるため、プリンタ30の印刷動作を停止させることなく、スループットを最大にした状態で連続印刷を行える。特に、高速連続紙プリンタでは、その性能を最大限に利用することができる。例えば、転送ネックなどで間欠印刷を行うようなジョブに対して機械的な停止、再開時に発生するオーバーヘッドをなくすことができる。また、数ページ程度の小さなジョブでも仮想的に結合して印刷処理を行うことでジョブ間で発生するオーバーヘッドもなくすことができる。   As described above, in the present invention, the command (control) for the print image image stored in the printer 30 can be executed by the control command from the print server 40, and in particular, the storage and discharge in the printer 30 can be controlled. Thus, continuous printing can be performed with the throughput maximized without stopping the printing operation of the printer 30. In particular, a high-speed continuous paper printer can make maximum use of its performance. For example, it is possible to eliminate the overhead that occurs at the time of mechanical stop and restart for a job that performs intermittent printing at a transfer neck or the like. Also, even a small job of about several pages can be virtually combined to perform printing processing, thereby eliminating the overhead generated between jobs.

また、用紙種の単位で印刷排出を制御することができるため、装填待ちを行うことができるので、オペレータは、用紙を意識してジョブ投入を行う必要がなくなり、オペレータの誤操作を防止することができる。   In addition, since printing discharge can be controlled in units of paper types, it is possible to wait for loading, so that it is not necessary for an operator to input a job while paying attention to the paper, and it is possible to prevent erroneous operation of the operator. it can.

また、所定のページ単位で印刷排出を制御することができるため、ページ単位にプリンタ30に蓄積するプリントイメージ画像の容量を調整することができるので、プリンタ30の記憶部35の容量制限を最大限に利用することが可能となり、例えば、プリンタ30の記憶部35の容量を越える印刷ジョブを扱うこともできる。   In addition, since the print discharge can be controlled in units of predetermined pages, the capacity of the print image stored in the printer 30 can be adjusted in units of pages, so that the capacity limit of the storage unit 35 of the printer 30 can be maximized. For example, a print job exceeding the capacity of the storage unit 35 of the printer 30 can be handled.

さらに、印刷モードとして通常モードと蓄積モードとの指定が行えるため、印刷ジョブによって効率のよい方を選択することができる。   Furthermore, since the normal mode and the accumulation mode can be specified as the print mode, the more efficient one can be selected depending on the print job.

なお、上記実施例においては、本発明に係わる制御処理をプリントサーバ40で行う場合を説明したが、この制御処理をコンピュータにインストールされた印刷管理プログラムにより行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the case where the control process according to the present invention is performed by the print server 40 has been described. However, this control process may be performed by a print management program installed in a computer.

この他、本発明は、上記および図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。   In addition, the present invention is not limited to the embodiments shown above and shown in the drawings, and can be implemented with appropriate modifications within a range not changing the gist thereof.

本発明の印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラムは、内部に記憶装置を備えるプリンタを配する印刷システム全般に適用可能であり、特に、短期間に大量印刷を行う運用形態をとるオフィスおよび部署で有効利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The printing system, the control method thereof, and the print management program according to the present invention can be applied to all printing systems in which a printer having a storage device is provided, and in particular, an office and a department taking an operation form for performing a large amount of printing in a short time Can be used effectively.

本発明に係わる印刷システムの全体構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a printing system according to the present invention. 印刷管理画面の画面レイアウトの一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a screen layout of a print management screen. FIG. 印刷モード設定画面の画面レイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen layout of a printing mode setting screen. プリンタ30およびプリントサーバ40における排出処理の概要を示す図である(ページ区切り設定)。FIG. 5 is a diagram showing an outline of discharge processing in the printer 30 and the print server 40 (page break setting). プリンタ30およびプリントサーバ40における排出処理の概要を示す図である(用紙情報変更区切り設定)。FIG. 5 is a diagram showing an outline of discharge processing in the printer 30 and the print server 40 (paper information change delimiter setting). プリンタ30およびプリントサーバ40の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a printer 30 and a print server 40. FIG. プリンタ30およびプリントサーバ40間のジョブの関連付け情報の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of association information of a job between the printer 30 and the print server 40. FIG. 印刷ジョブの構成情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of configuration information of a print job. 本発明に係わる印刷ジョブ受信処理の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a print job reception process according to the present invention. 本発明に係わるジョブ出力処理の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of job output processing according to the present invention. 図10に示したステップS211における排出処理の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of the discharge process in step S211 shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 クライアント端末
20 サーバ端末
30 プリンタ
31 送受信部
32 編集部
32a 命令解析部
33 描画部
34 排紙部
35 記憶部
40 プリントサーバ
41 受信部
42 記憶部
43 ジョブ管理部
44 解析部
45 出力制御部
46 UI(User Interface)制御部
47 表示部
48 操作部
50 LAN(Local Area Network)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client terminal 20 Server terminal 30 Printer 31 Transmission / reception part 32 Editing part 32a Command analysis part 33 Drawing part 34 Paper discharge part 35 Storage part 40 Print server 41 Reception part 42 Storage part 43 Job management part 44 Analysis part 45 Output control part 46 UI (User Interface) control unit 47 display unit 48 operation unit 50 LAN (Local Area Network)

Claims (3)

上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバと、該プリントサーバから出力されたページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタとを有する印刷システムにおいて、
前記プリントサーバは、
前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、
前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブを解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力する出力制御手段と、
前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御手段により出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信する制御コマンド送信手段と
を具備し、
前記プリンタは、
前記プリントサーバが出力したページデータをプリントイメージ画像に展開する展開手段と、
前記展開手段により展開されたプリントイメージ画像を蓄積する蓄積手段と、
前記蓄積手段に蓄積されたプリントイメージ画像を印刷して排出する排出手段と、
前記制御コマンド送信手段により送信された制御コマンドに基づいて、前記排出手段に前記所定のページ単位毎に前記プリントイメージ画像を印刷排出させる制御手段と
を具備することを特徴とする印刷システム。
A print server that analyzes a print job received from a host device, converts the analyzed print job into page data for each page, and outputs the page data output from the print server as a print image. A printing system having a printer
The print server
Print job management means for managing print jobs to be output to the printer;
Analysis means for analyzing a print job managed by the print job management means;
Output control means for converting a print job managed by the print job management means into page data associated with paper information in units of pages based on the analysis result by the analysis means, and outputting the converted page data to the printer When,
Control command transmission means for transmitting a control command for instructing print discharge based on page data output by the output control means for each predetermined page unit to the printer ;
The printer is
Expanding means for expanding the page data output by the print server into a print image;
Accumulating means for accumulating print image images developed by the developing means ;
Discharging means for printing and discharging the print image image stored in the storage means ;
A control system comprising: control means for causing the discharge means to print and discharge the print image image for each predetermined page unit based on the control command transmitted by the control command transmission means .
上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバと、該プリントサーバから出力されたページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタとを有する印刷システムの制御方法において、
前記プリントサーバは、印刷ジョブ管理手段で前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理し、解析手段が前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブを解析し、出力制御手段が前記解析手段による解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理手段により管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力し、制御コマンド送信手段が前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御手段により出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信し、
前記プリンタは、展開手段が前記プリントサーバが出力したページデータをプリントイメージ画像に展開し、蓄積手段が前記展開手段により展開されたプリントイメージ画像を蓄積し、排出手段が前記蓄積手段に蓄積されたプリントイメージ画像を印刷して排出し、制御手段が前記制御コマンド送信手段により送信された制御コマンドに基づいて、前記排出手段に前記所定のページ単位毎に前記プリントイメージ画像を印刷排出させる
ことを特徴とする印刷システムの制御方法。
A print server that analyzes a print job received from a host device, converts the analyzed print job into page data for each page, and outputs the page data output from the print server as a print image. In a control method of a printing system having a printer
The print server manages a print job to be output to the printer by a print job management unit, an analysis unit analyzes the print job managed by the print job management unit, and an output control unit displays an analysis result by the analysis unit. Based on this, the print job managed by the print job management unit is converted into page data in which paper information is associated with each page, the converted page data is output to the printer, and the control command transmission unit sends the page data to the printer. A control command for instructing print discharge based on the page data output by the output control means for each predetermined page unit,
In the printer, the expansion means expands the page data output from the print server into a print image image, the storage means stores the print image image expanded by the expansion means, and the discharge means stores in the storage means. The print image is printed and discharged, and the control unit causes the discharge unit to print and discharge the print image image for each predetermined page unit based on the control command transmitted by the control command transmission unit. And a control method of the printing system.
ページデータをプリントイメージ画像に展開して印刷するプリンタに対して、上位装置から受信した印刷ジョブを解析し、該解析した印刷ジョブをページ単位のページデータに変換して出力するプリントサーバにインストールされた印刷管理プログラムであって、
前記プリンタへ出力する印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理ステップと、
前記印刷ジョブ管理ステップにより管理される印刷ジョブを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析結果に基づいて前記印刷ジョブ管理ステップにより管理される印刷ジョブをページ単位に用紙情報を対応付けたページデータに変換し、該変換したページデータを前記プリンタに出力する出力制御ステップと、
前記プリンタに対して所定のページ単位毎に前記出力制御ステップにより出力されたページデータに基づく印刷排出を指示する制御コマンドを送信する制御コマンド送信ステップと
を含むことを特徴とする印刷管理プログラム。
Installed in a print server that analyzes the print job received from the host device and converts the analyzed print job into page data for each page and outputs it to a printer that develops and prints page data into a print image. A print management program,
A print job management step for managing a print job to be output to the printer;
An analysis step of analyzing the print job managed by the print job management step;
An output control step of converting the print job managed by the print job management step into page data in which paper information is associated with each page based on the analysis result of the analysis step, and outputting the converted page data to the printer When,
A control command transmission step for transmitting a control command for instructing the printing and discharging based on the page data output by the output control step for each predetermined page unit to the printer ;
Print management program, which comprises a.
JP2005021311A 2005-01-28 2005-01-28 Printing system, control method therefor, and print management program Expired - Fee Related JP4543945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021311A JP4543945B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Printing system, control method therefor, and print management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021311A JP4543945B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Printing system, control method therefor, and print management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209508A JP2006209508A (en) 2006-08-10
JP4543945B2 true JP4543945B2 (en) 2010-09-15

Family

ID=36966294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021311A Expired - Fee Related JP4543945B2 (en) 2005-01-28 2005-01-28 Printing system, control method therefor, and print management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543945B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031593B2 (en) * 2008-01-16 2012-09-19 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4906767B2 (en) * 2008-03-26 2012-03-28 株式会社日立製作所 Print management system, print management method, terminal, server, print compatible server
JP5235595B2 (en) 2008-10-14 2013-07-10 キヤノン株式会社 File control apparatus, control method therefor, and printing system
JP5268604B2 (en) * 2008-12-05 2013-08-21 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP5257217B2 (en) * 2009-04-22 2013-08-07 ブラザー工業株式会社 Printing system, printing apparatus and information processing apparatus
US8792121B2 (en) 2011-10-20 2014-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for controlling printing of a print job
JP6460715B2 (en) * 2013-12-24 2019-01-30 キヤノン株式会社 Control device, control method and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242905A (en) * 1993-02-19 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing controller
JP2002211081A (en) * 2001-01-12 2002-07-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printer and printing method
JP2003050682A (en) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Ltd Print controller and print control method
JP2004005748A (en) * 2001-10-26 2004-01-08 Ricoh Co Ltd Document-managing system and method, and program for controlling document management
JP2004310725A (en) * 2003-02-17 2004-11-04 Seiko Epson Corp Print job execution management device, program used for the same, and print job execution management method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242905A (en) * 1993-02-19 1994-09-02 Fuji Xerox Co Ltd Printing controller
JP2002211081A (en) * 2001-01-12 2002-07-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Printer and printing method
JP2003050682A (en) * 2001-08-08 2003-02-21 Hitachi Ltd Print controller and print control method
JP2004005748A (en) * 2001-10-26 2004-01-08 Ricoh Co Ltd Document-managing system and method, and program for controlling document management
JP2004310725A (en) * 2003-02-17 2004-11-04 Seiko Epson Corp Print job execution management device, program used for the same, and print job execution management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209508A (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8593656B2 (en) Information processing system, information processor and signal transmitting device
JP4543945B2 (en) Printing system, control method therefor, and print management program
JP6289276B2 (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2004246513A (en) Printing control program and information processor
JP4018609B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and computer-readable storage medium
JP4174476B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, printer driver program, print control apparatus, print control method, and printing system
JP2003131836A (en) Spool file processing device, program, and recording medium
JP2007030252A (en) Image forming system, interruption processing method and printing apparatus
US9030702B2 (en) Client apparatus, printing system, and display method for converting printing formats, generating preview images, and displaying preview images
JP2006069093A (en) Printer and information processor, printing method and printing control method, printing program and printing control program, and program recording medium
JP2009003725A (en) Print controller and program of printer driver
JP4614394B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, image forming system, and program
US20060285154A1 (en) Host device, image-forming device, and print system having automatic classification function, and print control method therefor
JP2009122928A (en) Print job execution device, method used in the same, and computer program executed by the same
JP2004202754A (en) Image formation device and program
JP2008027217A (en) Printing system with information processor and printing apparatus
JP7024020B2 (en) Printing devices, printing systems, printing device control methods, and programs
JP3583879B2 (en) Printer control device
JP6743248B2 (en) Printing system, printing apparatus and server used in the system, print data management method, and program
JP3509815B2 (en) Printing system, image forming apparatus, and job management method
JP2008234221A (en) Print control device, print control method, print control program, and recording medium
JP4150850B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003143340A (en) Information processor
JP2002007085A (en) Printing processor and printing processing method
JP2009301372A (en) Information processor and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees