JP3991412B2 - Recording device, playback device - Google Patents

Recording device, playback device Download PDF

Info

Publication number
JP3991412B2
JP3991412B2 JP00294298A JP294298A JP3991412B2 JP 3991412 B2 JP3991412 B2 JP 3991412B2 JP 00294298 A JP00294298 A JP 00294298A JP 294298 A JP294298 A JP 294298A JP 3991412 B2 JP3991412 B2 JP 3991412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image signal
audio
signal
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00294298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11203769A (en
Inventor
高 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00294298A priority Critical patent/JP3991412B2/en
Publication of JPH11203769A publication Critical patent/JPH11203769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3991412B2 publication Critical patent/JP3991412B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像信号と音声信号を所定の記録媒体に記録する記録装置、及びその記録媒体から画像信号と音声信号を再生する再生装置に関するものであり、例えば、ビデオカメラなどに適用して好適とされる。
【0002】
【従来の技術】
近年、カメラ等の撮像装置と、画像及び音声の記録再生が可能なビデオデッキが一体化された可搬型のビデオカメラが広く普及している。このような、ビデオカメラにおいては、一般にビデオテープカセットなどをはじめとするリムーバブルな記録媒体が用いられ、通常、動画像信号が記録されるとともに、同時に集音された音声信号が記録される。
また、例えば電子スチルカメラとして知られているように、静止画像を撮像する装置も普及している。記録媒体としては固体メモリやディスク(フロッピーディスクや光磁気ディスクなど)が用いられることが多い。
この電子スチルカメラでは、例えばユーザーがシャッタ操作を行ったタイミングで写真画像(即ち静止画像信号)が記録される。また、スチルカメラの機種によっては、静止画像信号とともに音声信号を取り込む機能を備えたものもあり、シャッタ操作タイミングから所定時間の周囲の音声を、静止画像信号に対応させて記録できるようにしたものもある。さらに、内部のバッファメモリを活用することで、シャッタ操作タイミングの直前の音声を記録できるようにしたものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、以上のような画像と音声の両方を記録できる装置は、従来ではすべて画像記録を主体とし、補助的に音声も記録するという考え方で開発されていた。
即ち音声信号に関しては、上記ビデオカメラでは画像記録中に同時に記録していくものであり、また上記スチルカメラでは画像記録タイミングに応じて音声を記録するものとされる。
つまり従来は、音声を記録している期間に補助的に画像(動画又は静止画)を記録する動作を行う装置はなく、本発明はこのような装置を実現することで、例えば講義、会議、プレゼンテーション、さらには一般ユーザーの多様な音声収集などとしての記録/再生に好適な記録装置、再生装置を提供することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため本発明の記録装置としては、音声信号を得る音声信号入力手段と、動画像信号を得る画像信号入力手段と、前記音声信号入力手段から供給される音声信号と、前記画像信号入力手段から供給される動画像信号について、MPEG2エンコード処理を施してエンコード処理されている動画像信号を生成し、該動画像信号のIピクチャを静止画像信号として所定の記録媒体に対して記録することができる記録手段と、記録動作期間において、前記記録手段に、前記音声信号を連続的に前記記録媒体に記録させるとともに、その記録動作期間中に前記静止画像信号を間欠的に前記記録媒体に記録させるように動作制御を行う制御手段と、前記記録動作期間中に間欠的に、前記画像信号入力手段から供給される静止画像信号を用いて検索用画像信号を生成する検索画像生成手段と、を備え、前記制御手段は、前記記録動作期間中において、前記画像信号入力手段から供給されエンコード処理されている画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなった時点を記録タイミングとして設定し、その記録タイミングでの画像信号から静止画像信号を前記記録媒体に記録させるように前記記録手段を制御する。
【0005】
また本発明の1回の記録動作期間において連続的な音声信号と間欠的な動画像信号が記録された記録媒体に対する再生装置として、記録媒体から音声信号及び動画像信号を読み出し、MPEG2デコード処理を行うことのできる読出手段と、デコードされた音声信号を出力することのできる音声出力手段と、デコードされた動画像信号を出力することのできる画像出力手段と、前記読出手段による記録媒体からの信号読出動作及びデコード処理を制御することで、前記音声出力手段から出力される音声信号と、前記画像出力手段から出力される動画像信号としての信号部分及び/又は出力タイミングを設定し、連続的な音声信号と間欠的な動画像信号の同時的な関連出力を実行させることができる制御手段と、を備え、前記制御手段は前記同時的な関連出力として、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に再生出力させるとともに、その音声信号の記録動作の際に時間的に対応されて記録された動画像信号を、その対応された音声信号部分の再生タイミングに合わせて再生出力させ、かつ動画像信号が対応して記録されていない音声信号部分の再生期間には、動画像信号を形成する所定の画像信号を再生出力させるように制御を行う。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の記録装置、再生装置について説明していく。記録装置及び再生装置の例として、カメラ装置部と画像(静止画又は動画)及び音声の記録再生が可能な記録再生装置部とが一体化された可搬型のビデオカメラを例にあげる。また、本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、光磁気ディスクの一種として知られている、いわゆるミニディスクに対応してデータを記録再生する構成を採るものとされる。
説明は次の順序で行う。
1.ディスクフォーマット
2.ビデオカメラの外観構成
3.ビデオカメラの内部構成
4.メディアドライブ部の構成
5.静止画撮影モード
6.動画撮影モード
7.音声静止画間欠撮影モード
7−1 モードI(タイプ1〜タイプ3)
7−2 モードII
7−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3)
8.音声動画間欠撮影モード
8−1 モードI(タイプ1〜タイプ3)
8−2 モードII(タイプ1、タイプ2)
8−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3)
9.音声及び静止画の再生動作
10.音声及び動画の再生動作
11.サムネイル画像記録
【0007】
1.ディスクフォーマット
本例のビデオカメラに搭載される記録再生装置部は、ミニディスク(光磁気ディスク)に対応してデータの記録/再生を行う、MDデータといわれるフォーマットに対応しているものとされる。このMDデータフォーマットとしては、MD−DATA1とMD−DATA2といわれる2種類のフォーマットが開発されているが、本例のビデオカメラは、MD−DATA1よりも高密度記録が可能とされるMD−DATA2のフォーマットに対応して記録再生を行うものとされている。そこで、先ずMD−DATA2のディスクフォーマットについて説明する。
【0008】
図1及び図2は、MD−DATA2としてのディスクのトラック構造例を概念的に示している。図2(a)(b)は、それぞれ図1の破線Aで括った部分を拡大して示す断面図及び平面図である。
これらの図に示すように、ディスク面に対してはウォブル(蛇行)が与えられたウォブルドグルーブWGと、ウォブルが与えられていないノンウォブルドグルーブNWGとの2種類のグルーブ(溝)が予め形成される。そして、これらウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWGは、その間にランドLdを形成するようにしてディスク上において2重のスパイラル状に存在する。
【0009】
MD−DATA2フォーマットでは、ランドLdがトラックとして利用されるのであるが、上記のようにしてウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWGが形成されることから、トラックとしてもトラックTr・A,Tr・Bの2つのトラックがそれぞれ独立して、2重のスパイラル上に形成されることになる。
トラックTr・Aは、ディスク外周側にウォブルドグルーブWGが位置し、ディスク内周側にノンウォブルドグルーブNWGが位置するトラックとなる。
これに対してトラックTr・Bは、ディスク内周側にウォブルドグルーブWGが位置し、ディスク外周側にノンウォブルドグルーブNWGが位置するトラックとなる。
つまり、トラックTr・Aに対してはディスク外周側の片側のみにウォブルが形成され、トラックTr・Bとしてはディスク内周側の片側のみにウォブルが形成されるようにしたものとみることができる。
この場合、トラックピッチは、互いに隣接するトラックTr・AとトラックTr・Bの各センター間の距離となり、図2(b)に示すようにトラックピッチは0.95μmとされている。
【0010】
ここで、ウォブルドグルーブWGとしてのグルーブに形成されたウォブルは、ディスク上の物理アドレスがFM変調+バイフェーズ変調によりエンコードされた信号に基づいて形成されているものである。このため、記録再生時においてウォブルドグルーブWGに与えられたウォブリングから得られる再生情報を復調処理することで、ディスク上の物理アドレスを抽出することが可能となる。
また、ウォブルドグルーブWGとしてのアドレス情報は、トラックTr・A,Tr・Bに対して共通に有効なものとされる。つまり、ウォブルドグルーブWGを挟んで内周に位置するトラックTr・Aと、外周に位置するトラックTr・Bは、そのウォブルドグルーブWGに与えられたウォブリングによるアドレス情報を共有するようにされる。
なお、このようなアドレッシング方式はインターレースアドレッシング方式ともいわれる。このインターレースアドレッシング方式を採用することで、例えば、隣接するウォブル間のクロストークを抑制した上でトラックピッチを小さくすることが可能となるものである。また、グルーブに対してウォブルを形成することでアドレスを記録する方式については、ADIP(Adress In Pregroove) 方式ともいう。
【0011】
また、上記のようにして同一のアドレス情報を共有するトラックTr・A,Tr・Bの何れをトレースしているのかという識別は次のようにして行うことができる。
例えば3ビーム方式を応用し、メインビームがトラック(ランドLd)をトレースしている状態では、残る2つのサイドビームは、上記メインビームがトレースしているトラックの両サイドに位置するグルーブをトレースしているようにすることが考えられる。
【0012】
図2(b)には、具体例として、メインビームスポットSPmがトラックTr・Aをトレースしている状態が示されている。この場合には、2つのサイドビームスポットSPs1,SPs2のうち、内周側のサイドビームスポットSPs1はノンウォブルドグルーブNWGをトレースし、外周側のサイドビームスポットSPs2はウォブルドグルーブWGをトレースすることになる。
これに対して、図示しないが、メインビームスポットSPmがトラックTr・Bをトレースしている状態であれば、サイドビームスポットSPs1がウォブルドグルーブWGをトレースし、サイドビームスポットSPs2がノンウォブルドグルーブNWGをトレースすることになる。
このように、メインビームスポットSPmが、トラックTr・Aをトレースする場合とトラックTr・Bをトレースする場合とでは、サイドビームスポットSPs1,SPs2がトレースすべきグルーブとしては、必然的にウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWGとで入れ替わることになる。
【0013】
サイドビームスポットSPs1,SPs2の反射によりフォトディテクタにて得られる検出信号としては、ウォブルドグルーブWGとノンウォブルドグルーブNWGの何れをトレースしているのかで異なる波形が得られることから、上記検出信号に基づいて、例えば、現在サイドビームスポットSPs1,SPs2のうち、どちらがウォブルドグルーブWG(あるいはノンウォブルドグルーブNWG)をトレースしているのかを判別することにより、メインビームがトラックTr・A,Tr・Bのどちらをトレースしているのかが識別できることになる。
【0014】
図3は、上記のようなトラック構造を有するMD−DATA2フォーマットのの主要スペックをMD−DATA1フォーマットと比較して示す図である。
先ず、MD−DATA1フォーマットとしては、トラックピッチは1.6μm、ビット長は0.59μm/bitとなる。また、レーザ波長λ=780nmとされ、光学ヘッドの開口率NA=0.45とされる。
記録方式としては、グルーブ記録方式を採っている。つまり、グルーブをトラックとして記録再生に用いるようにしている。
アドレス方式としては、シングルスパイラルによるグルーブ(トラック)を形成したうえで、このグルーブの両側に対してアドレス情報としてのウォブルを形成したウォブルドグルーブを利用する方式を採るようにされている。
【0015】
記録データの変調方式としてはEFM(8−14変換)方式を採用している。また、誤り訂正方式としてはACIRC(Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) が採用され、データインターリーブには畳み込み型を採用している。このため、データの冗長度としては46.3%となる。
【0016】
また、MD−DATA1フォーマットでは、ディスク駆動方式としてCLV(Constant Linear Verocity)が採用されており、CLVの線速度としては、1.2m/sとされる。
そして、記録再生時の標準のデータレートとしては、133kB/sとされ、記録容量としては、140MBとなる。
【0017】
これに対して、本例のビデオカメラが対応できるMD−DATA2フォーマットとしては、トラックピッチは0.95μm、ビット長は0.39μm/bitとされ、共にMD−DATA1フォーマットよりも短くなっていることが分かる。そして、例えば上記ビット長を実現するために、レーザ波長λ=650nm、光学ヘッドの開口率NA=0.52として、合焦位置でのビームスポット径を絞ると共に光学系としての帯域を拡げている。
【0018】
記録方式としては、図1及び図2により説明したように、ランド記録方式が採用され、アドレス方式としてはインターレースアドレッシング方式が採用される。また、記録データの変調方式としては、高密度記録に適合するとされるRLL(1,7)方式(RLL;Run Length Limited)が採用され、誤り訂正方式としてはRS−PC方式、データインターリーブにはブロック完結型が採用される。そして、上記各方式を採用した結果、データの冗長度としては、19.7%にまで抑制することが可能となっている。
【0019】
MD−DATA2フォーマットにおいても、ディスク駆動方式としてはCLVが採用されるのであるが、その線速度としては2.0m/sとされ、記録再生時の標準のデータレートとしては589kB/sとされる。そして、記録容量としては650MBを得ることができ、MD−DATA1フォーマットと比較した場合には、4倍強の高密度記録化が実現されたことになる。
例えば、MD−DATA2フォーマットにより動画像の記録を行うとして、動画像データについてMPEG2による圧縮符号化を施した場合には、符号化データのビットレートにも依るが、時間にして15分〜17分の動画を記録することが可能とされる。また、音声信号データのみを記録するとして、音声データについてATRAC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2による圧縮処理を施した場合には、時間にして10時間程度の記録を行うことができる。
【0020】
2.ビデオカメラの外観構成
図6(a)(b)(c)は、本例のビデオカメラの外観例を示す側面図、平面図及び背面図である。
これらの図に示すように、本例のビデオカメラの本体200には、撮影を行うための撮像レンズや絞りなどを備えたカメラレンズ201が表出するようにして設けられ、また、例えば、本体200の上面部においては、撮影時において外部の音声を収音するための左右一対のマイクロフォン202が設けられている。つまり、このビデオカメラでは、カメラレンズ201により撮影した画像の録画と、マイクロフォン202により収音したステレオ音声の録音を行うことが可能とされている。
【0021】
また、本体200の側面側には、表示部6A、スピーカ205、インジケータ206が備えられている。表示部6Aは、撮影画像、及び内部の記録再生装置により再生された画像等を表示出力する部位とされる。なお、表示部6Aとして実際に採用する表示デバイスとしては、ここでは特に限定されるものではないが、例えば液晶ディスプレイ等が用いられればよい。また、表示部6Aには、機器の動作に応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によるメッセージ表示等も行われるものとされる。
スピーカ205からは録音した音声の再生時に、その再生音声が出力される他、例えばビープ音等による所要のメッセージ音声の出力等も行われる。
またインジケータ206は、例えば記録動作中に発光され、ユーザーにビデオカメラが記録動作中であることを示す。
【0022】
本体200の背面側には、ビューファインダ204が設けられており、記録動作中及びスタンバイ中において、カメラレンズ201から取り込まれる画像及びキャラクタ画像等が表示される。ユーザーはこのビューファインダ204をみながら撮影を行うことができる。
さらにディスクスロット203、ビデオ出力端子T1、ヘッドフォン/ライン端子T2、I/F端子T3が設けられる。ディスクスロット203は、本例のビデオカメラが対応する記録媒体としてのディスクが挿入、あるいは排出されるためのスロット部分とされる。ビデオ出力端子T1は、外部の映像機器に対して再生画像信号等を出力する端子、ヘッドフォン/ライン端子T2は外部の音声機器やヘッドホンに対して再生音声信号を出力する端子である。I/F端子T3は、例えば外部のデータ機器とデータ伝送を行うためのインターフェイスの入出力端子とされる。
【0023】
さらに、本体200の各部には、ユーザー操作のための各種の操作子(300〜309)が設けられる。
メインダイヤル300は、ビデオカメラのオン/オフ、記録動作、再生動作を設定する操作子である。メインダイヤルが図示するように「OFF」の位置にあるときは電源オフとされており、「STBY」の位置に回動されることで、電源オンとなって記録動作のスタンバイ状態となる。また、「PB」の位置に回動されることで、電源オンとなって再生動作のスタンバイ状態となる。
【0024】
レリーズキー301は、記録スタンバイ状態にある際において、記録開始や記録シャッタの操作子として機能する。
例えば後述する静止画撮影モードとされているときはレリーズキー301が押されることで、その時点でカメラレンズ201から取り込まれている画像が静止画としてディスクに記録される。また後述する動画撮影モードとされているときは、レリーズキー301が動画記録の開始及び終了の操作に用いられる。
さらに本例では、後述するように音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モードが用意されるが、レリーズキー301はこれらの際にも記録開始、終了のための操作子となる。なお、本例では音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モードの場合は、レリーズキー301の操作により音声の連続記録及び画像の間欠記録が開始されるものとして後に詳しく説明するが、例えばメインダイヤル300で記録スタンバイ状態とされた時点から音声の記録を開始するような操作方式を採用することも考えられる。
【0025】
撮影モードセレクタ302は、記録動作に関して用意されている上記の各モードを選択するための操作子である。即ち撮影モードセレクタ302が「MPic」の位置とされると動画撮影モード、「SPic」の位置とされると静止画撮影モード、「Audio・M」の位置とされると音声動画間欠撮影モード、「Audio・S」の位置とされると音声静止画間欠撮影モードとなる。各モードの記録動作についてはそれぞれ後述する。
【0026】
再生モードセレクタ303は、再生動作に関して用意されている各モードを選択するための操作子である。再生モードセレクタ303が「Pic」の位置とされると画像優先再生モード、「Audio Cont」の位置とされると音声継続再生モードとなる。各モードの再生動作についてはそれぞれ後述する
【0027】
ズームキー304は、画像撮影に関してのズーム状態(テレ側〜ワイド側)を操作する操作子である。
イジェクトキー305は、ディスクスロット203内に装填されているディスクを排出させるための操作子である。
再生/一時停止キー306、停止キー307、サーチキー308,309は、ディスクに対する再生時の各種操作のために用意されている。
【0028】
なお、図6に示すビデオカメラの外観はあくまでも一例であって、実際に本例のビデオカメラに要求される使用条件等に応じて適宜変更されて構わないものである。もちろん操作子の種類や操作方式、さらに外部機器との接続端子類などは各種多様に考えられる。
【0029】
3.ビデオカメラの内部構成
図4は、本例のビデオカメラの内部構成例を示すブロック図である。
この図に示すレンズブロック1においては、例えば実際には撮像レンズや絞りなどを備えて構成される光学系11が備えられている。上記図6に示したカメラレンズ201は、この光学系11に含まれる。また、このレンズブロック1には、光学系11に対してオートフォーカス動作を行わせるためのフォーカスモータや、上記ズームキー304の操作に基づくズームレンズの移動を行うためのズームモータなどが、モータ部12として備えられる。
【0030】
カメラブロック2には、主としてレンズブロック1により撮影した画像光をデジタル画像信号に変換するための回路部が備えられる。
このカメラブロック2のCCD(Charge Coupled Device) 21に対しては、光学系11を透過した被写体の光画像が与えられる。CCD21においては上記光画像について光電変換を行うことで撮像信号を生成し、サンプルホールド/AGC(Automatic Gain Control)回路22に供給する。サンプルホールド/AGC回路22では、CCD21から出力された撮像信号についてゲイン調整を行うと共に、サンプルホールド処理を施すことによって波形整形を行う。サンプルホールド/AGC回路2の出力は、ビデオA/Dコンバータ23に供給されることで、デジタルとしての画像信号データに変換される。
【0031】
上記CCD21、サンプルホールド/AGC回路22、ビデオA/Dコンバータ23における信号処理タイミングは、タイミングジェネレータ24にて生成されるタイミング信号により制御される。タイミングジェネレータ24では、後述するデータ処理/システムコントロール回路31(ビデオ信号処理回部3内)にて信号処理に利用されるクロックを入力し、このクロックに基づいて所要のタイミング信号を生成するようにされる。これにより、カメラブロック2における信号処理タイミングを、ビデオ信号処理部3における処理タイミングと同期させるようにしている。
カメラコントローラ25は、カメラブロック2内に備えられる上記各機能回路部が適正に動作するように所要の制御を実行すると共に、レンズブロック1に対してオートフォーカス、自動露出調整、絞り調整、ズームなどのための制御を行うものとされる。
例えばオートフォーカス制御であれば、カメラコントローラ25は、所定のオートフォーカス制御方式に従って得られるフォーカス制御情報に基づいて、フォーカスモータの回転角を制御する。これにより、撮像レンズはジャストピント状態となるように駆動されることになる。
【0032】
ビデオ信号処理部3は、記録時においては、カメラブロック2から供給されたデジタル画像信号、及びマイクロフォン202により集音したことで得られるデジタル音声信号について圧縮処理を施し、これら圧縮データをユーザ記録データとして後段のメディアドライブ部4に供給する。さらにカメラブロック2から供給されたデジタル画像信号とキャラクタ画像により生成した画像をビューファインダドライブ部207に供給し、ビューファインダ204に表示させる。
また、再生時においては、メディアドライブ部4から供給されるユーザ再生データ(ディスク51からの読み出しデータ)、つまり圧縮処理された画像信号データ及び音声信号データについて復調処理を施し、これらを再生画像信号、再生音声信号として出力する。
【0033】
なお本例において、画像信号データ(画像データ)の圧縮/伸張処理方式としては、動画像についてはMPEG(Moving Picture Experts Group)2を採用し、静止画像についてはJPEG(Joint Photographic Coding Experts Group) を採用しているものとする。また、音声信号デーのタ圧縮/伸張処理方式には、ATRAC(Adaptve Transform Acoustic Coding) 2を採用するものとする。
【0034】
ビデオ信号処理部3のデータ処理/システムコントロール回路31は、主として、当該ビデオ信号処理部3における画像信号データ及び音声信号データの圧縮/伸張処理に関する制御処理と、ビデオ信号処理部3を経由するデータの入出力を司るための処理を実行する。
また、データ処理/システムコントロール回路31を含むビデオ信号処理部3全体についての制御処理は、ビデオコントローラ38が実行するようにされる。このビデオコントローラ38は、例えばマイクロコンピュータ等を備えて構成され、カメラブロック2のカメラコントローラ25、及び後述するメディアドライブ部4のドライバコントローラ46と、例えば図示しないバスライン等を介して相互通信可能とされている。
【0035】
ビデオ信号処理部3における記録時の基本的な動作として、データ処理/システムコントロール回路31には、カメラブロック2のビデオA/Dコンバータ23から供給された画像信号データが入力される。データ処理/システムコントロール回路31では、入力された画像信号データを例えば動き検出回路35に供給する。動き検出回路35では、例えばメモリ36を作業領域として利用しながら入力された画像信号データについて動き補償等の画像処理を施した後、MPEG2ビデオ信号処理回路33に供給する。
【0036】
MPEG2ビデオ信号処理回路33においては、例えばメモリ34を作業領域として利用しながら、入力された画像信号データについてMPEG2のフォーマットに従って圧縮処理を施し、動画像としての圧縮データのビットストリーム(MPEG2ビットストリーム)を出力するようにされる。また、MPEG2ビデオ信号処理回路33では、例えば動画像としての画像信号データから静止画としての画像データを抽出してこれに圧縮処理を施す際には、JPEGのフォーマットに従って静止画としての圧縮画像データを生成するように構成されている。なお、JPEGは採用せずに、MPEG2のフォーマットによる圧縮画像データとして、正規の画像データとされるIピクチャ(Intra Picture) を静止画の画像データとして扱うことも考えられる。
MPEG2ビデオ信号処理回路33により圧縮符号化された画像信号データ(圧縮画像データ)は、例えば、バッファメモリ32に対して所定の転送レートにより書き込まれて一時保持される。
なおMPEG2のフォーマットにおいては、周知のようにいわゆる符号化ビットレート(データレート)として、一定速度(CBR;Constant Bit Rate)と、可変速度(VBR;Variable Bit Rate)の両者がサポートされており、ビデオ信号処理部3ではこれらに対応できるものとしている。
【0037】
音声圧縮エンコーダ/デコーダ37には、A/Dコンバータ64(表示/画像/音声入出力部6内)を介して、例えばマイクロフォン202により集音された音声がデジタルによる音声信号データとして入力される。
音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、前述のようにATRAC2のフォーマットに従って入力された音声信号データに対する圧縮処理を施す。この圧縮音声信号データもまた、データ処理/システムコントロール回路31によってバッファメモリ32に対して所定の転送レートによる書き込みが行われ、ここで一時保持される。
【0038】
上記のようにして、バッファメモリ32には、圧縮画像データ及び圧縮音声信号データが蓄積可能とされる。バッファメモリ32は、主として、カメラブロック2あるいは表示/画像/音声入出力部6とバッファメモリ32間のデータ転送レートと、バッファメモリ32とメディアドライブ部4間のデータ転送レートの速度差を吸収するための機能を有する。
バッファメモリ32に蓄積された圧縮画像データ及び圧縮音声信号データは、記録時であれば、順次所定タイミングで読み出しが行われて、メディアドライブ部4のMD−DATA2エンコーダ/デコーダ41に伝送される。ただし、例えば再生時においてバッファメモリ32に蓄積されたデータの読み出しと、この読み出したデータをメディアドライブ部4からデッキ部5を介してディスク51に記録するまでの動作は、間欠的に行われても構わない。
このようなバッファメモリ32に対するデータの書き込み及び読み出し制御は、例えば、データ処理/システムコントロール回路31によって実行される。
【0039】
ビデオ信号処理部3における再生時の動作としては、概略的に次のようになる。
再生時には、ディスク51から読み出され、MD−DATA2エンコーダ/デコーダ41(メディアドライブ部4内)の処理によりMD−DATA2フォーマットに従ってデコードされた圧縮画像データ、圧縮音声信号データ(ユーザ再生データ)が、データ処理/システムコントロール回路31に伝送されてくる。
データ処理/システムコントロール回路31では、例えば入力した圧縮画像データ及び圧縮音声信号データを、一旦バッファメモリ32に蓄積させる。そして、例えば再生時間軸の整合が得られるようにされた所要のタイミング及び転送レートで、バッファメモリ32から圧縮画像データ及び圧縮音声信号データの読み出しを行い、圧縮画像データについてはMPEG2ビデオ信号処理回路33に供給し、圧縮音声信号データについては音声圧縮エンコーダ/デコーダ37に供給する。
【0040】
MPEG2ビデオ信号処理回路33では、入力された圧縮画像データについて伸張処理を施して、データ処理/システムコントロール回路31に伝送する。データ処理/システムコントロール回路31では、この伸張処理された画像信号データを、ビデオD/Aコンバータ61(表示/画像/音声入出力部6内)に供給する。
音声圧縮エンコーダ/デコーダ37では、入力された圧縮音声信号データについて伸張処理を施して、D/Aコンバータ65(表示/画像/音声入出力部6内)に供給する。
【0041】
表示/画像/音声入出力部6においては、ビデオD/Aコンバータ61に入力された画像信号データは、ここでアナログ画像信号に変換され、表示コントローラ62及びコンポジット信号処理回路63に対して分岐して入力される。
表示コントローラ62では、入力された画像信号に基づいて表示部6Aを駆動する。これにより、表示部6Aにおいて再生画像の表示が行われる。また、表示部6Aにおいては、ディスク51から再生して得られる画像の表示だけでなく、当然のこととして、レンズブロック1及びカメラブロック2からなるカメラ部位により撮影して得られた撮像画像も、ほぼリアルタイムで表示出力させることが可能である。
また、再生画像及び撮像画像の他、前述のように、機器の動作に応じて所要のメッセージをユーザに知らせるための文字やキャラクタ等によるメッセージ表示も行われるものとされる。このようなメッセージ表示は、例えばビデオコントローラ38の制御によって、所要の文字やキャラクタ等が所定の位置に表示されるように、データ処理/システムコントロール回路31からビデオD/Aコンバータ61に出力すべき画像信号データに対して、所要の文字やキャラクタ等の画像信号データを合成する処理を実行するようにすればよい。
【0042】
コンポジット信号処理回路63では、ビデオD/Aコンバータ61から供給されたアナログ画像信号についてコンポジット信号に変換して、ビデオ出力端子T1に出力する。例えば、ビデオ出力端子T1を介して、外部モニタ装置等と接続を行えば、当該ビデオカメラで再生した画像を外部モニタ装置により表示させることが可能となる。
【0043】
また、表示/画像/音声入出力部6において、音声圧縮エンコーダ/デコーダ37からD/Aコンバータ65に入力された音声信号データは、ここでアナログ音声信号に変換され、ヘッドフォン/ライン端子T2に対して出力される。また、D/Aコンバータ65から出力されたアナログ音声信号は、アンプ66を介してスピーカSPに対しても分岐して出力され、これにより、スピーカSPからは、再生音声等が出力されることになる。
【0044】
メディアドライブ部4では、主として、記録時にはMD−DATA2フォーマットに従って記録データをディスク記録に適合するようにエンコードしてデッキ部5に伝送し、再生時においては、デッキ部5においてディスク51から読み出されたデータについてデコード処理を施すことで再生データを得て、ビデオ信号処理部3に対して伝送する。
【0045】
このメディアドライブ部4のMD−DATA2エンコーダ/デコーダ41は、記録時においては、データ処理/システムコントロール回路31から記録データ(圧縮画像データ+圧縮音声信号データ)が入力され、この記録データについて、MD−DATA2フォーマットに従った所定のエンコード処理を施し、このエンコードされたデータを一時バッファメモリ42に蓄積する。そして、所要のタイミングで読み出しを行いながらデッキ部5に伝送する。
【0046】
再生時においては、ディスク51から読み出され、RF信号処理回路44、二値化回路43を介して入力されたデジタル再生信号について、MD−DATA2フォーマットに従ったデコード処理を施して、再生データとしてビデオ信号処理部3のデータ処理/システムコントロール回路31に対して伝送する。
なお、この際においても、必要があれば再生データを一旦バッファメモリ42に蓄積し、ここから所要のタイミングで読み出したデータをデータ処理/システムコントロール回路31に伝送出力するようにされる。このような、バッファメモリ42に対する書き込み/読み出し制御はドライバコントローラ46が実行するものとされる。
なお、例えばディスク51の再生時において、外乱等によってサーボ等が外れて、ディスクからの信号の読み出しが不可となったような場合でも、バッファメモリ42に対して読み出しデータが蓄積されている期間内にディスクに対する再生動作を復帰させるようにすれば、再生データとしての時系列的連続性を維持することが可能となる。
【0047】
RF信号処理回路44には、ディスク51からの読み出し信号について所要の処理を施すことで、例えば、再生データとしてのRF信号、デッキ部5に対するサーボ制御のためのフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号等のサーボ制御信号を生成する。RF信号は、上記のように二値化回路43により2値化され、デジタル信号データとしてMD−DATA2エンコーダ/デコーダ41に入力される。
また、生成された各種サーボ制御信号はサーボ回路45に供給される。サーボ回路45では、入力したサーボ制御信号に基づいて、デッキ部5における所要のサーボ制御を実行する。
【0048】
なお、本例においては、MD−DATA1フォーマットに対応するエンコーダ/デコーダ47を備えており、ビデオ信号処理部3から供給された記録データを、MD−DATA1フォーマットに従ってエンコードしてディスク51に記録すること、或いは、ディスク51からの読み出しデータがMD−DATA1フォーマットに従ってエンコードされているものについては、そのデコード処理を行って、ビデオ信号処理部3に伝送出力することも可能とされている。つまり本例のビデオカメラとしては、MD−DATA2フォーマットとMD−DATA1フォーマットとについて互換性が得られるように構成されている。
ドライバコントローラ46は、メディアドライブ部4を総括的に制御するための機能回路部とされる。
【0049】
デッキ部5は、ディスク51を駆動するための機構からなる部位とされる。ここでは図示しないが、デッキ部5においては、装填されるべきディスク51が着脱可能とされ、ユーザの作業によって交換が可能なようにされた機構(ディスクスロット203(図6参照))を有しているものとされる。また、ここでのディスク51は、MD−DATA2フォーマット、あるいはMD−DATA1フォーマットに対応する光磁気ディスクであることが前提となる。
【0050】
デッキ部5においては、装填されたディスク51をCLVにより回転駆動するスピンドルモータ52によって、CLVにより回転駆動される。このディスク51に対しては記録/再生時に光学ヘッド53によってレーザ光が照射される。
光学ヘッド53は、記録時には記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レベルのレーザ出力を行ない、また再生時には磁気カー効果により反射光からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出力を行なう。このため、光学ヘッド53には、ここでは詳しい図示は省略するがレーザ出力手段としてのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するためのディテクタが搭載されている。光学ヘッド53に備えられる対物レンズとしては、例えば2軸機構によってディスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能に保持されている。
【0051】
また、ディスク51を挟んで光学ヘッド53と対向する位置には磁気ヘッド54が配置されている。磁気ヘッド54は記録データによって変調された磁界をディスク51に印加する動作を行なう。
また、図示しないが、デッキ部5においては、スレッドモータ55により駆動されるスレッド機構が備えられている。このスレッド機構が駆動されることにより、上記光学ヘッド53全体及び磁気ヘッド54はディスク半径方向に移動可能とされている。
【0052】
操作部7は図6に示した各操作子300〜309に相当し、これらの操作子によるユーザの各種操作情報は例えばビデオコントローラ38に供給される。ビデオコントローラ38は、ユーザー操作に応じた必要な動作が各部において実行されるようにするための操作情報、制御情報をカメラコントローラ25、ドライバコントローラ46に対して供給する。
【0053】
外部インターフェイス8は、当該ビデオカメラと外部機器とでデータを相互伝送可能とするために設けられており、例えば図のようにI/F端子T3とビデオ信号処理部間に対して設けられる。なお、外部インターフェイス8としてはここでは特に限定されるものではないが、例えばIEEE1394等が採用されればよい。
例えば、外部のデジタル画像機器と本例のビデオカメラをI/F端子T3を介して接続した場合、ビデオカメラで撮影した画像(音声)を外部デジタル画像機器に録画したりすることが可能となる。また、外部デジタル画像機器にて再生した画像(音声)データ等を、外部インターフェイス8を介して取り込むことにより、MD−DATA2(或いはMD−DATA1)フォーマットに従ってディスク51に記録するといったことも可能となる。
【0054】
電源ブロック9は、内蔵のバッテリにより得られる直流電源あるいは商用交流電源から生成した直流電源を利用して、各機能回路部に対して所要のレベルの電源電圧を供給する。電源ブロック9による電源オン/オフは、上述したメインダイヤル300の操作に応じてビデオコントローラ38が制御する。
また記録動作中はビデオコントローラ38はインジケータ206の発光動作を実行させる。
【0055】
4.メディアドライブ部の構成
続いて、図4に示したメディアドライブ部4の構成として、MD−DATA2に対応する機能回路部を抽出した詳細な構成について、図5のブロック図を参照して説明する。なお、図5においては、メディアドライブ部4と共にデッキ部5を示しているが、デッキ部5の内部構成については図4により説明したため、ここでは、図4と同一符号を付して説明を省略する。また、図5に示すメディアドライブ部4において図4のブロックに相当する範囲に同一符号を付している。
【0056】
光学ヘッド53のディスク51に対するデータ読み出し動作によりに検出された情報(フォトディテクタによりレーザ反射光を検出して得られる光電流)は、RF信号処理回路44内のRFアンプ101に供給される。
RFアンプ101では入力された検出情報から、再生信号としての再生RF信号を生成し、二値化回路43に供給する。二値化回路43は、入力された再生RF信号について二値化を行うことにより、デジタル信号化された再生RF信号(二値化RF信号)を得る。
この二値化RF信号はMD−DATA2エンコーダ/デコーダ41に供給され、まずAGC/クランプ回路103を介してゲイン調整、クランプ処理等が行われた後、イコライザ/PLL回路104に入力される。
イコライザ/PLL回路104では、入力された二値化RF信号についてイコライジング処理を施してビタビデコーダ105に出力する。また、イコライジング処理後の二値化RF信号をPLL回路に入力することにより、二値化RF信号(RLL(1,7)符号列)に同期したクロックCLKを抽出する。
【0057】
クロックCLKの周波数は現在のディスク回転速度に対応する。このため、CLVプロセッサ111では、イコライザ/PLL回路104からクロックCLKを入力し、所定のCLV速度(図3参照)に対応する基準値と比較することにより誤差情報を得て、この誤差情報をスピンドルエラー信号SPEを生成するための信号成分として利用する。また、クロックCLKは、例えばRLL(1,7)復調回路106をはじめとする、所要の信号処理回路系における処理のためのクロックとして利用される。
【0058】
ビタビデコーダ105は、イコライザ/PLL回路104から入力された二値化RF信号について、いわゆるビタビ復号法に従った復号処理を行う。これにより、RLL(1,7)符号列としての再生データが得られることになる。
この再生データはRLL(1,7)復調回路106に入力され、ここでRLL(1,7)復調が施されたデータストリームとされる。
【0059】
RLL(1,7)復調回路106における復調処理により得られたデータストリームは、データバス114を介してバッファメモリ42に対して書き込みが行われ、バッファメモリ42上で展開される。
このようにしてバッファメモリ42上に展開されたデータストリームに対しては、先ず、ECC処理回路116により、RS−PC方式に従って誤り訂正ブロック単位によるエラー訂正処理が施され、更に、デスクランブル/EDCデコード回路117により、デスクランブル処理と、EDCデコード処理(エラー検出処理)が施される。
これまでの処理が施されたデータが再生データDATApとされる。この再生データDATApは、転送クロック発生回路121にて発生された転送クロックに従った転送レートで、例えばデスクランブル/EDCデコード回路117からビデオ信号処理部3のデータ処理/システムコントロール回路31に対して伝送されることになる。
【0060】
転送クロック発生回路121は、例えば、クリスタル系のクロックをメディアドライブ部4とビデオ信号処理部3間のデータ伝送や、メディアドライブ部4内における機能回路部間でのデータ伝送を行う際に、適宜適正とされる周波数の転送クロックを発生するための部位とされる。
【0061】
光学ヘッド53によりディスク51から読み出された検出情報(光電流)は、マトリクスアンプ107に対しても供給される。
マトリクスアンプ107では、入力された検出情報について所要の演算処理を施すことにより、トラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE、グルーブ情報(ディスク51にウォブルドグルーブWGとして記録されている絶対アドレス情報)GFM等を抽出しサーボ回路45に供給する。即ち抽出されたトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FEはサーボプロセッサ112に供給され、グルーブ情報GFMはADIPバンドパスフィルタ108に供給される。
【0062】
ADIPバンドパスフィルタ108により帯域制限されたグルーブ情報GFMは、A/Bトラック検出回路109、ADIPデコーダ110、及びCLVプロセッサ111に対して供給される。
A/Bトラック検出回路109では、例えば図2(b)にて説明した方式などに基づいて、入力されたグルーブ情報GFMから、現在トレースしているトラックがトラックTR・A,TR・Bの何れとされているのかについて判別を行い、このトラック判別情報をドライバコントローラ46に出力する。また、ADIPデコーダ110では、入力されたグルーブ情報GFMをデコードしてディスク上の絶対アドレス情報であるADIP信号を抽出し、ドライバコントローラ46に出力する。ドライバコントローラ46では、上記トラック判別情報及びADIP信号に基づいて、所要の制御処理を実行する。
【0063】
CLVプロセッサ111には、イコライザ/PLL回路104からクロックCLKと、ADIPバンドパスフィルタ108を介したグルーブ情報GFMが入力される。CLVプロセッサ111では、例えばグルーブ情報GFMに対するクロックCLKとの位相誤差を積分して得られる誤差信号に基づき、CLVサーボ制御のためのスピンドルエラー信号SPEを生成し、サーボプロセッサ112に対して出力する。なお、CLVプロセッサ111が実行すべき所要の動作はドライバコントローラ46によって制御される。
【0064】
サーボプロセッサ112は、上記のようにして入力されたトラッキングエラー信号TE、フォーカスエラー信号FE、スピンドルエラー信号SPE、ドライバコントローラ46からのトラックジャンプ指令、アクセス指令等に基づいて各種サーボ制御信号(トラッキング制御信号、フォーカス制御信号、スレッド制御信号、スピンドル制御信号等)を生成し、サーボドライバ113に対して出力する。
サーボドライバ113では、サーボプロセッサ112から供給されたサーボ制御信号に基づいて所要のサーボドライブ信号を生成する。ここでのサーボドライブ信号としては、二軸機構を駆動する二軸ドライブ信号(フォーカス方向、トラッキング方向の2種)、スレッド機構を駆動するスレッドモータ駆動信号、スピンドルモータ52を駆動するスピンドルモータ駆動信号となる。
このようなサーボドライブ信号がデッキ部5に対して供給されることで、ディスク51に対するフォーカス制御、トラッキング制御、及びスピンドルモータ52に対するCLV制御が行われることになる。
【0065】
ディスク51に対して記録動作が実行される際には、例えば、ビデオ信号処理部3のデータ処理/システムコントロール回路31からスクランブル/EDCエンコード回路115に対して記録データDATArが入力されることになる。このユーザ記録データDATArは、例えば転送クロック発生回路121にて発生された転送クロックに同期して入力される。
【0066】
スクランブル/EDCエンコード回路115では、例えば記録データDATArをバッファメモリ42に書き込んで展開し、データスクランブル処理、EDCエンコード処理(所定方式によるエラー検出符号の付加処理)を施す。この処理の後、例えばECC処理回路116によって、バッファメモリ42に展開させている記録データDATArに対してRS−PC方式によるエラー訂正符号を付加するようにされる。
ここまでの処理が施された記録データDATArは、バッファメモリ42から読み出されて、データバス114を介してRLL(1,7)変調回路118に供給される。
【0067】
RLL(1,7)変調回路118では、入力された記録データDATArについてRLL(1,7)変調処理を施し、このRLL(1,7)符号列としての記録データを磁気ヘッド駆動回路119に出力する。
【0068】
ところで、MD−DATA2フォーマットでは、ディスクに対する記録方式として、いわゆるレーザストローブ磁界変調方式を採用している。レーザストローブ磁界変調方式とは、記録データにより変調した磁界をディスク記録面に印加すると共に、ディスクに照射すべきレーザ光を記録データに同期してパルス発光させる記録方式をいう。
このようなレーザストローブ磁界変調方式では、ディスクに記録されるピットエッジの形成過程が磁界の反転速度等の過渡特性に依存せず、レーザパルスの照射タイミングによって決定される。
このため、例えば単純磁界変調方式(レーザ光をディスクに対して定常的に照射すると共に記録データにより変調した磁界をディスク記録面に印加するようにした方式)と比較して、レーザストローブ磁界変調方式では、記録ピットのジッタをきわめて小さくすることが容易に可能とされる。つまり、レーザストローブ磁界変調方式は、高密度記録化に有利な記録方式とされるものである。
【0069】
メディアドライブ部4の磁気ヘッド駆動回路119では、入力された記録データにより変調した磁界が磁気ヘッド54からディスク51に印加されるように動作する。また、RLL(1,7)変調回路118からレーザドライバ120に対しては、記録データに同期したクロックを出力する。レーザドライバ120は、入力されたクロックに基づいて、磁気ヘッド54により磁界として発生される記録データに同期させたレーザパルスがディスクに対して照射されるように、光学ヘッド53のレーザダイオードを駆動する。この際、レーザダイオードから発光出力されるレーザパルスとしては、記録に適合する所要のレーザパワーに基づくものとなる。このようにして、本例のメディアドライブ部4により上記レーザストローブ磁界変調方式としての記録動作が可能とされる。
【0070】
5.静止画撮影モード
本例のビデオカメラによる記録動作としては上述のように撮影モードセレクタ302の操作により静止画撮影モード、動画撮影モード、音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モードの4つのモード動作が可能とされているが、まずここで静止画撮影モードとしての記録動作を説明する。
なお、この静止画撮影モードは、従来のいわゆるスチルカメラと概略同様の撮影動作となり、また次に説明する動画撮影モードは、従来のビデオカメラと概略同様の撮影動作となるため、これらについては簡単に述べることとし、本例における特徴的な記録動作となる音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モードについて、後に詳しく述べる。
即ち本例のビデオカメラは、音声静止画間欠撮影モード、音声動画間欠撮影モードとして従来はなかった新規な記録動作が可能とされるだけでなく、静止画撮影モード、動画撮影モードとして従来のスチルカメラ、ビデオカメラと同等の記録動作も可能とされるものである。
【0071】
また逐次説明しないが、以下順次説明していく各モードでの動作例としての記録動作はすべて、ビデオコントローラ38による全体動作制御に基づいて、主にデータ処理/システムコントロール回路31によるビデオ信号処理部3内の各部の制御と、ドライバコントローラ46によるメディアドライブ部4内の各部の制御によって実現されるものである。つまり、ビデオカメラの構成の説明において上述した記録動作が、各モードでの制御に基づいて実行されることになる。
また各モードの動作例を模式的に図7、図8、図9、図13、図15、図19、図23、図26に示していくが、これらの図において横軸は時間軸を示し、また斜線を付した期間は、画像又は音声として入力された信号が、ディスク51に記録される信号として扱われる期間を示している。
【0072】
まず本例のビデオカメラでの静止画撮影モードとしての記録動作としては、各種の動作態様が考えられるが、ここでは図7(a)(b)(c)にタイプ1〜タイプ3として示すような動作態様を例にあげて説明する。
【0073】
[タイプ1]
図7(a)のタイプ1の記録動作は、静止画撮影モードの場合は音声については記録を行わず、写真撮影の場合と同様に静止画だけを記録するものとしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302によって静止画撮影モードが選択されている場合は、図示するようにレリーズキー301が押されたタイミングRSにおいて、その時点でカメラブロック2から取り込まれエンコードされた静止画としての画像信号(1フレーム分の画像信号)をディスク51に記録していく動作である。
【0074】
[タイプ2]
図7(b)のタイプ2の記録動作は、静止画撮影モードの場合は、静止画を記録するとともに、その時点から一定期間にマイクロホン202から入力される音声も記録するようにする動作方式である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302によって静止画撮影モードが選択されている場合は、図示するようにレリーズキー301が押されたタイミングRSにおいて、その時点でカメラブロック2から取り込まれエンコードされた静止画としての画像信号(1フレーム分の画像信号)をディスク51に記録する。そしてさらにそのタイミングRSから或る特定時間長としてのT1期間においてマイクロホン202から入力される音声もディスク51に記録する。
【0075】
[タイプ3]
図7(c)のタイプ3の記録動作は、静止画撮影モードの場合は、静止画を記録するとともに、その時点から前後における一定期間にマイクロホン202から入力される音声も記録するようにする動作方式である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302によって静止画撮影モードが選択されている場合は、図示するようにレリーズキー301が押されたタイミングRSにおいて、その時点でカメラブロック2から取り込まれエンコードされた静止画としての画像信号(1フレーム分の画像信号)をディスク51に記録する。そしてさらにそのタイミングRSからT2時間だけ過去の時点から、マイクロホン202から入力された音声と、タイミングRSからT1時間経過するまでの期間においてマイクロホン202から入力される音声をディスク51に記録する。
タイミングTSより過去の音声を記録するのは、バッファメモリ32又はバッファメモリ42を活用することで可能となる。つまり、入力音声信号を記録のためにエンコードした音声信号は、バッファメモリ32又はバッファメモリ42にある期間だけは蓄積されているため、タイミングTSより前のT2期間のエンコード済の音声データはバッファメモリ32又はバッファメモリ42から読み出すことで、ディスク51に記録できるものである。
【0076】
なお、これらのタイプ1〜タイプ3以外にも、静止画撮影モードとしての動作例は考えられる。例えば音声信号については、図7(c)のT2期間のみ記録するような例も考えられる。
【0077】
6.動画撮影モード
本例のビデオカメラでの動画撮影モードとしての記録動作例を、図8(a)(b)にタイプ1、タイプ2として示す。
これらの動作例は基本的には動画撮影モード時には動画像信号と音声信号の両方を記録していくようにしている。
【0078】
[タイプ1]
図8(a)のタイプ1の記録動作は、レリーズキー301を撮影動作の開始及び終了操作の操作子として扱う例である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302によって動画撮影モードが選択されている場合は、図示するようにレリーズキー301が押されたタイミングRSにおいて、その時点からカメラブロック2から取り込まれてエンコードされていく画像信号がディスク51に記録されていくとともに、マイクロホン202から集音され、エンコードされた音声信号がディスク51に記録されていく。
そして、この記録動作中において再度レリーズキー301が押されると、それは記録終了操作として扱われ、記録が停止される。つまりその時点以降に入力される動画像信号及び音声信号のディスク90への記録は行われない。
【0079】
[タイプ2]
図8(b)のタイプ2の記録動作は、レリーズキー301を撮影動作継続の操作子として扱う例である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされている期間(tST〜tSTE)であって、撮影モードセレクタ302によって動画撮影モードが選択されている場合は、図示するようにレリーズキー301が押し続けられている期間RSCにおいて、カメラブロック2から取り込まれエンコードされていく画像信号、及びマイクロホン202から入力されエンコードされた音声信号を、ディスク51に記録していく。レリーズキーの押圧がやめられたら記録動作は終了される。
【0080】
なお、これらのタイプ1、タイプ2以外にも、動画撮影モードとしての動作例は考えられる。例えば音声信号については、記録を行わないような例も考えられる。
【0081】
7.音声静止画間欠撮影モード
次に、本例の特徴的な動作となる音声静止画間欠撮影モードとしての記録動作を説明する。音声静止画間欠撮影モードとは、基本的には、記録開始操作から記録終了操作までの記録動作期間において、入力音声については継続的にディスク51に記録していくが、その記録動作期間に静止画像を間欠的に記録する動作である。つまり記録動作期間にカメラブロック2から連続的に入力されている画像信号について或る特定の時点での静止画像信号を抽出し、それをディスク51に記録する動作が行われる。
この音声静止画間欠撮影モードとしても多様な動作例が考えられ、どの動作が実際に採用されるものであってもよい。以下、モードI〜モードIII として各種の動作例を順次説明していく。
【0082】
7−1 モードI(タイプ1〜タイプ3)
音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIとは、間欠的な静止画像信号の記録として、一定時間毎に静止画像信号の記録を行う動作例である。
このモードIとしても各種タイプが考えられ、図9(a)(b)(c)にはタイプ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげている。
【0083】
[タイプ1]
まずモードIにおけるタイプ1としての動作例を図9(a)及び図10で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、記録開始からある時間を経過した時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押されるタイミングが記録開始タイミングtsとされ、図9(a)に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録はタイミングtsから特定の時間T4待機され、この時間T4を経過した時点から、時間T5毎に行われていくことになる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0084】
このようなタイプ1の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図10に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF101からF102に進め、まず内部タイマTのリセットを行いカウントスタートする。
続いてステップF103でマイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF104で記録終了操作(即ち再度のレリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF105でタイマTのカウントが時間T4に達したか否かを監視している。
【0085】
ある時点で時間T4の経過が確認されたら、ステップF105からF106に進み、タイマTを再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF107で、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
その後はステップF108で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF109でタイマTのカウントが時間T5に達したか否かを監視している。
そして時間T5の経過が確認されたら、ステップF109からF106に戻り、タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF107で、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
【0086】
ステップF104又はF108で記録終了操作が確認された際には、ステップF110に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図9(a)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始からT4時間を経過した時点を起点として、T5時間毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0087】
[タイプ2]
次に、モードIにおけるタイプ2としての動作例を図9(b)及び図11で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、記録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから、図9(b)に示すように入力音声信号の記録が継続して実行され、一方、静止画信号の記録はタイミングtsから時間T5毎に行われていく。
このような動作が次にレリーズキー301が押される記録終了タイミングteまで実行される。
【0088】
このタイプ2の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図11に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF121からF122に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
またこの時点でステップF123で、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
【0089】
このように記録動作が開始されたら、ステップF124で内部のタイマTをリセットしてカウントスタートさせる。そしてステップF125で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF126でタイマTのカウントが時間T5に達したか否かを監視する。
【0090】
ある時点で時間T5の経過が確認されたら、ステップF126からF123に戻り、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
そしてステップF124でタイマTを再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF125,F126の監視処理を行う。
【0091】
ステップF125で記録終了操作が確認された際には、ステップF127に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図9(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始時点を起点として、T5時間毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0092】
[タイプ3]
次に、モードIにおけるタイプ3としての動作例を図9(c)及び図12で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、記録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。ただし記録開始時点では静止画像の記録を行わない例である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから、図9(c)に示すように入力音声信号の記録が継続して実行され、一方、静止画信号の記録はタイミングtsから時間T5を経過した時点を起点として時間T5経過毎に行われていく。
このような動作が次にレリーズキー301が押される記録終了タイミングteまで実行される。
【0093】
このようなタイプ3の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図12に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF141からF142に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
【0094】
このように記録動作が開始されたら、ステップF143で内部のタイマTをリセットしてカウントスタートさせる。そしてステップF144で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF145でタイマTのカウントが時間T5に達したか否かを監視する。
【0095】
ある時点で時間T5の経過が確認されたら、ステップF145からF146に進み、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
そしてステップF143に戻ってタイマTを再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF144,F145の監視処理を行う。
【0096】
ステップF144で記録終了操作が確認された際には、ステップF147に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図9(c)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始時点からT5時間を経過した時点を起点として、T5時間毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0097】
以上、音声静止画間欠撮影モードにおいて、一定時間毎に静止画記録を行うモードIとしての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。
そして、このように一定時間毎に静止画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザに操作負担なく間欠的に静止画像記録を行うことができる。
【0098】
なお、静止画記録を行う一定時間間隔としてのT5時間の時間値や、上記タイプ1でのT4時間の時間値は、例えばユーザーが選択設定できるようにすることや、記録動作期間中にその時間値を変更できるようにすることなども考えられる。即ち静止画記録を行う時間間隔をユーザーの用途や好みに合わせて調節できるようにしてもよい。
さらにはディスク51の記録可能な残り容量などに応じてビデオコントローラ38等が自動的にT5時間の時間値を可変設定するようなことも考えられる。
【0099】
7−2 モードII
音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIIとは、間欠的な静止画像信号の記録として、ユーザーの操作に応じたタイミングで静止画像信号の記録を行う動作例である。
【0100】
このモードIIにおける動作例を図13及び図14で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、ユーザーが指示したタイミングで記録を行うようにしている。
【0101】
なお、この場合ユーザーの操作としては、記録開始/終了操作とは別に、静止画記録指示の操作が必要になるため、これらの操作が可能となる操作方式が設定されなければならない。
一例としては、記録開始/終了操作はレリーズキー301の2重押し(ダブルクリック)、静止画記録指示操作はレリーズキー301の1回押し(シングルクリック)などとして、レリーズキーのみで対応するようにしてもよい。もちろん逆でもよい。
または、レリーズキー301の短時間押し(例えば1秒未満の押圧)と、レリーズキー301の長時間押し(例えば1秒以上の継続押圧)により記録開始/終了操作と静止画記録指示操作を区別してもよい。
或いは、レリーズキー301とは別に、静止画記録指示のための専用操作子を設けるようにしてもよい。またはレリーズキー301を静止画記録指示のための操作子として、記録開始(音声記録の開始/終了)のために専用の操作子を設けてもよい。
さらには、例えばメインダイヤル300が記録スタンバイ位置に回動されることを電源オンとともに音声記録の開始を指示する操作、電源オフ位置に戻されることを電源オフとともに音声記録動作を終了させる操作と設定し、この音声記録を実行している間においてレリーズキー301が押されることを静止画記録指示操作と判断するようにしてもよい。
【0102】
以下の説明では、仮に、記録開始/終了操作はレリーズキー301の2重押し、静止画記録指示操作はレリーズキー301の1回押しという操作方式が採用されているものとして述べていく。
【0103】
この動作例では、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が2重押しされるタイミングが記録開始タイミングtsとされ、図13に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録は、ユーザーがレリーズキーを1回押し操作を行うタイミングRSにおいて実行されていくことになる。
このような動作が次にレリーズキー301が2重押しされるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0104】
このような動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図14に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいて、例えばレリーズキー301が2重押しされるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF201からF202に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF203で記録終了操作(例えばレリーズキー301の2重押し操作)を監視するとともに、ステップF204で静止画記録指示操作(例えばレリーズキー301の1回押し操作)を監視している。
【0105】
ある時点で静止画記録指示操作が行われたら、ステップF204からF205に進み、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。
その後は再びステップF203、F204の監視処理を行う。
ステップF203で記録終了操作が確認された際には、ステップF206に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0106】
以上の処理により、図13に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、ユーザーの指示したタイミングで静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0107】
以上、音声静止画間欠撮影モードにおいて、ユーザーの指示に応じて静止画記録を行うモードIIとしての動作例を説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。もちろん静止画記録指示操作は上記以外にも各種考えられる。
そして、このようにユーザー指示に基づいて静止画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザにとって好適なタイミング、例えば音声だけでなく画像もあとで確認したいと思われるようなタイミングで静止画像記録を行うことができる。
【0108】
7−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3)
音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIII とは、間欠的な静止画像信号の記録として、入力画像信号の状態に応じて静止画像信号の記録を行う動作例である。
より具体的な例としては、カメラブロック2から供給されエンコードされる画像信号としての情報量の変化を監視して静止画記録タイミングを得るものである。入力された画像信号に対しては上述したようにMPEG2エンコードとしての圧縮処理が行われるが、この圧縮を行う過程で、画像の情報量の変化量を知ることができる。そして、この情報量が一時的に多くなり、その後情報量が減るという変化は、撮影される画像としての大きな変化、即ち場面転換、シーンチェンジが起こったタイミングといえるものである。
従ってそのようなタイミングを検出して静止画記録を行うことで、シーンチェンジ等に応じた画像記録が可能となる。
このモードIII としても各種タイプが考えられ、図15(b)(c)(d)にはタイプ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげている。また図15(a)は、入力される画像信号の情報量変化を示している。
【0109】
[タイプ1]
まずモードIII におけるタイプ1としての動作例を図15(a)(b)及び図16で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなって安定した時点で、記録を行うようにしている。
【0110】
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図15(b)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録に関しては図15(a)のような入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなり、その後スレッショルドレベルLthより少なくなったタイミングTDから、時間T6を経過した時点で、記録を行う。
この静止画記録タイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが完了した時点のタイミングということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0111】
このタイプ1の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図16に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF301からF302に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF303で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF304で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0112】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF304からF305に進み、記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF306で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監視する。
そしてある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったことが確認されたら、ステップF306からF307に進み、内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF308で記録終了操作(レリーズキー301の操作)の監視、及びステップF309ででタイマTのカウントが時間T6に達したか否かを監視する。
そして時間T6の経過が確認されたら、ステップF309からF310に進み、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。そしてステップF303に戻る。
【0113】
ステップF303又はF305又はF308で記録終了操作が確認された際には、ステップF311に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図15(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、シーンチェンジと考えられるタイミング毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0114】
[タイプ2]
次にモードIII におけるタイプ2としての動作例を図15(a)(c)及び図17で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなった時点で、記録を行うようにしている。
【0115】
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図15(c)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなり、その後スレッショルドレベルLthより少なくなった時点(タイミングTD)で記録を行う。
この静止画記録タイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが行われた瞬間もしくは直後のタイミングということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0116】
このタイプ2の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図17に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF321からF322に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF323で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF324で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0117】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF324からF325に進み、記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF326で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監視する。
そしてある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったことが確認されたら、ステップF326からF327に進み、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。そしてステップF323に戻る。
【0118】
ステップF323又はF325で記録終了操作が確認された際には、ステップF328に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図15(c)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、シーンチェンジの瞬間もしくは直後と考えられるタイミング毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0119】
[タイプ3]
次にモードIII におけるタイプ3としての動作例を図15(a)(d)及び図18で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、静止画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなった時点で記録を行うようにしている。
【0120】
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声静止画間欠撮影モードが選択されている場合は、図15(d)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなった時点(タイミングTU)で記録を行う。
この静止画記録タイミングは、撮影画像としての大きな画像変化が発生した瞬間のタイミングということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0121】
このタイプ3の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図18に示す。
ビデオコントローラ38は、音声静止画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF341からF342に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF343で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF344で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0122】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF344からF345に進み、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされる1フレーム分の画像信号、即ち静止画像信号をディスク51に記録させる動作を実行させる。そしてステップF346に進んで記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF347で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監視する。
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったことが確認されたら、ステップF343に戻る。
【0123】
ステップF343又はF346で記録終了操作が確認された際には、ステップF348に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
以上の処理により、図15(d)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、大きな画像変化があった瞬間と考えられるタイミング毎に静止画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0124】
以上、音声静止画間欠撮影モードにおいて、入力画像信号の情報量変化に応じて静止画記録を行うモードIII としての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。例えば情報量のピークと判断されるタイミングで静止画記録を行うようにしたり、スレッショルドレベルLthをこえたタイミングTUから一定時間後に静止画記録を行うようにしてもよい。
【0125】
そして、このように画像信号の状態に応じて静止画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザに操作負担なく、しかも要所要所としての適切なタイミングでの静止画像記録を行うことができる。
例えば上記タイプ1では、OHP画像やスライド映像を見ながら講演や講義を聴いている際に、その講演等の音声を録音できるとともに、OHP画像が切り替わる毎にその画像を自動的に記録していくような、ユーザーにとって非常に有用な記録動作が実現される。
またタイプ2ではシーンチェンジの際の情景等を記録していくことができる。
さらにタイプ3では、何らかの動きが発生した場面を撮影したい場合に有用である。例えば動物や昆虫などの動作の瞬間をねらって静止画像として記録したい場合などにも好適である。
【0126】
なお、スレッショルドレベルLthの設定により、静止画記録のタイミングを得るための場面変化の度合いを調節、設定できるが、これをユーザーが調整できるようにしてもよい。また上記タイプ1としてのT6時間の時間値についても、例えばユーザーが選択設定できるようにすることや、記録動作期間中にその時間値を変更できるようにすることなども考えられる。
【0127】
8.音声動画間欠撮影モード
次に、これも本例の特徴的な動作となる音声動画間欠撮影モードとしての記録動作を説明する。音声動画間欠撮影モードとは、基本的には、記録開始操作から記録終了操作までの記録動作期間において、入力音声については継続的にディスク51に記録していくが、その記録動作期間に動画像を間欠的に記録する動作である。つまり記録動作期間にカメラブロック2から連続的に入力されている画像信号について、或る特定の期間において動画像信号をディスク51に記録する動作が行われる。
この音声動画間欠撮影モードとしても多様な動作例が考えられ、どの動作が実際に採用されるものであってもよい。以下、モードI〜モードIII として各種の動作例を順次説明していく。
【0128】
8−1 モードI(タイプ1〜タイプ3)
音声動画間欠撮影モードにおけるモードIとは、間欠的な動画像信号の記録として、特定の時間毎を開始タイミングとして一定期間、動画像信号の記録を行う動作例である。
このモードIとしても各種タイプが考えられ、図19(a)(b)(c)にはタイプ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげている。
【0129】
[タイプ1]
まずモードIにおけるタイプ1としての動作例を図19(a)及び図20で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、記録開始からある時間を経過した時点から、一定時間毎に所定期間づつ記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押されるタイミングが記録開始タイミングtsとされ、図19(a)に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、動画像信号の記録はタイミングtsから時間T7だけ待機され、この時間T7を経過した時点から、時間T8毎のタイミングを起点として、T9時間づつ行われていくことになる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0130】
このようなタイプ1の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図20に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF401からF402に進め、まず内部タイマTのリセットを行いカウントスタートする。
続いてステップF403でマイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF404で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF405でタイマTのカウントが時間T7に達したか否かを監視している。
【0131】
ある時点で時間T7の経過が確認されたら、ステップF405からF406に進み、タイマTを再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF407で、その時点でカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
その後はステップF408で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF409でタイマTのカウントが時間T9に達したか否かを監視している。
そして時間T9の経過が確認されたら、ステップF409からF410に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、T9時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0132】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF411で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF412でタイマTのカウントが時間T8に達したか否かを監視する。
そして時間T8に達したら、ステップF406に戻り、タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF407で、その時点から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく動画像信号のディスク51への記録動作を再開させる。以降同様にステップF406〜F412の処理で、T8時間毎に、T9時間(T8>T9)づつの動画像信号の記録が行われていく。
【0133】
ステップF404又はF411で記録終了操作が確認された際には、ステップF414に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF408で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF413で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF414に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0134】
以上の処理により、図19(a)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始からT7時間を経過した時点を起点として、T8時間毎にT9時間づつの動画像信号をディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0135】
[タイプ2]
次に、モードIにおけるタイプ2としての動作例を図19(b)及び図21で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、記録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから、図19(b)に示すように入力音声信号の記録が継続して実行され、一方、動画像信号の記録はタイミングtsからT8時間毎にそれぞれT9時間づつ行われていく。
このような動作が次にレリーズキー301が押される記録終了タイミングteまで実行される。
【0136】
このようなタイプ2の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図21に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF421からF422に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
またステップF423で内部のタイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、同じくこの時点からステップF424で、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を、動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
【0137】
動画像信号の記録を開始したら、ステップF425で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF426でタイマTのカウントが時間T9に達したか否かを監視する。
そして時間T9の経過が確認されたら、ステップF426からF427に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、T9時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0138】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF428で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF429でタイマTのカウントが時間T8に達したか否かを監視する。
時間T8に達したら、ステップF423に戻り、タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF424で、その時点から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく動画像信号のディスク51への記録動作を再開させる。以降同様にステップF423〜F429の処理で、T8時間毎に、T9時間(T8>T9)づつの動画像信号の記録が行われていく。
【0139】
ステップF428で記録終了操作が確認された際には、ステップF431に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF425で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF430で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF431に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0140】
以上の処理により、図19(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始時点を起点として、T8時間毎にT9時間づつの動画像信号をディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0141】
[タイプ3]
次に、モードIにおけるタイプ3としての動作例を図19(c)及び図22で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、記録開始時点から一定時間毎に記録を行うようにしている。ただし記録開始時点直後の期間では動画像信号の記録を行わない例である。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから、図19(c)に示すように入力音声信号の記録が継続して実行され、一方、動画像信号の記録はタイミングtsから時間T8を経過した時点を起点として時間T8経過毎に、それぞれT9時間づつ行われていく。
このような動作が次にレリーズキー301が押される記録終了タイミングteまで実行される。
【0142】
このタイプ3の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図22に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF441からF442に進め、内部のタイマTをリセットしてカウントスタートさせる。そしてステップF443でマイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
【0143】
このように記録動作が開始されたら、ステップF444で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF445でタイマTのカウントが時間T8に達したか否かを監視する。
ある時点で時間T8の経過が確認されたら、ステップF445からF446に進み、タイマTを再びリセットしてカウントスタートさせるとともに、その時点からカメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させていく動作を開始させる。
【0144】
動画像信号の記録を開始したら、ステップF448で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF449でタイマTのカウントが時間T9に達したか否かを監視する。
そして時間T9の経過が確認されたら、ステップF449からF450に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、T9時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0145】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF444に戻って記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF445でタイマTのカウントが時間T8に達したか否かを監視する。
時間T8に達したら、上記同様にステップF446、F447と進む。即ち同様にステップF444〜F450の処理で、T8時間毎に、T9時間(T8>T9)づつの動画像信号の記録が行われていく。
【0146】
ステップF444で記録終了操作が確認された際には、ステップF452に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF448で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF451で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF452に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0147】
以上の処理により、図19(c)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、記録開始時点からT8時間を経過した時点を起点として、T8時間毎にT9時間づつの動画像信号をディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0148】
以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、特定の時間間隔毎に一定の時間づつ動画記録を行うモードIとしての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。
そして、このように特定の時間間隔毎に動画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザに操作負担なく間欠的な動画記録を行うことができる。
【0149】
なお、動画記録を行う間隔としてのT8時間や、動画記録の実行期間となるT9時間としての時間値、さらに上記タイプ1におけるT7時間の時間値などは、例えばユーザーが選択設定できるようにすることや、記録動作期間中にその時間値を変更できるようにすることなども考えられる。即ち動画記録を行う時間間隔や記録時間をユーザーの用途や好みに合わせて調節できるようにしてもよい。
さらにはディスク51の記録可能な残り容量などに応じてビデオコントローラ38等が自動的にT8時間、T9時間の時間値を可変設定するようなことも考えられる。
【0150】
8−2 モードII(タイプ1、タイプ2)
音声動画間欠撮影モードにおけるモードIIとは、間欠的な動画像信号の記録として、ユーザーの操作に応じたタイミングで動画像信号の記録を行う動作例である。
即ち、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、ユーザーが指示したタイミングから記録を行うようにしている。
なお、このモードIIにおける動作例として図23(a)(b)にタイプ1、タイプ2を示す。
【0151】
[タイプ1]
モードIIにおけるタイプ1としての動作を図23(a)、図24で説明する。
このタイプ1の記録動作は、ユーザーの記録開始操作により音声信号の記録を継続的に行うとともに、ユーザーの動画記録開始指示操作が行われたタイミングから動画記録終了指示操作が行われるまでの期間において、動画記録を行うものである。
【0152】
なお、この場合ユーザーの操作としては、記録開始/終了操作とは別に、動画記録開始指示/終了指示の操作が必要になるため、これらの操作が可能となる操作方式が設定されなければならない。
一例としては、記録開始/終了操作はレリーズキー301の2重押し(ダブルクリック)、動画記録開始指示/終了指示操作はレリーズキー301の1回押し(シングルクリック)などとして(逆も可)、レリーズキーのみで対応する方式がある。
または、レリーズキー301の短時間押し(例えば1秒未満の押圧)と、レリーズキー301の長時間押し(例えば1秒以上の継続押圧)により記録開始/終了操作と動画記録開始指示/終了指示操作を区別してもよい。
或いは、レリーズキー301とは別に、動画記録開始指示/終了指示操作のための専用操作子を設けるようにしてもよい。またはレリーズキー301を動画記録開始指示/終了指示のための操作子として、記録開始(音声記録の開始/終了)のために専用の操作子を設けてもよい。
さらには、例えばメインダイヤル300が記録スタンバイ位置に回動されることを電源オンとともに音声記録の開始を指示する操作、電源オフ位置に戻されることを電源オフとともに記録動作を終了させる操作と設定し、音声記録を実行している間においてレリーズキー301が押されることを動画記録開始指示/終了指示操作と判断するようにしてもよい。
【0153】
以下の説明では、仮に、記録開始/終了操作はレリーズキー301の2重押し、動画記録開始指示/終了指示操作はレリーズキー301の1回押しという操作方式が採用されているものとして述べていく。
【0154】
モードIIにおけるタイプ1としての動作では、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合、レリーズキー301が2重押しされるタイミングが記録開始タイミングtsとされ、図23(a)に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、動画信号の記録は、ユーザーが動画記録開始指示操作としてレリーズキーを1回押し操作を行うタイミングRSにおいて開始され、動画記録終了指示操作としてレリーズキーを再び1回押し操作を行う次のタイミングRSにおいて終了されることになる。
このような動作が次にレリーズキー301が2重押しされるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0155】
このような動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図24に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が2重押しされるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF501からF502に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF503で記録終了操作(例えばレリーズキー301の2重押し操作)を監視するとともに、ステップF504で動画記録開始指示操作(例えばレリーズキー301の1回押し操作)を監視している。
【0156】
ある時点で動画記録開始指示操作が行われたら、ステップF504からF505に進み、その時点から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
このように動画記録が開始されたら、ステップF506で記録終了操作(例えばレリーズキー301の2重押し操作)を監視するとともに、ステップF507で動画記録終了指示操作(例えばレリーズキー301の1回押し操作)を監視する。
そして動画記録終了指示操作が行われたら、ステップF508に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、その動画記録開始指示操作のタイミングから動画記録終了指示操作のタイミングまでの期間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0157】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF503に戻って同様の処理を行う。即ち同様にステップF503〜F508の処理で、ユーザーの指示した期間において動画像信号の記録が行われていく。
【0158】
ステップF503で記録終了操作が確認された際には、ステップF510に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF506で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF509で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF510に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0159】
以上の処理により、図23(a)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、ユーザーの指示した期間に動画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0160】
[タイプ2]
図23(b)、図25で、モードIIにおけるタイプ2としての動作例を説明する。
このタイプ2の記録動作は、動画記録は、ユーザーが動画記録実行指示操作を行っている期間において実行するものである。例えばレリーズキー301の継続押圧を動画記録実行指示操作として扱う。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、レリーズキー301が2重押しされるタイミングが記録開始タイミングtsとされ、図23(b)に示すように、タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、動画像信号の記録としては、ユーザーが動画記録実行指示操作としてレリーズキー301が押し続けられている期間RSCにおいて、カメラブロック2から取り込まれエンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録していく。レリーズキーの押圧がやめられたら動画像信号の記録は終了される。
このような動作が次にレリーズキー301が2重押しされるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0161】
なお、記録開始/終了操作と、動画記録実行指示操作は、このようにレリーズキー301のみで対応させることもできるが、上記タイプ1で説明した場合と同様に多様な操作方式が考えられることはいうまでもない。
【0162】
このようなタイプ2の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図25に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が2重押しされるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF521からF522に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
続いてステップF523で記録終了操作(レリーズキー301の2重押し操作)を監視するとともに、ステップF524で動画記録実行指示操作(レリーズキー301の押し込み操作)を監視している。
【0163】
ある時点で動画記録実行指示操作が開始されたら、ステップF524からF525に進み、その時点から、カメラブロック2から取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
このように動画記録が行われている期間は、ステップF526で動画記録実行指示操作が終了されることを監視している。即ちレリーズキー301が離されて押し込みが解除されるタイミングを監視する。
そして動画記録実行指示操作が終了されたら、ステップF527に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、その動画記録実行指示操作が行われていた期間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0164】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF523に戻って同様の処理を行う。即ち同様にステップF523〜F527の処理で、ユーザーの指示した期間において動画像信号の記録が行われていく。
ステップF523で記録終了操作が確認された際には、ステップF528に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0165】
以上の処理により、図23(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、ユーザーの指示した期間に動画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0166】
以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、ユーザーの指示に応じて動画記録を行うモードIIとしての2つのタイプの動作例を説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。例えば、上記タイプ1では、動画記録開始指示操作と動画記録終了指示操作を設定したが、動画記録開始指示操作が行われた後は、一定期間、動画記録を行ったら自動的に動画記録が終了されるようにすることも考えられる。
【0167】
そして、このモードIIの各種動作例のようにユーザー指示に基づいて動画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザが望む期間について動画記録を行うことができる。
【0168】
8−3 モードIII (タイプ1〜タイプ3)
音声動画間欠撮影モードにおけるモードIII とは、間欠的な動画像信号の記録として、入力画像信号の状態に応じて動画像信号の記録を行う動作例である。
より具体的な例としては、カメラブロック2から供給されエンコードされる画像信号としての情報量の変化を監視して動画記録タイミングを得るものである。
即ち上記音声静止画間欠撮影モードにおけるモードIII として説明した場合と同様に、MPEG2エンコードとしての圧縮処理の過程で、画像の情報量の変化量を検知することで、撮影される画像としての変化、即ち場面転換やシーンチェンジが起こったタイミングを検出し、そのタイミングを基準にして動画記録を行うことで、シーンチェンジ等に応じた画像記録を可能とするものである。
このモードIII としても各種タイプが考えられ、図26(b)(c)(d)にはタイプ1、タイプ2、タイプ3として3つの動作例をあげている。また図26(a)は、入力される画像信号の情報量変化を示している。
【0169】
[タイプ1]
まずモードIII におけるタイプ1としての動作例を図26(a)(b)及び図27で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなって安定した時点から一定期間において記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、図26(b)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、動画像信号の記録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなり、その後スレッショルドレベルLthより少なくなったタイミングTDから、時間T10を経過した時点で、記録を開始する。そしてその記録動作をT11時間だけ実行するものである。
この動画記録を開始するタイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが完了した時点のタイミングということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0170】
このタイプ1の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図27に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF601からF602に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF603で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF604で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0171】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF604からF605に進み、記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF606で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監視する。
そしてある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったことが確認されたら、ステップF606からF607に進み、内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF608で記録終了操作(レリーズキー301の操作)の監視、及びステップF609ででタイマTのカウントが時間T10に達したか否かを監視する。
そして時間T10の経過が確認されたら、ステップF609からF610に進み、再び内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF611で、その時点からカメラブロック2によって取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
【0172】
その後はステップF612で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF613でタイマTのカウントが時間T11に達したか否かを監視している。
そして時間T11の経過が確認されたら、ステップF613からF614に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、画像信号の情報量が一旦増加し、その後スレッショルドレベルLthより少なくなった時点からT10時間を経過したタイミングを起点として、T11時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0173】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF603に戻って記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF604で画像信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF603〜F614の処理で、画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなった時点からT10時間を経過したタイミングを起点として、T11時間だけ動画像信号の記録が行われていく。
【0174】
ステップF603又はF605又はF608で記録終了操作が確認された際には、ステップF616に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF612で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF615で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF616に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0175】
以上の処理により、図26(b)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、入力画像信号については、シーンチェンジと考えられるタイミングから一定時間、動画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0176】
[タイプ2]
次にモードIII におけるタイプ2としての動作例を図26(a)(c)及び図28で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなった時点から一定期間に、記録を行うようにしている。
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、図26(c)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、動画像信号の記録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなり、その後スレッショルドレベルLthより少なくなった時点(タイミングTD)で記録を開始する。そして時間T11を経過したら記録を終了する。
この動画記録タイミングは、撮影画像としてのシーンチェンジが行われた瞬間もしくは直後のタイミングから一定時間ということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0177】
このタイプ2の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図28に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF621からF622に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF623で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF624で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0178】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF624からF625に進み、記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF626で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったか否かを監視する。
そしてある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなったことが確認されたら、ステップF626からF627に進み、内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF628で、その時点からカメラブロック2によって取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
【0179】
その後はステップF629で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF630でタイマTのカウントが時間T11に達したか否かを監視している。
そして時間T11の経過が確認されたら、ステップF631に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、画像信号の情報量が一旦増加し、その後スレッショルドレベルLthより少なくなった時点を起点として、T11時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0180】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF623に戻って記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF624で画像信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF623〜F631の処理で、画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthより少なくなった時点を起点として、T11時間だけ動画像信号の記録が行われていく。
【0181】
ステップF623又はF625で記録終了操作が確認された際には、ステップF633に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF629で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF632で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF633に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0182】
以上の処理により、図26(c)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、シーンチェンジの瞬間もしくは直後と考えられるタイミングを起点として一定時間だけ動画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0183】
[タイプ3]
次にモードIII におけるタイプ3としての動作例を図26(a)(d)及び図29で説明する。
この動作例では、記録期間中には入力音声信号を継続的に記録していく一方、動画像信号については、画像信号の情報量が一時的に多くなった時点を起点として一定時間、記録を行うようにしている。
【0184】
即ち、メインダイヤル300により記録スタンバイとされ、撮影モードセレクタ302によって音声動画間欠撮影モードが選択されている場合は、図26(d)に示すように、レリーズキー301が押された記録開始タイミングtsから入力音声信号の記録が継続して実行されていく。
一方、静止画信号の記録に関しては入力画像信号の情報量を監視しており、情報量が一旦あるスレッショルドレベルLthを越えるほど多くなった時点(タイミングTU)で記録を開始する。そしてT11時間を経過した時点で記録を終了させる。
この動画記録期間は、撮影画像としての大きな画像変化が発生した瞬間からの一定期間、つまり画像として最も動きの多い期間ということができる。
このような動作が次にレリーズキー301が押されるタイミング、即ち記録終了タイミングteまで実行される。
【0185】
このタイプ3の動作を実現するためのビデオコントローラ38等による制御処理を図29に示す。
ビデオコントローラ38は、音声動画間欠撮影モードにおいてレリーズキー301が押されるという記録開始操作を検出したら、処理をステップF641からF642に進め、マイクロホン202から入力されエンコードされる音声信号に関するディスク51への記録動作を開始させる。
このように記録動作が開始されたら、ステップF643で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF644で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えているか否かを監視する。
【0186】
ある時点で画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えたことが確認されたら、ステップF644からF645に進み、内部タイマTをリセットしてカウントスタートさせるとともに、ステップF646で、その時点からカメラブロック2によって取り込まれ、エンコードされていく画像信号を動画像信号としてディスク51に記録させる動作を開始させる。
【0187】
その後はステップF647で記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF648でタイマTのカウントが時間T11に達したか否かを監視している。
そして時間T11の経過が確認されたら、ステップF649に進み、そのときまで実行されていた動画像信号のディスク51への記録動作を終了させる。つまり、画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えた時点を起点として、T11時間の間にカメラブロック2から取り込まれた画像信号の記録が行われたことになる。
【0188】
動画像信号の記録を終了させたら、ステップF643に戻って記録終了操作(レリーズキー301の操作)を監視するとともに、ステップF644で画像信号の情報量を監視する。即ち以降同様にステップF643〜F649の処理で、画像信号の情報量がスレッショルドレベルLthを越えた時点を起点として、T11時間だけ動画像信号の記録が行われていく。
【0189】
ステップF643で記録終了操作が確認された際には、ステップF651に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
またステップF647で記録終了操作が確認された際には、そのときは動画像信号の記録中であるので、ステップF650で動画像信号の記録を終了させる。つまりその時点でカメラブロック2から取り込まれていた画像信号までをディスク51に記録した時点で画像信号の記録を終える。そしてステップF651に進んで、それまで継続していた入力音声信号のディスク51への記録を終了させ、一連の記録動作を終了する。
【0190】
以上の処理により、図26(d)に示したような、記録期間中に入力音声は継続してディスク51に記録されるとともに、入力画像信号については、大きな画像変化があった瞬間と考えられるタイミングを起点として一定期間、動画像信号としてディスク51に記録されていく動作が実現される。
【0191】
以上、音声動画間欠撮影モードにおいて、入力画像信号の情報量変化に応じて動画記録を行うモードIII としての各種動作例をタイプ1〜タイプ3として説明したが、これ以外にも各種タイプの動作例が考えられる。例えば情報量のピークと判断されるタイミングを起点として一定時間に動画記録を行うようにしたり、タイミングTUから一定時間後を起点として所定期間、動画記録を行うようにしてもよい。
【0192】
そして、このように画像信号の状態に応じて動画記録を行うことにより、音声録音を主目的とする記録動作において、ユーザに操作負担なく、しかも要所要所としての適切なタイミングでの動画像記録を行うことができる。
例えば上記タイプ1では、シーンチェンジがあった時点から一定時間について動画が自動的に記録されていくため、ユーザーにとって非常に有用な記録動作が実現される。
またタイプ2ではシーンチェンジの際の情景等を記録していくことができる。
さらにタイプ3では、撮影画像として最も動きの期間を動画として記録できる。
【0193】
なお、スレッショルドレベルLthの設定により、動画記録開始のタイミングを得るための場面変化の度合いを調節、設定できるが、これをユーザーが調整できるようにしてもよい。また上記タイプ1としてのT10時間の時間値についても、例えばユーザーが選択設定できるようにすることや、記録動作期間中にその時間値を変更できるようにすることなども考えられる。もちろん記録を行う一定時間としての時間T11をユーザーが可変設定できるようにしたり、例えばディスク51の記録可能な残り容量に応じてビデオコントローラ38が自動的に可変設定できるようにしてもよい。
【0194】
9.音声及び静止画の再生動作
続いて本例のビデオカメラにおける再生動作として特徴的な動作を説明していく。
まず、上記の音声静止画間欠記録モードでディスク51に記録が行われたデータの再生動作について述べる。
図30(a)は、音声静止画間欠記録モードの記録動作によって、連続的な音声信号と間欠的な静止画信号がディスク51に記録されている例を模式的に示している。なお、この図はディスク51上の記録領域を示すものではなく、記録の際における時間軸を基準として表している。即ち1回の記録動作により、音声信号については時点「0:00:00」から時点「0:04:49」(時分秒)まで記録が行われており、一方静止画像としては、例えば図9(b)に示したような動作(音声静止画間欠記録モードI;タイプ2)で、時点「0:00:00」から1分毎のタイミングで記録が行われた状態を示しているものである。
【0195】
このように連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号がディスク51に記録されている場合の再生動作として、本例では画像優先再生と音声継続再生という2つの再生モードが用意されている。これは図6で説明した再生モードセレクタの操作によってユーザーがどちらの再生モードで再生を実行させるかを選択できるものである。
【0196】
なお、以下説明する再生動作は、ここで例示した音声静止画間欠記録モードI;タイプ2による記録が行われた場合だけでなく、前述したどのモード/タイプでの音声静止画間欠記録が行われた場合であっても実現できることはいうまでもない。
【0197】
[画像優先再生]
まず画像優先再生について図30(b)、図31で説明する。
連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号が記録されている場合の画像優先再生とは、記録されている各静止画像信号を順次一定期間づつ再生出力(表示出力)させるとともに、各静止画像信号の記録されたタイミングを基準として、その表示出力が行われている期間長に相当する期間分の音声信号の再生出力を行うものである。
即ち、1つの静止画像信号をT20時間づつ表示出力するとすると、図30(a)のように静止画像信号SP1〜SP5が記録された状態であるときは、図30(b)に示すように、静止画像信号SP1〜SP5のそれぞれが順次、T20時間づつ再生出力される。
このとき音声出力に関しては、各静止画像信号に対応する音声信号部分として、それぞれT20時間に相当する音声信号部分A1〜A5が抽出され、T20時間の間に再生されている静止画像と同時に再生出力されることになる。
例えば図30(b)の例の場合、5つの静止画像がT20時間づつ再生されるため、再生開始PBstから再生終了PBedまでの時間は、T20×5となる。
【0198】
各静止画像信号に対応する音声信号部分、即ち各静止画像信号の記録されたタイミングを基準として抽出される音声信号区間とは、各種の例が考えられるが、例えば静止画像信号が記録されたタイミングから一定時間で記録された音声部分、もしくは静止画像信号が記録されたタイミングの前後での一定時間で記録された音声部分とすればよい。
ここでは一例として、図30(a)の静止画像信号SP1〜SP5が記録されたタイミングをそれぞれ基準として、図示するように音声信号区間A1〜A5が、対応づけられるようにしている。即ち静止画像信号SP1に関しては、その静止画像信号SP1が記録されたタイミングからT20時間経過するまでに記録された音声部分A1が対応する音声信号区間とし、また、静止画像信号SP2〜SP5に関しては、その各静止画像信号が記録されたタイミングの前後としてのT20時間の期間に記録された音声部分A2〜A5を、対応する音声信号区間としている。
【0199】
このような画像優先再生のためにビデオコントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する制御処理は例えば図31のようになる。
画像優先再生モードが選択されている状態で、音声静止画間欠記録モードで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の操作)が行われると、処理はステップF701からF702に進み、まず最初の静止画像信号のディスク51からの読出及び再生出力を開始する。即ち、メディアドライブ部4でディスクアクセス動作、読出動作、デコード動作が行われ、またビデオ信号処理部3でのデコード処理が行われて表示部6A(及びビデオ出力端子T1)への静止画像出力が行われる。
また、ステップF703で、再生出力する静止画像信号に対応する音声信号区間のデータのアクセス/読出/デコードが行われて、スピーカ205(及びヘッドホン/ライン出力端子T2)からの音声出力が行われる。
【0200】
このような再生出力を開始するとともにステップF704では内部タイマTのリセット及びカウントスタートを行い、ステップF705で再生終了操作(停止キー307の操作)を監視するとともに、ステップF706でタイマTがT20時間に達したか否かを監視する。
ある時点でT20時間に達すると、ステップF707に進み、続いて記録されている静止画が存在するか否かを判断し、存在すればステップF702に戻って、次の静止画の再生出力を開始する。
また、次の静止画の再生出力に合わせて、ステップF703でその静止画に対応する音声信号区間の再生出力を開始する。
【0201】
なお、図31のフローチャートには表していないが、次の静止画信号に関してのディスクアクセスやデータ読出に関しては、その前の静止画像の表示出力中(つまりタイマTが時間T20に達する前)において実行しておき、バッファメモリ42又は32に蓄積しておけばよい。
画像データと音声データの互いの読出動作についても同様で、再生出力が同時にできるように、ディスク51からのデータ読出やデコード処理に関しては、アクセス余裕のある時間において効率的に順次行ない、バファリングしておけばよい。後述する音声継続再生や、動画像信号と音声信号の再生出力における画像優先再生、音声継続再生の場合に関しても同様である。
【0202】
ステップF702〜F707の処理で、静止画像が順次T20時間づつ再生され、それと同時に各静止画像に関連する音声出力が行われていくことになる。
ある時点でステップF705で再生終了操作が検出されたら、ステップF708で静止画及び音声の再生出力を終了させる。また記録された全ての静止画の再生が完了した時点では、ステップF707で否定結果が出ることになり、ステップF708で静止画及び音声の再生出力を終了させる。
【0203】
以上の処理により図30(b)のような画像優先再生が実現され、この場合、ユーザーは画像を確認していくことで、大まかに記録内容(音声記録内容)を確認できる。また静止画及び関連音声を順次確認することで、音声として再生させたい部分を探すことにも便利である。
もちろん記録した全部の音声は聞かなくてもよいが、画像のみを確認したい場合は好適な再生動作となる。
【0204】
なお、この画像優先再生の変形例としては各種考えられる。例えば各静止画像は一定時間づつ再生されるものとしたが、1つの静止画像の再生時間長をユーザーが可変設定できるようにしてもよい。また、一定時間づつではなく、例えばサーチキー308,309などを用いたユーザーの画像送り操作によって表示出力される静止画像が切り換えられていくようにしてもよい。
また画像優先再生の際には、音声再生出力は実行しないようにすることも考えられる。
【0205】
[音声継続再生]
続いて、連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号がディスク51に記録されている場合の再生動作として、音声継続再生が行われる場合の動作を図30(c)、図32で説明する。
連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号が記録されている場合の音声継続再生とは、基本的には記録されている音声信号を、その時間軸に沿って通常に再生出力していくものである。そして記録されている各静止画像信号については、その静止画像が記録された時点で記録された音声信号が再生出力されるタイミングから再生を行うようにする。
【0206】
即ち、図30(a)のように4分49秒の音声静止画間欠記録が行われた部分を再生することを考えると、音声再生は通常に行われるため、図30(c)に示すように、再生開始PBstから再生終了PBedまでが4分49秒の時間長となる。ここで、各静止画信号SP1〜SP5に関しては、それぞれ図30(a)に示すように記録開始時点を基準として「0:00:00」「0:01:00」「0:02:00」「0:03:00」「0:04:00」という各タイミングで記録が行われたものとなっている。
そのため再生時には、図30(c)に示すように、まず再生開始時点PBstを基準として「0:00:00」から静止画SP1が再生出力され、再生開始から1分経過した「0:01:00」からは静止画SP2が再生出力され、再生開始から2分経過した「0:02:00」からは静止画SP2が再生出力されるというように、順次音声出力のタイミングに合わせて再生が行われていく。
つまり、ユーザーは再生音声を聞きながら、その再生音声が記録された時点において記録された静止画を確認していくことができるものとなる。
【0207】
このような音声継続再生のためにビデオコントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する制御処理は例えば図32のようになる。
音声継続再生モードが選択されている状態で、音声静止画間欠記録モードで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の操作)が行われると、処理はステップF721からF722に進み、まずディスク51上において音声データの記録された先頭部分にアクセスが行われ、読出、デコード及び再生出力が開始される。
このような音声再生が開始されたら、ステップF723で再生終了操作(停止キー307の操作)、又は記録されている音声データの再生が終了したかを監視する。
【0208】
さらにステップF724では、現在再生出力している音声データに対応する静止画像信号が存在するか否かを判別する。
例えば上記図30の例でいえば、音声再生開始の時点で静止画信号SP1が、現在再生出力している音声データに対応する静止画像信号と判断される。
このように対応する静止画の存在が確認されることに応じて、ステップF725の処理として、その対応する静止画信号のディスク51からの読出、デコード、再生出力が実行される。
このステップF723〜F725の処理により、音声再生が進行していき、ある時点で次の対応する静止画が存在するタイミングで、表示出力される静止画が切り換えられるという、図30(c)に示した動作が行われていく。
ある時点でステップF723で再生終了操作もしくは再生完了が検出されたら、ステップF726で静止画及び音声の再生出力を終了させる。
【0209】
以上の処理により図30(c)のような音声継続再生が実現され、この場合、ユーザーは記録した音声を聞きながら、関連する画像を見ていくことができる。
なおユーザーが音声出力に関してサーチ操作を行った場合については説明を省略したが、その場合、音声出力の位置に関して早送り、早戻しが行われるとともに、サーチ中もしくはサーチ後の各時点において、それぞれ対応する静止画出力が行われればよい。
【0210】
10.音声及び動画の再生動作
次にこれも本例のビデオカメラにおける再生動作として特徴的な動作を説明する。
これは、上述した音声動画間欠記録モードでディスク51に記録が行われたデータの再生動作に関する。
図33(a)は、音声動画間欠記録モードの記録動作によって、連続的な音声信号と間欠的な動画像信号がディスク51に記録されている例を模式的に示している。なお、この図も図30(a)と同様に、ディスク51上の記録領域を示すものではなく、記録の際における時間軸を基準として表している。即ち1回の記録動作により、音声信号については時点「0:00:00」から時点「0:04:25」(時分秒)まで記録が行われており、一方動画像信号としては、例えば図19(b)に示したような動作(音声動画間欠記録モードI;タイプ2)で、時点「0:00:00」から1分毎のタイミングを起点として所定時間(例えば25秒程度)づつ記録が行われた状態を示しているものである。
【0211】
このように連続的な音声信号と間欠的な動画像信号がディスク51に記録されている場合の再生動作として、上記音声と静止画の場合と同様に、画像優先再生と音声継続再生という2つの再生モードが用意されている。即ち図6で説明した再生モードセレクタの操作によってユーザーがどちらの再生モードで再生を実行させるかを選択できる。
【0212】
なお、以下説明する再生動作は、ここで例示した音声動画間欠記録モードI;タイプ2による記録が行われた場合だけでなく、前述したどのモード/タイプでの音声動画間欠記録が行われた場合であっても実現できることはいうまでもない。
【0213】
[画像優先再生]
まず画像優先再生について図33(b)、図34で説明する。
連続的な音声信号と間欠的な動画像信号が記録されている場合の画像優先再生とは、記録されている各動画像信号を順次連続的に再生出力(表示出力)させるとともに、各動画像信号が記録されていた期間に記録が行われた音声信号の再生出力を同時に行うものである。
即ち、図33(a)のように動画像信号MP1〜MP5が間欠的に記録された状態であるときは、図33(b)に示すように、動画像信号MP1〜MP5のそれぞれを順次、連続的に再生出力される。
このとき音声出力に関しては、各動画像信号に対応する音声信号部分として、図33(a)に示す音声信号部分A11〜A15が抽出され、図33(b)のように動画像と同時に再生出力されることになる。つまり動画記録が行われていなかった期間において記録された音声信号については再生が省略されるものとなる。
【0214】
このような画像優先再生のためにビデオコントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する制御処理は例えば図34のようになる。
画像優先再生モードが選択されている状態で、音声動画間欠記録モードで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の操作)が行われると、処理はステップF801からF802に進み、まず最初の動画像信号の記録された区間(説明上、動画ブロックとも呼ぶ)についてディスク51からの読出及び再生出力を開始する。即ち、図33の例でいえば動画ブロックMP1についての再生出力を行うための、メディアドライブ部4でディスクアクセス動作、読出動作、デコード動作が行われ、またビデオ信号処理部3でのデコード処理が行われて表示部6A(及びビデオ出力端子T1)への動画像出力が行われる。
また、同時に、その動画ブロックに対応する音声信号区間のデータのアクセス/読出/デコードが行われて、スピーカ205(及びヘッドホン/ライン出力端子T2)からの音声出力が行われる。
なお動画像データと音声データが多重化されてディスク51の同一エリアに記録される方式でない場合、(つまり、音声データと動画像データが別々のエリアに記録される場合)を想定して説明しているが、この場合は、動画像データと音声データの両方を連続的に同時に再生出力を行うために、ディスク51からのデータの読出動作に関しては、高速で互いに交互に行い、バッファメモリ42又は32からの読出タイミングとして、同時的な再生出力が実現されるように時間的な同期をとることになる。
もちろん、記録の際の時間として対応する動画像データと音声データが多重化されてディスク51の同一エリアに記録される方式が採用されることも考えられ、このような場合は、当然ながら交互の高速アクセスは必要ない。
【0215】
このような再生出力を開始したら、ステップF803で再生終了操作(停止キー307の操作)を監視するとともに、ステップF804では現在再生中の動画ブロックの再生出力が終了したか否かを監視する。
ある時点で1つの動画ブロックの再生出力を終了すると、ステップF805に進み、続いて記録されている動画ブロックが存在するか否かを判断し、存在すればステップF806でその動画ブロックへの記録位置にディスクアクセスを実行し、ステップF802に戻って、次の動画ブロック及び対応する音声信号区間の再生出力を開始する。
なお、次の動画ブロックに関してのディスクアクセスやデータ読出に関しては、その前の動画ブロックの再生出力が完了する前に行うようにすれば、表示出力として時間的なとぎれなく各動画ブロックを連続して表示させることができる。
【0216】
ステップF802〜F806の処理で、各動画ブロックが順次連続的に再生され、それと同時に表示されている動画に対応する音声信号の出力が行われていくことになる。
ある時点でステップF803で再生終了操作が検出されたら、ステップF807で動画及び音声の再生出力を終了させる。また記録された全ての動画ブロックの再生が完了した時点では、ステップF805で否定結果が出ることになり、ステップF807で動画及び音声の再生出力を終了させる。
【0217】
以上の処理により図33(b)のような画像優先再生が実現され、この場合、ユーザーは画像を確認していくことで、大まかに記録内容(音声記録内容)を確認できる。また動画及び関連音声を順次確認することで、音声として再生させたい部分を探すことにも便利である。
もちろん記録した全部の音声は聞かなくてもよいが、画像のみを確認したい場合は好適な再生動作となる。
なお、この画像優先再生の変形例としては各種考えられ、例えば画像優先再生の際には、音声再生出力は実行しないようにしてもよい。
【0218】
[音声継続再生]
続いて、連続的な音声信号と間欠的な動画像信号がディスク51に記録されている場合の再生動作として、音声継続再生が行われる場合の動作を図33(c)、図35で説明する。
連続的な音声信号と間欠的な動画像信号が記録されている場合の音声継続再生とは、基本的には記録されている音声信号を、その時間軸に沿って通常に再生出力していくものである。そして記録されている各動画像信号については、その動画像が記録された時点で記録された音声信号が再生出力されているタイミングに合わせて再生を行うようにする。
【0219】
即ち、図33(a)のように4分25秒の音声静止画間欠記録が行われた部分を再生することを考えると、音声再生は通常に行われるため、図33(c)に示すように、再生開始PBstから再生終了PBedまでが4分25秒の時間長となる。ここで、各動画ブロックMP1〜MP5に関しては、それぞれ図33(a)に示すように記録開始時点を基準として「0:00:00」「0:01:00」「0:02:00」「0:03:00」「0:04:00」という各タイミングから一定時間、記録が行われたものとなっている。
そのため再生時には、図33(c)に示すように、まず再生開始時点PBstを基準として「0:00:00」から動画ブロックMP1が再生出力される。ここで、ある時点で動画ブロックMP1としてのデータ再生が終了しても、その時点では音声出力は次の動画ブロックに相当するタイミングに達していないことになり、このため、次の動画ブロックMP2のタイミングに達するまでの再生期間は、現在の動画ブロックの最終フレームの画像をホールド出力(MP1rホールド)、即ち静止画像状態で出力しておく。
【0220】
その後、再生開始から1分経過した「0:01:00」からは動画ブロックMP2が再生出力され、同様に動画ブロックMP2としてのデータ再生が終了したら、音声出力が次の動画ブロックに相当するタイミングに達するまで動画ブロックMP2の最終フレームの画像をホールド出力(MP2rホールド)しておく。
このような動作が音声再生が終了されるまで繰り返される。これによりユーザーは再生音声を聞きながら、その再生音声が記録された時点において記録された動画を確認していくことができる。
【0221】
このような音声継続再生のためにビデオコントローラ38,ドライバコントローラ46が実行する制御処理は例えば図35のようになる。
音声継続再生モードが選択されている状態で、音声動画間欠記録モードで記録されたデータ部分の再生操作(再生キー306の操作)が行われると、処理はステップF821からF822に進み、まずディスク51上において音声データの記録された先頭部分にアクセスが行われ、読出、デコード及び再生出力が開始される。
このような音声再生が開始されたら、ステップF823で再生終了操作(停止キー307の操作)、又は記録されている音声データの再生が終了したかを監視する。
またステップF824では現在動画が通常再生出力中であるか否かにより処理を分岐する。
【0222】
動画の通常再生中でない時点(ホールド出力中を含む)では、処理はステップF824に進み、現在再生出力している音声データに対応する動画像信号が存在するか否かを判別する。
例えば上記図33の例でいえば、音声再生開始の時点で動画ブロックMP1が、現在再生出力している音声データに対応すると判断される。
このように対応する動画ブロックの存在が確認されることに応じて、ステップF826の処理として、その対応する動画ブロックのデータのディスク51からの読出、デコード、再生出力が実行される。
【0223】
ステップF826で動画出力が開始された以降は、処理はステップF823,F824を経てF827に進み、再生中の動画ブロックの再生が終了されたか否かを判断することになる。
現在再生中の動画ブロックが終了したら、ステップF828に進み、動画ブロックの最後のフレームの画像をホールド出力し、静止画像として表示させる。そして以降ステップF823,F824を経てF825の判断を行うことになる。
【0224】
このステップF823〜F828の処理により、音声再生が進行していき、対応する動画ブロックが存在するタイミング毎に、各対応する動画ブロックの再生が行われていき、また、動画ブロック再生終了後は、次の動画ブロックに対応するタイミングまでホールド出力が行われるという、図33(c)に示した動作が行われていく。
ある時点でステップF823で再生終了操作もしくは音声再生完了が検出されたら、ステップF829で画像(通常動画もしくはホールド画像)及び音声の再生出力を終了させる。
【0225】
以上の処理により図33(c)のような音声継続再生が実現され、この場合、ユーザーは記録した音声を聞きながら、関連する動画像を見ていくことができる。
なおユーザーが音声出力に関してサーチ操作を行った場合については説明を省略したが、その場合、音声出力の位置に関して早送り、早戻しが行われるとともに、サーチ中もしくはサーチ後の各時点において、それぞれ対応する動画出力が行われればよい。
また、音声信号に対応する動画像信号が存在しない期間には、その直前の動画像信号のホールド出力を行うようにしたが、そのホールド出力画像を順次切り換えてもよい。つまり、直前の動画ブロック内のフレーム画像の中から例えば定期的に異なるフレーム画像を選択して順次ホールド出力してもよい。また、上記例でホールド出力とした期間は画像出力を行なわないという例も考えられる。
【0226】
11.サムネイル画像記録
以上、本例として特徴的な記録動作、再生動作を述べてきたが、再生時の検索性を向上させる動作例として、記録時にいわゆるサムネイル画像を生成して記録しておくという動作方式も考えられる。これについて述べておく。
サムネイル画像とは、例えば1フレーム分の静止画像を縮小した画像であり、この画像をディスク51上のアドレス(対応するタイミングでの音声データの記録アドレス)とともに記憶しておくことで、アイコン的な使用が可能となるものである。
【0227】
例えば図37は、サムネイル画像を一覧表示した例を示しており、ユーザーはこのようなサムネイル画像の中から所望のサムネイル画像を選択することで、そのサムネイル画像に対応する音声や映像データが再生されるものである。
従って、記録時に間欠的に、カメラブロック2から取り込まれる画像信号を利用してサムネイル画像を生成し、記録しておけば、後の再生時において、ユーザーはそのサムネイル画像を見て選択することで再生させたい位置を指定でき、煩わしいサーチ操作(例えば再生内容を見聞きしながら早送り等を行って所望の再生位置を探す操作)を行わなくてもすむものとなる。
【0228】
記録時のサムネイル画像生成動作例を図36に示す。
図36(a)は、上述した音声静止画間欠撮影モードで記録する場合において、その記録する静止画像を利用してサムネイル画像を生成する例である。即ち上述のように静止画信号が間欠的に記録される際に、その静止画像を縮小したサムネイル画像信号を生成し、例えばディスク51に記録する。このとき、そのサムネイル画像とともに、対応する静止画信号もしくは対応するタイミングの音声信号の記録位置としてのアドレスも記録しておく。
このようにしておけば、図37のような一覧表示上で、ユーザーが再生させたい位置を選択することができる。
【0229】
図36(b)は、上述した音声動画間欠撮影モードで記録する場合において、その記録する動画像信号を利用してサムネイル画像を生成する例である。即ち上述のように動画像信号が間欠的に記録される際に、例えばその各動画ブロックの最初のフレームの画像信号を縮小してサムネイル画像信号を生成し、例えばディスク51に記録する。もちろん、そのサムネイル画像とともに、対応する動画ブロックもしくは対応するタイミングの音声信号の記録位置としてのアドレスも記録しておくことで、図37のような一覧表示上で、ユーザーが再生させたい位置を選択することができる。
【0230】
図36(c)は、静止画や動画については記録を行わず、音声を連続記録するとともにサムネイル画像を間欠記録する例である。
サムネイル画像の記録タイミングについては、上述した音声静止画間欠撮影モードにおける静止画記録タイミングと同様に各種考えられる。
そしてT12時間毎の間欠的な各タイミングにおいて、カメラブロック2から取り込まれる画像信号を利用してサムネイル画像を生成し、対応するタイミングでの音声データの記録位置アドレスとともにディスク51に記録するものである。
【0231】
以上本発明の記録装置、再生装置の実施の形態としてのビデオカメラについて説明してきたが、本発明としては上記した構成に限定されるものではなく各種変更が可能とされる。例えば、実施の形態のビデオカメラとしては、ビデオ記録再生部位として、MD−DATA2に基づくディスク記録再生装置としたが、他の種類のディスク状記録媒体に対応する記録再生装置とされても構わない。また、テープ状記録媒体などディスク状記録媒体以外の種類の記録媒体に対応するものとされても構わない。
更に、動画像データを圧縮するために実施の形態では、MPEG2方式を採用するものとして説明したが、画像圧縮方式が特に限定されるものではない。また、静止画データ及び音声データについての圧縮方式も、実施の形態として例示したもの(JPEG,ATRAC2等)に限定されるものではない。
また、各動作例における操作方式(例えばレリーズキー301を用いるとして説明した各種操作)などは、装置の形状や用いられる操作子の種類や数によって他の操作方式が考えられることはいうまでもない。また各動作例においてフローチャートで示した処理手順も、それらに限定されず、各種変形例が考えられる。
【0232】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の記録装置は、記録動作期間において、音声信号を連続的に記録媒体に記録させるとともに、その記録動作期間中に画像信号を間欠的に記録媒体に記録させるようにしている。
また再生装置は、記録媒体からの信号読出動作及びデコード処理を制御することで、音声出力手段から出力される音声信号と、画像出力手段から出力される画像信号としての信号部分及び/又は出力タイミングを設定し、連続的な音声信号と間欠的な静止画像信号の同時的な関連出力を実行させるようにしている。
これにより、例えば講義、会議、プレゼンテーション、さらには一般ユーザーの多様な音声収集などとしての記録/再生に好適な記録装置、再生装置を実現できる。
即ち、音声を記録するとともに、その記録した音声の或る部分の記録位置や、音声で記録されている内容をより明確にするための画像をユーザーが確認できるようになり、音声を主とする記録再生動作の利便性、操作性(特に所望の位置のサーチなど)、記録内容の多様性、再生時点での記録内容のわかりやすさなどを、著しく向上させることができるという効果がある。例えば音声だけではわかりにくいような記録内容についても、その時点での画像が記録されていることで、わかりやすいものとなる。
さらに、比較的データ量の大きい画像情報について間欠的に記録するということは、連続的に画像記録を行うものと比較して、長時間記録を実現できることにもなり、特に過般型のディスクメディアを用いたシステムとして好適である。
【0233】
また間欠的に記録させる静止画像信号や動画像信号については、特定の時間間隔毎のタイミング(又はそのタイミングからの或る期間)において記録されるようにすることで、ユーザに操作負担なく画像記録を行うことができる。
また間欠的に記録させる静止画像信号や動画像信号については、特定の操作入力に応じたタイミング(又は特定の操作で決められる期間)において記録されるようにすることで、ユーザーが所望した時点での画像を記録することができる。
さらに間欠的に記録させる静止画像信号や動画像信号については、画像信号の状態に応じて設定されるタイミング(又はそのタイミングからの或る期間)において記録されるようにすることで、撮影される画像として例えばシーンが大きく変化した際など、要所要所のタイミングで、かつユーザーに操作負担なく、画像を記録することが可能となる。
また再生装置による音声と画像の同時的な関連出力として、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に再生出力させるとともに、その音声信号の記録動作期間に記録された各静止画像信号もしくは動画像信号を、それぞれ記録の際のタイミングが時間的に対応する音声信号の再生タイミングから継続出力させることで、ユーザーは再生音声を聴きながら、その音声記録時の画像を確認することができ、記録内容の把握に好適となる。
【0234】
さらに、記録媒体に記録されている各静止画像信号を、それぞれ順次、再生出力させるとともに、その各静止画像信号の記録タイミングに対応する音声信号部分を、各静止画像信号の再生出力タイミングにあわせて再生出力させたり、もしくは各動画像信号を、順次再生出力させるとともに、その各動画像信号の記録タイミングに対応する音声信号部分を、各動画像信号の再生出力タイミングにあわせて再生出力させることで、補助的に記録された画像を効率よく確認していくこともでき、記録した音声のサーチや、もしくは画像による記録内容確認などに便利なものとなる。
【0235】
また記録動作期間中に間欠的に、検索用画像信号を生成していくことで、その検索用画像信号を記録媒体に記録しておけば、再生時に各検索用画像信号を再生出力させ、ユーザーに検索用画像信号に対する選択操作を促すことができる。そして選択された検索用画像信号に対応する音声信号部分の再生出力を実行させるようにすれば、ユーザーは検索用画像に基づいて容易に再生させたい場所を探すことができ、サーチ操作が非常に簡易かつ効率的になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のビデオカメラに対応するディスクのトラック構造を示す説明図である。
【図2】実施の形態のビデオカメラに対応するディスクのトラック部分を拡大して示す説明図である。
【図3】実施の形態のビデオカメラに対応するディスクの仕様を示す説明図である。
【図4】実施の形態のビデオカメラの内部構成のブロック図である。
【図5】実施の形態のビデオカメラのメディアドライブ部の内部構成のブロック図である。
【図6】実施の形態のビデオカメラの側面図、平面図、及び背面図である。
【図7】実施の形態の静止画撮影モード(タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
【図8】実施の形態の動画撮影モード(タイプ1、タイプ2)の説明図である。
【図9】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI(タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
【図10】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI(タイプ1)のフローチャートである。
【図11】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI(タイプ2)のフローチャートである。
【図12】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードI(タイプ3)のフローチャートである。
【図13】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIIの説明図である。
【図14】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIIのフローチャートである。
【図15】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII (タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
【図16】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII (タイプ1)のフローチャートである。
【図17】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII (タイプ2)のフローチャートである。
【図18】実施の形態の音声静止画間欠撮影モードIII (タイプ3)のフローチャートである。
【図19】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
【図20】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タイプ1)のフローチャートである。
【図21】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タイプ2)のフローチャートである。
【図22】実施の形態の音声動画間欠撮影モードI(タイプ3)のフローチャートである。
【図23】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タイプ1、タイプ2)の説明図である。
【図24】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タイプ1)のフローチャートである。
【図25】実施の形態の音声動画間欠撮影モードII(タイプ2)のフローチャートである。
【図26】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII (タイプ1〜タイプ3)の説明図である。
【図27】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII (タイプ1)のフローチャートである。
【図28】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII (タイプ2)のフローチャートである。
【図29】実施の形態の音声動画間欠撮影モードIII (タイプ3)のフローチャートである。
【図30】実施の形態の音声及び静止画の再生動作の説明図である。
【図31】実施の形態の音声及び静止画の画像優先再生のフローチャートである。
【図32】実施の形態の音声及び静止画の音声継続再生のフローチャートである。
【図33】実施の形態の音声及び動画の再生動作の説明図である。
【図34】実施の形態の音声及び動画の画像優先再生のフローチャートである。
【図35】実施の形態の音声及び動画の音声継続再生のフローチャートである。
【図36】実施の形態のサムネイル画像記録の説明図である。
【図37】実施の形態のサムネイル画像の説明図である。
【符号の説明】
1 レンズブロック、2 カメラブロック、3 ビデオ信号処理部、4 メディアドライブ部、5 デッキ部、6 表示/画像/音声入出力部、6A 表示部、7 操作部、8 外部インターフェイス、9 電源ブロック、11 光学系、12 モータ部、22 サンプルホールド/AGC回路、23 A/Dコンバータ、24 タイミングジェネレータ、25 カメラコントローラ、31 データ処理/システムコントロール回路、32 バッファメモリ、33 ビデオ信号処理回路、34 メモリ、35 動き検出回路、36 メモリ、37 音声圧縮エンコーダ/デコーダ、38 ビデオコントローラ、41 MD−DATA2エンコーダ/デコーダ、42 バッファメモリ、43 二値化回路、44 RF信号処理回路、45 サーボ回路、46 ドライバコントローラ、51 ディスク、52 スピンドルモータ、53 光学ヘッド、54 磁気ヘッド、55 スレッドモータ、61 ビデオD/Aコンバータ、62 表示コントローラ、63 コンポジット信号処理回路、64 A/Dコンバータ、65 D/Aコンバータ、66 アンプ、101 RFアンプ、103 AGC/クランプ回路、104 イコライザ/PLL回路、105 ビタビデコーダ、106 RLL(1,7)復調回路、107 マトリクスアンプ、108 ADIPバンドパスフィルタ、109 A/Bトラック検出回路、110 ADIPデコーダ、111 CLVプロセッサ、112 サーボプロセッサ、113 サーボドライバ、114 データバス、115 スクランブル/EDCエンコード回路、116 ECC処理回路、117 デスクランブル/EDCデコード回路、118 RLL(1,7)変調回路、119 磁気ヘッド駆動回路、120 レーザドライバ、121 転送クロック発生回路、201 カメラレンズ、202マイクロフォン、203ディスクスロット、204 ビューファインダ、205 スピーカ、300 メインダイヤル、301 レリーズキー、302 撮影モードセレクタ、303再生モードセレクタ、304 ズームキー、305 イジェクトキー、306再生キー、307 停止キー、308,309 サーチキー、Ld ランド、NWG ノンウォブルドグルーブ、WG ウォブルドグルーブ、Tr・A,Tr・B トラック
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording apparatus that records an image signal and an audio signal on a predetermined recording medium, and a playback apparatus that reproduces an image signal and an audio signal from the recording medium, and is suitable for application to a video camera, for example. It is said.
[0002]
[Prior art]
In recent years, portable video cameras in which an imaging device such as a camera and a video deck capable of recording and reproducing images and audio are integrated are widely used. In such a video camera, a removable recording medium such as a video tape cassette is generally used, and usually a moving image signal is recorded and an audio signal collected at the same time is recorded.
In addition, as known as an electronic still camera, for example, an apparatus that captures a still image is also widespread. As a recording medium, a solid-state memory or a disk (such as a floppy disk or a magneto-optical disk) is often used.
In this electronic still camera, for example, a photographic image (that is, a still image signal) is recorded at the timing when the user performs a shutter operation. Some still camera models have a function to capture audio signals along with still image signals, so that audio around a predetermined time from the shutter operation timing can be recorded in correspondence with the still image signals. There is also. In addition, there is an audio recording device that can record the sound immediately before the shutter operation timing by utilizing an internal buffer memory.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the devices capable of recording both the image and the sound as described above have been conventionally developed based on the idea of mainly recording the image and also recording the sound as an auxiliary.
That is, the audio signal is recorded simultaneously during image recording in the video camera, and the audio is recorded in accordance with the image recording timing in the still camera.
That is, conventionally, there is no device that performs an operation of recording an image (moving image or still image) supplementarily during a period in which sound is recorded, and the present invention realizes such a device, for example, a lecture, a conference, An object of the present invention is to provide a recording apparatus and a reproducing apparatus suitable for recording / reproducing as a presentation and for collecting various voices of general users.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
  For this reason, as a recording apparatus of the present invention,MPEG2 encoding is performed on audio signal input means for obtaining audio signals, image signal input means for obtaining moving image signals, audio signals supplied from the audio signal input means, and moving image signals supplied from the image signal input means. A recording means capable of generating a moving image signal encoded by processing and recording an I picture of the moving image signal as a still image signal on a predetermined recording medium; and in a recording operation period, Control means for causing the recording means to continuously record the audio signal on the recording medium and performing operation control so that the still image signal is intermittently recorded on the recording medium during the recording operation period; Search image generation means for generating a search image signal using a still image signal supplied from the image signal input means intermittently during a recording operation period; Equipped with a,The control means is supplied from the image signal input means and is encoded during the recording operation period.MovementInformation amount of image signalWhen the amount of information temporarily increases and then the amount of information decreasesThe recording timingAsSet the recording timingMovementImage signalFrom still image signalThe recording means is controlled so as to be recorded on the recording medium.
[0005]
  The present inventionAs a playback device for a recording medium on which a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded in one recording operation period, the audio signal and the moving image signal can be read from the recording medium and subjected to MPEG2 decoding processing. Reading means, audio output means capable of outputting decoded audio signals, image output means capable of outputting decoded moving image signals, and signal reading operation and decoding from a recording medium by the reading means By controlling the processing, the audio signal output from the audio output means and the signal portion and / or output timing as the moving image signal output from the image output means are set, and the continuous audio signal and intermittent Control means capable of executing simultaneous related output of a dynamic video signal, and the control means includes the simultaneous related output. The audio signal recorded on the recording medium is continuously reproduced and output, and the moving image signal recorded in time corresponding to the recording operation of the audio signal is converted into the corresponding audio signal portion. Control is performed so that a predetermined image signal forming the moving image signal is reproduced and output during the reproduction period of the audio signal portion in which the moving image signal is not recorded correspondingly. .
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a recording apparatus and a reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. As an example of a recording apparatus and a reproducing apparatus, a portable video camera in which a camera apparatus unit and a recording / reproducing apparatus unit capable of recording and reproducing images (still images or moving images) and audio are given as an example. Further, the recording / reproducing apparatus unit mounted on the video camera of this example is configured to record and reproduce data corresponding to a so-called mini-disc known as a kind of magneto-optical disc.
The description will be given in the following order.
1. Disc format
2. Appearance structure of video camera
3. Internal configuration of the video camera
4). Media drive configuration
5. Still image shooting mode
6). Movie shooting mode
7. Audio still image intermittent shooting mode
7-1 Mode I (Type 1 to Type 3)
7-2 Mode II
7-3 Mode III (Type 1 to Type 3)
8). Audio / video intermittent shooting mode
8-1 Mode I (Type 1 to Type 3)
8-2 Mode II (Type 1, Type 2)
8-3 Mode III (Type 1 to Type 3)
9. Audio and still image playback operations
10. Audio and video playback operations
11. Thumbnail image recording
[0007]
1. Disc format
The recording / reproducing apparatus unit mounted on the video camera of this example corresponds to a format called MD data which records / reproduces data corresponding to a mini-disc (magneto-optical disc). As this MD data format, two types of formats called MD-DATA1 and MD-DATA2 have been developed. The video camera of this example is capable of recording at a higher density than MD-DATA1. It is assumed that recording and reproduction are performed in accordance with the format. First, the disk format of MD-DATA2 will be described.
[0008]
1 and 2 conceptually show an example of a track structure of a disk as MD-DATA2. FIGS. 2A and 2B are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing an enlarged portion surrounded by a broken line A in FIG.
As shown in these figures, there are two types of grooves (grooves), a wobbled groove WG provided with wobble (meandering) and a non-wobbled groove NWG provided with no wobble in advance on the disk surface. It is formed. The wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG exist in a double spiral shape on the disk so as to form a land Ld therebetween.
[0009]
In the MD-DATA2 format, the land Ld is used as a track. Since the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG are formed as described above, the track Tr.A, Tr. The two tracks B are independently formed on the double spiral.
The track Tr · A is a track in which the wobbled groove WG is positioned on the outer peripheral side of the disk and the non-wobbled groove NWG is positioned on the inner peripheral side of the disk.
On the other hand, the track Tr · B is a track in which the wobbled groove WG is located on the inner circumference side of the disk and the non-wobbled groove NWG is located on the outer circumference side of the disk.
That is, it can be considered that the wobble is formed only on one side on the outer peripheral side of the disk with respect to the track Tr · A, and the wobble is formed only on one side on the inner peripheral side of the disk with respect to the track Tr · B. .
In this case, the track pitch is the distance between the centers of the adjacent tracks Tr · A and Tr · B, and the track pitch is 0.95 μm as shown in FIG.
[0010]
Here, the wobble formed in the groove as the wobbled groove WG is formed based on a signal in which a physical address on the disk is encoded by FM modulation + biphase modulation. Therefore, it is possible to extract the physical address on the disc by demodulating the reproduction information obtained from the wobbling given to the wobbled groove WG at the time of recording and reproduction.
Further, the address information as the wobbled groove WG is valid for the tracks Tr · A and Tr · B in common. In other words, the track Tr · A located on the inner periphery across the wobbled groove WG and the track Tr · B located on the outer periphery share the address information by wobbling given to the wobbled groove WG. .
Such an addressing method is also called an interlace addressing method. By adopting this interlace addressing method, for example, it is possible to reduce the track pitch while suppressing crosstalk between adjacent wobbles. The method of recording addresses by forming wobbles on the groove is also referred to as the ADIP (Address In Pregroove) method.
[0011]
Further, as described above, it is possible to identify which of the tracks Tr · A and Tr · B sharing the same address information is being traced as follows.
For example, when the 3-beam method is applied and the main beam is tracing the track (land Ld), the remaining two side beams trace the grooves located on both sides of the track being traced by the main beam. It is possible to make it.
[0012]
FIG. 2B shows a state in which the main beam spot SPm is tracing the track Tr · A as a specific example. In this case, of the two side beam spots SPs1 and SPs2, the inner side side beam spot SPs1 traces the non-wobbled groove NWG, and the outer side side beam spot SPs2 traces the wobbled groove WG. become.
On the other hand, although not shown, if the main beam spot SPm is tracing the track Tr · B, the side beam spot SPs1 traces the wobbled groove WG and the side beam spot SPs2 is non-wobbled groove. NWG will be traced.
As described above, when the main beam spot SPm traces the track Tr · A and when the track Tr · B is traced, the groove to be traced by the side beam spots SPs1 and SPs2 is necessarily a wobbled groove. The WG and the non-wobbled groove NWG are interchanged.
[0013]
As a detection signal obtained by the photodetector by reflection of the side beam spots SPs1 and SPs2, different waveforms are obtained depending on which one of the wobbled groove WG and the non-wobbled groove NWG is traced. Based on, for example, it is determined which of the current side beam spots SPs1 and SPs2 is tracing the wobbled groove WG (or the non-wobbled groove NWG), so that the main beam is track Tr · A, Tr · Which of B is traced can be identified.
[0014]
FIG. 3 is a diagram showing the main specifications of the MD-DATA2 format having the track structure as described above in comparison with the MD-DATA1 format.
First, the MD-DATA1 format has a track pitch of 1.6 μm and a bit length of 0.59 μm / bit. The laser wavelength λ is 780 nm, and the aperture ratio NA of the optical head is 0.45.
As a recording method, a groove recording method is adopted. That is, the groove is used as a track for recording and reproduction.
As an addressing method, a single spiral groove (track) is formed, and a wobbled groove in which wobbles as address information are formed on both sides of the groove is used.
[0015]
An EFM (8-14 conversion) system is adopted as a recording data modulation system. As an error correction method, ACIRC (Advanced Cross Interleave Reed-Solomon Code) is adopted, and a convolution type is adopted for data interleaving. For this reason, the data redundancy is 46.3%.
[0016]
Further, in the MD-DATA1 format, CLV (Constant Linear Velocity) is adopted as a disk drive system, and the linear velocity of CLV is set to 1.2 m / s.
The standard data rate at the time of recording / playback is 133 kB / s, and the recording capacity is 140 MB.
[0017]
On the other hand, the MD-DATA2 format that can be supported by the video camera of this example is that the track pitch is 0.95 μm and the bit length is 0.39 μm / bit, both of which are shorter than the MD-DATA1 format. I understand. For example, in order to realize the above bit length, the laser wavelength λ = 650 nm and the aperture ratio NA = 0.52 of the optical head are used to narrow the beam spot diameter at the in-focus position and widen the band as the optical system. .
[0018]
As described with reference to FIGS. 1 and 2, the land recording method is adopted as the recording method, and the interlace addressing method is adopted as the address method. As a recording data modulation method, an RLL (1, 7) method (RLL: Run Length Limited) adapted to high-density recording is adopted, an error correction method is an RS-PC method, and data interleaving is used. Block complete type is adopted. As a result of adopting each of the above methods, the data redundancy can be suppressed to 19.7%.
[0019]
Even in the MD-DATA2 format, CLV is adopted as the disk drive system, but the linear velocity is 2.0 m / s, and the standard data rate at the time of recording and reproduction is 589 kB / s. . As a recording capacity, 650 MB can be obtained, and when compared with the MD-DATA1 format, a recording density of more than four times is realized.
For example, when moving images are recorded in the MD-DATA2 format, when moving image data is compression-encoded by MPEG2, 15 minutes to 17 minutes in time depending on the bit rate of the encoded data. Can be recorded. Further, assuming that only audio signal data is recorded, when audio data is subjected to compression processing by ATRAC (Adaptve Transform Acoustic Coding) 2, recording can be performed for about 10 hours.
[0020]
2. Appearance structure of video camera
6A, 6B, and 6C are a side view, a plan view, and a rear view showing an example of the appearance of the video camera of this example.
As shown in these drawings, in the main body 200 of the video camera of this example, a camera lens 201 having an imaging lens for taking a picture, a diaphragm, and the like are provided so as to be exposed. On the top surface portion of 200, a pair of left and right microphones 202 are provided for collecting external sound during shooting. That is, with this video camera, it is possible to record an image photographed by the camera lens 201 and record a stereo sound collected by the microphone 202.
[0021]
Further, a display unit 6A, a speaker 205, and an indicator 206 are provided on the side of the main body 200. The display unit 6A is a part that displays and outputs a photographed image, an image reproduced by an internal recording / reproducing device, and the like. Note that a display device actually employed as the display unit 6A is not particularly limited here, but for example, a liquid crystal display or the like may be used. The display unit 6A also displays a message or the like using characters or characters for notifying the user of a required message according to the operation of the device.
The reproduced sound is output from the speaker 205 when the recorded sound is reproduced, and a required message sound is output by a beep sound, for example.
The indicator 206 is lit during, for example, a recording operation, and indicates to the user that the video camera is recording.
[0022]
A viewfinder 204 is provided on the back side of the main body 200, and images, character images, and the like captured from the camera lens 201 are displayed during the recording operation and standby. The user can take a picture while viewing the viewfinder 204.
Further, a disk slot 203, a video output terminal T1, a headphone / line terminal T2, and an I / F terminal T3 are provided. The disk slot 203 is a slot portion into which a disk as a recording medium corresponding to the video camera of this example is inserted or ejected. The video output terminal T1 is a terminal that outputs a reproduction image signal or the like to an external video device, and the headphone / line terminal T2 is a terminal that outputs a reproduction audio signal to an external audio device or headphones. The I / F terminal T3 is, for example, an input / output terminal of an interface for performing data transmission with an external data device.
[0023]
Further, various units (300 to 309) for user operation are provided in each part of the main body 200.
The main dial 300 is an operator for setting on / off of the video camera, recording operation, and reproduction operation. As shown in the figure, when the main dial is in the “OFF” position, the power is turned off, and when the main dial is rotated to the “STBY” position, the power is turned on and the recording operation is on standby. Further, by turning to the position “PB”, the power is turned on and the standby state of the reproduction operation is set.
[0024]
The release key 301 functions as a recording start or recording shutter operator when in the recording standby state.
For example, when a still image shooting mode described later is set, a release key 301 is pressed, and an image captured from the camera lens 201 at that time is recorded on the disc as a still image. In the moving image shooting mode described later, the release key 301 is used for starting and ending moving image recording.
Furthermore, in this example, an audio still image intermittent shooting mode and an audio video intermittent shooting mode are prepared as will be described later, but the release key 301 also serves as an operator for starting and ending recording. In this example, in the case of the audio still image intermittent shooting mode and the audio moving image intermittent shooting mode, it will be described in detail later on that the continuous recording of the sound and the intermittent recording of the image are started by operating the release key 301. It is also conceivable to employ an operation method in which voice recording is started from the time when the dial 300 enters the recording standby state.
[0025]
The shooting mode selector 302 is an operator for selecting each of the modes prepared for the recording operation. That is, when the shooting mode selector 302 is set to the “MPic” position, the moving image shooting mode is set. When the shooting mode selector 302 is set to the “SPic” position, the still image shooting mode is set. When the position is “Audio · S”, the audio still image intermittent shooting mode is set. The recording operation in each mode will be described later.
[0026]
The reproduction mode selector 303 is an operator for selecting each mode prepared for the reproduction operation. When the playback mode selector 303 is set to the “Pic” position, the image priority playback mode is set. When the playback mode selector 303 is set to the “Audio Cont” position, the audio continuous playback mode is set. The playback operation in each mode will be described later.
[0027]
A zoom key 304 is an operator for operating a zoom state (telephoto side to wide side) related to image shooting.
The eject key 305 is an operator for ejecting the disk loaded in the disk slot 203.
A reproduction / pause key 306, a stop key 307, and search keys 308 and 309 are prepared for various operations during reproduction on the disc.
[0028]
Note that the appearance of the video camera shown in FIG. 6 is merely an example, and may be changed as appropriate according to usage conditions or the like actually required for the video camera of this example. Of course, there are various types of operation elements, operation methods, and connection terminals with external devices.
[0029]
3. Internal configuration of the video camera
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the video camera of this example.
In the lens block 1 shown in this figure, for example, an optical system 11 configured with an imaging lens, a diaphragm, and the like is actually provided. The camera lens 201 shown in FIG. 6 is included in the optical system 11. In addition, the lens block 1 includes a motor for causing the optical system 11 to perform an autofocus operation, a zoom motor for moving the zoom lens based on the operation of the zoom key 304, and the like. Supplied as
[0030]
The camera block 2 is provided with a circuit unit for mainly converting image light photographed by the lens block 1 into a digital image signal.
The CCD (Charge Coupled Device) 21 of the camera block 2 is given an optical image of the subject that has passed through the optical system 11. The CCD 21 performs photoelectric conversion on the optical image to generate an imaging signal and supplies it to a sample hold / AGC (Automatic Gain Control) circuit 22. The sample hold / AGC circuit 22 performs gain adjustment on the image pickup signal output from the CCD 21 and performs waveform shaping by performing sample hold processing. The output of the sample hold / AGC circuit 2 is supplied to the video A / D converter 23 to be converted into digital image signal data.
[0031]
Signal processing timing in the CCD 21, sample hold / AGC circuit 22, and video A / D converter 23 is controlled by a timing signal generated by a timing generator 24. In the timing generator 24, a clock used for signal processing in a data processing / system control circuit 31 (in the video signal processing circuit 3) described later is input, and a required timing signal is generated based on this clock. Is done. Thereby, the signal processing timing in the camera block 2 is synchronized with the processing timing in the video signal processing unit 3.
The camera controller 25 performs necessary control so that each functional circuit unit provided in the camera block 2 operates properly, and performs autofocus, automatic exposure adjustment, aperture adjustment, zoom, and the like on the lens block 1. It is supposed to perform control for
For example, in the case of autofocus control, the camera controller 25 controls the rotation angle of the focus motor based on focus control information obtained according to a predetermined autofocus control method. As a result, the imaging lens is driven so as to be in a just-focus state.
[0032]
At the time of recording, the video signal processing unit 3 performs compression processing on the digital image signal supplied from the camera block 2 and the digital audio signal obtained by collecting the sound with the microphone 202, and converts the compressed data into user recording data. To the media drive unit 4 in the subsequent stage. Further, an image generated from the digital image signal and the character image supplied from the camera block 2 is supplied to the viewfinder drive unit 207 and displayed on the viewfinder 204.
Further, at the time of reproduction, user reproduction data (read data from the disk 51) supplied from the media drive unit 4, that is, compressed image signal data and audio signal data are demodulated, and these are reproduced as reproduced image signals. And output as a playback audio signal.
[0033]
In this example, MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 is used for moving images and JPEG (Joint Photographic Coding Experts Group) is used for still images as compression / decompression processing methods for image signal data (image data). It shall be adopted. Further, it is assumed that ATRAC (Adaptve Transform Acoustic Coding) 2 is adopted as the audio signal data compression / decompression processing method.
[0034]
The data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 mainly performs control processing relating to compression / decompression processing of image signal data and audio signal data in the video signal processing unit 3 and data passing through the video signal processing unit 3. Executes the process to control the input / output.
The video controller 38 executes control processing for the entire video signal processing unit 3 including the data processing / system control circuit 31. The video controller 38 includes, for example, a microcomputer, and can communicate with the camera controller 25 of the camera block 2 and a driver controller 46 of the media drive unit 4 described later via, for example, a bus line (not shown). Has been.
[0035]
As a basic operation during recording in the video signal processing unit 3, the image signal data supplied from the video A / D converter 23 of the camera block 2 is input to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the input image signal data to the motion detection circuit 35, for example. The motion detection circuit 35 performs image processing such as motion compensation on the input image signal data while using the memory 36 as a work area, for example, and then supplies the processed image signal data to the MPEG2 video signal processing circuit 33.
[0036]
In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, the input image signal data is subjected to compression processing according to the MPEG2 format while using the memory 34 as a work area, and a compressed data bitstream (MPEG2 bitstream) as a moving image is applied. Is output. In the MPEG2 video signal processing circuit 33, for example, when image data as a still image is extracted from image signal data as a moving image and subjected to compression processing, compressed image data as a still image according to the JPEG format. Is configured to generate It is also conceivable that an I picture (Intra Picture), which is regular image data, is handled as still image data without using JPEG as compressed image data in the MPEG2 format.
The image signal data (compressed image data) compressed and encoded by the MPEG2 video signal processing circuit 33 is written and temporarily stored in the buffer memory 32 at a predetermined transfer rate, for example.
As is well known, the MPEG2 format supports both a constant speed (CBR) and a variable speed (VBR) as the so-called encoding bit rate (data rate). The video signal processing unit 3 can cope with these.
[0037]
The audio collected by the microphone 202, for example, is input to the audio compression encoder / decoder 37 as digital audio signal data via the A / D converter 64 (in the display / image / audio input / output unit 6).
The audio compression encoder / decoder 37 performs compression processing on the audio signal data input according to the ATRAC2 format as described above. The compressed audio signal data is also written into the buffer memory 32 by the data processing / system control circuit 31 at a predetermined transfer rate, and is temporarily held here.
[0038]
As described above, the compressed image data and the compressed audio signal data can be stored in the buffer memory 32. The buffer memory 32 mainly absorbs the speed difference between the data transfer rate between the camera block 2 or the display / image / audio input / output unit 6 and the buffer memory 32 and the data transfer rate between the buffer memory 32 and the media drive unit 4. Has a function for.
The compressed image data and compressed audio signal data stored in the buffer memory 32 are sequentially read at a predetermined timing and transmitted to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4 when recording. However, for example, reading of data stored in the buffer memory 32 at the time of reproduction and operations until the read data is recorded on the disk 51 through the deck unit 5 from the media drive unit 4 are performed intermittently. It doesn't matter.
Such data writing and reading control with respect to the buffer memory 32 is executed by, for example, the data processing / system control circuit 31.
[0039]
The operation during reproduction in the video signal processing unit 3 is roughly as follows.
During reproduction, compressed image data and compressed audio signal data (user reproduction data) read from the disk 51 and decoded in accordance with the MD-DATA2 format by processing of the MD-DATA2 encoder / decoder 41 (in the media drive unit 4) It is transmitted to the data processing / system control circuit 31.
In the data processing / system control circuit 31, for example, the input compressed image data and compressed audio signal data are temporarily stored in the buffer memory 32. Then, for example, the compressed image data and the compressed audio signal data are read from the buffer memory 32 at a required timing and transfer rate so that the reproduction time axis can be matched, and the MPEG2 video signal processing circuit is used for the compressed image data. The compressed audio signal data is supplied to the audio compression encoder / decoder 37.
[0040]
In the MPEG2 video signal processing circuit 33, the input compressed image data is expanded and transmitted to the data processing / system control circuit 31. The data processing / system control circuit 31 supplies the decompressed image signal data to the video D / A converter 61 (inside the display / image / audio input / output unit 6).
The audio compression encoder / decoder 37 performs an expansion process on the input compressed audio signal data and supplies it to the D / A converter 65 (in the display / image / audio input / output unit 6).
[0041]
In the display / image / audio input / output unit 6, the image signal data input to the video D / A converter 61 is converted into an analog image signal here and branched to the display controller 62 and the composite signal processing circuit 63. Is input.
The display controller 62 drives the display unit 6A based on the input image signal. As a result, the reproduced image is displayed on the display unit 6A. Further, in the display unit 6A, not only the display of the image obtained by reproducing from the disc 51, but of course, the captured image obtained by photographing with the camera part composed of the lens block 1 and the camera block 2, It is possible to display and output in almost real time.
In addition to the reproduced image and the captured image, as described above, a message display using characters, characters, or the like for notifying the user of a required message according to the operation of the device is also performed. Such a message display should be output from the data processing / system control circuit 31 to the video D / A converter 61 so that a required character, character, or the like is displayed at a predetermined position under the control of the video controller 38, for example. What is necessary is just to perform the process which synthesize | combines image signal data, such as a required character and a character, with respect to image signal data.
[0042]
The composite signal processing circuit 63 converts the analog image signal supplied from the video D / A converter 61 into a composite signal and outputs it to the video output terminal T1. For example, if an external monitor device or the like is connected via the video output terminal T1, an image reproduced by the video camera can be displayed on the external monitor device.
[0043]
In the display / image / audio input / output unit 6, the audio signal data input from the audio compression encoder / decoder 37 to the D / A converter 65 is converted into an analog audio signal here, and is output to the headphone / line terminal T2. Is output. Further, the analog audio signal output from the D / A converter 65 is also branched and output to the speaker SP via the amplifier 66, whereby reproduced audio or the like is output from the speaker SP. Become.
[0044]
In the media drive unit 4, the recording data is encoded in conformity with the MD-DATA2 format at the time of recording and transmitted to the deck unit 5 in conformity with the disk recording, and is read from the disk 51 in the deck unit 5 at the time of reproduction. The decoded data is subjected to decoding processing to obtain reproduced data, which is transmitted to the video signal processing unit 3.
[0045]
The MD-DATA2 encoder / decoder 41 of the media drive unit 4 receives recording data (compressed image data + compressed audio signal data) from the data processing / system control circuit 31 during recording. A predetermined encoding process according to the DATA2 format is performed and the encoded data is stored in the temporary buffer memory 42. Then, the data is transmitted to the deck unit 5 while being read out at a required timing.
[0046]
At the time of reproduction, the digital reproduction signal read from the disc 51 and inputted through the RF signal processing circuit 44 and the binarization circuit 43 is subjected to decoding processing in accordance with the MD-DATA2 format to obtain reproduction data. The data is transmitted to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3.
Also in this case, if necessary, the reproduction data is temporarily stored in the buffer memory 42, and the data read therefrom at a required timing is transmitted and output to the data processing / system control circuit 31. Such write / read control for the buffer memory 42 is executed by the driver controller 46.
It should be noted that, for example, even when the servo is disconnected due to a disturbance or the like during playback of the disk 51 and reading of the signal from the disk becomes impossible, the read data is stored in the buffer memory 42 within the period. If the playback operation on the disc is restored, it is possible to maintain time-series continuity as the playback data.
[0047]
The RF signal processing circuit 44 performs necessary processing on the read signal from the disk 51, for example, an RF signal as reproduction data, a focus error signal for servo control for the deck unit 5, a tracking error signal, and the like. Servo control signal is generated. The RF signal is binarized by the binarization circuit 43 as described above, and is input to the MD-DATA2 encoder / decoder 41 as digital signal data.
The generated servo control signals are supplied to the servo circuit 45. The servo circuit 45 executes necessary servo control in the deck unit 5 based on the input servo control signal.
[0048]
In this example, an encoder / decoder 47 corresponding to the MD-DATA1 format is provided, and the recording data supplied from the video signal processing unit 3 is encoded according to the MD-DATA1 format and recorded on the disc 51. Alternatively, the data read from the disk 51 is encoded according to the MD-DATA1 format, and can be decoded and transmitted to the video signal processing unit 3. That is, the video camera of this example is configured to be compatible with the MD-DATA2 format and the MD-DATA1 format.
The driver controller 46 is a functional circuit unit for controlling the media drive unit 4 as a whole.
[0049]
The deck unit 5 is a part composed of a mechanism for driving the disk 51. Although not shown here, the deck unit 5 has a mechanism (disk slot 203 (see FIG. 6)) in which the disk 51 to be loaded is detachable and can be replaced by the user's work. It is supposed to be. The disk 51 here is premised on a magneto-optical disk corresponding to the MD-DATA2 format or the MD-DATA1 format.
[0050]
In the deck unit 5, the loaded disk 51 is rotationally driven by CLV by a spindle motor 52 that rotationally drives the disk 51 by CLV. The disc 51 is irradiated with laser light from the optical head 53 during recording / reproduction.
The optical head 53 performs high-level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and relatively low-level laser output for detecting data from reflected light by the magnetic Kerr effect during reproduction. . Therefore, although not shown in detail here, the optical head 53 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a polarizing beam splitter, an objective lens, and the like, and a detector for detecting reflected light. Yes. The objective lens provided in the optical head 53 is held so as to be displaceable in a disk radial direction and a direction in which it is in contact with and separated from the disk, for example, by a biaxial mechanism.
[0051]
A magnetic head 54 is disposed at a position facing the optical head 53 with the disk 51 interposed therebetween. The magnetic head 54 performs an operation of applying a magnetic field modulated by the recording data to the disk 51.
Although not shown, the deck unit 5 is provided with a thread mechanism that is driven by a thread motor 55. By driving the sled mechanism, the entire optical head 53 and the magnetic head 54 are movable in the disk radial direction.
[0052]
The operation unit 7 corresponds to each of the operators 300 to 309 shown in FIG. 6, and various types of user operation information by these operators are supplied to the video controller 38, for example. The video controller 38 supplies the camera controller 25 and the driver controller 46 with operation information and control information for allowing each unit to execute necessary operations according to user operations.
[0053]
The external interface 8 is provided so that data can be transmitted between the video camera and the external device. For example, as shown in the figure, the external interface 8 is provided between the I / F terminal T3 and the video signal processing unit. The external interface 8 is not particularly limited here. For example, IEEE 1394 or the like may be adopted.
For example, when an external digital image device and the video camera of this example are connected via the I / F terminal T3, an image (sound) captured by the video camera can be recorded on the external digital image device. . In addition, image (sound) data or the like reproduced by an external digital image device can be recorded on the disk 51 in accordance with the MD-DATA2 (or MD-DATA1) format by taking in through the external interface 8. .
[0054]
The power supply block 9 supplies a power supply voltage of a required level to each functional circuit unit using a DC power source obtained from a built-in battery or a DC power source generated from a commercial AC power source. The video controller 38 controls power on / off by the power block 9 according to the operation of the main dial 300 described above.
During the recording operation, the video controller 38 causes the indicator 206 to perform a light emission operation.
[0055]
4). Media drive configuration
Next, as a configuration of the media drive unit 4 illustrated in FIG. 4, a detailed configuration in which a functional circuit unit corresponding to MD-DATA2 is extracted will be described with reference to the block diagram of FIG. 5. In FIG. 5, the deck unit 5 is shown together with the media drive unit 4. However, since the internal configuration of the deck unit 5 has been described with reference to FIG. 4, the same reference numerals as those in FIG. To do. Further, in the media drive unit 4 shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the ranges corresponding to the blocks of FIG.
[0056]
Information (photocurrent obtained by detecting the laser reflected light by the photodetector) detected by the data reading operation of the optical head 53 with respect to the disk 51 is supplied to the RF amplifier 101 in the RF signal processing circuit 44.
The RF amplifier 101 generates a reproduction RF signal as a reproduction signal from the input detection information and supplies it to the binarization circuit 43. The binarization circuit 43 performs binarization on the input reproduction RF signal, thereby obtaining a reproduction RF signal (binarization RF signal) converted into a digital signal.
The binarized RF signal is supplied to the MD-DATA2 encoder / decoder 41. First, gain adjustment, clamp processing, and the like are performed via the AGC / clamp circuit 103, and then input to the equalizer / PLL circuit 104.
The equalizer / PLL circuit 104 performs equalizing processing on the input binarized RF signal and outputs the result to the Viterbi decoder 105. Further, by inputting the binarized RF signal after the equalizing process to the PLL circuit, the clock CLK synchronized with the binarized RF signal (RLL (1, 7) code string) is extracted.
[0057]
The frequency of the clock CLK corresponds to the current disk rotation speed. Therefore, the CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and obtains error information by comparing it with a reference value corresponding to a predetermined CLV speed (see FIG. 3). This is used as a signal component for generating the error signal SPE. The clock CLK is used as a clock for processing in a required signal processing circuit system including the RLL (1, 7) demodulation circuit 106, for example.
[0058]
The Viterbi decoder 105 performs a decoding process according to a so-called Viterbi decoding method on the binarized RF signal input from the equalizer / PLL circuit 104. As a result, reproduction data as an RLL (1, 7) code string is obtained.
This reproduced data is input to the RLL (1, 7) demodulating circuit 106, where the data stream is subjected to RLL (1, 7) demodulation.
[0059]
The data stream obtained by the demodulation processing in the RLL (1, 7) demodulation circuit 106 is written to the buffer memory 42 via the data bus 114 and developed on the buffer memory 42.
The data stream developed on the buffer memory 42 is first subjected to error correction processing in units of error correction blocks according to the RS-PC system by the ECC processing circuit 116, and further descramble / EDC. The decoding circuit 117 performs descrambling processing and EDC decoding processing (error detection processing).
The data that has been processed so far is used as reproduction data DATAp. The reproduction data DATAp is transferred from the descramble / EDC decode circuit 117 to the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 at a transfer rate according to the transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, for example. Will be transmitted.
[0060]
For example, the transfer clock generation circuit 121 appropriately transmits a crystal clock when performing data transmission between the media drive unit 4 and the video signal processing unit 3 and data transmission between functional circuit units in the media drive unit 4. It is a part for generating a transfer clock having an appropriate frequency.
[0061]
Detection information (photocurrent) read from the disk 51 by the optical head 53 is also supplied to the matrix amplifier 107.
In the matrix amplifier 107, necessary detection processing is performed on the input detection information, whereby a tracking error signal TE, a focus error signal FE, and groove information (absolute address information recorded as a wobbled groove WG on the disk 51) GFM. Are extracted and supplied to the servo circuit 45. That is, the extracted tracking error signal TE and focus error signal FE are supplied to the servo processor 112, and the groove information GFM is supplied to the ADIP band pass filter 108.
[0062]
The groove information GFM band-limited by the ADIP bandpass filter 108 is supplied to the A / B track detection circuit 109, the ADIP decoder 110, and the CLV processor 111.
In the A / B track detection circuit 109, for example, based on the method described with reference to FIG. 2B, the currently tracked track is selected from the track TR · A and TR · B based on the input groove information GFM. The track discrimination information is output to the driver controller 46. The ADIP decoder 110 decodes the input groove information GFM to extract an ADIP signal that is absolute address information on the disk and outputs the ADIP signal to the driver controller 46. The driver controller 46 executes necessary control processing based on the track discrimination information and the ADIP signal.
[0063]
The CLV processor 111 receives the clock CLK from the equalizer / PLL circuit 104 and the groove information GFM via the ADIP bandpass filter 108. The CLV processor 111 generates a spindle error signal SPE for CLV servo control based on, for example, an error signal obtained by integrating a phase error with the clock CLK with respect to the groove information GFM, and outputs the spindle error signal SPE to the servo processor 112. The required operation to be executed by the CLV processor 111 is controlled by the driver controller 46.
[0064]
The servo processor 112 performs various servo control signals (tracking control) based on the tracking error signal TE, the focus error signal FE, the spindle error signal SPE, the track jump command from the driver controller 46, the access command, etc. input as described above. Signal, focus control signal, thread control signal, spindle control signal, etc.) are generated and output to the servo driver 113.
The servo driver 113 generates a required servo drive signal based on the servo control signal supplied from the servo processor 112. The servo drive signal here includes a biaxial drive signal for driving the biaxial mechanism (two types of focus direction and tracking direction), a sled motor drive signal for driving the sled mechanism, and a spindle motor drive signal for driving the spindle motor 52. It becomes.
By supplying such a servo drive signal to the deck unit 5, focus control and tracking control for the disk 51 and CLV control for the spindle motor 52 are performed.
[0065]
When a recording operation is performed on the disc 51, for example, the recording data DATAAr is input from the data processing / system control circuit 31 of the video signal processing unit 3 to the scramble / EDC encoding circuit 115. . The user record data DATAAr is input in synchronization with a transfer clock generated by the transfer clock generation circuit 121, for example.
[0066]
In the scramble / EDC encode circuit 115, for example, the recording data DATAAr is written and expanded in the buffer memory 42, and data scramble processing and EDC encoding processing (error detection code addition processing by a predetermined method) are performed. After this processing, for example, the ECC processing circuit 116 adds an RS-PC error correction code to the recording data DATAAr developed in the buffer memory 42.
The recording data DATAr that has been processed so far is read from the buffer memory 42 and supplied to the RLL (1, 7) modulation circuit 118 via the data bus 114.
[0067]
The RLL (1, 7) modulation circuit 118 performs RLL (1, 7) modulation processing on the input recording data DATAAr, and outputs the recording data as the RLL (1, 7) code string to the magnetic head driving circuit 119. To do.
[0068]
By the way, in the MD-DATA2 format, a so-called laser strobe magnetic field modulation method is adopted as a recording method for the disk. The laser strobe magnetic field modulation method is a recording method in which a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface, and laser light to be irradiated onto the disk is pulsed in synchronization with the recording data.
In such a laser strobe magnetic field modulation method, the formation process of the pit edge recorded on the disc does not depend on the transient characteristics such as the magnetic field reversal speed and is determined by the irradiation timing of the laser pulse.
Therefore, for example, compared with a simple magnetic field modulation method (a method in which a laser beam is constantly irradiated onto a disk and a magnetic field modulated by recording data is applied to a disk recording surface), a laser strobe magnetic field modulation method is used. In this case, it is possible to easily reduce the jitter of the recording pit. That is, the laser strobe magnetic field modulation method is an advantageous recording method for high density recording.
[0069]
The magnetic head drive circuit 119 of the media drive unit 4 operates so that a magnetic field modulated by the input recording data is applied from the magnetic head 54 to the disk 51. Further, a clock synchronized with the recording data is output from the RLL (1, 7) modulation circuit 118 to the laser driver 120. Based on the input clock, the laser driver 120 drives the laser diode of the optical head 53 so that a laser pulse synchronized with recording data generated as a magnetic field by the magnetic head 54 is irradiated to the disk. . At this time, the laser pulse emitted from the laser diode is based on the required laser power suitable for recording. In this way, the recording operation as the laser strobe magnetic field modulation method is enabled by the media drive unit 4 of this example.
[0070]
5. Still image shooting mode
As described above, the recording operation by the video camera of this example can be performed by operating the shooting mode selector 302 as described above. First, the recording operation as the still image shooting mode will be described here.
This still image shooting mode is the same as that of a conventional so-called still camera, and the moving image shooting mode described below is the same as that of a conventional video camera. The audio still image intermittent shooting mode and the audio video intermittent shooting mode, which are characteristic recording operations in this example, will be described in detail later.
That is, the video camera of this example is not only capable of a new recording operation that has not been conventionally performed in the audio still image intermittent shooting mode and the audio video intermittent shooting mode, but also in the still image shooting mode and the moving image shooting mode. Recording operations equivalent to those of cameras and video cameras are also possible.
[0071]
Although not described sequentially, all recording operations as operation examples in each mode described below are all based on the overall operation control by the video controller 38, mainly based on the video signal processing unit by the data processing / system control circuit 31. 3, and control of each part in the media drive unit 4 by the driver controller 46 is realized. That is, the recording operation described above in the description of the configuration of the video camera is executed based on the control in each mode.
Examples of operation in each mode are schematically shown in FIGS. 7, 8, 9, 13, 15, 19, 19, 23, and 26. In these diagrams, the horizontal axis indicates the time axis. In addition, the hatched period indicates a period in which a signal input as an image or sound is treated as a signal recorded on the disk 51.
[0072]
First, various operation modes can be considered as a recording operation as a still image shooting mode in the video camera of the present example. Here, as shown in FIGS. 7A, 7B, and 7C as types 1 to 3, respectively. A description will be given of an example of an operation mode.
[0073]
[Type 1]
In the recording operation of type 1 in FIG. 7A, in the still image shooting mode, no sound is recorded, and only a still image is recorded as in the case of photography.
That is, when the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302 during the period (tST to tSTE) in which the main dial 300 is set to the recording standby, the release key 301 is pressed as shown in the figure. At the timing RS, an image signal (an image signal for one frame) as a still image captured and encoded from the camera block 2 at that time is recorded on the disc 51.
[0074]
[Type 2]
The type 2 recording operation in FIG. 7B is an operation method in which, in the still image shooting mode, a still image is recorded and sound input from the microphone 202 is also recorded for a certain period from that point. is there.
That is, if the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302 during the period (tST to tSTE) in which the main dial 300 is set to the recording standby, the release key 301 is pressed as shown in the figure. At timing RS, an image signal (an image signal for one frame) as a still image captured and encoded from the camera block 2 at that time is recorded on the disc 51. Further, the voice input from the microphone 202 is also recorded on the disk 51 in the T1 period as a specific time length from the timing RS.
[0075]
[Type 3]
The type 3 recording operation in FIG. 7C is an operation for recording a still image in the still image shooting mode and also recording audio input from the microphone 202 for a certain period before and after that point. It is a method.
That is, if the still image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302 during the period (tST to tSTE) in which the main dial 300 is set to the recording standby, the release key 301 is pressed as shown in the figure. At timing RS, an image signal (an image signal for one frame) as a still image captured and encoded from the camera block 2 at that time is recorded on the disc 51. Further, the sound input from the microphone 202 from the time point T2 hours before the timing RS and the sound input from the microphone 202 in the period until the time T1 elapses from the timing RS are recorded on the disc 51.
Recording of audio past the timing TS is possible by using the buffer memory 32 or the buffer memory 42. That is, since the audio signal encoded for recording the input audio signal is accumulated only in the buffer memory 32 or the buffer memory 42, the encoded audio data in the T2 period prior to the timing TS is stored in the buffer memory. 32 or the buffer memory 42 can be recorded on the disk 51.
[0076]
In addition to these types 1 to 3, an operation example as a still image shooting mode can be considered. For example, an audio signal may be recorded only during the period T2 in FIG.
[0077]
6). Movie shooting mode
An example of recording operation as a moving image shooting mode in the video camera of this example is shown as type 1 and type 2 in FIGS.
In these operation examples, basically, both the moving image signal and the audio signal are recorded in the moving image shooting mode.
[0078]
[Type 1]
The type 1 recording operation in FIG. 8A is an example in which the release key 301 is handled as an operator for starting and ending the photographing operation.
That is, when the movie shooting mode is selected by the shooting mode selector 302 during the period (tST to tSTE) in which the main dial 300 is set to the recording standby, the timing when the release key 301 is pressed as shown in the figure. In the RS, an image signal that is captured and encoded from the camera block 2 from that time is recorded on the disk 51, and a sound signal that is collected from the microphone 202 and encoded is recorded on the disk 51.
If the release key 301 is pressed again during this recording operation, it is treated as a recording end operation and recording is stopped. That is, the moving image signal and the audio signal input after that time are not recorded on the disk 90.
[0079]
[Type 2]
The type 2 recording operation in FIG. 8B is an example in which the release key 301 is handled as an operator for continuing the photographing operation.
That is, if the moving image shooting mode is selected by the shooting mode selector 302 during the period (tST to tSTE) in which the main dial 300 is set to the recording standby, the release key 301 is continuously pressed as shown in the figure. During a certain period RSC, the image signal captured and encoded from the camera block 2 and the encoded audio signal input from the microphone 202 are recorded on the disk 51. When the release key is no longer pressed, the recording operation is terminated.
[0080]
In addition to these types 1 and 2, an operation example as a moving image shooting mode is conceivable. For example, an example in which no audio signal is recorded can be considered.
[0081]
7. Audio still image intermittent shooting mode
Next, a recording operation as an audio still image intermittent shooting mode, which is a characteristic operation of this example, will be described. In the audio still image intermittent shooting mode, basically, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording operation period from the recording start operation to the recording end operation. This is an operation for recording images intermittently. That is, an operation of extracting a still image signal at a specific point in time from the image signal continuously input from the camera block 2 during the recording operation period and recording it on the disc 51 is performed.
Various examples of operation are conceivable as the audio still image intermittent shooting mode, and any operation may be actually employed. Hereinafter, various operation examples will be sequentially described as mode I to mode III.
[0082]
7-1 Mode I (Type 1 to Type 3)
Mode I in the audio still image intermittent shooting mode is an operation example in which a still image signal is recorded at regular intervals as intermittent still image signal recording.
Various types of modes I can be considered, and FIGS. 9A, 9B, and 9C show three operation examples as type 1, type 2, and type 3. FIG.
[0083]
[Type 1]
First, an operation example as type 1 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded every certain time after a certain time has elapsed from the start of recording. .
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing when the release key 301 is pressed is set as the recording start timing ts, and FIG. As shown, the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts.
On the other hand, the recording of the still image signal waits for a specific time T4 from the timing ts, and is performed every time T5 from the time when the time T4 has elapsed.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0084]
FIG. 10 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing such type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds from step F101 to F102, first resets the internal timer T and starts counting.
Subsequently, in step F103, a recording operation on the disk 51 related to the audio signal input from the microphone 202 and encoded is started.
When the recording operation is started in this manner, the recording end operation (that is, the operation of the release key 301 again) is monitored in Step F104, and whether or not the count of the timer T has reached the time T4 is monitored in Step F105. ing.
[0085]
When the passage of time T4 is confirmed at a certain time point, the process proceeds from step F105 to F106, the timer T is reset again to start counting, and in step F107, one frame to be captured and encoded from the camera block 2 at that time point. Minute image signal, that is, an operation of recording a still image signal on the disk 51 is executed.
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F108, and whether or not the count of the timer T has reached the time T5 is monitored in step F109.
When the elapse of time T5 is confirmed, the process returns from step F109 to F106 to reset the timer T and start counting, and in step F107, an image for one frame that is captured from the camera block 2 and encoded at that time. An operation of recording a signal, that is, a still image signal on the disk 51 is executed.
[0086]
When the recording end operation is confirmed in step F104 or F108, the process proceeds to step F110, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
Through the above processing, as shown in FIG. 9A, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and for the input image signal, the time when T4 time has elapsed from the start of recording. As a starting point, an operation of recording a still image signal on the disk 51 every T5 time is realized.
[0087]
[Type 2]
Next, an operation example as type 2 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at regular intervals from the recording start time.
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed is shown in FIG. As described above, the recording of the input audio signal is continuously performed, while the recording of the still image signal is performed every time T5 from the timing ts.
Such an operation is executed until the recording end timing te at which the release key 301 is next pressed.
[0088]
FIG. 11 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing this type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F121 to F122, and inputs the encoded audio signal input from the microphone 202 to the disc 51. Start the recording operation.
At this time, in step F123, an operation for recording an image signal for one frame that is captured from the camera block 2 and encoded, that is, a still image signal, on the disk 51 is executed.
[0089]
When the recording operation is started in this way, the internal timer T is reset in step F124 to start counting. In step F125, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F126, it is monitored whether or not the count of the timer T has reached the time T5.
[0090]
When the passage of time T5 is confirmed at a certain time, the process returns from step F126 to F123, and at that time, an image signal for one frame to be captured and encoded from the camera block 2, that is, a still image signal is recorded on the disk 51. Is executed.
In step F124, the timer T is reset again to start counting, and monitoring processes in steps F125 and F126 are performed.
[0091]
When the recording end operation is confirmed in step F125, the process proceeds to step F127, where the recording of the input audio signal that has been continued to the disk 51 is ended, and the series of recording operations is ended.
Through the above processing, as shown in FIG. 9B, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is started every T5 hours starting from the recording start time. The operation of recording the still image signal on the disk 51 is realized.
[0092]
[Type 3]
Next, an operation example as type 3 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at regular intervals from the recording start time. However, in this example, still images are not recorded at the start of recording.
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed is shown in FIG. As described above, the recording of the input audio signal is continuously performed, while the recording of the still image signal is performed every time T5 elapses from the time T5 elapses from the timing ts.
Such an operation is executed until the recording end timing te at which the release key 301 is next pressed.
[0093]
FIG. 12 shows control processing by the video controller 38 or the like for realizing such type 3 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F141 to F142, and inputs the encoded audio signal from the microphone 202 to the disc 51. Start the recording operation.
[0094]
When the recording operation is started in this way, the internal timer T is reset in step F143 to start counting. In step F144, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F145, it is monitored whether the count of the timer T has reached the time T5.
[0095]
When the passage of time T5 is confirmed at a certain time, the process proceeds from step F145 to F146, and an image signal for one frame to be captured and encoded from the camera block 2 at that time, that is, a still image signal is recorded on the disk 51. Is executed.
Then, returning to step F143, the timer T is reset again to start counting, and the monitoring processing of steps F144 and F145 is performed.
[0096]
When the recording end operation is confirmed in step F144, the process proceeds to step F147 to end the recording of the input audio signal that has been continued until then to the disk 51, and the series of recording operations is ended.
Through the above processing, as shown in FIG. 9C, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is the time when T5 time has elapsed from the recording start time. As a starting point, an operation of recording a still image signal on the disk 51 every T5 time is realized.
[0097]
As described above, in the audio still image intermittent shooting mode, various operation examples as mode I in which still image recording is performed at regular intervals have been described as type 1 to type 3, but various types of operation examples are conceivable.
In addition, by performing still image recording at regular intervals in this way, still image recording can be performed intermittently without any operation burden on the user in a recording operation mainly for voice recording.
[0098]
The time value of T5 time as a fixed time interval for performing still image recording and the time value of T4 time in the above type 1 can be selected and set by the user, for example, or during the recording operation period. It may be possible to change the value. That is, the time interval for recording still images may be adjusted according to the user's application and preferences.
Further, it may be considered that the video controller 38 or the like automatically sets the time value of T5 time variably according to the remaining recordable capacity of the disk 51 or the like.
[0099]
7-2 Mode II
Mode II in the audio still image intermittent shooting mode is an operation example in which a still image signal is recorded at a timing according to a user operation as intermittent still image signal recording.
[0100]
An operation example in this mode II will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded at a timing instructed by the user.
[0101]
In this case, as a user operation, an operation of a still image recording instruction is required in addition to the recording start / end operation, so an operation method that enables these operations must be set.
As an example, the recording start / end operation is performed by double pressing the release key 301 (double click), and the still image recording instruction operation is performed by pressing the release key 301 once (single click). May be. Of course, the reverse is also possible.
Alternatively, the recording start / end operation and the still image recording instruction operation are distinguished by pressing the release key 301 for a short time (for example, pressing for less than 1 second) and pressing the release key 301 for a long time (for example, continuing pressing for 1 second or longer). Also good.
Alternatively, in addition to the release key 301, a dedicated operator for instructing still image recording may be provided. Alternatively, the release key 301 may be used as an operator for instructing still image recording, and a dedicated operator may be provided for recording start (start / end of audio recording).
Furthermore, for example, an operation for instructing the start of voice recording when the main dial 300 is rotated to the recording standby position and an operation for instructing the start of voice recording when the power is turned on, and an operation and setting for terminating the voice recording operation when the power is turned off. Then, it may be determined that the release key 301 is pressed while the voice recording is being performed as a still image recording instruction operation.
[0102]
In the following description, it is assumed that a recording start / end operation is a double press of the release key 301 and a still image recording instruction operation is a single press of the release key 301.
[0103]
In this operation example, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing at which the release key 301 is pressed twice is set as the recording start timing ts. As shown in FIG. 13, recording of the input audio signal is continuously executed from timing ts.
On the other hand, the recording of the still image signal is executed at the timing RS when the user presses the release key once.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed twice, that is, the recording end timing te.
[0104]
FIG. 14 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such an operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed twice, for example, in the audio still image intermittent shooting mode, the process proceeds from step F201 to F202, and the audio signal input from the microphone 202 and encoded. Recording operation on the disk 51 is started.
When the recording operation is started in this manner, the recording end operation (for example, double pressing operation of the release key 301) is monitored in Step F203, and the still image recording instruction operation (for example, single pressing operation of the release key 301) is performed in Step F204. ).
[0105]
If a still image recording instruction operation is performed at a certain time, the process proceeds from step F204 to F205, and an image signal for one frame that is captured and encoded from the camera block 2 at that time, that is, a still image signal is recorded on the disk 51. Run the action.
Thereafter, the monitoring process of steps F203 and F204 is performed again.
When the recording end operation is confirmed in step F203, the process proceeds to step F206, where the recording of the input audio signal that has been continued to the disk 51 is ended, and the series of recording operations is ended.
[0106]
Through the above processing, as shown in FIG. 13, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is recorded on the disk 51 as a still image signal at the timing instructed by the user. The recording operation is realized.
[0107]
As described above, the operation example as the mode II in which the still image recording is performed according to the user's instruction in the audio still image intermittent shooting mode has been described, but various types of operation examples can be considered. Of course, various still image recording instruction operations other than the above are conceivable.
And by performing still image recording based on user instructions in this way, it seems that in a recording operation mainly intended for voice recording, it would be desirable to confirm not only the sound but also the image later, for example, not only the sound. Still image recording can be performed at an appropriate timing.
[0108]
7-3 Mode III (Type 1 to Type 3)
Mode III in the audio still image intermittent shooting mode is an operation example in which a still image signal is recorded in accordance with the state of the input image signal as an intermittent still image signal.
As a more specific example, a still image recording timing is obtained by monitoring a change in the amount of information as an image signal supplied from the camera block 2 and encoded. The input image signal is subjected to compression processing as MPEG2 encoding as described above. In the course of this compression, the amount of change in the information amount of the image can be known. The change in which the information amount temporarily increases and the information amount thereafter decreases can be said to be the timing at which a large change in the captured image, that is, a scene change or a scene change has occurred.
Therefore, by detecting such timing and recording a still image, it is possible to record an image according to a scene change or the like.
Various types can be considered as this mode III, and FIGS. 15B, 15C and 15D show three operation examples as type 1, type 2 and type 3. FIG. FIG. 15A shows a change in the amount of information of the input image signal.
[0109]
[Type 1]
First, an operation example as type 1 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the information amount of the image signal is temporarily increased for the still image signal, and then the information amount is decreased and stabilized. At that time, I am trying to record.
[0110]
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing when the release key 301 is pressed as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed from ts.
On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal as shown in FIG. 15A is monitored, and increases as the information amount temporarily exceeds a certain threshold level Lth, and then decreases below the threshold level Lth. Recording is performed when time T6 has elapsed from the timing TD.
This still image recording timing can be said to be a timing when a scene change as a captured image is completed.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0111]
FIG. 16 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F301 to F302, and applies the audio signal input from the microphone 202 and encoded to the disc 51. Start the recording operation.
When the recording operation is started in this manner, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F303, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F304.
[0112]
When it is confirmed that the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F304 to F305 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301), and the information of the image signal in step F306. It is monitored whether the amount has become less than the threshold level Lth.
When it is confirmed that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F306 to F307 to reset the internal timer T and start counting, and in step F308, a recording end operation (release) Monitoring of the operation of the key 301) and whether or not the count of the timer T has reached the time T6 in step F309.
When the elapse of time T6 is confirmed, the process proceeds from step F309 to F310, and an operation for recording an image signal for one frame that is captured from the camera block 2 and encoded at that time, that is, a still image signal, is performed on the disk 51. Let Then, the process returns to step F303.
[0113]
When the recording end operation is confirmed in step F303, F305, or F308, the process proceeds to step F311 to end the recording of the input audio signal that has been continued to the disk 51 and to end the series of recording operations. .
With the above processing, as shown in FIG. 15B, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is a still image at each timing considered to be a scene change. The operation of recording on the disc 51 as a signal is realized.
[0114]
[Type 2]
Next, an operation example as type 2 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, while the input audio signal is continuously recorded during the recording period, the information amount of the image signal is temporarily increased for the still image signal, and then the information amount is decreased. I am trying to record.
[0115]
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing when the release key 301 is pressed, as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed from ts.
On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and when the information amount temporarily exceeds a certain threshold level Lth, it is recorded when it becomes lower than the threshold level Lth (timing TD). I do.
This still image recording timing can be said to be a timing immediately after or immediately after a scene change as a captured image.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0116]
FIG. 17 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing the type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from steps F321 to F322, and inputs the encoded audio signal from the microphone 202 to the disk 51. Start the recording operation.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F323, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F324.
[0117]
When it is confirmed that the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F324 to F325 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301), and in step F326, the information of the image signal It is monitored whether the amount has become less than the threshold level Lth.
When it is confirmed that the amount of information of the image signal is smaller than the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F326 to F327, and the image signal for one frame to be captured and encoded from the camera block 2 at that time, That is, an operation for recording a still image signal on the disk 51 is executed. Then, the process returns to Step F323.
[0118]
When the recording end operation is confirmed in step F323 or F325, the process proceeds to step F328, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
With the above processing, as shown in FIG. 15C, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is considered to be at the moment or immediately after the scene change. The operation of recording the still image signal on the disk 51 every time is realized.
[0119]
[Type 3]
Next, an operation example as type 3 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the still image signal is recorded when the information amount of the image signal temporarily increases. .
[0120]
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio still image intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing when the release key 301 is pressed as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed from ts.
On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and recording is performed when the amount of information once increases as it exceeds a certain threshold level Lth (timing TU).
This still image recording timing can be said to be a timing at the moment when a large image change as a captured image occurs.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0121]
FIG. 18 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 3 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio still image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from steps F341 to F342, and inputs the encoded audio signal from the microphone 202 to the disk 51. Start the recording operation.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in Step F343, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in Step F344.
[0122]
When it is confirmed that the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F344 to F345, and at that time, the image signal for one frame to be captured and encoded from the camera block 2 is encoded. The operation of recording the image signal on the disk 51 is executed. In step F346, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored, and in step F347, it is monitored whether the information amount of the image signal is less than the threshold level Lth.
When it is confirmed that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth at a certain time, the process returns to step F343.
[0123]
When the recording end operation is confirmed in step F343 or F346, the process proceeds to step F348, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
With the above processing, as shown in FIG. 15D, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is considered to be a moment when there is a large image change. The operation of recording the still image signal on the disk 51 at each timing is realized.
[0124]
As described above, in the audio still image intermittent shooting mode, various operation examples as the mode III in which still image recording is performed according to the change in the information amount of the input image signal have been described as type 1 to type 3. An operation example can be considered. For example, still image recording may be performed at a timing when the information amount is determined to be a peak, or still image recording may be performed after a predetermined time from the timing TU exceeding the threshold level Lth.
[0125]
In addition, by performing still image recording according to the state of the image signal in this way, in a recording operation mainly for voice recording, there is no burden on the user and still images at appropriate timing as necessary points Recording can be performed.
For example, in Type 1 above, while listening to a lecture or lecture while watching an OHP image or slide image, the audio of the lecture can be recorded, and the image is automatically recorded each time the OHP image is switched. Such a recording operation that is very useful for the user is realized.
In type 2, a scene at the time of a scene change can be recorded.
Furthermore, Type 3 is useful when shooting a scene in which some kind of movement has occurred. For example, it is also suitable when it is desired to record a still image aiming at the moment of movement of an animal or insect.
[0126]
Note that although the degree of scene change for obtaining the timing of still image recording can be adjusted and set by setting the threshold level Lth, the user may be able to adjust this. Further, regarding the time value of T6 time as the type 1, for example, the user can select and set the time value, or the time value can be changed during the recording operation period.
[0127]
8). Audio / video intermittent shooting mode
Next, a recording operation as an audio / video intermittent shooting mode, which is also a characteristic operation of this example, will be described. In the audio / video intermittent shooting mode, basically, the input sound is continuously recorded on the disc 51 during the recording operation period from the recording start operation to the recording end operation. Is intermittently recorded. That is, for the image signal continuously input from the camera block 2 during the recording operation period, an operation for recording the moving image signal on the disk 51 in a specific period is performed.
Various operation examples are conceivable as the audio video intermittent shooting mode, and any operation may be actually employed. Hereinafter, various operation examples will be sequentially described as mode I to mode III.
[0128]
8-1 Mode I (Type 1 to Type 3)
Mode I in the audio / video intermittent shooting mode is an operation example in which recording of a moving image signal is performed for a certain period of time with a specific time as a start timing as recording of an intermittent moving image signal.
Various types of modes I can be considered, and FIGS. 19A, 19B, and 19C show three operation examples as type 1, type 2, and type 3. FIG.
[0129]
[Type 1]
First, an operation example as type 1 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded every predetermined time from a point in time after the recording starts. I am doing so.
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing when the release key 301 is pressed is set as the recording start timing ts, as shown in FIG. As shown, the recording of the input audio signal is continuously executed from the timing ts.
On the other hand, the recording of the moving image signal is waited for a time T7 from the timing ts, and from the time when the time T7 has elapsed, the recording is performed every T9 time starting from the timing at every time T8.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0130]
FIG. 20 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing such type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 proceeds from step F401 to F402, first resets the internal timer T and starts counting.
Subsequently, in step F403, a recording operation on the disk 51 related to the audio signal input from the microphone 202 and encoded is started.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F404, and whether or not the count of the timer T has reached time T7 is monitored in step F405.
[0131]
When the passage of time T7 is confirmed at a certain time point, the process proceeds from step F405 to F406, the timer T is reset again to start counting, and in step F407, the image that is captured from the camera block 2 and encoded at that time point. The operation of recording the signal on the disk 51 as a moving image signal is started.
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F408, and whether or not the count of the timer T has reached time T9 is monitored in step F409.
When the elapse of time T9 is confirmed, the process proceeds from step F409 to F410, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is terminated. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the time T9.
[0132]
When the recording of the moving image signal is ended, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F411, and whether or not the count of the timer T has reached time T8 is monitored in step F412.
When the time T8 is reached, the process returns to step F406, the timer T is reset and the count is started. At step F407, the moving image signal to be captured and encoded from the camera block 2 is encoded to the disk 51 from that time point. Resume recording. Thereafter, similarly, in the processes of steps F406 to F412, recording of moving image signals is performed every T9 hours (T8> T9) every T8 hours.
[0133]
When the recording end operation is confirmed in step F404 or F411, the process proceeds to step F414, the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
When the recording end operation is confirmed in step F408, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F413. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F414, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0134]
As a result of the above processing, as shown in FIG. 19A, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal has a time when T7 time has elapsed from the start of recording. As a starting point, an operation of recording a moving image signal every T9 hours on the disk 51 every T8 hours is realized.
[0135]
[Type 2]
Next, an operation example as type 2 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded at regular intervals from the recording start time.
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed, as shown in FIG. On the other hand, the recording of the input audio signal is continuously executed, while the recording of the moving image signal is performed every T8 hours from the timing ts every T9 hours.
Such an operation is executed until the recording end timing te at which the release key 301 is next pressed.
[0136]
FIG. 21 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing such type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F421 to F422, and records the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51. Start operation.
In step F423, the internal timer T is reset to start counting, and from this time point, in step F424, an image signal that is captured from the camera block 2 and encoded is recorded on the disk 51 as a moving image signal. To start.
[0137]
When recording of the moving image signal is started, a recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F425, and whether or not the count of the timer T has reached time T9 is monitored in step F426.
When the elapse of time T9 is confirmed, the process proceeds from step F426 to F427, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is terminated. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the time T9.
[0138]
When the recording of the moving image signal is terminated, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F428, and whether or not the count of the timer T has reached time T8 is monitored in step F429.
When the time T8 is reached, the process returns to step F423 to reset the timer T and start counting, and in step F424, recording of the moving image signal that is captured and encoded from the camera block 2 to the disk 51 from that time point. Resume operation. Thereafter, similarly, in the processes of steps F423 to F429, recording of moving image signals is performed every T8 hours for every T9 hours (T8> T9).
[0139]
When the recording end operation is confirmed in step F428, the process proceeds to step F431, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
When the recording end operation is confirmed in step F425, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F430. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F431, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0140]
With the above processing, as shown in FIG. 19B, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is started every T8 hours from the recording start time. Then, the operation of recording the moving image signal every T9 time on the disk 51 is realized.
[0141]
[Type 3]
Next, an operation example as type 3 in mode I will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded at regular intervals from the recording start time. However, in this example, the moving image signal is not recorded in the period immediately after the recording start time.
That is, when recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, from the recording start timing ts when the release key 301 is pressed, as shown in FIG. On the other hand, the recording of the input audio signal is continuously performed, while the recording of the moving image signal is performed every time T8 from the time when the time T8 has elapsed from the timing ts.
Such an operation is executed until the recording end timing te at which the release key 301 is next pressed.
[0142]
FIG. 22 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing this type 3 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F441 to F442, resets the internal timer T, and starts counting. In step F443, the recording operation on the disk 51 related to the audio signal input from the microphone 202 and encoded is started.
[0143]
When the recording operation is started in this manner, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F444, and whether or not the count of the timer T has reached time T8 is monitored in step F445.
When the elapse of time T8 is confirmed at a certain time, the process proceeds from step F445 to F446, the timer T is reset again to start counting, and an image signal that is captured from the camera block 2 and encoded from that time is converted into a moving image. The operation of recording on the disk 51 as a signal is started.
[0144]
When recording of the moving image signal is started, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F448, and whether or not the count of the timer T has reached time T9 is monitored in step F449.
When the elapse of time T9 is confirmed, the process proceeds from step F449 to F450, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is terminated. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the time T9.
[0145]
When the recording of the moving image signal is ended, the process returns to step F444 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and to monitor whether the count of the timer T has reached the time T8 in step F445.
When time T8 is reached, the process proceeds to steps F446 and F447 in the same manner as described above. That is, similarly, in the processes of steps F444 to F450, the moving image signal is recorded every T9 hours (T8> T9).
[0146]
When the recording end operation is confirmed in step F444, the process proceeds to step F452, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
When the recording end operation is confirmed in step F448, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F451. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F452, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0147]
Through the above processing, as shown in FIG. 19C, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is the time when T8 time has elapsed from the recording start time. As a starting point, an operation of recording a moving image signal every T9 hours on the disk 51 every T8 hours is realized.
[0148]
As described above, the various operation examples as the mode I in which the moving image recording is performed at a certain time interval at the specific time interval in the audio / video intermittent shooting mode have been described as the type 1 to the type 3. Can be considered.
In addition, by performing moving image recording at specific time intervals in this manner, intermittent moving image recording can be performed without a burden on the user in a recording operation mainly for voice recording.
[0149]
It should be noted that, for example, the user can select and set the T8 time as an interval for moving image recording, the time value as T9 time as an execution period of moving image recording, and the time value of T7 time in the above type 1 for example. It is also conceivable that the time value can be changed during the recording operation period. That is, the time interval and recording time for recording moving images may be adjusted according to the user's application and preferences.
Furthermore, it is conceivable that the video controller 38 or the like automatically variably sets the time values of T8 time and T9 time according to the remaining recordable capacity of the disk 51 and the like.
[0150]
8-2 Mode II (Type 1, Type 2)
Mode II in the audio / video intermittent shooting mode is an operation example in which a moving image signal is recorded at a timing according to a user operation as an intermittent moving image signal recording.
That is, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded from the timing instructed by the user.
As an operation example in this mode II, FIGS. 23A and 23B show Type 1 and Type 2. FIG.
[0151]
[Type 1]
The operation as type 1 in mode II will be described with reference to FIGS.
In this type 1 recording operation, audio signals are continuously recorded by the user's recording start operation, and in a period from the timing when the user's moving image recording start instruction operation is performed to when the moving image recording end instruction operation is performed. , To record a moving image.
[0152]
In this case, as a user operation, a moving image recording start instruction / end instruction operation is required separately from the recording start / end operation, and an operation method that enables these operations must be set.
As an example, the recording start / end operation is performed by double pressing the release key 301 (double click), the moving image recording start instruction / end instruction operation is performed once by pressing the release key 301 (single click), or vice versa. There is a method that only supports the release key.
Alternatively, a recording start / end operation and a moving image recording start instruction / end instruction operation by pressing the release key 301 for a short time (for example, pressing for less than 1 second) and pressing the release key 301 for a long time (for example, continuing pressing for 1 second or longer). May be distinguished.
Alternatively, a dedicated operator for moving image recording start instruction / end instruction operation may be provided separately from the release key 301. Alternatively, the release key 301 may be used as an operator for moving image recording start instruction / end instruction, and a dedicated operator may be provided for recording start (voice recording start / end).
Further, for example, turning the main dial 300 to the recording standby position is set as an operation for instructing the start of audio recording when the power is turned on, and returning to the power off position as an operation for ending the recording operation when the power is turned off. In addition, pressing the release key 301 while executing audio recording may be determined as a moving image recording start instruction / end instruction operation.
[0153]
In the following description, it is assumed that the recording start / end operation is performed by double pressing the release key 301 and the moving image recording start / end instruction operation is performed by pressing the release key 301 once. .
[0154]
In the operation as type 1 in mode II, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing when the release key 301 is pressed twice is the recording start timing. As shown in FIG. 23A, the recording of the input audio signal is continuously performed from the timing ts.
On the other hand, the recording of the moving image signal is started at a timing RS when the user presses the release key once as the moving image recording start instruction operation, and the next timing when the user presses the release key once again as the moving image recording end instruction operation. It will be terminated in RS.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed twice, that is, the recording end timing te.
[0155]
FIG. 24 shows a control process by the video controller 38 and the like for realizing such an operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed twice in the audio moving image intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F501 to F502, and the disc 51 relating to the audio signal input from the microphone 202 and encoded. Start the recording operation.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (for example, double pressing operation of the release key 301) is monitored in step F503, and the moving image recording start instruction operation (for example, single pressing operation of the release key 301) is performed in step F504. ).
[0156]
If a moving image recording start instruction operation is performed at a certain time, the process proceeds from step F504 to F505, and from that time, an operation of recording an image signal captured from the camera block 2 and encoded on the disk 51 as a moving image signal is started. Let
When the moving image recording is started in this way, the recording end operation (for example, double pressing operation of the release key 301) is monitored in step F506, and the moving image recording end instruction operation (for example, single pressing operation of the release key 301) is performed in step F507. ).
When the moving image recording end instruction operation is performed, the process proceeds to step F508, and the recording operation of the moving image signal, which has been executed until that time, is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the period from the timing of the moving image recording start instruction operation to the timing of the moving image recording end instruction operation.
[0157]
When the recording of the moving image signal is finished, the process returns to step F503 and the same processing is performed. That is, similarly, in the processes of steps F503 to F508, recording of a moving image signal is performed in a period instructed by the user.
[0158]
When the recording end operation is confirmed in step F503, the process proceeds to step F510, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
When the recording end operation is confirmed in step F506, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F509. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F510, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0159]
Through the above processing, as shown in FIG. 23A, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is converted into a moving image signal during the period instructed by the user. The operation of recording on the disc 51 is realized.
[0160]
[Type 2]
An example of operation as type 2 in mode II will be described with reference to FIGS.
In this type 2 recording operation, moving image recording is performed during a period in which the user performs a moving image recording execution instruction operation. For example, the continuous pressing of the release key 301 is handled as a moving image recording execution instruction operation.
In other words, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the timing at which the release key 301 is pressed twice is set as the recording start timing ts. As shown in b), recording of the input audio signal is continuously executed from timing ts.
On the other hand, as the recording of the moving image signal, the image signal that is captured and encoded from the camera block 2 during the period RSC during which the user keeps pressing the release key 301 as the moving image recording execution instruction operation is used as the moving image signal. To record. When the release key is no longer pressed, the recording of the moving image signal is terminated.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed twice, that is, the recording end timing te.
[0161]
It should be noted that the recording start / end operation and the moving image recording execution instruction operation can be associated with only the release key 301 as described above, but various operation methods can be considered as in the case of the type 1 described above. Needless to say.
[0162]
FIG. 25 shows control processing by the video controller 38 and the like for realizing such type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed twice in the audio / video intermittent shooting mode, the process proceeds from step F521 to F522, and the disk 51 relating to the audio signal input from the microphone 202 and encoded. Start the recording operation.
Subsequently, a recording end operation (double pressing operation of the release key 301) is monitored in step F523, and a moving image recording execution instruction operation (pressing operation of the release key 301) is monitored in step F524.
[0163]
If the moving image recording execution instruction operation is started at a certain time, the process proceeds from step F524 to F525, and from that time, the operation of recording the image signal captured from the camera block 2 and encoded on the disk 51 as a moving image signal is started. Let
During the period in which the moving image recording is performed as described above, it is monitored in step F526 that the moving image recording execution instruction operation is ended. That is, the timing at which the release key 301 is released and the push-in is released is monitored.
When the moving image recording execution instruction operation is ended, the process proceeds to step F527, and the recording operation of the moving image signal that has been executed until that time is ended. That is, the image signal captured from the camera block 2 is recorded during the period when the moving image recording execution instruction operation is performed.
[0164]
When the recording of the moving image signal is finished, the process returns to step F523 to perform the same processing. That is, similarly, in the processes of steps F523 to F527, recording of a moving image signal is performed in a period designated by the user.
When the recording end operation is confirmed in step F523, the process proceeds to step F528, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
[0165]
Through the above processing, as shown in FIG. 23B, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is converted into a moving image signal during the period instructed by the user. The operation of recording on the disc 51 is realized.
[0166]
As described above, the two types of operation examples as the mode II in which the moving image recording is performed according to the user's instruction in the audio / video intermittent shooting mode have been described, but various types of operation examples are conceivable. For example, in Type 1 above, the moving image recording start instruction operation and the moving image recording end instruction operation are set, but after the moving image recording start instruction operation is performed, the moving image recording is automatically ended when the moving image recording is performed for a certain period of time. It is possible to make it.
[0167]
Then, by performing moving image recording based on user instructions as in the various operation examples of Mode II, it is possible to perform moving image recording for a period desired by the user in a recording operation mainly for audio recording.
[0168]
8-3 Mode III (Type 1 to Type 3)
Mode III in the audio / video intermittent shooting mode is an operation example in which a moving image signal is recorded in accordance with the state of an input image signal as an intermittent moving image signal.
As a more specific example, a moving image recording timing is obtained by monitoring a change in the amount of information as an image signal supplied from the camera block 2 and encoded.
That is, similar to the case described as mode III in the audio still image intermittent shooting mode, a change in the image to be shot is detected by detecting the amount of change in the information amount of the image during the compression process as MPEG2 encoding. That is, by detecting the timing at which a scene change or scene change occurs and recording a moving image based on the timing, image recording according to the scene change or the like can be performed.
Various types can be considered as this mode III, and FIGS. 26B, 26C and 26D show three operation examples as type 1, type 2 and type 3. FIG. FIG. 26A shows a change in the information amount of the input image signal.
[0169]
[Type 1]
First, an operation example as type 1 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while for the moving image signal, the information amount of the image signal is temporarily increased, and then the information amount is decreased and stabilized. Recording is performed for a certain period from the time.
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed.
On the other hand, regarding the recording of the moving image signal, the amount of information of the input image signal is monitored, and the time T10 is increased from the timing TD when the amount of information once exceeds the threshold level Lth and then decreases below the threshold level Lth. When the time has elapsed, recording starts. The recording operation is executed for T11 time.
The timing for starting the moving image recording can be said to be the timing at which the scene change as a captured image is completed.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0170]
FIG. 27 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing this type 1 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F601 to F602, and records the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51. Start operation.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F603, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F604.
[0171]
When it is confirmed that the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F604 to F605 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301), and in step F606, the information of the image signal. It is monitored whether the amount has become less than the threshold level Lth.
When it is confirmed that the information amount of the image signal has become smaller than the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F606 to F607, the internal timer T is reset and the count is started, and the recording end operation (release) is performed in step F608. Monitoring of the operation of the key 301 and whether or not the count of the timer T has reached the time T10 in step F609.
When the elapse of time T10 is confirmed, the process proceeds from step F609 to F610, the internal timer T is reset again to start counting, and in step F611, an image signal that is captured and encoded by the camera block 2 from that point in time. Is started to be recorded on the disk 51 as a moving image signal.
[0172]
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F612, and whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored in step F613.
When the elapse of time T11 is confirmed, the process proceeds from step F613 to F614, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is terminated. That is, recording of the image signal captured from the camera block 2 during T11 time is started from the timing when T10 time has elapsed from the time when the information amount of the image signal once increases and then becomes less than the threshold level Lth. It will be broken.
[0173]
When the recording of the moving image signal is ended, the process returns to step F603 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301), and the information amount of the image signal is monitored in step F604. That is, similarly, in the processes of steps F603 to F614, the moving image signal is recorded for the time T11 starting from the timing when the time T10 has elapsed from the time when the information amount of the image signal is less than the threshold level Lth. .
[0174]
When the recording end operation is confirmed in step F603, F605, or F608, the process proceeds to step F616, where the recording of the input audio signal that has been continued to the disk 51 is ended, and the series of recording operations is ended. .
When the recording end operation is confirmed in step F612, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F615. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F616, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0175]
Through the above processing, as shown in FIG. 26B, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is considered to be a scene change. The operation of recording on the disc 51 as a moving image signal for a certain time from the timing of the recording is realized.
[0176]
[Type 2]
Next, an operation example as type 2 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while for the moving image signal, the information amount of the image signal temporarily increases and then the information amount decreases. Recording is performed for a certain period.
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed.
On the other hand, regarding the recording of the moving image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and when the information amount temporarily exceeds a certain threshold level Lth, it is recorded when it becomes lower than the threshold level Lth (timing TD). To start. When the time T11 has elapsed, the recording is terminated.
This moving image recording timing can be said to be a fixed time from the timing at or immediately after the scene change as a photographed image is performed.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0177]
FIG. 28 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing the type 2 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from steps F621 to F622, and records the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51. Start operation.
When the recording operation is started in this way, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F623, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F624.
[0178]
If it is confirmed that the amount of information of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F624 to F625 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and the information of the image signal in step F626. It is monitored whether the amount has become less than the threshold level Lth.
Then, when it is confirmed that the information amount of the image signal becomes smaller than the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F626 to F627 to reset the internal timer T and start counting, and in step F628, the camera is started from that time. The operation of recording the image signal captured and encoded by the block 2 on the disk 51 as a moving image signal is started.
[0179]
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F629, and whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored in step F630.
When the elapse of time T11 is confirmed, the process proceeds to step F631, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is ended. That is, the recording of the image signal captured from the camera block 2 during the T11 time is performed starting from the time when the information amount of the image signal once increases and then becomes less than the threshold level Lth.
[0180]
When the recording of the moving image signal is terminated, the process returns to step F623 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301) and monitor the information amount of the image signal in step F624. That is, similarly, in the processes of steps F623 to F631, the moving image signal is recorded for the time T11 starting from the time when the information amount of the image signal becomes smaller than the threshold level Lth.
[0181]
When the recording end operation is confirmed in step F623 or F625, the process proceeds to step F633, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
Further, when the recording end operation is confirmed in step F629, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F632. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F633, where the recording of the input audio signal, which has been continued until then, is terminated on the disk 51, and the series of recording operations is terminated.
[0182]
Through the above processing, as shown in FIG. 26 (c), the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is considered to be at the moment or immediately after the scene change. As a starting point, an operation of recording a moving image signal on the disc 51 for a certain period of time is realized.
[0183]
[Type 3]
Next, an operation example as type 3 in mode III will be described with reference to FIGS.
In this operation example, the input audio signal is continuously recorded during the recording period, while the moving image signal is recorded for a certain period of time from the time when the information amount of the image signal temporarily increases. Like to do.
[0184]
That is, when the recording standby is set by the main dial 300 and the audio / video intermittent shooting mode is selected by the shooting mode selector 302, the recording start timing ts when the release key 301 is pressed as shown in FIG. Recording of the input audio signal is continuously executed.
On the other hand, regarding the recording of the still image signal, the information amount of the input image signal is monitored, and the recording is started when the information amount once increases as it exceeds a certain threshold level Lth (timing TU). Then, the recording is ended when the time T11 elapses.
This moving image recording period can be said to be a certain period from the moment when a large image change as a captured image occurs, that is, a period with the most movement as an image.
Such an operation is executed until the next time the release key 301 is pressed, that is, the recording end timing te.
[0185]
FIG. 29 shows a control process by the video controller 38 or the like for realizing this type 3 operation.
When the video controller 38 detects a recording start operation in which the release key 301 is pressed in the audio / video intermittent shooting mode, the video controller 38 advances the process from step F641 to F642, and records the audio signal input from the microphone 202 and encoded on the disk 51. Start operation.
When the recording operation is started in this manner, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F643, and whether or not the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth is monitored in step F644.
[0186]
If it is confirmed that the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth at a certain time, the process proceeds from step F644 to F645 to reset the internal timer T and start counting, and in step F646, the camera block 2 The operation of recording the image signal captured and encoded on the disk 51 as a moving image signal is started.
[0187]
Thereafter, the recording end operation (operation of the release key 301) is monitored in step F647, and whether or not the count of the timer T has reached the time T11 is monitored in step F648.
When the elapse of time T11 is confirmed, the process proceeds to step F649, and the recording operation of the moving image signal that has been executed up to that time to the disk 51 is ended. That is, the recording of the image signal captured from the camera block 2 during the time T11 starts from the time when the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.
[0188]
When the recording of the moving image signal is ended, the process returns to step F643 to monitor the recording end operation (operation of the release key 301), and the information amount of the image signal is monitored in step F644. That is, thereafter, similarly in the processes of steps F643 to F649, the moving image signal is recorded for the time T11 from the time point when the information amount of the image signal exceeds the threshold level Lth.
[0189]
When the recording end operation is confirmed in step F643, the process proceeds to step F651, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is ended, and the series of recording operations is ended.
When the recording end operation is confirmed in step F647, since the moving image signal is being recorded at that time, the recording of the moving image signal is ended in step F650. That is, the recording of the image signal is finished when the image signal captured from the camera block 2 at that time is recorded on the disk 51. Then, the process proceeds to step F651, where the recording of the input audio signal that has been continued until then is terminated, and the series of recording operations is terminated.
[0190]
Through the above processing, as shown in FIG. 26D, the input sound is continuously recorded on the disk 51 during the recording period, and the input image signal is considered to be a moment when there is a large image change. An operation of recording on the disc 51 as a moving image signal for a certain period from the timing is realized.
[0191]
As described above, the various operation examples as the mode III in which the moving image recording is performed according to the change in the information amount of the input image signal in the audio moving image intermittent shooting mode have been described as the type 1 to the type 3. Can be considered. For example, moving image recording may be performed at a certain time starting from a timing at which the information amount is determined to be a peak, or moving image recording may be performed for a predetermined period starting from a certain time after the timing TU.
[0192]
In addition, by performing moving image recording in accordance with the state of the image signal in this way, in a recording operation mainly for audio recording, there is no operation burden on the user and the moving image is recorded at an appropriate timing as a necessary place. It can be performed.
For example, in Type 1 described above, since a moving image is automatically recorded for a certain time from when a scene change occurs, a very useful recording operation is realized for the user.
In type 2, a scene at the time of a scene change can be recorded.
Further, in type 3, the most motion period as a captured image can be recorded as a moving image.
[0193]
It should be noted that although the degree of scene change for obtaining the moving image recording start timing can be adjusted and set by setting the threshold level Lth, the user may be able to adjust this. Further, regarding the time value of T10 time as the above type 1, for example, it is possible to allow the user to select and set, or to change the time value during the recording operation period. Of course, the user may be able to variably set the time T11 as a fixed time for recording, or the video controller 38 may be automatically variably set according to the remaining recordable capacity of the disc 51, for example.
[0194]
9. Audio and still image playback operations
Next, a characteristic operation as a reproduction operation in the video camera of this example will be described.
First, the reproducing operation of data recorded on the disc 51 in the above-described audio still image intermittent recording mode will be described.
FIG. 30A schematically shows an example in which a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded on the disc 51 by the recording operation in the audio still image intermittent recording mode. This figure does not show the recording area on the disk 51 but represents the time axis at the time of recording as a reference. That is, by one recording operation, the audio signal is recorded from the time “0:00:00” to the time “0:04:49” (hour: minute: second). In the operation as shown in FIG. 9B (audio still image intermittent recording mode I; type 2), recording is performed at a timing of every minute from the time “0:00: 00”. It is.
[0195]
In this example, two playback modes of image priority playback and continuous sound playback are prepared as playback operations when continuous audio signals and intermittent still image signals are recorded on the disc 51 as described above. This allows the user to select in which playback mode playback is to be performed by operating the playback mode selector described in FIG.
[0196]
Note that the playback operation described below is not limited to the case where the recording is performed in the audio still image intermittent recording mode I; type 2 exemplified here, but the audio still image intermittent recording in any mode / type described above is performed. Needless to say, it can be realized even in such a case.
[0197]
[Image priority playback]
First, image priority reproduction will be described with reference to FIGS.
Image priority reproduction when continuous audio signals and intermittent still image signals are recorded means that each recorded still image signal is reproduced and output (displayed) sequentially for a certain period, and each still image is recorded. Based on the recording timing of the signal, the audio signal is reproduced and output for a period corresponding to the period in which the display output is performed.
That is, if one still image signal is displayed and output every T20 time, when still image signals SP1 to SP5 are recorded as shown in FIG. 30A, as shown in FIG. Each of the still image signals SP1 to SP5 is sequentially reproduced and output every T20 time.
At this time, with respect to audio output, audio signal portions A1 to A5 corresponding to T20 time are extracted as audio signal portions corresponding to each still image signal, and reproduced and output simultaneously with the still image reproduced during T20 time. Will be.
For example, in the example of FIG. 30B, since five still images are reproduced every T20 hours, the time from the reproduction start PBst to the reproduction end PBed is T20 × 5.
[0198]
Various examples of the audio signal portion corresponding to each still image signal, that is, the audio signal section extracted with reference to the recording timing of each still image signal, can be considered. For example, the timing at which the still image signal is recorded The audio portion recorded for a certain time from the beginning or the sound portion recorded for a certain time before and after the timing when the still image signal is recorded may be used.
Here, as an example, audio signal sections A1 to A5 are associated with each other as illustrated with reference to the timing at which the still image signals SP1 to SP5 in FIG. 30A are recorded. That is, regarding the still image signal SP1, the audio portion A1 recorded until the time T20 hours elapses from the timing at which the still image signal SP1 was recorded is the corresponding audio signal section, and regarding the still image signals SP2 to SP5, Audio portions A2 to A5 recorded during a period of T20 time before and after the timing when each still image signal is recorded are used as corresponding audio signal sections.
[0199]
The control process executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such image priority reproduction is as shown in FIG. 31, for example.
When the reproduction operation (operation of the reproduction key 306) of the data portion recorded in the audio still image intermittent recording mode is performed in the state where the image priority reproduction mode is selected, the process proceeds from step F701 to F702, and first of all. The readout and reproduction output of the still image signal from the disk 51 is started. That is, a disk access operation, a read operation, and a decoding operation are performed in the media drive unit 4, and a decoding process is performed in the video signal processing unit 3 to output a still image to the display unit 6A (and the video output terminal T1). Done.
In step F703, data in the audio signal section corresponding to the still image signal to be reproduced and output is accessed / read / decoded, and audio is output from the speaker 205 (and headphone / line output terminal T2).
[0200]
In step F704, the reproduction output is started and the internal timer T is reset and the count is started. In step F705, the reproduction end operation (operation of the stop key 307) is monitored, and in step F706, the timer T is set to T20 time. Monitor whether it has been reached.
When the T20 time is reached at a certain time, the process proceeds to step F707, where it is determined whether or not a recorded still image exists, and if there is, the process returns to step F702 to start reproduction output of the next still image. To do.
Also, in synchronization with the playback output of the next still image, playback output of the audio signal section corresponding to the still image is started in step F703.
[0201]
Although not shown in the flowchart of FIG. 31, the disk access and data reading for the next still image signal are executed during display output of the previous still image (that is, before the timer T reaches time T20). It should be stored in the buffer memory 42 or 32.
The same applies to the reading operation of the image data and the sound data, and the data reading from the disk 51 and the decoding process are sequentially performed efficiently and buffered in a time with access margin so that the reproduction output can be performed simultaneously. Just keep it. The same applies to the case of audio continuous reproduction, which will be described later, image priority reproduction in audio signal and audio signal reproduction output, and audio continuous reproduction.
[0202]
In the processing of steps F702 to F707, still images are sequentially reproduced every T20 hours, and at the same time, audio output related to each still image is performed.
If a playback end operation is detected at a certain time in step F705, the playback output of the still image and sound is ended in step F708. Further, when the reproduction of all the recorded still images is completed, a negative result is obtained in step F707, and the reproduction output of the still image and the sound is ended in step F708.
[0203]
30B is realized by the above processing, and in this case, the user can roughly check the recorded content (audio recorded content) by checking the image. It is also convenient to search for a portion to be reproduced as audio by sequentially checking still images and related audio.
Of course, it is not necessary to listen to all of the recorded audio, but when it is desired to confirm only the image, the reproduction operation is suitable.
[0204]
Various modifications of this image priority reproduction are conceivable. For example, although each still image is played back at regular intervals, the user may be able to variably set the playback time length of one still image. Further, the still image displayed and output may be switched by a user's image feed operation using, for example, the search keys 308 and 309 instead of every fixed time.
It is also conceivable that audio reproduction output is not executed during image priority reproduction.
[0205]
[Voice continuous playback]
Subsequently, as a playback operation when a continuous audio signal and an intermittent still image signal are recorded on the disc 51, an operation when continuous audio playback is performed will be described with reference to FIGS. .
Continuous audio playback when continuous audio signals and intermittent still image signals are recorded is basically to reproduce and output recorded audio signals along the time axis. Is. Each recorded still image signal is reproduced from the timing at which the recorded audio signal is reproduced and output when the still image is recorded.
[0206]
That is, considering that the part where the audio still image intermittent recording of 4 minutes 49 seconds is performed as shown in FIG. 30A is performed normally, the audio reproduction is performed normally, as shown in FIG. Further, the time length from the playback start PBst to the playback end PBed is 4 minutes 49 seconds. Here, with respect to each of the still image signals SP1 to SP5, as shown in FIG. 30 (a), “0:00: 00”, “0: 01:00”, “0: 02:00” with reference to the recording start time. Recording is performed at each timing of “0:03:00” and “0:04:00”.
Therefore, at the time of reproduction, as shown in FIG. 30C, first, the still image SP1 is reproduced and output from “0:00: 00” with reference to the reproduction start time point PBst, and “0: 01: The still image SP2 is reproduced and output from “00”, and the still image SP2 is reproduced and output from “0:02:00” after two minutes from the start of reproduction. It will be done.
That is, the user can confirm the still image recorded at the time when the reproduced sound is recorded while listening to the reproduced sound.
[0207]
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such audio continuous playback is as shown in FIG. 32, for example.
When the playback operation (operation of the playback key 306) of the data portion recorded in the audio still image intermittent recording mode is performed in the state where the audio continuous playback mode is selected, the process proceeds from step F721 to F722, and first the disc 51, the head portion where the audio data is recorded is accessed, and reading, decoding, and reproduction output are started.
When such audio reproduction is started, it is monitored in step F723 whether the reproduction end operation (operation of the stop key 307) or the reproduction of the recorded audio data is completed.
[0208]
In step F724, it is determined whether or not there is a still image signal corresponding to the audio data currently being reproduced and output.
For example, in the example of FIG. 30, the still image signal SP1 is determined to be a still image signal corresponding to the audio data currently being reproduced and output at the start of audio reproduction.
In response to the confirmation of the presence of the corresponding still image in this way, reading of the corresponding still image signal from the disk 51, decoding, and reproduction output are executed as processing in step F725.
As shown in FIG. 30C, the sound reproduction proceeds by the processing of steps F723 to F725, and the still image to be displayed and output is switched at the timing when the next corresponding still image exists at a certain time. The operation is performed.
If a playback end operation or playback completion is detected at a certain time point in step F723, the playback output of the still image and sound is ended in step F726.
[0209]
With the above processing, the continuous sound reproduction as shown in FIG. 30C is realized. In this case, the user can watch the related images while listening to the recorded sound.
In addition, although explanation was omitted about the case where the user performed a search operation for audio output, in that case, fast-forward and fast-reverse are performed with respect to the position of the audio output, and corresponding at each time point during or after the search. What is necessary is just to output a still image.
[0210]
10. Audio and video playback operations
Next, a characteristic operation as a reproduction operation in the video camera of this example will be described.
This relates to a reproduction operation of data recorded on the disk 51 in the above-described intermittent audio video recording mode.
FIG. 33A schematically shows an example in which a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded on the disc 51 by the recording operation in the audio moving image intermittent recording mode. Note that, similarly to FIG. 30A, this figure does not show the recording area on the disc 51 but represents the time axis at the time of recording as a reference. That is, with a single recording operation, the audio signal is recorded from the time “0:00:00” to the time “0:04:25” (hour: minute: second). In the operation (audio / video intermittent recording mode I; type 2) as shown in FIG. 19 (b), every predetermined time (for example, about 25 seconds) starting from the timing of “0:00:00” every minute. This shows a state where recording is performed.
[0211]
As described above, when the continuous audio signal and the intermittent moving image signal are recorded on the disc 51 as described above, as in the case of the audio and the still image, two image priority reproduction and continuous audio reproduction are performed. A playback mode is available. That is, the user can select in which playback mode playback is to be performed by operating the playback mode selector described in FIG.
[0212]
Note that the playback operation described below is not limited to the case where the recording is performed in the audio / video intermittent recording mode I; type 2 exemplified here, but in the case where the audio / video intermittent recording is performed in any mode / type described above. However, it goes without saying that it can be realized.
[0213]
[Image priority playback]
First, image priority reproduction will be described with reference to FIGS.
Image priority reproduction when continuous audio signals and intermittent moving image signals are recorded means that each recorded moving image signal is sequentially reproduced and output (display output) and each moving image is reproduced. The audio signal recorded and output during the period in which the signal was recorded is simultaneously reproduced and output.
That is, when the moving image signals MP1 to MP5 are intermittently recorded as shown in FIG. 33 (a), as shown in FIG. 33 (b), each of the moving image signals MP1 to MP5 is sequentially applied. Continuous playback output.
At this time, with respect to audio output, audio signal portions A11 to A15 shown in FIG. 33A are extracted as audio signal portions corresponding to each moving image signal, and reproduced and output simultaneously with the moving image as shown in FIG. 33B. Will be. That is, the reproduction of the audio signal recorded during the period when the moving image recording was not performed is omitted.
[0214]
A control process executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such image priority reproduction is as shown in FIG. 34, for example.
When the playback operation (operation of the playback key 306) of the data portion recorded in the audio / video intermittent recording mode is performed in the state where the image priority playback mode is selected, the process proceeds from step F801 to F802, Reading and reproduction output from the disk 51 are started for a section in which a moving image signal is recorded (also referred to as a moving image block for explanation). That is, in the example of FIG. 33, the disk access operation, the reading operation, and the decoding operation are performed in the media drive unit 4 to perform reproduction output for the moving image block MP1, and the decoding process in the video signal processing unit 3 is performed. The moving image is output to the display unit 6A (and the video output terminal T1).
At the same time, the data in the audio signal section corresponding to the moving image block is accessed / read / decoded, and audio is output from the speaker 205 (and the headphone / line output terminal T2).
It is assumed that the moving image data and the audio data are not multiplexed and recorded in the same area of the disk 51 (that is, the audio data and the moving image data are recorded in different areas). However, in this case, in order to continuously reproduce and output both moving image data and audio data at the same time, the data read operation from the disk 51 is performed alternately at high speed, and the buffer memory 42 or As a read timing from 32, time synchronization is performed so that simultaneous reproduction output is realized.
Of course, it is also conceivable to adopt a method in which moving image data and audio data corresponding to the recording time are multiplexed and recorded in the same area of the disk 51. High speed access is not required.
[0215]
When such reproduction output is started, a reproduction end operation (operation of the stop key 307) is monitored in step F803, and in step F804, it is monitored whether reproduction output of the currently reproduced moving image block is completed.
When the reproduction output of one moving image block is completed at a certain time, the process proceeds to step F805, where it is determined whether or not there is a recorded moving image block, and if there is, the recording position in that moving image block is determined in step F806. The disk access is executed, and the process returns to step F802 to start reproduction output of the next moving image block and the corresponding audio signal section.
As for the disk access and data reading for the next video block, if it is performed before the playback output of the previous video block is completed, each video block is continuously displayed as a display output without any time interruption. Can be displayed.
[0216]
In the processes of steps F802 to F806, each moving image block is successively reproduced successively, and at the same time, an audio signal corresponding to the displayed moving image is output.
If a playback end operation is detected at a certain time in step F803, the playback output of the moving image and audio is ended in step F807. Further, when the reproduction of all the recorded moving image blocks is completed, a negative result is obtained in step F805, and the reproduction output of the moving image and audio is ended in step F807.
[0217]
With the above processing, the image priority reproduction as shown in FIG. 33B is realized. In this case, the user can roughly check the recorded content (audio recorded content) by checking the image. It is also convenient to search for a portion to be reproduced as audio by sequentially checking the moving image and related audio.
Of course, it is not necessary to listen to all of the recorded audio, but when it is desired to confirm only the image, the reproduction operation is suitable.
Various modifications of the image priority reproduction are conceivable. For example, in the case of image priority reproduction, the audio reproduction output may not be executed.
[0218]
[Voice continuous playback]
Subsequently, as a reproduction operation in the case where a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded on the disc 51, an operation in a case where continuous audio reproduction is performed will be described with reference to FIGS. .
Continuous audio playback when continuous audio signals and intermittent video signals are recorded is basically to reproduce and output recorded audio signals along the time axis. Is. Each recorded moving image signal is reproduced in accordance with the timing at which the recorded audio signal is reproduced and output when the moving image is recorded.
[0219]
That is, considering that the portion where the audio still image intermittent recording of 4 minutes and 25 seconds is performed as shown in FIG. 33A is performed normally, the audio reproduction is performed normally, as shown in FIG. Furthermore, the time length from the playback start PBst to the playback end PBed is 4 minutes 25 seconds. Here, with respect to each of the moving image blocks MP1 to MP5, as shown in FIG. 33 (a), “0:00: 00”, “0: 01:00”, “0: 02:00”, “ Recording has been performed for a certain time from each timing of “0:03:00” and “0:04:00”.
Therefore, at the time of reproduction, as shown in FIG. 33C, first, the moving image block MP1 is reproduced and output from “0:00: 00” with reference to the reproduction start time point PBst. Here, even if the data reproduction as the moving image block MP1 is completed at a certain time point, the audio output has not reached the timing corresponding to the next moving image block at that time point. During the playback period until the timing is reached, the image of the last frame of the current moving image block is output in hold output (MP1r hold), that is, in a still image state.
[0220]
Thereafter, the moving image block MP2 is reproduced and output from “0:01:00” after one minute has elapsed from the start of reproduction. Similarly, when data reproduction as the moving image block MP2 is completed, the audio output corresponds to the timing of the next moving image block. The image of the final frame of the moving image block MP2 is held and output (MP2r hold) until it reaches.
Such an operation is repeated until the audio reproduction is finished. Thus, the user can check the moving image recorded at the time when the reproduced sound is recorded while listening to the reproduced sound.
[0221]
The control processing executed by the video controller 38 and the driver controller 46 for such audio continuous playback is as shown in FIG. 35, for example.
When the playback operation (operation of the playback key 306) of the data portion recorded in the audio moving image intermittent recording mode is performed in the state where the audio continuous playback mode is selected, the process proceeds from step F821 to F822, and first the disc 51 In the above, the head portion where the audio data is recorded is accessed, and reading, decoding and reproduction output are started.
When such audio reproduction is started, it is monitored in step F823 whether the reproduction end operation (operation of the stop key 307) or the reproduction of the recorded audio data is completed.
In step F824, the process branches depending on whether or not the moving image is currently being output for normal reproduction.
[0222]
When the moving image is not normally reproduced (including during hold output), the process proceeds to step F824 to determine whether there is a moving image signal corresponding to the audio data currently being reproduced and output.
For example, in the example of FIG. 33 described above, it is determined that the moving image block MP1 corresponds to the audio data currently being reproduced and output at the time of starting audio reproduction.
In response to the confirmation of the existence of the corresponding moving image block in this way, reading, decoding, and reproduction output of the data of the corresponding moving image block from the disk 51 are executed as processing in step F826.
[0223]
After moving image output is started in step F826, the process proceeds to steps F827 through steps F823 and F824, and it is determined whether or not the reproduction of the moving image block being reproduced has been completed.
When the currently reproduced moving image block ends, the process proceeds to step F828 to hold-output the image of the last frame of the moving image block and display it as a still image. Then, the determination of F825 is performed through steps F823 and F824.
[0224]
Through the processing of steps F823 to F828, audio playback proceeds, and each corresponding video block is played at each timing when the corresponding video block exists. The operation shown in FIG. 33C in which hold output is performed until the timing corresponding to the next moving image block is performed.
If a playback end operation or audio playback completion is detected at a certain time point in step F823, playback output of images (normal moving image or hold image) and audio is ended in step F829.
[0225]
Through the above processing, continuous sound reproduction as shown in FIG. 33C is realized. In this case, the user can watch the related moving image while listening to the recorded sound.
In addition, although explanation was omitted about the case where the user performed a search operation for audio output, in that case, fast-forward and fast-reverse are performed with respect to the position of the audio output, and corresponding at each time point during or after the search. It suffices if video output is performed.
In addition, while the moving image signal corresponding to the audio signal does not exist, hold output of the immediately preceding moving image signal is performed, but the hold output image may be sequentially switched. That is, for example, different frame images may be periodically selected from the frame images in the immediately preceding moving image block and sequentially held and output. Further, an example in which image output is not performed during the period of hold output in the above example is also conceivable.
[0226]
11. Thumbnail image recording
As described above, the characteristic recording operation and reproduction operation have been described as this example. However, as an operation example for improving searchability at the time of reproduction, an operation method of generating and recording a so-called thumbnail image at the time of recording is also conceivable. . Let me mention this.
A thumbnail image is, for example, an image obtained by reducing a still image for one frame, and storing this image together with an address on the disc 51 (recording address of audio data at a corresponding timing), thereby creating an iconic image. It can be used.
[0227]
For example, FIG. 37 shows an example in which thumbnail images are displayed as a list. When the user selects a desired thumbnail image from such thumbnail images, audio and video data corresponding to the thumbnail image are reproduced. Is.
Accordingly, a thumbnail image is generated intermittently using the image signal captured from the camera block 2 during recording, and if recorded, the user can view and select the thumbnail image during later playback. A position to be reproduced can be designated, and a troublesome search operation (for example, an operation for searching for a desired reproduction position by performing fast-forwarding or the like while viewing the reproduction content) can be omitted.
[0228]
An example of the thumbnail image generation operation during recording is shown in FIG.
FIG. 36A shows an example of generating a thumbnail image using the recorded still image when recording in the above-described audio still image intermittent shooting mode. That is, when the still image signal is intermittently recorded as described above, a thumbnail image signal obtained by reducing the still image is generated and recorded on the disc 51, for example. At this time, along with the thumbnail image, an address as a recording position of the corresponding still image signal or the audio signal at the corresponding timing is also recorded.
In this way, it is possible to select a position that the user wants to reproduce on the list display as shown in FIG.
[0229]
FIG. 36B shows an example in which a thumbnail image is generated using the recorded moving image signal when recording is performed in the above-described intermittent audio video shooting mode. That is, when the moving image signal is intermittently recorded as described above, for example, the thumbnail image signal is generated by reducing the image signal of the first frame of each moving image block, and is recorded on the disc 51, for example. Of course, by recording the corresponding moving image block or the address as the recording position of the audio signal at the corresponding timing together with the thumbnail image, the position to be reproduced by the user can be selected on the list display as shown in FIG. can do.
[0230]
FIG. 36C shows an example in which still images and moving images are not recorded, audio is continuously recorded, and thumbnail images are intermittently recorded.
Various thumbnail image recording timings can be considered in the same manner as the still image recording timing in the above-described audio still image intermittent shooting mode.
Then, at each intermittent timing every T12 hours, a thumbnail image is generated using an image signal captured from the camera block 2 and recorded on the disc 51 together with a recording position address of audio data at the corresponding timing. .
[0231]
The video camera as the embodiment of the recording apparatus and the reproducing apparatus of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made. For example, the video camera of the embodiment is a disc recording / reproducing apparatus based on MD-DATA2 as a video recording / reproducing part, but may be a recording / reproducing apparatus compatible with other types of disc-shaped recording media. . Further, it may correspond to a recording medium of a type other than a disk-shaped recording medium such as a tape-shaped recording medium.
Furthermore, in the embodiment, the MPEG2 system has been described for compressing moving image data, but the image compression system is not particularly limited. Also, the compression method for still image data and audio data is not limited to the one exemplified in the embodiment (JPEG, ATRAC2, etc.).
In addition, it is needless to say that other operation methods can be considered as the operation method in each operation example (for example, various operations described using the release key 301) depending on the shape of the apparatus and the type and number of operation elements used. . Further, the processing procedures shown in the flowcharts in the respective operation examples are not limited to those, and various modifications can be considered.
[0232]
【The invention's effect】
As described above, the recording apparatus of the present invention continuously records audio signals on a recording medium during a recording operation period, and intermittently records image signals on the recording medium during the recording operation period. Yes.
In addition, the playback apparatus controls the signal reading operation and the decoding process from the recording medium, so that the audio signal output from the audio output unit and the signal portion and / or output timing as the image signal output from the image output unit are output. Is set so that continuous related output of continuous audio signals and intermittent still image signals is executed.
Thereby, it is possible to realize a recording apparatus and a reproducing apparatus suitable for recording / reproducing, for example, for lectures, meetings, presentations, and various voice collections of general users.
That is, while recording sound, the user can check the recording position of a part of the recorded sound and the image for clarifying the content recorded in the sound, and the sound is mainly used. There are effects that the convenience and operability of the recording / reproducing operation (especially, searching for a desired position, etc.), the diversity of recorded contents, the ease of understanding of the recorded contents at the time of reproduction, and the like can be significantly improved. For example, recorded contents that are difficult to understand only by sound are easily understood by recording the image at that time.
Further, intermittently recording image information with a relatively large amount of data means that recording for a long time can be realized as compared with continuous image recording. It is suitable as the system used.
[0233]
In addition, still image signals and moving image signals to be recorded intermittently are recorded at a timing (or a certain period from that timing) at specific time intervals, so that an image can be recorded without any operation burden on the user. It can be performed.
In addition, the still image signal and the moving image signal to be recorded intermittently are recorded at a timing corresponding to a specific operation input (or a period determined by the specific operation), so that the user desires the time. Images can be recorded.
Further, still image signals and moving image signals to be recorded intermittently are photographed by recording at a timing (or a certain period from that timing) set according to the state of the image signal. As an image, for example, when a scene changes greatly, it is possible to record an image at a necessary timing and without an operation burden on the user.
In addition, as a related output of audio and images simultaneously by the playback device, the audio signal recorded on the recording medium is continuously reproduced and output, and each still image signal or moving image recorded during the recording operation period of the audio signal By continuously outputting the image signal from the playback timing of the audio signal whose recording timing corresponds in time, the user can check the image at the time of recording the sound while listening to the playback audio. It is suitable for grasping the contents.
[0234]
Furthermore, each still image signal recorded on the recording medium is sequentially reproduced and output, and an audio signal portion corresponding to the recording timing of each still image signal is matched with the reproduction output timing of each still image signal. Playback and output, or each video signal is played back and output sequentially, and the audio signal portion corresponding to the recording timing of each video signal is played back and output according to the playback output timing of each video signal. In addition, it is possible to efficiently check the auxiliary recorded image, which is convenient for searching the recorded voice or checking the recorded content by the image.
[0235]
Also, by intermittently generating the search image signal during the recording operation period, if the search image signal is recorded on the recording medium, each search image signal is reproduced and output during playback, and the user It is possible to prompt the user to select the search image signal. If the audio signal portion corresponding to the selected search image signal is reproduced and output, the user can easily find a place to reproduce based on the search image, and the search operation is very Simple and efficient.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a track structure of a disc corresponding to a video camera according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an enlarged track portion of a disc corresponding to the video camera of the embodiment;
FIG. 3 is an explanatory diagram showing specifications of a disc corresponding to the video camera of the embodiment.
FIG. 4 is a block diagram of an internal configuration of the video camera according to the embodiment.
FIG. 5 is a block diagram of an internal configuration of a media drive unit of the video camera according to the embodiment.
FIG. 6 is a side view, a plan view, and a rear view of the video camera according to the embodiment.
FIG. 7 is an explanatory diagram of still image shooting modes (type 1 to type 3) according to the embodiment.
FIG. 8 is an explanatory diagram of a moving image shooting mode (type 1, type 2) according to the embodiment.
FIG. 9 is an explanatory diagram of audio still image intermittent shooting mode I (type 1 to type 3) according to the embodiment;
FIG. 10 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode I (type 1) according to the embodiment;
FIG. 11 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode I (type 2) according to the embodiment;
FIG. 12 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode I (type 3) according to the embodiment;
FIG. 13 is an explanatory diagram of an audio still image intermittent shooting mode II according to the embodiment;
FIG. 14 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode II according to the embodiment;
FIG. 15 is an explanatory diagram of audio still image intermittent shooting mode III (type 1 to type 3) according to the embodiment;
FIG. 16 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode III (type 1) according to the embodiment;
FIG. 17 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode III (type 2) according to the embodiment;
FIG. 18 is a flowchart of audio still image intermittent shooting mode III (type 3) according to the embodiment;
FIG. 19 is an explanatory diagram of audio / video intermittent shooting mode I (type 1 to type 3) according to the embodiment;
FIG. 20 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode I (type 1) according to the embodiment;
FIG. 21 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode I (type 2) according to the embodiment;
FIG. 22 is a flowchart of intermittent audio video shooting mode I (type 3) according to the embodiment;
FIG. 23 is an explanatory diagram of audio / video intermittent shooting mode II (type 1, type 2) according to the embodiment;
FIG. 24 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode II (type 1) according to the embodiment;
FIG. 25 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode II (type 2) according to the embodiment;
FIG. 26 is an explanatory diagram of an audio video intermittent shooting mode III (type 1 to type 3) according to the embodiment;
FIG. 27 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode III (type 1) according to the embodiment;
FIG. 28 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode III (type 2) according to the embodiment;
FIG. 29 is a flowchart of audio / video intermittent shooting mode III (type 3) according to the embodiment;
FIG. 30 is an explanatory diagram of a sound and still image reproduction operation according to the embodiment.
FIG. 31 is a flowchart of image priority reproduction of audio and still images according to the embodiment.
FIG. 32 is a flowchart of continuous sound reproduction of audio and still images according to the embodiment.
FIG. 33 is an explanatory diagram of a sound and moving image reproduction operation according to the embodiment.
FIG. 34 is a flowchart of audio and video image priority reproduction according to the embodiment.
FIG. 35 is a flowchart of audio and moving image continuous reproduction of an embodiment.
FIG. 36 is an explanatory diagram of thumbnail image recording according to the embodiment.
FIG. 37 is an explanatory diagram of thumbnail images according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
1 lens block, 2 camera block, 3 video signal processing unit, 4 media drive unit, 5 deck unit, 6 display / image / audio input / output unit, 6A display unit, 7 operation unit, 8 external interface, 9 power supply block, 11 Optical system, 12 motor section, 22 sample hold / AGC circuit, 23 A / D converter, 24 timing generator, 25 camera controller, 31 data processing / system control circuit, 32 buffer memory, 33 video signal processing circuit, 34 memory, 35 Motion detection circuit, 36 memory, 37 audio compression encoder / decoder, 38 video controller, 41 MD-DATA2 encoder / decoder, 42 buffer memory, 43 binarization circuit, 44 RF signal processing circuit, 45 servo circuit, 46 dry Controller, 51 Disk, 52 Spindle motor, 53 Optical head, 54 Magnetic head, 55 Thread motor, 61 Video D / A converter, 62 Display controller, 63 Composite signal processing circuit, 64 A / D converter, 65 D / A converter, 66 amplifiers, 101 RF amplifiers, 103 AGC / clamp circuit, 104 equalizer / PLL circuit, 105 Viterbi decoder, 106 RLL (1, 7) demodulation circuit, 107 matrix amplifier, 108 ADIP bandpass filter, 109 A / B track detection circuit 110 ADIP decoder, 111 CLV processor, 112 servo processor, 113 servo driver, 114 data bus, 115 scramble / EDC encoding circuit, 116 ECC processing circuit 117 Descramble / EDC decode circuit, 118 RLL (1, 7) modulation circuit, 119 Magnetic head drive circuit, 120 Laser driver, 121 Transfer clock generation circuit, 201 Camera lens, 202 microphone, 203 disk slot, 204 Viewfinder, 205 Speaker, 300 main dial, 301 release key, 302 shooting mode selector, 303 playback mode selector, 304 zoom key, 305 eject key, 306 playback key, 307 stop key, 308,309 search key, Ld land, NWG non-wobbled groove, WG Wobbled Groove, Tr / A, Tr / B Track

Claims (3)

音声信号を得る音声信号入力手段と、
画像信号を得る画像信号入力手段と、
前記音声信号入力手段から供給される音声信号と、前記画像信号入力手段から供給される画像信号について、MPEG2エンコード処理を施してエンコード処理されている動画像信号を生成し、該動画像信号のIピクチャを静止画像信号として所定の記録媒体に対して記録することができる記録手段と、
記録動作期間において、前記記録手段に、前記音声信号を連続的に前記記録媒体に記録させるとともに、その記録動作期間中に前記静止画像信号を間欠的に前記記録媒体に記録させるように動作制御を行う制御手段と、
前記記録動作期間中に間欠的に、前記画像信号入力手段から供給される静止画像信号を用いて検索用画像信号を生成する検索画像生成手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記記録動作期間中において、前記画像信号入力手段から供給されエンコード処理されている前記動画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなった時点を記録タイミングとして設定し、その記録タイミングでの画像信号から静止画像信号を前記記録媒体に記録させるように前記記録手段を制御すること
を特徴とする記録装置。
An audio signal input means for obtaining an audio signal;
An image signal input means for obtaining a moving image signal,
And the audio signal supplied from the audio signal input means, for moving image signal supplied from the image signal input means, to generate a moving image signal is encoded processed is subjected to MPEG2 encoding, the moving picture signal Recording means capable of recording an I picture as a still image signal on a predetermined recording medium;
During the recording operation period, the recording means continuously records the audio signal on the recording medium, and controls the operation so that the still image signal is intermittently recorded on the recording medium during the recording operation period. Control means to perform;
Search image generation means for generating a search image signal using a still image signal supplied from the image signal input means intermittently during the recording operation period;
With
Wherein, said during recording operation period, the image signal information amount of the input means and the moving image signal that has been supplied to the encoding process from the temporarily increased, recording timing when the subsequent information amount becomes less set as a recording unit and controls said recording means so as to record the still image signal from the motion image signal at the recording timing on the recording medium.
音声信号を得る音声信号入力手段と、
動画像信号を得る画像信号入力手段と、
前記音声信号入力手段から供給される音声信号と、前記画像信号入力手段から供給される動画像信号について、MPEG2エンコード処理を施し、所定の記録媒体に対して記録することができる記録手段と、
記録動作期間において、前記記録手段に、前記音声信号を連続的に前記記録媒体に記録させるとともに、その記録動作期間中に前記動画像信号を間欠的に前記記録媒体に記録させるように動作制御を行う制御手段と、
前記記録動作期間中に間欠的に、前記画像信号入力手段から供給される動画像信号を用いて検索用画像信号を生成する検索画像生成手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記記録動作期間中において、前記画像信号入力手段から供給されエンコード処理されている動画像信号の情報量が一時的に多くなり、その後情報量が少なくなった時点を記録タイミングとして設定し、その記録タイミングからの期間に、動画像信号を前記記録媒体に記録させるように前記記録手段を制御すること
を特徴とする記録装置。
An audio signal input means for obtaining an audio signal;
An image signal input means for obtaining a moving image signal;
Recording means capable of performing MPEG2 encoding processing on the audio signal supplied from the audio signal input means and the moving image signal supplied from the image signal input means, and recording it on a predetermined recording medium;
During the recording operation period, the recording means continuously records the audio signal on the recording medium, and controls the operation so that the moving image signal is intermittently recorded on the recording medium during the recording operation period. Control means to perform;
Search image generation means for generating a search image signal using a moving image signal supplied from the image signal input means intermittently during the recording operation period;
With
Wherein, during the recording operation period, the image signal information amount of the input means moving image signal that is supplied encoding process from temporarily increases, the time when the subsequent information amount becomes small as a recording timing A recording apparatus configured to control the recording unit to record a moving image signal on the recording medium during a period from the recording timing.
1回の記録動作期間において連続的な音声信号と間欠的な動画像信号が記録された記録媒体に対する再生装置として、
記録媒体から音声信号及び動画像信号を読み出し、MPEG2デコード処理を行うことのできる読出手段と、
デコードされた音声信号を出力することのできる音声出力手段と、
デコードされた動画像信号を出力することのできる画像出力手段と、
前記読出手段による記録媒体からの信号読出動作及びデコード処理を制御することで、前記音声出力手段から出力される音声信号と、前記画像出力手段から出力される動画像信号としての信号部分及び/又は出力タイミングを設定し、連続的な音声信号と間欠的な動画像信号の同時的な関連出力を実行させることができる制御手段と、
を備え、
前記制御手段は前記同時的な関連出力として、記録媒体に記録されている音声信号を連続的に再生出力させるとともに、その音声信号の記録動作の際に時間的に対応されて記録された動画像信号を、その対応された音声信号部分の再生タイミングに合わせて再生出力させ、かつ動画像信号が対応して記録されていない音声信号部分の再生期間には、動画像信号を形成する所定の画像信号を再生出力させるように制御を行うこと
を特徴とする再生装置。
As a playback device for a recording medium in which a continuous audio signal and an intermittent moving image signal are recorded in one recording operation period,
Reading means capable of reading an audio signal and a moving image signal from a recording medium and performing an MPEG2 decoding process;
An audio output means capable of outputting a decoded audio signal;
Image output means capable of outputting a decoded moving image signal;
By controlling the signal reading operation and the decoding process from the recording medium by the reading unit, the audio signal output from the audio output unit, the signal portion as the moving image signal output from the image output unit, and / or Control means capable of setting output timing and executing simultaneous related output of continuous audio signals and intermittent moving image signals;
With
The control means continuously reproduces and outputs an audio signal recorded on a recording medium as the simultaneously related output, and also records a moving image corresponding to the time during the recording operation of the audio signal. A predetermined image for forming a moving image signal is reproduced and output in accordance with the reproduction timing of the corresponding audio signal portion, and during the reproduction period of the audio signal portion where the moving image signal is not recorded correspondingly. A reproduction apparatus characterized by performing control so as to reproduce and output a signal.
JP00294298A 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device Expired - Fee Related JP3991412B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00294298A JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00294298A JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203769A JPH11203769A (en) 1999-07-30
JP3991412B2 true JP3991412B2 (en) 2007-10-17

Family

ID=11543426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00294298A Expired - Fee Related JP3991412B2 (en) 1998-01-09 1998-01-09 Recording device, playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991412B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101836A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Canon Inc Recording apparatus
JP4699715B2 (en) * 2004-06-16 2011-06-15 三星電子株式会社 Image / audio recording apparatus and reproducing apparatus
JP4656395B2 (en) * 2005-03-30 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 Recording apparatus, recording method, and recording program
JP5074847B2 (en) * 2007-07-27 2012-11-14 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 Video / audio playback apparatus and video / audio playback method
JP4986829B2 (en) * 2007-12-07 2012-07-25 キヤノン株式会社 RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, RECORDING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11203769A (en) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547054B1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP3982072B2 (en) Image processing apparatus and display method
JPH11238245A (en) Photodetection signal processor
JP4592844B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
US7865066B2 (en) Video camera and video camera information recording method for managing a scene as a chapter
JP4269465B2 (en) Image display system and image display method
JP3991412B2 (en) Recording device, playback device
JP4178679B2 (en) Recording / reproducing apparatus and image display method
JPH11220684A (en) Recording device
JP2001069387A (en) Recorder and recording method
JP2000215648A (en) Recording device
JPH11339446A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP4423698B2 (en) Thumbnail display device
JP2003077193A (en) Optical pickup, disk drive device and method for manufacturing optical pickup
JPH11195288A (en) Editing device and disk recording medium
JP4114317B2 (en) Editing device
JPH11273230A (en) Recording medium, recording and reproducing device and its method
JP2000217055A (en) Image processor
JPH11234543A (en) Video camera system
JPH11213524A (en) Recording and reproducing device
JP2000236466A (en) Recording device and reproducing device
KR100618730B1 (en) Optical recording media and intermittent video recording method
JP3894553B2 (en) Information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing video and audio

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees