JP4146700B2 - Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium - Google Patents

Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium Download PDF

Info

Publication number
JP4146700B2
JP4146700B2 JP2002290211A JP2002290211A JP4146700B2 JP 4146700 B2 JP4146700 B2 JP 4146700B2 JP 2002290211 A JP2002290211 A JP 2002290211A JP 2002290211 A JP2002290211 A JP 2002290211A JP 4146700 B2 JP4146700 B2 JP 4146700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
dimensional code
display
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002290211A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004126942A (en
Inventor
恵子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002290211A priority Critical patent/JP4146700B2/en
Publication of JP2004126942A publication Critical patent/JP2004126942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4146700B2 publication Critical patent/JP4146700B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話等の表示機能を有する携帯端末装置、情報提供システム及び情報提供プログラムを記録した記録媒体並びに印刷媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶パネルなどの画面表示装置や、キー入力などによる入力装置を有している昨今の携帯電話は、いわゆる電波の送受信を行う電話機としての機能のほかに、メールをやり取りできる機能や、ゲームを楽しめる機能などを備えるなど、多機能化の傾向が進んでいる。
【0003】
近年、小型で、低消費電力のイメージセンサが開発されたことに伴い、携帯電話機などの携帯型装置にカメラを内蔵することが可能となり、内蔵カメラにより撮影した画像を、電子メールで即座に送信できることが可能となっている。これらの内蔵カメラは、小型であることが優先され、一般的なデジタルカメラよりも解像度が低い。
【0004】
また、近年の携帯電話機は、インターネットに接続する機能を有している。インターネットに接続するには、URL(Uniform Resource Locator)をキーから入力する必要があり、携帯電話機のキーでは、長いURLを打ち込むために手間がかかっていた。そこで、URLを一意の番号で管理し、その番号に対応するバーコードシンボル(以下、適宜バーコードと略称する)を印刷したものをバーコードリーダで読み込むことにより、URLの入力の手間を省き、ユーザの使い勝手をよくする試みがなされている。このような装置では、別途バーコードリーダを携帯電話機に接続する必要がある。
【0005】
そこで、カメラを内蔵した携帯装置では、その内蔵カメラにより入力したバーコード画像に対してバーコードを認識できれば、別途バーコードリーダを用意しなくても、このようなサービスを利用することができる。
【0006】
例えば、特許文献1には、写真モードとQRコード(2次元コード)読取モードを選択設定でき、設定モードに応じた処理がなされる情報提供サービスが開示されている。また、特許文献2には、1次元コードはラインCCDで処理し、2次元コードはエリアCCDで処理して読取り精度を高めるコードリーダが記載されている。但し、バーコード種類に応じたカメラ画像取り込み領域の設定については記載はない。
また、特許文献3では、電話番号を2次元バーコードに置き換え、電話機に取付けたCCDスキャナーでこの2次元バーコードを読み取ることが記載されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−111909号公報(図1)
【特許文献2】
特開平9−259215号公報(図1)
【特許文献3】
特開2001−197186号公報(図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来では、バーコードは商品等にあらかじめ印刷・貼付されており、これにバーコード・リーダをあててスキャンすることにより、コーディングされた情報を読み取る等して、主に物流面での効率化を図るためのものであった。
【0009】
また、物流面で利用されてきたバーコードは1次元バーコードと呼ばれるもので、コード化できる情報量は少なかった。これに対し英数字及び漢字もコード化でき、より多くの情報量をコード化できる2次元バーコードが近年開発された。この2次元バーコードも情報をやり取りするためのものである。
【0010】
また、展示会などでは、作品の説明がパンフレットとして紙に文字情報として書かれる、または展示品脇のボードなどに記載されていた。
例えば、美術館を例にとると、人気の高い美術展は非常に大勢の人で混雑しており、通常、展示品の横にある、展示品についての概要、背景及び作者等についての説明をその場でゆっくり読みながら展示品を鑑賞することが非常に困難なことがあった。
また、パンフレットなどの場合は、紙がかさばるなどの問題があった。
【0011】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであって、情報をデジタルデータとして取り込み、パーソナルデータとして手元で自由にゆっくりと閲覧することができる携帯端末装置、情報提供システム及び情報提供プログラムを記録した記録媒体並びに印刷媒体を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯端末装置は、2次元バーコードを撮像する撮像手段と、撮像された2次元バーコードを復元するバーコード復元手段と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
さらに、復元した2次元バーコードの情報を記憶する記憶手段を備えることがより好ましい。
【0013】
本発明の情報提供システムは、2次元バーコード化した情報を印刷した媒体と、表示機能を有する携帯端末装置とを備える情報提供システムであって、前記携帯端末装置は、前記媒体に印刷された2次元バーコードを撮像する撮像手段と、撮像された2次元バーコードを復元するバーコード復元手段と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示手段とを備えることを特徴としている。
より好ましい具体的な態様として、前記媒体は、前記携帯端末装置を備えるユーザに配布されるパンフレットである。
【0014】
また、本発明は、2次元バーコードを撮像する撮像手段と、撮像された2次元バーコードを復元するバーコード復元手段と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示手段とを備える携帯端末装置として機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0015】
本発明は、2次元バーコードを撮像する撮像手段と、撮像された2次元バーコードを復元するバーコード復元手段と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示手段とを備える携帯端末装置として機能させるためのプログラムである。
【0016】
また、本発明の印刷媒体は、写真や文字等の情報を印刷した印刷媒体において、前記印刷された写真や文字等の情報に関連する2次元バーコード化した情報を付けることを特徴としている。
より好ましい具体的な態様として、前記印刷媒体は、パンフレット、チラシ、ポスター、書籍又は書物である。
【0017】
前記2次元バーコード化した情報は、前記印刷された写真や文字等の情報を詳細に説明する詳細情報であってもよい。
前記2次元バーコード化した情報は、撮像機能を有する携帯端末装置で読み取り可能な情報であることがより好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な携帯端末装置、情報提供システム及び情報提供サービス方法の実施の形態について詳細に説明する。
【0019】
図1は、本実施の形態の情報提供システムで用いられる2次元バーコードの読み込みと復元を説明する図である。携帯電話・PDA等の携帯端末上で利用できるパーソナル案内に適用した例である。
【0020】
美術館において本システムの利用を想定した例により説明する。
図1(a)において、Aは美術館の入場口で配布された2次元バーコード付きパンフレット(媒体,印刷媒体)であり、BはそのパンフレットAのうち、一つのパンフレットの2次元バーコード表示のイメージを拡大して示したものである(図1(b)参照)。
【0021】
図1(b)に示すように、パンフレットBには2次元バーコード1とともに、展示品の表示番号2及び作者名3、作品名4等最低限の情報が記載されている。2次元バーコード1そのものには、展示品の横にある注釈と同じ作品の概要及び作者等や時代背景、それらに類する情報がコード化されている。すなわち、パンフレットBには、展示品の横にある注釈と同程度の詳細なメッセージが2次元バーコード化され、2次元バーコード1として予め印刷されている。
【0022】
図1(c)〜(e)は、携帯電話機10の撮影機能を使って2次元バーコードを読み込むイメージを示している。図1(c)は、携帯電話機10の撮像機能を使用し、2次元バーコード情報を読み取りしているイメージである。図1(d)は携帯電話機10の表示画面に2次元バーコードの情報がデジタルデータとして表示されているイメージである。図1(c)は読み取った2次元バーコードのデジタル情報を携帯電話機10のメモリ(後述する)に記憶させているイメージである。
【0023】
図2は、上記基本的な考え方に基づく本発明の実施の形態の携帯端末装置の外観を示す図であり、図2(a)はその正面図、図2(b)はその背面図である。本実施の形態の携帯端末装置は、コード読取装置をカメラ付き携帯電話機/PHS(Personal Handy-Phone System)の携帯通信端末に適用した例である。
【0024】
図2において、10は、カメラ付き携帯電話機(携帯端末装置)であり、携帯電話機10の本体10aは、無線通信を行うためのアンテナ11、本体10a背面に内蔵され対象となる画像情報を入力するカメラ12(撮像手段)、本体10a背面に内蔵され暗い場所やバーコード読み取り時にユーザ操作等により発光する小型のライト13、受話を行うための拡声用スピーカ14、操作のためのガイダンスや受信情報,画像やテキスト情報などの情報をカラー表示するLCD表示部15(表示手段)、電源のON/OFFを行う電源キー16、着信,発信,電話機能切り替え,動作決定等を行う電話機能キー17、各種機能を切り替えるためのモードキー18、上下左右の方向に選択対象を移動させるカーソルキー19、カメラ12の入力を決定するシャッターボタンであるシャッターキー20、ライト13をON/OFFするライトON/OFFボタン21、電話番号の入力等ダイヤルするためのメンブレンキー(Membrane key)からなるダイヤルキー22、及び音声を入力するためのマイク23を備えて構成される。
【0025】
カメラ12は、携帯電話機10に内蔵された例えば34万画素のCCD(Charge Coupled Device)(エリア型固体撮像素子)カメラである。カメラ12は、単焦点レンズを有し、通常撮影時とバーコード読み取り時とで焦点深度が切換えられる。
【0026】
LCD表示部15は、ドットマトリクス構成のカラー表示可能なLCDディスプレイ,バックライトであるPDP,EL及び各ドライバ等で構成される。LCD表示部15には、撮影時、カメラ12から入力される画像情報が表示され、また、コード認識が完了した場合、文字あるいはアイコンなどのメッセージにより認識結果が表示される。また、非撮影時にはダイヤルキー22から入力された番号や、非電話機能のための各種画面、電話機能の動作状態を示すアイコン等が表示される。さらに、待機時には時刻が表示され、個人情報やシステムの状態などを表示する。
【0027】
電源キー16、電話機能キー17、モードキー18、カーソルキー19、シャッターキー20、ライトON/OFFボタン21及びダイヤルキー22は、いずれも手動で操作を行い、操作された内容を制御部31(図3)に情報として伝達する。本実施の形態では、シャッターキー20やライトON/OFFボタン21を独立のキーとしているが、これらのキーの機能を他のキー(例えばモードキー18)に割り当てる構成でもよい。
【0028】
図3は、バーコード読み取り装置をカメラ付き携帯電話機に組込んだ場合のブロック図である。
図3において、携帯電話機10は、PDA(Personal Digital Assistants)等の携帯情報端末やPHS/携帯電話機であり、本装置全体を制御するCPUからなる制御部31(バーコード復元手段)、制御プログラムや固定データ等を記憶するROM,CPUの作業用記憶領域であるRAM等の半導体メモリ及びハードディスクなどからなり受信又は入力された文字情報、画像情報、音声信号を記憶する記憶メモリ32(記憶手段)、対象となる画像情報を入力するカメラ33(撮像手段)、バーコード読み取り時等にユーザ操作により発光するライト34、文字情報や画像情報、2次元バーコードのシンボルをカラー表示する表示部35(表示手段)、ユーザからのキー操作情報を入力生成するキー入力部36、電波を送受信するアンテナ37、無線通信の送受信を制御する無線部38、音声信号を出力するスピーカ39、ユーザから音声信号を入力するマイク40を備えて構成される。
【0029】
カメラ33は、2次元バーコードシンボルを撮像する画像入力装置である。
キー入力部36は、2次元バーコードを作成するためのメッセージ入力と、前もって設定するカラー識別データを入力する。
無線部38は、所定のサービスサイトに無線通信でアクセスして2次元バーコードシンボルをダウンロードする。
【0030】
制御部31は、携帯電話機10全体を制御するとともに、バーコード読み取り機能を有し、キー操作に基づいて、カメラ33により撮像された2次元バーコードを復元して表示部35に表示する制御を行う。具体的内容については、図5のフローにより後述する。
記憶メモリ32は、不揮発性記憶メモリを備え、キー入力部36によって入力された、カラー識別データを識別テーブルに格納する。
【0031】
ROMは、制御部31が動作する際に必要なプログラム、通信制御データ等の固定データを記憶する読出し専用の半導体メモリである。RAMは、バーコード認識・表示や通信に関するデータ、演算に使用するデータ及び演算結果等を一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリとして使用される。携帯電話機10で処理されるプログラムは、このRAMに展開されて実行される。また、RAMの一部は、電気的に書換可能な不揮発性メモリであるEEPROM(electrically erasable programmable ROM)からなり、EEPROMに書き込むプログラムを変えることによって、特に携帯電話機10における各種の仕様を変更することができる。すなわち、最近ではシステム開発のデバッグごとにマスクROMを変更する時間損失を回避するため、プログラムROMを不揮発性メモリ、例えばEPROM,EEPROMとし、プログラム開発・修正時間の短縮の大幅な短縮を図っている。また、プログラムをダウンロードしてEEPROMのプログラム内容を書き換えるようにすれば機能のアップグレードや機能の変更を容易に行うことが可能になる。
【0032】
図4は、2次元バーコードを利用したパーソナル案内を実現するための携帯電話機の機能ブロック図であり、図3の該当機能部分をブロック図で示したものである。
図4において、カメラ33で撮影された2次元バーコードは、制御部31のバーコード復元機能によりデジタルデータとして復元される。このデータを表示機能を使用し、文字として液晶画面に表示する。また、メモリ32に読み取ったデータを保存することも可能である。
【0033】
以下、上述のように構成された携帯端末機10のパーソナル案内動作を説明する。
図5は、2次元バーコードの復元手順を示すフローチャートであり、制御部31により実行される。また、ユーザの指示は、キー入力部36のキー入力により行われる。図中、Sはフローのステップを示す。
【0034】
2次元バーコード処理のアプリケーションがスタートすると、ステップS1でカメラ33を被写体の2次元バーコードに向け、シャッターキー20を押して2次元バーコードを撮像する。撮像データは制御部31(図3)に情報として伝達される。ステップS2では、被写体が正しく撮像されたか否かを判別し、正しく撮像されていなければ、ステップS3で撮像できない旨のメッセージを表示部35に表示するとともにスピーカ39により報知してステップS1に戻り、再び2次元バーコードを撮像する。正しく撮像されたときは、ステップS4で撮像OKの確認音をスピーカ39により報知し、ステップS5で撮像された2次元バーコードを復元する。次いで、ステップS6で復元された情報を表示部35にして本フローを終了する。
【0035】
図6は、本実施の形態の携帯電話機10の使用方法を説明する図であり、混雑した美術館において本システムの利用を想定した例である。
図6において、50は混雑している美術館の展示場、60は鑑賞しようとしている絵画、70は絵画60の近傍にいる多数の人、70aは本携帯電話機10を携帯しているユーザである。
【0036】
図6に示すように、人気の高い美術展は非常に大勢の人で混雑しており、鑑賞しようとしている絵画60の横にある展示品についての概要、背景及び作者等についての説明等をその場でゆっくり読みながら鑑賞することは困難である。
【0037】
ユーザ70aは、混雑している美術館50において手元の携帯電話機10を使い、美術館50の入場口で配布された2次元バーコード付きパンフレットB(図1(b)参照)の2次元バーコード1を撮像する。2次元バーコード1には、展示品の横にある注釈と同じ作品の概要及び作者等や時代背景、それらに類する情報がコード化されて印刷されている。
【0038】
すると、図5に示すフローに従って撮像された2次元バーコード1が復元され、展示品の横にある注釈と同じ作品の概要及び作者等や時代背景等の情報が表示部35に表示される。図1(d)は携帯電話機10の表示画面に、この情報が表示されている状態を示す。また、図1(c)に示すように、保存キー操作により読み取った情報を携帯電話機10のメモリ32に記憶させることも可能である。
【0039】
図6は、ユーザ70aが携帯電話機10を使用して、展示品の情報をゆっくりと落ち着いて展示品を見ながら閲覧している状態を示している。このように、非常に混雑している美術館50において、絵画60等の展示品に自分の納得のいくまで触れることができる。また、取り込んだ情報をデジタルデータをして保存することが可能であるため、手元にてゆっくりと閲覧することが可能になる。
【0040】
以上のように、本実施の形態の携帯電話機10は、パンフレットBに印刷された2次元バーコード1を撮像するカメラ33と、撮像された2次元バーコードを復元する制御部31と、復元した2次元バーコードの情報を表示する表示部35と、復元した2次元バーコードの情報を記憶する記憶メモリ32とを備えて構成したので、パンフレット等に記載された2次元バーコードを読み取ってデジタルデータとして取り込むことができ、取り込んだデータは携帯電話機10の表示画面に表示あるいは保存することができる。
【0041】
展示品等についての情報を載せた2次元バーコードを読み取り、表示機能を使用することによって、個々人の手元で情報を閲覧することができる。例えば、美術館、博物館、動物園、ギャラリー、ショーなどで個々人が展示品の説明をパーソナルデータとして、手元で自由に閲覧することが可能になる。また、情報をデジタルデータとして提供(受けとり)することが簡単にできる。
【0042】
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
なお、上記実施の形態では、携帯電話機、PHS等の携帯電話に適用した例であるが、PDAやデジタルカメラにも適用可能である。また、携帯パソコン等の情報処理装置等の制御にも応用できる。また、2次元バーコードデータは、どのようなデータであってもよい。
【0043】
また、上記実施の形態では、2次元バーコードを展示品のパンフレットに付した例で説明したが、2次元バーコードが付された印刷媒体であれば何でもよく、例えば、街頭や折込で配布されるチラシ、ポスターなどのほか、小冊子、写真集などの書籍や書物であってもよい。また、前記2次元バーコードが印刷媒体に付されていればよく、シール等で貼り付けたものでもよい。さらに、印刷媒体の材質は紙には限定されない。
【0044】
また、本実施の形態では、携帯端末装置、情報提供システムという名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、パーソナル案内システム、通信端末装置や情報提供方法等でもよいことは勿論である。
また、上記携帯端末装置及び情報提供システムを構成する各回路部、例えば記憶部や表示部の種類、数及び接続方法などは前述した実施の形態に限られない。
【0045】
また、以上説明した携帯端末装置は、この携帯端末装置を機能させるためのプログラムでも実現される。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されている。本発明では、この記録媒体として、図3に示されている制御部31のメインメモリそのものがプログラムメディアであってもよいし、また外部記憶装置としてCD−ROMドライブ等のプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なCD−ROM等のプログラムメディアであってもよい。いずれの場合でも、格納されているプログラムは制御部31のCPUがアクセスして実行させる構成であってもよいし、あるいはいずれの場合もプログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、図示されていないプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め各装置に格納されているものとする。
【0046】
ここで、上記プログラムメディアは、通信端末装置又は情報処理装置と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等の磁気ディスクやCD−ROM、CD−R/RW、MO、MD、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW等の光ディスクのディスク系、PCカード、コンパクトフラッシュカード、スマートメディア、ICカード、SDカード、メモリースティック等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0047】
さらに、インターネット接続プロバイダ又は携帯メールサービス等の外部の通信ネットワークとの接続が可能な通信接続手段を介して通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように、流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用プログラムは予め格納しておくか、あるいは別な記録楳体からインストールされるものであってもよい。なお、記録媒体に格納されている内容としてはプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0048】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明によれば、2次元バーコードの情報をデジタルデータとして携帯端末装置に取り込むことができ、混雑している場所などでパーソナル案内として利用することができる。また、パーソナルデータ化することにより、情報利用を簡単にすることができる。
【0049】
例えば、大変混雑している美術館、博物館、動物園、ギャラリー、ショーなどで個々人が展示品に関する情報や説明をパーソナルデータとして手元で自由にゆっくりと閲覧することができるようになる。また、情報をデジタルデータとして提供(受けとり)することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の情報提供システムで用いられる2次元バーコードの読み込みと復元を説明する図である。
【図2】本実施の形態の携帯端末装置の外観を示す図である。
【図3】本実施の形態のカメラ付き携帯電話機に組込んだ場合のブロック図である。
【図4】本実施の形態の携帯端末装置の2次元バーコードの復元を示すフローチャートである。
【図5】本実施の形態の携帯端末装置の2次元バーコードの復元手順を示すフローチャートである。
【図6】本実施の形態の携帯電話機の使用方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 2次元バーコード
2 展示品の表示番号
3 作者名
4 作品名
10 カメラ付き携帯電話機(携帯端末装置)
10a 携帯電話機本体
11,37 アンテナ
12,33 カメラ(撮像手段)
13,34 ライト
14,39 スピーカ
15,35 LCD表示部(表示手段)
16 電源キー
17 電話機能キー
18 モードキー
19 カーソルキー
20 シャッターキー
21 ライトON/OFFボタン
22 ダイヤルキー
23,40 マイク
31 制御部(バーコード復元手段)
32 記憶メモリ(記憶手段)
36 キー入力部
50 美術館の展示場
60 絵画
70 多数の人
70a ユーザ
A,B 2次元バーコード付きパンフレット(媒体,印刷媒体)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable terminal device having a display function such as a digital camera or a camera-equipped mobile phone, an information providing system, a recording medium on which an information providing program is recorded, and a print medium.
[0002]
[Prior art]
In addition to the function as a so-called telephone for transmitting and receiving radio waves, a recent mobile phone having a screen display device such as a liquid crystal panel and an input device using key input can enjoy a function for exchanging mail and a game. The trend toward multi-functionality is progressing.
[0003]
In recent years, with the development of small, low power consumption image sensors, it has become possible to incorporate a camera in a portable device such as a mobile phone, and immediately send images taken by the built-in camera via e-mail. It is possible to do it. These built-in cameras are prioritized to be small, and have a lower resolution than general digital cameras.
[0004]
Moreover, recent cellular phones have a function of connecting to the Internet. In order to connect to the Internet, it is necessary to input a Uniform Resource Locator (URL) from a key, and it has been troublesome to enter a long URL with a key of a mobile phone. Therefore, the URL is managed with a unique number, and a barcode symbol corresponding to the number (hereinafter abbreviated as a barcode) is read by a barcode reader, thereby saving the trouble of inputting the URL. Attempts have been made to improve user convenience. In such an apparatus, it is necessary to separately connect a barcode reader to the mobile phone.
[0005]
Therefore, in a portable device with a built-in camera, if a barcode can be recognized with respect to a barcode image input by the built-in camera, such a service can be used without preparing a separate barcode reader.
[0006]
For example, Patent Document 1 discloses an information providing service in which a photo mode and a QR code (two-dimensional code) reading mode can be selected and set, and processing according to the setting mode is performed. Patent Document 2 describes a code reader that increases the reading accuracy by processing a one-dimensional code with a line CCD and processing a two-dimensional code with an area CCD. However, there is no description about the setting of the camera image capture area according to the barcode type.
Patent Document 3 describes that a telephone number is replaced with a two-dimensional bar code and the two-dimensional bar code is read by a CCD scanner attached to the telephone.
[0007]
[Patent Document 1]
JP 2002-111909 A (FIG. 1)
[Patent Document 2]
JP-A-9-259215 (FIG. 1)
[Patent Document 3]
JP 2001-197186 A (FIG. 1)
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, conventionally, barcodes are pre-printed and affixed to products, etc., and the barcode information is scanned by applying the barcode reader to the product. It was for the purpose of efficiency improvement.
[0009]
In addition, barcodes that have been used in terms of physical distribution are called one-dimensional barcodes, and the amount of information that can be coded is small. On the other hand, two-dimensional bar codes that can code alphanumeric characters and kanji and that can code a larger amount of information have been developed in recent years. This two-dimensional barcode is also used for exchanging information.
[0010]
Also, at exhibitions and the like, explanations of works were written as text information on paper as pamphlets, or written on boards beside the exhibits.
For example, taking an art museum as an example, a popular art exhibition is crowded with a large number of people, and an outline of the exhibition, background, author, etc. are usually displayed next to the exhibition. It was very difficult to appreciate the exhibits while reading slowly on the ground.
In the case of brochures, there is a problem that paper is bulky.
[0011]
The present invention has been made in view of such problems, and is a portable terminal device, an information providing system, and an information providing program that can take in information as digital data and can be freely and slowly viewed as personal data at hand. It is an object of the present invention to provide a recording medium and a printing medium on which is recorded.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The portable terminal device of the present invention includes an imaging unit that captures a two-dimensional barcode, a barcode restoration unit that restores the captured two-dimensional barcode, and a display unit that displays information on the restored two-dimensional barcode. It is characterized by providing.
Furthermore, it is more preferable to provide storage means for storing information on the restored two-dimensional barcode.
[0013]
The information providing system of the present invention is an information providing system including a medium on which information converted into a two-dimensional bar code is printed and a portable terminal device having a display function, and the portable terminal device is printed on the medium. An image pickup means for picking up a two-dimensional barcode, a bar code restoration means for restoring the picked-up two-dimensional barcode, and a display means for displaying information on the restored two-dimensional barcode are provided.
As a more preferable specific aspect, the medium is a pamphlet distributed to a user including the mobile terminal device.
[0014]
In addition, the present invention is a portable device comprising an imaging means for imaging a two-dimensional barcode, a barcode restoration means for restoring the taken two-dimensional barcode, and a display means for displaying information on the restored two-dimensional barcode. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing it to function as a terminal device.
[0015]
The present invention relates to a portable terminal device including an imaging unit that images a two-dimensional barcode, a barcode restoration unit that restores the captured two-dimensional barcode, and a display unit that displays information on the restored two-dimensional barcode. It is a program to make it function as.
[0016]
Further, the print medium of the present invention is characterized in that, in a print medium on which information such as photographs and characters is printed, two-dimensional barcode information related to the printed information such as photographs and characters is attached.
As a more preferred specific embodiment, the printing medium is a brochure, flyer, poster, book or book.
[0017]
The information converted into the two-dimensional bar code may be detailed information that explains in detail the information such as the printed photograph and characters.
More preferably, the two-dimensional barcode information is information that can be read by a portable terminal device having an imaging function.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a portable terminal device, an information providing system, and an information providing service method of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0019]
FIG. 1 is a diagram for explaining reading and restoration of a two-dimensional barcode used in the information providing system of the present embodiment. This is an example applied to personal guidance that can be used on a portable terminal such as a cellular phone or PDA.
[0020]
An explanation will be given based on an example in which the system is used in a museum.
In FIG. 1A, A is a pamphlet (medium, print medium) with a two-dimensional barcode distributed at the entrance of the museum, and B is a two-dimensional barcode display of one of the pamphlets A. This is an enlarged image (see FIG. 1B).
[0021]
As shown in FIG. 1 (b), the brochure B includes the two-dimensional barcode 1 and the minimum information such as the display number 2 of the exhibit, the author name 3, and the work name 4. In the two-dimensional barcode 1 itself, the outline of the same work as the annotations beside the exhibit, the authors, the background of the times, and similar information are coded. That is, in the brochure B, a detailed message similar to the annotation next to the exhibit is converted into a two-dimensional barcode and printed in advance as a two-dimensional barcode 1.
[0022]
FIGS. 1C to 1E show images for reading a two-dimensional barcode using the photographing function of the mobile phone 10. FIG. 1C is an image in which the imaging function of the mobile phone 10 is used to read two-dimensional barcode information. FIG. 1D is an image in which the information of the two-dimensional barcode is displayed as digital data on the display screen of the mobile phone 10. FIG. 1C is an image in which the read digital information of the two-dimensional barcode is stored in the memory (described later) of the mobile phone 10.
[0023]
2A and 2B are views showing the appearance of the portable terminal device according to the embodiment of the present invention based on the above basic concept, FIG. 2A is a front view thereof, and FIG. 2B is a rear view thereof. . The portable terminal device of this embodiment is an example in which the code reader is applied to a camera-equipped cellular phone / PHS (Personal Handy-Phone System) portable communication terminal.
[0024]
In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a camera-equipped mobile phone (mobile terminal device). A main body 10 a of the mobile phone 10 inputs an antenna 11 for performing wireless communication and image information to be incorporated in the back of the main body 10 a. A camera 12 (imaging means), a small light 13 built in the back of the main body 10a, which emits light by a user operation or the like when reading a barcode, a loudspeaker 14 for receiving a voice, guidance or reception information for operation, LCD display section 15 (display means) for displaying information such as images and text information in color, power key 16 for turning on / off power, telephone function key 17 for performing incoming call, outgoing call, telephone function switching, operation decision, and the like A mode key 18 for switching functions, a cursor key 19 for moving a selection target in the vertical and horizontal directions, and an input of the camera 12 A shutter key 20 which is a shutter button to be set, a light ON / OFF button 21 for turning on / off the light 13, a dial key 22 including a membrane key for dialing such as inputting a telephone number, and voice are input. The microphone 23 is provided.
[0025]
The camera 12 is a 340,000 pixel CCD (Charge Coupled Device) (area-type solid-state imaging device) camera built in the mobile phone 10, for example. The camera 12 has a single focus lens, and the depth of focus can be switched between normal shooting and barcode reading.
[0026]
The LCD display unit 15 includes a dot display color display LCD, a backlight PDP, EL, and drivers. The LCD display unit 15 displays image information input from the camera 12 at the time of shooting. When the code recognition is completed, a recognition result is displayed by a message such as a character or an icon. In addition, at the time of non-photographing, a number input from the dial key 22, various screens for a non-telephone function, icons indicating an operation state of the telephone function, and the like are displayed. Furthermore, the time is displayed during standby, and personal information, system status, and the like are displayed.
[0027]
The power key 16, the telephone function key 17, the mode key 18, the cursor key 19, the shutter key 20, the light ON / OFF button 21 and the dial key 22 are all manually operated, and the operated contents are controlled by the control unit 31 ( It is transmitted as information to FIG. In the present embodiment, the shutter key 20 and the light ON / OFF button 21 are independent keys, but the function of these keys may be assigned to another key (for example, the mode key 18).
[0028]
FIG. 3 is a block diagram when the barcode reader is incorporated in a camera-equipped mobile phone.
In FIG. 3, a mobile phone 10 is a portable information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistants) or a PHS / mobile phone, and includes a control unit 31 (barcode restoration means) composed of a CPU that controls the entire apparatus, a control program, A storage memory 32 (storage means) for storing received or input character information, image information, audio signals, including a ROM for storing fixed data, a semiconductor memory such as a RAM that is a working storage area of the CPU, and a hard disk; A camera 33 (imaging means) for inputting target image information, a light 34 that emits light by a user operation when reading a barcode, a display unit 35 (color display) for displaying character information and image information, and a two-dimensional barcode symbol Means), a key input unit 36 for inputting and generating key operation information from the user, an antenna 37 for transmitting and receiving radio waves, Radio unit 38 for controlling the transmission and reception of communication, a speaker 39 for outputting audio signals, and includes a microphone 40 for inputting voice signals from a user.
[0029]
The camera 33 is an image input device that captures a two-dimensional barcode symbol.
The key input unit 36 inputs a message for creating a two-dimensional barcode and color identification data set in advance.
The wireless unit 38 accesses a predetermined service site by wireless communication and downloads a two-dimensional barcode symbol.
[0030]
The control unit 31 controls the entire mobile phone 10 and has a barcode reading function, and controls to restore the two-dimensional barcode imaged by the camera 33 and display it on the display unit 35 based on a key operation. Do. Specific contents will be described later with reference to the flowchart of FIG.
The storage memory 32 includes a non-volatile storage memory, and stores color identification data input by the key input unit 36 in an identification table.
[0031]
The ROM is a read-only semiconductor memory that stores fixed data such as a program and communication control data required when the control unit 31 operates. The RAM is used as a so-called working memory that temporarily stores data relating to barcode recognition / display and communication, data used for calculation, calculation results, and the like. A program processed by the mobile phone 10 is developed and executed in this RAM. Further, a part of the RAM is composed of an electrically erasable programmable ROM (EEPROM) which is an electrically rewritable nonvolatile memory, and various specifications in the cellular phone 10 can be changed by changing a program written in the EEPROM. Can do. That is, recently, in order to avoid the time loss of changing the mask ROM for each debugging of the system development, the program ROM is a non-volatile memory, for example, EPROM, EEPROM, and the time for program development / modification time is greatly reduced. . Further, if the program is downloaded and the program contents of the EEPROM are rewritten, it is possible to easily upgrade functions or change functions.
[0032]
FIG. 4 is a functional block diagram of a mobile phone for realizing personal guidance using a two-dimensional bar code, and shows a corresponding functional portion of FIG. 3 in a block diagram.
In FIG. 4, the two-dimensional barcode photographed by the camera 33 is restored as digital data by the barcode restoration function of the control unit 31. This data is displayed as characters on the liquid crystal screen using a display function. It is also possible to store the read data in the memory 32.
[0033]
Hereinafter, a personal guidance operation of the mobile terminal 10 configured as described above will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for restoring a two-dimensional barcode, which is executed by the control unit 31. The user's instruction is given by key input of the key input unit 36. In the figure, S indicates a flow step.
[0034]
When the two-dimensional barcode processing application starts, the camera 33 is pointed at the two-dimensional barcode of the subject in step S1, and the shutter key 20 is pressed to image the two-dimensional barcode. The imaging data is transmitted as information to the control unit 31 (FIG. 3). In step S2, it is determined whether or not the subject has been correctly imaged. If the object has not been correctly imaged, a message indicating that the subject cannot be imaged is displayed on the display unit 35 in step S3, and the speaker 39 notifies the user and returns to step S1. The 2D barcode is imaged again. When the image is correctly captured, a confirmation sound for capturing the image is notified by the speaker 39 in step S4, and the two-dimensional barcode captured in step S5 is restored. Next, the information restored in step S6 is used as the display unit 35, and this flow is finished.
[0035]
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of using the mobile phone 10 according to the present embodiment, and is an example assuming the use of the system in a crowded art museum.
In FIG. 6, 50 is a crowded museum exhibition hall, 60 is a painting to be appreciated, 70 is a large number of people near the painting 60, and 70 a is a user carrying the mobile phone 10.
[0036]
As shown in FIG. 6, the popular art exhibition is crowded with a large number of people, and an overview of the exhibits next to the painting 60 that they are going to appreciate, backgrounds, explanations about the author, etc. It is difficult to appreciate while reading slowly at the venue.
[0037]
The user 70a uses the mobile phone 10 at hand in the crowded museum 50 and uses the two-dimensional barcode 1 of the brochure B with the two-dimensional barcode (see FIG. 1B) distributed at the entrance of the museum 50. Take an image. The two-dimensional barcode 1 is encoded and printed with the outline of the same work as the annotation next to the exhibit, the author, the period background, and similar information.
[0038]
Then, the two-dimensional barcode 1 imaged in accordance with the flow shown in FIG. 5 is restored, and information such as the outline of the same work as the annotation beside the exhibit, the author, and the period background is displayed on the display unit 35. FIG. 1D shows a state in which this information is displayed on the display screen of the mobile phone 10. In addition, as shown in FIG. 1C, the information read by the save key operation can be stored in the memory 32 of the mobile phone 10.
[0039]
FIG. 6 shows a state in which the user 70a uses the mobile phone 10 to browse the information on the exhibit slowly and calmly while viewing the exhibit. In this way, in the very crowded museum 50, you can touch the exhibits such as the painting 60 until you are satisfied. In addition, since the captured information can be stored as digital data, it can be slowly viewed at hand.
[0040]
As described above, the cellular phone 10 according to the present embodiment has restored the camera 33 that captures the two-dimensional barcode 1 printed on the brochure B, and the control unit 31 that restores the captured two-dimensional barcode. Since the display unit 35 for displaying the information of the two-dimensional barcode and the storage memory 32 for storing the information of the restored two-dimensional barcode are configured, the two-dimensional barcode described in the pamphlet or the like is read and digitally read. It can be captured as data, and the captured data can be displayed or saved on the display screen of the mobile phone 10.
[0041]
By reading a two-dimensional bar code on which information on exhibits and the like is loaded and using a display function, the information can be browsed by individual persons. For example, at an art museum, a museum, a zoo, a gallery, a show, etc., an individual can freely view the explanation of the exhibit as personal data at hand. It is also possible to easily provide (receive) information as digital data.
[0042]
The above description is an illustration of a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to this.
Although the above embodiment is an example applied to a mobile phone such as a mobile phone or a PHS, it can also be applied to a PDA or a digital camera. It can also be applied to control information processing devices such as portable personal computers. The two-dimensional barcode data may be any data.
[0043]
In the above embodiment, an example in which a two-dimensional barcode is attached to a pamphlet of an exhibit has been described. However, any print medium with a two-dimensional barcode attached may be used. It may be a booklet or a book such as a booklet or a photo book. The two-dimensional bar code may be attached to the print medium, and may be affixed with a seal or the like. Furthermore, the material of the print medium is not limited to paper.
[0044]
In this embodiment, the names of the mobile terminal device and the information providing system are used. However, this is for convenience of explanation, and it goes without saying that a personal guidance system, a communication terminal device, an information providing method, or the like may be used.
In addition, the types, numbers, connection methods, and the like of each circuit unit, for example, a storage unit and a display unit, that constitute the mobile terminal device and the information providing system are not limited to the above-described embodiments.
[0045]
Moreover, the portable terminal device demonstrated above is implement | achieved also by the program for functioning this portable terminal device. This program is stored in a computer-readable recording medium. In the present invention, as the recording medium, the main memory itself of the control unit 31 shown in FIG. 3 may be a program medium, or a program reading device such as a CD-ROM drive is provided as an external storage device. Further, it may be a program medium such as a CD-ROM that can be read by inserting a recording medium therein. In any case, the stored program may be configured to be accessed and executed by the CPU of the control unit 31, or in any case, the program is read and the read program is not illustrated. The program may be downloaded to the program storage area and executed. This download program is assumed to be stored in advance in each device.
[0046]
Here, the program medium is a recording medium configured to be separable from the communication terminal device or the information processing device, and is a magnetic disk such as magnetic tape or cassette tape, CD-ROM, CD-R / RW, MO, MD. , DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW and other optical disk systems, PC cards, compact flash cards, smart media, IC cards, SD cards, memory sticks, etc., or mask ROM, EPROM, EEPROM, flash It may be a medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a ROM.
[0047]
Further, the medium may be a medium that carries the program in a fluid manner so as to download the program from the communication network via a communication connection means that can be connected to an external communication network such as an Internet connection provider or a mobile mail service. . When the program is downloaded from the communication network in this way, the download program may be stored in advance or may be installed from another recording housing. The content stored in the recording medium is not limited to a program, and may be data.
[0048]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the information of the two-dimensional barcode can be taken into the mobile terminal device as digital data, and can be used as personal guidance in a crowded place. In addition, the use of information can be simplified by converting to personal data.
[0049]
For example, in an extremely crowded art museum, museum, zoo, gallery, show, etc., individuals can freely and slowly browse information and explanations on exhibits as personal data at hand. In addition, information can be provided (received) as digital data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining reading and restoration of a two-dimensional barcode used in an information providing system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of a mobile terminal device according to the present embodiment.
FIG. 3 is a block diagram when incorporated in the camera-equipped mobile phone according to the present embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing restoration of a two-dimensional barcode of the mobile terminal device according to the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing a two-dimensional barcode restoration procedure of the mobile terminal device according to the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a method for using a mobile phone according to an embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Two-dimensional bar code 2 Display number 3 Exhibitor name 4 Work name 10 Mobile phone with camera (mobile terminal device)
10a Mobile phone body 11, 37 Antenna 12, 33 Camera (imaging means)
13, 34 Light 14, 39 Speaker 15, 35 LCD display section (display means)
16 Power Key 17 Telephone Function Key 18 Mode Key 19 Cursor Key 20 Shutter Key 21 Light ON / OFF Button 22 Dial Keys 23, 40 Microphone 31 Control Unit (Bar Code Restoring Means)
32 storage memory (storage means)
36 Key input unit 50 Museum exhibition hall 60 Painting 70 Numerous people 70a User A, B Brochure with 2D barcode (medium, print medium)

Claims (5)

2次元コードを撮像する撮像手段と、
撮像された2次元コードを復元するコード復元手段と、
復元した2次元コードの情報を表示する表示手段と
前記情報を記憶する記憶手段を備え、
前記情報を前記表示手段に表示すると共に前記記憶手段に記憶し、
記憶した前記情報を前記表示手段に再表示可能に構成したことを特徴とする携帯端末装置。
Imaging means for imaging a two-dimensional code ;
Code restoration means for restoring the captured two-dimensional code ;
Display means for displaying information of the restored two-dimensional code ;
Storage means for storing the information;
Displaying the information on the display means and storing it in the storage means;
A portable terminal device configured to be able to re-display the stored information on the display means .
2次元コード表示した媒体と、
表示機能を有する携帯端末装置とを備える情報提供システムであって、
前記携帯端末装置は、
前記2次元コードを撮像する撮像手段と、
撮像された2次元コードを復元するコード復元手段と、
復元した2次元コードの情報を表示する表示手段と
前記情報を記憶する記憶手段を備え、
前記情報を前記表示手段に表示すると共に前記記憶手段に記憶し、
記憶した前記情報を前記表示手段に再表示可能に構成したことを特徴とする情報提供システム。
A medium displaying a two-dimensional code ;
An information providing system comprising a mobile terminal device having a display function,
The portable terminal device
Imaging means for imaging the two-dimensional code ;
Code restoration means for restoring the captured two-dimensional code ;
Display means for displaying information of the restored two-dimensional code ;
Storage means for storing the information;
Displaying the information on the display means and storing it in the storage means;
An information providing system characterized in that the stored information can be displayed again on the display means .
前記媒体はさらに前記2次元コードに対応付けられた識別情報を表示し、The medium further displays identification information associated with the two-dimensional code,
前記識別情報を付した展示品をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報提供システム。The information providing system according to claim 2, further comprising an exhibit with the identification information.
2次元コードを撮像する撮像手段と、
撮像された2次元コードを復元するコード復元手段と、
復元した2次元コードの情報を表示する表示手段と
前記情報を記憶する記憶手段を備え、
前記情報を前記表示手段に表示すると共に前記記憶手段に記憶し、
記憶した前記情報を前記表示手段に再表示可能に構成した携帯端末装置として機能させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Imaging means for imaging a two-dimensional code ;
Code restoration means for restoring the captured two-dimensional code ;
Display means for displaying information of the restored two-dimensional code ;
Storage means for storing the information;
Displaying the information on the display means and storing it in the storage means;
A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing the stored information to function as a portable terminal device configured to be redisplayable on the display means .
2次元コードを撮像する撮像手段と、
撮像された2次元コードを復元するコード復元手段と、
復元した2次元コードの情報を表示する表示手段と
前記情報を記憶する記憶手段を備え、
前記情報を前記表示手段に表示すると共に前記記憶手段に記憶し、
記憶した前記情報を前記表示手段に再表示可能に構成した携帯端末装置として機能させるためのプログラム。
Imaging means for imaging a two-dimensional code ;
Code restoration means for restoring the captured two-dimensional code ;
Display means for displaying information of the restored two-dimensional code ;
Storage means for storing the information;
Displaying the information on the display means and storing it in the storage means;
A program for causing the stored information to function as a mobile terminal device configured to be redisplayable on the display means .
JP2002290211A 2002-10-02 2002-10-02 Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium Expired - Fee Related JP4146700B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290211A JP4146700B2 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002290211A JP4146700B2 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004126942A JP2004126942A (en) 2004-04-22
JP4146700B2 true JP4146700B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=32282164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002290211A Expired - Fee Related JP4146700B2 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146700B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023324A (en) * 2004-07-05 2006-01-26 Aiwa Kokoku Kk Signboard information display system
JP2006091355A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Aiwa Kokoku Kk Sign information display system and sign information display method
JP4293111B2 (en) 2004-10-27 2009-07-08 株式会社デンソー Camera driving device, camera driving program, geometric shape code decoding device, and geometric shape code decoding program
JP2007045314A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of coping with occurrence of abnormality of bicycle and power-assisted bicycle
US9007613B2 (en) 2011-09-23 2015-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Secure mobile printing method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004126942A (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100722913B1 (en) Portable terminal device, and recording medium having program for reading information recorded thereon
JP2002252691A (en) Portable phone terminal with ocr(optical character recognition) function
JP2006086858A (en) Photographic apparatus
JP4153271B2 (en) Portable terminal device, electronic device, two-dimensional barcode display method, information display program, and recording medium recording the program
JP4146700B2 (en) Portable terminal device, information providing system, recording medium on which information providing program is recorded, and print medium
JP4113565B2 (en) Mobile phone
JP2003198674A (en) Cellular phone terminal
JP2007242028A (en) Portable terminal device and information reading program
KR20060114137A (en) Mobile phone for having a function of character recognition and method of treating a call using it
JP2003163736A (en) Portable terminal with camera
JP2006323730A (en) Portable terminal, server and photographic print ordering system with them
JP3717919B2 (en) Mobile phone
JP3665328B2 (en) Mobile phone
KR101064865B1 (en) Device and method of offering electrical business card album
JP2004097366A (en) Information providing service system, information providing service method, and recording medium recording information providing program
JP5115725B2 (en) Terminal device and program
JP2005063063A (en) Mobile information processor and method for composing image
JP2007259500A (en) Portable terminal device
JP4436288B2 (en) Mobile terminal device
JP2003333318A (en) Mobile phone terminal and hand-write information input method
JP2006332876A (en) Mobile terminal
JP2021047483A (en) Content provision apparatus, content provision system, content provision method and program
JP2006072788A (en) Portable device and information transmission/reception system
JP2005110268A (en) Cellular telephone
JP2009015508A (en) Data creation system and data creation method to be used for the same data creation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4146700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees