JP4449670B2 - Photo processing device - Google Patents

Photo processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4449670B2
JP4449670B2 JP2004266232A JP2004266232A JP4449670B2 JP 4449670 B2 JP4449670 B2 JP 4449670B2 JP 2004266232 A JP2004266232 A JP 2004266232A JP 2004266232 A JP2004266232 A JP 2004266232A JP 4449670 B2 JP4449670 B2 JP 4449670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer software
display
processing system
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004266232A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006085214A (en
Inventor
秀記 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004266232A priority Critical patent/JP4449670B2/en
Publication of JP2006085214A publication Critical patent/JP2006085214A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4449670B2 publication Critical patent/JP4449670B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、複数の写真画像を、これらの写真画像を閲覧するためのビューアソフトとを組み込んで出力媒体に出力する機能を備えた写真処理システムに関するものである。   The present invention relates to a photographic processing system having a function of outputting a plurality of photographic images to an output medium by incorporating viewer software for browsing these photographic images.

近年においては、複数の写真画像を、これらの写真画像を閲覧するためのビューアソフトとを組み込んで電子アルバムとしてCD−Rやネットワーク上のサーバ等の記憶手段等の出力媒体に出力する機能を備えた写真処理システムが使用されている。
このようなビューアソフトとしては、写真画像を、それぞれ地図上の位置と関連付けて出力し得るもの(特許文献1)や、音楽情報と関連つけて出力し得るもの(特許文献2)が提案されている。
In recent years, a function of outputting a plurality of photographic images as an electronic album to an output medium such as a storage unit such as a CD-R or a server on a network by incorporating viewer software for browsing these photographic images is provided. A photo processing system is used.
As such viewer software, there has been proposed one that can output a photographic image in association with a position on a map (Patent Document 1) or one that can be output in association with music information (Patent Document 2). Yes.

特開2002−82957JP 2002-82957 A 特開2003−116094JP2003-1116094

特許文献1には、複数の写真画像を、地図上の位置と関連付けるインデックス情報を付加して、例えばネットワーク上のサーバに保存する技術が開示されており、対応したビューアソフトを用いることによって、表示された地図の所望の位置をマウス等でクリックすると、その場所に関連付けるインデックス情報が付与された写真画像を閲覧することができる。
特許文献2には、ネットワーク上で提供される複数の音楽情報の何れかを選択し、写真画像とを組み合わせて電子アルバムを作成するシステムが開示されている。
Patent Document 1 discloses a technique of adding a plurality of photographic images with index information associated with a position on a map and storing them in a server on a network, for example, and displays them by using corresponding viewer software. When a desired position on the map is clicked with a mouse or the like, it is possible to view a photographic image to which index information associated with the place is assigned.
Patent Document 2 discloses a system that selects any one of a plurality of pieces of music information provided on a network and creates an electronic album by combining photographic images.

以上において示した特許文献1に記載されている技術を用いた写真処理システムでは、写真画像は地図と関連付けして閲覧し得るが、音楽情報と関連付けして閲覧はできない。
一方、特許文献2に記載されている技術を用いた写真処理システムでは、写真画像は音楽情報とは関連付けして閲覧できるが、地図上の位置とは関連付けされない。
このように、従来の技術を用いた写真処理システムでは、複数の写真画像を閲覧する電子アルバムは、特定のビューアソフトしか組み込むようには設定されていなかったので、異なるビューアソフトと組み込む場合には、写真処理システムの構成を変更する必要があり、顧客の要望に応じて異なるビューアソフトを組み込むことはできなかった。
In the photo processing system using the technique described in Patent Document 1 shown above, a photographic image can be browsed in association with a map, but cannot be browsed in association with music information.
On the other hand, in the photo processing system using the technique described in Patent Document 2, a photo image can be browsed in association with music information, but is not associated with a position on a map.
As described above, in the photo processing system using the conventional technology, the electronic album for browsing a plurality of photo images has been set to include only specific viewer software. However, it is necessary to change the configuration of the photo processing system, and it was impossible to incorporate different viewer software according to the customer's request.

そこで、本発明は、顧客が選択し得るように、複数のビューアソフトの中から任意の1つを選択し得るように組み込んだ電子アルバムを出力する写真処理システムを実現することを目的としてなされたものである。   Therefore, the present invention has been made with the object of realizing a photo processing system that outputs an electronic album incorporated so that any one of a plurality of viewer software can be selected so that a customer can select it. Is.

本発明にかかる請求項1の写真処理システムは、
複数種類のビューアソフトを内蔵し、与えられた写真画像を組み込んだ形態で出力媒体に出力し得る写真処理システムにおいて、
複数のビューアソフトを示す1の表示の中から何れかを選択することによって、選択された表示に対応するビューアソフトの簡易表示をモデル画像を使って再現する第1の手段と、
前記ビューアソフトの簡易表示の再現中、あるいは再現後にビューアソフトを示す2の表示を選択することによって出力媒体にビューアソフトと共に前記与えられた写真画像を出力する第2の手段と
を含んでいることを特徴とするものである。
請求項2では、前記1の表示と前記2の表示は同一のものであり、前記2の表示が選択されるまでは、表示画面の中に前記1と前記2の同一表示と前記ビューアソフトの簡易表示が同時に表示されていることを特徴としている。
The photo processing system according to claim 1 according to the present invention comprises:
In a photo processing system that incorporates multiple types of viewer software and can output a given photo image to an output medium,
A first means for reproducing a simple display of the viewer software corresponding to the selected display by using any one of the one display indicating a plurality of viewer software, and using a model image;
A second means for outputting the given photographic image together with the viewer software to an output medium by selecting the second display indicating the viewer software during or after the reproduction of the simple display of the viewer software. It is characterized by.
In claim 2, the display of 1 and the display of 2 are the same, and until the display of 2 is selected, the same display of 1 and 2 and the viewer software are displayed on the display screen. A simple display is displayed at the same time.

本発明によれば、複数種類のビューアソフトを内蔵し、与えられた写真画像を組み込んだ形態で出力媒体に出力し得る写真処理システムにおいて、モデル画像を複数のビューアソフトを使って簡易表示するので、ビューアソフトを選択するときに、選択間違いを防止できる。
また、与えられた写真画像を、前記選択したビューアソフトに組み込んだ形態で出力媒体に出力するので、当該出力媒体を用いると、前記選択されたビューアソフトで閲覧することができる。
According to the present invention, a model image is simply displayed using a plurality of viewer softwares in a photo processing system that has a plurality of types of viewer software and can output a given photographic image to an output medium. When selecting the viewer software, selection mistakes can be prevented.
Further, since the given photographic image is output to the output medium in a form incorporated in the selected viewer software, when the output medium is used, it can be browsed by the selected viewer software.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の写真処理システムのブロック図を示した。
図1において、
1は写真処理システムであり、入力手段2としては、ネットワークを介して、電子アルバムを構成する写真画像情報を取り込むための通信部21と、種々の記録メディアを介して、電子アルバムを構成する写真画像情報を取り込むための読取部22とを備えている。
また、出力手段3としては、取り込んだ写真画像情報とビューアソフトとを組み込んで前記通信部を介して特定の顧客に送出する機能と、前記読取部を用いて所定の出力媒体に出力して書き込む機能とを備えている。
そして、制御部4は、CPU41と、ハードディスク42とを備え、前記ハードディスクには本発明の写真処理システムの要部を構成する電子アルバム作成プログラム等が書き込まれているシステム領域と、複数のビューアソフトを組み込むための情報等が書き込まれているデータ領域と、取り込んだ写真画像情報を一時的に保存する保存領域と、その他の記憶領域が設定されている。
さらに、ディスプレイ装置5や、キーボード6等を備えていることは当然である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a block diagram of the photographic processing system of the present invention.
In FIG.
Reference numeral 1 denotes a photo processing system. As an input means 2, a communication unit 21 for capturing photo image information constituting an electronic album via a network, and a photo constituting an electronic album via various recording media And a reading unit 22 for capturing image information.
The output means 3 includes a function of incorporating the captured photographic image information and viewer software and sending it to a specific customer via the communication unit, and outputting and writing to a predetermined output medium using the reading unit. With functionality.
The control unit 4 includes a CPU 41 and a hard disk 42. The hard disk 42 includes a system area in which an electronic album creation program and the like constituting the main part of the photo processing system of the present invention are written, and a plurality of viewer software. A data area in which information for embedding is written, a storage area for temporarily storing the captured photographic image information, and other storage areas are set.
Furthermore, it is natural that the display device 5 and the keyboard 6 are provided.

以下に、前記電子アルバム作成プログラムの構成を、図2を参照して説明する。
図2において、ステップS1においては、複数のビューアソフトのアイコンを表示する。ステップS2において、オペレータもしくは顧客の操作者が、表示された何れかのアイコンをクリックして選択する。
ステップS3においては、選択されたビューアソフトを用いて、モデル画像を簡易的に閲覧表示する。このとき前記複数のビューアソフトのアイコンは表示されている。
ステップS4においては、操作者が、簡易表示されたビューアソフトで良いか否かを指示する。良い場合はステップS5へ進み、他のビューアソフトを選択したい場合はステップS1へ戻る。
The configuration of the electronic album creation program will be described below with reference to FIG.
In FIG. 2, in step S1, a plurality of viewer software icons are displayed. In step S2, the operator or the operator of the customer clicks and selects one of the displayed icons.
In step S3, the model image is simply browsed and displayed using the selected viewer software. At this time, the icons of the plurality of viewer software are displayed.
In step S4, the operator instructs whether or not the viewer software simply displayed is acceptable. If it is good, the process proceeds to step S5, and if it is desired to select another viewer software, the process returns to step S1.

ステップS5では、電子アルバムに組み込むべき写真画像を選択する。
ステップS6では、選択されたビューアソフトと、選択された写真画像とを組み込んで電子アルバム出力データを作成し、CD−R等の指定された出力媒体に、前記電子アルバム出力データを出力する。
なお、前記ステップS1におけるアイコンの表示が、特許請求の範囲に記載された1の表示に対応し、前記ステップS1〜S3が、特許請求の範囲に記載された第1の手段に対応し、前記ステップS4〜S6が、特許請求の範囲に記載された第2の手段に対応している。
In step S5, a photographic image to be incorporated into the electronic album is selected.
In step S6, electronic album output data is created by incorporating the selected viewer software and the selected photo image, and the electronic album output data is output to a designated output medium such as a CD-R.
In addition, the display of the icon in the step S1 corresponds to the display of 1 described in the claims, the steps S1 to S3 correspond to the first means described in the claims, and Steps S4 to S6 correspond to the second means described in the claims.

次に、ビューアソフトとして、ページをめくって順次表示する形式のものを選択して、電子アルバムを出力する場合を、図3のフローチャートを参照して説明する。
ステップS31においては、ページをめくって順次表示する形式のビューアソフトのアイコンがクリックされたかチェックする。
ステップS32においては、モデル画像を用いてページをめくって表示するイメージ画像を簡易表示する。このとき前記複数のビューアソフトのアイコンは表示されている。
ステップS33においては、当該アイコンが再度クリックされたかをチェックする。再度クリックされると、このビューアソフトが選択されたことを確定してステップS34へ進む。
Next, description will be made regarding the case where the viewer software is selected so that the pages are sequentially displayed and the electronic album is output with reference to the flowchart of FIG.
In step S31, it is checked whether the icon of the viewer software of the format for sequentially displaying the pages is clicked.
In step S32, an image image to be displayed by turning the page using the model image is simply displayed. At this time, the icons of the plurality of viewer software are displayed.
In step S33, it is checked whether the icon is clicked again. When clicked again, it is confirmed that this viewer software has been selected, and the process proceeds to step S34.

ステップS34においては、記録メディアから写真画像情報を取り込む。
ステップS35においては、サムネイル表示された写真画像から電子アルバムに組み込む写真画像を選択する。
ステップS36においては、選択されたページをめくる形式のビューアソフトと、選択された写真画像とを組み込んで電子アルバム出力データを作成し、CD−R等の指定された出力媒体に、前記電子アルバム出力データを出力する。
なお、前記ステップS33におけるアイコンの表示が、特許請求の範囲に記載された2の表示に対応し、前記ステップS33〜S36が、特許請求の範囲に記載された第2の手段に対応している。
In step S34, photographic image information is taken from the recording medium.
In step S35, a photo image to be incorporated into the electronic album is selected from the photo images displayed as thumbnails.
In step S36, the electronic album output data is created by incorporating the viewer software for turning the selected page and the selected photographic image, and the electronic album output is output to a designated output medium such as a CD-R. Output data.
In addition, the display of the icon in the step S33 corresponds to the display of 2 described in the claims, and the steps S33 to S36 correspond to the second means described in the claims. .

次に、ビューアソフトとして、一覧表示されたサムネイル画像をクリックして順次選択する形式のものを選択する場合を、図4のフローチャートを参照して説明する。
ステップS41においては、サムネイル表示形式のビューアソフトのアイコンがクリックされたかチェックする。
ステップS42においては、モデル画像を用いてサムネイル画像が開かれるイメージ画像を簡易表示する。このとき前記複数のビューアソフトのアイコンは表示されている。
ステップS43においては、当該アイコンが再度クリックされたかをチェックする。再度クリックされると、このビューアソフトが選択されたことを確定してステップS44へ進む。
Next, description will be made regarding the case where the viewer software is selected in such a way that the thumbnail images displayed in a list are clicked and sequentially selected with reference to the flowchart of FIG.
In step S41, it is checked whether the icon of the viewer software in the thumbnail display format has been clicked.
In step S42, an image image in which the thumbnail image is opened is simply displayed using the model image. At this time, the icons of the plurality of viewer software are displayed.
In step S43, it is checked whether the icon is clicked again. When clicked again, it is confirmed that this viewer software has been selected, and the process proceeds to step S44.

ステップS44においては、記録メディアから写真画像情報を取り込む。
ステップS45においては、サムネイル表示された写真画像から電子アルバムに組み込む写真画像を選択する。
ステップS46においては、選択されたビューアソフトと、選択された写真画像とを組み込んで電子アルバム出力データを作成し、CD−R等の指定された出力媒体に、前記電子アルバム出力データを出力する。
なお、前記ステップS43におけるアイコンの表示が、特許請求の範囲に記載された2の表示に対応し、前記ステップS43〜S46が、特許請求の範囲に記載された第2の手段に対応している。
In step S44, photographic image information is taken from the recording medium.
In step S45, a photo image to be incorporated in the electronic album is selected from the photo images displayed as thumbnails.
In step S46, electronic album output data is created by incorporating the selected viewer software and the selected photo image, and the electronic album output data is output to a designated output medium such as a CD-R.
In addition, the display of the icon in the step S43 corresponds to the display of 2 described in the claims, and the steps S43 to S46 correspond to the second means described in the claims. .

次に、ビューアソフトとして、地図と関連付けして配置する形式のものを選択する場合を、図5のフローチャートを参照して説明する。
ステップS51においては、地図と関連付けして配置する形式のビューアソフトのアイコンがクリックされたかチェックする。
ステップS52においては、地図上の特定の場所をクリックしてモデル画像が開かれるイメージ画像を簡易表示する。このとき前記複数のビューアソフトのアイコンは表示されている。
ステップS53においては、当該アイコンが再度クリックされたかをチェックする。再度クリックされると、このビューアソフトが選択されたことを確定してステップS54へ進む。
Next, the case where the viewer software is selected in the form of being arranged in association with the map will be described with reference to the flowchart of FIG.
In step S51, it is checked whether an icon of the viewer software in a format to be arranged in association with the map has been clicked.
In step S52, an image that opens a model image by clicking a specific place on the map is simply displayed. At this time, the icons of the plurality of viewer software are displayed.
In step S53, it is checked whether the icon is clicked again. When clicked again, it is confirmed that this viewer software has been selected, and the process proceeds to step S54.

ステップS54においては、記録メディアから写真画像情報を取り込む。
ステップS55においては、サムネイル表示された写真画像から電子アルバムに組み込む写真画像を選択する。
ステップS56においては、選択された写真画像に対して、それぞれ、地域情報、市町村情報、観光地情報を入力する。
ステップS57においては、選択されたビューアソフトと、選択された写真画像とを組み込んで電子アルバム出力データを作成し、CD−R等の指定された出力媒体に、前記電子アルバム出力データを出力する。
なお、前記ステップS53におけるアイコンの表示が、特許請求の範囲に記載された2の表示に対応し、前記ステップS53〜S57が、特許請求の範囲に記載された第2の表示手段に対応している。
In step S54, photographic image information is taken from the recording medium.
In step S55, a photographic image to be incorporated into the electronic album is selected from the photographic images displayed as thumbnails.
In step S56, regional information, municipal information, and sightseeing spot information are input to the selected photo image, respectively.
In step S57, electronic album output data is created by incorporating the selected viewer software and the selected photo image, and the electronic album output data is output to a designated output medium such as a CD-R.
In addition, the display of the icon in said step S53 respond | corresponds to 2 display described in the claim, and said step S53-S57 respond | corresponds to the 2nd display means described in the claim. Yes.

このようにして、アイコンを選択するだけで、所望のビューアソフトを選択して組み込んで出力媒体に出力することができる。また、選択されたビューアソフトを簡易表示させて確認できるので、選択間違いを防止できる。
選択対象のビューアソフトは、上記3種類に限定されるものではなく、種々のものを予め選択対象ソフトとして登録しておくことによって、容易に組み込むことができる。
In this way, by simply selecting an icon, desired viewer software can be selected and incorporated and output to the output medium. In addition, since the selected viewer software can be confirmed by simple display, selection mistakes can be prevented.
The viewer software to be selected is not limited to the above three types, and can be easily incorporated by registering various types of software as selection target software in advance.

なお、前記読取装置22には、マルチメディアカード、メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−R、MO、ZIP等の種々の記録メディアや出力媒体の読み込みや書き込みをするためのドライブユニットが配置されており、また、USB接続ポートや赤外線通信装置等も備えている。
In the reader 22, various recordings such as a multimedia card, memory stick, smart media, compact flash (registered trademark), CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-R, MO, ZIP, etc. A drive unit for reading and writing media and output media is arranged, and a USB connection port and an infrared communication device are also provided.

本発明にかかる写真処理システムの構成図である。It is a block diagram of the photograph processing system concerning this invention. 前記写真処理システムの概略フローチャートである。3 is a schematic flowchart of the photo processing system. 前記写真処理システムにおいて、1つのビューアソフトが選択された場合のフローチャートである。It is a flowchart when one viewer software is selected in the photo processing system. 前記写真処理システムにおいて、他の1つのビューアソフトが選択された場合のフローチャートである。10 is a flowchart when another viewer software is selected in the photo processing system. 前記写真処理システムにおいて、さらの他の1つのビューアソフトが選択された場合のフローチャートである。10 is a flowchart when another viewer software is selected in the photo processing system.

符号の説明Explanation of symbols

1 写真処理システム
2 入力手段
3 出力手段
4 制御部
S1〜S3 第1の手段
S4〜S6 第2の手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo processing system 2 Input means 3 Output means 4 Control part S1-S3 1st means S4-S6 2nd means

Claims (2)

複数種類のビューアソフトを内蔵し、与えられた写真画像を組み込んだ形態で出力媒体に出力し得る写真処理システムにおいて、
複数のビューアソフトを示す1の表示の中から何れかを選択することによって、選択された表示に対応するビューアソフトの簡易表示をモデル画像を使って再現する第1の手段と、
前記ビューアソフトの簡易表示の再現中、あるいは再現後にビューアソフトを示す2の表示を選択することによって出力媒体にビューアソフトと共に前記与えられた写真画像を出力する第2の手段と
を含んでいることを特徴とする写真処理システム。
In a photo processing system that incorporates multiple types of viewer software and can output a given photo image to an output medium,
A first means for reproducing a simple display of the viewer software corresponding to the selected display by using any one of the one display indicating a plurality of viewer software, and using a model image;
A second means for outputting the given photographic image together with the viewer software to an output medium by selecting the second display indicating the viewer software during or after the reproduction of the simple display of the viewer software. A photo processing system characterized by
前記1の表示と前記2の表示は同一のものであり、前記2の表示が選択されるまでは、表示画面の中に前記1と前記2の同一表示と前記ビューアソフトの簡易表示が同時に表示されていることを特徴とする請求項1に記載の写真処理システム。 The display of 1 and the display of 2 are the same, and until the display of 2 is selected, the same display of 1 and 2 and the simplified display of the viewer software are displayed simultaneously on the display screen. The photographic processing system according to claim 1, wherein the photographic processing system is used.
JP2004266232A 2004-09-14 2004-09-14 Photo processing device Expired - Fee Related JP4449670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266232A JP4449670B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Photo processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266232A JP4449670B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Photo processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006085214A JP2006085214A (en) 2006-03-30
JP4449670B2 true JP4449670B2 (en) 2010-04-14

Family

ID=36163707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266232A Expired - Fee Related JP4449670B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Photo processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449670B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014069112A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 ソニー株式会社 Signal processing device and signal processing method
CN104756526B (en) 2012-11-02 2017-05-17 索尼公司 Signal processing device, signal processing method, measurement method, and measurement device
CN105088642B (en) 2014-05-08 2019-04-05 青岛海尔洗衣机有限公司 A kind of control method for washing machine and washing machine
JP7020432B2 (en) 2017-01-31 2022-02-16 ソニーグループ株式会社 Signal processing equipment, signal processing methods and computer programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006085214A (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739583B2 (en) Multimedia document sharing method and apparatus
US7703002B2 (en) Method and apparatus for composing multimedia documents
JP5904706B2 (en) Method and apparatus for performing media content browsing and related media content functions
JP3862502B2 (en) Method and system for digital imaging device
US8601369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4645498B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US7873919B2 (en) Content-retrieval device, content-retrieval method, and content-retrieval program
JP2007527065A (en) Method for generating an icon representing an image group, a computer system configured to perform the method, a computer program product and a data carrier
JP2008236468A (en) Image file management device and program
US7987429B2 (en) Data management apparatus and method, recording medium recording data management program, and camera
JP2002335487A (en) Electronic album generating system and server used for the electronic album generating system
JP4449670B2 (en) Photo processing device
US20040041819A1 (en) System and method for generating an image fulfillment order
JP2008117240A (en) User interface display apparatus and display method
JP6353261B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2009224006A (en) Information processing apparatus and information processing method, storage medium, and program
US20050102609A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6701268B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US8570610B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium for designating a region of reduced document on display and creating image corresponding to the designated region
Evening Adobe Photoshop Lightroom CC/Lightroom 6 Book: The Complete Guide for Photographers, The
JP3943161B2 (en) Image data reproducing apparatus and image data reproducing method
JP4736081B2 (en) Content browsing system, content server, program, and storage medium
US20240160840A1 (en) Online real-time interactive collaborative annotation system
JP2006203297A (en) Index print creating method and program, and image processing apparatus
JP5065980B2 (en) Image recording apparatus and image recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees