JP4076311B2 - Message playback method and system with message - Google Patents

Message playback method and system with message Download PDF

Info

Publication number
JP4076311B2
JP4076311B2 JP2000075559A JP2000075559A JP4076311B2 JP 4076311 B2 JP4076311 B2 JP 4076311B2 JP 2000075559 A JP2000075559 A JP 2000075559A JP 2000075559 A JP2000075559 A JP 2000075559A JP 4076311 B2 JP4076311 B2 JP 4076311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
message
image data
data
combining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000075559A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001268342A (en
Inventor
金城  直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000075559A priority Critical patent/JP4076311B2/en
Publication of JP2001268342A publication Critical patent/JP2001268342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4076311B2 publication Critical patent/JP4076311B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮影画像データを可視画像として再生する際に、メッセージを合成するようにしたメッセージ付き画像再生方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プリント写真に吹き出しやタイトル等のメッセージを書き込んだり、貼り付けたりすることが行われている。例えば、予めタイトル等を写真フィルムの磁気記録層に記録しておき、写真プリントの際に、これらのタイトル情報を読み出して、タイトル等を合成してプリントする方法が知られている。
しかし、このような方法では、タイトル等を撮影の際に入力しておく必要があり、撮影された画面にぴったりするタイトルを入力するのは困難である等の問題があった。
【0003】
そこで、本出願人は、すでに、このような問題を解決し、予めプリント写真を作成することなく、写真フィルムに手書きの要領でメッセージを簡単に追加することができるようにしたメッセージ付きプリント作成方法およびシステムを特開平10−260482号公報において提案している。すなわち、これは、プリント受注者が現像処理済の写真フィルム上のプリント対象画像をスキャナで読み取り、これに基づいて、プリント参照画像を作成し、これをプリント発注者に電送すると、プリント発注者がこれにメッセージを記録してプリント受注者に電送し、プリント受注者側で前記メッセージをプリント対象画像に合成して、合成画像をプリントするというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特開平10−260482号公報に開示されたものは、プリント受注者(ラボ側)が1人のプリント発注者(顧客)のみを相手にし、この1人のプリント発注者とやりとりをして、メッセージの合成されたプリントを作成するようにしているだけであり、複数人が撮影した写真に、複数人が同時にメッセージを書き込むような、いわゆる寄せ書き的な機能は有しておらず、また、出力対象もプリントに限定されていたため、写真の娯楽性を高めるために、さらなる改良の余地があった。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであり、写真画像に対し複数人によるメッセージの書き込みを可能とするとともに、写真の娯楽性を高めることのできるメッセージ付き画像再生方法およびシステムを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、メモリに記憶されている再生すべき画像データから、メッセージを書き込むべき参照画像データを作成し、前記参照画像データを複数の書込者の画像電送装置電送するステップと、前記画像電送装置により前記参照画像を受信した前記複数の書込者によって、電送された前記参照画像データに基づいて作成された、前記再生すべき画像データに合成するためのメッセージ画像データと、前記書込者によって設定された前記再生すべき画像データにおける前記メッセージ画像データの位置情報と、をそれぞれ含む複数の書込者送信データを、前記画像電送装置から受信するステップと、前記画像電送装置から受信した前記複数の書込者送信データそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記再生すべき画像データに複数の前記メッセージ画像データを合成するステップとを有し、前記合成するステップでは、前記位置情報に基づいて合成した際に少なくとも2つの前記メッセージ画像データが重なる場合には、これらが重ならないように前記メッセージ画像データの位置を移動させて合成することを特徴とするメッセージ付き画像再生方法を提供する。
【0006】
また、前記合成するステップでは、前記メッセージ画像データが吹き出し画像である場合、吹き出し画像における吹き出しの始点の位置を保持したまま、前記メッセージ画像データを移動することが好ましい。
【0007】
また、前記合成するステップでは、前記再生すべき画像における背景部に、前記メッセージ画像データを移動することが好ましい。
【0008】
また、前記書込者送信データは、前記参照画像データに対して前記メッセージ画像データが合成された画像の画像データであることが好ましい。
【0010】
また、前記メッセージ画像データは、動画であることが好ましい。
【0012】
また、前記合成するステップでは、前記書込者に対応した所定の登録画像データをも合成するようにしたことが好ましい。
【0013】
また、同様に前記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、メモリに記憶されている再生すべき画像データから、メッセージを書き込むべき参照画像データを作成する手段と、前記参照画像データを複数の書込者の画像電送装置電送する手段と、前記画像電送装置により前記参照画像を受信した前記複数の書込者によって、電送された前記参照画像データに基づいて作成された前記再生すべき画像データに合成するためのメッセージ画像データと、前記書込者によって設定された前記再生すべき画像データにおける前記メッセージ画像データの位置情報と、をそれぞれ含む複数の書込者送信データを前記画像電送装置から受信する手段と、前記画像電送装置から受信した前記複数の書込者送信データそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記再生すべき画像データに複数の前記メッセージ画像データを合成する手段とを有し、前記合成する手段は、前記位置情報に基づいて合成した際に少なくとも2つの前記メッセージ画像データが重なる場合には、これらが重ならないように前記メッセージ画像データの位置を移動させて合成することを特徴とするメッセージ付き画像再生システムを提供する。
【0014】
また、前記合成する手段は、前記メッセージ画像データが吹き出し画像である場合、吹き出し画像における吹き出しの始点の位置を保持したまま、前記メッセージ画像データを移動させることが好ましい。
【0015】
また、前記合成する手段は、前記再生すべき画像における背景部に、前記メッセージ画像データを移動させることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るメッセージ付き画像再生方法およびシステムについて、添付の図面に示される好適実施形態を基に、詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明に係るメッセージ付き画像再生システムの一実施形態の概略を示すブロック図である。
このメッセージ付き画像再生システム10は、画像再生の注文を受ける受注者であるラボ20と、画像再生の注文をする顧客A側の画像電送装置30及び再生画像にメッセージを書き込む複数の顧客B1、・・・、Bx、・・・、Bn側の画像電送装置40とから構成される。画像電送装置30、40としては、特に限定されるものではないが、FAX(ファクシミリ装置)、PC(パーソナルコンピュータ)あるいはPDA(Personal Digital Assistant、携帯情報端末)等が例示される。
【0019】
ラボ20は、主にスキャナ21、メモリ22、画像処理装置23、画像電送装置24およびプリンタ25を備えている。
スキャナ21は、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取るものであり、メモリ22は、スキャナ21によって読み取られた画像データを記憶しておくためのものである。また、画像処理装置23は、メモリ22に保持されている画像データから画像エリアに基づき各コマの画像を抽出し、予め決定されているフォーマットに応じて、顧客側の者がメッセージ等を書き込むべき参照画像を作成し、顧客側から返送されたデータに基づき、メッセージが書き込まれた参照画像からメッセージ部分を抽出し、さらに元の画像データにメッセージ画像を合成して合成画像を作成する他、様々な画像処理を行うものである。画像電送装置24は、顧客との間で画像データをやりとりするためのものである。プリンタ25は、メッセージの合成された写真プリントを出力するものである。
また、画像処理装置23には、各種処理を行うための補助装置として、ディスプレイ26、キーボード27およびマウス28が接続されている。
【0020】
図1に示すメッセージ付き画像再生システム10において、まず顧客Aが原画像をラボ20に送る。これは、顧客Aがフィルムをラボ20に現像に出すというやり方でもよいし、原画像がデジタルデータになっており、画像電送装置30がPCであれば、PC通信等の通信ネットワークを通じて送るようにしてもよい。ラボ20は、顧客Aから原画像を受け取ると、これから顧客側がメッセージを書き込むときに参照しながらメッセージ等を書き込むための参照画像を作成して、この参照画像を、メッセージを書き込んでもらうために、各顧客B1、・・・、Bx、・・・、Bnに送る。このとき、ラボ20が、どの顧客Bxに参照画像を送るかという参照画像の配布先情報は、顧客Aが、再生画像にメッセージを書き込んでほしい顧客Bxを指定して配布先情報を作成し、原画像と一緒にラボ20に送るようにする。なお、顧客Aがフィルムをラボ20に出す場合には、配布先情報を記入する用紙が用意されていることが好ましい。また、顧客A自身もメッセージを書き込むことができるように、ラボ20は顧客Aにも参照画像を送るようにしてもよい。
【0021】
ラボ20は、画像処理装置23において、原画像の縮小画像を作成して、コマ単位、あるいはインデックスプリント風に、例えば図2に示すようにA4サイズに6枚の縮小画像を並べた参照画像50を作成するが、参照画像の形式はこれに限定されるものではない。顧客Aがフィルムで出した場合には、ラボ20は、フィルムをスキャナ21で読み込んで、読み込んだ画像データを一旦メモリ22に記憶しておき、画像処理装置23がこの画像データを用いて参照画像50を作成する。参照画像50を作成したラボ20は、指定された配布先情報にしたがって、参照画像50を画像電送装置24より各顧客Bxの画像電送装置40に電送する。
参照画像50は、顧客Bx側の画像電送装置40で受信される。例えば画像電送装置40がFAXの場合には、参照画像50がこのFAXにより記録紙に熱記録され、例えば図2に示すようなメッセージ書き込み用紙52が作成される。
【0022】
メッセージ書き込み用紙52は、写真フィルムの撮影枚数に応じて複数枚出力される。メッセージ書き込み用紙52は、図2に示すように、各コマFの下方にコマ番号Nとコマ識別バーコードBが配置される。コマ識別バーコードBは、受け付け番号と各コマ番号とを合成して作成される。受け付け番号は写真フィルムの受け付け時に各フィルム毎に作成され、これにより各ユーザー(顧客)の写真フィルムが識別される。この受け付け番号は、バーコードとともにラベル印刷され、このチェックラベルが、図示しない受け付け袋(DP袋)および写真フィルムに貼られる。また、メッセージ書き込み用紙52の下部には、ユーザーID番号53およびそのバーコード54と、受け付け番号55およびそのバーコード56とが記録されている。
【0023】
参照画像50を受け取った各顧客Bxは、それぞれ参照画像50に対し、メッセージ書き込みエリアを設定するとともに、そこに書き込むべきメッセージを入力し、ラボ20に返送する。
このメッセージの書き込み方法は以下説明するようにいろいろ考えられるが、例えば画像電送装置40がFAXで、図2のようなメッセージ書き込み用紙52として参照画像50を受け取った場合には、次のように行う。すなわち、各顧客Bxは、FAX(画像電送装置)40から出力されるメッセージ書き込み用紙52の参照画像50を見て、各コマFの全体のイメージを把握し、図3(a)、(b)、(c)にその一部分を示すように、各コマに各自それぞれ適切なメッセージM1〜M3を手書きしていく。メッセージ書き込みが終了すると、各顧客Bxによってメッセージが書き込まれた、図3(a)、(b)、(c)に示すメッセージ書き込み用紙52a、52b、52cが、各顧客BxのFAX40にセットされ、メッセージ書き込み済の参照画像50a、50b、50cがラボ20にFAX送信される。
【0024】
また、画像電送装置40がPCの場合には、PC通信により参照画像50が電送される。この場合には、ディスプレイ上に参照画像50を表示して、この表示画面中にメッセージを入力する。メッセージは、キーボードからの入力の他に、マウスやライトペン等を用いて手書き文字を入力してもよい。
また、キーボードやマウス等を用いてメッセージを入力する代わりに、PCのプリンタを用いて参照画像50をプリントし、このプリントしたものに対してメッセージを上書きしてもよい。
なお、PC通信による場合には、メッセージ部分のみをラボ20に送るようにしてもよい。すなわち、メッセージあるいはメッセージとしての画像およびその合成位置等の情報だけを送ることにより電送するデータ量を減らすことができ、効率的である。
また、メッセージの入力は、上記のように、FAXやPC以外にも、携帯情報端末(PDA)を用いてもよいし、あるいは顧客自身がラボ20に出向いて、プリントされた参照画像にメッセージを手書き入力するようにしてもよい。
【0025】
ラボ20では、画像電送装置24が参照画像50を配布した全ての配布先から返送データ(メッセージ書き込み済の参照画像50a、50b、50c)を受け取ると、画像処理装置23において、メッセージを合成した合成画像を作成する。そのためにまず各顧客Bxが書き込んだメッセージを確認する。これには、上述したようにPCあるいはPDAでメッセージの情報のみを送信した場合には、それをそのまま使えばよいが、FAXでメッセージの書き込まれた画像を送信した場合には、メッセージ情報(メッセージ書き込みエリア、メッセージ内容等のメッセージ書き込み情報)の抽出をしなければならない。
【0026】
ラボ20の画像電送装置24で受信されたメッセージ書き込み済の参照画像50a、50b、50cは、画像処理装置23に送られる。画像処理装置23は、参照画像50a、50b、50cにそれぞれ書き込まれた手書きメッセージM1〜M3の内容および書き込み位置を抽出する。このメッセージM1〜M3の内容および書き込み位置の抽出は、受信したメッセージ入り参照画像50a、50b、50cをそれぞれ、ラボ20が送信した参照画像50と比較して、その差分を抽出することにより行われる。
この抽出後に、画像処理装置23は、抽出したメッセージ情報としての画像データに対して合成処理に必要な、周知の解像度適合化、ノイズ除去、スムージングおよび指定された色への変換等の各種処理を行う。この後に、画像処理装置23は、元の画像データにメッセージとしての画像データを画像合成する。
【0027】
画像処理装置23において、メッセージをもとの画像データに合成するときに、各顧客B1、・・・、Bnのメッセージ書き込みエリアが、図4(a)に符号Dで示すように、重複する場合がある。このような場合には、一方または両方のメッセージエリアを移動して、図4(b)に示すように、重ならないようにして合成する。このメッセージ書き込みエリアの移動は、自動的に主要被写体を避けて背景部の空白エリア等に移動することによって行う。また、合成画像をディスプレイ26に表示し、これを見ながらオペレータがキーボード27やマウス28を用いて、手動で行うようにしてもよい。
なお、このメッセージ書き込みエリアの移動にあたっては、そのメッセージがセリフ等の吹き出しの場合には、その吹き出しの始点Sが他の被写体人物の方を向くことがないよう、始点Sの位置を尊重しつつ行うようにする。
【0028】
合成画像はプリンタ25に送られて、メッセージM1〜M3が画像合成されたメッセージ入りのプリントが得られる。このとき、ディスプレイ26にメッセージ入りの合成画像をシミュレート表示して、これをオペレータが確認した後プリントするようにしてもよい。
あるいは、プリントする前に、合成画像を再度各顧客B1〜Bnに配布して確認をとるようにしてもよい。
【0029】
また、PC通信によりデータを送信する場合には、参照画像の各コマの枠線およびバーコードとともに、ラボ20側にデータ転送される。したがって、この場合には、ラボ20側で、前述したように送信分と受信分の画像データの差分を求めて、これからメッセージ部分を抽出することが必要なくなり、メッセージの受け渡しが簡単になる。
また、PCのプリンタにより参照画像をプリントしたものにメッセージを上書きした場合には、上書きした参照画像をPCに接続されたスキャナで読み取って、ラボ20側へデータ転送する。このときは、FAXの場合と同じように、ラボ20が送信したもとの参照画像と、メッセージが書き込まれてラボ20へ返送された参照画像との差分データに基づき、メッセージ部分が抽出される。
【0030】
以上説明した実施形態によれば、1つの画像データに複数の顧客B1〜Bnが同時にメッセージを書き込むことができ、いわゆる寄せ書き風のプリントを簡単に作成することができる。
このとき、参照画像の各配布先に順序をつけて、順番に各配布先に配布し、逐次メッセージを合成した画像を次の配布先へ転送するようにすることもでき、この場合には、メッセージ書き込みエリアの重複が発生することがないという利点はあるが、何度もラボからデータの送信と、顧客からのデータの返信が繰り返され、煩雑であり、時間もかかるため、上記例のように1度に全配布先に配布して全員が同時にメッセージを書き込むようにする方が好ましい。
【0031】
また、上記例では、メッセージは全て文字データであったが、書き込み情報は文字に限定されない。例えば、PC通信による場合には、動画データや音声データによる入出力も可能である。音声データであれば、ラボにおいて、音声認識により文字データに変換される。また、文字でなく顧客が書き込んだメッセージとしての画像(絵)から得られた画像データを合成用メッセージデータとしてもよい。この場合には、単純に、このメッセージ用の画像(メッセージ画像)が合成される。
【0032】
なお、このように、顧客が、その都度メッセージ画像を入力するのではなく、予め、参照画像の配布先の各顧客の顔画像または似顔絵データ、またはキャラクタ画像データ、印鑑やサインのデータ等をラボ20に登録しておき、画像合成時に自動的に各顧客の書き込みエリアにその顔画像等を小さなサイズにして合成してもよい。このようにすると、メッセージエリアの配置にあまり考慮しなくても、そのメッセージのコメント者が一目でわかり、写真の情報性、娯楽性等の付加価値が向上したプリントを得ることができる。
また、PCで再生する場合には、動画出力や音声出力も可能である。例えば、PCの画面に画像を表示しておき、その画面上である人物、あるいは小さく表示されているその人物の顔画像をクリックすると、その人のメッセージ(文字や絵)が再生されるようにしてもよい。このとき、その人のメッセージが音声として再生されるようになっていてもよいし、ウィンドウが表示されるようになっていてもよい。このとき、そのウィンドウに表示される画像は動画像でもよいし、さらに音声データが再生されるようになっていてもよい。
【0033】
各画像電送装置40がPCの場合には、もともとラボ20から配布される画像が動画データで、各顧客Bxが、例えば市販の動画ソフト等を用いて、この動画データに対して、動画によるメッセージを書き込むことも考えられる。
以上、本発明のメッセージ付き画像再生方法およびシステムについて詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0034】
【発明の効果】
以上、説明した通り、本発明によれば、写真画像に対し複数人によるメッセージの書き込みを可能とするとともに、写真の娯楽性を高めることができる画像再生が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るメッセージ付き画像再生システムの一実施形態の概略を示すブロック図である。
【図2】 参照画像を示す説明図である。
【図3】 (a)、(b)、(c)は、参照画像に対し各顧客がメッセージを書き込んだ状態を示す説明図である。
【図4】 (a)、(b)は、参照画像のメッセージエリアが重なった場合に、その重なりを解消する方法を示す説明図である。
【符号の説明】
10 メッセージ付き画像再生システム
20 ラボ
21 スキャナ
22 メモリ
23 画像処理装置
24 (ラボ側の)画像電送装置
25 プリンタ
26 ディスプレイ
27 キーボード
28 マウス
30、40 (顧客側の)画像電送装置
50 参照画像
52 メッセージ書き込み用紙
53 ユーザーID番号
54、56 バーコード
55 受け付け番号
50a (メッセージの書き込まれた)参照画像
52a (メッセージの書き込まれた)メッセージ用紙
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method and system for reproducing an image with a message so that a message is synthesized when photographed image data is reproduced as a visible image.
[0002]
[Prior art]
In recent years, messages such as balloons and titles are written and pasted on printed photographs. For example, a method is known in which a title or the like is recorded in advance on a magnetic recording layer of a photographic film, the title information is read out at the time of photographic printing, and the title or the like is synthesized and printed.
However, in such a method, it is necessary to input a title or the like at the time of shooting, and there is a problem that it is difficult to input a title that is perfect for the shot screen.
[0003]
Therefore, the present applicant has already solved such a problem, and can easily add a message in a handwritten manner to a photographic film without creating a print photo in advance. And a system are proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-260482. That is, the print orderer reads the image to be printed on the developed photographic film with a scanner, creates a print reference image based on this, and sends it to the print orderer. The message is recorded and transmitted to the print contractor, and the print contractor combines the message with the print target image and prints the composite image.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, what is disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-260482 is that the print orderer (laboratory side) deals with only one print orderer (customer) and interacts with this one print orderer. In addition, it only creates a composite print of messages, and it does not have a so-called miscellaneous function that allows multiple people to write messages simultaneously on photos taken by multiple people. Since the output object was also limited to printing, there was room for further improvement in order to enhance the entertainment of photographs.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and provides a method and system for reproducing an image with a message that allows a plurality of people to write a message on a photographic image and enhances the entertainment of the photo. The issue is to provide.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention, the image data to be reproduced stored in a memory, to create a reference image data to write a message, the reference image data a plurality of write steps and, by the plurality of write who receives the reference image by the image electrical transmitter, which is created based on electrical transmission is the reference image data, the image data to be the reproduction of electrical transmission to the image electrical transmitter of persons and the message image data for combining the position information of the message image data in the set image data the to be reproduced was by the writing person, a multiple-writers transmission data including respective, said image electrical transmitter based on the steps and, the plurality of write's transmitting data each of the position information received from the image electrical transmitter received from the And a step of combining a plurality of the message image data to the image data to be done, in the step of the synthesis, when at least two of the message image data overlaps when synthesized on the basis of the position information, There is provided a method for reproducing an image with a message, characterized in that the position of the message image data is moved so that they do not overlap with each other.
[0006]
In the combining step, when the message image data is a balloon image, it is preferable to move the message image data while maintaining the position of the start point of the balloon in the balloon image.
[0007]
In the combining step, the message image data is preferably moved to a background portion in the image to be reproduced.
[0008]
The writer transmission data is preferably image data of an image obtained by combining the message image data with the reference image data .
[0010]
The message image data is preferably a moving image.
[0012]
In the combining step, it is preferable that predetermined registered image data corresponding to the writer is also combined.
[0013]
Similarly, in order to solve the above-mentioned problem, the second aspect of the present invention provides means for creating reference image data to which a message is to be written from image data to be reproduced stored in a memory, and the reference image It means for electronically transfer the data to the image electrical transmitter of the plurality of write who said that the by the plurality of write who receives the reference image by image electrical transmitter, which is created based on electrical transmission is the reference image data and the message image data for combining the image data to be reproduced, the position information of the message image data in the set image data the to be reproduced was by the writing person, a multiple-writers transmits data including each It means for receiving from said image electrical transmitter, based on the plurality of write's transmitting data each of the position information received from the image electrical transmitter , And means for synthesizing a plurality of the message image data to the image data to be the reproduction, the means for combining, when at least two of the message image data overlaps when synthesized on the basis of the position information Provides an image reproduction system with a message, wherein the message image data is moved so as to be overlapped so that they do not overlap.
[0014]
In addition, when the message image data is a balloon image, the combining means preferably moves the message image data while maintaining the position of the start point of the balloon in the balloon image.
[0015]
Further, it is preferable that the means for combining moves the message image data to a background portion in the image to be reproduced.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a method and system for reproducing an image with a message according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
[0018]
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of an embodiment of an image reproduction system with a message according to the present invention.
This message-added image reproduction system 10 includes a lab 20 that is a contractor who receives an image reproduction order, an image transmission device 30 on the customer A side who orders an image reproduction, and a plurality of customers B1, who write messages to the reproduction image. .., Bx,..., Bn side image transmission device 40. The image transmission devices 30 and 40 are not particularly limited, and examples thereof include a FAX (facsimile device), a PC (personal computer), a PDA (personal digital assistant, portable information terminal), and the like.
[0019]
The lab 20 mainly includes a scanner 21, a memory 22, an image processing device 23, an image transmission device 24, and a printer 25.
The scanner 21 photoelectrically reads an image taken on a film, and the memory 22 stores image data read by the scanner 21. Further, the image processing device 23 extracts the image of each frame from the image data held in the memory 22 based on the image area, and the customer side should write a message or the like according to a predetermined format. Create a reference image, extract the message part from the reference image in which the message was written based on the data returned from the customer side, create a composite image by combining the message image with the original image data, and various Image processing is performed. The image transmission device 24 is for exchanging image data with a customer. The printer 25 outputs a photographic print in which the message is combined.
In addition, a display 26, a keyboard 27, and a mouse 28 are connected to the image processing device 23 as auxiliary devices for performing various processes.
[0020]
In the image reproduction system 10 with a message shown in FIG. 1, the customer A first sends an original image to the laboratory 20. This may be a method in which the customer A sends the film to the laboratory 20 for development, or if the original image is digital data and the image transmission device 30 is a PC, the film is sent through a communication network such as PC communication. May be. When the lab 20 receives the original image from the customer A, the lab 20 creates a reference image for writing a message or the like while referring to the customer side when writing a message, and this reference image is written to the message. Send to each customer B1,..., Bx,. At this time, the distribution destination information of the reference image to which the lab 20 sends the reference image to which customer Bx, the customer A creates the distribution destination information by designating the customer Bx that the message is desired to be written to the reproduction image, Send to the lab 20 along with the original image. In addition, when the customer A takes out a film to the laboratory 20, it is preferable that the paper which fills in distribution destination information is prepared. Further, the lab 20 may send a reference image to the customer A so that the customer A himself can write a message.
[0021]
The lab 20 creates a reduced image of the original image in the image processing apparatus 23, and, for example, a reference image 50 in which six reduced images are arranged in an A4 size as shown in FIG. However, the format of the reference image is not limited to this. When the customer A puts out the film, the lab 20 reads the film with the scanner 21 and temporarily stores the read image data in the memory 22, and the image processing device 23 uses this image data as a reference image. 50 is created. The laboratory 20 that created the reference image 50 transmits the reference image 50 from the image transmission device 24 to the image transmission device 40 of each customer Bx according to the designated distribution destination information.
The reference image 50 is received by the image transmission device 40 on the customer Bx side. For example, when the image transmission device 40 is a FAX, the reference image 50 is thermally recorded on a recording sheet by the FAX, and a message writing sheet 52 as shown in FIG. 2, for example, is created.
[0022]
A plurality of message writing sheets 52 are output according to the number of photographic films taken. As shown in FIG. 2, the message writing sheet 52 has a frame number N and a frame identification barcode B arranged below each frame F. The frame identification bar code B is created by combining the acceptance number and each frame number. The reception number is created for each film when the photographic film is received, whereby the photographic film of each user (customer) is identified. This acceptance number is printed with a barcode and a label, and this check label is affixed to a not-shown acceptance bag (DP bag) and photographic film. Further, a user ID number 53 and its bar code 54, and a reception number 55 and its bar code 56 are recorded at the bottom of the message writing sheet 52.
[0023]
Each customer Bx that has received the reference image 50 sets a message writing area for the reference image 50, inputs a message to be written therein, and returns it to the lab 20.
There are various methods for writing this message as described below. For example, when the image transmission apparatus 40 is FAX and the reference image 50 is received as the message writing sheet 52 as shown in FIG. . That is, each customer Bx sees the reference image 50 of the message writing sheet 52 output from the FAX (image transmission apparatus) 40, grasps the entire image of each frame F, and FIGS. 3 (a) and 3 (b). , (C), hand-drawn appropriate messages M1 to M3 for each frame as shown in part. When the message writing is completed, the message writing sheets 52a, 52b, and 52c shown in FIGS. 3A, 3B, and 3C in which the message is written by each customer Bx are set in the FAX 40 of each customer Bx, The reference images 50a, 50b, and 50c in which the message has been written are transmitted to the lab 20 by FAX.
[0024]
If the image transmission device 40 is a PC, the reference image 50 is transmitted by PC communication. In this case, the reference image 50 is displayed on the display, and a message is input into this display screen. In addition to inputting from the keyboard, the message may be input by handwritten characters using a mouse, a light pen, or the like.
Further, instead of inputting a message using a keyboard, mouse, or the like, the reference image 50 may be printed using a PC printer, and the message may be overwritten on the printed image.
In the case of PC communication, only the message part may be sent to the laboratory 20. That is, the amount of data to be transmitted can be reduced by sending only a message or information such as an image as a message and its composition position, which is efficient.
In addition to the FAX and PC, as described above, a personal digital assistant (PDA) may be used to input the message, or the customer himself / herself goes to the lab 20 to send a message to the printed reference image. You may make it input by handwriting.
[0025]
In the lab 20, when the image transmission device 24 receives return data (reference images 50 a, 50 b, and 50 c with written messages) from all distribution destinations to which the reference image 50 has been distributed, the image processing device 23 combines the messages. Create an image. For this purpose, first, the message written by each customer Bx is confirmed. For this, as described above, when only message information is transmitted by a PC or PDA, it can be used as it is. However, when an image in which a message is written by FAX is transmitted, message information (message (Message writing information such as writing area and message content) must be extracted.
[0026]
The reference images 50 a, 50 b, and 50 c written with the message received by the image transmission device 24 of the lab 20 are sent to the image processing device 23. The image processing device 23 extracts the contents and writing positions of the handwritten messages M1 to M3 written in the reference images 50a, 50b, and 50c, respectively. The contents and writing positions of the messages M1 to M3 are extracted by comparing the received message-containing reference images 50a, 50b, and 50c with the reference image 50 transmitted by the lab 20, and extracting the differences. .
After this extraction, the image processing device 23 performs various processes such as well-known resolution adaptation, noise removal, smoothing, and conversion to a designated color necessary for the synthesis process on the extracted image data as message information. Do. Thereafter, the image processing device 23 synthesizes image data as a message with the original image data.
[0027]
When the message is combined with the original image data in the image processing device 23, the message writing areas of the customers B1,..., Bn overlap as indicated by the symbol D in FIG. There is. In such a case, one or both of the message areas are moved and combined so as not to overlap as shown in FIG. The message writing area is moved by automatically moving to a blank area in the background portion, avoiding the main subject. Alternatively, the synthesized image may be displayed on the display 26, and the operator may perform the operation manually using the keyboard 27 and the mouse 28 while watching the composite image.
When moving the message writing area, if the message is a speech balloon, the position of the start point S is respected so that the starting point S of the speech balloon does not face another subject person. To do.
[0028]
The composite image is sent to the printer 25, and a message-containing print in which the messages M1 to M3 are combined is obtained. At this time, a composite image with a message may be displayed on the display 26 in a simulated manner, and printed after the operator confirms this.
Alternatively, the composite image may be distributed again to each of the customers B1 to Bn for confirmation before printing.
[0029]
Further, when data is transmitted by PC communication, the data is transferred to the lab 20 side together with the frame lines and bar codes of each frame of the reference image. Therefore, in this case, it is not necessary for the lab 20 to obtain the difference between the image data for transmission and reception as described above, and to extract the message portion from this, and the delivery of the message is simplified.
When a message is overwritten on a reference image printed by a PC printer, the overwritten reference image is read by a scanner connected to the PC and transferred to the lab 20 side. At this time, as in the case of FAX, the message part is extracted based on the difference data between the original reference image transmitted by the lab 20 and the reference image to which the message is written and returned to the lab 20. .
[0030]
According to the embodiment described above, a plurality of customers B1 to Bn can simultaneously write messages in one image data, and a so-called side-by-side print can be easily created.
At this time, each distribution destination of the reference image can be ordered, distributed to each distribution destination in turn, and an image obtained by sequentially combining the messages can be transferred to the next distribution destination. Although there is an advantage that the message writing area does not overlap, the data transmission from the lab and the data reply from the customer are repeated many times, which is cumbersome and takes time. It is preferable to distribute to all the distribution destinations at once, so that everyone can write a message at the same time.
[0031]
In the above example, all the messages are character data, but the writing information is not limited to characters. For example, in the case of PC communication, input / output by moving image data or audio data is also possible. If it is voice data, it is converted into character data by voice recognition in the laboratory. Further, image data obtained from an image (picture) as a message written by the customer instead of characters may be used as the message data for synthesis. In this case, the message image (message image) is simply synthesized.
[0032]
In this way, the customer does not input the message image each time, but in advance the customer's face image or portrait data, character image data, seal stamp or signature data, etc. of the reference image distribution destination. It is also possible to register the face image in a small size in the writing area of each customer and combine them automatically. In this way, even if the arrangement of the message area is not so much considered, the commenter of the message can be seen at a glance, and a print with improved added value such as informational information and entertainment can be obtained.
In addition, when playing back on a PC, video output and audio output are also possible. For example, when an image is displayed on a PC screen and a person on the screen is clicked or a face image of the person displayed small is clicked, the message (character or picture) of the person is reproduced. May be. At this time, the person's message may be reproduced as voice, or a window may be displayed. At this time, the image displayed in the window may be a moving image, or audio data may be reproduced.
[0033]
When each image transmission device 40 is a PC, the image originally distributed from the lab 20 is moving image data, and each customer Bx uses a commercially available moving image software or the like to send a message by moving image to this moving image data. It is also possible to write
As mentioned above, although the image reproduction method and system with a message of this invention were demonstrated in detail, this invention is not limited to the above example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, various improvement and a change are performed. Of course it is also good.
[0034]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to write a message on a photographic image by a plurality of people and to reproduce an image that can enhance the amusement of the photographic image.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of an embodiment of an image playback system with a message according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a reference image.
FIGS. 3A, 3B, and 3C are explanatory diagrams illustrating a state in which each customer has written a message on a reference image.
FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams illustrating a method for eliminating the overlap when message areas of reference images overlap. FIGS.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image reproduction system with message 20 Lab 21 Scanner 22 Memory 23 Image processing device 24 Image transmission device 25 (Lab side) Printer 26 Display 27 Keyboard 28 Mouse 30 and 40 Image transmission device 50 (Customer side) Reference image 52 Message writing Paper 53 User ID number 54, 56 Bar code 55 Acceptance number 50a Reference image 52a (message is written) Message paper (message is written)

Claims (9)

メモリに記憶されている再生すべき画像データから、メッセージを書き込むべき参照画像データを作成し、前記参照画像データを複数の書込者の画像電送装置電送するステップと、
前記画像電送装置により前記参照画像を受信した前記複数の書込者によって、電送された前記参照画像データに基づいて作成された、前記再生すべき画像データに合成するためのメッセージ画像データと、前記書込者によって設定された前記再生すべき画像データにおける前記メッセージ画像データの位置情報と、をそれぞれ含む複数の書込者送信データを、前記画像電送装置から受信するステップと、
前記画像電送装置から受信した前記複数の書込者送信データそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記再生すべき画像データに複数の前記メッセージ画像データを合成するステップとを有し、
前記合成するステップでは、前記位置情報に基づいて合成した際に少なくとも2つの前記メッセージ画像データが重なる場合には、これらが重ならないように前記メッセージ画像データの位置を移動させて合成することを特徴とするメッセージ付き画像再生方法。
From the image data to be reproduced stored in the memory, the steps of creating a reference image data to be written message and electrical transmission the reference image data to the image electrical transmitter of the plurality of write's,
By the plurality of write who receives the reference image by the image electrical transmitter, which is created based on electrical transmission is the reference image data, and the message image data for combining the image data to be the reproduction, the the position information of the message image data in the image data the to be reproduced that is set by the writing person, a multiple-writers transmission data including respective receiving from said image electrical transmitter,
Said received from the image electrical transmitter more based on the write's transmitting data each of said position information, and a step of combining a plurality of the message image data to the image data to be the reproduction,
Characterized in that in the step of the synthesis, wherein when at least two of the message image data when the synthesized on the basis of the position information overlap, synthesized by moving the position of the message image data so they do not overlap A method for reproducing an image with a message.
前記合成するステップでは、前記メッセージ画像データが吹き出し画像である場合、吹き出し画像における吹き出しの始点の位置を保持したまま、前記メッセージ画像データを移動することを特徴とする請求項1記載のメッセージ付き画像再生方法。2. The message-attached image according to claim 1, wherein, in the combining step, when the message image data is a speech balloon image, the message image data is moved while maintaining a position of a speech balloon start point in the speech balloon image. Playback method. 前記合成するステップでは、前記再生すべき画像における背景部に、前記メッセージ画像データを移動することを特徴とする請求項1または2記載のメッセージ付き画像再生方法。3. The method for reproducing an image with a message according to claim 1, wherein, in the combining step, the message image data is moved to a background portion in the image to be reproduced. 前記書込者送信データは、前記参照画像データに対して前記メッセージ画像データが合成された画像の画像データであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のメッセージ付き画像再生方法。The method for reproducing an image with a message according to any one of claims 1 to 3, wherein the writer transmission data is image data of an image obtained by combining the message image data with the reference image data . . 前記メッセージ画像データは、動画である請求項1〜4のいずれかに記載のメッセージ付き画像再生方法。The message-attached image reproduction method according to claim 1, wherein the message image data is a moving image. 前記合成するステップでは、前記書込者に対応した所定の登録画像データをも合成するようにした請求項1〜5のいずれかに記載のメッセージ付き画像再生方法。6. The image-attached image reproducing method according to claim 1, wherein in the combining step, predetermined registered image data corresponding to the writer is also combined. メモリに記憶されている再生すべき画像データから、メッセージを書き込むべき参照画像データを作成する手段と、
前記参照画像データを複数の書込者の画像電送装置電送する手段と、
前記画像電送装置により前記参照画像を受信した前記複数の書込者によって、電送された前記参照画像データに基づいて作成された前記再生すべき画像データに合成するためのメッセージ画像データと、前記書込者によって設定された前記再生すべき画像データにおける前記メッセージ画像データの位置情報と、をそれぞれ含む複数の書込者送信データを前記画像電送装置から受信する手段と、
前記画像電送装置から受信した前記複数の書込者送信データそれぞれの前記位置情報に基づいて、前記再生すべき画像データに複数の前記メッセージ画像データを合成する手段とを有し、
前記合成する手段は、前記位置情報に基づいて合成した際に少なくとも2つの前記メッセージ画像データが重なる場合には、これらが重ならないように前記メッセージ画像データの位置を移動させて合成することを特徴とするメッセージ付き画像再生システム。
Means for creating reference image data to which a message is written from image data to be reproduced stored in a memory ;
Means for transmitting the reference image data to a plurality of writers ' image transmission devices ;
By the plurality of write who receives the reference image by the image electrical transmitter, and electrical transmission message image data for combining the image data to be the reproduction created based on the reference image data, the document means for receiving the position information of the message image data in the set image data the to be reproduced was the write travelers, a plurality of write's transmitting data including each from the image electrical transmitter,
Based on said plurality of write's transmitting data each of the position information received from the image electrical transmitter, and means for synthesizing a plurality of the message image data to the image data to be the reproduction,
In the case where at least two message image data overlap when combined based on the position information, the combining means moves the position of the message image data so that they do not overlap. An image playback system with a message.
前記合成する手段は、前記メッセージ画像データが吹き出し画像である場合、吹き出し画像における吹き出しの始点の位置を保持したまま、前記メッセージ画像データを移動させることを特徴とする請求項7記載のメッセージ付き画像再生システム。8. The message-attached image according to claim 7, wherein when the message image data is a balloon image, the synthesizing unit moves the message image data while maintaining a position of a balloon start point in the balloon image. Playback system. 前記合成する手段は、前記再生すべき画像における背景部に、前記メッセージ画像データを移動させることを特徴とする請求項または記載のメッセージ付き画像再生システム。Said means for combining includes a background portion of the to be reproduced image, a message with an image reproduction system according to claim 7 or 8, wherein the moving the message image data.
JP2000075559A 2000-03-17 2000-03-17 Message playback method and system with message Expired - Fee Related JP4076311B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075559A JP4076311B2 (en) 2000-03-17 2000-03-17 Message playback method and system with message

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075559A JP4076311B2 (en) 2000-03-17 2000-03-17 Message playback method and system with message

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001268342A JP2001268342A (en) 2001-09-28
JP4076311B2 true JP4076311B2 (en) 2008-04-16

Family

ID=18593435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075559A Expired - Fee Related JP4076311B2 (en) 2000-03-17 2000-03-17 Message playback method and system with message

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076311B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281577B2 (en) * 2004-02-27 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 Image processing system
US7646517B2 (en) 2004-02-27 2010-01-12 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
US8023145B2 (en) 2004-02-27 2011-09-20 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
EP1696658B1 (en) * 2004-08-06 2013-05-08 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method
JP4661446B2 (en) * 2005-08-12 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 Composite image forming device
JP4581902B2 (en) * 2005-08-12 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 Composite image forming device
JP6196850B2 (en) * 2013-09-06 2017-09-13 東日本電信電話株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP6502272B2 (en) * 2016-02-03 2019-04-17 富士フイルム株式会社 IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001268342A (en) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU711544B2 (en) Image processing apparatus and audio-coded recording media
US6388681B1 (en) Apparatus for making recording media with audio code images
US6819449B2 (en) Image printing and filing system
US6907131B2 (en) Method and program for producing photographs with autographed messages written in customized character fonts
JP4076311B2 (en) Message playback method and system with message
JP3753279B2 (en) Method and system for creating print with message
JP6996212B2 (en) Resume creation system
JP2003069811A (en) Device and method for printing material designated by user on hardcopy medium
US7839517B1 (en) Image processing system, and image processing apparatus and portable information communication device for use in the image processing system
JP2001333378A (en) Image processor and printer
US7697713B1 (en) Method and program for producing photographs with autographed messages written in customized character fonts and method for distributing, transmitting and producing a digital photograph of a celebrity figure with personalized and autographed messages
JP3903110B2 (en) Method and system for creating print with message
WO2004054812A1 (en) Print system and print method
JP2006309323A (en) Image editing method and image formation apparatus
JP4983489B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP3973651B2 (en) Image file device
JP2001268486A (en) Camera and camera system
JP3903109B2 (en) Print production system with message
JPH1076732A (en) Mail address recorder
JP3766428B2 (en) Image file device
JP2005096453A (en) Image printing apparatus
JP2002027366A (en) Printing system
JP2000184323A (en) Wedding reception system using tablet and digital camera
JP2001319230A (en) Electronic image sorting method and photo service
JPH08272990A (en) Visual information sheet generation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4076311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees