JP4502644B2 - Memory control device - Google Patents

Memory control device Download PDF

Info

Publication number
JP4502644B2
JP4502644B2 JP2004002213A JP2004002213A JP4502644B2 JP 4502644 B2 JP4502644 B2 JP 4502644B2 JP 2004002213 A JP2004002213 A JP 2004002213A JP 2004002213 A JP2004002213 A JP 2004002213A JP 4502644 B2 JP4502644 B2 JP 4502644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
memory
data capture
multiplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004002213A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005196479A (en
Inventor
恵一郎 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004002213A priority Critical patent/JP4502644B2/en
Publication of JP2005196479A publication Critical patent/JP2005196479A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4502644B2 publication Critical patent/JP4502644B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御装置に関する。   The present invention relates to a memory control device that controls writing and reading of data with respect to a clock synchronous memory.

図1に、従来技術におけるメモリ制御装置の実施形態を示す。   FIG. 1 shows an embodiment of a memory control device in the prior art.

メモリ制御装置1は基準クロック100を入力として受け取る。基準クロック100は逓倍クロック生成部3に入力され、逓倍クロック生成部3は所定の逓倍率で逓倍された逓倍クロック101を生成する。逓倍クロック101はシステムクロック生成部4に供給されて所定の分周率で分周されてメモリ制御装置1のシステムクロック103となる。なお、この時、前記逓倍回路および分周回路は存在せずとも、所望の周波数のシステムクロックが得られれば何ら問題とならない。システムクロック生成部4は、クロック同期式メモリ2を動作させるためのクロックであるメモリクロック102を生成し、クロック同期式メモリ2へ出力する。また、書き込みデータ・制御信号・アドレス出力回路5は、システムクロック103に同期してクロック同期式メモリ2に書き込みデータ・制御信号・アドレス信号107を出力する。さらにメモリクロック102は、メモリ制御装置1の入力として外部より配線され、クロック同期式メモリ2からの入力データ信号108を受け取るためのデータ取り込み用基準クロック109として用いられる。入力データ信号108は入力データレジスタ6に入力され、データ取り込み用基準クロック109によってラッチされ、読み出しデータ信号110が生成される。   The memory control device 1 receives the reference clock 100 as an input. The reference clock 100 is input to the multiplied clock generation unit 3, and the multiplied clock generation unit 3 generates a multiplied clock 101 that has been multiplied by a predetermined multiplication factor. The multiplied clock 101 is supplied to the system clock generation unit 4 and divided by a predetermined division ratio to become the system clock 103 of the memory control device 1. At this time, even if the multiplier circuit and the frequency divider circuit do not exist, there is no problem as long as a system clock having a desired frequency can be obtained. The system clock generation unit 4 generates a memory clock 102 that is a clock for operating the clock synchronous memory 2 and outputs the memory clock 102 to the clock synchronous memory 2. The write data / control signal / address output circuit 5 outputs the write data / control signal / address signal 107 to the clock synchronous memory 2 in synchronization with the system clock 103. Further, the memory clock 102 is wired from the outside as an input of the memory control device 1 and is used as a data fetch reference clock 109 for receiving the input data signal 108 from the clock synchronous memory 2. The input data signal 108 is input to the input data register 6 and is latched by the data fetch reference clock 109 to generate a read data signal 110.

図2に、図1に示したメモリ制御装置1において、データの読み出しにおけるクロック同期式メモリ2からの入力データ信号108を受け取る場合のタイミング図を示す。   FIG. 2 shows a timing chart when receiving the input data signal 108 from the clock synchronous memory 2 in the data reading in the memory control device 1 shown in FIG.

データの読み出しの場合、メモリクロック102の立ち上がり(図2におけるA地点)より“tAC”遅れて入力データ信号108が確定し、メモリ制御装置1に入力される。そして、次のメモリクロックの立ち上がりであるB地点から“tOH”の間データが保持される。メモリ制御装置1は、入力されたデータ取り込み用基準クロック109のC地点の立ち上がりで入力データ信号108を入力データレジスタ5においてラッチし、読み出しデータ信号110を生成する。なお、図2中の斜線部分は不定の状態を示している。   In the case of data reading, the input data signal 108 is determined with a delay of “tAC” from the rising edge of the memory clock 102 (point A in FIG. 2) and is input to the memory control device 1. Then, data is held for “tOH” from point B, which is the next rise of the memory clock. The memory control device 1 latches the input data signal 108 in the input data register 5 at the rising edge of the point C of the input data fetch reference clock 109 and generates a read data signal 110. 2 indicates an indefinite state.

ここで、メモリクロック102の1クロック区間の時間を、図2に示すように“tCLK”と表すと、入力データレジスタ6がデータ取り込み用基準クロック109のC地点の立ち上がりで入力データ信号108をラッチする場合、セットアップ時間は“(tCLK−tAC)、ホールド時間は“tOH”となる。   Here, when the time of one clock section of the memory clock 102 is expressed as “tCLK” as shown in FIG. 2, the input data register 6 latches the input data signal 108 at the rising edge of the point C of the reference clock 109 for data capture. In this case, the setup time is “(tCLK−tAC), and the hold time is“ tOH ”.

最近のシステム高速化の潮流において、クロック同期式メモリに対しても高速動作が要求され、クロック同期式メモリのクロック周波数は高くなる傾向にある。   With the recent trend toward higher system speeds, high-speed operation is required for clock synchronous memories, and the clock frequency of clock synchronous memories tends to increase.

ここで、図2においてクロック同期式メモリに対するメモリクロック102の周波数が高くなった場合のタイミング図を図3に示す。   Here, FIG. 3 shows a timing chart when the frequency of the memory clock 102 with respect to the clock synchronous memory in FIG. 2 is increased.

メモリクロック102が高周波数になることは、即ち図3における“tCLK”が小さくなくことを意味する。また、同一メモリを使用した場合、“tAC”の値はそのメモリ固有で変わらないことから、“(tCLK−tAC)”で表される入力データレジスタ6のセットアップ時間は減少し、“(tCLK−tAC)”の値が入力データレジスタ6に必要となるセットアップ時間を満たさない場合は、図3に示すように正しく読み出しデータ信号110を生成することができない。   That the memory clock 102 has a high frequency means that “tCLK” in FIG. 3 is not small. When the same memory is used, since the value of “tAC” does not change depending on the memory, the setup time of the input data register 6 represented by “(tCLK−tAC)” decreases, and “(tCLK− If the value of tAC) "does not satisfy the setup time required for the input data register 6, the read data signal 110 cannot be generated correctly as shown in FIG.

また、メモリクロックの周波数が高いクロック同期式メモリは一般的に“tAC”の値も小さくなっているが、入力データ信号108のプリント基板上での配線遅延や、メモリ制御装置回路内での配線遅延や素子遅延が無視できなくなり、結果としてセットアップ時間を満たせずに読み出しデータ信号110を正しく生成できない場合が見られるようになってきた。この時、“tAC”の値が小さいクロック同期式メモリ2を使用すればセットアップ時間を広げることは可能であるが、一般に“tAC”の値の小さいクロック同期式メモリ2は高価である。   A clock synchronous memory having a high memory clock frequency generally has a small value of “tAC”. However, the wiring delay of the input data signal 108 on the printed circuit board and the wiring in the memory controller circuit Delays and element delays can no longer be ignored, and as a result, there are cases where the read data signal 110 cannot be correctly generated without satisfying the setup time. At this time, if the clock synchronous memory 2 having a small “tAC” value is used, the setup time can be extended. However, the clock synchronous memory 2 having a small “tAC” value is generally expensive.

これらの課題に対して図4に示すようにデータ取り込み用基準クロック109を遅延回路7にて遅延させ、そのデータ取り込み用基準クロック109を遅延させて生成したデータ取り込み用遅延クロック111を入力データレジスタ6へ入力し、読み出しデータ信号110を生成する技術が考案されている。その場合のタイミング図を図5に示す。   For these problems, as shown in FIG. 4, the data fetching reference clock 109 is delayed by the delay circuit 7 and the data fetching reference clock 109 is delayed to generate the data fetching delay clock 111. 6 has been devised to generate a read data signal 110. A timing chart in that case is shown in FIG.

図3においてはデータ取り込み用基準クロック109のC地点で入力データ信号108をラッチしていたが、図4に示した形態のメモリ制御装置1においてはデータ取り込み用基準クロック109を遅延回路7によって遅延させたデータ取り込み用遅延クロック111のD地点において、入力データ信号108をラッチする。遅延回路7によってデータ取り込み用基準クロック109が、図5に示す“tDLY”遅延するとするならば、データ取り込み用遅延クロック111のD地点におけるセットアップ時間は“(tCLK−tAC+tDLY)”となり、遅延回路7で付加された遅延時間“tDLY”だけセットアップ時間が増加し、“tDLY”を入力データレジスタ6のセットアップ時間を満たすように決定することで、正しく読み出しデータ信号110を生成することができる。   In FIG. 3, the input data signal 108 is latched at the point C of the data capture reference clock 109. However, in the memory control device 1 of the form shown in FIG. 4, the data capture reference clock 109 is delayed by the delay circuit 7. The input data signal 108 is latched at the point D of the delayed data capture delay clock 111. If the delay clock 7 delays the data capture reference clock 109 by “tDLY” shown in FIG. 5, the setup time at the point D of the data capture delay clock 111 becomes “(tCLK−tAC + tDLY)”. The set-up time is increased by the delay time “tDLY” added in step (b), and “tDLY” is determined so as to satisfy the set-up time of the input data register 6, whereby the read data signal 110 can be correctly generated.

しかしながら、図4における遅延回路7ではインバータやバッファ等の半導体素子を用いてデータ取り込み用基準クロック109を遅延させるため、チップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧等によってその遅延時間が増減してしまう。また、設計時に見積もっていた遅延量よりも実際の遅延量が小さい場合には、“tDLY”が小さくなることから、セットアップ時間の増加量が足りなくなり正しく読み出しデータ信号110が生成できない。また、逆に設計時に見積もっていた遅延量よりの実際の遅延量が大きい場合には、“(tOH−tDLY)”で表されるD地点における入力データレジスタ6のホールド時間が不足してしまい、正しく読み出しデータ信号110が生成できない。   However, since the delay circuit 7 in FIG. 4 delays the data capture reference clock 109 using a semiconductor element such as an inverter or a buffer, the delay time increases or decreases due to variations in chip manufacturing, operating temperature, operating voltage, and the like. End up. Further, when the actual delay amount is smaller than the delay amount estimated at the time of design, “tDLY” becomes small, so that the increase amount of the setup time becomes insufficient and the read data signal 110 cannot be generated correctly. On the other hand, when the actual delay amount is larger than the delay amount estimated at the time of design, the hold time of the input data register 6 at the point D represented by “(tOH−tDLY)” becomes insufficient. The read data signal 110 cannot be generated correctly.

ところで、特許文献1は、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックと、メモリアクセスのための制御信号や書き込みデータをクロック同期式メモリに出力する出力クロックと、読み出しデータを取り込むための入力クロックとを、それぞれのセットアップ時間を満たすように遅延させて別々に生成する技術を掲載している。しかし、クロックの遅延は半導体素子であるバッファ等によって行われており、チップ製造時のばらつきや、周囲温度等による特性の変化ともなって遅延量が変動してしまうという問題がある。
特開2003−58415公報
By the way, Patent Document 1 discloses a memory clock for operating a clock synchronous memory, an output clock for outputting a control signal for memory access and write data to the clock synchronous memory, and an input clock for capturing read data. , The technology to generate separately with delay to meet each setup time. However, the delay of the clock is performed by a buffer or the like which is a semiconductor element, and there is a problem that the amount of delay fluctuates due to variations in chip manufacturing and changes in characteristics due to ambient temperature and the like.
JP 2003-58415 A

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、インバータやバッファ等の半導体素子を用いてデータ取り込み用基準クロックを遅延させるのではなく、データ取り込み用基準クロックよりも高周波数のクロックを用いてデータ取り込み用基準クロックを遅延させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and does not delay a data capture reference clock using a semiconductor element such as an inverter or a buffer, but has a higher frequency than the data capture reference clock. The purpose of this is to delay the reference clock for data capture using.

本発明は、上記の目的を達成するためになされたものである。本発明に係る請求項1に記載のメモリ制御装置は、
クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御装置である。そのメモリ制御装置において、
基準クロックを逓倍して逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成手段と、
前記逓倍クロックを分周して前記メモリ制御装置のシステムクロックを生成するシステムクロック生成手段を有し、
前記システムクロックをクロック同期式メモリへのメモリクロックとして送出し、
前記システムクロックに同期して生成したクロック同期式メモリへのコントロール信号、アドレス信号及び書き込みデータ信号をクロック同期式メモリに送出し、
クロック同期式メモリに送出した前記メモリクロックを前記メモリ制御装置に取り込んでデータ読み出し時のデータ取り込み用クロックの基準クロックとし、
前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチすることにより、前記データ取り込み用基準クロックよりも所定量遅延させたデータ取り込みクロックを生成するデータ取り込みクロック生成手段を有して、
前記生成されたデータ取り込みクロックを用いてクロック同期式メモリよりデータを取りこむことを特徴とする。
The present invention has been made to achieve the above object. The memory control device according to claim 1 of the present invention is provided.
This is a memory control device that controls writing and reading of data with respect to a clock synchronous memory. In the memory control device,
A multiplied clock generating means for multiplying a reference clock to generate a multiplied clock;
System clock generation means for generating a system clock of the memory control device by dividing the multiplied clock;
Sending the system clock as a memory clock to the clock synchronous memory,
Sending the control signal, address signal and write data signal to the clock synchronous memory generated in synchronization with the system clock to the clock synchronous memory,
The memory clock sent to the clock synchronous memory is taken into the memory control device and used as a reference clock for the data fetching clock at the time of data reading,
Data capture clock generation means for generating a data capture clock delayed by a predetermined amount from the data capture reference clock by latching the data capture reference clock with the multiplied clock,
Data is fetched from a clock synchronous memory using the generated data fetch clock.

本発明に係る請求項2に記載のメモリ制御装置は、
前記逓倍クロック生成手段において、基準クロックから逓倍クロックへの逓倍率と、
前記システムクロック生成手段において逓倍クロックからシステムクロックへの分周率との少なくとも一方が外部からプログラマブルに設定可能であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ制御装置である。
A memory control device according to a second aspect of the present invention provides:
In the multiplied clock generation means, a multiplication rate from the reference clock to the multiplied clock,
2. The memory control device according to claim 1, wherein at least one of a division ratio from the multiplied clock to the system clock can be set programmably from the outside in the system clock generation means.

本発明に係る請求項3に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを有して、
前記シフトレジスタの段数分遅延させたデータ取り込みクロックを生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のメモリ制御装置である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a memory control device comprising:
The data capture clock generation means includes a shift register that operates with the multiplied clock.
3. The memory control device according to claim 1, wherein a data fetch clock delayed by the number of stages of the shift register is generated.

本発明に係る請求項4に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記シフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにしたことを特徴とする請求項3に記載のメモリ制御装置である。
A memory control device according to a fourth aspect of the present invention provides:
The data capture clock generation means includes selection means for selecting one clock from clocks delayed by the number of stages by the shift register, and can be selected from the outside in a programmable manner. Item 4. The memory control device according to Item 3.

本発明に係る請求項5に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いてラッチすることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちのいずれか一つに記載のメモリ制御装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a memory control device comprising:
5. The memory control device according to claim 1, wherein the data capture clock generation means latches using a falling edge of the multiplied clock. 6.

本発明に係る請求項6に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、前記選択は外部よりプログラマブルに設定可能であるようにしたことを特徴とする請求項5に記載のメモリ制御装置である。
A memory control device according to a sixth aspect of the present invention provides:
6. The data capture clock generation means selects and latches either the rising or falling edge of the multiplied clock, and the selection can be set programmable from the outside. The memory control device described in 1.

本発明に係る請求項7に記載のメモリ制御装置は、
クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御装置である。そのメモリ制御装置において、
該メモリ制御装置のシステムクロックをクロック同期式メモリへのメモリクロックとして送出し、
該システムクロックに同期して生成したクロック同期式メモリへのコントロール信号、アドレス信号及び書き込みデータ信号をクロック同期式メモリに送出し、
クロック同期式メモリに送出した前記システムクロックを前記メモリ制御装置に取り込んでデータ読み出し時のデータ取り込み用クロックの基準クロックとし、
前記データ取り込み用基準クロックを用いて逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成手段を有し、
該逓倍クロック生成手段により生成した前記逓倍クロックで前記データ取り込み用基準クロックをラッチすることにより、前記データ取り込み用基準クロックよりも所定量遅延させたデータ取り込みクロックを生成するデータ取り込みクロック生成手段を有して、
前記生成されたデータ取り込みクロックを用いてクロック同期式メモリよりデータを取り込むのであり、
更に、
前記逓倍クロック生成手段における、データ取り込み用基準クロックから逓倍クロックへの逓倍率が外部からプログラマブルに設定可能であることを特徴とする。
A memory control device according to a seventh aspect of the present invention provides:
This is a memory control device that controls writing and reading of data with respect to a clock synchronous memory. In the memory control device,
Sending the system clock of the memory control device as a memory clock to the clock synchronous memory,
Sending the control signal, address signal and write data signal to the clock synchronous memory generated in synchronization with the system clock to the clock synchronous memory,
The system clock sent to the clock synchronous memory is taken into the memory control device and used as a reference clock for data fetching clock at the time of data reading,
Having a multiplied clock generating means for generating a multiplied clock using the reference clock for data capture;
Data capture clock generation means for generating a data capture clock delayed by a predetermined amount from the data capture reference clock by latching the data capture reference clock with the multiplied clock generated by the multiplied clock generation means. do it,
The data is captured from the clock synchronous memory using the generated data capturing clock ,
Furthermore,
The multiplication rate from the data fetching reference clock to the multiplication clock in the multiplication clock generation means can be set programmably from the outside.

本発明に係る請求項8に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを有して、
前記シフトレジスタの段数分遅延させたデータ取り込みクロックを生成することを特徴とする請求項7に記載のメモリ制御装置である。
A memory control device according to an eighth aspect of the present invention provides:
The data capture clock generation means includes a shift register that operates with the multiplied clock.
8. The memory control device according to claim 7, wherein a data fetch clock delayed by the number of stages of the shift register is generated .

本発明に係る請求項9に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記シフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにしたことを特徴とする請求項8に記載のメモリ制御装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a memory control device comprising:
The data capture clock generation means includes selection means for selecting one clock from clocks delayed by the number of stages by the shift register, and can be selected from the outside in a programmable manner. Item 9. The memory control device according to Item 8.

本発明に係る請求項10に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いてラッチすることを特徴とする請求項7乃至請求項9のうちのいずれか一つに記載のメモリ制御装置である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a memory control device.
10. The memory control device according to claim 7, wherein the data capturing clock generation unit latches using a falling edge of the multiplied clock .

本発明に係る請求項11に記載のメモリ制御装置は、
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、前記選択は外部よりプログラマブルに設定可能であるようにしたことを特徴とする請求項10に記載のメモリ制御装置である。
A memory control device according to an eleventh aspect of the present invention provides:
11. The data capture clock generation means selects and latches either the rising or falling edge of the multiplied clock, and the selection can be set programmable from the outside. The memory control device described in 1.

請求項1に示す発明においては、データ取り込みクロック生成部を有し、前記データ取り込み生成部は前記データ取り込み用基準クロックを生成する元となる逓倍クロックを使って前記データ取り込み用基準クロックを遅延させて、新たなデータ取り込みクロックを生成することを特徴とする。前記逓倍クロックの1クロック区間の時間は製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧等による影響を受けにくい。よって前記逓倍クロックをもとに前記データ取り込み用基準クロックを遅延させることで、製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧等による遅延時間増減の影響を極力抑え、意図した遅延量を安定的に付加することができる。また、遅延の付加は前記データ取り込み基準クロックを前記逓倍クロックでラッチすることで行うので、インバータやバッファなどの固定遅延量を付加する技術に対して、本発明ではシステムクロック周波数を変動させても逓倍率に応じて比例して遅延量を付加できるので、周波数を変動させて使用する場合のメモリ制御装置に適している。また、前記データ取り込み用基準クロックは前記逓倍クロックを分周したクロックであるため、位相調整が容易で、必ず安定的にラッチすることが可能となる。   In the first aspect of the present invention, a data capture clock generation unit is included, and the data capture generation unit delays the data capture reference clock using a multiplied clock that is a source for generating the data capture reference clock. A new data capturing clock is generated. The time of one clock section of the multiplied clock is not easily affected by manufacturing variations, operating temperature, operating voltage, and the like. Therefore, by delaying the data acquisition reference clock based on the multiplied clock, the influence of manufacturing variations and increase / decrease in delay time due to operating temperature, operating voltage, etc. can be suppressed as much as possible, and the intended delay amount can be stabilized. Can be added. In addition, since the delay is added by latching the data fetch reference clock with the multiplied clock, the present invention can change the system clock frequency in contrast to a technique for adding a fixed delay amount such as an inverter or a buffer. Since a delay amount can be added in proportion to the multiplication rate, it is suitable for a memory control device in the case where the frequency is varied. Further, since the reference clock for taking in data is a clock obtained by dividing the multiplied clock, the phase adjustment is easy and it is possible to surely latch stably.

請求項2に示す発明においては、請求項1における基準クロックから逓倍クロックへの逓倍率と、逓倍クロックからシステムクロックへの分周率の少なくとも一方を外部からプログラマブルに設定可能とすることで、前記データ取り込み用基準クロックの周波数は変動させることなく、前記逓倍クロックの周波数を変動させることができる。その結果、前記データ取り込み生成部が前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させることができ、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。   In the invention shown in claim 2, by enabling at least one of the multiplication ratio from the reference clock to the multiplied clock and the frequency division ratio from the multiplied clock to the system clock in claim 1 to be programmable from the outside, The frequency of the multiplied clock can be changed without changing the frequency of the data acquisition reference clock. As a result, the delay amount added to the data capture reference clock by the data capture generation unit can be varied, and the delay added to the data capture reference clock according to the frequency of the memory clock for operating the clock synchronous memory It is possible to cope with a case where it is desired to vary the amount or a case where it is desired to vary the delay amount depending on the mounting condition of the chip on the printed board.

請求項3に示す発明においては、請求項1において、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックで遅延させる際に、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを用いることによって、シフトレジスタの段数分の遅延量を前記データ取り込み用基準クロックに付加することができ、前記逓倍クロックの1クロック区間の時間よりも大きな遅延量を付加することができる。   According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, when the data capturing clock generation unit delays the data capturing reference clock by the multiplied clock, a shift register that operates by the multiplied clock is used. A delay amount corresponding to the number of stages of the shift register can be added to the data fetch reference clock, and a delay amount larger than the time of one clock section of the multiplied clock can be added.

請求項4に示す発明においては、請求項3におけるシフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能とすることで、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided selection means for selecting one clock from the clocks delayed by the number of stages by the shift register according to the third aspect, so that the clock can be selected from the outside in a programmable manner. Corresponding to the case where you want to change the amount of delay added to the data capture reference clock depending on the frequency of the memory clock that operates the memory, or the case where you want to change the amount of delay depending on the mounting conditions on the printed circuit board can do.

請求項5に示す発明においては、請求項1乃至請求項4において前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチして遅延させる際に、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いることによって、立ち上がりエッジを用いる場合よりも小さな遅延量付加が実現でき、前記逓倍クロックの1クロック区間の時間よりも小さな遅延量を付加することができる。   According to a fifth aspect of the present invention, when the data capture clock generator latches and delays the data capture reference clock with the multiplied clock in any of claims 1 to 4, the falling edge of the multiplied clock By using this, it is possible to add a smaller amount of delay than when using a rising edge, and it is possible to add a smaller amount of delay than the time of one clock section of the multiplied clock.

請求項6に示す発明においては、請求項1乃至請求項4において、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチして遅延させる際に、前記逓倍クロックの立ち上がりエッジを用いるか立ち下がりエッジを用いるかを外部からプログラマブルに設定可能とすることで、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects, when the data capture clock generation unit latches and delays the data capture reference clock with the multiplied clock, the rising edge of the multiplied clock If you want to change the amount of delay added to the reference clock for data capture according to the frequency of the memory clock that operates the clock synchronous memory In addition, it is possible to cope with a case where the delay amount is to be changed depending on the mounting condition of the chip on the printed circuit board.

請求項7に示す発明においては、前記データ取り込み用基準クロックを逓倍し逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成部を有することで、データ取り込み用基準クロックの整数倍の周波数を持った位相の等しいクロックを安定的に生成することができ、結果として前記データ取り込みクロック生成部は必ず安定的に前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチすることが可能となる。
更に、前記データ取り込み用基準クロックから前記逓倍クロックへの逓倍率を外部から設定可能とすることで、前記逓倍クロックの周波数を変動させることができ、その結果、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動することができ、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延時間を変動させたい場合などに対応することができる。
In a seventh aspect of the present invention, a clock having an equal phase having a frequency that is an integral multiple of the data fetching reference clock is provided by having a multiplication clock generator for multiplying the data fetching reference clock and generating a multiplied clock. As a result, the data capture clock generator can always stably latch the data capture reference clock with the multiplied clock.
Furthermore, the frequency of the multiplied clock can be varied by allowing the multiplication rate from the reference clock for data capture to the multiplied clock to be set from the outside. The amount of delay added to the reference clock for capture can be varied, and the amount of delay added to the reference clock for data capture can be varied depending on the frequency of the memory clock that operates the clock synchronous memory. It is possible to cope with a case where the delay time is desired to be varied depending on the mounting conditions on the printed circuit board.

請求項8に示す発明においては、請求項7における前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックで遅延させる際に、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを有することによって、シフトレジスタの段数分の遅延量を前記データ取り込み用基準クロックに付加することができ、前記逓倍クロックの1クロック区間の時間よりも大きな遅延量を付加することができる。 According to an eighth aspect of the present invention, when the data capture clock generation unit according to claim 7 delays the data capture reference clock by the multiplied clock, a shift register that operates with the multiplied clock is provided. A delay amount corresponding to the number of register stages can be added to the reference clock for data capture, and a delay amount larger than the time of one clock section of the multiplied clock can be added.

請求項9に示す発明においては、請求項8におけるシフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能とすることで、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, there is provided selection means for selecting one clock from the clocks delayed by the number of stages by the shift register according to the eighth aspect, so that the clock can be selected from the outside in a programmable manner. Depending on the frequency of the memory clock that operates the equation memory, the delay amount to be added to the reference clock for data capture by the data capture clock generator may vary depending on the mounting conditions on the printed circuit board of the chip. It is possible to cope with the case where it is desired to change.

請求項10に示す発明においては、請求項7乃至請求項9において、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチして遅延させる際に、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いることによって、立ち上がりエッジを用いる場合よりも小さな遅延量付加が実現でき、前記逓倍クロックの1クロック区間の時間よりも小さな遅延量を付加することができる。 According to a tenth aspect of the present invention, in the seventh to ninth aspects, when the data capture clock generation unit latches and delays the data capture reference clock with the multiplied clock, the falling edge of the multiplied clock By using the edge, it is possible to add a smaller amount of delay than when using the rising edge, and it is possible to add a smaller amount of delay than the time of one clock section of the multiplied clock.

請求項11に示す発明においては、請求項10において、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチして遅延させる際に、前記逓倍クロックの立ち上がりエッジを用いるか立ち下がりエッジを用いるかを外部からプログラマブルに設定可能とすることで、クロック同期式メモリを動作させるメモリクロックの周波数によって、前記データ取り込みクロック生成部が前記データ取り込み用基準クロックに付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect, when the data capture clock generator latches and delays the data capture reference clock with the multiplied clock, the rising edge of the multiplied clock is used. Whether the falling edge is used can be set from the outside in a programmable manner, so that the amount of delay added by the data capture clock generator to the data capture reference clock varies depending on the frequency of the memory clock that operates the clock synchronous memory It is possible to cope with the case where it is desired to change the delay amount depending on the mounting condition of the chip on the printed circuit board.

以下において、図面を参照しつつ本発明に係る好適な実施の形態を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.

≪第1の実施の形態≫
図6は、本発明の第1の実施の形態に係るメモリ制御装置1のブロック図である。図6において、本メモリ制御装置1は、データ取り込みクロック生成部8を有し、逓倍クロック生成部3によって生成された逓倍クロック101がデータ取り込みクロック生成部8に入力されている。
<< First Embodiment >>
FIG. 6 is a block diagram of the memory control device 1 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 6, the memory control device 1 includes a data capture clock generation unit 8, and a multiplied clock 101 generated by the multiplied clock generation unit 3 is input to the data capture clock generation unit 8.

データ取り込みクロック生成部8のブロック図を、図7に示す。図7に示すデータ取り込みクロック生成部8では、レジスタ200にデータ取り込み用基準クロック109を入力し、レジスタ200のクロックに逓倍クロック101を用いてデータ取り込み用基準クロック109をラッチし、遅延させている。この場合のタイミング図を図8に示す。   A block diagram of the data capture clock generator 8 is shown in FIG. In the data capture clock generator 8 shown in FIG. 7, the data capture reference clock 109 is input to the register 200, and the data capture reference clock 109 is latched and delayed using the multiplied clock 101 as the clock of the register 200. . A timing chart in this case is shown in FIG.

図8に示したタイミング図においては一例として、データ取り込み用基準クロック109の周波数の6倍の周波数を持ち、データ取り込み用基準クロック109と位相が等しい逓倍クロック101が、データ取り込みクロック生成部8に入力された場合を示している。図8に示すように、データ取り込み用基準クロック109を逓倍クロック101の立ち上がりにおいてラッチすることで、逓倍クロック101の1クロック区間の時間であるtDLYと、ラッチする際のデータ伝播遅延量であるtREGを合わせた、
tDLY+tREG
だけデータ取り込み用基準クロック109を遅延させたデータ取り込み用遅延クロック111を生成することができる。
In the timing diagram shown in FIG. 8, as an example, a multiplied clock 101 having a frequency six times the frequency of the data capture reference clock 109 and having the same phase as the data capture reference clock 109 is supplied to the data capture clock generator 8. It shows the case of input. As shown in FIG. 8, by latching the data capture reference clock 109 at the rising edge of the multiplied clock 101, tDLY, which is the time of one clock section of the multiplied clock 101, and tREG, which is the amount of data propagation delay at the time of latching. ,
tDLY + tREG
Thus, it is possible to generate the data capture delay clock 111 in which the data capture reference clock 109 is delayed.

図8に示した場合においてデータ取り込み用基準クロック109の1クロック区間の時間を“tCLK”とすると、
tDLY=1/6×tCLK
となる。このようにデータ取り込み用基準クロック109のN倍(整数)の周波数を持った逓倍クロック101をデータ取り込みクロック生成部に入力すると、
tDLY=1/N×tCLK
となり、ラッチのデータ伝播遅延量tREGと合わせて、
1/N×tCLK+tREG
の遅延を付加することができる。ここで、Nが奇数の場合には生成されるデータ取り込み用遅延クロック111はH区間とL区間のデューティ(DUTY)が1:1とはならないが、入力データレジスタ6はデータ取り込み用遅延クロック111の立ち上がりエッジのみを使用するので問題とはならない。また、前記N倍が示すものとは、図6におけるシステムクロック生成部4が逓倍クロック101をシステムクロック103に分周する際の分周率である。
In the case shown in FIG. 8, when the time of one clock section of the data capture reference clock 109 is “tCLK”,
tDLY = 1/6 × tCLK
It becomes. In this way, when the multiplied clock 101 having a frequency N times (integer) of the data capture reference clock 109 is input to the data capture clock generator,
tDLY = 1 / N × tCLK
Together with the data propagation delay amount tREG of the latch,
1 / N × tCLK + tREG
Delay can be added. Here, when N is an odd number, the generated data capture delay clock 111 does not have a duty ratio (DUTY) of H section and L section of 1: 1, but the input data register 6 stores the data capture delay clock 111. This is not a problem because only the rising edge is used. What is indicated by N times is a frequency division ratio when the system clock generation unit 4 in FIG. 6 divides the multiplied clock 101 into the system clock 103.

この方法によると、逓倍クロック101はチップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧の変動等によってその周波数が変動することはなく、1クロック区間の時間であるtDLYはほぼ一定となる。したがって、データ取り込みクロック生成部8において、データ取り込み用基準クロック109に付加される遅延量“(tDLY+tREG)”の中で、チップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧の変動等の影響を受けるのはtREGのみとなる。よって、従来技術に比べてチップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧の変動等による影響を極力抑えられた遅延量を、データ取り込み用基準クロック109に付加することができ、安定的に読み出しデータ信号110を生成することができる。   According to this method, the frequency of the multiplied clock 101 does not fluctuate due to variations at the time of chip manufacturing, fluctuations in operating temperature, operating voltage, etc., and tDLY, which is the time of one clock interval, is substantially constant. Therefore, in the data capture clock generation unit 8, the delay amount “(tDLY + tREG)” added to the data capture reference clock 109 is affected by variations in chip manufacturing, operating temperature, operating voltage, and the like. Is only tREG. Therefore, a delay amount in which the influence caused by variations in chip manufacturing, operating temperature, operating voltage fluctuation, etc. as much as possible can be added to the reference clock 109 for data fetching compared to the prior art, and can be read stably. A data signal 110 can be generated.

また、従来技術において遅延付加に用いられていたインバータやバッファなどの固定遅延量に対して、データ取り込みクロック生成部8においてデータ取り込み用基準クロック109に付加される遅延量は、
1/N×tCLK+tREG
で表されるため、システムクロック周波数を変動させても分周率Nに応じてシステムクロックの1クロック区間の時間に対応した遅延量を付加できるので、周波数を変動させて使用する場合のメモリ制御装置に適している。
In addition, with respect to fixed delay amounts such as inverters and buffers used for delay addition in the prior art, the delay amount added to the data capture reference clock 109 in the data capture clock generation unit 8 is:
1 / N × tCLK + tREG
Therefore, even if the system clock frequency is changed, a delay amount corresponding to the time of one clock section of the system clock can be added according to the frequency division ratio N. Suitable for equipment.

この遅延量“tDLY”の変動が、本発明の実施の形態において従来技術と比べて少なくなることについて、従来技術と比較して数値を用いて説明する。図4と図6において、一例として、基準クロック100の周波数が100MHzであり、逓倍クロック生成部3は5倍の逓倍率で500MHzの逓倍クロック101を生成するものとする。また、システムクロック生成部4は1/5の分周率で500MHzの逓倍クロック101を分周し、100MHzのシステムクロック103およびメモリクロック102を生成するものとする。また、図4の遅延回路7および図6のデータ取り込みクロック生成部8において、チップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧の変動等を踏まえ、変動が最大になる場合(以下、MAXケース)を想定して、それぞれのデータ取り込み用基準クロック109に3NSの遅延量を付加する必要があるとする。   The fact that the fluctuation of the delay amount “tDLY” is smaller than that of the prior art in the embodiment of the present invention will be described using numerical values as compared with the prior art. 4 and 6, as an example, it is assumed that the frequency of the reference clock 100 is 100 MHz, and the multiplied clock generator 3 generates a multiplied clock 101 of 500 MHz at a multiplication factor of 5. Further, it is assumed that the system clock generation unit 4 divides the 500 MHz multiplied clock 101 at a 1/5 frequency division ratio to generate a 100 MHz system clock 103 and a memory clock 102. Further, in the delay circuit 7 of FIG. 4 and the data capture clock generation unit 8 of FIG. 6, when the fluctuation is maximized in consideration of variations in chip manufacturing, operating temperature, operating voltage, etc. (hereinafter referred to as MAX case). Suppose that it is necessary to add a delay amount of 3 NS to each reference clock 109 for data capture.

この3NSの遅延付加実現のために、図4に示した従来技術では、半導体素子であるバッファやインバータ等を用いて遅延回路7を構成している。その一例として図9にバッファを3つ使用した場合を示す。ここで、図9に示した遅延回路7におけるバッファ300、301、302は、MAXケースにおいて1NSの遅延量を持っており、チップ製造時のばらつきや、動作温度、動作電圧の変動等を踏まえ、遅延量が最小になる場合(以下、MINケース)を想定した場合には0.3NSの遅延量を持っているものとする。これらのバッファを遅延回路7は3つ有していることで、MAXケースでの遅延量は、
1×3=3(NS)
となり、遅延付加必要量である3NSを満たすことができる。この場合MINケースの遅延付加量は、
0.3×3=0.9(NS)
となる。
In order to realize this 3NS delay addition, in the prior art shown in FIG. 4, the delay circuit 7 is configured by using a buffer, an inverter or the like which is a semiconductor element. As an example, FIG. 9 shows a case where three buffers are used. Here, the buffers 300, 301, and 302 in the delay circuit 7 shown in FIG. 9 have a delay amount of 1 NS in the MAX case. Based on variations in chip manufacturing, operating temperature, operating voltage variation, and the like, If the delay amount is assumed to be minimum (hereinafter referred to as MIN case), it is assumed that the delay amount is 0.3 NS. Since the delay circuit 7 has three of these buffers, the delay amount in the MAX case is
1 x 3 = 3 (NS)
Thus, 3NS, which is a delay addition necessary amount, can be satisfied. In this case, the delay addition amount in the MIN case is
0.3 × 3 = 0.9 (NS)
It becomes.

一方、3NSの遅延付加実現のために、図6に示した本発明の形態では、図7に示すように逓倍クロック101でデータ取り込み用基準クロック109をラッチすることで遅延を付加する。ここで逓倍クロック101の周波数が500MHzであるのでtDLYは2NSとなる。また、図7におけるレジスタ200のデータ伝播遅延tREGが、MAXケースで1NS、MINケースで0.3nsであるとすると、データ取り込み用基準クロック109に付加される遅延量はMAXケースにおいて、
2+1=3(NS)
となり、遅延付加必要量である3NSを満たすことができる。また、逓倍クロック101の1クロック区間の時間はMAXケースにおいてもMINケースにおいても同一であるため、MINケースの遅延量は、
2+0.3=2.3(NS)
となり、従来技術ではMINケースの遅延付加量が0.9(NS)であったことと比べると、遅延量のMAXケースとMINケースとの間の変動量を本発明の実施の形態においてはより小さくすることができる。
On the other hand, in order to realize the delay addition of 3NS, in the embodiment of the present invention shown in FIG. 6, a delay is added by latching the data fetch reference clock 109 with the multiplied clock 101 as shown in FIG. Here, since the frequency of the multiplied clock 101 is 500 MHz, tDLY is 2NS. Further, assuming that the data propagation delay tREG of the register 200 in FIG. 7 is 1 NS in the MAX case and 0.3 ns in the MIN case, the delay amount added to the reference clock 109 for data capture is
2 + 1 = 3 (NS)
Thus, 3NS, which is a delay addition necessary amount, can be satisfied. Since the time of one clock section of the multiplied clock 101 is the same in both the MAX case and the MIN case, the delay amount in the MIN case is
2 + 0.3 = 2.3 (NS)
Therefore, in the embodiment of the present invention, the amount of fluctuation between the MAX case and the MIN case of the delay amount is more in the embodiment of the present invention than in the case where the delay addition amount of the MIN case is 0.9 (NS) in the prior art. Can be small.

また、図8における“(tDLY+tREG)”よりも少ない遅延量をデータ取り込み用基準クロック109に付加する必要がある場合には、ひとつは逓倍クロック101の周波数をさらに高くすることが考えられる。つまり、図6における逓倍クロック生成部3の逓倍率を大きくすればよい。しかし、高周波数クロックを安定的に生成するには困難を要することが多い。そこで、逓倍クロック101の周波数はそのままで、データ取り込みクロック生成部8において逓倍クロック101の立下りエッジでデータ取り込み用基準クロック109をラッチすることで、逓倍クロック101の立ち上がりエッジを用いた場合よりもさらに少ない遅延量を付加することができる。   Further, when it is necessary to add a delay amount smaller than “(tDLY + tREG)” in FIG. 8 to the data capture reference clock 109, one of the possible ways is to further increase the frequency of the multiplied clock 101. That is, the multiplication rate of the multiplied clock generation unit 3 in FIG. However, it is often difficult to generate a high frequency clock stably. Therefore, the data capture clock generator 8 latches the data capture reference clock 109 at the falling edge of the multiplied clock 101 while keeping the frequency of the multiplied clock 101 as compared with the case where the rising edge of the multiplied clock 101 is used. Further, a small delay amount can be added.

データ取り込みクロック生成部8において逓倍クロック101の立下りエッジでデータ取り込み用基準クロック109をラッチした場合のタイミング図を図10に示す。図10では、図8と同様に、逓倍クロック101としてデータ取り込み用基準クロック109の6倍の周波数を持ち、位相が等しいクロックが入力された例を示している。データ取り込み用基準クロック109を逓倍クロック101の立下りエッジでラッチすることで、データ取り込み用遅延クロック111に付加される遅延量は、
1/2×tDLY+tREG
となる。即ち、逓倍クロック101の立ち上がりを用いた場合よりもさらに少ない遅延量を付加することができる。
FIG. 10 shows a timing chart when the data capture reference clock 109 is latched at the falling edge of the multiplied clock 101 in the data capture clock generation unit 8. FIG. 10 shows an example in which, as in FIG. 8, a clock having a frequency six times that of the data capture reference clock 109 and having the same phase is input as the multiplied clock 101. By latching the data capture reference clock 109 at the falling edge of the multiplied clock 101, the amount of delay added to the data capture delay clock 111 is:
1/2 x tDLY + tREG
It becomes. That is, it is possible to add a smaller amount of delay than when the rising edge of the multiplied clock 101 is used.

さらに、図8における“(tDLY+tREG)”よりも大きい遅延量をデータ取り込み用基準クロック109に付加させる必要がある場合には、図11に示すように逓倍クロック101で動作するシフトレジスタを形成すればよい。図11には、レジスタを3つ用いたシフトレジスタで遅延回路を形成した場合を示している。図11の場合、逓倍クロック101の周波数がデータ取り込み用基準クロック109の周波数のN(整数)倍であるとすると、データ取り込みクロック生成部8によってデータ取り込み用基準クロックに付加される遅延量は“(3×tDLY+tREG)”となる。ここでシフトレジスタを形成するレジスタの数をMとすると遅延量は、
M×tDLY+tREG
となり、図8における、
tDLY+tREG
よりも遅延量を増加させることができる。
Further, when it is necessary to add a delay amount larger than “(tDLY + tREG)” in FIG. 8 to the data fetch reference clock 109, a shift register that operates with the multiplied clock 101 as shown in FIG. Good. FIG. 11 shows a case where a delay circuit is formed by a shift register using three registers. In the case of FIG. 11, assuming that the frequency of the multiplied clock 101 is N (integer) times the frequency of the data capture reference clock 109, the amount of delay added to the data capture reference clock by the data capture clock generator 8 is “ (3 × tDLY + tREG) ”. Here, when the number of registers forming the shift register is M, the delay amount is
M x tDLY + tREG
And in FIG.
tDLY + tREG
The amount of delay can be increased.

一方、データ取り込みクロック生成部8が付加する遅延量を変動させたい場合がある。そのような場合として、メモリクロック102の周波数が変動する場合において遅延量を変動させたい場合や、クロック同期式メモリ2の固有の値であるtACがメーカーによって違うため遅延量を変動させたい場合、もしくは当該チップのボード上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などがあげられる。   On the other hand, there is a case where it is desired to vary the delay amount added by the data capture clock generation unit 8. As such a case, when it is desired to change the delay amount when the frequency of the memory clock 102 fluctuates, or when it is desired to change the delay amount because tAC which is a specific value of the clock synchronous memory 2 differs depending on the manufacturer. Or, there is a case where it is desired to vary the delay amount depending on the mounting condition of the chip on the board.

そういった場合においては、図6における逓倍クロック生成部3が基準クロック100を逓倍し逓倍クロック101を生成する際の逓倍率と、システムクロック生成部4が逓倍クロック101を分周しシステムクロック103およびメモリクロック102を生成する際の分周率との、少なくとも一方を外部からプログラマブルに設定可能であるようにしてもよい。逓倍クロック生成部3における逓倍率とシステムクロック生成部4における分周率との少なくとも一方を外部からプログラマブルに設定可能であるようにすることで、データ取り込み用基準クロック109の周波数を変動させることなく、逓倍クロック101の周波数を変動させることができる。その結果、データ取り込みクロック生成部8が、データ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を変動させることができ、クロック同期式メモリ2を動作させるメモリクロックの周波数によって、データ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を変動させたい場合や、当該チップのプリント基板上での実装条件によって遅延量を変動させたい場合などに対応することができる。   In such a case, the multiplication rate when the multiplication clock generation unit 3 in FIG. 6 multiplies the reference clock 100 to generate the multiplication clock 101, and the system clock generation unit 4 divides the multiplication clock 101 to divide the system clock 103 and the memory. At least one of the frequency division ratio at the time of generating the clock 102 may be programmable from the outside. By making at least one of the multiplication rate in the multiplication clock generation unit 3 and the division ratio in the system clock generation unit 4 programmable from the outside, the frequency of the data capture reference clock 109 is not changed. The frequency of the multiplied clock 101 can be varied. As a result, the delay time added to the data capture reference clock 109 by the data capture clock generator 8 can be varied, and the data capture reference clock 109 can be changed depending on the frequency of the memory clock that operates the clock synchronous memory 2. This can correspond to a case where it is desired to change the delay amount to be added or a case where it is desired to change the delay amount depending on the mounting condition of the chip on the printed circuit board.

また、データ取り込みクロック生成部8においてシフトレジスタを形成した場合に、データ取り込みクロック生成部8がシフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにしてもよい。図12にデータ取り込みクロック生成部8がシフトレジスタを形成し、そのシフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックが選択される選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能である形態の例として、シフトレジスタを3段用いた場合を示す。   Further, when a shift register is formed in the data capture clock generation unit 8, the data capture clock generation unit 8 has a selection means for selecting one clock from the clocks delayed by the number of stages by the shift register. You may make it selectably programmable. In FIG. 12, the data capturing clock generation unit 8 forms a shift register, and has a selection means for selecting one clock from the clocks delayed by the number of stages by the shift register, and can be selected from the outside in a programmable manner. As an example of the form, a case where three stages of shift registers are used is shown.

データ取り込みクロック生成部8にはデータ取り込み用基準クロック109、逓倍クロック101及び遅延選択信号115が入力される。データ取り込み用基準クロック109は、レジスタ201に入力され逓倍クロック101でラッチされる。レジスタ201は、1段遅延クロック112を次段のレジスタ202及びセレクタ204へ出力する。以下同様にレジスタ202は2段遅延クロック113を、レジスタ203は3段遅延クロック114を生成し、それぞれセレクタ204へ出力する。そしてセレクタ204は遅延選択信号115をもとに、データ取り込み用基準クロック109、1段遅延クロック112、2段遅延クロック113または3段遅延クロック114の中からデータ取り込み用遅延クロック111として出力するものを選択し、出力する。この形態によると、外部からの信号である遅延選択信号115によって、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を外部からプログラマブルに変動させることが可能となる。   The data capture clock generator 8 receives the data capture reference clock 109, the multiplied clock 101, and the delay selection signal 115. The data capture reference clock 109 is input to the register 201 and latched by the multiplied clock 101. The register 201 outputs the one-stage delay clock 112 to the register 202 and the selector 204 in the next stage. Similarly, the register 202 generates a two-stage delay clock 113 and the register 203 generates a three-stage delay clock 114, which are output to the selector 204, respectively. Based on the delay selection signal 115, the selector 204 outputs the data fetching reference clock 109, the one-stage delay clock 112, the two-stage delay clock 113, or the three-stage delay clock 114 as the data fetching delay clock 111. Select and output. According to this embodiment, the delay amount added to the data capture reference clock 109 by the data capture clock generation unit 8 can be varied programmably from the outside by the delay selection signal 115 which is an external signal.

図13に、図12の形態において2段遅延クロック113がデータ取り込み用遅延クロック111として選択された場合のタイミング図を示す。データ取り込み用基準クロック109と比較して1段遅延クロック112は、
tDLY+tREG
の遅延量を持つ。ここでtDLYは逓倍クロック101の1クロック区間の時間を表し、tREGは図12におけるレジスタ201のデータ伝播遅延を表す。同様に2段遅延クロック113は、
2×tDLY+tREG
の遅延量を持ち、3段遅延クロックは、
3×tDLY+tREG
の遅延量を持っている。セレクタ204は、データ取り込み用遅延クロック111として2段遅延クロック113を選択している。この場合、データ取り込み用基準クロック109と比較してデータ取り込み用遅延クロック111は、
2×tDLY+tREG+tSEL
の遅延量を持っている。ここで、tSELはセレクタ204のデータ伝播遅延を表す。このようにすることで、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を外部からプログラマブルに変動させることが可能となる。
FIG. 13 shows a timing chart when the two-stage delay clock 113 is selected as the data fetch delay clock 111 in the embodiment of FIG. Compared to the data capture reference clock 109, the one-stage delay clock 112 is
tDLY + tREG
With a delay amount of. Here, tDLY represents the time of one clock section of the multiplied clock 101, and tREG represents the data propagation delay of the register 201 in FIG. Similarly, the two-stage delay clock 113 is
2 x tDLY + tREG
The three-stage delay clock has a delay amount of
3 x tDLY + tREG
Have the amount of delay. The selector 204 selects the two-stage delay clock 113 as the data fetch delay clock 111. In this case, the data capture delay clock 111 is compared with the data capture reference clock 109.
2 x tDLY + tREG + tSEL
Have the amount of delay. Here, tSEL represents the data propagation delay of the selector 204. In this way, the delay amount added to the data capture reference clock 109 by the data capture clock generator 8 can be varied programmably from the outside.

さらに、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を外部からプログラマブルに変動させる方法として、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109を逓倍クロック101でラッチする場合に、逓倍クロック101の立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、この選択を外部よりプログラマブルに設定可能とする、というものが想定できる。   Further, as a method of programmably changing the delay amount added to the data capture reference clock 109 by the data capture clock generation unit 8 from the outside, the data capture clock generation unit 8 latches the data capture reference clock 109 with the multiplied clock 101. In this case, it can be assumed that either the rising edge or the falling edge of the multiplied clock 101 is selected and latched, and this selection can be set programmable from the outside.

図14に逓倍クロック101の立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、この選択を外部よりプログラマブルに設定可能であるようにした形態の例を示す。データ取り込みクロック生成部8には、データ取り込み用基準クロック109、逓倍クロック101及び逓倍クロック選択信号118が入力される。さらに逓倍クロック101がセレクタ206及びインバータ207に入力され、インバータ207により逓倍クロック101の反転信号である反転逓倍クロック116が生成されセレクタ206へと出力される。セレクタ206は、逓倍クロック選択信号118をもとにして逓倍クロック101と反転逓倍クロック116とから、選択逓倍クロック117として出力するものを選択し、レジスタ205に出力する。そしてレジスタ205は、選択逓倍クロック117でデータ取り込み用基準クロック109をラッチし、データ取り込み用遅延クロック111を生成し出力する。   FIG. 14 shows an example of a configuration in which either the rising edge or falling edge of the multiplied clock 101 is selected and latched, and this selection can be set programmably from the outside. The data capture clock generator 8 receives the data capture reference clock 109, the multiplied clock 101, and the multiplied clock selection signal 118. Further, the multiplied clock 101 is input to the selector 206 and the inverter 207, and an inverted multiplied clock 116 that is an inverted signal of the multiplied clock 101 is generated by the inverter 207 and output to the selector 206. The selector 206 selects, based on the multiplied clock selection signal 118, one to be output as the selected multiplied clock 117 from the multiplied clock 101 and the inverted multiplied clock 116, and outputs the selected clock to the register 205. The register 205 latches the data capture reference clock 109 with the selective multiplication clock 117, and generates and outputs the data capture delay clock 111.

この形態によって、データ取り込みクロック生成部8は、データ取り込み用基準クロック109を逓倍クロックでラッチする場合に、逓倍クロック101の立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチできる。更にこの選択は、外部よりプログラマブルに設定可能とされるものである。その結果、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を外部からプログラマブルに変動させることが可能となる。   With this configuration, the data capture clock generator 8 can select and latch either the rising or falling edge of the multiplied clock 101 when the data capture reference clock 109 is latched by the multiplied clock. Furthermore, this selection can be set in a programmable manner from the outside. As a result, the amount of delay added to the data capture reference clock 109 by the data capture clock generation unit 8 can be varied programmably from the outside.

≪第2の実施の形態≫
図6の実施の形態1においては、逓倍クロック101をデータ取り込みクロック生成部8へ入力し、データ取り込みクロック生成部8においてデータ取り込み用基準クロック109を遅延させるためのクロックとして逓倍クロック101を用いる形態を示す。ところで、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109を遅延させるクロックとして、データ取り込み用基準クロック109を逓倍したものを使用してもよい。この場合の実施の形態(第2の実施の形態)を図15に示す。
<< Second Embodiment >>
In the first embodiment of FIG. 6, the multiplied clock 101 is input to the data capture clock generator 8 and the multiplied clock 101 is used as a clock for delaying the data capture reference clock 109 in the data capture clock generator 8. Indicates. Incidentally, a clock obtained by multiplying the data capture reference clock 109 may be used as a clock for the data capture clock generator 8 to delay the data capture reference clock 109. FIG. 15 shows an embodiment (second embodiment) in this case.

図15に示す第2の実施の形態においては、メモリ制御装置1は逓倍データ取り込みクロック生成部9を有し、逓倍データ取り込みクロック生成部9は、データ取り込みクロック用基準クロック109を逓倍して、逓倍データ取り込みクロック119を生成しデータ取り込みクロック生成部8へ出力する。そして、データ取り込みクロック生成部8は、データ取り込み用基準クロック109を逓倍データ取り込みクロック119でラッチすることで遅延量をデータ取り込み用基準クロック109に付加し、データ取り込み用遅延クロック111を生成する。この形態では、逓倍データ取り込みクロック生成部9においてデータ取り込み用基準クロック109を逓倍することで、データ取り込み用基準クロック109と位相が同じでデータ取り込み用基準クロック109の整数倍の周波数を持ったクロックを図6に示した実施の形態よりもさらに安定的に生成することができ、安定的にデータ取り込みクロック生成部8においてデータ取り込み用基準クロック109をラッチすることが可能となる。   In the second embodiment shown in FIG. 15, the memory control device 1 has a multiplied data capture clock generation unit 9, which multiplies the data capture clock reference clock 109, A multiplied data fetch clock 119 is generated and output to the data fetch clock generator 8. Then, the data capture clock generation unit 8 adds the delay amount to the data capture reference clock 109 by latching the data capture reference clock 109 with the multiplied data capture clock 119, and generates the data capture delay clock 111. In this embodiment, the multiplied data fetch clock generator 9 multiplies the data fetch reference clock 109 so that the phase is the same as that of the data fetch reference clock 109 and has a frequency that is an integral multiple of the data fetch reference clock 109. 6 can be generated more stably than the embodiment shown in FIG. 6, and the data capture reference clock 109 can be latched stably in the data capture clock generator 8.

また、図15に示した形態においても、逓倍データ取り込みクロック生成部9におけるデータ取り込み用基準クロック109から逓倍データ取り込みクロック119への逓倍率を外部からプログラマブルに設定可能であるようにして、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を変動できるようにしてもよい。   In the form shown in FIG. 15 as well, the multiplication rate from the data fetching reference clock 109 to the multiplied data fetching clock 119 in the multiplied data fetching clock generation unit 9 can be set programmably from the outside so that the data fetching is possible. The amount of delay added to the data fetch reference clock 109 by the clock generator 8 may be varied.

また、図15に示した形態においても、データ取り込みクロック生成部8が逓倍データ取り込みクロック119で動作するシフトレジスタを有し、シフトレジスタの段数分遅延させたデータ取り込み用遅延クロックを生成できるようにしてもよい。そして、データ取り込みクロック生成部8がシフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックが選択される選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにして、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を変動できるようにしてもよい。   Also in the form shown in FIG. 15, the data capture clock generator 8 has a shift register that operates with the multiplied data capture clock 119, and can generate a data capture delay clock delayed by the number of stages of the shift register. May be. Then, the data capture clock generator 8 has a selection means for selecting one clock from the clocks delayed by the number of stages by the shift register so that the data capture clock can be selected from the outside in a programmable manner. The delay amount added to the reference clock 109 for data capture by the unit 8 may be varied.

さらに、図15に示した形態においても、データ取り込みクロック生成部8が逓倍データ取り込みクロック119の立下りエッジでデータ取り込み用基準クロック109をラッチするようにしてもよい。そして、データ取り込みクロック生成部8は逓倍データ取り込みクロック119の立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してデータ取り込み用基準クロック109をラッチし、その選択は外部からプログラマブルに設定可能であるようにして、データ取り込みクロック生成部8がデータ取り込み用基準クロック109に付加する遅延量を変動できるようにしてもよい。   Further, also in the form shown in FIG. 15, the data capture clock generator 8 may latch the data capture reference clock 109 at the falling edge of the multiplied data capture clock 119. The data capture clock generator 8 selects either the rising or falling edge of the multiplied data capture clock 119 and latches the data capture reference clock 109, and the selection can be set from the outside in a programmable manner. Thus, the amount of delay added by the data capture clock generator 8 to the data capture reference clock 109 may be varied.

従来技術におけるメモリ制御装置のブロック図である。It is a block diagram of the memory control apparatus in a prior art. 図1に示すメモリ制御装置において、データの読み出しにおけるクロック同期式メモリからの入力データ信号を受け取る場合のタイミング図である。FIG. 2 is a timing chart when an input data signal is received from a clock synchronous memory in data reading in the memory control device shown in FIG. 1. 図2においてクロック同期式メモリに対するメモリクロックの周波数が高くなった場合のタイミング図である。FIG. 3 is a timing chart when the frequency of the memory clock for the clock synchronous memory in FIG. 2 increases. 従来技術における別の形態のメモリ制御装置のブロック図である。It is a block diagram of the memory control apparatus of another form in a prior art. 図4に示すメモリ制御装置において、データの読み出しにおけるクロック同期式メモリからの入力データ信号を受け取る場合のタイミング図である。FIG. 5 is a timing chart when an input data signal is received from a clock synchronous memory in reading data in the memory control device shown in FIG. 4. 本発明の第1の実施の形態に係るメモリ制御装置のブロック図である。1 is a block diagram of a memory control device according to a first embodiment of the present invention. 図6のデータ取り込みクロック生成部のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of a data capture clock generation unit in FIG. 6. 図7のデータ取り込みクロック生成部に係るタイミング図の例である。FIG. 8 is an example of a timing diagram relating to the data capture clock generation unit of FIG. 7. 遅延回路の構成の従来例である。It is a conventional example of the configuration of a delay circuit. データ取り込みクロック生成部において逓倍クロックの立下りエッジでデータ取り込み用基準クロックをラッチした場合のタイミング図である。FIG. 10 is a timing chart when the data capture reference clock is latched at the falling edge of the multiplied clock in the data capture clock generation unit. データ取り込みクロック生成部の構成例のひとつである。It is one of the structural examples of a data acquisition clock generation part. データ取り込みクロック生成部の別の構成例である。It is another example of a structure of a data acquisition clock generation part. 図12の構成例のデータ取り込みクロック生成部において、2段遅延クロックがデータ取り込み用遅延クロックとして選択された場合のタイミング図を示す。FIG. 13 is a timing chart when the two-stage delay clock is selected as the data capture delay clock in the data capture clock generation unit of the configuration example of FIG. データ取り込みクロック生成部の更に別の構成例である。It is another example of a structure of a data acquisition clock generation part. 本発明の第2の実施の形態に係るメモリ制御装置のブロック図である。It is a block diagram of the memory control apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・メモリ制御装置、2・・・クロック同期式メモリ、3・・・逓倍クロック生成部、4・・・システムクロック生成部、5・・・書き込みデータ制御信号アドレス出力回路、6・・・入力データレジスタ、7・・・遅延回路、8・・・データ取り込みクロック生成部、9・・・逓倍データ取り込みクロック生成部。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Memory control apparatus, 2 ... Clock synchronous memory, 3 ... Multiplication clock generation part, 4 ... System clock generation part, 5 ... Write data control signal address output circuit, 6 ... Input data register, 7... Delay circuit, 8... Data capture clock generation unit, 9.

Claims (12)

クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御装置において、
基準クロックを逓倍して逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成手段と、
前記逓倍クロックを分周して前記メモリ制御装置のシステムクロックを生成するシステムクロック生成手段を有し、
前記システムクロックをクロック同期式メモリへのメモリクロックとして送出し、
前記システムクロックに同期して生成したクロック同期式メモリへのコントロール信号、アドレス信号及び書き込みデータ信号をクロック同期式メモリに送出し、
クロック同期式メモリに送出した前記メモリクロックを前記メモリ制御装置に取り込んでデータ読み出し時のデータ取り込み用クロックの基準クロックとし、
前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチすることにより、前記データ取り込み用基準クロックよりも所定量遅延させたデータ取り込みクロックを生成するデータ取り込みクロック生成手段を有して、
前記生成されたデータ取り込みクロックを用いてクロック同期式メモリよりデータを取り込むことを特徴とするメモリ制御装置。
In a memory control device that controls writing and reading of data to a clock synchronous memory,
A multiplied clock generating means for multiplying a reference clock to generate a multiplied clock;
System clock generation means for generating a system clock of the memory control device by dividing the multiplied clock;
Sending the system clock as a memory clock to the clock synchronous memory,
Sending the control signal, address signal and write data signal to the clock synchronous memory generated in synchronization with the system clock to the clock synchronous memory,
The memory clock sent to the clock synchronous memory is taken into the memory control device and used as a reference clock for the data fetching clock at the time of data reading,
Data capture clock generation means for generating a data capture clock delayed by a predetermined amount from the data capture reference clock by latching the data capture reference clock with the multiplied clock,
A memory control device for fetching data from a clock synchronous memory using the generated data fetch clock.
前記逓倍クロック生成手段において、基準クロックから逓倍クロックへの逓倍率と、
前記システムクロック生成手段において逓倍クロックからシステムクロックへの分周率との少なくとも一方が外部からプログラマブルに設定可能であることを特徴とする請求項1に記載のメモリ制御装置。
In the multiplied clock generation means, a multiplication rate from the reference clock to the multiplied clock,
2. The memory control device according to claim 1, wherein at least one of a division ratio from the multiplied clock to the system clock can be set programmably from the outside in the system clock generation means.
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを有して、
前記シフトレジスタの段数分遅延させたデータ取り込みクロックを生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のメモリ制御装置。
The data capture clock generation means includes a shift register that operates with the multiplied clock.
3. The memory control device according to claim 1, wherein a data fetch clock delayed by the number of stages of the shift register is generated.
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記シフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにしたことを特徴とする請求項3に記載のメモリ制御装置。 The data capture clock generation means includes selection means for selecting one clock from clocks delayed by the number of stages by the shift register, and can be selected from the outside in a programmable manner. Item 4. The memory control device according to Item 3. 前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いてラッチすることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちのいずれか一つに記載のメモリ制御装置。 5. The memory control device according to claim 1, wherein the data capturing clock generation unit latches using a falling edge of the multiplied clock. 6. 前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、前記選択は外部よりプログラマブルに設定可能であるようにしたことを特徴とする請求項5に記載のメモリ制御装置。 6. The data capture clock generation means selects and latches either the rising or falling edge of the multiplied clock, and the selection can be set programmable from the outside. The memory control device according to 1. クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御装置であって
該メモリ制御装置のシステムクロックをクロック同期式メモリへのメモリクロックとして送出し、
該システムクロックに同期して生成したクロック同期式メモリへのコントロール信号、アドレス信号及び書き込みデータ信号をクロック同期式メモリに送出し、
クロック同期式メモリに送出した前記システムクロックを前記メモリ制御装置に取り込んでデータ読み出し時のデータ取り込み用クロックの基準クロックとし、
前記データ取り込み用基準クロックを用いて逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成手段を有し、
該逓倍クロック生成手段により生成した前記逓倍クロックで前記データ取り込み用基準クロックをラッチすることにより、前記データ取り込み用基準クロックよりも所定量遅延させたデータ取り込みクロックを生成するデータ取り込みクロック生成手段を有して、
前記生成されたデータ取り込みクロックを用いてクロック同期式メモリよりデータを取り込む、メモリ制御装置において、
前記逓倍クロック生成手段における、データ取り込み用基準クロックから逓倍クロックへの逓倍率が外部からプログラマブルに設定可能であることを特徴とするメモリ制御装置。
Writing data to the clock synchronous memory, a memory controller that controls reading,
Sending the system clock of the memory control device as a memory clock to the clock synchronous memory,
Sending the control signal, address signal and write data signal to the clock synchronous memory generated in synchronization with the system clock to the clock synchronous memory,
The system clock sent to the clock synchronous memory is taken into the memory control device and used as a reference clock for data fetching clock at the time of data reading,
Having a multiplied clock generating means for generating a multiplied clock using the reference clock for data capture;
Data capture clock generation means for generating a data capture clock delayed by a predetermined amount from the data capture reference clock by latching the data capture reference clock with the multiplied clock generated by the multiplied clock generation means. do it,
In a memory control device that captures data from a clock synchronous memory using the generated data capture clock ,
2. A memory control device according to claim 1, wherein a multiplication rate from the data fetching reference clock to the multiplication clock in the multiplication clock generation means can be set from outside .
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックで動作するシフトレジスタを有して、
前記シフトレジスタの段数分遅延させたデータ取り込みクロックを生成することを特徴とする請求項7に記載のメモリ制御装置。
The data capture clock generation means includes a shift register that operates with the multiplied clock.
8. The memory control device according to claim 7, wherein a data fetch clock delayed by the number of stages of the shift register is generated .
前記データ取り込みクロック生成手段は、前記シフトレジスタにより各段数分遅延させたクロックからひとつのクロックを選択する選択手段を有して、外部よりプログラマブルに選択可能であるようにしたことを特徴とする請求項8に記載のメモリ制御装置。 The data capture clock generation means includes selection means for selecting one clock from clocks delayed by the number of stages by the shift register, and can be selected from the outside in a programmable manner. Item 9. The memory control device according to Item 8. 前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立下りエッジを用いてラッチすることを特徴とする請求項7乃至請求項9のうちのいずれか一つに記載のメモリ制御装置。 10. The memory control device according to claim 7, wherein the data capturing clock generation unit latches using a falling edge of the multiplied clock . 前記データ取り込みクロック生成手段は、前記逓倍クロックの立ち上がりまたは立下りエッジのどちらか一方を選択してラッチし、前記選択は外部よりプログラマブルに設定可能であるようにしたことを特徴とする請求項10に記載のメモリ制御装置。 11. The data capture clock generation means selects and latches either the rising or falling edge of the multiplied clock, and the selection can be set programmable from the outside. The memory control device according to 1. クロック同期式メモリに対してデータの書き込み、読み出しを制御するメモリ制御方法において、In a memory control method for controlling data writing and reading with respect to a clock synchronous memory,
基準クロックを逓倍して逓倍クロックを生成する逓倍クロック生成工程と、A multiplied clock generation step of generating a multiplied clock by multiplying a reference clock;
前記逓倍クロックを分周してシステムクロックを生成するシステムクロック生成工程を有し、A system clock generating step of generating a system clock by dividing the multiplied clock;
前記システムクロックをクロック同期式メモリへのメモリクロックとして送出し、Sending the system clock as a memory clock to the clock synchronous memory,
前記システムクロックに同期して生成したクロック同期式メモリへのコントロール信号、アドレス信号及び書き込みデータ信号をクロック同期式メモリに送出し、Sending the control signal, address signal and write data signal to the clock synchronous memory generated in synchronization with the system clock to the clock synchronous memory,
クロック同期式メモリに送出した前記メモリクロックを取り込んでデータ読み出し時のデータ取り込み用クロックの基準クロックとし、The memory clock sent to the clock synchronous memory is taken as a reference clock for the data fetching clock when reading data,
前記データ取り込み用基準クロックを前記逓倍クロックでラッチすることにより、前記データ取り込み用基準クロックよりも所定量遅延させたデータ取り込みクロックを生成するデータ取り込みクロック生成工程を有して、A data capture clock generating step of generating a data capture clock delayed by a predetermined amount from the data capture reference clock by latching the data capture reference clock with the multiplied clock;
前記生成されたデータ取り込みクロックを用いてクロック同期式メモリよりデータを取り込むことを特徴とするメモリ制御方法。A memory control method for fetching data from a clock synchronous memory using the generated data fetch clock.
JP2004002213A 2004-01-07 2004-01-07 Memory control device Expired - Fee Related JP4502644B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002213A JP4502644B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Memory control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002213A JP4502644B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Memory control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196479A JP2005196479A (en) 2005-07-21
JP4502644B2 true JP4502644B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=34817503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002213A Expired - Fee Related JP4502644B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Memory control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502644B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111294041B (en) * 2020-02-18 2023-01-31 电子科技大学 Anti-irradiation reinforced codec

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386365U (en) * 1989-12-20 1991-08-30
WO2000036512A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clock phase adjustment method, and integrated circuit and design method therefor
US6131149A (en) * 1997-06-04 2000-10-10 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for reading data from synchronous memory with skewed clock pulses
JP2002014742A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Corp Phase shift type clock driver

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142109A (en) * 1990-10-02 1992-05-15 Seiko Epson Corp Delay circuit
JPH09179819A (en) * 1995-10-26 1997-07-11 Hitachi Ltd Synchronous data transfer system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386365U (en) * 1989-12-20 1991-08-30
US6131149A (en) * 1997-06-04 2000-10-10 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for reading data from synchronous memory with skewed clock pulses
WO2000036512A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clock phase adjustment method, and integrated circuit and design method therefor
JP2002014742A (en) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Corp Phase shift type clock driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005196479A (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707726B2 (en) Register without restriction of number of mounted memory devices and memory module having the same
US7802123B2 (en) Data processing apparatus and method using FIFO device
JP4524662B2 (en) Semiconductor memory chip
JP2007243912A (en) Semiconductor integrated circuit
US7668022B2 (en) Integrated circuit for clock generation for memory devices
JP4824274B2 (en) Method for generating output control signal of synchronous semiconductor memory device and synchronous semiconductor memory device
JP4769431B2 (en) Dot clock synchronization generation circuit
JP4418954B2 (en) Data pattern generator
JP4502644B2 (en) Memory control device
JP2005100269A (en) Semiconductor integrated circuit
KR100800139B1 (en) DLL device
JP2006229622A (en) Load fluctuation compensating circuit, electronic device, testing device and timing generating circuit
JP2010114795A (en) Delay control method and delay device
JP2006333150A (en) Integrated circuit device
JP5580763B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7676643B2 (en) Data interface device for accessing memory
US20070121775A1 (en) Memory controller and method thereof
KR100911191B1 (en) Apparatus for Adjusting Frequency and DLL Circuit with the Same
KR100902049B1 (en) Apparatus for Adjusting Frequency and DLL Circuit with the Same
JP2016127602A (en) Clock generation device
JP2004343291A (en) Phase adjusting circuit
KR100800138B1 (en) DLL device
JP2005322075A (en) Clock signal output device
JP2011242838A (en) Memory interface circuit
JP4143703B2 (en) Digital arithmetic processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees