JP3993457B2 - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP3993457B2
JP3993457B2 JP2002109664A JP2002109664A JP3993457B2 JP 3993457 B2 JP3993457 B2 JP 3993457B2 JP 2002109664 A JP2002109664 A JP 2002109664A JP 2002109664 A JP2002109664 A JP 2002109664A JP 3993457 B2 JP3993457 B2 JP 3993457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
digital camera
image
setting
photographing condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002109664A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003304441A (en
Inventor
真哉 高済
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2002109664A priority Critical patent/JP3993457B2/en
Priority to US10/408,958 priority patent/US20040017481A1/en
Priority to CN 03109858 priority patent/CN1224238C/en
Publication of JP2003304441A publication Critical patent/JP2003304441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3993457B2 publication Critical patent/JP3993457B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はディジタルカメラに関し、特に、記録された画像を後にトリミングして用いることを予定している場合等において種々の便宜が計られるようにした技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ディジタルカメラとプリンタ装置とを接続してシステムを構成し、ディジタルカメラで撮影した画像を種々の形態でプリントするようなことも行われるようになりつつある。その一例として、特開平10−108005号公報には、パソコンを介在させることなく、ディジタルカメラとプリンタ装置とを接続して種々の形態でのプリントを行うことができるようにしたシステムについて開示されている。次のような技術もその一例として開示されている。即ち、プリンタ装置に設けられたメモリにプリンタ装置操作用画像のデータを蓄積しておき、この蓄積されたデータをディジタルカメラ側に送り、このディジタルカメラ側の表示手段に複数のフォーマット選択画像を有するプリンタ装置操作用の画像を表示する。そして、この操作用画像を見ながら選択手段により複数のフォーマット(画像の表示の仕方の形態)の中から一つのフォーマットを選択し、更に、ディジタルカメラによる写真画像を選択する。このようにして選択されたフォーマット画像によるフォーマットで写真画像がプリントされる。
【0003】
また一方、本出願人もディジタルカメラとこのディジタルカメラで撮影した画像をプリントするプリンタとからなるシステムを先に提案している(特開平10−200850号公報)。この提案では、プリント対象として選択された画像をディジタルカメラの表示部に表示して確認され得るようにして、この確認がなされた画像を表わすデータをプリンタ側に送出するようにしている。このような構成によれば、プリント対象画像の選択と確認、並びに、意図した画像のプリントが容易かつ確実になされ得ることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような既提案のシステムでは、特に、撮影に先立って、記録された画像を後にトリミングして用いることを予定している場合等において、撮影に際して当初からトリミングされた画像をイメージできるようにするための工夫や手段については何等の示唆も得られるものではない。例えば、撮影者が、ディジタルカメラで撮影した画像を、CD−Rのラベルに用いることを当初から予定しているような場合、カメラの液晶モニタやファインダにCD−Rの形に似せた円盤状のマスクをかける等して、記録される画像の構図が視覚的に確認されるような工夫が必要とされる。もしこうした手段を講じることなく撮影してしまい、後に、CD−Rの盤面の形にトリミングしてみたら、画像の中でアクセントとして不可欠な部分が欠落してしまう等の不具合が生じてしまったときには、そのときには既に、その欠落部分を補填するような方途がなくなってしまう。
【0005】
そこで、本発明の目的は、記録された画像を後にトリミングして用いることを予定している場合等において、そのような撮影に際して、撮影操作に関して種々の便宜が図られるようにしたディジタルカメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、本発明は、次のような特徴的構成を備えている。
【0007】
即ち、本発明によるディジタルカメラは、被写体の像を結ぶための撮像光学系と、この撮像光学系によって自己の撮像面に映じられた光に対応する画像信号を生起する撮像素子と、記録される画像の利用目的に適合したトリミングの形態を選択的に設定するためのトリミング形態選択手段と、上記撮像素子の出力に関して該トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を施し、適用された電子的表示手段に供給するための第1の信号処理手段と、上記撮像素子の出力に基づいて第1の信号処理手段によるトリミングに係る画像の部分的欠如が生じない形態で且つ上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定された当該画像に関するトリミングの形態を表すトリミング形態識別信号を伴ったものとして記録媒体に記録するに適合した被記録信号を得る第2の信号処理手段と、トリガ手段への操作に応動して上記第2の信号処理手段による処理を受けた画像信号を、適用された記録媒体に記録させるための記録動作起動手段と、上記記録媒体に記録された画像信号を当該画像信号に伴うトリミング形態識別信号によって表されるトリミングの形態に対応する形態で再生する画像再生手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明においては、撮影者は、予め用意した種々のトリミング形態から所望のトリミング形態を選択し設定すると、表示手段には第1の信号処理手段によってて撮影予定の画像にその選択したトリミング形態をかけた状態で表示させることができ、またその後にレリーズ等の撮影(記録)起動操作を行った時には、記録媒体には第2の信号処理手段によってトリミングがかかっていない画像信号とその時選択されているトリミング形態を表す識別信号とを記録させることができる。そして、再生時には、記録媒体に記録された画像信号をそれに対応したトリミング形態をかけた状態で再生することができるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施の形態のディジタルカメラのブロック図を示している。なお、以下の記載で用語「マスク」と「トリミング」は同義に用いている。
【0010】
図1において、ディジタルカメラ10は、撮像光学系11と、撮像素子12と、撮像回路13と、A/D変換器14と、フレームバッファメモリとしてのRAM15と、トリミングデータ保存用のROM16と、画像処理用ICとして構成されたASIC17と、システムコントローラ18と、レンズ駆動制御回路19と、レンズ駆動部20と、ディスク用のドライブコントローラ21と、カードスロットとして構成されたディスクドライブ22と、記録媒体としてのディスク(又はカード)23と、USB対応の外部機器とのビデオ信号のやり取りを行うインターフェース(以下、I/F)24と、USB入出力端子25と、外部ビデオ機器からのビデオ信号を入力するためのインターフェース(以下、I/F)26と、ビデオ入力端子27と、ビデオ出力回路としてのビデオエンコーダ28と、ビデオ出力端子29と、LCDドライバ30と、電子的表示手段としての画像表示用液晶パネル(以下、LCD)31と、システムコントローラ18と各ディジタル回路との間を繋ぐデータバス32と、ストロボ発光部33と、操作部34と、電源部35と、外部電源入力端子36と、を備えて構成されている。なお、図では、ディスク(又はカード)23はカメラ10に対して着脱可能となっている。
【0011】
撮像光学系11は、被写体像を光学的に結像するためのものであり、例えばズームレンズ系として構成されている。撮像素子12は、その撮像面に撮像光学系11により結像された被写体像を光電変換して電気的な画像信号(アナログ信号)として生成し出力する。
【0012】
撮像回路13は、撮像素子12を制御するとともに該撮像素子12から出力されるアナログ信号に必要な処理を施して出力する。A/D変換器14は、撮像回路13から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。RAM15は、A/D変換器14により変換された画像データを一旦記憶しておく。或いは、ディスク23から読み出した画像データを一旦記憶したり、ROM16から読み出したトリミングデータを一旦記憶したりする。
【0013】
ROM16は、本発明の特徴部分の1つである、種々のトリミング形態を予めトリミングデータとして保存している。
【0014】
画像処理用のASIC17は、後述するシステムコントローラ18の制御に基づき上記RAM15に記憶された画像データに各種の画像処理を施すものであり後述するディスク23に記録する際のJPEG圧縮や読み出す際のJPEG伸張も行うものである。
【0015】
レンズ駆動制御回路19は、上記システムコントローラ18の制御に基づきズームやオートフォーカスを行わせるために後述のレンズ駆動部20を制御する。レンズ駆動部20は、このレンズ駆動制御回路19の制御に基づき上記撮像光学系11に含まれるズームレンズやフォーカスレンズを駆動する。
【0016】
ドライブコントローラ21は、上記システムコントローラ18の制御に基づき上記ASIC17によりJPEG圧縮された画像データを後述のディスク23に記録するように制御し、或いは該ディスク23に記録された画像データを読み出すように制御する。
【0017】
ディスクドライブ22は、これに上記ディスク23が電気的に接続されることにより、ドライブコントローラ21との信号の授受を可能とする。ディスク23は、ディスクドライブ22に着脱自在に接続されるようになっているカード形状をなす不揮発性の記録媒体である。
【0018】
I/F24は、上記システムコントローラ18の制御に基づいてUSB対応の外部機器との信号の授受を行うためのものである。入出力端子25は、接続コード等を介してUSB対応外部機器と接続されることによりI/F24との信号の授受を可能とする。
【0019】
I/F26は、上記システムコントローラ18の制御に基づいてビデオ出力端子を持った外部ビデオ機器からのビデオ信号を入力するためのものである。入力端子27は、接続コード等を介して外部ビデオ機器と接続されることによりI/F26へのビデオ信号(Video IN)の入力を可能とする。
【0020】
ビデオエンコーダ28は、上記RAM15に記憶された画像データに基づき撮影前に被写体の構図等を決定する際にLCD表示用画像をフレーム毎に出力したり、撮影後に画像を再生する際に1フレームのLCD表示用画像を出力したりする。ビデオエンコーダ28はまた、ビデオ出力端子29に接続した図示しない外部ビデオ機器に対してビデオ信号(Video OUT)を出力することが可能である。LCDドライバ30は、ビデオエンコーダ28からのフレーム毎のLCD表示用画像を表示ドライブ用クロックとともにLCD31に供給するものである。
【0021】
LCD31は、上記ビデオエンコーダ28の出力を受けて画像やこのカメラに係る情報等を表示する表示手段を構成している。
【0022】
ストロボ発光部33は、上記システムコントローラ18の制御に基づき被写体の輝度が低いときや主要被写体が逆光にあるときなどに照明光を照射する。
【0023】
操作部34は、ユーザーにより、電源オン/オフ手段、露光起動手段(レリーズ手段或いはトリガ手段とも言われる)、コマ送り手段、画面表示オン/オフ手段などのほか、本発明の特徴の1つである、トリミング形態の選択や編集(後述)の操作を行うための手段を含んでいる。
【0024】
電源部35は、カメラ10内の各部に電源を供給するためのものである。また、外部電源入力端子36は、図示しない外部電源が接続されたときに上記電源部35に電力を供給する。
【0025】
システムコントローラ18は、上述したような各回路を含むカメラ10全体を統括的にコントロールするものであり、操作部34からの指令を受けて撮影時の撮影及び記録には、表示処理を行うと共に、ASIC17等に処理させての記録処理などの制御を行う一方、カメラ10内のディスク23に記録してある画像データを読み出し、表示させる制御などを行う。さらに、システムコントローラ18は、本発明の特徴となる、トリミング情報処理プログラム18aを保有しており、トリミング処理モードとされ、トリミング形態の1つが選択された後に、ROM16内に格納されている各種トリミング形態の中から選択されたトリミング形態を読み出し、撮影中の画像データに重畳してLCD表示用データとして表示処理したり、或いはトリミング処理モード時にトリミング撮影したものを画像データとトリミング形態識別信号とに分けた状態でディスク23に記録する処理を行ったりする。
【0026】
トリミング情報処理プログラム18aは、ユーザーの意図(操作)に従い、マスクの選択、マスク表示、画質調整、トリミング情報の記録・再生を行う。
【0027】
ディジタルカメラで撮影した画像ファイルはタグ構造をとっており、画像記録時にファイル名や撮影日時、絞り・シャッタースピードといった撮影条件等の情報をタグ内に書き込んでいる。
【0028】
トリミング情報処理プログラム18aは、ユーザーが選択した『マスクNo.』をこれらの情報と同様にタグ内に書き込む。或いは、画像ファイルとは別に(=タグに書き込まずに)ファイル名や撮影日時と関連付けてマスクNo.を記録してもよい。画像とマスクが対応できる形態で記録すればよい。ユーザーはアプリケーションソフト等を使い画像ファイルのタグ情報(例えばその画像の撮影日時など)を知ることができる。
【0029】
また、上記操作部34は、電源スイッチ,コマ送りスイッチ,表示オン/オフスイッチなどのほかに、撮影動作を行うためのレリーズボタン、カメラ10の設定等に係るメニューを画像表示用LCD31に表示するためのメニューボタン、表示されたメニューの内の選択可能な項目を移動するための十字ボタン、選択された項目を決定するためのチェックボタン(OKボタン)、さらには本発明の特徴の1つのとなる、撮影時に撮影画像に対してトリミングをかけるためのマスクボタン等を含んで構成されている。
【0030】
図2は上記ディジタルカメラ10の背面図を示している。カメラ背面には、LCD31の表示面があり、その近辺に、メニュー画面を表させるためのメニューボタン341、メニュー画面の中から希望の項目を選択するためにカーソルをメニュー画面上で上下左右に移動させるための十字ボタン342、選択項目を決定してチェックマークを付けるなどするためのチェックボタン(OKボタン)343、メニュー画面から撮影マスクの選択を行った後に選択したマスクパターン(トリミング形態)を撮影画像に対してかけるためのマスクボタン344が配設されている。
【0031】
次に、以上のように構成されたディジタルカメラにおいて、本発明の特徴部分の機能及びその作用につき図3乃至図7を参照して説明する。
【0032】
図3は、図2に示したメニューボタン341を押すことによって表示されるメニュー項目のうち、本発明の特徴部分となるものを示している。
【0033】
メニュー画面によって表示されるメニュー40の項目には、本発明に係わる、「撮影マスクの選択」41、「撮影マスクの編集」42、が設けられている。勿論、その他の選択可能な種々の項目43も用意されている。
【0034】
まず、メニュー項目の「撮影マスクの選択」41を十字ボタン342で選んでチェックボタン343で決定すると、トリミング形態としての複数(図では6つ)の撮影マスクの一覧表示44と、その中の1つを選択するための移動可能なカーソルとしての枠表示44aと、現在の選択しているトリミング形態名の表示及び選択可能な操作ボタンのマーク表示とを含むバー表示(図では黒色表示)45とがLCD31の画面上に表示される。
【0035】
撮影マスクの一覧表示44としては、例えば、正方形411、円形412、ドーナッツ形のCD−R(CD-Recordable、同じ場所に一度のみ書き込み可能なCD)413、長方形414、楕円形415、証明写真416のような複数のトリミング形態(マスク形態)が表示される。
【0036】
そして、撮影するに際して、図3に示すようにトリミング形態として正方形411を選択したい場合には、カーソルとしての枠表示44aを十字ボタン342で正方形411に移動設定し、かつこの正方形411を選択すべくチェックボタン343を押すと、枠表示44aがされた正方形411の左上隅に選択されたことを示すチェックマークが表示される。
【0037】
次に上記の選択された撮影マスク(例えば正方形)で実際に撮影する際には、図3の正方形が選択されている状態で、図2に示すマスクボタン344を押して撮影レンズを被写体(例えば花)に向けると、LCD31の画面上には上記の選択したマスクがかかった被写体像が表示される。即ち、図4(a)に示すように、正方形411によって限定(トリミング)された領域内の所望の位置に被写体が配置されるようにして撮影することが可能となる。
【0038】
なお、マスクボタン344を押した時には、マスクボタン344を押しているときだけマスクがかかった画像がLCD画面に表示されて、マスクボタン344を離すとマスクが取り去られた普通の画像が表示される。或いは、マスクボタン344を一度押すと、マスクがかかった画像がLCD画面に表示されて、もう一度マスクボタン344を押すとマスクが取り去られた普通の画像が表示されるようにシステムコントローラ18のトリミング情報処理プログラム18aをプログラムすることもできる。
【0039】
図4(a)〜(c)は撮影時のLCD表示例を示すもので、それぞれ撮影マスク(即ちトリミング形態)が、(a)は正方形、(b)はCD−R、(c)は証明写真、の場合を示している。
【0040】
図5では、図3で表示されたメニュー画面の項目のうち、「撮影マスクの編集」42を十字ボタン342で選んでチェックボタン343で決定すると、トリミング形態としての複数(図では6つ)の撮影マスクの一覧表示44と、その中の1つを選択するための移動可能なカーソルとしての枠表示44aと、現在は編集モードにあることを示す表示及び選択可能な操作ボタンのマーク表示とを含むバー表示(図では黒色表示)46とがLCD31の画面上に表示される。
【0041】
今、図5(a)の一覧表示44がなされ、カーソルとしての枠表示44aがトリミング形態のうち例えば正方形411に設定されている時に、チェックボタン343を押すと、図5(b)の正方形411のマスク形態を示す1コマ表示状態に移行する。この移行画面は、前記の一覧表示44を2つに分割した画面となっており、左側がマスク形態を示す画面47であり、右側が正方形411の領域に表示される画像の画素数(画素数はサイズ又は解像度と同義である)を可変設定できる選択肢を有する画面48である。符号48aは選択するためのカーソルとしての枠表示を示し、その左側のチェックマークはチェックボタン343で選択済みであることを示している。また、図5(b)では、前記のバー表示46は、選択可能な操作ボタンとしてのマーク表示のみ(十字ボタン342の上下キーとチェックボタン343のマーク)を含むバー表示49となっている。画素数を可変設定できる画面48は、画素数が480×480、960×960、1200×1200、1680×1680の4つの選択肢を有し、更に画素数1680×1680にはJPEGとTIFFの選択肢を有している。図では、十字ボタン342を操作してカーソルを画素数480×480に設定した後、チェックボタン343を押すことによって画素数480×480にチェックマークを付けて選択した状態が示されている。図5(b)の状態からマスクボタン344を押すと、正方形にマスクがかかった画像が映出され、その状態で撮影すると画素数640×480で記録される。その画像をトリミングしたものが画素数480×480の画像となる。
【0042】
同様に、図5(a)でCD−R413を選択した後チェックボタン343を押すと、図5(c)のCD−R413のマスク形態を示す1コマ表示状態に移行する。このときの選択肢を示す画面48には、直径が12cmのCD−Rと8cmのCD−Rとから選択することができる。図5(c)では、12cmのCD−Rを選択しチェックボタン343で決定した状態を示している。
【0043】
また同様に、図5(a)で証明写真416を選択した後チェックボタン343を押すと、図5(d)の証明写真416のマスク形態を示す1コマ表示状態に移行する。このときの選択肢を示す画面48には、写真画像の大きさ(単位cm、画素数の大きさに対応している)が5.0×4.0、4.5×3.5、4.0×3.0、3.0×2.4の4つの選択肢を有している。図5(d)では、5.0×4.0を選択しチェックボタン343で決定した状態を示している。
【0044】
以上述べた正方形、CD−R、証明写真はそれぞれ形状は決まっており、画素数を変える程度の編集を可能とするものである。なお、特に図示していないが、円形の場合についても、画素数を変える程度の編集を可能とするものである。
【0045】
これに対して、マスク形態(トリミング形態)が長方形、楕円形については、単に画素数の大小だけでなく、撮影者が縦横比を自分で編集できるようにすることができる。
【0046】
図5(e)は、図5(a)で長方形を選択しチェックボタン343を押すことによって表示される編集画面である。この編集画面は2つに分割した画面となっており、長方形414のマスク形態を示す1コマ表示の画面50と、その下に配置されたバー表示の画面51とで構成されている。画面50では、長方形の縦横の各辺をそれぞれ挟むように十字ボタンの形状に似た形状の三角表示がなされ、十字ボタン342を操作することで長方形の縦横の比率が変えられるようになっている。そして、バー表示の画面51では、画面50にて長方形の縦横比を変えている過程でシステムコントローラ18で演算された縦横比(図では16:9)が表示される一方、操作可能なチェックボタン343が表示される。
【0047】
図5(e)で縦横比を決めた後に、チェックボタン343を押すと、図5(f)に示す画面に移行する。この移行画面も2つに分割されており、図5(e)で決めた縦横比を表示すると共に画質(画素数)を設定するための選択肢を表示する画面52と、その下に配置されて、「画質設定」の表示及び操作可能な十字ボタン及びチェックボタンの表示がなされたバー表示の画面53で構成されている。図5(f)では、十字ボタン342にて移動可能なカーソルとしての枠表示52aが表示されており、画質として「TIFF」が選択されかつチェックボタン343操作後のチェックマークが表示されている。この図5(f)の状態から、マスクボタン344を操作すると、LCD31には長方形にトリミングされた(マスクされた)撮影画像が表示されることになる。
【0048】
そして、撮影者はLCD画像を見ながらカメラ10の図示しないレリーズボタン(シャッタボタン)を押すことで、マスク情報としてのトリミング形態識別信号を伴った撮影画像信号がディスク23に記録され、同時にそのマスクがかかった撮影画像がLCD表示される。
【0049】
なお、TIFFは非圧縮を意味しており画素数が例えば2240×1680であり、JPEG-SHQは圧縮率が低く高品質を意味しており画素数が例えば2240×1680である。JPEG-HQは圧縮率が標準を意味しており画素数が例えば1600×1200であり、JPEG-SQは圧縮率が低いことを意味しており画素数が例えば1280×960である。
【0050】
また、図5(g)は、図5(a)で楕円形を選択しチェックボタン343を押すことによって表示される編集画面である。この編集画面も図5(e)と同様に2つに分割した画面となっており、楕円形415のマスク形態を示す1コマ表示の画面50と、その下に配置されたバー表示の画面51とで構成されている。画面50では、楕円形の縦横の各部分をそれぞれ挟むように十字ボタンの形状に似た形状の三角表示がなされ、十字ボタン342を操作することで楕円形の縦横の比率が変えられるようになっている。そして、バー表示の画面51では、画面50にて楕円形の縦横比を変えている過程でシステムコントローラ18で演算された縦横比(図では4:3)が表示される一方、操作可能なチェックボタン343が表示される。
【0051】
チェックボタン343を押すと、図5(h)に示す画面に移行する。この移行画面も図5(f)と同様に2つに分割されており、図5(g)で決めた縦横比を表示すると共に画質(画素数)を設定するための選択肢〔図5(f)と同様〕を表示する画面52と、その下に配置されて、「画質設定」の表示及び操作可能な十字ボタン及びチェックボタンの表示がなされたバー表示の画面53で構成されている。図5(h)では、画質としてTIFFが選択されかつチェックボタン343操作後のチェックマークが表示されている。この図5(h)の状態から、マスクボタン344を操作すると、LCD31には楕円形にトリミングされた(マスクされた)撮影画像が表示されることになる。
【0052】
そして、撮影者はLCD画像を見ながらカメラ10の図示しないレリーズボタン(シャッタボタン)を押すことで、マスク情報としてのトリミング形態識別信号を伴った撮影画像信号がディスク23に記録され、同時にそのマスクがかかった撮影画像がLCD表示される。
【0053】
次に、ディスク23に記録されている撮影画像を再生するには、メニューボタン341を押してメニュー画面を表示させ、メニュー項目の中から「分割表示」又は「1コマ表示」を選択しチェックボタン343で決定することで、実行することができる。「分割表示」はディスク23に記録されている複数の画像を一覧表示できるように画面分割して表示する形式であり、「1コマ表示」はディスク23に記録されている複数の画像を1コマずつコマ送りして表示する形式である。なお、1コマ表示において、次のコマへコマ送りするには十字ボタン342の左右キーを用いて行うようになっている。
【0054】
図6は、メニュー項目の中から「分割表示」を選択し決定した場合の、分割表示例を示すものである。
【0055】
図6(a)は、マスクをかけて撮影した画像とマスクをかけないで撮影した画像を分割表示するのに、マスクをかけて撮影した画像については再生時に分割表示画像とともにマスク形態(トリミング形態)を画像の右上隅にマークとして付加して表示するようにしたものである。図6(b)は、マスクをかけて撮影した画像とマスクをかけないで撮影した画像を分割表示するのに、マスクをかけて撮影した画像については再生時にマスクをかけた画像状態で表示するようにしたものである。なお、メニュー項目の中から「分割表示」を選択し決定した場合に、図6(a)又は図6(b)の一方のみが表示されてもよいし、或いはメニュー項目の中から「分割表示」を選択し決定した時に、サブメニュー項目として「マーク表示」と「ベタ表示」が表示されて、使用者が図6(a)か又は図6(b)かの一方の表示を任意に選択できるように構成してもよい。
【0056】
図7は、メニュー項目の中から「1コマ表示」を選択し決定した場合の、1コマ表示例を示すものである。
【0057】
図7(a)は、撮影画像の中にはマスクをかけて撮影した画像とマスクをかけないで撮影した画像とがあるが、マスクをかけて撮影した画像については再生時に画像とともにマスク形態(トリミング形態)を画像の右上隅にマークとして付加して表示するようにしたものである。図7(b)は、マスクをかけて撮影した画像についてはマスク部分を黒く塗り潰してマスクをかけた状態で再生表示したものである。図7(c)は、マスクをかけて撮影した画像についてはマスク部分をモノトーン(半透明)でマスクをかけた状態で再生表示したものである。なお、図示していないが、マスクをかけて撮影した画像についてはマスク部分を適宜の色(例えば青色)で塗り潰すことによってマスクをかけた状態で再生表示するようにしてもよい。なお、メニュー項目の中から「1コマ表示」を選択し決定した場合に、図7(a),図7(b)及び図7(c)のいずれか1つのみが表示されてもよいし、或いはメニュー項目の中から「1コマ表示」を選択し決定した時に、サブメニュー項目として「マーク表示」と「ベタ表示」と「モノトーン表示」が表示されて、使用者が図7(a) か、図7(b)か、又は図7(c)のいずれか1つの表示を任意に選択できるように構成してもよい。
【0058】
以上のような実施の形態のほかに、ディジタルカメラ10の本体の側面などにマスクボタン344の誤操作を防ぐために切換えボタンを設けておき、この切換えボタンを押さないうちは(オフにされているときには)マスクボタン344が有効に機能せず、押す(オンにする)ことによってマスクボタン344が有効になり、このときにマスクボタン344を押すことによってトリミングモードにしたときLCD31に図3に示したようなマスク一覧表示44を持った画面がダイレクトに表示され、その一覧の中から所望のマスクを選択し、撮影時にはマスクボタン344を押してマスクをかけた撮影画像をLCD表示させるようにしてもよい。
【0059】
以上述べた実施の形態におけるトリミング処理(マスク処理)の一連の動作は、システムコントローラ18の制御処理によって行うことができる。
【0060】
即ち、ディジタルカメラ10は、被写体の像を結ぶための撮像光学系と、この撮像光学系によって自己の撮像面に映じられた光に対応する画像信号を生起する撮像素子とを有し、撮影された画像をシステムコントローラ18の制御の基にLCD31に画像表示したり、撮影された画像をシステムコントローラ18の制御の基に画像処理用ASIC17にてJPEG圧縮処理してディスク23に記録することができ、反対にシステムコントローラ18の制御の基にディスク23に記録された画像を読み出し画像処理用ASIC17にてJPEG伸長処理してLCD31に画像表示することもできる。
【0061】
システムコントローラ18は、トリミング処理(マスク処理)を行うのにトリミング情報処理プログラム18aを内蔵しており、操作部34からの指令に基づきROM16に格納されている種々のトリミング形態の中から希望のトリミングデータを読み出し、読み出したトリミングデータで撮影画像に対してマスクをかけてLCD表示したり、読み出したトリミングデータを撮影画像に関連付けてディスク23に記録する制御処理を行う。また、ディスク23に記録された画像を再生する際に、マスクをかけて撮像した画像についてはマスクをかけた形態の画像として再生する制御処理を行う。
【0062】
従って、システムコントローラ18は上記の制御処理を行うのに必要な下記の手段を有している。
【0063】
即ち、記録される画像の利用目的に適合したトリミングの形態を選択的に設定するためのトリミング形態選択手段と、撮像素子12の出力に関して該トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を施し、適用された電子的表示手段としてのLCD23に供給するための第1の信号処理手段と、撮像素子12の出力に基づいて第1の信号処理手段によるトリミングに係る画像の部分的欠如が生じない形態で且つ上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定された当該画像に関するトリミングの形態を表すトリミング形態識別信号を伴ったものとして記録媒体であるディスク23に記録するに適合した被記録信号を得る第2の信号処理手段と、レリーズボタン(図示せず)などのトリガ手段への操作に応動して上記第2の信号処理手段による処理を受けた画像信号を、適用された記録媒体であるディスク23に記録させるための記録動作起動手段と、上記ディスク23に記録された画像信号を当該画像信号に伴うトリミング形態識別信号によって表されるトリミングの形態に対応する形態で再生する画像再生手段と、を備えている。
【0064】
さらに、システムコントローラ18は、上記第1の信号処理手段を有効に機能させるためのモード切換え手段を更に備えている。このモード切換え手段はマスクボタン344に応動して機能するものである。
【0065】
上記トリミング形態選択手段は、予め設定された複数のトリミングの形態に対応したトリミング処理を上記第1の信号処理手段に夫々行なわせるための複数種類のトリミングデータを保有するROM16などのトリミングデータ保有手段と、該トリミングデータ保有手段の保有するトリミングデータに対応する複数のトリミング形態のうちから特定のものを選択するための選択操作手段と、を含んで構成されたものである。
【0066】
上記第1の信号処理手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で撮像素子12の出力に関して、当該トリミングによって除外する画像部分のデータに対してミュート信号に置換する処理乃至この処理と実効的に等価なデータ処理を施す過程を含む処理を行なうように構成されたものである。
【0067】
また、上記第1の信号処理手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を行なう動作モード(トリミングがかかった状態で観察される)と該信号処理を行なわずに信号を通過させる動作モード(ノーマルな状態で観察される)とが切り換え可能に構成されていてもよい。
【0068】
更に詳しく言えば、上記第1の信号処理手段は、撮像素子12の出力に関して前記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を施し、該信号処理が施された信号を適用された電子的表示手段であるLCD31に供給するための第1の信号伝送経路(トリミングをかける経路)と、撮像素子12の出力に関して上記信号処理が施されない信号を上記LCD31に供給するための第2の信号伝送経路(トリミングをバイパスする経路)と、上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るようにするためのトリミング/ノーマル切り換え手段と、を含んで構成されている。ここで、上記の第1の信号伝送経路と、第2の信号伝送経路と、トリミング/ノーマル切り換え手段の各制御処理は、システムコントローラ18でソフトウェア的に実行される機能であって、システムコントローラ18の中に概念的に存在しているものである。
【0069】
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、操作者が所定の操作部(例えばマスクボタン344)に操作を加えている期間には上記第1の信号伝送経路が適用され(トリミングがかかった状態で観察され)、上記所定の操作部に操作を加えていない期間には上記第2の信号伝送経路が適用される(ノーマル状態で観察される)ように構成されたものである。
【0070】
上記トリミング形態選択手段は、上記トリミングデータ保有手段に保有されているトリミングデータに対応する複数のトリミングの形態のうちの所定数のものをまとめて一のメニュー画面として適用された電子的表示手段であるLCD31に表示するためのトリミングメニュー表示手段を更に備え、上記トリミング形態選択手段は上記トリミングメニュー表示手段によって当該LCD31に表示されたトリミングの形態のうちの任意のものを操作者が選択することができるように構成されたものである。つまり、メニュー画面からトリミングを選択する構成としてもよい。
【0071】
上記トリミング形態選択手段は、上記トリミングデータ保有手段に予め保有されているトリミングデータに対応する複数のトリミングの形態の他に、操作者による所定の操作に基づいて生成されるようトリミングデータに対応するトリミングの形態を選択的に設定するための手動トリミング手段を更に有して構成されたものであってもよい。即ち、予め用意したトリミングパターンのほかに、操作者が能動的にトリミングのパターンを作成できるようにしてある、の意味である。
【0072】
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、所定の切換えスイッチへの切換え操作に応じて上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るように構成されたものである。これは、上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、操作者が所定の操作部(例えばマスクボタン344)に操作を加えた時には上記第1の信号伝送経路が適用され(トリミングがかかった状態で観察され)、上記所定の操作部にもう一度操作を加えた時には上記第2の信号伝送経路が適用される(ノーマル状態で観察される)ように構成されたものであってもよい。第1,第2の信号伝送経路とは、前述したように概念的に形成される伝送路を含むことも意味している。
【0073】
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、トリガ手段(例えばレリーズボタン)と共通に用いられる操作部への操作量の程度(例えばフルストロークかハーフか)に応じて上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るように構成されたものであってもよい。例えばレリーズボタンを深押しするか半押しするかによって第1,第2の伝送路を切り換えるようにしてもよい。
【0074】
上記画像再生手段は、上記トリミングに係る画像の部分的欠如が略々生じない当該画像の相対的に周辺に偏った部位に上記トリミング形態選択手段によって設定されたトリミングの形態を表すパターンを表示するように構成される。これは、トリミングに係る画像は画面上の一領域に略々フルに表示し、そのトリミング形態は画像の右肩部などにシンボリックに表示する、ことを意味している。
【0075】
上記画像再生手段は、上記トリミング形態選択手段によって設定されたトリミングが施された結果としての態様で再生画像を表示するように構成されたものであってもよい。これは、トリミングされた通りの形で再生表示する、ことを意味している。
【0076】
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、撮影条件に係る設定を自動的に行う撮影条件自動設定手段が更に設けられた構成としてもよい。つまり、選択的に設定されたトリミングの形態に応じて、カメラの設定を自動的に行うようにするものである。
【0077】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像を構成する画素数に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0078】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像に関する情報の圧縮率の設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0079】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の解像度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0080】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の色調に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0081】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、画像のサイズに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0082】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、絞りに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0083】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、被写界深度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0084】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、測光方式に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0085】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、フラッシュのオンオフに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0086】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、赤目軽減のフラッシュのたき方に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0087】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のコントラストに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0088】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のシャープネスに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0089】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のガンマ補正に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0090】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の明るさに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0091】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のエッジに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0092】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、シャッタスピードに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0093】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、EV値に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0094】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ホワイトバランスに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0095】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ISO感度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0096】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ズーム倍率に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0097】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、フラッシュ発光量に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0098】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ブラケット撮影に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0099】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、連写撮影に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0100】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、画像記録のデータ形式に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。
【0101】
上記撮影条件自動設定手段は、上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、DPOF(Digital Print Oder Format:ディジタルカメラのプリント情報に関するフォーマット)に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであってもよい。ここで、DPOFは、ディジタルカメラで撮影した画像の中からプリントしたい画像や枚数などの指定情報に加え、自動送信したい画像の指定や送信先の情報、自動再生したい画像の指定情報などを、画像ファイルが記録されているメモリカード等の記録媒体に併せて記録するフォーマットを意味している。
【0102】
上記撮影条件に関する設定を自動的に設定する自動モードを選択するか手動によって任意に設定する手動モードを選択するかを切換えるための切換え手段が更に設けられ、上記撮影条件自動設定手段は上記切換え手段によって上記自動モードが選択されたときに機能するように構成してもよい。
【0103】
上記トリミング形態選択手段の上記トリミングデータ保有手段は、トリミングによって選択的に排除される画像の部分が黒レベル、グレーレベルまたはカラーのミュート画面となる態様のものを複数種類のトリミングデータのうちの一のものとして含むように構成されたものであってもよい。
【0104】
上記トリミング形態選択手段の上記トリミングデータ保有手段は、トリミングによって選択的に排除される画像の部分が地となる画像に半透明のマスキングが施された態様のものを複数種類のトリミングデータのうちの一のものとして含むように構成されたものであってもよい。
【0105】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、記録された画像を、後にトリミングして用いることを予定している場合等において、そのような撮影に際して、予め用意したトリミング形態の中から所望の形態を選んでそのトリミング形態に合った状態で被写体を撮影することができ、トリミング枠から被写体が外れるといった不具合を生じることなく所望のトリミング撮影を行うことができる。つまり、所望のトリミングの形態に合った撮影をカメラアングルを決めるだけで、簡単な操作で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のディジタルカメラのブロック図。
【図2】ディジタルカメラの背面図。
【図3】メニュー画面の項目のうち、本発明の特徴部分となる「撮影マスクの選択」を選択した場合における撮影マスク一覧を示す図。
【図4】撮影時のLCD表示例を示す図。
【図5】メニュー画面の項目のうち、本発明の特徴部分の1つとなる「撮影マスクの編集」を選択した場合における撮影マスクの編集を示す図。
【図6】メニュー項目の中から「分割表示」を選択し決定した場合の、分割表示例を示す図。
【図7】メニュー項目の中から「1コマ表示」を選択し決定した場合の、1コマ表示例を示す図。
【符号の説明】
11…撮像光学系
12…撮像素子
16…ROM(トリミングデータ保有手段)
17…ASIC(画像処理手段)
18…システムコントローラ(カメラ各部の制御処理を行う手段)
23…ディスク(記録媒体)
31…LCD(表示手段)
34…操作部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital camera, and more particularly, to a technique that allows various conveniences when a recorded image is planned to be trimmed and used later.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a system is configured by connecting a digital camera and a printer device, and images taken by the digital camera are printed in various forms. As an example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-108005 discloses a system in which a digital camera and a printer device can be connected to perform printing in various forms without using a personal computer. Yes. The following technique is also disclosed as an example. That is, image data for operating the printer device is stored in a memory provided in the printer device, the stored data is sent to the digital camera side, and the display means on the digital camera side has a plurality of format selection images. An image for operating the printer device is displayed. Then, while viewing the operation image, the selection means selects one format from a plurality of formats (image display manners), and further selects a photographic image by the digital camera. A photographic image is printed in a format according to the format image selected in this way.
[0003]
On the other hand, the present applicant has previously proposed a system comprising a digital camera and a printer for printing an image taken by the digital camera (Japanese Patent Laid-Open No. 10-200200). In this proposal, an image selected as a print target is displayed on a display unit of a digital camera so as to be confirmed, and data representing the confirmed image is transmitted to the printer side. According to such a configuration, it is possible to easily and reliably select and confirm the print target image and print the intended image.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the proposed system as described above, an image trimmed from the beginning can be imaged at the time of photographing, particularly when the recorded image is planned to be trimmed and used before photographing. There is no suggestion about the device or means for doing so. For example, when a photographer plans to use an image photographed with a digital camera as a CD-R label from the beginning, a disk shape similar to the shape of a CD-R on a liquid crystal monitor or finder of the camera. Therefore, it is necessary to devise a method for visually confirming the composition of the recorded image by applying a mask. If you shoot without taking these measures, and then trimmed it to the shape of the CD-R board surface, problems such as missing an essential part of the image as an accent occurred. At that time, there is no way to compensate for the missing part.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a digital camera in which various conveniences regarding shooting operations can be achieved in such shooting when a recorded image is planned to be trimmed later. There is to do.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following characteristic configuration.
[0007]
That is, a digital camera according to the present invention is recorded with an imaging optical system for connecting an image of a subject, and an imaging device that generates an image signal corresponding to the light reflected on its imaging surface by the imaging optical system. Trimming form selection means for selectively setting a trimming form suitable for the purpose of use of the image, and a form according to the trimming form selectively set by the trimming form selection means with respect to the output of the image sensor First signal processing means for performing signal processing so that an image is observed and supplying the applied electronic display means, and trimming by the first signal processing means based on the output of the image sensor A trim that represents a trimming mode related to the image that is set in a form that does not cause a partial lack of the image and is selectively set by the trimming form selection unit. A second signal processing means for obtaining a recorded signal suitable for recording on a recording medium as being accompanied by a recording form identification signal, and a process by the second signal processing means in response to an operation on the trigger means. Corresponding to a trimming form represented by a trimming form identification signal associated with the image signal, and a recording operation starting means for recording the recorded image signal on the applied recording medium, and the image signal recorded on the recording medium. And an image reproducing means for reproducing in a form.
[0008]
In the present invention, when the photographer selects and sets a desired trimming form from various trimming forms prepared in advance, the trimming form selected by the first signal processing means is displayed on the display means by the first signal processing means. When a shooting (recording) activation operation such as a release is performed after that, the image signal which is not trimmed by the second signal processing means is selected as the recording medium at that time. And an identification signal representing the trimming form. At the time of reproduction, the image signal recorded on the recording medium can be reproduced with a trimming form corresponding to the image signal applied.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. In the following description, the terms “mask” and “trimming” are used synonymously.
[0010]
In FIG. 1, a digital camera 10 includes an imaging optical system 11, an imaging device 12, an imaging circuit 13, an A / D converter 14, a RAM 15 as a frame buffer memory, a ROM 16 for storing trimming data, and an image. An ASIC 17 configured as a processing IC, a system controller 18, a lens drive control circuit 19, a lens drive unit 20, a disk drive controller 21, a disk drive 22 configured as a card slot, and a recording medium Interface (hereinafter referred to as I / F) 24, USB input / output terminal 25, and video signal from the external video device are input. Interface (hereinafter referred to as I / F) 26 and video input terminal 2 A video encoder 28 as a video output circuit, a video output terminal 29, an LCD driver 30, an image display liquid crystal panel (hereinafter referred to as LCD) 31 as an electronic display means, a system controller 18, and each digital circuit. The data bus 32, the strobe light emitting unit 33, the operation unit 34, the power supply unit 35, and the external power input terminal 36 are connected to each other. In the figure, the disk (or card) 23 is detachable from the camera 10.
[0011]
The imaging optical system 11 is for optically forming a subject image, and is configured as a zoom lens system, for example. The image sensor 12 photoelectrically converts the subject image formed on the imaging surface by the imaging optical system 11 to generate and output an electrical image signal (analog signal).
[0012]
The image pickup circuit 13 controls the image pickup element 12 and performs necessary processing on the analog signal output from the image pickup element 12 and outputs the analog signal. The A / D converter 14 converts the analog signal output from the imaging circuit 13 into a digital signal. The RAM 15 temporarily stores the image data converted by the A / D converter 14. Alternatively, the image data read from the disk 23 is temporarily stored, or the trimming data read from the ROM 16 is temporarily stored.
[0013]
The ROM 16 stores various trimming forms, which are one of the characteristic portions of the present invention, as trimming data in advance.
[0014]
The image processing ASIC 17 performs various kinds of image processing on the image data stored in the RAM 15 based on the control of the system controller 18 to be described later. JPEG compression for recording on the disk 23 to be described later and JPEG for reading. Stretching is also performed.
[0015]
The lens drive control circuit 19 controls a lens drive unit 20 to be described later in order to perform zoom and autofocus based on the control of the system controller 18. The lens driving unit 20 drives the zoom lens and the focus lens included in the imaging optical system 11 based on the control of the lens driving control circuit 19.
[0016]
Based on the control of the system controller 18, the drive controller 21 controls to record the image data compressed by JPEG by the ASIC 17 on a later-described disk 23, or controls to read the image data recorded on the disk 23. To do.
[0017]
The disk drive 22 can exchange signals with the drive controller 21 by electrically connecting the disk 23 to the disk drive 22. The disk 23 is a non-volatile recording medium having a card shape that is detachably connected to the disk drive 22.
[0018]
The I / F 24 is for exchanging signals with an external device compatible with USB based on the control of the system controller 18. The input / output terminal 25 is capable of transmitting / receiving a signal to / from the I / F 24 by being connected to a USB compatible external device via a connection cord or the like.
[0019]
The I / F 26 is used to input a video signal from an external video device having a video output terminal based on the control of the system controller 18. The input terminal 27 is connected to an external video device via a connection cord or the like, thereby enabling input of a video signal (Video IN) to the I / F 26.
[0020]
The video encoder 28 outputs an image for LCD display for each frame when determining the composition of the subject before shooting based on the image data stored in the RAM 15, and when reproducing the image after shooting, the video encoder 28 Output images for LCD display. The video encoder 28 can also output a video signal (Video OUT) to an external video device (not shown) connected to the video output terminal 29. The LCD driver 30 supplies an LCD display image for each frame from the video encoder 28 to the LCD 31 together with a display drive clock.
[0021]
The LCD 31 constitutes display means for receiving an output from the video encoder 28 and displaying an image, information relating to the camera, and the like.
[0022]
The strobe light emitting unit 33 emits illumination light based on the control of the system controller 18 when the subject brightness is low or the main subject is in backlight.
[0023]
The operation unit 34 is one of the features of the present invention in addition to a power on / off unit, an exposure activation unit (also referred to as a release unit or a trigger unit), a frame advance unit, a screen display on / off unit, and the like. Means for selecting a trimming form and editing (described later) are included.
[0024]
The power supply unit 35 is for supplying power to each unit in the camera 10. The external power supply input terminal 36 supplies power to the power supply unit 35 when an external power supply (not shown) is connected.
[0025]
The system controller 18 comprehensively controls the entire camera 10 including the circuits as described above. Upon receiving a command from the operation unit 34, the system controller 18 performs display processing for shooting and recording at the time of shooting. While performing control such as recording processing performed by the ASIC 17 or the like, control is performed such that image data recorded on the disk 23 in the camera 10 is read and displayed. Further, the system controller 18 has a trimming information processing program 18a, which is a feature of the present invention. The system controller 18 is in a trimming processing mode, and after one of the trimming modes is selected, various trimmings stored in the ROM 16 are stored. The trimming form selected from the forms is read out and superimposed on the image data being photographed and displayed as LCD display data, or the trimmed photographed image in the trimming process mode is used as image data and a trimming form identification signal. For example, the recording process is performed on the disc 23 in a divided state.
[0026]
The trimming information processing program 18a performs mask selection, mask display, image quality adjustment, and recording / reproduction of trimming information in accordance with the user's intention (operation).
[0027]
An image file taken by a digital camera has a tag structure, and information such as a shooting condition such as a file name, shooting date and time, aperture / shutter speed, etc. is written in the tag at the time of image recording.
[0028]
The trimming information processing program 18a selects “Mask No. ] Is written in the tag in the same manner as this information. Alternatively, separately from the image file (= not written in the tag), the mask No. May be recorded. What is necessary is just to record in the form which can respond | correspond with an image and a mask. The user can know the tag information of the image file (for example, the shooting date and time of the image) using application software or the like.
[0029]
In addition to the power switch, the frame advance switch, the display on / off switch, and the like, the operation unit 34 displays a release button for performing a shooting operation, a menu related to the setting of the camera 10, and the like on the image display LCD 31. A menu button for moving a selectable item in the displayed menu, a check button (OK button) for determining the selected item, and one of the features of the present invention. In other words, it includes a mask button or the like for trimming a photographed image at the time of photographing.
[0030]
FIG. 2 shows a rear view of the digital camera 10. There is a display surface of the LCD 31 on the back of the camera, and in the vicinity, a menu button 341 for displaying a menu screen, and a cursor is moved up, down, left and right on the menu screen to select a desired item from the menu screen. A cross button 342 for selecting, a check button (OK button) 343 for determining a selection item and adding a check mark, and a mask pattern (trimming form) selected after selecting a shooting mask from the menu screen A mask button 344 for placing the image is provided.
[0031]
Next, in the digital camera configured as described above, the function and operation of the characteristic part of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0032]
FIG. 3 shows the menu items displayed by pressing the menu button 341 shown in FIG. 2 that are characteristic portions of the present invention.
[0033]
The items of the menu 40 displayed on the menu screen are provided with “selection of imaging mask” 41 and “editing imaging mask” 42 according to the present invention. Of course, various other selectable items 43 are also prepared.
[0034]
First, when the menu item “selection of imaging mask” 41 is selected with the cross button 342 and determined with the check button 343, a list display 44 of a plurality (six in the figure) of imaging masks as a trimming mode and one of them is displayed. A frame display 44a as a movable cursor for selecting one, and a bar display (black display in the figure) 45 including a display of the currently selected trimming form name and a mark display of selectable operation buttons. Is displayed on the screen of the LCD 31.
[0035]
Examples of the photographing mask list display 44 include a square 411, a circle 412, a donut-shaped CD-R (CD-Recordable, a CD that can be written only once in the same location) 413, a rectangle 414, an ellipse 415, and an ID photo 416. A plurality of trimming forms (mask forms) are displayed.
[0036]
When shooting, if it is desired to select a square 411 as a trimming form as shown in FIG. 3, the frame display 44a as a cursor is set to move to the square 411 with the cross button 342, and this square 411 is selected. When the check button 343 is pressed, a check mark indicating that it has been selected is displayed in the upper left corner of the square 411 displayed with the frame display 44a.
[0037]
Next, when actually taking a picture with the selected photographing mask (for example, a square), with the square in FIG. 3 selected, the mask button 344 shown in FIG. ), The subject image with the selected mask is displayed on the screen of the LCD 31. That is, as shown in FIG. 4A, it is possible to take a picture so that the subject is placed at a desired position in the area limited (trimmed) by the square 411.
[0038]
When the mask button 344 is pressed, the masked image is displayed on the LCD screen only when the mask button 344 is pressed, and when the mask button 344 is released, a normal image with the mask removed is displayed. . Alternatively, when the mask button 344 is pressed once, the masked image is displayed on the LCD screen, and when the mask button 344 is pressed again, the normal image with the mask removed is displayed. The information processing program 18a can also be programmed.
[0039]
4 (a) to 4 (c) show LCD display examples at the time of photographing, and each of the photographing masks (that is, trimming forms), (a) is a square, (b) is a CD-R, and (c) is a certificate. The case of a photograph is shown.
[0040]
In FIG. 5, among the items on the menu screen displayed in FIG. 3, when “edit mask” 42 is selected with the cross button 342 and determined with the check button 343, a plurality of trimming forms (six in the figure) are displayed. A list display 44 of photographing masks, a frame display 44a as a movable cursor for selecting one of them, a display indicating that it is currently in an edit mode, and a mark display of selectable operation buttons. A bar display 46 (black display in the figure) 46 is displayed on the screen of the LCD 31.
[0041]
Now, when the list display 44 of FIG. 5A is made and the frame display 44a as the cursor is set to, for example, the square 411 in the trimming form, when the check button 343 is pressed, the square 411 of FIG. Shifts to a single frame display state indicating the mask form. This transition screen is a screen obtained by dividing the list display 44 into two, the screen 47 showing the mask form on the left side, and the number of pixels (number of pixels) of the image displayed on the square 411 on the right side. Is synonymous with size or resolution). Reference numeral 48a indicates a frame display as a cursor for selection, and a check mark on the left side indicates that the check button 343 has been selected. In FIG. 5B, the bar display 46 is a bar display 49 including only mark display as selectable operation buttons (up / down key of the cross button 342 and check button 343). The screen 48 that can variably set the number of pixels has four options of 480x480, 960x960, 1200x1200, 1680x1680, and JPEG and TIFF options for the number of pixels 1680x1680. Have. The figure shows a state where the cross button 342 is operated to set the cursor to the pixel number 480 × 480 and then the check button 343 is pressed to add a check mark to the pixel number 480 × 480 and select it. When the mask button 344 is pressed from the state shown in FIG. 5B, an image with a square mask is displayed, and when the image is taken in that state, the image is recorded with 640 × 480 pixels. A cropped image is an image having 480 × 480 pixels.
[0042]
Similarly, when the CD-R 413 is selected in FIG. 5A and then the check button 343 is pressed, the screen shifts to a single frame display state showing the mask form of the CD-R 413 in FIG. On the screen 48 showing options at this time, a CD-R having a diameter of 12 cm and a CD-R having a diameter of 8 cm can be selected. FIG. 5C shows a state in which a CD-R of 12 cm is selected and determined by the check button 343.
[0043]
Similarly, when the ID photo 416 is selected in FIG. 5A and the check button 343 is pressed, the screen shifts to a one-frame display state showing the mask form of the ID photo 416 in FIG. On the screen 48 showing options at this time, there are four photographic image sizes (unit: cm, corresponding to the size of the number of pixels) of 5.0 × 4.0, 4.5 × 3.5, 4.0 × 3.0, and 3.0 × 2.4. Have a choice. FIG. 5D shows a state in which 5.0 × 4.0 is selected and the check button 343 is selected.
[0044]
Each of the square, CD-R, and ID photo described above has a predetermined shape and can be edited to the extent that the number of pixels is changed. Although not shown in particular, even in the case of a circle, editing that changes the number of pixels is possible.
[0045]
On the other hand, when the mask form (trimming form) is a rectangle or an ellipse, not only the size of the pixel number but also the photographer can edit the aspect ratio by himself.
[0046]
FIG. 5 (e) is an editing screen displayed by selecting a rectangle in FIG. 5 (a) and pressing the check button 343. This editing screen is a screen divided into two, and is composed of a single frame display screen 50 showing a mask form of a rectangle 414 and a bar display screen 51 arranged therebelow. On the screen 50, a triangular display having a shape similar to the shape of the cross button is formed so as to sandwich the vertical and horizontal sides of the rectangle, and the vertical / horizontal ratio of the rectangle can be changed by operating the cross button 342. . On the bar display screen 51, the aspect ratio (16: 9 in the figure) calculated by the system controller 18 in the process of changing the aspect ratio of the rectangle on the screen 50 is displayed. 343 is displayed.
[0047]
When the check button 343 is pressed after the aspect ratio is determined in FIG. 5 (e), the screen shown in FIG. 5 (f) is displayed. This transition screen is also divided into two, a screen 52 that displays the aspect ratio determined in FIG. 5 (e) and displays options for setting the image quality (number of pixels), and is arranged below the screen 52. , A bar display screen 53 on which “image quality setting” is displayed and a cross button and a check button that can be operated are displayed. In FIG. 5 (f), a frame display 52 a is displayed as a cursor that can be moved by the cross button 342, “TIFF” is selected as the image quality, and a check mark after the check button 343 is operated is displayed. When the mask button 344 is operated from the state shown in FIG. 5F, a captured image trimmed into a rectangle (masked) is displayed on the LCD 31.
[0048]
Then, the photographer presses a release button (shutter button) (not shown) of the camera 10 while viewing the LCD image, whereby a photographed image signal accompanied by a trimming form identification signal as mask information is recorded on the disk 23, and at the same time, the mask. The captured image is displayed on the LCD.
[0049]
TIFF means non-compression and the number of pixels is, for example, 2240 × 1680, and JPEG-SHQ means low compression and high quality, and the number of pixels is, for example, 2240 × 1680. JPEG-HQ means standard compression ratio and the number of pixels is 1600 × 1200, for example, and JPEG-SQ means low compression ratio and the number of pixels is 1280 × 960, for example.
[0050]
FIG. 5G is an editing screen displayed by selecting an ellipse in FIG. 5A and pressing the check button 343. This editing screen is also divided into two screens as in FIG. 5 (e), and is a one-frame display screen 50 showing a mask form of an ellipse 415, and a bar display screen 51 arranged therebelow. It consists of and. On the screen 50, a triangular display having a shape similar to the shape of the cross button is formed so as to sandwich the vertical and horizontal portions of the ellipse, and the vertical and horizontal ratio of the ellipse can be changed by operating the cross button 342. ing. On the bar display screen 51, the aspect ratio (4: 3 in the figure) calculated by the system controller 18 in the process of changing the elliptical aspect ratio on the screen 50 is displayed. Button 343 is displayed.
[0051]
When the check button 343 is pressed, a screen shown in FIG. This transition screen is also divided into two as in FIG. 5 (f), and an option for displaying the aspect ratio determined in FIG. 5 (g) and setting the image quality (number of pixels) [FIG. ) And a bar display screen 53 which is arranged below and displays “image quality setting” and an operable cross button and check button. In FIG. 5 (h), TIFF is selected as the image quality, and a check mark after the check button 343 is operated is displayed. When the mask button 344 is operated from the state shown in FIG. 5 (h), a captured image trimmed into an ellipse (masked) is displayed on the LCD 31.
[0052]
Then, the photographer presses a release button (shutter button) (not shown) of the camera 10 while viewing the LCD image, whereby a photographed image signal accompanied by a trimming form identification signal as mask information is recorded on the disk 23, and at the same time, the mask. The captured image is displayed on the LCD.
[0053]
Next, in order to play back the captured image recorded on the disk 23, the menu button 341 is pressed to display the menu screen, and “divided display” or “single frame display” is selected from the menu items and the check button 343 is selected. It is possible to execute by deciding in “Split display” is a format in which a plurality of images recorded on the disk 23 are displayed in a divided manner so that they can be displayed as a list, and “single frame display” is a single frame display of a plurality of images recorded on the disk 23. This is a format in which frames are displayed frame by frame. In the single frame display, the left and right keys of the cross button 342 are used to advance the frame to the next frame.
[0054]
FIG. 6 shows an example of split display when “split display” is selected and determined from the menu items.
[0055]
FIG. 6 (a) shows a mask form (trimming form) together with a divided display image at the time of reproduction for an image photographed with a mask while displaying an image photographed with a mask and an image photographed without a mask. ) Is added and displayed as a mark in the upper right corner of the image. In FIG. 6B, an image shot with a mask and an image shot without a mask are displayed separately, but an image shot with a mask is displayed in a masked image state during playback. It is what I did. Note that when “divided display” is selected and determined from the menu items, only one of FIG. 6A or FIG. 6B may be displayed, or “divided display” may be displayed from the menu items. When "" is selected and determined, "Mark display" and "Solid display" are displayed as sub-menu items, and the user arbitrarily selects one of the display of FIG. 6 (a) or FIG. 6 (b). You may comprise so that it can do.
[0056]
FIG. 7 shows an example of one frame display when “one frame display” is selected and determined from the menu items.
[0057]
In FIG. 7 (a), some of the captured images are an image captured with a mask and an image captured without a mask. An image captured with a mask is masked together with the image at the time of playback ( (Trimming form) is added and displayed as a mark in the upper right corner of the image. FIG. 7B shows an image captured with a mask reproduced and displayed in a state where the mask portion is painted black and the mask is applied. FIG. 7C shows an image captured with the mask reproduced and displayed with the mask portion masked with monotone (semi-transparent). Although not shown, an image captured with a mask may be reproduced and displayed with the mask applied by painting the mask portion with an appropriate color (for example, blue). In addition, when “one frame display” is selected and determined from the menu items, only one of FIG. 7A, FIG. 7B, and FIG. 7C may be displayed. Alternatively, when “Single frame display” is selected and determined from the menu items, “Mark display”, “Solid display”, and “Monotone display” are displayed as sub-menu items, and the user can display FIG. Alternatively, any one of the displays shown in FIG. 7B or FIG. 7C may be arbitrarily selected.
[0058]
In addition to the embodiment described above, a switching button is provided on the side of the main body of the digital camera 10 to prevent erroneous operation of the mask button 344, and the switch button is not pressed (when it is turned off). 3) When the mask button 344 does not function effectively and is pressed (turned on) to enable the mask button 344, and when the trimming mode is set by pressing the mask button 344 at this time, the LCD 31 is shown in FIG. A screen having a mask list display 44 may be directly displayed, and a desired mask may be selected from the list, and a mask button 344 may be pressed during shooting to display the masked image on the LCD.
[0059]
A series of operations of the trimming process (mask process) in the embodiment described above can be performed by the control process of the system controller 18.
[0060]
That is, the digital camera 10 has an imaging optical system for connecting an image of a subject, and an imaging device that generates an image signal corresponding to light reflected on its imaging surface by the imaging optical system. The image can be displayed on the LCD 31 under the control of the system controller 18, or the captured image can be JPEG compressed by the image processing ASIC 17 and recorded on the disk 23 under the control of the system controller 18. On the other hand, the image recorded on the disk 23 can be read out and subjected to JPEG decompression processing by the image processing ASIC 17 under the control of the system controller 18 and displayed on the LCD 31.
[0061]
The system controller 18 incorporates a trimming information processing program 18a for performing trimming processing (mask processing), and selects a desired trimming from various trimming forms stored in the ROM 16 based on a command from the operation unit 34. Data is read, and the captured image is masked with the read trimming data and displayed on the LCD, or the read trimming data is associated with the captured image and recorded on the disk 23. Further, when the image recorded on the disk 23 is reproduced, a control process is performed to reproduce the image captured with the mask as an image with the mask applied.
[0062]
Therefore, the system controller 18 has the following means necessary for performing the above control processing.
[0063]
That is, a trimming form selection means for selectively setting a trimming form suitable for the purpose of use of the recorded image, and a trimming form selectively set by the trimming form selection means with respect to the output of the image sensor 12 The first signal processing means for performing signal processing such that an image is observed in a format according to the above and supplying the signal to the LCD 23 as an applied electronic display means, and the first based on the output of the image sensor 12 A recording medium having a trimming form identification signal representing a trimming form relating to the image that is selectively set by the trimming form selection unit in a form in which a partial lack of an image related to trimming by the signal processing unit does not occur A second signal processing means for obtaining a recorded signal suitable for recording on the disc 23, and a release button (FIG. Recording operation starting means for recording the image signal processed by the second signal processing means in response to an operation on the trigger means such as Image reproduction means for reproducing the image signal recorded on the disk 23 in a form corresponding to the trimming form represented by the trimming form identification signal accompanying the image signal.
[0064]
Further, the system controller 18 further includes mode switching means for effectively functioning the first signal processing means. This mode switching means functions in response to the mask button 344.
[0065]
The trimming form selection means includes trimming data holding means such as a ROM 16 for holding a plurality of types of trimming data for causing the first signal processing means to perform trimming processing corresponding to a plurality of preset trimming forms. And a selection operation means for selecting a specific one from a plurality of trimming forms corresponding to the trimming data held by the trimming data holding means.
[0066]
The first signal processing means has a mute signal for the data of the image portion to be excluded by the trimming with respect to the output of the image sensor 12 in a format according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. Or a process including a process of performing a data process that is effectively equivalent to this process.
[0067]
The first signal processing means is an operation mode (trimmed state) in which signal processing is performed such that an image is observed in a format according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. And an operation mode in which a signal is allowed to pass without performing the signal processing (observed in a normal state) may be switchable.
[0068]
More specifically, the first signal processing means performs signal processing such that an image is observed in a format according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting means with respect to the output of the image sensor 12. The first signal transmission path (the path to be trimmed) for supplying the signal 31 having been subjected to the signal processing to the LCD 31 which is an electronic display device to which the signal has been applied, and the output of the image sensor 12 are performed as described above. The second signal transmission path (path for bypassing trimming) for supplying a signal not applied to the LCD 31 and the first signal transmission path and the second signal transmission path are switched at any timing of the operator. And trimming / normal switching means for enabling application. Here, each control process of the first signal transmission path, the second signal transmission path, and the trimming / normal switching means is a function executed by software in the system controller 18. It exists conceptually in
[0069]
In the trimming / normal switching means, the first signal transmission path is applied (observed in a trimmed state) during a period when the operator applies an operation to a predetermined operation unit (for example, the mask button 344). The second signal transmission path is applied (observed in a normal state) during a period when no operation is applied to the predetermined operation unit.
[0070]
The trimming form selection means is an electronic display means that applies a predetermined number of trimming forms corresponding to the trimming data held in the trimming data holding means as a single menu screen. Trimming menu display means for displaying on a certain LCD 31 is further provided, and the trimming form selection means allows the operator to select any of the trimming forms displayed on the LCD 31 by the trimming menu display means. It is configured to be able to. In other words, the trimming may be selected from the menu screen.
[0071]
The trimming form selection means corresponds to the trimming data to be generated based on a predetermined operation by the operator, in addition to a plurality of trimming forms corresponding to the trimming data previously held in the trimming data holding means. It may be configured to further include manual trimming means for selectively setting the trimming mode. That is, in addition to the trimming pattern prepared in advance, the operator can actively create a trimming pattern.
[0072]
The trimming / normal switching means is configured so that the first signal transmission path and the second signal transmission path can be switched and applied at an arbitrary timing of the operator in accordance with a switching operation to a predetermined switching switch. It has been done. This is because the first signal transmission path is applied to the trimming / normal switching means when the operator performs an operation on a predetermined operation unit (for example, the mask button 344) (observed in a trimmed state). The second signal transmission path may be applied (observed in a normal state) when the predetermined operation unit is operated again. The first and second signal transmission paths mean that the transmission paths conceptually formed as described above are included.
[0073]
The trimming / normal switching means has the first signal transmission path and the second signal in accordance with the degree of operation amount (for example, full stroke or half) to the operation unit used in common with the trigger means (for example, release button). The signal transmission path may be configured to be switched and applied at an arbitrary timing of the operator. For example, the first and second transmission paths may be switched depending on whether the release button is pressed halfway or halfway.
[0074]
The image reproduction means displays a pattern representing the trimming form set by the trimming form selection means at a relatively biased portion of the image where a partial lack of the image related to the trimming does not occur substantially. Configured as follows. This means that the image related to trimming is displayed almost fully in one area on the screen, and the trimming form is displayed symbolically on the right shoulder of the image.
[0075]
The image reproducing means may be configured to display a reproduced image in a form as a result of performing trimming set by the trimming form selecting means. This means that the image is reproduced and displayed in the trimmed form.
[0076]
An imaging condition automatic setting unit that automatically sets the imaging condition according to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit may be further provided. That is, the camera is automatically set according to the trimming mode set selectively.
[0077]
The automatic shooting condition setting unit automatically sets the shooting condition according to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, including the setting related to the number of pixels constituting the recorded image. It may be configured as follows.
[0078]
The automatic photographing condition setting unit automatically performs setting related to the photographing condition as including a compression rate setting of information relating to a recorded image according to the trimming form selectively set by the trimming form selection unit. It may be configured as follows.
[0079]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to the resolution of the recorded image according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0080]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to a color tone of a recorded image according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0081]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to the size of an image according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be a thing.
[0082]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to an aperture according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. There may be.
[0083]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to the depth of field according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0084]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting relating to photographing conditions as including a setting relating to a photometric method in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0085]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to flash on / off according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be a thing.
[0086]
The automatic photographing condition setting unit automatically performs setting related to the photographing condition as including a setting relating to a flashing method of red-eye reduction according to the trimming form selectively set by the trimming form selection unit. It may be configured as follows.
[0087]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to a contrast of a recorded image according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0088]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to the sharpness of the recorded image according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0089]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to gamma correction of a recorded image in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be what was done.
[0090]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to brightness of a recorded image in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be what was done.
[0091]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting related to an edge of a recorded image in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0092]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting relating to photographing conditions as including a setting relating to the shutter speed in accordance with the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0093]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to an EV value in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0094]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to white balance in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0095]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting relating to photographing conditions as including the ISO sensitivity setting according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0096]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting regarding the zoom magnification according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be.
[0097]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting related to the flash emission amount according to the trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be a thing.
[0098]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to bracket photographing according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be.
[0099]
The photographing condition automatic setting means is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting related to continuous shooting according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting means. It may be a thing.
[0100]
The photographing condition automatic setting unit is configured to automatically perform setting related to the photographing condition as including a setting relating to a data format of image recording according to a trimming form selectively set by the trimming form selecting unit. It may be what was done.
[0101]
The photographing condition automatic setting means includes the setting relating to DPOF (Digital Print Oder Format: format relating to print information of a digital camera) according to the trimming form selectively set by the trimming form selection means. It may be configured to automatically perform such setting. Here, the DPOF includes, in addition to the designation information such as the image to be printed and the number of images, among the images taken by the digital camera, the designation of the image to be automatically transmitted, the information on the transmission destination, the designation information of the image to be automatically reproduced, etc. It means a format for recording together with a recording medium such as a memory card in which files are recorded.
[0102]
There is further provided switching means for switching whether to select an automatic mode for automatically setting the setting relating to the photographing condition or to select a manual mode arbitrarily set manually, and the photographing condition automatic setting means is the switching means. May be configured to function when the automatic mode is selected.
[0103]
The trimming data holding means of the trimming form selecting means is one of a plurality of types of trimming data in which the portion of the image selectively excluded by trimming is a black level, gray level or color mute screen. It may be configured so as to be included.
[0104]
The trimming data holding means of the trimming form selecting means has a mode in which a semi-transparent masking is applied to an image in which an image portion selectively excluded by trimming is ground. It may be configured to be included as one.
[0105]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when a recorded image is planned to be used after trimming, a desired form is selected from trimming forms prepared in advance for such shooting. The subject can be photographed in a state that is selected and suitable for the trimming mode, and desired trimming photographing can be performed without causing a problem that the subject is detached from the trimming frame. That is, it is possible to realize shooting suitable for a desired trimming mode with a simple operation simply by determining the camera angle.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a rear view of the digital camera.
FIG. 3 is a diagram showing a list of shooting masks when “selection of shooting mask”, which is a characteristic part of the present invention, is selected from items on a menu screen.
FIG. 4 is a diagram showing an example of LCD display during shooting.
FIG. 5 is a diagram illustrating editing of a shooting mask when “Edit shooting mask” which is one of the characteristic portions of the present invention is selected from items on a menu screen.
FIG. 6 is a diagram showing an example of split display when “split display” is selected and determined from menu items;
FIG. 7 is a diagram showing a one-frame display example when “single-frame display” is selected and determined from menu items.
[Explanation of symbols]
11 ... Imaging optical system
12 ... Image sensor
16 ... ROM (trimming data holding means)
17 ... ASIC (image processing means)
18 ... System controller (means for controlling each part of the camera)
23. Disc (recording medium)
31 ... LCD (display means)
34. Operation unit

Claims (42)

被写体の像を結ぶための撮像光学系と、
この撮像光学系によって自己の撮像面に映じられた光に対応する画像信号を生起する撮像素子と、
記録される画像の利用目的に適合したトリミングの形態を選択的に設定するためのトリミング形態選択手段と、
上記撮像素子の出力に関して該トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を施し、適用された電子的表示手段に供給するための第1の信号処理手段と、
上記撮像素子の出力に基づいて第1の信号処理手段によるトリミングに係る画像の部分的欠如が生じない形態で且つ上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定された当該画像に関するトリミングの形態を表すトリミング形態識別信号を伴ったものとして記録媒体に記録するに適合した被記録信号を得る第2の信号処理手段と、
トリガ手段への操作に応動して上記第2の信号処理手段による処理を受けた画像信号を、適用された記録媒体に記録させるための記録動作起動手段と、
上記記録媒体に記録された画像信号を当該画像信号に伴うトリミング形態識別信号によって表されるトリミングの形態に対応する形態で再生する画像再生手段と、
を備えたことを特徴とするディジタルカメラ。
An imaging optical system for connecting an image of a subject;
An image sensor for generating an image signal corresponding to the light reflected on the image pickup surface of the image pickup optical system;
A trimming form selection means for selectively setting a trimming form suitable for the purpose of use of the recorded image;
For performing signal processing such that an image is observed in a format according to a trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit with respect to the output of the imaging element, and supplying the applied electronic display unit to the applied electronic display unit First signal processing means;
Trimming representing a form of trimming related to the image that is selectively set by the trimming form selection means in a form in which a partial lack of the image related to trimming by the first signal processing means does not occur based on the output of the imaging device Second signal processing means for obtaining a recorded signal suitable for recording on a recording medium as accompanied by a form identification signal;
Recording operation starting means for recording the image signal subjected to the processing by the second signal processing means in response to the operation to the trigger means on the applied recording medium;
Image reproduction means for reproducing the image signal recorded on the recording medium in a form corresponding to a trimming form represented by a trimming form identification signal accompanying the image signal;
A digital camera characterized by comprising:
上記第1の信号処理手段を有効に機能させるためのモード切換え手段が更に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。2. The digital camera according to claim 1, further comprising mode switching means for effectively functioning the first signal processing means. 上記トリミング形態選択手段は、
予め設定された複数のトリミングの形態に対応したトリミング処理を上記第1の信号処理手段に夫々行なわせるための複数種類のトリミングデータを保有するトリミングデータ保有手段と、
該トリミングデータ保有手段の保有するトリミングデータに対応する複数のトリミング形態のうちから特定のものを選択するための選択操作手段と、
を含んで構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The trimming form selection means includes:
Trimming data holding means for holding a plurality of types of trimming data for causing the first signal processing means to perform trimming processing corresponding to a plurality of preset trimming modes;
A selection operation means for selecting a specific one from a plurality of trimming forms corresponding to the trimming data held by the trimming data holding means;
The digital camera according to claim 1, comprising:
上記第1の信号処理手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で上記撮像素子の出力に関して、当該トリミングによって除外する画像部分のデータに対してミュート信号に置換する処理乃至この処理と実効的に等価なデータ処理を施す過程を含む処理を行なうように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The first signal processing means includes:
Regarding the output of the image sensor in the format according to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the processing of replacing the data of the image portion excluded by the trimming with a mute signal or this processing and effective 2. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is configured to perform processing including a process of performing equivalent data processing.
上記第1の信号処理手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を行なう動作モードと該信号処理を行なわずに信号を通過させる動作モードとが切り換え可能に構成されたことを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The first signal processing means includes:
Switching between an operation mode in which signal processing is performed in which an image is observed in a format according to a trimming mode selectively set by the trimming mode selection means and an operation mode in which a signal is passed without performing the signal processing. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is configured to be possible.
上記第1の信号処理手段は、
上記撮像素子の出力に関して該トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミングの形態に従った形式で画像が観察されるような信号処理を施し、該信号処理が施された信号を適用された電子的表示手段に供給するための第1の信号伝送経路と、
上記撮像素子の出力に関して上記信号処理が施されない信号を上記電子的表示手段に供給するための第2の信号伝送経路と、
上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るようにするためのトリミング/ノーマル切り換え手段と、
を含んで構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The first signal processing means includes:
Signal processing was performed so that an image was observed in a format according to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means with respect to the output of the imaging device, and the signal subjected to the signal processing was applied A first signal transmission path for supplying to the electronic display means;
A second signal transmission path for supplying a signal that is not subjected to the signal processing with respect to the output of the image sensor to the electronic display means;
Trimming / normal switching means for allowing the first signal transmission path and the second signal transmission path to be switched and applied at an arbitrary timing of the operator;
The digital camera according to claim 1, comprising:
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、
操作者が所定の操作部に操作を加えている期間には上記第1の信号伝送経路が適用され、上記所定の操作部に操作を加えていない期間には上記第2の信号伝送経路が適用されるように構成されたものであることを特徴とする請求項6に記載のディジタルカメラ。
The trimming / normal switching means is
The first signal transmission path is applied during a period when the operator applies an operation to the predetermined operation unit, and the second signal transmission path is applied during a period when the operator does not operate the predetermined operation unit. The digital camera according to claim 6, wherein the digital camera is configured as described above.
上記トリミング形態選択手段は、
上記トリミングデータ保有手段に保有されているトリミングデータに対応する複数のトリミングの形態のうちの所定数のものをまとめて一のメニュー画面として適用された電子的表示手段に表示するためのトリミングメニュー表示手段を更に備え、
上記トリミング形態選択手段は上記トリミングメニュー表示手段によって当該電子的表示手段に表示されたトリミングの形態のうちの任意のものを操作者が選択することができるように構成されたものであることを特徴とする請求項3に記載のディジタルカメラ。
The trimming form selection means includes:
Trimming menu display for displaying a predetermined number of trimming forms corresponding to the trimming data held in the trimming data holding means on the electronic display means applied as one menu screen. Further comprising means,
The trimming form selection means is configured such that the operator can select any one of the trimming forms displayed on the electronic display means by the trimming menu display means. The digital camera according to claim 3.
上記トリミング形態選択手段は、
上記トリミングデータ保有手段に予め保有されているトリミングデータに対応する複数のトリミングの形態の他に、操作者による所定の操作に基づいて生成されるようトリミングデータに対応するトリミングの形態を選択的に設定するための手動トリミング手段を更に有して構成されたものであることを特徴とする請求項3または8に記載のディジタルカメラ。
The trimming form selection means includes:
In addition to a plurality of trimming forms corresponding to trimming data held in advance in the trimming data holding means, a trimming form corresponding to trimming data is selectively generated so as to be generated based on a predetermined operation by an operator. 9. The digital camera according to claim 3, further comprising manual trimming means for setting.
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、
所定の切換えスイッチへの切換え操作に応じて上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るように構成されたものであることを特徴とする請求項6に記載のディジタルカメラ。
The trimming / normal switching means is
The first signal transmission path and the second signal transmission path can be switched and applied at an arbitrary timing of the operator according to a switching operation to a predetermined changeover switch. A digital camera according to claim 6.
上記トリミング/ノーマル切り換え手段は、
上記トリガ手段と共通の操作部への操作量の程度に応じて上記第1の信号伝送経路と第2の信号伝送経路とが操作者の任意によるタイミングで切り換えて適用され得るように構成されたものであることを特徴とする請求項6に記載のディジタルカメラ。
The trimming / normal switching means is
The first signal transmission path and the second signal transmission path can be switched and applied at an arbitrary timing of the operator according to the degree of operation amount to the operation unit common to the trigger means. The digital camera according to claim 6, wherein the digital camera is a camera.
上記画像再生手段は、
上記トリミングに係る画像の部分的欠如が略々生じない当該画像の相対的に周辺に偏った部位に上記トリミング形態選択手段によって設定されたトリミングの形態を表すパターンを表示するように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The image reproduction means includes
A pattern representing a trimming form set by the trimming form selecting means is displayed at a relatively biased part of the image where a partial lack of the image related to the trimming does not substantially occur. The digital camera according to claim 1, wherein:
上記画像再生手段は、
上記トリミング形態選択手段によって設定されたトリミングが施された結果としての態様で再生画像を表示するように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。
The image reproduction means includes
2. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is configured to display a reproduced image in a form as a result of performing the trimming set by the trimming form selecting means.
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、撮影条件に係る設定を自動的に行う撮影条件自動設定手段が更に設けられたことを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。2. The digital camera according to claim 1, further comprising photographing condition automatic setting means for automatically setting the photographing condition in accordance with the trimming form selectively set by the trimming form selecting means. camera. 上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像を構成する画素数に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting relating to the number of pixels constituting the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像に関する情報の圧縮率の設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting of the compression rate of the information regarding the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の解像度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the resolution of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の色調に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the color tone of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、画像のサイズに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting related to the photographing condition is automatically performed as including the setting related to the size of the image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、絞りに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
2. The apparatus according to claim 1, wherein the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting relating to the aperture according to the trimming form selectively set by the trimming form selection means. 14. The digital camera according to 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、被写界深度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the depth of field. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、測光方式に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting relating to the photometry method. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、フラッシュのオンオフに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting relating to the on / off of the flash. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、赤目軽減のフラッシュのたき方に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the setting related to the shooting conditions is automatically performed as including the setting relating to the flashing method of red-eye reduction. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のコントラストに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting related to the photographing condition is automatically performed as including the setting related to the contrast of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のシャープネスに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the sharpness of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のガンマ補正に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the gamma correction of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像の明るさに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the brightness of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、記録画像のエッジに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting related to the edge of the recorded image. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、シャッタスピードに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
The configuration is such that the setting relating to the photographing condition is automatically performed as including the setting relating to the shutter speed in accordance with the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、EV値に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
The apparatus is configured to automatically perform setting related to photographing conditions as including a setting relating to an EV value in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selection unit. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ホワイトバランスに関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
The image processing apparatus is configured to automatically perform setting related to shooting conditions as including settings relating to white balance in accordance with a trimming form selectively set by the trimming form selection unit. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ISO感度に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting related to the photographing condition is automatically performed as including the setting related to the ISO sensitivity. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ズーム倍率に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting relating to the zoom magnification. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、フラッシュ発光量に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the setting related to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the flash emission amount. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、ブラケット撮影に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
The configuration is such that the setting relating to the shooting condition is automatically performed in accordance with the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, including the setting related to bracket shooting. Item 15. The digital camera according to Item 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、連写撮影に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection unit, the setting related to the shooting conditions is automatically performed as including the setting related to continuous shooting. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、画像記録のデータ形式に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
According to the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, the setting relating to the shooting condition is automatically performed as including the setting related to the data format of the image recording. The digital camera according to claim 14.
上記撮影条件自動設定手段は、
上記トリミング形態選択手段によって選択的に設定されたトリミング形態に応じて、DPOF(Digital Print Oder Format:ディジタルカメラのプリント情報に関するフォーマット)に関する設定を含むものとして撮影条件に係る設定を自動的に行うように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。
The photographing condition automatic setting means is
In accordance with the trimming mode selectively set by the trimming mode selection means, settings relating to shooting conditions are automatically performed as including settings relating to DPOF (Digital Print Oder Format). The digital camera according to claim 14, wherein the digital camera is configured as follows.
上記撮影条件に関する設定を自動的に設定する自動モードを選択するか手動によって任意に設定する手動モードを選択するかを切換えるための切換え手段が更に設けられ、上記撮影条件自動設定手段は上記切換え手段によって上記自動モードが選択されたときに機能するように構成されたものであることを特徴とする請求項14に記載のディジタルカメラ。There is further provided switching means for switching whether to select an automatic mode for automatically setting the setting relating to the photographing condition or to select a manual mode arbitrarily set manually, and the photographing condition automatic setting means is the switching means. The digital camera according to claim 14, wherein the digital camera is configured to function when the automatic mode is selected. 上記トリミング形態選択手段のトリミングデータ保有手段は、
トリミングによって選択的に排除される画像の部分が黒レベル、グレーレベルまたはカラーのミュート画面となる態様のものを複数種類のトリミングデータのうちの一のものとして含むように構成されたものであることを特徴とする請求項3に記載のディジタルカメラ。
The trimming data holding means of the trimming form selecting means is
The image portion selectively excluded by trimming is configured so as to include a black level, gray level or color mute screen as one of a plurality of types of trimming data. The digital camera according to claim 3.
上記トリミング形態選択手段のトリミングデータ保有手段は、
トリミングによって選択的に排除される画像の部分が地となる画像に半透明のマスキングがほどこされた態様のものを複数種類のトリミングデータのうちの一のものとして含むように構成されたものであることを特徴とする請求項3に記載のディジタルカメラ。
The trimming data holding means of the trimming form selecting means is
An image in which a part of an image selectively excluded by trimming is grounded is configured so as to include a mode in which translucent masking is applied as one of a plurality of types of trimming data. The digital camera according to claim 3.
JP2002109664A 2002-04-11 2002-04-11 Digital camera Expired - Fee Related JP3993457B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109664A JP3993457B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Digital camera
US10/408,958 US20040017481A1 (en) 2002-04-11 2003-04-08 Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
CN 03109858 CN1224238C (en) 2002-04-11 2003-04-11 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109664A JP3993457B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304441A JP2003304441A (en) 2003-10-24
JP3993457B2 true JP3993457B2 (en) 2007-10-17

Family

ID=28786596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109664A Expired - Fee Related JP3993457B2 (en) 2002-04-11 2002-04-11 Digital camera

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3993457B2 (en)
CN (1) CN1224238C (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4328260B2 (en) * 2004-04-21 2009-09-09 オリンパス株式会社 Digital single-lens reflex camera
JP4539184B2 (en) * 2004-06-14 2010-09-08 カシオ計算機株式会社 Imaging device
JP4379728B2 (en) 2005-01-31 2009-12-09 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus and program thereof
JP4975264B2 (en) * 2005-04-05 2012-07-11 カシオ計算機株式会社 Movie imaging apparatus and program thereof
JP4612593B2 (en) * 2006-07-26 2011-01-12 Hoya株式会社 Image recording device
JP2008131109A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Ricoh Co Ltd Image pickup device and control method of image pickup device
JP2008199486A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Olympus Imaging Corp Single lens reflex type electronic imaging device
JP4618325B2 (en) * 2008-04-28 2011-01-26 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US8355059B2 (en) * 2009-02-06 2013-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
US9077905B2 (en) * 2009-02-06 2015-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
CN102215338B (en) * 2010-04-02 2013-11-06 奥林巴斯映像株式会社 Photographing device
CN104618646A (en) * 2015-01-22 2015-05-13 深圳市金立通信设备有限公司 Shooting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003304441A (en) 2003-10-24
CN1224238C (en) 2005-10-19
CN1450789A (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
TW535425B (en) Electronic still camera
JP4395619B2 (en) Imaging apparatus, imaging condition setting method, and program
JP2000196980A (en) Portable printer and camera
JP3993457B2 (en) Digital camera
JP2003244530A (en) Digital still camera and program
JP2003299025A (en) User selectable image preprocessing system for digital camera
JP2002010134A (en) Camera apparatus, recording medium and apparatus for forming photographing data
JP2001203926A (en) Device and method for picking up image
JP2000350087A (en) Digital still camera and control method therefor
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP2004109247A (en) Digital camera, image processor, and program
JP2005033255A (en) Image processing method of digital image, digital camera and print system
JP2007049408A (en) Photographing device
JP2004061762A (en) Digital camera
JP4434449B2 (en) Electronic camera
JP2005189887A (en) Camera device
JPH05260510A (en) Electronic still camera and reproducing device
JP2005094133A (en) Photographing apparatus
JPH114400A (en) Electronic image pickup device
JP2002300513A (en) Electronic camera
JP2004193645A (en) Imaging apparatus, composite image generating method and composite image generating program, and photographing condition setting method and photographing condition setting program
JP4400942B2 (en) Recording medium, electronic camera, and processing method thereof
JP4053183B2 (en) Electronic camera
JPH11344759A (en) Display action controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3993457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees