JP4265666B2 - 脱毛装置 - Google Patents

脱毛装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4265666B2
JP4265666B2 JP2007043360A JP2007043360A JP4265666B2 JP 4265666 B2 JP4265666 B2 JP 4265666B2 JP 2007043360 A JP2007043360 A JP 2007043360A JP 2007043360 A JP2007043360 A JP 2007043360A JP 4265666 B2 JP4265666 B2 JP 4265666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
hair removal
unit
transmission mechanism
skin surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007043360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008206543A (ja
Inventor
哲朗 橋口
健一 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007043360A priority Critical patent/JP4265666B2/ja
Priority to US12/029,690 priority patent/US20080294176A1/en
Priority to KR1020080015901A priority patent/KR100960435B1/ko
Priority to EP08003213A priority patent/EP1961329B1/en
Priority to CNU2008200066475U priority patent/CN201150331Y/zh
Priority to DE602008001449T priority patent/DE602008001449D1/de
Priority to CN200810081914XA priority patent/CN101248924B/zh
Priority to AT08003213T priority patent/ATE470368T1/de
Priority to RU2008106940/12A priority patent/RU2373816C1/ru
Publication of JP2008206543A publication Critical patent/JP2008206543A/ja
Priority to HK08111724.2A priority patent/HK1116022A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4265666B2 publication Critical patent/JP4265666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D26/0023Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers with rotating clamping elements
    • A45D26/0028Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers with rotating clamping elements with rotating discs or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Hair Curling (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、肌から毛を引き抜く脱毛装置に関する。
従来、毛を挟んだ状態で肌面に対して移動することによって毛を肌から引き抜く引抜き手段を備えた脱毛装置が知られている。例えば特許文献1には、脱毛面積を増大すべく複数の脱毛爪(引抜き手段)を備えた脱毛装置が開示されている。
特開平10−151020号公報
上記のような複数の引抜き手段を備えた脱毛装置において、各引抜き手段と肌面との接触面積を確保し、脱毛効率の低下を抑えたいという要望がある。
この発明は、上記のような要望に応えるためになされたものであり、脱毛面積を増大すべく複数の引抜き手段を備えた脱毛装置における脱毛効率の低下を抑えることが可能な脱毛装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、毛を挟んで保持する挟持部を有し、肌面に略沿う第1の回転軸を中心に自転する引抜き手段を複数備えるとともに、これらの引抜き手段を肌面に略直交する第2の回転軸を中心に回転させる駆動手段を備え、前記挟持部を肌に対して移動させて毛を肌から引き抜く脱毛装置であって、前記駆動手段は、駆動源に接続される第1駆動伝達機構と、この第1駆動伝達機構に接続されて第1駆動伝達機構からの駆動力を各引抜き手段に伝達する複数組の第2駆動伝達機構とを含み、前記各引抜き手段およびこの引抜き手段に対応する第2駆動伝達機構が、それぞれ、ユニット化された脱毛ユニットを構成するとともに、複数の脱毛ユニットおよび第1駆動伝達機構を支持するケーシングをさらに備え、前記各脱毛ユニットにピンを設けるとともに、前記ケーシングに各ピンと係合する長孔をそれぞれ設け、長孔内でピンが移動および回転することによって、各脱毛ユニットがケーシングに対して昇降および揺動し、前記複数の引抜き手段、肌面と略直交方向に互いに独立して昇降するとともに、肌面に沿う方向に互いに独立して揺動することを特徴とする脱毛装置を提供するものである。
請求項の発明は、請求項に記載の脱毛装置において、第1駆動伝達機構が、ケーシングに対して肌面と略直交方向に移動自在な出力部を有し、第2駆動伝達機構は、前記出力部とフレキシブルに係合する入力部を有することを特徴とするものである。
請求項の発明は、請求項に記載の脱毛装置において、前記出力部が、付勢手段により肌方向に付勢されていることを特徴とするものである。
請求項の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の脱毛装置において、前記引抜き手段の周囲に、肌面に向けて突出するスリーブを設け、このスリーブの肌方向の端部が、引抜き手段の肌方向の頂部に面一、若しくは該頂部よりも僅かに肌方向に位置していることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、複数の引抜き手段が互いに独立して昇降(フロート)するように構成したので、各々の引抜き手段が肌面の凹凸形状に合った量だけフロートすることによって、凹凸のある肌面と各引抜き手段との接触面積を十分に確保することができる。これにより、脱毛面積を増大すべく複数の引抜き手段を設けた脱毛装置において、脱毛効率が低下するのを抑えることができる。
また、請求項の発明によれば、複数の引抜き手段が互いに独立して揺動(スイング)するように構成したので、各々の引抜き手段が肌面の凹凸形状に合った向きにスイングすることによって、凹凸のある肌面と各引抜き手段との接触面積をより十分に確保することができる。これにより、脱毛面積が低下するのを十分に抑えることができる。
さらに、請求項の発明によれば、ピンおよび長孔による簡単な構成で、脱毛ユニットをケーシングに対してフロートおよびスイングさせることができる。
請求項の発明によれば、第1駆動伝達機構から第2駆動伝達機構に確実に駆動力を伝達しつつ、脱毛ユニットをケーシングに対してフロートおよびスイングさせることができる。
請求項の発明によれば、引抜き手段に肌からの適度な圧力が加わったときに、付勢手段の付勢力に抗して、脱毛ユニットをケーシングに対して没入方向に移動させることができるとともに、前記圧力が解除されたときに、付勢手段の付勢力にしたがって、脱毛ユニットを元の位置に復帰させることができる。
請求項の発明によれば、スリーブが引抜き手段とともに肌面に接触するので、肌面に対して回転する引抜き手段が単独で肌に強く接触して当該脱毛装置が肌に弾かれるといった不都合の発生を防ぐことができる。これにより、脱毛処理を円滑に行うことができる。また、脱毛処理時に肌面をスリーブで押さえて引き伸ばすことができるので、毛を肌から引き抜く際の刺激感を軽減することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2は、本発明の一実施形態による脱毛装置の平面図および側面図であり、図3は、図1に示した脱毛装置の分解斜視図である。また、図4および図5は、脱毛装置の断面図であり、図6は、脱毛ユニットの引抜きローラの斜視図である。また、図7および図8は、脱毛装置の駆動伝達方法を説明するための斜視図であり、図9および図10は、通常状態およびフロート状態の脱毛ユニットを示した側面図である。また、図11は、フロート状態の脱毛ユニットを示した図4に対応する断面図である。
本実施形態の脱毛装置100は、体毛、特に腕や脚、脇の毛を肌から引き抜くことが可能なように構成されている。この脱毛装置100は、図1〜図3に示すように、3つの脱毛ユニット1と、これらの脱毛ユニット1を支持するユニット支持基台2と、駆動源であるモータ3(図3参照)と、このモータ3の駆動力(回転運動)を脱毛ユニット1に伝達する第1駆動伝達機構4(図3参照)と、それらを内蔵するとともに手で把持可能な形状に形成された一対の本体カバー5,6とを備えている。なお、ユニット支持基台2は、本発明の「ケーシング」に相当する。本体カバー5,6は、ネジ7により互いに固定されており、本体カバー5には、3つの脱毛ユニット1を肌面S(図2参照)に向けて露出させるための開口5aが設けられている。また、モータ3は、電力供給源である電池9に接続されている。
3つの脱毛ユニット1は、図1に示すように、平面視で略正三角形の各頂点に位置するような相互位置関係で近接配置されている。また、3つの脱毛ユニット1の肌面S側への突出量は、図2に示すように、ほぼ等しくなっている。そして、本実施形態では、これらの脱毛ユニット1が、肌面Sと略直交方向に互いに独立してフロート(昇降)するとともに、肌面Sに略沿う方向に互いに独立してスイング(揺動)するように構成されており、凹凸のある肌面Sに対しても十分に密着することが可能となっている。各脱毛ユニット1は、図3〜図5に示すように、回転部11と、スリーブ12と、揺動支点としての一対のピン13(図5参照)とを含んでいる。
回転部11は、第1駆動伝達機構4からの駆動力によって肌面Sに略直交する軸(図4参照)Rを中心に回転するように構成されている。詳細には、上記軸Rが引抜きローラ21の略中心を通るように、回転部11が回転される。この回転部11は、引抜きローラ21と、ローラ軸22と、ローラ基台23と、保護プレート24と、第2駆動伝達機構25とを含んでいる。なお、軸Rは、本発明の「第2の回転軸」に相当し、引抜きローラ21は、本発明の「引抜き手段」に相当し、ローラ軸22は、本発明の「第1の回転軸」に相当している。
引抜きローラ21は、ローラ軸22により自転可能に軸支されており、図6に示すように、その周面に複数の挟持部21aを有している。各挟持部21aは、引抜きローラ21の自転方向に延在する一対の板状部材を対向配置して構成されており、毛を導入するための隙間21bを有している。そして、挟持部21aは、肌面Sに対向する位置まで移動したときに、隙間21bが閉じるように構成されており、これによって隙間21bに導入された毛を挟持するようになっている。
ローラ軸22は、肌面Sに沿う方向に延在している。引抜きローラ21は、このローラ軸22を中心に自転して前記挟持部21aを肌面Sに対して移動させることで毛を肌から引き抜くように構成されている。
ローラ基台23は、図5に示すように、ローラ軸22を支持するとともに、後述するローラケース32にネジ27により取り付けられている。
保護プレート24は、引抜きローラ21の肌面Sとの対向部位に被さるように設けられており、挟持部21aが肌面Sに強く接触するのを抑え、これによって肌面Sを保護している。この保護プレート24は、ネジ28によりローラ基台23に取り付けられている。
第2駆動伝達機構25は、第1駆動伝達機構4に連結されており、当該第1駆動伝達機構4からの駆動力を引抜きローラ21に伝達して引抜きローラ21を回転させるための機能を有している。この第2駆動伝達機構25は、図4に示すように、入力部材31と、ローラケース32と、クラウンギア33と、ユニット側ギア34,35とを含んでいる。なお、入力部材31は、本発明の「入力部」に相当している。
入力部材31は、脱毛ユニット1において第1駆動伝達機構4の駆動力が最初に伝達される部位であり、第1駆動伝達機構4の後述する円筒部材52の突起部52bに対してフレキシブルに係合可能な凹状の係合部31aを有している。この入力部材31は、第1駆動伝達機構4からの駆動力によって、軸Rを中心に回転するようになっている。
ローラケース32は、入力部材31とネジ26により締結されており、入力部材31とともに回転するようになっている。また、このローラケース32には、上述のように、ネジ27によりローラ基台23が取り付けられているため、入力部材31、ローラケース32、ローラ基台23および引抜きローラ21が軸R周りに一体的に回転するように構成されている。
クラウンギア33には、一対のピン13が取り付けられている。これらのピン13は、スリーブ12のピン挿入孔12aに挿入されるとともに、後述するユニット支持基台2の長孔2aに嵌合されるようになっている。このため、クラウンギア33は非回転部材である。また、クラウンギア33は、フェイスギア部33aを有している。このフェイスギア部33aは、ユニット側ギア34と噛合している。そして、ユニット側ギア34は、ローラケース32の側部とギアカバー38とに挟持されたギア軸36に回転可能に軸支されている。上記構成によって、入力部材31とともにローラケース32が回転すれば、ユニット側ギア34がフェイスギア部33a上を転動することになる。
また、ユニット側ギア35は、前記ユニット側ギア34と噛合しており、ローラ基台23の側部に設けたギア軸37に回転可能に軸支されている。このユニット側ギア35は、引抜きローラ21の端部に形成された図略のギア部とも噛合しており、ローラ軸22を中心に自転するための駆動力を引抜きローラ21に伝達する機能を有している。
スリーブ12は、回転部11の引抜きローラ21を囲むようにその周囲に設けられており、肌面Sに向けて突出している。本実施形態では、図4に示すように、スリーブ12の肌方向の端部12bが、引抜きローラ21の肌方向の頂部(肌面Sとの接触部分)に面一となるように構成されており、スリーブ12が引抜きローラ21とともに肌面Sに接触するようになっている。なお、スリーブ12の端部12bが、引抜きローラ21の頂部よりも僅かに肌方向に突出するように構成されていてもよい。
ユニット支持基台2は、3つの脱毛ユニット1を収容可能な椀形状に形成されている。ここで、本実施形態では、ユニット支持基台2には、各脱毛ユニット1の一対のピン13に対する受け部として機能する長孔2aが適所に設けられている。これによって、脱毛ユニット1は、図9および図10に示すように、ユニット支持基台2に対してA方向にスイング(揺動)可能となっている。また、ユニット支持基台2の長孔2aは、脱毛ユニット1のピン13に対してB方向にクリアランスを有するように形成されており、これによって脱毛ユニット1が、ユニット支持基台2に対してB方向にフロート(昇降)可能となっている。上記構成は、各脱毛ユニット1に用いられており、各々の脱毛ユニット1が互いに独立してスイングおよびフロート(揺動しながら昇降)することが可能となっている。
第1駆動伝達機構4は、駆動伝達の上流から順次配される駆動側ギア41〜45と、駆動側ギア42〜45を各々軸支するギア軸46〜49と、ギアカバー51と、円筒部材52と、圧縮コイルバネ53とにより構成されている。なお、円筒部材52は、本発明の「出力部」に相当し、圧縮コイルバネ53は、本発明の「付勢手段」に相当している。
駆動側ギア41は、モータ3の駆動軸3aに取り付けられている。また、駆動側ギア42〜44は、ユニット支持基台2とギアカバー51とに両端を支持されたギア軸46〜48により回転可能に軸支されており、駆動側ギア41の駆動力を3つの駆動側ギア45に伝達するように構成されている。なお、ギアカバー51は、ネジ8により本体カバー6の凹部6a内に固定されている。
各駆動側ギア45は、ユニット支持基台2に設けたギア軸49に軸支された状態で、円筒部材52と噛合している。すなわち、図5に示すように、駆動側ギア45の凸状の筒部45aの外周に形成されたギアと、円筒部材52の筒部52aの内周に形成されたギアとが噛み合うことにより、駆動側ギア45から円筒部材52に駆動力が伝達されるようになっている。そして、この円筒部材52の筒部52a内には、圧縮コイルバネ53が配されており、駆動側ギア45と円筒部材52とが互いに離間する方向に付勢力が作用している。これにより、ユニット支持基台2に対して沈み込むように移動した脱毛ユニット1を、容易に元の位置に戻すことができる。
円筒部材52は、前記入力部材31の凹状の係合部31aと係合する突起部52bを有している。この突起部52bは、平面視で略三角形状を呈しており、入力部材31の係合部31aも図示しないが平面視略三角形の凹形状となっている。これによって、脱毛ユニット1がユニット支持基台2に対してフロートおよびスイングしたとしても(図11参照)、両者の係合状態が容易に解除されることがないようになっている。
以上のように構成された脱毛装置100では、モータ3で発生した駆動力(回転運動)は、第1駆動伝達機構4の駆動側ギア41〜44を介して3つの駆動側ギア45に伝達され(図7参照)、さらに、各円筒部材52を介して、各脱毛ユニット1の入力部材31へと伝達される(図8参照)。そして、回転部11が軸Rを中心に回転する。
ここで、第1駆動伝達機構4の円筒部材52が、脱毛ユニット1の回転部11の入力部材31と連結されており、突起部52bと係合部31aとがフレキシブルに係合することで、脱毛ユニット1のユニット支持基台2に対するスイング時にも確実に連結状態を維持可能となっている。また、円筒部材52は、当該円筒部材52を入力部材31の方向に付勢するための圧縮コイルバネ53が内蔵されることによって、駆動側ギア45に対してフロート自在となっている。したがって、脱毛ユニット1がユニット支持基台2に対して大きくスイングおよびフロートしたとしても、脱毛ユニット1に確実に駆動力(回転運動)が伝達される構造となっている。
また、回転部11に内蔵されるユニット側ギア34は、クラウンギア33に設けられたフェイスギア部33aと噛み合っており、回転部11の軸Rを中心とする回転に伴ってユニット側ギア34が自転する。そして、第1駆動伝達機構4の駆動力が、ユニット側ギア34,35を介して引抜きローラ21に伝達されることによって、引抜きローラ21がローラ軸22を中心に自転する。
このように、各脱毛ユニット1が、引抜きローラ21の中心を通る軸Rを中心として回転し、かつ、当該回転運動中に引抜きローラ21がローラ軸22を中心にして自転運動を行うことによって、肌から毛を引き抜くことが可能となっている。また、各脱毛ユニット1が、肌面Sの凹凸形状に合わせて互いに独立してスイングおよびフロートすることによって、3つの引抜きローラ21を肌面Sに十分に密着させた状態で脱毛処理を行うことが可能となっている。
本実施形態では、上記のように、3つの引抜きローラ21が互いに独立して昇降(フロート)するように構成したので、各々の引抜きローラ21が肌面Sの凹凸形状に合った量だけフロートすることによって、凹凸のある肌面Sと各引抜きローラ21との接触面積を十分に確保することができる。これにより、脱毛面積を増大すべく3つの引抜きローラ21を設けた脱毛装置100において、脱毛効率が低下するのを抑えることができる。
また、本実施形態では、上記のように、3つの引抜きローラ21が互いに独立して揺動(スイング)するように構成したので、各々の引抜きローラ21が肌面Sの凹凸形状に合った向きにスイングすることによって、凹凸のある肌面Sと各引抜きローラ21との接触面積をより十分に確保することができる。これにより、脱毛面積が低下するのを十分に抑えることができる。
また、本実施形態では、上記のように、脱毛ユニット1のピン13を、ユニット支持基台2の長孔2aと係合させる構成とすることによって、ピン13および長孔2aによる簡単な構成で、脱毛ユニット1をユニット支持基台2に対してフロートおよびスイングさせることができる。
また、本実施形態では、上記のように、円筒部材52をユニット支持基台2に対してフロート自在とするとともに、円筒部材52と入力部材31とをフレキシブルに係合させることによって、第1駆動伝達機構4から第2駆動伝達機構25に確実に駆動力を伝達しつつ、脱毛ユニット1をユニット支持基台2に対してフロートおよびスイングさせることができる。
また、本実施形態では、上記のように、円筒部材52を圧縮コイルバネ53によって肌方向に付勢したので、引抜きローラ21に肌からの適度な圧力が加わったときに、圧縮コイルバネ53の付勢力に抗して、脱毛ユニット1をユニット支持基台2に対して没入方向に移動させることができるとともに、前記圧力が解除されたときに、圧縮コイルバネ53の付勢力にしたがって、脱毛ユニット1を元の位置に復帰させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、スリーブ12が引抜きローラ21とともに肌面Sに接触するので、肌面Sに対して回転する引抜きローラ21が単独で肌に強く接触して当該脱毛装置100が肌に弾かれるといった不都合の発生を防ぐことができる。これにより、脱毛処理を円滑に行うことができる。また、脱毛処理時に肌面Sをスリーブ12で押さえて引き伸ばすことができるので、毛を肌から引き抜く際の刺激感を軽減することができる。
なお、上記実施形態では、3つの脱毛ユニットを備えた脱毛装置について示したが、これに限らず、脱毛ユニットを2つ、あるいは4つ以上備えた脱毛装置にも本発明を適用可能である。
本発明の一実施形態による脱毛装置の平面図である。 図1に示した脱毛装置の側面図である。 図1に示した脱毛装置の分解斜視図である。 図1中のIV−IV線に沿った断面図である。 図4中のV−V線に沿った断面図である。 図4に示した脱毛ユニットの引抜きローラの斜視図である。 脱毛装置の第1駆動伝達機構による駆動伝達方法を説明するための斜視図である。 脱毛装置の第2駆動伝達機構による駆動伝達方法を説明するための斜視図である。 通常状態の脱毛ユニットを示した側面図である。 フロート状態の脱毛ユニットを示した側面図である。 フロート状態の脱毛ユニットを示した図4に対応する断面図である。
符号の説明
1 脱毛ユニット
2 ユニット支持基台(ケーシング)
2a 長孔
3 モータ(駆動源)
4 第1駆動伝達機構(駆動手段)
12 スリーブ
12a 挟持部
12b 端部
13 ピン
21 引抜きローラ(引抜き手段)
22 ローラ軸(第1の回転軸)
25 第2駆動伝達機構(駆動手段)
31 入力部材(入力部)
52 円筒部材(出力部)
53 圧縮コイルバネ(付勢手段)
100 脱毛装置
R 軸(第2の回転軸)
S 肌面

Claims (4)

  1. 毛を挟んで保持する挟持部を有し、肌面に略沿う第1の回転軸を中心に自転する引抜き手段を複数備えるとともに、これらの引抜き手段を肌面に略直交する第2の回転軸を中心に回転させる駆動手段を備え、前記挟持部を肌に対して移動させて毛を肌から引き抜く脱毛装置であって、
    前記駆動手段は、駆動源に接続される第1駆動伝達機構と、この第1駆動伝達機構に接続されて第1駆動伝達機構からの駆動力を各引抜き手段に伝達する複数組の第2駆動伝達機構とを含み、
    前記各引抜き手段およびこの引抜き手段に対応する第2駆動伝達機構が、それぞれ、ユニット化された脱毛ユニットを構成するとともに、複数の脱毛ユニットおよび第1駆動伝達機構を支持するケーシングをさらに備え、
    前記各脱毛ユニットにピンを設けるとともに、前記ケーシングに各ピンと係合する長孔をそれぞれ設け、
    長孔内でピンが移動および回転することによって、各脱毛ユニットがケーシングに対して昇降および揺動し、前記複数の引抜き手段、肌面と略直交方向に互いに独立して昇降するとともに、肌面に沿う方向に互いに独立して揺動することを特徴とする脱毛装置。
  2. 第1駆動伝達機構が、ケーシングに対して肌面と略直交方向に移動自在な出力部を有し、
    第2駆動伝達機構は、前記出力部とフレキシブルに係合する入力部を有することを特徴とする請求項に記載の脱毛装置。
  3. 前記出力部が、付勢手段により肌方向に付勢されていることを特徴とする請求項に記載の脱毛装置。
  4. 前記引抜き手段の周囲に、肌面に向けて突出するスリーブを設け、
    このスリーブの肌方向の端部が、引抜き手段の肌方向の頂部に面一、若しくは該頂部よりも僅かに肌方向に位置していることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の脱毛装置。
JP2007043360A 2007-02-23 2007-02-23 脱毛装置 Expired - Fee Related JP4265666B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043360A JP4265666B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 脱毛装置
US12/029,690 US20080294176A1 (en) 2007-02-23 2008-02-12 Hair removal apparatus
EP08003213A EP1961329B1 (en) 2007-02-23 2008-02-21 Hair removal apparatus
CNU2008200066475U CN201150331Y (zh) 2007-02-23 2008-02-21 脱毛装置
DE602008001449T DE602008001449D1 (de) 2007-02-23 2008-02-21 Haarentfernungsvorrichtung
CN200810081914XA CN101248924B (zh) 2007-02-23 2008-02-21 脱毛装置
KR1020080015901A KR100960435B1 (ko) 2007-02-23 2008-02-21 제모 장치
AT08003213T ATE470368T1 (de) 2007-02-23 2008-02-21 Haarentfernungsvorrichtung
RU2008106940/12A RU2373816C1 (ru) 2007-02-23 2008-02-22 Устройство для удаления волос
HK08111724.2A HK1116022A1 (en) 2007-02-23 2008-10-24 Hair removal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043360A JP4265666B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 脱毛装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206543A JP2008206543A (ja) 2008-09-11
JP4265666B2 true JP4265666B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=39356787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043360A Expired - Fee Related JP4265666B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 脱毛装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080294176A1 (ja)
EP (1) EP1961329B1 (ja)
JP (1) JP4265666B2 (ja)
KR (1) KR100960435B1 (ja)
CN (2) CN201150331Y (ja)
AT (1) ATE470368T1 (ja)
DE (1) DE602008001449D1 (ja)
HK (1) HK1116022A1 (ja)
RU (1) RU2373816C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9755504B2 (en) 2009-12-02 2017-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Flux converter with power factor correction
US9768702B2 (en) 2009-12-02 2017-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Converter with power factor correction

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350764A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Izumi Products Co 充電式電気かみそり
JP4265666B2 (ja) * 2007-02-23 2009-05-20 パナソニック電工株式会社 脱毛装置
JP4462344B2 (ja) * 2007-12-25 2010-05-12 パナソニック電工株式会社 電動除毛器
JP4613948B2 (ja) * 2007-12-25 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 電動除毛器
US9027251B2 (en) 2009-04-29 2015-05-12 Spectrum Brands, Inc. Rotary electric shaver
RU2633194C2 (ru) * 2013-04-16 2017-10-11 БРАУН ГмбХ Насадка для эпилятора и эпилятор
BR112015008478B1 (pt) * 2013-11-05 2020-11-03 Koninklijke Philips N.V. dispositivo de cuidados pessoais
WO2017079199A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-11 Spectrum Brands, Inc. Hair grooming appliance
ES2693148T3 (es) * 2015-12-22 2018-12-07 Braun Gmbh Depiladora
ES2750732T3 (es) 2015-12-22 2020-03-26 Braun Gmbh Aparato para el tratamiento de la piel
CN105747467B (zh) * 2016-04-20 2022-09-09 温州市日增电器有限公司 一种拔毛器
EP3689180B1 (en) * 2017-10-06 2021-11-03 Braun GmbH Epilator

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2164425A (en) * 1937-07-09 1939-07-04 Remington Rand Inc Multiple head dry shaver
US3715803A (en) * 1971-02-16 1973-02-13 T Tyler Rotary dry shaver with tiltable shear plates
US4001932A (en) * 1972-07-14 1977-01-11 Bissell Inc. Rotary shaver with shear plate rotation preventing means
JPS5719084Y2 (ja) * 1976-05-26 1982-04-21
DE3610736A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Braun Ag Elektrischer rasierapparat mit einem schwenkbaren scherkopfsystem
US4875288A (en) * 1987-09-02 1989-10-24 The Gillette Company Shaving device
NL8800405A (nl) 1988-02-18 1989-09-18 Philips Nv Scheerapparaat.
IL90433A (en) * 1989-05-26 1993-04-04 Yair Daar Moshav Galia And Shi Depilatory device
IL93266A0 (en) * 1989-09-14 1990-11-29 Crestmoore Ltd Depilatory device
US5100414A (en) 1991-03-05 1992-03-31 Moshe Dolev Rotary head multi-spring hair removal device
US5163288A (en) * 1991-03-05 1992-11-17 Moshe Doley Rotary head multi-spring hair removal device
FR2678822B1 (fr) 1991-07-10 1998-12-24 Catherine Mazza Appareil a epiler la peau des humains.
EP0613345A1 (de) * 1991-11-20 1994-09-07 PAYER ELEKTROPRODUKTE GESELLSCHAFT mbH Enthaarungsgerät
US5217469A (en) * 1992-01-27 1993-06-08 Moshe Dolev Rotary head spring-loaded tweezer hair removal device
DE4244164C2 (de) * 1992-12-24 1995-09-07 Braun Ag Trockenrasierapparat mit einem schwenkbar gelagerten Langhaarschneider
DE19521585A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Braun Ag Gerät zum Auszupfen von Haaren der menschlichen Haut
DE69615771T2 (de) * 1995-08-28 2002-07-11 Matsushita Electric Works Ltd Handenthaarungsvorrichtung
JP3923535B2 (ja) * 1996-08-06 2007-06-06 ブラウン ゲーエムベーハー 脱毛器具用回転シリンダ
US5899910A (en) * 1996-09-17 1999-05-04 Etman; Sameer A. Direct acting cam gripping mechanism
JP3640113B2 (ja) 1996-11-26 2005-04-20 松下電工株式会社 脱毛装置
US6212776B1 (en) * 1997-02-25 2001-04-10 Izuma Products Company Electric shaver
JP3253901B2 (ja) 1997-10-09 2002-02-04 株式会社東芝 デジタル/アナログ変換器
KR100543557B1 (ko) * 1997-10-30 2007-04-25 산요덴키가부시키가이샤 전기면도기
US6436106B2 (en) * 1998-07-09 2002-08-20 Soft Lines, Ltd. Hair removal device with disc, vibration, and light assemblies
JP3849345B2 (ja) * 1999-04-23 2006-11-22 松下電工株式会社 脱毛装置
DE19932884C1 (de) * 1999-07-16 2000-08-10 Braun Gmbh Epilationsgerät
US6585743B2 (en) * 2000-06-09 2003-07-01 Moshe Dolev Hair depilating device utilizing mechanism to spirally align coupled-tweezer elements
JP2002058887A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそりの刃
JP2002159327A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
CN1293998C (zh) * 2000-12-22 2007-01-10 皇家菲利浦电子有限公司 电动剃须刀的辅助部件
TW557208B (en) * 2001-05-28 2003-10-11 Matsushita Electric Works Ltd Molting apparatus
US8627573B2 (en) * 2002-10-05 2014-01-14 Braun Gmbh Hair-removing device
JP4552646B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-29 パナソニック電工株式会社 除毛装置
JP2006175072A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
JP4756908B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-24 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
JP4229091B2 (ja) * 2005-05-31 2009-02-25 パナソニック電工株式会社 体毛処理器具
JP4919255B2 (ja) * 2005-10-25 2012-04-18 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
JP2007151925A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそり
JP2007260172A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
JP4127299B2 (ja) * 2006-06-16 2008-07-30 松下電工株式会社 ヘアークリッパー
JP4265666B2 (ja) * 2007-02-23 2009-05-20 パナソニック電工株式会社 脱毛装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9755504B2 (en) 2009-12-02 2017-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Flux converter with power factor correction
US9768702B2 (en) 2009-12-02 2017-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Converter with power factor correction

Also Published As

Publication number Publication date
KR100960435B1 (ko) 2010-05-28
EP1961329B1 (en) 2010-06-09
CN101248924B (zh) 2010-06-02
CN101248924A (zh) 2008-08-27
ATE470368T1 (de) 2010-06-15
RU2008106940A (ru) 2009-08-27
RU2373816C1 (ru) 2009-11-27
KR20080078579A (ko) 2008-08-27
JP2008206543A (ja) 2008-09-11
US20080294176A1 (en) 2008-11-27
DE602008001449D1 (de) 2010-07-22
HK1116022A1 (en) 2008-12-19
CN201150331Y (zh) 2008-11-19
EP1961329A1 (en) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265666B2 (ja) 脱毛装置
JP4353260B2 (ja) 脱毛装置
CN208459903U (zh) 电子装置
JP3935144B2 (ja) 衝突試験用模擬人体の腕機構
JP2004060883A (ja) 携帯装置のホルダー駆動装置
JP2003265406A (ja) 内視鏡処置具進退装置
JP2017506131A (ja) 分離可能な一対のヘッドを伴う脱毛機器
CN110731839A (zh) 一种假肢手
JP2014046058A (ja) トイレットペーパー切断端部の分離装置
KR102552278B1 (ko) 전선 피복 절개장치
JP4660847B2 (ja) ローラポンプ
JP2001102018A5 (ja)
KR101026227B1 (ko) 피복절단장치
JP4534755B2 (ja) 脱毛装置
JP2010162406A (ja) 脱毛装置
JP4823256B2 (ja) 光ファイバ先端加工装置及び研磨方法
JPH10234118A (ja) 電線被覆剥皮装置
JPH07313242A (ja) 脱毛装置
JPH0212879Y2 (ja)
CN106182096B (zh) 免电刮胡装置
JP5461674B1 (ja) ベルト式電線クリップ
JP2013014985A (ja) 携帯型鍵
TWM392529U (en) Hinge assembly
JPH11299531A (ja) 脱毛装置
JP2001154253A (ja) 丁番装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees