JP4538173B2 - Access destination input program and access destination input device - Google Patents

Access destination input program and access destination input device Download PDF

Info

Publication number
JP4538173B2
JP4538173B2 JP2001255455A JP2001255455A JP4538173B2 JP 4538173 B2 JP4538173 B2 JP 4538173B2 JP 2001255455 A JP2001255455 A JP 2001255455A JP 2001255455 A JP2001255455 A JP 2001255455A JP 4538173 B2 JP4538173 B2 JP 4538173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
content
code
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001255455A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003067275A (en
Inventor
和則 安藤
朝一 上野
健治 渡辺
年男 増田
利喜 大島
拓夫 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001255455A priority Critical patent/JP4538173B2/en
Publication of JP2003067275A publication Critical patent/JP2003067275A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4538173B2 publication Critical patent/JP4538173B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信網に接続された情報処理装置から接続先を指示する技術に関し、特に所望の情報への情報処理装置のアクセスを管理するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ等の情報処理装置を用いたインターネット等の通信網において、接続先を指定する手段として、2次元コード入力に関する技術があげられる。
【0003】
例えば、特開2000-267966号公報に記載されている技術は、2次元コードを、URL(Uniform Resource Locator)などの通信アドレスの文字列と、その終端記号を含んだ構成とする。この2次元コードを、2次元コードリーダ装置で読み取り、通信アドレスの文字列に終端記号を加えた文字列に再変換し、更に通信データとして情報処理装置等の通信端末機に送信する。
さらに通信端末機は、2次元コードリーダ装置から送信されてきた通信データから通信アドレスを抽出し、予め準備されたブラウザを起動するとともに、起動したブラウザに抽出した通信アドレスの文字列を手渡しすることによって、2次元コードに含まれた通信アドレスに自動的にアクセスする構成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術では、通信アドレスの入力方法の判別ができないという課題があった。即ち、2次元コードリーダ装置を用いて2次元コードを読み取ることによって該当の通信アドレスにアクセスした場合と、キーボードによる直接入力や、マウスによるクリックなど、パーソナルコンピュータの入力装置等を操作して、該当の通信アドレスにアクセスした場合の区別が不可能であった。
【0005】
また、特定の2次元コード以外の2次元コードに対し、該当の通信アドレスへのアクセスを禁止することができないという課題があった。即ち、上記従来技術における2次元コードリーダ装置は、2次元コードを読み取れる仕様であればよいため、2次元コードの内容が上記通信アドレスと終端記号であり、使用される2次元コードリーダ装置がその2次元コードを読み取れることが可能であれば、無条件で該当する通信アドレスに接続する構成であった。従って、これらの構成以外の2次元コードによるアクセスを制限する手段がなかった。
【0006】
さらに、従来技術では、2次元コードにURLなどの通信アドレスと終端記号を入れていたので、通信アドレスを含んだ情報をコード化すると情報量が大きくなり、2次元コードの面積も大きいものになってしまうという課題があった。例に挙げれば、住宅情報誌や中古車情報誌、旅行情報誌等において、一軒一軒の詳細情報通信アドレスを2次元コード化して情報誌に記載する場合、URLを含んだ通信アドレスを直接コード化する方式では困難であった。2次元コードの面積が大きいと2次元コードを印刷する紙面等に2次元コードの占める面積比率が多くなり、紙面の情報量が減少する。そこで、2次元コードの情報量を同等にして大きさだけを小さくして印刷すると、2次元コードのセルピッチが小さくなり、2次元コードの読み取り率が低下してしまうという課題が生じていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を鑑み、本発明において、通信網を介して接続する接続先を示す2次元コードは、接続先に関する情報に識別コードを付加した構成とする。本発明のプログラムは、識別コードがある場合に、二次元コードの解読を出力し、コンテンツの提供を管理する情報処理装置へのアクセスを行なう構成とする。
【0008】
また、接続先に関する情報として、実際にコンテンツが存在するパーマネントアドレスではなく、接続先を識別するコードを別途割り当てたものを用いる。この接続先を識別するコードと実際にコンテンツが存在するアドレスとの対応は、コンテンツの提供を管理する情報処理装置が管理し、この情報処理装置によって、実際のアドレスへの接続が行なわれる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0010】
図1は、2次元コードを利用した通信網を介した端末装置へのアクセスについて概略説明したものである。図2は、2次元コードを利用したアクセス方法をフローチャートにて説明したものである。図3は、2次元コードのデータ内容と各部位における通信アドレスの説明をしたものである。
【0011】
まず、図1において、本実施例における通信システムの概要について説明する。本実施の形態において、通信網はインターネットとし、インターネットに接続するパーソナルコンピュータなどの通信端末機1は、電話網やISDNなどの公衆回線網等により、図示していないアクセスサービスプロバイダを介してインターネット8に通じ、利用者が指定した通信アドレスのホームページにアクセスできるようになっている。また、インターネット8には、通信端末機1のアクセス先を管理するアクセスマネージメントサーバ9と提供される各種コンテンツを格納したコンテンツサーバA、B12、13が接続されている。
【0012】
ここで、アクセスマネージメントサーバ9は、コンテンツを提供する、例えば広告会社と提携し、本実施の形態における二次元コードを用いたコンテンツへのアクセスを管理する管理会社が有するものである。管理会社は、雑誌会社や新聞社などと提携し、本実施の形態における二次元コードを掲載した出版物や印刷物を提供する。
【0013】
通信端末機1の概要を図4に示す。以下、図1と同じ機能を有するものは、同じ符号を用いることとする。
【0014】
通信端末装置1は、各種情報を格納する記憶装置2と2次元コードリーダを接続するためのインターフェース5を備えている。記憶装置2には、モデム42を経由してインターネット8に接続し、表示装置44を用いてコンテンツを閲覧するためのブラウザソフト4が格納されている。通常処理では、プロバイダに接続された後、キーボード、マウスなどの入力デバイス43を用いてアクセス先が入力され、ブラウザソフト4によりこのアクセス先に対して接続を行ない、アクセス先の情報を閲覧する。
【0015】
なお、本実施の形態においては、公衆回線網を介してインターネットと接続する方式としたため、インターネットとの接続を行なう通信ユニットとしてモデム42を使用しているが、これに限定されるものではない。例えば、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)を介した接続の場合は、LANカードなどを用いることとする。
【0016】
また、記憶装置2には、予め2次元コードを解読(復号化)する解読ソフト3がインストールされている。この解読ソフト3は、CPU41(中央処理装置)によって実行されるもので、2次元コードリーダ6によって読み取った2次元コード7を解読する。さらに、解読ソフト3は、後述する所定の条件を満たす場合には、プロバイダに対して、アクセスマネージメントサーバ9を経由して、所望の接続先、例えばある会社Aが管理するコンテンツサーバA12における広告a53というコンテンツに通信端末機1をアクセスし、その内容を通信端末機1の図示しない表示装置に表示させる指示を行なう。
【0017】
2次元コードリーダ装置6は、2次元コードの情報をCCD(Charge Coupled Device)エリアセンサもしくはCCDラインセンサ等により読み取り、通信端末機1のインターフェース5を介して、読み取ったコード情報を通信端末機1に渡すものである。本実施の形態において、使用する2次元コードリーダ装置は、マトリックス型コードを読み取るためのCCDエリアセンサ方式でも、スタック型コードを読み取るためのCCDラインセンサ方式でもよいものとする。また、通信端末機1のインターフェース5のインターフェース規格は、USB、SCSI、RS−232C、IEEE1394、Bluetooth等のいずれかを用いる。
【0018】
本実施の形態における2次元コード7のデータ構成について説明する。2次元コード7は、図3の20に示されるように、いくつかの文字、数字からなる文字列をコード化したものである。文字列は、識別コード21と、ローカルアドレス24から構成されている。さらに、ローカルアドレス24には、広告主コード22の部分と、広告ページコード23の部分がある。
【0019】
識別コード21は、2次元コードを利用したインターネットへのアクセスを目的に作られた2次元コード以外を通信端末機1が処理をしないために使用されるものである。この機能は解読ソフト3が備えている。さらに、識別コード21は、該当するアクセスマネージメントサーバ9へのアクセス、及びアクセスマネージメントサーバ9へのアクセスログを有効にカウントするために利用されるものであり、たとえば二次元コードが掲載される雑誌や新聞ごとに割り当てられたものである。なお、識別コード21は英数字、もしくは日本語でも構わない。識別コードの桁数は制限しないが、情報量を少なくするため4〜6桁くらいが望ましい。識別コード21と広告主コード22、広告ページコード23の順序は解読ソフト3で規定しておけば、どの順序でコード化されていても構わない。
【0020】
ローカルアドレス24において、広告主コード22は、広告主すなわち、コンテンツの情報提供主を識別するためのコードである。また、広告ページコード23は、広告主の該当ホームページの詳細アドレスやアクセスしたいコンテンツのアドレスを、文字数の多いURLなどの通信アドレスの代わりに英数字等で表現したものである。ローカルアドレス23の例では、雑誌社Xが発刊している001という雑誌種別の123ページに記載している001の詳細情報をローカルアドレスに割り当てた形式例である。このような構成により、2次元コード7に、広告主ページの通信アドレス(パーマネントアドレス28)を直接コード化する必要がなく、2次元コード7の情報量を少なくすることが可能である。
【0021】
次に、図5を用いてアクセスマネージメントサーバ9の内容を説明する。アクセスマネージメントサーバ9は、本実施の形態である二次元コードを用いたインターネットでのアクセスを管理するものであり、例えば、本実施の形態の2次元コードリーダ装置6とその解読ソフト3を配布会社が有するものである。インターネットに接続する各通信端末機が本実施の形態の2次元コードと解読ソフト3を用いてインターネットにアクセスする場合は、各通信端末機のユーザが契約しているプロバイダから本アクセスマネージメントサーバ9に接続されることによって、アクセスの管理を行なうことが可能となる。
【0022】
アクセスマネージメントサーバ9は、通信ユニット51によってインターネット8と接続される。CPU52は、通信端末機1から受信する情報に従って、通信端末機1のアクセス先を制御する。また記憶装置53には、CPU52の制御に用いられる情報を格納する領域であるカレントアドレス変換テーブル10や、本実施の形態による2次元コードによるアクセス回数に関する情報を格納するアクセスログカウンタ11を有する。図6、図7にカレントアドレス変換テーブル10およびアクセスログカウンタ11の構成の一例をそれぞれ示す。
【0023】
CPU52は、前述の例によると、通信端末機1によって読込まれた2次元コード内のコンテンツサーバA12の広告a54を指定する情報などを受け取った後、カレントアドレス変換テーブル10や、アクセスログカウンタ11を用い、この広告aのアドレスへ通信端末機1を接続するための制御を行なう。
【0024】
次に、上述した構成によって実現される、2次元コードを利用したインターネットへのアクセス方法について、図2を用いて詳細に説明する。始めに通信端末機1の記憶装置2にインストールされている解読ソフト3の処理(ステップ100〜ステップ107)とブラウザの処理(ステップ108)について説明する。
【0025】
2次元コードの読み込みに際し、まず2次元コードリーダ装置6を通信端末機1のインターフェース5に接続し、解読ソフト3を起動する(ステップ100)。2次元コード7を2次元コードリーダ装置6にて読み取る(101)。次に、通信端末機1の解読ソフト3は、2次元コードリーダ装置6で読み取った2次元コード7を解読する(102)。解読するアルゴリズムは、マトリックス型コード、スタック型コードなど、使用するコードに対応した解読アルゴリズムを用いる。
【0026】
解読ソフト3は、2次元コードの解読後のコード情報を検索し、識別コード21があるか否かを判別する(103)。識別コード21がない場合は、インターネットアクセス用2次元コードではないことを通信端末機1の表示装置44にメッセージ表示して、処理を終了する(104)。インターネットアクセス用2次元コードではないことを利用者に通知する手段は、表示装置44にメッセージを表示する他に、音を鳴らせることでもよい。
【0027】
解読ソフト3により識別コード21があると判別された場合は、識別コード21に基づくアクセスマネージメントサーバアドレス26を付加する(105)。識別コード21とアクセスマネージメントサーバアドレス26の対応情報は、予め解読ソフト3に情報テーブルを作成しておく。なお、アクセスマネージメントサーバが複数ある場合は、識別コード21もそれぞれのサーバに対して複数存在し、読込んだ二次元コードの識別コード21に対応するアクセスマネージメントサーバアドレス26が、情報テーブルから引き出され、ローカルアドレス24に付加される。
【0028】
識別コード21があると判別された場合、解読ソフト3は、通信端末機1の記憶装置2にインストールされているブラウザソフト4を起動する(106)。さらに、アクセスマネージメントサーバアドレス26を付加した通信アドレス25をブラウザソフト4に渡す(107)。ここで、ステップ(105)とステップ(106)の順序は逆でも構わない。
【0029】
通信アドレス25を受け取ったブラウザソフト4は、通信端末機1に接続している電話網やISDNなどの公衆回線網等により、アクセスサービスプロバイダを介してインターネット8に接続され、アクセスマネージメントサーバ9にアクセスする(108)。
【0030】
このように、二次元コードに識別コードを盛り込んだ構成とし、識別コードがあった場合にのみアクセスマネージメントサーバへのアクセス、さらにはインターネットへのアクセスを許容する。逆に、識別コードがない場合は、解読処理が終了するため、本実施の形態の二次元コードの解読ソフトは、解読の対象となる二次元コードを限定することができ、解読処理を特定の目的にのみ用いるようにすることができる。従って、特定の広告主が提供するコンテンツへのアクセスを容易するために解読ソフトと二次元コードリーダ装置を提供した場合に、他の目的に使用されることを防止することができ、これらの装置の有効利用を促進することができる。
【0031】
また、ローカルアドレス24には、具体的なコンテンツの通信アドレスではなく、コンテンツを識別するコードを用いているため、解読すべき情報量を少量に抑えることができるとともに、二次元コードを掲載するスペースを節約することができる。即ち、識別コードとローカルアドレスを使用し、2次元コードにURLなどの通信アドレスを含まない2次元コードの形式のため、2次元コードの情報量が少なく、2次元コードを小さくすることが可能となり、2次元コードを印刷するスペースを節約することが可能となる。
【0032】
次に、アクセスマネージメントサーバ9における処理について説明する。
【0033】
アクセスマネージメントサーバ9の記憶装置53には、図6に示すカレントアドレス変換テーブル10が格納されている。カレントアドレス変換テーブル10の中には、html形式で、識別コード21とローカルアドレス24のコード情報名のカレントアドレス27が登録されている。さらに、カレントアドレス27の各々のhtmlファイルの内容は、ローカルアドレス24に対応した広告ページのパーマネントアドレス28である。
【0034】
アクセスマネージメントサーバ9の記憶装置53にはアクセスログカウンタ11が準備されており、本実施の形態における二次元コードによるアクセス回数の管理を行なう機能を有する。通信端末機1からのアクセスを受けると、受け取った通信アドレス25から識別コード21を抽出し、識別コードでのアクセスカウントアップを行なう。さらに、識別コード21のアクセスである場合は、ローカルアドレス24を用いて、コンテンツごとのアクセスカウントを行う(ステップ109)。
【0035】
次に、アクセスマネージメントサーバ9は、受け取った通信アドレス25から、カレントアドレス27を抽出し、カレントアドレス変換テーブル10内の該当するカレントアドレス27を参照する(ステップ110)。さらに、カレントアドレス27のhtmlファイル内に登録されているパーマネントアドレス28を用いて、インターネット8を介して、通信端末機1を該当のコンテンツサーバ12のパーマネントアドレス28に接続する(ステップ111)。
【0036】
該当するコンテンツのパーマネントアドレスに接続されると、通信端末機1では、ブラウザソフト4により、通信端末機1に該当のホームページが表示装置44に表示される(ステップ112)。
【0037】
以上整理すると、解読された二次元コードのコード情報は、各ステップにおいて図3のように変換される。
【0038】
まず、ステップ102において解読ソフト3により、二次元コードからコード情報に復号化される。その後、ステップ105で、識別コードに対応したアクセスマネージメントサーバアドレス26が付加され、通信アドレス25となる。次に、アクセスマネージメントサーバ側で、ステップ109で識別コードとローカルアドレスからなるカレントアドレス27が抽出され、最終的にアクセスしたいコンテンツのパーマネントアドレス28に変換される。
【0039】
このように、通信端末機1からは、識別コードと、広告主、広告ページを示すコードからなる通信アドレスが送信され、具体的なコンテンツのパーマネントアドレス28はアクセスマネージメントサーバ9で登録されているため、パーマネントアドレス28に変更が生じた場合も、アクセスマネージメントサーバ9での保守管理が容易となり、通信端末機1からのアクセスの成功率を高めることができる。
【0040】
また、識別コードが通信アドレスとしてアクセスマネージメントサーバ9に送信されるため、アクセスマネージメントサーバ9は識別コードによるアクセス回数、また識別コードを用いたコンテンツごとの接続回数をカウントすることにより、本実施の形態による二次元コードを用いたアクセスであることを把握し、その接続回数を認識することが可能となる。従って、アクセスマネージメントサーバで、識別コードとローカルアドレスを使用したアクセスカウントできるため、例えば二次元コードを掲載した雑誌に対する課金システムや、広告主の広告課金システムへの有効利用や、本システムからアクセスされた利用者に対するサービス付加等にも利用可能である。例えば、雑誌社及び広告社は、利用者、読者へ最新の情報を提供できるとともに、他雑誌との差別化が図れ、利用者、読者へ効果的なアピールが可能となる。
【0041】
なお、本実施の形態では、アクセスマネージメントサーバ9を従来の方法によるアクセスの管理も行なうことを前提としたため、識別コードを送信する構成としたが、アクセスマネージメントサーバ9を本実施の形態によるアクセスのみを対象とした場合は、識別コードを受信しなくても、アクセスされるごとにカウントアップすることによって、本実施の形態の二次元コードによるアクセス回数を計数することが可能である。
【0042】
また、本実施の形態では、アクセスマネージメントサーバ9を有する管理会社とコンテンツ提供会社が別会社であることを前提としたため、ローカルアドレスにコンテンツの提供主を識別する広告主コードを有する構成としている。従って、管理会社とコンテンツ提供会社が同じ会社であれば、広告主コード22を省略することが可能である。さらに、広告主ごとにコンテンツサーバが異なる場合は、広告主コード22を省略することも可能である。
【0043】
以上のように、本実施の形態において、識別コードとローカルアドレスを使用し、解読ソフトにてインターネットアクセス用の2次元コードか判別させるため、一般の2次元コードと区別することができ、誤操作の発生を抑制することができる。また、特定の解読ソフトと2次元コード以外では解読した2次元コードの処理、それを利用したインターネットアクセスを行なわないというアクセス管理を行なうことが可能になるという付加価値が生じる。このため、アクセスを管理する管理会社は、二次元コードを掲載する雑誌を発行する雑誌社や、コンテンツを提供する広告社に対して他社にない付加価値を提案することができる。また、利用者、読者はインターネットへのアクセスが簡単になり、かつ最新の詳細情報が得られる。
【0044】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、所定の2次元コードにより接続先が入力された場合は、識別コードを認識することによって、解読後の処理をおこなうか否かを判断することが可能となるとともに、所定の2次元コードによる接続であることを判別することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2次元コードを利用したインターネットへのアクセスについての概略図である。
【図2】2次元コードを利用したインターネットへのアクセス方法をフローチャートである。
【図3】2次元コードのデータ内容と各部位における通信アドレス例である。
【図4】本実施の形態における通信端末機のブロック図の一例である。
【図5】本実施の形態におけるアクセスマネージメントサーバのブロック図の一例である。
【図6】本実施の形態におけるカレントアドレス変換テーブルの構成例である。
【図7】本実施の形態におけるアクセスログカウンタの構成例である。
【符号の説明】
1…通信端末機、2、53…記憶装置、3…解読ソフト、4…ブラウザソフト、5…インターフェース、6…2次元コードリーダ装置、7…2次元コード、8…インターネット、9…アクセスマネージメントサーバ、10…カレントアドレス変換テーブル、11…アクセスログカウンタ、20…2次元コードデータ構成、21…識別コード、22…広告主コード、23…広告ページコード、24…ローカルアドレス、25…通信アドレス、26…アクセスマネージメントサーバアドレス、27…カレントアドレス、28…パーマネントアドレス、41、52…中央処理装置、43…モデム、43…入力デバイス、44…表示装置、51…通信ユニット、54…各種コンテンツ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for instructing a connection destination from an information processing apparatus connected to a communication network, and more particularly to a system for managing access of an information processing apparatus to desired information.
[0002]
[Prior art]
As a means for designating a connection destination in a communication network such as the Internet using an information processing apparatus such as a computer, there is a technique related to two-dimensional code input.
[0003]
For example, the technology described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-267966 has a configuration in which a two-dimensional code includes a character string of a communication address such as a URL (Uniform Resource Locator) and a terminal symbol thereof. The two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader device, re-converted into a character string obtained by adding a terminal symbol to a character string of a communication address, and further transmitted as communication data to a communication terminal such as an information processing apparatus.
Further, the communication terminal extracts the communication address from the communication data transmitted from the two-dimensional code reader device, starts the browser prepared in advance, and hands over the character string of the extracted communication address to the started browser. Thus, the communication address included in the two-dimensional code is automatically accessed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described prior art has a problem that it is not possible to determine the communication address input method. In other words, when a corresponding communication address is accessed by reading a two-dimensional code using a two-dimensional code reader device, and by operating an input device of a personal computer such as direct input with a keyboard or clicking with a mouse, It was impossible to distinguish when accessing the communication address.
[0005]
In addition, there is a problem that access to a corresponding communication address cannot be prohibited for a two-dimensional code other than a specific two-dimensional code. That is, since the two-dimensional code reader device in the above-described prior art only needs to be a specification that can read a two-dimensional code, the content of the two-dimensional code is the communication address and the terminal symbol, and the two-dimensional code reader device to be used is If it is possible to read the two-dimensional code, the connection is unconditionally connected to the corresponding communication address. Therefore, there is no means for restricting access by a two-dimensional code other than these configurations.
[0006]
Furthermore, in the prior art, since a communication address such as a URL and a terminal symbol are included in the two-dimensional code, when information including the communication address is encoded, the amount of information increases and the area of the two-dimensional code also increases. There was a problem that it would end up. For example, in a housing information magazine, a used car information magazine, a travel information magazine, etc., when a detailed information communication address of each house is two-dimensionally coded and described in the information magazine, the communication address including the URL is directly specified. It was difficult to code. When the area of the two-dimensional code is large, the area ratio of the two-dimensional code to the paper surface on which the two-dimensional code is printed increases, and the amount of information on the paper surface decreases. Therefore, when the information amount of the two-dimensional code is made equal and only the size is reduced and printed, the cell pitch of the two-dimensional code is reduced and the reading rate of the two-dimensional code is reduced.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In view of the above problems, in the present invention, the two-dimensional code indicating the connection destination connected via the communication network has a configuration in which an identification code is added to information related to the connection destination. When there is an identification code, the program of the present invention outputs a decryption of the two-dimensional code and accesses an information processing apparatus that manages the provision of content.
[0008]
In addition, as information regarding the connection destination, information that is separately assigned with a code for identifying the connection destination is used instead of the permanent address where the content actually exists. The correspondence between the code for identifying the connection destination and the address where the content actually exists is managed by the information processing device that manages the provision of the content, and the information processing device connects to the actual address.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0010]
FIG. 1 schematically illustrates access to a terminal device via a communication network using a two-dimensional code. FIG. 2 is a flowchart illustrating an access method using a two-dimensional code. FIG. 3 illustrates the data contents of the two-dimensional code and the communication address in each part.
[0011]
First, referring to FIG. 1, an outline of a communication system in the present embodiment will be described. In the present embodiment, the communication network is the Internet, and the communication terminal 1 such as a personal computer connected to the Internet is connected to the Internet 8 via an access service provider (not shown) via a public network such as a telephone network or ISDN. The user can access the homepage of the communication address specified by the user. The Internet 8 is connected to an access management server 9 that manages the access destination of the communication terminal 1 and content servers A, B12, and 13 that store various contents to be provided.
[0012]
Here, the access management server 9 is provided by a management company that provides content, for example, an affiliate with an advertising company and manages access to the content using the two-dimensional code in the present embodiment. The management company cooperates with a magazine company, a newspaper company, and the like, and provides publications and printed materials on which the two-dimensional code in this embodiment is posted.
[0013]
An outline of the communication terminal 1 is shown in FIG. Hereinafter, components having the same functions as those in FIG.
[0014]
The communication terminal device 1 includes an interface 5 for connecting a storage device 2 for storing various information and a two-dimensional code reader. The storage device 2 stores browser software 4 for connecting to the Internet 8 via the modem 42 and browsing content using the display device 44. In normal processing, after being connected to the provider, an access destination is input using an input device 43 such as a keyboard and a mouse, and the browser software 4 connects to the access destination and browses information on the access destination.
[0015]
In the present embodiment, since the system is connected to the Internet via a public line network, the modem 42 is used as a communication unit for connecting to the Internet. However, the present invention is not limited to this. For example, in the case of connection via a LAN (local area network), a LAN card or the like is used.
[0016]
The storage device 2 is preinstalled with decryption software 3 for decrypting (decoding) the two-dimensional code. The decoding software 3 is executed by the CPU 41 (central processing unit), and decodes the two-dimensional code 7 read by the two-dimensional code reader 6. Further, when the predetermined condition described later is satisfied, the decryption software 3 sends an advertisement a53 to the provider via the access management server 9 in a desired connection destination, for example, the content server A12 managed by a certain company A. The communication terminal 1 is accessed, and an instruction to display the content on a display device (not shown) of the communication terminal 1 is issued.
[0017]
The two-dimensional code reader device 6 reads the information of the two-dimensional code with a CCD (Charge Coupled Device) area sensor or a CCD line sensor and the like, and reads the read code information through the interface 5 of the communication terminal 1. It is what you pass to. In the present embodiment, the two-dimensional code reader device used may be a CCD area sensor system for reading a matrix type code or a CCD line sensor system for reading a stack type code. The interface standard of the interface 5 of the communication terminal 1 uses any one of USB, SCSI, RS-232C, IEEE 1394, Bluetooth, and the like.
[0018]
The data structure of the two-dimensional code 7 in this embodiment will be described. As shown by 20 in FIG. 3, the two-dimensional code 7 is obtained by coding a character string consisting of several characters and numbers. The character string includes an identification code 21 and a local address 24. Further, the local address 24 includes an advertiser code 22 portion and an advertisement page code 23 portion.
[0019]
The identification code 21 is used so that the communication terminal 1 does not process anything other than the two-dimensional code created for the purpose of accessing the Internet using the two-dimensional code. This function is provided by the decryption software 3. Further, the identification code 21 is used to effectively count the access to the corresponding access management server 9 and the access log to the access management server 9, for example, a magazine in which a two-dimensional code is published, Assigned to each newspaper. The identification code 21 may be alphanumeric or Japanese. The number of digits of the identification code is not limited, but about 4 to 6 digits are desirable in order to reduce the amount of information. As long as the order of the identification code 21, the advertiser code 22, and the advertisement page code 23 is defined by the decryption software 3, the order may be coded in any order.
[0020]
In the local address 24, the advertiser code 22 is a code for identifying an advertiser, that is, a content information provider. The advertisement page code 23 expresses the detailed address of the advertiser's corresponding home page or the address of the content to be accessed with alphanumeric characters or the like instead of a communication address such as a URL having a large number of characters. The example of the local address 23 is a format example in which detailed information 001 described in page 123 of the magazine type 001 published by the magazine company X is assigned to the local address. With such a configuration, it is not necessary to directly code the communication address (permanent address 28) of the advertiser page in the two-dimensional code 7, and the information amount of the two-dimensional code 7 can be reduced.
[0021]
Next, the contents of the access management server 9 will be described with reference to FIG. The access management server 9 manages access on the Internet using the two-dimensional code according to the present embodiment. For example, the access management server 9 distributes the two-dimensional code reader device 6 and the decoding software 3 according to the present embodiment. Has. When each communication terminal connected to the Internet accesses the Internet using the two-dimensional code and the decryption software 3 of the present embodiment, the access management server 9 is connected from the provider contracted by the user of each communication terminal. By being connected, it becomes possible to manage access.
[0022]
The access management server 9 is connected to the Internet 8 by the communication unit 51. The CPU 52 controls the access destination of the communication terminal 1 according to the information received from the communication terminal 1. The storage device 53 also has a current address conversion table 10 that is an area for storing information used for control of the CPU 52, and an access log counter 11 for storing information related to the number of accesses by a two-dimensional code according to the present embodiment. FIGS. 6 and 7 show examples of configurations of the current address conversion table 10 and the access log counter 11, respectively.
[0023]
According to the above-described example, the CPU 52 receives the information specifying the advertisement a54 of the content server A12 in the two-dimensional code read by the communication terminal 1, and then stores the current address conversion table 10 and the access log counter 11 Used to perform control for connecting the communication terminal 1 to the address of the advertisement a.
[0024]
Next, a method for accessing the Internet using a two-dimensional code realized by the above-described configuration will be described in detail with reference to FIG. First, the processing (step 100 to step 107) of the decryption software 3 installed in the storage device 2 of the communication terminal 1 and the processing of the browser (step 108) will be described.
[0025]
When reading the two-dimensional code, first, the two-dimensional code reader device 6 is connected to the interface 5 of the communication terminal 1, and the decoding software 3 is activated (step 100). The two-dimensional code 7 is read by the two-dimensional code reader device 6 (101). Next, the decoding software 3 of the communication terminal 1 decodes the two-dimensional code 7 read by the two-dimensional code reader device 6 (102). As a decoding algorithm, a decoding algorithm corresponding to a code to be used, such as a matrix type code or a stack type code, is used.
[0026]
The decoding software 3 searches the code information after decoding the two-dimensional code and determines whether or not there is an identification code 21 (103). If there is no identification code 21, a message is displayed on the display device 44 of the communication terminal 1 that it is not a two-dimensional code for Internet access, and the process is terminated (104). In addition to displaying a message on the display device 44, the means for notifying the user that it is not a two-dimensional code for Internet access may be sounded.
[0027]
If it is determined by the decryption software 3 that the identification code 21 exists, the access management server address 26 based on the identification code 21 is added (105). A correspondence table between the identification code 21 and the access management server address 26 is created in advance in the decryption software 3. When there are a plurality of access management servers, a plurality of identification codes 21 exist for each server, and the access management server address 26 corresponding to the read identification code 21 of the two-dimensional code is extracted from the information table. To the local address 24.
[0028]
If it is determined that the identification code 21 exists, the decryption software 3 activates the browser software 4 installed in the storage device 2 of the communication terminal 1 (106). Further, the communication address 25 to which the access management server address 26 is added is passed to the browser software 4 (107). Here, the order of step (105) and step (106) may be reversed.
[0029]
The browser software 4 that has received the communication address 25 is connected to the Internet 8 via an access service provider via a telephone network connected to the communication terminal 1 or a public network such as ISDN, and accesses the access management server 9. (108).
[0030]
In this way, the identification code is included in the two-dimensional code, and access to the access management server and access to the Internet are allowed only when the identification code is present. On the contrary, when there is no identification code, the decryption process is completed, so the two-dimensional code decryption software of this embodiment can limit the two-dimensional code to be decrypted, and the decryption process can be specified. It can be used only for the purpose. Accordingly, when the decryption software and the two-dimensional code reader device are provided in order to facilitate access to the content provided by a specific advertiser, it can be prevented from being used for other purposes. Can be used effectively.
[0031]
In addition, since the local address 24 uses a code for identifying the content, not a communication address of the specific content, the amount of information to be decoded can be reduced to a small amount, and a space for posting a two-dimensional code Can be saved. In other words, because the two-dimensional code format uses an identification code and a local address and does not include a communication address such as a URL in the two-dimensional code, the information amount of the two-dimensional code is small and the two-dimensional code can be made small. It becomes possible to save space for printing 2D codes.
[0032]
Next, processing in the access management server 9 will be described.
[0033]
The storage device 53 of the access management server 9 stores the current address conversion table 10 shown in FIG. In the current address conversion table 10, the current address 27 of the code information name of the identification code 21 and the local address 24 is registered in the html format. Further, the content of each html file at the current address 27 is the permanent address 28 of the advertisement page corresponding to the local address 24.
[0034]
An access log counter 11 is prepared in the storage device 53 of the access management server 9 and has a function of managing the number of accesses by a two-dimensional code in the present embodiment. When access is received from the communication terminal 1, the identification code 21 is extracted from the received communication address 25, and the access count is incremented with the identification code. Further, when the access is the identification code 21, the local address 24 is used to perform an access count for each content (step 109).
[0035]
Next, the access management server 9 extracts the current address 27 from the received communication address 25, and refers to the corresponding current address 27 in the current address conversion table 10 (step 110). Further, using the permanent address 28 registered in the html file of the current address 27, the communication terminal 1 is connected to the permanent address 28 of the corresponding content server 12 via the Internet 8 (step 111).
[0036]
When connected to the permanent address of the corresponding content, the communication terminal 1 causes the browser software 4 to display the corresponding home page on the display device 44 by the browser software 4 (step 112).
[0037]
In summary, the code information of the decoded two-dimensional code is converted as shown in FIG. 3 at each step.
[0038]
First, in step 102, the decoding software 3 decodes the two-dimensional code into code information. Thereafter, in step 105, the access management server address 26 corresponding to the identification code is added to become the communication address 25. Next, on the access management server side, a current address 27 consisting of an identification code and a local address is extracted at step 109 and finally converted into a permanent address 28 of the content to be accessed.
[0039]
In this way, the communication terminal 1 transmits a communication address including an identification code, a code indicating an advertiser and an advertisement page, and the specific content permanent address 28 is registered in the access management server 9. Even when the permanent address 28 is changed, maintenance management by the access management server 9 is facilitated, and the success rate of access from the communication terminal 1 can be increased.
[0040]
Further, since the identification code is transmitted to the access management server 9 as a communication address, the access management server 9 counts the number of accesses by the identification code and the number of connections for each content using the identification code. It is possible to grasp the access using the two-dimensional code by and to recognize the number of connections. Therefore, the access management server can perform access counting using the identification code and local address. For example, it can be used effectively for billing systems for magazines with two-dimensional codes, advertiser billing systems, and access from this system. It can also be used to add services to other users. For example, a magazine company and an advertising company can provide the latest information to users and readers, and can be differentiated from other magazines, and can effectively appeal to users and readers.
[0041]
In this embodiment, since it is assumed that the access management server 9 also performs access management by a conventional method, the identification code is transmitted. However, the access management server 9 is configured to access only the access according to this embodiment. , The number of accesses by the two-dimensional code of this embodiment can be counted by counting up each time it is accessed without receiving an identification code.
[0042]
Further, in the present embodiment, since it is assumed that the management company having the access management server 9 and the content providing company are different companies, the local code has an advertiser code for identifying the content provider. Therefore, if the management company and the content providing company are the same company, the advertiser code 22 can be omitted. Furthermore, when the content server is different for each advertiser, the advertiser code 22 can be omitted.
[0043]
As described above, in the present embodiment, since the identification code and the local address are used and the decryption software determines whether the code is a two-dimensional code for Internet access, it can be distinguished from a general two-dimensional code. Occurrence can be suppressed. Further, there is an added value that it is possible to perform access management in which processing of the decoded two-dimensional code other than the specific decoding software and the two-dimensional code and internet access using the same are not performed. For this reason, the management company that manages the access can propose an added value not found in other companies to a magazine company that issues a magazine that publishes a two-dimensional code or an advertising company that provides content. In addition, users and readers can easily access the Internet and get the latest detailed information.
[0044]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when a connection destination is input with a predetermined two-dimensional code, it is possible to determine whether or not to perform processing after decoding by recognizing the identification code, It is possible to determine that the connection is based on a predetermined two-dimensional code.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view of access to the Internet using a two-dimensional code.
FIG. 2 is a flowchart illustrating a method for accessing the Internet using a two-dimensional code.
FIG. 3 is an example of data contents of a two-dimensional code and a communication address in each part.
FIG. 4 is an example of a block diagram of a communication terminal in the present embodiment.
FIG. 5 is an example of a block diagram of an access management server in the present embodiment.
FIG. 6 is a configuration example of a current address conversion table in the present embodiment.
FIG. 7 is a configuration example of an access log counter in the present embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication terminal 2, 53 ... Storage device, 3 ... Decoding software, 4 ... Browser software, 5 ... Interface, 6 ... Two-dimensional code reader device, 7 ... Two-dimensional code, 8 ... Internet, 9 ... Access management server DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Current address conversion table, 11 ... Access log counter, 20 ... Two-dimensional code data structure, 21 ... Identification code, 22 ... Advertiser code, 23 ... Advertisement page code, 24 ... Local address, 25 ... Communication address, 26 ... Access management server address, 27 ... Current address, 28 ... Permanent address, 41, 52 ... Central processing unit, 43 ... Modem, 43 ... Input device, 44 ... Display device, 51 ... Communication unit, 54 ... Various contents

Claims (7)

通信網に接続する通信ユニットを有する情報処理装置を用いて、
コンテツを示す複数の識別情報を含むコードを取得するステップと、
通信網に接続するコードであるか否かを示す第一の識別コードとコンテンツを示す第二の識別コードを復号化するステップと、
前記第一の識別コードの有無により前記コードが通信網に接続するコードであるか否かを判定するステップと、
前記第一の識別コードが所定の内容であった場合に、前記第一の識別コードの内容に応じて当該内容に対応する第一の接続先への接続と、前記第一の識別コードと前記第二の識別コードを前記第一の接続先に送信することを前記通信装置に指示するステップと、
前記第一の接続先で特定された前記第二の識別コードに対応するコンテンツを記憶する第二の接続先の通信アドレスに接続するステップを実現させることを特徴とするプログラム。
Using an information processing apparatus having a communication unit connected to a communication network,
Obtaining a code including a plurality of pieces of identification information indicating content ;
Decoding a first identification code indicating whether the code is connected to a communication network and a second identification code indicating content ;
Determining whether the code is a code connected to a communication network according to the presence or absence of the first identification code;
When the first identification code has a predetermined content, the connection to the first connection destination corresponding to the content according to the content of the first identification code, the first identification code and the Instructing the communication device to transmit a second identification code to the first destination ;
A program for realizing a step of connecting to a communication address of a second connection destination that stores content corresponding to the second identification code specified by the first connection destination .
請求項に記載されたプログラムであって、
前記第一の識別コードと前記第二の識別コードは一つの二次元コードとして取得される
ことを特徴とするプログラム。
A program according to claim 1 , wherein
The first identification code and the second identification code are acquired as one two-dimensional code.
請求項1に記載されたプログラムであって、
前記指示するステップは、前記通信装置における通信プログラムを起動するステップをさらに含むことを特徴とするプログラム。
A program according to claim 1, wherein
The instructing step further includes a step of starting a communication program in the communication device.
請求項1に記載されたプログラムであって、
さらに前記第一の識別コードが所定の内容に該当しない場合は、前記通信装置を介しての通信を行なわない旨の出力を行なうステップを有することを特徴とするプログラム。
A program according to claim 1, wherein
The program further comprises a step of outputting that the communication through the communication device is not performed when the first identification code does not correspond to a predetermined content.
通信網を介してコンテンツを閲覧するための閲覧ソフトを有する情報処理装置を用いて、複数の識別コードを含む情報であって、入力された閲覧するコンテンツを指定する情報を解析するステップと、
前記コンテンツを指定する情報に所定の識別コードがあるか否かを判定するステップと、
前記所定の識別コードがあった場合に、前記閲覧ソフトを起動するとともに、前記所定の識別コードに対応した第一のアクセス先への接続を前記閲覧ソフトに指示するステップと、
前記所定の識別コードとは別の識別コードに対応し、前記第一のアクセス先で特定された第二のアクセス先のコンテンツ通信アドレスに接続するステップと、
前記通信アドレスのコンテンツを前記閲覧ソフトにより表示するステップを実現されることを特徴とするプログラム。
Using an information processing apparatus having browsing software for browsing content via a communication network, analyzing information that includes a plurality of identification codes and that specifies input content to be browsed;
Determining whether the information specifying the content has a predetermined identification code;
When there is the predetermined identification code , starting the browsing software, instructing the browsing software to connect to a first access destination corresponding to the predetermined identification code;
Corresponding to an identification code different from the predetermined identification code, connecting to the content communication address of the second access destination specified by the first access destination;
A program for realizing the step of displaying the content of the communication address by the browsing software .
通信網に接続する情報処理装置であって、
第一のアクセス先とコンテンツを指定する接続情報を入力するための入力装置と、
入力された前記接続情報を解読する処理装置と、
前記処理装置が解読した情報が当該接続情報を特定する所定の識別コードを有する場合に、前記第一のアクセス先に接続した後、前記コンテンツを指定する接続情報に対応する所定の第二のアクセス先のコンテンツアドレスに接続される通信ユニットを有する情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a communication network,
An input device for inputting connection information for designating a first access destination and content ;
A processing device for decoding the input connection information;
When the information decoded by the processing device has a predetermined identification code for specifying the connection information, after connecting to the first access destination, a predetermined second access corresponding to the connection information designating the content An information processing apparatus having a communication unit connected to a previous content address .
請求項に記載の情報処理装置において、
前記入力装置は前記接続情報を二次元コードで読取るスキャナであって、前記処理装置は、前記二次元コードを解読することを特徴とする情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 6 ,
The information processing apparatus, wherein the input device is a scanner that reads the connection information with a two-dimensional code, and the processing device decodes the two-dimensional code.
JP2001255455A 2001-08-27 2001-08-27 Access destination input program and access destination input device Expired - Fee Related JP4538173B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255455A JP4538173B2 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Access destination input program and access destination input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255455A JP4538173B2 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Access destination input program and access destination input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067275A JP2003067275A (en) 2003-03-07
JP4538173B2 true JP4538173B2 (en) 2010-09-08

Family

ID=19083421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255455A Expired - Fee Related JP4538173B2 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Access destination input program and access destination input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538173B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155534A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Dentsu Tec Inc Redirect control system
JP2007034443A (en) 2005-07-22 2007-02-08 Konica Minolta Business Technologies Inc Image formation system, image formation device, and image formation processing method
KR100687762B1 (en) * 2006-03-07 2007-02-27 한국전자통신연구원 Apparatus for resolving code, apparatus for providing code information and the method thereof
JP2008171353A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Sony Corp Encoding device, decoding device, encoding program and decoding program
WO2013115317A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 エイディシーテクノロジー株式会社 Acoustic wave propagation system and reception device
JP2020135573A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 内田工業株式会社 Plaything information system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171758A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Neolex:Kk Www file reading system using bar code
JP2000267966A (en) * 1999-03-12 2000-09-29 Pasukaru:Kk Method for accessing internet by using two-dimensional code and internet pin point access system
JP2002007247A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Sony Corp Information use system, server device for information use system, and terminal for information use system and medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171758A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Neolex:Kk Www file reading system using bar code
JP2000267966A (en) * 1999-03-12 2000-09-29 Pasukaru:Kk Method for accessing internet by using two-dimensional code and internet pin point access system
JP2002007247A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Sony Corp Information use system, server device for information use system, and terminal for information use system and medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003067275A (en) 2003-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7613443B2 (en) Contents and information providing service system for using a code, user terminal, communication agency platform, operating agency platform, on-line relation member module, and the method from the same
JP4166503B2 (en) Information processing system based on identification code
CN100492963C (en) Surrogate server, access control method
US9022280B2 (en) Multi-mode barcode resolution system
US6779178B1 (en) System and method for personalizing electronic mail messages
EP1365334A1 (en) Automatic edition system
US7266557B2 (en) File retrieval method and system
JPH10254802A (en) Communication system and its method for unitarily designating opposite party by using digital code as identifier
JP3623715B2 (en) Communication terminal device
WO1998040823A1 (en) METHOD FOR COLLECTING URLs FROM PRINTED MEDIA
WO2007139348A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving image code
WO2006104574A2 (en) Systems and methods for the dissemination of content by a network using a facsimile machine
WO2000010091A1 (en) Internet access system
US6694333B2 (en) Systems and methods of referencing uniform resource locators
US7623741B2 (en) System and method for transferring scanned imaging data to a personal imaging repository
JP4538173B2 (en) Access destination input program and access destination input device
CN101046866A (en) Information exchange and management system for publication with standard book number
JP2004038367A (en) Internet web page connecting system and marketing information collecting system using cellular phone with camera, and method
JP4788016B2 (en) System for displaying images taken by camera on server, server and recording medium recording server control program
JP2002222075A (en) System and method for information processing, computer- readable recording medium, and program
WO2002031691A2 (en) A method of obtaining information from an electronic information database
AU779952B2 (en) Charge system for use of two-dimensional code
JP3934563B2 (en) Simple homepage browsing system using image display terminals
JP2009064220A (en) Method and system for permitting access to web site for disclosing related information of printed matter, only to owner of printed matter
EP2549425A2 (en) Multi-mode barcode resolution system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees