JP4500575B2 - Image providing apparatus and program - Google Patents

Image providing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP4500575B2
JP4500575B2 JP2004107315A JP2004107315A JP4500575B2 JP 4500575 B2 JP4500575 B2 JP 4500575B2 JP 2004107315 A JP2004107315 A JP 2004107315A JP 2004107315 A JP2004107315 A JP 2004107315A JP 4500575 B2 JP4500575 B2 JP 4500575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image
display device
display
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004107315A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005295198A (en
Inventor
崇敬 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2004107315A priority Critical patent/JP4500575B2/en
Publication of JP2005295198A publication Critical patent/JP2005295198A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4500575B2 publication Critical patent/JP4500575B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、視聴者に動画像を提供する画像提供装置及び画像提供装置を機能させるプログラムに関する。   The present invention relates to an image providing apparatus that provides a moving image to a viewer and a program that causes the image providing apparatus to function.

従来、予め録画した動画像を視聴者に配信することにより、研修や学習を行わせるシステムがある。このようなシステムにおいて視聴者の端末は、配信された動画像を表示するのみである。このため視聴者は、配信された動画像の内容が理解できないような場合であっても、当該動画像を視聴するしかない。   Conventionally, there is a system in which training and learning are performed by distributing a pre-recorded moving image to a viewer. In such a system, the viewer's terminal only displays the distributed video. For this reason, even if the viewer cannot understand the contents of the distributed moving image, the viewer can only view the moving image.

また、配信された動画像の内容が理解できないような場合、視聴者は当該動画像の視聴を中断して、他の動画像の視聴を行う場合があるが、このような場合において、元の動画像の視聴を再開しようとすると、当該動画像の最初から視聴をしなければならないため、効率よく学習等を進めることができない。   In addition, when the contents of the distributed moving image cannot be understood, the viewer may stop viewing the moving image and view another moving image. In such a case, When resuming the viewing of a moving image, it is necessary to view the moving image from the beginning, so that learning or the like cannot be performed efficiently.

また、複数の視聴者に対して動画像を配信するような場合、それぞれの視聴者に対して同一の動画像を配信するため、視聴者の理解力等に差異がある場合には、効率よく学習等を行うことができない。   In addition, when moving images are distributed to a plurality of viewers, the same moving image is distributed to each viewer. I cannot learn.

現在、関連する特許文献等は認識していないため、その記載を省略する。   Currently, since related patent documents are not recognized, description thereof is omitted.

本発明は、上述したような課題を解決することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems.

上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、視聴者が使用する表示装置に動画像を配信する画像提供装置であって、それぞれのフレームに先頭のフレームからの経過時間を示す時間情報が与えられた主動画像と、それぞれが主動画像の少なくとも一の時間情報に対応付けられた複数の副動画像とを格納する画像格納部と、画像格納部が格納した主動画像を表示装置に送信して表示させる送受信部と、表示装置が主動画像を表示している間に、副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、表示装置が表示している主動画像のフレームの時間情報を取得して格納する時間取得部と、時間取得部が取得した時間情報に対応する副動画像を、画像格納部が格納した複数の副動画像から選択する副動画像選択部と、切替指示を受け取った場合に、主動画像の表示を中断させて副動画像選択部が選択した副動画像を表示装置に表示させ、中断した主動画像の表示を再開する旨の再開指示を受け取った場合に、時間取得部が格納した時間情報に対応するフレームから主動画像の表示を再開させる制御部とを備える画像提供装置を提供する。   In order to solve the above-described problem, according to a first aspect of the present invention, there is provided an image providing device that distributes a moving image to a display device used by a viewer, wherein each frame includes an elapsed time from the first frame. An image storage unit that stores a main moving image to which time information is indicated and a plurality of sub moving images each associated with at least one time information of the main moving image, and a main moving image stored in the image storage unit are displayed. The transmission / reception unit to be transmitted and displayed on the device, and when the switching instruction to display the sub moving image is received while the display device displays the main moving image, the main moving image displayed on the display device is displayed. A time acquisition unit that acquires and stores time information of a frame, and a sub moving image selection unit that selects a sub moving image corresponding to the time information acquired by the time acquisition unit from a plurality of sub moving images stored in the image storage unit And switching instructions When received, when the display of the main moving image is interrupted, the sub moving image selected by the sub moving image selection unit is displayed on the display device, and when the restart instruction for resuming the display of the interrupted main moving image is received, There is provided an image providing device including a control unit that resumes displaying a main moving image from a frame corresponding to time information stored in a time acquisition unit.

また、送受信部は、表示装置において副動画像の表示が終了した場合に、制御部に再開指示を送信してよい。制御部は、切替指示を受け取った場合、送受信部に、主動画像の送信を中断させて副動画像を表示装置に送信させ、再開指示を受け取った場合、送受信部に、時間取得部が格納した時間情報に対応するフレームから主動画像を表示装置に送信させてよい。   Further, the transmission / reception unit may transmit a restart instruction to the control unit when the display of the sub moving image is completed on the display device. When receiving a switching instruction, the control unit causes the transmission / reception unit to interrupt transmission of the main moving image and transmit the sub moving image to the display device. When receiving a restart instruction, the time acquisition unit stores the transmission / reception unit. The main moving image may be transmitted to the display device from the frame corresponding to the time information.

また、画像格納部は、連続する複数の時間情報に対応付けられた副動画像を格納してよい。制御部は、表示装置が表示しているフレームの時間情報に対応する副動画像を画像格納部が格納している場合に、当該副動画像が画像格納部に格納されている旨を、当該フレームと併せて表示装置に表示させてよい。   The image storage unit may store a sub moving image associated with a plurality of continuous time information. When the image storage unit stores the sub moving image corresponding to the time information of the frame displayed on the display device, the control unit indicates that the sub moving image is stored in the image storage unit. You may display on a display apparatus with a flame | frame.

また、主動画像は、時系列に複数のブロックに分割されており、時間取得部は、副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、表示装置が表示しているフレームが属するブロックの最後のフレームの時間情報を取得して格納してよい。また、主動画像は、時系列に複数のブロックに分割されており、時間取得部は、副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、表示装置が表示しているフレームが属するブロックの次のブロックの最初のフレームの時間情報を取得して格納してもよい。   The main moving image is divided into a plurality of blocks in time series, and when the time acquisition unit receives a switching instruction to display the sub moving image, the block to which the frame displayed on the display device belongs is assigned. The time information of the last frame may be acquired and stored. The main moving image is divided into a plurality of blocks in time series, and when the time acquisition unit receives a switching instruction to display the sub moving image, the block to which the frame displayed on the display device belongs is assigned. The time information of the first frame of the next block may be acquired and stored.

また、主動画像は、時系列に複数のブロックに分割されており、副動画像は、異なるブロックに属する複数の時間情報に対応付けられており、制御部は、表示装置に副動画像を表示させた場合に、当該副動画像と対応する時間情報が属する複数のブロックのうち、時間取得部が格納した時間情報が属するブロックより後のブロックを削除して主動画像の表示を再開させてよい。   The main moving image is divided into a plurality of blocks in time series, the sub moving image is associated with a plurality of pieces of time information belonging to different blocks, and the control unit displays the sub moving image on the display device. In this case, among the plurality of blocks to which the time information corresponding to the sub moving image belongs, the block after the block to which the time information stored by the time acquisition unit belongs may be deleted and the display of the main moving image may be resumed. .

また、送受信部は、複数の視聴者が使用する複数の表示装置に主動画像を送信して表示させ、時間取得部は、いずれかの表示装置から切替指示を受け取った場合に、当該表示装置が表示している主動画像のフレームの時間情報、及び当該表示装置を識別する表示装置識別情報を取得して対応付けて格納し、制御部は、当該表示装置に副動画像選択部が選択した副動画像を表示させてよい。制御部は、いずれかの表示装置から再開指示を受け取った場合に、当該表示装置の表示装置識別情報と対応する時間情報を時間取得部から受け取り、当該表示装置に、当該時間情報に対応するフレームから主動画像の表示を再開させてよい。   The transmission / reception unit transmits and displays the main moving image on a plurality of display devices used by a plurality of viewers, and when the time acquisition unit receives a switching instruction from any of the display devices, the display device The time information of the frame of the main moving image being displayed and the display device identification information for identifying the display device are acquired and stored in association with each other, and the control unit selects the sub image selected by the sub moving image selection unit in the display device. A moving image may be displayed. When receiving a restart instruction from any of the display devices, the control unit receives time information corresponding to the display device identification information of the display device from the time acquisition unit, and sends a frame corresponding to the time information to the display device. Display of the main moving image may be resumed.

また、主動画像は、時系列に複数のブロックに分割されており、それぞれのブロックにはそれぞれ重要度が与えられており、制御部は、表示装置に副動画像を表示させた場合に、当該副動画像と対応するブロックより後のブロックから、長さの総和が当該副動画像の長さと略同一となるように、重要度が低い順に一又は複数のブロックを選択し、選択したブロックを削除して主動画像の表示を再開させてよい。   In addition, the main moving image is divided into a plurality of blocks in time series, and each block has an importance level, and when the control unit displays the sub moving image on the display device, Select one or more blocks from the block after the block corresponding to the sub moving image so that the sum of the lengths is substantially the same as the length of the sub moving image. It may be deleted and the display of the main moving image may be resumed.

本発明の第2の形態においては、視聴者が使用する表示装置に動画像を配信する画像提供装置を機能させるプログラムであって、画像提供装置を、それぞれのフレームに先頭のフレームからの経過時間を示す時間情報が与えられた主動画像と、それぞれが主動画像の少なくとも一の時間情報に対応付けられた複数の副動画像とを格納する画像格納部と、画像格納部が格納した主動画像を表示装置に送信して表示させる送受信部と、表示装置が主動画像を表示している間に、副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、表示装置が表示している主動画像のフレームの時間情報を取得して格納する時間取得部と、時間取得部が取得した時間情報に対応する副動画像を、画像格納部が格納した複数の副動画像から選択する副動画像選択部と、切替指示を受け取った場合に、主動画像の表示を中断させて副動画像選択部が選択した副動画像を表示装置に表示させ、中断した主動画像の表示を再開する旨の再開指示を受け取った場合に、時間取得部が格納した時間情報に対応するフレームから主動画像の表示を再開させる制御部して機能させるプログラムを提供する。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a program for causing an image providing device that distributes a moving image to a display device used by a viewer, wherein the image providing device has an elapsed time from the first frame in each frame. An image storage unit that stores a main moving image that is given time information indicating a plurality of sub moving images that are associated with at least one time information of the main moving image, and a main moving image that is stored in the image storage unit. A transmission / reception unit to be transmitted and displayed on the display device, and a main moving image displayed on the display device when receiving a switching instruction to display a sub moving image while the display device displays the main moving image A time acquisition unit that acquires and stores time information of frames of the image, and a sub moving image selection that selects a sub moving image corresponding to the time information acquired by the time acquisition unit from a plurality of sub moving images stored by the image storage unit Part When the switching instruction is received, the display of the main moving image is interrupted, the sub moving image selected by the sub moving image selecting unit is displayed on the display device, and the restart instruction for resuming the display of the interrupted main moving image is received. In this case, there is provided a program that functions as a control unit that resumes displaying the main moving image from a frame corresponding to the time information stored in the time acquisition unit.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the scope of claims, and all combinations of features described in the embodiments are included. It is not necessarily essential for the solution of the invention.

図1は、本発明の実施形態に係る画像配信システム100の構成の一例を示す。画像配信システム100は、複数の視聴者に動画像を提供するシステムであって、画像提供装置20及び複数の表示装置(10−1〜10−n、以下10と総称する)を備える。   FIG. 1 shows an example of the configuration of an image distribution system 100 according to an embodiment of the present invention. The image distribution system 100 is a system that provides moving images to a plurality of viewers, and includes an image providing device 20 and a plurality of display devices (10-1 to 10-n, hereinafter collectively referred to as 10).

それぞれの表示装置10は、それぞれの視聴者に割り当てられ、画像提供装置20から配信される動画像を視聴者に提供する。表示装置10は、それぞれの視聴者によって操作されるコンピュータ等であって、画像提供装置20と相互に通信を行う手段を備えることが好ましい。   Each display device 10 is assigned to each viewer, and provides the viewer with a moving image distributed from the image providing device 20. The display device 10 is preferably a computer or the like operated by each viewer, and preferably includes means for communicating with the image providing device 20.

画像提供装置20は、視聴者が使用する表示装置10に動画像を配信し、制御部30、送受信部40、画像格納部50、副動画像選択部60、及び時間取得部70を備える。画像格納部50は、主動画像及び複数の副動画像を格納する。主動画像は、それぞれのフレームに先頭のフレームからの経過時間を示す時間情報が与えられる。ここでフレームとは、例えば単位時間毎に順次表示される静止画像を指す。また、それぞれの副動画像は、主動画像の少なくとも一の時間情報に対応付けられる。例えば副動画像は、対応付けられた時間情報における主動画像の内容の、詳細な説明等であってよい。   The image providing device 20 distributes a moving image to the display device 10 used by the viewer, and includes a control unit 30, a transmission / reception unit 40, an image storage unit 50, a sub moving image selection unit 60, and a time acquisition unit 70. The image storage unit 50 stores a main moving image and a plurality of sub moving images. In the main moving image, time information indicating an elapsed time from the first frame is given to each frame. Here, the frame refers to, for example, still images that are sequentially displayed every unit time. Each sub moving image is associated with at least one time information of the main moving image. For example, the sub moving image may be a detailed description of the content of the main moving image in the associated time information.

送受信部40は、有線通信又は無線通信によりそれぞれの表示装置10と通信を行う。例えば送受信部40は、画像格納部50が格納した主動画像を制御部30を介して受け取り、それぞれの表示装置10に送信して表示させる。まず、複数の表示装置10のうち、表示装置10−1のみに対して動画像を送信する場合について説明する。   The transmission / reception unit 40 communicates with each display device 10 by wired communication or wireless communication. For example, the transmission / reception unit 40 receives the main moving image stored in the image storage unit 50 via the control unit 30, and transmits the main moving image to each display device 10 for display. First, the case where a moving image is transmitted only to the display device 10-1 among the plurality of display devices 10 will be described.

送受信部40は、表示装置10−1に主動画像を送信して表示させる。時間取得部70は、表示装置10−1が主動画像を表示している間に、副動画像を表示する旨の切替指示を表示装置10−1から受け取った場合に、表示装置10−1が表示している主動画像のフレームの時間情報を取得して格納する。   The transmission / reception unit 40 transmits and displays the main moving image on the display device 10-1. When the display device 10-1 receives a switching instruction to display the sub moving image from the display device 10-1 while the display device 10-1 displays the main moving image, the time acquiring unit 70-1 The time information of the frame of the main moving image being displayed is acquired and stored.

例えば、視聴者が主動画像の内容の詳細な説明を示す副動画像を視聴する旨の操作を行った場合、当該視聴者に対応する表示装置10は、切替指示を送受信部40に送信する。そして、時間取得部70は制御部30を介して切替指示を受け取り、当該切替指示に応じて時間情報を取得する。   For example, when the viewer performs an operation to view a secondary moving image that shows a detailed description of the content of the main moving image, the display device 10 corresponding to the viewer transmits a switching instruction to the transmission / reception unit 40. And the time acquisition part 70 receives a switching instruction | indication via the control part 30, and acquires time information according to the said switching instruction | indication.

副動画像選択部60は、制御部30を介して切替指示を受け取った場合に、時間取得部70が当該切替指示に応じて取得した時間情報に対応する副動画像を、画像格納部50が格納した複数の副動画像から選択する。   When the secondary moving image selection unit 60 receives a switching instruction via the control unit 30, the image storage unit 50 displays the secondary moving image corresponding to the time information acquired by the time acquisition unit 70 according to the switching instruction. Select from a plurality of stored secondary moving images.

制御部30は、送受信部40が切替指示を受け取った場合に、表示装置10−1の主動画像の表示を中断させる。そして、副動画像選択部60が当該切替指示に応じて選択した副動画像を表示装置10−1に表示させる。また制御部30は、送受信部40が、中断した主動画像の表示を再開する旨の再開指示を表示装置10−1から受け取った場合に、時間取得部70が格納した時間情報と対応するフレームから主動画像の表示を再開させる。   When the transmission / reception unit 40 receives a switching instruction, the control unit 30 interrupts the display of the main moving image on the display device 10-1. Then, the sub moving image selection unit 60 displays the sub moving image selected according to the switching instruction on the display device 10-1. In addition, when the transmission / reception unit 40 receives from the display device 10-1 a restart instruction to restart displaying the interrupted main moving image, the control unit 30 starts from the frame corresponding to the time information stored in the time acquisition unit 70. Resume display of main video.

例えば、当該再開指示を受け取った場合に、制御部30は、時間取得部70が格納した時間情報と対応するフレームから、主動画像の送信を再開させてよい。表示装置10−1は、副動画像の表示が終了した場合、又は視聴者から副動画像の表示を終了させる操作を受けた場合に、当該再開指示を送受信部40に送信してよい。また、送受信部40は、表示装置10−1において副動画像の表示が終了したことを検出した場合に、制御部30に再開指示を送信してもよい。例えば、送受信部40は、当該副動画像の全てのデータを送信した場合に、再開指示を制御部30に送信してよい。   For example, when the restart instruction is received, the control unit 30 may restart the transmission of the main moving image from the frame corresponding to the time information stored in the time acquisition unit 70. The display device 10-1 may transmit the restart instruction to the transmission / reception unit 40 when the display of the sub moving image is completed or when an operation for ending the display of the sub moving image is received from the viewer. In addition, the transmission / reception unit 40 may transmit a restart instruction to the control unit 30 when it is detected that the display of the sub moving image is completed on the display device 10-1. For example, the transmission / reception unit 40 may transmit a restart instruction to the control unit 30 when all the data of the sub moving image has been transmitted.

また、制御部30は、切替指示を受け取った場合、送受信部40に主動画像の送信を中断させて副動画像を表示装置10−1に送信させ、再開指示を受け取った場合、送受信部40に時間取得部70が格納した時間情報に対応するフレームから主動画像を表示装置10−1に送信させてよい。   Further, when receiving the switching instruction, the control unit 30 causes the transmission / reception unit 40 to interrupt the transmission of the main moving image and transmits the sub moving image to the display device 10-1. The main moving image may be transmitted from the frame corresponding to the time information stored by the time acquisition unit 70 to the display device 10-1.

以上のような動作により、主動画像の視聴を中断して副動画像の視聴をすることができ、副動画像から主動画像に戻る場合に、中断した箇所から主動画像の視聴を再開することができる。例えば、動画像を視聴者に配信して、視聴者の学習や研修を行うような場合、主動画像として通常の学習内容等を配信し、視聴者が視聴している箇所の詳細な解説を記録した副動画像を、視聴者の要求に応じて副動画像を配信することができ、且つ詳細な解説の視聴が終了した場合には、中断した主動画像の続きを容易に視聴することができ、効率よく学習や研修等を行うことができる。   With the operations described above, viewing of the main moving image can be interrupted and the sub moving image can be viewed, and when returning from the sub moving image to the main moving image, the viewing of the main moving image can be resumed from the interrupted position. it can. For example, when moving images are distributed to viewers and learning and training of viewers are performed, normal learning content is distributed as main moving images, and detailed explanations of the portions being viewed by viewers are recorded. The secondary video can be distributed according to the viewer's request, and when the detailed explanation is finished, the continuation of the interrupted primary video can be easily viewed. , Learning and training can be performed efficiently.

次に、複数の表示装置10に対して動画像を送信する場合について説明する。送受信部40は、複数の視聴者が使用する複数の表示装置10に主動画像を送信して表示させる。 時間取得部70は、いずれかの表示装置10から切替指示を受け取った場合に、当該表示装置10が表示している主動画像のフレームの時間情報、及び当該表示装置10を識別する表示装置識別情報を取得して対応付けて格納する。例えば、視聴者が副動画像を視聴する旨の操作を行った表示装置10は、切替指示及び表示装置識別情報を送受信部40に送信する。   Next, a case where moving images are transmitted to a plurality of display devices 10 will be described. The transmission / reception unit 40 transmits and displays the main moving image on a plurality of display devices 10 used by a plurality of viewers. When the time acquisition unit 70 receives a switching instruction from any of the display devices 10, the time information of the frame of the main moving image displayed on the display device 10 and the display device identification information for identifying the display device 10 Are stored in association with each other. For example, the display device 10 on which the viewer has performed an operation to view the secondary moving image transmits a switching instruction and display device identification information to the transmission / reception unit 40.

副動画像選択部60は、制御部30を介して切替指示を受け取った場合に、時間取得部70が当該切替指示に応じて取得した時間情報に対応する副動画像を、画像格納部50が格納した複数の副動画像から選択する。   When the secondary moving image selection unit 60 receives a switching instruction via the control unit 30, the image storage unit 50 displays the secondary moving image corresponding to the time information acquired by the time acquisition unit 70 according to the switching instruction. Select from a plurality of stored secondary moving images.

そして制御部30は、受け取った表示装置識別情報が示す表示装置10の主動画像の表示を中断させ、当該表示装置10に、副動画像選択部60が当該切替指示及び当該表示装置識別情報に応じて選択した副動画像を、当該表示装置10に表示させる。また、送受信部40が再開指示及び表示装置識別情報をいずれかの表示装置10から受け取った場合に、当該表示装置識別情報と対応する時間情報を時間取得部70から受け取り、当該表示装置10に、当該時間情報に対応するフレームから主動画像の表示を再開させる。   Then, the control unit 30 interrupts the display of the main moving image of the display device 10 indicated by the received display device identification information, and the sub moving image selection unit 60 causes the display device 10 to respond according to the switching instruction and the display device identification information. The sub moving image selected in this way is displayed on the display device 10. Further, when the transmission / reception unit 40 receives a restart instruction and display device identification information from any of the display devices 10, it receives time information corresponding to the display device identification information from the time acquisition unit 70, The display of the main moving image is resumed from the frame corresponding to the time information.

このような動作により、主動画像及び副動画像の配信、並びに主動画像の表示の再開を、複数の視聴者のそれぞれの要求に応じて容易に行うことができる。   With such an operation, it is possible to easily distribute the main moving image and the sub moving image and resume the display of the main moving image in response to requests from a plurality of viewers.

図2は、画像格納部50が格納する主動画像及び複数の副動画像(1〜3)の一例を説明する図である。本例において画像格納部50は、時系列に複数のブロックに分割された主動画像を格納する。つまり、本例における主動画像は、それぞれ少なくとも一つのフレームを含む複数のブロックに分割されている。例えば、画像格納部50は、複数のブロック(a〜h)に分割された主動画像を格納する。例えば主動画像における学習内容のそれぞれの章や単元毎に、複数のブロックに分割される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the main moving image and the plurality of sub moving images (1 to 3) stored in the image storage unit 50. In this example, the image storage unit 50 stores the main moving image divided into a plurality of blocks in time series. That is, the main moving image in this example is divided into a plurality of blocks each including at least one frame. For example, the image storage unit 50 stores a main moving image divided into a plurality of blocks (a to h). For example, each chapter or unit of learning content in the main moving image is divided into a plurality of blocks.

この場合、それぞれの副動画像は、主動画像の連続する複数の時間情報に対応付けられていることが好ましい。つまり、それぞれの副動画像は、主動画像のいずれかのブロックに属する全ての時間情報に対応付けられている。例えば、副動画像1は、主動画像のブロックbに属する全ての時間情報に対応付けられて格納される。この場合、副動画像1は、ブロックbの最初のフレームの時間情報Tから、ブロックbの最後のフレームの時間情報Tまでの全ての時間情報に対応付けられる。つまり、表示装置10が主動画像のブロックbを表示している間に、当該表示装置10から切替指示を受け取った場合、画像提供装置20は、副動画像1を当該表示装置10に表示させる。 In this case, it is preferable that each sub moving image is associated with a plurality of pieces of time information of the main moving image. That is, each sub moving image is associated with all time information belonging to any block of the main moving image. For example, the sub moving image 1 is stored in association with all the time information belonging to the block b of the main moving image. In this case, the sub-video image 1, the time information T 1 of the first frame of block b, is associated with all the time information to time information T 2 of the last frame of the block b. That is, when the display device 10 receives a switching instruction from the display device 10 while the main moving image block b is being displayed, the image providing device 20 causes the display device 10 to display the sub moving image 1.

また、複数の副動画像は、それぞれ異なるブロックに対応することが好ましい。つまり、一つのブロックには、一つの副動画像が対応付けられることが好ましい。また、主動画像は、副動画像が対応付けられていないブロックを有していてもよい。副動画像が対応付けられていないブロックを表示装置10が表示している場合に、当該表示装置10から切替指示を受け取った場合、画像提供装置20は、当該ブロックには副動画像が対応付けられていない旨を当該表示装置10に表示させてよい。   Moreover, it is preferable that the plurality of sub moving images respectively correspond to different blocks. That is, it is preferable that one sub moving image is associated with one block. Further, the main moving image may have a block that is not associated with the sub moving image. When the display device 10 displays a block that is not associated with a secondary moving image and receives a switching instruction from the display device 10, the image providing device 20 associates the secondary moving image with the block. You may display on the said display apparatus 10 that it is not carried out.

また、表示装置10から受け取った切替指示に応じて取得した、時間情報に対応する副動画像が格納されていない場合、画像提供装置20は、予め待機している補助者の端末と、当該表示装置10を使用している利用者の端末とを接続してもよい。そして、当該利用者が補助者にした質問に対して、補助者が回答を行った場合、当該回答の様子を録画した動画像を新たな副動画像として画像格納部50に格納してもよい。この場合、当該副動画像は、当該切替指示に応じて取得した時間情報、又は当該切替指示に応じて取得した時間情報が属するブロックの全ての時間情報に対応付けて格納される。   In addition, when the sub moving image corresponding to the time information acquired in response to the switching instruction received from the display device 10 is not stored, the image providing device 20 includes the terminal of the assistant waiting in advance and the display A terminal of a user who is using the device 10 may be connected. Then, when the assistant answers the question that the user has made as an assistant, the moving image in which the state of the answer is recorded may be stored in the image storage unit 50 as a new sub moving image. . In this case, the sub moving image is stored in association with the time information acquired according to the switching instruction or all the time information of the block to which the time information acquired according to the switching instruction belongs.

図3は、表示装置10の動作を説明する図である。本例においては、2つの表示装置10−1、10−2に動画像を配信する場合について説明する。図3(a)は、表示装置10−1、10−2の動作の一例を示す。本例において画像提供装置20は、それぞれの表示装置10に、複数のブロック(a〜h)に分割された主動画像を送信する。表示装置10−1は、受け取った主動画像を表示する。   FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the display device 10. In this example, a case where a moving image is distributed to two display devices 10-1 and 10-2 will be described. Fig.3 (a) shows an example of operation | movement of the display apparatuses 10-1 and 10-2. In this example, the image providing device 20 transmits a main moving image divided into a plurality of blocks (a to h) to each display device 10. The display device 10-1 displays the received main moving image.

本例では、表示装置10−1は、主動画像のブロックbを表示している間に、視聴者から副動画像を表示させる旨の指示を受け取る。このとき、表示装置10−1は、切替指示及び表示装置10−1を識別する表示装置識別情報を画像提供装置20の送受信部40に送信する。   In this example, the display device 10-1 receives an instruction to display the sub moving image from the viewer while the block b of the main moving image is displayed. At this time, the display device 10-1 transmits the switching instruction and display device identification information for identifying the display device 10-1 to the transmission / reception unit 40 of the image providing device 20.

画像提供装置20の時間取得部70は、切替指示を受け取ったときに、表示装置10−1が表示しているフレームの時間情報T’を取得する。例えば、時間取得部70は、切替指示を受け取ったときに、送受信部40が当該表示装置10に送信しているフレームの時間情報を取得してよく、また表示装置10−1から当該フレームの時間情報を取得してもよい。 When receiving the switching instruction, the time acquisition unit 70 of the image providing device 20 acquires time information T 2 ′ of the frame displayed on the display device 10-1. For example, when the time acquisition unit 70 receives a switching instruction, the time acquisition unit 70 may acquire time information of a frame transmitted from the transmission / reception unit 40 to the display device 10, and the time of the frame from the display device 10-1. Information may be acquired.

そして画像提供装置20の制御部30は、表示装置10−1に対する主動画像の送信を中断させて、副動画像b’を表示装置10−1に送信させる。また表示部10−1は、受け取った副動画像b’を表示する。そして表示装置10−1における副動画像b’の表示が終了した場合、表示装置10−1は、画像提供装置20の送受信部40に再開指示及び表示装置識別情報を送信する。   Then, the control unit 30 of the image providing device 20 interrupts transmission of the main moving image to the display device 10-1, and transmits the sub moving image b 'to the display device 10-1. The display unit 10-1 displays the received secondary moving image b '. When the display of the sub moving image b ′ on the display device 10-1 is completed, the display device 10-1 transmits a restart instruction and display device identification information to the transmission / reception unit 40 of the image providing device 20.

画像提供装置20の制御部30は、再開指示を受信した場合に、当該再開指示と併せて受信した表示装置識別情報と対応する時間情報T’を、時間取得部70が格納した時間情報から検出する。また制御部30は、検出した時間情報T’に対応するフレームから、表示装置10−1に対する主動画像の送信を再開させる。そして表示装置10−1は、時間情報T’に対応するフレームから、主動画像の表示を再開する。このような動作により、視聴者の要求に応じた主動画像及び副動画像の表示、並びに中断した主動画像の再開を容易に行うことができる。 When receiving the restart instruction, the control unit 30 of the image providing apparatus 20 obtains the time information T 2 ′ corresponding to the display device identification information received together with the restart instruction from the time information stored in the time acquisition unit 70. To detect. Further, the control unit 30 restarts transmission of the main moving image to the display device 10-1 from the frame corresponding to the detected time information T 2 ′. Then, the display device 10-1 resumes displaying the main moving image from the frame corresponding to the time information T 2 ′. By such an operation, it is possible to easily display the main moving image and the sub moving image according to the request of the viewer and resume the interrupted main moving image.

また副動画像は、主動画像における異なる複数のブロックに対応付けられていてもよい。この場合、副動画像は、対応付けられた複数のブロックに属する全ての時間情報に対応付けられていることが好ましい。例えば、画像格納部50は、主動画像において内容が類似する複数のブロックに、一つの副動画像が対応付けて格納してよい。このような場合、制御部30は、表示装置10に副動画像を表示させた場合に、当該副動画像と対応する時間情報が属する複数のブロックのうち、時間情報取得部70が当該表示装置10の表示装置識別情報と対応付けて格納した時間情報が属するブロックより後のブロックを削除して主動画像の表示を再開させてもよい。   The sub moving image may be associated with a plurality of different blocks in the main moving image. In this case, the sub moving image is preferably associated with all time information belonging to a plurality of associated blocks. For example, the image storage unit 50 may store one sub moving image in association with a plurality of blocks having similar contents in the main moving image. In such a case, when the control unit 30 displays the sub moving image on the display device 10, the time information acquisition unit 70 among the plurality of blocks to which the time information corresponding to the sub moving image belongs is displayed on the display device 10. The display of the main moving image may be resumed by deleting a block after the block to which the time information stored in association with the 10 display device identification information belongs.

例えば副動画像d’が、主動画像のブロックd、及びブロックfに対応する場合について説明する。図3(a)に示すように、表示装置10−2には、表示装置10−1と同様に主動画像が配信される。表示装置10−2が、主動画像のブロックdを表示している間に、視聴者から副動画像を表示させる旨の指示を受け取った場合、表示装置10−2は、切替指示及び表示装置10−2を識別する表示装置識別情報を、画像提供装置20の送受信部40に送信する。   For example, a case where the sub moving image d ′ corresponds to the block d and the block f of the main moving image will be described. As shown in FIG. 3A, the main moving image is distributed to the display device 10-2 in the same manner as the display device 10-1. When the display device 10-2 receives the instruction to display the sub moving image from the viewer while the block d of the main moving image is displayed, the display device 10-2 displays the switching instruction and the display device 10. -2 is transmitted to the transmission / reception unit 40 of the image providing apparatus 20.

このとき、画像提供装置20は、表示装置10−1から切替指示及び表示装置識別情報を受け取った場合と同様に、時間情報T’を取得し、副動画像d’を表示装置10−2に表示させ、時間情報T’のフレームから主動画像の表示を再開させる。ここで、制御部30は、表示装置10−2に主動画像の表示を再開させる場合に、表示した副動画像に対応するブロックd及びブロックfのうち、時間情報T’より後のブロックfを削除して表示させる。このような動作により、副動画像d’の内容と重複する内容が、取得した時間情報より後の主動画像に含まれている場合に、重複する内容を削除して表示することができる。これにより、学習時間や研修時間の短縮を図ることができる。 At this time, the image providing device 20 acquires the time information T 4 ′ and displays the sub moving image d ′ on the display device 10-2 in the same manner as when receiving the switching instruction and the display device identification information from the display device 10-1. And display of the main moving image is resumed from the frame of the time information T 4 ′. Here, when the display device 10-2 restarts the display of the main moving image, the control unit 30 among the blocks d and f corresponding to the displayed sub moving image, the block f after the time information T 4 ′. Delete and display. By such an operation, when the content overlapping with the content of the sub moving image d ′ is included in the main moving image after the acquired time information, the overlapping content can be deleted and displayed. Thereby, shortening of learning time and training time can be aimed at.

図3(b)は、表示装置10−1、10−2の動作の一例を示す。本例における画像提供装置20は、表示装置10に主動画像の表示を再開させる場合、中断した主動画像のブロックの次のブロックから表示を再開させる。例えば、図3(b)に示すように、表示装置10−1において主動画像のブロックbに対応する副動画像b’を表示させた場合において、主動画像の表示の再開指示を受け取った場合、画像提供装置20は、表示装置10−1にブロックcから主動画像の表示を再開させる。   FIG. 3B shows an example of the operations of the display devices 10-1 and 10-2. When the display device 10 restarts the display of the main moving image, the image providing device 20 in this example restarts the display from the block next to the interrupted main moving image block. For example, as shown in FIG. 3B, when the sub moving image b ′ corresponding to the block b of the main moving image is displayed on the display device 10-1, a resumption instruction for displaying the main moving image is received. The image providing device 20 causes the display device 10-1 to resume displaying the main moving image from the block c.

この場合制御部30は、時間取得部70が取得した時間情報T’が属するブロックの次のブロックから、主動画像の表示を再開させてよい。また他の例においては、切替指示を受け取った際に、時間取得部70は、表示装置10−1が表示しているフレームが属するブロックの最後のフレームの時間情報を取得して格納してよく、表示装置10−1が表示しているフレームが属するブロックの次のブロックの最初のフレームの時間情報を取得して格納してもよい。この場合、制御部30は時間取得部70が格納した時間情報に応じたフレームから、主動画像の表示を再開させる。 In this case, the control unit 30 may restart the display of the main moving image from the block next to the block to which the time information T 2 ′ acquired by the time acquisition unit 70 belongs. In another example, when the switching instruction is received, the time acquisition unit 70 may acquire and store time information of the last frame of the block to which the frame displayed by the display device 10-1 belongs. The time information of the first frame of the block next to the block to which the frame displayed by the display device 10-1 belongs may be acquired and stored. In this case, the control unit 30 restarts the display of the main moving image from the frame corresponding to the time information stored by the time acquisition unit 70.

また、中断した主動画像のブロックの次のブロックから表示を再開させる場合においても、図3(a)において説明した例と同様に、時間情報取得部70が当該表示装置10の表示装置識別情報と対応付けて格納した時間情報が属するブロックより後のブロックを削除して主動画像の表示を再開させてもよい。   In addition, when the display is resumed from the block next to the interrupted main moving image block, the time information acquisition unit 70 displays the display device identification information of the display device 10 in the same manner as the example described in FIG. The display of the main moving image may be resumed by deleting a block after the block to which the time information stored in association with the block belongs.

図4は、画像配信システム100の構成の他の例を示す図である。本例における画像配信システム100の画像提供装置20は、図1に関連して説明した画像提供装置20の構成に加え、録画部80を更に備える。図4において図1と同一の符号を付した構成要素は、図1に関連して説明した構成要素と同一又は同様の構成及び機能を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating another example of the configuration of the image distribution system 100. The image providing apparatus 20 of the image distribution system 100 in this example further includes a recording unit 80 in addition to the configuration of the image providing apparatus 20 described with reference to FIG. 4, components having the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same or similar configurations and functions as the components described in relation to FIG.

録画部80は、例えば研修、授業、講義等を撮影する。制御部30は、録画部80が撮影した動画像を主動画像として画像格納部50に格納する。本例における画像配信システム100は、例えばライブで行われる研修等を撮影し、研修等が行われる場所から離れた場所に設けられた表示装置10を利用する視聴者に、研修等を撮影した主動画像を、研修等と略同時に提供する。   The recording unit 80 photographs training, lessons, lectures, and the like, for example. The control unit 30 stores the moving image captured by the recording unit 80 in the image storage unit 50 as a main moving image. The image distribution system 100 according to the present embodiment, for example, captures training etc. that is performed live, for example. Provide images at the same time as training.

図5は、図4において説明した画像配信システム100の動作の一例を説明する図である。本例においては、ライブで行われる講義を録画部80が撮影して、複数の表示装置10に配信する。また、本例における講義は複数のブロックに分割されて録画される。例えば、録画される主動画像は、制御部30に予め与えられる講義の開始からの経過時間によって複数のブロックに分割して記録されてよく、また画像提供装置20の管理者や、講義の講師等からの指示毎に、新たなブロックとして記録されてもよい。また画像格納部50は、それぞれのブロックに与えられる重要度を対応付けて格納することが好ましい。当該重要度は、例えば画像提供装置20の管理者や、講義の講師から与えられる。例えば、講義の内容と関連の低い雑談等のブロックには、低い重要度が与えられる。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the operation of the image distribution system 100 described in FIG. In this example, the recording unit 80 captures a live lecture and distributes it to a plurality of display devices 10. Moreover, the lecture in this example is divided into a plurality of blocks and recorded. For example, the recorded main moving image may be divided into a plurality of blocks and recorded according to the elapsed time from the start of the lecture given in advance to the control unit 30, or the administrator of the image providing apparatus 20, the lecture instructor, etc. May be recorded as a new block for each instruction. The image storage unit 50 preferably stores the importance given to each block in association with each other. The importance is given by, for example, an administrator of the image providing device 20 or a lecturer. For example, low importance is given to blocks such as chats that are not related to the content of the lecture.

また、複数の副動画像は、予め画像格納部50が格納される。このとき、それぞれの副動画像は、主動画像の何番目のブロックに対応するかが予め定められていることが好ましい。本例における画像配信システム100においても、図1から図3において説明した画像配信システム100と同様に、切替指示及び再開指示に応じて、それぞれの表示装置10に主動画像又は副動画像を表示させる。   Further, the image storage unit 50 stores a plurality of sub moving images in advance. At this time, it is preferable that each sub moving image has a predetermined number of blocks corresponding to the main moving image. Also in the image distribution system 100 in this example, the main moving image or the sub moving image is displayed on each display device 10 in accordance with the switching instruction and the restart instruction, similarly to the image distribution system 100 described with reference to FIGS. .

次に、表示装置10の動作例について説明する。本例においては、表示装置10−1及び表示装置10−2の動作について説明する。本例では、表示装置10−1は、主動画像のブロックaに対応する副動画像a’を表示する。そして制御部30は、副動画像a’と対応するブロックaより後のブロックから、長さの総和が当該副動画像a’の長さに応じた長さとなるように、重要度が低い順に一又は複数のブロックを選択し、選択したブロックを削除して主動画像の表示を再開させる。例えば、ブロックaより後のブロックから、長さの総和が副動画像a’の長さと略同一となるように、重要度の低い順に一又は複数のブロックを選択して削除する。   Next, an operation example of the display device 10 will be described. In this example, operations of the display device 10-1 and the display device 10-2 will be described. In this example, the display device 10-1 displays the sub moving image a ′ corresponding to the block a of the main moving image. Then, the control unit 30 starts from the block in the descending order of importance so that the sum of the lengths of the blocks after the block a corresponding to the sub moving image a ′ becomes the length corresponding to the length of the sub moving image a ′. One or more blocks are selected, the selected blocks are deleted, and the display of the main moving image is resumed. For example, one or a plurality of blocks are selected and deleted from the blocks after the block a in order of increasing importance so that the total length is substantially the same as the length of the sub moving image a ′.

また、表示装置10−2の例に示すように、中断したブロックの次のブロックから主動画像の表示を再開する場合、制御部30は、中断したブロックにおいて省略された長さと、選択するブロックの長さの総和が、表示した副動画像c’の長さと略同一となるように、ブロックを選択してもよい。   Further, as shown in the example of the display device 10-2, when the display of the main moving image is resumed from the block next to the interrupted block, the control unit 30 determines the length omitted in the interrupted block and the block to be selected. You may select a block so that the sum total of length may become substantially the same as the length of the displayed sub moving image c '.

このような動作により、視聴者の要求に応じて副動画像を表示した場合であっても、表示装置10が表示する動画像の長さを、ライブで行われている講義等の長さと略同一に調整することができる。このため、複数の講義を連続して行うような場合であっても、ライブの講義を講聴している利用者と、表示装置10を用いて視聴している利用者とに対して、ほぼ同時に講義等を進行させることができる。   With such an operation, even when a secondary moving image is displayed in response to a viewer's request, the length of the moving image displayed on the display device 10 is abbreviated as the length of a lecture or the like being performed live. The same can be adjusted. For this reason, even when a plurality of lectures are continuously performed, almost all of the users who are listening to live lectures and the users who are viewing using the display device 10 At the same time, lectures can be advanced.

図6は、画像配信システム100の構成の他の例を示す図である。本例における画像配信システム100の画像提供装置20は、図4に関連して説明した画像提供装置20の構成に加え、表示部90及び質問格納部92を更に有する。図6において図4と同一の符号を付した構成要素は、図4に関連して説明した構成要素と同一又は同様の機能及び構成を有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating another example of the configuration of the image distribution system 100. The image providing apparatus 20 of the image distribution system 100 in this example further includes a display unit 90 and a question storage unit 92 in addition to the configuration of the image providing apparatus 20 described with reference to FIG. 6, components having the same reference numerals as those in FIG. 4 have the same or similar functions and configurations as the components described in relation to FIG.

表示部90は、図9において後述するように、録画部80が録画している画像、録画部80が録画している研修等をライブで受講している利用者の理解度、表示装置10により研修等を受講している利用者の理解度等を表示する。研修等の講師が表示部90を確認することにより、利用者がどの程度理解しているかを把握することができる。   As will be described later with reference to FIG. 9, the display unit 90 includes an image recorded by the recording unit 80, an understanding level of a user who is taking a training session recorded by the recording unit 80 live, and the like according to the display device 10. Display the level of understanding of users who are taking training. By confirming the display unit 90 by a lecturer such as training, it is possible to grasp how much the user understands.

また、質問格納部92は、当該研修等において予想される質問や、過去の研修等においてなされた質問と、これらの質問に対する回答とを対応付けて格納する。例えば表示装置10から送受信部40に質問が送信された場合、制御部30は、当該質問に対する回答を、質問格納部92から検索して、当該表示装置10に返信してよい。また、質問格納部92は、質問及び回答を、画像格納部50が格納した主動画像の一又は複数の時間情報に対応付けて格納する。例えば、質問格納部92は、それぞれの質問及び回答を、主動画像のいずれかのブロックに属する全ての時間情報に対応付けて格納する。   In addition, the question storage unit 92 stores a question predicted in the training or the like, a question made in the past training, and an answer to these questions in association with each other. For example, when a question is transmitted from the display device 10 to the transmission / reception unit 40, the control unit 30 may search the question storage unit 92 for an answer to the question and send it back to the display device 10. The question storage unit 92 stores the question and the answer in association with one or more pieces of time information of the main moving image stored by the image storage unit 50. For example, the question storage unit 92 stores each question and answer in association with all time information belonging to any block of the main moving image.

図7は、表示装置10が表示する画面12の一例を示す図である。画面12には、動画像表示領域16、Q&A表示領域14、入力領域18、詳細表示ボタン22、Q&A表示ボタン24、検索ボタン26が設けられる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the screen 12 displayed on the display device 10. On the screen 12, a moving image display area 16, a Q & A display area 14, an input area 18, a detailed display button 22, a Q & A display button 24, and a search button 26 are provided.

表示装置10は、動画像表示領域16に、画像提供装置20から受け取る主動画像及び副動画像を表示する。また、画像提供装置20の制御部30は、動画像表示領域16に表示されている主動画像のフレームの時間情報に対応する副動画像を、画像格納部50が格納している場合に、当該副動画像が画像格納部50に格納されている旨を、当該フレームと併せて表示装置10に表示させる。例えば、制御部30は、対応する副動画像が格納されている場合に、表示装置10に詳細表示ボタン22を点滅させてよい。表示装置10は、詳細表示ボタン22が点滅している場合に、利用者が詳細表示ボタン22を選択したことを条件として、切替指示を画像提供装置20に送信する。   The display device 10 displays the main moving image and the sub moving image received from the image providing device 20 in the moving image display area 16. In addition, when the image storage unit 50 stores the sub moving image corresponding to the time information of the frame of the main moving image displayed in the moving image display area 16, the control unit 30 of the image providing device 20 The fact that the secondary moving image is stored in the image storage unit 50 is displayed on the display device 10 together with the frame. For example, the control unit 30 may cause the detail display button 22 to blink on the display device 10 when the corresponding secondary moving image is stored. When the detail display button 22 is blinking, the display device 10 transmits a switching instruction to the image providing device 20 on the condition that the user has selected the detail display button 22.

また、制御部30は、動画像表示領域16に表示されている主動画像のフレームの時間情報に対応する質問及び回答を、質問格納部92が格納している場合に、質問及び回答が質問格納部92に格納されている旨を、当該フレームと併せて表示装置10に表示させる。例えば、制御部30は、対応する質問及び回答が格納されている場合に、表示装置10にQ&A表示ボタン24を点滅させてよい。表示装置10は、Q&A表示ボタンが点滅している場合に、利用者がQ&A表示ボタン24を選択したことを条件として、質問格納部92が格納している質問及び回答を表示する旨の質問表示指示を画像提供装置20に送信する。   In addition, the control unit 30 stores the question and answer corresponding to the time information of the frame of the main moving image displayed in the moving image display area 16 when the question storing unit 92 stores the question and answer. The information stored in the unit 92 is displayed on the display device 10 together with the frame. For example, the control unit 30 may blink the Q & A display button 24 on the display device 10 when the corresponding question and answer are stored. The display device 10 displays a question indicating that the question and answer stored in the question storage unit 92 are displayed on condition that the user selects the Q & A display button 24 when the Q & A display button is blinking. The instruction is transmitted to the image providing device 20.

制御部30は、表示装置10から質問表示指示を受け取ったときに、当該表示装置10が表示している主動画像の時間情報に対応する質問及び回答を質問格納部92から抽出する。そして抽出した質問及び回答を当該表示装置10に送信する。   When receiving a question display instruction from the display device 10, the control unit 30 extracts a question and an answer corresponding to the time information of the main moving image displayed on the display device 10 from the question storage unit 92. Then, the extracted question and answer are transmitted to the display device 10.

表示装置10は、受け取った質問の一覧をQ&A表示領域14に表示し、表示した質問のいずれかを利用者が選択した場合に、当該質問の回答をQ&A表示領域に表示してよい。また、表示装置10は、入力領域18に入力されたキーワードを画像提供装置20に送信してもよい。この場合、制御部30は、受け取ったキーワードを含む質問及び回答を、質問格納部92から抽出して当該表示装置10に返信してよい。   The display device 10 may display a list of received questions in the Q & A display area 14, and when the user selects any of the displayed questions, the display device 10 may display the answer to the question in the Q & A display area. Further, the display device 10 may transmit the keyword input in the input area 18 to the image providing device 20. In this case, the control unit 30 may extract the question and answer including the received keyword from the question storage unit 92 and return the question and answer to the display device 10.

図8は、表示装置10に設けられる入力装置42の一例を示す図である。入力装置42は、複数のボタン36、スライドレバー44、理解度提示領域32、及び回答提示領域34を有する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the input device 42 provided in the display device 10. The input device 42 includes a plurality of buttons 36, a slide lever 44, an understanding level presentation area 32, and an answer presentation area 34.

複数のボタン36は、画像提供装置20の制御部30の指示に応じて点滅する。制御部30は、例えば所定の期間毎に、任意のボタン36を点滅させる。そして、利用者が点滅したボタン36を押下した場合に、入力装置42は当該ボタン36が押下された旨を制御部30に通知する。制御部30は、点滅させたボタン36を押下しなかった利用者が使用している表示装置10に対して、警告表示や警告音を発生させてよい。このような動作により、利用者の居眠り等を防止することができる。   The plurality of buttons 36 blink in response to an instruction from the control unit 30 of the image providing device 20. For example, the control unit 30 blinks an arbitrary button 36 every predetermined period. When the user presses the blinking button 36, the input device 42 notifies the control unit 30 that the button 36 has been pressed. The control unit 30 may generate a warning display or a warning sound for the display device 10 used by a user who has not pressed the blinking button 36. Such an operation can prevent the user from falling asleep.

また、回答提示領域34は、複数の領域に分割されており、スライドレバー44は、回答提示領域34の複数の領域間を移動可能に設けられている。入力装置42は、利用者が、スライドレバー44を回答提示領域34の複数の領域のいずれかに移動させたかを、画像提供装置20に通知する。これにより、例えば研修等において提示された問題等の、利用者の回答を画像提供装置20に通知する。画像提供装置20の制御部30は、通知された回答に基づいて、それぞれの利用者がどの程度研修等を理解しているか等を算出する。また制御部30は、算出した理解度を、表示部90に表示させる。このような動作により、画像提供装置20の管理者や研修等の講師に対して、利用者の回答に基づく理解度を提示することができる。   The answer presentation area 34 is divided into a plurality of areas, and the slide lever 44 is provided so as to be movable between the plurality of areas of the answer presentation area 34. The input device 42 notifies the image providing device 20 whether the user has moved the slide lever 44 to any of the plurality of regions of the answer presentation region 34. Accordingly, for example, the user's answer such as a problem presented in training or the like is notified to the image providing apparatus 20. The control unit 30 of the image providing apparatus 20 calculates how much each user understands the training based on the notified answer. Further, the control unit 30 causes the display unit 90 to display the calculated degree of understanding. By such an operation, it is possible to present the degree of understanding based on the user's answer to the administrator of the image providing apparatus 20 or a lecturer such as training.

また、理解度提示領域32は、スライドレバー44が所定の方向に移動可能に設けられている。入力装置42は、利用者がスライドレバー44を理解度提示領域のいずれの位置に移動させたかを、画像提供装置20に通知する。例えば利用者は、研修等をどの程度理解しているかに応じた位置に、スライドレバー44を移動させる。制御部30は、通知された位置に基づいて、当該利用者が想定している研修の理解度を算出し、算出した理解度を表示部90に表示させる。また制御部30は、それぞれの表示装置10に対して、他の利用者がどの程度理解しているかの状況を、表示させてもよい。このような動作により、画像提供装置20の管理者や研修等の講師に対して、利用者の主観に基づく理解度を提示することができる。   The understanding level presentation area 32 is provided so that the slide lever 44 can move in a predetermined direction. The input device 42 notifies the image providing device 20 of which position the user has moved the slide lever 44 in the understanding level presentation area. For example, the user moves the slide lever 44 to a position corresponding to how much the training or the like is understood. The control unit 30 calculates the understanding level of the training assumed by the user based on the notified position, and causes the display unit 90 to display the calculated understanding level. In addition, the control unit 30 may cause each display device 10 to display the degree of understanding by other users. With such an operation, it is possible to present the degree of understanding based on the user's subjectivity to the administrator of the image providing apparatus 20 or a lecturer such as training.

図9は、表示部90が表示する画面の一例を示す図である。表示部90は、利用者の主観に基づく理解度を表示する主観理解度表示領域93、利用者の回答に基づく理解度を表示する回答理解度表示領域94、表示装置10に配信している主動画像を表示する画像表示領域96、及び研修開始からの経過時間を示す時間表示領域98を有する。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a screen displayed by the display unit 90. The display unit 90 includes a subjective understanding level display area 93 that displays an understanding level based on the user's subjectivity, an answer understanding level display area 94 that displays an understanding level based on the user's answer, and the main content distributed to the display device 10. An image display area 96 for displaying an image and a time display area 98 indicating the elapsed time from the start of the training are provided.

本例において主観理解度表示領域93には、ライブの研修等を受講している利用者が操作する入力装置42から通知される理解度に基づいて、利用者の理解度を表示する。例えば、主観理解度表示領域93は、研修等が行われている教室の領域と対応しており、教室のそれぞれの位置における利用者の理解度を、色別に表示することにより、理解している利用者や、理解していない利用者が、教室のいずれの位置に分布しているかを把握することができる。また回答理解度表示領域94には、提示した問題に対する正答率等が、利用者毎に表示される。このような構成により、研修等を行う講師等が、利用者の理解度を容易に把握することができる。   In this example, the subjective understanding level display area 93 displays the user's level of understanding based on the level of understanding notified from the input device 42 operated by the user who is taking a live training or the like. For example, the subjective understanding level display area 93 corresponds to a classroom area where training or the like is conducted, and understands the level of understanding of the user at each position in the classroom by displaying it by color. It is possible to grasp where the user or the user who does not understand is distributed in the classroom. In the answer understanding level display area 94, the correct answer rate for the presented problem is displayed for each user. With such a configuration, a lecturer who conducts training or the like can easily grasp the user's degree of understanding.

図10は、画像配信システム100を制御するコンピュータ300の構成の一例を示す。本例において、コンピュータ300は、画像配信システム100を、図1から図9において説明した画像配信システム100として機能させるプログラムを格納する。また、コンピュータ300は、画像配信システム100の画像提供装置20として機能してもよい。   FIG. 10 shows an example of the configuration of a computer 300 that controls the image distribution system 100. In this example, the computer 300 stores a program that causes the image distribution system 100 to function as the image distribution system 100 described with reference to FIGS. In addition, the computer 300 may function as the image providing device 20 of the image distribution system 100.

コンピュータ300は、CPU700と、ROM702と、RAM704と、通信インターフェース706と、ハードディスクドライブ710と、フレキシブルディスクドライブ712と、CD−ROMドライブ714とを備える。CPU700は、ROM702、RAM704、ハードディスクドライブ710、フレキシブルディスク720、及び/又はCD−ROM722に格納されたプログラムに基づいて動作する。   The computer 300 includes a CPU 700, a ROM 702, a RAM 704, a communication interface 706, a hard disk drive 710, a flexible disk drive 712, and a CD-ROM drive 714. The CPU 700 operates based on programs stored in the ROM 702, the RAM 704, the hard disk drive 710, the flexible disk 720, and / or the CD-ROM 722.

例えば、コンピュータ300を画像提供装置20として機能させるプログラムは、コンピュータ300を、図1に関連して説明した制御部30、送受信部40、画像格納部50、副動画像選択部60、及び時間取得部70として機能させる。   For example, the program that causes the computer 300 to function as the image providing device 20 is the computer 300 that has the control unit 30, the transmission / reception unit 40, the image storage unit 50, the sub moving image selection unit 60, and the time acquisition described with reference to FIG. It functions as the unit 70.

通信インターフェース706は、複数の表示装置10と通信し、動画像の配信、それぞれの状態等に関する情報の受信、それぞれの表示装置10を制御する制御信号の送信を行う。格納装置の一例としてのハードディスクドライブ710、ROM702、又はRAM704は、設定情報、及びCPU700を動作させるためのプログラム等を格納する。また、当該プログラムは、フレキシブルディスク720、CD−ROM722等の記録媒体に格納されていてもよい。   The communication interface 706 communicates with the plurality of display devices 10, distributes moving images, receives information regarding each state, etc., and transmits a control signal for controlling each display device 10. The hard disk drive 710, the ROM 702, or the RAM 704 as an example of a storage device stores setting information, a program for operating the CPU 700, and the like. The program may be stored in a recording medium such as the flexible disk 720 and the CD-ROM 722.

フレキシブルディスクドライブ712は、フレキシブルディスク720がプログラムを格納している場合、フレキシブルディスク720からプログラムを読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドライブ714は、CD−ROM722がプログラムを格納している場合、CD−ROM722からプログラムを読み取りCPU700に提供する。   When the flexible disk 720 stores a program, the flexible disk drive 712 reads the program from the flexible disk 720 and provides it to the CPU 700. When the CD-ROM 722 stores a program, the CD-ROM drive 714 reads the program from the CD-ROM 722 and provides it to the CPU 700.

また、プログラムは記録媒体から直接RAMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスクドライブにインストールされた後にRAMに読み出されて実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一の記録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されても良い。また記録媒体に格納されるプログラムは、オペレーティングシステムとの共同によってそれぞれの機能を提供してもよい。例えば、プログラムは、機能の一部または全部を行うことをオペレーティングシステムに依頼し、オペレーティングシステムからの応答に基づいて機能を提供するものであってもよい。   The program may be read from the recording medium directly into the RAM and executed, or once installed in the hard disk drive, the program may be read into the RAM and executed. Further, the program may be stored in a single recording medium or a plurality of recording media. The program stored in the recording medium may provide each function in cooperation with the operating system. For example, the program may request the operating system to perform a part or all of the function and provide the function based on a response from the operating system.

プログラムを格納する記録媒体としては、フレキシブルディスク、CD−ROMの他にも、DVD、PD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアーカードなどの半導体メモリー等を用いることができる。又、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の格納装置を記録媒体として使用してもよい。   As a recording medium for storing a program, in addition to a flexible disk and a CD-ROM, an optical recording medium such as a DVD and a PD, a magneto-optical recording medium such as an MD, a tape medium, a magnetic recording medium, an IC card, a miniature card, etc. A semiconductor memory or the like can be used. A storage device such as a hard disk or a RAM provided in a server system connected to a dedicated communication network or the Internet may be used as a recording medium.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

以上から明らかなように、本発明によれば、主動画像の視聴を中断して副動画像の視聴をすることができ、副動画像から主動画像に戻る場合に、中断した箇所から主動画像の視聴を再開することができる。例えば、動画像を視聴者に配信して、視聴者の学習や研修を行うような場合、主動画像として通常の学習内容等を配信し、視聴者が視聴している箇所の詳細な解説を記録した副動画像を、視聴者の要求に応じて副動画像を配信することができ、且つ詳細な解説の視聴が終了した場合には、中断した主動画像の続きを容易に視聴することができ、効率よく学習や研修等を行うことができる。   As is clear from the above, according to the present invention, viewing of the main moving image can be interrupted and the sub moving image can be viewed, and when returning from the sub moving image to the main moving image, You can resume watching. For example, when moving images are distributed to viewers and learning and training of viewers are performed, normal learning content is distributed as main moving images, and detailed explanations of the portions being viewed by viewers are recorded. The secondary video can be distributed according to the viewer's request, and when the detailed explanation is finished, the continuation of the interrupted primary video can be easily viewed. , Learning and training can be performed efficiently.

本発明の実施形態に係る画像配信システム100の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the image delivery system 100 which concerns on embodiment of this invention. 画像格納部50が格納する主動画像及び複数の副動画像の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the main moving image and the some sub moving image which the image storage part 50 stores. 表示装置10の動作を説明する図である。図3(a)は、表示装置10−1、10−2の動作の一例を示し、図3(b)は、表示装置10−1、10−2の動作の他の例を示す。6 is a diagram for explaining the operation of the display device 10. FIG. FIG. 3A shows an example of the operation of the display devices 10-1 and 10-2, and FIG. 3B shows another example of the operation of the display devices 10-1 and 10-2. 画像配信システム100の構成の他の例を示す図である。2 is a diagram illustrating another example of the configuration of the image distribution system 100. FIG. 図4において説明した画像配信システム100の動作の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of operation | movement of the image delivery system 100 demonstrated in FIG. 画像配信システム100の構成の他の例を示す図である。2 is a diagram illustrating another example of the configuration of the image distribution system 100. FIG. 表示装置10が表示する画面12の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen 12 which the display apparatus displays. 表示装置10に設けられる入力装置42の一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an input device 42 provided in the display device 10. FIG. 表示部90が表示する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which the display part displays. 画像配信システム100を制御するコンピュータ300の構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a computer 300 that controls an image distribution system 100. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10・・表示装置、12・・画面、14・・Q&A表示領域、16・・動画像表示領域、18・・入力領域、20・・画像提供装置、22・・詳細表示ボタン、24・・Q&A表示ボタン、26・・検索ボタン、30・・制御部、32・・理解度提示領域、34・・回答提示領域、36・・ボタン、40・・送受信部、42・・入力装置、44・・スライドレバー、50・・画像格納部、60・・副動画像選択部、70・・時間取得部、80・・録画部、90・・表示部、92・・質問格納部、93・・主観理解度表示領域、94・・回答理解度表示領域、96・・画像表示領域、98・・時間表示領域、100・・画像配信システム、300・・・コンピュータ、700・・・CPU、702・・・ROM、704・・・RAM、706・・・通信インターフェース、710・・・ハードディスクドライブ、712・・・フレキシブルディスクドライブ、714・・・CD−ROMドライブ、720・・・フレキシブルディスク、722・・・CD−ROM 10 .... Display device, 12 .... Screen, 14 .... Q & A display area, 16 .... Moving image display area, 18 .... Input area, 20 .... Image providing device, 22 .... Detail display button, 24 ... Q & A Display button, 26 ... Search button, 30 ... Control part, 32 ... Comprehension level presentation area, 34 ... Answer presentation area, 36 ... Button, 40 ... Transmission / reception part, 42 ... Input device, 44 ... Slide lever, 50 ... Image storage unit, 60 ... Sub moving image selection unit, 70 ... Time acquisition unit, 80 ... Recording unit, 90 ... Display unit, 92 ... Question storage unit, 93 ... Subjective understanding Degree display area, 94... Answer understanding degree display area, 96 .. Image display area, 98 .. Time display area, 100 .. Image distribution system, 300 ... Computer, 700 ... CPU, 702 ... ROM, 704... RAM, 706 And communication interface, 710 ... hard disk drive, 712 ··· flexible disk drive, 714 ... CD-ROM drive, 720 ··· flexible disk, 722 ... CD-ROM

Claims (12)

視聴者が使用する表示装置に動画像を配信する画像提供装置であって、
それぞれのフレームに先頭のフレームからの経過時間を示す時間情報が付与された主動画像と、それぞれが前記主動画像の少なくとも一の前記時間情報に対応付けられた複数の副動画像とを格納する画像格納部と、
前記画像格納部が格納した前記主動画像を前記表示装置に送信して表示させる送受信部と、
前記表示装置が前記主動画像を表示している間に、前記複数の副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、前記表示装置が表示している前記主動画像の前記フレームの前記時間情報を取得して格納する時間取得部と、
前記複数の副動画像のうち前記時間取得部が取得した前記時間情報に対応する副動画像を、前記画像格納部が格納した前記複数の副動画像から選択する副動画像選択部と、
前記切替指示を受け取った場合に、前記主動画像の表示を中断させて前記副動画像選択部が選択した前記副動画像を前記表示装置に表示させ、中断した前記主動画像の表示を再開する旨の再開指示を受け取った場合に、前記時間取得部が格納した前記時間情報に対応する前記フレームから前記主動画像の表示を再開させる制御部と
を備える画像提供装置。
An image providing device that distributes moving images to a display device used by a viewer,
An image storing a main moving image in which time information indicating an elapsed time from the first frame is assigned to each frame, and a plurality of sub moving images each associated with at least one time information of the main moving image A storage unit;
A transmission / reception unit for transmitting and displaying the main moving image stored in the image storage unit to the display device;
When receiving a switching instruction to display the plurality of sub moving images while the display device displays the main moving image, the frame of the main moving image displayed by the display device A time acquisition unit for acquiring and storing time information;
A sub moving image selection unit that selects, from the plurality of sub moving images stored in the image storage unit, a sub moving image corresponding to the time information acquired by the time acquisition unit among the plurality of sub moving images;
When the switching instruction is received, the display of the main moving image is interrupted, the sub moving image selected by the sub moving image selection unit is displayed on the display device, and the display of the interrupted main moving image is resumed. And a control unit that resumes the display of the main moving image from the frame corresponding to the time information stored by the time acquisition unit.
前記送受信部は、前記表示装置において前記副動画像の表示が終了した場合に、前記制御部に前記再開指示を送信する請求項1に記載の画像提供装置。   The image providing apparatus according to claim 1, wherein the transmission / reception unit transmits the restart instruction to the control unit when the display of the sub moving image is completed on the display device. 前記制御部は、
前記切替指示を受け取った場合、前記送受信部に、前記主動画像の送信を中断させて前記副動画像を前記表示装置に送信させ、
前記再開指示を受け取った場合、前記送受信部に、前記時間取得部が格納した前記時間情報に対応する前記フレームから前記主動画像を前記表示装置に送信させる
請求項1または2に記載の画像提供装置。
The controller is
When the switching instruction is received, the transmission / reception unit interrupts transmission of the main moving image and transmits the sub moving image to the display device,
3. The image providing device according to claim 1, wherein, when the restart instruction is received, the transmission / reception unit causes the display device to transmit the main moving image from the frame corresponding to the time information stored in the time acquisition unit. .
前記画像格納部は、連続する複数の前記時間情報に対応付けられた前記副動画像を格納する請求項1から3のいずれか1項に記載の画像提供装置。 The image storage section, the image providing apparatus according to any one of claims 1 to store the sub-video image associated with a plurality of said time information successive 3. 前記制御部は、前記表示装置が表示している前記フレームの前記時間情報に対応する前記副動画像を前記画像格納部が格納している場合に、当該副動画像が前記画像格納部に格納されている旨を、当該フレームと併せて前記表示装置に表示させる請求項1から4のいずれか1項に記載の画像提供装置。 The control unit stores the secondary moving image in the image storage unit when the secondary storage image corresponding to the time information of the frame displayed on the display device is stored in the image storage unit. The image providing device according to any one of claims 1 to 4, wherein a message indicating that the image is displayed is displayed on the display device together with the frame. 前記主動画像は、時系列に少なくとも一つのブロックを有し
前記時間取得部は、前記副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、前記表示装置が表示している前記フレームが属する前記ブロックの最後の前記フレームの前記時間情報を取得して格納する
請求項1から5のいずれか1項に記載の画像提供装置。
The main moving image has at least one block in time series,
When the time acquisition unit receives a switching instruction to display the sub moving image, the time acquisition unit acquires the time information of the last frame of the block to which the frame displayed by the display device belongs. image providing apparatus according to any one of claims 1 to store 5.
前記主動画像は、時系列に少なくとも一つのブロックを有し
前記時間取得部は、前記副動画像を表示する旨の切替指示を受け取った場合に、前記表示装置が表示している前記フレームが属する前記ブロックの次の前記ブロックの最初の前記フレームの前記時間情報を取得して格納する
請求項1から5のいずれか1項に記載の画像提供装置。
The main moving image has at least one block in time series,
The time acquisition unit, when receiving a switching instruction to display the sub moving image, the time of the first frame of the block next to the block to which the frame displayed by the display device belongs image providing apparatus according to any one of claims 1 to store and retrieve information 5.
前記主動画像は、時系列に少なくとも一つのブロックを有し
前記副動画像は、異なる前記ブロックに属する複数の前記時間情報に対応付けられており、
前記制御部は、前記表示装置に前記副動画像を表示させた場合に、前記時間取得部が格納した前記時間情報が属する前記ブロックより後の前記ブロックのうち、当該副動画像に対応するブロックを削除して前記主動画像の表示を再開させる
請求項1から5のいずれか1項に記載の画像提供装置。
The main moving image has at least one block in time series,
The sub moving image is associated with a plurality of pieces of time information belonging to different blocks,
When the control unit displays the sub moving image on the display device, the block corresponding to the sub moving image among the blocks after the block to which the time information stored by the time acquisition unit belongs. the delete image providing apparatus according to any one of claims 1-5 resuming the display of the main drive image.
前記送受信部は、複数の前記視聴者が使用する複数の前記表示装置に前記主動画像を送信して表示させ、
前記時間取得部は、いずれかの前記表示装置から前記切替指示を受け取った場合に、当該表示装置が表示している前記主動画像の前記フレームの前記時間情報、及び当該表示装置を識別する表示装置識別情報を取得して対応付けて格納し、
前記制御部は、当該表示装置に前記副動画像選択部が選択した前記副動画像を表示させる請求項1から8のいずれか1項に記載の画像提供装置。
The transmission / reception unit transmits and displays the main moving image on the plurality of display devices used by the plurality of viewers,
When the time acquisition unit receives the switching instruction from any of the display devices, the time information of the frame of the main moving image displayed by the display device, and a display device for identifying the display device Get identification information, store it in correspondence,
Wherein the control unit, the image providing device of any one of the display device the claims 1 to sub moving image selecting unit to display the sub video image selected 8.
前記制御部は、いずれかの前記表示装置から前記再開指示を受け取った場合に、当該表示装置の前記表示装置識別情報と対応する前記時間情報を前記時間取得部から受け取り、当該表示装置に、当該時間情報に対応する前記フレームから前記主動画像の表示を再開させる請求項9に記載の画像提供装置。   When receiving the restart instruction from any of the display devices, the control unit receives the time information corresponding to the display device identification information of the display device from the time acquisition unit, and The image providing apparatus according to claim 9, wherein display of the main moving image is resumed from the frame corresponding to time information. 前記主動画像は、時系列に少なくとも一つのブロックを有し、それぞれの前記ブロックにはそれぞれ重要度が与えられており、
前記制御部は、前記表示装置に前記副動画像を表示させた場合に、当該副動画像と対応する前記ブロックより後の前記ブロックから、長さの総和が当該副動画像の長さと略同一となるように、前記重要度が低い順に一又は複数の前記ブロックを選択し、選択した前記ブロックを削除して前記主動画像の表示を再開させる請求項1から5のいずれか1項に記載の画像提供装置。
The main moving image has at least one block in time series, and each block is given importance.
When the sub moving image is displayed on the display device, the control unit has a total length substantially the same as the length of the sub moving image from the block subsequent to the block corresponding to the sub moving image. as will be, the importance selects one or more of the blocks in ascending order, delete the selected block according to any one of claims 1-5 resuming the display of the main driving image Image providing device.
視聴者が使用する表示装置に動画像を配信する画像提供装置を機能させるプログラムであって、
前記画像提供装置を、請求項1から11のいずれか1項に記載の画像提供装置として機能させるプログラム。
A program for causing an image providing device that distributes moving images to a display device used by a viewer,
The program which makes the said image provision apparatus function as an image provision apparatus of any one of Claim 1 to 11 .
JP2004107315A 2004-03-31 2004-03-31 Image providing apparatus and program Expired - Fee Related JP4500575B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107315A JP4500575B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Image providing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107315A JP4500575B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Image providing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295198A JP2005295198A (en) 2005-10-20
JP4500575B2 true JP4500575B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=35327643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107315A Expired - Fee Related JP4500575B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Image providing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4500575B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4687746B2 (en) * 2008-06-02 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 CONFERENCE SYSTEM, DATA PROCESSING DEVICE, IMAGE TRANSMITTING METHOD, AND IMAGE TRANSMITTING PROGRAM
JP5801038B2 (en) * 2009-09-18 2015-10-28 株式会社ザクティ Image display device and image display method
US11297357B2 (en) * 2016-12-30 2022-04-05 Google Llc Systems and methods for interrupting streaming content provided via an inviolate manifest protocol
JP6971762B2 (en) * 2017-10-12 2021-11-24 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Content distribution system, computer system and content distribution method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107539A (en) * 1995-10-13 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video selection/reproduction system
JP2002374480A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Sony Corp Information providing system, broadcast receiver and server device
JP2003069980A (en) * 2001-08-27 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Program information providing method, program information reception method, program information providing server, user terminal, program information providing program and recording medium, program information reception program and recording medium
JP2003101985A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd Additional information distribution system, additional information distribution method, and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107539A (en) * 1995-10-13 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video selection/reproduction system
JP2002374480A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Sony Corp Information providing system, broadcast receiver and server device
JP2003069980A (en) * 2001-08-27 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Program information providing method, program information reception method, program information providing server, user terminal, program information providing program and recording medium, program information reception program and recording medium
JP2003101985A (en) * 2001-09-19 2003-04-04 Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd Additional information distribution system, additional information distribution method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295198A (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219548B1 (en) Virtual processing server, virtual processing server control method, content distribution system, and terminal device application program
JP5792276B2 (en) Trick playback of video data
KR101443125B1 (en) Remote medical pratice education system with selective control function
CN104349221B (en) Carry out communication equipment, message processing device and its control method of stream distribution
JP2004007539A (en) Method for recording/reproducing visual information and its device and communication system
KR102307714B1 (en) Server device, and computer programs used therein
JP2012256208A (en) Lecture system and display device used for lecture system
JP4500575B2 (en) Image providing apparatus and program
JP2007127853A (en) Fine art tutoring system using network
JP2008096482A (en) Receiving terminal, network learning support system, receiving method, and network learning support method
JPH1023362A (en) Video server device
US7607163B2 (en) Video playing system, video playing apparatus, control method for playing video, storage medium storing program for playing video
JP2004061783A (en) Language teaching system
JP2012175478A (en) Digital content reproduction apparatus and metadata generation method
JP2003337783A (en) Communication system, communication device and communication method
JP2010220056A (en) Information distribution apparatus and information distribution system
KR102139331B1 (en) Apparatus, server, and method for playing moving picture contents
KR102024145B1 (en) Method and system for providing event using movable robot
JPH11203299A (en) Information processor, its method and system
TWI789083B (en) Method and system for controlling augmented reality content playback andcomputer readable medium thererfor
US20240105071A1 (en) Learning analysis device, learning analysis method, and program
JP2018191273A (en) Server device and computer program used for the same
JP2015149759A (en) Trick playback of video data
KR102218192B1 (en) Apparatus and method for displaying video contents
WO2022009196A1 (en) Incorporation of information during a visual display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4500575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees