JP4494902B2 - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4494902B2
JP4494902B2 JP2004232905A JP2004232905A JP4494902B2 JP 4494902 B2 JP4494902 B2 JP 4494902B2 JP 2004232905 A JP2004232905 A JP 2004232905A JP 2004232905 A JP2004232905 A JP 2004232905A JP 4494902 B2 JP4494902 B2 JP 4494902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
information
acoustic information
low
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004232905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006054524A (ja
Inventor
雄一 森田
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP2004232905A priority Critical patent/JP4494902B2/ja
Publication of JP2006054524A publication Critical patent/JP2006054524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494902B2 publication Critical patent/JP4494902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、小口径のスピーカを用いて音響情報を再生する音響再生装置に関し、特にスピーカの最低共振周波数以下の音響情報を改善する音響再生装置に関する。
近年、テレビジョン受像器、ラジオカセットあるいはノート型パーソナルコンピュータ(PC)等の小型化に伴い、これら機器に取り付けられるスピーカも小型化が進んでいる。ここで、これらスピーカは、口径が小さく最低共振周波数が高いものとなる。そして、この最低共振周波数が人間の可聴域に含まれる場合には、その最低共振周波数以下の低域部分の音響情報に劣化が生じ、忠実な音響情報の再生が困難となる。
他方、この低音域の音響情報の劣化を防止する為に、ラウドネス補償回路あるいはトーンコントロール回路と言った電気的に低音域を増幅する回路が用いられる。また、低音域の音響情報の周波数を2逓倍して最低共振周波数を越える周波数とし、この2逓倍された音響情報を低音域の音響情報と模擬することも行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開平8―213862号公報、(第1頁、図1) 境久雄編著、「聴覚と音響心理」、株式会社コロナ社、1978年5月25日、p.102〜103
しかしながら、上記背景技術によれば、低音域の音響情報を、良好な状態で再生することができない。すなわち、ラウドネス補償回路あるいはトーンコントロール回路と言った電気的に低音域を増幅する場合には、スピーカの低音域での出力音圧の低下を或る程度補償できるものの、著しい音圧の低下に対応するには困難が伴い、さらには音圧波形の歪みが不可避的に生じる。
また、低音域の音響情報の周波数を2逓倍する場合には、最低共振周波数による劣化は受けないものの、2逓倍される音響情報を、低音域の音響情報と模擬しているだけなので正確な再生とは異なる。
なお、携帯化のための小型化が著しい液晶テレビ、ラジオカセットおよびPC等では、スピーカの小型化が著しく、この低音域の音響情報の劣化は、特に目立つものとなる。
これらのことから、小口径のスピーカを用いる際にも、低音域の音響情報の劣化が生じない音響再生装置をいかに実現するかが重要となる。
この発明は、上述した背景技術による課題を解決するためになされたものであり、小口径のスピーカを用いる際にも、低音域の音響情報の劣化が生じない音響再生装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の発明にかかる音響再生装置は、入力音響情報を入力する入力手段と、出力音響情報を音波に変換する小口径のスピーカと、前記入力音響情報から、前記スピーカの最低共振周波数を超える周波数の高域音響情報を抽出する高域通過フィルタと、前記入力音響情報から、前記最低共振周波数を越えない基本周波数からなる低域音響情報を抽出するバンドパスフィルタと、前記低域音響情報から、前記最低共振周波数を超える周波数で変調された前記基本周波数に相当する周期のうなりを発生させるうなり発生回路と、前記うなりの情報および前記高域音響情報を加算し、前記出力音響情報として前記スピーカに出力する加算出力手段と、を備える。
この請求項1に記載の発明では、入力音響情報から、高域通過フィルタを用いてスピーカの最低共振周波数を超える周波数の高域音響情報を抽出し、また同じく入力音響情報から、バンドパスフィルタを用いて最低共振周波数を越えない基本周波数からなる低域音響情報を抽出し、この低域音響情報から、うなり発生回路を用いて最低共振周波数を超える周波数で変調された基本周波数に相当する周期のうなりを発生させ、加算出力手段を用いてうなりの情報および高域音響情報を加算し、出力音響情報としてスピーカに出力させる。
また、の発明にかかる音響再生装置は前記うなり発生回路が、Nを2以上の整数として、前記低域音響情報を前記基本周波数のN逓倍にするN逓倍回路、前記低域音響情報を前記基本周波数のN+1逓倍にするN+1逓倍回路、並びに、前記N逓倍回路および前記N+1逓倍回路の出力を加算あるいは減算する加減算回路を備えることを特徴とする。
発明では、うなり発生回路は、N逓倍回路により、低域音響情報を基本周波数のN逓倍にし、N+1逓倍回路により、低域音響情報を基本周波数のN+1逓倍にし、並びに、加減算回路により、N逓倍回路およびN+1逓倍回路の出力を加算あるいは減算する。
また、請求項に記載の発明にかかる音響再生装置は、請求項において、前記N逓倍回路および前記N+1逓倍回路が、前記N逓倍された低域音響情報および前記N+1逓倍された低域音響情報を増幅する増幅器を備えることを特徴とする。
この請求項に記載の発明では、N逓倍回路およびN+1逓倍回路は、増幅器により、N逓倍およびN+1逓倍された低域音響情報を増幅する。
また、請求項に記載の発明にかかる音響再生装置は、請求項またはおいて、前記加算出力手段が、前記加減算回路を含むことを特徴とする。
この請求項に記載の発明では、加算出力手段に加減算回路を含ませる。
また、請求項に記載の発明にかかる音響再生装置は、請求項ないしのいずれか1つにおいて、前記最低共振周波数が前記基本周波数の2倍を越えない際に、前記Nが2とされることを特徴とする。
この請求項に記載の発明では、Nを2とする。
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、入力音響情報から、高域通過フィルタを用いてスピーカの最低共振周波数を超える周波数の高域音響情報を抽出し、また同じく入力音響情報から、バンドパスフィルタを用いて最低共振周波数を越えない基本周波数からなる低域音響情報を抽出し、この低域音響情報から、うなり発生回路を用いて最低共振周波数を超える周波数で変調された基本周波数に相当する周期のうなりを発生させ、加算出力手段を用いてうなりの情報および高域音響情報を加算し、出力音響情報としてスピーカに出力させることとしているので、スピーカで低域音響情報を劣化させることなく、しかも基になる低域音響情報の音の高さおよび強さと同等の知覚を人間に生じさせる忠実な音響再生を行い、ひいてはスピーカの設置面積が小さい携帯用の音響機器等で、低音域で歪みの少ない品質の良い音を発生させることができる。
また、この発明によれば、うなり発生回路は、N逓倍回路により、低域音響情報を基本周波数のN逓倍にし、N+1逓倍回路により、低域音響情報を基本周波数のN+1逓倍にし、並びに、加減算回路により、N逓倍回路およびN+1逓倍回路の出力を加算あるいは減算することとしているので、低域音響情報を、基本周波数と一致するうなりを有し、また同時に最低共振周波数を越える周波数に変調させたものとすることができる。
請求項に記載の発明によれば、N逓倍回路およびN+1逓倍回路は、増幅器により、N逓倍およびN+1逓倍された低域音響情報を増幅することとしているので、加算あるいは減算を行う際の逓倍波形の合成比率を制御し、同時に発生されるうなりの最大振幅を最適なものとすることができる。
請求項に記載の発明によれば、加算出力手段に加減算回路を含ませることとしているので、簡易な回路構成とすることができる。
請求項に記載の発明によれば、Nを2にすることとしているので、最低共振周波数を越えない範囲で、しかもこの最低共振周波数近傍に存在する低域音響情報のうなりを発生させることができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる音響再生装置を実施するための最良の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
まず、本実施の形態にかかる音響再生装置の全体構成について図1を用いて説明する。図1は、音響再生装置の全体構成を示すブロック図である。音響再生装置は、入力手段10、高域通過フィルタ1、バンドパスフィルタ2、うなり発生回路20、電力増幅器8およぼスピーカ9を含む。そして、さらにうなり発生回路20は、2逓倍回路3、増幅器4、3逓倍回路5、増幅器6および加算出力手段7を含む。
入力手段10は、テーププレーヤ、CDプレーヤあるいはFMチューナ等のオーディオソースから出力されるオーディオ信号を含む入力音響情報を入力する手段である。この入力音響情報には、人間の可聴範囲に相当する概ね20〜20KHzの信号が含まれている。
スピーカ9は、電気信号として入力される出力音響情報を、音波に変換する小口径のスピーカである。スピーカ9は、小型のテレビジョン受像器、携帯型のラジオカセットあるいはPC等の、スピーカ部分に大きな設置面積の確保が困難な機器で用いられる。
ここで、スピーカ9は、図2に示す音響特性を有する。図2(A)は、縦軸を出力音圧、横軸を入力信号の周波数とする音圧周波数特性である。ここで、スピーカ9の出力音圧は、最低共振周波数f0以下の周波数で急激に低下する。また、図2(B)は、縦軸を出力波形の歪み、横軸を入力信号の周波数とする歪み周波数特性である。図2(A)と同様に、スピーカ9の出力波形の歪みは、最低共振周波数f0以下の周波数で急激に増加する。
また、図2で示される最低共振周波数f0は、スピーカ9で使用される振動板の口径が小さくなるとf0が高くなる傾向を有する。ここで、小口径のスピーカの場合には、最低共振周波数f0は、100Hz程度の大きさのものとなり、人間の可聴範囲の下限である20Hzを越えるものとなる。なお、この場合、入力音響情報をスピーカ9に直接入力すると、入力音響情報の低域部分は、図2(A)および(B)で示す音圧の低下および歪みの影響により劣化した形で出力される。
高域通過フィルタ1は、カットオフ周波数を上述した最低共振周波数f0の近傍に有する、高域通過型のフィルタである。これにより、入力手段10に入力された入力音響情報から、スピーカ9の音響特性による劣化を受けない高域音響情報のみを抽出する。
バンドパスフィルタ2は、バンドパス部が上述した最低共振周波数f0を越えない範囲に存在するバンドパス型のフィルタである。これにより、入力手段10に入力された入力音響情報から、特にスピーカ9の音響特性による劣化を受ける低域音響情報のみを抽出する。なお、バンドパス部の中心周波数を基本周波数と称し、低域音響情報は主としてこの基本周波数成分から構成される。
うなり発生回路20は、低域音響情報から、低域音響情報の基本周波数と一致する周波数のうなりを発生する。ここで、うなり発生回路20の2逓倍回路3および3逓倍回路5は、バンドパスフィルタ2により抽出された低域音響情報の基本周波数を2逓倍および3逓倍とする2逓倍波形および3逓倍波形を形成する。図3は、この逓倍回路の一例を示すブロック図である。なお、図3では2逓倍回路3を用いて説明しているが、3逓倍回路、さらにはNを2以上の整数として、N逓倍回路の場合も全く同様である。
図3の2逓倍回路3は、A/D変換器31、書き込み部32、波形メモリ33、読み出し部34およびD/A変換器35を含む。A/D変換器31は、バンドパスフィルタ2からの低域音響情報をA/D(Analog To Digital)変換する。この際、サンプリング周期tは、基本周波数の低域音響情報を忠実に再現するように、基本周波数をf1として、t≦1/(2f1)となるように設定される。
書き込み部32は、A/D変換された低域音響情報を、波形メモリ33に読み込む。ここで、波形メモリ33は、低域音響情報の2周期分に相当する波形情報の格納領域を有し、書き込み部32は、この格納領域に繰り返し低域音響情報を書き込む。
読み出し部34は、波形メモリ33から低域音響情報を読み出し、D/A変換器35に出力する。ここで、読み出し部34は、書き込み速度の2倍速での読み出しを、低域音響情報をなす基本波形の1周期ごとに2度の読み出しを繰り返しつつ行う。なお、同等の効果は、書き込み速度と同一の速度での読み出しを、波形メモリ33からの基本波形の読み出しを1つおきに間引いて行うことによっても得ることができる。
D/A変換器35は、読み出し部34から読み出された低域音響情報をD/A変換し、アナログ情報として増幅器4へ出力する。この際、読み出し部34は、書き込み部32の2倍速で読み出しを行っているので、低域音響情報は基本周波数の2倍となる。なお、読み出し部34を書き込み部32のN倍速で読み出すことにより、N逓倍波形の生成を行うN逓倍回路も同様に構成することができる。
図1に戻り、増幅器4および6は、2逓倍回路3および3逓倍回路5の出力を増幅する。これにより、2逓倍回路3および3逓倍回路5の出力波形の振幅を微調節し、後述するうなりの最大振幅を調節する。
加算出力手段7は、高域通過フィルタ1からの高域音響情報、2逓倍回路3からの2逓倍波形および3逓倍回路5からの3逓倍波形を加算し、電力増幅器8に出力する。ここで、加算出力手段7は、機能的には、うなり発生回路20に属する2逓倍波形および3逓倍波形を加算あるいは減算してうなりを発生する加減算回路部と、このうなりの情報をさらに高域音響情報に加算する部分とからなる。なお、このうなりの情報については、後に詳述する。
電力増幅器8は、加算出力手段7で再合成された高域音響情報および低域音響情報を、電力増幅してスピーカ9が音波を発するに適したパワーとし、スピーカ9に出力する。
つづいて、本実施の形態にかかる音響再生装置の動作について説明する。入力手段10から入力された人間の可聴範囲の周波数帯域を有する音響情報は、高域通過フィルタ1およびバンドパスフィルタ2により、スピーカ9により劣化されない高域音響情報およびスピーカ9により劣化する低域音響情報に分離される。
図4(A)は、バンドパスフィルタ2により分離される、概ね単一の基本周期Tあるいはこの基本周期の逆数である基本周波数f1の基本波よりなる低域音響情報の例である。なお、図4(A)〜(D)は、横軸が時間、縦軸が音圧の振幅を現す。ここで、図4(A)に示す基本波の最大振幅aは、周期ごとに変化しうるものであり、低域音響情報の時間的変化を現す。
その後、低域音響情報は、2逓倍回路3および3逓倍回路5により、周波数が2逓倍および3逓倍される。図4(B)および(C)は、図4(A)に示す基本波から派生される2逓倍波形および3逓倍波形の例であり、各々周期がT/2およびT/3となる。ここで、これら2逓倍波形および3逓倍波形は、増幅器4および6で振幅調整された後に加算あるいは減算される。
その後、2逓倍波形および3逓倍波形は、加算出力手段7により、加算あるいは減算される。図4(D)は、図4(B)および(C)に示す2逓倍波形および3逓倍波形を、加算して生成されるうなり波形の例である。
ここで、うなり現象について若干の説明を行う。周波数が近似して異なる2つの音波が加算あるいは減算されると、相互の振幅関係の変化によりうなりを生じる。この異なる2つの音波の周波数をfa並びにfbとすると、うなりの周波数fは、
f=|fa−fb|
で表される。
従って、図4(B)に示す2逓倍波形の周波数をfa、図4(C)に示す3逓倍波形の周波数をfbとすると、図4(D)に示されるうなり波形のうなり周波数fは、
f=|fa−fb|=|2f1−3f1|=f1
となり、低域音響情報を形成する基本波の基本周波数f1と一致する。言い換えれば、うなり周期は、基本波の基本周期Tと一致する。なお、このうなり波形は、スピーカ9の最低共振周波数f0を超えるfaおよびfbで構成されているので、スピーカ9により劣化されることはない。
また、図4(D)に示すうなり波形のうなりの最大振幅hは、このうなり波形が低域音響情報である図4(A)の基本波から形成されたものであるので、基本波の最大振幅aと、
h∝a
の関係にある。従って、最大振幅aの時間変化に伴い、最大振幅hも変化し、最大振幅hは低域音響情報を反映したものとなる。
その後、このうなり波形は、高域音響情報と加算された後に、スピーカ9で劣化を生じることなく音波として出力される。
なお、図4(D)に示すうなり波形は、図4(A)の示す様な正弦波状の基本波と同等の低音音響情報を、人間に知覚させると考えられる。すなわち、低音音響情報の音の高さは、物理的には正弦波状の基本波の基本周波数で示されるが、人間が知覚する音の高さは、高調波成分も含むうなりの周波数に比例する(非特許文献1)。従って、うなりの周期を基本波の基本周期と一致させることで、実質的に同じ音の高さとして人間に知覚させることができる。また、音の強さも、うなりの最大振幅hが基本波の最大振幅aの変化に連動して変化するので、基本波と同様に時間変化するものとして人間に知覚させることができる。
上述してきたように、本実施の形態では、入力音響情報から、スピーカ9により劣化される低域音響情報をバンドパスフィルタ2により分離抽出し、うなり発生回路20により、この低域音響情報の基本周波数を2倍および3倍した2逓倍波形および3逓倍波形の生成、並びに、加算あるいは減算を行い基本周波数に一致する周波数のうなりを生成し、低域の出力音響情報としてスピーカ9に出力することとしているので、スピーカ9で低域音響情報を劣化させることなく、しかも基になる低域音響情報の音の高さおよび強さと同等の知覚を人間に生じさせることができる。
音響再生装置の全体構成を示すブロック図である。 スピーカの音響特性を示す特性図である。 2逓倍回路の構成を示すブロック図である。 うなり発生回路の動作を示す説明図である。
符号の説明
1 高域通過フィルタ
2 バンドパスフィルタ
3 2逓倍回路
4、6 増幅器
5 3逓倍回路
7 加算出力手段
8 電力増幅器
9 スピーカ
10 入力手段
20 うなり発生回路
31 A/D変換器
32 書き込み部
33 波形メモリ
34 読み出し部
35 D/A変換器

Claims (4)

  1. 入力音響情報を入力する入力手段と、
    出力音響情報を音波に変換する小口径のスピーカと、
    前記入力音響情報から、前記スピーカの最低共振周波数を超える周波数の高域音響情報を抽出する高域通過フィルタと、
    前記入力音響情報から、前記最低共振周波数を越えない基本周波数からなる低域音響情報を抽出するバンドパスフィルタと、
    前記低域音響情報から、前記最低共振周波数を超える周波数で変調された前記基本周波数に相当する周期のうなりを発生させるうなり発生回路と、
    前記うなりの情報および前記高域音響情報を加算し、前記出力音響情報として前記スピーカに出力する加算出力手段と、
    を備え
    前記うなり発生回路は、Nを2以上の整数として、前記低域音響情報を前記基本周波数のN逓倍にするN逓倍回路、前記低域音響情報を前記基本周波数のN+1逓倍にするN+1逓倍回路、並びに、前記N逓倍回路および前記N+1逓倍回路の出力を加算あるいは減算する加減算回路を備えることを特徴とする音響再生装置。
  2. 前記N逓倍回路および前記N+1逓倍回路は、前記N逓倍された低域音響情報および前記N+1逓倍された低域音響情報を増幅する増幅器を備えることを特徴とする請求項1に記載の音響再生装置。
  3. 前記加算出力手段は、前記加減算回路を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の音響再生装置。
  4. 前記Nは、前記最低共振周波数が前記基本周波数の2倍を越えない際に、2とされることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の音響再生装置。
JP2004232905A 2004-08-10 2004-08-10 音響再生装置 Active JP4494902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232905A JP4494902B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232905A JP4494902B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006054524A JP2006054524A (ja) 2006-02-23
JP4494902B2 true JP4494902B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36031731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232905A Active JP4494902B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494902B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923939B2 (ja) * 2006-10-18 2012-04-25 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
US10805700B2 (en) 2018-07-19 2020-10-13 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Expansion device having a speaker
JP7379988B2 (ja) * 2019-09-20 2023-11-15 株式会社ソシオネクスト 基音周波数決定装置、疑似低音処理装置、基音周波数決定方法および音響処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186008A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音強調回路
JPH08237800A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音増強回路
JPH11220793A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音増強回路
JPH11234788A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Alpine Electron Inc オーディオ装置
JP2001245400A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Rohm Co Ltd 重低音補正システム及びこれを用いた音響装置
JP2001306085A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 再生音発生装置及び方法
JP2004101797A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響信号処理装置及びその方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186008A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音強調回路
JPH08237800A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音増強回路
JPH11220793A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低音増強回路
JPH11234788A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Alpine Electron Inc オーディオ装置
JP2001245400A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Rohm Co Ltd 重低音補正システム及びこれを用いた音響装置
JP2001306085A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Kyocera Corp 再生音発生装置及び方法
JP2004101797A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響信号処理装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006054524A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060159283A1 (en) Method and apparatus for audio bass enhancement
JP4371268B2 (ja) 指向性スピーカーの駆動方法および指向性スピーカー
US8873763B2 (en) Perception enhancement for low-frequency sound components
KR101310231B1 (ko) 저음 증강 장치 및 방법
JP4668415B2 (ja) 低周波数オーディオエンハンスメントシステム
US8000824B2 (en) Audio reproducing apparatus
US8204239B2 (en) Audio processing method and audio processing apparatus
JP5074115B2 (ja) 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
JP2002524996A5 (ja)
JP2008085412A (ja) オーディオ再生装置
US20080267426A1 (en) Device for and a Method of Audio Data Processing
KR101329308B1 (ko) 오디오 신호의 저주파 성분 보강 방법 및 그 장치, 오디오신호의 기본 주파수 계산 방법 및 그 장치
JP3386618B2 (ja) 音響再生装置
JP4494902B2 (ja) 音響再生装置
JP2008236198A (ja) 超指向性スピーカ用変調器
WO2010090228A1 (ja) 音響再生装置および音響再生システム
WO2000002416A1 (fr) Chargeuse d'echantillons, source d'ions et analyseur de masse avec lesquels on utilise la chargeuse
KR100556870B1 (ko) 저음 부스트 회로를 구비한 이동 통신 단말기
JPS62232298A (ja) 重低音再生装置
JP2008304670A (ja) 電子音源装置
JP3155287U (ja) オーディオfm変調アンプ
JP5697921B2 (ja) 消磁器及び消磁方法
JP2001036984A (ja) 音響再生装置
JP2012160811A (ja) オーディオ装置
Aarts Methods to improve the sound reproduction of limited size systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4494902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250