JP4021998B2 - データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法 - Google Patents

データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4021998B2
JP4021998B2 JP23488698A JP23488698A JP4021998B2 JP 4021998 B2 JP4021998 B2 JP 4021998B2 JP 23488698 A JP23488698 A JP 23488698A JP 23488698 A JP23488698 A JP 23488698A JP 4021998 B2 JP4021998 B2 JP 4021998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
imaging
transmission
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23488698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000059406A (ja
Inventor
利章 篠原
正浩 若森
健吾 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP23488698A priority Critical patent/JP4021998B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to TW88113435A priority patent/TW425823B/zh
Priority to US09/762,387 priority patent/US7136106B1/en
Priority to AU51950/99A priority patent/AU764785B2/en
Priority to CA 2339811 priority patent/CA2339811C/en
Priority to PCT/JP1999/004271 priority patent/WO2000008809A1/ja
Priority to CNB998102466A priority patent/CN1134939C/zh
Priority to CNB03120158XA priority patent/CN100539691C/zh
Priority to EP99936996A priority patent/EP1102438A4/en
Publication of JP2000059406A publication Critical patent/JP2000059406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021998B2 publication Critical patent/JP4021998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタルカメラ等のディジタル機器とそれを監視する監視手段等の間のデータ伝送を制御するデータ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のディジタル機器の動作方法としては、パソコン等の操作・制御手段から命令パケットによる指令により、カメラ等のディジタル機器を起動するか、または外部の制御手段からの制御によりディジタル機器をトリガするようにしていた。
また、従来の画像データ等のディジタルデータの伝送方法としては、MPEGなどの画像データ圧縮技術により効率よくデータを伝送することができるようにしたデータ伝送方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、(1)上記従来のディジタル機器の動作方法においては、上記のように命令パケットによりディジタル機器の動作を制御しようとすると、命令パケットを生成する時間、命令パケットを伝送する時間、命令パケットを解釈する時間及び命令を実行する時間等の時間が掛かるため、命令パケットでは機器の動作タイミングを正確に制御することができないという問題があった。
また、外部の制御手段からの制御によりディジタル機器をトリガするようにすると、別途信号線を引く等、配線が複雑になるという問題があった。
【0004】
(2)また、上記従来のディジタルデータの伝送方法においては、伝送するデータ量が急激に増大した場合は、予定した時間内にデータの送出が終わらないこともあり、その場合、特に時分割多重方式などにより他の機器とネットワークを共有している場合、予定した時間内にデータの送出を停止しないとパケットの競合が発生するかもしれないという問題があった。
【0005】
(3)MPEG等の画像圧縮方式を用い、フレーム間の変化の情報を利用して画像データを圧縮する方式では、Iフレーム(画像データグループを構成する最初の圧縮画像データ)の情報を利用し、その画像データを起点としてその後の一連の画像データの変化を表現する方式を採用している。
しかしながら、この方式によると、1本の伝送路に複数のカメラ等画像情報機器からの画像データを多重伝送する場合において、伝送中の画像情報機器からの画像データの受信を停止して他の画像情報機器からの画像データの受信に切り替える場合、切り替えた画像データの情報の受信がIフレームの中間から始まったような場合は、次のIフレームを受信するまで画像データを構成することができず、画像情報機器の切り替え時における画像の構成が途切れてしまうという問題があった。
【0006】
(4)また、複数の撮像手段等のデータ送出装置と複数の監視手段等のデータ受信装置がネットワーク上に接続されている場合、データ受信装置側からデータ送出装置側に対し個別に送信要求を行うと、まずデータ送出装置の動作状態やそのチャネル等を問い合わせなければならず、そのためにトラフィックが増加し、各装置の処理量が増大するという問題があった。
【0007】
(5)また、データ受信装置がネットワークの基幹を介してデータを送信してくるデータ送出装置を切り替えようとする場合において、従来、ローカルバスはネットワークの基幹ほどデータ伝送が早くないため、ローカルバスに接続されているデータ受信装置はローカルバスと基幹との間にパケット伝送制御手段を接続して必要なデータのみを伝送するようにしているが、必要なデータが時刻により変化する状況において、命令などによりデータ送出機器を切り替える場合、切替命令を送ってから切り替えるまでの時間に誤差があるため、正確に制御することができないと言う問題があった。
【0008】
(6)また、時間平均したデータ量が一定になるように圧縮率を制御して圧縮データを伝送する方式においては、伝送するデータグループ間に時間的な余裕がないため、次のデータグループの伝送にデータグループを切り替えるときに、定められたデータ量以降の圧縮データを切捨てなければならないという問題があった。
【0009】
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、予め外部から機器を動作させる指定時刻を設定し、その指定時刻を検出する手段を設け、指定時刻を検出したときにディジタル機器を作動させるようにしたことにより、ディジタル機器の作動に命令パケットを使用せず、予め定められたタイミングにおいて、ディジタル機器の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第1の目的とする。
【0010】
本発明は、ディジタル機器からのデータの送信において、予めデータの送出終了時刻を設定しておき、その時刻になったときにディジタル機器の作動を停止させるようにしたことにより、次に送信する他の機器からの伝送に競合することなく、最大効率で伝送路を使用することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第2の目的とする。
【0011】
本発明は、伝送中の画像情報機器からの画像データの受信を停止して他の画像情報機器からの画像データの受信に切り替える場合に、切り替え要求がIフレームの中間に発生したような場合でも、画像データの切り替えを次のIフレームまで待ち同期して行うようにしたことにより、画像データの切り替え要求からIフレームまでの間、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第3の目的とする。
【0012】
本発明は、複数の撮像手段等のデータ送出装置と複数の監視手段等のデータ受信装置が接続されているネットワークに対しデータ伝送を制御するマネージャを接続して、機器間のデータ伝送をスケジューリングするようにしたことにより、データ受信装置から相手のデータ送出装置に対し個別に問い合わせを行うことなく、データまたはデータ伝送の状態に応じてマネージャによりデータ伝送を制御ことによりネットワークの利用効率を高めることができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第4の目的とする。
【0013】
本発明は、予め外部から伝送するパケットを切り替える指定時刻を設定し、その時刻に同期して切り替えるようにしたことにより、予め定められた最良のタイミングに同期して、伝送するパケットの切り替え動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第5の目的とする。
【0014】
本発明は、伝送可能なデータ量に対し伝送するデータ量を少なく設定して、データグループの伝送を最短時間で伝送し、次のデータグループの伝送開始までの間に空き時間を設けるようにしたことにより、伝送するデータグループの切り替え時における伝送データの切捨てを回避することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置及び方法を提供することを第6の目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御装置は、予め外部から機器を動作させる指定時刻を設定し、その指定時刻を検出する手段を設け、指定時刻を検出したときに機器を作動させるようにしたものである。
本発明は、ディジタル機器の作動に命令パケットを使用せず、予め定められたタイミングにおいて、ディジタル機器の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0016】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御装置は、機器からのデータの送信において、予めデータの送出終了時刻を指定した指定時刻を設定しておき、その指定時刻を検出する手段を設け、その時刻を検出したときに機器の作動を停止させるようにしたものである。
本発明は、次に送信する他の機器からのデータ伝送に競合することなく、最大効率で伝送路を使用することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0017】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御装置は、撮像伝送手段から監視手段に対する画像データの送信において、撮像伝送手段の切り替え要求に対し予め撮像伝送手段の切り替え時刻を指定した指定時刻を設定しておき、その指定時刻を検出する手段を設け、送信中の撮像伝送手段からの画像データの受信を停止して他の画像情報機器からの画像データの受信に切り替える要求がIフレームの中間に発生したような場合でも、画像データの切り替え時刻を次のIフレームまで待ち指定時刻の検出に同期して行うようにしたものである。
本発明は、撮像伝送手段から送信される画像データの切り替え要求からIフレームまでの間、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0018】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御システムは、複数の撮像手段等のデータ送出装置と複数の監視手段等のデータ受信装置が接続されているネットワークに対しデータ伝送を制御するマネージャを接続して、機器間のデータ伝送をスケジューリングするようにしたものである。
本発明は、データ受信装置から相手のデータ送出装置に対し個別に問い合わせを行うことなく、データまたはデータ伝送の状態に応じてマネージャによりデータ伝送を制御ことにより伝送効率を高めることができるディジタル機器のデータ伝送制御システムが得られる。
【0019】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御装置は、データを受信する機器からの要求によりデータを送信する機器を切り替える際、コントローラからデータを送信する機器を切り替える指定時刻を設定し、その時刻に同期してデータを送信する機器を切り替えるようにしたものである。
本発明は、予め定められた最良のタイミングに同期して、データを送信する機器及びデータを受信する機器の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0020】
本発明におけるディジタル機器のデータ伝送制御方法は、伝送可能なデータ量に対し伝送するデータ量が少なくなるよう設定して、1データグループの伝送を最短時間で伝送し、次のデータグループの伝送開始までの間に空き時間を設けるようにしたものである。
本発明は、伝送するデータ量が不定のデータ伝送において、伝送するデータグループの切り替え時における伝送データの切捨てを回避することができるディジタル機器のデータ伝送制御方法が得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明におけるデータ伝送制御システムは、対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムであって、前記各撮像伝送手段は、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する第1指定時刻検出処理部と、画像データを圧縮し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときにIフレームの圧縮画像データを生成する圧縮部と、圧縮画像データを前記監視手段に送出する第1送受信処理部と、を具備し、前記監視手段は、前記指定時刻と現在の時刻とを比較する第2指定時刻検出処理部と、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときに圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段を切り替える第2送受信処理部と、を具備するようにしたものであり、監視手段から撮像伝送手段の切り替え要求があったとき、切り替えるための指定時刻を次のIフレームまで待って行うようにしたため、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるという作用を有する。
【0022】
請求項2に記載の発明におけるデータ伝送制御システムは、対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムであって、前記各撮像伝送手段は、画像データを圧縮し前記監視手段から切替要求を入力したとき直ちにIフレームの圧縮画像データを生成する圧縮部と、圧縮画像データを前記監視手段に送出する第1送受信処理部と、を具備し、前記監視手段は、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信する第2送受信処理部を具備するようにしたものであり、監視手段からの撮像伝送手段の切り替え要求があったとき、次のIフレームまで待たずにIフレームを挿入することにより、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるという作用を有する。
【0023】
請求項3に記載の発明におけるデータ伝送制御方法は、対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムのデータ伝送制御方法であって、前記各撮像伝送手段及び前記監視手段において、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する工程と、前記各撮像伝送手段において、画像データを圧縮し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときにIフレームの圧縮画像データを生成する工程と、前記各撮像伝送手段において、圧縮画像データを前記監視手段に送出する工程と、前記監視手段において、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときに圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段を切り替える工程と、を具備するようにしたものであり、監視手段から撮像伝送手段の切り替え要求があったとき、切り替えるための指定時刻を次のIフレームまで待って行うようにしたため、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるという作用を有する。
【0024】
請求項4に記載の発明におけるデータ伝送制御方法は、対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムのデータ伝送制御方法であって、前記各撮像伝送手段において、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する工程と、前記監視手段において、圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段に、入力した切替要求を送出する工程と、前記各撮像伝送手段において、画像データを圧縮し、前記監視手段から切替要求を入力したとき直ちにIフレームの圧縮画像データを生成する工程と、前記各撮像伝送手段において、圧縮画像データを前記監視手段に送出する工程と、前記監視手段において、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信する工程と、を具備するようにしたものであり、監視手段からの撮像伝送手段の切り替え要求があったとき、次のIフレームまで待たずにIフレームを挿入することにより、画像の構成が途切れることなく、最高の画質を提供することができるという作用を有する。
【0032】
以下、添付図面、図1乃至図10に基づき、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
まず、図1を参照して、本発明の実施の形態1におけるデータ伝送制御装置について説明する。図1は本発明の実施の形態1におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図である。図1において、101は他のディジタル機器に接続するためのネットワーク、102は他のディジタル機器との間でデータを送受信する送受信処理部である。
【0033】
また、103は受信した時刻を示すパケットに同期した現在の時刻を生成するクロック処理部、104は受信した指定時刻を設定する時刻指定処理部、105はクロック処理部103からの現在の時刻と時刻指定処理部104からの指定時刻とを比較して一致したときに指定時刻検出信号を出力する指定時刻検出処理部、106は指定時刻検出信号を受けて動作を制御するディジタル機器(単に、機器ともいう)、107はネットワーク101に接続されている装置全体を制御するシステムコントローラである。
【0034】
次に、図1を参照して、本実施の形態1におけるデータ伝送制御装置の動作を説明する。まず、システムコントローラ107から送受信処理部102を介して指定時刻を受信し、それを時刻指定処理部104に設定する。一方、クロック処理部103は送受信処理部102を介して時刻を示すパケットを受信し、それに同期した現在の時刻を指定時刻検出処理部105に出力する。指定時刻検出処理部105は現在の時刻を受信するとともに、時刻指定処理部104から指定時刻を受信して、両時刻を比較し一致したときに指定時刻検出信号をディジタル機器106に対して出力する。ディジタル機器106は指定時刻検出信号を受信してその動作を制御する。
【0035】
本実施の形態1におけるデータ伝送制御装置は、以上のように構成したことにより、ディジタル機器の作動の指令に命令パケットを使用せず、予め定められたタイミングにおいて、ディジタル機器の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。尚、予め指定時刻を時刻指定処理部104に記憶させておいてもよい。
【0036】
(実施の形態2)
次に、図2を参照して、本発明の実施の形態2におけるデータ伝送制御装置について説明する。図2は本発明の実施の形態2におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図である。図2において、105は現在の時刻と機器106からの送信データの送信停止時刻を指定する指定時刻とを受信して比較し一致したときに指定時刻検出信号を出力する指定時刻検出処理部、106は指定時刻検出信号の発生に関係なく送信データを送受信処理部102に出力するディジタル機器である。その他、図1に示す構成部の符号と同一の符号を有する構成部は同様のため、説明を省略する。
【0037】
次に、図2を参照して、本実施の形態2におけるデータ伝送制御装置の動作を説明する。まず、システムコントローラ107から送受信処理部102を介して指定時刻を受信し、それを時刻指定処理部104に設定する。本実施の形態2における指定時刻は送信データの送信停止時刻を指定するものであり、指定時刻検出処理部105において、その指定時刻とクロック処理部103からの現在の時刻とを比較して一致したときに指定時刻検出信号を出力する。送受信処理部102はその指定時刻検出信号を受信して、現在送信されている機器106からのデータの送信を停止する。
【0038】
本実施の形態2におけるデータ伝送制御装置は、以上のように構成したことにより、指定時刻になったときにディジタル機器からの送信を停止させるようにしたことにより、次に送信する他の機器からの伝送に競合することなく、最大効率で伝送路を使用することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0039】
(実施の形態3)
次に、図3乃至図5を参照して、本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置について説明する。図3は本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置が構成される撮像・監視システムの全体を構成するブロック図、図4は本実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の動作を示す説明図、図5は本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図である。
【0040】
まず、図3及び図5を参照して、本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の構成を説明する。図3において、12A〜12Mは、例えばディジタルカメラ等からなる撮像手段、11A〜11Nは、例えばモニタ等からなる監視手段である。
【0041】
また、図5において、101は、例えば図3に示すような複数の監視手段及び撮像手段を接続しそれら機器間で画像データの伝送するネットワーク、102は他のディジタル機器との間で画像データ及び制御データを送受信する送受信処理部、103は受信した現在の時刻を設定するクロック処理部、104は受信した指定時刻を設定する時刻指定処理部、105はクロック処理部103からの現在の時刻と時刻指定処理部104からの指定時刻とを比較して一致したときに指定時刻検出信号を出力する指定時刻検出処理部である。
【0042】
また、108はカメラ等からなり対象物を撮像する撮影手段、109は撮影手段108から画像データを受信して圧縮し送受信処理部102に出力するとともに、指定時刻検出処理部105から指定時刻検出信号を受けてIフレームの圧縮画像データを出力することができる圧縮手段、107はネットワーク101に接続されている装置を制御するシステムコントローラである。尚、送受信処理部102、クロック処理部103、時刻指定処理部104、指定時刻検出処理部105、撮影手段108及び圧縮手段109は、例えば図3に示す撮像手段(データ伝送制御装置でもある)12A〜12Mを構成する。
【0043】
更に、図5において、112は他のディジタル機器との間で画像データ及び制御データを送受信するとともに、監視者からの送信側のディジタル機器の切替要求に応じて指定した指定時刻になったときに切替要求したディジタル機器にチャネルを切り替える送受信処理部、113は受信した現在の時刻を設定するクロック処理部、114は受信した指定時刻を設定する時刻指定処理部である。
【0044】
また、115はクロック処理部113からの現在の時刻と時刻指定処理部114からの指定時刻とを比較して一致したときに指定時刻検出信号を出力する指定時刻検出処理部、116は受信した圧縮画像データを伸長して画面に表示しうるようにした伸長手段、117は伸長した画像データを画面等に表示する表示手段である。尚、送受信処理部112、クロック処理部113、時刻指定処理部114、指定時刻検出処理部115、伸長手段116及び表示手段117は、例えば図3に示す監視手段(データ伝送制御装置でもある)11A〜11Nを構成する。
【0045】
次に、図3乃至図5を参照して、本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の動作を説明する。まず、システムコントローラ107は、監視手段11A〜11N及び撮像伝送手段12A〜12Mに対してIフレームを送信する時刻の情報をそれぞれの時刻指定処理部104及び時刻指定処理部114に設定する。
【0046】
ここで撮像伝送手段12A〜12Mの動作を説明する。時刻指定処理部104には先に述べたように、システムコントローラ107から送受信処理部102を通じてIフレームを送出すべき時刻が与えられ、この時刻を指定時刻検出処理部105に与える。一方、クロック処理部103では送受信手段を通じて受信した時刻を示すパケットに同期した現在の時刻を指定時刻検出処理部105に与える。指定時刻検出処理部105ではクロック処理部103から与えられる現在の時刻と時刻指定処理部104から与えられる指定時刻とを比較し、両時刻が一致したときに指定時刻検出信号を圧縮手段106に対して与える。
【0047】
なお、時刻指定処理部104から指定時刻検出処理部105に与えられる時刻の情報はある1つの時刻(例えば、T1)だけでなく、論理等によって(例えば、時刻T2から時間T3おきなど)時刻を与えてもよい。次に、圧縮手段109では撮像手段108から与えられる画像データに対して指定時刻検出信号で与えられるタイミングに同期してIフレームを送出する圧縮処理を施し、送受信手段102を通じてネットワーク101上に圧縮画像データを送出する。
以上説明したようにして、ネットワーク上には撮像伝送手段12A〜12MからIフレームが同期した圧縮画像データが伝送される。
【0048】
次に、監視手段11A〜11Nの動作を説明する。時刻指定処理部114には、先に述べたように、システムコントローラ107から送受信処理部112を通じてIフレームが送出される時刻が与えられ、この時刻を指定時刻検出処理部115に与える。一方、クロック処理部113では送受信手段を通じて受信した時刻を示すパケットに同期した現在の時刻を指定時刻検出処理部115に与える。指定時刻検出処理部115ではクロック処理部113から与えられる現在の時刻と時刻指定処理部114から与えられる指定時刻とを比較し、両時刻が一致したときに指定時刻検出信号を送受信手段113に対して与える。
【0049】
なお、前述のように、時刻指定処理部114から指定時刻検出処理部115に与えられる時刻の情報はある1つの時刻だけでなく、論理等によって時刻を与えてもよい。このようにして、送受信手段112にはネットワーク101上に伝送されている圧縮画像データについてIフレームが伝送されているタイミングが与えられる。
【0050】
また、送受信処理部112はネットワーク101上に伝送されている圧縮画像データのうちいずれか1つの撮像伝送手段から送信されている圧縮画像データを受信し、伸長手段116に与える。伸長手段116は与えられた圧縮画像データを伸長処理して表示手段117に与え、表示手段117ではこの伸長された画像データを表示する。
【0051】
ここで監視者が切り替え要求を送受信処理部112に出すと、送受信処理部112ではIフレームが伝送されるタイミングに合わせて受信する圧縮画像データを切り替える。従って、受信する圧縮画像データを切り替えると、直ちにIフレームを受信することができる。
【0052】
本実施の形態3におけるデータ伝送制御装置は、以上のように構成したことにより、送信中の撮像手段(例えば、図4の12A)からの画像データの受信を停止して他の撮像手段(例えば、図4の12C)からの画像データの受信に切り替える場合に、切り替え要求がIフレームの中間に発生したような場合でも、画像データの切り替えを次のIフレームまで待ち(図4の▲1▼で示す)、同期して行うようにしたことにより、画像データの切り替え要求からIフレームまでの間、画像の構成が途切れることのないディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0053】
更に、図4を参照して、本実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の他の制御方法について説明する。上記の例では、撮像手段の切り替え要求がIフレームの中間で発生したような場合には、次のIフレームまで待って切り替えるようにしたが、図4の▲2▼に示すように、切替要求後直ちにIフレームを送出してそれに同期するようにしてもよい。その場合は、例えば、指定時刻を直後の時刻に設定し、切り替え側の撮像手段12Cの圧縮手段109は指定時刻を検出したときにIフレームを送出するようにすればよく、切り替え要求側の監視手段11Bは上記同様に、Iフレームの送出と同期して受信チャネルを切り替えればよい。
【0054】
更に急を要する場合の切り替え方法としては、先ず、切り替え要求側の監視手段11Bの送受信処理部112より撮像伝送手段12Cに対してすぐにIフレームを送出するような要求を出す。次に、撮像伝送手段12Cの送受信処理部102ではその要求を受信すると、直ちにIフレームを送出するよう圧縮手段102に対してIフレーム送出命令を与え、その結果、圧縮手段109で生成されたIフレームの圧縮画像データはネットワーク101上に伝送される。監視手段11Bでは、このようにして伝送されてきたIフレームの圧縮画像データから画像データを構成することができ、切り替え要求後最小の待ち時間で画像を表示することが可能となる。
【0055】
(実施の形態4)
次に、図6及び図7を参照して、本発明の実施の形態4におけるデータ伝送制御システムについて説明する。図6は本発明の実施の形態4におけるデータ伝送制御装置が構成されるデータ伝送制御システムの全体を構成するブロック図、図7は本実施の形態4におけるデータ伝送制御システムの動作を示すタイミング図である。
図6において、12A〜12Mは、例えばディジタルカメラ等からなる撮像手段、11A〜11Nは、例えばモニタ等からなる監視手段、13は、例えば図1、図2及び図5に示すシステムコントローラ107に対応し、監視手段11A〜11Nと撮像手段12A〜12M間のデータ伝送のスケジューリングを制御するマネージャである。
【0056】
次に、図6及び図7を参照して、本発明の実施の形態4におけるデータ伝送制御装置を構成するデータ伝送制御システムの動作を説明する。まず、マネージャ13は撮像手段12A〜12Mから監視手段11A〜11Nに対するデータ伝送を制御するスケジューリングを行う。例えば、監視手段11A〜11Nからの撮像手段12A〜12Mに対する問い合わせ及びデータ伝送の要求は、全てマネージャ13が応答し、マネージャ13は監視手段11A〜11Nからのデータ伝送の要求に応じてスケジューリングを行い、撮像手段12A〜12M及び時間を振り分けるようにする。その振り分けは、例えば図7に示すように、監視手段11A及び11Nが撮像手段12Bからの画像データを要求する場合は、適当な時間帯で行うよう制御する。
【0057】
また、マネージャ13によるスケジューリングの他の例として、画面があまり変化しないような場合には、撮像手段12A〜12Mに対しIフレームを挿入しないでIフレーム間の間隔を長くするように制御することもできる。その場合は、例えば、図5に示す撮像手段12A〜12Mの圧縮手段109からIフレームを送出させないようにすればよい。
このように、Iフレームを送出しないで、その代わりPフレーム(Iフレームに続き、Iフレームに基づいて作られた圧縮画像データ)を送出して圧縮効率を高めて画質を良くすることができる。
【0058】
本実施の形態4におけるデータ伝送制御システムは、以上のように構成したことにより、複数の撮像手段12A〜12Mと複数の監視手段11A〜11Nが接続されているネットワークに対しデータ伝送を制御するマネージャを接続して、機器間のデータ伝送をスケジューリングするようにしたことにより、監視手段11A〜11Nから撮像手段12A〜12Mに対し個別に問い合わせを行うことなく、データ伝送の状態に応じてマネージャ13によりデータ伝送を制御するようにしたことにより伝送効率を高めることができるディジタル機器のデータ伝送制御システムが得られる。
【0059】
(実施の形態5)
次に、図8及び図10を参照して、本発明の実施の形態5におけるデータ伝送制御装置について説明する。図8は本発明の実施の形態5におけるデータ伝送制御装置を構成するデータ伝送制御システム全体の構成を示すブロック図、図10は図8に示すパケット伝送制御手段の構成を示すブロック図である。図8において、15は機器16の要求により、受信するデータの送信元を機器17Aから17Bに、または機器17Bから17Aに切り替える切り替えを制御するデータ伝送制御装置としてのパケット伝送制御手段、16は機器17Bまたは17Aからのデータを要求する機器、17A及び17Bはデータを生成して送出する機器である。
【0060】
図10において、121は機器16からの接続要求及びデータの送受信を処理する送受信手段、122は、例えば図8の17A及び17Bに示すような他の機器との間でデータを送受信する送受信手段、123は受信した現在の時刻を設定するクロック処理部、124は受信した指定時刻を設定する時刻指定処理部、125はクロック処理部123からの現在の時刻と時刻指定処理部124からの指定時刻とを比較して一致したときに制御手段126に対し指定時刻検出信号を出力する指定時刻検出処理部、126はコントローラ127からの指定時刻を時刻指定処理部124に設定し、指定時刻検出処理部125からの指定時刻検出信号を受信したときに送受信手段121、122に対してスイッチ指令を出力する制御手段、127は機器の切り替え指定時刻等を設定制御するコントローラである。
【0061】
次に、図8及び図10を参照して、本発明の実施の形態5におけるデータ伝送制御装置の動作を説明する。まず、図8において、今、機器16は機器17Aからのデータをネットワークの基幹及びパケット伝送制御手段15を介して受信しているものとする。このような状態において、機器16が受信するデータを機器17Bからのものに切り替える要求を発生したものとする。その切り替え動作はパケット伝送制御手段15において行われる。
【0062】
図10に示すパケット伝送制御手段において、その機器の切り替え要求を受けたコントローラ127は機器切り替えのための指定時刻を出力する。その指定時刻は送受信手段122及び制御手段126を介して時刻指定処理部124に設定される。一方、クロック処理部123は送受信手段122及び制御手段126を介して時刻を示すパケットに同期した現在の時刻を生成し指定時刻検出処理部125に出力する。指定時刻検出処理部125は現在の時刻を受信するとともに、時刻指定処理部124から指定時刻を受信して、両時刻を比較し一致したときに指定時刻検出信号を制御手段126に出力する。制御手段126はその指定時刻検出信号に基づき、スイッチ指令を送受信手段122に出力して、機器17Aからの受信を機器17Bからの受信に切り替える。受信されたデータは送受信手段121を通じてローカルバスへ出力される。
【0063】
本実施の形態5におけるデータ伝送制御システムは、以上のように構成したことにより、予め外部のコントローラからデータ送出装置を切り替える指定時刻を設定し、その時刻に同期して切り替えるようにしたことにより、予め定められた最良のタイミングに同期して、データ送出装置及びデータ受信装置の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0064】
(実施の形態6)
次に、図9を参照して、本発明の実施の形態6におけるデータ伝送制御方法について説明する。図9は本発明の実施の形態6におけるデータ伝送制御方法を説明するための伝送データの構成を示す説明図である。図9において、従来のデータ伝送方法は、Iフレームに続くそのデータグルーブの送出が終了すると、引続き次のデータグルーブのIフレームの送出が開始されるようにしている。
【0065】
本実施の形態によるデータ伝送方法によると、データ伝送時間の終了を指定するのではなく、例えばシステムコントローラ等により送信するデータ量を制御することにより、Iフレームに続くそのデータグルーブの送出が終了した後、その後に続く次のデータグルーブのIフレームの送出が開始されるまでの間に空き時間を設けて、その間データ量の増加に対して余裕を持たせるようにしたものである。
【0066】
本実施の形態6におけるデータ伝送制御方法は、以上のように構成したことにより、伝送可能なデータ量に対し伝送するデータ量を調節して少なく設定し、データグループの伝送を最短時間で伝送し、次のデータグループの伝送開始までの間に空き時間を設けるようにしたことにより、伝送するデータグループの切り替え時における伝送データの切捨てを回避することができるディジタル機器のデータ伝送制御方法が得られる。
【0067】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成し、特に予め外部から機器を動作させる指定時刻を設定し、その指定時刻を検出する手段を設け、指定時刻を検出したときに機器を作動させるようにしたことにより、ディジタル機器の作動に命令パケットを使用せず、予め定められたタイミングにおいて、ディジタル機器の動作を正確に制御することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0068】
本発明は、特に機器からのデータの送信において、予めデータの送出終了時刻を指定した指定時刻を設定しておき、その指定時刻を検出する手段を設け、その時刻を検出したときにデータの送出を停止させるようにしたことにより、次に送信する他の機器からのデータ伝送に競合することなく、最大効率で伝送路を使用することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0069】
本発明は、特に撮像伝送手段から監視手段に対する画像データの送信において、撮像伝送手段の切り替え要求に対し予め撮像伝送手段の切り替え時刻を指定した指定時刻を設定しておき、その指定時刻を検出する手段を設け、送信中の撮像伝送手段からの画像データの受信を停止して他の撮像伝送手段からの画像データの受信に切り替える要求がIフレームの中間に発生したような場合でも、画像データの切り替え時刻を次のIフレームまで待ち指定時刻の検出に同期して行うようにしたことにより、撮像伝送手段から送信される画像データの切り替え要求からIフレームまでの間、画像の構成が途切れることがないディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0070】
本発明は、特にさらに切り替えに急を要する場合には、監視手段から撮像伝送手段に対してすぐにIフレームを送出する要求を出すことにより、監視手段では命令に基づいて送られたIフレームの圧縮画像データから直ちに画像データを構成することができ、切り替え要求後最小の待ち行列時間で画像を表示することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0071】
本発明は、特に複数の撮像手段等のデータを送信する機器と複数の監視手段等のデータを受信する機器が接続されているネットワークに対しデータ伝送を制御するマネージャを接続して、機器間のデータ伝送をスケジューリングするようにしたことにより、データ受信装置から相手のデータ送出装置に対し個別に問い合わせを行うことなく、データまたはデータ伝送の状態に応じてマネージャによりデータ伝送を制御ことにより伝送効率を高めることができるディジタル機器のデータ伝送制御システムが得られる。
【0072】
本発明は、特にデータを送受信する機器間を中継し、必要なデータのみを相互に伝達する場合において、伝達するデータを切り替える際に、予めコントローラから指定時刻を設定し、その時刻に同期して伝達するデータを切り替えるようにしたことにより、予め定められた最良のタイミングに同期して必要にデータのみを相互に伝達することができるディジタル機器のデータ伝送制御装置が得られる。
【0073】
本発明は、特に伝送可能なデータ量に対し伝送するデータ量が少なくなるよう設定して、1データグループの伝送を最短時間で伝送し、次のデータグループの伝送開始までの間に空き時間を設けるようにしたことにより、伝送するデータ量が不定のデータ伝送において、伝送するデータグループの切り替え時における伝送データの切捨てを回避することができるディジタル機器のデータ伝送制御方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図、
【図2】本発明の実施の形態2におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図、
【図3】本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置が構成される撮像・監視システムの全体を構成するブロック図、
【図4】本実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の動作を示す説明図、
【図5】本発明の実施の形態3におけるデータ伝送制御装置の構成を示すブロック図、
【図6】本発明の実施の形態4におけるデータ伝送制御装置が構成されるデータ伝送制御システムの全体を構成するブロック図、
【図7】本実施の形態4におけるデータ伝送制御システムの動作を示すタイミング図、
【図8】本発明の実施の形態5におけるデータ伝送制御装置を構成するデータ伝送制御システム全体の構成を示すブロック図、
【図9】本発明の実施の形態6におけるデータ伝送制御方法を説明するための伝送データの構成を示す説明図、
【図10】図8に示すパケット伝送制御手段の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
11A〜N 監視手段
12A〜M 撮像伝送手段
13 マネージャ
15 パケット伝送制御手段
16 機器
17A 機器
17B 機器
101 ネットワーク
102、112 送受信処理部
103、113 クロック処理部
104、114 時刻指定処理部
105、115 指定時刻検出処理部
106 機器
107 システムコントローラ
108 撮像手段
109 圧縮手段
116 伸長手段
117 表示手段
121、122 送受信手段
123 クロック処理部
124 時刻指定処理部
125 指定時刻検出処理部
126 制御手段
127 コントローラ

Claims (4)

  1. 対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムであって、
    前記各撮像伝送手段は、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する第1指定時刻検出処理部と、画像データを圧縮し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときにIフレームの圧縮画像データを生成する圧縮部と、圧縮画像データを前記監視手段に送出する第1送受信処理部と、を具備し、
    前記監視手段は、前記指定時刻と現在の時刻とを比較する第2指定時刻検出処理部と、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときに圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段を切り替える第2送受信処理部と、を具備する、
    ことを特徴とするデータ伝送制御システム
  2. 対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムであって、
    前記各撮像伝送手段は、画像データを圧縮し前記監視手段から切替要求を入力したとき直ちにIフレームの圧縮画像データを生成する圧縮部と、圧縮画像データを前記監視手段に送出する第1送受信処理部と、を具備し、
    前記監視手段は、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信する第2送受信処理部を具備する、
    ことを特徴とするデータ伝送制御システム
  3. 対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムのデータ伝送制御方法であって、
    前記各撮像伝送手段及び前記監視手段において、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する工程と、
    前記各撮像伝送手段において、画像データを圧縮し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときにIフレームの圧縮画像データを生成する工程と、
    前記各撮像伝送手段において、圧縮画像データを前記監視手段に送出する工程と、
    前記監視手段において、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信し、前記指定時刻と前記現在の時刻とが一致したときに圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段を切り替える工程と、
    を具備することを特徴とするデータ伝送制御方法。
  4. 対象物を撮像して圧縮画像データを送出する複数の撮像伝送手段と、前記撮像伝送手段の1つから送出された圧縮画像データを表示する監視手段とを有するデータ伝送制御システムのデータ伝送制御方法であって、
    前記各撮像伝送手段において、Iフレームを送出すべき時刻である指定時刻と現在の時刻とを比較する工程と、
    前記監視手段において、圧縮画像データの入力先となる撮像伝送手段に、入力した切替要求を送出する工程と、
    前記各撮像伝送手段において、画像データを圧縮し、前記監視手段から切替要求を入力したとき直ちにIフレームの圧縮画像データを生成する工程と、
    前記各撮像伝送手段において、圧縮画像データを前記監視手段に送出する工程と、
    前記監視手段において、前記撮像伝送手段から圧縮画像データを受信する工程と、
    を具備することを特徴とするデータ伝送制御方法。
JP23488698A 1998-08-07 1998-08-07 データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法 Expired - Lifetime JP4021998B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488698A JP4021998B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法
US09/762,387 US7136106B1 (en) 1998-08-07 1999-08-06 Apparatus controller, device and method for controlling data transmission of digital apparatus, and data transmission control system
AU51950/99A AU764785B2 (en) 1998-08-07 1999-08-06 Apparatus controller, device and method for controlling data transmission of digital apparatus, and data transmission control system
CA 2339811 CA2339811C (en) 1998-08-07 1999-08-06 Apparatus controller, device and method for controlling data transmission of digital apparatus, and data transmission control system
TW88113435A TW425823B (en) 1998-08-07 1999-08-06 Machine controller, data transmission controller and method for digital machine and data transmission control system
PCT/JP1999/004271 WO2000008809A1 (en) 1998-08-07 1999-08-06 Apparatus controller, device and method for controlling data transmission of digital apparatus, and data transmission control system
CNB998102466A CN1134939C (zh) 1998-08-07 1999-08-06 供数字设备使用的设备控制装置、数据传输控制装置和数据传输控制方法,以及数据传输控制系统
CNB03120158XA CN100539691C (zh) 1998-08-07 1999-08-06 数据传输控制系统和数据传输控制方法
EP99936996A EP1102438A4 (en) 1998-08-07 1999-08-06 APPARATUS CONTROL DEVICE, DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING DATA TRANSMISSION OF DIGITAL APPARATUS, AND DATA TRANSMISSION CONTROL SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488698A JP4021998B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059406A JP2000059406A (ja) 2000-02-25
JP4021998B2 true JP4021998B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=16977872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23488698A Expired - Lifetime JP4021998B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7136106B1 (ja)
EP (1) EP1102438A4 (ja)
JP (1) JP4021998B2 (ja)
CN (2) CN1134939C (ja)
AU (1) AU764785B2 (ja)
CA (1) CA2339811C (ja)
TW (1) TW425823B (ja)
WO (1) WO2000008809A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2848766B1 (fr) * 2002-12-13 2005-03-11 Thales Sa Procede de commutation de signaux numeriques avant emission, commutateur et signal resultant
US7421727B2 (en) * 2003-02-14 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Motion detecting system, motion detecting method, motion detecting apparatus, and program for implementing the method
JP3731589B2 (ja) * 2003-07-18 2006-01-05 ソニー株式会社 撮像装置と同期信号発生装置
JP3800207B2 (ja) * 2003-07-18 2006-07-26 ソニー株式会社 撮像装置
US20070200949A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Qualcomm Incorporated Rapid tuning in multimedia applications
US8503109B2 (en) 2009-04-06 2013-08-06 Panasonic Corporation Optical system and imaging device
JP6029433B2 (ja) 2012-11-26 2016-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイコン
DE102014220372A1 (de) * 2014-10-08 2016-04-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zum schneiden von mehreren kodierten videoströmen ohne vorherige dekodierung
WO2017163069A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Novus4 Limited A method and system for controlling data transmission

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222456B2 (ja) * 1990-07-30 2001-10-29 株式会社東芝 映像監視システム、送信装置、受信装置、および映像監視方法
US5258837A (en) * 1991-01-07 1993-11-02 Zandar Research Limited Multiple security video display
JP3308562B2 (ja) * 1991-07-15 2002-07-29 株式会社日立製作所 テレビ会議端末
JPH05241681A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Yokogawa Electric Corp 分散形制御装置
KR0165656B1 (ko) * 1993-07-08 1999-03-20 모리시타 요이찌 데이터전송장치
US5701581A (en) * 1993-12-28 1997-12-23 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method for bidirectionally transmitting digital video signal and digital video signal bidirectional transmission system
JPH07212766A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像圧縮データ切り換え装置
DE69519194T2 (de) * 1994-03-09 2001-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datenübertragungssystem und Verfahren
JP3129143B2 (ja) * 1994-05-31 2001-01-29 松下電器産業株式会社 データ転送方法
JPH07327228A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ディジタル符号化・伝送システム
US6313863B1 (en) * 1994-07-29 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and system
JP3277713B2 (ja) * 1994-08-31 2002-04-22 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号の記録装置、記録再生装置及び再生装置
JP3531762B2 (ja) * 1994-11-22 2004-05-31 ソニー株式会社 送信装置および受信装置
JP3149328B2 (ja) * 1995-01-09 2001-03-26 松下電器産業株式会社 送信装置と受信装置
JPH08321816A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Nec Eng Ltd 自動番組制御システム
JP3437713B2 (ja) * 1995-06-30 2003-08-18 清水建設株式会社 映像バスによる映像監視制御システム及びその端末制御装置
EP0781049B1 (en) * 1995-12-19 2004-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling a plurality of remote cameras
US6208376B1 (en) * 1996-04-22 2001-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and method and storage medium for storing programs in communication system
JP3201265B2 (ja) * 1996-06-12 2001-08-20 富士ゼロックス株式会社 データ伝送装置および方法
CA2208950A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-03 Xuemin Chen Rate control for stereoscopic digital video encoding
JP3548352B2 (ja) * 1996-10-25 2004-07-28 キヤノン株式会社 遠隔カメラ制御システム及び装置及びその方法
JPH10200555A (ja) * 1996-11-12 1998-07-31 Sony Corp 伝送方法、受信方法、及び電子機器
JPH10174028A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Toshiba Corp タイマー記録自動修正システム及びその修正方法
US6052384A (en) * 1997-03-21 2000-04-18 Scientific-Atlanta, Inc. Using a receiver model to multiplex variable-rate bit streams having timing constraints
KR100438693B1 (ko) * 1997-06-04 2005-08-17 삼성전자주식회사 음성및영상다중전송시스템
US6438165B2 (en) * 1998-03-09 2002-08-20 Lg Electronics Method and apparatus for advanced encoder system

Also Published As

Publication number Publication date
AU5195099A (en) 2000-02-28
CA2339811C (en) 2009-05-12
CN1134939C (zh) 2004-01-14
CN1315098A (zh) 2001-09-26
AU764785B2 (en) 2003-08-28
WO2000008809A1 (en) 2000-02-17
CN1516474A (zh) 2004-07-28
CN100539691C (zh) 2009-09-09
TW425823B (en) 2001-03-11
EP1102438A1 (en) 2001-05-23
EP1102438A4 (en) 2005-11-16
US7136106B1 (en) 2006-11-14
CA2339811A1 (en) 2000-02-17
JP2000059406A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004133354A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像データ出力装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像データ出力プログラム
JP4021998B2 (ja) データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法
US6707947B1 (en) Frame switcher and method of switching, digital camera, and monitoring system
WO2007059684A1 (en) Device for managing video image and method thereof
CN104918137A (zh) 一种拼接屏系统播放视频的方法
JPH04207343A (ja) 端末接続方式
JP2003299069A (ja) 画像配信方法およびその動作処理を実行するプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体、および画像配信装置および画像受信装置
US20040002327A1 (en) Transmission apparatus, method and computer program product
JP2004282340A (ja) 映像データ処理システム及び方法並びに映像データ処理装置
JP2001094519A (ja) ディジタル放送受信方法及び装置
JP2002252842A (ja) 映像送受信システムおよび方法
JPH0638205A (ja) 情報処理システム
WO2024090710A1 (ko) 전자 장치, 서버 장치 및 그 제어 방법
JPH08294120A (ja) 動画像通信システム
JP3108826B2 (ja) 多地点通信における制御状態通知方式
JP3462061B2 (ja) 通信装置
JP3074653B2 (ja) 画像通信装置
CN116939289A (zh) 一种切换渲染实例的交互方法及装置
US9270951B2 (en) Camera system, monitoring camera control terminal, and protocol changing method
JP2601187B2 (ja) データリンク制御回路
JP2000316148A (ja) 映像監視システム
JP2003223391A (ja) ストリーム提供方法及びその装置と、ストリーム提供プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPH07105030A (ja) 仮想計算機コンソールシミュレート方式
JP2003289463A (ja) 映像伝送方法
JP2006311115A (ja) 無線対応型テレビインターホンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term