JP4083776B2 - Digital camera system - Google Patents

Digital camera system Download PDF

Info

Publication number
JP4083776B2
JP4083776B2 JP2006155162A JP2006155162A JP4083776B2 JP 4083776 B2 JP4083776 B2 JP 4083776B2 JP 2006155162 A JP2006155162 A JP 2006155162A JP 2006155162 A JP2006155162 A JP 2006155162A JP 4083776 B2 JP4083776 B2 JP 4083776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
digital
digital camera
display
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006155162A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006304339A (en
Inventor
幸夫 中島
千春 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006155162A priority Critical patent/JP4083776B2/en
Publication of JP2006304339A publication Critical patent/JP2006304339A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4083776B2 publication Critical patent/JP4083776B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、所望とする映像を撮影してデジタル画像データとして記憶するデジタルカメラと、当該デジタル画像データに基づき印刷をするデジタルプリンタとからなるデジタルカメラシステムに係り、上記デジタルカメラからデジタルプリンタに対して直接的に画像データを出力して印刷を行わせることを実現するデジタルカメラシステムに関する。   The present invention relates to a digital camera system including a digital camera that captures a desired video and stores it as digital image data, and a digital printer that prints based on the digital image data. In particular, the present invention relates to a digital camera system that realizes printing by directly outputting image data.

近年、フィルムの代わりに固体撮像素子(CCD; Charge Coupled Device) を使用して映像を記録するデジタルカメラに関する種々の技術が提案されている。このデジタルカメラでは、撮影した映像が、内蔵メモリ(フラッシュメモリ等)やハードディスク、メモリカードにデジタルデータとして記録される。かかるカメラにより撮影する場合、銀塩フィルムのような現像処理を必要とせず、シャッタを切った直後から撮影した映像を即時に活用できる。さらには、オートホワイトバランス機構のあるデジタルカメラでは、光源の種類に関わらず人間の目の感覚に近い自然な色再現が得られるといった特徴もある。   In recent years, various techniques relating to digital cameras that record images using a solid-state imaging device (CCD: Charge Coupled Device) instead of a film have been proposed. In this digital camera, the captured video is recorded as digital data in a built-in memory (flash memory or the like), a hard disk, or a memory card. When shooting with such a camera, development processing like a silver salt film is not required, and an image shot immediately after the shutter is released can be used immediately. Furthermore, a digital camera having an auto white balance mechanism has a feature that natural color reproduction close to that of the human eye can be obtained regardless of the type of light source.

上記デジタルカメラにより撮影された映像は、前述したようにメモリカードやハードディスク、内蔵メモリにデジタルデータとして記録されているので、LCD表示上で撮影像を確認できる機種はあるものの、撮影者が実際にプリントを得ることを望む場合には、例えばパーソナルコンピュータのモニタ画面に写し出し、カラーデジタルプリンタで印刷することが必要となる。   The video shot by the above digital camera is recorded as digital data on a memory card, hard disk, or built-in memory as described above, so there are models that can check the shot image on the LCD display, but the photographer actually When it is desired to obtain a print, for example, it is necessary to display it on a monitor screen of a personal computer and print it with a color digital printer.

このカラーデジタルプリンタで印刷する場合、上述したように従来の銀塩写真の暗室での現像作業が不要となるばかりでなく、より迅速にプリントを得ることができるといった利益が生じる。更に、パソコン等の情報機器に上記デジタルデータを入力すれば、拡大/縮小をはじめとする種々の編集が可能となり、よりユーザーのニーズに合ったプリントを得ることができることになる。   When printing with this color digital printer, as described above, there is a benefit that not only the development work in the dark room of the conventional silver salt photograph is unnecessary, but also the print can be obtained more quickly. Furthermore, if the digital data is input to an information device such as a personal computer, various edits such as enlargement / reduction can be performed, and a print more suited to the needs of the user can be obtained.

さらに、上記デジタルカメラ及びカラーデジタルプリンタの組み合わせによるシステムは、デジタルカメラで撮影した画像を即時に確認できること、及び比較的低価格で実現できることから、その評価が高まっている。
特開平6−351012号公報
Furthermore, the system based on the combination of the digital camera and the color digital printer has been highly evaluated because it can immediately confirm an image taken by the digital camera and can be realized at a relatively low price.
Japanese Patent Laid-Open No. 6-351012

しかしながら、上記デジタルカメラで得られたデジタル画像データに基づき一般の人がデジタルプリンタによる印刷をする際には、以下の問題が生じていた。即ち、上記デジタルカメラで得られたデジタル画像データは、先ずパソコンなどの情報機器に取り込んでから、当該パソコンのアプリケーションソフトウェアを使用して所定処理をした後に、デジタルプリンタで印刷する必要があるため、撮影した画像を編集することなく、撮影したままの状態で印刷することを望む場合であっても、上記情報機器の煩雑な操作を伴い、時間がかかっていた。   However, when a general person prints with a digital printer based on the digital image data obtained by the digital camera, the following problems have occurred. That is, since the digital image data obtained by the digital camera must first be taken into an information device such as a personal computer, and then subjected to predetermined processing using the application software of the personal computer, it is necessary to print with a digital printer. Even when it is desired to print a photographed image without editing the photographed image, it takes time with complicated operations of the information device.

更に、一般的に、カラーデジタルプリンタは印刷時間が非常に長く、また複数の画像を連続して印刷する場合においては、操作者は各画像毎に各種の操作を強要され、操作に時間と手間がかかっていた。   Furthermore, in general, a color digital printer has a very long printing time, and when printing a plurality of images continuously, the operator is forced to perform various operations for each image. It was over.

本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、撮影した映像について、簡易・迅速かつ経済的なプリントを実現すると共に、複数毎の連続プリントをより効率の良いものとするデジタルカメラシステムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to realize simple, quick and economical printing of captured images, and more efficient continuous printing for a plurality of images. It is to provide a digital camera system.

上記目的を達成するために、本発明のデジタルカメラシステムは、デジタルカメラとプリンタとの直接通信により該デジタルカメラで撮影した画像を上記プリンタで印刷するデジタルプリントシステムであって、上記デジタルカメラは、所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、情報を表示するためのディスプレーと、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、当該デジタルカメラの全体の制御を司る第1の制御手段と、使用者の操作を入力する第1の操作手段と、上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像を選択する選択手段と、デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データを生成する表示画像生成手段と、上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づいて表示画像を上記ディスプレーに表示する表示手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力すると共に、上記外部機器が出力したデータを入力する第1の通信手段と、上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードを入力するコード入力手段と、上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可を制御する操作制御手段とを有し、上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、上記外部機器がプリンタの場合、上記第1の制御手段は、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力することを特徴とする。 To achieve the above object, the digital camera system of the present invention, an image captured by 該De digital camera by direct communication between the digital camera and the printer or a digital printing system for printing at the printer, the digital camera An imaging conversion means for electrically capturing a desired video and converting the obtained video signal into digital image data; a storage means for storing the digital image data; a display for displaying information; and A predetermined process is performed on the digital image data stored in the storage unit, and the first control unit that controls the entire digital camera, a first operation unit that inputs a user operation, and the first operation unit In response to an operation input by the operation means, a video related to a video to be displayed is selected from the digital image data stored in the storage means. A selection means for selecting, a display image generation means for generating display image data for performing a predetermined process by the first control means to display a video image related to the digital image data on the display, and a selection means selected by the selection means. Display means for displaying a display image on the display based on the display image data of the digital image data, and outputting the digital image data stored in the storage means to an external device and data output by the external device A first communication means for inputting the code, a code input means for inputting a unique code unique to the external device from the connected external device when the external device is connected to the first communication means, and the code An operation for controlling prohibition or permission of the input of the operation by the first operation means in accordance with the unique code input by the input means. And control means, said operation control means, in a state where the external device is connected to the first communication means, an input operation by the first operating means in accordance with the processing capability of the external device prohibit or permit, if the external device is a printer, the first control means, the digital image data selected by the selection means, in response to a command of the printer, the printer by the first communication means It is characterized by being output to.

このような構成の本発明のデジタルカメラシステムは以下の作用を奏する。即ち、本発明のデジタルカメラシステムでは、デジタルカメラの撮像変換手段により、所望とする映像が電気的に撮像され、得られた映像信号がデジタル画像データに変換され、記憶手段に上記デジタル画像データが記憶され、ディスプレーに情報が表示され、第1の制御手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理が施されると共に、当該デジタルカメラの全体の制御が司られ、第1の操作手段により使用者の操作が入力され、上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、選択手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像が選択され、表示画像生成手段により、デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データが生成され、表示手段により、上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づく表示画像が表示され、第1の通信手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データが外部機器に対して出力されると共に、上記外部機器が出力したデータが入力され、コード入力手段により、上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードが入力され、操作制御手段により、上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可が制御される。そして、上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、上記第1の制御手段は、上記外部機器がプリンタの場合、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力する。
また、上記目的を達成するために、本発明のデジタルカメラは、プリンタとの直接通信により撮影した画像を該プリンタで印刷するデジタルカメラであって、所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、情報を表示するためのディスプレーと、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、当該デジタルカメラの全体の制御を司る第1の制御手段と、使用者の操作を入力する第1の操作手段と、上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像を選択する選択手段と、デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データを生成する表示画像生成手段と、上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づいて表示画像を上記ディスプレーに表示する表示手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力すると共に、上記外部機器が出力したデータを入力する第1の通信手段と、上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードを入力するコード入力手段と、上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可を制御する操作制御手段とを具備し、上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、上記外部機器がプリンタの場合、上記第1の制御手段は、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力することを特徴とする。
このような構成の本発明のデジタルカメラは以下の作用を奏する。即ち、本発明のデジタルカメラでは、撮像変換手段により、所望とする映像が電気的に撮像され、得られた映像信号がデジタル画像データに変換され、記憶手段に上記デジタル画像データが記憶され、ディスプレーに情報が表示され、第1の制御手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理が施されると共に、当該デジタルカメラの全体の制御が司られ、第1の操作手段により使用者の操作が入力され、上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、選択手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像が選択され、表示画像生成手段により、デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データが生成され、表示手段により、上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づく表示画像が表示され、第1の通信手段により、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データが外部機器に対して出力されると共に、上記外部機器が出力したデータが入力され、コード入力手段により、上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードが入力され、操作制御手段により、上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可が制御される。そして、上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、上記第1の制御手段は、上記外部機器がプリンタの場合、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力する。
The digital camera system of the present invention having such a configuration has the following effects. That is, in the digital camera system of the present invention, a desired video is electrically imaged by the imaging conversion means of the digital camera, the obtained video signal is converted into digital image data, and the digital image data is stored in the storage means. The information is displayed on the display, and the first control means applies predetermined processing to the digital image data stored in the storage means, and the overall control of the digital camera is controlled. A user's operation is input by the operation means, and an operation input by the first operation means is received, and a video relating to an image to be displayed is selected from the digital image data stored in the storage means by the selection means. The display image generation means is selected, and the video relating to the digital image data is subjected to predetermined processing by the first control means, and the display is performed. Display image data for display is generated by the display unit, the display image based on the display image data of the digital image data selected by said selecting means is displayed, by the first communication means, stored in said storage means The digital image data is output to the external device, and the data output from the external device is input. When the external device is connected to the first communication unit by the code input unit, the digital image data is connected. A unique code unique to the external device is input from the external device, and the operation control means controls prohibition or permission of the operation input by the first operation means according to the unique code input by the code input means. Is done. The operation control unit prohibits or permits input of an operation by the first operation unit according to the processing capability of the external device in a state where the external device is connected to the first communication unit. It said first control means, when the external device is a printer, digital image data selected by the selection means, in response to a command of the printer, and outputs to the printer by the first communication means.
In order to achieve the above object, the digital camera of the present invention is a digital camera that prints an image captured by direct communication with a printer, and electrically captures a desired video and obtains it. Imaging conversion means for converting the received video signal into digital image data, storage means for storing the digital image data, a display for displaying information, and digital image data stored in the storage means is subjected to predetermined processing. And a first control unit that controls the entire digital camera, a first operation unit that inputs a user's operation, and an operation input by the first operation unit. Selecting means for selecting a video related to the video to be displayed from among the digital image data stored in the image, and a video relating to the digital image data to the first control means. Display image generation means for generating display image data to be displayed on the display by performing predetermined processing, and a display image is displayed on the display based on the display image data of the digital image data selected by the selection means. A display unit, a first communication unit that outputs the digital image data stored in the storage unit to an external device, and inputs the data output by the external device; and the external device is connected to the first communication unit. When a device is connected, code input means for inputting a unique code unique to the external device from the connected external device, and the first operation means according to the unique code input by the code input means An operation control unit that controls prohibition or permission of an operation input, and the operation control unit is configured such that the external device transmits the first communication. In a state where the external device is connected to a stage, input of an operation by the first operation unit is prohibited or permitted according to the processing capability of the external device. When the external device is a printer, the first control unit The digital image data selected by the selection means is output to the printer by the first communication means in response to a command from the printer.
The digital camera of the present invention having such a configuration has the following effects. That is, in the digital camera of the present invention, a desired video is electrically captured by the imaging conversion means, the obtained video signal is converted into digital image data, the digital image data is stored in the storage means, and the display is displayed. Information is displayed on the digital image data stored in the storage means by the first control means and the entire control of the digital camera is controlled and used by the first operation means. When the user's operation is input, the input of the operation by the first operation unit is received, and the selection unit selects and displays the video related to the video to be displayed from the digital image data stored in the storage unit A display image for displaying the video relating to the digital image data by the image generation means on the display after the predetermined processing is performed by the first control means. The display means displays a display image based on the display image data of the digital image data selected by the selection means, and the first communication means stores the digital image data stored in the storage means. When the external device is output to the external device and the data output from the external device is input, and the external device is connected to the first communication unit by the code input unit, the external device connects to the external device. A unique code unique to the device is input, and the operation control unit controls the prohibition or permission of the input of the operation by the first operation unit according to the unique code input by the code input unit. The operation control unit prohibits or permits input of an operation by the first operation unit according to the processing capability of the external device in a state where the external device is connected to the first communication unit. When the external device is a printer, the first control means outputs the digital image data selected by the selection means to the printer by the first communication means in response to a command from the printer.

本発明によれば、デジタルカメラで撮影した映像について、簡易・迅速かつ経済的なプリントを実現すると共に、複数毎の連続プリントをより効率の良いものとするデジタルカメラシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a digital camera system that realizes simple, quick, and economical printing of video taken by a digital camera and that makes continuous printing more efficient for each of a plurality of images.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は第1の実施の形態に係るデジタルカメラ及びデジタルプリンタの構成を示す図である。デジタルカメラ100側では、CCD1の出力は、アナログ/デジタル(A/D)変換回路2、RAM(Random Access Memory)3を介してCPU(Central Processing Unit)4の入力に接続されている。このCCD1は、CCDドライバ10により駆動制御される。さらに、上記CCDとしては、ラインCCDとエリアCCDのいずれも適用することができる。このラインCCDを採用する場合には、CCDを結像面を水平移動しながら撮影を行うことになる。これに対して、エリアCCDを採用する場合には、CCDセンサが縦横のマトリックス状に並んでいるので、画面全体を一度に撮影できることになる。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a digital camera and a digital printer according to the first embodiment. On the digital camera 100 side, the output of the CCD 1 is connected to the input of a CPU (Central Processing Unit) 4 via an analog / digital (A / D) conversion circuit 2 and a RAM (Random Access Memory) 3. The CCD 1 is driven and controlled by a CCD driver 10. Furthermore, as the CCD, both a line CCD and an area CCD can be applied. When this line CCD is employed, photographing is performed while horizontally moving the CCD on the imaging plane. On the other hand, when the area CCD is adopted, the CCD sensors are arranged in a matrix of vertical and horizontal directions, so that the entire screen can be photographed at a time.

上記CPU4の入力には、更にフラッシュROM5、各種操作スイッチ12、電源8がそれぞれ接続されている。この例では、記録媒体たるフラッシュROM5はカメラに内蔵されていることを想定しているが、メモリカードのように着脱自在のものを使用することもできることは勿論である。また、上記操作スイッチは、LCD7の表示を指示するための再生モードスイッチ12aと、表示すべきコマを前後させるためのスイッチ12b,12cからなる。これらは、図4に示されるように、例えばカメラ100の背面のLCD7の近くに配設することができるが、これに限定されるものではない。但し、実際にLCD表示を見ながら操作者が操作することを考えると、この位置は適切であるといえよう。   The CPU 4 is further connected to a flash ROM 5, various operation switches 12, and a power source 8, respectively. In this example, it is assumed that the flash ROM 5 as a recording medium is built in the camera, but it is of course possible to use a removable one such as a memory card. The operation switches include a playback mode switch 12a for instructing display on the LCD 7 and switches 12b and 12c for moving the frame to be displayed back and forth. As shown in FIG. 4, these can be arranged near the LCD 7 on the back surface of the camera 100, for example, but are not limited thereto. However, it can be said that this position is appropriate considering that the operator operates while actually viewing the LCD display.

上記CPU4の出力は、VRAM6を介してLCD7の入力に接続されると共に、電源コントロール部9、通信ドライバ11の入力にも接続されている。上記LCD7は、バックライト駆動回路7bを有しており、更に図4に示されるように、カメラ100の背面の所定位置に配設される。上記通信ドライバ11は、図3に示されるように、デジタルプリンタ101側の通信ドライバ13と通信ケーブル20を介して接続された際にシリアル通信を実現するためのものである。   The output of the CPU 4 is connected to the input of the LCD 7 through the VRAM 6 and is also connected to the inputs of the power control unit 9 and the communication driver 11. The LCD 7 has a backlight drive circuit 7b, and is further disposed at a predetermined position on the back surface of the camera 100 as shown in FIG. As shown in FIG. 3, the communication driver 11 is for realizing serial communication when connected to the communication driver 13 on the digital printer 101 side via the communication cable 20.

さらに、上記電源コントロール部9は、電源8の電圧を、CPU4の制御の下で、所定のタイミングをもってLCD7、CCDドライバ10、通信ドライバ11に供給するためのものである。この電源8としては、例えば単三アルカリ電池やリチウム電池といった汎用タイプのバッテリと、充電式のカートリッジ式のバッテリなどを使用することができる。   Further, the power supply control unit 9 is for supplying the voltage of the power supply 8 to the LCD 7, the CCD driver 10, and the communication driver 11 with predetermined timing under the control of the CPU 4. As the power source 8, for example, a general-purpose type battery such as an AA alkaline battery or a lithium battery, a rechargeable cartridge type battery, or the like can be used.

一方、デジタルプリンタ101側では、上記デジタルカメラ100側の通信ドライバ11と通信ドライバ13が通信ケーブル20を介して相互に接続され、当該通信ドライバ13の出力がCPU14の入力に接続されている。このCPU14の出力は、紙搬送部18の入力に接続されると共に、バッファメモリ15、ドライバ16を介してプリントヘッド17に接続されている。さらに、このCPU14には、例えば図3に示される位置に配置された、操作者がプリントを指示するためのプリントSW19が接続されている。   On the other hand, on the digital printer 101 side, the communication driver 11 and the communication driver 13 on the digital camera 100 side are connected to each other via the communication cable 20, and the output of the communication driver 13 is connected to the input of the CPU 14. The output of the CPU 14 is connected to the input of the paper transport unit 18 and is connected to the print head 17 via the buffer memory 15 and the driver 16. Further, the CPU 14 is connected to a print SW 19 that is arranged at a position shown in FIG.

尚、上記通信ドライバ11、13は、上記のように通信ケーブルで接続されることの他、赤外線や無線等の公知の通信手段により通信自在とすることもできることは勿論である。また、上記構成のデジタルプリンタ101のプリント方式としては、昇華型サーマル方式等を採用できる。   Of course, the communication drivers 11 and 13 can be freely communicated by known communication means such as infrared rays and wireless as well as being connected by a communication cable as described above. Further, as a printing method of the digital printer 101 having the above configuration, a sublimation thermal method or the like can be adopted.

このような構成において、映像はCCD1により撮影され、アナログ信号が後段のA/D変換回路2に入力される。このアナログ信号は、A/D変換回路2によりデジタル信号に変換された後、RAM3に一時的に記憶される。そして、このRAM3に記憶されたデータは、CPU4により読み出され、その内部の演算部により色変換や圧縮といった各種処理が施される。そして、この各種処理が施されたデータは、フラッシュROM5に順次記憶される。   In such a configuration, an image is taken by the CCD 1 and an analog signal is input to the A / D conversion circuit 2 at the subsequent stage. The analog signal is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 2 and then temporarily stored in the RAM 3. The data stored in the RAM 3 is read by the CPU 4 and subjected to various processes such as color conversion and compression by an internal arithmetic unit. The data subjected to the various processes is sequentially stored in the flash ROM 5.

この状態で、操作者により再生モードスイッチ12aが操作されると、これに同期して、CPU4の制御により、フラッシュROM5に記憶されている画像データが読み出され、CPU4の内部の演算部により、当該画像データにLCD表示に必要な各種処理が施された後、VRAM6に表示用データとして書き込まれる。このとき、VRAM6に表示データを書き込む動作に同期して、CPU4の制御により、LCD7の駆動回路及びその中に含まれるバックライト駆動回路7bに電源コントロール部9を介して電源8の電圧が供給される。これにより、LCD7に上記デジタル画像データに係る映像が表示される。   In this state, when the playback mode switch 12a is operated by the operator, the image data stored in the flash ROM 5 is read out under the control of the CPU 4 in synchronism with this, and the arithmetic unit inside the CPU 4 The image data is subjected to various processes necessary for LCD display, and then written into the VRAM 6 as display data. At this time, the voltage of the power supply 8 is supplied to the drive circuit of the LCD 7 and the backlight drive circuit 7b included therein by the control of the CPU 4 in synchronization with the operation of writing the display data to the VRAM 6 through the power supply control unit 9. The As a result, an image related to the digital image data is displayed on the LCD 7.

続いて、操作者により表示コマ選択用のスイッチ12b,12cが操作されると、その操作に基づいて、フラッシュROM5に記憶されたデジタル画像データの選択が行われ、前述した処理を経て、この選択されたデジタル画像データに係る映像がLCD7上に表示される。従って、操作者は上記スイッチ12b,12cを適宜操作することにより、所望とする撮影コマの映像を上記LCD7上に表示することができる。   Subsequently, when the operator operates the display frame selection switches 12b and 12c, the digital image data stored in the flash ROM 5 is selected based on the operation, and this selection is performed through the processing described above. An image related to the digital image data is displayed on the LCD 7. Therefore, the operator can display the video of the desired shooting frame on the LCD 7 by appropriately operating the switches 12b and 12c.

上記カメラ100とデジタルプリンタ101が、通信ケーブル又は赤外線や無線等の公知の通信手段により接続されると、カメラ100とデジタルプリンタ101の間で通信が行われる。かかる通信では、先ず、互いに「固有コード」を交換することにより、カメラ100側では通信相手がデジタルプリンタ101であること、及びデジタルプリンタ101側では通信相手がカメラ100であることが各CPU4,14により認識される。   When the camera 100 and the digital printer 101 are connected by a communication cable or a known communication means such as infrared or wireless, communication is performed between the camera 100 and the digital printer 101. In such communication, first, by exchanging “unique codes” with each other, each of the CPUs 4, 14 indicates that the communication partner is the digital printer 101 on the camera 100 side and that the communication partner is the camera 100 on the digital printer 101 side. Is recognized.

上記カメラ100側のCPU4は、通信相手としてパソコンのような高等な処理機能を有する相手の認識コードを受信すると、カメラの操作SW12等の入力を禁止する。これに対して、デジタルプリンタ101のような処理機能を持たない機器の認識コードを受信すると、少なくともカメラ側の画像データを選択するための操作SW12等の入力を許可する。或いは、通信相手が認識コードと共に相互の操作SW12等のCPU4への入力受付けを禁止/許可するためのデータを交換する。これにより、デジタルプリンタ101と接続された状態においては、カメラ100の画像データ選択のための操作SW12等のCPU4への入力が許可される。かかる動作は、図示されていないが、CPU4内の命令コードとして記述される。これにより、デジタルカメラ100からデジタルプリンタ101へのデータの転送が容易になる。   When the CPU 4 on the camera 100 side receives a recognition code of a partner having an advanced processing function such as a personal computer as a communication partner, the CPU 4 prohibits input of the camera operation SW 12 or the like. On the other hand, when an identification code of a device such as the digital printer 101 that does not have a processing function is received, at least input of the operation SW 12 for selecting image data on the camera side is permitted. Alternatively, the communication partner exchanges data for prohibiting / permitting input reception to the CPU 4 such as the mutual operation SW 12 together with the recognition code. Thereby, in the state connected to the digital printer 101, the input to the CPU 4 such as the operation SW 12 for selecting the image data of the camera 100 is permitted. Such an operation is described as an instruction code in the CPU 4 although not shown. This facilitates data transfer from the digital camera 100 to the digital printer 101.

このような状態で、デジタルプリンタ101のプリントスイッチ19(図3参照)が操作されると、デジタルプリンタ側のCPU14が、通信ケーブル20を介して、カメラ100に対して「印刷データ要求命令」を送信する。   When the print switch 19 (see FIG. 3) of the digital printer 101 is operated in such a state, the CPU 14 on the digital printer side issues a “print data request command” to the camera 100 via the communication cable 20. Send.

カメラ100のCPU4は、この印刷データ要求命令を受けると、現在LCD7上で表示している画像データに対応したデータを再度フラッシュROM5から読み込んで、デジタルプリントに必要な処理を施した後、通信ドライバ11を介してデジタルプリンタ101に送出する。そして、LCD7の表示を消すことにより、印刷中の電力消費の軽減を図る。尚、デジタルプリンタによる印刷の終了に伴って、再び同じ映像を表示するように制御することもできる。   When the CPU 4 of the camera 100 receives this print data request command, it reads data corresponding to the image data currently displayed on the LCD 7 from the flash ROM 5 again, performs processing necessary for digital printing, and then performs a communication driver. 11 to the digital printer 101. Then, the power consumption during printing is reduced by turning off the display on the LCD 7. Note that it is also possible to perform control so that the same video is displayed again with the end of printing by the digital printer.

一方、デジタルプリンタ101側のCPU14は、上記カメラ100から画像データを受けると、例えば圧縮されたデータであれば伸長し、色変換が必要であれば色情報を変換する等といったプリントに必要な処理を施した後、デジタルプリンタ内のバッファメモリ15に書き込む。こうしてバッファメモリ15に必要なデータが書き込まれると、データは順次ドライバ16に送られ、プリントヘッド17により紙に対して印刷が実行される。こうして所望とする画像の印刷動作を終了すると、CPU14により、印刷が終了した旨を示す「印刷終了信号」がカメラ100側のCPU4に向けて送信される。この信号により、カメラ100側のCPU4は、印刷終了を認識することができる。   On the other hand, when the CPU 14 on the digital printer 101 receives the image data from the camera 100, for example, the compressed data is decompressed, and the color information is converted if color conversion is necessary. Is written in the buffer memory 15 in the digital printer. When necessary data is written in the buffer memory 15 in this way, the data is sequentially sent to the driver 16 and printing is performed on the paper by the print head 17. When the printing operation of the desired image is completed in this way, the CPU 14 transmits a “printing end signal” indicating that the printing has ended to the CPU 4 on the camera 100 side. With this signal, the CPU 4 on the camera 100 side can recognize the end of printing.

以上説明したように、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ及びデジタルプリンタによれば、印刷中はLCD7の映像表示を消すことにより、印刷中の電力消費の軽減を図り、経済的なプリントシステムを実現することができる。   As described above, according to the digital camera and the digital printer according to the first embodiment, the image display on the LCD 7 is turned off during printing, thereby reducing power consumption during printing, and an economical printing system. Can be realized.

次に図2には、第2の実施の形態として、複数毎の印刷を連続して実行するデジタルカメラ及びデジタルプリンタの構成を示して説明する。同図に示されるように、本実施の形態は、図1に示したカメラ100にマーキング用のスイッチ12dを更に設け(配設位置については上記図4参照)、デジタルプリンタ101に給紙部21を更に設けた構成となっている。その他の構成要素については、上記第1の実施の形態と同一内容である為、同一符号を付し、ここでは詳細な説明を省略する。   Next, FIG. 2 shows a configuration of a digital camera and a digital printer that continuously execute printing for each of a plurality of embodiments as a second embodiment. As shown in the figure, in this embodiment, the camera 100 shown in FIG. 1 is further provided with a marking switch 12d (refer to FIG. 4 for the arrangement position), and the digital printer 101 is provided with a paper feed unit 21. Is further provided. Other constituent elements have the same contents as those in the first embodiment, and are therefore denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted here.

このような構成において、映像はCCD1により撮影され、後段のA/D変換回路2によりデジタル信号に変換される。このデジタル化された画像データは、RAM3内に一時的に記憶された後、CPU4により色変換・圧縮等の処理が施されてフラッシュROM5に複数の画像データとして記憶される。   In such a configuration, an image is taken by the CCD 1 and converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 2 at the subsequent stage. The digitized image data is temporarily stored in the RAM 3 and then subjected to processing such as color conversion and compression by the CPU 4 and stored in the flash ROM 5 as a plurality of image data.

かかる状態で、操作者により再生モードスイッチ12aが操作されると、CPU4の制御により、フラッシュROM5に記憶された画像データが読み出され、LCD表示に必要な所定の処理が施された後に、VRAM6に表示データとして順次書き込まれる。このVRAM6に表示データを書き込むと同時に、CPU4の制御により、LCD7の駆動回路及びその中に含まれるバックライト駆動回路7bに、電源コントロール部9を介して電源8の電圧が供給され、LCD7上に映像が表示される。   In this state, when the playback mode switch 12a is operated by the operator, the image data stored in the flash ROM 5 is read by the control of the CPU 4, and after the predetermined processing necessary for LCD display is performed, the VRAM 6 Are sequentially written as display data. At the same time as the display data is written into the VRAM 6, the voltage of the power supply 8 is supplied to the drive circuit of the LCD 7 and the backlight drive circuit 7 b included therein under the control of the CPU 4 via the power supply control unit 9. An image is displayed.

その後、表示コマ選択用のスイッチ12b,12cが操作されると、CPU4の制御により、フラッシュROM5内に記憶されたデジタル画像データの選択が行われ、上記処理を経て、操作者によって選択されたデジタル画像データがLCD7上に確認のために表示される。   Thereafter, when the display frame selection switches 12b and 12c are operated, the digital image data stored in the flash ROM 5 is selected under the control of the CPU 4, and the digital image selected by the operator is processed through the above processing. Image data is displayed on the LCD 7 for confirmation.

このようにLCD7上に画像が表示された状態で、マーキング用の操作スイッチ12dが操作されると、フラッシュROM5内の画像データに対して選択されたことを示すマーキングデータ(指標)が付加される。この実施の形態では、カメラ100側で記憶された画像データのうち印刷を希望する画像だけにマーキングデータを付加するものとする。このように、画像データにマーキングデータが付加されていれば、表示用LCD7の表示画面上に画像と重ねて、選択されたコマである旨を示す指標を表示することも可能である。   When the marking operation switch 12d is operated with the image displayed on the LCD 7 as described above, marking data (index) indicating that the image data in the flash ROM 5 has been selected is added. . In this embodiment, it is assumed that marking data is added only to an image desired to be printed among the image data stored on the camera 100 side. As described above, if marking data is added to image data, it is possible to display an index indicating that the selected frame is superimposed on the display screen of the display LCD 7.

かかる状態で、デジタルプリンタ101側のプリントスイッチ19が操作されると、デジタルプリンタ101側のCPU14が通信ケーブル20を通じてカメラに対して印刷データ要求命令を送出する。カメラのCPU4は、この印刷データ要求命令を受けると、マーキングデータが付加されている画像データをフラッシュROM5中から探して、当該フラッシュROM5から読み込んで、印刷に必要な処理を施した後、通信ドライバ11を介してデジタルプリンタ101側に送出する。   In this state, when the print switch 19 on the digital printer 101 side is operated, the CPU 14 on the digital printer 101 side sends a print data request command to the camera through the communication cable 20. Upon receiving this print data request command, the camera CPU 4 searches the flash ROM 5 for the image data to which the marking data has been added, reads it from the flash ROM 5, performs the processing necessary for printing, and then executes the communication driver. 11 to the digital printer 101 side.

一方、上記デジタルプリンタ101のCPU14は、カメラ100から画像データが受信されると、圧縮されたデータであれば伸長して、色変換が必要であれば色情報を変換するなどといったプリントに必要な処理を施した後、デジタルプリンタ101内のバッファメモリ15に書き込む。この動作と平行して、CPU14の制御の下、給紙部21は印刷用紙を印刷開始位置に設定するための給紙動作を行う。こうしてバッファメモリ15に必要なデータが書き込まれると、データは順次ドライバ16に送られ、プリントヘッド17から紙に対して印刷が実行されると同時に紙搬送部18により必要な紙送り動作が行われる。   On the other hand, when the image data is received from the camera 100, the CPU 14 of the digital printer 101 decompresses the compressed data, and converts the color information if color conversion is necessary. After processing, the data is written in the buffer memory 15 in the digital printer 101. In parallel with this operation, under the control of the CPU 14, the paper supply unit 21 performs a paper supply operation for setting the print paper at the print start position. When the necessary data is written in the buffer memory 15 in this way, the data is sequentially sent to the driver 16, and printing is performed on the paper from the print head 17, and at the same time, the necessary paper feeding operation is performed by the paper transport unit 18. .

そして、1コマ分の印刷が終了すると、デジタルプリンタのCPU14は印刷終了を示す印刷終了コマンドをカメラ100に対して送出する。これと同時に、紙搬送部18が印刷終了した印刷用紙を排紙した後、給紙部21は新たな印刷用紙を給紙するための給紙動作を行う。   When printing for one frame is completed, the CPU 14 of the digital printer sends a print end command indicating the end of printing to the camera 100. At the same time, after the paper transport unit 18 discharges the printed paper, the paper feeding unit 21 performs a paper feeding operation for feeding new printing paper.

カメラ100内では、CPU14が上記印刷終了コマンドを受けると、マーキングデータが付加されている画像データが未だ残っていれば、次のマーキングされた画像データをフラッシュROM5から探し出して、上述した動作と同様の動作を行う。このように、本実施の形態では、マーキングされた画像データが残っている限り、印刷動作が繰り返されることになる。   In the camera 100, when the CPU 14 receives the print end command, if image data to which marking data is added still remains, the next marked image data is searched from the flash ROM 5, and the same operation as described above is performed. Perform the operation. Thus, in this embodiment, as long as the marked image data remains, the printing operation is repeated.

以上説明したように、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ及びデジタルプリンタによれば、複数枚の印刷をする場合において、撮影した複数の撮影コマのうちから操作者が所望とするコマをスイッチ操作により選択するだけで、自動的にデジタルプリンタが当該コマの映像を印刷するので、印刷に関する操作が簡略化される。   As described above, according to the digital camera and the digital printer according to the second embodiment, when printing a plurality of sheets, the operator switches a desired frame from a plurality of captured frames. Since the digital printer automatically prints the video of the frame just by selecting the operation, the operation related to printing is simplified.

また、上記第1及び第2の実施の形態は、共にパソコンなどの特段の情報機器を用いなくても、カメラとデジタルプリンタを直接的に接続して簡単な操作をするだけで必要な撮影コマの印刷画が得られるといった特徴を有する。   In the first and second embodiments, the necessary shooting frames can be obtained by simply connecting the camera and the digital printer and performing simple operations without using special information devices such as personal computers. The print image can be obtained.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能であることは勿論である。例えば、上記の説明では、実際に即してデータの処理をCPUによって行われるように記述してあるが、ゲートアレイのような論理回路を用いても同様の効果を得られることは勿論である。また、上記第1及び第2の実施の形態の各機能を適宜組み合わせて使用することもできる。   The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and it is needless to say that various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above description, it is described that the data processing is performed by the CPU in accordance with the actual situation, but it goes without saying that the same effect can be obtained even if a logic circuit such as a gate array is used. . Further, the functions of the first and second embodiments can be used in appropriate combination.

尚、本発明の上記実施の態様には以下の発明が含まれる。
(1) 所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、全体の制御を司る制御手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から、表示すべき映像に係るデジタル画像データを選択する選択手段と、上記選択手段により選択されたデジタル画像データに係る映像を上記制御手段により所定処理を施した後に表示する表示手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力する通信手段と、を有し、上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データのうち上記選択手段の操作により選択されたデジタル画像データに係る映像を上記表示手段に表示させると共に、この選択されたデジタル画像データを外部機器の命令に応じて当該外部機器に出力することを特徴とするデジタルカメラ。
(2) 上記制御手段は、更に、上記デジタル画像データの上記外部機器への出力に同期して、上記表示手段への電力供給を中止させることを特徴とする上記(1)に記載のデジタルカメラ。
(3) 上記処理手段は、更に、上記デジタル画像データの上記外部機器への出力に同期して、上記表示手段への電力供給を中止させ、その後、デジタル画像データの外部機器による出力終了に同期して、上記表示手段に再び電力を供給し、上記映像を再表示させることを特徴とする上記(1)に記載のデジタルカメラ。
(4) デジタルカメラからのデジタル画像データが入力される入力手段と、上記入力手段より入力されたデジタル画像データを印刷データに変換すると共に、全体の制御を司る制御手段と、上記印刷を指示するための操作手段と、上記操作手段の指示に同期して、上記印刷手段により変換された印刷データに基づいた印刷を行う印刷手段と、上記印刷手段により印刷された紙を搬送する搬送手段と、を有し、上記制御手段は、上記操作手段の操作に同期して、上記デジタルカメラに対して、その時点でデジタルカメラの表示手段に表示されている画像データを出力することを要求する出力要求信号を出力し、印刷動作の終了に同期して、印刷が終了した旨を示す印刷終了信号を出力することを特徴とするデジタルプリンタ。
(5)所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、全体の制御を司る制御手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から、表示すべき映像に係るデジタル画像データを選択する選択手段と、上記選択手段により選択されたデジタル画像データに係る映像を上記制御手段により所定処理を施した後に表示する表示手段と、上記表示手段に表示されたデジタル画像データの中から所望とするものを選択し、指標を付加する指標付加手段と、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力する通信手段と、を有し、上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データのうち、上記指標付加手段により選択され指標が付加された画像データのみを、上記通信手段を介して、上記外部機器からの命令に応じて順次出力することを特徴とするデジタルカメラ。
(6)デジタルカメラからのデジタル画像データが入力される入力手段と、上記入力手段より入力されたデジタル画像データを印刷用のデータに変換すると共に、全体の制御を司る制御手段と、上記印刷を指示するための操作手段と、上記操作手段による印刷指示に伴って、上記制御手段により変換された印刷用のデータに基づいた印刷を行う印刷手段と、上記印刷手段による印刷のための紙を順次給紙するための給紙手段と、上記印刷手段により印刷された紙を搬送する搬送手段と、を有し、上記制御手段は、上記操作手段の指示に同期して、上記デジタルカメラに対して、当該デジタルカメラにおいて印刷すべき旨を示す指標が付されたデジタル画像データを、印刷単位で、順次出力することを要求する出力要求信号を出力することを特徴とするデジタルプリンタ。
The above-described embodiments of the present invention include the following inventions.
(1) An imaging conversion unit that electrically captures a desired video and converts the obtained video signal into digital image data, a storage unit that stores the digital image data, and a digital stored in the storage unit A control unit that performs predetermined processing on the image data and controls the entire image, a selection unit that selects digital image data related to a video to be displayed from the digital image data stored in the storage unit, and the selection Display means for displaying the video related to the digital image data selected by the means after the predetermined processing by the control means, communication means for outputting the digital image data stored in the storage means to an external device, The control means includes a digital image data selected by operating the selection means among the digital image data stored in the storage means. A digital camera characterized in that a video image is displayed on the display means and the selected digital image data is output to the external device in accordance with a command from the external device.
(2) The digital camera according to (1), wherein the control unit further stops power supply to the display unit in synchronization with output of the digital image data to the external device. .
(3) The processing means further stops power supply to the display means in synchronization with the output of the digital image data to the external device, and then synchronizes with the end of output of the digital image data by the external device. Then, the digital camera according to (1), wherein power is supplied to the display unit again to display the video again.
(4) An input means for inputting digital image data from a digital camera, a digital image data input from the input means is converted into print data, and a control means for controlling the whole, and instructing the printing An operating means for printing, a printing means for performing printing based on the print data converted by the printing means in synchronization with an instruction of the operating means, a conveying means for conveying the paper printed by the printing means, And the control means requests the digital camera to output the image data displayed on the display means of the digital camera at that time in synchronization with the operation of the operation means. A digital printer that outputs a signal and outputs a print end signal indicating that printing has ended in synchronization with the end of the printing operation.
(5) An imaging conversion unit that electrically captures a desired video and converts the obtained video signal into digital image data, a storage unit that stores the digital image data, and a digital stored in the storage unit A control unit that performs predetermined processing on the image data and controls the entire image, a selection unit that selects digital image data related to a video to be displayed from the digital image data stored in the storage unit, and the selection A display means for displaying a video image related to the digital image data selected by the means after being subjected to predetermined processing by the control means, and a desired one of the digital image data displayed on the display means. And an index adding unit for adding the digital image data stored in the storage unit to an external device. The stage sequentially selects, from the digital image data stored in the storage means, only the image data selected by the index adding means and attached with an index, according to a command from the external device via the communication means. A digital camera characterized by output.
(6) An input means for inputting digital image data from a digital camera, a digital image data input from the input means for converting into print data, a control means for controlling the whole, and the printing The operation means for instructing, the printing means for performing printing based on the printing data converted by the control means in accordance with the print instruction by the operation means, and the paper for printing by the printing means in order Paper feeding means for feeding paper, and transport means for transporting the paper printed by the printing means, the control means to the digital camera in synchronization with the instruction of the operation means Outputting an output request signal requesting that digital image data with an index indicating that the digital camera should be printed be sequentially output in print units. Digital printer to be.

本発明の第1の実施の形態に係るデジタルカメラ及びデジタルプリンタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the digital camera and digital printer which concern on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るデジタルカメラ及びデジタルプリンタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the digital camera and digital printer which concern on the 2nd Embodiment of this invention. デジタルカメラとデジタルプリンタを通信ケーブルにより接続してプリントを作成している様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a digital camera and a digital printer are connected with a communication cable, and a print is produced. デジタルカメラの背面に配設されたLCD7,各種操作スイッチ12a乃至12dの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of LCD7 and various operation switches 12a-12d arrange | positioned on the back surface of a digital camera.

符号の説明Explanation of symbols

1…CCD、2…A/D変換回路、3…RAM、4…CPU、5…フラッシュROM、6…VRAM、7…LCD、8…電源、9…電源コントロール部、10…CCDドライバ、11…通信ドライバ、12…操作スイッチ、13…通信ドライバ、14…CPU、15…バッファメモリ、16…ドライバ、17…プリントヘッド、18…紙搬送部、19…プリントスイッチ、20…通信ケーブル、21…給紙部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CCD, 2 ... A / D conversion circuit, 3 ... RAM, 4 ... CPU, 5 ... Flash ROM, 6 ... VRAM, 7 ... LCD, 8 ... Power supply, 9 ... Power supply control part, 10 ... CCD driver, 11 ... Communication driver, 12 ... operation switch, 13 ... communication driver, 14 ... CPU, 15 ... buffer memory, 16 ... driver, 17 ... print head, 18 ... paper transport unit, 19 ... print switch, 20 ... communication cable, 21 ... feed Paper section.

Claims (9)

デジタルカメラとプリンタとの直接通信により該デジタルカメラで撮影した画像を上記プリンタで印刷するデジタルプリントシステムであって、
上記デジタルカメラは、
所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、
上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、
情報を表示するためのディスプレーと、
上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、当該デジタルカメラの全体の制御を司る第1の制御手段と、
使用者の操作を入力する第1の操作手段と、
上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像を選択する選択手段と、
デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データを生成する表示画像生成手段と、
上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づいて表示画像を上記ディスプレーに表示する表示手段と、
上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力すると共に、上記外部機器が出力したデータを入力する第1の通信手段と、
上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードを入力するコード入力手段と、
上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可を制御する操作制御手段と、
を有し、
上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、
上記外部機器がプリンタの場合、上記第1の制御手段は、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力することを特徴とするデジタルカメラシステム。
An image photographed by 該De digital camera by direct communication between the digital camera and the printer or a digital printing system for printing in the printer,
The above digital camera
An imaging conversion means for electrically capturing a desired video and converting the obtained video signal into digital image data;
Storage means for storing the digital image data;
A display for displaying information,
A first control unit that performs predetermined processing on the digital image data stored in the storage unit and controls the entire digital camera;
A first operation means for inputting a user operation;
Selection means for receiving an input of an operation by the first operation means and selecting an image related to an image to be displayed from the digital image data stored in the storage means;
Display image generation means for generating display image data for performing a predetermined process by the first control means and displaying the video relating to the digital image data on the display;
Display means for displaying a display image on the display based on display image data of the digital image data selected by the selection means;
A first communication means for outputting the digital image data stored in the storage means to an external device, and for inputting the data output by the external device;
A code input means for inputting a unique code unique to the external device from the connected external device when the external device is connected to the first communication means;
Operation control means for controlling prohibition or permission of the input of the operation by the first operation means in accordance with the unique code input by the code input means;
Have
The operation control means prohibits or permits an input of an operation by the first operation means according to a processing capability of the external device in a state where the external device is connected to the first communication means.
If the external device is a printer, the first control means, the digital image data selected by the selection means, in response to a command of the printer, to output to the printer by the first communication means Features a digital camera system.
上記デジタルカメラは、上記第1の操作手段により、上記ディスプレーに表示された表示画像に対応するデジタル画像データの中から所望とするものを選択して指標を付加する指標付加手段を更に有し、
上記第1の制御手段は、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データのうち、上記指標付加手段により上記指標が付加されたデジタル画像データのみを、上記第1の通信手段を介して、上記プリンタからの出力要求信号に応じて順次出力することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラシステム。
The digital camera further includes index adding means for selecting a desired one from digital image data corresponding to the display image displayed on the display by the first operation means and adding an index,
The first control means includes only the digital image data to which the index is added by the index adding means among the digital image data stored in the storage means via the first communication means. The digital camera system according to claim 1, wherein the digital camera system sequentially outputs in response to an output request signal from.
上記デジタルカメラは、上記指標付加手段により指標が付加されたデジタル画像データの表示画像が上記ディスプレーに表示されるときには、指標が付加されたことを示す指標マークを上記表示画像と共に表示することを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラシステム。 The digital camera, when the display image image of the digital image data index is added by the index adding means is displayed on the display is an indicator mark indicating that the index is added to display along with the display image image The digital camera system according to claim 2. 上記プリンタは、
上記デジタルカメラとデータを送受信する第2の通信手段と、
上記第2の通信手段を介して入力されたデジタル画像データを印刷用のデータに変換すると共に、当該プリンタの全体の制御を司る第2の制御手段と、
上記印刷を指示するための第2の操作手段と、
上記第2の操作手段による上記印刷の指示に伴って、上記第2の制御手段により変換された印刷用のデータに基づいた印刷を行う印刷手段と、
上記印刷手段による印刷のための紙を順次給紙するための給紙手段と、
上記印刷手段により印刷された紙を搬送する搬送手段と、
を有し、
上記第2の制御手段は、上記第2の操作手段の指示に同期して、上記デジタルカメラに対して上記指標が付加されたデジタル画像データを印刷単位で順次出力することを要求する出力要求信号を、上記第2の通信手段を介して上記デジタルカメラに出力することを特徴とする請求項2又は3に記載のデジタルカメラシステム。
The printer
A second communication means for transmitting / receiving data to / from the digital camera;
Converting the digital image data input via the second communication means into data for printing, and second control means for controlling the entire printer;
A second operating means for instructing the printing;
Printing means for performing printing based on the printing data converted by the second control means in accordance with the printing instruction by the second operation means;
Paper feeding means for sequentially feeding paper for printing by the printing means;
Conveying means for conveying the paper printed by the printing means;
Have
The second control means outputs an output request signal for requesting the digital camera to sequentially output the digital image data to which the index is added to the digital camera in print units in synchronization with an instruction from the second operation means. The digital camera system according to claim 2, wherein the digital camera system is output to the digital camera via the second communication unit.
上記プリンタは、上記入力されたデジタル画像データに対する印刷が終了したときには、印刷終了信号を上記第2の通信手段を介して上記デジタルカメラに出力し、
上記デジタルカメラは、上記第1の通信手段を介して上記プリンタから上記印刷終了信号が入力されたときに、上記指標付加手段により指標が付加され、未だ印刷されていないデジタル画像データがある場合には、そのデジタル画像データを上記記憶手段から読み出して上記第1の通信手段を介して上記プリンタに出力することを特徴とする請求項4に記載のデジタルカメラシステム。
The printer outputs a print end signal to the digital camera via the second communication means when printing on the input digital image data is completed,
In the digital camera, when the print end signal is input from the printer via the first communication unit, an index is added by the index adding unit, and there is digital image data that has not been printed yet. 5. The digital camera system according to claim 4, wherein the digital image data is read from the storage means and output to the printer via the first communication means.
上記デジタルカメラにおいて、
上記コード入力手段は、上記第1の通信手段に外部機器が接続されたとき、その接続された外部機器から、その外部機器に固有の固有コードを入力すると共に、上記第1の操作手段による入力を禁止又は許可するための操作制御データを入力し、
上記操作制御手段は、上記操作制御データに基づいて上記第1の操作手段による入力の禁止又は許可を制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1つに記載のデジタルカメラシステム。
In the above digital camera,
When the external device is connected to the first communication unit, the code input unit inputs a unique code unique to the external device from the connected external device, and the input by the first operation unit. Enter the operation control data to prohibit or permit
4. The digital camera system according to claim 1, wherein the operation control unit controls prohibition or permission of input by the first operation unit based on the operation control data.
プリンタとの直接通信により撮影した画像を該プリンタで印刷するデジタルカメラであって、A digital camera that prints an image taken by direct communication with a printer using the printer,
所望とする映像を電気的に撮像し、得られた映像信号をデジタル画像データに変換する撮像変換手段と、An imaging conversion means for electrically capturing a desired video and converting the obtained video signal into digital image data;
上記デジタル画像データを記憶する記憶手段と、Storage means for storing the digital image data;
情報を表示するためのディスプレーと、A display for displaying information,
上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データに所定処理を施すと共に、当該デジタルカメラの全体の制御を司る第1の制御手段と、A first control unit that performs predetermined processing on the digital image data stored in the storage unit and controls the entire digital camera;
使用者の操作を入力する第1の操作手段と、A first operation means for inputting a user operation;
上記第1の操作手段による操作の入力を受けて、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データの中から表示すべき映像に係る映像を選択する選択手段と、Selection means for receiving an input of an operation by the first operation means and selecting an image related to an image to be displayed from the digital image data stored in the storage means;
デジタル画像データに係る映像を上記第1の制御手段により所定処理を施して上記ディスプレーに表示するための表示画像データを生成する表示画像生成手段と、Display image generation means for generating display image data for performing a predetermined process by the first control means and displaying the video relating to the digital image data on the display;
上記選択手段により選択されたデジタル画像データの表示画像データに基づいて表示画像を上記ディスプレーに表示する表示手段と、Display means for displaying a display image on the display based on display image data of the digital image data selected by the selection means;
上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データを外部機器に対して出力すると共に、上記外部機器が出力したデータを入力する第1の通信手段と、A first communication means for outputting the digital image data stored in the storage means to an external device, and for inputting the data output by the external device;
上記第1の通信手段に上記外部機器が接続されたとき、接続された外部機器からその外部機器に固有な固有コードを入力するコード入力手段と、A code input means for inputting a unique code unique to the external device from the connected external device when the external device is connected to the first communication means;
上記コード入力手段により入力した上記固有コードに応じて上記第1の操作手段による上記操作の入力の禁止又は許可を制御する操作制御手段と、Operation control means for controlling prohibition or permission of the input of the operation by the first operation means in accordance with the unique code input by the code input means;
を具備し、Comprising
上記操作制御手段は、上記外部機器が上記第1の通信手段に接続された状態において、上記外部機器の処理能力に応じて上記第1の操作手段による操作の入力を禁止又は許可し、The operation control means prohibits or permits an input of an operation by the first operation means according to a processing capability of the external device in a state where the external device is connected to the first communication means.
上記外部機器がプリンタの場合、上記第1の制御手段は、上記選択手段で選択されたデジタル画像データを、上記プリンタの命令に応じて、上記第1の通信手段により上記プリンタに出力することを特徴とするデジタルカメラ。When the external device is a printer, the first control means outputs the digital image data selected by the selection means to the printer by the first communication means in response to a command from the printer. A featured digital camera.
上記第1の操作手段により、上記ディスプレーに表示された表示画像に対応するデジタル画像データの中から所望とするものを選択して指標を付加する指標付加手段を更に具備し、The apparatus further comprises index adding means for selecting a desired one from the digital image data corresponding to the display image displayed on the display by the first operation means and adding an index.
上記第1の制御手段は、上記記憶手段に記憶されたデジタル画像データのうち、上記指標付加手段により上記指標が付加されたデジタル画像データのみを、上記第1の通信手段を介して、上記プリンタからの出力要求信号に応じて順次出力することを特徴とする請求項7に記載のデジタルカメラ。The first control means includes only the digital image data to which the index is added by the index adding means among the digital image data stored in the storage means via the first communication means. The digital camera according to claim 7, wherein the digital camera sequentially outputs in response to an output request signal from.
上記デジタルカメラは、上記指標付加手段により指標が付加されたデジタル画像データの表示画像が上記ディスプレーに表示されるときには、指標が付加されたことを示す指標マークを上記表示画像と共に表示することを特徴とする請求項8に記載のデジタルカメラ。The digital camera displays an index mark indicating that an index has been added together with the display image when a display image of digital image data to which an index has been added by the index adding means is displayed on the display. The digital camera according to claim 8.
JP2006155162A 2006-06-02 2006-06-02 Digital camera system Expired - Fee Related JP4083776B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155162A JP4083776B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Digital camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155162A JP4083776B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Digital camera system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00147497A Division JP3907766B2 (en) 1997-01-08 1997-01-08 Digital printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006304339A JP2006304339A (en) 2006-11-02
JP4083776B2 true JP4083776B2 (en) 2008-04-30

Family

ID=37472002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155162A Expired - Fee Related JP4083776B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Digital camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083776B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006304339A (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532245B2 (en) Digital printer and digital camera
JP2001008153A (en) Electronic still camera with printer
JP2002330388A (en) Electronic camera, image processing unit, and electronic camera system
JP3877368B2 (en) Digital printing system
JP3907766B2 (en) Digital printing system
JP2001045352A (en) Digital camera device
JP2000299777A (en) Image print method and image print system
JP4083776B2 (en) Digital camera system
JPH10271370A (en) Electronic still camera
JP2000228742A (en) Electronic camera
JP2006094376A (en) Printer and print system
JPH11232006A (en) Output device, output method and storage medium
JP2003023556A (en) Electronic camera
JP4290824B2 (en) Image printing device
JP2006350447A (en) Portable memory
JP2004023304A (en) Print system, digital camera and printer fit to this system
JP2005109584A (en) Printed data writing apparatus
KR20060133776A (en) Image forming apparatus having camera module
JP2004140704A (en) Image pickup/printing apparatus and method therefor
JP2005343084A (en) Image outputting device and controlling method therefor
JP2006100986A (en) Imaging apparatus and method
JP2006166012A (en) Imaging apparatus, and control method and program for imaging apparatus
JP2001111953A (en) Image data recorder, printer, electronic camera and electronic album
JP2001086436A (en) Electronic camera
JP2004179824A (en) Digital camera apparatus and print display method for digital camera apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees