JP3956064B2 - 通信装置および通信システム - Google Patents

通信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP3956064B2
JP3956064B2 JP13977297A JP13977297A JP3956064B2 JP 3956064 B2 JP3956064 B2 JP 3956064B2 JP 13977297 A JP13977297 A JP 13977297A JP 13977297 A JP13977297 A JP 13977297A JP 3956064 B2 JP3956064 B2 JP 3956064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
information
line network
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13977297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336326A (ja
Inventor
隆 城ヶ滝
伸二郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13977297A priority Critical patent/JP3956064B2/ja
Priority to US09/085,518 priority patent/US6192251B1/en
Priority to EP98109762A priority patent/EP0881848A3/en
Priority to KR1019980019476A priority patent/KR100297742B1/ko
Priority to CN98102200A priority patent/CN1099204C/zh
Publication of JPH10336326A publication Critical patent/JPH10336326A/ja
Priority to HK99101826A priority patent/HK1017203A1/xx
Priority to KR1020010005016A priority patent/KR100297743B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3956064B2 publication Critical patent/JP3956064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、予め設定したおいた条件に相手端末の状況が合致した場合、条件が合致したことを通知する通信装置および通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、利用者に携帯され、一般の家庭内電話機を含む他の端末と音声やデータを相互に通信する携帯情報端末(例えば、携帯電話機、PHS端末:Personal Handy Phone System 端末、ページャー、PDA:Personal Digital Assistant等)と、ISDN回線等の通信回線に接続され、上記携帯情報端末と無線で通信し、上記携帯情報端末を通信回線に接続する基地局とからなる通信システムが知られている。この通信システムでは、基地局としては、電話回線網に接続され、屋内外の特定されない場所に設置された公衆基地局、公共施設等(例えば、事業所)に配設された交換機(以下、PBX)に接続された自営基地局、あるいは各家庭に設置され、携帯情報端末の親機として機能する自営親機(親機ともいう)がある。携帯情報端末(子機ともいう)は、上記公衆基地局、自営基地局あるいは自営親機を介して通信回線に接続され、相手端末と通信が可能となる。
【0003】
すなわち、上記携帯情報端末は、携帯した上で使用できるように二次電池等により駆動され、親機の通信圏内にいる場合には、親機を介して無線により通信回線に接続し、他の端末と通信する一方、通信圏外にいる場合には、屋外等に配置された無線基地局を介して無線により、通信回線に接続して他の端末と通信する。携帯情報端末が通信する情報としては、音声、音声データ、テキストデータ、画像データ等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の通信システムでは、携帯情報端末と通信する際、相手がある場所に来たら連絡してほしい場合や、ある場所を離れたら連絡してほしい場合等、相手の記憶に頼るしかないため、相手が忘れると、連絡がとれないし、また、相手に電話をかける操作を要求しなければならないという問題があった。
【0005】
そこで本発明は、相手に何らかの操作を行わせることなく、相手の携帯情報端末の状況を自動的に知ることができる通信装置および通信システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、請求項記載の発明による通信システムは、無線または有線で通信回線網に接続される端末間で通信を行う通信システムにおいて、前記端末は、該端末の発呼情報と端末の状況を通知させるための条件が該他の端末が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報とを生成して該他の端末に送信し、前記他の端末は、前記送信されてきた前記端末の発呼情報と前記他の端末の状況を通知させるための条件が前記他の端末が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報とを記憶し、自身の状況が該通知情報に含まれる条件に合致すると、前記記憶した発呼情報に基づいて前記端末に対し発呼することを特徴とする。
【0008】
また、好ましい態様として、例えば請求項記載のように、前記発呼情報に対し通知する際に、前記他の端末の状況を文字あるいは音声により前記端末に通知するようにしてもよい。
【0009】
また、好ましい態様として、例えば請求項記載のように、前記送られてくる端末の発呼情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、前記通知情報は、該呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータであるようにしてもよい。
【0011】
また、好ましい態様として、前記所定の領域は、例えば請求項記載のように、前記通信回線網に設置され、無線により端末を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、少なくとも、予め登録された端末を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であるようにしてもよい。
【0013】
また、請求項記載による通信装置は、無線で通信回線網に接続される通信装置において、前記通信回線網を介して送られてくる相手先情報と前記通信装置自身の状況を通知させるための所定の条件を少なくとも含む通知情報を記憶する記憶手段と、現在の通信装置の状況が前記記憶手段に記憶されている所定の条件に合致すると、前記相手先情報に対し通知する通知手段と、を備え、前記所定の条件は、前記通信装置が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることであることを特徴とする。
【0014】
また、好ましい態様として、例えば請求項記載のように、前記相手先情報に対し通知する際に、前記通信装置の状況を文字あるいは音声により該相手先に通知するようにしてもよい。
【0015】
さらに、好ましい態様として、例えば請求項記載のように、前記通信回線網を介して送られてくる相手先情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、前記通信装置自身の状況を通信させるための所定の条件は、該呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータであるようにしてもよい。
【0017】
また、好ましい態様として、前記所定の領域は、例えば請求項記載のように、通信回線網に設置され、無線により通信装置を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、少なくとも、予め登録された通信装置を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であるようにしてもよい。
【0019】
また、好ましい態様として、前記通知情報は、例えば請求項記載のように、さらに通知方法を含み、該通知方法に基づいて前記相手先情報に通知するようにしてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、PHSに適用した一実施例として、図面を参照して説明する。
A.第1実施例の構成
A−1.通信システムの構成
図1は、本発明の第1実施例による通信システムの構成を示すブロック図である。図において、1は、全国に張り巡らされた通常の公衆回線網(PSTN)、あるいはデジタル回線網(ISDN)である。以下、これら回線網を通信回線網という。次に、公衆基地局2a,2bは、通信回線網1に所定間隔で設置され、それぞれ自身を中心とした半径数百メートルのサービスエリア(電波到達可能範囲:通信圏−図示の点線内側)を有し、それぞれのサービスエリア内に存在するPHS端末PS1,PS2を無線で通信回線網1に接続する中継局である。次に、親機3は、通信回線網1に接続され、通常の電話機のように、ハンドセット、ダイヤルキー、各種ファンクションキー等を有し、外部の電話機との通信を可能にする。該親機3は、無線によりPHS端末PS2との間で交信し、外部からの電話をPS2に接続する一方、例えばPHS端末PS2からの接続要求に従って通信回線網1上の他の電話機やPHS端末等に接続する。
【0021】
PHS端末PS1,PS2は、利用者に携帯され、バッテリにより駆動される端末であって、液晶表示部やダイヤルキー等、通常の電話機と同様の機能を備え、無線によって、親機3または公衆基地局2a,2bと交信することにより、通信回線網1に接続される。言い換えると、PHS端末PS1,PS2は、親機2の通信圏内にいる場合には、親機3と無線交信することで通信回線網1に接続され、他の電話機と通信する一方、親機2の通信圏外にいる場合には、近傍に設置されている公衆基地局2a,2bと無線交信することで通信回線網1に接続され、他の電話機あるいは親機と通信するようになっている。
【0022】
特に、本発明では、相手の状況を知りたい側の端末(PHS端末や親機、あるいは電話機であってもよい)は、リコールモードが選択されると、相手端末を識別するための識別情報、どのような状況で動作を行わせるかを指定する指定条件、および指定条件となったとき、相手にどのような動作を行わせるかを指定する動作の指定情報を(総称してリコールデータという)、上記発サブアドレスあるいは着サブアドレスに入れて発呼するようになっている。本第1実施例では、上記リコールデータは、サーバ5に登録され、サーバ5で、相手端末の状況が該リコールデータに含まれる所定の条件に合致するか判断され、条件が合致すると、リコールモードの端末に対して、リコールデータに含まれる動作に従った動作、例えば相手端末の状況を通知する等の動作が行われる。
【0023】
リコールデータは、リコールモードとなる端末を識別し、リコールするための発信者番号、相手端末を識別するための相手端末ID、リコールモードの端末に対し、リコール時に送信するメッセージ、相手端末がどうような状況になったときにリコールするかを指定する指定条件、リコール時にどうような動作を行うかを指定する動作指定からなる。上記メッセージとしては、公衆基地局または親機等のサービスエリアに対する入出状況を示す内容であり、例えば、「○○駅に到着しました。」、「○○会社に到着しました。」、「外出しました。」、「帰宅しました。」、「○○時△△分です。」、あるいは「○○さんに電話をかけて下さい。」等がある。また、指定条件としては、上記メッセージを返信する条件を示すものであり、例えば、「特定CS−ID、すなわち特定のサービスエリアに入る」、「特定CS−IDから出る」、「親機エリアに入る」、「親機エリアから出る」、「指定時刻になる」等がある。また、動作指定としては、例えば、「上記メッセージを文字情報として送信する」、「上記メッセージを音声情報として送信する」、「メッセージを文字情報として送信するとともに、メロディ音を鳴動させる」等がある。
【0024】
次に、5は、サーバであり、電話回線網4を制御して端末間での通信を管理する。特に、本発明では、リコールモードとなった端末からのリコールデータを受信し、相手端末の位置情報等に基づいて、相手端末の状況が該リコールデータに含まれる所定の条件に合致するか判断し、条件が合致すると、リコールモードの端末に対して、リコールデータに含まれる動作に従った動作、例えば相手端末の状況を通知する等の動作を行う。該サーバ5は、データベースに各種データを蓄積し、PHS端末からの要求に応じて、上記各種データを利用者に与える各種のサービスを提供する網管理局であってもよい。
【0025】
A−2.PHS端末の構成
図2は、本第1実施例によるPHS端末の構成を示すブロック図である。図において、10は送受信部であり、周波数変換部とモデムとから構成されている。周波数変換部の受信部は、アンテナANTで受信した信号を、PLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯から1MHz帯付近のIF(中間周波)信号に周波数変換する。また、周波数変換部の送信部は、後述するモデムから供給されるπ/4シフトQPSKの変調波をPLLシンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯に周波数変換し、アンテナスイッチを介してアンテナANTから輻射する。次に、上述したモデムの受信部は、周波数変換部からのIF信号を復調し、IQデータに分離してデータ列とし、通信制御部11へ送出する。また、モデムの送信部では、通信制御部11から供給されるデータからIQデータを作成して、π/4シフトQPSKの変調をして、送受信部10の周波数変換部へ送出する。
【0026】
次に、通信制御部11は、フレーム同期およびスロットのデータフォーマット処理を行う。通信制御部11の受信側は、送受信部10のモデムから供給される受信データから所定のタイミングで1スロット分のデータを取り出し、このデータの中からユニークワード(同期信号)を抽出してフレーム同期信号を生成し、かつ、制御データ部および音声データ部のスクランブル等を解除した後、制御データを制御部16へ送出し、音声データを音声処理部12へ送出する。また、上記通信制御部11の送信側は、音声処理部12から供給される音声データに制御データ等を付加するとともに、スクランブル等を付与した後にユニークワード等を付加して、1スロット分の送信データを作成し、所定タイミングでフレーム内の所定スロットに挿入して送受信部10のモデムに送出する。
【0027】
次に、音声処理部12は、スピーチコーディックおよびPCMコーディックで構成されている。上記スピーチコーディックは、デジタルデータの圧縮/伸張処理を行うものである。音声処理部12の受信側は、通信制御部11から供給されるADPCM音声信号(4ビット×8KHz=32Kbps)をPCM音声信号(8ビット×8KHz=64Kbps)に復号化することにより伸張してPCMコーディックに出力する。音声処理部12の送信側は、PCMコーディックから供給されるPCM音声信号をADPCM音声信号に符号化することにより圧縮して通信制御部11へ送出する。上述したPCMコーディックは、アナログ/デジタル変換処理を行うものであり、受信側は、スピーチコーディックから供給されるPCM音声信号をD/A変換によりアナログ音声信号へ変換し、スピーカ13から発音させ、送信側はマイク14から入力されたアナログ音声信号をA/D変換によりPCM信号に変換し、スピーチコーディックに送出する。
【0028】
次に、キー入力部15は、相手先の電話番号を入力する数値キーや、オンフック/オフフックを行うスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイッチ等から構成される。これらキーやスイッチの状態は制御部16に供給される。次に、制御部16は、所定のプログラムに従って装置全体を制御する。記憶装置17には上記制御部16で実行されるプログラムや、種々のパラメータ等が格納されている記憶媒体17aを有しており、この記憶媒体は磁気的、光学的記憶媒体、もしくは半導体メモリで構成されている。この記録媒体は記憶装置に固定的に設けたもの、もしくは着脱自在に装着ものである。また、記憶媒体に記憶するプログラム、各種パラメータ等は、通信回線等を介して接続された他の機器から受信して記憶する構成にしてもよい。さらに、通信回線等を介して接続された他の機器側に前記記憶媒体を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体に記憶されているプログラム、各種パラメータを通信回線を介して使用する構成としてもよい。また、RAM18には、上記制御部16の制御に伴って生成されるデータが格納されたり、ワーキングエリアとして用いられる。
【0029】
次に、表示部19は、動作モードや、電話番号、通話時間等の各種データ等を表示する液晶表示器や、スイッチ等のオン/オフ等を示すLEDから構成されており、上記制御部の制御の下、各種データを表示する。また、該表示部19は、タッチパネルとなっており、表示したアイコン、データ等を図示しないタッチペンによりタッチすることで、データを入力できるようになっている。
【0030】
A−3.呼設定メッセージの構成
次に、図3は、呼設定メッセージを説明するための概念図である。呼設定メッセージは、発呼時、着信時等に、発信側および着信側の端末(外部電話機、親機、PHS端末)間で送受信される情報である。該呼設定メッセージは、プロトコル識別子、呼番号、メッセージ種別、他の情報要素であるファシリティ、発番号、発サブアドレス、着番号および着サブアドレスから構成されている。本発明では、相手の状況を知りたい側の端末は、リコールモードが選択されると、相手端末を識別するための識別情報、どのような状況で動作を行わせるかを指定する指定条件、および指定条件となったとき、相手にどのような動作を行わせるかを指定する動作の指定情報を、上記発サブアドレスあるいは着サブアドレスに入れて発呼するようになっている。なお、この実施形態では、リコールデータをサブアドレスに入れて発呼するようにしたが、リコールデータを送ることができればこれに限定するものではなく、例えばファシリティメッセージ、オプションメッセージに入れて送るようにしてもよい。
【0031】
B.第1実施例の動作
次に、上述した第1実施例による通信システムの動作について説明する。これは、制御部16のCPUが読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶媒体17aに記憶されているプログラム、各種パラメータに基づいて実行される。なお、以下の説明では、通話に伴う各部の動作については通常の端末の動作と同様であるので説明を省略する。ここで、図4は、第1実施例によるリコールモードになるPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。また、図5は、第1実施例によるサーバ5および条件一致時のリコールモードのPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。また、図6は、第1実施例による通信システム全体の動作を説明するための模式図である。なお、以下の説明では、図1に示すPHS端末PS1がリコールモードになる端末とし、PHS端末PS2が状況を通知(リコール)する側の端末(相手端末)とする。
【0032】
まず、PHS端末PS1は、図4に示すステップS10で、リコールモードが選択されたか否かを判断し、リコールモードが選択されると、ステップS12に進む。ステップS12では、相手端末を指定する。相手端末の指定は、端末毎に予め設定されている端末IDを入力することで行う。この場合、PHS端末PS2が指定される。次に、ステップS14で、メッセージを入力する。この場合、例えば、「○○駅に到着しました。」というメッセージが入力されるものとする。
【0033】
次に、ステップS16で、指定条件を入力する。この場合、前述した「特定CS−ID、すなわち特定のサービスエリア(図6(b)に示す公衆基地局2cのサービスエリア)に入る」という指定条件が入力されることになる。そして、ステップS18で、上記指定条件を満足した場合に、相手端末が実行すべき動作を指定する。この場合、「上記メッセージを文字情報として送信する」という動作指定が入力されるものとする。次に、ステップS20で、上記情報、すなわちリコールデータを図3に示すサブアドレスにセットし、ステップS22で、図6(a)に示すように、サーバ5に発呼し、リコールデータがセットされた呼設定メッセージを送信した後、登録確認メッセージを受け取ると、ステップS24で回線を切断して、当該処理を終了する。
【0034】
一方、サーバ5では、ステップS30で、着信したか否かを判断し、着信すると、ステップS32で、リコールデータの登録要求であるか否かを判断する。そして、リコールデータの登録要求でなければ、他の処理へ進む。一方、リコールデータの登録要求である場合には、ステップS34に進み、呼設定メッセージのサブアドレスにセットされた、発信者番号、相手端末ID(PS2)、メッセージ、指定条件および動作指定をリコールデータとして記憶する。
【0035】
次に、ステップS36で、上記相手端末IDに基づいて、相手端末であるPHS端末PS2の位置情報を取得する。一般に、PHS端末は、移動してサービスエリアが変わった場合や、電源投入時、公衆基地局を介して位置登録を行うようになっているため、サーバ5では、現在、PHS端末がどこにいるかを知ることができるようになっている。次に、ステップS38で、指定条件が一致したか否かを判断する。そして、条件が一致しなければ、すなわち、ステップS36で取得したPHS端末PS2の位置情報から該PHS端末PS2が公衆基地局2cのサービスエリアに入っていない場合には、条件が一致するまでステップS38を繰り返し実行する。
【0036】
そして、条件が一致すると、すなわちPHS端末PS2が図6(b)に示す公衆基地局2cのサービスエリアに入ると、ステップS40に進み、リコールデータとして記憶していた発信者番号に発呼し、ステップS42で、回線を接続する。次に、ステップS44で、図6(c)に示すように、リコールデータとして記憶していた動作指定に従って、PHS端末PS1にメッセージを送信する。そして、ステップS46で、回線を切断して当該処理を終了する。
【0037】
一方、PHS端末PS1では、ステップS50で、着信したか否かを判断し、着信すると、ステップS52で、リコールであるか否かを判断する。リコールでない場合には、その他の処理(例えば、オフフックしたこを検出し、通常の通話処理とする処理)へ進む。これに対して、リコールであった場合には、ステップS54に進み、サーバ5から送信されてくるメッセージ「○○駅に到着しました。」を受信し、ステップS56で、受信したメッセージを表示部19に表示する。そして、ステップS58で当該処理を終了する。これにより、PHS端末PS1のユーザは、PHS端末PS2のユーザが所定のサービスエリアに入ったこと、すなわちPHS端末PS2のユーザが○○駅に到着したことを知ることができるので、例えば、PHS端末PS2に発呼すればよい。
【0038】
C.第2実施例
次に、本発明の第2実施例について説明する。なお、本第2実施例による通信システムの構成は、前述した図1に示す構成と同じであるので説明を省略する。但し、本第2実施例では、リコールモードのPHS端末PS1から発信されたリコールデータは、相手端末PS2に直接登録され、相手端末PS2で、自身の状況が該リコールデータに含まれる所定の条件に合致するか判断され、リコールモードの端末PS1に対して、リコールデータに含まれる動作に従った動作、例えば自身の状況を通知する等の動作が行われる。
【0039】
ここで、図7は、第2実施例によるリコールモードになるPHS端末の動作を説明するためのフローチャートであり、図8は、第2実施例による相手端末および条件一致時のリコールモードのPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。また、図9は、第2実施例による通信システム全体の動作を説明するための模式図である。
【0040】
まず、PHS端末PS1は、図7に示すステップS60で、リコールモードが選択されたか否かを判断し、リコールモードが選択されると、ステップS62に進む。ステップS62では、相手端末(PHS端末PS2)を指定する。次に、ステップS64で、メッセージを入力する。この場合、例えば、「○○さんに電話をかけて下さい。」というメッセージが入力されるものとする。次に、ステップS66で、指定条件を入力する。この場合、前述した「特定CS−ID、すなわち特定のサービスエリア(図9(b)に示す公衆基地局2cのサービスエリア)に入る」という指定条件が入力されることになる。そして、ステップS68で、上記指定条件を満足した場合に、相手端末が実行すべき動作を指定する。この場合、「メッセージを文字情報として送信するとともに、メロディ音を鳴動させる」という動作指定が入力されるものとする。次に、ステップS70で、上記情報、すなわちリコールデータを図3に示すサブアドレスにセットし、ステップS72で、図9(a)に示すように、相手端末PS2に発呼し、リコールデータがセットされた呼設定メッセージを送信した後、ステップS74で回線を切断し、当該処理を終了する。
【0041】
一方、相手端末であるPHS端末PS2では、ステップS80で、着信したか否かを判断し、着信すると、ステップS82で、リコールデータの登録要求であるか否かを判断する。そして、リコールデータの登録要求である場合には、ステップS84に進み、呼設定メッセージのサブアドレスにセットされた、発信者番号、メッセージ、指定条件および動作指定をリコールデータとして記憶する。
【0042】
次に、ステップS86で、自身の位置情報をサーバ5から取得する。次に、ステップS88で、指定条件が一致したか否かを判断する。ここで、PHS端末PS1からの指定条件は、上述した「特定CS−ID(公衆基地局2c)のサービスエリアに入る」であるので、条件が一致しなければ、すなわち、ステップS86で取得した自身の位置情報から自身が公衆基地局2cのサービスエリアに入っていない場合には、条件が一致するまでステップS68を繰り返し実行する。
【0043】
そして、条件が一致すると、すなわちPHS端末PS2が、図9(b)に示す公衆基地局2cのサービスエリアに入ると、ステップS90に進み、リコールデータとして記憶していた発信者番号に発呼し、ステップS92で、回線を接続する。次に、ステップS94で、図9(c)に示すように、リコールデータとして記憶していた動作指定に従って、PHS端末PS1にメッセージを送信するとともに、メロディ音の鳴動要求を送信する。そして、ステップS96で、回線を切断し、当該処理を終了する。
【0044】
一方、PHS端末PS1では、ステップS100で、着信したか否かを判断し、着信すると、ステップS102で、リコールであるか否かを判断する。そして、リコールであった場合には、ステップS104に進み、PHS端末PS2から送信されてくるメッセージ「○○さんに電話をかけて下さい。」を受信し、ステップS106で、受信したメッセージを表示部19に表示するとともに、スピーカ13でメロディ音を鳴動する。そして、ステップS108で当該処理を終了する。これにより、PHS端末PS1のユーザは、PHS端末PS2のユーザが所定のサービスエリアに入ったことを知ることができるので、PHS端末PS2に発呼すればよい。
【0045】
上述した第1および第2実施例では、所定のサービスエリアに入った場合について説明したが、所定のサービスエリアから出た場合や親機3の通信圏内から出た場合(外出)においても、それらの状況を自動的に知ることができることは言うまでもない。
【0046】
なお、上述した実施例では、リコールモードとなる端末をPHS端末で説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、通常の固定電話にメッセージの入力機能、表示機能を持たせれば実現可能である。
【0048】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、無線または有線で通信回線網に接続される端末が、該端末の発呼情報と他の端末の状況を通知させるための条件が該他の端末が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報とを生成して該他の端末に送信し、これを受けた他の端末は、他の端末の状況が通知情報に含まれる条件に合致すると、該端末の発呼情報に対し発呼するようにしたので、相手に何らかの操作を行わせることなく、相手の携帯情報端末の状況を自動的に知ることができるという利点が得られる。
【0049】
また、請求項記載の発明によれば、前記他の端末の状況を文字あるいは音声により通知するようにしたので、相手に何らかの操作を行わせることなく、相手の携帯情報端末の状況を視覚的あるいは聴覚的に知ることができるという利点が得られる。
【0050】
また、請求項記載の発明によれば、前記送られてくる端末の発呼情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、前記通知情報は、該呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータとしたので、既存のシステムを使用した簡単な構成で、相手に何らかの操作を行わせることなく、相手の携帯情報端末の状況を自動的に知ることができるという利点が得られる。
【0052】
また、請求項記載の発明によれば、前記所定の領域は、前記通信回線網に設置され、無線により端末を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、少なくとも、予め登録された端末を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であるようにしたので、他の端末が所定の公衆基地局のサービスエリアあるいは親機の電波到達可能範囲へ入る、または所定の公衆基地局のサービスエリアあるいは親機の電波到達可能範囲から出たことが相手に何らかの操作を行わせることなく、自動的に知ることができるという利点が得られる。
【0054】
また、請求項記載の発明によれば、無線で通信回線に接続された通信装置は、通信回線を介して送られてくる相手先情報と通信装置自身の状況を通知させるための条件が該通信装置が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報を記憶して、通信装置の状況が記憶した通知情報に含まれる条件に合致すると、相手先に通知するようにしたので、何らかの操作を行うことなく、相手からの要求により通信装置の状況を自動的に知らせることができるという利点が得られる。
【0055】
また、請求項記載の発明によれば、通信装置の状況を文字あるいは音声により通知するようにしたので、何らかの操作を行うことなく、相手からの要求により通信装置の状況を視覚的あるいは聴覚的に知らせることができるという利点が得られる。
【0056】
また、請求項記載の発明によれば、通信回線網を介して送られてくる相手先情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、通信装置自身の状況を通知させるための所定の条件は、呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータであるので、相手からの要求により通信装置の状況を簡単に知らせることができるという利点が得られる。
【0058】
また、請求項記載の発明によれば、所定の領域は、通信回線網に設置され、無線により通信装置を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、予め登録された通信装置を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であるので、何らかの操作を行うことなく、相手からの要求により通信装置がサービスエリアまたは親機のエリアへ入る、あるいはサービスエリアまたは親機のエリアから出たことを知らせることができるという利点が得られる。
【0060】
また、請求項記載の発明によれば、通知情報は、さらに通知方法を含んで、この通知方法に基づいて通知するので、相手からの要求により通知する方法を変えて知らせることができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本第1実施例によるPHS端末の構成を示すブロック図である。
【図3】呼設定メッセージを説明するための概念図である。
【図4】第1実施例によるリコールモードになるPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】第1実施例によるサーバ5および条件一致時のリコールモードのPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】第1実施例による通信システム全体の動作を説明するための模式図である。
【図7】第2実施例によるリコールモードになるPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】第2実施例による相手端末および条件一致時のリコールモードのPHS端末の動作を説明するためのフローチャートである。
【図9】第2実施例による通信システム全体の動作を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 通信回線網
2a,2b 公衆基地局
3 親機
PS1,PS2 子機
5 サーバ

Claims (9)

  1. 無線または有線で通信回線網に接続される端末間で通信を行う通信システムにおいて、
    前記端末は、該端末の発呼情報と他の端末の状況を通知させるための条件が該他の端末が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報とを生成して該他の端末に送信し、
    前記他の端末は、前記送信されてきた前記端末の発呼情報と前記他の端末の状況を通知させるための条件が前記他の端末が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることである条件を少なくとも含む通知情報とを記憶し、自身の状況が該通知情報に含まれる条件に合致すると、前記記憶した発呼情報に基づいて前記端末に対し発呼することを特徴とする通信システム。
  2. 前記発呼情報に対し通知する際に、前記他の端末の状況を文字あるいは音声により前記端末に通知することを特徴とする請求項記載の通信システム。
  3. 前記送られてくる端末の発呼情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、前記通知情報は、該呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータであることを特徴とする請求項記載の通信システム。
  4. 前記所定の領域は、前記通信回線網に設置され、無線により端末を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、少なくとも、予め登録された端末を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であることを特徴とする請求項記載の通信システム。
  5. 無線で通信回線網に接続される通信装置において、
    前記通信回線網を介して送られてくる相手先情報と前記通信装置自身の状況を通知させるための所定の条件を少なくとも含む通知情報を記憶する記憶手段と、
    現在の通信装置の状況が前記記憶手段に記憶されている所定の条件に合致すると、前記相手先情報に対し通知する通知手段と、を備え、
    前記所定の条件は、前記通信装置が所定の領域へ入る、あるいは所定の領域から出ることであることを特徴とする通信装置。
  6. 前記相手先情報に対し通知する際に、前記通信装置の状況を文字あるいは音声により該相手先に通知することを特徴とする請求項記載の通信装置。
  7. 前記通信回線網を介して送られてくる相手先情報は、呼設定メッセージの発信者番号であり、前記通信装置自身の状況を通信させるための所定の条件は、該呼設定メッセージのサブアドレス領域に挿入されているデータであることを特徴とする請求項記載の通信装置。
  8. 前記所定の領域は、通信回線網に設置され、無線により通信装置を通信回線網に接続する公衆基地局のサービスエリア、または通信回線網に接続され、少なくとも、予め登録された通信装置を無線により通信回線網に接続する機能を有する親機の電波到達可能範囲であることを特徴とする請求項記載の通信装置。
  9. 前記通知情報は、さらに通知方法を含み、該通知方法に基づいて前記相手先情報に通知することを特徴とする請求項記載の通信装置。
JP13977297A 1997-05-29 1997-05-29 通信装置および通信システム Expired - Fee Related JP3956064B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977297A JP3956064B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 通信装置および通信システム
US09/085,518 US6192251B1 (en) 1997-05-29 1998-05-27 Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
KR1019980019476A KR100297742B1 (ko) 1997-05-29 1998-05-28 이동통신시스템
EP98109762A EP0881848A3 (en) 1997-05-29 1998-05-28 Communication system
CN98102200A CN1099204C (zh) 1997-05-29 1998-05-29 通信系统
HK99101826A HK1017203A1 (en) 1997-05-29 1999-04-27 Communication system
KR1020010005016A KR100297743B1 (ko) 1997-05-29 2001-02-02 이동통신시스템 및 그 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13977297A JP3956064B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 通信装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336326A JPH10336326A (ja) 1998-12-18
JP3956064B2 true JP3956064B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=15253061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13977297A Expired - Fee Related JP3956064B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 通信装置および通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6192251B1 (ja)
EP (1) EP0881848A3 (ja)
JP (1) JP3956064B2 (ja)
KR (2) KR100297742B1 (ja)
CN (1) CN1099204C (ja)
HK (1) HK1017203A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940740A (en) * 1996-10-25 1999-08-17 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for message transmission verification
JP2001513301A (ja) * 1997-12-16 2001-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Stm伝送システムによるatmにおける同期
US6353614B1 (en) 1998-03-05 2002-03-05 3Com Corporation Method and protocol for distributed network address translation
US6477383B1 (en) * 1998-05-27 2002-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH11355439A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Fujitsu Ltd 電話着信通知装置
US6446127B1 (en) 1998-10-30 2002-09-03 3Com Corporation System and method for providing user mobility services on a telephony network
US6584490B1 (en) 1998-10-30 2003-06-24 3Com Corporation System and method for providing call-handling services on a data network telephone system
US6360101B1 (en) * 1998-12-31 2002-03-19 Ericsson Inc. Cellular phone that displays or sends messages upon its arrival at a predetermined location
JP2000224093A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Toshiba Corp 携帯端末情報サービスシステム
US6744759B1 (en) 1999-09-27 2004-06-01 3Com Corporation System and method for providing user-configured telephone service in a data network telephony system
US6914897B1 (en) 1999-09-27 2005-07-05 3 Com Corporation System and method for accessing radio programs using a data network telephone in a network based telecommunication system
US6857072B1 (en) 1999-09-27 2005-02-15 3Com Corporation System and method for enabling encryption/authentication of a telephony network
US7016675B1 (en) 1999-09-27 2006-03-21 3Com Corporation System and method for controlling telephone service using a wireless personal information device
US6795429B1 (en) 1999-09-27 2004-09-21 3Com Corporation System and method for associating notes with a portable information device on a network telephony call
US6937699B1 (en) 1999-09-27 2005-08-30 3Com Corporation System and method for advertising using data network telephone connections
US6681252B1 (en) * 1999-09-27 2004-01-20 3Com Corporation System and method for interconnecting portable information devices through a network based telecommunication system
US6577622B1 (en) 1999-09-27 2003-06-10 3Com Corp. System and method for using a portable information device to establish a conference call on a telephony network
US7200566B1 (en) * 2000-01-11 2007-04-03 International Business Machines Corporation Method and system for local wireless commerce
US20070127645A1 (en) * 2000-01-19 2007-06-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Technique for providing secondary information to a user equipment
US20070129074A1 (en) * 2000-01-19 2007-06-07 Bloebaum L S System, Method and Device For Providing Secondary Information To A Communication Device
US6977909B2 (en) * 2000-01-19 2005-12-20 Phonepages Of Sweden, Inc. Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6922721B1 (en) 2000-10-17 2005-07-26 The Phonepages Of Sweden Ab Exchange of information in a communication system
US7248862B2 (en) * 2000-01-19 2007-07-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for retrieving calling party information in a mobile communications system
US20070124481A1 (en) * 2000-01-19 2007-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for sharing event-triggered, location-related information between communication devices
US6996072B1 (en) * 2000-01-19 2006-02-07 The Phonepages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US8400946B2 (en) * 2000-01-19 2013-03-19 Sony Corporation System and method for sharing common location-related information between communication devices
US6731630B1 (en) 2000-02-29 2004-05-04 3Com Corporation Flexible dial plan for a data network telephony system
US6804224B1 (en) 2000-02-29 2004-10-12 3Com Corporation System and method for providing telephone service having private branch exchange features in a voice-over-data network telephony system
US6650901B1 (en) 2000-02-29 2003-11-18 3Com Corporation System and method for providing user-configured telephone service in a data network telephony system
US7324635B2 (en) 2000-05-04 2008-01-29 Telemaze Llc Branch calling and caller ID based call routing telephone features
JP3709916B2 (ja) * 2000-05-25 2005-10-26 日本電気株式会社 電話端末における文字メッセージ通信方法および装置
US6741586B1 (en) 2000-05-31 2004-05-25 3Com Corporation System and method for sharing computer screens over a telephony network
US6826403B1 (en) 2000-09-12 2004-11-30 Phonepages Of Sweden Ab Method and system for identifying a user
US6377793B1 (en) * 2000-12-06 2002-04-23 Xybernaut Corporation System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
JP4174177B2 (ja) * 2000-12-15 2008-10-29 パイオニア株式会社 広告情報提供システム
KR100405047B1 (ko) * 2000-12-26 2003-11-07 주식회사 케이티프리텔 무선 이동 통신 기반 위치 연동 서비스 방법 및 장치
US7130388B1 (en) * 2001-01-11 2006-10-31 America Online, Inc. Portable message waiting indicator
KR20010025714A (ko) * 2001-01-20 2001-04-06 김상훈 이동 통신 단말기를 이용한 국소 지역 내 고객 식별 방법및 시스템
KR100416430B1 (ko) * 2001-02-06 2004-01-31 임산 위치추적방법 및 그를 위한 시스템
KR100389031B1 (ko) * 2001-06-19 2003-06-25 삼성전자주식회사 트렌치 소자분리 구조를 가지는 반도체 소자의 제조방법
SE0102729D0 (sv) * 2001-08-15 2001-08-15 Phone Pages Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US7085253B2 (en) * 2001-11-02 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for notifying a user of the status of other mobile terminals
US7136644B2 (en) * 2001-11-29 2006-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling service acquisition in a local area network device
JP3870882B2 (ja) * 2002-09-12 2007-01-24 ソニー株式会社 情報通信システム、情報通信装置及び情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7228447B1 (en) * 2002-09-19 2007-06-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for monitoring a power source
US20040198399A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Wen Hsiang Yueh Cellular phone base and a wireless earphone capable of switching cellular phone and cordless phone communications
JP4266165B2 (ja) * 2003-12-19 2009-05-20 株式会社東芝 通信装置および通信制御プログラム
JP2005292940A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 非接触カード機能内蔵型携帯通信端末及びメール送信方式
JP5200982B2 (ja) * 2009-02-16 2013-06-05 富士通株式会社 移動通信端末及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134157A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Nec Corp 局間呼び返し依頼発信方式
US5153582A (en) * 1988-07-01 1992-10-06 Motorola, Inc. Method of and apparatus for acknowledging and answering a paging signal
JPH06165246A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動無線通信方式
SE470578B (sv) 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
US5539924A (en) * 1994-03-10 1996-07-23 Motorola, Inc. Method for providing communications within a geographic region
US5748100A (en) * 1995-10-06 1998-05-05 Motorola, Inc. Reliable wireless message distribution system
US5894596A (en) * 1996-08-16 1999-04-13 Ericsson Inc. Method and apparatus for establishing activation date for a cellular telephone
US5996651A (en) * 1998-03-11 1999-12-07 Mainstream Engineering Corp. Method and apparatus for introducing liquid additive into vapor-compression systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR100297742B1 (ko) 2001-10-26
CN1201346A (zh) 1998-12-09
CN1099204C (zh) 2003-01-15
JPH10336326A (ja) 1998-12-18
KR19980087457A (ko) 1998-12-05
EP0881848A2 (en) 1998-12-02
EP0881848A3 (en) 2000-04-19
HK1017203A1 (en) 1999-11-12
US6192251B1 (en) 2001-02-20
KR100297743B1 (ko) 2001-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956064B2 (ja) 通信装置および通信システム
KR20060058589A (ko) 이동통신 단말기에서 착신알림 설정방법
JPH11355439A (ja) 電話着信通知装置
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JP3551455B2 (ja) 通信システム、網管理装置および通信端末装置
JP3743965B2 (ja) 通信システム、通信端末および通信履歴記録方法
JP2000069145A (ja) 通信機能を有する電子機器および通信端末
JP3902271B2 (ja) 移動体無線通信端末
JP3794052B2 (ja) 無線通信システム
JP3793902B2 (ja) 通信機器、通信システムおよび通信方法
JP3088410B2 (ja) 簡易型携帯電話装置
JPH1098544A (ja) 通信システムおよびデジタル通信端末
JP3194181B2 (ja) 携帯端末装置及びその管理システム
JPH10108256A (ja) 通信端末
JPH08289370A (ja) 通信システムにおける基地局および通信端末
JPH0918576A (ja) 無線通信端末
JP4279744B2 (ja) 無線通信システム、無線通信端末および通信履歴記憶方法
JPH08331650A (ja) 無線通信端末および回線接続方法
JPH10257140A (ja) 通信システム、通信機器および親機
JPH11239383A (ja) 無線通信システム
JPH0865235A (ja) 無線通信装置、無線通信ネットワークおよびシステム
JPH10224506A (ja) 通信端末装置
JPH10304442A (ja) 電話装置及び着信接続方法
JP2003115901A (ja) 携帯電話端末、携帯電話端末における着信報知設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees