JP4100913B2 - 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム - Google Patents

情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP4100913B2
JP4100913B2 JP2002005824A JP2002005824A JP4100913B2 JP 4100913 B2 JP4100913 B2 JP 4100913B2 JP 2002005824 A JP2002005824 A JP 2002005824A JP 2002005824 A JP2002005824 A JP 2002005824A JP 4100913 B2 JP4100913 B2 JP 4100913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
management information
information
area
information area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002005824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003208779A (ja
JP2003208779A5 (ja
Inventor
啓之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002005824A priority Critical patent/JP4100913B2/ja
Priority to EP03250017A priority patent/EP1329893A3/en
Priority to US10/337,269 priority patent/US6918003B2/en
Priority to KR10-2003-0002391A priority patent/KR100504450B1/ko
Priority to CNB031105483A priority patent/CN1276427C/zh
Publication of JP2003208779A publication Critical patent/JP2003208779A/ja
Priority to US11/124,279 priority patent/US7260701B2/en
Priority to US11/589,114 priority patent/US7555626B2/en
Publication of JP2003208779A5 publication Critical patent/JP2003208779A5/ja
Priority to US11/826,130 priority patent/US7464244B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4100913B2 publication Critical patent/JP4100913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1235Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc session, i.e. a contiguous area having its own lead-in area, program area and lead-out area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、DVD+R等の記録可能な情報記録媒体からユーザが要求したデータを再生する情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システムに関する。
【従来の技術】
【0003】
近年、パーソナルコンピュータ(PC)は、その機能が向上するに伴い、音楽や映像といったAV(Audio−Visual)情報を取り扱うことが可能になってきている。これらのAV情報は、その情報量が非常に大きいため、情報記録媒体としてCD−R(Compact Disc−Recordable)やDVD+R(Digital Versatile Disc+Recordable)などの光ディスクが注目されるようになり、その低価格化とともに、情報再生装置としての光ディスク装置がPCの周辺機器の一つとして普及するようになってきている。
【0004】
CD−RやDVD+Rなどの記録可能な情報記録媒体を用いたファイルシステムとして、ユニバーサルディスクフォーマットUDF(Universal Disc Format)規格がある。UDFは様々なデバイス上で使用され、各々のデバイスの特徴を活かした記録フォーマットを利用しているファイルシステムである。特に、CD−RやDVD+Rはデータの上書きが不可能な追記型であるため、ディスク内周からシーケンシャルにデータの記録を行うシーケンシャルUDFが採用されている。
【0005】
シーケンシャルUDFでは、ISO9660互換を保つためにセッション内の1トラック目をリザーブし、2トラック目にユーザが要求するデータをインクリメンタルに追記していくのが一般的である。つまり、セッション内を複数の記録単位であるトラックに分割してデータ記録を行うマルチトラック記録方式が採用されている。
【0006】
シーケンシャルUDFにおける上記の記録状態では、セッション内に未記録領域が存在するため情報記録再生装置でのみ再生が可能で、CD−ROMドライブやDVD−ROMドライブといった情報再生装置での再生はできないが、記録データのファイルシステム情報を1トラック目に記録し(ISO9660互換となるためのファイル情報を記録する)、リードイン、リードアウトを記録してクローズすることでCD−ROMドライブやDVD−ROMドライブでの再生が可能となる。さらに、このようなセッションをクローズしたディスクに対しデータの追記を行うために、CD−RやDVD+Rなどではマルチセッション記録方式が採用されている。
【0007】
ここに、CD−Rでは、最大トラック数が99トラックと数少ない上限が決められているので、セッションの数に関係なく、ディスク全体に存在するトラック情報がプログラムメモリエリアPMA(Program Memory Area)と呼ばれる領域に記録され、全トラック情報を一括管理することが可能となっている。従って、CD−RではPMAから得られたトラック情報をドライブ装置のメモリ内に保存しておくことで、ユーザが要求したトラックの情報を直ちに報告することが可能となる。
【0008】
一方、DVD+Rでは、その記録領域内に最大191個のセッションまで記録が許されており、各セッション内には最大16個のトラック(DVD+Rでは「フラグメント」と呼ぶ)が記録可能である。即ち、DVD+Rでは、最大で3056(=191×16)個という膨大な数のフラグメントが存在可能である。また、DVD+Rにおいては2セッション目以降のリードインを「イントロ」と呼び、最終セッション以前のリードアウトを「クロージャ」と呼んでいる。各セッション内のフラグメントに関する情報(フラグメント番号、フラグメントの開始アドレス、フラグメントの最終アドレスなど、以下、「フラグメント情報」という)は、当該セッションのリードイン(或いはイントロ)内に記録されたセッションディスクコントロールブロックSDCB(Session Disc Control Block)と呼ばれる管理情報領域に記録されている。SDCBにはこのような当該セッション内に属する全フラグメント情報だけでなく、当該セッション以前の全セッションに関する情報(セッション番号、セッションの開始アドレス、セッションの終了アドレスなど)が含まれている。
【0009】
つまり、DVD+R,DVD+RWといったDVDディスクには、ディスクの記録状態を示すディスクコントロールブロックDCB(Disc Control Block)が存在し、DCB情報をユーザに報告する手段が用意されている。DVD+Rでは前述のようにディスク上に存在する全セッションの情報と、当該セッション内に存在する全フラグメントの情報を持つSDBCなどのDCBが存在し、また、DVD+RWではフォーマット状態などの情報を持つフォーマッティングディスクコントロールブロックFDCB(Formatting Disc Control Block)が存在する。DVD+RWはデータの上書きが可能であるため、フォーマット状態が変わるとFDCBを上書きして更新するが、DVD+Rは上書きができないライトワンスディスクであるため、セッションやフラグメントを追加する度にSDCBが更新されて所定の新たなSDCB領域に追加記録される。
【0010】
ところで、このような光ディスク装置を利用する上位装置(例えば、PC)では、光ディスクの再生に先立ち、当該光ディスクに記録されているデータの記録に関する管理情報が必要な場合がある。そこで、上位装置では、光ディスクにおけるセッションに関する情報(記録領域内に含まれるセッションの数など、以下、「セッション情報」という)やトラックに関する情報(記録領域内に含まれるトラックの数、トラック位置を示すトラックアドレスなど、以下、「トラック情報」という)を含む管理情報を光ディスク装置に要求できるようにしている。
【0011】
これに対応して、光ディスク装置では、例えば、光ディスクがDVD+Rの場合には、上位装置からのトラック情報の要求に対応して、上述したフラグメント情報を上位装置に報告する。また、光ディスクがCD−Rの場合には、光ディスク装置では、前述のようにPMAに記録されているトラック情報に基づいて上位装置からのトラック情報の要求に対する回答を取得している。
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、例えば、光ディスクがDVD+Rの場合には、前述したように、フラグメント情報はセッション毎に対応するSDCBに記録されているため、従来の光ディスク装置では、上位装置からのトラック情報取得要求があると、記録領域内に分散している各セッション内のSDCBを順にサーチしなければならない。従って、上位装置からのトラック情報取得要求に対する応答速度、即ち、パフォーマンスが著しく低下してしまう不具合がある。
【0013】
そこで、光ディスクがドライブ装置に装填されたときに、予め全部のフラグメント情報を取得しておくことが考えられるが、上述の場合と同様の理由により、全部のフラグメント情報の取得にかなりの時間を必要とし、光ディスクをドライブ装置に装填してから、ユーザのアクセスが可能となるまでの時間、いわゆるディスクマウント時間が増大してしまう、という不具合がある。さらに、DVD+Rでは、上述したように最大で3056個のフラグメントの存在が可能であるため、これらの全てのフラグメント情報をドライブ装置のメモリ内に保存しておくことは、メモリ容量の問題から困難である。
【0014】
また、仮にユーザがフラグメント情報を要求した際に、指定フラグメント情報をディスク上から読み出すとした場合、前述のようにフラグメント情報は各セッション内のSDCBに分散して存在するため、指定したフラグメントが存在するSDCBを順にサーチしていかなければならない。これはユーザのフラグメント情報要求に対するパフォーマンスを著しく低下させることになる。
【0015】
このような問題に対し、DVD+Rでは、データ記録が完了したセッション(クローズセッション)内に複数のフラグメントが存在しても、ユーザに対しては1トラックとして報告する方式が提案され、規格として採用されることとされている。即ち、管理情報の取得要求としてトラック数の取得要求を含む場合に、その要求に応じたトラック数の算出のため、記録領域内に含まれるセッションのうち、クローズセッションを、擬似的に1つのトラックとみなすようにしたものである。これは、DVDではトラックの概念はなく、DVD+Rにおけるフラグメントはデータ記録のために存在し、データ記録が完了したセッション内の個々のフラグメント情報は重要でないためである。つまり、DVD+Rのような追記型のディスクでは、データの記録時に、データの記録が完了していないセッション(オープンセッション)内に存在するトラックの情報(フラグメント情報)が必要となるが、データ記録を行うことのできないクローズセッション内のトラックの情報(フラグメント情報)は重要でなく、トラック数の取得要求に対してクローズセッション数をその回答としても特に不都合がないと考えられるからである。
【0016】
この結果、管理情報取得要求に対して、全てのセッションのSDCBを調べる必要はなく、最終セッションのSDCBのみから擬似的なトラック数を直ちに取得することができる。この結果、トラック数は最大でも206(=190(擬似的なトラック数)+16(オープンセッション内のトラック数))トラックとなり、CD−Rの場合と同様に、各トラックの情報を予めドライブ装置のメモリに保存しておくことも可能となる。よって、ユーザからの管理情報取得要求に対して常に最終セッションのSDCBに記録されている管理情報を報告する方式が採られることとなる。
【0017】
ところが、このようなDVD+R環境下にあっても、クローズセッション内の個々のフラグメント情報も取得したいという要求は皆無ではなく、例えば、当該ドライブ装置を用いる分野によってはデータ記録時のフラグメント情報を確認等するために、クローズセッション内の個々のフラグメント情報も取得したいという要求が生ずることもある。
【0018】
このような場合、ユーザからの管理情報取得要求に対して最終セッションのSDCBから管理情報を取得しても、以前のセッションに関してはそのセッション情報が得られるのみでフラグメント情報は得ることができない。即ち、クローズセッション内の個々のフラグメント情報は各々対応する自己のセッションのSDCB内にのみ存在するにも拘らず、所望のセッションのSDCBの内容をユーザに通知する手段が存在しないため、ユーザはクローズしたセッション内の個々のフラグメント情報を取得することができない不具合がある。
【0019】
本発明は、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能な情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システムを提供することを目的とする。
【0020】
より具体的には、DVD+Rの規格に準じた情報記録媒体を再生対象とする状況下において、データ記録が既に完了した所望のセッション内のフラグメント情報を容易に取得することが可能な情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システムを提供することを目的とする。
【0021】
さらには、ユーザの指定内容に応じた適切な対応を採ることができる情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0022】
請求項1記載の発明は、記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を用いる情報再生装置であって、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付手段と、前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得手段と、前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告手段と、を備える。
【0023】
従って、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域から所定のセッションに関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0024】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の情報再生装置において、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報に基づいて前記所定のセッションの管理情報領域にアクセスする手段をさらに備える。
【0025】
従って、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報に基づいて所定のセッションの管理情報領域からセッションの管理情報を容易に取得することが可能となる。
【0026】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報再生装置において、前記情報記録媒体が、DVD+Rの規格に準拠した情報記録媒体であり、前記各管理情報領域が、SDCB(セッションディスクコントロールブロック)であり、前記トラックがフラグメントである。
【0027】
従って、具体的に、DVD+Rの規格に準じた情報記録媒体を再生対象とする状況下において、データ記録が既に完了した所望のセッション内のフラグメント情報を対応するSDCBから容易に取得することが可能となる。
【0028】
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3の何れか一項に記載の情報再生装置において、前記所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わない外部装置からの管理情報の取得要求である場合、前記報告手段は、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報を前記外部装置に対して報告する。
【0029】
従って、外部装置は、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わない管理情報の取得要求をしても、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報が報告される。
【0030】
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一項に記載の情報再生装置において、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告する。
【0031】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことが回避される。
【0032】
請求項6記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一項に記載の情報再生装置において、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する。
【0033】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0034】
請求項7記載の発明は、請求項1ないし5の何れか一項に記載の情報再生装置において、前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定手段を備え、前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する。
【0035】
従って、管理情報領域の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終のセッションの管理情報領域から取得した管理情報を報告させることで、常に最終のセッションの管理情報領域から管理情報を取得する方式との互換性を保つことが可能となる。
【0036】
請求項8記載の発明は、記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体に対するデータ管理情報取得方法において、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付ステップと、前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得ステップと、前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告ステップと、を備える。
【0037】
従って、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域から所定のセッションに関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0038】
請求項9記載の発明は、請求項8記載のデータ管理情報取得方法において、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定ステップを備え、前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告する。
【0039】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことが回避される。
【0040】
請求項10記載の発明は、請求項8記載のデータ管理情報取得方法において、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定ステップを備え、前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する。
【0041】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0042】
請求項11記載の発明は、請求項8又は9記載のデータ管理情報取得方法において、前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定ステップを備え、前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する。
【0043】
従って、管理情報領域の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終のセッションの管理情報領域から取得した管理情報を報告させることで、常に最終のセッションの管理情報領域から管理情報を取得する方式との互換性を保つことが可能となる。
【0044】
請求項12記載の発明のデータ管理情報取得プログラムは、記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を情報再生の対象とする情報再生装置が備えるコンピュータにインストールされ、前記コンピュータに、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付機能と、前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得機能と、前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告機能と、を実行させる。
【0045】
従って、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域からデータ記録に関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0046】
請求項13記載の発明は、請求項12記載のデータ管理情報取得プログラムにおいて、所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定機能を前記コンピュータに実行させ、前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告する処理を前記コンピュータに実行させる。
【0047】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことが回避される。
【0048】
請求項14記載の発明は、請求項12記載のデータ管理情報取得プログラムにおいて、所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定機能を前記コンピュータに実行させ、前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する処理を前記コンピュータに実行させる。
【0049】
従って、ユーザが外部装置を通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0050】
請求項15記載の発明は、請求項12又は13記載のデータ管理情報取得プログラムにおいて、所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値が予め設定された条件下で、所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定機能を前記コンピュータに実行させ、前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに記録に関する管理情報を前記外部装置に対して報告する処理を前記コンピュータに実行させる。
【0051】
従って、管理情報領域の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終のセッションの管理情報領域から取得した管理情報を報告させることで、常に最終のセッションの管理情報領域から管理情報を取得する方式との互換性を保つことが可能となる。
【0052】
請求項16記載の発明のコンピュータ読取り可能な記憶媒体は、請求項12ないし15の何れか一項に記載のデータ管理情報取得プログラムが格納されている。
【0053】
従って、請求項12ないし15の場合と同様の作用が得られる。
【0054】
請求項17記載の発明は、ホストと、記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を情報再生の対象とする情報再生装置と、を備えた再生システムにおいて、前記ホストは、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う管理情報の取得要求を出し、前記情報再生装置は、前記ホストからの取得要求を受付け、前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得し、前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記ホストに対して報告する。
【0055】
従って、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴うホストからの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域からデータ記録に関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0056】
請求項18記載の発明は、請求項17記載の再生システムにおいて、前記情報再生装置は、前記ホストからの取得要求を受付けると、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報に基づいて前記所定のセッションの管理情報領域にアクセスする。
【0057】
従って、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報に基づいて所定のセッションの管理情報領域からセッションの管理情報を容易に取得することが可能となる。
【0058】
請求項19記載の発明は、請求項17又は18記載の再生システムにおいて、前記情報記録媒体は、DVD+Rであり、前記各管理情報領域は、SDCB(セッションディスクコントロールブロック)であり、前記トラックは、フラグメントである。
【0059】
従って、具体的に、DVD+Rの規格に準じた情報記録媒体を再生対象とする状況下において、データ記録が既に完了した所望のセッション内のフラグメント情報を対応するSDCBから容易に取得することが可能となる。
【0060】
請求項20記載の発明は、請求項17ないし19の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わないホストからの管理情報の取得要求である場合、前記ホストに対する報告は、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報の報告である。
【0061】
従って、ホストは、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わない管理情報の取得要求をしても、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報が報告される。
【0062】
請求項21記載の発明は、請求項17ないし20の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記ホストに対してエラー報告する。
【0063】
従って、ユーザがホストを通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことが回避さ れる。
【0064】
請求項22記載の発明は、請求項17ないし20の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記ホストに対して報告する。
【0065】
従って、ユーザがホストを通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0066】
請求項23記載の発明は、請求項17ないし21の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定手段を備え、前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記ホストに対して報告する。
【0067】
従って、管理情報領域の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終のセッションの管理情報領域から取得した管理情報を報告させることで、常に最終のセッションの管理情報領域から管理情報を取得する方式との互換性を保つことが可能となる。
【0068】
請求項24記載の発明は、請求項17ないし23の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記ホストと前記情報再生装置は、同一の筐体内に配置される。また、請求項25記載の発明は、請求項17ないし23の何れか一項に記載の再生システムにおいて、前記情報再生装置は、前記ホストと別の筐体内に配置される。
【0069】
従って、情報再生装置は、ホストに対していわゆる内蔵型、或いは、外付け型で配置することができる。つまり、配置に制限されることがなく、汎用的な再生システムを提供することができる。
【発明の実施の形態】
【0070】
本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態に係る情報再生装置としての光ディスク装置1の概略構成を示すブロック図である。
【0071】
この光ディスク装置1は、情報記録媒体としての光ディスク2を回転駆動するためのスピンドルモータ3、光ピックアップ装置4、レーザコントロール回路5、モータドライバ6、再生信号処理回路7、サーボコントローラ8、バッファRAM9、バッファマネージャ10、インターフェース11、ROM12、CPU13及びRAM14などを備えて構成されている。なお、図1中に示す矢印は代表的な信号や情報の流れを示すものであり、各ブロックの接続関係の全てを表すものではない。
【0072】
より詳細には、まず、光ディスク2としては、DVD+Rの規格に準拠した情報記録媒体(以下、単に、DVD+Rという)が対象とされている。
【0073】
光ピックアップ装置4は、光源としての半導体レーザ、この半導体レーザから出射されるレーザ光を光ディスク2の記録面に導くとともに記録面で反射された戻り光を所定の受光位置まで導く対物レンズ等を含む光学系、受光位置に配置されて戻り光を受光する受光器、及び、駆動系(フォーカシングアクチュエータ、トラッキングアクチュエータ、シークモータ等)(何れも図示せず)などを含んで構成されている。受光器からは、受光量に応じた電流(電流信号)が再生信号処理回路7に出力される。
【0074】
サーボコントローラ8では、フォーカスエラー信号に基づいて光ピックアップ装置4のフォーカシングアクチュエータを制御する制御信号を生成するとともに、トラックエラー信号に基づいて光ピックアップ装置4のトラッキングアクチュエータを制御する制御信号を生成する。これらの制御信号はサーボコントローラ8からモータドライバ6に出力される。
【0075】
モータドライバ6では、サーボコントローラ8からの制御信号に基づいて光ピックアップ装置4のフォーカシングアクチュエータ及びトラッキングアクチュエータを駆動する。また、モータドライバ6では、CPU13の指示に基づいて、光ディスク2の線速度が一定となるようにスピンドルモータ3を制御する。さらに、モータドライバ6では、CPU13の指示に基づいて、光ピックアップ装置4用のシークモータを駆動し、光ピックアップ装置4を光ディスク2の目標トラックに向けて半径方向に移動させる。
【0076】
インターフェース11は、外部装置となるホスト(例えば、PC)と双方向の通信インターフェースであり、ATAPI及びSCSI等の標準インターフェースに準拠している。
【0077】
CPU13は、ROM12、RAM14とともに当該光ディスク装置1が備えるマイクロコンピュータ(コンピュータ)を構成している。記憶媒体としても機能するROM12には、CPU13により解読可能なコードで記述された後述するようなデータ管理情報取得プログラムを含むプログラムが格納されている。CPU13は、ROM12に格納されているプログラムに従って上述の各部の動作を制御するとともに、制御に必要なデータ等を一時的にRAM14に保存する。なお、当該光ディスク装置1の電源が投入されると、ROM12に格納されているプログラムは、CPU12のメインメモリ(図示せず)にロード(インストール)される。
【0078】
次に、本実施の形態で対象としている光ディスク2であるDVD+Rのマルチセッションフォーマット例を図2に示す模式図を参照して説明する。なお、当該光ディスク2におけるファイルシステムとしては、シーケンシャルUDF規格に準拠するものとする。
【0079】
図2に示す例では、説明を簡単にするため、例えば、光ディスク2上に、データ記録が完了した2つのセッション(クローズセッション)Session1,2と、データ記録途中の1つのセッション(オープンセッション)Session3とが存在し、各セッションSession1,2,3内に各々3つのフラグメント(Frag.No.1〜9で示す9個)が存在するケースを示している。そして、各セッションSession1,2,3毎に、その所定の領域、例えば、リードイン(或いは、イントロ)には管理情報領域となるセッションディスクコントロールブロックSDCB(Session Disc Control Block)が各々のセッションのデータ記録が完了する毎に新たに確保され、データ記録に関する管理情報が記録される。
【0080】
図3にこのようなSDCBのフォーマット例を示す。図3に示すように、SDCB内には“Contents Descriptor”“Unknown Contents Descriptor Actions”“Drive ID”“Session Number(セッション番号)”等の記述を含む他、SDCB特有の情報として各々16バイト構成の複数(0〜N)の“Session Item(セッションアイテム)”が存在する。
【0081】
このような“Session Item(セッションアイテム)”には、当該セッション内のフラグメント情報を示すFragment Itemと、当該セッション以前のセッション情報を示すPrevious Session Itemとの2種類が存在する。
【0082】
図4に“Fragment Item”のフォーマット例を示す。“Fragment Item”のフォーマット中には、“Fragment number(フラグメント番号)”“Fragmentstart adress(フラグメントの開始アドレス)”“Fragment end Adress(フラグメントの終了アドレス)”等のフラグメント情報が管理情報として記述されるように設定されている。このような“Fragment Item”は当該セッション内に存在するフラグメント毎に“Session Item”の一つとして用意される。図2に示す例であれば、各SDCB毎に各々3つずつの“Fragment Item”が存在することとなる。
【0083】
図5に“Previous Session Item”のフォーマット例を示す。“PreviousSession Item”のフォーマット中には、“Previous session number(以前のセッション番号)”“Previous session startadress(以前の当該セッションの開始アドレス)”“Previoussession end adress(以前の当該セッションの終了アドレス)”等のセッション情報が管理情報として記述されるように設定されている。このような“Previous Session Item”は当該セッション以前に存在するセッション毎に“Session Item”の一つとして用意される。
【0084】
このようなSDCBにおいても、各々追記領域があり、例えば、トラック、セクションの追加によりSDCBの情報も同様に追加される。
【0085】
ここで、図2に戻り、図示のようなマルチセッションフォーマットにおいて、当該光ディスク装置1では、セッションSession1,2で示すようなクローズセッションについては、そのセッション内に複数のトラック(フラグメント)が存在してもホストに対してはそのセッション自体を擬似的な1トラックとみなして報告するように設定されている。従って、クローズセッションのトラック番号は図2中に示すようにセッション番号と同じとなる。一方、セッションSession3で示すようなオープンセッションにいては、フラグメント数とトラック数とが一致する。即ち、オープンセッションの第1トラックのトラック番号は当該セッション番号となり、それ以降のトラック番号は1ずつインクリメントされる。図2に示す例では、フラグメント番号1〜3がトラック番号1とみなされ、フラグメント番号4〜6がトラック番号2とみなされ、フラグメント番号7,8,9が各々トラック番号3,4,5とされる。
【0086】
従って、このような条件下であれば、ホスト側からの管理情報取得要求に対して、最終セッションであるセッションSession3中に含まれる最終のSDCBに記述されている管理情報を取得して報告すれば、前述したように、当該セッションSession3中のフラグメント情報とともに、記録領域中の擬似的なトラック数を直ちに取得することができることとなる。このため、ホスト側からの管理情報取得要求に対しては最終セッション中に含まれる最終のSDCBをその対象とするように設定される。
【0087】
このような条件下では、以前のセッションに関してはそのセッション情報が得られるのみでフラグメント情報は得ることができない。即ち、クローズセッション内の個々のフラグメント情報は各々対応する自己のセッションのSDCB内にのみ存在するにも拘らず、所望のセッションのSDCBの内容をホスト側に報告させる手段が存在しないため、ユーザはクローズしたセッション内の個々のフラグメント情報を取得することができない不具合がある。図2に示す例であれば、フラグメント番号1〜6に関してはそのフラグメント情報を取得することができなくなってしまう。
【0088】
そこで、本実施の形態では、所望のセッションのSDCBにアクセスしてそのセッション内のフラグメント情報を取得し得るインターフェースを付加し、過去のSDCBの管理情報であっても任意に報告できるようにしたものである。
【0089】
本実施の形態の光ディスク装置1において、CPU13により実行されるデータ管理情報取得処理の制御例を図6に示すフローチャートを参照して説明する。本実施の形態では、上述のインターフェースを付加するために、ホスト側からは管理情報の取得要求に際して、所望のSDCBを特定するためにセッション番号の指定を伴うことを前提とする。このセッション番号の指定によるSDCBの特定に関し、最終セッションに属する最終SDCBはそのセッション番号の入力でも可能であるが、特にセッション番号を指定しなくてもこの最終SDCBを指定できるように、セッション番号を指定するフィールドが通常はデフォルト設定(本実施の形態では、光ディスク2上に存在しないセッション番号“0”設定)されているものとする。
【0090】
また、当該光ディスク装置1では、光ディスク2が光ディスク装置1の所定位置にマウントされると、CPU13は、光ディスク2の記録領域の所定位置に記録されているクローズセッションに関する情報を取得し、この情報に基づいて最終のクローズセッションのアドレスを抽出し、この最終のクローズセッションに続いてオープンセッションがあるか否かをチェックし、オープンセッションがある場合には当該オープンセッションのSDCBの記録内容を読出し、RAM14にコピーし、オープンセッションがない場合には最終のクローズセッションのSDCBの記録内容を読出し、RAM14にコピーする。即ち、図6を用いて説明する本実施の形態の処理前に、最終のSDCBの管理情報は既にRAM14にコピーされているものとする。図2の場合であれば、セッションSession3中に含まれる最終のSDCBに記述されている管理情報がRAM14にコピーされていることとなる。
【0091】
まず、ホスト側からセッション番号の指定を伴う管理情報取得の要求があると、指定されたそのセッション番号を取得する(ステップS1)。このステップS1の処理が、受付手段、受付ステップ、受付機能として実行される。指定されたセッション番号を取得すると、そのセッション番号のセッションが当該光ディスク2上に存在するか否かを判定する(ステップS2)。この判定は、光ディスク2上に存在し得るセッション数がDVD+Rの場合で最大191セッションであるという制約、及び、既にRAM14に格納されている最終SDCBから取得したセッション情報を参照して判定される。このステップS2の処理が、判定手段、判定ステップ、判定機能として実行される。
【0092】
指定されたセッション番号のセッションが光ディスク2上に存在すれば(S2のY)、指定されたそのセッション番号のセッションに属するSDCBに記録されている図3ないし図5に示したような管理情報を光ディスク2上から読出す(ステップS3)。この場合のSDCBに対するアクセス制御としては、例えば、既にRAM14に格納されている最終SDCBによる管理情報を参照して、指定されたセッション番号のセッション開始アドレスを抽出し、このアドレスに基づき対象となる当該セッションのSDCBを検索すればよい。このSDCBを読み出すことにより、当該セッション中に存在する各フラグメントの番号、アドレス等のフラグメント情報等の管理情報を取得することができる。例えば、図2に示した例で、セッション2を指定した場合には、セッション2に属するSDCBから当該セッション2内のフラグメント4,5,6に関するフラグメント情報を取得することができる。このステップS3の処理が、管理情報取得手段、管理情報取得ステップ、管理情報取得機能として実行される。
【0093】
その後、指定されたセッションのSDCBから取得されたフラグメント情報を含む管理情報は、インターフェース11を通じてホスト側に報告し(ステップS4)、管理情報取得処理を終了する。このステップS4の処理が報告手段、報告ステップ、報告機能として実行される。ここに、ホスト側に報告される管理情報の内容は、ユーザが指定したセッション番号のセッション内で最新の管理情報であり、例えば、途中でセッション削除等があれば、削除情報を含む管理情報が報告される。
【0094】
一方、指定されたセッション番号のセッションが光ディスク2上に存在しない場合には(S2のN)、そのセッション番号が当該光ディスク装置1のセッション番号指定に関するデフォルト値であるか否かを判定する(S5)。これは、本実施の形態では、セッション番号指定に関するデフォルト値が実在しないセッション番号0に設定されているためである。このステップS5の処理が、デフォルト値判定手段、デフォルト値判定ステップ、デフォルト値判定機能として実行される。
【0095】
この判定の結果、デフォルト値でもなくて光ディスク2上に存在しないセッション番号の場合には(S5のN)、特に処理を行うことなく、インターフェース11を通じてホスト側に対してエラー報告を行う(S6)。このステップS6の処理も、報告手段、報告ステップ、報告機能の一環として実行される。
【0096】
この結果、ユーザがホストを通じて指定したセッション番号が光ディスク2上に存在しない場合には、誤ったセッション番号指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤ったSDCBによる管理情報をユーザに対して報告してしまうことを回避することができる。
【0097】
また、指定されたセッション番号がデフォルト値である場合には(S5のY)、最終SDCBから取得したフラグメント情報を含む管理情報を、インターフェース11を通じてホスト側に報告し(ステップS7)、管理情報取得処理を終了する。このステップS7の処理も報告手段、報告ステップ、報告機能の一環として実行される。この場合の報告は、当該最終SDCBから取得した管理情報は既にRAM14に格納されているので、このRAM14から読み出すことにより行われる。
【0098】
即ち、前述したように、常に最終SDCBから管理情報を取得する方式とした場合には、ユーザはセッション番号を指定することなしに管理情報取得要求を行わせるものであり、本実施の形態のようなセッション番号指定を伴わせる方式において、最終SDCBを指定させる場合にも具体的な番号入力を必要としないようにセッション番号を指定するフィールドをデフォルト設定としてセッション番号0としているものであるが、セッション番号0が光ディスク2上に存在しないことからエラー報告(ステップS6)としてしまうと、常に最終SDCBから管理情報を取得する方式との互換性に欠け、最終SDCBが属する最終セッション番号自体の指定を強いてしまうこととなる。この点、セッション番号の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終SDCBから取得した管理情報を報告させることで、常に最終SDCBから管理情報を取得する方式との互換性を保つことができる。
【0099】
なお、指定されたセッション番号が光ディスク2上に存在しない場合(S2のN)、図6のフローチャート中に仮想線で示すように、それがデフォルト値であるか否かに拘らず、エラー報告(ステップS6)とせずに、一律に、最終SDCBから取得したフラグメント情報を含む管理情報を、インターフェース11を通じてホスト側に報告させ(ステップS7)、管理情報取得処理を終了させるようにしてもよい。この場合のステップS7の処理も報告手段、報告ステップ、報告機能の一環として実行される。この場合の報告は、当該最終SDCBから取得した管理情報は既にRAM14に格納されているので、このRAM14から読み出すことにより行われる。
【0100】
即ち、ユーザがホストを通じて指定したセッション番号が光ディスク2上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終SDCBの管理情報を報告することで、ユーザとしては、光ディスク2上に存在するセッション数を気にすることなく最終SDCBの管理情報を取得することが可能となる。例えば、本実施の形態のようなDVD+Rでは、最大191個のセッションが存在し得るが、意図的にこれより大きなセッション番号を指定すれば、光ディスク2上に存在するセッション数に依らず、最終SDCBの管理情報を取得することができる。よって、最終SDCBの管理情報を取得するためのデフォルト値が設定されていない場合にも対処することができる。
【0101】
なお、本実施の形態では、光ディスク2がDVD+Rである場合について説明したが、これに限らず、セッションやトラックといった複数のデータ領域に分割してデータ記録されるとともに、データ記録に関する管理情報が所定の管理情報領域に記録され、かつ、当該管理情報は所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな管理情報領域に追加記録される情報記録媒体であればよい。
【0102】
また、本実施の形態の光ディスク装置1は、ホストと同一の筐体内に配置される、いわゆる内蔵型であってもよく、或いは、ホストとは別の筐体内に配置される、いわゆる外付け型であってもよい。
【0103】
さらには、情報再生装置として光ディスク装置が用いられる場合について説明したが、これに限らず、情報再生の対象媒体として、セッションやトラックといった複数のデータ領域に分割してデータ記録されるとともに、データ記録に関する管理情報が所定の管理情報領域に記録され、かつ、当該管理情報は所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな管理情報領域に追加記録される情報記録媒体を用いることができる情報再生装置であればよい。もちろん、再生のみならず、記録機能を備えた情報記録再生装置であってもよい。
【発明の効果】
【0104】
請求項1,8,12,16記載の発明によれば、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域から所定のセッションに関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0105】
請求項2,18記載の発明によれば、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報に基づいて所定のセッションの管理情報領域からセッションの管理情報を容易に取得することが可能となる。
【0106】
請求項3,19記載の発明によれば、具体的に、DVD+Rの規格に準じた情報記録媒体を再生対象とする状況下において、データ記録が既に完了した所望のセッション内のフラグメント情報を対応するSDCBから容易に取得することができる。
【0107】
請求項4,20記載の発明によれば、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わない管理情報の取得要求をしても、最終セッションの管理情報領域に記録されたセッションの管理情報を報告させることができる。
【0108】
請求項5,9,13,16記載の発明によれば、ユーザが外部装置を通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことを回避できる。
【0109】
請求項6,10,14,16記載の発明によれば、ユーザが外部装置を通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0110】
請求項7,11,15,16,23記載の発明によれば、管理情報領域の具体的な指定がなく、デフォルト値である場合には、最終のセッションの管理情報領域から取得した管理情報を報告させることで、常に最終のセッションの管理情報領域から管理情報を取得する方式との互換性を保つことが可能となる。
【0111】
請求項17記載の発明によれば、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴うホストからの管理情報の取得要求を受付け、受付けた取得要求中で指定された所定のセッションの管理情報領域からデータ記録に関する管理情報を取得するインターフェース機能が付加されているので、管理情報に関して所定のデータ記録が完了する毎に更新されて新たな領域に追加記録される複数の管理情報領域が存在する情報記録媒体を再生対象とする状況下であっても、パフォーマンスを低下させることなく、ユーザ所望の管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0112】
請求項21記載の発明によれば、ユーザがホストを通じて指定した管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合には、誤った管理情報領域の指定操作である可能性が高いので、エラー報告とすることで、誤った管理情報領域による管理情報をユーザに対して報告してしまうことが回避される。
【0113】
請求項22記載の発明によれば、ユーザがホストを通じて指定した所定のセッションの管理情報領域が情報記録媒体上に存在しない場合、エラー報告とせずに最終のセッションの管理情報領域の管理情報を報告することで、ユーザとしては、情報記録媒体上に存在する管理情報領域数を気にすることなく最終のセッションの管理情報領域の管理情報を取得することが可能となる。
【0114】
請求項24,25記載の発明によれば、情報再生装置は、ホストに対していわゆる内蔵型、或いは、外付け型で配置することができる。つまり、配置に制限されることがなく、汎用的な再生システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の光ディスク装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】DVD+Rのマルチセッションフォーマット例を示す模式図である。
【図3】SDCBのフォーマット例を示す説明図である。
【図4】“Fragment Item”のフォーマット例を示す説明図である。
【図5】“Previous Session Item”のフォーマット例を示す説明図である。
【図6】管理情報取得処理例を示す概略フローチャートである。
【符号の説明】
2 情報記録媒体、DVD+R
S1 受付手段、受付ステップ、受付機能
S2 判定手段、判定ステップ、判定機能
S3 管理情報取得手段、管理情報取得ステップ、管理情報取得機能
S4,S6,S7 報告手段、報告ステップ、報告機能
S5 デフォルト値判定手段、デフォルト値判定ステップ、デフォルト値判定機能

Claims (25)

  1. 記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を用いる情報再生装置であって、
    所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付手段と、
    前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得手段と、
    前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告手段と、を備えることを特徴とする情報再生装置。
  2. 最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報に基づいて前記所定のセッションの管理情報領域にアクセスする手段をさらに備えた請求項1に記載の情報再生装置。
  3. 前記情報記録媒体が、DVD+Rの規格に準拠した情報記録媒体であり、前記各管理情報領域が、SDCB(セッションディスクコントロールブロック)であり、前記トラックがフラグメントであることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報再生装置。
  4. 前記所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わない外部装置からの管理情報の取得要求である場合、前記報告手段は、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報を前記外部装置に対して報告する請求項1ないし3の何れか一項に記載の情報再生装置。
  5. 前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、
    前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告することを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の情報再生装置。
  6. 前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、
    前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告することを特徴とする請求項1ないし4の何れか一項に記載の情報再生装置。
  7. 前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、
    前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定手段を備え、
    前記報告手段は、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告することを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の情報再生装置。
  8. 記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体に対するデータ管理情報取得方法において、
    所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付ステップと、
    前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得ステップと、
    前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告ステップと、を備えることを特徴とするデータ管理情報取得方法。
  9. 前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定ステップを備え、
    前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告することを特徴とする請求項8に記載のデータ管理情報取得方法。
  10. 前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定ステップを備え、
    前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告することを特徴とする請求項8に記載のデータ管理情報取得方法。
  11. 前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、
    前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定ステップを備え、
    前記報告ステップは、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告することを特徴とする請求項8又は9に記載のデータ管理情報取得方法。
  12. 記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を情報再生の対象とする情報再生装置が備えるコンピュータにインストールされ、
    前記コンピュータに、
    所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う外部装置からの管理情報の取得要求を受付ける受付機能と、
    前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得する管理情報取得機能と、
    前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記外部装置に対して報告する報告機能と、を実行させるデータ管理情報取得プログラム。
  13. 所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定機能を前記コンピュータに実行させ、
    前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記外部装置に対してエラー報告する処理を前記コンピュータに実行させる請求項12に記載のデータ管理情報取得プログラム。
  14. 所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定機能を前記コンピュータに実行させ、
    前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記外部装置に対して報告する処理を前記コンピュータに実行させる請求項12に記載のデータ管理情報取得プログラム。
  15. 所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値が予め設定された条件下で、所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定機能を前記コンピュータに実行させ、
    前記報告機能として、所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに記録に関する管理情報を前記外部装置に対して報告する処理を前記コンピュータに実行させる請求項12又は13に記載のデータ管理情報取得プログラム。
  16. 請求項12ないし15の何れか一項に記載のデータ管理情報取得プログラムが格納されたコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
  17. ホストと、
    記録領域に、データ領域としてのトラックを複数含むセッションが複数含まれ、各セッションに関する管理情報として、当該セッション内に存在する全てのトラックの情報と当該セッション以前の全てのセッションの管理情報とを含む情報が当該セッションの管理情報領域に記録されると共に、当該セッション以前の全てのセッションの管理情報として、当該セッション以前の各セッションを擬似的に1つのトラックとみなす情報を含み、各セッション内に存在するトラックの情報が、当該各セッションの管理情報にのみ存在する情報記録媒体を情報再生の対象とする情報再生装置と、を備えた再生システムにおいて、
    前記ホストは、所定のセッションの管理情報領域の指定を伴う管理情報の取得要求を出し、
    前記情報再生装置は、前記ホストからの取得要求を受付け、前記所定のセッションの管理情報領域から該所定のセッションに関する管理情報を取得し、前記所定のセッション内に存在するトラックの情報を前記ホストに対して報告することを特徴とする再生システム。
  18. 前記情報再生装置は、前記ホストからの取得要求を受付けると、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報に基づいて前記所定のセッションの管理情報領域にアクセスすることを特徴とする請求項17に記載の再生システム。
  19. 前記情報記録媒体は、DVD+Rであり、
    前記各管理情報領域は、SDCB(セッションディスクコントロールブロック)であり、
    前記トラックは、フラグメントであることを特徴とする請求項17又は18に記載の再生システム。
  20. 前記所定のセッションの管理情報領域の指定を伴わないホストからの管理情報の取得要求である場合、前記ホストに対する報告は、最終セッションの管理情報領域に記録された前記セッションの管理情報の報告であることを特徴とする請求項17ないし19の何れか一項に記載の再生システム。
  21. 前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、
    前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には前記ホストに対してエラー報告することを特徴とする請求項17ないし20の何れか一項に記載の再生システム。
  22. 前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の前記情報記録媒体上での存在の有無を判定する判定手段を備え、
    前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域が存在しない場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記ホストに対して報告することを特徴とする請求項17ないし20の何れか一項に記載の再生システム。
  23. 前記情報再生装置は、前記所定のセッションの管理情報領域の指定に関して特定のデフォルト値を予め設定しておき、前記所定のセッションの管理情報領域が前記デフォルト値に該当するか否かを判定するデフォルト値判定手段を備え、
    前記報告は、前記所定のセッションの管理情報領域がデフォルト値の場合には最終のセッションの管理情報領域から取得された、そのセッションに関する管理情報を前記ホストに対して報告することを特徴とする請求項17ないし21の何れか一項に記載の再生システム。
  24. 前記ホストと前記情報再生装置は、同一の筐体内に配置されることを特徴とする請求項17ないし23の何れか一項に記載の再生システム。
  25. 前記情報再生装置は、前記ホストと別の筐体内に配置されることを特徴とする請求項17ないし23の何れか一項に記載の再生システム。
JP2002005824A 2002-01-15 2002-01-15 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム Expired - Lifetime JP4100913B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005824A JP4100913B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム
EP03250017A EP1329893A3 (en) 2002-01-15 2003-01-06 Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium
US10/337,269 US6918003B2 (en) 2002-01-15 2003-01-07 Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium
KR10-2003-0002391A KR100504450B1 (ko) 2002-01-15 2003-01-14 정보 재생 장치, 데이터 관리 정보 취득 방법, 데이터관리 정보 취득 프로그램 및 기억 매체
CNB031105483A CN1276427C (zh) 2002-01-15 2003-01-15 信息再现设备、数据管理信息获得方法
US11/124,279 US7260701B2 (en) 2002-01-15 2005-05-09 Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium
US11/589,114 US7555626B2 (en) 2002-01-15 2006-10-30 Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium
US11/826,130 US7464244B2 (en) 2002-01-15 2007-07-12 Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005824A JP4100913B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003208779A JP2003208779A (ja) 2003-07-25
JP2003208779A5 JP2003208779A5 (ja) 2006-11-24
JP4100913B2 true JP4100913B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=19191150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005824A Expired - Lifetime JP4100913B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6918003B2 (ja)
EP (1) EP1329893A3 (ja)
JP (1) JP4100913B2 (ja)
KR (1) KR100504450B1 (ja)
CN (1) CN1276427C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7666261B2 (en) 1999-03-08 2010-02-23 The Procter & Gamble Company Melt processable starch compositions
US7744791B2 (en) 2004-04-29 2010-06-29 The Procter & Gamble Company Method for making polymeric structures
US7754119B2 (en) 2004-04-29 2010-07-13 The Procter & Gamble Company Method for making polymeric structures

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3878442B2 (ja) 2001-07-30 2007-02-07 株式会社リコー 情報記録再生装置とプログラム
JP4027726B2 (ja) * 2002-06-17 2007-12-26 株式会社リコー 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムと記録媒体及び情報記録再生システム
JP4183553B2 (ja) * 2002-09-19 2008-11-19 株式会社リコー 記録方法、プログラム及び記録媒体、並びに情報記録装置
KR20040027259A (ko) 2002-09-26 2004-04-01 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
AU2003264977B2 (en) * 2002-09-26 2009-03-26 Lg Electronics Inc. Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc of write once type
US7532551B2 (en) 2002-09-26 2009-05-12 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
JP4270991B2 (ja) * 2002-10-11 2009-06-03 株式会社リコー 情報記録装置、情報記録方法、情報記録用プログラム、情報記録用プログラムを記憶する記憶媒体、及び情報記録システム
KR101008641B1 (ko) 2002-12-11 2011-01-17 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크에 있어서의 중첩기록 관리방법 및장치
ATE462184T1 (de) 2002-12-11 2010-04-15 Lg Electronics Inc Überschreibverfahren und informationsaufzeichnungsverfahren für eine einmalig beschreibbare optische diskette
US7355934B2 (en) 2003-01-27 2008-04-08 Lg Electronics Inc. Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7372788B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-13 Lg Electronics Inc. Method for managing defective area on write-once optical recording medium, and optical recording medium using the same
JP4082670B2 (ja) * 2003-01-23 2008-04-30 株式会社リコー 記録方法及び情報記録装置
TWI334595B (en) 2003-01-27 2010-12-11 Lg Electronics Inc Optical disc, method and apparatus for managing a defective area on an optical disc
US20040160799A1 (en) * 2003-02-17 2004-08-19 Park Yong Cheol Write-once optical disc, and method and apparatus for allocating spare area on write-once optical disc
US7499383B2 (en) 2003-02-21 2009-03-03 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc and method for managing spare area thereof
US7643390B2 (en) 2003-02-21 2010-01-05 Lg Electronics Inc. Write-once optical recording medium and defect management information management method thereof
TWI278851B (en) * 2003-02-25 2007-04-11 Lg Electronics Inc Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
US7188271B2 (en) * 2003-02-25 2007-03-06 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
TWI291168B (en) * 2003-02-25 2007-12-11 Lg Electronics Inc Defect management method for optical recording medium and optical recording medium using the same
BRPI0318160B1 (pt) * 2003-03-04 2016-05-31 Lg Electronics Inc método para gravação em meio de gravação óptica, aparelho para gravação em e reprodução de um meio de gravação óptica e meio de gravação óptica
TWI405196B (zh) 2003-03-13 2013-08-11 Lg Electronics Inc 光學記錄媒體及其缺陷區域管理方法及其裝置
JP3710790B2 (ja) * 2003-03-24 2005-10-26 株式会社リコー 情報記録方法及びその装置
JP2004310972A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報記録装置、情報処理システム、情報記録方法、情報記録用プログラム及び記憶媒体
JP3594243B1 (ja) * 2003-03-25 2004-11-24 株式会社リコー 光情報記録方法、光情報記録装置、情報処理装置、光情報記録媒体
JP3856449B2 (ja) * 2003-04-24 2006-12-13 株式会社リコー 再生方法、プログラム及び記録媒体、並びにドライブ装置
MXPA05012044A (es) 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
EP2068322A3 (en) 2003-05-09 2009-09-23 LG Electronics Inc. Write once optical disc, and method and apparatus for recovering disc management information from the write once optical disc
KR20050119703A (ko) 2003-05-09 2005-12-21 엘지전자 주식회사 데이터영역을 관리하기 위한 데이터구조를 구비한기록매체와 기록재생 방법 및 장치
WO2004100155A1 (en) 2003-05-09 2004-11-18 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing at least a data area of the recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
JP3595551B1 (ja) * 2003-07-02 2004-12-02 株式会社リコー 情報記録装置と情報記録方法とプログラム
JP4533892B2 (ja) 2003-07-04 2010-09-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 追記型光ディスクの上書きを管理する方法及び装置
DE04747473T1 (de) 2003-07-08 2006-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Einmalbeschreibbares aufzeichnungsmedium, aufzeichnungsverfahren, aufzeichnungsvorrichtung, wiedergabeverfahren und wiedergabevorrichtung
BRPI0412556A (pt) 2003-07-14 2006-09-19 Lg Electronics Inc meio fìsico de gravação, método e aparelho para gravar informação de gerenciamento no mesmo
KR20050009031A (ko) 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
KR101014703B1 (ko) * 2003-07-15 2011-02-21 엘지전자 주식회사 광디스크의 결함영역 관리방법 및 광디스크의 기록방법과기록재생장치
AU2004262242B2 (en) 2003-08-05 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
KR101049137B1 (ko) 2003-09-08 2011-07-15 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크, 및 1회 기록가능한광디스크상에서 관리 정보를 기록하는 방법 및 장치
EP1665261B1 (en) 2003-09-08 2013-11-27 LG Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on the write-once optical disc
JP4373441B2 (ja) 2003-09-08 2009-11-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 追記型光ディスク及びその上に管理情報を記録するための方法
US7164640B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-16 Ricoh Company, Ltd. Information storage method that assures compatibility of writable medium with read only medium
KR100964685B1 (ko) * 2003-10-20 2010-06-21 엘지전자 주식회사 1회 기록가능한 광디스크 및 광디스크의 기록재생방법과기록재생장치
US20050162988A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and/or reproducing data and write-once information storage medium
US20050162989A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and/or reproducing data and write-once information storage medium
JP4223431B2 (ja) 2004-01-27 2009-02-12 株式会社リコー 欠陥管理情報設定方法、記録方法及び情報記録装置
JP4095977B2 (ja) 2004-03-11 2008-06-04 株式会社リコー 欠陥管理方法及び情報記録装置
JP4037382B2 (ja) * 2004-03-11 2008-01-23 株式会社リコー 欠陥管理方法、再生方法、プログラム及び記録媒体、情報記録装置並びに情報再生装置
CN100592393C (zh) * 2004-03-18 2010-02-24 Lg电子株式会社 记录介质及其记录和/或再现的设备、方法和系统
US7480764B2 (en) 2004-03-18 2009-01-20 Lg Electronics, Inc. Recording medium with overlapping segment information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7710853B2 (en) 2004-03-18 2010-05-04 Lg Electronics, Inc. Recording medium with segment information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP4610607B2 (ja) 2004-03-18 2011-01-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 記録媒体へ/からデータを記録/再生するための方法および装置
KR101024916B1 (ko) * 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
KR101113866B1 (ko) 2004-03-19 2012-03-02 엘지전자 주식회사 기록매체내에 기록되는 데이터 구조 및 데이터 기록방법과기록장치
AU2005222766B2 (en) * 2004-03-19 2010-03-11 Lg Electronics Inc. Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
CA2558895C (en) * 2004-03-19 2012-08-07 Lg Electronics Inc. Recording medium with physical access control (pac) information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7970988B2 (en) 2004-03-19 2011-06-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP5128131B2 (ja) * 2004-05-10 2013-01-23 パナソニック株式会社 追記形ディスクに対するデータ記録/再生
JP4197170B2 (ja) 2004-05-17 2008-12-17 株式会社リコー 記録方法、情報記録装置、プログラム及び記録媒体
KR101049117B1 (ko) * 2004-06-08 2011-07-14 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법, 디스크 클로징 방법 및 기록재생 장치
KR101014727B1 (ko) * 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR101041811B1 (ko) 2004-08-02 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
KR101012378B1 (ko) * 2004-08-16 2011-02-09 엘지전자 주식회사 광 저장매체의 기록 재생 방법 및 장치
EP1789968A4 (en) 2004-09-14 2012-05-16 Lg Electronics Inc RECORDING MEDIUM, METHOD AND APPARATUS FOR RECORDING AND REPRODUCING DATA ON THIS MEDIUM
US7613874B2 (en) 2004-10-14 2009-11-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium, and a method and apparatus for overwriting data in the same
JP2006114168A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Ricoh Co Ltd 再生方法、光ディスク装置、プログラム及び記録媒体
JP2006114169A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Ricoh Co Ltd 再生方法、光ディスク装置、プログラム及び記録媒体
JP2007080351A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置
KR101227485B1 (ko) 2005-11-25 2013-01-29 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 결함관리 정보 기록방법과기록장치
KR20070058291A (ko) * 2005-12-02 2007-06-08 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록매체의 관리정보 기록방법 및 기록장치
KR100793231B1 (ko) * 2006-06-27 2008-01-10 엘지전자 주식회사 파이널라이즈 디스크의 재생 제어방법
TWI335590B (en) * 2006-11-30 2011-01-01 Quanta Storage Inc Recovery method for recording a write-once disc
US8862798B1 (en) * 2011-12-02 2014-10-14 Altera Corporation Fast parallel-to-serial memory data transfer system and method
JP6007613B2 (ja) * 2012-06-22 2016-10-12 ソニー株式会社 記録管理装置、記録管理方法、プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422370B2 (ja) * 1992-12-14 2003-06-30 株式会社日立製作所 ディスクキャッシュ制御装置
US5581715A (en) * 1994-06-22 1996-12-03 Oak Technologies, Inc. IDE/ATA CD drive controller having a digital signal processor interface, dynamic random access memory, data error detection and correction, and a host interface
JPH08115269A (ja) 1994-10-13 1996-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 携帯端末機の電源装置
US6009498A (en) * 1995-02-16 1999-12-28 Fujitsu Limited Disk control unit for holding track data in cache memory
US5717888A (en) * 1995-06-02 1998-02-10 International Business Machines Corporation Accessing cached data in a peripheral disk data storage system using a directory having track and cylinder directory entries
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
JPH09312086A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生システム、光ディスク再生方法および光ディスク
JP3674227B2 (ja) * 1997-03-14 2005-07-20 株式会社日立製作所 可搬メディアを収納する記憶装置
US5991825A (en) * 1997-07-11 1999-11-23 International Business Machines Corporation System for handling missed revolution in a disk drive by aborting the execution of primary command and executing secondary command if a missed revolution occurs
US6304940B1 (en) * 1997-08-14 2001-10-16 International Business Machines Corporation Shared direct access storage system for MVS and FBA processors
JP3611964B2 (ja) * 1998-04-16 2005-01-19 富士通株式会社 記憶装置、記憶制御方法及び記憶媒体
JP3997640B2 (ja) 1999-02-01 2007-10-24 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置
JP3478159B2 (ja) * 1999-03-29 2003-12-15 ヤマハ株式会社 光ディスクのディスク情報取得方法、アクセス制御方法、記録制御方法および光ディスク記録装置
JP3860394B2 (ja) * 2000-06-20 2006-12-20 株式会社リコー 情報再生方法及び情報再生装置
JP4006184B2 (ja) * 2001-01-30 2007-11-14 株式会社リコー 情報記録再生方法、情報記録再生装置、情報処理装置及びコンピュータ・プログラム
KR20020065295A (ko) * 2001-02-06 2002-08-13 엘지전자주식회사 멀티 세션 디스크에서의 데이터 갱신 기록방법
US6804746B2 (en) * 2001-03-01 2004-10-12 Sony Corporation Method and system for optimizing data storage and retrieval by an audio/video file system using hierarchical file allocation table
JP2002324363A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置
JP3878442B2 (ja) * 2001-07-30 2007-02-07 株式会社リコー 情報記録再生装置とプログラム
US20040100876A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Kuo-Hsuan Luo Method for accessing data on an optical disc

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7666261B2 (en) 1999-03-08 2010-02-23 The Procter & Gamble Company Melt processable starch compositions
US7704328B2 (en) 1999-03-08 2010-04-27 The Procter & Gamble Company Starch fiber
US7938908B2 (en) 1999-03-08 2011-05-10 The Procter & Gamble Company Fiber comprising unmodified and/or modified starch and a crosslinking agent
US8168003B2 (en) 1999-03-08 2012-05-01 The Procter & Gamble Company Fiber comprising starch and a surfactant
US8764904B2 (en) 1999-03-08 2014-07-01 The Procter & Gamble Company Fiber comprising starch and a high polymer
US9458556B2 (en) 1999-03-08 2016-10-04 The Procter & Gamble Company Fiber comprising polyvinylpyrrolidone
US7744791B2 (en) 2004-04-29 2010-06-29 The Procter & Gamble Company Method for making polymeric structures
US7754119B2 (en) 2004-04-29 2010-07-13 The Procter & Gamble Company Method for making polymeric structures
US8623246B2 (en) 2004-04-29 2014-01-07 The Procter & Gamble Company Process of making a fibrous structure
US9017586B2 (en) 2004-04-29 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Polymeric structures and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
US7260701B2 (en) 2007-08-21
CN1276427C (zh) 2006-09-20
US20030163638A1 (en) 2003-08-28
US6918003B2 (en) 2005-07-12
KR20030061678A (ko) 2003-07-22
JP2003208779A (ja) 2003-07-25
US20070043927A1 (en) 2007-02-22
US20050201213A1 (en) 2005-09-15
EP1329893A3 (en) 2005-01-19
US7555626B2 (en) 2009-06-30
US7464244B2 (en) 2008-12-09
EP1329893A2 (en) 2003-07-23
KR100504450B1 (ko) 2005-07-29
US20070253292A1 (en) 2007-11-01
CN1441430A (zh) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100913B2 (ja) 情報再生装置、データ管理情報取得方法、データ管理情報取得プログラム、記憶媒体、及び再生システム
JP3886800B2 (ja) データ管理情報取得方法、情報再生装置、並びにデータ管理情報取得プログラム及び記録媒体
US8000201B2 (en) Information recording system with information recording and reproducing apparatus having a data recorder
US20050030874A1 (en) Optical information recording method, optical information recording apparatus, information processing apparatus, optical information recording medium, program, and recording medium
JP2008507797A (ja) 記録担体に情報を記録する装置及び方法
JP2007516543A (ja) 情報記憶装置及び方法
JP3908967B2 (ja) 情報記録装置
US7130253B2 (en) Disk DVD-ROM drive unit with a playback speed control and disk drive method
JP4027726B2 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムと記録媒体及び情報記録再生システム
JP4174235B2 (ja) 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録再生システム
US20040186954A1 (en) Method of creating and recording image file
JP3913769B2 (ja) システム
JP4015544B2 (ja) 情報処理装置
JP4621666B2 (ja) デジタルオーディオ/ビデオ信号記録装置及び方法
JP3934148B2 (ja) データ領域数決定方法、データ管理情報取得方法及び情報再生装置
JP4144893B2 (ja) システム、データ再生方法及び情報再生装置
JP3954636B2 (ja) 記録システム
KR100656997B1 (ko) 광 기록 매체의 고속 스캔 속도 개선 방법
JP2004227689A (ja) 情報再生装置
JP2007073083A (ja) 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061005

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4100913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term