JP4520483B2 - Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus - Google Patents

Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4520483B2
JP4520483B2 JP2007128309A JP2007128309A JP4520483B2 JP 4520483 B2 JP4520483 B2 JP 4520483B2 JP 2007128309 A JP2007128309 A JP 2007128309A JP 2007128309 A JP2007128309 A JP 2007128309A JP 4520483 B2 JP4520483 B2 JP 4520483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recording medium
mpeg
mpeg data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007128309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007288795A (en
Inventor
正博 本城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007128309A priority Critical patent/JP4520483B2/en
Publication of JP2007288795A publication Critical patent/JP2007288795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4520483B2 publication Critical patent/JP4520483B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、記録再生方法及び記録再生装置に関し、特にデジタルデータをダビングする際のナビ情報付加、信号形態の変換、符号レート変換などのデータ処理に関するものである。   The present invention relates to a recording / reproducing method and a recording / reproducing apparatus, and more particularly to data processing such as navigation information addition, signal form conversion, and code rate conversion when dubbing digital data.

近年、DVDプレーヤの普及はめざましいものがあるが、その理由の一つに高速再生、頭出しなどの使い勝手の良さがあげられる。これは、DVDビデオのフォーマットで定義されているナビパックの情報によるところが大きい。ナビパックは、DVD規格で規定されているデータ単位であるVOBUの先頭に配置されており、該各VOBUのナビパックには、該VOBUの前後に配置されている複数のVOBUの位置を示す位置情報が記載されているため、DVDプレーヤでは、再生位置を瞬時に、希望する位置にジャンプさせることができる。これはDVDビデオデータがROMデータであり、オーサリング時に、処理対象となっている対象VOBUより処理順序が後のVOBU(以下、未来のVOBUという。)の位置情報を知ることが可能であったためである。なお、上記VOBUは、1以上のGOP(ランダムアクセスが行われるデータ単位)から構成されており、以下、説明の都合上、VOBUはGOPとして説明する。   In recent years, there has been a remarkable spread of DVD players. One of the reasons for this is the ease of use such as high-speed playback and cueing. This is largely due to the information of the navigation pack defined in the DVD video format. The navigation pack is arranged at the head of a VOBU that is a data unit defined in the DVD standard, and the navigation pack of each VOBU has a position indicating the positions of a plurality of VOBUs arranged before and after the VOBU. Since the information is described, the DVD player can instantaneously jump the playback position to the desired position. This is because the DVD video data is ROM data, and at the time of authoring, it is possible to know the position information of the VOBU whose processing order is later than the target VOBU to be processed (hereinafter referred to as future VOBU). is there. The VOBU is composed of one or more GOPs (data units in which random access is performed), and for convenience of explanation, the VOBU will be described as a GOP.

しかし、近年、DVDレコーダまたはHDDレコーダの如く、リアルタイムでAVデータ(オーディオビデオデータ)記録するシステムが普及してきたが、この場合、将来のデータ(現時点で記録されているデータの後に位置するデータ)の位置情報を書き込むのは不可能である。データを全て固定レート(CBR)で記録する場合は、この位置情報の書き込みは可能であるが、この場合、圧縮効率の低下を招き、望ましくない。つまり、DVDレコーダ、HDDレコーダのようなリアルタイム記録機器にデータを可変レート(VBR)で記録するシステムにおいて、ナビパックに記録されているような将来のデータに関する情報を記録する手段がなかった。   However, in recent years, a system for recording AV data (audio video data) in real time, such as a DVD recorder or an HDD recorder, has become widespread. In this case, future data (data positioned after the data currently recorded) is used. It is impossible to write the position information. When all data is recorded at a fixed rate (CBR), this position information can be written, but in this case, compression efficiency is lowered, which is not desirable. That is, in a system for recording data at a variable rate (VBR) on a real-time recording device such as a DVD recorder or an HDD recorder, there is no means for recording information relating to future data as recorded in a navigation pack.

また、HDDに一旦記録されたデジタル信号をダビングする方法として、デジタルデータをアナログデータに戻してダビングする方法、あるいはその信号形態(デジタル形態)のままダビングする方法が考えられるが、ダビング先の媒体の容量に応じて、情報量を削減する、または信号形態を変換することが望ましい。 リアルタイムの記録機器においても、DVDビデオのナビパックに相当する将来のデータの位置情報を記録する方法が求められていた。   Also, as a method of dubbing a digital signal once recorded on the HDD, a method of dubbing digital data back to analog data, or a method of dubbing the signal form (digital form) as it is conceivable can be considered. It is desirable to reduce the amount of information or convert the signal form according to the capacity of the signal. Even in a real-time recording device, there has been a demand for a method for recording position information of future data corresponding to a DVD video navigation pack.

本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、AVデータを可変レートで、しかも特殊再生が可能となるよう記録することができる記録再生方法及び記録再生装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus capable of recording AV data at a variable rate so that special reproduction is possible. And

また、本発明は、AVデータをダビングする際、AVデータの情報量を、そのダビング先の記録媒体の容量に応じたものとすることができる記録再生方法及び記録再生装置を得ることを目的とする。   Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing method and a recording / reproducing apparatus capable of making the amount of AV data information in accordance with the capacity of the recording medium to be dubbed when dubbing AV data. To do.

本発明の請求項1に係る記録再生方法は、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータ第2の記録媒体に記録する記録再生方法であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求め、該求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成し、前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録すことを特徴とするものである。 The recording / reproducing method according to claim 1 of the present invention reads data from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and the read data the a recording method for recording on the second recording medium, the first recording and read out the first MPEG data from the medium, the first MPEG data per the partial data, the first the second recording medium while sequentially stored in different third recording medium and the position information indicating the position of data before and after that group against a specific data group of the MPEG data of said first, said A specific data group is sequentially obtained from the first MPEG data stored in the third recording medium, and the obtained position information is stored before the third recording medium is stored. Are sequentially added to the first of said specific data group in the MPEG data to generate second MPEG data, characterized in that the second MPEG data you recorded before Symbol second recording medium Is.

本発明の請求項に係る記録再生方法は、請求項1に記載の記録再生方法において、前記第2のMPEGデータの生成は、前記特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を、前記特定のデータグループの先頭近傍に付加することを特徴とするものである。 The recording / reproducing method according to claim 2 of the present invention is the recording / reproducing method according to claim 1 , wherein the generation of the second MPEG data indicates the position of the data group before and after the specific data group. the position information is a Turkey be added to the beginning vicinity of the specific data group in which the features.

本発明の請求項に係る記録再生方法は、請求項1に記載の記録再生方法において、前記第1のMPEGデータの読み出しは、前記第1のMPEGデータを、通常第1のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で読み出、前記第2のMPEGデータの前記第2の記録媒体への記録は、前記第2のMPEGデータを、通常第2のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で前記第2の記録媒体に書き込むことを特徴とするものである。 The recording / reproducing method according to claim 3 of the present invention is the recording / reproducing method according to claim 1 , wherein the first MPEG data is read out by decoding the first MPEG data and usually the first MPEG data. and to read out faster than real time playback speed to display, wherein the second MPEG data recorded on the second recording medium, the second MPEG data, decodes the normal second MPEG data and it is characterized in the write-law on the second recording medium faster than real-time playback speed to be displayed Te.

本発明の請求項に係る記録再生方法は、請求項1に記載の記録再生方法において、前記第1、及び第2の記録媒体は、ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,半導体メモリ,または磁気テープのいずれかであり、前記第3の記録媒体は半導体メモリであることを特徴とするものである。 Recording and reproducing method according to claim 4 of the present invention, there is provided a recording and reproducing method according to claim 1, wherein the first and second recording media, a hard disk, an optical disk, a semiconductor memory or a magnetic tape, And the third recording medium is a semiconductor memory.

本発明の請求項に係る記録再生装置は、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に記録する記録再生装置であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出手段と、前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得手段と、前記情報取得手段が求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加手段と、前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録手段とを含ことを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus that reads data from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and the read data a recording and reproducing apparatus for recording on the second recording medium, reading means for reading the first MPEG data from the first recording medium, the first MPEG data per the partial data, the second while sequentially accumulated in the third recording medium different from the first and second recording medium, the position information indicating the position of data before and after that group against a specific data group of the MPEG data of the first, for the particular data group, the third and sequentially obtaining information acquiring means from the stored in the recording medium the first MPEG data, said location information to said information acquiring means is determined The said third and information adding means which generates a second MPEG data are sequentially added to the specific data group in said first MPEG data stored in the recording medium, the second MPEG data and recording means that records before Symbol second recording medium is characterized in including it.

本発明の請求項に係るパーソナルコンピュータは、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に録するデータ処理を、ソフトウエアにより行うパーソナルコンピュータであって、前記データ処理は、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出処理と、前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得処理と、前記情報取得処理で求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加処理と、前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録処理とを含ことを特徴とするものである。 A personal computer according to a sixth aspect of the present invention reads data from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and reads the read data. data processing you recorded in the second recording medium, a personal computer that performs the software, the data processing, a reading process of reading the first MPEG data from the first recording medium, the first the first MPEG data per the partial data, while sequentially accumulated in different third recording medium and the first and the second recording medium, its against a specific data group of the MPEG data of the first before and after the position information indicating the position of the data group for the particular data group, the third of the accumulated in the recording medium first MP of And sequentially obtaining information acquisition processing from the G data, the positional information obtained in the information acquisition process, sequentially added to the third said specific data group in said first MPEG data stored on a recording medium an information adding processing for generating a second MPEG data Te, in which the recording process records the second MPEG data before Symbol second recording medium is characterized in including it.

本発明の請求項に係る記録再生プログラムは、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に記録する処理を、コンピュータにより行うための記録再生プログラムであって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得ステップと、前記情報取得ステップで求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録ステップとを含ことを特徴とするものである。 The recording / reproducing program according to claim 7 of the present invention reads data from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and the read data the second recording medium to the recording process, a recording and reproducing program for a computer, a reading step of reading the first MPEG data from the first recording medium, the first MPEG data for each the partial data, the first and while sequentially stored in the third recording medium different from the second recording medium, data before and after that group against a specific data group of the MPEG data of the first position information indicating a position, on the particular data group sequentially determined from the third said accumulated in the recording medium the first MPEG data An information acquisition step, wherein the positional information obtained by the information acquisition step, wherein the third of said specific sequential addition to a second MPEG data group in said first MPEG data stored on a recording medium and information adding step of generating data, and a recording step that records the second MPEG data before Symbol second recording medium is characterized in including it.

以上のように、本発明の記録再生方法によれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの処理を行なったのち第2の記録媒体に記録する記録再生方法であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、 該読み出した第1のMPEGデータを、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録するステップと、前記第3の記録媒体から前記第1のMPEGデータを読み出すステップと、該読み出した第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得ステップと、前記第1のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、前記第2のMPEGデータを、前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に略連続的に記録する記録ステップとを含むことを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 As described above, according to the record reproduction method of the present invention, reads data from the first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, read out A recording / reproducing method for processing the processed data and recording it on a second recording medium, wherein the first MPEG data is read from the first recording medium, and the read first MPEG Recording data on a third recording medium different from the first and second recording media, reading the first MPEG data from the third recording medium, and the read first Information acquisition step for obtaining position information indicating the positions of the data groups before and after the specific data group of the first MPEG data based on the MPEG data of An information adding step of generating the second MPEG data by adding the position information to a predetermined position of the first MPEG data, and the second MPEG data as the first recording medium. A recording step of recording substantially continuously on different second recording media, so that MPEG data can be recorded at a variable rate so that special playback such as high-speed playback and heading can be performed. Can do. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生方法によれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの処理を行なったのち第2の記録媒体に記録する記録再生方法であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、該読み出した第1のMPEGデータを復号して復号信号を生成する復号ステップと、 該生成した復号信号を再符号化して第2のMPEGデータを生成する再符号化ステップと、該生成した第2のMPEGデータを前記第1の記録媒体及び前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録するステップと、該第3の記録媒体から前記第2のMPEGデータを読み出すステップと、読み出した前記第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得ステップと、前記第2のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第3のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、前記第3のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に記録する記録ステップとを含むことを特徴とするので、MPEGデータをダビングする際、該MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができ、さらにMPEGデータの情報量を、そのダビング先の記録媒体の容量に応じたものとすることができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction method of the present invention, reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, the processing of the read data Is a recording / reproducing method for recording on a second recording medium, and a reading step of reading the first MPEG data from the first recording medium; and decoding the read first MPEG data A decoding step for generating a decoded signal; a re-encoding step for re-encoding the generated decoded signal to generate second MPEG data; the generated second MPEG data as the first recording medium; Recording on a third recording medium different from the second recording medium, reading the second MPEG data from the third recording medium, and reading the second An information acquisition step for obtaining position information indicating the position of the data group before and after the specific data group of the second MPEG data based on the MPEG data of the second MPEG data; and a determined position of the second MPEG data An information adding step for generating third MPEG data by adding the position information to the recording medium, and a recording step for recording the third MPEG data on a second recording medium different from the first recording medium. Therefore, when dubbing MPEG data, the MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction or cueing can be performed, and the amount of MPEG data can be reduced. Depending on the capacity of the recording medium of the dubbing destination. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記第1の記録媒体からの読出ステップと、情報取得ステップと、情報付加ステップと、第2の記録媒体への記録ステップは、ほぼリアルタイムで連続的に行われることを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproduction method, a reading step from said first recording medium, an information acquisition step, the information adding step, the recording step to the second recording medium, Since it is continuously performed in almost real time, MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction and heading can be performed. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記第1の記録媒体には、前記第1のMPEGデータとして、固定レートのMPEGデータが記録されており、前記再符号化ステップは、前記固定レートのMPEGデータに対応する復号信号の再符号化により、可変レートのMPEGデータを前記第2のMPEGデータとして生成するものであることを特徴とするので、ダビング時に、MPEGデータを固定レートから可変レートへ変換することができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, wherein the first recording medium, as the first MPEG data, MPEG data of a fixed-rate is recorded, the re-encoding step Is characterized in that variable-rate MPEG data is generated as the second MPEG data by re-encoding the decoded signal corresponding to the fixed-rate MPEG data. It is possible to convert from a fixed rate to a variable rate.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記情報取得ステップは、前記第2のMPEGデータとして可変レートのMPEGデータを第3の記録媒体に記録するステップと、該第3の記録媒体から前記可変レートのMPEGデータを読み出すステップと、読み出した可変レートのMPEGデータに基づいて、該可変レートのMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求めるステップとからなることを特徴とするので、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording method, the information acquisition step includes a step of recording the MPEG data of a variable rate as the second MPEG data to the third recording medium, said 3 Reading out the variable rate MPEG data from the recording medium, and position information indicating the positions of the data groups before and after the specific data group of the variable rate MPEG data based on the read out variable rate MPEG data Therefore, it is possible to easily obtain position information indicating the positions of the GOPs before and after each GOP.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記再符号化ステップは、所定の解像度を有する、前記第1のMPEGデータに対応する復号信号を、前記解像度より低い解像度を有する信号に変換する変換ステップと、前記変換された信号を再符号化して前記第2のMPEGデータを生成するステップとからなることを特徴とするので、MPEGデータを所定の解像度を有する信号から前記解像度より低い解像度を有する信号に変換してダビングすることができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, the re-encoding step has a predetermined resolution, the decoded signal corresponding to the first MPEG data, having a lower than the resolution Resolution A conversion step of converting the signal into a signal, and a step of re-encoding the converted signal to generate the second MPEG data. Therefore, the MPEG data is converted from the signal having a predetermined resolution to the resolution. It can be converted into a signal having a lower resolution and dubbed.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記第1のMPEGデータに対応する復号信号は高精細信号であり、前記復号信号を解像度変換して生成される信号は標準信号であることを特徴とするので、MPEGデータを高精細信号から標準信号に変換してダビングすることができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, wherein the first decoded signal corresponding to the MPEG data are high definition signals, signals generated said decoded signal by resolution converting the standard signal Therefore, MPEG data can be dubbed by converting from a high definition signal to a standard signal.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記情報付加ステップは、前記特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を、前記特定のデータグループの先頭近傍に付加するものであることを特徴とするので、DVDプレーヤでもMPEGデータの再生が可能となる効果がある。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording method, the information adding step, the for a particular data group, the position information indicating the position of the data before and after a group, the head of the specific data groups Since it is added in the vicinity, there is an effect that it is possible to reproduce MPEG data even with a DVD player.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記読出ステップは、前記第1のMPEGデータを、通常第1のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で読み出すものであり、前記記録ステップは、前記第2のMPEGデータを、通常第2のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で前記第2の記録媒体に書き込むものであることを特徴とするので、MPEGデータに対する位置情報付加、符号レート変換、信号形態変換などのデータ処理を、MPEGデータの高速ダビング中に行うことができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, the reading step, the first MPEG data, read out in a normal faster than real-time playback speed to be displayed by decoding the first MPEG data And the recording step writes the second MPEG data onto the second recording medium at a speed higher than a real-time reproduction speed that normally decodes and displays the second MPEG data. Therefore, data processing such as position information addition, code rate conversion, and signal form conversion for MPEG data can be performed during high-speed dubbing of MPEG data.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記復号化ステップは、前記第1のMPEGデータに含まれるビデオデータのみ復号化して映像復号信号を生成するものであり、前記再符号化ステップは、前記映像復号信号を再符号化して再符号化ビデオデータを生成し、該再符号化ビデオデータを、前記第1のMPEGデータに含まれる音声データを遅延させた遅延音声データと多重して多重データを生成するものであり、上記記録ステップは、該多重データを前記第2のMPEGデータとして記録するものであることを特徴とするので、音声信号の再符号化による音質劣化を防ぐことが可能となる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, wherein the decoding step is to generate a video decoded signal by only decoding video data included in the first MPEG data, the re The encoding step re-encodes the video decoded signal to generate re-encoded video data, and the re-encoded video data is delayed audio data obtained by delaying audio data included in the first MPEG data, Multiplexed data is generated, and the recording step is characterized in that the multiplexed data is recorded as the second MPEG data. It becomes possible to prevent.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記再符号化ステップは、外部からの音声信号を符号化して得られる外部音声データを、前記第2のMPEGデータに挿入するデータ挿入処理、前記外部音声データを前記第2のMPEGデータにおける音声データと置き換えるデータ置換処理、または前記外部音声データを前記第2のMPEGデータにおける音声データと合成するデータ合成処理、のうちのいずれか1つのデータ処理を行うものであることを特徴とするので、ダビング時のアフレコが可能となる効果がある。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, the re-encoding step, the data to insert the external audio data obtained by coding the audio signal from the external, the second MPEG data Any of insertion processing, data replacement processing for replacing the external audio data with audio data in the second MPEG data, or data synthesis processing for combining the external audio data with audio data in the second MPEG data Since one data process is performed, there is an effect of enabling post-recording at the time of dubbing.

本発明の記録再生方法によれば、前記記録再生方法において、前記第1、及び第2の記録媒体は、ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,半導体メモリ,または磁気テープのいずれかであり、前記第3の記録媒体は半導体メモリであることを特徴とするので、AVデータのダビングは、AVデータが記録されている記録媒体の種類、あるいはAVデータのダビング先の記録媒体の種類にほとんど制約を受けることなく、行うことができる。 According to record reproduction method of the present invention, in the recording and reproducing method, wherein the first and second recording medium is either a hard disk, an optical disk, a semiconductor memory or a magnetic tape, said Since the third recording medium is a semiconductor memory, the dubbing of AV data has almost no restrictions on the type of recording medium on which AV data is recorded or the type of recording medium to which the AV data is dubbed. It can be done without receiving.

本発明の記録再生装置によれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの記録再生処理を行う記録再生装置であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出手段と、読み出された第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得手段と、前記第1のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加手段と、前記第2のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に略連続的に記録する記録手段とを含み、前記情報取得手段は、前記第1のMPEGデータを前記第1、及び第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録する手段と、該第3の記録媒体から前記第1のMPEGデータを読み出す手段と、読み出した第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める手段とからなることを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction apparatus of the present invention, reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, the read data record A recording / reproducing apparatus for performing a reproduction process, wherein the first MPEG data is read out based on the read-out means for reading out the first MPEG data from the first recording medium and the first MPEG data read out. Information acquisition means for obtaining position information indicating positions of data groups before and after a specific data group, and generating the second MPEG data by adding the position information to a predetermined position of the first MPEG data Information adding means for recording, and recording means for recording the second MPEG data on a second recording medium different from the first recording medium substantially continuously, The information acquisition means includes means for recording the first MPEG data on a third recording medium different from the first and second recording media, and the first MPEG data from the third recording medium. And a means for obtaining position information indicating positions of preceding and succeeding data groups with respect to a specific data group of the first MPEG data based on the read first MPEG data. Therefore, it is possible to record MPEG data at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction and cueing is possible. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生装置によれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの記録再生処理を行う記録再生装置であって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出手段と、該読み出した第1のMPEGデータを復号して復号信号を生成する復号手段と、前記復号信号を再符号化して第2のMPEGデータを生成する再符号化手段と、前記第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得手段と、前記第2のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第3のMPEGデータを生成する情報付加手段と、前記第3のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に記録する記録手段とを含み、前記情報取得手段は、前記第2のMPEGデータを前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録する手段と、該第3の記録媒体から前記第2のMPEGデータを読み出す手段と、読み出した第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める手段とからなることを特徴とするので、MPEGデータをダビングする際、該MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができ、さらにMPEGデータの情報量を、そのダビング先の記録媒体の容量に応じたものとすることができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction apparatus of the present invention, reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, the read data record A recording / reproducing apparatus for performing reproduction processing, wherein the reading means reads the first MPEG data from the first recording medium, and the decoding means decodes the read first MPEG data to generate a decoded signal. Re-encoding means for re-encoding the decoded signal to generate second MPEG data; and data before and after the specific data group of the second MPEG data based on the second MPEG data Information obtaining means for obtaining position information indicating the position of the group; and third MPEG data by adding the position information to a predetermined position of the second MPEG data Information adding means for generating, and recording means for recording the third MPEG data on a second recording medium different from the first recording medium, wherein the information acquiring means stores the second MPEG data Means for recording on a third recording medium different from the first recording medium and the second recording medium; means for reading out the second MPEG data from the third recording medium; On the basis of a specific data group of the second MPEG data, and means for obtaining position information indicating the position of the data group before and after the specific data group. When dubbing MPEG data, the MPEG data Can be recorded at a variable rate so that special playback such as high-speed playback and cueing can be performed. It can be made in response to the capacity of the recording medium. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生装置によれば、前記記録再生装置において、前記第1の記録媒体からの読出手段と、情報取得手段と、情報付加手段と、第2の記録媒体への記録手段の動作は、ほぼリアルタイムで連続的に行われることを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction apparatus of the present invention, the the recording and reproducing apparatus, operations of the the reading means from the first recording medium, an information acquisition unit, and an information adding means, the recording means to the second recording medium Is performed continuously in almost real time, so that MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction and heading can be performed. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明のパーソナルコンピュータによれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを記録再生するデータ処理を、ソフトウエアにより行うパーソナルコンピュータであって、前記データ処理は、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出処理と、読み出された第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得処理と、前記第1のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加処理と、前記第2のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に略連続的に記録する記録処理とを含み、前記情報取得処理は、前記第1のMPEGデータを前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録する処理と、該第3の記録媒体から前記第1のMPEGデータを読み出す処理と、読み出した第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める処理とからなることを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to path over coarsely braided computer of the present invention, it reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, records the read data A personal computer for performing data processing to be reproduced by software, wherein the data processing includes reading processing for reading the first MPEG data from the first recording medium, and reading the first MPEG data. Based on the information acquisition processing for obtaining the position information indicating the position of the data group before and after the specific data group of the first MPEG data, and the position information at the determined position of the first MPEG data. An information adding process for generating second MPEG data by adding the second MPEG data to the first recording medium; And a recording process for recording the first MPEG data on the second recording medium, which is different from the first recording medium and the second recording medium. A process for recording on a recording medium, a process for reading the first MPEG data from the third recording medium, and a specific data group of the first MPEG data based on the read first MPEG data, It is characterized by comprising processing for obtaining position information indicating the positions of the data groups before and after that, so that MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction and cueing can be performed. it can. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明のパーソナルコンピュータによれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを記録再生するデータ処理を、ソフトウエアにより行うパーソナルコンピュータであって、前記データ処理は、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出処理と、該読み出した第1のMPEGデータを復号して復号信号を生成する復号処理と、前記復号信号を再符号化して第2のMPEGデータを生成する再符号化処理と、前記第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得処理と、前記第2のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第3のMPEGデータを生成する情報付加処理と、前記第3のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に記録する記録処理とを含み、前記情報取得処理は、前記第2のMPEGデータを前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録する処理と、該第3の記録媒体から前記第2のMPEGデータを読み出す処理と、読み出した第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める処理とからなることを特徴とするので、MPEGデータをダビングする際、該MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができ、さらにMPEGデータの情報量を、そのダビング先の記録媒体の容量に応じたものとすることができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to path over coarsely braided computer of the present invention, it reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, records the read data A personal computer that performs software data processing for reproduction, wherein the data processing includes reading processing for reading the first MPEG data from the first recording medium and decoding the read first MPEG data. A decoding process for generating a decoded signal, a re-encoding process for re-encoding the decoded signal to generate second MPEG data, and a second MPEG data based on the second MPEG data. An information acquisition process for obtaining position information indicating positions of preceding and succeeding data groups for a specific data group, and the second MPE An information addition process for generating third MPEG data by adding the position information to a predetermined position of data, and recording the third MPEG data on a second recording medium different from the first recording medium The information acquisition process includes: a process for recording the second MPEG data on a third recording medium different from the first and second recording media; and the third recording medium. A process for reading out the second MPEG data from the second MPEG data, and a process for obtaining position information indicating the positions of the data groups before and after the specific data group of the second MPEG data based on the read second MPEG data Therefore, when dubbing MPEG data, the MPEG data can be played at a variable rate, and at the same time, special playback such as high-speed playback and cueing is possible. Can be recorded, further information of MPEG data, it can be made in accordance with the capacity of the dubbing destination recording medium. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生プログラムによれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの記録再生処理を、コンピュータにより行うための記録再生プログラムであって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、読み出された第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得ステップと、前記第1のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、前記第2のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に略連続的に記録する記録ステップとを含み、前記情報取得ステップは、前記第1のMPEGデータを前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録するステップと、該第3の記録媒体から前記第1のMPEGデータを読み出すステップと、読み出した第1のMPEGデータに基づいて、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求めるステップとからなることを特徴とするので、MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction program of the present invention, reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, the read data record A recording / reproduction program for performing reproduction processing by a computer, wherein the first MPEG data is read from the first recording medium, and the first MPEG data is read based on the read first MPEG data. An information acquisition step for obtaining position information indicating positions of preceding and succeeding data groups for a specific data group of one MPEG data; and adding the position information to a predetermined position of the first MPEG data An information adding step for generating the MPEG data and a second MPEG data different from the first recording medium. A step of recording the first MPEG data on a third recording medium different from the first recording medium and the second recording medium. A step of reading the first MPEG data from the third recording medium, and based on the read first MPEG data, a data group before and after the specific data group of the first MPEG data. Since it comprises the step of obtaining position information indicating the position, the MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction such as high-speed reproduction and cueing is possible. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

本発明の記録再生プログラムによれば、所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータの記録再生処理を、コンピュータにより行うための記録再生プログラムであって、前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、該読み出した第1のMPEGデータを復号して復号信号を生成する復号ステップと、前記復号信号を再符号化して第2のMPEGデータを生成する再符号化ステップと、前記第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求める情報取得ステップと、前記第2のMPEGデータの決められた位置に前記位置情報を付加して第3のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、前記第3のMPEGデータを前記第1の記録媒体とは異なる第2の記録媒体に記録する記録ステップとを含み、前記情報取得ステップは、前記第2のMPEGデータを前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に記録するステップと、該第3の記録媒体から前記第2のMPEGデータを読み出すステップと、読み出した第2のMPEGデータに基づいて、該第2のMPEGデータの特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を求めるステップとからなることを特徴とするので、MPEGデータをダビングする際、該MPEGデータを可変レートで、しかも高速再生や頭だしなどの特殊再生が可能となるよう記録することができ、さらにMPEGデータの情報量を、そのダビング先の記録媒体の容量に応じたものとすることができる。また、容易に各GOPに対するその前後のGOPの位置を示す位置情報を求めることができる。 According to record reproduction program of the present invention, reads from the data first recording medium in which a first MPEG data partitioning predetermined data unit as a data group is recorded, the read data record A recording / reproducing program for performing reproduction processing by a computer, wherein a reading step for reading the first MPEG data from the first recording medium, and a decoding signal obtained by decoding the read first MPEG data A decoding step for generating, a re-encoding step for re-encoding the decoded signal to generate second MPEG data, and a specific data group of the second MPEG data based on the second MPEG data An information acquisition step for obtaining position information indicating the positions of the preceding and succeeding data groups, and determination of the second MPEG data An information adding step for generating the third MPEG data by adding the position information to the determined position, and a recording step for recording the third MPEG data on a second recording medium different from the first recording medium The information acquiring step includes: recording the second MPEG data on a third recording medium different from the first and second recording media; and extracting the second MPEG data from the third recording medium. And a step of obtaining position information indicating the positions of data groups before and after the specific data group of the second MPEG data based on the read second MPEG data. Therefore, when dubbing MPEG data, the MPEG data can be played at a variable rate, and special playback such as high-speed playback and cueing is possible. Can be recorded so as to be further information amount of MPEG data, it can be made in accordance with the capacity of the dubbing destination recording medium. Further, it is possible to easily obtain position information indicating the position of the GOP before and after each GOP.

以下、本発明の実施の形態について、図1から図5を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1及び図3は本発明の実施の形態1による記録再生方法を説明するためのブロック図であり、図1は、該記録再生方法によりAVデータのダビングを行う記録再生装置の全体を示し、図3は図1に示す記録再生装置の一部を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
(Embodiment 1)
1 and 3 are block diagrams for explaining a recording / reproducing method according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 1 shows an entire recording / reproducing apparatus that performs dubbing of AV data by the recording / reproducing method. FIG. 3 shows a part of the recording / reproducing apparatus shown in FIG.

第1の記録媒体であるHDD8に蓄えられたMPEGデータを、再生手段10により上記HDD8から読み出して再生し、MPEGストリーム(AVデータ)を得る。このMPEGストリームには、トランスポートストリーム、プログラムストリーム、またはエレメンタリストリーム等種々のものがある。分析手段30では、MPEGストリーム上の各GOPの位置を分析し、所定のGOPと、その前後のGOPとの位置関係を認識する。ナビ情報付加手段6では、分析手段30からの指示に基づき、所定のGOPの先頭近傍にある決められた位置に、上記前後のGOPの位置を示す位置情報を付加する。この際、ナビ情報付加手段6は必要に応じてメモリ手段19を使用する。このメモリ手段19は、半導体メモリでもHDDのような記録媒体でもよい。ナビ情報が付加されたMPEGストリームは、記録手段7により第2の記録媒体である光ディスク9に記録される。ここで、上記ナビ情報を付加する所定のGOPは、MPEGストリームに含まれるすべてのGOPとしている。但し、ナビ情報を付加するGOPは、MPEGストリームに含まれるすべてのGOPから一定の基準で選択したものであってもよい。   The MPEG data stored in the HDD 8 as the first recording medium is read from the HDD 8 by the reproducing means 10 and reproduced to obtain an MPEG stream (AV data). There are various MPEG streams such as a transport stream, a program stream, and an elementary stream. The analysis unit 30 analyzes the position of each GOP on the MPEG stream and recognizes the positional relationship between a predetermined GOP and the preceding and subsequent GOPs. The navigation information adding means 6 adds position information indicating the positions of the preceding and following GOPs to a predetermined position near the head of a predetermined GOP based on an instruction from the analyzing means 30. At this time, the navigation information adding means 6 uses the memory means 19 as necessary. The memory means 19 may be a semiconductor memory or a recording medium such as an HDD. The MPEG stream to which the navigation information is added is recorded on the optical disk 9 as the second recording medium by the recording means 7. Here, the predetermined GOP to which the navigation information is added is all GOPs included in the MPEG stream. However, the GOP to which the navigation information is added may be selected based on a certain standard from all the GOPs included in the MPEG stream.

この動作は、リアルタイムで行われる場合に限られるものではなく、実動作(通常の復号表示動作)より早い速度で行われる場合と、実動作より遅い速度で行われる場合があり、これらは、分析手段30等の処理能力に依存することになる。また、分析手段30の処理は、ナビ情報付加手段6がそのナビ情報付加処理の一部として行うものでもよく、またCPU18が行うものでも良い。   This operation is not limited to being performed in real time, but may be performed at a speed faster than the actual operation (normal decoding display operation) or may be performed at a speed slower than the actual operation. It depends on the processing capability of the means 30 and the like. The processing of the analysis unit 30 may be performed by the navigation information addition unit 6 as part of the navigation information addition processing, or may be performed by the CPU 18.

次に、本発明の実施の形態1による記録再生方法を、図1を用いてより詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態1による記録再生装置の詳細な構成を示すブロック図である。   Next, the recording / reproducing method according to Embodiment 1 of the present invention will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a detailed configuration of a recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

端子20より入力された映像信号はAD変換手段1でAD変換され、スイッチS1を経て映像符号化手段2へ送られ、映像符号化手段2の出力の映像符号化データはシステムエンコード手段5へ送られる。   The video signal input from the terminal 20 is AD converted by the AD conversion means 1, sent to the video encoding means 2 through the switch S 1, and the video encoded data output from the video encoding means 2 is sent to the system encoding means 5. It is done.

端子21より入力された音声信号はAD変換手段3でAD変換され、スイッチS2を経て音声符号化手段4へ送られ、音声符号化手段4の出力である音声符号化データはスイッチS3を経てシステムエンコード手段5へ送られる。   The voice signal input from the terminal 21 is AD-converted by the AD conversion means 3 and sent to the voice coding means 4 through the switch S2, and the voice coded data which is the output of the voice coding means 4 is sent to the system via the switch S3. It is sent to the encoding means 5.

システムエンコード手段5で映像データと音声データとが多重され、多重化により得られたMPEGデータは、スイッチS4とスイッチS6に送られる。スイッチS4を経た信号はナビ情報付加手段6に入力され、ナビ情報付加手段6の出力はスイッチS5に出力される。ナビ情報付加手段6は必要に応じて蓄積媒体であるメモリ手段19を使用する。   The video data and the audio data are multiplexed by the system encoding means 5, and the MPEG data obtained by the multiplexing is sent to the switch S4 and the switch S6. The signal passed through the switch S4 is input to the navigation information adding means 6, and the output of the navigation information adding means 6 is output to the switch S5. The navigation information adding means 6 uses a memory means 19 as a storage medium as required.

端子22からは1394信号が入力され、1394I/F手段16を経てスイッチS5に出力される。スイッチS5の出力は記録手段7により記録信号に変換され、第1の記録媒体であるHDD8、あるいは第2の記録媒体である光ディスク9へ記録される。第1の記録媒体であるHDD8、あるいは第2の記録媒体である光ディスク9から再生手段10により読み出されて再生された再生信号は、映像復号化手段11、音声復号化手段12、音声遅延手段13、分析手段30、スイッチS4、スイッチS5、及びスイッチS6へ供給される。   A 1394 signal is input from the terminal 22 and is output to the switch S5 via the 1394 I / F means 16. The output of the switch S5 is converted into a recording signal by the recording means 7 and recorded on the HDD 8 serving as the first recording medium or the optical disk 9 serving as the second recording medium. A reproduction signal read out and reproduced by the reproduction means 10 from the HDD 8 as the first recording medium or the optical disk 9 as the second recording medium is reproduced by the video decoding means 11, the audio decoding means 12, and the audio delay means. 13, supplied to the analysis means 30, the switch S4, the switch S5, and the switch S6.

映像復号化手段11で復号された映像信号はスイッチS1へ供給されるとともにDA変換手段14に入力され、端子23に再生映像信号として出力される。音声復号化手段12で復号された音声信号はスイッチS2へ供給されるとともにDA変換手段15に入力され、端子24に再生音声信号として出力される。音声遅延手段13の出力はスイッチS3に出力される。スイッチS6の出力は1394I/F手段17へ入力され、端子25に1394の形式で出力される。このとき、CPU18は上記記録再生装置の全体の動作をコントロールする。   The video signal decoded by the video decoding unit 11 is supplied to the switch S1 and is input to the DA conversion unit 14 and is output to the terminal 23 as a reproduced video signal. The audio signal decoded by the audio decoding unit 12 is supplied to the switch S2 and input to the DA conversion unit 15 and output to the terminal 24 as a reproduced audio signal. The output of the audio delay means 13 is output to the switch S3. The output of the switch S6 is inputted to the 1394 I / F means 17 and outputted to the terminal 25 in the form of 1394. At this time, the CPU 18 controls the overall operation of the recording / reproducing apparatus.

ここで、端子20、21からの信号を可変レートで記録する場合を考える。
上述した記録系、つまり上記手段1〜7により信号が生成される。このとき、ナビ情報付加手段6では、所定のGOPにその前後のGOPの位置情報を付加する必要があるが、リアルタイム記録では将来記録されるデータ量が予測できないため、上記前後のGOPの位置情報を付加できない。従って、ナビ情報付加手段6に入力されたデータは、前後のGOPの位置情報が付加されずに記録手段7に送られ、記録信号に変換され、HDD8に記録される。
Here, consider a case where signals from the terminals 20 and 21 are recorded at a variable rate.
A signal is generated by the above-described recording system, that is, the means 1-7. At this time, the navigation information adding means 6 needs to add the position information of the previous and subsequent GOPs to a predetermined GOP. However, since the amount of data to be recorded in the future cannot be predicted by real-time recording, the position information of the previous and subsequent GOPs. Cannot be added. Therefore, the data input to the navigation information adding means 6 is sent to the recording means 7 without adding the position information of the previous and subsequent GOPs, converted into a recording signal, and recorded on the HDD 8.

図2は、DVDビデオ規格に準拠したストリームを示す模式図である。DVDでは、上述したように、1または複数のGOPでVOBUというデータ単位が構成されるが、本発明ではVOBUを便宜上GOPとして説明する。各GOPの先頭にはナビパックという情報が付加されており、その中には、特殊再生時等で有用となるように、該GOPの前後に位置するGOPの位置を示す位置情報が記入されている。DVDプレーヤでは、この位置情報をもとに、高速再生等の特殊再生を実現する。   FIG. 2 is a schematic diagram showing a stream compliant with the DVD video standard. In the DVD, as described above, one or a plurality of GOPs constitute a data unit called VOBU. In the present invention, VOBU is described as a GOP for convenience. At the top of each GOP, information called a navigation pack is added. In this information, position information indicating the positions of the GOPs located before and after the GOP is entered so as to be useful during special playback. Yes. The DVD player realizes special reproduction such as high-speed reproduction based on this position information.

今、HDD8に記録されたデータには、図2で斜線で示した前後のGOPの位置情報が欠落しているため、通常のDVDプレーヤでは再生動作が保証されないことになる。しかし、すでに記録されたデータを再度HDD8より読み出すことにより、前後のGOPの位置情報を知ることは可能である。このようにして得た位置情報を付加するために、図1に示す記録再生装置では次のような動作を行う。   Now, since the data recorded in the HDD 8 lacks the positional information of the GOPs before and after the hatching shown in FIG. 2, the reproduction operation is not guaranteed in a normal DVD player. However, it is possible to know the position information of the preceding and following GOPs by reading the already recorded data from the HDD 8 again. In order to add the position information obtained in this way, the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 performs the following operation.

HDD8に記録されているデータのGOPの位置情報をCPU18が検知できるよう以下の処理が行われる。
例えば、HDD8に記録されているデータの所定区間に対するデータ再生(データの読出し)を実行し、分析手段30により再生データ(読出データ)を解析する処理、または、記録手段7がデータをHDD8に記録するときに、GOPの位置情報をHDD8の所定の位置に記録し、蓄えておく処理が行われる。
The following processing is performed so that the CPU 18 can detect the position information of the GOP of the data recorded in the HDD 8.
For example, data reproduction (reading of data) for a predetermined section of data recorded on the HDD 8 is executed and the reproduction data (read data) is analyzed by the analysis unit 30, or the recording unit 7 records the data on the HDD 8. At this time, the GOP position information is recorded in a predetermined position of the HDD 8 and stored.

その後、HDD8より再生手段10により読み出されて再生された再生データは、スイッチS4に送られる。そしてスイッチS4から出力された再生データは、CPU18の指令によりナビ情報付加手段6にて、各GOPの先頭部分の決められた位置に、該各GOPの前後のGOPの位置情報を含むナビ情報を付加する処理が施され、記録手段7を経てHDD8または光ディスク9に記録される。ここで、記録された再生データはナビ情報を含んでいるので、通常のDVDプレーヤで再生可能となる。   Thereafter, the reproduction data read and reproduced from the HDD 8 by the reproduction means 10 is sent to the switch S4. The reproduction data output from the switch S4 is navigation information adding means 6 in accordance with an instruction from the CPU 18, and navigation information including position information of GOPs before and after each GOP is determined at a position determined at the head of each GOP. The additional processing is performed, and the data is recorded on the HDD 8 or the optical disk 9 through the recording means 7. Here, since the recorded reproduction data includes navigation information, it can be reproduced by a normal DVD player.

なお、この実施の形態1の記録再生装置は、上記各手段をハードウエアにより構成したものであっても、上記各手段による処理をソフトウエアにより行うものであってもよい。   Note that the recording / reproducing apparatus of the first embodiment may be configured such that each of the above units is configured by hardware, or the processing by each of the above units may be performed by software.

以上のように、本発明の実施の形態1では、MPEGストリーム上の各GOPの位置を求め、各GOPに対する、その前後のGOPの位置を示す位置情報を、該MPEGストリームに付加し、該位置情報が付加されたMPEGストリームを光ディスク9に記録するので、MPEGデータを可変レートで、しかも特殊再生が可能となるよう記録することができる。   As described above, in the first embodiment of the present invention, the position of each GOP on the MPEG stream is obtained, the position information indicating the position of the GOP before and after the GOP is added to the MPEG stream, and the position is Since the MPEG stream to which the information is added is recorded on the optical disk 9, the MPEG data can be recorded at a variable rate so that special reproduction is possible.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2として、HDDにはじめに記録されたデータそのものの符号レートを変換する記録再生方法を説明する。
(Embodiment 2)
Next, as a second embodiment, a recording / reproducing method for converting the code rate of the data recorded on the HDD first will be described.

HDD8には、例えば9Mbpsの固定レート(CBR)のデータが記録されている。このデータを永久保存するために、光ディスク9にダビングするときに、より長時間記録を可能とするため、該データを、3Mbpsの可変レート(VBR)のデータに変換して記録する場合を考える。   For example, data of a fixed rate (CBR) of 9 Mbps is recorded in the HDD 8. In order to permanently store this data, when dubbing on the optical disc 9, it is possible to record for a longer time, and consider the case where the data is converted into data of 3 Mbps variable rate (VBR) and recorded.

まず、HDD8より9MbpsのCBRデータを読み出して再生し、映像復号化手段11にて復号する。復号データは、スイッチS1を経て映像符号化手段2に供給され、該手段2にて該復号データのVBR符号化が行われる。復号データのVBR符号化により得られた再符号化データ(VBRデータ)は、システムエンコーダ手段5、ナビ情報付加手段6、記録手段7を経て、HDD8に3MbpsのVBRデータとして記録される。   First, 9 Mbps CBR data is read from the HDD 8 and played back, and is decoded by the video decoding means 11. The decoded data is supplied to the video encoding means 2 through the switch S1, and the decoded data is VBR encoded by the means 2. Re-encoded data (VBR data) obtained by VBR encoding of the decoded data is recorded as 3 Mbps VBR data on the HDD 8 via the system encoder means 5, the navigation information adding means 6, and the recording means 7.

ここで、ナビ情報付加手段6では、まだ、対応するVBRデータが入力されていない未来のGOPの位置情報は分からないため、リアルタイムでは、該VBRデータにナビ情報を付加することはできない。そこで、VBRデータをHDD8に記録しているときに各GOPの位置情報を、CPU18が制御できる半導体メモリかHDD8の、上記VBRデータの記憶領域とは別の記憶領域に記録しておく。そして、CBRデータをその符号レートが9Mbpsから3Mbpsへ変換されるよう再符号化したあと、再生手段10により、再度HDD8より前記3MbpsのVBRデータを読み出す。さらに、読み出されたVBRデータを、スイッチS4を経てナビ情報付加手段6に供給し、ナビ情報付加手段6にてVBRデータに、各GOPに対するその前後のGOPの位置情報を含むナビ情報を付加する。ナビ情報が付加されたVBRデータは、スイッチS5、記録手段7を経て、光ディスク9へ記録される。   Here, since the navigation information adding means 6 does not yet know the position information of the future GOP for which the corresponding VBR data has not been input, the navigation information cannot be added to the VBR data in real time. Therefore, the position information of each GOP is recorded in a storage area different from the storage area of the VBR data in the semiconductor memory or HDD 8 that can be controlled by the CPU 18 when the VBR data is recorded in the HDD 8. Then, after re-encoding the CBR data so that the code rate is converted from 9 Mbps to 3 Mbps, the reproduction means 10 reads the 3 Mbps VBR data from the HDD 8 again. Further, the read VBR data is supplied to the navigation information adding means 6 through the switch S4, and the navigation information adding means 6 adds the navigation information including the position information of the GOP before and after each GOP to the VBR data. To do. The VBR data to which the navigation information is added is recorded on the optical disc 9 via the switch S5 and the recording means 7.

以上のように、本発明の実施の形態2による記録再生方法によれば、HDD8に記録されているCBRデータを再符号化によりVBRデータに変換し、前記VBRデータの各GOPの位置情報を求め、該VBRデータに、各GOPに対するその前後のGOPの位置情報を付加し、その後で位置情報が付加されたVBRデータを光ディスク9に記録するので、MPEGデータをダビングする際、該MPEGデータの情報量を削減することができ、しかも、情報量を削減したMPEGデータを、特殊再生が可能となるよう記録することができる。   As described above, according to the recording / reproducing method of the second embodiment of the present invention, the CBR data recorded on the HDD 8 is converted into VBR data by re-encoding, and the position information of each GOP of the VBR data is obtained. Since the position information of the GOP before and after each GOP is added to the VBR data and the VBR data to which the position information is added is then recorded on the optical disc 9, the information of the MPEG data is recorded when dubbing the MPEG data. The amount of MPEG data with a reduced amount of information can be recorded so that special reproduction is possible.

なお、上記実施の形態2では、各GOPにナビ情報を付加する際、再符号化した3MbpsのVBRデータを一旦HDD8に記録するものを述べたが、これに限るものではない。例えば、ナビ情報付加手段6を、メモリ手段19をワークエリアとして有するものとし、ナビ情報付加手段6に入力されたVBRデータをメモリ手段19に一旦蓄えるようにしてもよい。この場合、上述した未来のGOPの位置情報を簡易的に知ることができ、その位置情報をほぼリアルタイムでVBRデータに付加することが可能となる。なお、この場合、GOPの位置情報の付加された3MbpsのVBRデータは、記録手段7を経て、光ディスク9へ記録されることになる。   In the above-described second embodiment, when navigation information is added to each GOP, the re-encoded 3 Mbps VBR data is temporarily recorded in the HDD 8, but the present invention is not limited to this. For example, the navigation information adding means 6 may have the memory means 19 as a work area, and the VBR data input to the navigation information adding means 6 may be temporarily stored in the memory means 19. In this case, the position information of the above-mentioned future GOP can be easily obtained, and the position information can be added to the VBR data almost in real time. In this case, 3 Mbps VBR data to which GOP position information is added is recorded on the optical disc 9 via the recording means 7.

但しこの場合、各GOPに付加される、その前後のGOPの位置情報は、メモリ手段19に蓄えられているVBRデータのデータ量に相当する範囲内のGOPの位置情報に制限される。具体的には、メモリ手段19が256MbitのDRAMである場合、ナビ情報付加手段6では、3MbpsのVBRデータの各GOPに対して、80秒程度まで離れた未来のGOPの位置情報を知ることが可能となる。   However, in this case, the position information of the previous and subsequent GOPs added to each GOP is limited to the position information of the GOP within the range corresponding to the data amount of the VBR data stored in the memory means 19. Specifically, when the memory unit 19 is a 256 Mbit DRAM, the navigation information adding unit 6 can know the position information of the future GOP separated by about 80 seconds for each GOP of the 3 Mbps VBR data. It becomes possible.

(実施の形態3)
次に、実施の形態3として、HDDにはじめに記録されたデータがデジタル放送信号であり、それをレート変換する記録再生方法について説明する。
(Embodiment 3)
Next, as a third embodiment, a recording / reproducing method in which data recorded at first in the HDD is a digital broadcast signal and the rate is converted will be described.

デジタル放送信号は、MPEGトランスポートストリーム(TSデータ)の形態で、端子22より1394形式で1394I/F手段16に入力され、該TSデータはスイッチS5、記録手段7を経てHDD8に記録される。つまり、HDD8には、CBRデータとしてMPEGにおけるトランスポートストリームが記録されており、このストリームにはナビ情報は含まれていない。   The digital broadcast signal is input in the form of an MPEG transport stream (TS data) from the terminal 22 in the 1394 format to the 1394 I / F means 16, and the TS data is recorded in the HDD 8 through the switch S 5 and the recording means 7. That is, the HDD 8 records a transport stream in MPEG as CBR data, and this stream does not include navigation information.

また、この実施の形態3では、上記CBRデータを長時間、光ディスク9に記録可能とするため、該CBRデータをVBRデータに変換し、さらにVBRデータにナビ情報を付加して記録媒体に記録する。   In the third embodiment, the CBR data can be recorded on the optical disc 9 for a long time, so that the CBR data is converted into VBR data, and navigation information is added to the VBR data and recorded on the recording medium. .

この実施の形態3では、データの記録再生処理は、実施の形態2とほぼ同様に行われるが、映像復号化手段11ではCBRデータを復号し、映像符号化手段2では、CBRデータを再符号化によりVBRデータに変換し、システムエンコード手段5では、AVデータ(MPEGデータ)としてプログラムストリーム(PS)を作成することになる。
このプログラムストリームに対するナビ情報の付加の仕方は実施の形態2と同様である。
In the third embodiment, the data recording / reproducing process is performed in substantially the same manner as in the second embodiment, but the video decoding means 11 decodes the CBR data, and the video encoding means 2 recodes the CBR data. The system encoding means 5 creates a program stream (PS) as AV data (MPEG data).
The method of adding the navigation information to the program stream is the same as in the second embodiment.

これにより、符号レート変換と同時に、TSデータからPSデータへのデータ形態の変換が可能となる。   Thereby, simultaneously with the code rate conversion, it is possible to convert the data form from TS data to PS data.

本発明の実施の形態3による記録再生方法によれば、HDD8に記録されたAVデータをその再符号化によりCBRデータからVBRデータに変換するレート変換処理を行うとともに、さらに上記AVデータを、TSデータからPSデータへ変換するストリーム形態変換処理を行い、符号レート及びストリーム形態が変換されたAVデータに、各GOPに対するその前後のGOPの位置情報を付加し、位置情報が付加されたAVデータを光ディスク9に記録するので、AVデータ(MPEGデータ)をダビングする際、該MPEGデータの情報量を削減するとともに、データ形態を変換することができ、しかも、情報量を削減しかつデータ形式を変換したAVデータを、特殊再生が可能となるよう記録することができる。   According to the recording / reproducing method of the third embodiment of the present invention, the AV data recorded in the HDD 8 is subjected to rate conversion processing for converting the CBR data into the VBR data by re-encoding the AV data, and the AV data is further converted into TS. Stream format conversion processing for converting data to PS data is performed, and the position information of the GOP before and after each GOP is added to the AV data in which the code rate and the stream format are converted, and the AV data to which the position information is added is added. Since data is recorded on the optical disc 9, when dubbing AV data (MPEG data), the information amount of the MPEG data can be reduced, the data form can be converted, and the information amount can be reduced and the data format can be converted. The recorded AV data can be recorded so that special reproduction is possible.

(実施の形態4)
次に、実施の形態4として、HDDにはじめに記録されたデータがHDデジタル放送信号であり、その符号レート変換する記録再生方法について説明する。
(Embodiment 4)
Next, as a fourth embodiment, a recording / reproducing method for converting the code rate of data initially recorded on the HDD as an HD digital broadcast signal will be described.

この実施の形態4は、映像復号化手段11が、高精細信号(HD信号)に対応するCBRのTSデータを復号し、該HD信号に対応する復号データを、標準信号(SD信号)に対応するデータに変換(ダウンコンバート)する機能を有する点で、実施の形態3と異なっている。   In the fourth embodiment, the video decoding means 11 decodes the CBR TS data corresponding to the high-definition signal (HD signal), and the decoded data corresponding to the HD signal corresponds to the standard signal (SD signal). The third embodiment is different from the third embodiment in that it has a function of converting (down-converting) into data to be converted.

上記映像復号化手段11から出力された標準信号に対応するCBRのデータは、スイッチS1を経て映像符号化手段2に入力される。該手段2では、CBRのデータは再符号化によりVBRのデータに変換され、システムエンコード手段5に入力される。そして、システムエンコード手段5から出力された、VBRのビデオデータを含むAVデータは、HDD8又はメモリ手段19に記録された後、実施の形態3と同様、ナビ情報を付加されて、最終的に光ディスク9へ記録される。   The CBR data corresponding to the standard signal output from the video decoding unit 11 is input to the video encoding unit 2 via the switch S1. In the means 2, the CBR data is converted into VBR data by re-encoding and input to the system encoding means 5. The AV data including VBR video data output from the system encoding means 5 is recorded in the HDD 8 or the memory means 19, and then navigation information is added to the optical disc as in the third embodiment. 9 is recorded.

以上のように、本発明の実施の形態4による記録再生方法によれば、HDD8に記録されたHD信号に対応するAVデータをその再符号化によりCBRデータからVBRデータに変換するレート変換処理を行うとともに、さらに上記AVデータを、HD信号に対応するデータからSD信号に対応するデータへ変換するダウンコンバート処理を行い、レート変換処理及びダウンコンバート処理が施されたAVデータに、各GOPに対するその前後のGOPの位置情報を付加し、位置情報が付加されたAVデータを光ディスク9に記録するので、AVデータ(MPEGデータ)をダビングする際、該MPEGデータの情報量を削減するとともに、精細度を変換することができ、しかも、情報量を削減しかつ精細度を変換したAVデータを、特殊再生が可能となるよう記録することができる。   As described above, according to the recording / reproducing method of the fourth embodiment of the present invention, the rate conversion process for converting the AV data corresponding to the HD signal recorded on the HDD 8 from the CBR data to the VBR data by re-encoding is performed. In addition, the AV data is further down-converted from data corresponding to the HD signal to data corresponding to the SD signal, and the AV data subjected to the rate conversion process and the down-conversion process is subjected to the conversion for each GOP. Since the position information of the previous and subsequent GOPs is added and the AV data to which the position information is added is recorded on the optical disc 9, when the AV data (MPEG data) is dubbed, the information amount of the MPEG data is reduced and the definition is reduced. AV data with reduced information volume and reduced definition can be converted to special It can be recorded so that it is possible.

(実施の形態5)
次に本発明の実施の形態5による記録再生方法について説明する。
この実施の形態5の記録再生方法は、音声データの再符号化が不要な場合は、映像データの再符号化のみ行うものである。ここでは、映像データの再符号化及びGOPの位置情報の付加の動作は実施の形態2と同様であるので省略する。
(Embodiment 5)
Next, a recording / reproducing method according to Embodiment 5 of the present invention will be described.
In the recording / reproducing method of the fifth embodiment, when re-encoding of audio data is unnecessary, only re-encoding of video data is performed. Here, the operations of re-encoding video data and adding GOP position information are the same as those in the second embodiment, and are therefore omitted.

音声データの符号レートを変換する、もしくはその符号化方式を変換する場合は、再符号化が必要になり、以下のような再符号化が行われる。   When the code rate of audio data is converted or when the encoding method is converted, re-encoding is necessary, and the following re-encoding is performed.

再生手段10から出力される音声データは、音声復号化手段12で復号され、復号音声データとしてスイッチS2を経て音声符号化手段4に入力される。該手段4に入力された復号音声データは再符号化され、再符号化音声データとしてスイッチS3を経てシステムエンコード手段5に入力される。該手段5では、再符号化音声データは、再符号化された映像データと多重され、AVデータとして出力される。   The audio data output from the reproduction unit 10 is decoded by the audio decoding unit 12 and input to the audio encoding unit 4 via the switch S2 as decoded audio data. The decoded speech data input to the means 4 is re-encoded and input to the system encoding means 5 via the switch S3 as re-encoded speech data. In the means 5, the re-encoded audio data is multiplexed with the re-encoded video data and output as AV data.

一方、音声データの再符号化が不要な場合、再生手段10の出力は遅延手段13で遅延され、遅延音声データとして、スイッチS3を経てシステムエンコード手段5に入力される。該手段5では、遅延音声データと再符号化された映像データとが多重される。   On the other hand, when re-encoding of the audio data is unnecessary, the output of the reproduction unit 10 is delayed by the delay unit 13 and input to the system encoding unit 5 via the switch S3 as delayed audio data. In the means 5, delayed audio data and re-encoded video data are multiplexed.

以上のように、本発明の実施の形態5による記録再生方法によれば、HDD8に記録されたAVデータの再符号化の際、音声データの再符号化が不要な場合には、AVデータに含まれる音声データの再符号化を行わず、HDD8から読み出された音声データを遅延させて、再符号化された映像データと多重し、この多重化により得られたAVデータを光ディスク9に記録するので、ダビング時の音声信号の再符号化による音質劣化を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the recording / reproducing method according to the fifth embodiment of the present invention, when re-encoding of audio data is unnecessary when re-encoding AV data recorded on the HDD 8, it is converted into AV data. Without re-encoding the included audio data, the audio data read from the HDD 8 is delayed and multiplexed with the re-encoded video data, and the AV data obtained by this multiplexing is recorded on the optical disc 9 Therefore, it is possible to prevent deterioration in sound quality due to re-encoding of the audio signal during dubbing.

また、映像データを再符号化する処理、及びAVデータ(MPEGデータ)にナビ情報を付加する処理は実施の形態2と同様に行われるので、AVデータのダビング時には、AVデータを、その情報量を削減した、特殊再生が可能なデータに変換することができる。   In addition, since the process of re-encoding video data and the process of adding navigation information to AV data (MPEG data) are performed in the same manner as in the second embodiment, when AV data is dubbed, the AV data is converted into the amount of information. Can be converted into data that can be played back specially.

(実施の形態6)
次に本発明の実施の形態6による記録再生方法について説明する。
この実施の形態6の記録再生方法は、アフレコ処理あるいは音声多重処理を含む点以外は実施の形態2の記録再生方法と同一であり、ここでは、映像データを再符号化する処理及びMPEGデータに対してナビ情報を付加する処理の説明は省略する。
(Embodiment 6)
Next, a recording / reproducing method according to Embodiment 6 of the present invention will be described.
The recording / reproducing method of the sixth embodiment is the same as the recording / reproducing method of the second embodiment except that it includes post-recording processing or audio multiplex processing. Here, the re-encoding process of video data and MPEG data are performed. A description of the process of adding navigation information is omitted.

まず、この実施の形態6の記録再生方法のアフレコ処理について説明する。
ここで、上記アフレコ処理は、視聴者が、記録再生装置(図1参照)の端子23からの再生映像信号に基づいて表示された映像に合わせて録音を行うものとする。
First, the post-recording process of the recording / reproducing method of the sixth embodiment will be described.
Here, in the post-recording process, it is assumed that the viewer performs recording in accordance with the video displayed based on the playback video signal from the terminal 23 of the recording / playback apparatus (see FIG. 1).

外部より、上記記録再生装置の端子21にアナログ音声信号が入力されると、該音声信号は、AD変換手段3にてデジタル音声信号に変換され、このデジタル音声信号はスイッチS2を経て音声符号化手段4に入力される。   When an analog audio signal is input from the outside to the terminal 21 of the recording / reproducing apparatus, the audio signal is converted into a digital audio signal by the AD conversion means 3, and this digital audio signal is encoded by the audio through the switch S2. Input to means 4.

この音声符号化手段4では上記デジタル音声信号の符号化処理が行われ、該符号化処理により得られた音声データは、スイッチS3を経てシステムエンコード手段5に入力される。該システムエンコーダ手段5では、該音声データは、再符号化された映像データと多重され、多重化されたデータはAVデータとしてナビ情報付加手段6に出力される。このAVデータは、実施の形態2と同様、ナビ情報が付加されて光ディスク9に記録される。   The audio encoding unit 4 performs the encoding process of the digital audio signal, and the audio data obtained by the encoding process is input to the system encoding unit 5 through the switch S3. In the system encoder 5, the audio data is multiplexed with the re-encoded video data, and the multiplexed data is output to the navigation information adding unit 6 as AV data. This AV data is recorded on the optical disc 9 with navigation information added, as in the second embodiment.

このアフレコ処理では、HDD8に記録されているMPEGデータの音声データが、外部から入力されたアフレコ音声データと置換されることとなる。   In this after-recording process, the audio data of the MPEG data recorded in the HDD 8 is replaced with the after-recording audio data input from the outside.

次に、この実施の形態6の記録再生方法の音声多重処理について説明する。
ここで上記音声多重処理は、オリジナル音声データと外部からのアフレコ音声データを時間軸多重するものとする。
Next, audio multiplexing processing of the recording / reproducing method of the sixth embodiment will be described.
Here, it is assumed that the audio multiplexing process time-multiplexes original audio data and post-record audio data from the outside.

外部から入力された音声信号は、上記アフレコ処理と同様、AD変換手段3にてデジタル音声信号に変換され、スイッチS2を介して音声符号化手段4に入力される。該手段4では、該デジタル音声信号の符号化処理が行われ、この符号化処理により得られた音声データ(アフレコ音声データ)は、スイッチS3に出力される。   The audio signal input from the outside is converted into a digital audio signal by the AD conversion unit 3 and input to the audio encoding unit 4 via the switch S2, as in the post-recording process. In the means 4, the digital audio signal is encoded, and the audio data (after-recording audio data) obtained by the encoding process is output to the switch S3.

一方、音声遅延手段13からは、オリジナル音声データ(HDD8に記録されているMPEGデータに含まれる音声データ)を遅延させた音声データが出力され、該音声データは上記スイッチS3に出力される。   On the other hand, the audio delay means 13 outputs audio data obtained by delaying original audio data (audio data included in MPEG data recorded in the HDD 8), and the audio data is output to the switch S3.

該スイッチS3では、上記音声符号化手段4からのアフレコ音声データと、上記音声遅延手段13からのオリジナル音声データとを切替えて選択する時間軸多重処理が行われ、該時間軸多重処理により得られた多重音声データがシステムエンコード手段5に出力される。該システムエンコーダ手段5では、該多重音声データと、再符号化された映像データとを多重するAV多重処理が行われ、このAV多重処理により得られたAVデータはナビ情報付加手段6に出力される。このAVデータは、実施の形態2と同様、ナビ情報が付加されて光ディスク9に記録される。   In the switch S3, a time axis multiplexing process for switching and selecting the after-recording audio data from the audio encoding unit 4 and the original audio data from the audio delay unit 13 is performed, and is obtained by the time axis multiplexing process. The multiplexed audio data is output to the system encoding means 5. The system encoder means 5 performs an AV multiplexing process for multiplexing the multiplexed audio data and the re-encoded video data, and the AV data obtained by the AV multiplexing process is output to the navigation information adding means 6. The This AV data is recorded on the optical disc 9 with navigation information added, as in the second embodiment.

上記音声多重処理では、HDD8に記録されているMPEGデータに、外部から入力されたアフレコ音声データが挿入されることとなり、該光ディスク9に記録されたMPEGデータは、2つの音声ストリームを含むものとなる。   In the audio multiplex processing, after-recording audio data input from the outside is inserted into the MPEG data recorded in the HDD 8, and the MPEG data recorded on the optical disc 9 includes two audio streams. Become.

以上のように、本発明の実施の形態6による記録再生方法によれば、HDD8に記録されたMPEGデータの再符号化の際、該MPEGデータに含まれるオリジナル音声データを外部からの音声データと置き換える処理、あるいは該MPEGデータに外部からの音声データを挿入する処理を行うので、ダビング時のアフレコが可能となる。   As described above, according to the recording / reproducing method according to the sixth embodiment of the present invention, when MPEG data recorded on the HDD 8 is re-encoded, the original audio data included in the MPEG data is converted into audio data from the outside. Since replacement processing or processing for inserting audio data from outside into the MPEG data is performed, post-recording at the time of dubbing is possible.

なお、上記実施の形態6では、MPEGデータの再符号化の際、上記MPEGデータに含まれるオリジナル音声データを外部からの音声データと置き換える処理、あるいは該MPEGデータに外部からの音声データを挿入する処理について説明したが、MPEGデータの再符号化の際、記MPEGデータに含まれるオリジナル音声データを外部からの音声データと合成する処理を行うようにしてもよい。   In the sixth embodiment, when MPEG data is re-encoded, the original audio data included in the MPEG data is replaced with external audio data, or external audio data is inserted into the MPEG data. Although the processing has been described, when MPEG data is re-encoded, processing for synthesizing original audio data included in the MPEG data with external audio data may be performed.

(実施の形態7)
次に本発明の実施の形態7による記録再生方法について説明する。
この実施の形態7の記録再生方法は、MPEGデータにほぼリアルタイムでナビ情報を付加するものである
(Embodiment 7)
Next, a recording / reproducing method according to Embodiment 7 of the present invention will be described.
The recording / reproducing method according to the seventh embodiment adds navigation information to MPEG data in almost real time.

図4はこの実施の形態7の記録再生方法によりMPEGデータを記録する記録再生装置の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a recording / reproducing apparatus for recording MPEG data by the recording / reproducing method of the seventh embodiment.

この実施の形態7の記録再生装置は、図1に示す実施の形態1の記録再生装置の構成に加えて、デジタル放送信号を受信するSTB(Set-Top Box)31、アナログ映像信号をエンコードするエンコーダ32、インターネットなどのコンピュータネットワークを介して配信されているMPEGデータなどのAVデータを受信する配信データ受信部33、及び上記STB31,エンコーダ32,及び配信データ受信部のいずれかの出力データを選択して出力するスイッチS7を有するものである。但し、図4中、図1と同一符号は、実施の形態1の記録再生装置におけるものと同一であり、また、エンコーダ32は、図1に示す記録再生装置における手段1〜5及びスイッチS1〜S3に相当するものである。また、この実施の形態7のスイッチS7の出力データは、実施の形態1のシステムエンコーダ5の出力データに相当するものである。   In addition to the configuration of the recording / reproducing apparatus of the first embodiment shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus of the seventh embodiment encodes an STB (Set-Top Box) 31 that receives a digital broadcast signal and an analog video signal. Selects output data from the encoder 32, the distribution data receiving unit 33 that receives AV data such as MPEG data distributed via a computer network such as the Internet, and the STB 31, the encoder 32, and the distribution data receiving unit. And a switch S7 for outputting. However, in FIG. 4, the same reference numerals as those in FIG. 1 are the same as those in the recording / reproducing apparatus of the first embodiment, and the encoder 32 includes means 1 to 5 and switches S1 to S1 in the recording / reproducing apparatus shown in FIG. This corresponds to S3. Further, the output data of the switch S7 of the seventh embodiment corresponds to the output data of the system encoder 5 of the first embodiment.

この実施の形態7では、記録されるMPEGストリーム(MPEGデータ)のソースとしては、デジタル放送信号を受信するSTB(Set-Top Box)31の出力データ、アナログ映像信号をエンコードするエンコーダ32の出力データ、あるいはインターネットなどのコンピュータネットワークを介して配信されているMPEGデータを受信する配信データ受信部33の出力データ、等が考えられる。   In the seventh embodiment, as the source of the recorded MPEG stream (MPEG data), output data of an STB (Set-Top Box) 31 that receives a digital broadcast signal, and output data of an encoder 32 that encodes an analog video signal Alternatively, output data of the distribution data receiving unit 33 that receives MPEG data distributed via a computer network such as the Internet can be considered.

スイッチS7では、上記STB31,エンコーダ32,及び配信データ受信部のいずれか出力データが選択され、各部から出力データとして供給されるMPEGストリームは、ナビ情報付加手段6と分析手段30に入力される。   In the switch S7, output data is selected from among the STB 31, the encoder 32, and the distribution data receiving unit, and the MPEG stream supplied as output data from each unit is input to the navigation information adding unit 6 and the analyzing unit 30.

該ナビ情報付加手段6,分析手段30及び記録手段7の動作は、図3に示す実施の形態1の記録再生装置と同様に行われる。
但し、この実施の形態7は、ナビ情報の付加,MPEGデータの分析などの一連の処理がほぼリアルタイムで行われる必要がある点では、上記実施の形態1と異なっている。
The operations of the navigation information adding means 6, the analyzing means 30 and the recording means 7 are performed in the same manner as the recording / reproducing apparatus of the first embodiment shown in FIG.
However, the seventh embodiment is different from the first embodiment in that a series of processing such as addition of navigation information and analysis of MPEG data needs to be performed almost in real time.

つまり、ナビ情報付加手段6にMPEGデータが入力されると、ナビ情報付加手段6では、該手段6がワークエリアとしてもっているメモリ手段19にデータを一旦蓄える処理が行われる。分析手段30では、上記メモリ手段19に蓄えられているデータに対する、各GOPの位置情報を検出する位置情報検出処理が行われる。そして、上記ナビ情報付加手段6では、上記分析手段30により得られた位置情報に基づいて、各GOPに対する、その前後のGOPの位置を示す位置情報を、MPEGデータに付加する処理が行われる。   That is, when MPEG data is input to the navigation information adding means 6, the navigation information adding means 6 performs a process of temporarily storing data in the memory means 19 that the means 6 has as a work area. The analysis unit 30 performs a position information detection process for detecting the position information of each GOP for the data stored in the memory unit 19. Then, the navigation information adding means 6 performs processing for adding, to the MPEG data, position information indicating the positions of the preceding and succeeding GOPs for each GOP based on the position information obtained by the analyzing means 30.

但しこの場合、各GOPに付加される、その前後のGOPの位置情報は、メモリ手段19に蓄えられているMPEGデータのデータ量に相当する範囲のGOPの位置情報に制限される。   However, in this case, the position information of the previous and subsequent GOPs added to each GOP is limited to the position information of the GOP in a range corresponding to the data amount of the MPEG data stored in the memory means 19.

このように本実施の形態7の記録再生方法では、デジタル放送信号あるいはインターネット上の配信データを受信してMPEGデータとして記録する際、あるいは外部からのアナログ映像信号を符号化してMPEGデータとして記録する際、MPEGデータをメモリ手段19に一旦蓄え、該蓄えたMPEGデータを分析して各GOPの位置情報を取得するので、MPEGデータを記録する際、該MPEGデータに、各GOPに対する、その前後のGOPの位置情報を付加する処理をほぼリアルタイムで行うことができる。   As described above, in the recording / reproducing method of the seventh embodiment, a digital broadcast signal or distribution data on the Internet is received and recorded as MPEG data, or an external analog video signal is encoded and recorded as MPEG data. At this time, the MPEG data is temporarily stored in the memory means 19 and the stored MPEG data is analyzed to obtain the position information of each GOP. Therefore, when recording the MPEG data, the MPEG data is recorded before and after each GOP. The process of adding the GOP position information can be performed almost in real time.

(実施の形態8)
次に本発明の実施の形態8による記録再生方法について説明する。
この実施の形態8の記録再生方法は、MPEGデータなどのAVデータの高速ダビング中に、ナビ情報の付加,符号レートの変換,信号形式の変換などを行うものである。
(Embodiment 8)
Next, a recording / reproducing method according to Embodiment 8 of the present invention will be described.
In the recording / reproducing method of the eighth embodiment, navigation information addition, code rate conversion, signal format conversion, and the like are performed during high-speed dubbing of AV data such as MPEG data.

記録媒体HDD8に記録されているデータは、通常は該データを復号して表示するため、実時間再生速度で読み出されることになる。しかし、データに対する復号表示処理を行わない、もしくはデータに対する復号表示を間欠的に行う場合は、HDD8からのデータの読出しは、実時間再生速度以上の速度で行うことが可能である。   The data recorded on the recording medium HDD8 is normally read out at a real time reproduction speed because the data is decoded and displayed. However, when the decoding display process for the data is not performed or when the decoding display for the data is performed intermittently, the data can be read from the HDD 8 at a speed higher than the real time reproduction speed.

そこで、この実施の形態8の記録再生装置は、通常の復号表示処理を行わないダビング時には、HDD8(図1参照)に記録されているデータ(第1のMPEGデータ)を、該HDD8の最高転送レートで読出し、上述した各実施の形態でのナビ情報の付加,符号レートの変換,信号形態の変換などデータ処理を実時間再生速度以上の速度で行い、上記データ処理が施されたAVデータ(第2または第3のMPEGデータ)を、実時間再生速度以上の速度で、光ディスク9(図1参照)に記録するものとしている。ここで、CPU18(図1参照)は、システム全てをコントロールする働きをする。   Therefore, the recording / reproducing apparatus of the eighth embodiment performs the highest transfer of the data (first MPEG data) recorded on the HDD 8 (see FIG. 1) during dubbing without performing normal decoding display processing. AV data that has been subjected to the above data processing is read out at a rate, data processing such as navigation information addition, code rate conversion, signal form conversion in each of the above-described embodiments is performed at a speed higher than the real-time playback speed. The second or third MPEG data) is recorded on the optical disc 9 (see FIG. 1) at a speed higher than the real-time playback speed. Here, the CPU 18 (see FIG. 1) functions to control the entire system.

以上のように、本発明の実施の形態8による記録再生方法では、通常の復号表示処理を行わないダビング時には、HDD8に記録されたデータの読み出しを、実時間再生速度より高速で行うので、MPEGデータの高速ダビングを行いつつ、MPEGデータに対するナビ情報の付加,符号レートの変換、信号形態の変換を行うことができる。   As described above, in the recording / reproducing method according to the eighth embodiment of the present invention, when dubbing without performing normal decoding display processing is performed, the data recorded in the HDD 8 is read at a speed higher than the real-time reproduction speed. While performing high-speed dubbing of data, it is possible to add navigation information to MPEG data, convert a code rate, and convert a signal form.

例えば、HDD8として最高転送レートが20Mbpsのものを用い、HDD8に記録されているAVデータの通常再生速度が5Mbpsである場合には、約4倍速の高速ダビングを行いつつ、該AVデータに対しては、上記ナビ情報の付加,符号レートの変換,信号形態の変換などデータ処理を施すことが可能となる。   For example, when an HDD 8 with a maximum transfer rate of 20 Mbps is used and the normal playback speed of AV data recorded on the HDD 8 is 5 Mbps, high-speed dubbing at about 4 × speed is performed on the AV data. It is possible to perform data processing such as addition of the navigation information, conversion of the code rate, conversion of the signal form.

なお、上記実施の形態8では、記録再生装置にて高速ダビングを行う場合について説明したが、上記高速ダビング処理の際に、HDDから読み出されたデータ(再生データ)あるいは光ディスクに記録されるデータ(記録データ)を、記録信号または再生信号としてSTB等に1394形式で送出するようにしてもよい。   In the eighth embodiment, the case where high-speed dubbing is performed in the recording / reproducing apparatus has been described. However, data (reproduction data) read from the HDD or data recorded on the optical disc during the high-speed dubbing process. (Recording data) may be sent to the STB or the like as a recording signal or a reproduction signal in 1394 format.

この場合は、上記記録信号あるいは再生信号をスイッチS6を介して1394I/F手段17に供給することにより、端子25からこれらの信号が出力されることとなる。   In this case, these signals are output from the terminal 25 by supplying the recording signal or the reproduction signal to the 1394 I / F means 17 via the switch S6.

また、上記各実施の形態では、記録媒体として、HDDと光ディスクを例にあげたが、それに限るものではなく、記録媒体は、光磁気ディスク、磁気テープ、半導体メモリであってもよい。   In each of the above-described embodiments, the HDD and the optical disk are exemplified as the recording medium. However, the recording medium is not limited thereto, and the recording medium may be a magneto-optical disk, a magnetic tape, or a semiconductor memory.

また、上記各実施の形態では、HDDに記録されているデータとして、SD信号、HD信号、CBRデータ、VBRデータ、MPEGデータ(TSあるいはPS)を示したが、HDDに記録されているデータは、エレメンタリデータ、DVC(デジタルビデオカメラ)等のデジタルデータであってもよい。   In each of the above embodiments, the SD signal, the HD signal, the CBR data, the VBR data, and the MPEG data (TS or PS) are shown as data recorded on the HDD. Digital data such as elementary data and DVC (digital video camera) may be used.

また、上記各実施の形態で挙げたMPEGデータは、具体的には、MPEG1、MPEG2、MPEG4、MPEG7等、すべてのMPEG規格に対応したものであるのは言うまでもない。また、上記実施の形態における第1、第2もしくは第3の記録媒体は、それぞれ別個の記録媒体であっても、また同一の記録媒体であってもよい。   Needless to say, the MPEG data mentioned in each of the above embodiments specifically corresponds to all MPEG standards such as MPEG1, MPEG2, MPEG4, MPEG7, and the like. Further, the first, second or third recording medium in the above embodiment may be a separate recording medium or the same recording medium.

さらに、上記各実施の形態では、記録再生装置をハードウエアにより実現したものを示したが、これらの装置はソフトウエアにより実現してもよい。この場合、上記各実施の形態で示した記録再生処理を行うための記録再生プログラムをフロッピーディスク媒体等のデータ記憶媒体に記録しておくことにより、上記記録再生装置を、独立したコンピュータシステムにおいて構築することが可能となる。   Further, in each of the above embodiments, the recording / reproducing apparatus is realized by hardware. However, these apparatuses may be realized by software. In this case, the recording / reproducing apparatus is constructed in an independent computer system by recording the recording / reproducing program for performing the recording / reproducing process described in each of the above embodiments on a data storage medium such as a floppy disk medium. It becomes possible to do.

図5は、上記各実施の形態の記録再生処理を、上記記録再生プログラムを格納したフロッピーディスク媒体を用いて、コンピュータシステムにより実施する場合を説明するための図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining a case where the recording / reproducing process of each of the above embodiments is performed by a computer system using a floppy disk medium storing the recording / reproducing program.

図5(a)は、フロッピーディスク媒体の正面からみた外観、断面構造、及びフロッピーディスク媒体本体を示し、図5(b)は、該フロッピーディスク媒体本体の物理フォーマットの例を示している。   FIG. 5A shows an external appearance, a sectional structure, and a floppy disk medium main body of the floppy disk medium, and FIG. 5B shows an example of a physical format of the floppy disk medium main body.

上記フロッピーディスク媒体FDは、上記フロッピーディスク媒体本体DをフロッピーディスクケースFC内に収容した構造となっており、該フロッピーディスク媒体本体Dの表面には、同心円状に外周から内周に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラックTrは角度方向に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プログラムを格納したフロッピーディスク媒体FDでは、上記フロッピーディスク媒体本体Dは、その上に割り当てられた領域(セクタ)Seに、上記プログラムとしてのデータが記録されたものとなっている。   The floppy disk medium FD has a structure in which the floppy disk medium body D is accommodated in a floppy disk case FC, and a plurality of concentric circles are formed on the surface of the floppy disk medium body D from the outer periphery toward the inner periphery. Tracks Tr are formed, and each track Tr is divided into 16 sectors Se in the angular direction. Accordingly, in the floppy disk medium FD storing the program, the floppy disk medium main body D is such that data as the program is recorded in an area (sector) Se allocated thereon.

また、図5(c)は、フロッピーディスク媒体FDに対する上記プログラムの記録、及びソフトウエアによる記録再生処理を行うための構成を示している。   FIG. 5C shows a configuration for recording the program on the floppy disk medium FD and recording / reproducing processing by software.

上記プログラムをフロッピーディスク媒体FDに記録する場合は、コンピュータシステム(パーソナルコンピュータ)Csから上記プログラムとしてのデータを、フロッピーディスクドライブFDDを介してフロッピーディスク媒体FDに書き込む。また、フロッピーディスク媒体FDに記録されたプログラムにより、上記記録再生装置をコンピュータシステムCs中に構築する場合は、フロッピーディスクドライブFDDによりプログラムをフロッピーディスク媒体FDから読み出し、コンピュータシステムCsにロードする。   When the program is recorded on the floppy disk medium FD, data as the program is written from the computer system (personal computer) Cs to the floppy disk medium FD via the floppy disk drive FDD. When the recording / reproducing apparatus is constructed in the computer system Cs by the program recorded on the floppy disk medium FD, the program is read from the floppy disk medium FD by the floppy disk drive FDD and loaded into the computer system Cs.

このようなコンピュータシステムでは、映像信号及び音声信号に対する符号化及び復号化はもとより、HDD、光ディスク、メモリなどの記録媒体への書き込み及び読み出しも、全てソフトウエアにより処理可能となる。   In such a computer system, not only encoding and decoding of video signals and audio signals, but also writing and reading to a recording medium such as an HDD, an optical disk, and a memory can all be processed by software.

なお、図5の説明では、データ記憶媒体としてフロッピーディスク媒体を用いて説明を行ったが、光ディスクを用いても上記フロッピーディスク媒体の場合と同様にソフトウェアによる記録再生処理を行うことができる。また、データ記憶媒体は上記光ディスクやフロッピーディスク媒体に限るものではなく、ICカード、ROMカセット等、プログラムを記録できるものであればどのようなものでもよく、これらのデータ記録媒体を用いる場合でも、上記フロッピーディスク媒体等を用いる場合と同様にソフトウェアによる記録再生処理を実施することができる。   In the description of FIG. 5, the description has been made using the floppy disk medium as the data storage medium. However, even when the optical disk is used, the recording / reproducing process by software can be performed as in the case of the floppy disk medium. In addition, the data storage medium is not limited to the above optical disk and floppy disk medium, and may be anything such as an IC card, a ROM cassette, etc. as long as it can record a program. Even when using these data recording media, Software recording / reproduction processing can be performed in the same manner as in the case of using the floppy disk medium or the like.

本発明は、記録再生方法及び記録再生装置に関し、特にデジタルデータをダビングする際のナビ情報付加、信号形態の変換、符号レート変換などのデータ処理に関するものである。   The present invention relates to a recording / reproducing method and a recording / reproducing apparatus, and more particularly to data processing such as navigation information addition, signal form conversion, and code rate conversion when dubbing digital data.

本発明の各実施の形態の記録再生装置の詳細な構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the detailed structure of the recording / reproducing apparatus of each embodiment of this invention. ストリームの構成を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the structure of a stream. 本発明の実施の形態1による記録再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the recording / reproducing apparatus by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態7による記録再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the recording / reproducing apparatus by Embodiment 7 of this invention. 上記各実施の形態の記録再生処理をコンピュータシステムにより行うためのプログラムを格納したデータ記憶媒体(図(a),(b))、及び上記コンピュータシステム(図(c))を説明するための図である。A diagram for explaining a data storage medium (FIGS. (A) and (b)) storing a program for performing the recording / reproducing process of each of the embodiments by a computer system, and the computer system (FIG. (C)) It is.

符号の説明Explanation of symbols

1,3 AD変換手段
2 映像符号化手段
4 音声符号化手段
5 システムエンコード手段
6 ナビ情報付加手段
7 記録手段
8 HDD
9 光ディスク
10 再生手段
11 映像復号化手段
12 音声復号化手段
13 音声遅延手段
14,15 DA変換手段
16,17 1394IF手段
18 CPU
19 メモリ手段
20、21、22 端子
23、24、25 端子
30 分析手段
31 STB
32 エンコーダ
33 データ受信部
S1〜S7 スイッチ
Cs コンピュータシステム
FD フロッピーディスク媒体
1, 3 AD conversion means 2 Video encoding means 4 Audio encoding means 5 System encoding means 6 Navigation information adding means 7 Recording means 8 HDD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 Optical disk 10 Reproduction | regeneration means 11 Video | video decoding means 12 Audio | voice decoding means 13 Audio | voice delay means 14, 15 DA conversion means 16, 17 1394IF means 18 CPU
19 memory means 20, 21, 22 terminals 23, 24, 25 terminals 30 analysis means 31 STB
32 Encoder 33 Data receiver S1 to S7 Switch Cs Computer system FD Floppy disk medium

Claims (7)

所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータ第2の記録媒体に記録する記録再生方法であって、
前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出
前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求め、該求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成し、
前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する、
ことを特徴とする記録再生方法。
A recording / reproducing method in which data is read from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and the read data is recorded on a second recording medium. There,
To read out the first MPEG data from the first recording medium,
For each the partial data the first MPEG data, against different third while sequentially accumulated in a recording medium, a specific data group of the MPEG data of said first and said first and said second recording medium that the position information indicating the position of data before and after that group, for the particular data group sequentially determined from said third recording medium into stored electrical first MPEG data, the positional information obtained the , Sequentially adding to the specific data group in the first MPEG data stored in the third recording medium to generate second MPEG data ;
The front Symbol a second MPEG data you recorded on the second recording medium,
And a recording / reproducing method.
請求項1に記載の記録再生方法において、
前記第2のMPEGデータの生成は、前記特定のデータグループに対する、その前後のデータグループの位置を示す位置情報を、前記特定のデータグループの先頭近傍に付加することを特徴とする記録再生方法。
The recording / reproducing method according to claim 1 ,
The generation of the second MPEG data, the for a particular data group, recording that the positional information indicating the position of the data before and after the group, wherein the Turkey be added to the head near the particular data group Method.
請求項1に記載の記録再生方法において、
前記第1のMPEGデータの読み出しは、前記第1のMPEGデータを、通常第1のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で読み出
前記第2のMPEGデータの前記第2の記録媒体への記録は、前記第2のMPEGデータを、通常第2のMPEGデータを復号して表示する実時間再生速度より高速で前記第2の記録媒体に書き込む、
ことを特徴とする記録再生方法。
The recording / reproducing method according to claim 1 ,
The first of MPEG data reading, the first MPEG data, normally read out faster than real time playback speed to be displayed by decoding the first MPEG data,
The second MPEG data is recorded on the second recording medium by the second recording at a speed higher than the real-time reproduction speed at which the second MPEG data is normally decoded and displayed. written to the media free,
And a recording / reproducing method.
請求項1に記載の記録再生方法において、
前記第1、及び第2の記録媒体は、ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,半導体メモリ,または磁気テープのいずれかであり、
前記第3の記録媒体は半導体メモリである、
ことを特徴とする記録再生方法。
The recording / reproducing method according to claim 1 ,
The first and second recording media are either a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or a magnetic tape,
The third recording medium is a semiconductor memory;
And a recording / reproducing method.
所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に記録する記録再生装置であって、
前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出手段と、
前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得手段と、
前記情報取得手段が求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加手段と、
前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録手段とを含
ことを特徴とする記録再生装置。
A recording / reproducing apparatus that reads data from a first recording medium on which first MPEG data divided into predetermined data units as one data group is recorded, and records the read data on a second recording medium. There,
Reading means for reading out the first MPEG data from the first recording medium;
For each the partial data the first MPEG data, against different third while sequentially accumulated in a recording medium, a specific data group of the MPEG data of said first and said first and said second recording medium that the position information indicating the position of data before and after that group, for the particular data group, and sequentially obtains information acquiring means from the third said accumulated in the recording medium the first MPEG data,
Information for generating second MPEG data by sequentially adding the position information obtained by the information acquisition means to the specific data group in the first MPEG data stored in the third recording medium. Additional means;
Including a recording unit that records the second MPEG data before Symbol second recording medium,
And a recording / reproducing apparatus.
所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に録するデータ処理を、ソフトウエアにより行うパーソナルコンピュータであって、
前記データ処理は、
前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出処理と、
前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得処理と、
前記情報取得処理で求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加処理と、
前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録処理とを含
ことを特徴とするパーソナルコンピュータ。
First read data from the first recording medium in which MPEG data is recorded, the read data processing data you a recorded in the second recording medium which is divided predetermined data unit as a data group Is a personal computer that performs software,
The data processing is
A reading process of reading the first MPEG data from the first recording medium;
For each the partial data the first MPEG data, against different third while sequentially accumulated in a recording medium, a specific data group of the MPEG data of said first and said first and said second recording medium that the position information indicating the position of data before and after that group, for the particular data group, and sequentially obtains information acquisition processing from the third said accumulated in the recording medium the first MPEG data,
Information for generating second MPEG data by sequentially adding the position information obtained in the information acquisition process to the specific data group in the first MPEG data stored in the third recording medium. Additional processing,
The second including a recording process that records before Symbol second recording medium MPEG data,
A personal computer characterized by that.
所定のデータ単位を1データグループとして区分された第1のMPEGデータが記録されている第1の記録媒体よりデータを読み出し、読み出されたデータを第2の記録媒体に記録する処理を、コンピュータにより行うための記録再生プログラムであって、
前記第1の記録媒体より前記第1のMPEGデータを読み出す読出ステップと、
前記第1のMPEGデータをその部分データごとに、前記第1と前記第2の記録媒体とは異なる第3の記録媒体に逐次蓄積しつつ、該第1のMPEGデータの特定のデータグループに対するその前後のデータグループの位置を示す位置情報を、該特定のデータグループについて、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータから逐次求める情報取得ステップと、
前記情報取得ステップで求めた前記位置情報を、前記第3の記録媒体に蓄積されている前記第1のMPEGデータ中の該特定のデータグループに順次付加して第2のMPEGデータを生成する情報付加ステップと、
前記第2のMPEGデータを前記第2の記録媒体に記録する記録ステップとを含
ことを特徴とする記録再生プログラム。
A process of reading data from a first recording medium on which first MPEG data divided into a predetermined data unit as one data group is recorded, and recording the read data on a second recording medium. A recording / playback program for performing
A step of reading out the first MPEG data from the first recording medium;
For each the partial data the first MPEG data, against different third while sequentially accumulated in a recording medium, a specific data group of the MPEG data of said first and said first and said second recording medium that the position information indicating the position of data before and after that group, for the particular data group, and sequentially obtains information acquiring step from said third said accumulated in the recording medium the first MPEG data,
Information for generating second MPEG data by sequentially adding the position information obtained in the information acquisition step to the specific data group in the first MPEG data stored in the third recording medium. Additional steps;
Including a recording step that records the second MPEG data before Symbol second recording medium,
A recording / reproducing program characterized by the above.
JP2007128309A 2000-11-17 2007-05-14 Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JP4520483B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128309A JP4520483B2 (en) 2000-11-17 2007-05-14 Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000350957 2000-11-17
JP2007128309A JP4520483B2 (en) 2000-11-17 2007-05-14 Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350330A Division JP4091293B2 (en) 2000-11-17 2001-11-15 Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288795A JP2007288795A (en) 2007-11-01
JP4520483B2 true JP4520483B2 (en) 2010-08-04

Family

ID=38760081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128309A Expired - Fee Related JP4520483B2 (en) 2000-11-17 2007-05-14 Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520483B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6664022B1 (en) * 2019-03-29 2020-03-13 東京瓦斯株式会社 Sound story generation system and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175150A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Nec Corp Information recording reproducing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785220B2 (en) * 1992-09-22 1998-08-13 ソニー株式会社 Data encoding device and method, and data decoding device and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175150A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Nec Corp Information recording reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007288795A (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8224150B2 (en) Method and apparatus for recording/reproduction
US7889788B2 (en) Stream generation apparatus, stream generation method, coding apparatus, coding method, recording medium and program thereof
US7869691B2 (en) Apparatus for recording a main file and auxiliary files in a track on a record carrier
US7792417B2 (en) Data processor
JP2004355802A (en) Information storing medium in which multi-stream is recorded, its recording device, its recording method, its reproducing device, and its reproducing method
US6640046B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing moving picture and recording medium
JP2008053763A (en) Av data recording device and method, av data reproducing device and method, and recording medium recorded by the av data recording device or the method
JP4091293B2 (en) Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
US7386553B2 (en) Data processing device
JP4520483B2 (en) Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP3824622B2 (en) Optical disc playback method and playback apparatus
JP4353106B2 (en) Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method
JP4356046B2 (en) Encoded data recording / reproducing apparatus and encoded data reproducing apparatus
JP2001320669A (en) Signal processing method and signal processing unit
JPH11259976A (en) Optical disk driving device
JPH11177934A (en) Reproduction method, reproduction device, recording and reproducing method and recording and reproducing device
JP2002209186A (en) Video and sound data recording system in mpeg system and its editing system
JPH0898134A (en) Data recording and reproducing device
JP3681370B2 (en) Optical disc recording method and recording apparatus, and reproducing method and reproducing apparatus
JP4641023B2 (en) Video signal playback device
JP2007259029A (en) Video signal recording device, recording medium, and video signal reproducing device
JP2004112104A (en) Method and apparatus for recording encoded bit stream
JP2002027372A (en) Data recording and reproducing apparatus and data reproducing method
JP2006351054A (en) Disk video recording and playing-back device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees