JP4259871B2 - ヒドロキシプロピルセルロースのアリールウレタン類を含む熱硬化性の反射防止コーティング - Google Patents

ヒドロキシプロピルセルロースのアリールウレタン類を含む熱硬化性の反射防止コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP4259871B2
JP4259871B2 JP2002570012A JP2002570012A JP4259871B2 JP 4259871 B2 JP4259871 B2 JP 4259871B2 JP 2002570012 A JP2002570012 A JP 2002570012A JP 2002570012 A JP2002570012 A JP 2002570012A JP 4259871 B2 JP4259871 B2 JP 4259871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
isocyanates
polymer
antireflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002570012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519541A5 (ja
JP2004519541A (ja
Inventor
ジミー ディー. メアドル
マンダル アール. ブハーベ
Original Assignee
ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. filed Critical ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー.
Publication of JP2004519541A publication Critical patent/JP2004519541A/ja
Publication of JP2004519541A5 publication Critical patent/JP2004519541A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259871B2 publication Critical patent/JP4259871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/10Esters of organic acids
    • C09D101/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6484Polysaccharides and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/714Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing nitrogen in addition to isocyanate or isothiocyanate nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【0001】
関連出願
本願は、1998年4月29日付で出願された米国特許出願第09/069,573号の継続出願である、2000年8月22日付で出願された米国特許出願第09/643,695号の一部継続出願である。
【0002】
発明の背景
発明の分野
本発明は、マイクロエレクトロニックデバイスの製造時に使用される反射防止組成物を作成するのに使用可能な新規のポリマー類に関する。本発明のポリマー類は、アリールイソシアネートと反応させたヒドロキシアルキルセルロースよりなる。
【0003】
従来技術の説明
集積回路の製造者は、歩留まりを改善し、ユニットケース(unit case)を減らし、かつオンチップ計算出力(on−tip computing power)を向上させるために、基板サイズの最大化およびデバイス形状(device feature)のディメンションの最小化を常に追求している。シリコンまたは他のチップ上におけるデバイス形状のサイズは、最新の遠紫外線(DUV)マイクロリソグラフィックプロセスの出現で、サブミクロンサイズとなっている。
【0004】
しかし、半導体デバイスの製造時に、活性放射線が基板から、その上に形成されたフォトレジストへと戻り反射する問題がしばしば発生している。このような戻り反射は、ブラードパターン(blurred pattern)を生じさせ、フォトレジストの解像度を劣化させる。この問題を解決する1つの方法は、基板とフォトレジストの間に反射防止コーティング(ARC)を設けることである。
【0005】
通常の照射波長で高い光学濃度(optical density)を有し、ARC層を形成する組成物が既に使用されている。該ACR組成物は、通常コーティング特性を与える有機ポリマーと、光を吸収する染料からなる。染料は、組成物にブレンドされるか、または組成物に化学的に結合される。熱硬化性のARCは、該ポリマーおよび染料に加えて、架橋剤を含む。架橋剤は、イニシエートされる(initialted)ことが必要であり、通常これは組成物中に存在する酸触媒によってなされる。
【0006】
これらのARCは、フォトレジストへと戻り反射する光の量を減少させるのに有効であるが、従来技術の大半のARC組成物は、高いエッチングレートを有していないという欠点を有している。その結果、従来技術のARCは、サブミクロン(例えば、0.3μm)での使用が困難または不可能であるという、大きな制約があった。したがって、関連のある波長で光を吸収しつつ、サブミクロン構造を有する集積回路を作成するのに効果的に使用することができる改善されたARCへの需要が存在する。
【0007】
発明の要約
本発明は、概してマイクロエレクトロニックデバイスの製造時に使用される反射防止組成物を作成するのに使用可能な新規のポリマーに関する。この新規のポリマーは、アリールイソシアネートと反応させたヒドロキシアルキルセルロースよりなる。
【0008】
より具体的には、該ポリマーは、下記式の部分(moiety)を含む。
【化5】
Figure 0004259871
式中、Rは、各々独立して、−OH、−CH2OH、−R1−O−X、−CH2−O−R1−Xからなる群から選択される。好ましくは、該Rのうち少なくとも1つは、−R1−O−Xまたは−CH2−O−R1−Xである。R1は、各々独立して、分岐した、もしくは分岐を有しない、置換された、もしくは置換されていないアルキル基(好ましくは炭素数1〜8であり、より好ましくは炭素数1〜4である。)からなる群から選択され、Xは、各々下記式で表される。
【化6】
Figure 0004259871
式中、Arは置換された、もしくは置換されていないアリールイソシアネート類(好ましくは炭素数6〜12である。)からなる群から選択される。最も好ましいアリールイソシアネート類は、フェニルイソシアネート類、ベンジルイソシアネート類、2−メトキシフェニルイソシアネート類および2−ニトロフェニルイソシアネート類を含む。
【0009】
好ましくは、該ポリマーは、その合計質量を100質量%とした場合に、該イソシアネートモノマーを約41〜66質量%、より好ましくは約47〜58質量%含む。
【0010】
本発明のポリマー類は、溶媒系でヒドロキシアルキルセルロースをアリールイソシアネートと反応させることで作成される。好ましい溶媒系は、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールメチルエーテル(PGME)、プロピレングリコール−n−プロピルエーテル、2−ヘプタノン、N−メチルピロリジノン(methylpyrollidinone)、およびこれらの混合物である。好ましくは、反応は約55〜145℃(より好ましくは約80〜120℃)の温度で、約2〜24時間(より好ましくは約4時間)実施する。
【0011】
これらの条件下におけるヒドロキシアルキルセルロースとアリールイソシアネートの反応は、イソシアネートのC=O基の炭素原子とセルロースの−OH基とを結合させ、それらの間にウレタン結合を生じさせる。さらに、過剰量のイソシアネートの存在下で反応を実施した場合、イソシアネート基の少なくとも一部と、ウレタン結合の少なくとも一部との反応を生じさせる。ポリマーの作成に関わる本発明の方法は、全ての反応が1つの反応容器内で行われるので好ましい。すなわち、この反応時には、いかなる中間化合物も分離する必要がない。
【0012】
本発明のポリマーは、好適な溶媒系に溶解させて反射防止組成物を作成するのに使用することができる。溶媒系は、約118〜202℃の沸点を有し、好ましくは約118〜160℃の沸点を有する。溶媒系に溶解しているポリマーの量は、組成物の合計質量を100質量%とした場合に、約7.5〜20質量%であり、好ましくは約9〜15質量%である。溶媒系は、組成物の合計質量を100質量%とした場合に、約80〜92.5質量%、好ましくは約85〜91質量%の含量で使用する。好ましい溶媒系は、PGMEA、2−ヘプタノン、N−メチルピロリジノン、およびこれらの混合物からなる群から選択される溶媒を含む。
【0013】
好ましくは、本発明の組成物は、さらに架橋剤と触媒を含む。架橋剤は、ポリマーとは独立したものであってもよく、または架橋部分が“ビルトイン”されたポリマーであってもよい。好ましい架橋剤は、アミノ樹脂(例えばPowderlink(登録商標名)1174、Cymel(登録商標名)303LF)を含む。架橋剤または架橋部分は、組成物の合計質量を100質量%とした場合に、約0.25〜1.40質量%、好ましくは0.3〜1.2質量%の含量で該組成物中に存在することが望ましい。これにより、本発明の組成物は、約125〜225℃の温度、より好ましくは約150〜205℃で架橋することが望ましい。
【0014】
好ましい触媒は、p−トルエンスルホン酸、ピリジウムトシレート、4,4’−スルホニルジフェノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される。触媒は、組成物の合計質量を100質量%とした場合に、約0.025〜0.20質量%、好ましくは0.03〜0.15質量%の含量で該組成物中に存在することが望ましい。
【0015】
得られたARC組成物は、その後スピンコーティングのような従来の方法で基板(例えば、シリコンウェハ)表面に適用され、基板上に反射防止コーティングを形成する。基板および層の組み合わせは、少なくとも約150℃でベークされる。ベークされた層は、いずれの場所においても通常約250〜1500Åを有する。次に、ARC層にフォトレジストを適用し、公知の手順でフォトレジスト層に所望の波長の光を照射して、照射されたフォトレジスト層を現像し、現像したフォトレジスト層をエッチングする。
【0016】
本発明のARCは高いエッチングレートを有する。すなわち、本発明のARCは、エッチャントガスとしてHBr/O2 を使用した場合に、レジストに対して少なくとも約1、好ましくは少なくとも約1.2のエッチング選択比(すなわち、ARCのエッチングレートをフォトレジストのエッチングレートで割った値)を有する。さらに、本発明のARCは193nmで少なくとも約0.3、好ましくは約0.35のk値(すなわち、屈折率の複素数インデックスの仮想コンポーネント(the imaginary component of the complex index of refraction)を有し、少なくとも約1.5、好ましくは少なくとも約1.6のn値(すなわち、特定の材料を通過する光の速度に対する真空中を通過する光の速度の比)を有する。すなわち、本発明の組成物から作成されたキュアリングされた層は、波長193nmの光を少なくとも約96%、好ましくは少なくとも約99%吸収する。さらに、本明細書で定義するストリッピング試験を実施した場合、本発明のARCは、好ましくは約10Å未満、より好ましくは約5Å未満のストリッピング量を有する。
【0017】
好ましい実施形態の詳細な説明
実施例
以下の実施例により、本発明の好ましい実施形態を説明する。但し、これらの実施例は例示を目的とするものであり、本発明はこれに限定されない。
【0018】
実施例1
A.ヒドロキシプロピルセルロースへのフェニルイソシアネートの添加。
250mLの三つ口フラスコに、マグネチック攪拌棒(stirring bar)、温度計、窒素インレット、および窒素アウトレットを有するコンデンサを取り付けた。該フラスコにヒドロキシプロピルセルロース5.0g(水酸基当量39.8meq)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)88.2gを充填した。混合物は、窒素下で攪拌しながら約100℃まで加熱し、その後周囲温度まで冷却させた。混合物は、フェニルイソシアネート4.72g(39.6mmol)を添加しながら、窒素下周囲温度で攪拌させた。混合物は、周囲温度で1時間、60℃で2時間半、100℃で2時間半攪拌させた。得られた母液は、10%の固形分を含んでいた。
【0019】
B.反射防止コーティングの作成
本実施例のA部で作成したポリマー溶液約30g(ポリマー3.0g)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)62.5g、アミノ樹脂(Powderlink(登録商標名)1174、Cytecから入手)0.66g(6.15meq)、および触媒(p−トルエンスルホン酸モノハイドレート)66mgを攪拌させて、反射防止コーティング組成物を得た。
【0020】
PGMEで洗浄された650Cビーズで脱イオン化し、およびろ過した後、組成物は200rpmで60秒間シリコンウェハ上にスピンコートされ、真空ホットプレート上205℃で60秒間キュアリングして平均膜厚1345.6Åを有する反射防止膜を作成した。
【0021】
193nmでの膜の光学濃度は10.0/μmであり、平均吸光度は1.3533であった。膜のk値は0.39であり、n値は1.67であった。Sumitomo PAR 101 193nmフォトレジストに対するエッチング選択性(エッチャントガスとしてHBr/O2 (60/40)を使用し、LAM TCP器具で測定した。)は1.2であった。このフォトレジストを用いた良好な0.14μm形状が観察された。
【0022】
フィルムの耐溶媒性は、5〜10秒間膜に溶媒(乳酸エチル)をパドリング(puddling)し、その後溶媒を除去するために30秒間5,000rpmでスピン乾燥させて測定した。膜はその後100℃で30秒間ホットプレート上でベーキングされた。楕円偏光法を用いてウェハ上の複数の点で膜厚を測定した。ストリッピング量は、開始時と最終的な平均膜厚との差として測定した。本実施例では、最終的は平均膜厚は1340Åであり、ストリッピング量は−0.427Åであった。ストリッピング後の平均吸光度は1.4386であり、193nmでの光学濃度は10.7/μmであった。
【0023】
実施例2
A.ヒドロキシプロピルセルロースへのフェニルイソシアネートの添加
本手順では、マグネチック攪拌棒、温度計、窒素インレットおよび窒素アウトレットを有するコンデンサが取り付けられた500mL三つ口フラスコにヒドロキシプロピルセルロース(Aldrichから入手した43,500−7)5.00g(39.8meq)およびPGMEA104.7gを添加した。混合物は周囲条件で5分間窒素パージした後、窒素下で98.5℃のオイルバスを用いて加熱して濁った溶液を得た。生成物はその後周囲温度条件まで冷却させた。フェニルイソシアネート約6.65g(55.8meq)を添加し、混合物を窒素下約100℃で4時間攪拌させた。収量は112.7g(96.9%回収)であった。
【0024】
B.反射防止コーティングの作成(触媒としてピリジウムトシレート)
本実施例のA部で作成したポリマー溶液約35.0g(ポリマー3.50g、ウレタン基当量11.97meq、PGMEA31.5g)、PGMEA6.7g、PGME88.9gおよびPorderlink(登録商標名)1.28g(11.94meq)を周囲温度条件で攪拌し、均質な溶液を得た。生成物は、PGMEで洗浄された650Cビーズで4時間タンブリング(tumbling)することで脱イオンした。ビーズは2層のプラスチッククロスでろ過して除去され、終点でろ過された溶液は250mLのNalgene瓶に入れられた。触媒としてピリジウムトシレート(169mg、0.672meq)を添加して、反射防止コーティング組成物は均質になるまで攪拌された。
【0025】
C.反射防止コーティングの特性
本実施例のB部で作成されたコーティングは、シリコンウェハ上に2500rpmで60秒間スピンコートされ、その後真空下205℃で60秒間キュアリングした。得られた膜は、厚さ1022Åを有し、乳酸エチルによるストリッピングは見られなかった(+2.54%厚)。193nmでの光学濃度は、10.4/μmであった。生成物はベーク工程時に煙を生じた。
【0026】
次に、エッチャントガスとしてHBr/O2 を使用し、LAM TCP器具を用いてエッチング選択性を測定した。SumitomoフォトレジストPAR101に対する反射防止コーティングの選択性は1対1.0であった。
【0027】
D.反射防止コーティングの作成(触媒としてp−トルエンスルホン酸モノブチレート)
本実施例のA部で作成したポリマー溶液35.0g(ポリマー3.50g、ウレタン基当量11.97meq、PGMEA31.5g)、PGMEA6.7g、PGME88.9g、Powderlink(登録商標名)1.28g(11.94meq)およびp−トルエンスルホン酸モノハイドレート128.2mgを周囲温度条件下で攪拌して均質な溶液を得た。生成物はPGMEで洗浄された650Cビーズで4時間タンブリングすることで脱イオン化された。ビーズは2層のプラスチッククロスを用いてろ過して除去され、溶液はエンドポイントでろ過された(最終0.2μm)。
【0028】
E.D部の反射防止コーティングの特性
本実施例のD部で作成したコーティング組成物は、2500rpmで60秒間シリコンウェハ上にスピンコートされ、その後真空ホットプレート上で250℃で60秒間キュアリングした。得られた膜は1192Åの厚さを有し、乳酸エチルによる膜のストリッピングを認められなかった。193nmでの光学濃度は9.56/μmであった。生成物はベーク工程時に煙を発生した。
【0029】
次に、エッチャントガスとしてHBr/O2 を使用し、LAM TCP器具を用いてエッチング選択性を測定した。SumitomoフォトレジストPAR101に対する反射防止コーティングの選択性は1.1であった。
【0030】
実施例3
A.ヒドロキシプロピルセルロースへのベンジルイソシアネートの添加
本手順では、マグネチック攪拌棒、温度計、窒素インレットおよび窒素アウトレットを有するコンデンサが取り付けられた250mL三つ口フラスコにヒドロキシプロピルセルロース(Aldrichから入手した43,500−7)5.00g(39.8meq)、PGMEA93.3gを添加した。混合物は窒素下で99.5〜100℃で1.1時間攪拌して、わずかに濁った溶液を得た。周囲温度条件下で終夜保持し、ポリマーを再沈殿させて十分に分離させた。約5.01g(37.6meq)のベンジルイソシアネートを窒素下で添加した。混合物は、その後周囲温度条件で1時間攪拌された。温度57〜59℃に上げて2.6時間、95〜100.5℃に上げて3時間攪拌させた。ウレタン反応生成物は、わずかに濁った溶液であり、収量は102.2g(98.9%回収)であった。
【0031】
B.反射防止コーティングの作成
本実施例のA部で作成したポリマー溶液約51.6g(固形分5.00g、水酸基またはウレタン基当量19.8meq、PGMEA46.6g)、PGME101.4g、およびPorderlink(登録商標名)1174 1.06g(9.86meq)およびp−トルエンスルホン酸ハイドレート106mgを周囲温度条件で攪拌し、均質な溶液を得た。コーティングは、PGMEで洗浄された650Cビーズ7.7gで周囲温度条件下で4時間タンブリング(tumbling)することで脱イオン化させた。ビーズは2層のプラスチッククロスでろ過して除去され、溶液はエンドポイントでろ過された。
【0032】
C.反射防止コーティングの作成
本実施例のB部で作成されたコーティングは、シリコンウェハ上に2500rpmで60秒間スピンコートされ、その後真空下205℃で60秒間キュアリングした。得られた膜は、厚さ1130.3Åを有し、乳酸エチルのストリッピングは見られなかった(厚さ−0.6Å)。193nmでの光学濃度は、9.29/μmであった。生成物はベーク工程時に煙を生じた。
【0033】
実施例4
A.ヒドロキシセルロースへの2−メトキシフェニルイソシアネートの添加。
本手順では、マグネチック攪拌棒、温度計、窒素インレットおよび窒素アウトレットを有するコンデンサが取り付けられた250mL三つ口フラスコにヒドロキシプロピルセルロース(Aldrichから入手した43,500−7)5.00g(39.8meq)およびPGMEA98.5gを添加した。混合物は窒素下で、周囲温度環境下で10分間パージした。溶液は、窒素下で104℃で攪拌させて、その後冷却させた。温度32℃の混合物に2−メトキシフェニルイソシアネート5.94g(39.8mmol)を添加した。反応混合物を窒素下102℃で4時間攪拌させた。最終生成物の質量は109.4g(98.7%回収)であった。
【0034】
B.反射防止コーティングの作成(触媒としてピリジウムトシレート)
本実施例のA部で作成したポリマー溶液約50.0g(ポリマー5.0g、ウレタン基当量18.2meq、PGMEA45.0g)、PGMEA46.8g、乳酸エチル91.8g、Powderlink(登録商標名)1174 1.96g(18.2meq)およびp−トルエンスルホン酸モノハイドレート196mgを攪拌し、均質な溶液を得た。生成物は、PGMEで洗浄された650Cビーズ9.5gで4時間タンブリング(tumbling)することで脱イオン化させた。ビーズは2層のプラスチッククロスでろ過して除去され、0.2/0.45μmエンドポイントで溶液をろ過した。
【0035】
C.反射防止コーティングの特性
本実施例のB部で作成されたコーティングは、シリコンウェハ上に2500rpmで60秒間スピンコートされ、その後真空下205℃で60秒間キュアリングした。組成物のコーティング特性は良好であった。得られた膜は、厚さ833.5Åを有し、乳酸エチルのストリッピングは見られなかった(厚さ+0.73Å、吸光度2.46%)。193nmでの光学濃度は、9.29/μmであった。生成物はベーク工程時に煙を生じた。
【0036】
次に、エッチャントガスとしてHBr/O2 を使用し、LAM TCP器具を用いてエッチング選択性を測定した。Sumitomo193nmフォトレジストPAR101に対する反射防止コーティングの選択性は1.2であった。
【0037】
実施例5
A.ヒドロキシプロピルセルロースへの2−ニトロフェニルイソシアネートの添加
本手順では、マグネチック攪拌棒、温度計、窒素インレットおよび窒素アウトレットを有するコンデンサが取り付けられた250mL三つ口フラスコにヒドロキシプロピルセルロース(Aldrichから入手した43,500−7)5.00g(39.8meq)およびPGMEA104.0gを充填した。混合物は窒素下約100℃で30分間攪拌させて、その後周囲温度条件まで冷却させた。約6.53g(39.8meq)の2−ニトロフェニルイソシアネートを窒素下で添加し、混合物を窒素下95〜100℃で4.5時間攪拌させた。最終生成物の質量は114.4g(99.0%回収)であった。
【0038】
B.反射防止コーティングの作成
本実施例のA部で作成したポリマー溶液約50.0g(ポリマー5.0g、ウレタン基当量17.25meq、PGMEA45.0g)、PGMEA27.9g、乳酸エチル72.9g、Powderlink(登録商標名)1174 0.62g(5.77meq)およびp−トルエンスルホン酸モノハイドレート62.0mgを攪拌して溶液を得た。生成物は、PGMEで洗浄された650Cビーズ9.5gで4時間タンブリング(tumbling)することで脱イオン化させた。ビーズは2層のプラスチッククロスでろ過して除去され、エンドポイントで溶液をろ過した。
【0039】
C.反射防止コーティングの特性
本実施例のB部で作成されたコーティングは、シリコンウェハ上に2500rpmで60秒間スピンコートされ、その後真空下205℃で60秒間キュアリングした。得られた膜は、厚さ846Åを有し、乳酸エチルによるストリッピングは見られなかった。193nmでの光学濃度は、8.69/μmであった。生成物はホットプレートベーク工程時に煙を生じた。顕微鏡下でのコート特性は粗く、オレンジピール状の外観を有していた。
【0040】
次に、エッチャントガスとしてHBr/O2 を使用し、LAM TCP器具を用いてエッチング選択性を測定した。Sumitomo193nmフォトレジストPAR101に対する反射防止コーティングの選択性は1.2であった。

Claims (23)

  1. 基板材料または基板材料に形成されたホールを保護するための反射防止組成物であって、前記組成物は、溶媒系に溶解されたポリマーを含み、
    前記ポリマーは、フェニルイソシアネート類、ベンジルイソシアネート類、2−メトキシフェニルイソシアネート類および2−ニトロフェニルイソシアネート類からなる群から選択されるアリールイソシアネートと反応させたヒドロキシアルキルセルロースよりなることを特徴とする反射防止組成物。
  2. 前記ポリマーは、下記式の繰り返しモノマーを含む請求項1に記載の組成物。
    Figure 0004259871
    式中、Rは、該Rのうち少なくとも1つが−O−R1−O−Xまたは−CH2−O−R1 −O−Xであることを条件に、各々独立して、−OH、−CH2OH、−O−R1−O−X、−CH2−O−R1 −O−Xからなる群から選択される。ここで、R1は、各々独立して、分岐した、または分岐を有しないアルキル基からなる群から選択され、Xは、各々下記式で表される。
    Figure 0004259871
    式中、Arはアリール基である。
  3. 少なくとも1つのR1は、炭素数1〜8のアルキル基からなる群から選択される請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1つのR1は、エチル基およびプロピル基からなる群から選択される請求項3に記載の組成物。
  5. 前記ポリマーは、該ポリマーの合計質量を100質量%とした場合に、前記モノマーを41〜66質量%含む請求項2に記載の組成物。
  6. 前記溶媒系は、PGMEA、2−ヘプタノン、プロピレングリコール−n−プロピルエーテル、PGME、N−メチルピロリジノン、およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1に記載の組成物。
  7. 前記溶媒系は、118〜202℃の沸点を有する請求項1に記載の組成物。
  8. 前記組成物は、さらに、架橋剤、触媒、光減衰化合物、およびこれらの群から選択される化合物を含む請求項1に記載の組成物。
  9. 前記化合物は、アミノ樹脂を含む架橋剤である請求項8に記載の組成物。
  10. 前記化合物は、p−トルエンスルホン酸、ピリジウムトシレート、4,4′−スルホニルジフェノール、およびこれらの混合物からなる群から選択される触媒である請求項8に記載の組成物。
  11. 集積回路の製造過程で形成される構造体であって、前記構造体は、表面を有する基板、および、前記表面上のキュアリングされた反射防止コーティングよりなり、前記反射防止コーティングは、フェニルイソシアネート類、ベンジルイソシアネート類、2−メトキシフェニルイソシアネート類および2−ニトロフェニルイソシアネート類からなる群から選択されるアリールイソシアネートと反応させたヒドロキシアルキルセルロースよりなるポリマーを含む構造体
  12. 前記ポリマーは、下記式の繰り返しモノマーを含む請求項11に記載の構造体
    Figure 0004259871
    式中、Rは、該Rのうち少なくとも1つが−O−R1−O−Xまたは−CH2−O−R1 −O−Xであることを条件に、各々独立して、−OH、−CH2OH、−O−R1−O−X、−CH2−O−R1 −O−Xからなる群から選択される。ここで、R1は、各々独立して、分岐した、または分岐を有しないアルキル基からなる群から選択され、Xは、各々下記式で表される。
    Figure 0004259871
    式中、Arはアリール基である。
  13. 少なくとも1つのR1は、炭素数1〜8のアルキル基からなる群から選択される請求項12に記載の構造体
  14. 少なくとも1つのR1は、エチル基およびプロピル基からなる群から選択される請求項13に記載の構造体
  15. 前記ポリマーは、該ポリマーの合計質量を100質量%とした場合に、前記モノマー単位を41〜66質量%含む請求項12に記載の構造体
  16. 前記層は、波長193nmの光を少なくとも96%吸収する請求項11に記載の構造体
  17. 集積回路の製造に使用されるプレカーサー構造を作成する方法であって、前記方法は、基板表面に反射防止層を形成するために、前記基板表面に請求項1に記載の反射防止組成物をある量適用する工程を含む方法。
  18. 前記適用する工程は、前記基板表面に前記組成物をスピンコートすることを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記適用する工程の実施後、さらに、少なくとも150℃の温度で前記反射防止層をベークする工程を含む請求項17に記載の方法。
  20. さらに、前記反射防止層にフォトレジストを適用する工程を含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記フォトレジスト層の少なくとも一部に活性放射線を照射する工程と、
    前記照射されたフォトレジスト層を現像する工程と、
    前記現像されたフォトレジスト層をエッチングする工程と、をさらに含む請求項20に記載の方法。
  22. リソグラフィープロセスで使用される反射防止組成物に有用なポリマーを作成する方法であって、前記方法は、溶媒系でフェニルイソシアネート類、ベンジルイソシアネート類、2−メトキシフェニルイソシアネート類および2−ニトロフェニルイソシアネート類からなる群から選択されるアリールイソシアネートをヒドロキシアルキルセルロースを反応させる工程を含み、前記溶媒系はPGMEAを含む方法。
  23. リソグラフィープロセスで使用される反射防止組成物に有用なポリマーを作成する方法であって、前記方法は、過剰量のイソシアネートの存在下でフェニルイソシアネート類、ベンジルイソシアネート類、2−メトキシフェニルイソシアネート類および2−ニトロフェニルイソシアネート類からなる群から選択されるアリールイソシアネートをヒドロキシアルキルセルロースと反応させることにより、前記イソシアネートのC=O基の炭素原子と前記ヒドロキシアルキルセルロースの−OH基とを結合させて、それらの間にウレタン結合を形成すること、および、前記イソシアネートの一部と前記ウレタン結合とを反応させることを含む方法。
JP2002570012A 2001-03-02 2002-02-22 ヒドロキシプロピルセルロースのアリールウレタン類を含む熱硬化性の反射防止コーティング Expired - Fee Related JP4259871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/798,178 US6576408B2 (en) 1998-04-29 2001-03-02 Thermosetting anti-reflective coatings comprising aryl urethanes of hydroxypropyl cellulose
PCT/US2002/005658 WO2002071155A1 (en) 2001-03-02 2002-02-22 Thermosetting anti-reflective coatings comprising aryl urethanes of hydroxypropyl cellulose

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004519541A JP2004519541A (ja) 2004-07-02
JP2004519541A5 JP2004519541A5 (ja) 2009-01-29
JP4259871B2 true JP4259871B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=25172722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570012A Expired - Fee Related JP4259871B2 (ja) 2001-03-02 2002-02-22 ヒドロキシプロピルセルロースのアリールウレタン類を含む熱硬化性の反射防止コーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6576408B2 (ja)
EP (1) EP1370910A4 (ja)
JP (1) JP4259871B2 (ja)
KR (1) KR100891046B1 (ja)
WO (1) WO2002071155A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824879B2 (en) 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
EP1190277B1 (en) 1999-06-10 2009-10-07 AlliedSignal Inc. Semiconductor having spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
US7132219B2 (en) * 2001-02-02 2006-11-07 Brewer Science Inc. Polymeric antireflective coatings deposited by plasma enhanced chemical vapor deposition
KR20040075866A (ko) 2001-11-15 2004-08-30 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 포토리소그래피용 스핀-온 무반사 코팅
TWI360726B (en) 2003-10-30 2012-03-21 Nissan Chemical Ind Ltd Sublayer coating-forming composition containing de
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
US7939131B2 (en) 2004-08-16 2011-05-10 Molecular Imprints, Inc. Method to provide a layer with uniform etch characteristics
JP4697467B2 (ja) 2004-11-01 2011-06-08 日産化学工業株式会社 シクロデキストリン化合物を含有するリソグラフィー用下層膜形成組成物
JP4832955B2 (ja) * 2005-06-07 2011-12-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料並びにそれを用いたパターン形成方法
US8642246B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
KR101562094B1 (ko) * 2012-12-28 2015-10-20 제일모직주식회사 셀룰로오스계 수지 및 그 제조방법
JP6395356B2 (ja) * 2013-08-30 2018-09-26 国立大学法人 大分大学 液晶性を備えたセルロース誘導体、及び、液晶性を備えたセルロース誘導体の製造方法、並びに、同セルロース誘導体を含有する樹脂材料
EP3194502A4 (en) 2015-04-13 2018-05-16 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
CN110183698B (zh) * 2019-06-28 2021-11-16 陕西科技大学 一种hec/cnc/聚多异氰酸酯复合膜及其制备方法和应用
CN111171162B (zh) * 2020-01-13 2020-12-04 福建农林大学 一种纤维素电子传输聚合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1669394A1 (de) 1965-09-28 1969-06-04 Eastman Kodak Co Verfahren zur Herstellung von Faeden,Borsten,Folien u.dgl.aus Celluloseestern
US3661619A (en) 1969-04-17 1972-05-09 Frye Ind Inc Printing process employing moisture
US4133783A (en) 1974-10-30 1979-01-09 Eastman Kodak Company Thermosetting cellulose ester powder coating composition
US4007144A (en) 1976-02-27 1977-02-08 Eastman Kodak Company Thermosetting cellulose ester powder coating compositions
DE3107741A1 (de) * 1981-02-28 1982-09-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Zur herstellung von druck- und reliefformen geeignete mehrschichten-elemente sowie verfahren zu ihrer herstellung
US4910122A (en) 1982-09-30 1990-03-20 Brewer Science, Inc. Anti-reflective coating
CA1264880A (en) 1984-07-06 1990-01-23 John Brooke Gardiner Viscosity index improver - dispersant additive useful in oil compositions
US5674648A (en) 1984-08-06 1997-10-07 Brewer Science, Inc. Anti-reflective coating
US4656202A (en) 1985-08-28 1987-04-07 Reliance Universal, Inc. Acrylated cellulosic furniture coatings
US4861629A (en) 1987-12-23 1989-08-29 Hercules Incorporated Polyfunctional ethylenically unsaturated cellulosic polymer-based photocurable compositions
US4855184A (en) 1988-02-02 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable protective coating composition
US5010155A (en) * 1988-09-28 1991-04-23 Ciba-Geigy Corporation Vinyl-urethane substituted hydroxyethyl cellulose
US5140086A (en) 1988-11-25 1992-08-18 Weyerhaeuser Company Isocyanate modified cellulose products and method for their manufacture
DK438689D0 (da) * 1989-09-05 1989-09-05 Danisco Hydrofil membran til anvendelse ved ultrafiltrering eller mikrofiltrering samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
US5118658A (en) * 1989-10-26 1992-06-02 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US5094765A (en) 1990-04-30 1992-03-10 Texaco Inc. Lubricating oil composition
US5157093A (en) * 1990-05-10 1992-10-20 Ciba-Geigy Corporation Hydroxyethyl cellulose derivatives containing pendant (meth)acryloyl units bound through urethane groups and hydrogel contact lenses made therefrom
US5382495A (en) 1991-05-01 1995-01-17 Rexham Graphics, Inc. Overcoats for diazo-containing layers with chemicals and abrasion resistance
US6165697A (en) 1991-11-15 2000-12-26 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US5234990A (en) 1992-02-12 1993-08-10 Brewer Science, Inc. Polymers with intrinsic light-absorbing properties for anti-reflective coating applications in deep ultraviolet microlithography
US5578676A (en) 1992-02-12 1996-11-26 Flaim; Tony Method for making polymers with intrinsic light-absorbing properties
DE4205281A1 (de) * 1992-02-21 1993-08-26 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur herstellung von ammoniumgruppen enthaltenden polymeren
JP2694097B2 (ja) 1992-03-03 1997-12-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 反射防止コーティング組成物
US5294680A (en) 1992-07-24 1994-03-15 International Business Machines Corporation Polymeric dyes for antireflective coatings
JP3198184B2 (ja) 1993-02-02 2001-08-13 株式会社ジェーシービー 磁気ストライプ付きプラスチックカード
US5576359A (en) 1993-07-20 1996-11-19 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Deep ultraviolet absorbent composition
US5731385A (en) 1993-12-16 1998-03-24 International Business Machines Corporation Polymeric dyes for antireflective coatings
AU1733695A (en) 1994-01-25 1995-08-08 Eastern Michigan University Polymeric vehicle for high solids coatings
US5597868A (en) 1994-03-04 1997-01-28 Massachusetts Institute Of Technology Polymeric anti-reflective compounds
US5607824A (en) 1994-07-27 1997-03-04 International Business Machines Corporation Antireflective coating for microlithography
US5688987A (en) 1994-11-09 1997-11-18 Brewer Science, Inc. Non-subliming Mid-UV dyes and ultra-thin organic arcs having differential solubility
US5693691A (en) 1995-08-21 1997-12-02 Brewer Science, Inc. Thermosetting anti-reflective coatings compositions
DE19613990A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-16 Wolff Walsrode Ag Thermoplastischer Werkstoff bestehend aus aliphatischen Carbamidsäurederivaten von Polysacchariden und niedermolekularen Harnstoffderivaten sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
US5652297A (en) 1996-08-16 1997-07-29 Hoechst Celanese Corporation Aqueous antireflective coatings for photoresist compositions
TW473653B (en) 1997-05-27 2002-01-21 Clariant Japan Kk Composition for anti-reflective film or photo absorption film and compound used therein
EP0909766A3 (de) * 1997-10-15 1999-09-29 Borchers GmbH Urethan-modifizierte nichtionische Cellulosen, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als verdickend wirkendes Zusatzmittel
KR100281903B1 (ko) * 1998-12-24 2001-03-02 윤종용 백본이 환상 구조를가지는 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR100891046B1 (ko) 2009-03-31
US20010031428A1 (en) 2001-10-18
EP1370910A1 (en) 2003-12-17
US6576408B2 (en) 2003-06-10
KR20040030522A (ko) 2004-04-09
EP1370910A4 (en) 2004-09-15
JP2004519541A (ja) 2004-07-02
WO2002071155A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259871B2 (ja) ヒドロキシプロピルセルロースのアリールウレタン類を含む熱硬化性の反射防止コーティング
JP4648967B2 (ja) 改善されたスピンボウル適合性を有する反射防止コーティング組成物
KR101051617B1 (ko) 마이크로 전자 소자 제조용 현상액-가용성 금속알콕사이드 코팅 조성물
KR101051619B1 (ko) 습식 현상가능한 반사방지 조성물
JP5511887B2 (ja) ビニルエーテル架橋剤を用いた反射防止膜
JP5080250B2 (ja) 反射防止膜形成用組成物、およびこれを用いた反射防止膜
JP4808597B2 (ja) 有機反射防止重合体およびその製造方法
JP4121683B2 (ja) 反射防止膜用組成物、反射防止膜の製造方法、および半導体素子
JPWO2006132089A6 (ja) 反射防止膜形成用熱酸発生剤、反射防止膜形成用組成物、これを用いた反射防止膜
CN1739063A (zh) 来自有多个环氧部分的小芯分子的减反射底涂层
TWI822687B (zh) 用以製備光阻下層膜的聚合物、包括該聚合物的光阻下層膜組成物以及使用該組成物製造半導體元件的方法
US6495305B1 (en) Halogenated anti-reflective coatings
JP4024456B2 (ja) 有機反射防止重合体およびその製造方法
EP2000852B1 (en) Halogenated anti-reflective coatings
KR101531610B1 (ko) 하드마스크 형성용 조성물, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 상기 패턴을 포함하는 반도체 집적회로 디바이스
JP2021113972A (ja) レジスト下層膜用組成物およびこれを用いたパターン形成方法
US20040242759A1 (en) Bottom anti-reflective coating compositions comprising silicon containing polymers to improve adhesion towards photoresists
KR100515485B1 (ko) I-라인 포토레지스트용 유기반사방지막 조성물
KR100526459B1 (ko) 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체, 이를 포함하는 유기반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의 패턴형성 방법
KR100598166B1 (ko) 유기 반사방지막용 가교제 중합체, 이를 포함하는 유기반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의 패턴형성 방법
KR20090073297A (ko) 피라졸계 유도체를 포함하는 공중합체, 상기 공중합체의제조방법, 상기 공중합체를 포함하는 유기반사방지막조성물 및 상기 조성물을 포함하는 유기반사방지막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees