JP4091727B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4091727B2
JP4091727B2 JP2000069655A JP2000069655A JP4091727B2 JP 4091727 B2 JP4091727 B2 JP 4091727B2 JP 2000069655 A JP2000069655 A JP 2000069655A JP 2000069655 A JP2000069655 A JP 2000069655A JP 4091727 B2 JP4091727 B2 JP 4091727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stored
data
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000069655A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001257850A (en
Inventor
裕次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000069655A priority Critical patent/JP4091727B2/en
Publication of JP2001257850A publication Critical patent/JP2001257850A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4091727B2 publication Critical patent/JP4091727B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿画像等の画像データを入力後、一旦記憶させ、画像データを読み出して画像形成を行う所謂デジタル方式の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
原稿画像等の画像データを入力した後、当該画像データを一旦メモリやハードディスク等の記憶部へ記憶しておき、種々の画像処理を行ってから画像形成が可能なデジタル方式の画像形成装置が知られている。
【0003】
例えば、ファクシミリ装置では、メモリ送信やメモリコピー等の処理を施すため、原稿画像等の画像メモリを入力した後、画像データを送信するメモリ送信や、画像データをコピー(画像形成)するメモリコピー機能を備えたものが一般的となってきており、複数の原稿画像データを記憶するための画像用メモリが必要となる。
【0004】
また、例えばデジタル複写機の場合では、ソート(帳合い)処理を電子的に実現する電子ソート処理を行える製品も登場しており、複数の原稿画像データを記憶するための画像用メモリが必要である。ここで電子ソート処理とは、複数枚の原稿を複数部数だけコピーする場合に、原稿画像の入力において、複数枚の原稿の各枚の画像データを順次メモリやハードディスク等の記憶部に格納し、画像形成時に記憶済み画像データを順次読み出し、この読み出し処理を所定部数分だけ所定の順序で繰り返す処理であり、これまでのソータ機構なしでソート処理を行うことができる。
【0005】
しかし、記憶部に記憶できる記憶容量には物理的な制限があり、画像データを一旦記憶させる場合、記憶容量を超えて画像データを読み込む処理を行おうとすると、途中で容量オーバー(所謂メモリフル状態)となって画像形成処理等の処理が続行できなくなったり、これまでに記憶していた画像データが無駄になったり、るおそれがある。
【0006】
さらに、画像データを装置へ入力する場合、そのままの形で画像データを記憶すると、容量の大きい画像用メモリが必要となる。従って、画像データをそのままの形で記憶するのではなく、一旦、圧縮処理して画像用メモリに記憶し、処理に応じて伸長(復元)させて画像形成することが一般的になっている。
【0007】
画像データを圧縮する方法としては、各画素間の相関を利用することによって圧縮効率の向上をはかっているものが多く、その中では代表的なものとしては、ライン間の相関を利用した2次元符号化方式としてMMR符号化方式がある。MMR符号化方式は、直前のライン(参照ライン)の変化画素を基準に、符号化ライン上の変化画素を符号化するものである。
【0008】
特に画像データを圧縮して記憶する場合には、各種圧縮方式により、圧縮率は高いが圧縮に要する時間が長くかかるものや、逆に圧縮率は低いが圧縮に要する時間が短いものなど、種々の方法が存在する。
【0009】
このようにして、画像データを一旦記憶する場合でも、圧縮するのか否か、圧縮方式、画素数、白黒とカラーなどの条件で必要な記憶容量は大きく異なることから、画像データを記憶する記憶部にあとどれだけの画像データを記憶可能であるのかを具体的にユーザが的確に認識することが難しく、残余の記憶容量が少ないのに余裕があると考え原稿を読み込ませると、読み込ませている途中で記憶容量がオーバーしたり、逆に残余の記憶容量が多いのに、余裕がないと考え、読み込ませるのを断念するといった不具合を招来し、記憶容量を適切且つ効率的に使用することが難しいという問題がある。
【0010】
そこで適用分野は異なるが、従来技術として、特公平6−85176号公報に記載のものがあり、画像データを記憶部へ記憶するモードにより、画像1枚当たりの記録長が変化しても記録可能な残り枚数を把握できることを目的として、画像等の情報を入力し追記型の記録媒体に記憶させて画像をファイルしておく画像ファイル装置において、残余の記憶容量から画像データ長における記憶可能な画像の残余枚数を演算し、表示できる画像ファイル装置が開示されている。
【0011】
また従来技術として、特開平11−122408号公報には、原稿数やコピー部数にかかわらず確実に電子ソートすることを目的として、電子ソート時に画像データ蓄積メモリがオーバーフローした場合、前記メモリに格納済みの画像データを出力してコピーするとともに、残余の原稿は前記メモリを介さずにそのままコピーする画像形成装置が開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特公平6−85176号公報に記載のものでは、画像メモリに記憶可能な残り枚数を表示できるものの、画像の種類によっては、圧縮効率が悪くなってメモリフルになるのが早くなり、所望のコピー処理が行えなくなるという問題を有している。
【0013】
さらに、残り枚数と読み込ませようとしている原稿の枚数を比較してメモリフルとなるのを防止する方法も考えられるが、原稿の枚数を全て数えてから、読み込み動作を開始するのは極めて煩わしく、逆に原稿枚数が多い場合等に枚数を数えずに読み込み動作を開始すれば、上述のように途中でメモリフルとなって、それまでに読み込み済みのデータを開放して読み込み動作を再度行わねばならないという問題が生じる。
【0014】
また、特開平11−122408号公報に記載のものでは、画像メモリが満杯になった場合に、メモリを介さずにそのままコピー動作が行えるものの、部数が多い場合には、機械的な循環式の原稿自動送り装置が必要となることから、装置が複雑化大型化するだけでなく、コスト面からも不利益になる。
【0015】
またさらに、圧縮して画像データを記憶させる場合に、用途に応じて圧縮方法を選択可能な構成とすることも可能であるが、各圧縮方式の圧縮効率の違いにより、画像メモリに格納できる最大枚数(見かけ上の残存する記憶容量)が変化してしまうという問題がある。従って、圧縮方法により変化する見かけ上の残存記憶容量をユーザが認識できないと、適切な圧縮方法を選択できず、効率的に記憶部を使用することができない。例えば、原稿枚数が多い場合には、画像形成モードによっては画像メモリに格納できなくなって、画像形成できなくなったり、また十分なメモリ容量が残存するのに、圧縮率が高く処理時間の要する圧縮方法を選択してしまうという問題がある。
【0016】
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、画像データの記憶動作を効率的に行い、記憶可能なデータ量を具体的にユーザへ認識させ、仮に入力中にメモリフルになったとしても、読み込み済のデータを無駄にしない画像形成装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、原稿画像を読み込むための画像入力手段と、該画像入力手段により読み込まれた原稿1枚毎の画像データを複数の圧縮形式から任意に選択されたいずれかの圧縮形式で圧縮するデータ圧縮手段と、圧縮された画像データを記憶する圧縮データ記憶手段と、記憶された圧縮後の画像データを復元するデータ復元手段と、復元された画像データを画像形成する画像形成装置であって、
画像入力手段により読み込まれた原稿画像1枚分の画像データを前記データ圧縮手段により前記任意に選択された圧縮形式で圧縮した後の画像データの圧縮効率と上記圧縮データ記憶手段における現在の残メモリ量である残余の記憶容量に基づいて、上記圧縮データ記憶手段へ記憶可能な原稿枚数を算出する格納枚数算出手段と、予め設定された前記圧縮データ記憶手段への記憶可能な枚数の境界値を記憶する境界値記憶手段とを備え、
上記画像入力手段により複数枚の原稿の原稿画像が順次読み込まれている状態で、原稿画像の1枚分読み込まれる毎に前記圧縮データ記憶手段への記憶可能な原稿枚数を算出し、算出結果が上記境界値を下回ると、画像入力手段での原稿画像の読み込みを中断して、前記圧縮データ記憶手段に記憶されている圧縮された全ての画像データの画像形成を開始する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
【0018】
また本発明は、上記格納枚数算出手段の算出結果をユーザへ通知する通知手段と、上記算出結果が上記境界値を下回ると、原稿画像の読み込みを中断して画像形成を開始するか又は原稿読み込みを続行するかをユーザが選択操作する選択操作手段とを備えても良い。
【0019】
さらに本発明は、上記格納枚数算出手段の算出結果が上記境界値を下回るまでの間に記憶した画像データに基づき画像形成した後、上記圧縮データ記憶手段に記憶している画像形成済みの画像データを開放し、残余の原稿画像を上記圧縮データ記憶手段へ記憶して画像形成を続行するよう構成しても良い。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置としてデジタル複写機30を採用した場合について以下に説明する。尚、画像形成装置として電子写真方式を採用したデジタル複写機を本発明に適用した場合の実施形態を以下に説明するが、本発明を適用可能な画像形成装置はそれのみに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式、熱転写方式等の他の画像形成方法を採用したものや、デジタル複写機ではなくファクシミリ装置であっても良い。
【0026】
デジタル複写機30本体は大きく分けて画像入力手段たるスキャナ部31と、画像形成手段たるレーザ記録部32から構成されている。まずスキャナ部31は、透明なガラスからなる原稿載置台35と、原稿載置台35上へ自動的に原稿を供給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(以下、RADF:Recirculating Automatic Document Feeder と称する)36、及び原稿載置台35上に載置された原稿の画像を走査して読み取るための原稿画像読み取りユニット、即ちスキャナユニット40から構成されている。
【0027】
このスキャナ部31にて読み取られた原稿画像は、画像データとして後述する画像データ入力部へと送られ、画像データに対して所定の画像処理が施される。
【0028】
上記RADF36には、備えられた図示しない原稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、セットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナユニットの原稿載置台上へ給送する装置である。
【0029】
またRADF36は、オペレーターの選択に応じて原稿の片面又は両面をスキャナユニット40に読み取らせるように、片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路、搬送経路切換え手段、各部を通過する原稿の状態を把握し管理するセンサー群、及び制御部などから構成されている。このRADF36については、従来から多くの出願、商品化がなされているので、これ以上の説明は省略する。
【0030】
原稿載置台35上の原稿の画像を読み取るためのスキャナ部31を構成するスキャナユニット40は、原稿面上を露光するランプリフレクターアセンブリ41と、原稿からの反射光像を光電変換素子(CCD:Charge-Coupled Devices)に導くための原稿からの反射光を反射する第1の反射ミラー42aを搭載してなる第1の走査ユニット40a、また第1の走査ユニット40aからの反射光像をCCDに導くための第2、第3反射ミラー42b、42cを搭載してなる第2の走査ユニット40b、原稿からの反射光像を上述した各反射ミラーを介してCCD上に結像させるための光学レンズ43、及び原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換する上述したCCD44から構成される。
【0031】
スキャナ部31は、上記RADF36とスキャナユニット40の関連した動作により、原稿載置台35上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置台35の下面に沿ってスキャナユニット40を移動させて原稿画像を読み取るように構成されている。
【0032】
特に第1走査ユニット40aは、原稿載置台に沿って左から右へと一定速度Vで走行され、また第2走査ユニット40bは、その速度Vに対してV/2の速度で同一方向に平行に走査制御される。これにより、原稿載置台35上に載置された原稿の画像を1ライン毎に順次CCD素子44へと結像させて画像を読み取ることとなる。
【0033】
原稿画像をスキャナユニット40にて読み取ることにより得られた画像データは、後述する画像処理部へ送られ、各種処理が施された後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読み出してレーザ記録部32に転送して記録シートP上に画像として記録再現される。
【0034】
次に画像形成部たるレーザ記録部32は、画像が記録される記録材である例えばシートの搬送系、レーザ書き込みユニット46、及び画像を形成するための電子写真プロセス部47とから構成されている。
【0035】
レーザ書き込みユニット46は、上述したスキャナユニット40にて読み取った後のメモリから読み出した画像データ、又は外部の装置から転送されてきた画像データに応じてレーザ光を出射する半導体レーザ光源、レーザ光を等角速度偏向するポリゴンミラー、等角速度で偏向されたレーザ光が電子写真プロセス部47を構成する感光体ドラム48上において等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズなどを有している。
【0036】
上記電子写真プロセス部47は、周知である感光体ドラム48の周囲に帯電器、現像器、転写器、剥離器、クリーニング器、除電器を備えている。
【0037】
一方、シートの搬送系は、上述した画像形成を行う電子写真プロセス部47の特に転写器が配置された転写位置へとシートPを供給搬送する供給搬送部33と、供給搬送部33へと選択的に順次シートPを送り込むためのカセット給紙装置51、52、53(これらで多段給紙ユニット50を構成する)と、必要なサイズのシートを適宜給紙させるための手差し給紙装置54と、転写後のシートPに形成された画像、特にトナー像を定着するための定着器49と、定着後のシートPの裏面に再度画像を形成するためにシートPを再供給するための再供給搬送経路55とから構成されている。
【0038】
また、定着器49の下流側における装置の図面向って左側には、画像が記録されたシートPを受け取り、このシートPに対して所定の処理を施す後処理装置34が配置されている。
【0039】
以上のような構成からなるデジタル複写機30は、スキャナ部31にて原稿の画像を画像データとして画像メモリに蓄積させると共に、レーザ書き込みユニット46及び電子写真プロセス部47において、画像メモリから読み出された画像データは、レーザ書き込みユニット46によってレーザ光線を走査させることにより感光体ドラム48の表面上に静電潜像として形成し、トナーにより可視像化されたトナー像は給紙装置51〜54のいずれかから搬送されたシートP上に静電転写され定着される。
【0040】
このようにして画像が形成されたシートPは、裏面に再度画像を形成するのであれば再供給搬送経路55,56を経て電子写真プロセス部47へと再度導かれ、また、そのままの状態で装置外に排出する場合は、定着器49から排紙ローラ57を経へ後処理装置34内へと導かれ、必要に応じて画像形成後のシートPに対して所定の後処理が施される。
【0041】
次にこのデジタル複写機30における、読み取られた画像データに所定の画像処理を行う画像処理部の構成及び機能について説明する。
【0042】
図2は、図1のデジタル複写機30を構成している各種ユニット部、画像処理部などの全体ブロック構成図であり、略中央に位置するメイン中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)401により各ユニット部毎に搭載されたサブ中央演算処理装置(CPU)との連携を取りながら動作管理している状態を示す図である。
【0043】
このブロック図からわかるように、大きくは図面略右上に位置する操作パネル103を管理制御するオペレーションパネルボード100と、図面略左上に位置するデジタル複写機30を構成する各ユニットを管理制御するマシンコントロールボード200と、図面略左下に位置する原稿画像を電気的に読み取り電子データとするCCDボード300と、図面略中央に位置する該CCDボード300にて電子データ化された原稿画像に対して所定の画像処理を施すメイン画像処理ボード400と、前記メイン画像処理ボード400にて処理された画像情報に対してさらに所定の画像処理を施すサブ画像処理ボード500と、図面略右下に位置する前記サブ画像処理ボード500にインターフェイスを介して接続されたその他の拡張ボード群600(プリンタボード601、機能拡張ボード602)などから構成されている。以下、各ボード毎に管理制御している内容について説明する。
【0044】
(オペレーションパネルボード)
オペレーションパネルボード100は、基本的にサブCPU101により制御されており、操作パネル103上に配置され、通知手段及び選択操作手段に相当するLCD(Liquid Crystal Display)表示部104の表示画面と、各種モードに関する指示を入力する操作キー群105からの操作入力などを管理している。
【0045】
そして操作キー群105から入力されたデータ、LCD表示部104に表示させる情報など操作パネル103における各種制御情報を記憶しておくメモリ102が設けられている。
【0046】
この構成において、サブCPU101は、メインCPU401との間で制御データ通信を行い、デジタル複写機30の動作指示を行う。またメインCPU401からは、デジタル複写機30の動作状態を示す制御信号をサブCPU101へと転送することで、操作パネル103のLCD表示部104を通して装置が現在どのような状態にあるのか操作者に動作状態を表示するようになっている。
【0047】
尚、操作パネル105のLCD表示部104はタッチパネル方式で構成されており、本発明の通知手段及び選択操作手段に相当する。
【0048】
(マシンコントロールボード)
マシンコントロールボード200は、サブCPU201により全体が制御されており、RADF(ADF:Automatic Document Feeder であっても良い)などの自動原稿送り装置203(図1のRADF36に相当する)、原稿画像を読み取る読取スキャナ部204(図1のスキャナ部31に相当する)、画像情報を画像として再現するプロセス部205(図1の電子写真プロセス部47に相当する)、画像が記録される用紙を収納部からプロセス部へ向かって順次搬送する給紙搬送部206(図1の給紙装置51〜54に相当する)、画像が記録された用紙を反転させて用紙の両面に画像が形成されるように用紙を反転搬送する両面ユニット207(再供給搬送経路55に相当する)、画像が記録された用紙に対してステープルなどの後処理を行うフィニッシャ208(図1の後処理装置34に相当する)などを管理している。
【0049】
尚、自動原稿送り装置203とフィニッシャ208には、各々サブCPU203a、208aが設けられ、サブCPU201との間で制御データ通信を行い、サブCPU201との間で配線を低減し、制御による負担を軽減させている。
【0050】
(CCDボード)
CCDボード300は、原稿画像を電気的に読み取るためのCCD301(図1のCCD44に対応する)、CCD301を駆動する回路(CCD G/A:CCD Gate Array)302、CCD301から出力されるアナログデータのゲイン調整などを行うアナログ回路303、CCD301のアナログ出力をデジタル信号に変換して電子データとして出力するA/D変換器(analog to digital converter)304などから構成され、制御管理はメインCPU401により行われている。
【0051】
(メイン画像処理ボード)
メイン画像処理ボード400は、メインCPU401により制御され、前記CCDボード300から送られてきた原稿画像の電子データをもとに、画像の階調性を所望の状態で表現できるように、シェーディング補正、濃度補正、領域分離、フィルタ処理、MTF(Modulation Transfer Function)補正、解像度変換、電子ズーム(変倍処理)、ガンマ補正など多値の画像データの状態のまま処理を施す多値画像処理部402、処理が施された画像データあるいは処理の手順管理など各種制御情報を記憶させておくメモリ403、処理が施された画像情報でもって画像を再現するためにレーザ書き込みユニット46側へとデータを転送制御するレーザコントロール404などから構成される。尚、CPU101、201、203a、208a、401は本発明の制御手段と格納枚数算出手段に相当している。
【0052】
(サブ画像処理ボード)
サブ画像処理ボード500は、メイン画像処理ボード400とコネクタ接続され、メイン画像処理ボード400上のメインCPU401により制御された、2値画像処理部501、画像処理の施された2値画像情報、あるいは処理上での制御情報などを記憶管理するメモリ及びメモリを制御するメモリG/A502、複数枚の原稿画像情報を記憶管理しておき、複数枚の原稿画像を繰り返し所望部数の数だけ読み出して複数の複写物を生成する電子ソート処理を実現するためのハードディスク(Hard Disk)及びハードディスクを制御するG/A503、外部インターフェイスとしてのSCSI(Small Computer System Interface)及びSCSIを制御するG/A504などから構成される。ここで、メインCPU401と、ハードディスク及びハードディスクを制御するG/A503とで、本発明の電子ソート手段を構成する。また、メモリ102、202、403、502、503、601は、本発明の圧縮データ記憶手段を構成している。
【0053】
また、前述の2値画像処理部501は、多値画像情報を2値画像に変換する処理部、画像を回転する処理部、2値画像の変倍処理を行う2値変倍(ズーム)処理部、画像データの圧縮伸長を行いデータ圧縮手段とデータ復元手段を構成する圧縮伸長部などから構成され、さらに、通信手段を介してファックス画像を送受信することができるようにファックスインターフェイスも備えている。
【0054】
(拡張ボード群)
拡張ボード群600としては、ネットワーク接続されたパーソナルコンピュータや携帯情報端末などから送られてくるデータをデジタル複写機30のプロセス部205からプリンタモードとして出力可能とするためのプリンタボード601、デジタル複写機の編集機能を拡張してデジタル複写機の特徴を有効活用するための機能拡張ボード602などがある。尚、図示していないが、外部とのファックス送受信制御を司るファクシミリボードを設けても良い。
以下、デジタル複写機30の画像処理装置として、コピー、プリンタモードとしての画像データの処理、画像データの流れについてさらにくわしく説明する。
【0055】
(コピーモード)
デジタル複写機30のRADF36の所定位置にセットされた原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の原稿載置台35上へと順次供給され、原稿の画像は先に説明したスキャナユニット40の構成により順次読み取られ(入力され)、8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボード400へと転送される
メイン画像処理ボード400に転送された8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データとして多値画像処理部402上で所定の処理が施される。そして、8ビットの電子画像データにガンマ補正などの処理を行いレーザコントロール404を介してレーザ書き込みユニット46へと送られる。
【0056】
これにより、デジタル複写機30のスキャナ部31にて読み取られた原稿画像は、レーザ記録部32から階調性のあるコピー画像として出力される。
【0057】
(コピーモードにおける電子RDH機能、電子ソート機能)
同じくデジタル複写機30のRADF36の所定位置にセットされた原稿は、1枚ずつスキャナユニット40の原稿載置台35上へと順次供給され、原稿の画像は先に説明したスキャナユニット40の構成により順次読み取られ、8ビットの電子データとしてメイン画像処理ボード400へと転送される。
【0058】
メイン画像処理ボード400に転送された8ビットの電子データは、8ビットの電子画像データとして多値画像処理部402上で所定の処理が施される。そして、この8ビットの電子画像データは、次にメイン画像処理ボード400側のコネクタ405からサブ画像処理ボード500側のコネクタ505を介してサブ画像処理ボード500側に送られ、2値画像処理部501の多値2値変換部において誤差拡散などの処理と共に8ビットの電子画像データから2ビットの電子画像データに変換される。
【0059】
尚、8ビットの電子画像データを誤差拡散などの処理を含めて2ビットの電子画像データに変換しているのは、ただ多値2値変換を行っただけでは画質的に問題があるので、画質の劣化が少なくなるように配慮しているためである。また、8ビットの電子画像データを2ビットの電子画像データに変換するのは、画像の記憶容量などを考慮したためである。このようにして変換された2ビットの電子画像データは、原稿1枚毎に圧縮データ記憶部たるハードディスク503又はメモリ502(好適にはメモリ502であるが、他のメモリ102、202、403、601の何れであっても良い)へと転送されて一時的に記憶管理される。
【0060】
デジタル複写機30のRADF36にセットされた原稿群の全てが読み取り処理されると、先程一時的に圧縮してハードディスク503に記憶された2ビットの電子画像データを伸長した上で、ゲートアレイの制御により指定された部数の数だけ繰り返し読み出して、読み出された2ビットの電子画像データは、再度コネクタ405、505を介してメイン画像処理ボード400へ送られ、ガンマ補正などの処理を行いレーザコントロール404を介してレーザ書き込みユニット(LSU)46へと送られる。
【0061】
尚、上記説明では、全ての原稿群画像が読み取られてから画像群を所望する部数の数だけ繰り返し読み出す場合について説明したが、例えば1部目の画像出力は所定分の画像が準備できた段階で順次出力するように構成することも可能である。
【0062】
これにより、デジタル複写機30のスキャナ部31にて読み取られた原稿画像は、レーザ記録部32から階調性のあるコピー画像として出力される。
【0063】
(プリンタモード)
パーソナルコンピュータなどのネットワーク接続された外部機器から送られてきた画像は、プリンタボード601上でページ単位の画像としてボード601上で展開された後、インターフェイスであるSCSI504から一旦サブ画像処理ボード500側へ転送されハードディスク503などのメモリへと記憶される。
【0064】
尚、プリンタボード601上でページ画像として展開された画像は、サブ画像処理ボード500側に送られるが、ページ画像に2値画像処理は行わず、ハードディスク503に一時記憶されるだけである。また、一旦記憶されたページ画像がハードディスク503から読み出されるときも、ページ画像に対する2値画像処理は行わない。
【0065】
次いでハードディスク503へ一時記憶された画像情報は、所定のページ順となるようにハードディスク503から読み出されながらメイン画像処理ボード400へと送られてガンマ補正を行い、レーザコントロール404からLSU46にて画像を再現するよう画像の書き込みが制御される。
【0066】
(操作パネルの説明)
図3は、デジタル複写機30における操作パネルの外観図を示したものであり、前述したLCD表示部104として、タッチパネル方式のLCD表示部を採用した場合の実施形態について以下に説明する。
【0067】
図3において、操作パネル103における略中央部分には、タッチパネル方式の液晶表示装置であるタッチパネル液晶表示装置(LCD表示部)104が配置されており、向って右側には、操作キー群105が配置されている。
【0068】
図示しているように、操作キー群105は、コピー枚数等の数値を設定するためのテンキー群16と、コピー枚数等の設定内容をクリアしたり連続コピーを途中で中断するためのクリアキー17と、コピー動作等の開始を指示するためのスタートキー18と、設定されているモードの全てを解除して標準状態に復帰させるための全解除キー19と、連続コピー中に別の原稿に対するコピーを行いたいとき等に割り込み処理を指示するための割り込みキー20と、デジタル複写機30におけるコピー処理モードとプリンタ処理モードを切換えるためのコピープリンタ切換えキーとから構成されている。
【0069】
また後述するように、LCD表示部104は、タッチパネル方式であるため、LCD表示部104内において、操作状況や設定状況等に応じたキーを表示させ、前記キーを直接押下することができる。
【0070】
即ち、タッチパネル液晶表示装置104の画面上には、画像編集機能の選択や印字時の条件設定等に際して、種々の条件を設定するための設定画面に切換える画面切換え指示領域が設けられ、該領域を指等で直接押圧操作することにより、各種画像編集機能が一覧表示され、各種画像編集機能が選択できるようになっている。次いで、表示された各種編集機能の中から、操作者が所望する機能が表示されている領域を指等で触れたり押圧することで編集機能が設定される。
【0071】
尚、上述した操作パネル及び各種キーの配置、種類については、飽くまでも一実施形態を例示したに過ぎず、デジタル複写機30に搭載される各種機能等により、操作パネル上に設けられるキーが異なってくることはいうまでもない。
【0072】
(表示画面に関する説明)
次いで、上述した構成のデジタル複写機におけるコピーモード時の動作を例にして、以下に表示画面に関する説明を行う。
【0073】
まずコピーモードが選択されると、LCD表示部104における先頭画面は、図4に示すように表示される。このLCD表示部104の画面表示領域は、大きく分けて図中最上部に位置するメッセージ表示領域22、図中右上部に位置するコピー枚数表示領域23、図中左上部に位置するモード表示領域24、図中左部に位置する外観図表示領域25、図中右部に位置する仕上がり形態表示領域26、設定キー表示領域27とに分けられる。
【0074】
メッセージ表示領域22には、ユーザに向けたメッセージが表示され、コピー枚数表示領域には、設定されたコピー枚数が表示されると共にコピー処理実行時には残量が表示され、モード表示領域24には、現在設定されているモード(コピーモード、プリンタモード)が表示される。
【0075】
外観図表示領域25には、デジタル複写機30の装置本体、装着されたオプションとして、例えばRADF36、後処理装置34(ソータ、フィニッシャ)、再供給搬送経路55(両面トレイ)、多段給紙ユニット50(多段デスク)等が装着された外観図として表示される。ここで、多段給紙ユニット50の各トレイには、シート(用紙)の種類(厚紙、OHP用シート等)、サイズ(A系列、B系列でのサイズ等)、セット方向(縦、横等)が表示されると共に、現在の設定条件において印字されたシートの排出先となっているトレイは他のトレイと識別できるようにアクティブ表示される(例えば、図4に図示しているように、他のトレイよりも比較的太い線で表示して、他のトレイと識別できるようになっている)。
【0076】
仕上がり形態表示領域26は、後述する条件キーで設定された設定条件のうちで、図で表現できるものを視覚的に認識するために表示しており、これにより、出力した結果がどのような形態となるのかをユーザが前もって知ることができ、設定間違いをしたまま出力してしまうといった不具合を防止できる。
【0077】
設定キー表示領域27には、印字条件(出力条件)の設定や設定変更を行うための条件キーと各設定項目とが表示されている。即ち、設定キー表示領域は大きく分けて、上段に位置しユーザにより条件設定された現在の設定内容を表示する設定内容表示行28と、下段に位置しユーザにより条件設定される設定項目を表示する設定項目表示行29とがLCD表示部104の下端に各々表示される。
【0078】
図4に図示する実施形態では、設定項目表示行29がモード選択手段に相当しており、左側からサイズ選択キー29a、倍率選択キー29b、濃度選択キー29c、片面表面複写キー29d、後処理キー29e、仕分けキー29f、特別機能キー29gの順番に配置されており、設定内容表示行28には、各設定項目に対応して、サイズ選択がAPS、倍率選択が100%、濃度選択がAE(自動露光)、後処理がなし、仕分けがなし、特別機能がなしの設定となっていることを表す。
【0079】
上述した先頭画面においては、設定条件の変更を行う場合には、用紙サイズの選択、倍率選択、濃度設定に関する設定は、条件キーを操作することによって条件が切り換わり、先頭画面上において、ユーザが所望の条件を選択し設定することができるようになっている。
【0080】
(本発明の第1の実施形態)
以下に本発明の第1の実施形態について説明する。上述したように、デジタル複写機30では、スキャナ部31にて読み取った画像は、ハードディスク503あるいはメモリ502等の記憶部に格納し、格納された画像データの出力順を制御することにより、複数枚の原稿を任意の部数だけ仕分けした状態で複写する動作を電子的に行う電子ソート機能(電子RDH(Recirculating Document Handler)機能)を実現できる構成となっている。
【0081】
このとき、読み取ったデータをそのまま格納するのではなく、図2における2値画像処理部501内の画像圧縮伸長部により、読み取ったデータを圧縮して格納することにより、上述した記憶部を効率良く利用することができる。原稿画像は、MMR(Modified Modified READ)方式や、2値画像の符号化方式として国際標準規格案として提案されているJBIG(Joint Bi-level Image Expert Group) 方式などの圧縮方式により圧縮された後、一次的に上記記憶部に格納され、画像出力順序を操作することによって、設定部数分のコピーセットが順番通りに出力され、電子的なソート動作が実現できる。
【0082】
本実施形態においては、残存する記憶容量(以降、残メモリ量と略す)と、圧縮効率とにより、画像データが具体的に何枚格納(記憶)可能であるのかをCPU401等で算出し、入力された画像データの残り枚数と算出した格納可能枚数との比較結果に応じて、メッセージ表示領域22にメッセージ等の表示を行ってユーザに通知するようになっている。即ち、厳密にいえば画像毎で圧縮効率が変化するが、枚数を算出する目安として圧縮効率を仮定して枚数を表示するものである。
【0083】
本実施形態では、画像形成モード(濃度選択)が文字モードの場合にはランレングスを利用するMMR方式で圧縮を行い、一方、写真モードの場合は算術符号化方式を利用する比較的圧縮効率の良いJBIG方式で圧縮するようにしても良い。
【0084】
MMR圧縮方式は、1ライン単位で圧縮/伸長を行い高速処理が可能であるが、JBIG方式と比較して圧縮効率が悪いことから、文字モード等のように画像に濃淡の少ないものに適している。一方、JBIG方式は、圧縮効率が比較的良く、写真モード等のように濃淡のある2値画像の圧縮/伸長に適しているものの、ブロック単位で処理することから、圧縮/伸長に要する時間はMMR方式よりも長くなる。
【0085】
尚、圧縮方法としてMMR方式とJBIG方式について説明したが、本発明で適用可能な圧縮方法はそれのみに限定されるものではなく、他の圧縮方法であっても同様に適用できることはいうまでもない。
【0086】
まず、A4サイズ(297mm×210mm)の原稿を2値限定で600dpi(dot per inch)で読み込むときの総ドット数を計算すると、((297/25.4)×600)×((210/25.4×600))=7015×4960ドットとなる。さらにこの総ドット数をバイト数に換算すると、(7015×4960)/8=4.349MBとなり、圧縮のない場合は、この値がそのままメモリの必要量となる。尚、2値に限定して切り出しサイズをA4、分解能を600dpiと規定すると、容量に変化はなく、2値以外のときは、さらに容量は増大する。
【0087】
ここで、圧縮効率を33%と自動的に推定すると、上述の通り、圧縮無しでは約4.35MBのメモリ容量(領域)が必要となるため、メモリ残量が32MBの場合だと、(32/4.35)/0.33=約22枚となり、この枚数を図4のメッセージ表示領域22に「電子ソートが可能な原稿枚数はあと約22枚です。」と表示しユーザへ通知する。尚、各記憶部の残記憶容量は、データの読み書きの際に順次把握するようにしておけば良い。
【0088】
尚、さらに読み取り処理が進むにつれ、その都度の圧縮効率により、メモリ格納可能枚数を算出して、ダイナミックに表示内容を書き換えるように構成しても良い。このことにより、時々刻々と変化する記憶部の残メモリ量と読み込み可能な原稿枚数とを確認することができ、最初の表示のみにとらわれてメモリフルを発生させるという不具合を回避することができる。
【0089】
また上記説明では、圧縮効率を33%と推定しているが、推定する圧縮効率はこれ以外の値に推定しても圧縮効率が変化することで、表示する電子ソート可能な原稿枚数が変動することはいうまでもない。さらにユーザへ通知するのは、表示するのが好適であるが、そればかりでなく、場合によっては、装置にスピーカー等を接続して音声等で通知しても良い。
【0090】
次いで、算出した格納可能枚数(本発明の残余枚数に相当する)が特定の枚数(本発明の境界値に相当する)より少なくなると、LCD表示部104に、「電子ソートが可能な原稿枚数はあと約3枚になりました。ここで、印字を開始しますか? 1.YES 2.NO」と表示を行う。
【0091】
ここでYES(=1)をテンキー群16で選択すると、原稿の読み込み動作を中断し、画像形成を開始して、記憶部に記憶された画像データの設定部数分だけ画像形成した後、記憶部に記憶されている画像データを開放(破棄、クリア)する。一方、NO(=2)を選択すると、原稿の読み込みを継続して、読み込みの後、格納可能枚数の表示を更新する。
【0092】
図5は本発明の第1の実施形態に係る処理内容を説明するためのフローチャートである。先ず、S501の処理(以降、S501というように略す)にて原稿の読み込みが開始されると、S502にてユーザの指定した画像形成モード(濃度選択)が文字モードであるのか否かを判断し、文字モードが選択されている場合には(S502でYの場合)、S503でMMR方式による圧縮を行う一方、文字モードでない場合には(S502でNの場合)、S504でJBIG方式による圧縮を行う。
【0093】
S505にて圧縮処理の完了を待機し、圧縮処理が完了すると(S505でYの場合)、S506では圧縮効率Mを求め、現在の残メモリ量で格納可能な原稿枚数(残余枚数)Nを算出する。S507にてNが境界値(本実施形態では4としている)より小さいと判断すると、記憶部がメモリフルになる可能性があるため、S508にて「電子ソートが可能な原稿枚数はあと約N枚となりました。ここで印字を開始しますか。 1.YES 2.NO」と表示させ、ユーザに対し印字を促すメッセージを表示する。
【0094】
一方、N≧5でNが境界値4より大きい場合には(S507でNの場合)、S509へ処理が移行し、「電子ソートが可能な原稿枚数はあと約N枚です。」と表示させ、記憶可能な枚数のみを表示する。
【0095】
S508とS510のメッセージにて、ユーザが”YES”を選んだ時、原稿の読み込みを中断した後、印字を開始し(S511)、図示しないが、印字終了した後に、再度原稿の読み込みが可能であることを表示して次の処理へ移る。
【0096】
以上のように制御することにより、電子ソートでメモリフルになるのを事前にユーザへ対しわかり易く通知することができるので、画像メモリがメモリフルとなって読み取り画像を破棄してしまい、コピー動作を完了できないといった不具合を事前に回避することができる。またメモリ残量に応じてメモリフルを回避しながら、最適な画質モードを適宜変更してコピー動作させたり、コピー動作を見合わせるといった柔軟な対応が可能となる。
【0097】
尚、上述した実施形態では、読み込む原稿の種類がA4のみである場合を説明したが、画像形成モードを設定しても、原稿の種類はA4でなく例えばA3やB5等の他サイズの原稿に変更される場合もある。従って、ユーザへ通知する情報としては、原稿そのものの枚数だけでなく、原稿のサイズは異なるが、基準となる原稿サイズ(例えばA4)等で換算し、どれだけ(何枚分の)記憶容量が残存しているかを圧縮効率から逆算して通知すれば良い。
【0098】
また1枚の原稿読み込みで必要な記憶容量は、原稿サイズ以外に、解像度、白黒とカラーなどの種々の条件で変化するので、それらの条件を併せてメッセージ表示領域に表示することで、他の詳細な条件も認識でき、的確に格納可能な記憶容量を認識することができる。
【0099】
さらに、RADF36の原稿載置台などに原稿サイズ検知手段を配設しておき、載置された原稿サイズを検出して、当該原稿サイズに基づき、格納可能な原稿枚数を表示するように構成したり、ユーザが指定した原稿サイズに応じて、格納可能な原稿枚数を表示するように構成すれば、検出されたサイズに応じて格納可能な原稿枚数が変化し、格納可能な原稿枚数を正確に認識することができる。
【0100】
またさらに、ユーザへ通知する格納可能なデータ量は、原稿の枚数とするのが好適であるが、それのみに限定されるのではなく、記憶可能なデータ量をユーザへ具体的に通知できれば良い。
【0101】
またさらに、本実施形態では、S507で比較される境界値として4が設定されているが、境界値は4以外の値であっても良いし、境界値を設定変更できるようにしても良い。また、境界値と等しくなった場合(例えば境界値を3とする)や境界値以下の場合(例えば境界値を3とする)に、S508やS509へ移行するようにしても良いことは勿論である。
【0102】
(本発明の第2の実施形態)
本実施形態は、記憶部がメモリフル又はメモリフルに近い状態となったときに、それまでに記憶している枚数分の原稿画像データについて、先に画像形成を行い、画像形成が終了すると、記憶部に格納している画像データを開放(放棄する、他のデータを上書きする、他のデータを上書き可能とする等)し、後続の原稿画像データを解放後の記憶部に記憶させ、当該画像データに係る画像形成を行うものであり、図6と図7が本実施形態を説明するための処理フローチャートである。
【0103】
先ず、S601にて原稿の読み込みが開始されると、S602にてユーザの指定した画像形成モードが文字モードであるのか否かを判断し、文字モードが選択されている場合には(S602でYの場合)、S603でMMR方式による圧縮を行う一方、文字モードでない場合には(S602でNの場合)、S604でJBIG方式による圧縮を行う。
【0104】
S605にて圧縮処理の完了を待機し、圧縮処理が完了すると(S505でYの場合)、S506では圧縮効率Mを求め、現在の残メモリ量で格納可能な原稿枚数(残余枚数)Nを算出する。S607にてメモリが満杯(メモリフル)であるのか否かの判断を行い、満杯でなければ(S607でNの場合)、継続して原稿の読み込みが可能と判断して、S609へ処理が移行し、「電子ソートが可能な原稿枚数はあと約N枚です。」と記憶可能な枚数Nをメッセージ表示する。
【0105】
一方、S607にてメモリが満杯(少なくとも、あと1枚分のデータは記憶できない状態)を検出すると、S608にて「メモリが満杯です。電子ソートができません。印字終了後、残りの原稿を読み込みます。印字しますか? 1.YES 2.キャンセル」と表示させ、ユーザに対し満杯である旨と、同時に現在の読み込み画像について、画像形成するか否かをユーザに入力させるようにメッセージ表示する。
【0106】
S610にて1(YES)を選択すると、S611にて現在の読み込み画像にて設定部数で電子ソートを行い、画像形成(印字)を開始する。同時に、「メモリが満杯です、印字終了後、残りの原稿を読み込みます。」とメッセージ表示を行う。S613にて設定部数分の画像形成が終了すると(S613でYの場合)、S614で印字終了して不要となったメモリ分を開放して、「電子ソートが未完成です。残りの原稿の読み込みができます。」と電子ソートが未完成である旨のメッセージ表示を行い、残りの原稿読み込みを促すメッセージを表示する。
【0107】
図8は、本実施形態においてメモリ満杯後の画像形成(ジョブ)の継続によって完成したコピー(画像形成結果)が排出されたときの載置状況を説明するための図である。
【0108】
全原稿枚数をP枚とするとき、メモリ満杯がn(<P)枚目の原稿で発生すると、先ず排紙トレイには、1〜(n−1)枚目までのコピーが、設定部数M分だけコピー且つソートされて排出される。従って、図8の下部に図示しているように、具体的には排紙トレイ上に、(1,…,n−1)、…、(1,…,n−1)だけの(1,…,n−1)×M部だけ載置されることとなる。
【0109】
全部数を排出した後、残りの原稿の読み込みを再開し、全部の原稿読み込みが終了すると、コピーが再開して、残りのn〜P枚までのコピーが設定枚数M分だけ排出される。従って、図8の上部に図示しているように、具体的には排紙トレイ上に、(n,…,P)、…、(n,…,P)だけの(n,…,P)×M部だけ載置されることとなる。
【0110】
このように制御することにより、電子ソートを行ったときにメモリ満杯となった場合であっても、読み取り済みの画像データを開放することなく、残りのジョブを継続することができるので、より確実に電子ソートを行うことができ、的確なコピーワークが実現できる。
【0111】
尚、本実施形態では、図6のS607にてメモリ満杯の検出を行っているが、第1実施形態のS507(図5)のように、境界値を定めて、境界値より小さくなると、S608やS609へ移行するようにしても良い。
【0112】
(本発明の第3の実施形態)
本実施形態は、第2実施形態において、上述したジョブの分割を行う際に、メモリ満杯前のコピー群(画像形成結果)とメモリ満杯となった後に再開したコピー群(画像形成結果)とを区別するように、セパレータシートを挿入すべく排出することを特徴としている。
【0113】
ここでセパレートシートとしては、画像形成後の排出シートと区別できるものであれば良い。例えば、サイズ、色相又は厚み等の外見の異なるシートを排出しても良いし、同じ種類のシートを使用するとしても、排出シートと区別しやすいような表題やマーク等を印字したり、排出方向を変更(例えば縦から横など)しても良い。
【0114】
尚、本実施形態では、図7におけるS614において、満杯前に読み込んだ原稿の電子ソートが終了したときに、セパレータシートを挿入する記述方式で処理内容を示している。
【0115】
図9は図8と同様にして、満杯後のジョブの継続によって、完成したコピーの排紙状況を説明するための図であり、全原稿枚数をP枚とするとき、メモリ満杯がn(<P)枚目の原稿で発生すると、先ず排紙トレイには、1〜(n−1)枚目までのコピーが、設定部数M分だけコピー且つソートされて排出される。従って、図9の下部に図示しているように、具体的には排紙トレイ上に、(1,…,n−1)、…、(1,…,n−1)だけの(1,…,n−1)×M部だけ載置されることとなる。
【0116】
その後、各ジョブを区別するべく、セパレータシートを指定された給紙トレイより給紙して排出する。上述したように、同じ種類のシートであれば、区別するための文字や模様、マーク等を印字しても良い。
【0117】
セパレータシートを排出した後、残りの原稿の読み込みを再開し、全部の原稿読み込みが終了すると、コピーが再開して、残りのn〜P枚までのコピーが設定枚数M分だけ排出される。従って、図9の上部に図示しているように、具体的には排紙トレイ上に、(n,…,P)、…、(n,…,P)だけの(n,…,P)×M部だけ載置されることとなる。
【0118】
このように制御することにより、電子ソートを行ったときにメモリ満杯となった場合であっても、読み取り済みの画像データを開放することなく、残りのジョブを継続することができ、さらに電子ソートとコピーの仕分けが容易になるので、より確実に電子ソートを行うことができ、的確なコピーワークが実現できる。
【0119】
以上が本発明の各実施形態の説明であるが、各実施形態は夫々単独で実施されても良いし、各実施形態の一部又は全部を組み合わせて良いことは勿論である。
【0120】
【発明の効果】
本発明は、原稿画像の読み込み毎に記憶可能な残余枚数を算出し、算出結果が境界値を下回ると、原稿画像の読み込みを中断して、画像形成を開始する制御手段とを備えたことを特徴とするので、記憶部に残メモリ量がなくなる場合が発生しても、そのまま原稿画像の読み込みが続行され、読み込み済の画像データを無駄にするという問題を回避できる。
【0121】
また本発明は、格納枚数算出手段の算出結果をユーザへ通知する通知手段と、算出結果が境界値を下回ると、原稿画像の読み込みを中断して画像形成を開始するか又は原稿読み込みを続行するかをユーザが選択操作する選択操作手段とを備えたことを特徴とするので、算出した格納可能枚数に基づいて処理方法の変更に関する表示を行うことができ、ユーザの判断で電子ソートを継続するのか否かをその時点で判断できる、従って、的確且つミスのない画像形成処理が実現できると共に、電子ソートが可能な枚数を逐次確認しながらデータ入力することができるという効果がある。
【0122】
さらに本発明は、格納枚数算出手段の算出結果が境界値を下回るまでの間に記憶した画像データに基づき画像形成した後、圧縮データ記憶手段に記憶している画像形成済みの画像データを開放し、残余の原稿画像を圧縮データ記憶手段へ記憶して画像形成を続行することを特徴とするので、読み込み済の画像データを無駄にするという問題を回避しながら、不要な記憶データを開放して、後続する原稿画像を読み取り、続きの処理を継続することが可能となる。また、メモリが満杯になっても、分割してジョブを完成させることが可能となり、いかなる場合であっても所望のコピーが得られる。さらに同じハードリソースで継続コピーを行うため、RDH等の特別な装置を付加しなくても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデジタル複写機の全体断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るデジタル複写機の処理内容を説明するためのブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る操作パネルを説明するための図である。
【図4】本発明の実施形態に係る操作パネルの表示内容を説明するための図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る処理フローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る処理フローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る処理フローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施形態に係る排出方法を説明するための図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る排出方法を説明するための図である。
【符号の説明】
22 メッセージ表示領域
23 コピー枚数表示領域
24 モード表示領域
25 外観図表示領域
26 形態表示領域
27 設定キー表示領領域
28 設定内容表示行
28a サイズ選択項目
28b 倍率選択項目
28c 濃度設定項目
28d 片面表面複写項目
28e 後処理項目
28f 仕分け項目
28g 特別機能項目
29 設定項目表示行
29a サイズ選択キー
29b 倍率選択キー
29c 濃度選択キー
29d 片面表面複写キー
29e 後処理キー
29f 仕分けキー
29g 特別機能キー
30 デジタル複写機(画像形成装置)
31 スキャナ部(画像入力手段)
32 レーザ記録部
33 供給搬送部
34 後処理装置
35 原稿載置台
40 スキャナユニット(画像入力手段)
46 レーザ書き込みユニット
47 電子写真プロセス部
100 オペレーションパネルボード
101、401 CPU(制御手段、電子ソート手段、格納枚数算出手段)
102、202、403、502、601 メモリ(圧縮データ記憶手段、境界値記憶手段)
103 操作パネル(通知手段)
104 タッチパネル液晶表示装置(通知手段、選択操作手段)
105 操作キー群
200 マシンコントロールボード
203 自動原稿送り装置
204 読取スキャナ部
205 プロセス部
206 給紙搬送部
207 両面ユニット
208 フィニッシャ
400 メイン画像処理ボード
404 レーザコントロール
500 サブ画像処理ボード
501 2値画像処理部(データ圧縮手段、データ復元手段)
503 ハードディスク(圧縮データ記憶手段、電子ソート手段)
601 プリンタボード
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a so-called digital image forming apparatus that inputs image data such as a document image, temporarily stores the image data, reads the image data, and forms an image.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A digital type image forming apparatus capable of forming an image after inputting image data such as a document image and temporarily storing the image data in a storage unit such as a memory or a hard disk and performing various image processing is known. It has been.
[0003]
For example, in a facsimile apparatus, in order to perform processing such as memory transmission and memory copy, after inputting an image memory such as a document image, memory transmission for transmitting image data and memory copy function for copying image data (image formation) The image memory for storing a plurality of document image data is necessary.
[0004]
For example, in the case of a digital copying machine, a product capable of electronic sort processing that electronically realizes sort (booking) processing has appeared, and an image memory for storing a plurality of document image data is necessary. is there. Here, the electronic sort processing means that when a plurality of copies of a plurality of documents are copied, when inputting a document image, the image data of each of the plurality of documents is sequentially stored in a storage unit such as a memory or a hard disk, The stored image data is sequentially read at the time of image formation, and this reading process is repeated in a predetermined order by a predetermined number of copies, and the sorting process can be performed without the conventional sorter mechanism.
[0005]
However, the storage capacity that can be stored in the storage unit is physically limited. When image data is temporarily stored, if the process of reading the image data exceeding the storage capacity is attempted, the capacity is exceeded during the process (so-called memory full state). ), The image forming process or the like cannot be continued, or the image data stored so far may be wasted.
[0006]
Further, when inputting image data to the apparatus, if the image data is stored as it is, a large-capacity image memory is required. Therefore, it is a general practice not to store the image data as it is, but to temporarily compress the image data and store it in the image memory, and expand (restore) it in accordance with the processing to form an image.
[0007]
As a method for compressing image data, there are many methods for improving the compression efficiency by utilizing the correlation between each pixel, and a representative one is a two-dimensional method using the correlation between lines. As an encoding method, there is an MMR encoding method. The MMR encoding method encodes a change pixel on the encoding line based on the change pixel of the immediately preceding line (reference line).
[0008]
In particular, when compressing and storing image data, various compression methods, such as those with a high compression ratio but a long time for compression, and conversely those with a low compression ratio but a short time for compression, etc. There is a method.
[0009]
In this way, even when image data is temporarily stored, the storage capacity required varies greatly depending on conditions such as whether or not to compress, compression method, number of pixels, black and white, and color. In addition, it is difficult for the user to recognize exactly how much image data can be stored, and it is difficult to accurately recognize the remaining storage capacity. It is possible to use the storage capacity appropriately and efficiently, causing the memory capacity to be exceeded on the way, or conversely, the remaining storage capacity is large, but there is not enough room and reading is abandoned. There is a problem that it is difficult.
[0010]
Therefore, although the application fields are different, there is a conventional technique described in Japanese Patent Publication No. 6-85176, and recording is possible even if the recording length per image changes depending on the mode in which the image data is stored in the storage unit. In an image file device that inputs information such as images and stores them in a write-once recording medium and files the images for the purpose of grasping the remaining number of images, an image that can be stored in the image data length from the remaining storage capacity An image file device that can calculate and display the remaining number of images is disclosed.
[0011]
Further, as a conventional technique, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-122408 discloses that when the image data storage memory overflows at the time of electronic sorting in order to ensure electronic sorting regardless of the number of documents and the number of copies, the data is already stored in the memory. An image forming apparatus is disclosed in which the image data is output and copied, and the remaining document is copied as it is without going through the memory.
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the one described in Japanese Patent Publication No. 6-85176, the remaining number of images that can be stored in the image memory can be displayed. However, depending on the type of the image, the compression efficiency is deteriorated and the memory becomes full, which is desired. The copy process cannot be performed.
[0013]
Furthermore, a method of preventing the memory from becoming full by comparing the remaining number of sheets with the number of documents to be read can be considered, but it is extremely troublesome to start the reading operation after counting all the number of documents. Conversely, if the scanning operation is started without counting the number of documents when the number of documents is large, the memory becomes full on the way as described above, and the data already read up to that point must be released and the scanning operation must be performed again. The problem of not becoming.
[0014]
In the case of the one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-122408, when the image memory is full, the copying operation can be performed without going through the memory. Since an automatic document feeder is required, the apparatus becomes complicated and large, and it is disadvantageous in terms of cost.
[0015]
Furthermore, when storing compressed image data, it is possible to select a compression method according to the application. However, the maximum compression that can be stored in the image memory depends on the compression efficiency of each compression method. There is a problem that the number of sheets (apparent remaining storage capacity) changes. Therefore, if the user cannot recognize the apparent remaining storage capacity that changes depending on the compression method, an appropriate compression method cannot be selected, and the storage unit cannot be used efficiently. For example, when the number of originals is large, depending on the image forming mode, the image cannot be stored in the image memory, the image cannot be formed, or a sufficient memory capacity remains, but the compression method requires a high compression ratio and requires processing time. There is a problem of selecting.
[0016]
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to efficiently store image data and to specify the amount of data that can be stored. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that does not waste read data even if the memory becomes full during input.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a document image Read Image input means, and the image input means For each scanned original Image data from multiple compression formats Arbitrarily Data compression means for compressing in one of the selected compression formats, compressed data storage means for storing the compressed image data, data restoration means for restoring the stored compressed image data, and restored image An image forming apparatus for image forming data,
By image input means For one scanned original image The image data is compressed by the data compression means. Arbitrarily selected Compressed in compression format After Image data compression efficiency and the compressed data storage means Current amount of remaining memory A stored number calculating means for calculating the number of documents that can be stored in the compressed data storing means based on the remaining storage capacity; Storable in the compressed data storage means Boundary value storage means for storing the boundary value of the number of sheets,
The image input means With the original images of multiple originals being read sequentially, Of the original image 1 sheet But Read Every To the compressed data storage means Memorable Manuscript When the number of sheets is calculated and the calculation result falls below the boundary value, With image input means Stop reading the original image, All of the compressed image data stored in the compressed data storage means; An image forming apparatus comprising a control means for starting image formation.
[0018]
Further, the present invention provides a notifying means for notifying the user of the calculation result of the stored number calculating means, and when the calculation result falls below the boundary value, interrupts reading of the original image and starts image formation or reads the original. Selection operation means for allowing the user to select whether to continue the operation.
[0019]
Further, the present invention provides an image-formed image data stored in the compressed data storage means after forming an image based on the image data stored until the calculation result of the stored number calculation means falls below the boundary value. The remaining document image may be stored in the compressed data storage means and image formation may be continued.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In FIG. 1, a case where a digital copying machine 30 is employed as an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below. An embodiment in which a digital copying machine adopting an electrophotographic system as an image forming apparatus is applied to the present invention will be described below, but the image forming apparatus to which the present invention can be applied is not limited thereto. Alternatively, for example, another image forming method such as an ink jet method or a thermal transfer method, or a facsimile machine instead of a digital copying machine may be used.
[0026]
The main body of the digital copying machine 30 is roughly composed of a scanner unit 31 as an image input unit and a laser recording unit 32 as an image forming unit. First, the scanner unit 31 includes a document placing table 35 made of transparent glass, and a double-sided automatic document feeder (hereinafter referred to as RADF: Recirculating Automatic Document Feeder) for automatically feeding and conveying the document onto the document placing table 35. 36) and a document image reading unit for scanning and reading an image of the document placed on the document placement table 35, that is, a scanner unit 40.
[0027]
The document image read by the scanner unit 31 is sent as image data to an image data input unit described later, and predetermined image processing is performed on the image data.
[0028]
The RADF 36 is a device that sets a plurality of documents at once on a document tray (not shown) provided, and automatically feeds the set documents one by one onto the document placement table of the scanner unit. is there.
[0029]
Further, the RADF 36 passes through a conveyance path for a single-sided document, a conveyance path for a double-sided document, a conveyance path switching unit, and each unit so that the scanner unit 40 reads one side or both sides of the document according to an operator's selection. It is composed of a sensor group that grasps and manages the state of the document, a control unit, and the like. Since many applications and commercialization of this RADF 36 have been made, further explanation will be omitted.
[0030]
A scanner unit 40 that constitutes a scanner unit 31 for reading an image of a document on the document table 35 includes a lamp reflector assembly 41 that exposes the document surface, and a photoelectric conversion element (CCD: Charge) that reflects a reflected light image from the document. -Coupled Devices) The first scanning unit 40a on which the first reflecting mirror 42a for reflecting the reflected light from the original to be guided to the (Coupled Devices) and the reflected light image from the first scanning unit 40a are guided to the CCD. A second scanning unit 40b on which the second and third reflecting mirrors 42b and 42c are mounted, and an optical lens 43 for forming a reflected light image from the original on the CCD via each of the reflecting mirrors described above. , And the above-described CCD 44 for converting the reflected light image from the document into an electrical image signal.
[0031]
The scanner unit 31 moves the scanner unit 40 along the lower surface of the document placing table 35 while sequentially placing the document to be read on the document placing table 35 by the operation related to the RADF 36 and the scanner unit 40. It is configured to read an image.
[0032]
In particular, the first scanning unit 40a travels from the left to the right along the document placement table at a constant speed V, and the second scanning unit 40b is parallel to the speed V at a speed of V / 2 in the same direction. The scanning is controlled. As a result, the image of the document placed on the document placement table 35 is sequentially formed on the CCD element 44 for each line, and the image is read.
[0033]
Image data obtained by reading a document image with the scanner unit 40 is sent to an image processing unit to be described later, subjected to various processes, temporarily stored in the memory of the image processing unit, and according to an output instruction. The image in the memory is read out, transferred to the laser recording unit 32, and recorded and reproduced as an image on the recording sheet P.
[0034]
Next, the laser recording unit 32, which is an image forming unit, is composed of, for example, a sheet conveying system that is a recording material on which an image is recorded, a laser writing unit 46, and an electrophotographic process unit 47 for forming an image. .
[0035]
The laser writing unit 46 is a semiconductor laser light source that emits laser light in accordance with image data read from the memory after being read by the scanner unit 40 described above or image data transferred from an external device. A polygon mirror that deflects the angular velocity, an f-θ lens that corrects the laser beam deflected at the uniform angular velocity so as to be deflected at a uniform angular velocity on the photosensitive drum 48 constituting the electrophotographic process unit 47, and the like. .
[0036]
The electrophotographic process unit 47 includes a charging device, a developing device, a transfer device, a peeling device, a cleaning device, and a static eliminator around a known photosensitive drum 48.
[0037]
On the other hand, the sheet conveyance system is selected as the supply conveyance unit 33 for supplying and conveying the sheet P to the transfer position where the transfer unit is arranged in the electrophotographic process unit 47 that performs the image formation described above, and the supply conveyance unit 33. Cassette sheet feeding devices 51, 52, and 53 for sequentially feeding sheets P sequentially (these constitute a multi-stage sheet feeding unit 50), and a manual sheet feeding device 54 for feeding sheets of a required size as appropriate. A fixing device 49 for fixing an image formed on the sheet P after the transfer, particularly a toner image, and a resupply for resupplying the sheet P to form an image again on the back surface of the sheet P after the fixing. And a conveyance path 55.
[0038]
A post-processing device 34 that receives a sheet P on which an image is recorded and performs a predetermined process on the sheet P is disposed on the left side of the drawing of the apparatus downstream of the fixing device 49.
[0039]
The digital copying machine 30 configured as described above stores an image of an original in the image memory as image data by the scanner unit 31 and is read from the image memory by the laser writing unit 46 and the electrophotographic process unit 47. The obtained image data is formed as an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 48 by scanning the laser beam with the laser writing unit 46, and the toner images visualized with the toner are the paper feeding devices 51 to 54. Is electrostatically transferred and fixed onto the sheet P conveyed from either of the above.
[0040]
The sheet P on which the image is formed in this manner is guided again to the electrophotographic process unit 47 through the refeed conveyance paths 55 and 56 if the image is to be formed again on the back surface, and the apparatus is left in the state as it is. In the case of discharging to the outside, the sheet is guided from the fixing device 49 to the post-processing device 34 through the paper discharge roller 57, and a predetermined post-processing is performed on the sheet P after image formation as necessary.
[0041]
Next, the configuration and function of an image processing unit that performs predetermined image processing on the read image data in the digital copying machine 30 will be described.
[0042]
FIG. 2 is an overall block diagram of various units and image processing units constituting the digital copying machine 30 of FIG. 1, and a main central processing unit (CPU) 401 located substantially at the center. 3 is a diagram showing a state in which operation management is performed while cooperating with a sub central processing unit (CPU) mounted for each unit unit.
[0043]
As can be seen from this block diagram, an operation panel board 100 for managing and controlling the operation panel 103 located substantially at the upper right of the drawing and a machine control for managing and controlling each unit constituting the digital copying machine 30 located at the upper left of the drawing. A board 200, a CCD board 300 that electrically reads a document image located substantially at the lower left of the drawing and uses it as electronic data, and a document image converted into electronic data by the CCD board 300 located substantially in the center of the drawing A main image processing board 400 that performs image processing, a sub image processing board 500 that further performs predetermined image processing on image information processed by the main image processing board 400, and the sub image board that is positioned substantially at the lower right of the drawing. Other expansion board group 60 connected to the image processing board 500 via an interface (Printer board 601, function expansion board 602) and a like. The contents managed and controlled for each board will be described below.
[0044]
(Operation panel board)
The operation panel board 100 is basically controlled by the sub CPU 101, is arranged on the operation panel 103, and displays a display screen of an LCD (Liquid Crystal Display) display unit 104 corresponding to notification means and selection operation means, and various modes. It manages the operation input from the operation key group 105 for inputting an instruction regarding the operation.
[0045]
A memory 102 for storing various control information on the operation panel 103 such as data input from the operation key group 105 and information to be displayed on the LCD display unit 104 is provided.
[0046]
In this configuration, the sub CPU 101 performs control data communication with the main CPU 401 and instructs the digital copying machine 30 to operate. Also, the control signal indicating the operation state of the digital copying machine 30 is transferred from the main CPU 401 to the sub CPU 101, so that the operator can determine what state the apparatus is currently in via the LCD display unit 104 of the operation panel 103. The status is displayed.
[0047]
The LCD display unit 104 of the operation panel 105 is configured by a touch panel method, and corresponds to the notification unit and the selection operation unit of the present invention.
[0048]
(Machine control board)
The machine control board 200 is entirely controlled by the sub CPU 201 and reads an original image by an automatic document feeder 203 (corresponding to the RADF 36 in FIG. 1) such as RADF (ADF: Automatic Document Feeder). A reading scanner unit 204 (corresponding to the scanner unit 31 in FIG. 1), a process unit 205 for reproducing image information as an image (corresponding to the electrophotographic process unit 47 in FIG. 1), and a sheet on which an image is recorded from the storage unit A sheet feeding / conveying unit 206 (corresponding to the sheet feeding devices 51 to 54 in FIG. 1) that sequentially conveys the sheet toward the process unit, reverses the sheet on which the image is recorded, and forms a sheet on both sides of the sheet. A double-sided unit 207 (corresponding to the refeed conveyance path 55) that reversely conveys paper, and performs post-processing such as stapling on the paper on which the image is recorded Inissha 208 (corresponding to the post-processing apparatus 34 in FIG. 1) manages the like.
[0049]
The automatic document feeder 203 and the finisher 208 are provided with sub CPUs 203a and 208a, respectively, for performing control data communication with the sub CPU 201, reducing wiring with the sub CPU 201, and reducing the burden of control. I am letting.
[0050]
(CCD board)
The CCD board 300 includes a CCD 301 for electrically reading a document image (corresponding to the CCD 44 in FIG. 1), a circuit (CCD G / A: CCD Gate Array) 302 for driving the CCD 301, and analog data output from the CCD 301. An analog circuit 303 that performs gain adjustment and the like, and an A / D converter (analog to digital converter) 304 that converts the analog output of the CCD 301 into a digital signal and outputs it as electronic data, are controlled by the main CPU 401. ing.
[0051]
(Main image processing board)
The main image processing board 400 is controlled by the main CPU 401, and based on the electronic data of the original image sent from the CCD board 300, shading correction, so that the gradation of the image can be expressed in a desired state. A multivalued image processing unit 402 that performs processing in the state of multivalued image data such as density correction, region separation, filter processing, MTF (Modulation Transfer Function) correction, resolution conversion, electronic zoom (magnification processing), and gamma correction, Memory 403 that stores various control information such as processed image data or processing procedure management, and data transfer control to the laser writing unit 46 side to reproduce an image with the processed image information Laser control 404 and the like. The CPUs 101, 201, 203a, 208a, 401 correspond to the control means and the stored number calculation means of the present invention.
[0052]
(Sub image processing board)
The sub image processing board 500 is connected to the main image processing board 400 by a connector, and is controlled by the main CPU 401 on the main image processing board 400. The binary image processing unit 501, binary image information subjected to image processing, or A memory G / A 502 for storing and managing processing control information and the like, a memory G / A 502 for controlling the memory, a plurality of document image information are stored and managed, and a plurality of document images are repeatedly read out in the desired number of copies. A hard disk (Hard Disk) for realizing electronic sort processing for generating a copy of the hard disk, a G / A 503 for controlling the hard disk, a SCSI (Small Computer System Interface) as an external interface, and a G / A 504 for controlling the SCSI Is done. Here, the main CPU 401 and the G / A 503 for controlling the hard disk and the hard disk constitute the electronic sorting means of the present invention. Further, the memories 102, 202, 403, 502, 503, and 601 constitute the compressed data storage means of the present invention.
[0053]
The binary image processing unit 501 described above is a processing unit that converts multi-valued image information into a binary image, a processing unit that rotates an image, and a binary scaling (zoom) process that performs scaling processing of a binary image. And a compression / expansion unit that compresses / decompresses image data and constitutes a data compression unit and a data restoration unit, and further includes a fax interface so that a fax image can be transmitted / received via a communication unit. .
[0054]
(Expansion board group)
The expansion board group 600 includes a printer board 601 for enabling data sent from a network-connected personal computer or portable information terminal to be output as a printer mode from the process unit 205 of the digital copying machine 30, a digital copying machine And a function expansion board 602 for effectively utilizing the features of the digital copying machine. Although not shown in the figure, a facsimile board for controlling fax transmission / reception with the outside may be provided.
In the following, the image processing apparatus of the digital copying machine 30 will be described in more detail with respect to copying, processing of image data as a printer mode, and flow of image data.
[0055]
(Copy mode)
Documents set at predetermined positions on the RADF 36 of the digital copying machine 30 are sequentially supplied one by one onto the document placement table 35 of the scanner unit 40, and images of the documents are sequentially read by the configuration of the scanner unit 40 described above. (Input) and transferred to the main image processing board 400 as 8-bit electronic data.
The 8-bit electronic data transferred to the main image processing board 400 is subjected to predetermined processing on the multi-value image processing unit 402 as 8-bit electronic image data. The 8-bit electronic image data is subjected to processing such as gamma correction and sent to the laser writing unit 46 via the laser control 404.
[0056]
As a result, the document image read by the scanner unit 31 of the digital copying machine 30 is output from the laser recording unit 32 as a copy image having gradation.
[0057]
(Electronic RDH function and electronic sort function in copy mode)
Similarly, the originals set at predetermined positions of the RADF 36 of the digital copying machine 30 are sequentially supplied one by one onto the original placement table 35 of the scanner unit 40, and the images of the originals are sequentially supplied according to the configuration of the scanner unit 40 described above. It is read and transferred to the main image processing board 400 as 8-bit electronic data.
[0058]
The 8-bit electronic data transferred to the main image processing board 400 is subjected to predetermined processing on the multi-value image processing unit 402 as 8-bit electronic image data. The 8-bit electronic image data is then sent from the connector 405 on the main image processing board 400 side to the sub image processing board 500 side via the connector 505 on the sub image processing board 500 side, and a binary image processing unit. The multi-value binary conversion unit 501 converts 8-bit electronic image data into 2-bit electronic image data together with processing such as error diffusion.
[0059]
The reason why 8-bit electronic image data is converted into 2-bit electronic image data including processing such as error diffusion is that there is a problem in image quality just by performing multi-value binary conversion. This is because consideration is given to reducing deterioration in image quality. The reason why the 8-bit electronic image data is converted into 2-bit electronic image data is that the storage capacity of the image is taken into consideration. The 2-bit electronic image data converted in this way is the hard disk 503 or the memory 502 (preferably the memory 502, which is a compressed data storage unit) for each original document, but the other memories 102, 202, 403, and 601. And the storage management is temporarily performed.
[0060]
When all of the originals set on the RADF 36 of the digital copying machine 30 are read, the gate array control is performed after the 2-bit electronic image data stored in the hard disk 503 is decompressed temporarily and decompressed. The two-bit electronic image data read out by the number of copies designated by the above is sent to the main image processing board 400 through the connectors 405 and 505 again, and subjected to processing such as gamma correction and laser control. It is sent to a laser writing unit (LSU) 46 via 404.
[0061]
In the above description, a case has been described in which all the original group images have been read and then the image group is repeatedly read by the desired number of copies. For example, the first copy of the image output is a stage where a predetermined number of images have been prepared. It is also possible to configure so as to output sequentially.
[0062]
As a result, the document image read by the scanner unit 31 of the digital copying machine 30 is output from the laser recording unit 32 as a copy image having gradation.
[0063]
(Printer mode)
An image sent from an external device connected to a network such as a personal computer is developed on the board 601 as a page unit image on the printer board 601, and then temporarily passes from the SCSI 504 as an interface to the sub image processing board 500 side. The data is transferred and stored in a memory such as the hard disk 503.
[0064]
Note that an image developed as a page image on the printer board 601 is sent to the sub-image processing board 500 side, but binary image processing is not performed on the page image, but only temporarily stored in the hard disk 503. Also, when a page image once stored is read from the hard disk 503, binary image processing is not performed on the page image.
[0065]
Next, the image information temporarily stored in the hard disk 503 is sent to the main image processing board 400 while being read from the hard disk 503 so as to be in a predetermined page order, and is subjected to gamma correction. The image writing is controlled to reproduce the above.
[0066]
(Explanation of operation panel)
FIG. 3 is an external view of an operation panel in the digital copying machine 30. An embodiment in which a touch panel type LCD display unit is employed as the LCD display unit 104 described above will be described below.
[0067]
In FIG. 3, a touch panel liquid crystal display device (LCD display unit) 104, which is a touch panel type liquid crystal display device, is disposed at a substantially central portion of the operation panel 103, and an operation key group 105 is disposed on the right side. Has been.
[0068]
As shown in the figure, the operation key group 105 includes a ten key group 16 for setting numerical values such as the number of copies, and a clear key 17 for clearing setting contents such as the number of copies and interrupting continuous copying in the middle. A start key 18 for instructing the start of a copy operation, etc., an all cancel key 19 for canceling all the set modes and returning to the standard state, and copying for another document during continuous copying For example, an interrupt key 20 for instructing interrupt processing when the user wants to perform the operation, and a copy printer switching key for switching between the copy processing mode and the printer processing mode in the digital copying machine 30.
[0069]
As will be described later, since the LCD display unit 104 is a touch panel system, a key corresponding to an operation status, a setting status, or the like can be displayed in the LCD display unit 104 and the key can be pressed directly.
[0070]
That is, a screen switching instruction area for switching to a setting screen for setting various conditions is provided on the screen of the touch panel liquid crystal display device 104 when selecting an image editing function or setting conditions for printing. By directly pressing with a finger or the like, various image editing functions are displayed in a list, and various image editing functions can be selected. Next, the editing function is set by touching or pressing an area where the function desired by the operator is displayed with a finger or the like from among the various editing functions displayed.
[0071]
Note that the arrangement and types of the operation panel and various keys described above are merely illustrative of one embodiment, and the keys provided on the operation panel differ depending on various functions mounted on the digital copying machine 30. It goes without saying.
[0072]
(Explanation about display screen)
Next, the display screen will be described below by taking the operation in the copy mode in the digital copying machine having the above-described configuration as an example.
[0073]
First, when the copy mode is selected, the top screen on the LCD display unit 104 is displayed as shown in FIG. The screen display area of the LCD display unit 104 is roughly divided into a message display area 22 located at the uppermost part in the figure, a copy number display area 23 located at the upper right part in the figure, and a mode display area 24 located at the upper left part in the figure. The external view display area 25 located on the left side of the figure, the finished form display area 26 located on the right side of the figure, and the setting key display area 27.
[0074]
A message for the user is displayed in the message display area 22, the set number of copies is displayed in the copy number display area and the remaining amount is displayed when the copy process is executed, and the mode display area 24 is displayed in the mode display area 24. The currently set mode (copy mode, printer mode) is displayed.
[0075]
In the external view display area 25, the apparatus main body of the digital copying machine 30, installed options, for example, RADF 36, post-processing apparatus 34 (sorter, finisher), refeed conveyance path 55 (double-sided tray), multi-stage sheet feeding unit 50 (Multi-stage desk) etc. are displayed as an external view. Here, in each tray of the multi-stage sheet feeding unit 50, the sheet (paper) type (thick paper, OHP sheet, etc.), size (A series, size in B series, etc.), set direction (vertical, horizontal, etc.) Is displayed, and the tray that is the discharge destination of the sheet printed under the current setting conditions is displayed active so that it can be distinguished from other trays (for example, as shown in FIG. It is displayed with a thicker line than the other tray, so it can be distinguished from other trays).
[0076]
The finished form display area 26 is displayed for visually recognizing the setting conditions set by condition keys to be described later, which can be expressed in a diagram, and the output result is displayed in any form. The user can know in advance whether this is the case, and it is possible to prevent problems such as output with incorrect settings.
[0077]
The setting key display area 27 displays condition keys and setting items for setting printing conditions (output conditions) and changing settings. That is, the setting key display area is roughly divided into a setting content display line 28 that displays the current setting content that is positioned in the upper row and is set by the user, and a setting item that is positioned in the lower row and is set by the user. A setting item display line 29 is displayed at the lower end of the LCD display unit 104.
[0078]
In the embodiment shown in FIG. 4, the setting item display line 29 corresponds to mode selection means. From the left side, a size selection key 29a, a magnification selection key 29b, a density selection key 29c, a single-sided surface copy key 29d, and a post-processing key 29e, sorting key 29f, and special function key 29g are arranged in this order. In the setting content display line 28, the size selection is APS, the magnification selection is 100%, and the density selection is AE (corresponding to each setting item). Auto exposure), no post-processing, no sorting, and no special function.
[0079]
In the above-described first screen, when changing the setting conditions, the settings related to paper size selection, magnification selection, and density setting are switched by operating the condition keys. Desired conditions can be selected and set.
[0080]
(First embodiment of the present invention)
The first embodiment of the present invention will be described below. As described above, in the digital copying machine 30, an image read by the scanner unit 31 is stored in a storage unit such as the hard disk 503 or the memory 502, and the output order of the stored image data is controlled, whereby a plurality of images are read. The electronic sort function (electronic RDH (Recirculating Document Handler) function) for electronically copying the original document in an arbitrary number of copies is realized.
[0081]
At this time, the read data is not stored as it is, but the read data is compressed and stored by the image compression / decompression unit in the binary image processing unit 501 in FIG. Can be used. The original image is compressed by a compression method such as the MMR (Modified Modified READ) method or the JBIG (Joint Bi-level Image Expert Group) method proposed as an international standard proposal as a binary image encoding method. By temporarily storing the data in the storage unit and manipulating the image output order, copy sets corresponding to the set number of copies are output in order, and an electronic sorting operation can be realized.
[0082]
In the present embodiment, the CPU 401 or the like calculates and inputs how many pieces of image data can be stored (stored) based on the remaining storage capacity (hereinafter abbreviated as the remaining memory amount) and the compression efficiency. Depending on the comparison result between the remaining number of image data and the calculated storable number, a message or the like is displayed in the message display area 22 to notify the user. That is, strictly speaking, the compression efficiency changes for each image, but the number of sheets is displayed assuming the compression efficiency as a guide for calculating the number of sheets.
[0083]
In the present embodiment, when the image forming mode (density selection) is the character mode, the compression is performed by the MMR method using the run length, while in the case of the photo mode, the arithmetic coding method is used. You may make it compress by a good JBIG system.
[0084]
The MMR compression method is capable of high-speed processing by compressing / decompressing in units of one line. However, the compression efficiency is lower than that of the JBIG method. Yes. On the other hand, the JBIG method has relatively good compression efficiency and is suitable for compressing / decompressing binary images with shading as in the photo mode, etc., but since processing is performed in units of blocks, the time required for compression / decompression It becomes longer than the MMR method.
[0085]
Although the MMR method and the JBIG method have been described as compression methods, the compression method applicable in the present invention is not limited to this, and it goes without saying that other compression methods can be applied in the same manner. Absent.
[0086]
First, when the total number of dots when an A4 size document (297 mm × 210 mm) is read at 600 dpi (dot per inch) with a binary limit is calculated, ((297 / 25.4) × 600) × ((210/25 .4 × 600)) = 7015 × 4960 dots. Further, when this total number of dots is converted into the number of bytes, it becomes (7015 × 4960) /8=4.349 MB, and if there is no compression, this value becomes the necessary amount of memory as it is. If the cutout size is defined as A4 and the resolution is set to 600 dpi by limiting to two values, the capacity does not change, and the capacity further increases when the value is other than binary.
[0087]
Here, if the compression efficiency is automatically estimated to be 33%, as described above, a memory capacity (area) of about 4.35 MB is required without compression, so if the remaining memory capacity is 32 MB, (32 /4.35)/0.33=about 22 sheets, and this number is displayed in the message display area 22 of FIG. 4 to display “22 more sheets can be electronically sorted” to notify the user. The remaining storage capacity of each storage unit may be ascertained sequentially when reading and writing data.
[0088]
Further, as the reading process further proceeds, the display content may be dynamically rewritten by calculating the number of memory storable sheets based on the compression efficiency at each time. This makes it possible to check the remaining memory amount of the storage unit and the number of originals that can be read, which change from moment to moment, and avoid the inconvenience of generating memory full only by the initial display.
[0089]
In the above description, the compression efficiency is estimated to be 33%. However, even if the estimated compression efficiency is estimated to a value other than this, the compression efficiency changes, so that the number of documents that can be electronically sorted varies. Needless to say. Further, it is preferable to display to the user, but not only that, but in some cases, a speaker or the like may be connected to the apparatus and notified by voice or the like.
[0090]
Next, when the calculated storable number of sheets (corresponding to the remaining number of sheets of the present invention) becomes smaller than the specific number of sheets (corresponding to the boundary value of the present invention), the LCD display unit 104 displays “the number of documents that can be electronically sorted. Now that there are about 3 sheets, do you want to start printing now?
[0091]
If YES (= 1) is selected with the numeric keypad group 16, the original reading operation is interrupted, image formation is started, and image formation is performed for the set number of image data stored in the storage unit. Release (discard or clear) the image data stored in. On the other hand, if NO (= 2) is selected, the reading of the original is continued, and the display of the number of storable sheets is updated after the reading.
[0092]
FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing contents according to the first embodiment of the present invention. First, when reading of a document is started in the process of S501 (hereinafter abbreviated as S501), it is determined in S502 whether the image forming mode (density selection) designated by the user is the character mode. If the character mode is selected (Y in S502), compression is performed by the MMR method in S503, while if not in the character mode (N in S502), compression by the JBIG method is performed in S504. Do.
[0093]
In step S505, completion of the compression process is waited. When the compression process is completed (Y in step S505), the compression efficiency M is obtained in step S506, and the number of originals (remaining number of sheets) N that can be stored with the current remaining memory amount is calculated. To do. If it is determined in S507 that N is smaller than the boundary value (4 in the present embodiment), the storage unit may become full of memory. In S508, “the number of originals that can be electronically sorted is about N. Do you want to start printing 1. YES 2. NO ”is displayed and a message prompting the user to print is displayed.
[0094]
On the other hand, if N ≧ 5 and N is larger than the boundary value 4 (in the case of N in S507), the process proceeds to S509 to display “The number of originals that can be electronically sorted is about N.” Display only the number of images that can be stored.
[0095]
When the user selects “YES” in the messages of S508 and S510, the reading of the original is interrupted and then printing is started (S511). Although not shown, the original can be read again after the printing is completed. It is displayed and it moves on to the next processing.
[0096]
By controlling as described above, it is possible to notify the user in advance in an easy-to-understand manner that the memory is full by electronic sorting, so the image memory becomes full and the read image is discarded, and the copy operation is performed. It is possible to avoid problems that cannot be completed in advance. In addition, it is possible to flexibly cope with a copy operation by appropriately changing the optimum image quality mode, or by canceling the copy operation while avoiding memory full according to the remaining memory capacity.
[0097]
In the above-described embodiment, the case where the type of the original to be read is only A4 has been described. However, even if the image forming mode is set, the type of the original is not A4 but an original of another size such as A3 or B5. It may be changed. Therefore, the information to be notified to the user is not only the number of documents themselves but also the size of the document, but it is converted by a reference document size (for example, A4) and the like (how many sheets) the storage capacity is. What is necessary is to notify the back calculation from the compression efficiency.
[0098]
In addition to the size of the original, the storage capacity required for reading one original varies depending on various conditions such as resolution, black and white, and color. By displaying these conditions together in the message display area, Detailed conditions can also be recognized, and the storage capacity that can be accurately stored can be recognized.
[0099]
Further, a document size detecting means is disposed on the document table of the RADF 36, and the size of the placed document is detected and the number of documents that can be stored is displayed based on the document size. If the number of documents that can be stored is displayed according to the document size specified by the user, the number of documents that can be stored changes according to the detected size, and the number of documents that can be stored is accurately recognized. can do.
[0100]
Furthermore, the storable data amount to be notified to the user is preferably the number of documents, but is not limited to this, and it is only necessary to be able to specifically notify the user of the storable data amount. .
[0101]
Furthermore, in the present embodiment, 4 is set as the boundary value to be compared in S507, but the boundary value may be a value other than 4, or the boundary value may be set and changed. Of course, when the boundary value is equal (for example, the boundary value is 3) or below the boundary value (for example, the boundary value is 3), the process may proceed to S508 or S509. is there.
[0102]
(Second embodiment of the present invention)
In this embodiment, when the storage unit is in a memory full state or a state close to the memory full, image formation is first performed on the document image data for the number of sheets stored so far, and when the image formation is completed, The image data stored in the storage unit is released (abandoned, overwritten with other data, other data can be overwritten, etc.), and subsequent document image data is stored in the storage unit after release, Image formation relating to image data is performed, and FIGS. 6 and 7 are flowcharts for explaining the present embodiment.
[0103]
First, when reading of a document is started in S601, it is determined in S602 whether the image forming mode designated by the user is the character mode. If the character mode is selected (Y in S602). In the case of (2), compression by the MMR method is performed in S603, while when not in the character mode (in the case of N in S602), compression by the JBIG method is performed in S604.
[0104]
In step S605, the process waits for completion of the compression process. When the compression process is completed (Y in step S505), the compression efficiency M is obtained in step S506, and the number of originals (the number of remaining sheets) N that can be stored with the current remaining memory amount is calculated. To do. In S607, it is determined whether or not the memory is full (memory full). If the memory is not full (N in S607), it is determined that the original can be continuously read, and the process proceeds to S609. Then, a message indicating the number N of storable sheets is displayed as “The number of originals that can be electronically sorted is about N.”
[0105]
On the other hand, if it is detected in S607 that the memory is full (at least the data for one more sheet cannot be stored), in S608, “Memory is full. Electronic sorting is not possible. 1. “YES 2. Cancel” is displayed, and a message is displayed to the user to indicate that the user is full and at the same time whether or not to form an image for the current read image.
[0106]
If 1 (YES) is selected in S610, electronic sorting is performed with the set number of copies on the current read image in S611, and image formation (printing) is started. At the same time, the message “The memory is full. When the image formation for the set number of copies is completed in S613 (in the case of Y in S613), the memory portion which has become unnecessary after printing is released is released in S614, and “electronic sorting is incomplete. The message indicating that the electronic sort has not been completed is displayed, and a message prompting to read the remaining manuscript is displayed.
[0107]
FIG. 8 is a diagram for explaining a loading situation when a copy (image formation result) completed by continuation of image formation (job) after the memory is full is discharged in the present embodiment.
[0108]
If the total number of originals is P, and memory full occurs in the nth (<P) th original, first, the first to (n-1) th copies are set on the paper discharge tray as the set number M. Copies, sorts, and is ejected. Therefore, as shown in the lower part of FIG. 8, specifically, (1,..., N-1) (1, 1,. ..., n-1) x M parts are to be placed.
[0109]
After the entire number is discharged, reading of the remaining originals is resumed. When reading of all the originals is completed, copying is resumed, and the remaining n to P copies are discharged by the set number M. Therefore, as shown in the upper part of FIG. 8, specifically, (n,..., P) of (n,. Only M parts are placed.
[0110]
By controlling in this way, even if the memory becomes full when electronic sorting is performed, the remaining job can be continued without releasing the read image data. Electronic sorting can be performed and accurate copy work can be realized.
[0111]
In this embodiment, the memory fullness is detected in S607 of FIG. 6. However, when the boundary value is determined and becomes smaller than the boundary value as in S507 (FIG. 5) of the first embodiment, S608 is executed. Alternatively, the process may proceed to S609.
[0112]
(Third embodiment of the present invention)
In the second embodiment, when the above-described job division is performed in the second embodiment, a copy group (image formation result) before the memory is full and a copy group (image formation result) restarted after the memory is full are displayed. As distinguished, the separator sheet is discharged to be inserted.
[0113]
Here, the separation sheet may be any sheet that can be distinguished from the discharged sheet after image formation. For example, sheets with different appearances such as size, hue, or thickness may be discharged, and even if the same type of sheet is used, titles or marks that can be easily distinguished from the discharged sheets are printed, or the discharge direction May be changed (for example, from vertical to horizontal).
[0114]
In the present embodiment, in S614 in FIG. 7, the processing contents are shown in a description method in which a separator sheet is inserted when electronic sorting of a document read before full is completed.
[0115]
FIG. 9 is a diagram for explaining the discharge state of a completed copy by continuing the job after full as in FIG. 8. When the total number of originals is P, the memory full is n (< When the error occurs in the P) th original, first, the first to (n-1) th copies are copied and sorted by the set number of copies M and discharged to the discharge tray. Therefore, as shown in the lower part of FIG. 9, specifically, only (1,..., N-1) (1, 1,. ..., n-1) x M parts are to be placed.
[0116]
Thereafter, in order to distinguish each job, a separator sheet is fed from a designated paper feed tray and discharged. As described above, as long as the sheets are of the same type, characters, patterns, marks, etc. for distinguishing may be printed.
[0117]
After the separator sheet is discharged, reading of the remaining originals is resumed. When reading of all the originals is completed, copying is resumed, and the remaining n to P copies are discharged by the set number M. Therefore, as shown in the upper part of FIG. 9, specifically, (n,..., P) of (n,. Only M parts are placed.
[0118]
By controlling in this way, even if the memory becomes full when electronic sorting is performed, the remaining jobs can be continued without releasing the read image data. Since the sorting of the copies becomes easy, electronic sorting can be performed more reliably, and an accurate copy work can be realized.
[0119]
The above is the description of each embodiment of the present invention. However, each embodiment may be implemented independently, and of course, a part or all of each embodiment may be combined.
[0120]
【The invention's effect】
The present invention includes a control unit that calculates the remaining number of sheets that can be stored each time an original image is read, and interrupts reading of the original image and starts image formation when the calculation result falls below a boundary value. Because of the feature, even when the remaining memory amount is lost in the storage unit, it is possible to avoid the problem that the reading of the document image is continued and the read image data is wasted.
[0121]
Further, the present invention provides a notification means for notifying the user of the calculation result of the stored number calculation means, and when the calculation result falls below the boundary value, interrupts reading of the original image and starts image formation or continues reading of the original. And a selection operation means for the user to select and display the change of the processing method based on the calculated storable number, and the electronic sort is continued at the user's discretion. Thus, there is an effect that it is possible to determine whether or not the image is formed, and thus it is possible to realize an accurate and error-free image forming process and to input data while sequentially checking the number of sheets that can be electronically sorted.
[0122]
Further, the present invention releases the image-formed image data stored in the compressed data storage means after forming an image based on the image data stored until the calculation result of the stored number calculation means falls below the boundary value. Since the remaining document image is stored in the compressed data storage means and the image formation is continued, unnecessary storage data is released while avoiding the problem of wasting the read image data. The subsequent document image can be read and the subsequent processing can be continued. Further, even when the memory is full, it is possible to complete a job by dividing it, and a desired copy can be obtained in any case. Furthermore, since continuous copying is performed with the same hardware resource, it is not necessary to add a special device such as RDH.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall sectional view of a digital copying machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram for explaining processing contents of the digital copying machine according to the embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a diagram for explaining an operation panel according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram for explaining display contents of an operation panel according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a process flowchart according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a process flowchart according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a processing flowchart according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a view for explaining a discharge method according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram for explaining a discharge method according to a third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
22 Message display area
23 Copy number display area
24 mode display area
25 External view area
26 Form display area
27 Setting key display area
28 Setting contents display line
28a Size selection item
28b Magnification selection item
28c Density setting item
28d Single-sided surface copy item
28e Post-processing items
28f Sorting items
28g special function items
29 Setting item display line
29a Size selection key
29b Magnification selection key
29c Density selection key
29d Single-sided surface copy key
29e Post-processing key
29f Sorting key
29g special function key
30 Digital copier (image forming device)
31 Scanner unit (image input means)
32 Laser recording unit
33 Feeding and conveying section
34 Post-processing equipment
35 Document placement table
40 Scanner unit (image input means)
46 Laser writing unit
47 Electrophotographic process department
100 Operation panel board
101, 401 CPU (control means, electronic sort means, stored number calculation means)
102, 202, 403, 502, 601 Memory (compressed data storage means, boundary value storage means)
103 Operation panel (notification means)
104 Touch panel liquid crystal display device (notification means, selection operation means)
105 Operation keys
200 Machine control board
203 Automatic document feeder
204 Reading scanner unit
205 Process Department
206 Paper Feeding Unit
207 Duplex unit
208 Finisher
400 Main image processing board
404 Laser control
500 Sub image processing board
501 Binary image processing unit (data compression means, data restoration means)
503 Hard disk (compressed data storage means, electronic sort means)
601 Printer board

Claims (3)

原稿画像を読み込むための画像入力手段と、該画像入力手段により読み込まれた原稿1枚毎の画像データを濃淡の少ない画像に対する第 1 の圧縮形式と濃淡の多い画像に対する第 2 の圧縮形式とを含む複数の圧縮形式からユーザにより任意に選択されたいずれかの圧縮形式で圧縮するデータ圧縮手段と、圧縮された画像データを記憶する圧縮データ記憶手段と、記憶された圧縮後の画像データを復元するデータ復元手段と、復元された画像データを画像形成する画像形成装置であって、
画像入力手段により読み込まれた原稿画像1枚分の画像データを前記データ圧縮手段により前記任意に選択された圧縮形式で圧縮する場合の画像データの圧縮効率と上記圧縮データ記憶手段における現在の残メモリ量である残余の記憶容量に基づいて、上記圧縮データ記憶手段へ記憶可能な原稿枚数を算出する格納枚数算出手段と、予め設定された前記圧縮データ記憶手段への記憶可能な枚数の境界値を記憶する境界値記憶手段とを備え、
上記画像入力手段により複数枚の原稿の原稿画像が順次読み込まれている状態で、原稿画像の1枚分読み込まれる毎にその読み込んだ時点での前記圧縮データ記憶手段への記憶可能な原稿枚数を算出し、算出結果が上記境界値を下回ると、画像入力手段での原稿画像の読み込みを中断して、前記圧縮データ記憶手段に記憶されている圧縮された全ての画像データの画像形成を開始する制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image input means for reading an original image, and a second compression format image data of each document sheet read by said image input means for the first compression format and gray with many images for an image with little gray Data compression means for compressing in any compression format arbitrarily selected by the user from a plurality of compression formats including, compressed data storage means for storing compressed image data, and restoring stored compressed image data An image forming apparatus that forms an image of the restored image data;
Compression efficiency of image data when the image data of one original image read by the image input means is compressed by the data compression means in the arbitrarily selected compression format, and the current remaining memory in the compressed data storage means Based on the remaining storage capacity, which is a quantity, a stored number calculation means for calculating the number of originals that can be stored in the compressed data storage means, and a preset boundary value for the number of sheets that can be stored in the compressed data storage means. Boundary value storage means for storing,
In a state where the original image of the plurality of originals are sequentially read by the image input means, the storable number of documents to the compressed data storage means in its loaded point for each of one sheet of the document image is read When the calculation result falls below the boundary value, reading of the original image by the image input unit is interrupted, and image formation of all the compressed image data stored in the compressed data storage unit is started. And an image forming apparatus.
上記格納枚数算出手段の算出結果をユーザへ通知する通知手段と、上記算出結果が上記境界値を下回ると、原稿画像の読み込みを中断して画像形成を開始するか又は原稿読み込みを続行するかをユーザが選択操作する選択操作手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。  Notification means for notifying the user of the calculation result of the stored number calculation means, and if the calculation result falls below the boundary value, whether reading of the original image is interrupted and image formation is started or reading of the original is continued The image forming apparatus according to claim 1, further comprising selection operation means for a user to perform a selection operation. 上記格納枚数算出手段の算出結果が上記境界値を下回るまでの間に記憶した画像データに基づき画像形成した後、上記圧縮データ記憶手段に記憶している画像形成済みの画像データを消去し、残余の原稿画像を上記圧縮データ記憶手段へ記憶して画像形成を続行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。  After image formation based on the image data stored until the calculation result of the stored number calculation means falls below the boundary value, the image-formed image data stored in the compressed data storage means is erased, and the remainder 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the original image is stored in the compressed data storage means and image formation is continued.
JP2000069655A 2000-03-14 2000-03-14 Image forming apparatus Expired - Lifetime JP4091727B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069655A JP4091727B2 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069655A JP4091727B2 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001257850A JP2001257850A (en) 2001-09-21
JP4091727B2 true JP4091727B2 (en) 2008-05-28

Family

ID=18588494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069655A Expired - Lifetime JP4091727B2 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4091727B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547878B2 (en) * 2003-08-04 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP2007096931A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Mita Corp Image processing apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001257850A (en) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677792B2 (en) Digital copier with fax function
JP4934015B2 (en) Image processing apparatus and image reading apparatus
JP3426079B2 (en) Image forming system
JP3354227B2 (en) Digital copier operation control method
JP4990751B2 (en) Image processing apparatus and image reading apparatus
JP4091727B2 (en) Image forming apparatus
US6034783A (en) Image forming apparatus and method and information processing system and method
JPH08116427A (en) Facsimile equipment
JP3871417B2 (en) Image processing device
JP3999418B2 (en) Composite image processing device
JP2004110848A (en) Image processor
JP2004012599A (en) Image processing system
JP3814513B2 (en) Digital multifunction device
JP4219116B2 (en) Paper processing device
JP3821945B2 (en) Image output processing device
JP3980224B2 (en) Image forming apparatus
JP3897555B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and image processing system
JP4933382B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3550337B2 (en) Image processing device
JP3679342B2 (en) Facsimile device
JP3146819B2 (en) Image forming device
JP3703354B2 (en) Image processing device
JP3836482B2 (en) Image output processing device
JP2001257889A (en) Image forming device
JP2003231322A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050527

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5