JP4343639B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP4343639B2
JP4343639B2 JP2003342958A JP2003342958A JP4343639B2 JP 4343639 B2 JP4343639 B2 JP 4343639B2 JP 2003342958 A JP2003342958 A JP 2003342958A JP 2003342958 A JP2003342958 A JP 2003342958A JP 4343639 B2 JP4343639 B2 JP 4343639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
moving image
displayed
system controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003342958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005110088A (en
JP2005110088A5 (en
Inventor
保志 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003342958A priority Critical patent/JP4343639B2/en
Priority to US10/680,094 priority patent/US20040130635A1/en
Publication of JP2005110088A publication Critical patent/JP2005110088A/en
Publication of JP2005110088A5 publication Critical patent/JP2005110088A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343639B2 publication Critical patent/JP4343639B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、記憶媒体(例えば、メモリカード)内の画像データ(静止画データ及び動画データを含む)を連続的に表示する画像表示機能(スライドショー、オートプレイなどと呼ばれる機能)を有する撮像置などに関する。 The present invention is a storage medium (e.g., memory card) imaging equipment having an image display function for continuously displaying the image data in (including still image data and moving image data) (slide show function, called a auto play) Do etc. on.

近年のデジタルカメラには、スライドショー(またはオートプレイ)と呼ばれる画像表示機能がついている。この機能は、メモリカード内の画像を所定の再生時間(表示時間ともいう。以下、同じ。)ごとに自動的に再生し、LCD(Liquid Crystal Display)などに表示する機能である。   Recent digital cameras have an image display function called a slide show (or auto play). This function is a function for automatically reproducing an image in the memory card every predetermined reproduction time (also referred to as display time; hereinafter the same) and displaying it on an LCD (Liquid Crystal Display) or the like.

例えば、特許文献1では、動画の表示中に再生ボタンを押した場合、その動画を最後まで再生するスライドショーを記載している。
特願2002−296122号公報
For example, Patent Document 1 describes a slide show in which, when a playback button is pressed while a moving image is displayed, the moving image is played back to the end.
Japanese Patent Application No. 2002-296122

これまでのデジタルカメラのスライドショーは、再生時間が決まっていたため、動画の一部しか再生できない場合があった。つまり、動画データの記録時間が再生時間よりも長い場合、動画の最初の部分しかLCDに表示できなかった。そのため、スライドショー中に所望の動画を最後まで視聴したい場合があっても、それができなかった。   Conventional slide shows of digital cameras have a fixed playback time, so there are cases where only a part of the video can be played. That is, when the moving image data recording time is longer than the reproduction time, only the first portion of the moving image can be displayed on the LCD. Therefore, even if there is a case where the user wants to watch a desired moving image to the end during the slide show, it cannot be done.

本発明は、このような問題を解決しようとするものであり、記憶媒体(例えば、メモリカード)内の複数の画像データ(静止画データ及び動画データを含む)を連続的に表示する画像表示機能(スライドショー、オートプレイなどと呼ばれる機能)の使い勝手を良くすることを目的とする。   The present invention is intended to solve such a problem, and an image display function for continuously displaying a plurality of image data (including still image data and moving image data) in a storage medium (for example, a memory card). The purpose is to improve the usability (functions called slide show, auto play, etc.).

本発明に係る撮像装置は、例えば、撮像手段により撮像された画像を画像データに変換して記憶媒体に記録する撮像装置であって、前記記憶媒体に記録された複数の画像データを表示手段に所定時間連続的に表示する画像表示機能を制御する制御手段を有し、前記制御手段は、前記表示手段に表示される画像データが静止画データである場合は、前記画像データを前記表示手段に所定時間表示し続ける処理を制御し、前記表示手段に表示される画像データが動画データである場合は、前記画像データの次の画像データを前記表示手段に表示する指示を検出するまで前記画像データを前記表示手段に表示する処理を制御し、更に前記制御手段は、前記複数の画像データを表示する方向を、前記画像データの連続表示中にユーザからの指示に従って順方向または逆方向に変更することを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention is, for example, an imaging apparatus that converts an image captured by an imaging unit into image data and records the image data on a storage medium, and a plurality of image data recorded on the storage medium is displayed on the display unit. Control means for controlling an image display function to continuously display for a predetermined time , and when the image data displayed on the display means is still image data, the control means sends the image data to the display means. If the image data displayed on the display unit is controlled by a process that continues to display for a predetermined time and is video data, the image data is detected until an instruction to display the next image data of the image data on the display unit is detected. the control processing for displaying on the display means, further wherein, a direction of displaying the plurality of image data, according to an instruction from the user during the continuous display of the image data And changes in the forward or reverse direction.

本発明によれば、記憶媒体(例えば、メモリカード)内の複数の画像データ(静止画データ及び動画データを含む)を連続的に表示する画像表示機能の使い勝手を良くすることができる。   According to the present invention, it is possible to improve the usability of an image display function for continuously displaying a plurality of image data (including still image data and moving image data) in a storage medium (for example, a memory card).

以下、図面を参照し、本発明に好適な実施の形態を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態における撮像装置10の主要な構成要素を説明する図である。図1に示す撮像装置10は、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、カメラ付き携帯端末などの装置である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating main components of the imaging device 10 according to the first embodiment. An imaging apparatus 10 illustrated in FIG. 1 is an apparatus such as a digital camera, a digital video camera, a camera-equipped mobile phone, or a camera-equipped mobile terminal.

図1において、101は、撮像素子(CCDセンサ、CMOSセンサなど)などを用いて光学像を画像データに変換する撮像部である。102は、撮像部101から出力された画像データから所定のフォーマット(JPEG、JPEG−2000など)に準拠した静止画データを有する画像ファイルを生成する機能を有する静止画処理部である。103は、撮像部101から出力された画像データから所定のフォーマット(Motion JPEG、MPEG−4など)に準拠した動画データを有する画像ファイルを生成する機能を有する動画処理部である。なお、動画データは、音声付き動画データであっても、音声なし動画データであってもよい。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an imaging unit that converts an optical image into image data using an imaging element (CCD sensor, CMOS sensor, etc.). Reference numeral 102 denotes a still image processing unit having a function of generating image files having still image data compliant with a predetermined format (JPEG, JPEG-2000, etc.) from image data output from the imaging unit 101. Reference numeral 103 denotes a moving image processing unit having a function of generating image files having moving image data compliant with a predetermined format (Motion JPEG, MPEG-4, etc.) from the image data output from the imaging unit 101. The moving image data may be moving image data with sound or moving image data without sound.

104は、静止画処理部102又は動画処理部103から出力された画像ファイルをメモリカード30に保存する機能と、システムコントローラ108によって選択された画像ファイル(静止画データ又は動画データを含む)をメモリカード30から読み出す機能とを有するメモリカードインターフェースである。30は、ランダムアクセス可能であり、取り外し可能な記憶媒体を有するメモリカード(リムーバブルメディアともいう)である。   Reference numeral 104 denotes a memory for storing an image file output from the still image processing unit 102 or the moving image processing unit 103 in the memory card 30 and an image file (including still image data or moving image data) selected by the system controller 108. This is a memory card interface having a function of reading from the card 30. Reference numeral 30 denotes a memory card (also referred to as a removable medium) that is randomly accessible and has a removable storage medium.

105は、静止画処理部102から出力された静止画データをアナログ映像信号に変換して外部に出力する機能と、動画処理部103から出力された動画データをアナログ映像信号に変換して外部に出力する機能とを有するアナログインターフェースである。20は、アナログインターフェースから出力されたアナログ映像信号を表示する表示器を有する表示装置である。   Reference numeral 105 denotes a function of converting still image data output from the still image processing unit 102 into an analog video signal and outputting the same to the outside, and converting moving image data output from the moving image processing unit 103 into an analog video signal to the outside. An analog interface having a function of outputting. Reference numeral 20 denotes a display device having a display for displaying an analog video signal output from the analog interface.

106は、EVF(Electronic View Finder)を有するEVF部である。107は、LCD(Liquid Crystal Display)を有するLCD部である。LCD部107の表示画面のサイズは、EVF部106の表示画面のサイズよりも大きいものとする。   Reference numeral 106 denotes an EVF unit having an EVF (Electronic View Finder). Reference numeral 107 denotes an LCD unit having an LCD (Liquid Crystal Display). The size of the display screen of the LCD unit 107 is assumed to be larger than the size of the display screen of the EVF unit 106.

108は、撮像装置10の動作を制御するシステムコントローラである。システムコントローラ108は、システムコントローラ108で実行可能なプログラムを記録したメモリ110を有する。メモリ110には、第1の実施の形態における画像表示機能の一つであるスライドショーを制御するためのプログラムが記録されている。 Reference numeral 108 denotes a system controller that controls the operation of the imaging apparatus 10. The system controller 108 includes a memory 110 that stores a program that can be executed by the system controller 108. The memory 110 stores a program for controlling a slide show, which is one of the image display functions in the first embodiment.

109は、ユーザによって入力された指示をシステムコントローラ108に通知する操作部である。操作部109は、静止画撮影ボタンB1、動画撮影ボタンB2、モード変更ボタンB3、MENUボタンB4、上ボタンB5、下ボタンB6、右ボタンB7、左ボタンB8、OKボタンB9などを有する。静止画撮影ボタンB1は、静止画データの生成及び保存を指示するためのボタンである。動画撮影ボタンB2は、動画データの生成及び保存を指示するためのボタンである。モード変更ボタンB3は、撮像装置10の動作モードを撮影モード又は再生モードに変更するためのボタンである。撮影モードとは、静止画データ又は動画データの生成及び保存を実行するための動作モードである。再生モードとは、メモリカード30内の画像ファイル(静止画データ又は動画データを含む)をEVF部106、LCD部107及び表示装置20に表示するための動作モードである。MENUボタンB4は、メニュー画面の表示などを指示するためのボタンである。   An operation unit 109 notifies the system controller 108 of an instruction input by the user. The operation unit 109 includes a still image shooting button B1, a moving image shooting button B2, a mode change button B3, a MENU button B4, an upper button B5, a lower button B6, a right button B7, a left button B8, an OK button B9, and the like. The still image shooting button B1 is a button for instructing generation and storage of still image data. The moving image shooting button B2 is a button for instructing generation and storage of moving image data. The mode change button B3 is a button for changing the operation mode of the imaging apparatus 10 to the shooting mode or the playback mode. The shooting mode is an operation mode for generating and storing still image data or moving image data. The reproduction mode is an operation mode for displaying an image file (including still image data or moving image data) in the memory card 30 on the EVF unit 106, the LCD unit 107, and the display device 20. The MENU button B4 is a button for instructing display of a menu screen or the like.

110は、表示画像、表示方向、表示時間及びリピートに関する設定を記憶するメモリである。   Reference numeral 110 denotes a memory that stores settings relating to the display image, display direction, display time, and repeat.

撮影モードであるときに静止画撮影ボタンB1が押されたことを検出した場合、システムコントローラ108は、撮像装置10を制御して静止画データの生成及び保存を実行する。この場合、静止画処理部102は、撮像部101から出力された画像データから所定のフォーマットに準拠した静止画データを有する画像ファイルを生成する。メモリカードインターフェース104は、静止画処理部102で生成された画像ファイルをメモリカード30に保存する。   When it is detected that the still image shooting button B1 is pressed in the shooting mode, the system controller 108 controls the imaging device 10 to generate and store still image data. In this case, the still image processing unit 102 generates an image file having still image data conforming to a predetermined format from the image data output from the imaging unit 101. The memory card interface 104 stores the image file generated by the still image processing unit 102 in the memory card 30.

撮影モードであるときに動画撮影ボタンB2が押されたことを検出した場合、システムコントローラ108は、撮像装置10を制御して動画データの生成及び保存を実行する。この場合、動画処理部103は、撮像部101から出力された画像データから所定のフォーマットに準拠した動画データを有する画像ファイルを生成する。メモリカードインターフェース104は、動画処理部103で生成された画像ファイルをメモリカード30に保存する。   When it is detected that the moving image shooting button B2 is pressed in the shooting mode, the system controller 108 controls the imaging device 10 to generate and store moving image data. In this case, the moving image processing unit 103 generates an image file having moving image data conforming to a predetermined format from the image data output from the imaging unit 101. The memory card interface 104 stores the image file generated by the moving image processing unit 103 in the memory card 30.

撮像装置10の動作モードが再生モードであり、且つ、LCD部107がONであるときにMENUボタンB4が押された場合、LCD部107及び表示装置20は、再生モード用のメニュー画面30A(図3参照)を表示する。再生モード用のメニュー画面30A内の「スライドショー」が選択され、OKボタンB9が押された場合、LCD部107及び表示装置20は、スライドショー用のメニュー画面30B(図3参照)を表示する。   When the MENU button B4 is pressed when the operation mode of the imaging device 10 is the playback mode and the LCD unit 107 is ON, the LCD unit 107 and the display device 20 display the menu screen 30A for the playback mode (see FIG. 3) is displayed. When “slide show” in the menu screen 30A for playback mode is selected and the OK button B9 is pressed, the LCD unit 107 and the display device 20 display the menu screen 30B for slide show (see FIG. 3).

メニュー画面30B内の「表示画像」では、スライドショーで表示すべき画像データを選択することができる。「全て」が選択された場合、LCD部107又は表示装置20は、メモリカード30に保存されている全ての画像データを連続的に表示する。「フォルダ」が選択された場合、LCD部107又は表示装置20は、ユーザによって選択されたフォルダ内の全ての画像データを連続的に表示する。表示画像に関する設定は、メモリ110に記憶される。   In the “display image” in the menu screen 30B, image data to be displayed in the slide show can be selected. When “all” is selected, the LCD unit 107 or the display device 20 continuously displays all the image data stored in the memory card 30. When “Folder” is selected, the LCD unit 107 or the display device 20 continuously displays all the image data in the folder selected by the user. Settings relating to the display image are stored in the memory 110.

メニュー画面30B内の「表示時間」では、表示時間T(1つの画像データを表示する時間)を選択することができる。第1の実施の形態では、3、5、10、15、20、25、30秒の何れかを選択することができる。表示時間Tに関する設定は、メモリ110に記憶される。   In the “display time” in the menu screen 30B, a display time T (time for displaying one image data) can be selected. In the first embodiment, any of 3, 5, 10, 15, 20, 25, and 30 seconds can be selected. Settings relating to the display time T are stored in the memory 110.

メニュー画面30B内の「表示方向」では、スライドショーの表示方向を選択することができる。「順方向」が選択された場合、LCD部107又は表示装置20は、フォルダ名及びファイル名の小さい順に画像データを表示する。「逆方向」が選択された場合、LCD部107又は表示装置20は、フォルダ名及びファイル名の大きい順に画像データを表示する。表示方向に関する設定は、メモリ110に記憶される。   In the “display direction” in the menu screen 30B, the display direction of the slide show can be selected. When “Forward” is selected, the LCD unit 107 or the display device 20 displays image data in ascending order of folder name and file name. When “reverse direction” is selected, the LCD unit 107 or the display device 20 displays the image data in descending order of folder name and file name. Settings relating to the display direction are stored in the memory 110.

メニュー画面30B内の「リピート」では、リピートモードの有効又は無効を選択することができる。リピートモードが有効である場合、スライドショーはMENUボタンB4が押されるまで繰り返し実行される。一方、リピートモードが無効である場合、スライドショーは1回で終了する。「ON」が選択された場合、システムコントローラ108は、リピートモードを有効とする。「OFF」が選択された場合、システムコントローラ108は、リピートモードを無効とする。リピートに関する設定は、メモリ110に記憶される。   In “Repeat” in the menu screen 30B, the repeat mode can be selected to be valid or invalid. When the repeat mode is valid, the slide show is repeatedly executed until the MENU button B4 is pressed. On the other hand, when the repeat mode is invalid, the slide show ends once. When “ON” is selected, the system controller 108 validates the repeat mode. When “OFF” is selected, the system controller 108 disables the repeat mode. Settings relating to repeat are stored in the memory 110.

メニュー画面30B内の「スタート」では、スライドショーの開始を指示することができる。「スタート」が選択された状態でOKボタンB9が押されると、システムコントローラ108はスライドショーを開始する。   The “start” in the menu screen 30B can instruct the start of the slide show. When the OK button B9 is pressed with “Start” selected, the system controller 108 starts a slide show.

撮像装置10は、AC電源で駆動することも、バッテリで駆動することも可能な携帯機器である。撮像装置10は、バッテリの消費電力を削減するために、ユーザがLCD部107をONにした場合、EVF部106をOFFにし、ユーザがLCD部107をOFFにした場合、EVF部106をONにする機能を有する。この機能は、システムコントローラ108によって制御される。   The imaging device 10 is a portable device that can be driven by either an AC power source or a battery. In order to reduce battery power consumption, the imaging apparatus 10 turns off the EVF unit 106 when the user turns on the LCD unit 107, and turns on the EVF unit 106 when the user turns off the LCD unit 107. It has the function to do. This function is controlled by the system controller 108.

また、撮像装置10は、スライドショーが開始されてから終了するまでの間、節電機能(撮像部101、EVF部106、LCD部107などに出力される電力を削減し、撮像装置10の消費電力を下げる機能)をOFFにする機能を有する装置である。この機能は、スライドショーの中断を防止するのに有効な機能であり、システムコントローラ108によって制御される機能である。   In addition, the imaging device 10 reduces the power output to the power saving function (imaging unit 101, EVF unit 106, LCD unit 107, and the like until the slide show starts and ends, thereby reducing the power consumption of the imaging device 10. This is a device having a function of turning off a lowering function. This function is an effective function for preventing the slide show from being interrupted, and is a function controlled by the system controller 108.

また、撮像装置10は、DCF(参考文献:Design Rule for Camera File System, version 1.0, JEIDA-49-2-1998, Japan Electronic Industry Development Association, Dec. 1998)に準拠する装置である。   The imaging device 10 is a device that conforms to DCF (reference document: Design Rule for Camera File System, version 1.0, JEIDA-49-2-1998, Japan Electronic Industry Development Association, Dec. 1998).

図4は、メモリカード30に保存されたフォルダ及びファイルの一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of folders and files stored in the memory card 30.

図4において、「DCIM」、「101×××××」及び「102×××××」はフォルダである。「IMG_0101.JPG」、「IMG_0102.JPG」、「IMG_0105.JPG」〜「IMG_0107.JPG」、「IMG_0110.JPG」、「IMG_0202.JPG」〜「IMG_0205.JPG」及び「IMG_0207.JPG」〜「IMG_0210.JPG」は、静止画データを有するファイルである。「MVI_0103.AVI」、「MVI_0108.AVI」、「MVI_0201.AVI」及び「MVI_0206.AVI」は、動画データを有するファイルである。「MVI_0103.THM」、「MVI_0108.THM」、「MVI_0201.THM」及び「MVI_0206.THM」は、「MVI_0103.AVI」、「MVI_0108.AVI」、「MVI_0201.AVI」及び「MVI_0206.AVI」に対応するサムネイル画像を有するファイルである。   In FIG. 4, “DCIM”, “101xxxxxxx” and “102xxxxxx” are folders. “IMG — 0101.JPG”, “IMG — 0102.JPG”, “IMG — 0105.JPG” to “IMG — 0107.JPG”, “IMG — 0110.JPG”, “IMG — 0202.JPG” to “IMG — 0205.JPG” and “IMG — 0207.JPG” to “IMG — 0210 .JPG "is a file having still image data. “MVI — 0103.AVI”, “MVI — 0108.AVI”, “MVI — 0201.AVI”, and “MVI — 0206.AVI” are files having moving image data. “MVI — 0103.THM”, “MVI — 0108.THM”, “MVI — 0201.THM” and “MVI — 0206.THM” correspond to “MVI — 0103.AVI”, “MVI — 0108.AVI”, “MVI — 0201.AVI” and “MVI — 0206.AVI”. A file having a thumbnail image to be played.

図2は、第1の実施の形態における撮像装置10の画像表示機能の一つであるスライドショーの処理手順を説明するフローチャートである。撮像装置10のスライドショーは、LCD部107がONである場合に実行することができる機能である。   FIG. 2 is a flowchart for explaining a slide show processing procedure that is one of the image display functions of the imaging apparatus 10 according to the first embodiment. The slide show of the imaging apparatus 10 is a function that can be executed when the LCD unit 107 is ON.

ステップS201:システムコントローラ108は、ユーザがスライドショーの開始を指示したか否かを判別する。スライドショーの開始が指示されたことを検出した場合はステップS202に進む。   Step S201: The system controller 108 determines whether or not the user has instructed the start of the slide show. If it is detected that the start of the slide show has been instructed, the process proceeds to step S202.

ステップS202:システムコントローラ108は、最初に表示すべき画像データを有する画像ファイルを選択し、選択した画像ファイルの読み出しをメモリカードインターフェース104に要求する。なお、最初の画像データは、表示画像及び表示方向の設定に応じて適宜選択される。最初の画像データが静止画データである場合、システムコントローラ108は、現在選択されている表示時間Tのカウントダウンを開始する。メモリカードインターフェース104は、システムコントローラ108によって要求された画像ファイルをメモリカード30から読み出し、読み出した画像ファイルを静止画処理部102又は動画処理部103に出力する。最初の画像データが静止画データである場合、静止画処理部102は、画像ファイル内の静止画データをデコードし、デコードした静止画データをLCD部107及びアナログインターフェース105に出力する。また、静止画処理部102は、カウントダウン中の表示時間Tを示す情報をデコード後の静止画データにスーパーインポーズする。一方、最初の画像データが動画データである場合、動画処理部103は、画像ファイル内の動画データをデコードし、デコードした動画データをLCD部107及びアナログインターフェース105に出力する。また、動画処理部103は、動画データの全表示時間及び表示済み時間を示す情報をデコード後の動画データにスーパーインポーズする。LCD部107は、静止画処理部102から出力された静止画データ又は動画処理部103から出力された動画データを表示する。アナログインターフェース105は、静止画処理部102から出力された静止画データ又は動画処理部103から出力された動画データをアナログ映像信号に変換する。アナログインターフェース105に表示装置20が接続されていれば、表示装置20はアナログインターフェース105から出力されたアナログ映像信号を表示することができる。   Step S202: The system controller 108 selects an image file having image data to be displayed first, and requests the memory card interface 104 to read the selected image file. The first image data is appropriately selected according to the setting of the display image and the display direction. If the first image data is still image data, the system controller 108 starts to count down the currently selected display time T. The memory card interface 104 reads the image file requested by the system controller 108 from the memory card 30 and outputs the read image file to the still image processing unit 102 or the moving image processing unit 103. When the first image data is still image data, the still image processing unit 102 decodes the still image data in the image file, and outputs the decoded still image data to the LCD unit 107 and the analog interface 105. Further, the still image processing unit 102 superimposes information indicating the display time T during the countdown on the still image data after decoding. On the other hand, when the first image data is moving image data, the moving image processing unit 103 decodes the moving image data in the image file, and outputs the decoded moving image data to the LCD unit 107 and the analog interface 105. In addition, the moving image processing unit 103 superimposes information indicating the total display time and displayed time of the moving image data on the decoded moving image data. The LCD unit 107 displays still image data output from the still image processing unit 102 or moving image data output from the moving image processing unit 103. The analog interface 105 converts still image data output from the still image processing unit 102 or moving image data output from the moving image processing unit 103 into an analog video signal. If the display device 20 is connected to the analog interface 105, the display device 20 can display the analog video signal output from the analog interface 105.

ステップS203:システムコントローラ108は、左ボタンB8が押された否かを判別する。左ボタンB8が押されたことを検出した場合はステップS204に進み、それ以外の場合はステップS205に進む。   Step S203: The system controller 108 determines whether or not the left button B8 has been pressed. If it is detected that the left button B8 has been pressed, the process proceeds to step S204. Otherwise, the process proceeds to step S205.

ステップS204:システムコントローラ108は、表示方向を逆方向に変更し、表示方向が逆方向に変更されたことをメモリ110に格納する。   Step S204: The system controller 108 changes the display direction to the reverse direction, and stores in the memory 110 that the display direction has been changed to the reverse direction.

ステップS205:システムコントローラ108は、右ボタンB7が押されたか否かを判別する。右ボタンB7が押されたことを検出した場合はステップS206に進み、それ以外の場合はステップS207に進む。   Step S205: The system controller 108 determines whether or not the right button B7 has been pressed. If it is detected that the right button B7 has been pressed, the process proceeds to step S206. Otherwise, the process proceeds to step S207.

ステップS206:システムコントローラ108は、表示方向を順方向に変更し、表示方向が順方向に変更されたことをメモリ110に格納する。   Step S206: The system controller 108 changes the display direction to the forward direction, and stores in the memory 110 that the display direction has been changed to the forward direction.

ステップS207:システムコントローラ108は、上ボタンB5が押されたか否かを判別する。上ボタンB5が押されたことを検出した場合はステップS208に進み、それ以外の場合はステップS209に進む。   Step S207: The system controller 108 determines whether or not the upper button B5 has been pressed. If it is detected that the upper button B5 has been pressed, the process proceeds to step S208. Otherwise, the process proceeds to step S209.

ステップS208:システムコントローラ108は、表示時間Tを次に大きい値に変更し、変更後の表示時間Tをメモリ110に格納する。例えば、表示時間Tが3秒である場合、システムコントローラ108は、表示時間Tを3秒から5秒に変更する。   Step S208: The system controller 108 changes the display time T to the next largest value, and stores the changed display time T in the memory 110. For example, when the display time T is 3 seconds, the system controller 108 changes the display time T from 3 seconds to 5 seconds.

ステップS209:システムコントローラ108は、LCD部107及び表示装置20に表示されている画像データの種別を判別する。LCD部107及び表示装置20に表示されている画像データが静止画データである場合はステップS210に進み、LCD部107及び表示装置20に表示されている画像データが動画データである場合はステップS212に進む。   Step S209: The system controller 108 determines the type of image data displayed on the LCD unit 107 and the display device 20. If the image data displayed on the LCD unit 107 and the display device 20 is still image data, the process proceeds to step S210. If the image data displayed on the LCD unit 107 and the display device 20 is moving image data, the process proceeds to step S212. Proceed to

ステップS210:システムコントローラ108は、下ボタンB6が押されたか否かを判別する。下ボタンB6が押されたことを検出した場合はステップS214に進み、それ以外の場合はステップS211に進む。下ボタンB6が押されたことを検出した場合、システムコントローラ108は、静止画データの表示を停止し、次の画像データにスキップする。   Step S210: The system controller 108 determines whether or not the down button B6 has been pressed. If it is detected that the lower button B6 has been pressed, the process proceeds to step S214. Otherwise, the process proceeds to step S211. When it is detected that the down button B6 is pressed, the system controller 108 stops displaying the still image data and skips to the next image data.

ステップS211:システムコントローラ108は、表示時間Tが0になったか否かを判別する。表示時間Tが0になったことを検出した場合はステップS214に進み、それ以外の場合はステップS203に進む。   Step S211: The system controller 108 determines whether or not the display time T has become zero. If it is detected that the display time T has become 0, the process proceeds to step S214. Otherwise, the process proceeds to step S203.

ステップS212:システムコントローラ108は、下ボタンB6が押されたか否かを判別する。下ボタンB6が押されたことを検出した場合はステップS214に進み、それ以外の場合はステップS213に進む。下ボタンB6が押されたことを検出した場合、システムコントローラ108は、動画データの表示を停止し、次の画像データにスキップする。   Step S212: The system controller 108 determines whether or not the down button B6 has been pressed. If it is detected that the lower button B6 has been pressed, the process proceeds to step S214. Otherwise, the process proceeds to step S213. When it is detected that the down button B6 is pressed, the system controller 108 stops displaying the moving image data and skips to the next image data.

ステップS213:システムコントローラ108は、動画データを最後まで表示したか否かを判別する。動画データを最後まで表示した場合はステップS214に進み、まだ最後まで表示していない場合はステップS203に進む。このよに、第1の実施の形態におけるスライドショーでは、下ボタンB6が押されたことを検出しない限り、システムコントローラ108は動画データを最後まで表示する。   Step S213: The system controller 108 determines whether or not the moving image data has been displayed to the end. If the moving image data has been displayed to the end, the process proceeds to step S214. If the moving image data has not been displayed to the end, the process proceeds to step S203. As described above, in the slide show in the first embodiment, the system controller 108 displays the moving image data to the end unless it is detected that the down button B6 is pressed.

ステップS214:システムコントローラ108は、次に表示すべき画像データがメモリカード30内に存在するか否かを判別する。次の画像データが存在する場合はステップS215に進み、次の画像データが存在しない場合(表示すべき画像を全て表示した場合)はステップS216に進む。「表示画像」が「全ての画像」に設定されている場合、システムコントローラ108は、メモリカード30内の全ての画像データを表示し終えた後にステップS216に進む。また、「表示画像」が「フォルダ」に設定されている場合、システムコントローラ108は、ユーザによって選択されたフォルダ内の全ての画像データを表示し終えた後にステップS216に進む。   Step S214: The system controller 108 determines whether or not image data to be displayed next exists in the memory card 30. If the next image data exists, the process proceeds to step S215. If the next image data does not exist (when all the images to be displayed are displayed), the process proceeds to step S216. If the “display image” is set to “all images”, the system controller 108 proceeds to step S216 after displaying all the image data in the memory card 30. If “display image” is set to “folder”, the system controller 108 proceeds to step S216 after displaying all the image data in the folder selected by the user.

ステップS215:システムコントローラ108は、次の画像データを有する画像ファイルを選択し、選択した画像ファイルの読み出しをメモリカードインターフェース104に要求する。なお、次の画像データは、表示画像及び表示方向の設定に応じて適宜選択される。次の画像データが静止画データである場合、システムコントローラ108は、現在選択されている表示時間Tのカウントダウンを開始する。メモリカードインターフェース104は、システムコントローラ108によって要求された画像ファイルをメモリカード30から読み出し、読み出した画像ファイルを静止画処理部102又は動画処理部103に出力する。次の画像データが静止画データである場合、静止画処理部102は、画像ファイル内の静止画データをデコードし、デコードした静止画データをLCD部107及びアナログインターフェース105に出力する。また、静止画処理部102は、カウントダウン中の表示時間Tを示す情報をデコード後の静止画データにスーパーインポーズする。一方、次の画像データが動画データである場合、動画処理部103は、画像ファイル内の動画データをデコードし、デコードした動画データをLCD部107及びアナログインターフェース105に出力する。また、動画処理部103は、動画データの全表示時間及び表示済み時間を示す情報をデコード後の動画データにスーパーインポーズする。LCD部107は、静止画処理部102から出力された静止画データ又は動画処理部103から出力された動画データを表示する。アナログインターフェース105は、静止画処理部102から出力された静止画データ又は動画処理部103から出力された動画データをアナログ映像信号に変換する。アナログインターフェース105に表示装置20が接続されていれば、表示装置20はアナログインターフェース105から出力されたアナログ映像信号を表示することができる。   Step S215: The system controller 108 selects an image file having the next image data, and requests the memory card interface 104 to read the selected image file. The next image data is appropriately selected according to the setting of the display image and the display direction. If the next image data is still image data, the system controller 108 starts counting down the currently selected display time T. The memory card interface 104 reads the image file requested by the system controller 108 from the memory card 30 and outputs the read image file to the still image processing unit 102 or the moving image processing unit 103. If the next image data is still image data, the still image processing unit 102 decodes the still image data in the image file and outputs the decoded still image data to the LCD unit 107 and the analog interface 105. Further, the still image processing unit 102 superimposes information indicating the display time T during the countdown on the still image data after decoding. On the other hand, when the next image data is moving image data, the moving image processing unit 103 decodes the moving image data in the image file and outputs the decoded moving image data to the LCD unit 107 and the analog interface 105. In addition, the moving image processing unit 103 superimposes information indicating the total display time and displayed time of the moving image data on the decoded moving image data. The LCD unit 107 displays still image data output from the still image processing unit 102 or moving image data output from the moving image processing unit 103. The analog interface 105 converts still image data output from the still image processing unit 102 or moving image data output from the moving image processing unit 103 into an analog video signal. If the display device 20 is connected to the analog interface 105, the display device 20 can display the analog video signal output from the analog interface 105.

ステップS216:システムコントローラ108は、リピートモードがONであるか否かを判別する。リピートモードがONである場合はステップS202に進み、リピートモードがOFFである場合はステップS217に進む。リピートモードがONである場合、システムコントローラ108は、最初の画像データからの表示を開始する。   Step S216: The system controller 108 determines whether or not the repeat mode is ON. If the repeat mode is ON, the process proceeds to step S202. If the repeat mode is OFF, the process proceeds to step S217. When the repeat mode is ON, the system controller 108 starts display from the first image data.

ステップS217:システムコントローラ108は、スライドショーを自動的に終了する。   Step S217: The system controller 108 automatically ends the slide show.

なお、各ステップにおいて、システムコントローラ108はMENUボタンB4が押し下げられたか否かを判別する。そして、MENUボタンB4が押されたことを検出した場合、システムコントローラ108はスライドショーを終了する。   In each step, the system controller 108 determines whether or not the MENU button B4 has been pressed. If it is detected that the MENU button B4 has been pressed, the system controller 108 ends the slide show.

このように、撮像装置10のスライドショーによれば、動画データの表示中に下ボタンB6が押されれば、次の画像データを自動的に表示することができ、動画データの表示中に下ボタンB6が押されなければ、動画データを最後まで表示することができる。   As described above, according to the slide show of the imaging apparatus 10, if the lower button B6 is pressed during the display of the moving image data, the next image data can be automatically displayed, and the lower button is displayed during the display of the moving image data. If B6 is not pressed, the moving image data can be displayed to the end.

また、撮像装置10のスライドショーによれば、静止画データの表示中に下ボタンB6が押されれば、次の画像データを自動的に表示することができ、静止画データの表示中に下ボタンB6が押されなければ、表示時間Tが経過するまで静止画データを表示し続けることができる。   Further, according to the slide show of the imaging apparatus 10, if the lower button B6 is pressed while still image data is displayed, the next image data can be automatically displayed, and the lower button is displayed while still image data is displayed. If B6 is not pressed, still image data can be continuously displayed until the display time T elapses.

また、撮像装置10のスライドショーによれば、スライドショー中であってもメモリカード30内の画像データの表示方向を変更することができるので、スライドショーをより使いやすくすることができる。   Further, according to the slide show of the imaging apparatus 10, the display direction of the image data in the memory card 30 can be changed even during the slide show, so that the slide show can be made easier to use.

また、撮像装置10のスライドショーによれば、スライドショー中であっても表示時間Tを変更することができるので、スライドショーをより使いやすくすることができる。   Further, according to the slide show of the imaging device 10, the display time T can be changed even during the slide show, so that the slide show can be made easier to use.

また、撮像装置10のスライドショーによれば、静止画データを表示している場合、カウントダウン中の表示時間Tを示す情報を表示することもできるので、表示時間Tの残りの時間をユーザにわかりやすく通知することができる。   Further, according to the slide show of the imaging device 10, when still image data is displayed, information indicating the display time T during the countdown can be displayed, so that the remaining time of the display time T can be easily understood by the user. You can be notified.

また、撮像装置10のスライドショーによれば、動画データを表示している場合、その動画データの全表示時間及び表示済み時間を示す情報を表示することもできるので、その動画データの残りの表示時間をユーザにわかりやすく通知することができる。   Further, according to the slide show of the imaging device 10, when moving image data is displayed, information indicating the total display time and the displayed time of the moving image data can be displayed, so that the remaining display time of the moving image data is displayed. Can be notified to the user in an easy-to-understand manner.

[第2の実施の形態]
第1の実施の形態におけるスライドショーは、メモリカード30内の全ての画像データ(静止画データ及び動画データを含む)及び音声データを順方向又は逆方向に連続的に再生する画像表示機能に変更することも可能である。この場合、撮像装置10は、動画データと同じように音声データを処理すればよい。つまり、撮像装置10は、下ボタンB6が押されるまで、音声データから復元された音声を出力し続け、LCD部107には音声データの出力中であることを示す情報を表示すればよい。
[Second Embodiment]
The slide show in the first embodiment is changed to an image display function that continuously reproduces all image data (including still image data and moving image data) and audio data in the memory card 30 in the forward direction or the reverse direction. It is also possible. In this case, the imaging device 10 may process the audio data in the same way as the moving image data. That is, the imaging apparatus 10 may continue to output the sound restored from the sound data until the down button B6 is pressed, and display information indicating that the sound data is being output on the LCD unit 107.

第1の実施の形態における撮像装置10の主要な構成を説明する図である。It is a figure explaining the main structures of the imaging device 10 in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるスライドショーの処理手順を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a slide show processing procedure according to the first embodiment. 再生モード用のメニュー画面及びスライドショー用のメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen for reproduction | regeneration modes, and the menu screen for slide shows. メモリカード30に保存されたフォルダ及びファイルの一例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of folders and files stored in a memory card 30. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 撮像装置(画像処理装置)
20 表示装置
30 メモリカード(記憶媒体)
101 撮像部
102 静止画処理部
103 動画処理部
104 メモリカードインターフェース
105 アナログインターフェース
106 EVF部
107 LCD部
108 システムコントローラ
109 操作部
110 メモリ
10 Imaging device (image processing device)
20 Display device 30 Memory card (storage medium)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Image pick-up part 102 Still image process part 103 Movie processing part 104 Memory card interface 105 Analog interface 106 EVF part 107 LCD part 108 System controller 109 Operation part 110 Memory

Claims (3)

撮像手段により撮像された画像を画像データに変換して記憶媒体に記録する撮像装置であって、
前記記憶媒体に記録された複数の画像データを表示手段に所定時間連続的に表示する画像表示機能を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、前記表示手段に表示される画像データが静止画データである場合は、前記画像データを前記表示手段に所定時間表示し続ける処理を制御し、前記表示手段に表示される画像データが動画データである場合は、前記画像データの次の画像データを前記表示手段に表示する指示を検出するまで前記画像データを前記表示手段に表示する処理を制御し、
更に前記制御手段は、前記複数の画像データを表示する方向を、前記画像データの連続表示中にユーザからの指示に従って順方向または逆方向に変更することを特徴とする撮像装置。
An imaging device that converts an image captured by an imaging unit into image data and records the image data on a storage medium,
Control means for controlling an image display function for continuously displaying a plurality of image data recorded in the storage medium on a display means for a predetermined time ;
When the image data displayed on the display means is still image data, the control means controls a process of continuously displaying the image data on the display means for a predetermined time, and the image data displayed on the display means Is a moving image data, control processing to display the image data on the display means until an instruction to display the next image data of the image data on the display means is detected ,
Furthermore, the control means changes the direction in which the plurality of image data is displayed to a forward direction or a reverse direction according to an instruction from a user during continuous display of the image data .
撮像手段により撮像された画像を画像データに変換して記憶媒体に記録する撮像装置であって、An imaging device that converts an image captured by an imaging unit into image data and records the image data on a storage medium,
前記記憶媒体に記録された複数の画像データを表示手段に所定時間連続的に表示する画像表示機能を制御する制御手段を有し、Control means for controlling an image display function for continuously displaying a plurality of image data recorded in the storage medium on a display means for a predetermined time;
前記制御手段は、前記表示手段に表示される画像データが静止画データである場合は、前記画像データを前記表示手段に所定時間表示し続ける処理を制御し、前記表示手段に表示される画像データが動画データである場合は、前記画像データの次の画像データを前記表示手段に表示する指示を検出するまで前記画像データを前記表示手段に表示する処理を制御し、When the image data displayed on the display means is still image data, the control means controls a process of continuously displaying the image data on the display means for a predetermined time, and the image data displayed on the display means Is a moving image data, control processing to display the image data on the display means until an instruction to display the next image data of the image data on the display means is detected,
更に前記制御手段は、前記所定時間を前記画像データの連続表示中にユーザからの指示に従って変更することを特徴とする撮像装置。Furthermore, the control means changes the predetermined time according to an instruction from a user during continuous display of the image data.
前記制御手段は、第1のモードが有効である場合は前記画像表示機能を自動的に繰り返し、前記第1のモードが有効でない場合は前記画像表示機能を自動的に繰り返さないことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 The control means automatically repeats the image display function when the first mode is valid, and does not automatically repeat the image display function when the first mode is not valid. The imaging device according to claim 1 or 2 .
JP2003342958A 2002-10-09 2003-10-01 Imaging device Expired - Fee Related JP4343639B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342958A JP4343639B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Imaging device
US10/680,094 US20040130635A1 (en) 2002-10-09 2003-10-08 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342958A JP4343639B2 (en) 2003-10-01 2003-10-01 Imaging device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005110088A JP2005110088A (en) 2005-04-21
JP2005110088A5 JP2005110088A5 (en) 2006-11-09
JP4343639B2 true JP4343639B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=34537062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342958A Expired - Fee Related JP4343639B2 (en) 2002-10-09 2003-10-01 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343639B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5593028B2 (en) * 2008-12-24 2014-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
CN101762998B (en) 2008-12-24 2012-10-31 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus and preview display method
JP2011109428A (en) 2009-11-18 2011-06-02 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2012104914A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-09 パイオニア株式会社 Display control device, playback processing system, and control method and program for display control device
JP2012159820A (en) * 2011-10-05 2012-08-23 Pioneer Electronic Corp Display control apparatus, reproduction processing system, control method and program of display control apparatus
JP4940373B1 (en) * 2011-10-05 2012-05-30 パイオニア株式会社 Display control apparatus, reproduction processing system, display control apparatus control method and program
JP6220160B2 (en) * 2013-05-31 2017-10-25 キヤノン株式会社 Reproducing apparatus and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005110088A (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592099B2 (en) Image display device and image display method
US7598988B2 (en) Systems and methods for data recording
JP4560422B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4603985B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and control program
JP4734679B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP4343639B2 (en) Imaging device
US20050146630A1 (en) Portable combination apparatus capable of copying image file between recording media and method thereof
JP2006287596A (en) Camera apparatus with animation reproduction function in a plurality of image selection screens
JP2007194804A (en) Photographing device and method, reproducing device and method, and program
JP2004180191A (en) Recorder and moving picture recorder with camera
US20040130635A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005109648A (en) Imaging apparatus and moving picture generating method
JP2006261916A (en) Photographing device
JP2007325208A (en) Display controller
JP4810485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP5115367B2 (en) Imaging device
JP4757206B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
US7982780B2 (en) Photographing apparatus having multiple control button sets and displays and method of displaying image
JP2007036587A (en) Imaging apparatus and its control method
JP2004312463A (en) Image regenerating method
JP4025525B2 (en) Electronic camera
JP2006279292A (en) Camera
JP2006109058A (en) Reproducing device
JP5024332B2 (en) Imaging apparatus and method, reproducing apparatus and method, and program
JP4018696B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees