JP4353106B2 - Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method - Google Patents

Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP4353106B2
JP4353106B2 JP2005042971A JP2005042971A JP4353106B2 JP 4353106 B2 JP4353106 B2 JP 4353106B2 JP 2005042971 A JP2005042971 A JP 2005042971A JP 2005042971 A JP2005042971 A JP 2005042971A JP 4353106 B2 JP4353106 B2 JP 4353106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
pack
group
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005042971A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006229767A (en
Inventor
裕生 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005042971A priority Critical patent/JP4353106B2/en
Publication of JP2006229767A publication Critical patent/JP2006229767A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4353106B2 publication Critical patent/JP4353106B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は多重化ストリームの記録方法及び記録再生方法に係り、特にランダムアクセス可能な記録媒体に複数のプログラムを含むディジタル映像音声多重化ストリームを記録する多重化ストリームの記録方法、及びその記録媒体に記録されたディジタル映像音声多重化ストリーム内から任意のプログラムを再生する多重化ストリームの記録再生方法に関する。   The present invention relates to a multiplexed stream recording method and a recording / reproducing method, and more particularly, to a multiplexed stream recording method for recording a digital video / audio multiplexed stream including a plurality of programs on a randomly accessible recording medium, and to the recording medium. The present invention relates to a multiplexed stream recording / reproducing method for reproducing an arbitrary program from a recorded digital video / audio multiplexed stream.

最近になり、MPEG−2(Moving Picture Experts Group phase 2)などの圧縮符号化方式により映像データ及び音声データをそれぞれ符号化した後、多重化してディジタル映像音声多重化ストリームを構成して放送するディジタル放送が、放送衛星(BS;Broadcasting Satellite)を中継局とするBS放送を始めとし、通信衛星(CS;Communication Satellite)を中継局とするCS放送、及び地上局を中継局とするディジタル地上波放送などとして普及しつつある。   Recently, video data and audio data are encoded by a compression encoding method such as MPEG-2 (Moving Picture Experts Group phase 2), and then multiplexed to form a digital video / audio multiplexed stream for broadcasting. Broadcasting includes BS broadcasting using a broadcasting satellite (BS) as a relay station, CS broadcasting using a communication satellite (CS) as a relay station, and digital terrestrial broadcasting using a ground station as a relay station. And so on.

上記のMPEG−2によるディジタル映像音声多重化ストリームには、複数の番組のデータが多重化されたトランスポートストリーム(Transport Stream)があり、このトランスポートストリームでは1つのRFチャネルに対し、HD(high Definition)画質であれば1プログラム、SD(Standard Definition)画質であれば3プログラムの送信が可能となっている。   The digital video / audio multiplexed stream according to MPEG-2 includes a transport stream in which data of a plurality of programs is multiplexed. In this transport stream, HD (high Definition) image quality, one program can be transmitted, and SD (Standard Definition) image quality, three programs can be transmitted.

一方、放送番組を録画する装置もアナログVTR、ディジタルVTRなどの磁気テープを記録媒体とする磁気記録再生装置の他に、ハードディスクやDVD(Digital Versatile Disc)などランダムアクセス可能な記録媒体にトランスポートストリームなどを記録する番組記録装置も市場に導入されている。ランダムアクセス可能な記録媒体にトランスポートストリームを記録する装置の場合では、複数の番組を同一の記録媒体に記録し、その中から希望する番組を即座に検索して再生することができるなど使用者に便利な機能を有している。   On the other hand, in addition to magnetic recording / reproducing devices that use magnetic tapes such as analog VTRs and digital VTRs as recording media, devices that record broadcast programs can also be transport streamed to randomly accessible recording media such as hard disks and DVDs (Digital Versatile Discs). A program recording apparatus for recording such information is also introduced in the market. In the case of an apparatus that records a transport stream on a randomly accessible recording medium, a user can record a plurality of programs on the same recording medium, and can immediately search for and play a desired program from among them. It has a convenient function.

ここで、MPEG−2トランスポートストリーム内のパケットを時系列で見ると、トランスポートストリーム全体に関する情報を含むパケットや、複数の番組(プログラム)の映像音声表示情報を含むパケットは、表示プログラム切換時の映像音声表示を迅速に行うために、インタリーブされて多重化されて送信されている。   Here, when packets in the MPEG-2 transport stream are viewed in time series, a packet including information related to the entire transport stream and a packet including video / audio display information of a plurality of programs (programs) are displayed when the display program is switched. Are interleaved, multiplexed and transmitted in order to quickly display the video and audio.

一般的にディジタル放送等の様に複数の番組(プログラム)の映像音声表示情報を含む映像音声多重化ストリームを記録する際、入力された映像音声多重化ストリームをそのまま記録媒体に記録した方が記録処理としては簡素化でき、かつ、迅速である。しかし、映像音声多重化ストリーム内ではストリーム全体に関する情報を含むパケットや映像音声表示情報を含むパケットは前述したようにインタリーブされ、入れ子状態になっているので、この手法で記録した映像音声多重化ストリームから任意のプログラムに関するパケットだけを他の記録媒体にダビングや記録領域の無効化を行うために抽出する場合には、映像音声多重化ストリームを記録媒体から全て読み出して、各パケットのIDを調べて転送先の記録媒体に記録すべきパケットか否かを判断する必要がある。   Generally, when recording a video / audio multiplexed stream including video / audio display information of a plurality of programs (programs) such as digital broadcasting, the recorded video / audio multiplexed stream is recorded as it is on a recording medium. The process can be simplified and is quick. However, in the video / audio multiplexed stream, packets including information on the entire stream and packets including video / audio display information are interleaved and nested as described above, so that the video / audio multiplexed stream recorded by this method is recorded. When extracting only packets related to an arbitrary program from another recording medium for dubbing or invalidating the recording area, the entire audio / video multiplexed stream is read from the recording medium and the ID of each packet is checked. It is necessary to determine whether the packet is to be recorded on the transfer destination recording medium.

従来、記録媒体上のMPEG−2のトランスポートストリームの蓄積処理及び再生処理を行いつつ、特殊再生等の再生条件に適合してデータ転送を実現するようにした記録再生方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1記載の従来の記録再生方法では、入力されたトランスポートストリームの蓄積命令を受けると、対応する符号化データを順次記憶手段に蓄積すると共に、ランダム再生時のアクセス単位であるアクセスユニット毎に解析を行って記憶手段による記録位置情報を含む補助情報を生成し、特殊再生などの再生指令を受けたときは、補助情報に基づいて再生条件に合致するアクセスユニットを再生対象として選択的に決定し、記憶手段から再生対象のアクセスユニットを読み出して再生トランスポートストリームを構成して出力する。   2. Description of the Related Art Conventionally, a recording / reproduction method is known in which data transfer is realized in conformity with reproduction conditions such as special reproduction while performing accumulation processing and reproduction processing of an MPEG-2 transport stream on a recording medium ( For example, see Patent Document 1). In the conventional recording / reproducing method described in Patent Document 1, when an input instruction for transporting an input transport stream is received, corresponding encoded data is sequentially stored in a storage means, and an access unit which is an access unit at the time of random reproduction Analysis is performed every time to generate auxiliary information including recording position information by the storage means, and when a reproduction command such as special reproduction is received, an access unit that meets the reproduction condition is selectively selected as a reproduction target based on the auxiliary information. The access unit to be reproduced is read from the storage means, and a reproduction transport stream is constructed and output.

特開2002−77818号公報JP 2002-77818 A

しかしながら、特許文献1記載の従来の記録再生方法のように、補助情報を用いて指定表示時刻間に必要なパケットをダビング等の用途で転送を行う方法では、複数プログラムを含む多重化ストリームでは、必要なパケット選別を行うか、他プログラムのパケットも一緒に転送するかのいずれかとなり、前者は選別操作が必要となり、後者は他プログラムの不必要なパケットも転送先の記録媒体に記録され、記録容量の観点から効率的ではない。   However, as in the conventional recording / reproducing method described in Patent Document 1, in a method of transferring necessary packets during a designated display time using auxiliary information for purposes such as dubbing, in a multiplexed stream including a plurality of programs, Either the necessary packet selection is performed or packets of other programs are transferred together. The former requires a selection operation, and the latter records unnecessary packets of other programs on the transfer destination recording medium. It is not efficient from the viewpoint of recording capacity.

本発明は以上の点に鑑みなされたもので、記録媒体に記録された多重化ストリームを全て読み出すことなく、任意のプログラムの再生で最低限必要なパケットだけを迅速に抽出し得る多重化ストリームの記録方法及び記録再生方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points. A multiplexed stream that can quickly extract only the minimum necessary packets for reproduction of an arbitrary program without reading all the multiplexed streams recorded on the recording medium. It is an object to provide a recording method and a recording / reproducing method.

上記の目的を達成するため、第1の発明は、一以上のプログラムを含む映像音声多重化ストリームが、この映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を含む第1のパケットと、プログラム毎の映像・音声等のプレゼンテーション情報を含む第2のパケットとが時系列的に合成されており、この映像音声多重化ストリームをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する多重化ストリームの記録方法であって、入力される映像音声多重化ストリームを構成する第1及び第2のパケットのそれぞれのパケット先頭位置に入力時刻情報を付与する第1のステップと、第1のステップにより入力時刻情報が付与された映像音声多重化ストリームから第1のパケットを判別すると共に、第2のパケットはプログラム毎に判別する第2のステップと、第2のステップで判別された第1のパケットを入力順で隣接するように配置した第1のグループと、プログラム毎の第2のパケットを入力順で隣接するように配置したプログラム数に対応した数の第2のグループとを得る第3のステップと、第1及び第2のグループをまとめて1つのパックを生成する第4のステップと、パック単位毎の記録領域を示すパック領域情報と、パック内の各グループの記録領域を示すグループ領域情報とを生成する第5のステップと、第4のステップで生成されたパックを記録媒体に記録すると共に、第5のステップで生成されたパック領域情報とグループ領域情報とを記録媒体のパックの記録領域とは別の領域に記録する第6のステップとを含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a video / audio multiplexed stream including one or more programs, a first packet including information on the entire video / audio multiplexed stream, and video / audio for each program. And a second packet including presentation information, etc. is synthesized in a time series, and this multiplexed audio stream recording method records the video / audio multiplexed stream on a randomly accessible recording medium. A first step of assigning input time information to each packet head position of the first and second packets constituting the video / audio multiplexed stream, and video / audio multiplexing to which the input time information is given by the first step A second step of determining the first packet from the stream and determining the second packet for each program; A first group in which the first packets determined in the step are arranged so as to be adjacent in the input order, and a number corresponding to the number of programs in which the second packets for each program are arranged so as to be adjacent in the input order. A third step of obtaining two groups, a fourth step of combining the first and second groups to generate one pack, pack area information indicating a recording area for each pack unit, The fifth step for generating group area information indicating the recording area of each group, the pack generated in the fourth step is recorded on the recording medium, and the pack area information and group generated in the fifth step And a sixth step of recording the area information in an area different from the recording area of the pack of the recording medium.

この発明では、入力された映像音声多重化ストリームを多重化ストリーム全体に関する情報を含むパケットと、各プログラムに対する映像音声情報を含むパケットの選別を行い、それらを選別された集合毎に記録領域を分けて、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録すると同時に、それぞれの記録領域情報とプログラムを識別できる管理情報としてパック領域情報とグループ領域情報を生成し、同じ記録媒体内にパック記録領域とは別に用意した専用記録領域に記録するようにしたため、記録媒体にはどのプログラムのグループがどの記録領域に記録されているかをパック領域情報及びグループ領域情報に基づいて再生側で検出させることができる。   In the present invention, the input video / audio multiplexed stream is classified into a packet including information on the entire multiplexed stream and a packet including the video / audio information for each program, and the recording area is divided for each selected set. The pack area information and the group area information are generated as management information for identifying each recording area information and the program at the same time as recording on a randomly accessible recording medium, and prepared separately from the pack recording area in the same recording medium. Since recording is performed in the dedicated recording area, it is possible to detect on the playback side which program group is recorded in which recording area on the recording medium based on the pack area information and the group area information.

また、上記の目的を達成するため、第2の発明は、一以上のプログラムを含む映像音声多重化ストリームが、この映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を含む第1のパケットと、プログラム毎の映像・音声等のプレゼンテーション情報を含む第2のパケットとが時系列的に合成されており、この映像音声多重化ストリームをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する多重化ストリームの記録方法であって、入力される映像音声多重化ストリームを構成する第1及び第2のパケットのそれぞれのパケット先頭位置に入力時刻情報を付与する第1のステップと、第1のステップにより入力時刻情報が付与された映像音声多重化ストリームから第1のパケットを判別すると共に、第2のパケットはプログラム毎に判別する第2のステップと、第2のステップで判別された第1のパケットを入力順で隣接するように配置した第1のグループと、プログラム毎の第2のパケットを入力順で隣接するように配置したプログラム数に対応した数の第2のグループとを得る第3のステップと、第1及び第2のグループをまとめて1つのパックを生成する第4のステップと、パック単位毎の記録領域を示すパック領域情報と、パック内の各グループの記録領域を示すグループ領域情報とを生成すると共に、第2のパケットのうち各プログラムのプレゼンテーション情報をデコードする際の基準となる所定のプレゼンテーション情報である表示情報の表示時刻とその表示情報の先頭パケットの位置情報と表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを関連付けたエントリポイント情報を各プログラム毎に生成する第5のステップと、第4のステップで生成されたパックを記録媒体に記録すると共に、第5のステップで生成されたパック領域情報とグループ領域情報とエントリポイント情報とを記録媒体のパックの記録領域とは別の領域に記録する第6のステップとを含むことを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, a video / audio multiplexed stream including one or more programs includes a first packet including information on the entire video / audio multiplexed stream, and a video for each program. A method of recording a multiplexed stream in which a second packet including presentation information such as audio is synthesized in time series, and this video / audio multiplexed stream is recorded on a randomly accessible recording medium, A first step of assigning input time information to the first packet position of each of the first and second packets constituting the video / audio multiplexed stream to be played, and a video / audio with the input time information given by the first step A second step of determining a first packet from the multiplexed stream and determining a second packet for each program; Corresponding to the first group in which the first packets determined in the second step are arranged so as to be adjacent in the input order and the number of programs in which the second packets for each program are arranged so as to be adjacent in the input order A third step of obtaining a second group of numbers, a fourth step of combining the first and second groups to generate one pack, pack area information indicating a recording area for each pack unit, Generating group area information indicating a recording area of each group in the pack, and a display time of display information which is predetermined presentation information serving as a reference when decoding presentation information of each program in the second packet; as before decoding the position information and the display information of the first packet of the display information requiring input to the decoders, about the entire video and audio multiplex stream That the entry point information associated with the information and the fifth step of generating for each program, with the pack produced in the fourth step is recorded on the recording medium, pack area information generated in the fifth step And a sixth step of recording the group area information and the entry point information in an area different from the recording area of the pack of the recording medium.

また、上記の目的を達成するため、第3の発明は、第1の発明の記録方法でパック、パック領域情報及びグループ領域情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、記録媒体から再生されたパックを、記録媒体から再生されたパック領域情報及びグループ領域情報に基づいて、第1のグループと、プログラム毎の第2のグループとに分けて、第1のグループは第1のバッファに格納すると共に第2のグループはプログラム数に対応した数の第2のバッファに格納する第1の再生ステップと、第1及び第2のバッファに格納された第1及び第2のグループをそれぞれ構成する第1及び第2のパケットを、入力時刻情報に基づいて順次に読み出し出力する第2の再生ステップと、第2の再生ステップにより第1及び第2のバッファから出力された第1及び第2のパケットをデコードする第3の再生ステップとを含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the third invention records the pack, pack area information, and group area information on a randomly accessible recording medium by the recording method of the first invention, and records information from this recording medium. A multiplexed stream recording / reproducing method for reproducing a pack from a recording medium based on pack area information and group area information reproduced from the recording medium. A first reproduction step in which the first group is stored in a first buffer and the second group is stored in a number of second buffers corresponding to the number of programs; Second and sequential read and output first and second packets respectively constituting the first and second groups stored in the second buffer based on the input time information A reproducing step, characterized in that it comprises a third reproduction step of decoding the first and second packet output from the first and second buffer by a second regeneration step.

この発明では、記録媒体にはどのプログラムのグループがどの記録領域に記録されているかをパック領域情報及びグループ領域情報に基づいて再生側で検出することができるので、多重化ストリームを記録媒体からすべて再生することなく、任意のプログラムの任意のグループのみを再生することができる。   In this invention, it is possible to detect on the recording side which program group is recorded in which recording area on the recording medium based on the pack area information and the group area information. Only an arbitrary group of an arbitrary program can be reproduced without reproduction.

また、上記の目的を達成するため、第4の発明は、第2の発明の記録方法でパック、パック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、記録媒体から再生されたパック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報をメモリに格納する第1の再生ステップと、記録媒体に記録されている一以上のプログラムのうち、任意のプログラムの任意の表示情報の表示時刻の再生指示入力を受け、メモリに格納されているパック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報を用いて、再生指示された表示時刻の表示情報の先頭パケットの位置情報と再生指示された表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを取得する第2の再生ステップと、第2の再生ステップで取得したデコーダに入力が必要な、映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を記録媒体から再生して第1のバッファに格納する第3の再生ステップと、第2の再生ステップで取得した再生指示された表示時刻の表示情報の先頭パケットの位置情報を含むグループのパケットを記録媒体から再生して第2のバッファに格納する第4の再生ステップと、第1のバッファに格納されている映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を読み出して処理した後、第2のバッファに格納されているパケットを読み出してデコードする第5の再生ステップとを含むことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the fourth invention records packs, pack area information, group area information, and entry point information on a randomly accessible recording medium by the recording method of the second invention. A multiplexed stream recording / reproducing method for reproducing recorded information from a medium, a first reproducing step for storing pack area information, group area information and entry point information reproduced from the recording medium in a memory; Among the one or more recorded programs, the reproduction instruction input of the display time of any display information of any program is received, and the pack area information, group area information and entry point information stored in the memory are used. Before decoding the position information of the first packet of the display information at the display time specified for playback and the display information specified for playback Code Da to input is required, a second reproduction step of acquiring the information about the entire video and audio multiplex stream, the second requires input to the decoders obtained in the regeneration step, for the entire video and audio multiplex stream A third reproduction step for reproducing information from the recording medium and storing it in the first buffer, and a group packet including position information of the first packet of the display information at the display time designated for reproduction obtained in the second reproduction step Is read from the recording medium and stored in the second buffer, and the information related to the entire video / audio multiplexed stream stored in the first buffer is read and processed, and then stored in the second buffer. And a fifth reproduction step of reading and decoding the stored packet.

この発明では、再生指示された任意の表示時刻の表示情報の記録領域を、記録媒体に記録されているパック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報を用いて識別できる。   In the present invention, a recording area of display information at an arbitrary display time instructed to be reproduced can be identified using pack area information, group area information, and entry point information recorded on a recording medium.

また、上記の目的を達成するため、第5の発明は、第2の発明の記録方法でパック、パック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、記録媒体から再生されたパック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報をメモリに格納する第1の再生ステップと、記録媒体に記録されている一以上のプログラムのうち、任意のプログラムの任意の表示情報の転送指示入力を受け、メモリに格納されているパック領域情報、グループ領域情報及びエントリポイント情報を用いて、転送指示された表示情報の表示時間から先頭パケットと終了パケットの位置情報と転送指示された表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを取得する第2の再生ステップと、
第2の再生ステップで取得したデコーダに入力が必要な、映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を記録媒体から再生して第1のバッファに格納する第3の再生ステップと、第2の再生ステップで取得した再生指示された表示情報の先頭パケットと終了パケットの位置情報から先頭パケットから終了パケットまでのグループのパケットを記録媒体から再生して第2のバッファに格納する第4の再生ステップと、第1のバッファに格納されている映像音声多重化ストリーム全体に関する情報と、第2のバッファに格納されているパケットとを順次に読み出して他の機器へ出力する第5の再生ステップとを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the fifth invention records packs, pack area information, group area information, and entry point information on a randomly accessible recording medium by the recording method of the second invention. A multiplexed stream recording / reproducing method for reproducing recorded information from a medium, a first reproducing step for storing pack area information, group area information and entry point information reproduced from the recording medium in a memory; Receives an instruction to transfer an arbitrary display information of an arbitrary program among one or more recorded programs, and is instructed to transfer using pack area information, group area information and entry point information stored in the memory. The position information of the start packet and end packet and the display information instructed to transfer are decoded from the display time of the displayed information. Before the required input to the decoders, and a second reproduction step of acquiring the information about the entire video and audio multiplex stream,
It requires input to the decoders obtained in the second regeneration step, and a third reproduction step of storing information about the entire video and audio multiplex stream in the first buffer and reproduced from the recording medium, the second regeneration step A fourth reproduction step of reproducing the packet of the group from the first packet to the end packet from the position information of the head packet and the end packet of the display information instructed for reproduction acquired in step 1 from the recording medium and storing the packet in the second buffer; Including a fifth reproduction step of sequentially reading out the information related to the entire video / audio multiplexed stream stored in the first buffer and the packet stored in the second buffer and outputting them to other devices. It is characterized by.

本発明によれば、記録媒体内に多重化ストリームから生成したパックの記録領域とは別に用意した専用記録領域にパック領域情報及びグループ領域情報を記録することで、その多重化ストリーム内の任意のプログラムを再生するのに最低限必要なパケットの抽出を行う際に、記録媒体から再生したパック領域情報及びグループ領域情報を基に必要なパケットのみが記録されている記録領域を容易に判別できるので、その記録領域だけを読み出すことによって、迅速に任意のプログラムのパケットを再生することができる。   According to the present invention, the pack area information and the group area information are recorded in a dedicated recording area prepared separately from the recording area of the pack generated from the multiplexed stream in the recording medium. When extracting the minimum packet required to reproduce the program, it is possible to easily determine the recording area where only the necessary packets are recorded based on the pack area information and group area information reproduced from the recording medium. By reading only the recording area, a packet of an arbitrary program can be quickly reproduced.

また、本発明によれば、パック単位毎の記録領域を示すパック領域情報と、パック内の各グループの記録領域を示すグループ領域情報と共に、各プログラムの表示情報の表示時刻とその表示情報の先頭パケットの位置情報と表示情報をデコードする前にデコード入力が必要な情報とを関連付けたエントリポイント情報を各プログラム毎に生成して、記録媒体のパック記録領域とは異なる領域に記録するようにしたため、これらのパック領域情報とグループ領域情報とエントリポイント情報とを用いて、任意の表示時刻のプログラムのパックだけを再生又は転送することができ、従来のように多重化ストリームのすべてを読み出して全パケットのID(PID)を判別するよりもはるかに効率の良い再生処理ができ、外部機器にストリームを低ビットレートで転送することができ、また、ダビング時等に転送先記録媒体の使用記録容量を節約することができる。   Further, according to the present invention, together with pack area information indicating the recording area for each pack unit, and group area information indicating the recording area of each group in the pack, the display time of the display information of each program and the head of the display information Entry point information that associates the position information of the packet with the information that needs to be input before decoding the display information is generated for each program and recorded in an area different from the pack recording area of the recording medium. By using these pack area information, group area information, and entry point information, it is possible to reproduce or transfer only a program pack at an arbitrary display time, and read all of the multiplexed streams as in the prior art. This allows much more efficient playback processing than discriminating packet IDs (PIDs), reducing the stream to external devices. Can be transferred in Bit Rate, also, it is possible to save the use recording capacity of the transfer destination recording medium in the dubbing or the like.

次に、本発明の一実施の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる多重化ストリームの記録方法及び記録再生方法の一実施の形態が適用される映像音声信号記録再生装置のブロック図を示す。図1に示す映像音声信号記録再生装置は、入力時刻タイムスタンプ(ATC)付加器1、PID判別器2、グループ構成用バッファ3〜5、パック構成用バッファ6、記録再生部7、制御回路8、エントリポイントマップ情報記憶メモリ9、記録領域情報記憶メモリ10、記録媒体11、再生転送切換スイッチ12、再生装置切換スイッチ13、PID判別器14、グループ遅延用バッファ15〜17、入力時刻情報同期用クロック発生器18、圧縮符号化デコーダ(DEC)19、モニタ装置20及びダビング用記録媒体21から構成される。   Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a video / audio signal recording / reproducing apparatus to which an embodiment of a multiplexed stream recording method and recording / reproducing method according to the present invention is applied. The video / audio signal recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 includes an input time stamp (ATC) adder 1, a PID discriminator 2, group configuration buffers 3 to 5, a pack configuration buffer 6, a recording / reproduction unit 7, and a control circuit 8. , Entry point map information storage memory 9, recording area information storage memory 10, recording medium 11, playback transfer switch 12, playback device switch 13, PID discriminator 14, group delay buffers 15 to 17, input time information synchronization The clock generator 18, a compression coding decoder (DEC) 19, a monitor device 20, and a dubbing recording medium 21 are included.

再生装置切換スイッチ13は、記録媒体11から入力されたストリームデータを再生してモニタ装置20に表示させる場合に端子13a側に接続されて入力ストリームデータをPID判別器14に供給し、本発明を用いて記録したストリームデータを表示装置20で表示する場合は端子13b側に接続されてデコーダ19に供給する。また、再生転送切換スイッチ12は、ユーザーが復号化処理を要する処理(モニタ装置20に再生ストリームを出力)する場合は端子12a側に接続され、ユーザーが復号化処理を要さない処理(他記録媒体21へのダビング・転送等)を行いたい場合は、端子12b側に接続される。   The playback device change-over switch 13 is connected to the terminal 13a side when the stream data input from the recording medium 11 is played back and displayed on the monitor device 20, and supplies the input stream data to the PID discriminator 14 to When displaying the stream data used and recorded on the display device 20, the stream data is connected to the terminal 13 b side and supplied to the decoder 19. The playback / transfer selector switch 12 is connected to the terminal 12a when the user needs a decoding process (outputs a playback stream to the monitor device 20), and the user does not need a decoding process (other recording). When dubbing / transferring to the medium 21 is desired, it is connected to the terminal 12b side.

まず、図1の映像音声記録再生装置の記録動作について説明する。記録が開始されると、ディジタル入力端子を通して入力された、MPEG−2方式等により圧縮符号化されて得られた映像音声多重化ストリームは、映像音声多重化ストリーム内の映像・音声プレゼンテーション情報の表示時刻の同期に用いるクロック以上の周波数をもつクロックを内蔵したATC付加器1で、映像音声多重化ストリームの各パケットの先頭に、入力時刻情報(タイムスタンプ)が付加された後、PID判別器2に供給される。   First, the recording operation of the video / audio recording / reproducing apparatus of FIG. 1 will be described. When recording is started, the video / audio multiplexed stream obtained by compression encoding according to the MPEG-2 system or the like input through the digital input terminal is displayed on the video / audio presentation information in the video / audio multiplexed stream. After the input time information (time stamp) is added to the head of each packet of the video / audio multiplexed stream by the ATC adder 1 incorporating a clock having a frequency equal to or higher than the clock used for time synchronization, the PID discriminator 2 To be supplied.

PID判別器2に供給される映像音声多重化ストリームが、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)による形式である場合、このトランスポートストリームは、図2(A)に示すフォーマットであり、PAT(プログラム・アソシエーション・テーブル)やPMT(プログラム・マップ・テーブル)等からなるプログラム仕様情報であるPSI(プログラム・セクション・インフォメーション)情報と、プログラム1に関する映像音声等のTSパケットの集合PG1と、プログラム2に関する映像音声等のTSパケットの集合PG2とが時系列的に合成されている。また、図示しないヘッダ中にパケット識別子(PID;Packet ID)が含まれている。   When the video / audio multiplexed stream supplied to the PID discriminator 2 is in the format of MPEG-2 transport stream (TS), this transport stream has the format shown in FIG. -PSI (program section information) information, which is program specification information consisting of an association table) and PMT (program map table), etc., a set PG1 of TS packets such as video and audio related to the program 1, and the program 2 A set PG2 of TS packets such as video and audio is synthesized in time series. Further, a packet identifier (PID; Packet ID) is included in a header (not shown).

PID判別器2は、上記のPATやPMT等のPSI情報を基に、多重化ストリーム全体に関する情報(PAT,PMT,PCR(プログラム・クロック・リファレンス)等)を含むTSパケットと、プログラム1に関する映像・音声のプレゼンテーションデータを含むパケットPG1と、プログラム2に関する映像・音声のプレゼンテーションデータを含むパケットPG2とをPIDでそれぞれ識別し、PSI情報を含むパケットはグループ構成バッファ3に、プログラム1、プログラム2の映像・音声のプレゼンテーションデータを含むパケットPG1、PG2はそれぞれグループ構成バッファ4、5に別々に格納していく。これにより、グループ構成バッファ3、4、5の記憶内容は、図2(B)、(C)、(D)に模式的に示すようになる。   The PID discriminator 2 is based on the PSI information such as PAT and PMT, and includes TS packets including information (PAT, PMT, PCR (program clock reference), etc.) regarding the entire multiplexed stream, and video related to the program 1 A packet PG1 containing audio presentation data and a packet PG2 containing video / audio presentation data related to the program 2 are identified by PID, respectively, and packets containing PSI information are stored in the group configuration buffer 3 in the program 1 and program 2 Packets PG1 and PG2 including video / audio presentation data are stored separately in group configuration buffers 4 and 5, respectively. As a result, the contents stored in the group configuration buffers 3, 4, and 5 are schematically shown in FIGS. 2B, 2 </ b> C, and 2 </ b> D.

以下、多重化ストリーム全体に関する情報をPSI情報、それらを含むパケットで構成されるグループをPSIグループ、各プログラム内の映像音声プレゼンテーション情報をPG情報、それらを含むパケットで構成されるグループをPGグループとする。   Hereinafter, information about the entire multiplexed stream is PSI information, a group composed of packets including them is a PSI group, video / audio presentation information in each program is PG information, and a group composed of packets including them is a PG group. To do.

記録中に入力多重化ストリームのプログラム数が変更された場合も考慮する必要があるので、PSI情報がPID判別器2へ入力される時には、PSI情報の変更を検知し、必要なグループ構成バッファの個数とサイズを算出し、それに応じたグループ構成バッファを用意する必要がある。またこの変更情報を多重化ストリームとは別の領域に管理情報として記録する。   Since it is also necessary to consider the case where the number of input multiplexed stream programs is changed during recording, when the PSI information is input to the PID discriminator 2, the change of the PSI information is detected, and the necessary group configuration buffer It is necessary to calculate the number and size and prepare a group configuration buffer corresponding to the number and size. Also, this change information is recorded as management information in a separate area from the multiplexed stream.

ATC付加器1からある単位時間経過通知が発行されるか、又はグループ構成用バッファ3〜5のいずれかの蓄積データ量が、予め定めたバイト数に達すると、PSIグループ構成用バッファ3、プログラム毎のPGグループ構成用バッファ4,5の順にグループ構成バッファ3〜5にそれぞれ格納されているデータを読み出して、パック構成バッファ6へ出力する。これにより、パック構成バッファ6の記憶内容は図2(E)に模式的に示すようになる。   When a certain unit time elapse notification is issued from the ATC adder 1 or when the accumulated data amount in any of the group configuration buffers 3 to 5 reaches a predetermined number of bytes, the PSI group configuration buffer 3, the program The data stored in the group configuration buffers 3 to 5 are read out in the order of the PG group configuration buffers 4 and 5 for each, and output to the pack configuration buffer 6. As a result, the stored contents of the pack configuration buffer 6 are schematically shown in FIG.

このとき、もし、各グループ構成バッファ3〜5のデータが、後述する記録媒体11に対して読み書きができる最小アクセス単位になっていないときには、ヌルパケットやスタッフィングバイトをデータ未格納な部分に付加し、各グループがアクセスサイズの整数倍に整形してからパック化処理を行う。   At this time, if the data in each of the group configuration buffers 3 to 5 is not the minimum access unit that can be read from and written to the recording medium 11 to be described later, a null packet or a stuffing byte is added to the data unstored portion. Then, after each group is shaped to an integral multiple of the access size, the packing process is performed.

一方で次々と多重化ストリームが入力されてくるので、上記と同様に入力多重化ストリーム中のPSI情報の変更を検知し、必要なグループ構成バッファの個数とサイズを算出して各データを各グループ構成バッファに別々に格納していく。このとき、必ず最初にグループ構成バッファに入力されるのは多重化ストリーム内のパケットを判別する基礎となる情報を含むパケット、例えばMPEG−2トランスポートストリームの場合であればPAT情報を含むパケットとなる。そして、パック構成バッファ6で作成したパックデータは、記録再生部7により記録媒体11に記録される。   On the other hand, since multiplexed streams are input one after another, a change in PSI information in the input multiplexed stream is detected in the same manner as described above, and the number and size of necessary group configuration buffers are calculated, and each data is stored in each group. Store separately in the configuration buffer. At this time, a packet that includes information serving as a basis for discriminating a packet in the multiplexed stream is first input to the group configuration buffer, for example, a packet including PAT information in the case of an MPEG-2 transport stream. Become. The pack data created in the pack configuration buffer 6 is recorded on the recording medium 11 by the recording / reproducing unit 7.

このとき、上記の記録媒体11への記録と同時に、パック構成バッファ6で作成したパックデータは制御回路8に供給され、ここで図3(A)に示すように、多重化ストリームに対する記録領域情報Stream_all_Infoが生成されて記録領域情報メモリ10内に一時記憶される。この記録領域情報Stream_all_Infoは、図3(B)に示すように、ストリームの記録方法を示す情報rec_wayとストリームの連続記録領域数numStrとからなる。   At this time, simultaneously with the recording on the recording medium 11, the pack data created in the pack configuration buffer 6 is supplied to the control circuit 8, where the recording area information for the multiplexed stream is shown in FIG. Stream_all_Info is generated and temporarily stored in the recording area information memory 10. As shown in FIG. 3B, the recording area information Stream_all_Info includes information rec_way indicating the recording method of the stream and the number of continuous recording areas numStr of the stream.

ここで、多重化ストリームに対する記録領域情報Stream_all_Infoは、図3(A)〜(C)に示したように、連続して隣接するセクタ毎の多重化ストリームの記録領域情報Stream_info[i]からなり、各Stream_info[i]はパック記録領域情報TS_Pack_infoからなる。また、パック記録領域情報TS_Pack_infoは、図3(D)に示すように、パックに対する記録領域情報(開始セクタ番号star_sector、終了セクタ番号end_sector)と、記録したパック内の各グループの記録領域情報(プログラム数numPG、各グループ1,2の開始位置までのセクタ数PS1_start_offset ,PS2_start_offset)を合わせた情報である。   Here, as shown in FIGS. 3A to 3C, the recording area information Stream_all_Info for the multiplexed stream is composed of the recording area information Stream_info [i] of the multiplexed stream for each adjacent sector. Each Stream_info [i] includes pack recording area information TS_Pack_info. As shown in FIG. 3D, the pack recording area information TS_Pack_info includes recording area information (start sector number star_sector, end sector number end_sector) for the pack, and recording area information (programs) of each group in the recorded pack. Information including the number numPG and the number of sectors PS1_start_offset and PS2_start_offset up to the start position of each group 1 and 2.

ここで、TS_pack_info[i]は、パック構成バッファ6に格納されたパックを記録媒体11に記録する毎に、記録再生部7の記録動作に連携して制御回路8にて1パックに対して1つのTS_pack_info[i]が作成される。Stream_Info[i]は、記録媒体11の論理位置において、一連の記録動作中にTS_pack_info[i]が隣接せずに記録される場合に作成される。つまり、記録しようとする記録媒体11に、まだ何も記録されていないときには、ストリームデータは隣接したセクタに連続して記録できるので、基本的にStream_Info[i]は一連の記録中に1つだけ作成される。   Here, every time a pack stored in the pack configuration buffer 6 is recorded on the recording medium 11, TS_pack_info [i] is 1 for one pack by the control circuit 8 in cooperation with the recording operation of the recording / reproducing unit 7. Two TS_pack_info [i] are created. Stream_Info [i] is created when TS_pack_info [i] is recorded in a logical position on the recording medium 11 without being adjacent to each other during a series of recording operations. That is, when nothing has been recorded on the recording medium 11 to be recorded, stream data can be continuously recorded in adjacent sectors, so basically only one Stream_Info [i] is recorded during a series of recording. Created.

しかし、記録しようとする記録媒体11に、既に記録済みのコンテンツが存在し、部分削除等の編集処理が行われていた場合は、記録媒体11上でこれから記録しようとする未使用記録領域は連続しているとは限らない。例えば、100セクタ容量の記録媒体上の0〜10セクタと50〜70セクタとにコンテンツが記録されていた場合は、これから使用できるセクタは11〜49セクタと71〜99セクタとなる。この場合、記録開始時(0セクタに対して記録が行われた時)に、まず、Stream_Info[0]が作成され、その後49セクタに対して記録を終了し、次に71セクタに対して記録が行われた時にStream_Info[1]が新たに作成される。   However, if there is already recorded content on the recording medium 11 to be recorded and editing processing such as partial deletion has been performed, the unused recording area to be recorded on the recording medium 11 is continuous. Not necessarily. For example, when contents are recorded in 0 to 10 sectors and 50 to 70 sectors on a recording medium having a capacity of 100 sectors, the sectors that can be used in the future are 11 to 49 sectors and 71 to 99 sectors. In this case, at the start of recording (when recording is performed on sector 0), first, Stream_Info [0] is created, then recording ends on sector 49, and then recording on sector 71 Stream_Info [1] is newly created when.

以上の一連の記録処理が、記録停止命令を受けた直後に入力されたストリームデータまで繰り返し行われ、その一連の記録処理終了直後等、任意のタイミングで多重化ストリーム用とは別に記録媒体11内に用意した記録領域に、記録領域情報メモリ10に一時記憶されているストリーム記録領域情報Stream_all_Infoやstream_info[i]と、それに付随するパック記録領域情報TS_Pack_Infoと、グループ記録領域情報とが制御回路8により読み出されて記録再生部7により記録される。   The series of recording processes described above are repeatedly performed up to the stream data input immediately after receiving the recording stop command, and immediately after the end of the series of recording processes, etc., in the recording medium 11 separately from the multiplexed stream. The control circuit 8 includes stream recording area information Stream_all_Info and stream_info [i] temporarily stored in the recording area information memory 10, pack recording area information TS_Pack_Info associated therewith, and group recording area information. The data is read and recorded by the recording / reproducing unit 7.

なお、前記の記録時において、多重化ストリーム全体に関するPSI情報を含むパケットで構成されるPSIグループ、各プログラム毎にその映像音声プレゼンテーション情報であるPG情報を含むパケットで構成されるPGグループ(前記の例ではPG1、PG2)は、記録再生装置が記録媒体11に書き込み又は読み出し可能な最小アクセス情報量の整数倍で構成され、もしこの記録情報量に満たない場合は、ヌルパケットやスタッフィングバイトを用いて整数倍にされている。   At the time of recording, a PSI group composed of packets including PSI information relating to the entire multiplexed stream, and a PG group composed of packets including PG information that is video / audio presentation information for each program (described above) In the example, PG1 and PG2) are constituted by an integral multiple of the minimum amount of access information that can be written to or read from the recording medium 11 by the recording / reproducing device. If this amount of recording information is not reached, a null packet or stuffing byte is used. It is an integer multiple.

次に、図1の映像音声記録再生装置の再生動作について説明する。通常の再生動作時にはスイッチ12は端子12a側に接続され、スイッチ13は端子13a側に接続される。まず、記録媒体ロード時に記録媒体11の多重化ストリーム記録領域とは別の所定の記録領域に記録されている多重化ストリームに対するストリーム記録領域情報Stream_all_Infoと、それに付随するパック記録領域情報TS_Pack_Infoが記録再生部7により再生されて制御回路8を介して記録領域情報メモリ10に展開される。   Next, the playback operation of the video / audio recording / playback apparatus of FIG. 1 will be described. During normal playback operation, the switch 12 is connected to the terminal 12a side, and the switch 13 is connected to the terminal 13a side. First, stream recording area information Stream_all_Info for a multiplexed stream recorded in a predetermined recording area different from the multiplexed stream recording area of the recording medium 11 when the recording medium is loaded, and pack recording area information TS_Pack_Info associated therewith are recorded and reproduced. It is reproduced by the unit 7 and developed in the recording area information memory 10 via the control circuit 8.

続いて、記録再生部7が上記の記録方法で記録された映像音声多重化ストリームをパック単位で記録媒体11から読み出し、その読み出し映像音声多重化ストリームを端子12a側に接続されているスイッチ12及び端子13a側に接続されているスイッチ13を介してPID判別器14に入力する。   Subsequently, the recording / playback unit 7 reads the video / audio multiplexed stream recorded by the above-described recording method from the recording medium 11 in pack units, and the read video / audio multiplexed stream is connected to the terminal 12a side by the switch 12 and The data is input to the PID discriminator 14 through the switch 13 connected to the terminal 13a side.

PID判別器14は、例えばマルチプログラムと呼ばれる、PAT内にPMTのPIDが複数記述されている再生映像音声多重化ストリームについては、各PMT内にプログラム毎のES(エレメンタリ・ストリーム)のPID等が記述されているので、それに基づき識別した、プログラム1に関するTSパケットの集合PG1はグループ遅延用バッファ15に、プログラム2に関するTSパケットの集合PG2はグループ遅延用バッファ16に、PAT、PMT、PCR(Program Clock Reference)を含むTSパケット等ストリーム内のどのプログラムを再生する場合にも必要な情報を含むTSパケットはグループ遅延用バッファ17に入力する。   The PID discriminator 14 is, for example, a multi-program called a playback video / audio multiplexed stream in which a plurality of PMT PIDs are described in the PAT, and the PID of an ES (elementary stream) for each program is stored in each PMT. As described above, the TS packet set PG1 related to the program 1 is identified in the group delay buffer 15, the TS packet set PG2 related to the program 2 is stored in the group delay buffer 16, and the PAT, PMT, PCR (Program TS packets including information necessary for reproducing any program in the stream such as TS packets including Clock Reference are input to the group delay buffer 17.

ただし、最小アクセス単位のグループ化を実現するために記録時に挿入したヌルパケットやスタッフィングバイトは、再生映像音声多重化ストリームをPID判別器14に入力する前に排除する必要がある。この操作を行わないと記録時の多重化ストリーム入力をデコーダ(DEC)19に対して再現できず、グループ遅延用バッファ15〜17のオーバーフローや、パケットをグループ遅延用バッファ15〜17からデコーダ19に出力すべき時刻に、グループ遅延用バッファ15〜17にまだ該当パケットが格納されていないという状況を引き起こす恐れがあるためである。   However, null packets and stuffing bytes inserted at the time of recording in order to realize grouping in the minimum access unit must be excluded before the reproduced video / audio multiplexed stream is input to the PID discriminator 14. If this operation is not performed, the multiplexed stream input at the time of recording cannot be reproduced to the decoder (DEC) 19, and the overflow of the group delay buffers 15 to 17 or the packets are transferred from the group delay buffers 15 to 17 to the decoder 19. This is because there is a possibility of causing a situation in which the corresponding packet is not yet stored in the group delay buffers 15 to 17 at the time to be output.

また、再生時最初のパケットから入力時刻情報を取り出し、それを基に、最初のパケットがPID判別器14からグループ遅延用バッファ15〜17へ入力するまでの時間を考慮した時刻を入力時刻情報同期用クロック発生器18にその時刻を設定し、クロックカウントを開始する。または、最初のパケットがグループ遅延用バッファ15〜17に入力されたことを入力時刻情報同期用クロック発生器18に通知してから、そのパケットの入力時刻情報から入力時刻情報同期用クロック発生器18がクロックカウントを開始する。   Also, the input time information is extracted from the first packet at the time of reproduction, and based on this, the time considering the time until the first packet is input from the PID discriminator 14 to the group delay buffers 15 to 17 is synchronized with the input time information. The time is set in the clock generator 18, and clock counting is started. Alternatively, the input time information synchronization clock generator 18 is notified from the input time information of the packet after notifying the input time information synchronization clock generator 18 that the first packet has been input to the group delay buffers 15 to 17. Starts the clock count.

グループ遅延用バッファ15〜17は入力時刻情報同期用クロック発生器18のクロックカウント値を参照して、各グループ遅延用バッファ15〜17内の入力順先頭のパケットの入力時刻情報と比較し、もし同じ時刻になったら、デコーダ19にそのパケットを出力する。これにより、デコーダ19は記録時に入力した多重化ストリームをデコードすることと同じ状況を再現でき、復号して得たデータをモニタ装置20へ出力する。   The group delay buffers 15 to 17 refer to the clock count value of the input time information synchronization clock generator 18 and compare it with the input time information of the first packet in the input order in each group delay buffer 15 to 17. At the same time, the packet is output to the decoder 19. As a result, the decoder 19 can reproduce the same situation as when decoding the multiplexed stream input at the time of recording, and outputs the data obtained by decoding to the monitor device 20.

次に、任意のプレゼンテーション時刻からの再生や早送り・巻き戻し等の特殊再生を行う場合の記録再生動作について説明する。記録再生する映像音声多重化ストリームが、例えば、MPEG−2トランスポートストリームであれば、特許文献1に記述されているような公知の手法で、制御回路8が図4に示すように、任意のイントラピクチャ(すなわち、フレーム内符号化画像であるIピクチャ)やオーディオフレームのプレゼンテーション情報の表示時刻Presentation_timeと、表示時刻に対するピクチャデータの位置情報(ストリーム全体の先頭からのパケット番号)start_spnと、上記ピクチャデータをデコードする前にデコーダに入力が必要なPSI情報の開始位置情報(PSI_G先頭からのパケット数)pre_read_spnとからなる表示時刻のマップ情報(エントリポイントマップ情報)を記録時に別途作成する。   Next, a recording / reproducing operation in the case of performing reproduction from an arbitrary presentation time or special reproduction such as fast forward / rewind will be described. If the video / audio multiplexed stream to be recorded / reproduced is, for example, an MPEG-2 transport stream, the control circuit 8 uses an arbitrary method as shown in FIG. Display time Presentation_time of presentation information of an intra picture (that is, an I picture that is an intra-frame encoded image) or audio frame, position information of the picture data with respect to the display time (packet number from the beginning of the entire stream) start_spn, and the picture Before decoding the data, display time map information (entry point map information) including start position information (number of packets from the top of PSI_G) pre_read_spn of PSI information that needs to be input to the decoder is created at the time of recording.

制御回路8で作成されたこのエントリポイントマップ情報(EPマップ情報)は、記録中は図1に示すエントリポイントマップ(EPマップ)情報メモリ9上で随時更新され、記録終了後は記録媒体11中の多重化ストリーム用記録領域とは別に用意した専用記録領域に記録される。   This entry point map information (EP map information) created by the control circuit 8 is updated as needed on the entry point map (EP map) information memory 9 shown in FIG. 1 during recording, and in the recording medium 11 after the recording is completed. Are recorded in a dedicated recording area prepared separately from the multiplexed stream recording area.

再生時には、記録媒体11のロード時に記録再生部7がエントリポイントマップ情報を記録媒体11の専用記録領域から読み出し、それを制御回路8を介してEPマップ情報メモリ9に格納する。その後、制御回路8はEPマップ情報メモリ9に格納されている再生エントリポイントマップ情報を用いて、再生開始したい表示時刻から最寄りのエントリポイントの位置情報を求める。そして、制御回路8はその位置情報と前記ストリーム記録領域情報やパック記録領域情報を基に、読み出しを開始すべきパックを検索し、記録再生部7を制御して該当するパック記録領域先頭から読み出しを始めることで実現できる。   During playback, the recording / playback unit 7 reads the entry point map information from the dedicated recording area of the recording medium 11 when the recording medium 11 is loaded, and stores it in the EP map information memory 9 via the control circuit 8. Thereafter, the control circuit 8 uses the playback entry point map information stored in the EP map information memory 9 to obtain the position information of the nearest entry point from the display time at which playback is to be started. Based on the position information, the stream recording area information and the pack recording area information, the control circuit 8 searches for a pack to start reading and controls the recording / reproducing unit 7 to read from the head of the corresponding pack recording area. It can be realized by starting.

例えば、第1のプログラムグループPG1のプログラムを、任意の表示時刻0:20:00から再生を開始したい場合、まず、EPマップ情報メモリ9に記憶されている図4に示したエントリポイントマップ情報からPG1のエントリポイント情報であるEP_Info1[n]を取得する。このEP_Info1[n]は、プレゼンテーション情報の表示時刻Presentation_timeが”0:20:00”であり、前記位置情報start_spnが”a”であり、前記PSI情報の開始位置情報pre_read_spnが”A”であるものとする。   For example, when it is desired to start playback of the program of the first program group PG1 from an arbitrary display time 0:20:00, first, from the entry point map information shown in FIG. EP_Info1 [n] that is entry point information of PG1 is acquired. In this EP_Info1 [n], the presentation information display time Presentation_time is “0:20:00”, the position information start_spn is “a”, and the start position information pre_read_spn of the PSI information is “A”. And

続いて、制御回路8により上記のパケット番号”a”の先頭バイトがどのStream_infoに属するかを取得した後、そのStream_info内のどのTS_Pack_infoに属するかを取得する。次に、取得したTS_Pack_info内のPSI_Gの中で、”a”で始まる表示情報をデコードするため、TS_Pack_info内のPSI_G[i]中でデコーダ19の出力開始位置を取得する。   Subsequently, the control circuit 8 obtains to which Stream_info the first byte of the packet number “a” belongs, and then obtains to which TS_Pack_info the Stream_info belongs. Next, in order to decode display information beginning with “a” in the acquired PSI_G in the TS_Pack_info, the output start position of the decoder 19 is acquired in the PSI_G [i] in the TS_Pack_info.

続いて、上記のPSI_G[i]を読み出して、PSI_G[i]内の取得位置からPSI_G[i]の終端位置までのデータをPID判別器14に入力する。これ以降はStream_infoの内容に従って、次々と記録媒体11から多重化ストリームを読み出して、PID判別器14に入力する。PID判別器14に入力されたデータはグループ遅延用バッファ15〜17を介してデコーダ19に供給されて復号される。   Subsequently, the above PSI_G [i] is read, and data from the acquisition position in PSI_G [i] to the end position of PSI_G [i] is input to the PID discriminator 14. Thereafter, in accordance with the contents of Stream_info, the multiplexed stream is read one after another from the recording medium 11 and input to the PID discriminator 14. The data input to the PID discriminator 14 is supplied to the decoder 19 via the group delay buffers 15 to 17 and decoded.

ところで、実際に記録される多重化ストリーム内のPSIグループに属すべきパケットの発生頻度は、各PGグループに属すべきパケットの発生頻度に対して、極端に少ない。例えば、財団法人電波産業会(ARIB)でのMPEG−2トランスポートストリームではPAT,PMTは少なくとも100[msec]に1つずつ、PCRは少なくとも50[msec]に1つと規定されている。この規定を最低限満たしたストリームを記録媒体に記録した場合、PSIグループに対する記録領域内に無意味な領域が多く発生し、記録容量を無駄に使ってしまう。   By the way, the frequency of occurrence of packets that should belong to the PSI group in the multiplexed stream that is actually recorded is extremely small compared to the frequency of occurrence of packets that should belong to each PG group. For example, in the MPEG-2 transport stream of the Radio Industry Association (ARIB), at least one PAT and PMT is defined at 100 [msec], and at least one PCR is defined at 50 [msec]. When a stream that satisfies this minimum requirement is recorded on a recording medium, many meaningless areas are generated in the recording area for the PSI group, and the recording capacity is wasted.

そこで、他の実施の形態では上記の点を考慮して図5に示すパック作成手順でパックを作成する。また、このパックのストリーム記録領域情報とパック領域情報とグループ記録領域情報の構成を図6(A)〜(E)に例示する。図6(A)のパックの構成中、Stream_all_infoとStream info[i]は図6(B)、(C)に示す内容のパックのストリーム記録領域情報あり、TS_Pack_info[i]は図6(D)に示す内容のパック領域情報であり、PG*_G_info[i]は図6(E)に示す内容のグループ記録情報である。   Therefore, in another embodiment, in consideration of the above points, a pack is created by the pack creation procedure shown in FIG. Further, the configurations of the stream recording area information, the pack area information, and the group recording area information of this pack are illustrated in FIGS. 6 (A) to 6 (E). In the pack configuration of FIG. 6A, Stream_all_info and Stream info [i] are stream recording area information of the pack having the contents shown in FIGS. 6B and 6C, and TS_Pack_info [i] is FIG. 6D. PG * _G_info [i] is group recording information having the contents shown in FIG. 6E.

図5(A)に示すように、記録時にPID判別器2に入力される多重化ストリームが時刻t0からPSI[0]、PG1[0]が順次に入力され、時刻t1から時刻t2まではPG2[0]が入力され、時刻t2から時刻t3まではPSI[1]、PG1[1]が順次に入力される。続いて、時刻t3から時刻t4まではPSI[2]、PG1[2]が順次に入力され、時刻t4から時刻t5まではPSI[3]、PG2[1]が順次に入力され、時刻t5から時刻t6まではPG1[3]が入力され、時刻t6の直後にPSI[4]が入力されるものとする。   As shown in FIG. 5A, PSI [0] and PG1 [0] are sequentially input from time t0 to the multiplexed stream input to the PID discriminator 2 at the time of recording, and PG2 from time t1 to time t2. [0] is input, and PSI [1] and PG1 [1] are sequentially input from time t2 to time t3. Subsequently, PSI [2] and PG1 [2] are sequentially input from time t3 to time t4, PSI [3] and PG2 [1] are sequentially input from time t4 to time t5, and from time t5. It is assumed that PG1 [3] is input until time t6, and PSI [4] is input immediately after time t6.

これにより、PGグループ用構成バッファ4,5の記憶内容は、図5(B)にPG1buffer、PG2bufferで示され、PSIグループ用構成バッファ3の記憶内容は、同図(B)にPSIbufferで示される。PSIグループに関しては、図5(B)にPSIbufferで示すように、前記最小アクセス単位のデータ量分のパケットがPSIグループ構成用バッファ3に蓄積された時刻t6の直後に、PSIグループの記録を行うべく出力する。   As a result, the storage contents of the PG group configuration buffers 4 and 5 are indicated by PG1 buffer and PG2 buffer in FIG. 5B, and the storage contents of the PSI group configuration buffer 3 are indicated by PSI buffer in FIG. 5B. . As for the PSI group, as indicated by PSIbuffer in FIG. 5B, the PSI group is recorded immediately after time t6 when packets corresponding to the minimum access unit data amount are accumulated in the PSI group configuration buffer 3. Output as much as possible.

一方、PGグループは前記したようにグループを形成し、前記パック構成バッファ6によるパック構成処理を省いて、図5(B)のPG1buffer、PG2bufferにWriteで示すように、PGグループ用構成バッファ4、5に記憶できた順に記録媒体11へ記録するべく出力する。また、パック構成バッファ6が十分に大きい容量を持っている場合は、パックを構成した後、記録媒体11へ記録するべく出力することができる。   On the other hand, the PG group forms a group as described above, omits the pack configuration processing by the pack configuration buffer 6, and, as shown by Write in PG1buffer and PG2buffer in FIG. 5 are output to be recorded on the recording medium 11 in the order in which they can be stored. If the pack configuration buffer 6 has a sufficiently large capacity, it can be output to be recorded on the recording medium 11 after the pack is configured.

これにより、PSIグループ内のデコードを行う上で無意味なデータ量が低減され、記録領域使用の効率が向上する。ただし、再生時にPSIグループは、PSIデータを蓄積している間に記録されたPGグループよりも先に読み出す必要がある。それを実現するために、記録時には、PSグループ構成用バッファ3内でPSIデータの蓄積を開始したと同時に、PSIグループ用記録領域を予め予約しておき、各PGグループに対しては、その予約領域を避けるように記録処理を行う。   This reduces the amount of data that is meaningless when performing decoding within the PSI group, and improves the efficiency of using the recording area. However, at the time of reproduction, the PSI group needs to be read before the PG group recorded while accumulating the PSI data. In order to realize this, at the time of recording, PSI data storage is started in the PS group configuration buffer 3 and at the same time, a PSI group recording area is reserved in advance, and the reservation is made for each PG group. The recording process is performed so as to avoid the area.

そして、PSIグループ構成用バッファ3に記録可能なデータ量が蓄積された上に、更にPSIグループ構成用バッファ3にパケットが入力されることを検知したときに、PSIグループ構成用バッファ3中のデータを、前記した予約領域に記録する。また、PSIグループを記録したと同時に、各PGグループ構成用バッファ4,5に蓄積されているデータも記録することで、各PGグループが、時系列的に後に記録されたパック内のPSIグループを参照する必要がないようにすることで、再生時の動作の複雑化を防ぐ。   When the recordable data amount is accumulated in the PSI group configuration buffer 3 and when it is further detected that a packet is input to the PSI group configuration buffer 3, the data in the PSI group configuration buffer 3 is detected. Are recorded in the reserved area. In addition, by recording the data accumulated in the PG group configuration buffers 4 and 5 at the same time as recording the PSI group, each PG group can change the PSI group in the pack recorded later in time series. By making it unnecessary to refer to it, it is possible to prevent complication of operations during playback.

このとき、パックの記録領域はPSIグループの記録領域先頭からPSIグループの記録に応じて最後に記録されたPGグループの記録領域の最後までである。このようにして、図5(C)に示すように、パックTS_pack[i]の記録領域の先頭には、時刻t6時にPSIグループ構成用バッファ3に存在したPSIグループPSI_Gが配置され、続いて、時刻t1時にPGグループ構成用バッファ4に存在したPG1グループのデータPG1[0]、時刻t2時にPGグループ構成用バッファ5に存在したPG2グループのデータPG2[0]が続く。   At this time, the recording area of the pack is from the beginning of the recording area of the PSI group to the end of the recording area of the PG group recorded last according to the recording of the PSI group. In this way, as shown in FIG. 5C, the PSI group PSI_G existing in the PSI group configuration buffer 3 at time t6 is arranged at the beginning of the recording area of the pack TS_pack [i]. The data PG1 [0] of the PG1 group existing in the PG group configuration buffer 4 at the time t1 is followed by the data PG2 [0] of the PG2 group existing in the PG group configuration buffer 5 at the time t2.

更に、時刻t3時にPGグループ構成用バッファ4に存在したPG1グループのデータの先頭から最小アクセス単位分のデータPG1[1]’、時刻t4時にPGグループ構成用バッファ4に存在したPG1グループのデータの先頭から最小アクセス単位分のデータPG1[2]’、時刻t5時にPGグループ構成用バッファ5に存在したPG2グループのデータの先頭から最小アクセス単位分のデータPG2[1]’、時刻t6時にPGグループ構成用バッファ4に存在したPG1グループのデータと最小アクセス単位分に満たない部分をヌルパケットまたはスタッフィングバイトで埋めたデータPG1[2]”、時刻t6時にPGグループ構成用バッファ5に存在したPG2グループのデータと最小アクセス単位分に満たない部分をヌルパケットまたはスタッフィングバイトで埋めたデータPG2[1]”が続く。   Further, data PG1 [1] ′ corresponding to the minimum access unit from the beginning of the PG1 group data existing in the PG group configuration buffer 4 at time t3, and PG1 group data existing in the PG group configuration buffer 4 at time t4. Data PG1 [2] ′ for the minimum access unit from the beginning, data PG2 [1] ′ for the minimum access unit from the beginning of the data of the PG2 group existing in the PG group configuration buffer 5 at time t5, PG group at time t6 PG1 group data existing in the configuration buffer 4 and data PG1 [2] "in which a portion less than the minimum access unit is filled with a null packet or stuffing byte, PG2 group existing in the PG group configuration buffer 5 at time t6 Null part of data and less than minimum access unit Data PG2 was filled with packet or stuffing bytes [1] "is followed.

このように、1パック内に同じPGグループが複数含まれている場合、指定時刻からの再生動作を行うときには、例えば、MPEG−2トランスポートストリームの場合、PSIグループを先頭から読み出すと、迅速に指定時刻に対するエントリポイントのピクチャをデコードするために必要なPSI情報を直ぐに得ることができない。   As described above, when a plurality of the same PG groups are included in one pack, when performing a reproduction operation from a specified time, for example, in the case of an MPEG-2 transport stream, when a PSI group is read from the head, The PSI information necessary for decoding the picture at the entry point for the specified time cannot be obtained immediately.

そこで、本実施の形態では、各エントリポイントに対するピクチャからの再生を迅速に行うために、PSIグループ記録領域内のどの位置からPID判別器14に入力すれば、エントリポイントからの再生を最低限保証できるかを示す位置情報を記録領域情報メモリ10、又はEPマップ情報メモリ9に格納しておく。   Therefore, in this embodiment, in order to quickly reproduce each entry point from the picture, any position in the PSI group recording area can be input to the PID discriminator 14 to guarantee reproduction from the entry point to the minimum. Position information indicating whether or not it is possible is stored in the recording area information memory 10 or the EP map information memory 9.

この場合、記録媒体11が光ディスクの場合、ストリーム記録中などに同時に上記の位置情報を記録媒体11に記録させようとすると、光ディスク上の記録位置へのシーク頻度が高くなり、ドライブに対する負荷が増加するため、記録処理中は上記の位置情報はメモリ9、10に保持しておいて、一連の記録処理が終わった後で、改めてメモリ9、10の記憶内容を光ディスクの所定の領域に記録する方が効率的であるため、上記のメモリ9、10が設けられている。そして、記録媒体11の再生開始に先立って、記録媒体11の所定の領域に記録されている上記の位置情報が記録再生部7により再生されて制御回路8を介してメモリ9、10に格納される。   In this case, when the recording medium 11 is an optical disk, if the position information is recorded on the recording medium 11 at the same time during stream recording, the seek frequency to the recording position on the optical disk increases, and the load on the drive increases. Therefore, the position information is held in the memories 9 and 10 during the recording process, and after a series of recording processes, the storage contents of the memories 9 and 10 are recorded again in a predetermined area of the optical disc. Since this is more efficient, the memories 9 and 10 are provided. Prior to the start of reproduction of the recording medium 11, the position information recorded in a predetermined area of the recording medium 11 is reproduced by the recording / reproducing unit 7 and stored in the memories 9 and 10 via the control circuit 8. The

これにより、任意の時刻から再生したい場合、エントリポイントのピクチャの映像音声表示情報の先頭データが含まれる位置情報と、それを再生するために必要なPSI情報の位置情報を制御回路8が記録領域情報メモリ10、又はEPマップ情報メモリ9から取得する。   Thereby, when it is desired to reproduce from an arbitrary time, the control circuit 8 records the position information including the head data of the video / audio display information of the picture of the entry point and the position information of the PSI information necessary for reproducing the information. Obtained from the information memory 10 or the EP map information memory 9.

そして、制御回路8は最初に必要なPSI情報が格納されているPSIグループと、その位置以降のPSIグループの記録領域内の各データをPSIグループ遅延用バッファ15に全て格納し、その後、映像音声表示情報の先頭データが含まれるPGグループ記録領域内の指定位置から前記の再生処理を開始するように記録再生部7を制御することにより、任意の時刻から再生が実現できる。   Then, the control circuit 8 first stores all the data in the recording area of the PSI group in which the necessary PSI information is stored and the PSI group after the position in the PSI group delay buffer 15, and then the video and audio By controlling the recording / playback unit 7 to start the playback process from a specified position in the PG group recording area including the top data of the display information, playback can be realized from an arbitrary time.

次に、本発明の映像音声記録再生装置を用いたダビング時の転送動作について説明する。もし、多重化ストリーム中の任意のプログラムの任意の表示時間に必要なストリームのみを転送したいという場合、再生時と同様にEPマップ情報メモリ9に格納されているエントリポイントマップ情報を用いて、転送すべきプログラムと表示時間から開始終了位置情報を取得し、その後パック記録領域情報とグループ領域記録情報から、転送すべきパックと、その内のPSIグループと指定プログラムに対するPGグループを読み出すべき記録媒体11の記録領域を制御回路8が記録領域情報メモリ10から取得し、それに基づいて記録再生部7を制御して記録媒体11の取得した記録領域のみを読み出して転送する。その際、図1内のスイッチ12を端子12b側に切り換えて、転送路に記録媒体11からの出力再生映像音声ストリームをダビングしようとする記録媒体21へ転送する。   Next, the transfer operation at the time of dubbing using the video / audio recording / reproducing apparatus of the present invention will be described. If it is desired to transfer only a stream necessary for an arbitrary display time of an arbitrary program in the multiplexed stream, the transfer is performed using the entry point map information stored in the EP map information memory 9 in the same manner as at the time of reproduction. The start / end position information is acquired from the program to be displayed and the display time, and then the recording medium 11 from which the pack to be transferred, the PSI group within it, and the PG group for the designated program are read from the pack recording area information and the group area recording information. Is recorded from the recording area information memory 10 and the recording / reproducing unit 7 is controlled based on the recording area 8 to read and transfer only the acquired recording area of the recording medium 11. At that time, the switch 12 in FIG. 1 is switched to the terminal 12b side to transfer the output reproduction video / audio stream from the recording medium 11 to the recording medium 21 to be dubbed to the transfer path.

ここで、図5に例示した転送プログラム情報がEPマップ情報メモリ9に格納されていた場合、まずエントリポイントマップ情報とストリーム記録領域情報とパック記録領域情報とからそれぞれの転送区間に対する開始・終了のパックをEPマップ情報メモリ9から検索し、検索した開始・終了パックの位置情報と転送すべきグループを記録領域情報メモリ10に格納し、その情報に従って、記録媒体11から読み出しを開始する。   Here, when the transfer program information illustrated in FIG. 5 is stored in the EP map information memory 9, the start / end of each transfer section is first determined from the entry point map information, the stream recording area information, and the pack recording area information. The pack is searched from the EP map information memory 9, the position information of the searched start / end pack and the group to be transferred are stored in the recording area information memory 10, and reading from the recording medium 11 is started according to the information.

すなわち、制御回路8に対して、ユーザーが所望のプログラムに対する開始時間と終了時間を指定すると、制御回路8はEPマップ情報メモリ9に格納されている情報から指定されたプログラムの指定された開始・終了時刻に対応する開始・終了位置を取得する(ここでの開始・終了位置とは、一連の記録処理で記録されたストリームの先頭からのバイト数やパケット数という形)。   That is, when the user designates a start time and an end time for a desired program to the control circuit 8, the control circuit 8 causes the designated start / end of the designated program from the information stored in the EP map information memory 9. The start / end positions corresponding to the end time are acquired (the start / end positions here are the number of bytes or packets from the beginning of the stream recorded in a series of recording processes).

制御回路8は、続いて、記録領域情報メモリ10に格納されている情報から指定されたプログラムのストリームデータが記録されている記録媒体11上での論理アドレスを取得して、記録再生部7を制御して記録媒体11の上記取得した論理アドレスからデータを読み出す。   Subsequently, the control circuit 8 obtains a logical address on the recording medium 11 on which the stream data of the designated program is recorded from the information stored in the recording area information memory 10, and the recording / reproducing unit 7 Data is read from the acquired logical address of the recording medium 11 under control.

ここで、記録後の編集により区間を指定して転送したり、部分削除された多重化ストリーム等の場合、転送するパックが断片化すると、その両パック間において、多重化ストリームの各パケットの先頭に付加される入力時刻情報(タイムスタンプ)の不連続性が生じる。入力時刻情報の不連続が発生すると、再生時にその不連続点の直前のパケットと直後のパケットとの間にギャップが生じ、そのギャップに相当する時間、ストリームが再生できず、再生出力が得られない。   Here, in the case of a multiplexed stream or the like in which a section is designated by editing after recording or is partially deleted, when the pack to be transferred is fragmented, the beginning of each packet of the multiplexed stream between the two packs Discontinuity occurs in input time information (time stamp) added to. When discontinuity occurs in the input time information, a gap occurs between the packet immediately before and after the discontinuity during playback, and the stream cannot be played back for the time corresponding to the gap, and playback output is obtained. Absent.

このため、再生時にパック間の不連続性が生じる場合は、その不連続性を入力時刻情報同期用クロック発生器18に知らせ、クロックの再設定を行わせる必要がある。そこで、この実施の形態では、各パック先頭をPID判別器14に入力する時にパックの先頭で入力時刻情報同期用クロックの再設定を促す情報として、多重化ストリームに新たなパケット、ストリーム記録領域情報、パック記録領域情報とは別の記録領域に記録する管理情報に、不連続が発生するパックの位置情報(図3、図6のstream info [i]に該当)を記録しておく。   For this reason, when discontinuity between packs occurs during reproduction, it is necessary to notify the input time information synchronization clock generator 18 of the discontinuity and reset the clock. Therefore, in this embodiment, when inputting the head of each pack to the PID discriminator 14, as information for prompting the reset of the input time information synchronization clock at the head of the pack, a new packet, stream recording area information is added to the multiplexed stream. In addition, pack position information (corresponding to stream info [i] in FIGS. 3 and 6) in which discontinuity occurs is recorded in management information recorded in a recording area different from the pack recording area information.

例えば、ユーザーが再生時に編集点の入力時刻情報にギャップがあることを知っていれば、その編集点の位置に再生ポイントがきた(Stream_Info[i]からStream_Info[i+1]に移動した)ときには、この実施の形態では入力時刻情報同期用クロック発生器18にクロックの再設定をかけるようにしているため、連続的な再生を可能にすることができる。前記した記録再生方法は、エレメンタリストリーム毎にグループを作成しても同様の処理で抽出が可能である。   For example, if the user knows that there is a gap in the input time information of the edit point during playback, when the playback point comes to the position of the edit point (moved from Stream_Info [i] to Stream_Info [i + 1]) In this embodiment, since the clock is reset in the input time information synchronization clock generator 18, continuous reproduction can be realized. The recording / reproducing method described above can be extracted by the same processing even if a group is created for each elementary stream.

また、前記した記録再生方法で、任意のプログラムのみに関するグループ記録領域情報とストリーム記録領域情報を無効化することで、記録媒体の空き領域を増やすことが可能となる。ただし、その編集処理後、PSI情報は全く変更されていないので、削除部再生時にはPSI情報自体は削除されたプログラムに関するPG情報も多重化ストリーム内に存在すると認識してしまう。   In addition, it is possible to increase the free area of the recording medium by invalidating the group recording area information and the stream recording area information relating to only an arbitrary program by the recording / reproducing method described above. However, since the PSI information has not been changed at all after the editing process, the PSI information itself recognizes that the PG information related to the deleted program is also present in the multiplexed stream when the deletion unit is played back.

そこで、この実施の形態では、削除されたプログラムの再生を禁止するために、プログラム削除時にはエントリポイントマップ情報内の削除プログラムの削除区間のエントリポイント情報を消去し、ユーザー等からの再生命令を受け付けられないような形にする。なお、再生時に削除されたプログラムに対するPGグループ遅延用バッファの個数の変更を削除区間対象のパック情報に反映する必要がある。   Therefore, in this embodiment, in order to prohibit the reproduction of the deleted program, at the time of program deletion, the entry point information in the deletion section of the deleted program in the entry point map information is deleted, and a reproduction command from the user or the like is accepted. Make it impossible to shape. It is necessary to reflect the change in the number of PG group delay buffers for the program deleted at the time of reproduction in the pack information of the deletion section.

また、本実施の形態の記録再生方法で記録した多重化ストリームと、入力からそのまま記録した多重化ストリームが同じ記録媒体に両方存在する可能性がある場合、ストリーム記録領域情報にどのような記録方法で記録したかを識別できる情報(rec_way)を付加しているため、再生時に識別することで、図1のスイッチ13を切り換えて、記録媒体から読み出す多重化ストリームを前記本実施の形態の再生方法による再生を行うか、直接デコーダ19に入力するかを選択できる。   Further, when there is a possibility that both the multiplexed stream recorded by the recording / reproducing method of the present embodiment and the multiplexed stream recorded as it is from the input exist in the same recording medium, what recording method is used for the stream recording area information Since the information (rec_way) that can identify whether or not recording is performed is added, the multiplexed stream read from the recording medium by switching the switch 13 in FIG. It is possible to select whether to perform reproduction according to the above or to input directly to the decoder 19.

このように、本実施の形態によれば、多重化ストリーム中から任意のプログラム/PIDを持つエレメンタリストリームだけを抽出することができるため、ダビング時等に他機器にストリームを低ビットレートで転送することができ、また、ダビング時等に転送先記録媒体の使用記録容量を節約することができる。   As described above, according to this embodiment, since only an elementary stream having an arbitrary program / PID can be extracted from the multiplexed stream, the stream is transferred to other devices at a low bit rate during dubbing or the like. It is also possible to save the used recording capacity of the transfer destination recording medium when dubbing.

なお、本発明はDVDレコーダなど、記録媒体を機械的にアクセスしつつ映像信号を記録する映像信号記録再生装置全般に適用できるものである。   The present invention can be applied to all video signal recording / reproducing apparatuses such as DVD recorders that record video signals while mechanically accessing a recording medium.

本発明の多重化ストリームの記録方法及び記録再生方法の一実施の形態が適用される映像音声信号記録再生装置のブロック図である。1 is a block diagram of a video / audio signal recording / reproducing apparatus to which an embodiment of a multiplexed stream recording method and a recording / reproducing method of the present invention is applied. FIG. 本発明で記録される入力多重化ストリームのパケットの並び替え動作と、その後の記録方法を例示するための図である。It is a figure for exemplifying the rearrangement operation | movement of the packet of the input multiplexed stream recorded by this invention, and the subsequent recording method. 本発明方法における記録媒体上での領域情報とパック内の配置情報の関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between the area | region information on the recording medium in the method of this invention, and the arrangement | positioning information in a pack. 本発明方法においてメモリに記録され、記録媒体に記録されるエントリポインタマップ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the entry pointer map information recorded on a memory and recorded on a recording medium in the method of this invention. 本発明方法において、入力映像音声多重化ストリームの全体に係わる情報を含むパケットがプログラムの映像音声プレゼンテーション情報を含むパケットよりも発生頻度が極端に低い場合の入力パケットの並び替え動作と、その後の記録方法の一例を示す図である。In the method of the present invention, an input packet rearrangement operation when a packet including information related to the entire input video / audio multiplexed stream is extremely less frequently generated than a packet including video / audio presentation information of the program, and subsequent recording It is a figure which shows an example of a method. 本発明方法において、入力映像音声多重化ストリームの全体に係わる情報を含むパケットがプログラムの映像音声プレゼンテーション情報を含むパケットよりも発生頻度が極端に低い場合の記録媒体上での領域情報とパック内の配置情報の関係の一例を示す図である。In the method of the present invention, the region information on the recording medium and the information in the pack when the packet containing the information related to the entire input video / audio multiplexed stream is extremely lower in frequency than the packet containing the video / audio presentation information of the program It is a figure which shows an example of the relationship of arrangement | positioning information.

符号の説明Explanation of symbols

1 ATC付加器
2,8 PID判別器
3〜5 グループ構成用バッファ
6 パック構成用バッファ
7 記録再生部
8 制御回路
9 エントリポイント(EP)マップ情報メモリ
10 記録領域情報メモリ
11 記録媒体
12 再生転送切換スイッチ
13 再生装置切換スイッチ
15〜17 グループ遅延用バッファ
18 バッファ出力用同期クロック発生器
19 デコーダ(DEC)
20 モニタ装置
21 ダビング用記録媒体

1 ATC Adder 2,8 PID Discriminator 3-5 Group Configuration Buffer 6 Pack Configuration Buffer 7 Recording / Reproduction Unit 8 Control Circuit 9 Entry Point (EP) Map Information Memory 10 Recording Area Information Memory 11 Recording Medium 12 Playback Transfer Switching Switch 13 Playback device selector switch 15 to 17 Group delay buffer 18 Buffer output synchronous clock generator 19 Decoder (DEC)
20 Monitor device 21 Recording medium for dubbing

Claims (7)

一以上のプログラムを含む映像音声多重化ストリームが、この映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を含む第1のパケットと、前記プログラム毎の映像・音声等のプレゼンテーション情報を含む第2のパケットとが時系列的に合成されており、この映像音声多重化ストリームをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する多重化ストリームの記録方法であって、
入力される前記映像音声多重化ストリームを構成する前記第1及び第2のパケットのそれぞれのパケット先頭位置に入力時刻情報を付与する第1のステップと、
前記第1のステップにより前記入力時刻情報が付与された前記映像音声多重化ストリームから前記第1のパケットを判別すると共に、前記第2のパケットは前記プログラム毎に判別する第2のステップと、
前記第2のステップで判別された前記第1のパケットを入力順で隣接するように配置した第1のグループと、プログラム毎の前記第2のパケットを入力順で隣接するように配置したプログラム数に対応した数の第2のグループとを得る第3のステップと、
前記第1及び第2のグループをまとめて1つのパックを生成する第4のステップと、
前記パック単位毎の記録領域を示すパック領域情報と、前記パック内の各グループの記録領域を示すグループ領域情報とを生成する第5のステップと、
前記第4のステップで生成された前記パックを前記記録媒体に記録すると共に、前記第5のステップで生成された前記パック領域情報と前記グループ領域情報とを前記記録媒体の前記パックの記録領域とは別の領域に記録する第6のステップと
を含むことを特徴とする多重化ストリームの記録方法。
When the video / audio multiplexed stream including one or more programs includes a first packet including information on the entire video / audio multiplexed stream and a second packet including presentation information such as video / audio for each program. A method of recording a multiplexed stream that is synthesized in a sequence and records the video / audio multiplexed stream on a randomly accessible recording medium,
A first step of assigning input time information to a packet head position of each of the first and second packets constituting the input video / audio multiplexed stream;
A second step of determining the first packet from the video / audio multiplexed stream to which the input time information is added in the first step, and determining the second packet for each program;
The first group in which the first packets determined in the second step are arranged so as to be adjacent in the input order, and the number of programs in which the second packets for each program are arranged so as to be adjacent in the input order A third step of obtaining a number of second groups corresponding to
A fourth step of combining the first and second groups to generate one pack;
A fifth step of generating pack area information indicating a recording area for each pack unit and group area information indicating a recording area of each group in the pack;
The pack generated in the fourth step is recorded on the recording medium, and the pack area information and the group area information generated in the fifth step are recorded on the recording area of the pack on the recording medium. Including a sixth step of recording in another area.
一以上のプログラムを含む映像音声多重化ストリームが、この映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を含む第1のパケットと、前記プログラム毎の映像・音声等のプレゼンテーション情報を含む第2のパケットとが時系列的に合成されており、この映像音声多重化ストリームをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する多重化ストリームの記録方法であって、
入力される前記映像音声多重化ストリームを構成する前記第1及び第2のパケットのそれぞれのパケット先頭位置に入力時刻情報を付与する第1のステップと、
前記第1のステップにより前記入力時刻情報が付与された前記映像音声多重化ストリームから前記第1のパケットを判別すると共に、前記第2のパケットは前記プログラム毎に判別する第2のステップと、
前記第2のステップで判別された前記第1のパケットを入力順で隣接するように配置した第1のグループと、プログラム毎の前記第2のパケットを入力順で隣接するように配置したプログラム数に対応した数の第2のグループとを得る第3のステップと、
前記第1及び第2のグループをまとめて1つのパックを生成する第4のステップと、
前記パック単位毎の記録領域を示すパック領域情報と、前記パック内の各グループの記録領域を示すグループ領域情報とを生成すると共に、前記第2のパケットのうち各プログラムの前記プレゼンテーション情報をデコードする際の基準となる所定のプレゼンテーション情報である表示情報の表示時刻とその表示情報の先頭パケットの位置情報と前記表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを関連付けたエントリポイント情報を各プログラム毎に生成する第5のステップと、
前記第4のステップで生成された前記パックを前記記録媒体に記録すると共に、前記第5のステップで生成された前記パック領域情報と前記グループ領域情報と前記エントリポイント情報とを前記記録媒体の前記パックの記録領域とは別の領域に記録する第6のステップと
を含むことを特徴とする多重化ストリームの記録方法。
When the video / audio multiplexed stream including one or more programs includes a first packet including information on the entire video / audio multiplexed stream and a second packet including presentation information such as video / audio for each program. A method of recording a multiplexed stream that is synthesized in a sequence and records the video / audio multiplexed stream on a randomly accessible recording medium,
A first step of assigning input time information to a packet head position of each of the first and second packets constituting the input video / audio multiplexed stream;
A second step of determining the first packet from the video / audio multiplexed stream to which the input time information is added in the first step, and determining the second packet for each program;
The first group in which the first packets determined in the second step are arranged so as to be adjacent in the input order, and the number of programs in which the second packets for each program are arranged so as to be adjacent in the input order A third step of obtaining a number of second groups corresponding to
A fourth step of combining the first and second groups to generate one pack;
The pack area information indicating the recording area for each pack unit and the group area information indicating the recording area of each group in the pack are generated, and the presentation information of each program in the second packet is decoded. decoders to input is required, the whole video and audio multiplex stream before serving as a reference and the display time of the display information is predetermined presentation information for decoding the position information of the first packet and the display information of the display information when A fifth step of generating, for each program, entry point information that associates information regarding
The pack generated in the fourth step is recorded on the recording medium, and the pack area information, the group area information, and the entry point information generated in the fifth step are recorded on the recording medium. And a sixth step of recording in a different area from the recording area of the pack.
請求項1記載の記録方法で前記パック、前記パック領域情報及び前記グループ領域情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、
前記記録媒体から再生された前記パックを、前記記録媒体から再生された前記パック領域情報及び前記グループ領域情報に基づいて、前記第1のグループと、プログラム毎の前記第2のグループとに分けて、前記第1のグループは第1のバッファに格納すると共に前記第2のグループは前記プログラム数に対応した数の第2のバッファに格納する第1の再生ステップと、
前記第1及び第2のバッファに格納された前記第1及び第2のグループをそれぞれ構成する前記第1及び第2のパケットを、前記入力時刻情報に基づいて順次に読み出し出力する第2の再生ステップと、
前記第2の再生ステップにより前記第1及び第2のバッファから出力された前記第1及び第2のパケットをデコードする第3の再生ステップと
を含むことを特徴とする多重化ストリームの記録再生方法。
A multiplexed stream recording / reproducing method according to claim 1, wherein the pack, the pack area information, and the group area information are recorded on a randomly accessible recording medium, and the recorded information is reproduced from the recording medium. ,
The pack reproduced from the recording medium is divided into the first group and the second group for each program based on the pack area information and the group area information reproduced from the recording medium. A first reproduction step in which the first group is stored in a first buffer and the second group is stored in a number of second buffers corresponding to the number of programs;
Second reproduction for sequentially reading out and outputting the first and second packets constituting the first and second groups stored in the first and second buffers based on the input time information, respectively. Steps,
And a third reproduction step for decoding the first and second packets output from the first and second buffers in the second reproduction step. .
請求項2記載の記録方法で前記パック、前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、
前記記録媒体から再生された前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報をメモリに格納する第1の再生ステップと、
前記記録媒体に記録されている前記一以上のプログラムのうち、任意のプログラムの任意の表示情報の表示時刻の再生指示入力を受け、前記メモリに格納されている前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報を用いて、前記再生指示された表示時刻の表示情報の先頭パケットの位置情報と前記再生指示された表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを取得する第2の再生ステップと、
前記第2の再生ステップで取得した前記デコーダに入力が必要な、前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を前記記録媒体から再生して第1のバッファに格納する第3の再生ステップと、
前記第2の再生ステップで取得した前記再生指示された表示時刻の表示情報の先頭パケットの位置情報を含むグループのパケットを前記記録媒体から再生して第2のバッファに格納する第4の再生ステップと、
前記第1のバッファに格納されている前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を読み出して処理した後、前記第2のバッファに格納されている前記パケットを読み出してデコードする第5の再生ステップと
を含むことを特徴とする多重化ストリームの記録再生方法。
Recording a multiplexed stream in which the pack, the pack area information, the group area information, and the entry point information are recorded on a randomly accessible recording medium and the recorded information is reproduced from the recording medium according to claim 2 A playback method,
A first reproduction step of storing the pack area information, the group area information and the entry point information reproduced from the recording medium in a memory;
Among the one or more programs recorded on the recording medium, the pack area information and the group area information stored in the memory in response to a reproduction instruction input of a display time of arbitrary display information of an arbitrary program and using said entry point information, said reproducing said reproduction instructed display information and position information of the first packet of the display information of the designated display time before decoding the required input to the decoders, the video and audio multiplex A second playback step for obtaining information about the entire stream ,
A third reproduction step of storing the second requires input to the decoders obtained in the regeneration step, the information on the whole video and audio multiplex stream in the first buffer is reproduced from said recording medium,
Fourth reproduction step of reproducing a packet of a group including the position information of the first packet of the display information of the display time instructed for reproduction acquired in the second reproduction step from the recording medium and storing it in a second buffer. When,
A fifth reproduction step of reading and decoding the packet stored in the second buffer after reading and processing the information relating to the entire video / audio multiplexed stream stored in the first buffer; A method of recording and reproducing a multiplexed stream, comprising:
請求項2記載の記録方法で前記パック、前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報をランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、この記録媒体から記録情報を再生する多重化ストリームの記録再生方法であって、
前記記録媒体から再生された前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報をメモリに格納する第1の再生ステップと、
前記記録媒体に記録されている前記一以上のプログラムのうち、任意のプログラムの任意の表示情報の転送指示入力を受け、前記メモリに格納されている前記パック領域情報、前記グループ領域情報及び前記エントリポイント情報を用いて、前記転送指示された表示情報の表示時間から先頭パケットと終了パケットの位置情報と前記転送指示された表示情報をデコードする前にデコーダに入力が必要な、前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報とを取得する第2の再生ステップと、
前記第2の再生ステップで取得した前記デコーダに入力が必要な、前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報を前記記録媒体から再生して第1のバッファに格納する第3の再生ステップと、
前記第2の再生ステップで取得した前記再生指示された表示情報の先頭パケットと終了パケットの位置情報から前記先頭パケットから前記終了パケットまでのグループのパケットを前記記録媒体から再生して第2のバッファに格納する第4の再生ステップと、
前記第1のバッファに格納されている前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報と、前記第2のバッファに格納されている前記パケットとを順次に読み出して他の機器へ出力する第5の再生ステップと
を含むことを特徴とする多重化ストリームの記録再生方法。
Recording a multiplexed stream in which the pack, the pack area information, the group area information, and the entry point information are recorded on a randomly accessible recording medium and the recorded information is reproduced from the recording medium according to claim 2 A playback method,
A first reproduction step of storing the pack area information, the group area information and the entry point information reproduced from the recording medium in a memory;
Among the one or more programs recorded on the recording medium, the pack area information, the group area information, and the entry received in response to an instruction to transfer an arbitrary display information of an arbitrary program and stored in the memory with point information, said transfer instruction position information for end packet and the first packet from the display time of the display information and the transfer instruction has been displayed information before decoding the required input to the decoders, the video and audio multiplex A second playback step for obtaining information about the entire stream ,
A third reproduction step of storing the second requires input to the decoders obtained in the regeneration step, the information on the whole video and audio multiplex stream in the first buffer is reproduced from said recording medium,
A group buffer from the first packet to the end packet from the position information of the head packet and end packet of the display information instructed to be played back acquired in the second playback step is played back from the recording medium, and the second buffer A fourth playback step stored in
Fifth playback step of sequentially reading out information on the entire video / audio multiplexed stream stored in the first buffer and the packets stored in the second buffer and outputting them to another device A method for recording and reproducing a multiplexed stream, comprising:
前記多重化ストリームは、MPEG−2トランスポートストリームであり、The multiplexed stream is an MPEG-2 transport stream;
前記所定のプレゼンテーション情報は、イントラピクチャであり、  The predetermined presentation information is an intra picture,
前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報は、PSI情報であることを特徴とする請求項2記載の多重化ストリームの記録方法。  3. The multiplexed stream recording method according to claim 2, wherein the information regarding the entire video / audio multiplexed stream is PSI information.
前記多重化ストリームは、MPEG−2トランスポートストリームであり、The multiplexed stream is an MPEG-2 transport stream;
前記映像音声多重化ストリーム全体に関する情報は、PSI情報であることを特徴とする請求項4又は5記載の多重化ストリームの記録再生方法。  6. The multiplexed stream recording / reproducing method according to claim 4, wherein the information related to the entire video / audio multiplexed stream is PSI information.
JP2005042971A 2005-02-18 2005-02-18 Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method Expired - Fee Related JP4353106B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042971A JP4353106B2 (en) 2005-02-18 2005-02-18 Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042971A JP4353106B2 (en) 2005-02-18 2005-02-18 Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229767A JP2006229767A (en) 2006-08-31
JP4353106B2 true JP4353106B2 (en) 2009-10-28

Family

ID=36990695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042971A Expired - Fee Related JP4353106B2 (en) 2005-02-18 2005-02-18 Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353106B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5047607B2 (en) 2006-12-26 2012-10-10 パナソニック株式会社 Stream recording apparatus, stream recording method, recording system, and recording / reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006229767A (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821949B1 (en) Method of processing a received data stream, recording apparatus, recording medium and method of signal conveying
JP4328989B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP5052848B2 (en) Video stream playback method, playback device, recording method, recording device, and recording medium
JP4465033B2 (en) Playback system
EP2357814B1 (en) Image encoding device and method
US7869691B2 (en) Apparatus for recording a main file and auxiliary files in a track on a record carrier
US20080044158A1 (en) Program Recording Device and Program Recording Method
US20080049574A1 (en) Data Processor
JP2003230089A (en) Information storage medium and information recording apparatus
JPH1196730A (en) Optical disk and its editing device and reproducing device
US8488940B2 (en) Video information recording method and video information reproducing apparatus
JP2003274367A (en) Reproducing device
JP4353106B2 (en) Multiplexed stream recording method and recording / reproducing method
JP2006049988A (en) Digital data recording and reproducing device
KR20030068246A (en) Method for editing a multi-view stream in optical disc device
JPWO2005074273A1 (en) Data recording method, data reproducing apparatus and recording medium
KR20060082380A (en) Method and apparatus for managing information for edition of recorded data
JP4520483B2 (en) Recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP2001103424A (en) Coded bit stream recording and/or reproducing device, and recording medium
KR100828343B1 (en) Method, apparatus and information storage medium for recording broadcast program
JP2009200567A (en) Video recording and playback apparatus
JP4178400B2 (en) Program storing / reproducing system, program storing / reproducing method, program
JP2007259029A (en) Video signal recording device, recording medium, and video signal reproducing device
JP2005167489A (en) Recorder and recording method, reproducer and reproducing method, and recorder/reproducer and recording/reproducing method
JP2004079136A (en) Synchronous reproduction control apparatus for attached information in information reproduction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4353106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees