JP4363318B2 - Navigation album system - Google Patents

Navigation album system Download PDF

Info

Publication number
JP4363318B2
JP4363318B2 JP2004359883A JP2004359883A JP4363318B2 JP 4363318 B2 JP4363318 B2 JP 4363318B2 JP 2004359883 A JP2004359883 A JP 2004359883A JP 2004359883 A JP2004359883 A JP 2004359883A JP 4363318 B2 JP4363318 B2 JP 4363318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
display
navigation
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004359883A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006170653A (en
Inventor
孝二 氏野
宏紀 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004359883A priority Critical patent/JP4363318B2/en
Publication of JP2006170653A publication Critical patent/JP2006170653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4363318B2 publication Critical patent/JP4363318B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、移動経路の位置情報にデジタル画像データをリンクさせた電子アルバムを作成可能なナビゲーションアルバムシステムに関し、特に該移動経路における現在地に係る現在地カーソルを複数表示する技術に関する。   The present invention relates to a navigation album system capable of creating an electronic album in which digital image data is linked to position information of a moving route, and more particularly to a technique for displaying a plurality of current location cursors related to the current location in the moving route.

近年、カーナビゲーションシステムの高性能化、低価格化が進んでおり、カーナビゲーションシステムを搭載する車両が増加している。カーナビゲーションシステムは、例えば特許文献1に記載されているように、目的地をセットしておくことにより走行すべき経路をディスプレイに表示することや、自家用車が走行した経路を保存し、その経路をディスプレイ上に表示することが可能である。   In recent years, higher performance and lower prices of car navigation systems are progressing, and the number of vehicles equipped with car navigation systems is increasing. For example, as described in Patent Document 1, the car navigation system displays a route to be traveled by setting a destination on the display, or stores a route traveled by a private vehicle, and the route Can be displayed on the display.

特許文献1では、目的地までの案内経路データや実際に走行した軌跡データに対して付加情報としての画像データや音声データ等を対応付けて記憶し、案内経路データや軌跡データを表示装置に表示する際には、対応付けられた画像データや音楽データ等を出力するように構成されている。このナビゲーション装置は、位置検出器で検出した現在位置をマップマッチング処理によって地図上に表示し、目的地や経由地点が入力された場合には、経路探索動作を行って案内経路データを地図上に表示し、この案内経路を登録した場合にはユーザーの操作に応じて案内経路に関連した任意の画像データ等の付加情報を案内経路に対応付けて記憶し、このように記憶した付加情報を選択的に呼び出して表示できるように構成されている。   In Patent Document 1, image data, voice data, and the like as additional information are stored in association with guide route data to a destination and actually traveled track data, and the guide route data and the track data are displayed on a display device. In doing so, the image data and music data associated with each other are output. This navigation device displays the current position detected by the position detector on the map by map matching processing, and when a destination or waypoint is input, performs a route search operation to display the guidance route data on the map. When this guide route is registered, additional information such as arbitrary image data related to the guide route is stored in association with the guide route according to the user's operation, and the stored additional information is selected in this way. It can be called and displayed automatically.

特許文献2〜4には、複数のグループに分かれて複数台の車両で旅行したときに、走行中の各車両がそれぞれの現在地情報を通信でやり取りすることにより、互いの現在地をナビゲーションシステム上で確認できるようにしたものが開示されている。   In Patent Documents 2 to 4, when traveling in a plurality of vehicles divided into a plurality of groups, each traveling vehicle exchanges their current location information by communication, so that each other's current location is displayed on the navigation system. What can be confirmed is disclosed.

一方、近年、デジタルカメラの高性能化、低価格化が進んでおり、車両で観光地等に旅行する際にはデジタルカメラを携行して名所や旧跡等を撮影することや、これらを背景にしてスナップ写真を撮影することも多くなっている。そして、このように撮影した画像データをCD−RやDVD−R等の記録メディアに保存して電子アルバムを作成し、コンピュータやテレビモニタ等に画像を表示させて楽しむといった使い方がなされている。   On the other hand, in recent years, digital cameras have improved in performance and price, and when traveling to sightseeing spots etc. by vehicle, take digital cameras with them to take pictures of sights and historic sites. Taking snapshots is increasing. Then, the image data thus taken is stored in a recording medium such as a CD-R or DVD-R, an electronic album is created, and an image is displayed on a computer, a television monitor or the like for enjoyment.

通常、電子アルバムは、デジタル画像データを単にサムネイル表示するか、又はスライドショー形式で画面に表示させるものが一般的であり、複数の観光地を周遊して撮影した画像を後日見直したときに、いつどこで撮影した画像なのかを直ちに判別することが難しくなる等、旅行当時の思い出を想起する上で不利になることがあった。   In general, electronic albums generally display digital image data as thumbnails or display them on a screen in a slide show format. When an image taken while traveling around multiple sightseeing spots is reviewed at a later date, It may be difficult to recall memories at the time of travel, such as it is difficult to immediately determine where the image was taken.

そこで、本願の出願人は、ユーザーが容易に旅行当時の思い出を想起することができるように、前記カーナビゲーションシステムと電子アルバムとを融合させたナビゲーションアルバムを提案した。   Therefore, the applicant of the present application has proposed a navigation album that fuses the car navigation system and the electronic album so that the user can easily recall the memories of the trip.

具体的に、前記ナビゲーションアルバムは、電子アルバムを開くと、旅行当日にユーザーが車両で走行した走行経路データをそのまま画面上に表示し、画面上の所定の観光地を指定すると、通常のカーナビゲーションのように画面上の現在地を示すカーソル(車両シンボル)が旅行当時の走行経路に沿って移動し、ユーザーが訪れた観光ポイントに到着すると、その場所で撮影したデジタル画像データがサムネイル表示又はスライドショー表示されるように構成されたものである。   Specifically, when the electronic album is opened, the navigation album displays the travel route data traveled by the vehicle on the day of travel on the screen as it is, and when a predetermined sightseeing spot on the screen is designated, normal car navigation When the cursor (vehicle symbol) indicating the current location on the screen moves along the travel route at the time of travel and arrives at the sightseeing point visited by the user, digital image data taken at that location is displayed as a thumbnail or slide show It is comprised so that it may be.

これにより、旅行当時に自家用車で走行した経路をそのまま画面上で辿って旅行気分を再現することができ、さらに各観光地で撮影したデジタル画像データは、現在地カーソルがナビゲーションアルバム画面上のその観光地に移動したときにはじめて表示されるようになっているから、旅行の出発日から最終日までの日程をその旅行した順番通りに忠実に追体験でき、容易に旅行気分を再現することができる。
特開2002−81955号公報 特開平10−185595号公報 特開2002−168640号公報 特開2004−163178号公報
As a result, the travel mood can be reproduced by tracing the route traveled by the private car at the time of travel on the screen as it is, and the current location cursor is displayed on the navigation album screen. Since it is displayed for the first time when moving to the ground, it is possible to relive the schedule from the departure date to the last date of the trip faithfully in the order of travel, and to easily reproduce the travel mood .
JP 2002-81955 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-185595 JP 2002-168640 A JP 2004-163178 A

しかしながら、前記ナビゲーションアルバムは、あくまでも1台の車両で旅行した場合を想定したものであり、複数のメンバーがグループ毎に複数台の車両に分かれて同じ最終目的地に向かって旅行する場合には対応できないことがある。   However, the navigation album is supposed to travel only with one vehicle, and it corresponds to the case where multiple members travel to the same final destination divided into multiple vehicles for each group. There are things that cannot be done.

具体的には、1つのナビゲーションアルバムに各グループが撮影した画像データを全て収録しようとすると、最終目的地が同じであったとしてもこの最終目的地に至るまでの間に各グループ毎に異なる観光地を経由することがあるため、出発位置から最終目的地までの旅行行程を忠実にシミュレーション表示して旅行当時の思い出を想起させるというナビゲーションアルバムの目的を達成できない。そのため、複数のグループに分かれて複数台の車両で旅行した場合には、各グループ毎にそれぞれナビゲーションアルバムを独立して作成する必要がある。   Specifically, if all the image data taken by each group is to be recorded in one navigation album, even if the final destination is the same, different tourism is required for each group before reaching the final destination. Since it sometimes passes through the ground, it is impossible to achieve the purpose of the navigation album in which the travel process from the starting position to the final destination is faithfully simulated to recall the memories at the time of travel. Therefore, when traveling in a plurality of vehicles divided into a plurality of groups, it is necessary to create a navigation album independently for each group.

しかし、各グループ毎にそれぞれナビゲーションアルバムを作成すると、例えば、あるグループのユーザーが他のグループが撮影した写真を見たいと思っても、自分のグループのナビゲーションアルバムにはその写真が収録されていないため、他のグループのメンバーからナビゲーションアルバムを借りて鑑賞するか、又はそのグループのアルバムを1枚余分に作成して譲ってもらわなければならず、非常に手間がかかり使い勝手が悪いという問題があった。   However, if you create a navigation album for each group, for example, if a user in one group wants to see photos taken by another group, the photos are not included in the navigation album of their group Therefore, it is necessary to borrow a navigation album from other group members to view it or have them create an extra album for the group and give it away, which is very troublesome and unusable. It was.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、グループ毎に複数台の車両に分かれて旅行した場合でも、複数のグループ毎のナビゲーションアルバムを作成することなく、1つのナビゲーションアルバムで他のグループの画像データを鑑賞できるようにすることにある。   The present invention has been made in view of such points, and the purpose of the present invention is to create a navigation album for each of a plurality of groups, even when traveling divided into a plurality of vehicles for each group. The purpose is to allow image data of other groups to be viewed with one navigation album.

前記目的を達成するため、本発明では、各グループ毎に移動経路を特定し、該複数の移動経路を合成した合成移動経路を作成して複数の現在地カーソルを同一画面上に表示するようにした。   In order to achieve the above object, the present invention specifies a movement route for each group, creates a combined movement route by combining the plurality of movement routes, and displays a plurality of current location cursors on the same screen. .

すなわち、請求項1の発明は、ナビゲーション装置により特定された移動経路の位置情報に、該移動経路を移動したときに撮影したデータを含むデジタル画像データをリンクさせて表示手段に表示させる電子アルバムを作成するナビゲーションアルバムシステムであって、
複数の前記ナビゲーション装置でそれぞれ特定された複数の移動経路を合成して合成移動経路を作成する移動経路合成手段と、
前記複数のナビゲーション装置をそれぞれ使用するユーザーの現在地を示す複数の現在地カーソルを前記合成移動経路上に表示する現在地カーソル表示手段とを備えたことを特徴とする。
That is, according to the first aspect of the present invention, there is provided an electronic album that is displayed on the display means by linking digital image data including data captured when moving along the movement route to the position information of the movement route specified by the navigation device. A navigation album system to be created,
A moving route combining means for generating a combined moving route by combining a plurality of moving routes respectively identified by the plurality of navigation devices;
The present invention further comprises current location cursor display means for displaying a plurality of current location cursors indicating current locations of users who respectively use the plurality of navigation devices on the combined movement route.

従って、本発明によれば、移動経路合成手段により複数の移動経路を合成した合成移動経路が作成され、現在地カーソル表示手段により該合成移動経路上に複数の現在地カーソルが表示される。   Therefore, according to the present invention, a combined movement route is created by combining a plurality of movement routes by the movement route combining means, and a plurality of current location cursors are displayed on the combined movement route by the current position cursor display means.

請求項2の発明は、請求項1に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記合成移動経路上を移動する前記複数の現在地カーソルのうちの1つが前記画像データのリンクされた画像リンク位置に到着したときに、該到着した現在地カーソルに係るユーザーに関連したデータが該画像リンク位置にリンクされているかを判定する画像リンク判定手段と、
前記画像リンク判定手段による判定結果に基づいて、前記画像リンク位置にリンクされている画像データの表示又は非表示を制御する画像表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
The invention of claim 2 is the navigation album system according to claim 1,
When one of the plurality of current location cursors moving on the combined movement path arrives at an image link position to which the image data is linked, data related to the user associated with the arrived current location cursor is the image link. Image link determination means for determining whether the position is linked;
An image display control unit that controls display or non-display of the image data linked to the image link position based on a determination result by the image link determination unit.

従って、本発明によれば、画像リンク判定手段により、移動経路上における画像データのリンクした画像リンク位置に複数の現在地カーソルのうちの1つが到着したときに、この現在地カーソルに係るユーザーに関連したデータが該画像リンク位置にリンクされているかが判定され、画像表示制御手段によりこの判定結果に基づいて該画像リンク位置にリンクされている画像データの表示又は非表示が制御される。   Therefore, according to the present invention, when one of the plurality of current location cursors arrives at the image link position where the image data is linked on the movement path by the image link determination means, the user is related to the current location cursor. It is determined whether the data is linked to the image link position, and display or non-display of the image data linked to the image link position is controlled by the image display control means based on the determination result.

請求項3の発明は、請求項1又は2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記合成移動経路上の前記複数の現在地カーソルを、前記複数のユーザーが実際に前記移動経路を移動したときの位置及び時間情報に基づく相対位置関係をシミュレーションしながら移動させるシミュレーション移動表示手段をさらに備えたことを特徴とする。
The invention of claim 3 is the navigation album system according to claim 1 or 2,
And a simulation movement display means for moving the plurality of current location cursors on the combined movement path while simulating relative positional relationships based on position and time information when the plurality of users actually move the movement path. It is characterized by that.

従って、本発明によれば、シミュレーション移動表示手段により、合成移動経路上の複数の現在地カーソルの移動が、複数のユーザーが実際に移動経路を移動したときの相対位置関係をシミュレーションした状態で行われる。   Therefore, according to the present invention, the movement of the plurality of current location cursors on the combined movement path is performed by the simulation movement display means in a state of simulating the relative positional relationship when a plurality of users actually move the movement path. .

請求項4の発明は、請求項2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記画像表示制御手段は、前記表示手段の画面上にサブ画面を表示して該サブ画面に前記画像データを表示するように制御するものであることを特徴とする。
The invention of claim 4 is the navigation album system according to claim 2,
The image display control means controls to display a sub screen on the screen of the display means and display the image data on the sub screen.

従って、本発明によれば、画像表示制御手段により、表示手段の画面上にサブ画面が表示され、このサブ画面に画像データが表示される。   Therefore, according to the present invention, the sub screen is displayed on the screen of the display means by the image display control means, and the image data is displayed on the sub screen.

請求項5の発明は、請求項4に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記画像表示制御手段は、前記画像データの再生表示中に前記画像リンク判定手段から他の現在地カーソルに係るユーザーに関連した画像データを再生表示すべき判定結果を新たに受け取った場合に、現在表示している第1のサブ画面とは別の第2のサブ画面を前記表示手段の画面上に表示して該第2のサブ画面に新たな判定結果に基づく前記再生表示すべき画像データを表示するように制御するものであることを特徴とする。
The invention of claim 5 is the navigation album system according to claim 4,
When the image display control means receives a new determination result for reproducing and displaying image data related to the user related to the current location cursor from the image link determination means during the reproduction display of the image data, the image display control means A second sub-screen different from the first sub-screen being displayed is displayed on the screen of the display means, and the image data to be reproduced and displayed based on the new determination result is displayed on the second sub-screen. It controls so that it may do.

従って、本発明によれば、画像表示制御手段により、第1のサブ画面に画像データが表示されている途中で別の画像データを再生表示すべき要求があった場合に、第2のサブ画面が表示されこの第2のサブ画面に新たな画像データが表示される。   Therefore, according to the present invention, when there is a request to reproduce and display other image data while the image data is being displayed on the first sub-screen by the image display control means, the second sub-screen is displayed. Is displayed, and new image data is displayed on the second sub-screen.

請求項6の発明は、請求項2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記表示手段は少なくとも2つ設けられており、そのうちの一方は前記合成移動経路を表示するものであり、他方は前記画像リンク位置にリンクされた画像データを表示するものであることを特徴とする。
The invention of claim 6 is the navigation album system according to claim 2,
At least two display means are provided, one of which displays the combined movement route, and the other displays image data linked to the image link position. .

従って、本発明によれば、少なくとも2つ設けられた表示手段のうちの一方には合成移動経路が表示され、他方には画像リンク位置にリンクされた画像データが表示される。   Therefore, according to the present invention, the combined movement path is displayed on one of at least two display means, and the image data linked to the image link position is displayed on the other.

請求項7の発明は、請求項1乃至6のうち何れか1項に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記複数の現在地カーソルのうちユーザーが選択した現在地カーソルに係る画像データのみを再生表示する現在地カーソル選択手段をさらに備えたことを特徴とする。
The invention of claim 7 is the navigation album system according to any one of claims 1 to 6,
The present invention further comprises current location cursor selection means for reproducing and displaying only the image data related to the current location cursor selected by the user from among the plurality of current location cursors.

従って、本発明によれば、現在地カーソル選択手段により、複数の現在地カーソルのうちユーザーが選択した現在地カーソルに係る画像データのみが再生表示される。   Therefore, according to the present invention, only the image data related to the current location cursor selected by the user from among the plurality of current location cursors is reproduced and displayed by the current location cursor selection means.

請求項8の発明は、請求項1乃至7のうち何れか1項に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記複数の現在地カーソルに対してそれぞれ任意のデジタル画像データを合成して表示する画像合成表示手段をさらに備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the navigation album system according to any one of claims 1 to 7,
The image processing apparatus further includes image composition display means for combining and displaying arbitrary digital image data for each of the plurality of current location cursors.

従って、本発明によれば、画像合成表示手段により、複数の現在地カーソルのそれぞれに任意のデジタル画像データが合成表示される。   Therefore, according to the present invention, arbitrary digital image data is synthesized and displayed on each of the plurality of current location cursors by the image synthesis display means.

以上のように、請求項1に係る発明によれば、複数のナビゲーション装置でそれぞれ特定した移動経路を合成して合成移動経路を作成し、この合成移動経路に複数の現在地カーソルを表示するようにしたから、複数のグループ毎にそれぞれナビゲーションアルバムを作成しなくても、1つのナビアルバムに全グループの写真を収録して各グループの移動経路に沿って各グループの現在地カーソルを移動させて画像データを表示させることができるようになり、グループ毎に別のナビゲーションアルバムを作成する手間を削減できる。   As described above, according to the first aspect of the present invention, a combined movement route is created by combining the movement routes specified by a plurality of navigation devices, and a plurality of current location cursors are displayed on the combined movement route. Therefore, even if you do not create a navigation album for each group, you can record all group photos in one navigation album and move the current location cursor of each group along the movement path of each group to obtain image data. Can be displayed, and the effort of creating a separate navigation album for each group can be reduced.

さらに、例えば、ユーザー自身が写真撮影を担当していた場合、自分のグループのナビアルバムには自分の写っている写真が少ないが、他のグループが撮影した写真であれば当該ユーザーが写っていることが多いと考えられる。このため、本発明によれば、自分のグループ以外のメンバーの撮影した画像データを鑑賞することができるようになり、旅行当時の思い出を想起する上で有利な効果が得られる。   In addition, for example, if the user himself was in charge of taking a photo, the group's navigation album has few photos in his / her group, but if the photo was taken by another group, the user is in the photo. It is thought that there are many cases. For this reason, according to the present invention, it becomes possible to appreciate image data taken by members other than his / her group, and an advantageous effect can be obtained in recalling memories at the time of travel.

請求項2に係る発明によれば、複数の現在地カーソルのうちの1つが画像リンク位置に到着したときに、その現在地カーソルに係るユーザーに関連する画像データの有無を判定しているから、複数のグループで同じ観光地を観光した場合、その観光地に複数のグループがそれぞれ撮影した画像データが混在することになったとしても、該画像リンク位置に到着した現在地カーソルに関連する画像データのみを抽出して再生表示することができ、出発位置から最終目的地までの旅行行程を忠実にシミュレーション表示して旅行当時の思い出を想起することができ、顧客満足度が高まる。   According to the second aspect of the present invention, when one of the plurality of current location cursors arrives at the image link position, the presence / absence of image data related to the user related to the current location cursor is determined. If a group tours the same sightseeing spot, only image data related to the current location cursor arriving at the image link position is extracted even if image data taken by multiple groups are mixed in the sightseeing spot. It can be reproduced and displayed, and the travel process from the starting position to the final destination can be faithfully displayed in the simulation to recall the memories at the time of travel, thereby increasing customer satisfaction.

請求項3に係る発明によれば、複数のユーザーが実際に移動経路を移動したときの相対位置関係を表示手段上にシミュレーション表示するから、アルバムを眺めるだけで実際の旅行ルートを実際の車両で走行しているような疑似体験をすることができる。このように、表示されている車両の画像及びその位置関係を見ることで旅行当時の思い出が鮮明に想起されることとなり、高い満足度が得られる。   According to the invention of claim 3, since the relative positional relationship when a plurality of users actually move the moving route is displayed on the display means by simulation, the actual travel route can be displayed on the actual vehicle simply by looking at the album. You can have a simulated experience as if you were running. Thus, by looking at the displayed image of the vehicle and its positional relationship, memories at the time of travel are clearly recalled, and high satisfaction can be obtained.

請求項4に係る発明によれば、例えば、画面全体に画像データを表示した場合、その間は移動経路を見ることができず他の現在地カーソルの移動状況を確認できないが、表示手段の画面上に表示したサブ画面で画像データの表示を行うことで、画面に表示されている移動経路の鑑賞を妨げることなく、複数の現在地カーソルの移動状況を見ながら画像データの鑑賞が可能となる。   According to the fourth aspect of the present invention, for example, when image data is displayed on the entire screen, the movement route cannot be seen during that time, and the movement status of other current location cursors cannot be confirmed. By displaying the image data on the displayed sub-screen, it is possible to view the image data while observing the movement status of the plurality of current location cursors without disturbing the viewing of the moving path displayed on the screen.

請求項5に係る発明によれば、第1のサブ画面に画像データを再生表示している途中で新たな画像データの再生表示要求があった場合に第2のサブ画面を表示するようにしているから、同時にそれぞれの画像データの鑑賞を行うことができて顧客満足度が高まる。   According to the fifth aspect of the present invention, the second sub screen is displayed when there is a request for reproducing and displaying new image data while the image data is being reproduced and displayed on the first sub screen. Therefore, each image data can be viewed at the same time, and customer satisfaction is increased.

請求項6に係る発明によれば、表示手段が少なくとも2つ設けられているから、一方を移動経路の表示用に使用して他方を画像データの表示用に使用するようにすれば、画像データを画面全体に表示しても移動経路の表示を妨げることがなく、さらに画像データの鑑賞が大画面で可能となるため見やすくなる。   According to the invention of claim 6, since at least two display means are provided, if one is used for displaying the moving path and the other is used for displaying the image data, the image data is displayed. Even if is displayed on the entire screen, the display of the movement route is not hindered, and the image data can be viewed on a large screen, so that it is easy to see.

請求項7に係る発明によれば、複数の現在地カーソルのうち1つを選択して表示を切り替えるようにしているから、他のグループの画像データを表示させることなく自分のグループの画像データのみを鑑賞することができ、効率良くアルバム鑑賞を楽しむことができる。   According to the invention of claim 7, since one of the plurality of current location cursors is selected and the display is switched, only the image data of the own group is displayed without displaying the image data of the other group. You can enjoy and enjoy the album efficiently.

請求項8に係る発明によれば、表示手段上の現在地を示す現在地カーソルは矢印や丸印等の単純な形状で表示されているのが一般的であるが、ユーザーの好みの画像(例えば、旅行中に運転していた車両の画像や一緒に行動していたメンバーの画像等)を該現在地カーソルに合成して表示することで、複数の現在地カーソルを互いに識別することができるとともに見映えを向上させることができ、顧客満足度を高めることができる。   According to the invention of claim 8, the current location cursor indicating the current location on the display means is generally displayed in a simple shape such as an arrow or a circle, but the user's favorite image (for example, By combining and displaying the image of the vehicle that was driving during the trip and the image of the member who was acting with the current location cursor, multiple current location cursors can be identified from each other and displayed Can be improved and customer satisfaction can be increased.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description of the preferred embodiments is merely exemplary in nature and is in no way intended to limit the invention, its application, or its application.

[システム構成]
図1は、本発明の実施形態に係るナビゲーションアルバムシステムの構成を示す図である。図1に示すように、このナビゲーションアルバムシステムは、アンテナユニットAで受信したGPS衛星からの信号及び車両の走行駆動系に搭載した車速センサSからの車速パルス信号を入力するシステム本体Bと、地図データや画像データを表示するディスプレイCと、必要な情報を入力する複数のスイッチ1と、音声情報を出力するスピーカ2と、リモートコントローラ3からの赤外線信号を受信する赤外線センサ4と、画像データにアクセスするための入出力ターミナル5と、ドライブユニットEとを備えている。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a navigation album system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the navigation album system includes a system main body B for inputting a signal from a GPS satellite received by an antenna unit A and a vehicle speed pulse signal from a vehicle speed sensor S mounted on a traveling drive system of the vehicle, and a map. A display C for displaying data and image data, a plurality of switches 1 for inputting necessary information, a speaker 2 for outputting audio information, an infrared sensor 4 for receiving an infrared signal from a remote controller 3, and image data An input / output terminal 5 for access and a drive unit E are provided.

このナビゲーションアルバムシステムは、自家用車等の車両に備えられるものであり、GPS衛星からの信号と車速センサSからの車速パルス信号とに基づき車両の走行時においても、その車両が存在する経度・緯度をリアルタイムで取得して対応する地図データを設定された拡大率でディスプレイCに表示し、その地図データ上に車両が存在する位置をシンボル等で表示する機能を備えている。さらに、目的とするポイントを指定することにより、そのポイントに至るまでに走行すべき経路を抽出し、案内(ナビゲーション)する機能を備えている。   This navigation album system is provided in a vehicle such as a private car. The longitude / latitude of the vehicle even when the vehicle is running based on the signal from the GPS satellite and the vehicle speed pulse signal from the vehicle speed sensor S. Is obtained in real time, and the corresponding map data is displayed on the display C at a set enlargement ratio, and the position where the vehicle is present on the map data is displayed with a symbol or the like. Furthermore, by specifying a target point, a route to be traveled to reach that point is extracted and guided (navigated).

前記ディスプレイCは、液晶表示部6と、接触操作位置を検出するタッチパネル部7とを備えて構成されている。前記複数のスイッチ1はナビゲーションアルバムシステムのON又はOFFを含め、表示モードの切り替え等の処理を実現する。前記リモートコントローラ3はシステム本体Bから離間した位置から必要とする操作を実現する。前記スピーカ2は人の言葉による案内を行うために用いられる。   The display C includes a liquid crystal display unit 6 and a touch panel unit 7 that detects a contact operation position. The plurality of switches 1 realize processing such as display mode switching including ON / OFF of the navigation album system. The remote controller 3 realizes necessary operations from a position separated from the system main body B. The speaker 2 is used for providing guidance in human language.

前記ドライブユニットEは、デジタルカメラCamで撮影された画像データが保存されたフラッシュメモリ等の半導体メディアMsからのデータを取得する(読み出す)半導体ドライブ8と、CD−RやDVD−R等の複数種類の大容量のディスク状メディアMdからのデータの取得及び書き込みを可能にするディスクドライブ9とを備えている。なお、半導体ドライブ8は、コンパクトフラッシュ(登録商標)やスマートメディア(登録商標)やメモリースティック(登録商標)等のフラッシュメモリの種類に対応できるように複数の挿入部を備えていることが好ましい。   The drive unit E acquires (reads) data from a semiconductor medium Ms such as a flash memory in which image data taken by the digital camera Cam is stored, and a plurality of types such as a CD-R and a DVD-R. And a disk drive 9 that enables acquisition and writing of data from the large-capacity disk-shaped medium Md. The semiconductor drive 8 preferably includes a plurality of insertion portions so as to be compatible with types of flash memories such as CompactFlash (registered trademark), SmartMedia (registered trademark), and Memory Stick (registered trademark).

また、前記入出力ターミナル5は、デジタルカメラCamとの間に配置されるUSB(Universal Serial Bus)規格やIEEE1394規格等のケーブルXを介して、このデジタルカメラCamに保存されている画像データを取得するために機能するものである。なお、本発明では、無線によってデジタルカメラCamの画像データを取得するものを除外するものではなく、画像データ入力手段としてBluetooth(ブルートゥース)のように無線を利用して画像データを送るようにしてもよい。   The input / output terminal 5 obtains image data stored in the digital camera Cam via a cable X such as a USB (Universal Serial Bus) standard or an IEEE 1394 standard arranged between the digital camera Cam. To function. In the present invention, it is not excluded that the image data of the digital camera Cam is acquired wirelessly, but the image data input means may transmit image data using wireless, such as Bluetooth (Bluetooth). Good.

図2は、このナビゲーションアルバムシステムの構成を示すブロック図である。図2に示すように、前記システム本体Bは、マイクロプロセッサへの情報のアクセスを実現する入出力インタフェースI/Oを備えており、この入出力インタフェースI/Oに対して位置取得手段P、前記液晶表示部6、前記タッチパネル部7、前記複数のスイッチ1、前記スピーカ2、前記赤外線センサ4、前記入出力ターミナル5、前記半導体ドライブ8、前記ディスクドライブ9、及びハードディスクHDそれぞれからのデータがアクセスする信号系を形成している。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of this navigation album system. As shown in FIG. 2, the system main body B includes an input / output interface I / O that realizes access to information to the microprocessor. Data from the liquid crystal display unit 6, the touch panel unit 7, the plurality of switches 1, the speaker 2, the infrared sensor 4, the input / output terminal 5, the semiconductor drive 8, the disk drive 9, and the hard disk HD are accessed. A signal system is formed.

前記位置検出手段Pは、前記アンテナユニットAで受信したGPS衛星からの電波を取り込むと同時に、前記車速センサSからの車速パルス信号を取り込むことによりリアルタイムで車両の位置データ(経度・緯度のデータ)を取得するものである。   The position detection means P captures the radio wave from the GPS satellite received by the antenna unit A and simultaneously captures the vehicle speed pulse signal from the vehicle speed sensor S, thereby obtaining the vehicle position data (longitude / latitude data) in real time. Is something to get.

前記ハードディスクHDは、画像データを目的地毎にグループ化して記憶するとともに、車両が走行した経路データを記憶するものである。また、このハードディスクHDは地図データを保存する地図データ保存部としての地図データベース、及び音楽データを保存する音楽データベースとして機能するものである。前記目的地は車両の走行開始以前に設定するものの他に、走行を終えた後に設定するものであってもよい。なお、ハードディスクHDの代わりに半導体メモリを用いて構成することも可能である。   The hard disk HD stores image data grouped by destination and stores route data on which the vehicle has traveled. The hard disk HD functions as a map database as a map data storage unit for storing map data and a music database for storing music data. The destination may be set after the travel is finished, in addition to the destination set before the start of travel of the vehicle. Note that a semiconductor memory may be used instead of the hard disk HD.

前記処理装置Dは、マイクロプロセッサからのデータバスに接続する半導体メモリRAM/ROM、不揮発性メモリEEPROM、マップマッチング手段11、ナビゲーション手段12、画像記憶処理手段13、経路記憶処理手段14、リンクデータ生成手段15、出力手段16、保存処理手段17、日付情報読取手段18、旅行期間判定手段19、経路表示手段20、移動経路合成手段70、現在地カーソル表示手段71、画像リンク判定手段72、画像表示制御手段73、シミュレーション移動表示手段74、現在地カーソル選択手段75、及び画像合成表示手段76を備えている。   The processing device D includes a semiconductor memory RAM / ROM connected to a data bus from a microprocessor, a nonvolatile memory EEPROM, a map matching unit 11, a navigation unit 12, an image storage processing unit 13, a path storage processing unit 14, and link data generation. Means 15, output means 16, storage processing means 17, date information reading means 18, travel period determination means 19, route display means 20, travel route synthesis means 70, current location cursor display means 71, image link determination means 72, image display control Means 73, simulation movement display means 74, current location cursor selection means 75, and image composition display means 76 are provided.

なお、この処理装置Dにおいて制御を実現するためには、データバスの他にもコントロールバスやアドレスバス等が必要であるが、複雑化を避ける目的から図面にはコントロールバス、アドレスバス、及びインタフェース類の記載を省略している。   In order to realize control in the processing device D, a control bus, an address bus, and the like are required in addition to the data bus. However, in order to avoid complication, the control bus, the address bus, and the interface are shown in the drawing. The description of the class is omitted.

前記マップマッチング手段11は、前記位置取得手段Pからの位置データに対応する地図データを前記ハードディスクHDに保存された地図データベースから抽出して、ディスプレイCに対して予め設定された拡大率で表示する処理を行う。   The map matching unit 11 extracts map data corresponding to the position data from the position acquisition unit P from the map database stored in the hard disk HD and displays the map data on the display C at a preset magnification. Process.

前記ナビゲーション手段12は、予め設定された目的地に至る経路を前記地図データから抽出してディスプレイCに表示された地図データ上にライン状に表示する。   The navigation means 12 extracts a route to a preset destination from the map data and displays it on the map data displayed on the display C in a line.

前記画像記憶処理手段13は、前記半導体ドライブ8、ディスクドライブ9、又は入出力ターミナル5を介して取得した画像データを前記ハードディスクHDに保存する処理を行うものである。   The image storage processing means 13 performs processing for storing image data acquired via the semiconductor drive 8, the disk drive 9, or the input / output terminal 5 in the hard disk HD.

前記経路記憶処理手段14は、車両が走行した経路に対応する経路データR1(図4を参照)を前記ハードディスクHDに保存する処理を行うものである。この経路データR1はサンプリングタイミング毎の車両の座標を示すデータを保存した構造のファイルを想定しているが、基点となる複数の座標と、その座標毎において設定された走行方向と走行速度とをベクトルデータ化した構造であってもよい。また、この経路記憶処理手段14で保存した経路データR1をディスプレイCに表示した場合には、図4において破線で示す経路が経路データR1となり、この経路データR1上に複数の観光地P1,P2が示される。   The route storage processing means 14 performs processing for storing route data R1 (see FIG. 4) corresponding to the route traveled by the vehicle in the hard disk HD. The route data R1 is assumed to be a file having a structure storing data indicating the coordinates of the vehicle at each sampling timing. However, the route data R1 includes a plurality of coordinates serving as a base point, a traveling direction and a traveling speed set for each coordinate. It may be a vector data structure. Further, when the route data R1 stored by the route storage processing means 14 is displayed on the display C, the route indicated by the broken line in FIG. 4 becomes the route data R1, and a plurality of sightseeing spots P1, P2 are included on the route data R1. Is shown.

前記リンクデータ生成手段15は、図9に示す画像編集画面31をディスプレイCに表示した状態で、経路データR1上に設定した観光地P1,P2毎に画像データの関連付けを行い、生成したリンクデータをファイル形式で保存する処理を行うものであり、この保存の際の順序で画像データが表示される。前記出力手段16は、後述するように経路データR1と関連付けられた画像データをディスプレイCに表示する処理を行うものである。   The link data generating means 15 associates image data for each of the sightseeing spots P1 and P2 set on the route data R1 in a state where the image editing screen 31 shown in FIG. Is stored in a file format, and the image data is displayed in the order of the storage. The output means 16 performs a process of displaying image data associated with the route data R1 on the display C as will be described later.

前記保存処理手段17は、選択した経路データR1,R2及び後述する合成経路データRと、その経路データR1,R2上の複数の観光地P1,P2,P3に関連付けられた複数の画像データと、経路データR1,R2に対応する地図データと、プログラムとして構成された出力手段16、後述する現在地カーソル表示手段71、画像リンク判定手段72、画像表示制御手段73、シミュレーション移動表示手段74及び現在地カーソル選択手段75とをディスク状メディアMd等の記憶メディアに保存する処理を行うものである。   The storage processing means 17 includes selected route data R1, R2 and composite route data R described later, a plurality of image data associated with a plurality of sightseeing spots P1, P2, P3 on the route data R1, R2, Map data corresponding to the route data R1 and R2, and output means 16 configured as a program, current position cursor display means 71, image link determination means 72, image display control means 73, simulation movement display means 74, and current position cursor selection, which will be described later The means 75 is stored in a storage medium such as the disk-shaped medium Md.

前記日付情報読取手段18は、前記半導体ドライブ8、ディスクドライブ9、又は入出力ターミナル5を介して取得した画像データに付加されているExif情報から撮影日時を示す情報を読み取り、その画像データの撮影日時を特定するものである。   The date information reading means 18 reads information indicating the shooting date and time from the Exif information added to the image data acquired via the semiconductor drive 8, the disk drive 9, or the input / output terminal 5, and shoots the image data. The date and time are specified.

前記旅行期間判定手段19は、前記日付情報読取手段18で読み取った複数の画像データの撮影日時情報のうち、最も古い日を出発日、最も新しい日を最終日と判定して旅行期間を特定するものである。   The travel period determination means 19 determines the travel period by determining the oldest day as the departure date and the newest date as the last date among the shooting date / time information of the plurality of image data read by the date information reading means 18. Is.

前記経路表示手段20は、前記旅行期間判定手段19の判定結果に基づいて、その旅行期間内に走行した経路データR1をハードディスクHDから読み出してディスプレイCに表示するものである。   The route display means 20 reads the route data R1 traveled during the travel period from the hard disk HD based on the determination result of the travel period determination means 19 and displays it on the display C.

前記移動経路合成手段70は、複数のナビゲーション装置でそれぞれ特定された複数の経路データR1,R2を合成して合成経路データR(図13参照)を作成するものである。   The moving route combining means 70 combines a plurality of route data R1 and R2 respectively specified by a plurality of navigation devices to create combined route data R (see FIG. 13).

前記現在地カーソル表示手段71は、前記合成経路データR上で複数のユーザーの現在地を示す複数の車両シンボルV1,V2を前記ディスプレイCに表示するものである。   The current location cursor display means 71 displays a plurality of vehicle symbols V1, V2 indicating the current locations of a plurality of users on the combined route data R on the display C.

前記画像リンク判定手段72は、前記複数の車両シンボルV1,V2のうちの1つが複数の観光地P1,P2,P3のうちの1つに到着したときに、該到着した車両シンボルに係るユーザーに関連した画像データが観光地にリンクされているかを判定するものである。   The image link determination means 72 is configured to notify a user related to the arrived vehicle symbol when one of the plurality of vehicle symbols V1, V2 arrives at one of the plurality of sightseeing spots P1, P2, P3. It is determined whether or not related image data is linked to a sightseeing spot.

前記画像表示制御手段73は、前記画像リンク判定手段72の判定結果に基づいて、観光地にリンクした画像データの表示又は非表示を制御するものである。具体的に、車両シンボルV1が観光地P1に到着したときに、車両シンボルV1に関連する画像データが観光地P1にリンクされていればディスプレイCにサブ画面65を表示して、このサブ画面65に画像データを表示するようにしている。一方、関連した画像データがリンクされていないと判定された場合には、その観光地P1を素通りして次に観光地P2へと車両シンボルV1が移動するようにしている。   The image display control means 73 controls the display or non-display of the image data linked to the sightseeing spot based on the determination result of the image link determination means 72. Specifically, when the vehicle symbol V1 arrives at the sightseeing spot P1, if the image data related to the vehicle symbol V1 is linked to the sightseeing spot P1, the sub screen 65 is displayed on the display C, and this sub screen 65 is displayed. The image data is displayed on the screen. On the other hand, when it is determined that the related image data is not linked, the vehicle symbol V1 moves through the sightseeing spot P1 and then moves to the sightseeing spot P2.

前記シミュレーション移動表示手段74は、前記合成経路データR上を複数の車両シンボルV1,V2が移動するときのシミュレーション表示を制御するものであり、具体的に、複数のユーザーが実際に旅行したときの位置及び時間情報に基づいてその相対位置関係を合成経路データRにも反映させてシミュレーション表示するようにしている。   The simulation movement display means 74 controls simulation display when a plurality of vehicle symbols V1 and V2 move on the combined route data R, specifically, when a plurality of users actually travel. Based on the position and time information, the relative positional relationship is also reflected in the combined route data R and displayed in a simulation.

前記現在地カーソル選択手段75は、前記合成経路データR上に表示されている複数の車両シンボルV1,V2のうち1つを選択することにより、その車両シンボルに係る画像データ画像データのみを再生表示するようにその表示を切り替えるものである。   The current location cursor selection means 75 selects only one of the plurality of vehicle symbols V1, V2 displayed on the combined route data R, and reproduces and displays only the image data image data relating to the vehicle symbol. The display is switched as follows.

前記画像合成表示手段76は、図13に示す車両シンボルV1,V2に対して、旅行期間中に乗車した車両の画像データや一緒に旅行したメンバーの画像データを合成するものである。   The image composition display means 76 synthesizes the vehicle symbol V1 and V2 shown in FIG. 13 with the image data of the vehicle boarded during the travel period and the image data of the members who traveled together.

なお、前記マップマッチング手段11、ナビゲーション手段12、画像記憶処理手段13、経路記憶処理手段14、リンクデータ生成手段15、出力手段16、日付情報読取手段18、旅行期間判定手段19、経路表示手段20、移動経路合成手段70、現在地カーソル表示手段71、画像リンク判定手段72、画像表示制御手段73、シミュレーション移動表示手段74、現在地カーソル選択手段75、及び画像合成表示手段76は半導体メモリRAM上に展開したソフトウェア(プログラム)を想定しているが、一部又は全てをロジック等のハードウェアで構成することも可能である。   The map matching means 11, navigation means 12, image storage processing means 13, route storage processing means 14, link data generation means 15, output means 16, date information reading means 18, travel period determination means 19, route display means 20 , Movement path composition means 70, current position cursor display means 71, image link determination means 72, image display control means 73, simulation movement display means 74, current position cursor selection means 75, and image composition display means 76 are developed on the semiconductor memory RAM. However, some or all of the software (programs) can be configured by hardware such as logic.

[経路データの特定]
次に、本発明の実施形態に係るナビゲーションアルバムシステムにおける旅行期間内に走行した経路データを特定する手順について説明する。図3に示すように、ステップS101で、半導体メディアMsやディスク状メディアMd等の記憶メディアに記憶されている画像データを、前記半導体ドライブ8、ディスクドライブ9、又は入出力ターミナル5を介してハードディスクHDに入力する。
[Identify route data]
Next, a procedure for specifying route data traveled during the travel period in the navigation album system according to the embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 3, in step S101, image data stored in a storage medium such as the semiconductor medium Ms or the disk-shaped medium Md is transferred to the hard disk via the semiconductor drive 8, the disk drive 9, or the input / output terminal 5. Input to HD.

なお、本実施形態では、ユーザーが撮影に使用していた記憶メディアのみから画像データを読み取るようにしているが、これに限定されず、例えば、一緒に旅行していた他のメンバーが各々撮影に使用していた記憶メディアからも画像データを読み取って、ハードディスクHDに追加入力するようにしても構わない。また、他のメンバーの記憶メディアのみから画像データをハードディスクHDに入力するようにしても構わないのはもちろんである。   In the present embodiment, the image data is read only from the storage medium used by the user for shooting. However, the present invention is not limited to this. For example, other members who traveled together may take a picture. The image data may also be read from the storage medium that has been used and additionally input to the hard disk HD. Of course, the image data may be input to the hard disk HD only from the storage media of other members.

次に、ステップS102で、前記ハードディスクHDに入力した複数の画像データの中から、アルバムに収録すべき画像データを特定する。具体的には、アルバムに収録する必要のない画像データを選択してそれを削除したり、又はアルバムに収録する必要のある画像データのみを選択して特定するようにしている。   In step S102, image data to be recorded in the album is specified from the plurality of image data input to the hard disk HD. Specifically, image data that does not need to be recorded in the album is selected and deleted, or only image data that needs to be recorded in the album is selected and specified.

そして、ステップS103で、入力されたデジタル画像データに撮影日時情報を含むExif情報が付加されているかを判定する。ステップS103での判定が「YES」の場合には、ステップS104に分岐する。   In step S103, it is determined whether Exif information including shooting date / time information is added to the input digital image data. If “YES” at step S103, the process branches to step S104.

ステップS104で、前記日付情報読取手段18により、Exif情報から撮影日時を示す情報を読み取り、その画像データの撮影日時を特定してステップS105に進む。ステップS105で、前記旅行期間判定手段19により、前記日付情報読取手段18で読み取った複数の画像データの撮影日時のうち最も古い日を出発日、最も新しい日を最終日と判定して旅行期間を特定する。   In step S104, the date information reading means 18 reads information indicating the shooting date and time from the Exif information, specifies the shooting date and time of the image data, and proceeds to step S105. In step S105, the travel period determination means 19 determines the travel date by determining the oldest date as the departure date and the newest date as the last date among the shooting dates and times of the plurality of image data read by the date information reading means 18. Identify.

そして、ステップS106で、前記経路表示手段20により、前記旅行期間判定手段19で特定された旅行期間内に車両が走行した経路データR1をハードディスクHDから読み出してディスプレイCに表示することで、ナビゲーションアルバムの作成のための経路データR1の特定が完了する。   In step S106, the route display means 20 reads the route data R1 traveled by the vehicle within the travel period specified by the travel period determination means 19 from the hard disk HD and displays it on the display C, thereby displaying the navigation album. The specification of the route data R1 for creation of is completed.

一方、ステップS103での判定が「NO」の場合には、ステップS107に分岐し、ステップS107で、ディスプレイCに旅行期間の日付入力をユーザーに促す日付入力画面を表示する。そして、ステップS108で日付入力が終わるまで待機する。日付入力が終了するとステップS105に分岐する。   On the other hand, if the determination in step S103 is “NO”, the process branches to step S107, and a date input screen prompting the user to input the date of the travel period is displayed on display C in step S107. In step S108, the process waits until the date input is completed. When the date input is completed, the process branches to step S105.

以上のように、デジタル画像データに撮影日時情報を含むExif情報が付加されていた場合には、ユーザーはデジタル画像データを本ナビゲーションアルバムシステムに入力するだけで、旅行期間の日付をわざわざ入力指定しなくても自動的に旅行期間内に走行した経路データR1を特定することができる。そのため、ナビゲーションアルバムを作成する上でユーザーの作業負担が軽減されることになる。   As described above, when the Exif information including the shooting date / time information is added to the digital image data, the user can input and specify the date of the travel period simply by inputting the digital image data into the navigation album system. Even if it is not, it is possible to automatically identify the route data R1 that has traveled within the travel period. For this reason, the burden on the user in creating the navigation album is reduced.

また、デジタル画像データに撮影日時を含むExif情報が付加されていない場合でも、ディスプレイCに旅行期間の日付入力をユーザーに促す日付入力画面が表示されるから、日付入力漏れを防止する上で有利である。   Further, even when Exif information including the shooting date and time is not added to the digital image data, a date input screen prompting the user to input a date for the travel period is displayed on the display C, which is advantageous in preventing omission of date input. It is.

[車両シンボルと画像データとの合成]
図4に示すように、車両シンボルV1は、矢印や丸印等の単純な形状で表現されているのが一般的である。顧客満足度を高めるためには、見映えを向上させるために車両シンボルV1に画像データを合成することが好ましい。以下、車両シンボルV1に対して画像データを合成する処理について説明する。
[Composition of vehicle symbol and image data]
As shown in FIG. 4, the vehicle symbol V1 is generally expressed in a simple shape such as an arrow or a circle. In order to increase customer satisfaction, it is preferable to combine image data with the vehicle symbol V1 in order to improve the appearance. Hereinafter, the process which synthesize | combines image data with the vehicle symbol V1 is demonstrated.

まず、旅行期間中に乗車していた車両をデジタルカメラで撮影して、この車両を撮影したデジタル画像データを、前記半導体ドライブ8、ディスクドライブ9、又は入出力ターミナル5を介してハードディスクHDに入力する。   First, a vehicle that was on board during the travel period is photographed with a digital camera, and digital image data obtained by photographing the vehicle is input to the hard disk HD via the semiconductor drive 8, the disk drive 9, or the input / output terminal 5. To do.

次に、画像合成表示手段76により、前記ハードディスクHDに記憶されている車両の画像データを読み出し、前記車両シンボルV1に対して合成する。このような処理を行うことにより、図4に示す車両シンボルVを表す矢印記号が、図5に示すような車両の画像に変更される。   Next, the vehicle image data stored in the hard disk HD is read out by the image composition display means 76 and synthesized with the vehicle symbol V1. By performing such processing, the arrow symbol representing the vehicle symbol V shown in FIG. 4 is changed to a vehicle image as shown in FIG.

以上のように、旅行期間中に乗車していた車両の画像データを車両シンボルV1に合成して表示するから、旅行中に運転していた車両で経路データR1上を走行して各観光地P1,P2を周遊するシミュレーションを行うことができ、アルバムを眺めるだけで実際の旅行ルートを実際の車両で走行しているような疑似体験をすることができる。このように、表示されている車両の画像を見ることで旅行当時の思い出が鮮明に想起されることとなり、高い満足度が得られる。   As described above, since the image data of the vehicle that has been in the travel period is combined with the vehicle symbol V1 and displayed, the vehicle that has been driving during the travel travels on the route data R1 to each tourist spot P1. , P2 can be simulated, and it is possible to have a simulated experience of driving an actual travel route with an actual vehicle just by looking at the album. Thus, by looking at the displayed image of the vehicle, memories at the time of travel are clearly recalled, and high satisfaction is obtained.

また、このナビゲーションアルバムシステムにおいて、自動車のキャラクターをアルバム作成時にユーザーが選択する形態としてもよい。この場合は、予め用意された複数の自動車のモデル(セダン、ワゴン等)に対して、色を指定することでユーザーの意図する自動車を具体化することができ、これを車両シンボルV1として使用することができる。   In this navigation album system, a user may select a car character when creating an album. In this case, it is possible to embody the automobile intended by the user by designating colors for a plurality of automobile models (sedans, wagons, etc.) prepared in advance, and this is used as the vehicle symbol V1. be able to.

なお、前記車両の画像データは、デジタルカメラで実際に撮影したものを使用したが、これに限らず、例えば、インターネットで自動車メーカーのホームページ等からダウンロードした車両の画像データを使用するようにしても構わない。   The vehicle image data actually taken with a digital camera is used. However, the present invention is not limited to this. For example, the vehicle image data downloaded from the homepage of an automobile manufacturer on the Internet may be used. I do not care.

また、前記車両シンボルV1には、前記車両の画像の他にも、旅行期間中に車両に同乗していた同乗者の画像データを合成することもできる。まず、この同乗者をデジタルカメラで撮影して、この撮影したデジタル画像データを、前記半導体ドライブ8、ディスクドライブ9、又は入出力ターミナル5を介してハードディスクHDに入力する。   In addition to the image of the vehicle, image data of a passenger who has been in the vehicle during the travel period can be combined with the vehicle symbol V1. First, the passenger is photographed with a digital camera, and the photographed digital image data is input to the hard disk HD via the semiconductor drive 8, the disk drive 9, or the input / output terminal 5.

次に、画像合成表示手段76により、前記ハードディスクHDに記憶されている同乗者の画像データを読み出し、前記車両シンボルV1に対して合成する。このような処理を行うことにより、図4に示す車両シンボルV1を表す矢印記号が、図6に示すような同乗者の画像に変更される。   Next, the passenger's image data stored in the hard disk HD is read out by the image composition display means 76 and synthesized with the vehicle symbol V1. By performing such processing, the arrow symbol representing the vehicle symbol V1 shown in FIG. 4 is changed to a passenger image as shown in FIG.

以上のように、旅行期間中に車両に同乗していた同乗者の画像データを車両シンボルV1に合成して表示するから、旅行当時に一緒に行動していたメンバーが経路データR1上を移動して各観光地P1,P2を周遊するシミュレーションを行うことができ、旅行当時の状況をより詳細に思い出すことができ、アルバム鑑賞をさらに楽しむことができる。   As described above, since the image data of the passenger who was in the vehicle during the travel period is combined with the vehicle symbol V1 and displayed, the members who acted together at the time of travel moved on the route data R1. Thus, it is possible to perform a simulation of traveling around the sightseeing spots P1 and P2, to remember the situation at the time of travel in more detail, and to enjoy the album appreciation further.

[画像データと観光地との関連付け]
旅行においてデジタルカメラCamで撮影したスナップ写真等とその写真を撮影した観光地情報とを関連付ける場合には、旅行を終えて自宅に戻った後に、図7に示す処理メニュー28をディスプレイCに表示して「画像データの取得」ボタン21を操作することになる。なお、この処理メニュー28には、「画像データの取得」ボタン21の他に「再生処理(実走行モード)」ボタン22と、「再生処理(リプレイモード)」ボタン23と、「メディアに保存」ボタン24と、「OK」ボタン25とが表示される。
[Association between image data and sightseeing spot]
In the case of associating a snapshot taken with the digital camera Cam with the tourist spot information where the photograph was taken during the trip, the processing menu 28 shown in FIG. Then, the “image data acquisition” button 21 is operated. In this processing menu 28, in addition to the “obtain image data” button 21, a “playback processing (actual running mode)” button 22, a “playback processing (replay mode)” button 23, and “save to media”. A button 24 and an “OK” button 25 are displayed.

この「画像データの取得」ボタン21を操作し、「OK」ボタン25を操作した場合には、まず、図8のフローチャート図に示す関連付け処理が実行される。   When the “acquire image data” button 21 is operated and the “OK” button 25 is operated, first, the association process shown in the flowchart of FIG. 8 is executed.

前記関連付け処理では、ステップS201で、前記半導体ドライブ8等を介して取得した複数の画像データのうち1つを図9に示す画像取得画面27に表示する。ステップS202で、画像取得画面27よりも下側位置に、ハードディスクHDに記録されている観光地情報のタイトル(図9では“金閣寺”や“清水寺”)の候補を一覧表示する。   In the association process, in step S201, one of a plurality of image data acquired via the semiconductor drive 8 or the like is displayed on the image acquisition screen 27 shown in FIG. In step S202, candidates for the titles of sightseeing spot information ("Kinkakuji" and "Kiyomizu Temple" in FIG. 9) recorded on the hard disk HD are displayed in a list below the image acquisition screen 27.

前記観光地タイトルは、画像取得画面27に表示された画像データに付加されているExif情報から撮影日時を特定し、この撮影日時に車両を停車していた位置情報を前記経路記憶処理手段14に記憶されている経路データR1から読み出すことで、その位置における最寄りの観光地タイトルの候補を一覧表示するようにしている。そして、スクロールカーソル26を操作することにより、全ての観光地タイトルの候補を確認することができるようになっている。   The sightseeing spot title specifies the shooting date and time from the Exif information added to the image data displayed on the image acquisition screen 27, and the location information of the vehicle stopped at this shooting date and time is stored in the route storage processing means 14. By reading out from the stored route data R1, candidates for the nearest sightseeing spot title at the position are displayed as a list. Then, by operating the scroll cursor 26, all the tourist destination title candidates can be confirmed.

そして、ステップS203で、画像取得画面27に表示された画像データが、観光地タイトルに関連付ける必要があるかを判定する。ステップS203での判定が「YES」の場合には、ステップS204に分岐して、ステップS204で、画像取得画面27に表示されている画像データを撮影した観光地のタイトルを選択した状態で「登録」ボタン29を操作する。これにより、画像取得画面27に表示された画像データと、撮影場所の観光地タイトルとの関連付けが終了し、ステップS205に進む。   In step S203, it is determined whether the image data displayed on the image acquisition screen 27 needs to be associated with the tourist destination title. If the determination in step S203 is “YES”, the process branches to step S204, and “registration” is performed in the state where the title of the sightseeing spot where the image data displayed on the image acquisition screen 27 is captured is selected in step S204. "Button 29 is operated. As a result, the association between the image data displayed on the image acquisition screen 27 and the sightseeing spot title of the shooting location ends, and the process proceeds to step S205.

ステップS203での判定が「NO」の場合(写真写りが悪かったり同じようなアングルの写真が何枚もある等の理由による)には、「キャンセル」ボタン30を操作することで、観光地タイトルに画像データを関連付けることなくステップS205に分岐する。   If the determination in step S203 is “NO” (because the photo is not good or there are many photos with similar angles, etc.), the “Cancel” button 30 is operated to display the title of the tourist destination. The process branches to step S205 without associating the image data with.

ステップS205で、次の画像データが存在するかを判定し、ステップS205での判定が「YES」の場合には、ステップS201に分岐して、次の画像データが画像取得画面27に表示される。ステップS205での判定が「NO」の場合には、画像データと観光地タイトルとの関連付け作業を終了する。   In step S205, it is determined whether the next image data exists. If the determination in step S205 is “YES”, the process branches to step S201, and the next image data is displayed on the image acquisition screen 27. . If the determination in step S205 is “NO”, the process of associating the image data with the tourist destination title is terminated.

次に、ディスプレイCに図10に示す画像編集画面31が表示される。この画像編集画面31では、先ほど観光地タイトルに関連付けた画像データが1枚ずつ表示される。画像編集画面31の下側位置にはタイトルバー32が表示され、このタイトルバー32の左端には画像データと関連付けられた観光地タイトル(図10では“金閣寺”)が表示され、タイトルバー32の中央右寄り位置には画像データのExif情報から取得した撮影日時が表示されている。   Next, the image editing screen 31 shown in FIG. On the image editing screen 31, the image data associated with the tourist destination title is displayed one by one. A title bar 32 is displayed at the lower position of the image editing screen 31, and a sightseeing spot title (“Kinkakuji” in FIG. 10) associated with the image data is displayed at the left end of the title bar 32. The shooting date and time acquired from the Exif information of the image data is displayed at the right center position.

そして、タイトルバー32の右端には、その観光地毎に予め登録されている観光地にちなんだ画像がはめ込み合成されるようになっており、複数の画像の中からユーザーの好みに合わせて選択して切り替えることができるようになっている。   At the right end of the title bar 32, an image associated with a sightseeing spot registered in advance for each sightseeing spot is inserted and combined, and a plurality of images are selected according to the user's preference. And can be switched.

また、画面右上にはサブ画像表示画面33が表示されており、観光地の位置情報が地図データとして表示されている。なお、このサブ画像表示画面33は、表示されている画像データとオーバーラップして表示されているため、画像データが見づらい等の場合には非表示に設定することもできる。   In addition, a sub image display screen 33 is displayed at the upper right of the screen, and the location information of the sightseeing spot is displayed as map data. The sub-image display screen 33 is displayed so as to overlap the displayed image data, and can be set to non-display when the image data is difficult to see.

[複数の経路データの合成表示]
次に、本発明の特徴である複数のナビゲーションアルバムシステムでそれぞれ特定された経路データを合成表示する手順について図11に示すフローチャート図を用いて説明する。本発明の実施形態では、複数のメンバーがグループ毎に複数台の車両に分かれて同じ最終目的地Gに旅行する場合を想定しており、それぞれの車両毎に上述したナビゲーションアルバムシステムが搭載されているものとする。以下の説明では、具体的に2台の車両に分かれて旅行したものとする。
[Combined display of multiple route data]
Next, a procedure for synthesizing and displaying route data respectively identified by a plurality of navigation album systems, which is a feature of the present invention, will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the embodiment of the present invention, it is assumed that a plurality of members are divided into a plurality of vehicles for each group and travel to the same final destination G, and the navigation album system described above is mounted for each vehicle. It shall be. In the following description, it is assumed that the travel is divided into two vehicles.

図11に示すように、ステップS301で、図3のフローチャート図に示す手順に基づいて経路データR1を特定する。次に、ステップS302で、上述した手順に基づいて車両シンボルV1に対する画像データの合成を行う。そして、ステップS303で、図8のフローチャート図に示す手順に基づいて観光地P1,P2に対して画像データの関連付けを行う。以上のように、ステップS301〜S303の処理を行うことで、図5に示す経路データR1が得られる。   As shown in FIG. 11, in step S301, route data R1 is specified based on the procedure shown in the flowchart of FIG. Next, in step S302, image data for the vehicle symbol V1 is synthesized based on the above-described procedure. In step S303, image data is associated with the sightseeing spots P1 and P2 based on the procedure shown in the flowchart of FIG. As described above, the route data R1 shown in FIG. 5 is obtained by performing the processing of steps S301 to S303.

ステップS304で、全てのナビゲーションアルバムシステムについてステップS301〜S303までの処理を行ったかを判定する。ステップS304での判定が「YES」の場合には、ステップS305に分岐する。ステップS304での判定が「NO」の場合には、ステップS301に分岐して、未作業のナビゲーションアルバムシステムについてステップS301〜S303の処理を同様に行う。   In step S304, it is determined whether the processing from steps S301 to S303 has been performed for all navigation album systems. If “YES” at step S304, the process branches to step S305. If the determination in step S304 is “NO”, the process branches to step S301, and the processes in steps S301 to S303 are similarly performed on the navigation album system that has not been operated.

本実施形態の場合では、2台のナビゲーションアルバムシステムを用いているので、図12に示す経路データR2を得るために、ステップS301に分岐して、ステップS301で経路データR2の特定を行い、車両シンボルV2に対して画像データを合成し、ステップS303で観光地P1,P3に対して画像データの関連付けを行うものとする。   In the case of this embodiment, since two navigation album systems are used, in order to obtain the route data R2 shown in FIG. 12, the process branches to step S301, and the route data R2 is specified in step S301. Assume that the image data is synthesized with the symbol V2, and the image data is associated with the sightseeing spots P1 and P3 in step S303.

そして、ステップS305で、特定された全ての経路データR1,R2を一つのナビゲーションアルバムで読み出す。具体的には、経路データR1,R2は、それぞれ対応するナビゲーションアルバムシステムのハードディスクHDに別々に記録されているため、2台のナビゲーションアルバムシステムのうち何れか一方のハードディスクHDに記録された経路データやそれに付随する画像データを半導体メディアMsやディスク状メディアMd等の記録メディアに一時保存し、それを他方のナビゲーションアルバムシステムのハードディスクHDにコピーするようにすればよい。なお、ケーブルや無線を介して通信でデータのやり取りをしても構わない。   In step S305, all the specified route data R1 and R2 are read out with one navigation album. Specifically, since the route data R1 and R2 are separately recorded on the hard disk HD of the corresponding navigation album system, the route data recorded on one of the two hard disk HDs of the navigation album system. Alternatively, the image data associated therewith may be temporarily stored in a recording medium such as the semiconductor medium Ms or the disk-shaped medium Md and copied to the hard disk HD of the other navigation album system. Note that data may be exchanged by communication via a cable or radio.

ステップS306で、読み出した経路データR1,R2を移動経路合成手段70で合成して合成経路データRを作成する。ステップS307で、合成移動経路RをディスプレイCに表示する(図13参照)。このとき、合成経路データR上には、現在地カーソル表示手段71によりステップS302で設定した車両シンボルV1,V2が同時に表示される。また、観光地P1,P2,P3には、それぞれステップS303で設定した画像データが関連付けられている。   In step S306, the read route data R1 and R2 are combined by the moving route combining means 70 to generate combined route data R. In step S307, the combined movement route R is displayed on the display C (see FIG. 13). At this time, the vehicle symbols V1 and V2 set in step S302 are simultaneously displayed on the combined route data R by the current location cursor display means 71. Further, the image data set in step S303 is associated with each of the sightseeing spots P1, P2, and P3.

そして、ステップS308で、ディスプレイCに表示されている合成経路データRでナビゲーションアルバムを作成するかの確認を行う。ステップS308での判定が「NO」の場合には、ステップS301に戻って再度経路データの設定をやり直す。ステップS308での判定が「YES」の場合には、経路データの合成処理を終了する。   In step S308, it is confirmed whether or not a navigation album is to be created with the combined route data R displayed on the display C. If the determination in step S308 is “NO”, the process returns to step S301 to set the route data again. If the determination in step S308 is “YES”, the route data combining process is terminated.

なお、本実施形態では、2つのナビゲーションアルバムシステムにおいて経路データの特定、車両シンボルに対する画像データの合成、及び観光地に対する画像データの関連付けを行ってから、一方のナビゲーションアルバムシステムに他方のデータを送って経路データの合成を行うようにしたが、この形態に限定されず、経路データR1,R2をそれぞれ特定した後で経路データの合成を行い、合成経路データRに表示された車両シンボルV1,V2に対する画像データの合成及び観光地P1,P2,P3に対する画像データの関連付けを行うようにしても構わない。   In this embodiment, the route data is specified in the two navigation album systems, the image data is combined with the vehicle symbol, and the image data is associated with the tourist spot, and then the other data is sent to one navigation album system. However, the present invention is not limited to this mode, and the vehicle data V1 and V2 displayed on the combined route data R are synthesized after specifying the route data R1 and R2 respectively. The image data may be combined and the image data may be associated with the sightseeing spots P1, P2, P3.

[タイトル入力処理]
次の処理では、ディスプレイCにタイトル入力画面(図示せず)を表示する。タイトル入力作業は、先ほど選択した観光地タイトルがそのまま入力されるためユーザーがわざわざ作業する必要がない。ユーザーが任意のタイトルに修正したい場合には、このタイトル入力画面に表示されたキーボードを用いて必要とする文字を入力することができる。
[Title input process]
In the next process, a title input screen (not shown) is displayed on the display C. In the title input work, the tourist destination title selected previously is input as it is, so that the user does not have to work. When the user wants to correct to an arbitrary title, he / she can input necessary characters using the keyboard displayed on the title input screen.

[ナビゲーションアルバムの起動]
このように、観光地P1,P2,P3と画像データとの関連付け及び経路データR1,R2の合成等が全て完了した後で、図7に示す処理メニュー28から「メディアに保存」ボタン24を操作することにより、前記保存処理手段17によってディスク状メディアMdに保存する処理が実行され、ナビゲーションアルバムが作成される。
[Launch Navigation Album]
In this way, after the association of the sightseeing spots P1, P2, P3 with the image data and the synthesis of the route data R1, R2 are all completed, the “Save to Media” button 24 is operated from the processing menu 28 shown in FIG. As a result, the storage processing means 17 executes processing for storing the disc-shaped medium Md, and a navigation album is created.

前記ナビゲーションアルバムは、一般家庭のコンピュータにセットすることにより、図14に示すタイトルメニュー画面50が表示される。このタイトルメニュー画面50には、アルバムのタイトルを示すタイトル表示部50A、旅行の日付を示す日付表示部50Bが表示されていつどこに旅行したときの電子アルバムであるかが判別できるようになっている。さらに、ナビスライド51、Mapスライド52、スライドショー53の3つのメニューが表示されており、後述するように、3つのメニューはそれぞれ画像の表示方式に違いがある。   When the navigation album is set on a computer in a general household, a title menu screen 50 shown in FIG. 14 is displayed. On the title menu screen 50, a title display section 50A indicating the title of the album and a date display section 50B indicating the date of travel are displayed so that it is possible to determine when and where the electronic album is traveled. . Further, three menus of a navigation slide 51, a map slide 52, and a slide show 53 are displayed. As will be described later, the three menus have different image display methods.

前記ナビスライドメニュー51を選択すると、図15に示すように、地図表示画面60に切り替わる。この地図表示画面60には、タイムラインバー61と複数の再生制御ボタン62とが表示されており、再生制御ボタン62のうちの再生ボタンを操作することやタイムラインバー61を操作することにより、合成経路データR上を車両シンボルV1,V2が移動する状態が時間を短縮した状態で(シミュレーションした状態で)表示される。   When the navigation slide menu 51 is selected, the screen is switched to a map display screen 60 as shown in FIG. On this map display screen 60, a timeline bar 61 and a plurality of playback control buttons 62 are displayed. By operating a playback button of the playback control buttons 62 or operating the timeline bar 61, A state in which the vehicle symbols V1, V2 move on the combined route data R is displayed in a time-reduced state (in a simulated state).

前記車両シンボルV1,V2は、プログラムとして構成されたシミュレーション移動表示手段74により、対応する2台の車両が実際に旅行時に走行したときの位置及び時間情報に基づいてその相対位置関係をシミュレーションしながら合成移動経路データR上をそれぞれ移動するように制御される。   The vehicle symbols V1 and V2 are simulated by the simulation movement display means 74 configured as a program while simulating the relative positional relationship based on the position and time information when the two corresponding vehicles actually travel during travel. Control is performed so as to move on the combined movement route data R.

そして、車両シンボルV1,V2がそれぞれ出発位置Stを出発して合成経路データR上を走行し、例えば、車両シンボルV1が先に最初の観光地P1に到着すると、プログラムとして構成された画像リンク判定手段72により、その観光地P1に車両シンボルV1に係るユーザーに関連した画像データが関連付けて登録されているかが判定される。具体的には、画像データのExif情報に記録されている撮影者を識別する情報を照合することにより、どの車両で旅行したときに撮影した画像データであるかが判定できるようになっている。   The vehicle symbols V1 and V2 each depart from the departure position St and travel on the combined route data R. For example, when the vehicle symbol V1 first arrives at the first sightseeing spot P1, the image link determination configured as a program is performed. The means 72 determines whether or not image data related to the user relating to the vehicle symbol V1 is registered in association with the sightseeing spot P1. Specifically, it is possible to determine which vehicle is the image data taken when traveling by collating information identifying the photographer recorded in the Exif information of the image data.

ここで、観光地P1に車両シンボルV1に関連した登録された画像データがあれば、プログラムとして構成された画像表示制御手段73により第1のサブ画面65が地図データの一部の領域に重なる状態で画面上に表示され、登録されている画像データが図10に示すような表示形式で、予め設定された順番及びインターバルで第1のサブ画面65に表示される。   Here, if there is registered image data related to the vehicle symbol V1 in the sightseeing spot P1, the first sub-screen 65 is overlapped with a partial area of the map data by the image display control means 73 configured as a program. The image data displayed and registered on the screen is displayed on the first sub-screen 65 in a display order as shown in FIG. 10 in a preset order and interval.

前記車両シンボルV1が観光地P1に滞在して前記第1のサブ画面65に画像データが表示されている間にも、もう一方の車両シンボルV2は合成経路データR上を移動しており、この車両シンボルV2が観光地P1に到着したときに、その観光地P1に車両シンボルV2に係るユーザーに関連した画像データが関連付けて登録されているかが判定される。   While the vehicle symbol V1 stays at the sightseeing spot P1 and the image data is displayed on the first sub-screen 65, the other vehicle symbol V2 moves on the combined route data R. When the vehicle symbol V2 arrives at the sightseeing spot P1, it is determined whether image data related to the user related to the vehicle symbol V2 is registered in association with the sightseeing spot P1.

ここで、観光地P1に車両シンボルV2に関連した登録された画像データがあれば、画像表示制御手段73により第2のサブ画面66が地図データの一部の領域に重なる状態で画面上に表示され、登録されている画像データが予め設定された順序及びインターバルで第2のサブ画面66に表示される。   Here, if there is registered image data related to the vehicle symbol V2 in the sightseeing spot P1, the second sub-screen 66 is displayed on the screen in a state where it overlaps with a partial area of the map data by the image display control means 73. Then, the registered image data is displayed on the second sub-screen 66 in a preset order and interval.

前記観光地P1に登録されている車両シンボルV1に関連した画像データを全て見終わった後、車両シンボルV1が次の観光地P2に向けて走行する。そして、観光地P2に到着したときに、上述した制御と同様に、関連する画像データのリンク状態が判定され、第1のサブ画面65が表示され、関連する画像データの表示が行われる(図16参照)。   After all the image data related to the vehicle symbol V1 registered in the sightseeing spot P1 has been viewed, the vehicle symbol V1 travels toward the next sightseeing spot P2. Then, when arriving at the sightseeing spot P2, as in the control described above, the link state of the related image data is determined, the first sub-screen 65 is displayed, and the related image data is displayed (see FIG. 16).

前記車両シンボルV2についても同様に、観光地P1に登録されている車両シンボルV2に関連した画像データを全て見終わった後、車両シンボルV2が次の観光位置P3に向けて走行する。   Similarly for the vehicle symbol V2, after all the image data related to the vehicle symbol V2 registered in the sightseeing spot P1 has been viewed, the vehicle symbol V2 travels toward the next sightseeing position P3.

このように、全ての観光地P1〜P3を車両シンボルV1,V2が走行して最終目的地である到着位置Gに到着するまでの間に、観光地P1〜P3のそれぞれに登録されていた画像データを時系列に沿って楽しむことができる。   Thus, the images registered in each of the sightseeing spots P1 to P3 before the vehicle symbols V1 and V2 travel through all the sightseeing spots P1 to P3 and arrive at the arrival position G which is the final destination. You can enjoy the data in chronological order.

ここで、第1及び第2のサブ画面65,66を同時に表示すると画面が見づらい等があれば、プログラムとして構成された現在地カーソル選択手段75により、同時に表示される車両シンボルV1,V2のうちどちらか一方の車両シンボルのみを移動させて、その車両シンボルに関連した画像データのみを表示するように切り替えても構わない。   Here, if it is difficult to see the screen when the first and second sub-screens 65 and 66 are displayed at the same time, any one of the vehicle symbols V1 and V2 displayed at the same time by the current location cursor selection means 75 configured as a program. Only one of the vehicle symbols may be moved so that only the image data related to the vehicle symbol is displayed.

また、本実施形態では、合成経路データRの表示と撮影した画像データの表示とを1つの表示モニタ画面上で行うようにしているが、この形態に限定されず、例えば、表示モニタを2つ設けておき、一方の画面に合成経路データRのみを、他方の画面に画像データのみを表示するようにしておけば、画像データが小さくて見えづらい等のユーザーの不満を解消することができる。   In the present embodiment, the display of the combined path data R and the captured image data are performed on one display monitor screen. However, the present invention is not limited to this mode. For example, two display monitors are provided. If it is provided and only the composite route data R is displayed on one screen and only the image data is displayed on the other screen, user dissatisfaction such as the image data being small and difficult to see can be solved.

また、前記Mapスライドメニュー52を選択すると、前記ナビスライドメニュー51のときと同様、地図表示画面60が表示される。ここで、登録されている観光地P1〜P3のうち1つを選択することにより、その選択した観光地に関連付けられている画像データのみが、予め設定された順序で、設定されたインターバルで表示されるようになっている。これにより、ユーザーが見たい観光地の画像データを素早く表示させることができる。   When the Map slide menu 52 is selected, the map display screen 60 is displayed as in the case of the navigation slide menu 51. Here, by selecting one of the registered sightseeing spots P1 to P3, only the image data associated with the selected sightseeing spot is displayed at a set interval in a preset order. It has come to be. Thereby, the image data of the sightseeing spot that the user wants to see can be quickly displayed.

なお、Mapスライドメニュー52では、前記ナビスライド51のように地図表示画面60を表示させず、登録されている観光地タイトルの一覧を表示してそのタイトル情報を選択することで画像データを表示させるようにしても構わない。   In the Map slide menu 52, the map display screen 60 is not displayed as in the case of the navigation slide 51, but a list of registered sightseeing spot titles is displayed and image data is displayed by selecting the title information. It doesn't matter if you do.

そして、前記スライドショーメニュー53を選択すると、このナビゲーションアルバムに記憶されている全ての画像データが、予め設定された順序及びインターバルで表示されるようになっている。   When the slide show menu 53 is selected, all image data stored in the navigation album are displayed in a preset order and interval.

また、タイトルメニュー画面50には、「設定」ボタン54が表示されており、この「設定」ボタン54を操作することにより、例えば音声データの切り替え等、種々の設定を行うことができるようになっている。   Further, a “setting” button 54 is displayed on the title menu screen 50, and various settings such as switching of audio data can be performed by operating the “setting” button 54. ing.

[その他の画像データ表示方法]
本実施形態のナビゲーションアルバムシステムは、主にディスク状メディアMd等にナビゲーションアルバムを作成して一般家庭のコンピュータ等で鑑賞することを目的とするものであるが、その他にもディスプレイC上で画像データを鑑賞することができる。
[Other image data display methods]
The navigation album system according to the present embodiment is mainly intended to create a navigation album on a disk-like medium Md or the like and view it on a general household computer or the like. Can be appreciated.

つまり、図7に示すように、ディスプレイCに処理メニュー28を表示し、この処理メニュー28の「再生処理(実走行モード)」ボタン22を操作した場合には、観光地タイトルを一覧化して選択画面(図示せず)が表示され、再生すべきアルバムタイトルを選択して「OK」ボタンを操作することにより、そのタイトルに対応した経路データRが指定され、実走行モード画面がディスプレイCに表示される。   That is, as shown in FIG. 7, when the processing menu 28 is displayed on the display C and the “reproduction processing (actual driving mode)” button 22 of the processing menu 28 is operated, a list of tourist destination titles is selected. A screen (not shown) is displayed. By selecting the album title to be played and operating the “OK” button, the route data R corresponding to the title is designated, and the actual driving mode screen is displayed on the display C. Is done.

そして、図15に示すように車両の走行により車両シンボルV1が経路データR上の観光地P1に近接すると、地図データの一部の領域に重なる状態で新たにウィンドウを開き、その観光地P1に関連付けられた複数の画像データが、予め設定された順序及びインターバルで表示される。   Then, as shown in FIG. 15, when the vehicle symbol V1 comes close to the tourist spot P1 on the route data R as the vehicle travels, a new window is opened in a state where it overlaps a part of the map data, and the tourist spot P1 A plurality of associated image data is displayed in a preset order and interval.

また、ディスプレイCに表示された処理メニュー28の「再生処理(リプレイモード)」ボタン23を操作した場合には、前述と同様に選択画面が表示され、再生すべきアルバムタイトルを選択して「OK」ボタンを操作することにより、そのタイトルに対応した経路データRが指定され、リプレイモード画面がディスプレイCに表示される。   Further, when the “playback processing (replay mode)” button 23 of the processing menu 28 displayed on the display C is operated, a selection screen is displayed in the same manner as described above, and an album title to be played back is selected and “OK” is displayed. ”Button is designated, the route data R corresponding to the title is designated, and the replay mode screen is displayed on the display C.

このリプレイモード画面は、図15における地図表示画面60と同様のものであり、ディスプレイC上でナビゲーションアルバムの動作をシミュレーションすることができるため、ディスク状メディアMdにナビゲーションアルバムのデータを保存する前のプレビュー画面として有効である。   This replay mode screen is the same as the map display screen 60 in FIG. 15, and the operation of the navigation album can be simulated on the display C. It is effective as a preview screen.

以上のように、実走行モードを選択した場合には、合成経路データR上において設定された観光地P1に車両が近接した際に、その観光地P1に関連付けられた画像データがディスプレイCに表示されるため、過去に訪れた観光地P1で撮影した画像データを同乗者が観賞できるものとなる。この場合、車両は経路データR上を走行する必要はなく、観光地P1に近接する毎に複数の画像データが自動的に表示されるのである。   As described above, when the actual driving mode is selected, when the vehicle approaches the sightseeing spot P1 set on the combined route data R, the image data associated with the sightseeing spot P1 is displayed on the display C. Therefore, the passenger can view the image data taken at the sightseeing spot P1 visited in the past. In this case, the vehicle does not need to travel on the route data R, and a plurality of image data is automatically displayed every time the vehicle approaches the sightseeing spot P1.

また、リプレイモードを選択した場合には、車両を停車させた状態でもディスプレイCに表示された地図データに合成経路データRを表示し、この合成経路データR上に車両シンボルV1を移動させて表示し、車両シンボルV1が観光地P1に接近すると、その観光地P1に設定された複数の画像データを自動的に表示するので、例えば、旅行で撮影した画像データを観光地毎に表示できるものとなっている。   When the replay mode is selected, the combined route data R is displayed on the map data displayed on the display C even when the vehicle is stopped, and the vehicle symbol V1 is moved and displayed on the combined route data R. When the vehicle symbol V1 approaches the sightseeing spot P1, a plurality of image data set in the sightseeing spot P1 is automatically displayed. For example, image data taken during a trip can be displayed for each sightseeing spot. It has become.

なお、本実施形態では、位置取得手段としてGPS衛星からの信号を用いるように構成していたが、この位置取得手段は、例えばPHS型の携帯電話機で実現されている位置取得方法と同様に、地上に設置された複数の電波の発信源からの電波を受信することにより、これらの発信源を基準にして車両の位置を取得するものであってもよい。   In this embodiment, a signal from a GPS satellite is used as the position acquisition means. However, this position acquisition means is similar to the position acquisition method realized by, for example, a PHS mobile phone. By receiving radio waves from a plurality of radio wave transmission sources installed on the ground, the position of the vehicle may be acquired based on these transmission sources.

また、本実施形態では、GPS衛星からの信号及び車両の走行駆動系に搭載した車速センサからの車速パルス信号を利用して車両の移動経路を特定する、いわゆるカーナビゲーションシステムを利用したナビゲーションアルバムシステムについて説明したが、この形態に限定するものではなく、例えば、GPS機能付カメラやGPS機能及びカメラ機能付の携帯電話機を用いてユーザーの現在位置及びそのときの時刻情報を取得しておき、この位置情報及び時刻情報に基づいてユーザーの移動経路を特定するようにしても構わない。この場合には、GPS機能付カメラ等で取得した移動経路の情報及び撮影した画像データをパソコン等のコンピュータシステムに入力することで、ナビゲーションアルバムを作成することが可能となる。   Further, in this embodiment, a navigation album system using a so-called car navigation system that specifies a moving path of a vehicle by using a signal from a GPS satellite and a vehicle speed pulse signal from a vehicle speed sensor mounted on a vehicle driving system. However, the present invention is not limited to this mode. For example, the current position of the user and the time information at that time are acquired using a GPS function camera or a mobile phone with a GPS function and The user's travel route may be specified based on the position information and time information. In this case, it is possible to create a navigation album by inputting information on the movement route acquired by the camera with GPS function and the captured image data to a computer system such as a personal computer.

以上説明したように、本発明は、ナビゲーションアルバムシステムにおいて、グループ毎に複数台の車両に分かれて旅行した場合でも、複数のグループ毎のナビゲーションアルバムを作成することなく1つのナビゲーションアルバムで他のグループの画像データを鑑賞できるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。   As described above, in the navigation album system, the present invention allows one navigation album to create another group without creating a navigation album for each group even when traveling in a group of vehicles for each group. Therefore, it is very useful and has high industrial applicability.

本発明の実施形態に係るナビゲーションアルバムシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the navigation album system which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態に係るナビゲーションアルバムシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation album system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るナビゲーションアルバムシステムにおける経路データを特定する手順を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the procedure which pinpoints the route data in the navigation album system which concerns on this embodiment. 本ナビゲーションアルバムシステムにおける特定された経路データを示す図である。It is a figure which shows the specified route data in this navigation album system. 本ナビゲーションアルバムシステムにおける車両シンボルに車両の画像を合成した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which synthesize | combined the image of the vehicle with the vehicle symbol in this navigation album system. 本ナビゲーションアルバムシステムにおける車両シンボルに同乗者の画像を合成した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which synthesize | combined the passenger's image with the vehicle symbol in this navigation album system. 処理メニューを示す図である。It is a figure which shows a process menu. 関連付け処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of an association process. 関連付け処理を行うメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the menu screen which performs an association process. アルバム表示された画像データを示す図である。It is a figure which shows the image data displayed on the album. 複数の経路データを合成表示する手順を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the procedure which synthesize | combines and displays several path | route data. 本ナビゲーションアルバムシステムにおける特定された別の経路データを示す図である。It is a figure which shows another specified route data in this navigation album system. 合成経路データを示す図である。It is a figure which shows synthetic | combination path | route data. ナビゲーションアルバムのタイトルメニューを示す図である。It is a figure which shows the title menu of a navigation album. 地図表示画面を示す図である。It is a figure which shows a map display screen. 地図表示画面の時間経過後の状態を示す図である。It is a figure which shows the state after time progress of a map display screen.

符号の説明Explanation of symbols

70 移動経路合成手段
71 現在地カーソル表示手段
72 画像リンク判定手段
73 画像表示制御手段
74 シミュレーション移動表示手段
75 現在地カーソル選択手段
76 画像合成表示手段
B システム本体
C ディスプレイ(表示手段)
Cam デジタルカメラ
D 処理手段
E ドライブユニット
HD ハードディスク
P 位置検出手段(ナビゲーション装置)
V 車両シンボル
70 moving path composition means 71 current position cursor display means 72 image link determination means 73 image display control means 74 simulation movement display means 75 current position cursor selection means 76 image composition display means B system main body C display (display means)
Cam Digital camera D Processing means E Drive unit HD Hard disk P Position detection means (navigation device)
V vehicle symbol

Claims (8)

ナビゲーション装置により特定された移動経路の位置情報に、該移動経路を移動したときに撮影したデータを含むデジタル画像データをリンクさせて表示手段に表示させる電子アルバムを作成するナビゲーションアルバムシステムであって、
複数の前記ナビゲーション装置でそれぞれ特定された複数の移動経路を合成して合成移動経路を作成する移動経路合成手段と、
前記複数のナビゲーション装置をそれぞれ使用するユーザーの現在地を示す複数の現在地カーソルを前記合成移動経路上に表示する現在地カーソル表示手段とを備えたことを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
A navigation album system for creating an electronic album for displaying on a display means by linking digital image data including data taken when moving along the movement path to position information of the movement path specified by the navigation device,
A moving route combining means for generating a combined moving route by combining a plurality of moving routes respectively identified by the plurality of navigation devices;
A navigation album system comprising: a current location cursor display means for displaying a plurality of current location cursors indicating the current location of a user who uses each of the plurality of navigation devices on the combined movement route.
請求項1に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記合成移動経路上を移動する前記複数の現在地カーソルのうちの1つが前記画像データのリンクされた画像リンク位置に到着したときに、該到着した現在地カーソルに係るユーザーに関連したデータが該画像リンク位置にリンクされているかを判定する画像リンク判定手段と、
前記画像リンク判定手段による判定結果に基づいて、前記画像リンク位置にリンクされている画像データの表示又は非表示を制御する画像表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to claim 1,
When one of the plurality of current location cursors moving on the combined movement path arrives at an image link position to which the image data is linked, data related to the user associated with the arrived current location cursor is the image link. Image link determination means for determining whether the position is linked;
A navigation album system, further comprising image display control means for controlling display or non-display of the image data linked to the image link position based on a determination result by the image link determination means.
請求項1又は2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記合成移動経路上の前記複数の現在地カーソルを、前記複数のユーザーが実際に前記移動経路を移動したときの位置及び時間情報に基づく相対位置関係をシミュレーションしながら移動させるシミュレーション移動表示手段をさらに備えたことを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to claim 1 or 2,
And a simulation movement display means for moving the plurality of current location cursors on the combined movement path while simulating relative positional relationships based on position and time information when the plurality of users actually move the movement path. A navigation album system characterized by that.
請求項2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記画像表示制御手段は、前記表示手段の画面上にサブ画面を表示して該サブ画面に前記画像データを表示するように制御するものであることを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to claim 2,
The navigation album system, wherein the image display control means controls to display a sub screen on the screen of the display means and display the image data on the sub screen.
請求項4に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記画像表示制御手段は、前記画像データの再生表示中に前記画像リンク判定手段から他の現在地カーソルに係るユーザーに関連した画像データを再生表示すべき判定結果を新たに受け取った場合に、現在表示している第1のサブ画面とは別の第2のサブ画面を前記表示手段の画面上に表示して該第2のサブ画面に新たな判定結果に基づく前記再生表示すべき画像データを表示するように制御するものであることを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to claim 4,
When the image display control means receives a new determination result for reproducing and displaying image data related to the user related to the current location cursor from the image link determination means during the reproduction display of the image data, the image display control means A second sub-screen different from the first sub-screen being displayed is displayed on the screen of the display means, and the image data to be reproduced and displayed based on the new determination result is displayed on the second sub-screen. A navigation album system characterized by being controlled to perform.
請求項2に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記表示手段は少なくとも2つ設けられており、そのうちの一方は前記合成移動経路を表示するものであり、他方は前記画像リンク位置にリンクされた画像データを表示するものであることを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to claim 2,
At least two display means are provided, one of which displays the combined movement route, and the other displays image data linked to the image link position. Navigation album system.
請求項1乃至6のうち何れか1項に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記複数の現在地カーソルのうちユーザーが選択した現在地カーソルに係る画像データのみを再生表示する現在地カーソル選択手段をさらに備えたことを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
In the navigation album system according to any one of claims 1 to 6,
A navigation album system, further comprising a current location cursor selecting means for reproducing and displaying only image data relating to a current location cursor selected by a user from among the plurality of current location cursors.
請求項1乃至7のうち何れか1項に記載されたナビゲーションアルバムシステムにおいて、
前記複数の現在地カーソルに対してそれぞれ任意のデジタル画像データを合成して表示する画像合成表示手段をさらに備えたことを特徴とするナビゲーションアルバムシステム。
The navigation album system according to any one of claims 1 to 7,
A navigation album system, further comprising image composition display means for composing and displaying arbitrary digital image data for each of the plurality of current location cursors.
JP2004359883A 2004-12-13 2004-12-13 Navigation album system Expired - Fee Related JP4363318B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359883A JP4363318B2 (en) 2004-12-13 2004-12-13 Navigation album system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359883A JP4363318B2 (en) 2004-12-13 2004-12-13 Navigation album system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006170653A JP2006170653A (en) 2006-06-29
JP4363318B2 true JP4363318B2 (en) 2009-11-11

Family

ID=36671588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359883A Expired - Fee Related JP4363318B2 (en) 2004-12-13 2004-12-13 Navigation album system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363318B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5425454B2 (en) * 2008-12-17 2014-02-26 株式会社ブロードリーフ Trip planning support device
JP4944183B2 (en) * 2009-12-03 2012-05-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method
US8271497B2 (en) 2009-12-03 2012-09-18 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method outputting information on movement of person
JP2012189371A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Mic Ware:Kk Navigation device, photographing control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006170653A (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604833B2 (en) Electronic album system
US7627420B2 (en) Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data
JP4470105B2 (en) Navigation system and program
JP4965475B2 (en) Virtual moving display device
JP4640578B2 (en) Image processing system and image processing method
JP5394781B2 (en) Map information display method and apparatus
JP4363318B2 (en) Navigation album system
JP2004045651A (en) Motion picture processing method
JP4363272B2 (en) Navigation album system
JP4572683B2 (en) Electronic album system
JP4415263B2 (en) Image processing system and image processing method
JP2006080737A (en) Navigation album system
JP5206445B2 (en) MOVIE DISPLAY DEVICE, PROGRAM, AND IMAGING DEVICE
JP4483494B2 (en) Navigation album system
JP4466248B2 (en) Navigation album creation device
JP2006126954A (en) Image processing system and image processing method
JP4492277B2 (en) Navigation album system
JP4559210B2 (en) Electronic album creation apparatus and electronic album creation system
JP2006038514A (en) Navigation album system
JP2006126953A (en) Electronic album preparing device
JP2006186541A (en) Image processing system
JP2006053111A (en) Navigation album system
JP2023125029A (en) video creation program
JP2023125031A (en) video creation program
JP2023125032A (en) video creation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees