JP4301842B2 - ユーザインタフェースの利用方法 - Google Patents

ユーザインタフェースの利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4301842B2
JP4301842B2 JP2003077173A JP2003077173A JP4301842B2 JP 4301842 B2 JP4301842 B2 JP 4301842B2 JP 2003077173 A JP2003077173 A JP 2003077173A JP 2003077173 A JP2003077173 A JP 2003077173A JP 4301842 B2 JP4301842 B2 JP 4301842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
trajectory
mode
mouse
drag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003077173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296012A (ja
Inventor
ソーンド エリック
ジー. ボブロウ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2003296012A publication Critical patent/JP2003296012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301842B2 publication Critical patent/JP4301842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、計算装置へのユーザインタフェース、より詳細には表示されたオブジェクトがマウス又はスタイラスを用いて選択されるアプリケーションに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在利用されているインタラクティブ描画/スケッチ/編集アプリケーションは2種類あり、いずれも描画オペレーションを通じた新たな画像マテリアルの作成、編集オペレーションを通じた既存の材料の選択及び処理をサポートしている。インタラクティブアプリケーションの種類は、「スケッチ」オペレーションと「編集」オペレーションとのいずれに重点を置くかで区別される。画像「編集」プログラムの主な作業は、画像オブジェクトの選択及び処理である。ゆえに、スタイラスやマウスによるインタラクションは主としてスタイラスの入力を選択のジェスチャと解釈するよう設計されており、マウス又はスタイラスの作業のデフォルト解釈は、既存の画像オブジェクトを処理用に選択することである。オブジェクトに描画を行うツールは、補助コマンドオブジェクト(通常は、メニュー)により与えられる。
【0003】
これに対し、「スケッチ」プログラムの主な作業は、「描画」オペレーションである。スケッチ処理を容易にするため、ユーザは、各描画時にメニューの開始コマンドを実行しなくても、手書き又はスケッチによる線等の一連のマーキングを短時間で行えることが重要である。これらのプログラムは、描画オペレーションをマウス又はスタイラスの動作のデフォルト解釈とすることができるよう設計されている。この種類のプログラムの不利点として、描画オペレーションが優先されている場合に選択オペレーションの作業性が低下し、このため選択を行うためには明示的なメニュー選択又はボタンのクリックが必要となり、複数の選択及び処理オペレーションの平滑な流れが妨げられる点が挙げられる。
【0004】
現在利用できるこのようなツールを用いる場合、マーキングの中で特徴の集合を随意に選択、移動、削除もしくは変更することは非常に困難な場合がある。詳細には、ユーザインタフェースの多くは、マウスを利用して、対象オブジェクトを囲む矩形をドラッグする、対象オブジェクトを囲む自由軌跡を描画する、或いは対象オブジェクトを囲む多角形の頂点を定義する方法により、オブジェクトを選択している。ユーザはこの中のいずれの選択方法を利用するのかを手動で特定しなければならず、この3つの選択方法を全て利用できるようにする技術は開発されていない。また、選択モードを選択することで、タスクの流れが妨げられる。
【0005】
図形による画像化システムを開示する特許文献(「図形オブジェクト選択のためのジェスチャインジケータ」(Saund他))がある(例えば、特許文献1参照。)。このシステムでは、各オブジェクトについて計算されるパラメータ「ポーズ」を示す第一の特徴記述子によって、画像におけるオブジェクトの概略の位置、サイズ及び形状を要約する。第二の特徴記述子(例えば、「ジェスチャ適合」機能)は、ユーザの選択ジェスチャとの適合性の最も高い1つのオブジェクト又は1組のオブジェクトを選択するためのものである。最良の適合が得られると、第一及び第二の重要な特徴記述子は、双方に空間的にオーバラップする広範な1組の図形オブジェクトの中からユーザの簡単で自然なジェスチャで識別することができるようにさせる。ユーザのジェスチャとして、オブジェクトを横切るように斜線を引く、又はオブジェクトの形状をすばやく大まかになぞることができる。
【0006】
ペン、スタイラス又はマウス等のポインタ制御装置と連結された中央演算装置を教示する特許文献(「動作ハンドルを利用してデータオブジェクトとインタラクションする方法及び装置」(Berman他))がある(例えば、特許文献2参照。)。ポインタ制御装置は、データオブジェクトと関連されたディスプレイ上でユーザがポインタを選択的に位置決めし、動作ハンドルを起動することを可能とする。動作ハンドルが起動されると、データオブジェクトと関連された選択が中央演算装置に信号で伝えられる。動作ハンドルをタップ又はクリックすると、当該データオブジェクトに関して起動される少なくとも1つのコマンドを含む、コンテキストメニューが表示される。動作ハンドルをドラッグすると、ドラッグ関連のオペレーション(ドラッグアンドドロップ等)のため、動作ハンドル、及び対応するデータオブジェクトの移動又はドラッグが示される。
【0007】
【特許文献1】
米国特許第5,485,565号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,760,773号明細書
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ユーザがメニュー又は他の中間段階を明示的に利用して選択方法を特定しなくても、マウス又はスタイラスを用いて4種類の選択方法(クリック/タップ、矩形ドラッグ、描画、多角形の描画)のうち任意の方法を実行することを可能とする、ユーザインタフェース技術を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
概要を述べると、本発明の一態様は、システム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するためのユーザインタフェースを有する、図形入力及び表示システムである。このシステムは、電子画像オブジェクトをディスプレイに入力するための画像オブジェクト入力デバイスと、ユーザの選択コマンドを受け取るためのユーザ入力デバイスと、を含む。このシステムに接続されたプロセッサは、種々の画像要素選択オペレーションに関する要求を受け取り、メモリ構造にアクセスする。システムのメモリ構造は、要素選択モードを予め選択せずにユーザが画像要素を選択できるようにするためのユーザインタラクションモジュールと、データメモリと、を含む。
【0010】
本発明の別の態様は、要素選択モードを予め選択せずに、図形入力及び表示システム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するために前記システムのユーザインタフェースを利用する方法である。このシステムは、ユーザ入力を受け取った後、入力された選択の選択モードを決定し、選択オペレーションを行う。
【0011】
【発明の実施の形態】
本明細書は、電子画像を編集するためのマウス及びスタイラスによるオブジェクト選択方法及び装置を開示する。以下の説明では、本発明を完全に理解できるよう、数多くの特定の詳細について述べたが、これら特定の詳細を用いずとも本発明を実施できることは当業者には明白である。また、文書の画像から特徴を抽出するためのパース(parse)技術等の特定の実施上の詳細は、本発明を不明瞭にするおそれがあるため説明を省略した。
【0012】
以下の説明で明らかとなる通り、本発明の利点は画像に含まれるテキストや線画の編集にある。ファックスで送られた文書や、デジタルコピー機で複写された文書には、主としてテキストと図形とを含む画像が含まれる場合が多い。画像に含まれる何らかのテキストを編集するには、一般に光学的文字認職(OCR)等の付帯処理や、画像情報を複数の層に並べる処理を行う必要がある。本発明は、画像における広範なテキスト及び図形データを編集できるようにするため、付帯処理を最小化し、テキストと図形情報との両方をより柔軟に定義できるようにする。
【0013】
既存のユーザインタフェースでは、マウスクリック、マウスリリース、マウスドラッグ等の数多くの標準的なイベント処理技術が利用されている。マウスドラッグイベントは、マウスボタンを押しながらマウスを移動させるものである。マウスに代えてスタイラスを利用してもよい。この場合、マウスプレス及びマウスリリースイベントはスタイラスによるタッチ及びリフトイベントで置き換えられる。このようなイベント処理技術を図1に示す。図1には、不連続なオブジェクト110が示されている。オブジェクト110は、ディスプレイ画面上に表示されていてもよい。不連続なオブジェクト「R」上の点120をマウスで1回クリックするかスタイラスで1回タップすると、「R」が選択される。表示されたオブジェクト130では、自由軌跡140で囲むことでオブジェクト「B」、「R」、「P」が選択されている。表示されたオブジェクト150では、矩形160で囲んでこの矩形をドラッグすることでオブジェクト「B」、「G」、「R」、「P」が選択されている。表示された不連続なオブジェクト170では、多角形の囲み線180によって「B」、「G」、「R」及び台形が選択されている。既存のユーザインタフェースではこれらの選択方法はいずれも可能であるが、ユーザはオブジェクト選択オペレーションの実行前にどのモードを使うのかを特定しなければならない。この作業は一般的にツールバーのアイコンをクリックして行われる。
【0014】
図2を参照する。システム200は、画像入力デバイス220及びユーザ入力デバイス230からの信号を受け取るよう接続されたプロセッサ210を含む。画像入力デバイス220は、スキャナ、ファクシミリ受信機、他の画像受信装置、カメラ、ペンデジタイジングテーブル、装備されたスタイラス、他の適切なデバイス、或いは画像、複数の画像、デジタルインクストローク又は表示媒体で表示可能な他のデータオブジェクトをデジタル形式で記憶するローカルもしくはリモートメモリの一部とすることができる。ユーザ入力デバイス230は、例えばマウス付きキーボードとしてもよい。プロセッサ210は、画像出力デバイス240とも接続することができる。画像出力デバイス240は、画面ディスプレイ、プリンタ、ファクシミリ送信機又は他の画像送信装置、或いは画像をデジタル形式で記憶するローカルもしくはリモートメモリの一部とすることができる。また、プロセッサ210をプログラムメモリ250及びデータメモリ260と接続し、これらにアクセス可能としてもよい。プログラムメモリ250はユーザインタラクションモジュール254を含む。データメモリ260は、表示されるオブジェクトのデータ構造262、選択される領域のデータ構造、選択ジェスチャのデータ構造266、及び選択されるオブジェクトのデータ構造270を含む。
【0015】
図3はマウスプレスイベント中に行われるステップを示す。ステップ310で、ユーザはマウスプレスイベント(タップ又はマウスクリック)を行う。ステップ320で、多角形入力モードが現在選択されているか否かが判断される。多角形入力モードが現在選択されている場合、ステップ330で、システムはマウスプレスイベントが直前のマウスプレスイベントと同位置またはほぼ同位置で発生したか否かを判断する。これにより、マウスプレスがリピートクリック/タップであるか否かを決定する。クリック/タップ動作がリピートプレスである場合、ステップ335で、プロセッサは現在の選択多角形で囲まれたオブジェクトを選択し、多角形入力モードを終了する。クリック/タップ動作がリピートプレスでない場合、ステップ340で、プロセッサは次の多角形の頂点をドロップする。ステップ320に戻り、多角形入力モードが現在選択されていない場合、ステップ350で、プロセッサは選択可能なオブジェクト上にマウス又はスタイラスがあるか否かを判断する。選択可能なオブジェクト上にマウス又はスタイラスがある場合、ステップ360でこのオブジェクトが選択される。選択可能なオブジェクト上にマウス又はスタイラスがない場合、ステップ370で、システムは直前のマウスプレスイベント(があった場合、このイベント)と同位置またはほぼ同位置で、クリック/タップが発生したか否かを判断することで、クリック/タップがリピートクリック/タップであるか否かを決定する。クリック/タップ動作がリピート動作である場合、ステップ380で、プロセッサは多角形入力モードを選択し、このマウス位置を第一の頂点として選択多角形の起点とする。ステップ370で、クリック/タップ動作がリピート動作でないと判断された場合、ステップ390で、プロセッサは軌跡/矩形入力モードを開始する。
【0016】
状況により、一定の画像オブジェクト(「アンカー」画像オブジェクトと呼ぶ)に対してはステップ360のマウスクリック選択機能を無効にすることが望ましい。アンカー画像オブジェクト上でマウスプレスを行ってもアンカー画像オブジェクトは選択されず、処理はステップ370に進む。ステップ370では、多角形入力モード又は自由軌跡/矩形入力モードの選択ができる。
【0017】
図4は、マウスドラッグイベント中に行われるステップを示すフローチャートである。ステップ410で、マウスドラッグイベントがユーザインタラクションモジュールに渡される。ステップ420で、システムは多角形入力モードが現在選択されているか否かを判断する。多角形入力モードが現在選択されている場合、ステップ425で、プロセッサはマウスドラッグイベントに関連するマウス/スタイラス位置に応じて現在の多角形の頂点を調整する。多角形入力モードが現在選択されていない場合、ステップ430で、システムは軌跡/矩形入力モードが現在選択されているか否かを判断する。軌跡/矩形入力モードが現在選択されていない場合、ステップ440で、プロセッサは1つ以上のオブジェクトが現在選択されているか否かを判断する。オブジェクトが選択されている場合、ステップ445で、選択されたオブジェクトをドラッグイベントに関連するマウス/スタイラス位置に応じて移動する。オブジェクトが選択されていない場合、プロセッサは動作を起こさない。ステップ430に戻り、軌跡/矩形入力モードが現在選択されている場合、ステップ435で、現在のドラッグ選択軌跡を、マウスドラッグイベントにより示される位置まで延長する。ステップ450で、現在のドラッグ軌跡を評価する。ドラッグ軌跡が矩形による選択ジェスチャであると評価された場合、ステップ460で、プロセッサはドラッグ矩形を表示する。選択ジェスチャが自由軌跡によるものであると評価された場合、ステップ470で、ドラッグ軌跡が表示される。選択ジェスチャの区別が不明瞭である場合、ステップ480で、ドラッグ矩形とドラッグ軌跡の両方が表示される。
【0018】
このように、自由軌跡による選択ジェスチャと、オブジェクトを囲む矩形による選択ジェスチャは、いずれも1回のマウスクリック(選択可能なオブジェクト上で行われたものではない)という同一イベントにより開始される。この状態でジェスチャの空間的特性を分析し、自由軌跡、矩形、又はその両方の特性を有しているか否かを判断する。分析結果を基にして、軌跡、矩形又はその両方を表示する。この判断は、例えばディスプレイ画面500を図示する図5に示すようにして、ステップ450で行うことができる。点510を選択ジェスチャの開始点とすると、点520はジェスチャにおいて点510から最も遠い点であり、点530は現在のジェスチャ位置(マウス/スタイラスの現在位置)である。開始点510と点530との距離が、点520(最大点)と点530との距離よりも短ければ、選択ジェスチャは自由軌跡による選択であると判断される。開始点510と点530との距離が、点520(最大点)と点530との距離よりも長ければ、選択ジェスチャの区別は不明瞭であると判断される。この判断基準は一例であり、当業者には周知の別の判断基準を利用してもよく、その判断基準も本発明の範囲に含まれる。
【0019】
図6は、区別が不明瞭な選択ジェスチャにおけるディスプレイを示す。この例では、ディスプレイ画面600には、オブジェクト630を選択しているドラッグ矩形によるジェスチャ610と自由軌跡による選択ジェスチャ620の両方が示されている。選択ジェスチャが行われている間、ドラッグ矩形によるジェスチャ610と、自由軌跡による選択ジェスチャ620はいずれもディスプレイ上で見える状態にある。別の方法でジェスチャを行うユーザの多くは、表示された自由軌跡又はドラッグ矩形を無視することができる。図7に示すように、自由軌跡/矩形選択モードからマウスリリースが行われると、最終的なジェスチャが自由軌跡、或いはオブジェクトを囲む矩形であるとみなすか否かを判断する際に同一判断基準が使用される。
【0020】
図7を参照する。マウスリリースイベント710が行われると、ステップ720で、現在のモードが自由軌跡又は矩形モードであるか否かを判断する。自由軌跡又は矩形モードではないと判断されると、何もなされない。自由軌跡又は矩形モードであると判断された場合、ステップ730で、システムは前述した基準に基づいて、或いは他の公知の手段により、選択軌跡が自由軌跡であるか、又はオブジェクトを囲む矩形であるかについて評価する。選択ジェスチャがオブジェクトを囲む矩形であるとみなされる場合、ステップ740で、オブジェクトは矩形により選択される。ジェスチャが自由軌跡であるとみなされる場合、ステップ750で、軌跡により囲まれたオブジェクトが選択される。更に、ステップ740及び750で、軌跡/矩形入力モードを終了する。
【0021】
本発明の変形された実施態様では、ユーザがドラッグ又は自由軌跡によりオブジェクトを選択すると、矩形もしくは他のパラメータ形状をドラッグするか、又は多角形の頂点を配置することで、変形された形態で表示されるオブジェクトだけでなく、選択ジェスチャにより囲まれた部分全体が明瞭な強調表示部として表示される。例えば、図8に示した実施態様では、不連続なオブジェクト830が表示されている。オブジェクト「Red」及び「丸印」が自由軌跡810で選択されている。これらのオブジェクトの前景画素から一定範囲内にある背景画素840を事前に選択した色(例えば、半透明のグリーン)で表示することで、選択されたこれらの前景画像オブジェクトが強調表示される。次いで、選択ジェスチャの囲まれた部分820を、より明るいグリーン又は事前に選択した他の色の影をつけて強調してもよい。この強調は、図7のステップ740(「矩形でオブジェクトを選択」)、図7のステップ750(「自由軌跡でオブジェクトを選択」)、図3のステップ335(「多角形で囲まれたオブジェクトを選択」)で行われる。
【0022】
本実施態様には、システムによる選択ジェスチャに関する解釈をユーザに提示するという利点がある。また、ユーザは選択ジェスチャにより選択された全ての前景画像オブジェクトの位置を視覚的に認識する際に、これにより支援される。最後に、強調された、囲まれた部分自体が「アクティブ」となり、この囲まれた部分の任意の場所でマウス/スタイラス動作を行うことにより、移動、ポップアップメニュー又は他のコマンドオペレーションを起動する。アドバンスト画像編集システム(本願と同時係属中の「電子画像の編集システム及び方法」(米国特許出願番号未付与)を参照)との関連では、選択されたオブジェクトの移動又は修正を行う際、選択された前景オブジェクト上にマウス/スタイラスを直接置く必要をなくすことで、ユーザインタラクションを促進する。
【0023】
本発明は、不連続な画像オブジェクトを含む画像マテリアルと、ラスタ又はビットマップ表示を有する未区分(undifferentiated)画像に含まれる画像マテリアルの両方に適用することができる。不連続な画像オブジェクトの場合、オブジェクトを囲む矩形又は自由軌跡による選択軌跡が画像オブジェクトと交差しない場合がある。この場合、本願と同時係属中の「電子画像の編集システム及び方法」(米国特許出願番号未付与)に従って画像オブジェクトを細分化してもよい。更に、選択軌跡又は矩形と交差するオブジェクトの任意の一部又は全部を選択するか否かを決定する際に、本願と同時係属中の「不明確なオブジェクト選択軌跡の解釈方法及びシステム」(米国特許出願番号未付与)に記載された技術を利用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】マウス又はスタイラスを用いたオブジェクト選択を表す図である。
【図2】本発明に従って画像編集を行うシステムの構成要素全般を示すブロック図である。
【図3】クリック/タップ、及び多角形の線を用いた選択方法のステップを示すフローチャートである。
【図4】矩形をドラッグすることによる選択方法のステップを示すフローチャートである。
【図5】自由軌跡による選択ジェスチャを表す図である。
【図6】区別が不明瞭な選択ジェスチャにおけるディスプレイを表す図である。
【図7】描画による選択方法のステップを示すフローチャートである。
【図8】本発明に従った、選択部分の強調を示す図である。
【符号の説明】
200 図形入力及び表示システム
220 画像入力デバイス
230 ユーザ入力デバイス
250 プログラムメモリ
260 データメモリ

Claims (5)

  1. ユーザ入力手段、画像入力手段、プロセッサ及びユーザインタラクションモジュールを有する図形入力及び表示システム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するためのオブジェクト選択モードを予め選択せずに、複数の画像オブジェクトから少なくとも一つの画像オブジェクトを選択するために前記システムのユーザインタフェースを利用する方法であって、
    ユーザによって入力された選択を受け取り、
    入力された前記選択の選択モードを自動的に決定し、選択オペレーションを実行する、
    方法であって
    ユーザによって入力された前記選択はマウス又はスタイラスによるドラッグイベントを含み、
    入力された前記選択の選択モードの自動的な決定は、
    前記マウス又はスタイラスによるドラッグイベントの軌跡を評価し、
    前記軌跡が明らかに矩形による選択ジェスチャである場合、ドラッグ矩形を表示し、
    前記軌跡が明らかに自由軌跡である場合、ドラッグ軌跡を表示し、
    前記軌跡が、区別が不明瞭な選択ジェスチャである場合、ドラッグ軌跡とドラッグ矩形の両方を表示する、
    ことを含み、
    選択ジェスチャの開始点と前記軌跡上の現在位置との距離が、該開始点からもっとも遠い軌跡上の点と該現在位置との距離よりも短い場合には、明らかに矩形による選択ジェスチャであると判断し、
    選択ジェスチャの開始点と前記軌跡上の現在位置との距離が、該開始点からもっとも遠い軌跡上の点と該現在位置との距離よりも長い場合には、区別が不明瞭な選択ジェスチャであると判断し、
    前記選択モードは、矩形ドラッグモード、自由軌跡モード、多角形囲みモード、要素のクリックもしくはタップを含む、複数の選択モードを含む、
    方法。
  2. ユーザによって入力された前記選択はマウスによるクリック又はスタイラスによるタップイベントを含む、請求項に記載のシステム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するために図形入力及び表示システムのユーザインタフェースを利用する方法。
  3. 入力された前記選択の選択モードの決定は、
    前記クリック又はタップイベントが画像オブジェクト上で実行される場合にこのオブジェクトを選択し、
    前記クリック又はタップイベントが前記画像オブジェクト上で実行されない場合に軌跡/矩形モードを開始し、
    第二のクリック又はタップイベントが実行される場合に多角形入力モードを開始する、
    ことを含む、請求項に記載のシステム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するために図形入力及び表示システムのユーザインタフェースを利用する方法。
  4. ユーザによって入力された前記選択はマウスのリリース又はスタイラスのリフトイベントを含む、請求項に記載のシステム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するために図形入力及び表示システムのユーザインタフェースを利用する方法。
  5. 入力された前記選択の選択モードの決定は、
    前記マウスのリリース又はスタイラスのリフトイベントの発生前に描画された軌跡を評価し、
    前記軌跡が明らかに矩形による選択ジェスチャであると評価される場合、前記オブジェクトを選択し、
    前記軌跡が明らかに自由軌跡による選択ジェスチャであると評価される場合、前記自由軌跡で囲まれたオブジェクトを選択する、
    ことを含む、
    請求項に記載のシステム上で操作すべき画像オブジェクトを選択するために図形入力及び表示システムのユーザインタフェースを利用する方法。
JP2003077173A 2002-03-22 2003-03-20 ユーザインタフェースの利用方法 Expired - Fee Related JP4301842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US104804 1993-08-10
US10/104,804 US7086013B2 (en) 2002-03-22 2002-03-22 Method and system for overloading loop selection commands in a system for selecting and arranging visible material in document images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296012A JP2003296012A (ja) 2003-10-17
JP4301842B2 true JP4301842B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=27804325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077173A Expired - Fee Related JP4301842B2 (ja) 2002-03-22 2003-03-20 ユーザインタフェースの利用方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7086013B2 (ja)
EP (1) EP1349053B1 (ja)
JP (1) JP4301842B2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251775B1 (en) * 2000-06-30 2007-07-31 Nokia Corporation System and method for visual history presentation and management
US7299424B2 (en) * 2002-05-14 2007-11-20 Microsoft Corporation Lasso select
US7027071B2 (en) * 2002-07-02 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting elements from an electronic document
US7137077B2 (en) * 2002-07-30 2006-11-14 Microsoft Corporation Freeform encounter selection tool
US7428711B2 (en) * 2002-10-31 2008-09-23 Microsoft Corporation Glow highlighting as an ink attribute
US7505048B2 (en) * 2003-04-25 2009-03-17 Microsoft Corporation Estimation of overlap of polygons
US7594194B2 (en) * 2003-09-24 2009-09-22 Nokia Corporation Portrayal of navigation objects
US7802265B2 (en) * 2004-03-15 2010-09-21 Imi Innovations, Inc. Computer interface system using multiple independent graphical data input devices
US20060005151A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Adobe Systems Graphical interface for adjustment of text selections
US7721197B2 (en) * 2004-08-12 2010-05-18 Microsoft Corporation System and method of displaying content on small screen computing devices
US20060252442A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Nokia Corporation Method for establishing a PoC connection in a terminal device with a touch-screen display, an application used in the method and a terminal device
JP2006314349A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Nintendo Co Ltd ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2007026356A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp 情報処理装置、この情報処理装置における処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8370757B2 (en) * 2005-07-30 2013-02-05 Sap Ag Interface and method for extensible grouping of screen elements in real time
US8643605B2 (en) 2005-11-21 2014-02-04 Core Wireless Licensing S.A.R.L Gesture based document editor
US20070174792A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Howard Richard D Graphic subselection in a computer aided design
KR100672605B1 (ko) * 2006-03-30 2007-01-24 엘지전자 주식회사 아이템 선택 방법 및 이를 위한 단말기
EP2195762A4 (en) * 2007-10-05 2011-11-02 Kalido Inc SYSTEM AND METHOD FOR MODELING BASED ON GESTURES
US8174620B2 (en) * 2007-11-06 2012-05-08 Microsoft Corporation High definition media content processing
JP4533943B2 (ja) * 2008-04-28 2010-09-01 株式会社東芝 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
US8423916B2 (en) * 2008-11-20 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, processing method thereof, and computer-readable storage medium
US20100192101A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 International Business Machines Corporation Displaying radial menus in a graphics container
US20100229129A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Microsoft Corporation Creating organizational containers on a graphical user interface
US20100281435A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for multimodal interaction using robust gesture processing
US8442319B2 (en) * 2009-07-10 2013-05-14 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for classifying connected groups of foreground pixels in scanned document images according to the type of marking
US8452086B2 (en) * 2009-07-10 2013-05-28 Palo Alto Research Center Incorporated System and user interface for machine-assisted human labeling of pixels in an image
US8649600B2 (en) 2009-07-10 2014-02-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for segmenting text lines in documents
US8621391B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-31 Apple Inc. Device, method, and computer readable medium for maintaining a selection order in a displayed thumbnail stack of user interface elements acted upon via gestured operations
TWM385730U (en) * 2010-02-02 2010-08-01 Sunrex Technology Corp Computer input device with a marco function configuration
CN101833744B (zh) * 2010-03-29 2013-01-23 广东威创视讯科技股份有限公司 绘制图形的方法及装置
KR20120013807A (ko) * 2010-08-06 2012-02-15 엘지전자 주식회사 조명 및 하이라이트 기능을 제공하는 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN101980126A (zh) * 2010-09-21 2011-02-23 深圳市戴文科技有限公司 一种功能图标的排列显示方法以及电子终端
WO2012050251A1 (ko) * 2010-10-14 2012-04-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9323807B2 (en) * 2010-11-03 2016-04-26 Sap Se Graphical manipulation of data objects
GB2485221A (en) * 2010-11-05 2012-05-09 Promethean Ltd Selection method in dependence on a line traced between contact points
US20140181753A1 (en) * 2011-04-26 2014-06-26 Kyocera Corporation Electronic device
US20130125069A1 (en) * 2011-09-06 2013-05-16 Lubomir D. Bourdev System and Method for Interactive Labeling of a Collection of Images
US9304656B2 (en) * 2012-03-30 2016-04-05 Google Inc. Systems and method for object selection on presence sensitive devices
US20130305172A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Motorola Mobility, Inc. Pen Tool Editing Modes
US9367933B2 (en) 2012-06-26 2016-06-14 Google Technologies Holdings LLC Layering a line with multiple layers for rendering a soft brushstroke
CN105190644B (zh) * 2013-02-01 2020-12-18 英特尔公司 用于使用触摸控制的基于图像的搜索的技术
US9710789B2 (en) 2013-06-04 2017-07-18 SuccessFactors Multi-dimension analyzer for organizational personnel
US10296570B2 (en) 2013-10-25 2019-05-21 Palo Alto Research Center Incorporated Reflow narrative text objects in a document having text objects and graphical objects, wherein text object are classified as either narrative text object or annotative text object based on the distance from a left edge of a canvas of display
US9659279B2 (en) 2013-10-25 2017-05-23 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for enhanced inferred mode user interface operations
JP6318794B2 (ja) * 2014-04-08 2018-05-09 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US9864479B2 (en) 2014-12-19 2018-01-09 Xerox Corporation System and method for managing and reviewing document integration and updates
US9678642B2 (en) * 2015-05-29 2017-06-13 Lexmark International, Inc. Methods of content-based image area selection
US10713304B2 (en) * 2016-01-26 2020-07-14 International Business Machines Corporation Entity arrangement by shape input
JP6677019B2 (ja) 2016-03-02 2020-04-08 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
US20170285931A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Operating visual user interface controls with ink commands
JP7306386B2 (ja) * 2018-06-06 2023-07-11 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10719230B2 (en) * 2018-09-27 2020-07-21 Atlassian Pty Ltd Recognition and processing of gestures in a graphical user interface using machine learning
KR20220159567A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 삼성에스디에스 주식회사 정보 공유 인터페이스 제공 방법, 대화창에 공유된 정보 표시 방법, 그리고 이를 구현하기 위한 장치
US11631206B2 (en) * 2021-06-10 2023-04-18 Adobe Inc. Glyph selection tool for digital text content

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
US5539427A (en) * 1992-02-10 1996-07-23 Compaq Computer Corporation Graphic indexing system
US5523775A (en) * 1992-05-26 1996-06-04 Apple Computer, Inc. Method for selecting objects on a computer display
US5396590A (en) * 1992-09-17 1995-03-07 Apple Computer, Inc. Non-modal method and apparatus for manipulating graphical objects
US5481278A (en) * 1992-10-21 1996-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
US5513309A (en) * 1993-01-05 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Graphic editor user interface for a pointer-based computer system
US5485565A (en) * 1993-08-04 1996-01-16 Xerox Corporation Gestural indicators for selecting graphic objects
US5760773A (en) * 1995-01-06 1998-06-02 Microsoft Corporation Methods and apparatus for interacting with data objects using action handles
US6552719B2 (en) 1999-01-07 2003-04-22 Microsoft Corporation System and method for automatically switching between writing and text input modes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1349053A3 (en) 2005-07-06
JP2003296012A (ja) 2003-10-17
EP1349053A2 (en) 2003-10-01
US20030179235A1 (en) 2003-09-25
US7086013B2 (en) 2006-08-01
EP1349053B1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301842B2 (ja) ユーザインタフェースの利用方法
JP4637455B2 (ja) ユーザインタフェースの利用方法並びにコンピュータで使用可能な媒体を含む製品
US6928619B2 (en) Method and apparatus for managing input focus and z-order
US7533352B2 (en) Method and apparatus for providing context menus on a hand-held device
US7576730B2 (en) User interface systems and methods for viewing and manipulating digital documents
JP3866302B2 (ja) プロセッサーベースの装置の操作方法
US20010024212A1 (en) Operation method for processing data file
EP2284681A2 (en) User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
JP5658552B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
WO2013169843A1 (en) Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
JP2007304669A (ja) 電子機器の制御方法およびプログラム
US20100097339A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20030025715A1 (en) Method and apparatus for generating input events
JP5981175B2 (ja) 図面表示装置、及び図面表示プログラム
US7742095B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium
JPH08328795A (ja) ツールボタンの設定のための方法及び編集装置
JP5875262B2 (ja) 表示制御装置
US10725653B2 (en) Image processing device, image processing system, and image processing method
JP2011145881A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
US20220147693A1 (en) Systems and Methods for Generating Documents from Video Content
US7703038B1 (en) Methods and apparatus for creating a quick canvas
JP2001282405A (ja) 座標入力装置
EP2403227A1 (en) Method for moving a cursor and display apparatus
JPH0721305A (ja) 手書き文字入力方法
JPH03136121A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees