JP4105505B2 - Performance device, operation device, and control information input method - Google Patents

Performance device, operation device, and control information input method Download PDF

Info

Publication number
JP4105505B2
JP4105505B2 JP2002258247A JP2002258247A JP4105505B2 JP 4105505 B2 JP4105505 B2 JP 4105505B2 JP 2002258247 A JP2002258247 A JP 2002258247A JP 2002258247 A JP2002258247 A JP 2002258247A JP 4105505 B2 JP4105505 B2 JP 4105505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
output
switch
melody
scratch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002258247A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004094136A (en
Inventor
保 河内
昭裕 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Plex Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Wiz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd, Wiz Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2002258247A priority Critical patent/JP4105505B2/en
Publication of JP2004094136A publication Critical patent/JP2004094136A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4105505B2 publication Critical patent/JP4105505B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、片手でスイッチの押下や操作レバーを操作し、その操作等に基づいてメロディに合成されたスクラッチ音を音響出力する演奏装置および制御情報入力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、特に若者の間でヒップホップといった音楽が流行っており、DJが所定のメロディに合わせてレコードプレイヤーのターンテーブルに載置されたレコード盤を直接手で右回りあるいは左回りに小刻みに動かし、これによって出音される所謂スクラッチ音によってリズムを刻むことが行われている。このような操作を行うことができる装置として、ギターの形態に構成された装置が知られている(特許文献1)。
このDJと同じようにスクラッチのようなリズム演奏を行うために、携帯が容易なパーカッション楽器が知られている。この楽器のうち一例として、木の実やプラスチック等で形成された直径4cm程度からなる2個の球体を略10cmの紐でつないだものがある。その一方の球体を手に持ち、手を動かすことで紐でつながれた他方の球体が一方の球体を打って音を発する。さらにそれらの球体の中には種子や小粒のプラスチック片が封入され、これらの球体同士を打つことにより、微妙なリズム演奏を行うことができるものである。このようにパーカッション楽器によるリズム演奏を行い、操作者はこの演奏に合わせて、かけ声を掛けたり、ダンスを行いながらDJの感覚を楽しむものであった。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−185801号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に開示された電子楽器は、装置として比較的大きなものであって片手で操作できるようなものではなく、気軽に持ち歩きながら使用することができるようなものではなかった。また、昨今ではレコード盤を使用できるターンテーブルを用いた音響機材は一般的ではなく、スクラッチ音によるリズム演奏を行うことが困難であった。
また、上述したようなパーカッション楽器は、メロディを発生することができないので、他の楽器の音楽に合わせて演奏する場合には、別途音楽を発生する機材が必要であった。
【0005】
本願発明は、上記従来の問題点に鑑み案出されたものであって、大がかりな音響機材を必要とせず、メロディを再生しながら効果音としてスクラッチ音を発生させることができ、片手で取り扱いが行える装置であり、さらに該装置を把持した片手の手指で該装置に対する設定および入力操作を行うことのできる演奏装置および制御情報入力方法を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願請求項1に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた演奏装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段を設け、
前記記憶手段には、前記音響出力手段を介して出力する楽曲若しくはリズム等のメロディに関する複数のメロディデータと、スクラッチ音等の効果音に関する複数のスクラッチ音データが記憶されており、
操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記メロディデータを選択し、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記スクラッチ音データ選択、前記選択されたスクラッチ音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする演奏装置。
【0008】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、前記検知手段による振動の検知が先の振動検知により出力された効果音の音響出力中に行われた場合、該検知が行われた時点から先の振動検知による効果音の音響出力を停止し、該検知による効果音の音響出力を行なうことを特徴とする請求項1に記載の演奏装置。
【0009】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた演奏装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段と、外部からの音響を入力する音響入力手段と有し、
前記記憶手段には、スクラッチ音等の効果音に関する複数のスクラッチ音データが記憶されており、
前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により筐体の振動を検知することによって、前記制御手段に対する制御情報の入力を行い、
前記音響入力手段を介して入力された外部音響を前記音響出力手段を介して音響出力し、前記制御手段に対する前記制御情報の入力が前記効果音の音響出力を指示するものであった場合、前記スクラッチ音データに基づく効果音と前記外部音響とを合成して音響出力するように構成したことを特徴とする演奏装置。
【0010】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、音声等を入力するためのマイクを有し、前記マイクを介して入力された音声をスクラッチ音データとして他の記憶手段に記憶し、前記予め記憶された効果音に換えて前記マイクを介して入力した効果音を出力可能としたことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の演奏装置。
【0011】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた動作装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段を設け、
前記記憶手段には、前記音響出力手段を介して出力する楽曲若しくはリズム等のメロディに関する複数のメロディデータと、効果音に関する複数の効果音データが記憶されており、
操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記メロディデータを選択し、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記効果音データ選択し、前記選択された効果音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする動作装置。
【0013】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、所定のプログラムに基づいて動作する制御手段と、前記制御手段に接続された複数の動作手段と、操作可能なスイッチおよび操作レバーと、振動を検知する検知手段とを備えた動作装置に対する制御情報の入力方法であって、
前記プログラムには、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって特定される前記制御手段に対する制御情報が含まれており、
前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって、前記プログラムに含まれている前記制御手段に対するメロディデータを選択する制御情報を特定し、前記特定された制御情報に基づいて、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって、前記プログラムに含まれている前記制御手段に対するスクラッチ音データを選択する制御情報を特定し、前記特定された制御情報に基づいて、前記選択されたスクラッチ音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする動作装置に対する制御情報の入力方法。
【0014】
本願請求項に記載の発明は、次に示す手段を有する。すなわち、前記動作装置はタイムカウンタを有しており、前記タイムカウンタによって前記スイッチおよび前記操作レバーの操作間隔を計測し、前記操作間隔が所定時間以内であった場合には前記制御情報を特定するための入力であると認識し、前記操作間隔が所定時間以上であった場合には前記制御情報を特定するための入力として認識しないことを特徴とする請求項記載の動作装置に対する制御情報の入力方法。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明に係る演奏装置および制御情報入力方法の一実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の演奏装置1の外観を示した構成図であり図1(a)は右側部の構成図、同(b)は正面の構成図、同(c)は左側部の構成図、(d)は上部構成図、同(e)は下部構成図であり、図2は演奏装置1を構成する電気回路図、図3は前記電気回路図に基づいて当該演奏装置1の機能を示したブロック構成図である。
図1において、3は演奏装置1の外観を形成する筐体、5は演奏装置1を片手で持つための把持部、7は音響出力手段である。9は前記把持部5に設けられた第1の操作手段(以下「スイッチ」として説明する)であり、スイッチa11、スイッチb13、スイッチc15、スイッチd17からなる。19は前記筐体3に設けられた第2の操作手段(操作レバー)、21はマイク、23は音響出力手段(スピーカ)、25は音量ダイアルである。
【0016】
筐体3は、合成樹脂によって上端および下端を略半球状に形成した全長が略200mm、直径が略56mmの円柱状に形成されており、当該筐体3の略上半部が前記把持部5として構成されている。また、当該筐体3の前記把持部5の下方には側面から突出するように円柱状の音響出力部7が設けられており、当該音響出力部7の上方に位置する前記把持部5の側面には、4個のスイッチ9(11、13、15、17)が長手方向にわたって設けられている。すなわち、音響出力部7および4個のスイッチ9は、円柱状に形成された筐体3表面の、長手方向に沿う同一直線上に配置されている。
前記音響出力部7および4個のスイッチ9を設けた面を筐体3の正面とすると、前記略半球状に形成した上端部上の背面側(操作者側)斜め上方には、操作レバー19が設けられている。当該操作レバー19は、後述するように上下左右の4方向に移動できるようになっており、把持部5を把持した手の親指で操作しやすい配置となっている。
また、本実施の形態では、筐体3の左側面にストラップ5aが取り付けられている。なお、当該ストラップ5aを取り付けるための取付部は筐体3の右側面にも設けられており、筐体3の右側面にストラップ5aを取り付けることもできるようになっている。すなわち、当該演奏装置1は、把持部5を右手で把持してもよいし左手で把持してもよく、左右どちらの手によって把持するかによりストラップ5aの取付位置を選択することができるようになっている。
さらに、上記した当該音響出力部7および4個のスイッチ9は、操作者側とは反対側の前記正面側に一列に設けられているので左右対称の配置となっており、左右どちらの手によって把持部5を把持しても、手指によってスイッチ9および操作レバー19が操作できるようになっている。
【0017】
また、筐体3の側部所定位置には、音量ダイアル25が設けられている。この音量ダイアル25は電源スイッチの役割も有しており、例えば最左側に回すと電源OFFの状態となり、右に回すと音量が増加する構成となっている。この音量ダイアル25の近傍には、電源が投入されていることを視認可能なLED等によるランプ4が設けられている。
【0018】
さらに、この筐体3には、入力端子6aおよび出力端子6bが設けられており、この入力端子6aに他の音響装置を接続することにより他の音響装置から出力された音響を当該演奏装置1のスピーカ23を介して出力することができる。また出力端子6bに他の音響装置を接続することで、当該演奏装置1によるメロディやスクラッチ音等の音響を他の音響装置のスピーカから出力することができるようになる。
この入力端子6aは、他の音響装置(例えばCDプレイヤーやMDプレイヤー等)の出力端子と接続され、他の音響装置から出力されるメロディ等を入力し、当該メロディ等の音響にスクラッチ音を合成してスピーカ23から出力することができる。
また筐体3には録音スイッチ8が設けられており、該録音スイッチ8を押下し続けている間は前記マイク21から入力された音を録音することができる。この録音された音はスクラッチ音と同様の効果音として、詳細は後述する録音用スクラッチ音記憶手段に記憶される。
【0019】
スイッチ9は、上述したように把持部5の側部に設けられており、複数のスイッチa11、スイッチb13、スイッチc15、スイッチd17からなる。これらのスイッチa11、・・・、スイッチd17は、操作者が前記把持部5を前記ストラップ5aに手を通して片手で把持した際に、それぞれのスイッチ9を指で押下して情報入力が可能な位置に設けられている。詳細は後述するが何れかを押下して当該演奏装置1に振動を与えることでスクラッチ音が出力される構成となっている。
またこれらのスイッチa11、・・スイッチd17は、演奏装置1がメロディの音響出力中に何れかのスイッチa11、・・スイッチd17の押下と操作レバー19を所定位置に合わせて当該演奏装置1に振動を与えると他のメロディに切り替えて出力させることができる。
さらにこれらのスイッチa11、・・スイッチd17は、当該演奏装置1による演奏を終了する際の終了スクラッチ音を出力させることができる。
【0020】
すなわち、スイッチa11とスイッチb13を押下し、続いてスイッチc15とスイッチd17を押下して該装置1に振動を与えると終了スクラッチ音Xが音響出力される。スイッチa11とスイッチb13を押下し、次にスイッチa11とスイッチd17を押下し、スイッチa11とスイッチb13を押下して該装置1に振動を与えると終了スクラッチ音Yが音響出力される。また、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17を押下して該装置1に振動を与えると終了スクラッチ音Zが、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチd17を押下して該装置1に振動を与えると終了スクラッチ音Wが音響出力される。
なお、終了スクラッチ音を出力するために押下するスイッチ9の組合せは、上述した以外でもよく他のスクラッチ音と同じでなければどの様な組合せでもよい。
【0021】
操作レバー19は、本実施の形態では筐体3の上方の半球状部分に設けられており、操作者が当該演奏装置1の把持部5を前記ストラップ5aに手を通して片手で把持した際に親指で操作して情報入力が可能な位置に設けられている。また操作レバー19は、筐体3上方の半球状部分に設けられた十字状の溝を移動させることによりスイッチの役割を有するものである。
この操作レバー19は、一例として、中央から上下左右に移動させることで入力することができるものであり、通常は中央位置19aにあって、操作者が操作することにより下位置19b、左位置19c、上位置19d、右位置19eに移動させると入力され、操作を行わないときは中央位置19aに戻る構成となっている。
そして上下左右の所定位置に移動させて演奏装置1に振動を与えると、操作レバー19の位置によって異なったメロディを出力させる構成となっている。
例えば、操作レバー19を中央位置19aから下位置19bへ移動させて振動させるとメロディαが音響出力され、中央位置19aから左位置19cへ移動させて振動させるとメロディβが、上位置19dへ移動するとメロディγが、右位置19eへ移動させて振動させるとメロディδが音響出力される。これらメロディα、β、γ、δは音響データとして記憶手段に記憶されているものであり、前記操作レバー19の操作と振動によって読み出され、音響として出力されるものである。
また、以下操作レバーを中央位置から上下左右に移動させることによりスイッチ操作として演奏装置1に認識させる操作を「移動入力」という。
【0022】
マイク21は、筐体3の上方に設けられており、当該演奏装置1による演奏で使用するスクラッチ音を録音するためのものである。詳細は後述するが前記操作レバー19の移動入力と録音スイッチ8の押下により該マイク21から音声を入力することができる。そしてマイク21から入力された録音スクラッチ音は、当該演奏装置1に予め記憶されたスクラッチ音とは別に記憶される。
【0023】
つぎに、図2の電気回路図および図3のブロック構成図の構成要素に基づいて制御情報を入力することで動作する動作装置としての演奏装置について説明する。なお、図3のブロック構成図で説明する各構成要素を図2に示す電気回路図の該当回路に同一符号を付し、図2の詳細な説明は図3の詳細な説明に準ずる。
図2および図3において、27は演奏装置1のスイッチ入力や音響出力するメロディやスクラッチ音等を制御する制御手段(CPU)、29は前記制御手段27により読み出しが行われる記憶手段であり、メロディ記憶手段31には複数のメロディが音響データとして記憶され、スクラッチ音記憶手段33には複数のスクラッチ音が音響データとして記憶されている。
また35は、前記記憶手段29とは別に設けられた書替可能な他の記憶手段であり、前記マイク21から入力された音を記憶する録音用スクラッチ音記憶手段である。
【0024】
37は、当該演奏装置1に振動を与えた場合に振動を検知する検知手段(振動センサ)である。39は前記操作レバー19の移動位置あるいは押下されたスイッチ9の種類に基づいて、前記振動センサ37が検知した場合に何れのスクラッチ音、メロディを読み出すかの制御を行う振動検知制御手段、41は前記メロディ記憶手段31から所定のメロディデータを読み出すメロディ読出手段、43は前記スクラッチ音記憶手段33あるいは録音用スクラッチ音記憶手段35から所定のスクラッチ音データを読み出すスクラッチ音読出手段、45はスクラッチ音およびメロディを前記スピーカ23に音響出力する音響出力制御手段、47は出力する音響のリズム速度(ピッチ)を設定するピッチ制御手段、49はメロディとスクラッチ音を合成する合成手段、51は、前記マイク21から入力された音を前記録音用スクラッチ音記憶手段35に記憶する制御を行う音響入力制御手段、57は当該演奏装置1から正しく音響が出力されるかテストを行うテスト処理手段であり、これらは前記制御手段27によって実行される。また、53は時間をカウントするタイムカウンタ、55は電源である。
【0025】
制御手段(CPU)27は、前記電気回路(図2参照)に組み込まれており、16ビットのワンチップマイクロコンピュータである。つまり当該演奏装置1を動作させるにあたり、詳細は以下に説明するが、前記スイッチ9の何れが押下されているかの判定、前記操作レバー19が何れの位置に移動させて入力したかの判定、振動センサが振動を検知したかの判定、タイムカウンタによる時間経過の判定、記憶手段から所定の情報を読み出す、あるいは読み出したデータの合成等の制御等を行うものである。また制御手段27は、電源である電池55の電圧を検知して供給電圧が規定以下となった場合に前記ランプ4を点滅させて報知させる。
この制御手段27には、例えばプログラムやフラグ等の変数が記憶されたROM、メロディデータやスクラッチ音データが記憶されたSRAM等の記憶手段が接続されている。
記憶手段29は、前記制御手段27により読み出されるメロディデータが記憶されたメロディ記憶手段31とスクラッチ音データが記憶されたスクラッチ音記憶手段33である。また録音用スクラッチ音記憶手段35は、前記マイク21から入力された録音スクラッチ音データが記憶され書き換え可能な記憶手段である。
【0026】
メロディ記憶手段31には、それぞれアドレスにより特定される複数のメロディデータが記憶されている。このメロディデータは前記操作レバー19が所定位置に移動入力され演奏装置1に対して振動が与えられたときにアドレスにより特定されて読み出され音響出力されるものである。
例えば本実施においては、4曲のメロディの2小節(約5秒分)が記憶されており、α曲の「・・・」メロディは、アドレスαとα曲のメロディαデータからなり、β曲「・・・」はアドレスβとメロディβデータ、γ曲「・・・」はアドレスγとメロディγデータ、δ曲「・・・」はアドレスδとメロディδデータからなる。
なお、メロディ記憶手段31に記憶されるメロディデータは前記4曲に限定されるものではなく、スイッチの数や押下の順等により何曲記憶されていてもよいものである。また複数のメロディからなるグループとして記憶するようにしてもよい。そして切り替えスイッチを設けることにより該当するグループのメロディを読み出すようにしてもよい。
【0027】
スクラッチ音記憶手段33には、それぞれアドレスにより特定される複数のスクラッチ音データが記憶されている。このスクラッチ音データは、前記スイッチ9の押下と操作レバー19の位置との組合せによる入力が行われ演奏装置1に対して振動が与えられるとアドレスにより特定されて指定して読み出され、演奏装置1に対して与えられた振動に伴い音響出力されるものである。
例えば本実施においては、スクラッチ音A、スクラッチ音B、・・・スクラッチ音Lの12種類が記憶されており、スクラッチ音Aは該スクラッチ音Aを特定するアドレスAとスクラッチ音Aデータからなり、スクラッチ音Bは該スクラッチ音を特定するアドレスBとスクラッチ音Bデータ、・・・スクラッチ音Lは該スクラッチ音を特定するアドレスLとスクラッチ音Lデータとからなる。
なお、当該スクラッチ音記憶手段33に記憶されるスクラッチ音は、前記12種類に限定されるものではなく、スイッチの数や押下の順等により読み出すことができれば何種類記憶されていてもよいものである。また上記メロディと同様、人の声、楽器の種類等にグループ分けして記憶してもよい。
【0028】
またスクラッチ音記憶手段33には、それぞれアドレスで特定される複数の終了スクラッチ音データが記憶されている。これらの終了スクラッチ音データも同様に、所定の入力操作が行われるとアドレスにより特定されて読み出される。例えば終了スクラッチ音Xは該スクラッチ音Xを特定するアドレスXとスクラッチ音Xデータからなり、終了スクラッチ音Yは該スクラッチ音Yを特定するアドレスYとスクラッチ音Yデータ、また終了スクラッチ音Z、終了スクラッチ音Wのそれぞれのアドレスとスクラッチ音データとが記憶されている。
【0029】
録音用スクラッチ音記憶手段35は通常何も録音されていないものであり、前記操作レバー19を所定位置に移動入力して前記録音スイッチ8を押下すると録音開始音が出力され、前記マイク21から入力された音が2秒間記憶される。
この録音用スクラッチ音記憶手段35には録音スクラッチ音がアドレスとともに記憶される。スクラッチ音A'は該スクラッチ音A'を特定するアドレスA'とスクラッチ音A'データが記憶され、スクラッチ音B'は該スクラッチ音B'を特定するアドレスB'とスクラッチ音B'データが、スクラッチ音C'は該スクラッチ音C'を特定するアドレスC'とスクラッチ音C'データがそれぞれ記憶される。例えば操作レバー19が中央位置19aに移動入力され録音スイッチ8を押下すると録音スクラッチ音A'が記憶され、操作レバー19が下位置19bで録音スイッチ8が押下されると録音スクラッチ音B'が記憶され、操作レバー19が上位置19dで録音スイッチ8が押下されると録音スクラッチ音C'が記憶される。
そして当該録音用スクラッチ音記憶手段35にスクラッチ音が記憶されると、スイッチ9および操作レバー19の操作を行い、演奏装置1に対して振動が与えられることにより前記スクラッチ音記憶手段33に記憶されたスクラッチ音A、スクラッチ音B、スクラッチ音Cに換えてそれぞれ録音スクラッチ音A'、録音スクラッチ音B'、録音スクラッチ音C'が後述するスクラッチ音読出手段43により読み出される。
【0030】
振動センサ37は、前記筐体3内に設けられており、加速度センサ、スプリング等の弾力に抗して力が与えられた場合に接触する接点を有したスイッチ等によって筐体3に与えられた振動を検知するものである。この振動センサ37は、当該演奏装置1が上下方向や左右方向、斜め方向に振られて振動が与えられることで検知する。例えば、当該演奏装置1を操作者が手に持ち、15cm程度のストロークで振り下し、若しくは上下動を繰り返すことで振動を検知する。
振動検知制御手段39は、前記振動センサ37が振動を検知し、次に行われた動作のトリガーとして制御手段27に信号を送る。この信号を受けた制御手段27は所定時間内に行われた次の動作を認識する。例えばスイッチa11を押下し操作レバー19を下位置19bに移動入力して振動を検知すると、振動の検知によりスイッチa11が押下されたことと操作レバー19が下位置19bに移動入力されたことに基づく処理が行われる。
なお、前記振動センサ37が加速度センサである場合には、入力として受け付ける検出電圧(しきい値)をボリウムスイッチ等により調整式とすることで、振動検知される振り下ろし等の強弱を調整することができる。また、前記振動センサ37がスプリング等によるスイッチの場合には、バネ定数をかえることにより同様の調整をすることができる。このように、振動センサ37による検知の度合いを調整する機能を設けることにより、機器の品質の統一を図ることができる。また、操作者によって調節できるように構成することもでき、この場合には操作者の使用形態、好みによって自分で調整することができる。
【0031】
メロディ読出手段41は、演奏装置1に対して振動が与えられたときの前記操作レバー19の移動位置に基づいて、前記メロディ記憶手段31から該当するメロディデータを読み出すものである。
メロディ読出手段41は、例えば、操作レバー19を所定位置に移動入力し、当該演奏装置1を上から振り下ろすことにより前記メロディ記憶手段31からメロディデータを読み出す。制御手段27は前記振動検知制御手段39からの信号を受けると操作レバー19の位置が例えば下位置19bである場合に、メロディ読出手段41はアドレスαを設定して前記メロディ記憶手段31からメロディαのメロディαデータを読み出す。同様に操作レバー19が左位置19cの場合はアドレスβを設定して前記メロディ記憶手段31からメロディβのメロディβデータを読み出し、上位置19dの場合は、アドレスγを設定して前記メロディ記憶手段31からメロディγデータを読み出し、右位置19eの場合はアドレスδを設定して前記メロディ記憶手段31からメロディδデータを読み出すものである。なお、以下の説明において「メロディαデータ」を単に「メロディα」として説明する場合もある。メロディβデータ、・・、メロディδデータについても同様である。
【0032】
またメロディ読出手段41は、上述した操作レバー19の移動入力と振動により所定のメロディを音響出力しているときに、操作レバー19を所定位置に移動入力して前記スイッチ9の全てを押下して振動を与えることで、該当する操作レバー19の位置に基づいた他のメロディデータを読み出すものである。
例えば、メロディαが音響出力されているときに、操作レバー19を左位置19cに移動入力し前記スイッチa11からスイッチd17の全てを押下して該装置1に振動を与えると、メロディαの音響出力は停止しメロディβデータが読み出されメロディβが音響出力される。
【0033】
スクラッチ音読出手段43は、演奏装置1に対して振動が与えられたときに前記スイッチ9の押下と操作レバー19の位置に基づいてスクラッチ音記憶手段43からスイッチa11、13、15、17のそれぞれと操作レバー19の左位置19c、中央位置19a、右位置19eの組合せにより12種類のスクラッチ音のうち該当するスクラッチ音のデータを読み出す。
例えば、スイッチa11を押下し操作レバー19が中央位置19aに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことにより、振動検知制御手段39がトリガーとして制御手段27に信号を送り、これを受けた制御手段27がスイッチ9と操作レバー19の状態を判定する。すると制御手段27により動作が開始され、スクラッチ音読出手段43は、スイッチa11と操作レバー19aの状態に基づいてアドレスAを設定して前記スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Aデータを読み出す。
なお、以下の説明において「スクラッチ音Aデータ」を単に「スクラッチ音A」として説明する場合もある。スクラッチ音Bデータ、・・・スクラッチ音Lデータについても同様であり、終了クラッチ音X、Y、Z、Wについても同様である。
【0034】
同様にスイッチa11の押下と操作レバー19を下位置19bに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことにより、スクラッチ音Bデータを読み出し、スイッチe11と操作レバーを上位置19dに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことによりスクラッチ音Cデータを読み出す。
またスクラッチ音読出手段43は、スイッチb13と操作レバー19を中央位置19a、下位置19b、上位置19dに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことにより、スクラッチ音Dデータ、スクラッチ音Eデータ、スクラッチ音Fデータのそれぞれを読み出し、さらにスイッチc15、スイッチd17のそれぞれと操作レバー19を中央位置19a、下位置19b、右位置19dに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことにより、スクラッチ音Gデータ、スクラッチ音Hデータ・・・、スクラッチ音Lデータをそれぞれ読み出すことができる。
【0035】
スクラッチ音読出手段43により終了スクラッチ音を読み出すには、スイッチa11とスイッチb13を押下した後スイッチc15とスイッチd17を押下して演奏装置1に振動を与える。するとスクラッチ音読出手段43は、アドレスXを設定して終了スクラッチ音Xのスクラッチ音Xデータを読み出す。終了スクラッチ音Yは、スイッチa11とスイッチb13、スイッチa11とスイッチd17、スイッチa11とスイッチb13を順次押下して演奏装置1に振動を与える。これによりアドレスYが設定されてスクラッチ音Yデータを読み出す。
終了スクラッチ音Zは、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17を順次押下して演奏装置1に振動を与えると、アドレスZが設定されるとスクラッチ音Zデータが読み出され、終了スクラッチ音Wは、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチc15、スイッチc13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチd17を順次押下して演奏装置1に振動を与えると、アドレスWが設定されてスクラッチ音Wデータが読み出される。そして読み出されたスクラッチ音、終了スクラッチ音は前記音響出力制御手段45により音響出力される。
【0036】
また、スクラッチ音読出手段43により録音スクラッチ音を読み出すには、録音用スクラッチ音記憶手段35に録音スクラッチ音が記憶されていれば前記スクラッチ音A、スクラッチ音B、スクラッチ音Cに換えて読み出される。
すなわち、スイッチa11を押下し操作レバー19が左位置19cに移動入力されているときに、当該演奏装置1を振り下ろすことにより、振動検知制御手段39がトリガーとして制御手段27に信号を送り、これを受けた制御手段27がスイッチ9と操作レバー19の状態を判定する。すると制御手段27により動作が開始され、スクラッチ音読出手段43は、スイッチa11と操作レバー19cの状態に基づいてアドレスAを設定して前記スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Aデータを読み出す。
【0037】
音響出力制御手段45は、前記メロディ読出手段41により読み出されたメロディデータと、前記スクラッチ音読出手段43により読み出されたスクラッチ音データ、あるいは終了スクラッチ音データを増幅してスピーカ7から音響出力する。また音響出力制御手段45により音響出力されるメロディデータは音響出力されている途中で終了スクラッチ音を出力する操作が行われると、メロディの途中であっても音響出力が停止するように制御する。
【0038】
ピッチ制御手段47は、前記音響出力制御手段45から出力されるメロディやスクラッチ音の出力ピッチを制御するものであり、メロディのテンポを速くしたり遅くする。また、テンポの変わったメロディに伴って同様にスクラッチ音のテンポを速くしたり遅くするものである。
ピッチ制御手段47は、前記音響出力制御手段45により音響出力されているメロディあるいはスクラッチ音の再生周波数(ピッチ)を制御するものである。これはメロディの音響出力中に所定の操作を行うことで、ピッチを速くしたり遅くするといった制御を行うものである。例えば、ピッチはレベル+1、レベル0、レベル−1の3パターンが設けられている。現在のピッチから速いピッチに変更する場合、操作レバー19を中央位置19aから3回上位置19dに移動入力する。この操作によりピッチは通常の1.25倍となる。すなわち通常ピッチのレベル0から速いピッチのレベル+1に変更される。ピッチが1.25倍(レベル+1)の状態から操作レバー19を左位置19b(または右位置19e)に3回移動入力すると通常の1.0倍(レベル0)の状態に戻る。
また操作レバー19を下位置19bに3回移動入力すると現在のピッチが0.75倍(レベル−1)と遅くなり、中央位置19aから右位置19e(または左位置19c)に3回移動入力すると元のピッチ(レベル0)に戻すことができる。
このようにピッチは操作レバー19を上下にそれぞれ3回ずつ移動入力することにより変更することができるが、他の操作レバー19の操作と同様にならなければ左右に操作してもよく、また操作回数は2回、4回でもよく3回に限らない。
【0039】
合成手段49は、前記音響出力制御手段45によりメロディが音響出力されているときに、スイッチ9の何れかを押下したまま操作レバー19を所定の位置に移動入力して振動を与えると、音響出力されているメロディに重ねてスクラッチ音が音響出力される。また、メロディにスクラッチ音を重ね合わせて出力している間にスイッチ9の何れかを押下したまま操作レバー19を所定の位置に移動入力して振動を与えると、直前のスクラッチ音は途中で終了し、新たなスクラッチ音をメロディに合わせて音響出力させることができる。
【0040】
音響入力制御手段51は、録音スクラッチ音を前記録音用スクラッチ音記憶手段35に記憶するものである。前述したように操作レバー19を下位置19b、中央位置19aあるいは上位置19dに移動入力し、前記録音スイッチ8を押下して前記マイク21から音声等の入力を行うとそれぞれ2秒間の音を記憶する。
【0041】
タイムカウンタ53は、前記音響出力手段45により出力されるメロディの出力時間や、メロディの出力終了後にプレイヤが次の行動を行わなかった時間等をカウントするものである。
例えば、メロディを出力して1分以内に次の行動を起こさなかった場合にはメロディの出力を停止して警告音を出すようにする。また、電源スイッチ(図示しない)を投入して10分間放置した場合に、警告音を出すようにするためである。
電源55は、本実施の形態では前記筐体3の内部に設けられ、単三乾電池を使用し、当該演奏装置1を動作するために4本から略6Vを供給する。このように電源55として乾電池を使用することにより、当該演奏装置1の携行を容易とすることができる。
【0042】
テスト処理手段57は、当該演奏装置1を製造した工場等において該演奏装置1から出力される一部あるいはすべての音響を出力させて正しく音響出力されるか確認する手段である。また音響の録音と録音された音響の確認を行うものである。
【0043】
つぎに上記構成の演奏装置1の使用方法及び動作について図4から図11のフローチャートを参照して説明する。
本発明の演奏装置1を使用する場合には、操作者は筐体3に設けられたストラップ5aと把持部5の間に手を入れ、親指以外の4本の指がスイッチ9に接するように持つ。すなわち、親指が操作レバー19を操作可能に、人差し指がスイッチa11、中指がスイッチb13、薬指がスイッチc15、小指がスイッチd17をそれぞれ押下可能となるように持つ。そして、これらの操作レバー19の操作および複数のスイッチ9の押下の組合せにより所定のメロディやスクラッチ音を出力することができる。
【0044】
<メイン処理>
図4は、演奏装置1の動作を示すフローチャートである。
操作者が演奏装置1を操作して所定のメロディ演奏やスクラッチ音の出力、あるいはメロディにスクラッチ音を重ねて音響出力するために、当該演奏装置1の音量ダイアル25を右方向に回して電源スイッチを「オン」にし、所定の音量に設定する(ステップS1)。演奏装置1の操作準備(電池の電圧検知等)を行うと制御手段27は、フラグ等の変数や各種ポートの初期化、実行するプログラムの検証等を行う(ステップS2)。
当該装置1の初期化が終了すると、メロディ出力の操作が行われたかどうかの判定を行う(ステップS3)。メロディ出力の操作が行われた場合には、メロディ出力処理を行う(ステップS4)。メロディ出力処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS5)。判定の結果、警告フラグに「1」が設定されていた場合には、ステップS9の警告音出力処理を行う。
【0045】
メロディ出力処理により、所定のメロディが出力されている場合に、メロディ変更の操作が行われたかどうかの判定を行う(ステップS6)。メロディ変更の操作が行われた場合には、メロディ変更処理(ステップS7)を行い、このメロディ変更処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS8)。警告フラグに「1」が設定された場合には、次の警告音出力処理を行い、「1」が設定されていない場合には、ステップS6の処理に戻る。
また、上記ステップS6の処理において、メロディ変更が行われなかった場合には、ピッチ変更が行われたかどうかの判定を行う(ステップS11)。ピッチ変更の操作が行われた場合には、ピッチ変更処理(ステップS12)を行い、このピッチ変更処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS13)。警告フラグに「1」が設定された場合には、ステップS9の警告音出力処理を行い、「1」が設定されていない場合には、ステップS6の処理に戻る。
【0046】
つづいて上記ステップ11の処理において、ピッチ変更の操作が行われなかった場合には、スクラッチ音出力の操作が行われたかどうかの判定を行う(ステップS14)。スクラッチ音出力の操作が行われた場合には、スクラッチ音出力処理(ステップS15)を行い、スクラッチ音出力処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS16)。警告フラグに「1」が設定された場合には、ステップS9の前記警告音出力処理を行い、「1」が設定されていない場合には、ステップS6の処理に戻り、つぎに行われる処理の判断を行う。
なお、このスクラッチ音出力処理は、後述するようにメロディが出力されていない状態であってもスクラッチ音のみで出力することができる。
【0047】
上記ステップS14の処理において、スクラッチ音出力の操作が行われなかった場合には、終了スクラッチ音出力の操作が行われたかどうかの判定を行う(ステップS17)。終了スクラッチ音出力の操作が行われた場合には、終了スクラッチ音出力処理(ステップS18)を行い、該終了スクラッチ音出力処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS19)。警告フラグに「1」が設定された場合には、ステップS9の前記警告音出力処理を行い、「1」が設定されていない場合には、前記ステップS6の処理に戻る。上記ステップS17の処理ににおいて終了スクラッチ音出力の操作が行われなかった場合には、所定の時間が経過したかを判断し(ステップS20)、所定の時間が経過した場合には警告フラグに「1」を設定してステップS9の処理を行う。所定時間が経過していない場合には、ステップS3の処理に戻り、所定時間内に次の操作が行われるまで待機状態となる。
【0048】
さらに上記ステップS3の処理において、メロディ出力の操作が行われなかった場合には、スクラッチ音録音の操作が行われたかどうかの判定を行う(ステップS22)。
スクラッチ音録音の操作がされなかった場合には、ステップS14の処理を行う。一方スクラッチ音録音の操作が行われた場合にはスクラッチ音録音処理を行い(ステップS23)、該終了スクラッチ音録音処理において警告フラグに「1」が設定されたかどうかの判定を行う(ステップS24)。警告フラグに「1」が設定された場合には、ステップS9の前記警告音出力処理を行い、「1」が設定されていない場合には、前記ステップS3の処理に戻る。
【0049】
つぎに、上記メイン処理において説明したメロディ出力処理(ステップ4)、メロディ変更処理(ステップS7)、ピッチ変更処理(ステップS12)、スクラッチ音出力処理(ステップS15)、終了スクラッチ音出力処理(ステップS18)、スクラッチ音録音処理(ステップS23)の個々の処理ついて詳細に説明する。
【0050】
<メロディ出力処理(ステップ4)>
図5はメロディを音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。
メロディの音響出力を行う場合には、制御手段27が振動を検知したときに操作レバー19が何れの位置に移動入力されたかによって異なったメロディを音響出力することができる。
操作レバー19は、通常中央位置19aにあり(ステップS30)、操作者が移動入力を行わなければタイムカウンタ49により、経過時間のカウントを行う(ステップS31)。制御手段27は、操作レバー19が中央位置19aに移動入力されたままタイムカウンタ49は10分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS32)。10分に満たない場合は、ステップS30の処理に戻り操作レバー19の操作を待つ。10分を経過した場合は、警告フラグに「1」を設定して(ステップS33)当該メロディ出力処理を終了する。
【0051】
操作レバー19が中央位置19a以外に移動入力された場合には、当該演奏装置1に振動が与えられたかどうかの判定を行う(ステップS34)。振動が与えられなかった場合には前記ステップS31の処理を行う。振動が与えられた場合には、操作レバー19が下位置19bかどうかの判定を行い(ステップS35)、下位置19bであった場合には、アドレスαを設定して(ステップS36)メロディ記憶手段31からメロディαデータを読み出す(ステップS37)。
メロディ記憶手段31から該当するメロディデータを読み出すと、読み出したメロディデータを音響出力する(ステップS38)。つぎに時間カウントを開始する(ステップS39)。メロディデータが音響出力されて1分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS40)。1分が経過した場合には、メロディデータの出力を停止し(ステップS41)、警告フラグに「1」を設定して(ステップS33)当該処理を終了する。
また1分未満の場合は、つぎに他の処理(メロディ出力処理以外の処理)を行うための操作がなされたかどうかの判定を行う(ステップS42)。他の処理を行うための操作が行わなければ、メロディ出力を行うステップS30の処理に戻り、他の処理を行うための操作が行われた場合には当該処理を終了する。
【0052】
つぎに振動が与えられた場合に操作レバー19が左位置19cかどうかの判定を行い(ステップS43)、左位置19cであった場合には、アドレスβを設定して(ステップS44)メロディ記憶手段31からメロディβデータを読み出す(ステップS45)。そして上記同様にステップS38から当該処理の終了に至るまでの処理を行う。
また同様に振動が与えられた場合に操作レバー19が上位置19dかどうかの判定を行い(ステップS46)、上位置19dであった場合には、アドレスγを設定して(ステップS47)メロディ記憶手段31からメロディγデータを読み出す(ステップS48)。
さらに振動が与えられた場合に操作レバー19が右位置19eかどうかの判定を行い(ステップS49)、右位置19eであった場合には、アドレスδを設定して(ステップS50)メロディ記憶手段31からメロディδデータを読み出す(ステップS51)。
そして、これらメロディデータが読み出されると、前記同様ステップS38から当該処理の終了に至るまでの処理を行う。
【0053】
前記ステップS49の判定において、操作レバー19が中央位置19a、下位置19b、左位置19c、上位置19d、右位置19eのいずれでも無かった場合には、当該装置に振動のみが与えられ、何らメロディデータを特定する操作が行われていないため、当該メロディ出力処理を終了する。
このように、操作レバー19を中央位置19aから下位置19b、左位置19c、上位置19d、右位置19eに移動入力して振動を与えることにより、それぞれ異なった4種類のメロディを音響出力することができる。
【0054】
<メロディ変更処理(ステップS7)>
図6はメロディの音響出力中に他のメロディに変更する操作および手順を示したフローチャートである。
当該演奏装置1は、上記メロディ出力処理によって所定のメロディが音響出力されている場合に他のメロディに変更することができる。その際には、操作レバー19の操作とスイッチ9を押下して演奏装置1に振動を与えることにより変更される。
制御手段27は、操作レバー19の移動入力とスイッチ9が押下された場合に当該演奏装置1に振動が与えられたかどうかの判定を行う(ステップS60)。振動を検知した場合には操作レバー19が何れに移動入力されスイッチが押下されたかの判定を行う。すなわち第1に操作レバー19が下位置19bに移動入力され、4種類のスイッチ9(スイッチa11、スイッチb13、スイッチc15、スイッチd17)の全てが押下されたかどうかの判定を行う(ステップS61)。
操作レバー19が下位置19bに移動入力され、4種類のスイッチ9が全て押下されて振動を検知した場合には、メロディ読出手段41はアドレスαを設定して(ステップS62)メロディ記憶手段31から該当するメロディαデータを読み出す(ステップS63)。
【0055】
メロディαデータを読み出すと、音響出力制御手段45により、現在出力されているメロディに換えて当該メロディαをスピーカ23から音響出力する(ステップS64)。メロディの音響出力が開始されると同時に、タイムカウンタ53により経過時間のカウントを行う(ステップS65)。メロディの音響出力が開始されてから1分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS66)。メロディ音響出力が開始されて何れの操作もなされないまま1分が経過した場合にはメロディの音響出力を停止し(ステップS67)、警告フラグに「1」を設定して処理を終了する(ステップS68)。
また1分未満の場合は、つぎに他の処理(メロディ変更処理以外の処理)を行うための操作がなされたかどうかの判定を行う(ステップS69)。他の処理を行うための操作が行わなければ、メロディ変更を行うステップS60の処理に戻り、他の処理を行うための操作が行われた場合には当該処理を終了する。
【0056】
また、上記ステップS61の処理において制御手段27は、操作レバー19が下位置19bでなかった場合には、操作レバー19が左位置19cに移動入力され、かつスイッチ9の全てが押下されたかどうかの判定を行う(ステップS70)。
操作レバー19が左位置19cに移動入力され、4種類のスイッチ9が全て押下されて振動が検知された場合には、メロディ読出手段41はアドレスβを設定して(ステップS71)メロディ記憶手段31から該当するメロディβデータを読み出す(ステップS72)。そして上記同様読み出したメロディを音響出力するステップS64の処理を行う。
【0057】
操作レバー19の移動入力が下位置19b、左位置19cでもなかった場合には、上位置19dに移動入力されスイッチ9の全てが押下されたかどうかの判定を行う(ステップS73)。操作レバー19が上位置19dに移動入力され、4種類のスイッチ9が全て押下されて振動を検知した場合には、メロディ読出手段41はアドレスγを設定して(ステップS74)メロディ記憶手段31から該当するメロディγデータを読み出す(ステップS75)。そして上記同様読み出したメロディを音響出力するステップS64からの処理を行う。
【0058】
また、操作レバー19の移動入力が下位置19b、左位置19c、上位置19dのいずれでもなかった場合には、操作レバー19が右位置19eに移動入力されスイッチ9の全てが押下されたかどうかの判定を行う(ステップS76)。操作レバー19が右位置19eに移動入力され、4種類のスイッチ9が全て押下されて振動を検知した場合には、メロディ読出手段41はアドレスδを設定して(ステップS77)メロディ記憶手段31から該当するメロディδデータを読み出す(ステップS78)。そして上記同様読み出したメロディを音響出力するステップS64の処理を行う。
当該メロディ変更処理は、操作レバー19が下位置19b、左位置19c、上位置19d、右位置19eのいずれにも移動入力されなかった場合や、4種類のスイッチ9の全てが押下されなかった場合、あるいは振動が検知されなかった場合はステップS65の処理を行う。
このようにメロディ出力中に、当該演奏装置1が振動を検知した際に上記したように操作レバー19の操作およびスイッチ9の押下により他のメロディを音響出力させることができる。
【0059】
<ピッチ変更処理(ステップS12)>
図7は音響出力されているメロディおよびスクラッチ音のピッチを変更する操作および手順を示したフローチャートである。
上記メロディを音響出力中に、そのメロディのピッチを変更することができる。
まず時間カウントを開始し(ステップS80)、ピッチを通常から1.25倍(レベル+1)に速くするかどうかの判定を行う。ピッチを速くするには操作レバー19を中央位置19aから上位置19dに、中央位置19aに戻った操作レバー19をもう一度上位置19dに移動入力し、さらにもう一度上位置19dに移動入力する(ステップS80−1)。すると、ピッチ制御手段47は、現在のピッチが通常のレベル0(すなわちピッチ速度が既にレベル+1の1.25倍になっているかどうか)であるかどうかの判定を行う(ステップS81)。ピッチが通常の状態であればつぎの処理を行い、ピッチ速度が通常以外であった場合には、後述するステップS87の処理を行う。
【0060】
ピッチが通常の速度であったならキャンセル等の他の処理の操作が行われたかの判定を行う(ステップS82)。ピッチ変更の操作中に他の処理の操作が行われた場合にはステップS80の処理に戻る。そして、当該操作レバー19を続けて3回中央位置19aから上位置19dに移動入力する操作が所定時間(例えば350msec)以内に行われたかどうかの判定を行う(ステップS83)。時間内に操作が行われなかった場合には、ステップS80の処理に戻り、時間内に操作が行われた場合には、ピッチを1.25倍(レベル+1)に速く設定する(ステップS84)。ピッチが変更されると、出力されているメロディの途中であってもその時点から変更されたピッチでメロディデータを音響出力する(ステップS85)。つぎにまた時間カウントを開始し(ステップS86)、1分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS87)。メロディのピッチが変更されてから1分間何も操作がされなかった場合には、メロディデータの音響出力を停止し(ステップS88)、警告フラグに「1」を設定して(ステップS89)処理を終了する。
また1分が経過していない場合は、つぎに他の処理(ピッチ変更処理以外の処理)を行うための操作がなされたかどうかの判定を行う(ステップS90)。他の処理を行うための操作が行わなければ、ピッチ変更を行うステップS80の処理に戻り、他の処理を行うための操作が行われた場合には当該処理を終了する。
【0061】
つぎにピッチを通常から0.75倍(レベル−1)に遅くするかどうかの判定を行う。ピッチを遅くするには操作レバー19を中央位置19aから下位置19bに、中央位置19aに戻った操作レバー19をもう一度下位置19bに移動入力し、さらにもう一度下位置19bに移動入力する(ステップS91)。ピッチ制御手段47は、現在のピッチが通常のレベル0(すなわちピッチ速度が既にレベル−1の0.75倍になっているかどうか)であるかどうかの判定を行う(ステップS92)。ピッチが通常の状態であればつぎの処理を行い、ピッチ速度が通常以外であった場合には、後述するステップS87の処理を行う。
【0062】
ピッチが通常の速度であったならキャンセル等の他の処理の操作が行われたかの判定を行う(ステップS93)。ピッチ変更の操作中に他の処理の操作が行われた場合にはステップS80の処理に戻る。そして、当該操作レバー19を続けて3回中央位置19aから下位置19bに移動入力する操作が所定時間(例えば350msec)以内に行われたかどうかの判定を行う(ステップS94)。時間内に操作が行われなかった場合には、ステップS80の処理に戻り、時間内に操作が行われた場合には、ピッチを0.75倍(レベル−1)と遅く設定する(ステップS95)。そして設定された速度のピッチで上記同様ステップS85以下のメロディ出力等の処理を行う。
【0063】
上述した方法でピッチを「遅く」あるいは「速く」に変更した場合には、そのピッチを通常(レベル0)に戻すことができる。
すなわちピッチを通常に戻すかどうかの判定を行う(ステップS96)。ピッチを通常の速度に戻すには操作レバー19を中央位置19aから左位置19cに、中央位置19aに戻った操作レバー19をもう一度左位置19cに移動入力し、さらにもう一度左位置19cに移動入力するか、操作レバー19を中央位置19aから右位置19eに、中央位置19aに戻った操作レバー19をもう一度右位置19eに移動入力し、さらにもう一度右位置19eに移動入力する(ステップS97)。ピッチ制御手段47は、現在のピッチが通常のレベル0以外(すなわちピッチ速度が既に1.25倍(レベル+1)か0.75倍(レベル−1)になっているかどうか)であるかどうかの判定を行う(ステップS97)。ピッチが通常以外の状態であればつぎの処理を行い、ピッチ速度が通常であった場合には、後述するステップS87の処理を行う。
【0064】
ピッチが通常以外の速度であったならキャンセル等の他の処理の操作が行われたかの判定を行う(ステップS98)。ピッチ変更の操作中に他の処理の操作が行われた場合にはステップS80の処理に戻る。そして、当該操作レバー19を続けて3回中央位置19aから左位置19cあるいは右位置19eに移動入力する操作が所定時間(例えば350msec)以内に行われたかどうかの判定を行う(ステップS99)。時間内に操作が行われなかった場合には、ステップS80の処理に戻り、時間内に操作が行われた場合には、ピッチを通常の速度に設定する(ステップS99−1)。そして設定された速度のピッチで上記同様ステップS85以下のメロディ出力等の処理を行う。
このようにピッチの変更を行うことによって、初心者向けにピッチを遅くして練習を行えるようにしたり、またピッチを速くして難易度の高い演奏を行うことができるようになる。
【0065】
<スクラッチ音出力処理(ステップS15)>
図8はスクラッチ音を音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。なお、図8に示したフローチャートは、スイッチa11と操作レバー19の操作を組合せて演奏装置1が振動を検知した場合のみを示したものであり、スイッチb13、スイッチc15、スイッチd17についても同様に操作レバー19の操作を行うとそれぞれ異なった12種類のスクラッチ音を音響出力することができるものである。
まず、スイッチa11が押下されたかどうかの判定を行う(ステップS100)。スイッチa11が押下されると演奏装置1に振動を与え、振動検知制御手段39が振動を検知したかどうかの判定を行う(ステップS101)。そのとき操作レバー19が下位置19bに移動入力されたかどうかの判定を行う(ステップS102)。振動を検知したときスイッチa11が押下され操作レバー19が下位置19bに移動入力された場合には、制御手段27によってアドレスAを設定し(ステップS103)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Aデータを読み出す(ステップS104)。
【0066】
スクラッチ音Aデータが読み出されると、スクラッチ音が音響出力制御手段45によりスピーカ7から音響出力される(ステップS111)。このスクラッチ音は、スクラッチ音のみでも音響出力されるが、スクラッチ音出力の操作を行う際にメロディデータが出力されていた場合には、前記合成手段49によりメロディと合成され、音響出力制御手段45によりスピーカ7から音響出力される。スクラッチ音が音響出力されるとタイムカウンタ53が1分間の時間カウントを開始する(ステップS112)。
制御手段27は、1分が経過したかどうかの判定を行い(ステップS113)、1分が経過した場合には、メロディが出力されていればメロディの音響出力を停止し(ステップS114)、警告フラグに「1」を設定して(ステップS115)処理を終了する。
また1分未満の場合は、つぎに他の処理(スクラッチ音出力処理以外の処理)を行うための操作がなされたかどうかの判定を行う(ステップS116)。他の処理を行うための操作が行わなければ、スクラッチ音出力を行うステップS100の処理に戻り、他の処理を行うための操作が行われた場合には当該処理を終了する。
【0067】
つぎに制御手段27は、振動が検知されたときにスイッチa11が押下され、操作レバー19が中央位置19aに移動入力されていたかどうかの判定を行う(ステップS105)。操作レバー19が中央位置19aに移動入力されていた場合には、制御手段27によってアドレスBを設定し(ステップS106)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Bデータを読み出すと(ステップS107)、前記同様ステップS111の処理を行う。
【0068】
また制御手段27は、振動が検知されたときにスイッチa11が押下され、操作レバー19が上位置19dに移動入力されていたかどうかの判定を行う(ステップS108)。スイッチa11が押下されたとき操作レバー19が上位置19dに移動入力されていた場合には、制御手段27によってアドレスCを設定し(ステップS109)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Cデータを読み出して(ステップS110)、上記同様ステップS111の処理を行う。
上述したステップS100からステップS110までの処理を、スイッチb13、スイッチc15、スイッチd17についてそれぞれ行うことにより、スクラッチ音Dからスクラッチ音Lを音響出力することができる。
【0069】
このスクラッチ音出力処理において、予め用意されたスクラッチ音以外に、操作者が音響入力制御手段51からスクラッチ音として所定の音が録音入力された場合には、上記スイッチa11が押下されたときにのみ録音用スクラッチ音記憶手段35の検索を行う。そして該当するスクラッチ音が存在すると、前記スクラッチ音A、スクラッチ音B、スクラッチ音Cに換えて、録音用スクラッチ音記憶手段35から録音スクラッチ音Aデータ、録音スクラッチ音Bデータ、録音スクラッチ音Cデータがそれぞれ読み出されて音響出力される。
なお、スクラッチ音は、現在スクラッチ音が出力されている途中でスクラッチ音出力の操作が行われた場合には、その操作が行われた時点で現在のスクラッチ音出力は停止され、新たに次のスクラッチ音が音響出力される。すなわち現在のスクラッチ音に次のスクラッチ音が被さるように出力されるので、これにより、現実のスクラッチ操作の如く、スクラッチ音の先頭だけを連続して出力することができる。
このことにより、同一のスクラッチ音データ(例えばスクラッチ音Aデータ)を出力するための操作(例えばスイッチa11が押下され操作レバー19が下位置19bに移動入力されているときに振動を与える)を連続して行なう(例えばスイッチa11を押下たまま、且つ操作レバー19を下位置19bに移動入力したまま連続で演奏装置1に振動を与える)場合には、同一スクラッチ音の先頭だけが連続して出力されるので、現実のスクラッチ演奏を再現することが可能である。
【0070】
<終了スクラッチ音出力処理(ステップS18)>
図9は当該演奏装置1による操作を終了する際に、終わりを示すスクラッチ音を音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。
終了スクラッチ音を音響出力する場合には、スイッチa11とスイッチb13を略同時に押下し(ステップS120)、タイムカウンタ53により時間のカウントを開始する(ステップS121)。制御手段27は0.75秒が経過したかどうかの判定を行う(ステップS122)。0.75秒が経過した場合にはステップS120の処理に戻り、0.75秒未満であった場合には、スイッチc15とスイッチd17が略同時に押下されたかどうかの判定を行う(ステップS123)。
【0071】
スイッチa11とスイッチb13、スイッチc15とスイッチd17を0.75秒以内に続けて押下した後、タイムカウンタ53により時間のカウントを開始する(ステップS124)。そして当該装置1に振動が与えられたかの判定を行い(ステップS125)、振動が与えられた場合には、0.75秒が経過したかどうかの判定を行う(ステップS126)。
当該演奏装置1に0.75秒以内に振動が与えられなかった場合にはステップS132の処理を行う。制御手段27は0.75秒以内に振動を検知した場合には、アドレスXを設定し(ステップS127)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Xデータを読み出す(ステップS128)。
スクラッチ音Xデータが読み出されると、メロディの音響出力を停止する(ステップS129)。そして読み出したスクラッチ音Xデータを音響出力制御手段45によりスピーカ23から音響出力し(ステップS130)、終了スクラッチ音が終わるまで音響出力する(ステップS131)。当該スクラッチ音が終了するとタイムカウンタ53による時間カウントが1分を経過したかどうかの判定を行う(ステップS132)。
また1分未満の場合は、つぎに他の処理(終了スクラッチ音出力処理以外の処理)を行うための操作がなされたかどうかの判定を行う(ステップS133)。他の処理を行うための操作が行わなければ、終了スクラッチ音出力を行うステップS120の処理に戻り、他の処理を行うための操作が行われた場合には当該処理を終了する。
【0072】
また、スイッチa11とスイッチb13を押下したのち、スイッチc15とスイッチd17でなかった場合には、スイッチa11とスイッチb13を押下したのち、スイッチa11とスイッチd17が押下されたかの判定を行う(ステップS135)。当該スイッチが押下された場合にはタイムカウンタ53により時間のカウントを開始し(ステップS136)、0.75秒が経過したかどうかの判定を行い(ステップS100)、0.75秒を経過した場合にはステップS120の処理に戻る。
0.75秒を経過していない場合には、続いてスイッチa11とスイッチb13が押下されたかどうかの判定を行い(ステップS138)、当該スイッチが押下されなかった場合にはステップS120の処理に戻り、押下された場合には制御手段27はタイムカウンタ53により時間カウントを開始する(ステップS139)。ここで演奏装置1に振動が与えられて時間が0.75秒経過したかどうかの判定を行う(ステップS140、S141)。
0.75秒を経過した場合にはステップS132の処理を行い、0.75秒以内であればアドレスYを設定し(ステップS142)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Yデータを読み出して(ステップS143)、前記ステップS129の処理を行う。
【0073】
つぎに、最初に押下されたスイッチ9がスイッチa11とスイッチb13ではなかった場合には、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17がそれぞれ0.75秒以内に続けて押下されたかどうかの判定を行う(ステップS144、・・・ステップS154)。当該スイッチが押下されたのち、演奏装置1に振動が与えられて時間が0.75秒経過したかどうかの判定を行う(ステップS155、S156)。0.75秒を経過した場合にはステップS132の処理を行う。0.75秒以内に振動を検知した場合にはアドレスZを設定し(ステップS157)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Zデータを読み出して(ステップS158)ステップS129の処理を行う。
【0074】
同様に、最初に押下されたスイッチ9がスイッチa11とスイッチb13ではなかった場合には、スイッチa11とスイッチc15、スイッチb13とスイッチc15、スイッチb13とスイッチd17、スイッチa11とスイッチd17がそれぞれ0.75秒以内に続けて押下されたかどうかの判定を行う(ステップS144、・・・ステップS165)。タイムカウンタ53により時間のカウントを開始して(ステップS166)、振動検知制御手段39が振動を検知したかどうかの判定を行う(ステップS167)。振動を検知した場合にはタイムカウンタ53が0.75秒経過したかどうかの判定を行い(ステップS168)、振動を検知するまでに0.75秒を経過した場合にはステップS132の処理を行う。
0.75秒以内に振動を検知した場合にはアドレスWを設定し(ステップS169)、スクラッチ音記憶手段33からスクラッチ音Wデータを読み出して(ステップS170)、その後ステップS129の処理を行う。
このようにスイッチ9を組み合わせて所定時間内に続けて押下し、振動を与えることにより終了スクラッチ音を出音することができる。
【0075】
<警告音出力処理(ステップS9)>
図10は当該演奏装置1が所定時間操作されなかった場合に、警告音を音響出力する操作と手順を示したフローチャートである。
まず、上記各処理において警告フラグに「1」が設定されているかどうかの判定を行う(ステップS180)。警告フラグに「1」が設定されていなかった場合にはS183の処理を行い、「1」が設定されていた場合には、他の処理において1分間何ら操作がなされていないため警告音を音響出力して(ステップS181)警告フラグをクリアする(ステップS182)。
ここで時間カウントを開始し(ステップS183)、操作レバー19の操作あるいはスイッチ9の押下が行われたか、当該装置1へ振動が与えられたかどうかの判定を行う(ステップS184)。操作レバーの操作あるいはスイッチ9の押下等が行われた場合には他の処理が行われたかの判断を行い(ステップS193)、他の処理ではなく何らかの要因でスイッチや操作レバーが入り放しかどうかの判定を行う(ステップS194)。スイッチや操作レバーが入り放しであった場合にはステップS185の処理を行い、そうでない場合にはステップS183の処理に戻る。
【0076】
前記時間カウントが開始されてから何ら操作が行われず10分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS185)。10分が経過していない場合には、ステップS183の処理に戻り、10分が経過した場合には電源の切り忘れ等が考えられるため警告音を出力する(ステップS186)。
警告音を出音したのちタイムカウンタ53により時間のカウントを開始し(ステップS187)、当該装置1の制御手段(CPU)27を休止モードにする(ステップS188)。制御手段27の休止中に操作レバー19の操作あるいはスイッチ9の押下等が行われたかどうかの判定を行い(ステップS189)、何らかの操作が行われた場合にはステップS185の処理に戻る。
制御手段27が休止モードとなってから操作レバーの操作あるいはスイッチ9の押下が行われなかった場合に、1分が経過したかどうかの判定を行い(ステップS190)、1分が経過した場合には制御手段(CPU)27を起動モードにして(ステップS191)警告音を出力し(ステップS192)ステップS187の処理に戻る。すなわち、スイッチ及び操作レバーにより何らかの操作がなされた場合には10分が経過すると警告音が出力され、何ら操作がなされなかった場合には制御手段27の休止モードと起動モードを繰り返しながら1分ごとに警告音を出力して、当該演奏装置1の電源をONにしたまま放置されることがないように操作者に知らせるようになっている。
【0077】
<スクラッチ音録音処理(ステップS23)>
図11は、スクラッチ音録音処理予めスクラッチ音記憶手段33に用意されたスクラッチ音以外に、操作者が独自のスクラッチ音を録音することができる。
スクラッチ音を録音する処理は、タイムカウンタ53により時間カウントを開始し(ステップS200)、操作レバー19の移動入力により3パターンが録音される。時間カウントが開始されてから、操作レバー19が下位置19bに移動入力され録音スイッチ8が押下されたかどうかの判定を行う(ステップS201)。判定の結果操作レバー19が下位置19bに移動入力され録音スイッチ8が押下された場合には、音響出力手段により録音開始音が出力され、(ステップS204)録音が開始される(ステップS205)。録音が開始されてから録音スイッチ8が押下されたかどうかの判定を行い(ステップS207)、録音スイッチ8が押下されなかった場合には録音開始から2秒をカウントし(ステップS208)、2秒が経過すると録音を終了する(ステップS209)。録音が終了すると録音用スクラッチ音記憶手段35に録音スクラッチ音B'データとして記憶し(ステップS210)、記憶されると録音終了音を出力して(ステップS211)処理を終了する。
またステップS207の処理において録音が開始されてから録音スイッチ8が押下された場合には、録音スイッチ8が1秒以上押下されつづけたかどうかの判定を行う(ステップS212)。1秒以内であったならばステップS208の処理を行い、1秒以上でたあった場合には、録音用スクラッチ音記憶手段35から該当する録音スクラッチ音データを初期化(削除)して(ステップS214)、初期化が行われたことを知らせる初期化音を出力する(ステップS215)。
【0078】
上述したステップS201の処理において操作レバー19が下位置19bでなかった場合には、つぎに操作レバー19が中央位置19aに移動入力され録音スイッチ8が押下されたかどうかの判定を行う(ステップS202)。操作レバー19が中央位置19aに移動入力され録音スイッチ8が押下された場合には、上記ステップS204からの処理を行い、録音用スクラッチ音記憶手段35に録音スクラッチ音A'データが記憶される。
またステップS201の処理において操作レバー19が下位置19bでなかった場合には、操作レバー19が上位置19dであるかどうかの判定を行う(ステップS203)。操作レバー19が上位置19dに移動入力され録音スイッチ8が押下された場合には、上記ステップS204からの処理を行い、録音用スクラッチ音記憶手段35に録音スクラッチ音C'データが記憶される。
そして、録音スイッチ8の押下とともに操作レバー19が下位置19b、中央位置19a、上位置19dのいずれにも移動入力されなかった場合には、10分が経過したかどうかの判定を行う(ステップS215)。10分が経過しない場合にはステップS201の処理に戻り、スクラッチ音を録音する操作が行われるのを待つ。10分が経過した場合には、電源の切り忘れ等が考えられるため警告フラグに「1」を設定して処理を終了する。
【0079】
つぎに他の機能動作について説明する。本願発明の演奏装置1には、上述した演奏機能以外に工場出荷時に行うテスト処理、電池が消耗して規定の電圧が得られなくなった場合の電圧検知処理等を行うことができる。
テスト処理手段57は、当該演奏装置1から出力される一部あるいはすべての音響を出力させて確認することができ、また音響の録音と録音された音響の確認を行うことができる。
出力音響の確認を行うには、一例として、個別に音響を出力させる場合には、スイッチa11、スイッチc15を押下し、操作レバー19を下位置19bに移動入力して電源をONにするとランプ4が5回点滅する。ランプ4の点滅が終わり操作レバー19を下位置19bに移動入力するとメロディαが出力され、操作レバー19を左位置19cに移動入力するとメロディβが出力される。同様に操作レバー19を上位置19dに移動入力するとメロディγが、右位置19eに移動入力するとメロディδが出力され、4種類のメロディの音響出力を確認することができる。続いてスイッチa11を押下するとスクラッチ音Bが音響出力され、スイッチb13を押下するとスクラッチ音Eが、スイッチc15の押下によりスクラッチ音Hが、スイッチd17の押下によりスクラッチ音Kがそれぞれ音響出力される。これらスクラッチ音は上述したように12種類を出力することができるが、テストモードの際には、操作レバー19を中央位置19aに移動入力したときに出力されるスクラッチ音を音響出力して確認することができる。また当該演奏装置1に振動を与えることにより終了スクラッチ音Xを音響出力して確認することができる。
このようにメロディ、スクラッチ音、終了スクラッチ音を音響出力した後、スイッチa11とスイッチb13を押下することにより確認終了音を出力してテストモード処理を終了することができる。
【0080】
またスイッチb13とスイッチd17を押下し操作レバー19を上位置に移動入力して電源をONにすると、ランプ4が5回点滅して上述したメロディ、スクラッチ音、終了スクラッチ音のすべてを順次音響出力させることができる。そしてスイッチa11を押下すると再度すべてのメロディ、スクラッチ音、終了スクラッチ音が音響出力される。ここでスイッチb13を押下すると確認終了音を出力してテストモード処理を終了することができる。
【0081】
録音スクラッチ音のテスト処理は、スイッチa11とスイッチd17を押下し操作レバー19を左位置19cに移動入力して電源をONにするとランプ4が5回点滅して開始される。
ここで録音スイッチ8を押下すると、録音開始音が出力され録音終了音が出力されるまで2秒間のテストデータをテストデータ記憶手段に書き込んで録音することができる。つぎに録音されたテストデータを読み出して書き込んだテストデータと同じでなければ警告音を発して録音をやり直す。読み出したテストデータが書き込んだテストデータと同じであれば書き込まれたテストデータを音響出力し、出力したのち録音したテストデータを消去する。そしてスイッチa11を押下すると再度テストモードの録音を行うことができ、スイッチb13を押下すると確認音を出力する。このようにメロディやスクラッチ音が正しく音響出力されるかどうかを、工場の検品時等に行うことができる。
【0082】
また、当該演奏装置1に用いられている電源としての電池が規定の電圧以下になった場合にランプ4を点滅させて操作者に知らせることができる。
つまり、制御手段27は、演奏装置1の電源スイッチ25をONにした際に電源(電池)の電圧が4.0V以下であった場合には、当該演奏装置1の機能を停止させ、ランプ4を例えば所定の間隔を置いて3回、3回、7回と点滅させる。そしてこのランプ4の点滅は4.0V以上の電圧を供給可能な電池に交換されるとランプ4は点滅を停止する。このように電池によろ供給される電圧を検知して規定以下となった場合に操作者に知らせることができる。
なお、上記実施の形態では、演奏装置として所定の形状を有するものとして説明したが、動作装置として制御情報が入力できるものであれば外形および第1の操作手段、第2の操作手段の形状や入力方法は特に限定されない。
【0083】
【発明の効果】
本発明の演奏装置は、ターンテーブルやミキサー等の大がかりな音響機材を必要とせず、電源も乾電池により供給されるため、屋外等で容易にDJと同様なリズム演奏を行うことができる。
本発明の演奏装置は、片手で取り扱いができるため、操作者はリズムに合わせて体を動かしたり踊って楽しむことができる。
本発明の演奏装置は、筐体の振動を検知する検知手段を備えており、振動検知によりスクラッチ音等の効果音が出力されるため、メロディのリズムに合わせて筐体を把持している手を振るという体の動きに一致して効果音を出力することができる。
本発明の演奏装置は、スクラッチ音等の効果音の出力中に次の効果音を出力するための操作が検知されると、現在の効果音の出力を停止し、次の効果音を出力するための操作に応じた効果音の出力が行なわれるため、現実のスクラッチ操作の如く、効果音の先頭部分だけを連続して出力することができる。
本発明の演奏装置は、演奏装置を把持した片手によって主なスイッチやレバー操作を行い、リズム演奏を楽しむことができるという効果を有している。
本発明の演奏装置は、ピッチを速くしたり遅くすることができるため、ピッチを遅くすれば初心者でも楽しむことができ、また速くすれば操作の難易度が高くなり、複数の操作者により技術を競って楽しむことができる。
本発明の演奏装置は操作者が独自に音を録音してスクラッチ音として使用できるため、同一の当該演奏装置であっても操作者毎に異なったリズム演奏を行えるといった利点がある。
また、本発明の演奏装置は、他の音響装置を接続して他の音響装置から出力されるメロディを入力することができるため、入力したメロディにスクラッチ音を合成してリズム演奏を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る演奏装置1の外観を示した構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る演奏装置1の電気回路図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る演奏装置1の機能を示したブロック構成図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る演奏装置1の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に係る演奏装置1によりメロディを音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態に係る演奏装置1によりメロディの音響出力中に他のメロディに変更する操作および手順を示したフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態に係る演奏装置1により音響出力されているメロディおよびスクラッチ音のピッチを変更する操作および手順を示したフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態に係る演奏装置1によりスクラッチ音を音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態に係る演奏装置1により操作を終了する際に、終わりを示すスクラッチ音を音響出力する操作および手順を示したフローチャートである。
【図10】本発明の実施の形態に係る演奏装置1が所定時間操作されなかった場合に、警告音を音響出力する操作と手順を示したフローチャートである。
【図11】本発明の実施の形態に係る演奏装置1によりスクラッチ音を録音する操作および手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 演奏装置(動作装置)
3 筐体
4 ランプ
5 把持部
6a 入力端子
6b 出力端子
7 音響出力部
8 録音スイッチ
9 第1の操作手段(スイッチ)
11 スイッチa
13 スイッチb
15 スイッチc
17 スイッチd
19 第2の操作手段(操作レバー)
19a 中央位置
19b 下位置
19c 左位置
19d 上位置
19e 右位置
21 マイク
23 スピーカ
25 音量ダイアル
27 制御手段(CPU)
29 記憶手段
31 メロディ記憶手段
33 スクラッチ音記憶手段
35 録音用スクラッチ音記憶手段
37 検知手段(振動センサ)
39 振動検知制御手段
41 メロディ読出手段
43 スクラッチ音読出
45 音響出力制御手段
47 ピッチ制御手段
49 合成手段
51 音響入力制御手段
55 電源
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a performance apparatus and a control information input method for acoustically outputting a scratch sound synthesized with a melody based on the pressing of a switch or an operation lever with one hand and the operation or the like.
[0002]
[Prior art]
Recently, hip-hop music is especially popular among young people, and the DJ moves the record board placed on the turntable of the record player with the hand directly in small increments clockwise or counterclockwise, The rhythm is carved by the so-called scratch sound generated by this. As an apparatus capable of performing such an operation, an apparatus configured in the form of a guitar is known (Patent Document 1).
Percussion instruments that are easy to carry in order to perform a rhythm performance like a scratch like this DJ are known. As an example of this musical instrument, there is a musical instrument in which two spheres having a diameter of about 4 cm and made of nuts or plastics are connected by a string of about 10 cm. Hold one of the spheres in your hand, and the other sphere connected with the string by moving your hand will hit one sphere and make a sound. Furthermore, seeds and small plastic pieces are enclosed in these spheres, and a delicate rhythm performance can be performed by hitting these spheres. In this way, a rhythm performance with a percussion instrument was performed, and the operator enjoyed the sensation of DJ while making a shout or dancing according to the performance.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-9-185801
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the electronic musical instrument disclosed in Patent Document 1 is relatively large as a device and cannot be operated with one hand, and cannot be easily used while being carried. In recent years, sound equipment using a turntable that can use a record board is not common, and it has been difficult to perform a rhythm performance using a scratch sound.
In addition, since the percussion instrument as described above cannot generate a melody, when performing along with the music of other instruments, a separate device for generating music is required.
[0005]
The present invention has been devised in view of the above-described conventional problems, does not require large-scale acoustic equipment, can generate a scratch sound as a sound effect while playing a melody, and can be handled with one hand. It is an object of the present invention to provide a performance apparatus and a control information input method that can perform setting and input operations on the apparatus with a finger of one hand holding the apparatus.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
  The invention described in claim 1 has the following means. That is, a performance device including a housing having a grip portion that can be gripped with one hand,
  The casing can be operated by gripped fingersswitchandOperation leverAnd a detecting means for detecting vibration with respect to the housing, a control means for controlling each means based on a predetermined program, a storage means and a sound output means,
  The storage means stores a plurality of melody data related to a melody such as music or rhythm output via the sound output means and a plurality of scratch sound data related to a sound effect such as a scratch sound.The
  in frontRecordOperation leverIs adjusted to a predetermined position, and the melody data is detected by detecting the vibration of the casing by the detecting means.The melody sound is output based on the selected melody data, the switch is pressed, the operation lever is set to a predetermined position, and the vibration of the housing is detected by the detection means. ,The scratch sound dataTheChoiceShiA performance apparatus that performs sound output of sound effects based on the selected scratch sound data.
[0008]
  Claim of this application2The invention described in 1 has the following means. That is, when the detection of the vibration by the detection means is performed during the sound output of the sound effect output by the previous vibration detection, the sound output of the sound effect by the previous vibration detection is stopped from the time when the detection is performed. And sound output of sound effects by the detection is performed.1The performance device described.
[0009]
  Claim of this application3The invention described in 1 has the following means. That is, a performance device including a housing having a grip portion that can be gripped with one hand,
  The casing can be operated by gripped fingersswitchandOperation leverDetection means for detecting vibration with respect to the housing, control means for controlling each means based on a predetermined program, storage means, sound output means, and sound input means for inputting sound from the outside ,
  The storage means stores a plurality of scratch sound data related to sound effects such as a scratch sound,
  SaidswitchAnd pressOperation leverTo the predetermined position, by detecting the vibration of the housing by the detection means, input control information to the control means,
  When the external sound input via the sound input means is output as sound via the sound output means, and the input of the control information to the control means indicates the sound output of the sound effect, A performance apparatus configured to synthesize a sound effect based on scratch sound data and the external sound and output the sound.
[0010]
  Claim of this application4The invention described in 1 has the following means. That is, it has a microphone for inputting voice, etc., and the voice inputted through the microphone is stored as scratch sound data in other storage means, and is replaced with the pre-stored sound effect via the microphone. The sound effect inputted in the above manner can be output.3The performance apparatus in any one of.
[0011]
  Claim of this application5The invention described in 1 has the following means. That is, an operation device including a housing having a grip portion that can be gripped with one hand,
  The casing can be operated by gripped fingersswitchandOperation leverAnd a detecting means for detecting vibration with respect to the housing, a control means for controlling each means based on a predetermined program, a storage means and a sound output means,
  The storage means stores a plurality of melody data related to a melody such as music or rhythm output via the sound output means and a plurality of sound effect data related to a sound effect.The
  in frontRecordOperation leverIs adjusted to a predetermined position, and the melody data is detected by detecting the vibration of the casing by the detecting means.The melody sound is output based on the selected melody data, the switch is pressed, the operation lever is set to a predetermined position, and the vibration of the housing is detected by the detection means. ,Sound effect dataTheChoiceAndAn operation device that performs sound output of sound effects based on the selected sound effect data.
[0013]
  Claim of this application6The invention described in 1 has the following means. That is, a control unit that operates based on a predetermined program, and a plurality of operation units connected to the control unitAnd an operable switch and leverAnd detection means for detecting vibrations,A method for inputting control information to an operating device comprising:
  The program includes theswitchAnd pressOperation leverAt a predetermined position, and the detection meansOperating deviceControl information for the control means specified by detecting vibrations of
  The operation leverAt a predetermined position, and the detection meansOperating deviceBy detecting the vibration of the control means included in the programSelect melody dataIdentify control informationBased on the specified control information, performing sound output of a melody based on the selected melody data; and depressing the switch to set the operation lever to a predetermined position; By detecting vibration of the device, the control information for selecting the scratch sound data for the control means included in the program is specified,Based on the identified control informationThe selectedA control information input method for an operating device, wherein sound output of sound effects based on scratch sound data is performed.
[0014]
  Claim of this application7The invention described in 1 has the following means. That is, the operating device has a time counter, and the time counterswitchandThe operation leverWhen the operation interval is within a predetermined time, it is recognized as an input for specifying the control information, and when the operation interval is not less than the predetermined time, the control is performed. It is not recognized as an input for specifying information.6A method of inputting control information for the operation device described.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a performance device and a control information input method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing an external appearance of a performance apparatus 1 according to the present invention. FIG. 1 (a) is a configuration diagram on the right side, FIG. 1 (b) is a configuration diagram on the front side, and FIG. , (D) is an upper configuration diagram, (e) is a lower configuration diagram, FIG. 2 is an electric circuit diagram constituting the performance device 1, and FIG. 3 shows functions of the performance device 1 based on the electric circuit diagram. It is the block block diagram shown.
In FIG. 1, 3 is a housing that forms the appearance of the performance device 1, 5 is a grip for holding the performance device 1 with one hand, and 7 is a sound output means. Reference numeral 9 denotes a first operation means (hereinafter referred to as “switch”) provided in the grip portion 5, and includes a switch a11, a switch b13, a switch c15, and a switch d17. Reference numeral 19 denotes a second operating means (operating lever) provided in the casing 3, 21 denotes a microphone, 23 denotes an acoustic output means (speaker), and 25 denotes a volume dial.
[0016]
The casing 3 is formed in a cylindrical shape having a total length of approximately 200 mm and a diameter of approximately 56 mm, the upper end and the lower end being formed in a substantially hemispherical shape with synthetic resin, and the approximately upper half of the casing 3 is the grip portion 5. It is configured as. A cylindrical sound output unit 7 is provided below the grip unit 5 of the housing 3 so as to protrude from the side surface, and the side surface of the grip unit 5 positioned above the sound output unit 7. Four switches 9 (11, 13, 15, 17) are provided in the longitudinal direction. That is, the sound output unit 7 and the four switches 9 are arranged on the same straight line along the longitudinal direction of the surface of the casing 3 formed in a columnar shape.
When the surface on which the sound output unit 7 and the four switches 9 are provided is the front surface of the housing 3, an operation lever 19 is disposed obliquely above the back side (operator side) on the upper end formed in the substantially hemispherical shape. Is provided. As will be described later, the operation lever 19 can move in four directions, up, down, left, and right, and is arranged so that it can be easily operated with the thumb of the hand holding the holding portion 5.
In the present embodiment, a strap 5 a is attached to the left side surface of the housing 3. Note that an attachment portion for attaching the strap 5 a is also provided on the right side surface of the housing 3, and the strap 5 a can be attached to the right side surface of the housing 3. In other words, the performance device 1 may hold the grip portion 5 with the right hand or the left hand, so that the attachment position of the strap 5a can be selected depending on whether the grip portion 5 is gripped with the left or right hand. It has become.
Furthermore, since the acoustic output unit 7 and the four switches 9 described above are provided in a line on the front side opposite to the operator side, they are arranged in a symmetrical manner. Even if the grip portion 5 is gripped, the switch 9 and the operation lever 19 can be operated with fingers.
[0017]
A volume dial 25 is provided at a predetermined position on the side of the housing 3. The volume dial 25 also serves as a power switch. For example, when the dial is turned to the leftmost side, the power is turned off, and when the dial is turned to the right, the volume is increased. In the vicinity of the volume dial 25, a lamp 4 such as an LED or the like that can visually recognize that the power is turned on is provided.
[0018]
Further, the casing 3 is provided with an input terminal 6a and an output terminal 6b. By connecting another audio device to the input terminal 6a, the sound output from the other audio device can be obtained. Can be output via the speaker 23. Further, by connecting another audio device to the output terminal 6b, it is possible to output sound such as melody or scratch sound by the performance device 1 from a speaker of the other audio device.
The input terminal 6a is connected to an output terminal of another sound device (for example, a CD player or an MD player), inputs a melody output from the other sound device, and synthesizes a scratch sound with the sound of the melody. And output from the speaker 23.
The casing 3 is provided with a recording switch 8, and the sound input from the microphone 21 can be recorded while the recording switch 8 is kept pressed. The recorded sound is stored as an effect sound similar to the scratch sound in the recording scratch sound storage means described later in detail.
[0019]
As described above, the switch 9 is provided on the side portion of the grip portion 5 and includes a plurality of switches a11, a switch b13, a switch c15, and a switch d17. These switches a11,..., And switch d17 are positions where information can be input by pressing each switch 9 with a finger when the operator holds the grip 5 with one hand through the strap 5a. Is provided. Although details will be described later, a scratch sound is output by pressing any of them to give vibration to the performance apparatus 1.
Further, these switches a11,..., Switch d17 vibrate to the performance device 1 when the performance device 1 outputs a melody sound, and the switch a11,. Can be output by switching to another melody.
Further, these switches a11,..., Switch d17 can output an end scratch sound when the performance by the performance apparatus 1 is ended.
[0020]
That is, when the switch a11 and the switch b13 are pressed and then the switch c15 and the switch d17 are pressed to apply vibration to the device 1, the end scratch sound X is acoustically output. When the switch a11 and the switch b13 are pressed, then the switch a11 and the switch d17 are pressed, the switch a11 and the switch b13 are pressed, and the device 1 is vibrated, the end scratch sound Y is acoustically output. Further, when the switch a11 and the switch c15, the switch b13 and the switch d17, the switch a11 and the switch c15, the switch b13 and the switch d17 are pressed and the device 1 is vibrated, the end scratch sound Z is generated, and the switch a11 and the switch c15 are switched. When b13 and switch c15, switch b13 and switch d17, switch a11 and switch d17 are pressed and vibration is applied to the device 1, an end scratch sound W is output acoustically.
Note that the combination of the switches 9 to be pressed to output the end scratch sound may be other than those described above, and any combination may be used as long as it is not the same as other scratch sounds.
[0021]
The operation lever 19 is provided in the hemispherical portion above the housing 3 in the present embodiment, and the thumb when the operator grips the grip portion 5 of the performance device 1 with one hand through the strap 5a. It is provided at a position where information can be input by operating with. The operation lever 19 has a role of a switch by moving a cross-shaped groove provided in a hemispherical portion above the housing 3.
As an example, the operation lever 19 can be input by moving it up, down, left, and right from the center. Usually, the operation lever 19 is at the center position 19a, and the operator operates the lower position 19b and left position 19c. The position is input when moved to the upper position 19d and the right position 19e, and returns to the center position 19a when no operation is performed.
When the performance device 1 is vibrated by moving it to a predetermined position in the up / down / left / right direction, different melody is output depending on the position of the operation lever 19.
For example, when the operating lever 19 is moved from the central position 19a to the lower position 19b and vibrated, the melody α is output as a sound, and when moved from the central position 19a to the left position 19c and vibrated, the melody β moves to the upper position 19d. Then, when the melody γ is moved to the right position 19e and vibrated, the melody δ is acoustically output. These melodies α, β, γ, and δ are stored in the storage means as sound data, and are read out by operation and vibration of the operation lever 19 and output as sound.
Hereinafter, an operation that causes the performance apparatus 1 to recognize the switch operation as a switch operation by moving the operation lever up, down, left, and right from the center position is referred to as “movement input”.
[0022]
The microphone 21 is provided above the housing 3 and is used for recording a scratch sound used in performance by the performance device 1. Although details will be described later, voice can be input from the microphone 21 by the movement input of the operation lever 19 and the depression of the recording switch 8. The recorded scratch sound input from the microphone 21 is stored separately from the scratch sound stored in advance in the performance device 1.
[0023]
Next, a performance device as an operation device that operates by inputting control information based on the components of the electric circuit diagram of FIG. 2 and the block configuration diagram of FIG. 3 will be described. 3 that are the same as those in the electrical circuit diagram shown in FIG. 2 are assigned the same reference numerals, and the detailed description of FIG. 2 is based on the detailed description of FIG.
2 and 3, reference numeral 27 denotes a control means (CPU) for controlling the switch input and sound output melody, scratch sound, etc. of the performance apparatus 1, and 29 is a storage means for reading by the control means 27. The storage unit 31 stores a plurality of melodies as acoustic data, and the scratch sound storage unit 33 stores a plurality of scratch sounds as acoustic data.
Reference numeral 35 denotes another rewritable storage means provided separately from the storage means 29, and is a recording scratch sound storage means for storing the sound input from the microphone 21.
[0024]
Reference numeral 37 denotes a detection means (vibration sensor) that detects vibration when the performance apparatus 1 is vibrated. 39 is a vibration detection control means for controlling which scratch sound and melody are read when the vibration sensor 37 detects based on the moving position of the operation lever 19 or the type of the switch 9 pressed; A melody reading means for reading out predetermined melody data from the melody storage means 31, 43 is a scratch sound reading means for reading out predetermined scratch sound data from the scratch sound storage means 33 or the recording scratch sound storage means 35, 45 is a scratch sound and Sound output control means for outputting a melody to the speaker 23, 47 is a pitch control means for setting the rhythm speed (pitch) of the sound to be output, 49 is a synthesis means for synthesizing a melody and a scratch sound, 51 is the microphone 21 The sound input from the recording scratch sound storage means 3 Acoustic input control means for controlling to store the 57 is the test processing means for performing a test or incorrect sound from the performance apparatus 1 is outputted, which are executed by the control unit 27. 53 is a time counter for counting time, and 55 is a power source.
[0025]
The control means (CPU) 27 is a 16-bit one-chip microcomputer incorporated in the electric circuit (see FIG. 2). In other words, details of the operation of the performance apparatus 1 will be described below. However, it is determined which of the switches 9 is pressed, whether the operation lever 19 is moved and input, and vibration. It is used to determine whether the sensor has detected vibration, to determine the passage of time using a time counter, to read predetermined information from the storage means, or to control the synthesis of the read data. Further, the control means 27 detects the voltage of the battery 55 as a power source, and informs the lamp 4 by blinking when the supply voltage falls below a specified level.
The control means 27 is connected to storage means such as a ROM storing variables such as programs and flags, and an SRAM storing melody data and scratch sound data.
The storage means 29 is a melody storage means 31 storing melody data read by the control means 27 and a scratch sound storage means 33 storing scratch sound data. The recording scratch sound storage means 35 is a storage means in which the recording scratch sound data input from the microphone 21 is stored and can be rewritten.
[0026]
The melody storage means 31 stores a plurality of melody data specified by addresses. This melody data is specified by an address and read out and output as a sound when the operation lever 19 is moved and inputted to a predetermined position and vibration is applied to the performance apparatus 1.
For example, in this embodiment, two measures (about 5 seconds) of four melodies are stored, and the “...” melody of α music consists of address α and melody α data of α music, and β music “...” Includes address β and melody β data, γ music “...” Includes address γ and melody γ data, and δ music “.
The melody data stored in the melody storage means 31 is not limited to the above four songs, and any number of songs may be stored depending on the number of switches, the order of pressing, and the like. Further, it may be stored as a group consisting of a plurality of melodies. A melody of the corresponding group may be read by providing a changeover switch.
[0027]
The scratch sound storage means 33 stores a plurality of scratch sound data each specified by an address. The scratch sound data is input by a combination of pressing of the switch 9 and the position of the operation lever 19 and vibration is given to the performance device 1, and is specified and designated by an address and read out. The sound is output along with the vibration given to 1.
For example, in this embodiment, 12 types of scratch sound A, scratch sound B,... Scratch sound L are stored, and the scratch sound A is composed of an address A specifying the scratch sound A and scratch sound A data, The scratch sound B includes an address B specifying the scratch sound and scratch sound B data,..., And the scratch sound L includes an address L specifying the scratch sound and the scratch sound L data.
The scratch sound stored in the scratch sound storage means 33 is not limited to the above-mentioned 12 types, and any number may be stored as long as it can be read out depending on the number of switches, the order of pressing, and the like. is there. Similarly to the above melody, it may be stored in groups of human voices, musical instrument types, and the like.
[0028]
The scratch sound storage means 33 stores a plurality of end scratch sound data each specified by an address. Similarly, the end scratch sound data is specified by an address and read when a predetermined input operation is performed. For example, the end scratch sound X includes an address X specifying the scratch sound X and a scratch sound X data, and the end scratch sound Y is an address Y specifying the scratch sound Y and the scratch sound Y data, and also includes an end scratch sound Z and an end. Each address of the scratch sound W and scratch sound data are stored.
[0029]
The recording scratch sound storage means 35 is normally nothing recorded. When the operation lever 19 is moved to a predetermined position and the recording switch 8 is pressed, a recording start sound is output and input from the microphone 21. The recorded sound is stored for 2 seconds.
The recording scratch sound storage means 35 stores the recording scratch sound together with the address. The scratch sound A ′ stores the address A ′ and the scratch sound A ′ data for specifying the scratch sound A ′, and the scratch sound B ′ includes the address B ′ and the scratch sound B ′ data for specifying the scratch sound B ′. As the scratch sound C ′, an address C ′ for specifying the scratch sound C ′ and scratch sound C ′ data are stored. For example, when the operation lever 19 is moved to the central position 19a and the recording switch 8 is pressed, the recording scratch sound A 'is stored. When the recording switch 8 is pressed at the lower position 19b, the recording scratch sound B' is stored. Then, when the recording switch 8 is pressed when the operation lever 19 is at the upper position 19d, the recording scratch sound C 'is stored.
When the scratch sound is stored in the recording scratch sound storage means 35, the switch 9 and the operation lever 19 are operated, and the performance device 1 is vibrated to be stored in the scratch sound storage means 33. Instead of the scratch sound A, scratch sound B, and scratch sound C, the recorded scratch sound A ′, the recorded scratch sound B ′, and the recorded scratch sound C ′ are read by the scratch sound reading means 43 described later.
[0030]
The vibration sensor 37 is provided in the housing 3 and is provided to the housing 3 by a switch having a contact point that contacts when the force is applied against the elasticity of an acceleration sensor, a spring, or the like. It detects vibration. The vibration sensor 37 detects that the performance device 1 is shaken in the up / down direction, the left / right direction, or the oblique direction and is given a vibration. For example, the operator holds the performance device 1 in his hand and swings it down with a stroke of about 15 cm or repeats up and down movements to detect vibration.
The vibration detection control means 39 sends a signal to the control means 27 as a trigger for the next operation performed when the vibration sensor 37 detects vibration. Upon receipt of this signal, the control means 27 recognizes the next operation performed within a predetermined time. For example, when the switch a11 is pressed and the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b and vibration is detected, the switch a11 is pressed by the vibration detection and the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b. Processing is performed.
When the vibration sensor 37 is an acceleration sensor, the detection voltage (threshold value) received as an input is adjusted with a volume switch or the like, thereby adjusting the strength of swing-down detected by vibration. Can do. When the vibration sensor 37 is a switch such as a spring, the same adjustment can be made by changing the spring constant. Thus, by providing a function for adjusting the degree of detection by the vibration sensor 37, it is possible to unify the quality of the devices. Moreover, it can also comprise so that it can adjust by an operator, In this case, it can adjust by oneself according to an operator's usage form and preference.
[0031]
The melody reading means 41 reads the corresponding melody data from the melody storage means 31 based on the movement position of the operation lever 19 when vibration is applied to the performance device 1.
The melody reading means 41 reads, for example, melody data from the melody storage means 31 by moving and inputting the operation lever 19 to a predetermined position and swinging down the performance apparatus 1 from above. When the control means 27 receives the signal from the vibration detection control means 39 and the position of the operation lever 19 is, for example, the lower position 19b, the melody reading means 41 sets an address α and sets the address α from the melody storage means 31. Read the melody α data. Similarly, when the control lever 19 is at the left position 19c, the address β is set and the melody β data of the melody β is read from the melody storage means 31. When the operation lever 19 is at the upper position 19d, the address γ is set and the melody storage means is set. The melody γ data is read from 31, and in the case of the right position 19e, the address δ is set and the melody δ data is read from the melody storage means 31. In the following description, “melody α data” may be simply described as “melody α”. The same applies to the melody β data,.
[0032]
The melody reading means 41 inputs the operation lever 19 to a predetermined position and depresses all of the switches 9 when the predetermined melody is output as a sound by the movement input and vibration of the operation lever 19 described above. By applying vibration, other melody data based on the position of the corresponding operation lever 19 is read out.
For example, when the melody α is sounded and the operation lever 19 is moved and input to the left position 19c and all of the switches a11 to d17 are pressed to vibrate the device 1, the sound output of the melody α is output. Is stopped, the melody β data is read, and the melody β is output as sound.
[0033]
The scratch sound reading means 43 is connected to the switches a11, 13, 15, 17 from the scratch sound storage means 43 based on the depression of the switch 9 and the position of the operation lever 19 when vibration is applied to the performance device 1. And the left position 19c, the center position 19a, and the right position 19e of the operation lever 19 are used to read out the corresponding scratch sound data among the 12 types of scratch sounds.
For example, when the switch a11 is pressed and the operation lever 19 is moved and inputted to the center position 19a, the vibration detection control means 39 sends a signal to the control means 27 as a trigger by swinging down the performance apparatus 1, and this The control means 27 having received the judgment determines the state of the switch 9 and the operation lever 19. Then, the operation is started by the control means 27, and the scratch sound reading means 43 sets the address A based on the state of the switch a11 and the operation lever 19a and reads the scratch sound A data from the scratch sound storage means 33.
In the following description, “scratch sound A data” may be simply referred to as “scratch sound A”. The same applies to the scratch sound B data,... Scratch sound L data, and the same applies to the end clutch sounds X, Y, Z, and W.
[0034]
Similarly, when the switch a11 is pressed and the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b, the performance device 1 is swung down to read the scratch sound B data, and the switch e11 and the operation lever are moved to the upper position 19d. Scratch sound C data is read by swinging down the performance device 1 while being moved and input.
Further, the scratch sound reading means 43 swings down the performance device 1 when the switch b13 and the operating lever 19 are moved and inputted to the center position 19a, the lower position 19b, and the upper position 19d. When each of the scratch sound E data and the scratch sound F data is read and the switch c15 and the switch d17 and the operation lever 19 are moved and inputted to the center position 19a, the lower position 19b, and the right position 19d, the performance device By swinging down 1, scratch sound G data, scratch sound H data,..., Scratch sound L data can be read out.
[0035]
In order to read the end scratch sound by the scratch sound reading means 43, the switch a11 and the switch b13 are pressed, and then the switch c15 and the switch d17 are pressed to vibrate the performance device 1. Then, the scratch sound reading means 43 sets the address X and reads the scratch sound X data of the end scratch sound X. The end scratch sound Y vibrates the performance device 1 by sequentially pressing the switch a11 and the switch b13, the switch a11 and the switch d17, and the switch a11 and the switch b13. As a result, the address Y is set and the scratch sound Y data is read out.
When the end scratch sound Z is applied to the performance device 1 by sequentially pressing the switch a11 and switch c15, the switch b13 and switch d17, the switch a11 and switch c15, and the switch b13 and switch d17, the address Z is set. The scratch sound Z data is read, and the end scratch sound W gives vibration to the performance device 1 by sequentially depressing the switch a11 and switch c15, the switch b13 and switch c15, the switch c13 and switch d17, and the switch a11 and switch d17. Then, the address W is set and the scratch sound W data is read out. The read scratch sound and end scratch sound are output as sound by the sound output control means 45.
[0036]
Further, in order to read out the recording scratch sound by the scratch sound reading means 43, if the recording scratch sound is stored in the recording scratch sound storage means 35, it is read out instead of the scratch sound A, scratch sound B and scratch sound C. .
That is, when the switch a11 is pressed and the operating lever 19 is moved and input to the left position 19c, the vibration detection control means 39 sends a signal to the control means 27 as a trigger by swinging down the performance apparatus 1, The control means 27 having received the judgment determines the state of the switch 9 and the operation lever 19. Then, the operation is started by the control means 27, and the scratch sound reading means 43 sets the address A based on the state of the switch a11 and the operation lever 19c, and reads the scratch sound A data from the scratch sound storage means 33.
[0037]
The sound output control means 45 amplifies the melody data read by the melody reading means 41 and the scratch sound data read by the scratch sound reading means 43 or the end scratch sound data and outputs sound from the speaker 7. To do. Further, the melody data output by the sound output control means 45 is controlled so that the sound output is stopped even when the end scratch sound is output during the sound output.
[0038]
The pitch control means 47 controls the output pitch of the melody and scratch sound output from the sound output control means 45, and increases or decreases the tempo of the melody. Similarly, the tempo of the scratch sound is increased or decreased in accordance with the melody having changed tempo.
The pitch control means 47 controls the reproduction frequency (pitch) of the melody or scratch sound output by the sound output control means 45. This is to perform control such as increasing or decreasing the pitch by performing a predetermined operation during the sound output of the melody. For example, the pitch is provided with three patterns of level +1, level 0, and level -1. When changing from the current pitch to a faster pitch, the operation lever 19 is moved and input from the center position 19a to the upper position 19d three times. By this operation, the pitch becomes 1.25 times the normal. That is, the normal pitch level 0 is changed to the fast pitch level +1. When the operation lever 19 is moved and input three times to the left position 19b (or the right position 19e) from the state where the pitch is 1.25 times (level + 1), the state returns to the normal 1.0 times (level 0) state.
If the operation lever 19 is input to the lower position 19b three times, the current pitch is slowed down to 0.75 times (level-1), and if the movement is input three times from the center position 19a to the right position 19e (or left position 19c). The original pitch (level 0) can be restored.
In this way, the pitch can be changed by moving the operation lever 19 up and down three times each. However, if the operation lever 19 is not the same as the operation of the other operation lever 19, it can be operated left and right. The number of times may be two times or four times and is not limited to three times.
[0039]
When the sound output control means 45 outputs a melody, the synthesizer 49 moves the operation lever 19 to a predetermined position and applies vibrations while pressing any one of the switches 9 to output sound. A scratch sound is output as a sound over the melody. In addition, if the operation lever 19 is moved and input to a predetermined position while pressing any switch 9 while the scratch sound is superimposed on the melody and output, the previous scratch sound is terminated halfway. In addition, a new scratch sound can be output as a melody.
[0040]
The sound input control means 51 stores the recording scratch sound in the recording scratch sound storage means 35. As described above, when the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b, the center position 19a or the upper position 19d and the recording switch 8 is pressed and voice or the like is input from the microphone 21, two seconds of sound is stored. To do.
[0041]
The time counter 53 counts the output time of the melody output by the sound output means 45, the time when the player does not perform the next action after the end of the melody output, and the like.
For example, if the melody is output and the next action is not performed within one minute, the melody output is stopped and a warning sound is output. Another reason is that a warning sound is emitted when a power switch (not shown) is turned on and left for 10 minutes.
In the present embodiment, the power supply 55 is provided inside the housing 3, uses AA batteries, and supplies approximately 6 V from four to operate the performance device 1. Thus, by using a dry battery as the power source 55, the performance device 1 can be easily carried.
[0042]
The test processing means 57 is means for confirming whether or not sound is output correctly by outputting a part or all of the sound output from the performance apparatus 1 at a factory or the like where the performance apparatus 1 is manufactured. In addition, sound recording and confirmation of the recorded sound are performed.
[0043]
Next, the usage method and operation of the performance device 1 having the above-described configuration will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
When using the performance device 1 of the present invention, the operator puts his hand between the strap 5 a provided on the housing 3 and the grip portion 5 so that four fingers other than the thumb are in contact with the switch 9. Have. That is, the thumb can operate the operation lever 19, the index finger has the switch a 11, the middle finger has the switch b 13, the ring finger can press the switch c 15, and the little finger can press the switch d 17. A predetermined melody or scratch sound can be output by a combination of operation of the operation lever 19 and depression of the plurality of switches 9.
[0044]
<Main processing>
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the performance device 1.
In order for an operator to operate the performance device 1 to output a predetermined melody performance or scratch sound, or to superimpose a scratch sound on the melody and output a sound, the volume dial 25 of the performance device 1 is turned clockwise to turn on the power switch. Is turned on and set to a predetermined volume (step S1). When the operation device 1 is prepared for operation (battery voltage detection, etc.), the control means 27 initializes variables such as flags and various ports, and verifies the program to be executed (step S2).
When the initialization of the device 1 is completed, it is determined whether or not a melody output operation has been performed (step S3). When a melody output operation is performed, a melody output process is performed (step S4). It is determined whether or not “1” is set in the warning flag in the melody output process (step S5). As a result of the determination, if “1” is set in the warning flag, a warning sound output process in step S9 is performed.
[0045]
When a predetermined melody is output by the melody output process, it is determined whether or not a melody change operation has been performed (step S6). When the melody change operation is performed, the melody change process (step S7) is performed, and it is determined whether or not “1” is set in the warning flag in the melody change process (step S8). If “1” is set in the warning flag, the next warning sound output processing is performed. If “1” is not set, the processing returns to step S6.
If the melody change is not performed in the process of step S6, it is determined whether the pitch change is performed (step S11). When a pitch change operation is performed, a pitch change process (step S12) is performed, and it is determined whether or not “1” is set in the warning flag in the pitch change process (step S13). If “1” is set in the warning flag, the warning sound output process in step S9 is performed. If “1” is not set, the process returns to step S6.
[0046]
Subsequently, in the processing of step 11 above, when the operation for changing the pitch is not performed, it is determined whether or not the operation for outputting the scratch sound is performed (step S14). If a scratch sound output operation is performed, a scratch sound output process (step S15) is performed, and it is determined whether or not a warning flag is set to “1” in the scratch sound output process (step S16). If “1” is set in the warning flag, the warning sound output process in step S9 is performed. If “1” is not set, the process returns to the process in step S6, and the next process is performed. Make a decision.
This scratch sound output process can be output only with a scratch sound even when a melody is not output, as will be described later.
[0047]
If the scratch sound output operation is not performed in the process of step S14, it is determined whether or not the end scratch sound output operation is performed (step S17). When the end scratch sound output operation is performed, the end scratch sound output process (step S18) is performed, and it is determined whether or not the warning flag is set to “1” in the end scratch sound output process (step S18). S19). If “1” is set in the warning flag, the warning sound output process in step S9 is performed. If “1” is not set, the process returns to step S6. If the operation of outputting the end scratch sound is not performed in the process of step S17, it is determined whether a predetermined time has elapsed (step S20). 1 "is set and the process of step S9 is performed. If the predetermined time has not elapsed, the process returns to step S3 to enter a standby state until the next operation is performed within the predetermined time.
[0048]
Further, in the process of step S3, if the melody output operation is not performed, it is determined whether or not the scratch sound recording operation is performed (step S22).
If the scratch sound recording operation has not been performed, the process of step S14 is performed. On the other hand, if a scratch sound recording operation is performed, scratch sound recording processing is performed (step S23), and it is determined whether or not the warning flag is set to “1” in the end scratch sound recording processing (step S24). . If “1” is set in the warning flag, the warning sound output process in step S9 is performed. If “1” is not set, the process returns to step S3.
[0049]
Next, the melody output process (step 4), melody change process (step S7), pitch change process (step S12), scratch sound output process (step S15), and end scratch sound output process (step S18) described in the main process. ) The individual processes of the scratch sound recording process (step S23) will be described in detail.
[0050]
<Melody output processing (step 4)>
FIG. 5 is a flowchart showing an operation and a procedure for sound output of a melody.
When the sound output of the melody is performed, a different melody can be sound output depending on which position the operation lever 19 is moved and input when the control means 27 detects the vibration.
The operation lever 19 is normally located at the center position 19a (step S30), and if the operator does not perform movement input, the elapsed time is counted by the time counter 49 (step S31). The control unit 27 determines whether or not the time counter 49 has passed 10 minutes while the operation lever 19 is moved and input to the central position 19a (step S32). If it is less than 10 minutes, the process returns to step S30 to wait for the operation lever 19 to be operated. If 10 minutes have elapsed, “1” is set in the warning flag (step S33), and the melody output process is terminated.
[0051]
When the operation lever 19 is moved and input to a position other than the center position 19a, it is determined whether or not vibration is given to the performance device 1 (step S34). If vibration is not applied, the process of step S31 is performed. When vibration is applied, it is determined whether or not the operating lever 19 is at the lower position 19b (step S35). If it is at the lower position 19b, an address α is set (step S36). The melody α data is read from 31 (step S37).
When the corresponding melody data is read from the melody storage means 31, the read melody data is acoustically output (step S38). Next, time counting is started (step S39). It is determined whether or not one minute has passed since the melody data was output (step S40). When one minute has elapsed, the output of the melody data is stopped (step S41), the warning flag is set to “1” (step S33), and the process ends.
If it is less than 1 minute, it is next determined whether or not an operation for performing another process (a process other than the melody output process) has been performed (step S42). If an operation for performing another process is not performed, the process returns to the process of step S30 for outputting a melody. If an operation for performing another process is performed, the process is terminated.
[0052]
Next, when vibration is applied, it is determined whether or not the operating lever 19 is at the left position 19c (step S43). If it is at the left position 19c, an address β is set (step S44). The melody β data is read from 31 (step S45). Similarly to the above, the processing from step S38 to the end of the processing is performed.
Similarly, when vibration is applied, it is determined whether or not the operating lever 19 is at the upper position 19d (step S46). If it is at the upper position 19d, the address γ is set (step S47) and the melody is stored. The melody γ data is read from the means 31 (step S48).
Further, when vibration is applied, it is determined whether or not the operating lever 19 is at the right position 19e (step S49). If it is at the right position 19e, an address δ is set (step S50) and the melody storage means 31 is set. The melody δ data is read out from (step S51).
When these melody data are read out, the processing from step S38 to the end of the processing is performed as described above.
[0053]
In the determination of step S49, if the operation lever 19 is not any of the center position 19a, the lower position 19b, the left position 19c, the upper position 19d, and the right position 19e, only vibration is given to the device, and no melody is generated. Since no operation for specifying data is performed, the melody output process is terminated.
In this way, the operation lever 19 is moved from the central position 19a to the lower position 19b, the left position 19c, the upper position 19d, and the right position 19e to input vibrations, thereby outputting four different melody sounds. Can do.
[0054]
<Melody change process (step S7)>
FIG. 6 is a flowchart showing an operation and a procedure for changing to another melody during sound output of the melody.
The performance device 1 can change to another melody when a predetermined melody is output as a sound by the melody output process. At that time, the operation lever 19 is operated and the switch 9 is pressed to apply vibration to the performance device 1.
The control means 27 determines whether or not vibration is applied to the performance device 1 when the movement input of the operation lever 19 and the switch 9 are pressed (step S60). When vibration is detected, a determination is made as to which of the operation lever 19 is moved and input and the switch is pressed. That is, first, the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b, and it is determined whether or not all of the four types of switches 9 (switch a11, switch b13, switch c15, switch d17) have been pressed (step S61).
When the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b and all the four types of switches 9 are pressed and vibration is detected, the melody reading means 41 sets the address α (step S62) and the melody storage means 31 The corresponding melody α data is read (step S63).
[0055]
When the melody α data is read out, the sound output control means 45 outputs the melody α from the speaker 23 in place of the currently output melody (step S64). Simultaneously with the start of sound output of the melody, the elapsed time is counted by the time counter 53 (step S65). It is determined whether or not one minute has elapsed since the sound output of the melody was started (step S66). When one minute has passed without any operation being performed since the melody sound output is started, the sound output of the melody is stopped (step S67), the warning flag is set to “1”, and the process is ended (step S67). S68).
If it is less than one minute, it is next determined whether or not an operation for performing another process (a process other than the melody change process) has been performed (step S69). If an operation for performing another process is not performed, the process returns to the process of step S60 for changing the melody. If an operation for performing another process is performed, the process ends.
[0056]
In the process of step S61, if the operation lever 19 is not in the lower position 19b, the control means 27 determines whether the operation lever 19 has been moved and input to the left position 19c and all of the switches 9 have been pressed. A determination is made (step S70).
When the operation lever 19 is moved and input to the left position 19c and all four types of switches 9 are pressed and vibration is detected, the melody reading means 41 sets the address β (step S71) and the melody storage means 31. The corresponding melody β data is read out from (step S72). And the process of step S64 which carries out sound output of the read melody similarly to the above is performed.
[0057]
If the movement input of the operation lever 19 is not the lower position 19b or the left position 19c, it is determined whether or not the movement input is made to the upper position 19d and all the switches 9 are pressed (step S73). When the operation lever 19 is moved and input to the upper position 19d and all four types of switches 9 are pressed and vibration is detected, the melody reading means 41 sets the address γ (step S74) and the melody storage means 31 The corresponding melody γ data is read (step S75). And the process from step S64 which carries out sound output of the read melody similarly to the above is performed.
[0058]
When the movement input of the operation lever 19 is not any of the lower position 19b, the left position 19c, and the upper position 19d, whether the operation lever 19 is moved and input to the right position 19e and all of the switches 9 are pressed. A determination is made (step S76). When the operation lever 19 is moved and input to the right position 19e and all four types of switches 9 are pressed and vibration is detected, the melody reading means 41 sets the address δ (step S77) and the melody storage means 31 The corresponding melody δ data is read (step S78). And the process of step S64 which carries out sound output of the read melody similarly to the above is performed.
The melody changing process is performed when the operation lever 19 is not moved and input to any of the lower position 19b, the left position 19c, the upper position 19d, and the right position 19e, or when all the four types of switches 9 are not pressed. If no vibration is detected, the process of step S65 is performed.
As described above, during the melody output, when the performance apparatus 1 detects vibration, the melody can be output as a sound by operating the operation lever 19 and pressing the switch 9 as described above.
[0059]
<Pitch change process (step S12)>
FIG. 7 is a flowchart showing an operation and a procedure for changing the pitch of the melody and scratch sound that are output as sound.
During the sound output of the melody, the pitch of the melody can be changed.
First, time counting is started (step S80), and it is determined whether or not the pitch is increased from normal to 1.25 times (level + 1). In order to increase the pitch, the operating lever 19 is moved from the central position 19a to the upper position 19d, the operating lever 19 that has returned to the central position 19a is once again moved to the upper position 19d, and further moved again to the upper position 19d (step S80). -1). Then, the pitch control means 47 determines whether or not the current pitch is the normal level 0 (that is, whether or not the pitch speed is already 1.25 times level + 1) (step S81). If the pitch is normal, the following process is performed. If the pitch speed is other than normal, a process of step S87 described later is performed.
[0060]
If the pitch is a normal speed, it is determined whether another processing operation such as cancellation has been performed (step S82). If another process operation is performed during the pitch change operation, the process returns to step S80. Then, it is determined whether or not the operation of moving and operating the operation lever 19 three times from the center position 19a to the upper position 19d is performed within a predetermined time (for example, 350 msec) (step S83). When the operation is not performed within the time, the process returns to the process of step S80, and when the operation is performed within the time, the pitch is quickly set to 1.25 times (level + 1) (step S84). . When the pitch is changed, the melody data is acoustically output at the changed pitch from that point even during the output melody (step S85). Next, time counting is started again (step S86), and it is determined whether 1 minute has passed (step S87). If no operation is performed for one minute after the pitch of the melody is changed, the sound output of the melody data is stopped (step S88), the warning flag is set to “1” (step S89), and the process is performed. finish.
If one minute has not elapsed, it is next determined whether or not an operation for performing another process (a process other than the pitch change process) has been performed (step S90). If an operation for performing another process is not performed, the process returns to the process of step S80 for changing the pitch. If an operation for performing another process is performed, the process ends.
[0061]
Next, it is determined whether or not the pitch is delayed from normal to 0.75 times (level-1). In order to slow down the pitch, the operating lever 19 is moved from the central position 19a to the lower position 19b, the operating lever 19 that has returned to the central position 19a is once again moved to the lower position 19b, and further moved again to the lower position 19b (step S91). ). The pitch control means 47 determines whether or not the current pitch is the normal level 0 (that is, whether or not the pitch speed is already 0.75 times level-1) (step S92). If the pitch is normal, the following process is performed. If the pitch speed is other than normal, a process of step S87 described later is performed.
[0062]
If the pitch is the normal speed, it is determined whether another processing operation such as cancellation has been performed (step S93). If another process operation is performed during the pitch change operation, the process returns to step S80. Then, it is determined whether or not the operation of moving and operating the operation lever 19 three times from the center position 19a to the lower position 19b is performed within a predetermined time (for example, 350 msec) (step S94). When the operation is not performed within the time, the process returns to the process of step S80, and when the operation is performed within the time, the pitch is set as slow as 0.75 times (level-1) (step S95). ). Then, the melody output and the like in step S85 and subsequent steps are performed at the set speed pitch in the same manner as described above.
[0063]
When the pitch is changed to “slow” or “fast” by the method described above, the pitch can be returned to normal (level 0).
That is, it is determined whether or not the pitch is returned to normal (step S96). In order to return the pitch to the normal speed, the operating lever 19 is moved from the central position 19a to the left position 19c, the operating lever 19 that has returned to the central position 19a is once again moved to the left position 19c, and further moved again to the left position 19c. Alternatively, the operation lever 19 is moved from the central position 19a to the right position 19e, and the operation lever 19 that has returned to the central position 19a is again input to the right position 19e, and further moved to the right position 19e (step S97). The pitch control means 47 determines whether or not the current pitch is other than the normal level 0 (that is, whether the pitch speed is already 1.25 times (level + 1) or 0.75 times (level-1)). A determination is made (step S97). If the pitch is in a state other than normal, the following processing is performed. If the pitch speed is normal, processing in step S87 described later is performed.
[0064]
If the pitch is a speed other than normal, it is determined whether another processing operation such as cancellation has been performed (step S98). If another process operation is performed during the pitch change operation, the process returns to step S80. Then, it is determined whether or not the operation of moving and operating the operation lever 19 three times from the center position 19a to the left position 19c or the right position 19e has been performed within a predetermined time (eg, 350 msec) (step S99). If the operation is not performed within the time, the process returns to step S80. If the operation is performed within the time, the pitch is set to the normal speed (step S99-1). Then, similar to the above, the melody output processing at step S85 and subsequent steps is performed at the set speed pitch.
By changing the pitch in this way, it is possible to practice for the beginner by slowing down the pitch, or by increasing the pitch and performing a highly difficult performance.
[0065]
<Scratch sound output processing (step S15)>
FIG. 8 is a flowchart showing an operation and procedure for outputting a scratch sound. The flowchart shown in FIG. 8 shows only the case where the performance device 1 detects vibration by combining the operation of the switch a11 and the operation lever 19, and the same applies to the switch b13, the switch c15, and the switch d17. When the operation lever 19 is operated, twelve different kinds of scratch sounds can be output acoustically.
First, it is determined whether or not the switch a11 has been pressed (step S100). When the switch a11 is pressed, the performance device 1 is vibrated, and it is determined whether or not the vibration detection control means 39 has detected vibration (step S101). At this time, it is determined whether or not the operating lever 19 has been input to the lower position 19b (step S102). When the switch a11 is pressed and the operating lever 19 is moved and input to the lower position 19b when vibration is detected, the address A is set by the control means 27 (step S103), and the scratch sound A data is stored from the scratch sound storage means 33. Is read (step S104).
[0066]
When the scratch sound A data is read, the scratch sound is acoustically output from the speaker 7 by the acoustic output control means 45 (step S111). The scratch sound is output as a sound even with only the scratch sound. However, when the melody data is output when the operation of the scratch sound output is performed, the synthesizer 49 combines the melody with the melody and the sound output control unit 45. Thus, sound is output from the speaker 7. When the scratch sound is output as sound, the time counter 53 starts counting for 1 minute (step S112).
The control means 27 determines whether or not 1 minute has passed (step S113). If 1 minute has passed, if the melody has been output, the sound output of the melody is stopped (step S114) and a warning is given. The flag is set to “1” (step S115) and the process is terminated.
If it is less than one minute, it is next determined whether or not an operation for performing another process (a process other than the scratch sound output process) has been performed (step S116). If an operation for performing another process is not performed, the process returns to the process of step S100 for outputting a scratch sound. If an operation for performing another process is performed, the process is terminated.
[0067]
Next, the control means 27 determines whether or not the switch a11 is pressed when vibration is detected, and the operation lever 19 is moved and input to the center position 19a (step S105). When the operation lever 19 has been input to the central position 19a, the address B is set by the control means 27 (step S106), and the scratch sound B data is read from the scratch sound storage means 33 (step S107). Similarly, the process of step S111 is performed.
[0068]
Further, the control means 27 determines whether or not the switch a11 is pressed when vibration is detected, and the operation lever 19 has been input to the upper position 19d (step S108). When the operation lever 19 is moved and input to the upper position 19d when the switch a11 is pressed, the address C is set by the control means 27 (step S109), and the scratch sound C data is read from the scratch sound storage means 33. (Step S110), the process of step S111 is performed as described above.
By performing the above-described processing from step S100 to step S110 for each of the switch b13, the switch c15, and the switch d17, the scratch sound L can be acoustically output.
[0069]
In this scratch sound output process, in addition to the scratch sound prepared in advance, when a predetermined sound is recorded and input from the sound input control means 51 as a scratch sound, only when the switch a11 is pressed. The recording scratch sound storage means 35 is searched. If there is a corresponding scratch sound, the recorded scratch sound A data, the recorded scratch sound B data, the recorded scratch sound C data are transferred from the recording scratch sound storage means 35 in place of the scratch sound A, scratch sound B, and scratch sound C. Are read out and output as sound.
Note that if the scratch sound output operation is performed while the scratch sound is currently being output, the current scratch sound output is stopped when the operation is performed, and the next Scratch sound is output as sound. That is, since the current scratch sound is output so as to cover the next scratch sound, it is possible to continuously output only the head of the scratch sound like an actual scratch operation.
Thus, an operation for outputting the same scratch sound data (for example, scratch sound A data) (for example, vibration is applied when the switch a11 is pressed and the operation lever 19 is moved to the lower position 19b) is continuously performed. (For example, when the switch a11 is pressed and the operation lever 19 is moved to the lower position 19b to continuously vibrate the performance device 1), only the head of the same scratch sound is output continuously. Therefore, it is possible to reproduce an actual scratch performance.
[0070]
<End Scratch Sound Output Process (Step S18)>
FIG. 9 is a flowchart showing an operation and a procedure for outputting a scratch sound indicating the end when the operation by the performance apparatus 1 is finished.
When sounding the end scratch sound, the switch a11 and the switch b13 are pressed substantially simultaneously (step S120), and the time counter 53 starts counting time (step S121). The control means 27 determines whether 0.75 seconds have elapsed (step S122). If 0.75 seconds have elapsed, the process returns to step S120, and if it is less than 0.75 seconds, it is determined whether or not the switch c15 and the switch d17 are pressed substantially simultaneously (step S123).
[0071]
After the switch a11 and the switch b13 and the switch c15 and the switch d17 are continuously pressed within 0.75 seconds, the time counter 53 starts counting time (step S124). Then, it is determined whether vibration is applied to the device 1 (step S125). If vibration is applied, it is determined whether 0.75 seconds have elapsed (step S126).
If no vibration is applied to the performance device 1 within 0.75 seconds, the process of step S132 is performed. If the control means 27 detects vibration within 0.75 seconds, it sets the address X (step S127), and reads the scratch sound X data from the scratch sound storage means 33 (step S128).
When the scratch sound X data is read, the sound output of the melody is stopped (step S129). Then, the read scratch sound X data is acoustically output from the speaker 23 by the acoustic output control means 45 (step S130), and is acoustically output until the end scratch sound ends (step S131). When the scratch sound ends, it is determined whether or not the time count by the time counter 53 has passed 1 minute (step S132).
If it is less than 1 minute, it is next determined whether or not an operation for performing another process (a process other than the end scratch sound output process) has been performed (step S133). If an operation for performing another process is not performed, the process returns to the process of step S120 for outputting the end scratch sound. If an operation for performing another process is performed, the process is terminated.
[0072]
If it is not the switch c15 and the switch d17 after the switch a11 and the switch b13 are pressed, it is determined whether the switch a11 and the switch d17 are pressed after the switch a11 and the switch b13 are pressed (step S135). . When the switch is pressed, the time counter 53 starts counting time (step S136), and determines whether or not 0.75 seconds have passed (step S100). The process returns to step S120.
If 0.75 seconds have not elapsed, it is subsequently determined whether or not the switch a11 and the switch b13 have been pressed (step S138). If the switch has not been pressed, the process returns to step S120. When pressed, the control means 27 starts time counting by the time counter 53 (step S139). Here, it is determined whether or not 0.75 seconds have elapsed since the vibration is applied to the performance device 1 (steps S140 and S141).
If 0.75 seconds have elapsed, the process of step S132 is performed. If it is within 0.75 seconds, the address Y is set (step S142), and the scratch sound Y data is read from the scratch sound storage means 33 (step S142). S143), the process of step S129 is performed.
[0073]
Next, when the first pressed switch 9 is not the switch a11 and the switch b13, the switch a11 and the switch c15, the switch b13 and the switch d17, the switch a11 and the switch c15, and the switch b13 and the switch d17 are set to 0. It is determined whether or not the button has been continuously pressed within 75 seconds (step S144,... Step S154). After the switch is pressed, it is determined whether or not 0.75 seconds have passed since the performance device 1 is vibrated (steps S155 and S156). If 0.75 seconds have elapsed, the process of step S132 is performed. If vibration is detected within 0.75 seconds, the address Z is set (step S157), the scratch sound Z data is read from the scratch sound storage means 33 (step S158), and the process of step S129 is performed.
[0074]
Similarly, when the switch 9 that is pressed first is not the switch a11 and the switch b13, the switch a11 and the switch c15, the switch b13 and the switch c15, the switch b13 and the switch d17, and the switch a11 and the switch d17 are respectively 0. It is determined whether or not the button has been continuously pressed within 75 seconds (step S144,... Step S165). Time counting is started by the time counter 53 (step S166), and it is determined whether or not the vibration detection control means 39 has detected vibration (step S167). If vibration is detected, it is determined whether or not the time counter 53 has passed 0.75 seconds (step S168). If 0.75 seconds have passed before vibration is detected, the process of step S132 is performed. .
If vibration is detected within 0.75 seconds, the address W is set (step S169), the scratch sound W data is read from the scratch sound storage means 33 (step S170), and then the process of step S129 is performed.
Thus, the end scratch sound can be produced by combining the switch 9 and continuously pressing the switch 9 within a predetermined time to give vibration.
[0075]
<Warning sound output processing (step S9)>
FIG. 10 is a flowchart showing an operation and a procedure for acoustically outputting a warning sound when the performance device 1 is not operated for a predetermined time.
First, it is determined whether or not “1” is set in the warning flag in each of the above processes (step S180). If “1” is not set in the warning flag, the process of S183 is performed, and if “1” is set, the warning sound is sounded because no operation is performed for one minute in the other processing. Output (step S181) and clear the warning flag (step S182).
Here, time counting is started (step S183), and it is determined whether or not the operation lever 19 is operated or the switch 9 is pressed or vibration is applied to the device 1 (step S184). When the operation lever is operated or the switch 9 is pressed, it is determined whether other processing has been performed (step S193). A determination is made (step S194). If the switch or the operation lever has been released, the process of step S185 is performed. Otherwise, the process returns to step S183.
[0076]
It is determined whether or not 10 minutes have passed since no operation has been performed since the time count was started (step S185). If 10 minutes have not elapsed, the process returns to step S183, and if 10 minutes have elapsed, a warning sound is output because the power supply may be forgotten to be turned off (step S186).
After the warning sound is emitted, the time counter 53 starts counting time (step S187), and the control means (CPU) 27 of the device 1 is set to the sleep mode (step S188). It is determined whether or not the operation lever 19 is operated or the switch 9 is pressed while the control means 27 is stopped (step S189). If any operation is performed, the process returns to step S185.
If the operation lever is not operated or the switch 9 is not pressed after the control unit 27 enters the sleep mode, it is determined whether or not 1 minute has passed (step S190), and if 1 minute has passed. Sets the control means (CPU) 27 in the start mode (step S191), outputs a warning sound (step S192), and returns to the process of step S187. That is, when any operation is performed with the switch and the operation lever, a warning sound is output after 10 minutes, and when no operation is performed, the control unit 27 repeats the sleep mode and the start mode every minute. A warning sound is output to the operator so as not to leave the performance device 1 with the power on.
[0077]
<Scratch sound recording process (step S23)>
FIG. 11 shows a scratch sound recording process. In addition to the scratch sound prepared in the scratch sound storage means 33 in advance, the operator can record a unique scratch sound.
In the process of recording the scratch sound, time counting is started by the time counter 53 (step S200), and three patterns are recorded by the movement input of the operation lever 19. After the time count is started, it is determined whether or not the operation lever 19 is moved to the lower position 19b and the recording switch 8 is pressed (step S201). As a result of the determination, when the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b and the recording switch 8 is pressed, a recording start sound is output by the sound output means (step S204), and recording is started (step S205). It is determined whether or not the recording switch 8 has been pressed since the start of recording (step S207). If the recording switch 8 has not been pressed, 2 seconds are counted from the start of recording (step S208). When the time has elapsed, the recording is terminated (step S209). When the recording is completed, the recording scratch sound storage means 35 stores the recorded scratch sound B ′ data (step S210). When the recording is completed, a recording end sound is output (step S211), and the process is terminated.
If the recording switch 8 is pressed after the recording is started in the process of step S207, it is determined whether or not the recording switch 8 has been pressed for one second or more (step S212). If it is within 1 second, the process of step S208 is performed, and if it is 1 second or more, the corresponding recording scratch sound data is initialized (deleted) from the recording scratch sound storage means 35 (step) In step S214, an initialization sound informing that initialization has been performed is output (step S215).
[0078]
If the operation lever 19 is not in the lower position 19b in the processing of step S201 described above, it is next determined whether or not the operation lever 19 has been moved to the central position 19a and the recording switch 8 has been pressed (step S202). . When the operation lever 19 is moved to the central position 19a and the recording switch 8 is pressed, the processing from step S204 is performed, and the recording scratch sound A 'data is stored in the recording scratch sound storage means 35.
If the operation lever 19 is not in the lower position 19b in the process of step S201, it is determined whether or not the operation lever 19 is in the upper position 19d (step S203). When the operation lever 19 is moved to the upper position 19d and the recording switch 8 is pressed, the processing from step S204 is performed, and the recording scratch sound C ′ data is stored in the recording scratch sound storage means 35.
If the operation lever 19 is not moved and input to any of the lower position 19b, the center position 19a, and the upper position 19d as the recording switch 8 is pressed, it is determined whether or not 10 minutes have elapsed (step S215). ). If 10 minutes has not elapsed, the process returns to step S201 to wait for an operation to record a scratch sound. If 10 minutes have passed, it is possible to forget to turn off the power, etc., so “1” is set in the warning flag and the process is terminated.
[0079]
Next, other functional operations will be described. In addition to the performance function described above, the performance device 1 of the present invention can perform test processing performed at the time of shipment from the factory, voltage detection processing when a specified voltage cannot be obtained due to battery exhaustion, and the like.
The test processing means 57 can output and confirm a part or all of the sound output from the performance apparatus 1, and can record sound and confirm the recorded sound.
In order to check the output sound, as an example, when the sound is individually output, the switch 4 is pressed when the switch a11 and the switch c15 are pressed, the operation lever 19 is moved to the lower position 19b and the power is turned on. Flashes 5 times. When the blinking of the lamp 4 is finished and the operation lever 19 is moved and input to the lower position 19b, the melody α is output, and when the operation lever 19 is moved and input to the left position 19c, the melody β is output. Similarly, when the operation lever 19 is moved and input to the upper position 19d, the melody γ is output. When the operation lever 19 is moved and input to the right position 19e, the melody δ is output. Subsequently, when the switch a11 is pressed, the scratch sound B is acoustically output, when the switch b13 is pressed, the scratch sound E is output, when the switch c15 is pressed, the scratch sound H is output, and when the switch d17 is pressed, the scratch sound K is output. These scratch sounds can be output in 12 types as described above, but in the test mode, the scratch sound output when the operation lever 19 is moved to the central position 19a is output and confirmed. be able to. Further, by giving vibration to the performance device 1, the end scratch sound X can be output and confirmed.
Thus, after the melody, scratch sound, and end scratch sound are outputted as sound, the confirmation end sound is output by pressing the switch a11 and the switch b13, and the test mode process can be ended.
[0080]
When the switch b13 and the switch d17 are pressed and the operation lever 19 is moved to the upper position and the power is turned on, the lamp 4 blinks five times, and all of the above-mentioned melody, scratch sound and end scratch sound are output in sequence. Can be made. When the switch a11 is pressed, all the melody, scratch sound and end scratch sound are sounded again. When the switch b13 is pressed here, a confirmation end sound is output and the test mode process can be ended.
[0081]
The recording scratch sound test process starts when the switch a11 and the switch d17 are pressed, the operation lever 19 is moved to the left position 19c and the power is turned on, and the lamp 4 blinks five times.
When the recording switch 8 is pressed here, the test data for 2 seconds can be written and recorded in the test data storage means until the recording start sound is output and the recording end sound is output. Next, if the recorded test data is not the same as the written test data, a warning sound is emitted and the recording is performed again. If the read test data is the same as the written test data, the written test data is acoustically output, and after output, the recorded test data is erased. When the switch a11 is pressed, the test mode recording can be performed again, and when the switch b13 is pressed, a confirmation sound is output. In this way, whether or not the melody and scratch sound are correctly output can be determined at the time of factory inspection.
[0082]
In addition, when the battery as the power source used in the performance device 1 becomes a specified voltage or less, the lamp 4 can be blinked to notify the operator.
That is, when the power supply (battery) voltage is 4.0 V or less when the power switch 25 of the performance apparatus 1 is turned on, the control means 27 stops the function of the performance apparatus 1 and the lamp 4 For example, 3 times, 3 times and 7 times at predetermined intervals. The lamp 4 stops blinking when it is replaced with a battery capable of supplying a voltage of 4.0 V or higher. In this way, the operator can be notified when the voltage supplied by the battery is detected and falls below the specified level.
In the above embodiment, the performance device has been described as having a predetermined shape. However, as long as control information can be input as an operation device, the outer shape, the shape of the first operation means, the shape of the second operation means, The input method is not particularly limited.
[0083]
【The invention's effect】
The performance device of the present invention does not require large-scale sound equipment such as a turntable or a mixer, and the power is also supplied by a dry battery. Therefore, the rhythm performance similar to DJ can be easily performed outdoors.
Since the performance device of the present invention can be handled with one hand, the operator can enjoy moving and dancing in accordance with the rhythm.
The performance device of the present invention includes a detecting means for detecting vibration of the casing, and since a sound effect such as a scratch sound is output by the vibration detection, the hand holding the casing in accordance with the rhythm of the melody Sound effects can be output in accordance with the body movement of shaking.
When an operation for outputting the next sound effect is detected during the output of the sound effect such as a scratch sound, the performance device of the present invention stops outputting the current sound effect and outputs the next sound effect. Since the sound effect is output in accordance with the operation for this, only the head portion of the sound effect can be output continuously as in the actual scratch operation.
The performance device of the present invention has an effect that the user can enjoy rhythm performance by performing main switch and lever operations with one hand holding the performance device.
Since the performance device of the present invention can increase or decrease the pitch, it can be enjoyed even by beginners by slowing down the pitch, and the difficulty of operation increases by increasing the pitch. You can enjoy competing.
The performance device of the present invention has an advantage that an operator can record a sound independently and use it as a scratch sound, so that even the same performance device can perform different rhythm performances for each operator.
Further, the performance device of the present invention can input a melody output from another audio device by connecting another audio device, so that a rhythm performance can be performed by synthesizing a scratch sound with the input melody. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram showing an appearance of a performance device 1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an electric circuit diagram of the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block configuration diagram showing functions of the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing an operation and a procedure for sound output of a melody by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing an operation and a procedure for changing to another melody during sound output of the melody by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart showing an operation and a procedure for changing the pitches of the melody and the scratch sound that are acoustically output by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a flowchart showing an operation and a procedure for acoustically outputting a scratch sound by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a flowchart showing an operation and a procedure for outputting a scratch sound indicating the end when the operation is finished by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a flowchart showing an operation and a procedure for sound output of a warning sound when the performance device 1 according to the embodiment of the present invention has not been operated for a predetermined time.
FIG. 11 is a flowchart showing an operation and a procedure for recording a scratch sound by the performance device 1 according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Performance device (motion device)
3 Case
4 lamps
5 gripping part
6a Input terminal
6b Output terminal
7 Sound output section
8 Recording switch
9 First operation means (switch)
11 Switch a
13 Switch b
15 Switch c
17 Switch d
19 Second operating means (operating lever)
19a center position
19b Lower position
19c Left position
19d upper position
19e right position
21 microphone
23 Speaker
25 Volume dial
27 Control means (CPU)
29 Memory means
31 Melody storage means
33 Scratch sound storage means
35 Recording scratch sound storage means
37 Detection means (vibration sensor)
39 Vibration detection control means
41 Melody reading means
43 Scratch sound readout
45 Sound output control means
47 Pitch control means
49 Synthesis means
51 Sound input control means
55 Power supply

Claims (7)

片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた演奏装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段を設け、
前記記憶手段には、前記音響出力手段を介して出力する楽曲若しくはリズム等のメロディに関する複数のメロディデータと、スクラッチ音等の効果音に関する複数のスクラッチ音データが記憶されており、
操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記メロディデータを選択し、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記スクラッチ音データ選択、前記選択されたスクラッチ音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする演奏装置。
A performance device comprising a housing having a grip portion that can be gripped with one hand,
The casing includes a switch and an operation lever that can be operated by a gripped finger, a detection unit that detects vibration with respect to the casing, a control unit that controls each unit based on a predetermined program, a storage unit, and an acoustic unit Providing an output means,
Wherein the storage means, and a plurality of melody data relating melody, such as music or rhythm is output via the sound output means, Ri Contact with a plurality of scratch sound data stored on the effect sound such as scratch sound,
The combined pre-SL operating lever in position, by detecting the vibration of the casing by said detecting means, select the melody data, performs audio output of the melody based on the melody data said selected and said The switch is pressed, the operation lever is set to a predetermined position, and the vibration of the housing is detected by the detection means, so that the scratch sound data is selected, and the sound of the sound effect based on the selected scratch sound data is selected. A performance device that performs output.
前記検知手段による振動の検知が先の振動検知により出力された効果音の音響出力中に行われた場合、該検知が行われた時点から先の振動検知による効果音の音響出力を停止し、該検知による効果音の音響出力を行なうことを特徴とする請求項1に記載の演奏装置。When the detection of the vibration by the detection means is performed during the sound output of the sound effect output by the previous vibration detection, the sound output of the sound effect by the previous vibration detection is stopped from the time when the detection is performed, 2. The performance device according to claim 1, wherein sound output of a sound effect by the detection is performed. 片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた演奏装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段と、外部からの音響を入力する音響入力手段と有し、
前記記憶手段には、スクラッチ音等の効果音に関する複数のスクラッチ音データが記憶されており、
前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により筐体の振動を検知することによって、前記制御手段に対する制御情報の入力を行い、
前記音響入力手段を介して入力された外部音響を前記音響出力手段を介して音響出力し、前記制御手段に対する前記制御情報の入力が前記効果音の音響出力を指示するものであった場合、前記スクラッチ音データに基づく効果音と前記外部音響とを合成して音響出力するように構成したことを特徴とする演奏装置。
A performance device comprising a housing having a grip portion that can be gripped with one hand,
The casing includes a switch and an operation lever that can be operated by a gripped finger, a detection unit that detects vibration with respect to the casing, a control unit that controls each unit based on a predetermined program, a storage unit, and an acoustic unit Having output means and sound input means for inputting sound from the outside,
The storage means stores a plurality of scratch sound data related to sound effects such as a scratch sound,
By pressing the switch, setting the operation lever to a predetermined position, and detecting the vibration of the housing by the detection means, the control information is input to the control means,
When the external sound input via the sound input means is output as sound via the sound output means, and the input of the control information to the control means indicates the sound output of the sound effect, A performance apparatus configured to synthesize a sound effect based on scratch sound data and the external sound and output the sound.
音声等を入力するためのマイクを有し、前記マイクを介して入力された音声をスクラッチ音データとして他の記憶手段に記憶し、前記予め記憶された効果音に換えて前記マイクを介して入力した効果音を出力可能としたことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の演奏装置。Having a microphone for inputting voice, etc., and storing the voice inputted through the microphone as other scratch means as scratch sound data, and inputting it through the microphone instead of the pre-stored sound effect The performance device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the effect sound can be output. 片手で把持可能な把持部を有する筐体を備えた動作装置であって、
前記筐体には、把持した手指によって操作可能なスイッチおよび操作レバーと、前記筐体に対する振動を検知する検知手段と、所定のプログラムに基づいて各手段を制御する制御手段と、記憶手段と音響出力手段を設け、
前記記憶手段には、前記音響出力手段を介して出力する楽曲若しくはリズム等のメロディに関する複数のメロディデータと、効果音に関する複数の効果音データが記憶されており、
操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記メロディデータを選択し、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定位置に合わせ、前記検知手段により前記筐体の振動を検知することによって、前記効果音データ選択し、前記選択された効果音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする動作装置。
An operating device including a housing having a gripping part that can be gripped with one hand,
The casing includes a switch and an operation lever that can be operated by a gripped finger, a detection unit that detects vibration with respect to the casing, a control unit that controls each unit based on a predetermined program, a storage unit, and an acoustic unit Providing an output means,
Wherein the storage means, and a plurality of melody data relating melody, such as music or rhythm is output via the sound output means, Ri Contact plurality of sound effect data is stored about the sound effects,
The combined pre-SL operating lever in position, by detecting the vibration of the casing by said detecting means, select the melody data, performs audio output of the melody based on the melody data said selected and said pressing the switch, combined the operating lever in position, acoustic of the by detecting the vibration of the casing by the detecting means, and selecting the sound effect data, the selected sound effect sound effect based on the data An operation device for performing output.
所定のプログラムに基づいて動作する制御手段と、前記制御手段に接続された複数の動作手段と、操作可能なスイッチおよび操作レバーと、振動を検知する検知手段とを備えた動作装置に対する制御情報の入力方法であって、
前記プログラムには、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって特定される前記制御手段に対する制御情報が含まれており、
前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって、前記プログラムに含まれている前記制御手段に対するメロディデータを選択する制御情報を特定し、前記特定された制御情報に基づいて、前記選択されたメロディデータに基づくメロディの音響出力を行う、及び、前記スイッチを押下し、前記操作レバーを所定の位置に合わせ、前記検知手段により前記動作装置の振動を検知することによって、前記プログラムに含まれている前記制御手段に対するスクラッチ音データを選択する制御情報を特定し、前記特定された制御情報に基づいて、前記選択されたスクラッチ音データに基づく効果音の音響出力を行うことを特徴とする動作装置に対する制御情報の入力方法。
And a control unit which operates on the basis of a predetermined program, a plurality of operation means connected to said control means, a switch and a lever that can be operated, the control information for the operation device provided with a detecting means for detecting vibration Input method,
The program includes control information for the control means specified by pressing the switch, setting the operation lever to a predetermined position, and detecting the vibration of the operating device by the detection means,
Combined the operating lever in position, by detecting the vibration of the operation device by the detection means to identify the control information for selecting the melody data to the control means included in the program, is the specific Based on the control information, the sound output of the melody based on the selected melody data is performed, the switch is pressed, the operation lever is set to a predetermined position, and the vibration of the operation device is detected by the detection means. By detecting, control information for selecting scratch sound data for the control means included in the program is specified, and based on the specified control information, a sound effect based on the selected scratch sound data is specified. A method for inputting control information to an operating device, which performs acoustic output.
前記動作装置はタイムカウンタを有しており、前記タイムカウンタによって前記スイッチおよび前記操作レバーの操作間隔を計測し、前記操作間隔が所定時間以内であった場合には前記制御情報を特定するための入力であると認識し、前記操作間隔が所定時間以上であった場合には前記制御情報を特定するための入力として認識しないことを特徴とする請求項記載の動作装置に対する制御情報の入力方法。The operating device has a time counter, measures an operation interval between the switch and the operation lever by the time counter, and specifies the control information when the operation interval is within a predetermined time. 7. A method of inputting control information to an operating device according to claim 6, wherein the control information is not recognized as an input for specifying the control information when the operation interval is equal to or longer than a predetermined time. .
JP2002258247A 2002-09-03 2002-09-03 Performance device, operation device, and control information input method Expired - Fee Related JP4105505B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258247A JP4105505B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Performance device, operation device, and control information input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258247A JP4105505B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Performance device, operation device, and control information input method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004094136A JP2004094136A (en) 2004-03-25
JP4105505B2 true JP4105505B2 (en) 2008-06-25

Family

ID=32062944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258247A Expired - Fee Related JP4105505B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Performance device, operation device, and control information input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105505B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9668384B2 (en) 2013-11-26 2017-05-30 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power conversion device and method for assembling the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068114A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Pioneer Corporation Switch device, information processing device, and reproduction device
JP3147942U (en) * 2008-11-07 2009-01-29 株式会社ドリームズ Sound output device
JP2011204503A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Cable Fine Tech Ltd Flexible flat cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9668384B2 (en) 2013-11-26 2017-05-30 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power conversion device and method for assembling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004094136A (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210248986A1 (en) Stick Controller
US8198526B2 (en) Methods and apparatus for input devices for instruments and/or game controllers
US6409636B1 (en) Electronic jump rope
US5533947A (en) Musical beat jump-rope
JP3646599B2 (en) Playing interface
JP2002251186A (en) Music control system
US4981457A (en) Toy musical instruments
JP4105505B2 (en) Performance device, operation device, and control information input method
US6431937B1 (en) Toy system
US6297438B1 (en) Toy musical device
JP2002023742A (en) Sounding control system, operation unit and electronic percussion instrument
JP3879583B2 (en) Musical sound generation control system, musical sound generation control method, musical sound generation control device, operation terminal, musical sound generation control program, and recording medium recording a musical sound generation control program
JP3614124B2 (en) Musical sound control device, signal processing device, and electronic percussion instrument
JP3972619B2 (en) Sound generator
JP5147351B2 (en) Music performance program, music performance device, music performance system, and music performance method
JP2003010558A (en) Sound outputting toy
JP3198302U (en) Percussion toy
JPH1078778A (en) Stringed instrument type playing device and electronic musical instrument
KR200239364Y1 (en) electronic drum used in connection with outer instruments
JP2766832B2 (en) Musical instrument toys
JP7307561B2 (en) playing device
CN219936668U (en) Pedal drum-beating device
JP3011900U (en) Skipping rope
JP6934504B2 (en) Operation toys
JPH0916171A (en) Automatic playing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees