JP4069366B2 - Camera control system - Google Patents

Camera control system Download PDF

Info

Publication number
JP4069366B2
JP4069366B2 JP2002257324A JP2002257324A JP4069366B2 JP 4069366 B2 JP4069366 B2 JP 4069366B2 JP 2002257324 A JP2002257324 A JP 2002257324A JP 2002257324 A JP2002257324 A JP 2002257324A JP 4069366 B2 JP4069366 B2 JP 4069366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
speed
mode
stored
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002257324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004096588A (en
Inventor
信治 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2002257324A priority Critical patent/JP4069366B2/en
Publication of JP2004096588A publication Critical patent/JP2004096588A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4069366B2 publication Critical patent/JP4069366B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラ制御システムに係り、特に雲台に搭載したカメラのパン、チルト、ズーム、フォーカス等の撮影状態として所望のショットを事前に登録しておくことにより、そのショットを再現することができるプリセットショット機能を備えたカメラ制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビカメラ等のカメラを搭載した雲台に雲台コントローラをケーブル、通信回線等を介して接続し、操作ユニット(雲台コントローラ)の各種操作部材を操作することにより、カメラ(雲台)のパン、チルト、ズーム、フォーカスをリモート制御することができるカメラ制御システム(雲台システム)が知られている。
【0003】
また、このような雲台システムにおいて、カメラの撮影状態として予め所望のショット、例えば、所望のパン位置、チルト位置、ズーム位置及びフォーカス位置をプリセットしておくと、操作ユニットに設けられたショットスイッチの押下操作によってそのプリセットしたショットを自動的に再生することができるプリセットショット機能が知られている。
【0004】
一般にプリセットショット機能を搭載したシステムの操作ユニットには、スピード調整ツマミが設けられており、その設定位置(設定値)を調整することにより、ショット再生時におけるショット再生動作を所望の時間(ショット時間)又は速度(ショットスピード)で実行することができるようになっている。尚、ショット時間を調整することとショットスピードを調整することとは厳密には異なるが、一方を調整すれば他方も調整されることとなるため、本明細書ではショット時間を調整する場合でもショットスピードを調整するものとし、ショット時間とショットスピードを特に区別しないで説明する。
【0005】
また、従来のシステムで採用されているショットスピードの決定方式として2通りのものが知られており、1つは、ショットを記憶させる際にそのショット再生時のショットスピードを事前に決定しておく方式であり、この方式では、ショット記憶時にスピード調整ツマミの設定値が読み取られ、その設定値がショット位置のデータと共に記憶されるようになっている。もう1つは、ショットを再生する際にスピード調整ツマミを調整してショットスピードを決定する方式である。前者は主に放送局の中において自動運行を行なう場合に使用され、後者は主に制作等に使用されるのが一般的である。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−275392号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来は、上述のような2通りのショットスピードの決定方式のうちいずれか一方しか使用することができず、特に複数のショットを記憶、再生することができる場合に、あるショットについては前者の方法を適用し、他のショットについては後者の方法を適用するというような使い方はできなかった。このような使い方をしたい場合には、前者と後者の方式を採用する操作ユニットを別々に用意して使い分けなければならないという不便さがあった。
【0008】
本発明はこのような事情に鑑みてなされもので、ショットの記憶時の調整によりショットスピードを決定する方式と、ショットの再生時の調整によりショットスピードを決定する方式との両方を1つの操作ユニットで容易に使い分けられるようにし、利便性の向上を図るカメラ制御システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、カメラの撮影状態として予め所望のショットを記憶し、該記憶したショットを所定のショット再生指示操作によって再生するプリセットショット機能を備えたカメラ制御システムにおいて、記憶したショットを再生する際のショット再生動作が、所望の時間で完了するように、又は、所望の速度で行われるように、ショット再生動作の速度を決定するための設定値を調整するショットスピード調整手段と、所望のショットを記憶する際に、前記ショットスピード調整手段により設定された設定値を取得すると共に記憶するショットスピード記憶手段と、記憶したショットを再生する際のショット再生速度を、該ショットの記憶時において決定する第1のモードと、該ショットの再生時において決定する第2のモードとの選択が可能であり、該第1のモードと第2のモードのうち、いずれか所望のモードを選択するモード選択手段と、前記モード選択手段により、第1のモードが選択された場合には、再生しようとするショットの記憶時において前記ショットスピード記憶手段によって記憶された設定値に基づいて該ショットのショット再生速度を決定し、前記モード選択手段により、第2のモードが選択された場合には、ショットを再生時において前記ショットスピード調整手段により設定されている設定値を取得すると共に、該取得した設定値に基づいてショット再生速度を決定するショットスピード決定手段と、前記ショットスピード決定手段により決定されたショット再生速度によりショットの再生動作を制御するショット制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ショットスピード記憶手段は、前記ショット再生速度が前記第1のモードと第2のモードのいずれにより決定されるかにかかわらず、ショットの記憶時において前記ショットスピード調整手段により設定された設定値を取得すると共に記憶し、前記ショットスピード決定手段は、ショットを記憶した後において前記第1のモードと第2のモードとを切り替えることができることを特徴としている。
【0011】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、複数のショットを記憶することができる場合において、前記モード選択手段は、各ショットごとに、又は、所定のグループごとに所望のモードを選択することができることを特徴としている。
【0012】
本発明によれば、プリセットショット機能において、ショットの記憶時の調整によりショットスピードを決定する方式を採用したモードと、ショットの再生時の調整によりショットスピードを決定する方式を採用したモードとを容易に切り替えることができるため、例えば各方式を採用した操作ユニット等を個別に用いる必要がなく、利便性の向上が図れる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るカメラ制御システムの好ましい実施の形態について詳説する。
【0014】
図1は、本発明が適用されるリモコン雲台システムの一実施の形態を示した全体構成図である。同図に示すリモコン雲台システムは、リモコン雲台10(以下、単に雲台10という。)と、操作ユニットである雲台コントローラ12とから構成される。雲台10は、図示しないテレビカメラ(以下、単にカメラという)を収納するハウジング14と、ハウジング14と共にカメラをパンニング及びチルティングさせる雲台本体16とから構成される。ハウジング14の前面には透明の前面ガラス18が設けられており、カメラはこの前面ガラス18を介してハウジング14外部の映像を撮影する。
【0015】
ハウジング14は雲台本体16から延設されたチルト軸(図示せず)に片持ち支持されており、このチルト軸が雲台本体16に内蔵されたチルトモータによって回転駆動される。これにより、ハウジング14と共にハウジング14内のカメラがチルティングする。また、雲台本体16は図示しない据付台上に固定されたパン軸19によって支持されており、このパン軸19を軸に雲台本体16が内蔵のパンモータによって回転駆動される。これにより、ハウジング14と共にハウジング14内のカメラがパンニングする。
【0016】
上記雲台コントローラ12は、雲台10にケーブルで直接、又は専用回線、公衆回線等の通信回線を介して接続されており、雲台コントローラ12に設けられている各種操作部材の操作に基づいて雲台10及び雲台10に搭載されたカメラの各種動作を指令する指令信号を雲台10に送信する。
【0017】
雲台コントローラ12には、図2の平面図に示すように操作桿(ジョイスティック)20、フォーカスつまみ22、ズームレバー23が設けられており、ジョイスティック20を前後左右に操作すると、カメラをパン(左右方向の首振り動作)、チルト(上下方向の首振り)させることができ、フォーカスつまみ22、ズームレバー23を回転操作すると、カメラのフォーカス調整、ズーム調整を行うことができる。
【0018】
また、同図に示す雲台コントローラ12にはプリセットショット機能が搭載されており、プリセットショット機能に関連して、メモスイッチ24、ページスイッチ28、ショットスイッチ30、スピード調整つまみ32、メモリ/つまみモード選択スイッチ34等が設けられている。プリセット機能は、カメラの所望のパン位置、チルト位置、ズーム位置及びフォーカス位置を予め目標のショットとして記憶させておくと、ショットスイッチ30のワンタッチ操作でそのショットを自動で再生する機能である。尚、プリセットショット機能におけるショットの記憶、再生は、カメラの撮影状態を決める要素(カメラの姿勢(パン位置、チルト位置、ハイト位置)、フォーカス位置、ズーム位置、アイリス等)のうちいずれか1つ又は複数の要素が対象であれば本発明の適用範囲である。
【0019】
新たなショットを記憶させる場合、メモスイッチ24を押して登録モードにし、上記ジョイスティック20、フォーカスつまみ22、ズームレバー23を操作してカメラを所望のショットに設定する。そして、ショットNO1からNO10まで設けられた複数のショットスイッチ30のうちいずれかのショットNOのショットスイッチを押す。これにより、そのショットNOのショット登録を指示する指令信号が雲台10に送信され、そのときのパン位置、チルト位置、ズーム位置及びフォーカス位置がそのショットNOのショット位置のデータとして雲台10に内蔵されたメモリに記憶される。尚、ショット位置等のショットに関連するデータ(ショットデータ)は、雲台10ではなく雲台コントローラ12に記憶させる場合であってもよい。
【0020】
また、雲台コントローラ12には3つのページスイッチ28A〜28Cが設けられており、ページスイッチ28A〜28CによってページA、B、Cのいずれかを選択することにより、同一のショットスイッチに3通りのショットを登録することができ、総数30通りのショットを登録することができるようになっている。
【0021】
一方、記憶させたショットを再生する場合には、メモスイッチ24をオフにした状態で、再生したいショットが登録されているショットNOのショットスイッチを押す(ページA、B、Cも選択する)。これにより、そのショットNOのショット再生を指令する指令信号が雲台10に送信され、そのショットNOのショットデータが雲台10のメモリから読み出されて、カメラがショットデータのパン位置、チルト位置、ズーム位置及びフォーカス位置に再生される。
【0022】
ところで、上述のようにショットを再生する際の動作速度(ショットスピード)は、雲台コントローラ12に設けられたスビード調整つまみ32によって所望の速度に調整することができるようになっている。ショットスピードは、例えば、パン、チルト、ズーム、フォーカスのそれぞれが目標のショット位置に到達するまでの時間(ショット時間)を示すもので、パン、チルト、ズーム、フォーカスが、それぞれそのショット時間で同時に目標のショット位置に到達するように、パン、チルト、ズーム、フォーカスの各動作速度がスピード調整つまみ32の設定値に基づいて決定されるようになっている。尚、詳細は省略するが、ショットスピード(スピード調整つまみ32の設定値)は動作速度そのものを示す値としてもよい。
【0023】
また、雲台コントローラ12には、メモリ/つまみモード選択スイッチ34が設けられており、このモード選択スイッチ34をオン/オフすることによって、ショットスピードの決定方式を2つのモードのいずれかに設定することができるようになっている。例えば、モード選択スイッチ34がオフの場合、ショットスピードをショット記憶時のスピード調整つまみ32の設定値に基づいて事前に決定しメモリに記憶しておくメモリモードとなり、モード選択スイッチ34をオンにすると、ショットスピードをショット再生時のスピード調整つまみ32の設定値に基づいて決定するつまみモードとなる。尚、各モードでの処理動作についての詳細は後述する。
【0024】
次に上記雲台コントローラ12の構成を図3のブロック図に示す。同図に示すように、雲台コントローラ12には、CPU50が搭載されており、上記メモスイッチ24、ページスイッチ28、ショットスイッチ30、メモリ/つまみモード選択スイッチ34のそれぞれのオン/オフ状態を示す信号が、入力インターフェース54及びバスを介してCPU50に与えられるようになっている。また、上記ジョイスティック20、フォーカスつまみ22、ズームレバー23、スピード調整つまみ32の設定状態を示す信号(設定値)が、ポテンショメータ等によってアナログ信号として出力され、それらの信号はA/D変換器52によってデジタル信号に変換された後、入力インターフェース54及びバスを介してCPU50に与えられるようになっている。
【0025】
また、CPU50は、上記メモスイッチ24、ページスイッチ28、ショットスイッチ30、メモリ/つまみモード選択スイッチ34のオン/オフ状態に応じて、各スイッチに付設されている表示ランプ(24A、28A、30A、34A)に、点灯、消灯を制御する制御信号をバス及び出力インターフェース56を介して出力する。これにより、例えば、オン状態となっているスイッチが点灯し、オフ状態となっているスイッチが消灯する。
【0026】
また、CPU50は、上記ジョイスティック20、フォーカスつまみ22、ズームレバー23から与えられた信号に基づいてカメラのパン、チルト、ズーム、フォーカスを制御する制御信号をバス、出力インターフェース56及びD/A変換器58を介して雲台10(及びカメラ)におけるパン・チルト駆動部60、ズーム駆動部62及びフォーカス駆動部64に送信する。更に、メモスイッチ24やショットスイッチ30等の操作に基づいてショットを記憶する場合や再生する場合にはその旨を指示する指令信号をバス、出力インターフェース56及びD/A変換器58を介して上記パン・チルト駆動部60、ズーム駆動部62及びフォーカス駆動部64に送信する。ショットを再生する場合には、ショット時間を指定するショットスピードのデータも雲台10に送信する。これにより、雲台10及びカメラがCPU50から与えられた信号にしたがって動作する。
【0027】
また、雲台コントローラ12には、プログラムデータ等が格納されたROM66や、ショットスピードのデータ等を記憶するRAM68が搭載されており、CPU50とバスを介して接続されている。
【0028】
次に、プリセットショット機能におけるショットスピードの決定に関する処理について説明する。上述のようにショットを再生する際のショットスピードを決定するモードとしてメモリモードとつまみモードのいずれかをメモリ/つまみモード選択スイッチ34によって選択することができるようになっている。メモリ/つまみモード選択スイッチ34がオフの場合には、ショットの記憶時にメモリ(RAM68)に記憶されたスピード調整つまみ32の設定値に基づいてショットスピード(ショット時間)が決定される。一方、メモリ/つまみモード選択スイッチ34をオフにするとショット再生時におけるスピード調整つまみ32の設定値に基づいてショットスピード(ショット時間)が決定される。
【0029】
ここで、メモリモードかつまみモードかは、各ショットNOのショットごとに個別に設定する場合、又は、複数のショットNOのショットを1グループとしてグループ単位で設定する場合とが考えられ、後者の場合には更に、全てのページ(A、B、C)の全てのショットNOのショットに対していずれかのモードを一律に適用する場合、ページごとに設定する場合、各ページ内で各ショットNOのショットをいくつかのグループに分けて各グループごとに設定する場合などが考えられる。
【0030】
また、メモリモードかつまみモードかの設定時期に関しては、ショットを記憶させる際(前)に設定し、以後変更できない場合と、ショットを記憶させた後(特に、ショットを再生する際)に設定、変更できる場合とが考えられる。前者の場合であって、グループ単位でメモリモードかつまみモードかを設定する場合、グループ内の1つのショットNOのショットがいずれかのモードで記憶されると、そのグループ内の他のショットNOのショットもそのモードで記憶されることになる。後者の場合であって、グループ単位でメモリモードかつまみモードかを設定する場合であってもグループ内の1つのショットNOのショットをいずれかのモードに設定すれば、そのグループ内の他のショットNOのショットもそのモードに設定されるが、ショットを再生する際にメモリ/つまみモード選択スイッチ34でメモリモードかつまみモードかを設定すれば同一グループ内であっても異なるモードに設定することが可能である。また、後者の場合、ショットの記憶時において、初期状態としてモードを選択できるようにすることも可能であるが、その後にモードを変更する場合に、例えば、つまみモードからメモリモードに変更可能にするためには、ショット記憶時においてつまみモードが選択された場合であってもスピード調整つまみ32の設定値を取得し、記憶しておく必要がある。また、ショット記憶時においてモードを選択しない場合であっても同様の理由からショット記憶時にスピード調整つまみ32の設定を取得し、記憶しておく必要がある。ただし、つまみモードからメモリモードに切り替えられた際に記憶したショットスピードのデータがない場合にはそのときのスピード調整つまみ32の設定値を記憶し、ショットスピードのデータとすれば、必ずしもショットの記憶時にスピード調整つまみ32の設定値を記憶させておく必要はない。
【0031】
ショットスピードのデータを記憶する場合のCPU50の処理手順は、まず、ショット記憶時にメモスイッチ24がオンされ、所定のショットNOのショットスイッチがオンされたことを検出すると、CPU50は、そのことを雲台10の各制御部60、62、64に送信する。これによって各制御部60、62、64で、現在の位置がそのショットNOのショット位置として記憶される。また、CPU50は、スピード調整つまみ32の設定値を読み取り、その設定値をショットスピードのデータとしてショットNOに対応させてRAM68に記憶させる。尚、一旦設定されたモードをモードが切り替えられるまで維持しておくために、ショットスピードのデータだけでなくモードを識別する情報も記憶しておくと好適である。
【0032】
次に、ショット再生時のCPU50の処理手順について幾つかの態様を説明すると、まず、第1の実施の形態のフローチャートを図4に示す。第1の実施の形態は、ショット再生時にモードを設定又は変更できるようにした場合である。CPU50は、いずれかのショットNOのショットスイッチ30がオンされたことを検出すると、続いてメモリ/つまみモード選択スイッチ34の状態を読み込む(ステップS10)。そして、その状態がメモリモードか否かを判定する(ステップS12)。YESと判定した場合には、そのショットを記憶したときのショットスピードのデータ(スピード調整つまみ32の設定値)をRAM68から読み出し、そのデータに基づいてショット時間を決定する(ステップS14)。一方、NOと判定した場合には、現時点でのスピード調整つまみ32の設定値を読み込み、その設定値に基づいてショット時間を決定する(ステップS16)。そして、そのショット時間でショット再生を行うものとしてショット実行(ショット再生)の処理ルーチンを実行する(ステップS18)。
【0033】
次に、第2の実施の形態のフローチャートを図5に示す。第2の実施の形態は、ページ単位でモードを設定する場合であり、ショットの記憶時にモードを設定するようにした場合である。また、ページA、Bはメモリモード、ページCはつまみモードに設定されている場合を示している。CPU50は、いずれかのショットNOのショットスイッチ30がオンされたことを検出すると、続いてページスイッチ28のいずれがオンされているかを検出する(ステップS20)。そして、ページA又はBがオンされているか否かを判定する(ステップS22)。YESと判定した場合には、ショットを記憶したときのショットスピードのデータ(スピード調整つまみ32の設定値)をRAM68から読み出し、そのデータに基づいてショット時間を決定する(ステップS24)。一方、NOと判定した場合には、現時点でのスピード調整つまみ32の設定値を読み込み、その設定値に基づいてショット時間を決定する(ステップS26)。そして、そのショット時間でショット再生を行うものとしてショット実行(ショット再生)の処理ルーチンを実行する(ステップS28)。
【0034】
次に、第3の実施の形態のフローチャートを図6に示す。第3の実施の形態は、ショットごとにモードを設定する場合で、ショットの記憶時にモードを設定するようにした場合である。また、ショットNO1〜5はメモリモード、それ以外はつまみモードに設定されている場合を示している。CPU50は、ショットスイッチ30の状態を読み込み(ステップS30)、いずれかのショットスイッチ30がオンされたことを検出すると、続いてそのショットNOが1〜5か否かを判定する(ステップS32)。YESと判定した場合には、ショットを記憶したときのショットスピードのデータ(スピード調整つまみ32の設定値)をRAM68から読み出し、そのデータに基づいてショット時間を決定する(ステップS34)。一方、NOと判定した場合には、現時点でのスピード調整つまみ32の設定値を読み込み、その設定値に基づいてショット時間を決定する(ステップS36)。そして、そのショット時間でショット再生を行うものとしてショット実行(ショット再生)の処理ルーチンを実行する(ステップS38)。
【0035】
以上、上記実施の形態では、雲台システムに本発明を適用した場合について説明したが、雲台10を介してカメラを制御する場合でなく、操作ユニットをカメラ(レンズ)に直接接続しフォーカスやズーム等を制御するシステム等においても本発明を適用することができる。
【0036】
また、上記実施の形態では、ショットスピードとしてショット時間を設定する場合について説明したが、ショット時間に限らず動作速度を設定する場合であってもよい。
【0037】
また、上記実施の形態では、ショット位置のデータを雲台10側に記憶させ、ショットスピードのデータを操作ユニット側に記憶させるようにしたが、これらのデータは雲台10側と操作ユニット側のいずれに記憶させるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るカメラ制御システムによれば、プリセットショット機能において、ショットの記憶時の調整によりショットスピードを決定する方式を採用したモードと、ショットの再生時の調整によりショットスピードを決定する方式を採用したモードとを容易に切り替えることができるため、例えば各方式を採用した操作ユニット等を個別に用いる必要がなく、利便性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明が適用されるリモコン雲台システムの一実施の形態を示した全体構成図である。
【図2】図2は、雲台コントローラの各種操作部材を示した平面図である。
【図3】図3は、雲台コントローラの構成を示したブロック図である。
【図4】図4は、ショット再生時のCPUの処理手順について第1の実施の形態を示したフローチャートである。
【図5】図5は、ショット再生時のCPUの処理手順について第2の実施の形態を示したフローチャートである。
【図6】図6は、ショット再生時のCPUの処理手順について第2の実施の形態を示したフローチャートである。
【符号の説明】
10…雲台、12…雲台コントローラ、20…ジョイスティック、22…フォーカスつまみ、23…ズームレバー、24…メモスイッチ、28…ページスイッチ、30…ショットスイッチ、32…スピード調整つまみ、34…メモリ/つまみモード選択スイッチ、50…CPU、68…RAM
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera control system, and in particular, by registering a desired shot in advance as a shooting state such as pan, tilt, zoom, and focus of a camera mounted on a pan head, the shot can be reproduced. The present invention relates to a camera control system having a preset shot function.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a camera head is connected to a camera platform equipped with a camera such as a TV camera by connecting a camera head controller via a cable, a communication line, etc., and operating various operation members of the operation unit (camera head controller). A camera control system (head system) that can remotely control pan, tilt, zoom, and focus of the camera is known.
[0003]
Further, in such a pan head system, when a desired shot, for example, a desired pan position, tilt position, zoom position, and focus position is preset as a camera shooting state, a shot switch provided in the operation unit There is known a preset shot function that can automatically reproduce the preset shot by pressing the button.
[0004]
In general, the operation unit of a system equipped with a preset shot function is provided with a speed adjustment knob. By adjusting the setting position (set value), the shot playback operation during shot playback can be performed for a desired time (shot time). ) Or speed (shot speed). Strictly speaking, adjusting the shot time is different from adjusting the shot speed, but if one is adjusted, the other is also adjusted. Therefore, in this specification, even when adjusting the shot time, the shot is shot. Assume that the speed is adjusted, and the shot time and the shot speed are not particularly distinguished.
[0005]
Also, there are two known shot speed determination methods employed in the conventional system. One is to determine the shot speed at the time of reproducing the shot when storing the shot. In this method, the set value of the speed adjustment knob is read at the time of shot storage, and the set value is stored together with shot position data. The other is a method of determining a shot speed by adjusting a speed adjustment knob when reproducing a shot. The former is mainly used for automatic operation in a broadcasting station, and the latter is generally used mainly for production.
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-275392
[Problems to be solved by the invention]
However, conventionally, only one of the two methods for determining the shot speed as described above can be used. Especially when a plurality of shots can be stored and reproduced, the former is obtained for a certain shot. This method was not applied, and the other method was not applied to other shots. When such usage is desired, there is an inconvenience that the operation units adopting the former method and the latter method must be prepared separately.
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and both a method for determining shot speed by adjustment at the time of storing a shot and a method for determining shot speed by adjustment at the time of reproducing a shot are provided as one operation unit. It is an object of the present invention to provide a camera control system that can be used easily and with improved convenience.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the invention described in claim 1 has a preset shot function for storing a desired shot in advance as a shooting state of the camera and reproducing the stored shot by a predetermined shot reproduction instruction operation. In the camera control system, a setting value for determining the speed of the shot reproduction operation so that the shot reproduction operation when reproducing the stored shot is completed at a desired time or at a desired speed. A shot speed adjusting means for adjusting the shot, a shot speed storing means for acquiring and storing a set value set by the shot speed adjusting means when storing a desired shot, and a shot for reproducing the stored shot A first mode in which the playback speed is determined when the shot is stored; The second mode to be determined can be selected, and mode selection means for selecting any desired mode from the first mode and the second mode, and the mode selection means When the mode is selected, the shot reproduction speed of the shot is determined based on the setting value stored by the shot speed storage means when the shot to be reproduced is stored, and the mode selection means Shot mode determining means for acquiring a set value set by the shot speed adjusting means at the time of reproducing a shot and determining a shot reproducing speed based on the acquired set value. A shot replay operation controlled by the shot replay speed determined by the shot speed determining means. It is characterized by comprising a preparative controlling means.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the shot speed storage means determines whether the shot reproduction speed is determined by the first mode or the second mode. Regardless, the setting value set by the shot speed adjusting means is acquired and stored at the time of storing the shot, and the shot speed determining means is configured to store the first mode and the second mode after storing the shot. It can be switched.
[0011]
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or claim 2, wherein the mode selection means is capable of storing each shot or a predetermined number when a plurality of shots can be stored. It is characterized in that a desired mode can be selected for each group.
[0012]
According to the present invention, in the preset shot function, a mode that adopts a method that determines a shot speed by adjustment at the time of storing a shot and a mode that adopts a method that determines a shot speed by adjustment at the time of reproducing a shot are easy. Therefore, for example, there is no need to use an operation unit or the like employing each method individually, and convenience can be improved.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A preferred embodiment of a camera control system according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
[0014]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of a remote control pan head system to which the present invention is applied. The remote control pan / tilt head system shown in FIG. 1 includes a remote control pan / tilt head 10 (hereinafter simply referred to as pan head 10) and a pan head controller 12 as an operation unit. The camera platform 10 includes a housing 14 that houses a television camera (not shown) (not shown) and a camera platform body 16 that pans and tilts the camera together with the housing 14. A transparent front glass 18 is provided on the front surface of the housing 14, and the camera captures an image outside the housing 14 through the front glass 18.
[0015]
The housing 14 is cantilevered by a tilt shaft (not shown) extending from the pan head main body 16, and the tilt shaft is rotationally driven by a tilt motor built in the pan head main body 16. Thereby, the camera in the housing 14 is tilted together with the housing 14. The pan head main body 16 is supported by a pan shaft 19 fixed on a mounting base (not shown), and the pan head main body 16 is rotated by a built-in pan motor around the pan shaft 19. Thereby, the camera in the housing 14 is panned together with the housing 14.
[0016]
The pan head controller 12 is connected to the pan head 10 with a cable directly or via a communication line such as a dedicated line or a public line, and based on operations of various operation members provided in the pan head controller 12. A command signal for instructing various operations of the camera platform 10 and the camera mounted on the camera platform 10 is transmitted to the camera platform 10.
[0017]
As shown in the plan view of FIG. 2, the pan / tilt head controller 12 is provided with an operation rod (joystick) 20, a focus knob 22, and a zoom lever 23. When the joystick 20 is operated in the front / rear and left / right directions, the camera pans (left / right). Direction swing) and tilt (vertical swing), and the focus knob 22 and zoom lever 23 can be rotated to perform camera focus adjustment and zoom adjustment.
[0018]
In addition, the pan head controller 12 shown in the figure has a preset shot function, and related to the preset shot function, a memo switch 24, a page switch 28, a shot switch 30, a speed adjustment knob 32, a memory / knob mode. A selection switch 34 and the like are provided. The preset function is a function for automatically reproducing a shot by one-touch operation of the shot switch 30 when a desired pan position, tilt position, zoom position, and focus position of the camera are stored in advance as a target shot. The preset shot function stores and reproduces any one of the elements that determine the shooting state of the camera (camera posture (pan position, tilt position, height position), focus position, zoom position, iris, etc.). Alternatively, the scope of the present invention is applicable to a plurality of elements.
[0019]
When storing a new shot, the memo switch 24 is pressed to enter the registration mode, and the joystick 20, the focus knob 22, and the zoom lever 23 are operated to set the camera to a desired shot. Then, one of the plurality of shot switches 30 provided from shots NO1 to NO10 is pressed. As a result, a command signal instructing shot registration for the shot NO is transmitted to the camera platform 10, and the pan position, tilt position, zoom position, and focus position at that time are transmitted to the camera platform 10 as shot position data for the shot NO. It is stored in the built-in memory. It should be noted that data related to shots (shot data) such as the shot position may be stored in the camera platform controller 12 instead of the camera platform 10.
[0020]
The pan head controller 12 is provided with three page switches 28A to 28C. By selecting one of the pages A, B, and C with the page switches 28A to 28C, three types of switches are provided for the same shot switch. Shots can be registered, and a total of 30 shots can be registered.
[0021]
On the other hand, when the stored shot is reproduced, the shot switch of the shot NO in which the shot to be reproduced is registered is pressed with the memo switch 24 turned off (the pages A, B, and C are also selected). As a result, a command signal for instructing shot reproduction of the shot NO is transmitted to the camera platform 10, shot data of the shot NO is read from the memory of the camera platform 10, and the camera performs panning and tilt positions of the shot data. The image is reproduced at the zoom position and the focus position.
[0022]
By the way, the operation speed (shot speed) at the time of reproducing a shot as described above can be adjusted to a desired speed by the speed adjustment knob 32 provided in the pan head controller 12. The shot speed indicates, for example, the time (shot time) until each of pan, tilt, zoom, and focus reaches the target shot position, and pan, tilt, zoom, and focus are simultaneously in that shot time. The pan, tilt, zoom and focus operation speeds are determined based on the set value of the speed adjustment knob 32 so as to reach the target shot position. Although details are omitted, the shot speed (set value of the speed adjustment knob 32) may be a value indicating the operating speed itself.
[0023]
In addition, the pan / tilt head controller 12 is provided with a memory / knob mode selection switch 34. By turning on / off the mode selection switch 34, the shot speed determination method is set to one of two modes. Be able to. For example, when the mode selection switch 34 is off, the shot speed is determined in advance based on the setting value of the speed adjustment knob 32 at the time of storing the shot and stored in the memory, and when the mode selection switch 34 is turned on. Then, a knob mode is set in which the shot speed is determined based on the set value of the speed adjustment knob 32 during shot reproduction. Details of the processing operation in each mode will be described later.
[0024]
Next, the configuration of the pan head controller 12 is shown in the block diagram of FIG. As shown in the figure, the pan / tilt head controller 12 is equipped with a CPU 50, which indicates the on / off states of the memo switch 24, page switch 28, shot switch 30, and memory / knob mode selection switch 34, respectively. A signal is supplied to the CPU 50 via the input interface 54 and the bus. Further, signals (setting values) indicating the setting states of the joystick 20, the focus knob 22, the zoom lever 23, and the speed adjustment knob 32 are output as analog signals by a potentiometer or the like, and these signals are output by an A / D converter 52. After being converted into a digital signal, it is provided to the CPU 50 via the input interface 54 and the bus.
[0025]
In addition, the CPU 50 displays the display lamps (24A, 28A, 30A, 34A), a control signal for controlling turning on and off is output via the bus and output interface 56. Thereby, for example, the switch in the on state is turned on, and the switch in the off state is turned off.
[0026]
The CPU 50 also sends control signals for controlling pan, tilt, zoom and focus of the camera based on signals given from the joystick 20, the focus knob 22 and the zoom lever 23 to the bus, output interface 56 and D / A converter. 58 to the pan / tilt drive unit 60, zoom drive unit 62, and focus drive unit 64 of the camera platform 10 (and camera). Further, when a shot is stored or reproduced based on the operation of the memo switch 24, the shot switch 30, or the like, a command signal instructing that is sent via the bus, the output interface 56 and the D / A converter 58. The data is transmitted to the pan / tilt driving unit 60, the zoom driving unit 62, and the focus driving unit 64. When replaying a shot, the shot speed data specifying the shot time is also transmitted to the pan head 10. Thereby, the pan head 10 and the camera operate according to the signal given from the CPU 50.
[0027]
The pan head controller 12 is equipped with a ROM 66 storing program data and the like, and a RAM 68 storing shot speed data and the like, and are connected to the CPU 50 via a bus.
[0028]
Next, processing relating to determination of shot speed in the preset shot function will be described. As described above, either the memory mode or the knob mode can be selected by the memory / knob mode selection switch 34 as the mode for determining the shot speed when reproducing the shot. When the memory / knob mode selection switch 34 is off, the shot speed (shot time) is determined based on the set value of the speed adjustment knob 32 stored in the memory (RAM 68) when the shot is stored. On the other hand, when the memory / knob mode selection switch 34 is turned off, the shot speed (shot time) is determined based on the set value of the speed adjustment knob 32 during shot reproduction.
[0029]
Here, the memory mode or the knob mode can be set individually for each shot of each shot NO, or when a plurality of shots NO shots are set as a group in a group unit, the latter case In addition, when any mode is uniformly applied to all shot NO shots of all pages (A, B, C), when setting for each page, each shot NO. For example, the shot may be divided into several groups and set for each group.
[0030]
In addition, regarding the setting time of the memory mode or the knob mode, it is set when the shot is stored (before), and can be changed after that, and after the shot is stored (especially when the shot is reproduced), It can be changed. In the former case, when setting the memory mode or the knob mode in units of groups, when one shot NO shot in the group is stored in any mode, other shot NOs in the group Shots are also stored in that mode. In the latter case, even if the memory mode or the knob mode is set for each group, if one shot NO shot in the group is set to any mode, the other shots in the group No shots are also set in that mode, but when the memory / knob mode selection switch 34 is used to set the memory mode or the knob mode when reproducing the shot, different modes can be set even within the same group. Is possible. In the latter case, it is possible to select a mode as an initial state at the time of storing a shot, but when changing the mode after that, for example, it is possible to change from a knob mode to a memory mode. For this purpose, it is necessary to acquire and store the setting value of the speed adjustment knob 32 even when the knob mode is selected during shot storage. Even when the mode is not selected during shot storage, the setting of the speed adjustment knob 32 needs to be acquired and stored during shot storage for the same reason. However, if there is no shot speed data stored when the knob mode is switched to the memory mode, the setting value of the speed adjustment knob 32 at that time is stored, and if shot speed data is used, the shot is not necessarily stored. Sometimes it is not necessary to store the setting value of the speed adjustment knob 32.
[0031]
The processing procedure of the CPU 50 when storing shot speed data is as follows. First, when it is detected that the memo switch 24 is turned on during shot storage and the shot switch of a predetermined shot NO is turned on, the CPU 50 It transmits to each control part 60, 62, 64 of the stand 10. As a result, each control unit 60, 62, 64 stores the current position as the shot position of the shot NO. The CPU 50 reads the set value of the speed adjustment knob 32 and stores the set value in the RAM 68 as shot speed data in association with the shot number. In order to maintain the mode once set until the mode is switched, it is preferable to store not only shot speed data but also information for identifying the mode.
[0032]
Next, some aspects of the processing procedure of the CPU 50 during shot reproduction will be described. First, a flowchart of the first embodiment is shown in FIG. In the first embodiment, the mode can be set or changed during shot reproduction. When the CPU 50 detects that any shot NO shot switch 30 is turned on, the CPU 50 subsequently reads the state of the memory / knob mode selection switch 34 (step S10). Then, it is determined whether or not the state is the memory mode (step S12). If YES is determined, the shot speed data (setting value of the speed adjustment knob 32) when the shot is stored is read from the RAM 68, and the shot time is determined based on the data (step S14). On the other hand, if NO is determined, the current setting value of the speed adjustment knob 32 is read, and the shot time is determined based on the setting value (step S16). Then, a processing routine of shot execution (shot reproduction) is executed assuming that shot reproduction is performed at the shot time (step S18).
[0033]
Next, FIG. 5 shows a flowchart of the second embodiment. In the second embodiment, the mode is set in units of pages, and the mode is set when storing shots. Further, pages A and B are set to the memory mode, and page C is set to the knob mode. When the CPU 50 detects that one of the shot NO shot switches 30 is turned on, the CPU 50 subsequently detects which of the page switches 28 is turned on (step S20). Then, it is determined whether or not page A or B is turned on (step S22). If YES is determined, the shot speed data (set value of the speed adjustment knob 32) when the shot is stored is read from the RAM 68, and the shot time is determined based on the data (step S24). On the other hand, if NO is determined, the current setting value of the speed adjustment knob 32 is read, and the shot time is determined based on the setting value (step S26). Then, a processing routine of shot execution (shot reproduction) is executed assuming that shot reproduction is performed at the shot time (step S28).
[0034]
Next, FIG. 6 shows a flowchart of the third embodiment. In the third embodiment, the mode is set for each shot, and the mode is set when the shot is stored. In addition, shots Nos. 1 to 5 indicate the case where the memory mode is set, and the other modes are set to the knob mode. The CPU 50 reads the state of the shot switch 30 (step S30), and when detecting that any one of the shot switches 30 is turned on, the CPU 50 subsequently determines whether or not the shot NO is 1 to 5 (step S32). If YES is determined, the shot speed data (set value of the speed adjustment knob 32) when the shot is stored is read from the RAM 68, and the shot time is determined based on the data (step S34). On the other hand, if NO is determined, the current setting value of the speed adjustment knob 32 is read, and the shot time is determined based on the setting value (step S36). Then, a processing routine of shot execution (shot reproduction) is executed assuming that shot reproduction is performed at the shot time (step S38).
[0035]
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the pan head system has been described. However, the camera is not controlled via the pan head 10, but the operation unit is directly connected to the camera (lens), and the focus or The present invention can also be applied to a system for controlling zooming and the like.
[0036]
Moreover, although the case where the shot time is set as the shot speed has been described in the above embodiment, the operation speed may be set without being limited to the shot time.
[0037]
In the above embodiment, the shot position data is stored on the pan head 10 side, and the shot speed data is stored on the operation unit side. However, these data are stored on the pan head 10 side and the operation unit side. You may make it memorize | store in any.
[0038]
【The invention's effect】
As described above, according to the camera control system of the present invention, in the preset shot function, the mode adopting the method for determining the shot speed by adjustment at the time of storing the shot and the shot speed by adjusting at the time of reproducing the shot are set. Since it is possible to easily switch between the modes adopting the determination method, for example, it is not necessary to individually use an operation unit or the like employing each method, and convenience can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of a remote control pan head system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a plan view showing various operation members of a pan / tilt head controller.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a pan / tilt head controller.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a first embodiment of a processing procedure of a CPU during shot reproduction;
FIG. 5 is a flowchart showing a second embodiment of the processing procedure of the CPU during shot reproduction;
FIG. 6 is a flowchart showing a second embodiment of the processing procedure of the CPU during shot reproduction;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Pan head, 12 ... Pan head controller, 20 ... Joystick, 22 ... Focus knob, 23 ... Zoom lever, 24 ... Memo switch, 28 ... Page switch, 30 ... Shot switch, 32 ... Speed adjustment knob, 34 ... Memory / Knob mode selection switch, 50 ... CPU, 68 ... RAM

Claims (3)

カメラの撮影状態として予め所望のショットを記憶し、該記憶したショットを所定のショット再生指示操作によって再生するプリセットショット機能を備えたカメラ制御システムにおいて、
記憶したショットを再生する際のショット再生動作が、所望の時間で完了するように、又は、所望の速度で行われるように、ショット再生動作の速度を決定するための設定値を調整するショットスピード調整手段と、
所望のショットを記憶する際に、前記ショットスピード調整手段により設定された設定値を取得すると共に記憶するショットスピード記憶手段と、
記憶したショットを再生する際のショット再生速度を、該ショットの記憶時において決定する第1のモードと、該ショットの再生時において決定する第2のモードとの選択が可能であり、該第1のモードと第2のモードのうち、いずれか所望のモードを選択するモード選択手段と、
前記モード選択手段により、第1のモードが選択された場合には、再生しようとするショットの記憶時において前記ショットスピード記憶手段によって記憶された設定値に基づいて該ショットのショット再生速度を決定し、前記モード選択手段により、第2のモードが選択された場合には、ショットを再生時において前記ショットスピード調整手段により設定されている設定値を取得すると共に、該取得した設定値に基づいてショット再生速度を決定するショットスピード決定手段と、
前記ショットスピード決定手段により決定されたショット再生速度によりショットの再生動作を制御するショット制御手段と、
を備えたことを特徴とするカメラ制御システム。
In a camera control system having a preset shot function for storing a desired shot in advance as a shooting state of the camera and reproducing the stored shot by a predetermined shot reproduction instruction operation,
A shot speed that adjusts a setting value for determining the speed of the shot reproduction operation so that the shot reproduction operation at the time of reproducing the stored shot is completed at a desired time or at a desired speed. Adjustment means;
Shot speed storage means for acquiring and storing the set value set by the shot speed adjustment means when storing a desired shot;
It is possible to select a first mode in which the shot reproduction speed when reproducing the stored shot is determined when the shot is stored and a second mode which is determined in reproducing the shot. Mode selection means for selecting any one of the mode and the second mode;
When the first mode is selected by the mode selection unit, the shot reproduction speed of the shot is determined based on the set value stored by the shot speed storage unit when the shot to be reproduced is stored. When the second mode is selected by the mode selection means, the setting value set by the shot speed adjustment means at the time of reproducing the shot is acquired, and the shot is shot based on the acquired setting value. Shot speed determining means for determining the playback speed;
Shot control means for controlling the playback operation of the shot at the shot playback speed determined by the shot speed determination means;
A camera control system comprising:
前記ショットスピード記憶手段は、前記ショット再生速度が前記第1のモードと第2のモードのいずれにより決定されるかにかかわらず、ショットの記憶時において前記ショットスピード調整手段により設定された設定値を取得すると共に記憶し、
前記ショットスピード決定手段は、ショットを記憶した後において前記第1のモードと第2のモードとを切り替えることができることを特徴とする請求項1のカメラ制御システム。
The shot speed storage means sets a set value set by the shot speed adjustment means at the time of storing a shot regardless of whether the shot reproduction speed is determined by the first mode or the second mode. Get and remember,
The camera control system according to claim 1, wherein the shot speed determination unit can switch between the first mode and the second mode after storing a shot.
複数のショットを記憶することができる場合において、前記モード選択手段は、各ショットごとに、又は、所定のグループごとに所望のモードを選択することができることを特徴とする請求項1又は2のカメラ制御システム。3. The camera according to claim 1, wherein when a plurality of shots can be stored, the mode selection means can select a desired mode for each shot or for each predetermined group. Control system.
JP2002257324A 2002-09-03 2002-09-03 Camera control system Expired - Fee Related JP4069366B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257324A JP4069366B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Camera control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257324A JP4069366B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Camera control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096588A JP2004096588A (en) 2004-03-25
JP4069366B2 true JP4069366B2 (en) 2008-04-02

Family

ID=32062245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257324A Expired - Fee Related JP4069366B2 (en) 2002-09-03 2002-09-03 Camera control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069366B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022115731A (en) 2021-01-28 2022-08-09 キヤノン株式会社 Control unit, control method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004096588A (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0378373A (en) Television camera operating device
JP4776503B2 (en) Remote head system
JP4069366B2 (en) Camera control system
JP4238954B2 (en) Lens control device
JP3413573B2 (en) TV camera remote control
JP3526882B2 (en) TV camera remote control
JP3496945B2 (en) TV camera remote control
JP3283615B2 (en) TV camera remote control
JP3251319B2 (en) TV camera remote control
JP2001125162A (en) Lens controller
JP5690247B2 (en) Lens drive device
JP3496944B2 (en) TV camera remote control
JP3251342B2 (en) TV camera remote control
JP3506464B2 (en) TV camera remote control
JP4666888B2 (en) Pan head controller
JP2006041610A (en) Camera control system
JP3251340B2 (en) TV camera remote control
JP2001245196A (en) Camera system
JP3902844B2 (en) Pan head device and control method of pan head device
JP3918124B2 (en) TV camera lens control device
JP2001091815A (en) Lens controller
JP2000013646A (en) Remote control universal head system
JP2001086487A (en) Camera controller
JP2001160916A (en) Automatic tracking device
JP2008124654A (en) Remote-controlled universal head system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees