JP3872980B2 - Information playback device - Google Patents

Information playback device Download PDF

Info

Publication number
JP3872980B2
JP3872980B2 JP2001379089A JP2001379089A JP3872980B2 JP 3872980 B2 JP3872980 B2 JP 3872980B2 JP 2001379089 A JP2001379089 A JP 2001379089A JP 2001379089 A JP2001379089 A JP 2001379089A JP 3872980 B2 JP3872980 B2 JP 3872980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
reproducing apparatus
preference
information reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001379089A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003179950A (en
Inventor
新也 鴛田
永智 佐波
泰輔 鶴居
仁 川向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001379089A priority Critical patent/JP3872980B2/en
Publication of JP2003179950A publication Critical patent/JP2003179950A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3872980B2 publication Critical patent/JP3872980B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送される番組に関する番組情報をもとに番組放送を録画し、また録画した前記番組放送を再生する情報再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近普及し始めたデジタルテレビ放送で用いられるEPG(Electronic Program Guide)を利用して、番組放送を録画や再生をすることができる装置として、ハードディスクレコーダが提供され始めている。このハードディスクレコーダは、利用者が選択した番組の視聴予約や録画予約をすることができるとともに、録画した番組を再生できるものである。また、番組の視聴予約や録画予約をする際には、EPGを利用することにより、利用者が指定したジャンルやキーワードに関連する番組を表示画面上で検索することができるとともに、各チャンネル別の番組表や各番組の出演者や概要などの情報を利用者が調べることができる。また、既にハードディスク内に記録されている番組をジャンルやキーワード別に検索することも可能である。
【0003】
ところで、放送されるチャンネル数はデジタル圧縮技術の利用などにより増加の傾向にあり、今後ますます利用者が視聴できる番組数は増加するものと予想される。そして、このような多チャンネル化が進んでいる状況下においては、上述した従来のハードディスクレコーダのジャンルやキーワード等を用いた番組検索よりも、さらに、利用者が所望する番組を効率よく検索することができる方法が望まれている。
【0004】
そこで、このようなハードディスクレコーダの番組検索の利便性をさらに高める方法として、特開2000−253325号公報に記載された「電子番組ガイド受信システム」がある。この特開2000−253325号公報に記載された「電子番組ガイド受信システム」によれば、利用者がEPGを利用して番組選択を行った場合に、その操作履歴を取得し、当該操作履歴とEPGに含まれる情報から利用者の嗜好を反映した番組ガイドを利用者に提供するものであり、利用者が所望のチャンネルを効率よく視聴することが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2000−253325号公報に開示された「電子番組ガイド受信システム」は、この電子番組ガイド受信システムを利用しているときにしか利用者の操作履歴を蓄積することができず、このシステムを使いつづけなければ利用者の嗜好を反映した番組ガイドを利用者に提供することができないという問題点を有していた。例えば、他の機器(例えばテレビ)を日常的に視聴する利用者が、急にこのシステムを利用しようとしたところで、利用者の嗜好がシステムに蓄積されていないため、多チャンネルの中、利用者の好む番組を効率よく検索したり、表示したりすることはできなかった。
【0006】
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、他の機器を視聴しているときであっても、利用者の番組に対する嗜好を蓄積することができ、利用者が番組検索を行う場合の利便性をさらに強化して、利用者による、より快適な番組放送の視聴を可能とする情報再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するため、本発明の請求項1にかかる情報再生装置は、放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、時刻を知らせる時計手段と、前記信号受信手段によって受信した他の機器のリモコン信号と、前記時計手段の時刻と、前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定する番組特定手段と、データを記憶する記憶手段と、前記番組情報に基づいて、前記番組特定手段によって特定された番組に関する利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段とを備えることを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明の請求項2にかかる情報再生装置は、放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、前記信号受信手段が他の機器のリモコン信号を受信したとき、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定する音声マッチング手段と、データを記憶する記憶手段と、前記音声マッチング手段によって特定された番組に関する、利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段とを備えることを特徴とするものである。
【0009】
また、本発明の請求項3にかかる情報再生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、前記嗜好情報は、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を反映した情報であることを特徴とするものである。
【0010】
また、本発明の請求項4にかかる情報再生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、前記嗜好情報は、前記番組表作成手段と前記嗜好蓄積手段が、前記記憶手段に記録されている嗜好情報を管理するために用いる嗜好情報識別子と、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を表す嗜好データとからなることを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の請求項5にかかる情報再生装置は、請求項4に記載の情報再生装置において、前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、通算視聴回数であることを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明の請求項6にかかる情報再生装置は、請求項4に記載の情報再生装置において、前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、視聴開始時からの通算視聴時間であることを特徴とするものである。
【0013】
また、本発明の請求項7にかかる情報再生装置は、請求項1に記載の情報再生装置において、前記番組特定手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものである。
【0014】
また、本発明の請求項8にかかる情報再生装置は、請求項2に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものである。
【0015】
また、本発明の請求項9にかかる情報再生装置は、請求項2に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、さらに、他の機器で視聴されている番組を特定した後に、当該番組のチャンネルと、前記信号受信手段が受信したリモコン信号とを対にして、前記記憶手段に記憶するとともに、該情報再生装置は、時刻を知らせる時計手段と、前記記憶手段に記憶した、チャンネルとリモコン信号とを対にした情報に基づいて、前記信号受信手段が受信したリモコン信号が初めて受信するものであるか否かを判別し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号である場合には、前記音声マッチング手段に番組を特定する旨を通知し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号でない場合には、前記記憶手段に記憶されているリモコン信号に対応するチャンネルと前記時計手段の時刻と前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定して嗜好蓄積手段に該特定した番組を通知する、信号解析手段とをさらに備えることを特徴とするものである。
【0016】
また、本発明の請求項10にかかる情報再生装置は、請求項9に記載の情報再生装置において、前記信号解析手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものである。
【0017】
また、本発明の請求項11にかかる情報再生装置は、請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とが一致するまで、該情報再生装置の受信チャンネルを切り替えながら音声の比較を行うことにより他の機器で視聴されている番組を特定することを特徴とするものである。
【0018】
また、本発明の請求項12にかかる情報再生装置は、請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信することが可能な全ての番組放送の音声とを比較し、もっとも一致するものを他の機器で現在再生されている番組であると特定することを特徴とするものである。
【0019】
また、本発明の請求項13にかかる情報再生装置は、請求項11または請求項12に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組を一つに特定できない場合には、一定の時間経過後、改めて番組の特定を行うことを特徴とするものである。
【0020】
また、本発明の請求項14にかかる情報再生装置は、請求項2、または請求項11から請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器のイヤホンジャックから出力される音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定することを特徴とするものである。
【0021】
また、本発明の請求項15にかかる情報再生装置は、請求項11ないし請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は一回前に特定した番組のチャンネルを保持し、特定した番組のチャンネルが、前記保持したチャンネルと同じであるならば、前記嗜好蓄積手段に嗜好情報の記録を行うことを通知しないことを特徴とするものである。
【0022】
また、本発明の請求項16にかかる情報再生装置は、請求項15に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、特定した番組のチャンネルが、一回前に特定した番組のチャンネルと同じである場合には、前記信号受信手段が受信したリモコン信号がチャンネルを切り替える旨の信号でないものとして前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。尚、ここで示す実施の形態はあくまでも一例であって、必ずしもこの実施の形態に限定されるものではない。また以下の説明における情報再生装置は、いわゆるハードディスクレコーダであるものとするが、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0024】
(実施の形態1)
以下に、本発明の実施の形態1による情報再生装置について、図1から図8を用いて説明する。
図1は、本実施の形態1による情報再生装置100の構成を示すブロック図である。
【0025】
図1において、情報再生装置100は、例えば、ハードディスクレコーダであり、番組放送と多重して送信されるEPGに含まれる情報、及び利用者の嗜好に基づいて作成した番組表をテレビ等の外部機器113に表示するとともに、放送される番組の録画予約を受け付け録画したり、録画した番組を再生して外部機器113に表示するものである。
【0026】
そして、このような情報再生装置100は、操作部101と、入力制御部102と、番組受信部(チューナ)103と、情報記録部104と、記憶部(ハードディスク)105と、信号受信部106と、番組特定部107と、嗜好蓄積部108と、情報再生部109と、番組表作成部110と、時計部111とからなる。
【0027】
以下、これら各部について説明する。
操作部101は、例えば、利用者が利用するリモコンやフロントパネルなどであり、利用者がリモコン等を操作することにより発信される操作信号を入力制御部102に出力する。なお、この操作信号としては、所望の番組の録画を指示する信号や、EPGに基づく番組ガイドの表示を指示する信号、或いは録画した番組の再生を指示する信号等がある。
入力制御部102は、操作部101から出力される操作信号に基づいて、情報記録部104、情報再生部109、及び番組表作成部110を制御する。
【0028】
番組受信部(チューナ)103は、番組放送とこれに付加されたEPGを受信する。
情報記録部104は、番組放送に付加されたEPGを記録装置105に記録するとともに、入力制御部102の制御に基づいて、利用者によって指示された番組放送を記憶部105に記録する。
記憶部(ハードディスク)105は、番組受信部103によって受信された番組放送やEPGを記憶したり、後述する嗜好蓄積部108によって作成された嗜好情報を記憶する。
信号受信部106は、テレビ等の外部機器113を操作するリモコン装置112のリモコン信号を受信する。
【0029】
番組特定部107は、リモコン装置112のコードテーブルを有し、テレビ等の外部機器113で表示されている放送番組のチャンネルを、信号受信部106によって受信したリモコン装置112のリモコン信号、及びリモコン装置112のコードテーブルに基づいて特定し、当該特定したチャンネル、時計部111の時刻、及び記憶部105に記憶されたEPGに基づいて利用者がテレビ等の外部機器113で視聴している番組を特定する。
【0030】
嗜好蓄積部108は、番組特定部107によって特定された番組と、EPGに含まれる各番組のジャンルやキーワード等を示す情報とに基づいて、利用者が視聴している番組のジャンルやキーワード等の利用者の嗜好情報を記憶部105に記録する。
情報再生部109は、入力制御部102の制御に基づいて、記憶部105に記録されている既に録画済の番組放送を再生し、外部機器113に出力する。
【0031】
番組表作成部110は、記憶部105に記憶されているEPGと利用者の嗜好情報とに基づいて、利用者の嗜好を反映した番組表を作成して外部機器113に出力する。
時計部111は、時刻を刻むタイマであり、番組特定部107等の要求に応じて時刻を知らせるものである。
【0032】
以下、このような情報再生装置100の動作について説明する。
まず始めに、情報再生装置により利用者が外部機器113で視聴している番組を特定する動作について説明する。なお、ここでは外部機器113として地上波放送を受信し、表示するテレビを想定するが、例えば、チューナー内蔵のパソコン等、少なくとも情報再生装置100が受信するEPGと対応する番組放送を受信し、利用者がリモコン装置によって指定する所定の番組を表示するものであればよい。
【0033】
利用者は、リモコン装置112を操作することによりリモコン信号を外部機器113に発信し、外部機器113のチャンネルを切り替えて、利用者が視聴を所望する番組を外部機器113に表示する。このとき、信号受信部106は、このリモコン装置112から発信されたリモコン信号を同時に受信する。なお、ここで、外部機器113は情報再生装置100の近傍に設置されているものとし、情報再生装置100と外部機器113との具体的な設置位置としては、リモコン装置112からのリモコン信号を、情報再生装置100及び外部機器113が同時に受信可能な位置であれば良い。
【0034】
リモコン信号を受信した信号受信部106は当該受信したリモコン信号を番組特定部107に出力する。そして、信号受信部106からのリモコン信号の出力を受けた番組特定部107は、番組特定部107が保持するリモコン装置112のコードテーブルから外部機器113で起きた動作を特定するとともに、当該特定した外部機器113の動作がチャンネル切り替えである場合には、該切り替え先のチャンネルで表示される放送番組を特定して、嗜好蓄積部108に出力する。
【0035】
以下に、この番組特定部の動作についてさらに詳しく説明する。
図2はリモコン装置112のコードテーブルの一例を示すものである。
図2に示すように、一般的なリモコン装置112が送信するデータは、メーカーごとに決められたカスタムコード202と機器に対する命令を示すデータコード203の要素からなる。このうち、データコード202はリモコン装置112のボタン201ごとに割り当てられ、信号を受け取った外部機器113では対応する機器側の動作204が行われる。
【0036】
そして、情報再生装置100の番組特定部107は、この外部機器113が持つコードテーブルと同じコードテーブルを予め保持しており、信号受信部106から出力されたリモコン信号と当該コードテーブルとを照合することにより、外部機器113で起きた動作を特定することができる。なお、番組特定部107が保持するコードテーブルは、利用者が操作するリモコン装置112のメーカーと対応するものであればよく、情報再生装置100が、予め複数のメーカー分のコードテーブルを保持しておき、どのメーカーのコードテーブルを用いるかを利用者が設定するか、或いはカスタムコード202を番組特定部107が解析して、受信した信号が、どのメーカーのリモコン装置112からの信号であるかを決定することとしても良い。
【0037】
次に、番組特定部107は、このように特定された外部機器113の動作がチャンネル切り替えであるか否かを判断し、当該外部機器113の動作がチャンネル切り替えである場合には、当該切り替え先のチャンネルを特定する。
【0038】
なお、図2に示すチャンネルボタンに対応する切り替え先のチャンネル(機器側の動作204で示されるチャンネル)は、通常、利用者が住む地域や都合等に合わせて、予め、外部機器113上で設定されるものであるから、本発明にかかる情報再生装置100を利用する際には、初期設定として、番組特定部107が保持するコードテーブルに、外部機器113と同様のチャンネルボタンと切り替え先のチャンネルとの対応付け(以下、チャンネル設定と称する。)を行っておく必要がある。
【0039】
図3は、情報再生装置100において、このチャンネル設定を行う際の設定画面の一例を示したものであり、このような画面を外部機器113の表示画面を介して表示し、利用者の操作によって、外部機器113のチャンネル設定と同じ設定を予め情報再生装置100においても行っておく。これにより、情報再生装置100は、リモコン装置112から送信される信号に基づいて、外部機器113で受信されている切り替え先のチャンネルを特定することができる。なお、この図3に示したチャンネル設定の例では、情報再生装置100において利用者がリモコン装置112の各ボタン毎にチャンネル設定を行う必要があるが、利用者が市外局番や地域番号を入力することにより、予め地域毎に決められたチャンネル設定を自動的に行うものであってもよい。
【0040】
次に、番組特定部107は、特定されたチャンネル、記憶部105に記憶されたEPGに含まれる情報、及び時計部111の時刻とから、利用者が外部機器113で視聴している番組を一つに特定する。
【0041】
図4は、EPGを外部機器113に出力し、外部機器113の表示画面上に表したEPGの一例である。図4に示すように、EPGの情報にはチャンネル、番組名、ジャンル、開始時刻、終了時刻、番組内容、キーワード等の情報が含まれている。
【0042】
番組特定部107による番組の特定は、特定したチャンネル及び時計部111の時刻と、EPGに含まれるチャンネル、開始時刻、及び終了時刻の情報との照合を行うことによりなされる。
【0043】
例えば、時刻21時に視聴者が外部機器113で視聴しているチャンネルが2であると番組特定部107が特定した場合には、番組特定部107は、バラエティCが外部機器113で視聴されている番組である、と特定することができる。
【0044】
なお、利用者が外部機器113のチャンネルを素早く切り替えながら、番組を探している場合等では、利用者の嗜好が番組に反映されていない状態であるため、このときの番組を特定しても意味がない。そこで番組特定部107は、信号受信部106が信号を受信してから、一定の時間の間(例えば数十秒)、信号受信部106が新たなチャンネルを切り替える旨のリモコン信号を受信しなかった場合に初めて動作を行うようにしてもよい。これにより、利用者が一定の時間視聴した放送番組、即ち利用者の嗜好を反映していると思われる放送番組のみが特定され、当該放送番組の嗜好情報を蓄積することができる。
【0045】
次に、情報再生装置100の記憶部105に嗜好情報を記録するところまでを説明する。
番組特定部107は、特定した番組を嗜好蓄積部108に通知する。通知を受けた嗜好蓄積部108は記憶部105に嗜好情報を記録する。
【0046】
ここで、嗜好情報について説明する。嗜好情報は、利用者の嗜好を示す情報であり、具体的には、利用者の番組放送の視聴履歴を番組名やジャンル、キーワード等の嗜好の対象となる情報毎にまとめたものである。
【0047】
図5は、嗜好蓄積部108が記憶部105に記録する嗜好情報の一例を示す図である。
図5に示すように、嗜好情報は、嗜好識別子301と、嗜好データ302とからなる。嗜好識別子301は、蓄積する嗜好の対象(以下、嗜好対象と称する。)を特定する役割を有し、嗜好情報を記憶部105に記録したり読み出したりする際の管理情報となる。また、嗜好データ302は、嗜好対象に対する利用者の視聴履歴の内容を示す。そして、この例では、嗜好識別子301と嗜好データ302とからなる嗜好情報がテーブル状にまとめられて記憶されている。
【0048】
なお、記憶部105に蓄積する嗜好対象には様々なものが考えられる。具体的には、EPGには、番組を特定するために用いたチャンネルの情報だけでなく、番組名、ジャンル、開始時刻、終了時刻、番組内容、キーワード等、番組に関する情報が含まれており、これらの一つ一つが利用者の嗜好の対象となりうる。例えば、図5の例でいえば、番組名に対する嗜好対象として「ドラマC」、「ドラマF」、「料理B」の各番組が嗜好対象となりえるし、ジャンルに対する嗜好対象として、「ドラマ」、「スポーツ」、「ニュース」の各ジャンルが嗜好対象となりえる。また、キーワードや時間帯に対しても図5に示すように種々の情報が嗜好対象となりえる。
【0049】
また、図5に示すように、嗜好対象に対する利用者の視聴履歴を示す嗜好データ302は、ここでは、通算の視聴回数と通算の視聴時間で表しているが、例えば、月毎の視聴回数や視聴時間を嗜好データとして蓄積し、利用者の嗜好の移り変わりに対応できるようにしてもよく、嗜好データ302として蓄積する内容としては、嗜好対象に対する利用者の視聴履歴を示すものであればよい。
【0050】
次に、このような嗜好情報を嗜好蓄積部108が記憶部105に記録する手順を図6のフローチャートを用いて説明する。
図6は、本発明の実施の形態1による嗜好蓄積部108が記憶部105に嗜好情報を蓄積する手順を説明するためのフローチャートである。なお、この嗜好蓄積部108の動作は、番組特定部107により特定された番組が嗜好蓄積部108に通知されることにより開始する。
【0051】
(S1)番組特定部107により特定された番組が嗜好蓄積部108に通知されると、嗜好蓄積部108は、特定された番組のEPGの情報を記憶部105から取得する。
【0052】
(S2)次に、嗜好蓄積部108は、蓄積を行う嗜好対象を特定し、(S3)ステップS2で特定した嗜好対象となる情報がEPGの情報の中に含まれているかの判断を行う。すなわち、嗜好蓄積部108が嗜好対象として例えば、番組名を特定した場合には、EPGの情報の中に、当該番組名に関する情報が含まれているか否かを判断することとなる。この時、嗜好対象となる情報がEPGの情報の中に含まれている場合にはステップS4に行き、含まれていない場合にはステップS7に行く。
【0053】
(S4)嗜好対象となる情報がEPGの情報の中に含まれている場合には、嗜好蓄積部108は、当該嗜好対象に合致したEPGの情報を取得し、取得したEPGの情報に関する嗜好情報が、記憶部105に蓄積されているか否かを検索する。すなわち、EPGの嗜好対象に合致した情報がドラマCであった場合には、嗜好蓄積部108は、当該EPGの嗜好対象に合致した情報(ドラマC)を取得し、取得したドラマCに関する嗜好情報が記憶部105に蓄積されているか否かを検索することとなる。この時、取得したEPGの情報に関する嗜好情報が記憶部105に蓄積されている場合にはステップS6に行き、蓄積されていない場合にはステップS5に行く。
【0054】
(S5)取得したEPGの情報に関する嗜好情報が記憶部105に蓄積されていない場合には、嗜好蓄積部108は、記憶部105内に、当該EPGの情報に関する嗜好情報を蓄積する領域を確保する。なお、嗜好情報を蓄積する領域を確保できない場合には、新たに蓄積領域を確保すればよく、例えば、更新履歴が最も古い嗜好情報を削除して、当該削除した領域を新たな嗜好情報の蓄積領域とすればよい。
【0055】
(S6)次に、嗜好蓄積部108は、記憶部105内のEPGの情報に関する嗜好情報を更新する。例えば、蓄積を行う嗜好データ(図5の302)が通算の視聴回数と視聴時間である場合には、嗜好蓄積部108は、嗜好情報の更新動作として、視聴回数をインクリメントするとともに、利用者が今回番組を視聴した時間を通算視聴時間に加算することとなる。なお、利用者の放送番組の視聴時間は、時計部111を用いて測定しておけばよい。
【0056】
(S7)最後に、嗜好蓄積部108は、蓄積を行う嗜好対象のすべてについて、S2からS6の処理が行われたか否かの判断を行う。すべての嗜好対象についてS2からS6の処理が行われている場合には嗜好情報の蓄積処理を終了し、すべての嗜好対象についてS2からS6の処理が行われていない場合には処理が行われていない嗜好対象を再びステップS2で特定して同様の処理を繰り返す。
【0057】
なお、嗜好情報として蓄積する嗜好の対象は、予めユーザが設定を行う等することにより、情報再生装置毎に任意に定めることができ、例えば、番組名に対してだけといったパターンや、ジャンルとキーワードに対してだけといったパターンで嗜好情報の蓄積を行ってもよい。
【0058】
なお、利用者が、情報再生装置100の操作部101を操作して番組を記録再生する際にも、情報再生装置100が利用者の嗜好情報を蓄積するものである場合には、当該蓄積を行っている嗜好情報の対象と合わせた嗜好対象をステップS1により特定することが好ましい。例えば、情報再生装置100が操作されることにより蓄積を行う嗜好情報の対象が、EPGの番組名、ジャンル、キーワードであれば、外部機器113で表示される番組放送に対する嗜好対象もまた番組名、ジャンル、キーワドとすることにより、情報再生装置100を利用しているときでも、外部機器113を利用しているときでも同様の嗜好情報を記録することができる。
【0059】
最後に、記憶部105に記録された嗜好情報を用いて、EPG検索の強化を図るところまでを説明する。
利用者が操作部101を操作して、EPGを利用した番組検索を行うためのメニュー画面を表示することを指示すると、入力制御部102から番組表作成部110に対して利用者の放送番組の嗜好を反映した検索画面を作成する旨の信号が出力される。
番組表作成部110は、嗜好蓄積部108によって記憶部102に蓄積された嗜好情報に基づいて番組表を作成する。
【0060】
図7、図8は、番組表作成部110が作成し、外部機器113に表示された番組表の一例であり、利用者は、利用者の嗜好が反映された番組表を用いて以下のように番組検索を行うことができる。
先ず、利用者が操作部101を操作して、EPGを利用した番組検索を行う旨の指示をすると、図7に示すような番組検索メニューが表示される。
【0061】
図7において、番組検索メニューは、番組名検索401、キーワード検索402、ジャンル検索403、キーワードお好み検索404、ジャンルお好み検索405とからなり、番組名検索401、キーワード402、ジャンル検索検索403はEPGの情報のみに基づく番組検索方法であり、キーワードお好み検索404、ジャンルお好み検索405は、EPGの情報とともに、記録装置105に記録された嗜好情報をもとにした番組検索方法である。
【0062】
そして、例えば、利用者がキーワードお好み検索404を選択した場合の一例を図8に示す。この例では、画面左に、嗜好情報により示される利用者の嗜好に合致する「キーワード」が順に並べられており、画面右には、選択された「キーワード」と合致する番組名が表示されている。なお、ここで、画面左に表示されるキーワードは、利用者の視聴頻度が高いものから順に並べられているものとする。
【0063】
図8に示すように、例えば、キーワードとして「温泉」を選択した場合には、番組検索部110は記憶部105に記録されたEPGから、キーワード「温泉」を含む番組を検索し、該当する番組のEPGを画面右に表示する。
利用者は、この画面右に表示された番組情報を直接選択して記憶部105に記録されている番組放送を再生してもよいし、番組の録画予約を行っても良い。
【0064】
このように、本発明の実施の形態1による情報再生装置100は、外部機器113で表示されている番組を外部機器113に対して発信されるリモコン信号を解析することにより特定し、当該番組に関する嗜好情報を蓄積する構成とすることにより、情報再生装置100を利用して番組録画等を行った場合のみならず、外部機器113で番組放送を視聴した場合であっても、情報再生装置100の記憶部105に利用者の嗜好情報を蓄積することができ、例えば、外部機器113を日常的に視聴する利用者が、急に情報再生装置100を用いた番組検索を行うような場合であっても、利用者は、多チャンネルの中から自己の好む番組を効率よく検索したり、表示したりすることができる。
【0065】
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2による情報再生装置500について、図9を用いて説明する。
図9は、本実施の形態2による情報再生装置500の構成を示すブロック図である。
図9に示すように、情報再生装置500は、前述した実施の形態1による情報再生装置100の番組特定部107に代えて信号解析部501と音声マッチング部502を新たに設けたものである。以下に、この新たに設けた信号解析部501と音声マッチング部502について説明する。
【0066】
信号解析部501は、信号受信部106で受信したリモコン信号を解析し、記憶部105に同一のリモコン信号が記録されているか解析するとともに、同一のリモコン信号が記録されている場合には、当該リモコン信号により示されるチャンネル、番組を特定する。また、同一のリモコン信号が記録されていない場合には、その旨を音声マッチング部502に通知する。
【0067】
音声マッチング部502は、外部機器113で再生されている番組放送の音声と、番組受信部103で受信されている音声とを比較し、外部機器で表示されている番組を特定する。
【0068】
次に、情報再生装置500の信号解析部501と音声マッチング部502による動作について説明する。
信号解析部501は信号受信部106がリモコン信号を受信すると、まず同一のリモコン信号が記憶部105に記録されているか判断する。なお、同一のリモコン信号とは、一度受信したリモコン信号を記憶部105に記録したものであり、後述する音声マッチング部502を効率よく動作させるためのものである。
すなわち、同一のリモコン信号が記憶部105に記録されているならば、信号解析部501は、当該記憶部105に記録されているリモコン信号に対応するチャンネルと、記憶部105に記憶されているEPG、及び時計部111の時刻から、利用者が外部機器113で視聴している番組を一つに特定し、音声マッチング部502を動作させることなく利用者が視聴している番組を特定することができる。
【0069】
信号解析部501は、同一のリモコン信号が記憶部105に記録されていない場合には、音声マッチング部502に外部機器113で再生されている番組放送を特定する旨を通知する。
【0070】
通知を受けた音声マッチング部502は、外部機器113で再生されている音声を受信する。なお、この受信方法は外部機器113のスピーカーから出力される音声を音声マッチング部502にマイクを設けて受信してもよいし、外部機器113のイヤホンジャックと音声マッチング部502を接続して受信してもよい。
【0071】
音声マッチング部502は受信した外部機器113の音声と、番組受信部103で受信される番組放送の音声とを比較し、外部機器113で再生されている番組を特定する。
【0072】
この音声マッチング部502による番組の特定は、番組受信部103で受信するチャンネルを次々と切り替えながら行い、外部機器113の音声と一致するまで行うか、あるいは外部機器113で受信可能な全てのチャンネルと比較を行い、最も音声が一致するチャンネルを利用者の視聴している番組であると特定してもよい。
【0073】
なお、音声マッチング部502による番組の特定については、特に限定はなく、その他にも、本実施の形態2による情報再生装置500のように、外部機器113の番組放送と情報再生装置500の番組放送が同時に受信されるものである場合には、リアルタイムに波形を比較することも可能である。
【0074】
そして、音声マッチング部502が外部機器113で再生されている番組のチャンネルを特定すると、音声マッチング部502は、信号解析部501が受信したリモコン信号と、音声マッチング部502が特定したチャンネルとを対応付けて、記憶部105に記録する。具体的には、図2に示したコードテーブルのようにカスタムコード202、データコード203、機器側の動作204についてそれぞれ記憶させればよい。これにより、次に同じリモコン信号が受信された場合には、信号解析部501により、利用者の視聴番組を特定することができるため、音声マッチング部502を動作させる必要がなく、動作コスト削減につながる。
【0075】
ところで、利用者が外部機器113のチャンネルを素早く切り替えながら、番組を探している場合等では、利用者の嗜好が番組に反映されていない状態であるため、このときに嗜好情報を記録しても意味がない。そこで信号解析部501は信号受信部106が信号を受信してから、一定の時間の間(例えば数十秒)、信号受信部106が新たなチャンネルを切り替える旨のリモコン信号を受信しなかった場合に初めて動作を行うようにしてもよい。これにより、利用者が一定の時間視聴した放送番組、即ち利用者の嗜好を反映していると思われる放送番組に対してのみ、嗜好情報を蓄積することができる。
【0076】
また、リモコン装置112から発信されるリモコン信号は、チャンネル切り替え信号以外に音量切り替え信号や設定関連の指示を行う信号など、さまざまな信号が信号受信部106に発信されるものと考えられる。そこで、音声マッチング部501は、前回の音声マッチングにより特定した番組のチャンネルを保持しておく。そして、次回のリモコン信号の受信時に音声マッチングにより特定した番組のチャンネルが、保持されているチャンネルと同じであるならば、チャンネルが変化していない、即ちリモコン装置112において、チャンネルボタン以外のボタンが押されたことを意味することから、音声マッチング部502は、嗜好蓄積部108に対して嗜好情報を蓄積すべき旨の信号を出力しない。また、このようにチャンネルを切り替える旨の信号以外のリモコン信号を受信した場合には、図10の一例に示すように、当該受信したリモコン信号をチャンネルを切り替える旨の信号以外の信号として記憶部105に記録しておけば、以降、同一の信号を受信した場合には、音声マッチング部501を動作させる必要がなくなる。
【0077】
また、音声マッチング部502が外部機器113の音声と、番組受信部103で受信される全ての番組放送の音声とを比較した結果、利用者が視聴している番組のチャンネルを特定することができなかった場合には、何らかの原因で、たまたま番組を特定できなかった可能性がある。そこで音声マッチング502はこのような場合、一定の時間をおいて、再度始めから音声の比較を行うこととしてもよい。
【0078】
このようにして、信号解析部501、または音声マッチング部502は、利用者が外部機器113で視聴している番組を特定し、特定した番組を嗜好蓄積部108に通知する。そして、当該通知を受けた嗜好蓄積部108は、特定された番組、及びEPGに含まれる情報に基づいて、視聴者の嗜好情報を記憶部105に蓄積することとなる。なお、この嗜好蓄積部108の動作は、前述した実施の形態1による情報再生装置100によるものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
【0079】
また、記憶部105に記録された嗜好情報を用いて、番組表作成部110が番組表を作成し、表示する動作についても、前述した実施の形態1による情報再生装置100によるものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
【0080】
このように、本発明の実施の形態2による情報再生装置500は、外部機器113で表示されている番組を外部機器113で再生されている番組放送の音声と、番組受信部103で受信されている音声とのマッチングを行うことにより特定して、当該番組に関する利用者の嗜好情報を蓄積する構成をとることにより、利用者が外部機器113と同様のチャンネル設定を情報再生装置500に対していちいち行う必要がなく、外部機器113で表示されている番組を特定することができるとともに、情報再生装置100を利用して番組録画等を行った場合のみならず、外部機器113で番組放送を視聴した場合であっても、情報再生装置100の記憶部105に利用者の嗜好情報を蓄積することができ、例えば、外部機器113を日常的に視聴する利用者が、急に情報再生装置100を用いた番組検索を行うような場合であっても、利用者は、多チャンネルの中から自己の好む番組を効率よく検索したり、表示したりすることができる。
【0081】
なお、本発明の実施の形態1及び2では、番組放送に付してEPGを供給するものについて説明したが、EPGの供給形態は特に限定されず、例えば、ネットワークを介してサーバからダウンロードされるものでもよい。但し、この場合はネットワークとのやりとりを行う入出力部を新たに備える必要がある。
【0082】
【発明の効果】
以上のように、本発明の請求項1にかかる情報再生装置は、放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、時刻を知らせる時計手段と、前記信号受信手段によって受信した他の機器のリモコン信号と、前記時計手段の時刻と、前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定する番組特定手段と、データを記憶する記憶手段と、前記番組情報に基づいて、前記番組特定手段によって特定された番組に関する利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段とを備えることを特徴とするものであり、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0083】
また、本発明の請求項2にかかる情報再生装置は、放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、前記信号受信手段が他の機器のリモコン信号を受信したとき、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定する音声マッチング手段と、データを記憶する記憶手段と、前記音声マッチング手段によって特定された番組に関する利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段とを備えることを特徴とするものであり、利用者が他の機器と同様のチャンネル設定を情報再生装置に対して行うが必要なく、情報再生装置が他の機器で表示されている番組を特定することができるとともに、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0084】
また、本発明の請求項3にかかる情報再生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、前記嗜好情報は、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を反映した情報であることを特徴とするものであり、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワード別に利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0085】
また、本発明の請求項4にかかる情報再生装置は、請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、前記嗜好情報は、前記番組表作成手段と前記嗜好蓄積手段が、前記記憶手段に記録されている嗜好情報を管理するために用いる嗜好情報識別子と、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を表す嗜好データとからなることを特徴とするものであり、嗜好情報識別子を用いることにより、データの管理が容易になり、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワード別に利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0086】
また、本発明の請求項5にかかる情報再生装置は、請求項4に記載の情報再生装置において、前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、通算視聴回数であることを特徴とするものであり、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワード別の利用者の通算視聴回数を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0087】
また、本発明の請求項6にかかる情報再生装置は、請求項4に記載の情報再生装置において、前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、視聴開始時からの通算視聴時間であることを特徴とするものであり、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワード別の利用者の通算視聴時間を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0088】
また、本発明の請求項7にかかる情報再生装置は、請求項1に記載の情報再生装置において、前記番組特定手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものであり、利用者がチャンネルを切り替えながら番組を捜している場合の嗜好情報を蓄積することなく、利用者の嗜好を反映していると思われる放送番組に対してのみ、嗜好情報を蓄積することができる。
【0089】
また、本発明の請求項8にかかる情報再生装置は、請求項2に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものであり、利用者がチャンネルを切り替えながら番組を捜している場合の嗜好情報を蓄積することなく、利用者の嗜好を反映していると思われる放送番組に対してのみ、嗜好情報を蓄積することができる。
【0090】
また、本発明の請求項9にかかる情報再生装置は、請求項2に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、さらに、他の機器で視聴されている番組を特定した後に、当該番組のチャンネルと、前記信号受信手段が受信したリモコン信号とを対にして、前記記憶手段に記憶するとともに、該情報再生装置は、時刻を知らせる時計手段と、前記記憶手段に記憶した、チャンネルとリモコン信号とを対にした情報に基づいて、前記信号受信手段が受信したリモコン信号が初めて受信するものであるか否かを判別し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号である場合には、前記音声マッチング手段に番組を特定する旨を通知し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号でない場合には、前記記憶手段に記憶されているリモコン信号に対応するチャンネルと前記時計手段の時刻と前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定して嗜好蓄積手段に該特定した番組を通知する、信号解析手段とをさらに備えることを特徴とするものであり、同じリモコン信号が信号受信手段により受信された場合には、音声マッチング手段を動作させる必要がないので動作コストの削減につながる。
【0091】
また、本発明の請求項10に記載の情報再生装置は、請求項9に記載の情報再生装置において、前記信号解析手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作することを特徴とするものであり、利用者がチャンネルを切り替えながら番組を捜している場合の嗜好情報を蓄積することなく、利用者の嗜好を反映していると思われる放送番組に対してのみ、嗜好情報を蓄積することができる。
【0092】
また、本発明の請求項11に記載の情報再生装置は、請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とが一致するまで、該情報再生装置の受信チャンネルを切り替えながら音声の比較を行うことにより他の機器で視聴されている番組を特定することを特徴とするものであり、利用者が他の機器と同様のチャンネル設定を情報再生装置に対して行う必要がなく、情報再生装置が他の機器で表示されている番組を特定することができるとともに、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0093】
また、本発明の請求項12に記載の情報再生装置は、請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信することが可能な全ての番組放送の音声とを比較し、もっとも一致するものを他の機器で現在再生されている番組であると特定することを特徴とするものであり、利用者が他の機器と同様のチャンネル設定を情報再生装置に対して行う必要がなく、情報再生装置が他の機器で表示されている番組を特定することができるとともに、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0094】
また、本発明の請求項13に記載の情報再生装置は、請求項11または請求項12に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組を一つに特定できない場合には、一定の時間経過後、改めて番組の特定を行うことを特徴とするものであり、何らかの原因によってたまたま番組を特定できなかった場合であっても、一定の時間経過後の再度の番組の特定により番組を特定することができれば、より多くの利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0095】
また、本発明の請求項14に記載の情報再生装置は、請求項2、または請求項11から請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、他の機器のイヤホンジャックから出力される音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定することを特徴とするものであり、利用者が他の機器と同様のチャンネル設定を情報再生装置に対して行うが必要なく、情報再生装置が他の機器で表示されている番組を特定することができるとともに、利用者が他の機器により番組放送を視聴しているときであっても、利用者の嗜好情報を蓄積することができ、より利用者の好みを反映した番組の検索方式を利用者に提供することができる。
【0096】
また、本発明の請求項15に記載の情報再生装置は、請求項11ないし請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は一回前に特定した番組のチャンネルを保持し、特定した番組のチャンネルが、前記保持したチャンネルと同じであるならば、前記嗜好蓄積手段に嗜好情報の記録を行うことを通知しないことを特徴とするものであり、信号受信手段がチャンネル切り替え信号以外の信号を受信する毎に音声マッチング手段を動作させる必要がなくなるので、動作コストの削減につながる。
【0097】
また、本発明の請求項16に記載の情報再生装置は、請求項15に記載の情報再生装置において、前記音声マッチング手段は、特定した番組のチャンネルが、一回前に特定した番組のチャンネルと同じである場合には、前記信号受信手段が受信したリモコン信号がチャンネルを切り替える旨の信号でないものとして前記記憶手段に記憶させることを特徴とするものであり、再度信号受信手段が同じリモコン信号を受信した場合には、チャンネル切り替え信号以外の信号であると判断することができるため、音声マッチング手段を動作させる必要がなく、動作コストの削減につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による情報再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態1によるリモコン装置のコードテーブルの一例を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態1による情報再生装置のチャンネル設定画面の一例を示す図である。
【図4】EPGを表示した表示画面の一例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態1による嗜好蓄積部が記憶部に記憶する嗜好情報の一例を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態1による嗜好蓄積部の動作を説明するためのフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態1による番組表作成部が外部機器に出力する番組表の一例を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態1による番組表作成部が外部機器に出力する番組表の一例を示す図である。
【図9】 本発明の実施の形態2による情報再生装置の構成を示すブロック図である。
【図10】 本発明の実施の形態2による記憶部に記録されるリモコン信号の一例を示す図である。
【符号の説明】
100、500 情報再生装置
101 操作部
102 入力制御部
103 番組受信部
104 情報記録部
105 記憶部
106 信号受信部
107 番組特定部
108 嗜好蓄積部
109 情報再生部
110 番組表作成部
111 時計部
112 リモコン装置
113 外部機器
201 リモコン装置のボタン
202 カスタムコード
203 データコード
204 機器側の動作
301 嗜好識別子
302 嗜好データ
401 番組名検索
402 キーワード検索
403 ジャンル検索
404 キーワードお好み検索
405 ジャンルお好み検索
501 信号解析部
502 音声マッチング部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information reproducing apparatus for recording a program broadcast based on program information relating to a broadcast program and reproducing the recorded program broadcast.
[0002]
[Prior art]
Hard disk recorders have begun to be provided as devices capable of recording and reproducing program broadcasts using EPG (Electronic Program Guide) used in digital television broadcasts that have recently started to spread. This hard disk recorder can make reservations for viewing and recording of programs selected by the user, and can also play back recorded programs. In addition, when making a reservation for viewing or recording a program, the EPG can be used to search for programs related to the genre or keyword specified by the user on the display screen. The user can check information such as the program guide and the performers and outlines of each program. It is also possible to search for programs already recorded in the hard disk by genre or keyword.
[0003]
By the way, the number of broadcast channels tends to increase due to the use of digital compression technology, etc., and it is expected that the number of programs that can be viewed by users will increase more in the future. In such a situation where the number of channels is increasing, the program desired by the user can be searched more efficiently than the program search using the genre or keyword of the conventional hard disk recorder described above. There is a need for a method capable of
[0004]
Therefore, as a method for further improving the convenience of program search of such a hard disk recorder, there is an “electronic program guide receiving system” described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-253325. According to the “electronic program guide receiving system” described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-253325, when a user selects a program using an EPG, the operation history is acquired, and the operation history and The program guide reflecting the user's preference from the information included in the EPG is provided to the user, and the user can efficiently view a desired channel.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the “electronic program guide receiving system” disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-253325 can only store the user's operation history when using this electronic program guide receiving system. If the system is not used continuously, there is a problem that a program guide reflecting the user's preference cannot be provided to the user. For example, a user who routinely watches other devices (such as a television) suddenly tries to use this system, and the user's preferences are not accumulated in the system. It was not possible to efficiently search for and display programs that they liked.
[0006]
The present invention has been made in view of the above problems, and even when other devices are being viewed, the user's preference for the program can be accumulated, and the user searches for the program. An object of the present invention is to provide an information reproducing apparatus that further enhances the convenience of the case and enables a user to view a more comfortable program broadcast.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an information reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records a broadcast program broadcast, and records the recorded program. An information reproducing apparatus for reproducing a program broadcast, wherein a signal receiving means for receiving a remote control signal of another device, a clock means for notifying time, a remote control signal of another device received by the signal receiving means, and the clock Based on the time of the means and the program information, the program specifying means for specifying the program that the user is viewing on another device, the storage means for storing data, and the program specifying means based on the program information The preference storage means for recording the preference information reflecting the user's preference regarding the program specified by the storage means, and the program table using the preference information recorded in the storage means. It is characterized in further comprising a program table creation means for forming.
[0008]
An information reproducing apparatus according to claim 2 of the present invention receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records the broadcast program broadcast, and reproduces the recorded program broadcast. An information reproducing apparatus for receiving a remote control signal of another device, and when the signal receiving device receives a remote control signal of the other device, the audio of the program broadcast currently being reproduced by the other device And an audio matching means for identifying a program being viewed on another device, a storage means for storing data, and the audio matching means The preference storage means for recording the preference information reflecting the user's preference regarding the program specified by the storage means, and the program table using the preference information recorded in the storage means. It is characterized in further comprising a program table creation means for forming.
[0009]
An information reproducing apparatus according to claim 3 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the preference information is a user's name for a program name, genre, or keyword of a broadcast program. It is characterized in that the information reflects the viewing history.
[0010]
An information reproducing apparatus according to claim 4 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the preference information is stored in the storage means by the program guide creating means and the preference accumulating means. It is characterized by comprising a preference information identifier used for managing the preference information recorded in the program and preference data representing the viewing history of the user with respect to the program name, genre or keyword of the broadcast program. .
[0011]
The information reproducing apparatus according to claim 5 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the preference data is a total number of times of viewing with respect to a program name, a genre, or a keyword of a broadcast program. It is a feature.
[0012]
The information reproducing apparatus according to claim 6 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the preference data is a total viewing from the start of viewing the program name, genre, or keyword of the broadcast program. It is characterized by time.
[0013]
An information reproducing apparatus according to claim 7 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the program specifying means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. The operation is performed when a remote control signal instructing switching of another new channel is not received within a certain time.
[0014]
An information reproducing apparatus according to claim 8 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the voice matching means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. The operation is performed when a remote control signal instructing switching of another new channel is not received within a certain time.
[0015]
The information reproducing apparatus according to claim 9 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the voice matching means further specifies the program being viewed on another device, and And the remote control signal received by the signal receiving means are paired and stored in the storage means, and the information reproducing apparatus includes a clock means for notifying the time, and the channel and remote control stored in the storage means. Based on the information paired with the signal, it is determined whether or not the remote control signal received by the signal receiving means is received for the first time, and when the received remote control signal is a remote control signal received for the first time, If the remote control signal received is not the first remote control signal received, the voice matching means is notified that the program is specified, and stored in the storage means From the channel corresponding to the remote control signal, the time of the clock means, and the program information, the program that the user is viewing on other devices is specified and the specified program is notified to the preference storage means. And a signal analysis means.
[0016]
An information reproducing apparatus according to claim 10 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 9, wherein the signal analyzing means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. The operation is performed when a remote control signal instructing switching of another new channel is not received within a certain time.
[0017]
An information reproducing apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to the second or tenth aspect, wherein the audio matching means includes an audio of a program broadcast currently being reproduced by another device. The program being viewed on another device is identified by comparing the sound while switching the reception channel of the information reproducing device until the sound of the program broadcast currently received by the information reproducing device matches. It is characterized by.
[0018]
An information reproducing apparatus according to a twelfth aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to the second or the tenth aspect, wherein the audio matching unit is configured to detect a program broadcast audio currently being reproduced by another device. , Comparing the sound of all program broadcasts that can be currently received by the information reproduction apparatus, and identifying the most consistent one as a program that is currently being reproduced by another device It is.
[0019]
An information reproducing apparatus according to claim 13 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 11 or 12, wherein the voice matching means combines programs currently being reproduced by other devices into one. If the program cannot be specified, the program is specified again after a predetermined time has elapsed.
[0020]
An information reproducing apparatus according to claim 14 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2 or any one of claims 11 to 13, wherein the voice matching means is an earphone jack of another device. Is compared with the audio of the program broadcast currently received by the information reproducing apparatus, and the program being viewed on another device is specified.
[0021]
An information reproducing apparatus according to a fifteenth aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to any one of the eleventh to thirteenth aspects, wherein the voice matching means holds a channel of a program specified once before. If the channel of the specified program is the same as the held channel, the preference storage means is not notified that the preference information is recorded.
[0022]
The information reproduction apparatus according to claim 16 of the present invention is the information reproduction apparatus according to claim 15, wherein the voice matching means is configured such that the channel of the identified program is the same as the channel of the program identified one time before. In this case, the remote control signal received by the signal receiving means is stored in the storage means as not being a signal for switching channels.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment shown here is merely an example, and is not necessarily limited to this embodiment. The information reproducing apparatus in the following description is a so-called hard disk recorder, but is not necessarily limited to this.
[0024]
(Embodiment 1)
Hereinafter, an information reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information reproducing apparatus 100 according to the first embodiment.
[0025]
In FIG. 1, an information reproducing apparatus 100 is, for example, a hard disk recorder, and an external device such as a television that creates a program table created based on information contained in an EPG that is multiplexed and transmitted with a program broadcast and user preferences. In addition to being displayed on 113, a recording reservation of a broadcast program is received and recorded, or the recorded program is reproduced and displayed on the external device 113.
[0026]
Such an information reproducing apparatus 100 includes an operation unit 101, an input control unit 102, a program receiving unit (tuner) 103, an information recording unit 104, a storage unit (hard disk) 105, and a signal receiving unit 106. The program specifying unit 107, the preference accumulating unit 108, the information reproducing unit 109, the program table creating unit 110, and the clock unit 111.
[0027]
Hereinafter, each of these parts will be described.
The operation unit 101 is, for example, a remote control or a front panel used by the user, and outputs an operation signal transmitted when the user operates the remote control or the like to the input control unit 102. The operation signal includes a signal for instructing recording of a desired program, a signal for instructing display of a program guide based on EPG, or a signal for instructing playback of a recorded program.
The input control unit 102 controls the information recording unit 104, the information reproduction unit 109, and the program guide creation unit 110 based on the operation signal output from the operation unit 101.
[0028]
A program receiving unit (tuner) 103 receives a program broadcast and an EPG added thereto.
The information recording unit 104 records the EPG added to the program broadcast in the recording device 105, and records the program broadcast instructed by the user in the storage unit 105 based on the control of the input control unit 102.
A storage unit (hard disk) 105 stores program broadcasts and EPGs received by the program receiving unit 103, and stores preference information created by a preference storage unit 108 described later.
The signal receiving unit 106 receives a remote control signal from the remote control device 112 that operates the external device 113 such as a television.
[0029]
The program specifying unit 107 has a code table of the remote control device 112, and receives a broadcast program channel displayed on the external device 113 such as a television set by the signal reception unit 106, and the remote control device 112 The program is identified based on the code table of 112, and the program that the user is watching on the external device 113 such as a television is identified based on the identified channel, the time of the clock unit 111, and the EPG stored in the storage unit 105. To do.
[0030]
Based on the program specified by the program specifying unit 107 and information indicating the genre, keyword, etc. of each program included in the EPG, the preference storage unit 108 determines the genre, keyword, etc. of the program that the user is viewing. User preference information is recorded in the storage unit 105.
The information reproduction unit 109 reproduces the already recorded program broadcast recorded in the storage unit 105 based on the control of the input control unit 102 and outputs the program broadcast to the external device 113.
[0031]
The program guide creation unit 110 creates a program guide reflecting the user's preferences based on the EPG stored in the storage unit 105 and the user's preference information, and outputs the program guide to the external device 113.
The clock unit 111 is a timer that keeps time, and notifies the time in response to a request from the program specifying unit 107 and the like.
[0032]
Hereinafter, the operation of the information reproducing apparatus 100 will be described.
First, an operation for specifying a program that the user is viewing on the external device 113 by the information reproducing apparatus will be described. Here, it is assumed that the external device 113 is a television that receives and displays a terrestrial broadcast, but for example, receives and uses a program broadcast corresponding to at least the EPG received by the information reproducing apparatus 100 such as a personal computer with a built-in tuner. What is necessary is just to display the predetermined program which a person designates with a remote control device.
[0033]
The user operates the remote control device 112 to transmit a remote control signal to the external device 113, switches the channel of the external device 113, and displays a program that the user desires to view on the external device 113. At this time, the signal receiving unit 106 simultaneously receives the remote control signal transmitted from the remote control device 112. Here, it is assumed that the external device 113 is installed in the vicinity of the information reproducing device 100, and a specific installation position between the information reproducing device 100 and the external device 113 is a remote control signal from the remote control device 112, Any position where the information reproducing apparatus 100 and the external device 113 can receive simultaneously may be used.
[0034]
The signal receiving unit 106 that has received the remote control signal outputs the received remote control signal to the program specifying unit 107. The program specifying unit 107 that receives the output of the remote control signal from the signal receiving unit 106 specifies the operation that has occurred in the external device 113 from the code table of the remote control device 112 held by the program specifying unit 107 and specifies the specified operation. When the operation of the external device 113 is channel switching, the broadcast program displayed on the switching destination channel is specified and output to the preference storage unit 108.
[0035]
Hereinafter, the operation of the program specifying unit will be described in more detail.
FIG. 2 shows an example of the code table of the remote control device 112.
As shown in FIG. 2, data transmitted by a general remote control device 112 includes elements of a custom code 202 determined for each manufacturer and a data code 203 indicating a command for the device. Among these, the data code 202 is assigned to each button 201 of the remote control device 112, and the corresponding device-side operation 204 is performed in the external device 113 that has received the signal.
[0036]
The program specifying unit 107 of the information reproducing apparatus 100 holds in advance the same code table as that of the external device 113, and collates the remote control signal output from the signal receiving unit 106 with the code table. Thus, the operation that has occurred in the external device 113 can be specified. Note that the code table held by the program specifying unit 107 may be any code table corresponding to the manufacturer of the remote control device 112 operated by the user, and the information reproducing device 100 holds code tables for a plurality of manufacturers in advance. In addition, the user sets which manufacturer's code table is used, or the program specifying unit 107 analyzes the custom code 202 and determines which manufacturer's remote control device 112 receives the received signal. It may be determined.
[0037]
Next, the program specifying unit 107 determines whether or not the operation of the external device 113 specified in this way is channel switching, and when the operation of the external device 113 is channel switching, the switching destination Identify your channel.
[0038]
Note that the switching destination channel corresponding to the channel button shown in FIG. 2 (channel indicated by the operation 204 on the device side) is usually set in advance on the external device 113 in accordance with the area where the user lives and the circumstances. Therefore, when using the information reproducing apparatus 100 according to the present invention, as an initial setting, in the code table held by the program specifying unit 107, a channel button and a switching destination channel similar to those of the external device 113 are used. Must be associated with each other (hereinafter referred to as channel setting).
[0039]
FIG. 3 shows an example of a setting screen when performing this channel setting in the information reproducing apparatus 100. Such a screen is displayed via the display screen of the external device 113 and is operated by the user's operation. The same setting as the channel setting of the external device 113 is performed in the information reproducing apparatus 100 in advance. As a result, the information reproducing apparatus 100 can identify the switching destination channel received by the external device 113 based on the signal transmitted from the remote control device 112. In the channel setting example shown in FIG. 3, the user needs to set the channel for each button of the remote control device 112 in the information reproducing apparatus 100, but the user inputs the area code or the area number. By doing so, the channel setting predetermined for each region may be automatically performed.
[0040]
Next, the program specifying unit 107 selects a program that the user is viewing on the external device 113 from the specified channel, information included in the EPG stored in the storage unit 105, and the time of the clock unit 111. Specific.
[0041]
FIG. 4 is an example of an EPG that is output on the display screen of the external device 113 by outputting the EPG to the external device 113. As shown in FIG. 4, the EPG information includes information such as channel, program name, genre, start time, end time, program content, and keywords.
[0042]
The program is specified by the program specifying unit 107 by comparing the specified channel and the time of the clock unit 111 with information on the channel, start time, and end time included in the EPG.
[0043]
For example, when the program specifying unit 107 specifies that the channel that the viewer is watching on the external device 113 at time 21 is 2, the program specifying unit 107 is viewing the variety C on the external device 113. It can be identified as a program.
[0044]
In addition, when the user is searching for a program while quickly switching the channel of the external device 113, the user's preference is not reflected in the program. There is no. Therefore, the program specifying unit 107 has not received a remote control signal indicating that the signal receiving unit 106 switches a new channel for a certain time (for example, several tens of seconds) after the signal receiving unit 106 receives the signal. In some cases, the operation may be performed for the first time. Thereby, only the broadcast program that the user has watched for a certain period of time, that is, the broadcast program that seems to reflect the user's preference can be specified, and the preference information of the broadcast program can be accumulated.
[0045]
Next, the process up to recording preference information in the storage unit 105 of the information reproducing apparatus 100 will be described.
The program identification unit 107 notifies the preference accumulation unit 108 of the identified program. Upon receiving the notification, the preference storage unit 108 records the preference information in the storage unit 105.
[0046]
Here, the preference information will be described. The preference information is information indicating the user's preference. Specifically, the user's program broadcast viewing history is compiled for each piece of information that is a target of preference such as a program name, a genre, and a keyword.
[0047]
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of preference information recorded in the storage unit 105 by the preference storage unit 108.
As shown in FIG. 5, the preference information includes a preference identifier 301 and preference data 302. The preference identifier 301 has a role of specifying a target of preference to be accumulated (hereinafter referred to as a preference target), and serves as management information when the preference information is recorded in or read from the storage unit 105. In addition, the preference data 302 indicates the contents of the user's viewing history for the preference target. In this example, the preference information including the preference identifier 301 and the preference data 302 is stored in a table.
[0048]
Note that there are various types of preference objects stored in the storage unit 105. Specifically, the EPG includes not only information on the channel used to identify the program, but also information on the program such as the program name, genre, start time, end time, program content, keywords, Each of these can be subject to user preference. For example, in the example of FIG. 5, the programs “Drama C”, “Drama F”, and “Cooking B” can be the target of preference for the program name, and “Drama”, Each genre of “sports” and “news” can be a target of preference. Also, various information can be a preference object for keywords and time zones as shown in FIG.
[0049]
In addition, as shown in FIG. 5, the preference data 302 indicating the user's viewing history for the preference target is represented here by the total number of viewing times and the total viewing time, but for example, The viewing time may be accumulated as preference data so as to be able to cope with changes in the user's preference, and the content accumulated as the preference data 302 may be anything that indicates the user's viewing history for the preference target.
[0050]
Next, the procedure in which the preference storage unit 108 records such preference information in the storage unit 105 will be described with reference to the flowchart of FIG.
FIG. 6 is a flowchart for explaining a procedure in which the preference accumulation unit 108 accumulates preference information in the storage unit 105 according to Embodiment 1 of the present invention. The operation of the preference storage unit 108 starts when the preference storage unit 108 is notified of the program specified by the program specification unit 107.
[0051]
(S1) When the program specified by the program specifying unit 107 is notified to the preference storage unit 108, the preference storage unit 108 acquires the EPG information of the specified program from the storage unit 105.
[0052]
(S2) Next, the preference accumulation unit 108 identifies a preference object to be accumulated, and (S3) determines whether the information to be a preference object identified in step S2 is included in the EPG information. That is, when the preference accumulation unit 108 specifies a program name as a preference target, for example, it is determined whether or not information on the program name is included in the EPG information. At this time, if the information to be preferred is included in the EPG information, the process goes to step S4, and if not, the process goes to step S7.
[0053]
(S4) When information to be a preference object is included in the EPG information, the preference accumulation unit 108 acquires EPG information that matches the preference object, and preference information regarding the acquired EPG information. Is stored in the storage unit 105. That is, when the information that matches the preference target of the EPG is drama C, the preference storage unit 108 acquires information (drama C) that matches the preference target of the EPG, and preference information about the acquired drama C. Is stored in the storage unit 105. At this time, if the preference information regarding the acquired EPG information is accumulated in the storage unit 105, the process goes to step S6, and if not, the process goes to step S5.
[0054]
(S5) When the preference information related to the acquired EPG information is not accumulated in the storage unit 105, the preference accumulation unit 108 secures an area in the storage unit 105 for accumulating the preference information related to the EPG information. . If an area for storing preference information cannot be secured, a new storage area may be secured. For example, preference information with the oldest update history is deleted, and the deleted area is stored as new preference information. A region may be used.
[0055]
(S6) Next, the preference accumulation unit 108 updates the preference information regarding the information of the EPG in the storage unit 105. For example, when the preference data to be accumulated (302 in FIG. 5) is the total number of viewing times and viewing time, the preference accumulation unit 108 increments the number of viewing times as an update operation of the preference information, and the user The total time of watching the program this time is added to the total viewing time. Note that the viewing time of the user's broadcast program may be measured using the clock unit 111.
[0056]
(S7) Finally, the preference accumulation unit 108 determines whether or not the processing from S2 to S6 has been performed for all preference objects to be accumulated. When the processes from S2 to S6 are performed for all preference objects, the preference information accumulation process is terminated. When the processes from S2 to S6 are not performed for all preference objects, the process is performed. A non-preferred preference object is identified again in step S2, and the same processing is repeated.
[0057]
Note that the preference target to be accumulated as preference information can be arbitrarily determined for each information reproduction apparatus by the user setting in advance, for example, a pattern such as only a program name, a genre and a keyword. Preference information may be accumulated in a pattern such as only for.
[0058]
In addition, when the user operates the operation unit 101 of the information reproducing apparatus 100 to record and reproduce a program, if the information reproducing apparatus 100 accumulates user preference information, the accumulation is performed. It is preferable that the preference object combined with the object of the preference information being performed is specified in step S1. For example, if the target of preference information to be accumulated by operating the information reproducing apparatus 100 is an EPG program name, genre, or keyword, the preference target for the program broadcast displayed on the external device 113 is also the program name, By using the genre and keyword, the same preference information can be recorded when the information reproducing apparatus 100 is used or when the external device 113 is used.
[0059]
Finally, a description will be given to the point where EPG search is enhanced using preference information recorded in the storage unit 105.
When the user operates the operation unit 101 to instruct to display a menu screen for performing a program search using the EPG, the input control unit 102 instructs the program table creation unit 110 to display the broadcast program of the user. A signal to create a search screen reflecting the preference is output.
The program guide creation unit 110 creates a program guide based on the preference information stored in the storage unit 102 by the preference storage unit 108.
[0060]
FIG. 7 and FIG. 8 are examples of a program guide created by the program guide creator 110 and displayed on the external device 113. The user uses the program guide reflecting the user's preferences as follows. Program search can be performed.
First, when the user operates the operation unit 101 to instruct to search for a program using the EPG, a program search menu as shown in FIG. 7 is displayed.
[0061]
7, the program search menu includes a program name search 401, a keyword search 402, a genre search 403, a keyword preference search 404, and a genre preference search 405. The program name search 401, the keyword 402, and the genre search search 403 are as follows. The program search method is based on only EPG information. The keyword preference search 404 and the genre preference search 405 are program search methods based on preference information recorded in the recording device 105 together with EPG information.
[0062]
For example, FIG. 8 shows an example when the user selects the keyword preference search 404. In this example, “keywords” that match the user's preference indicated by the preference information are arranged in order on the left side of the screen, and the program name that matches the selected “keyword” is displayed on the right side of the screen. Yes. Here, it is assumed that the keywords displayed on the left side of the screen are arranged in order from the user with the highest viewing frequency.
[0063]
As shown in FIG. 8, for example, when “hot spring” is selected as a keyword, the program search unit 110 searches the EPG recorded in the storage unit 105 for a program including the keyword “hot spring”, and the corresponding program. Is displayed on the right side of the screen.
The user may directly select the program information displayed on the right side of the screen to reproduce the program broadcast recorded in the storage unit 105, or may make a program recording reservation.
[0064]
As described above, the information reproducing apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention specifies a program displayed on the external device 113 by analyzing the remote control signal transmitted to the external device 113, and relates to the program. By configuring the preference information to be accumulated, not only when the information reproducing apparatus 100 is used to record a program, but also when the program broadcast is viewed on the external device 113, the information reproducing apparatus 100 User preference information can be stored in the storage unit 105. For example, a user who regularly views the external device 113 suddenly searches for a program using the information reproducing apparatus 100. However, the user can efficiently search for and display programs that he / she likes from multiple channels.
[0065]
(Embodiment 2)
Next, an information reproducing apparatus 500 according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of information reproducing apparatus 500 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 9, the information reproducing apparatus 500 newly includes a signal analyzing unit 501 and an audio matching unit 502 in place of the program specifying unit 107 of the information reproducing apparatus 100 according to the first embodiment. The newly provided signal analysis unit 501 and voice matching unit 502 will be described below.
[0066]
The signal analysis unit 501 analyzes the remote control signal received by the signal reception unit 106, analyzes whether the same remote control signal is recorded in the storage unit 105, and if the same remote control signal is recorded, The channel and program indicated by the remote control signal are specified. If the same remote control signal is not recorded, the voice matching unit 502 is notified accordingly.
[0067]
The audio matching unit 502 compares the audio of the program broadcast reproduced by the external device 113 with the audio received by the program receiving unit 103, and identifies the program displayed on the external device.
[0068]
Next, operations performed by the signal analysis unit 501 and the voice matching unit 502 of the information reproduction apparatus 500 will be described.
When the signal receiving unit 106 receives the remote control signal, the signal analysis unit 501 first determines whether the same remote control signal is recorded in the storage unit 105. The same remote control signal is a remote control signal that has been received once and is recorded in the storage unit 105, and is used for efficiently operating a voice matching unit 502 described later.
That is, if the same remote control signal is recorded in the storage unit 105, the signal analysis unit 501 includes the channel corresponding to the remote control signal recorded in the storage unit 105 and the EPG stored in the storage unit 105. From the time of the clock unit 111, the program that the user is watching on the external device 113 is specified as one, and the program that the user is watching without operating the voice matching unit 502 is specified. it can.
[0069]
If the same remote control signal is not recorded in the storage unit 105, the signal analysis unit 501 notifies the audio matching unit 502 that the program broadcast being played back by the external device 113 is specified.
[0070]
Upon receiving the notification, the voice matching unit 502 receives the voice being played back on the external device 113. In this receiving method, the sound output from the speaker of the external device 113 may be received by providing the sound matching unit 502 with a microphone, or the earphone jack of the external device 113 and the sound matching unit 502 are connected and received. May be.
[0071]
The audio matching unit 502 compares the received audio from the external device 113 with the audio of the program broadcast received by the program receiving unit 103, and identifies the program being played back by the external device 113.
[0072]
The audio matching unit 502 identifies the program while switching the channels received by the program receiving unit 103 one after another until it matches the audio of the external device 113, or all channels that can be received by the external device 113. A comparison may be made to identify the channel with the most matching audio as the program that the user is viewing.
[0073]
Note that the program matching by the audio matching unit 502 is not particularly limited. In addition, the program broadcast of the external device 113 and the program broadcast of the information playback apparatus 500 are similar to the information playback apparatus 500 according to the second embodiment. Can be received in real time, the waveforms can be compared in real time.
[0074]
When the audio matching unit 502 identifies the channel of the program being played on the external device 113, the audio matching unit 502 associates the remote control signal received by the signal analysis unit 501 with the channel identified by the audio matching unit 502. In addition, it is recorded in the storage unit 105. Specifically, the custom code 202, the data code 203, and the device-side operation 204 may be stored as in the code table shown in FIG. As a result, when the same remote control signal is received next time, the user's viewing program can be specified by the signal analysis unit 501, so there is no need to operate the voice matching unit 502, thereby reducing operating costs. Connected.
[0075]
By the way, when the user is searching for a program while quickly switching the channel of the external device 113, the user's preference is not reflected in the program. has no meaning. Therefore, when the signal analysis unit 501 does not receive a remote control signal for switching a new channel for a certain time (for example, several tens of seconds) after the signal reception unit 106 receives the signal. The operation may be performed for the first time. Thereby, preference information can be accumulated only for a broadcast program that the user has watched for a certain period of time, that is, a broadcast program that seems to reflect the user's preference.
[0076]
In addition, the remote control signal transmitted from the remote control device 112 is considered to transmit various signals to the signal receiving unit 106 such as a volume switching signal and a signal for performing setting-related instructions in addition to the channel switching signal. Therefore, the audio matching unit 501 holds the channel of the program specified by the previous audio matching. If the channel of the program specified by the audio matching at the next reception of the remote control signal is the same as the held channel, the channel has not changed, that is, the remote control device 112 has a button other than the channel button. This means that the voice matching unit 502 does not output a signal indicating that the preference information should be accumulated to the preference accumulation unit 108. Further, when a remote control signal other than a signal for switching channels is received in this way, as shown in an example of FIG. 10, the received remote control signal is stored as a signal other than a signal for switching channels. If the same signal is received thereafter, the voice matching unit 501 need not be operated.
[0077]
Further, as a result of the audio matching unit 502 comparing the audio of the external device 113 with the audio of all program broadcasts received by the program receiving unit 103, the channel of the program being watched by the user can be specified. If not, there is a possibility that the program could not be identified for some reason. Therefore, in this case, the voice matching 502 may compare the voices from the beginning again after a certain time.
[0078]
In this way, the signal analysis unit 501 or the voice matching unit 502 identifies the program that the user is viewing on the external device 113 and notifies the preference storage unit 108 of the identified program. Upon receiving the notification, the preference accumulation unit 108 accumulates viewer preference information in the storage unit 105 based on the specified program and information included in the EPG. Note that the operation of the preference storage unit 108 is the same as that performed by the information reproducing apparatus 100 according to the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.
[0079]
Further, the operation of creating and displaying the program guide by using the preference information recorded in the storage unit 105 is the same as that performed by the information reproducing apparatus 100 according to the first embodiment. Therefore, the description is omitted here.
[0080]
As described above, the information reproducing apparatus 500 according to the second embodiment of the present invention receives the program displayed on the external device 113 as the program broadcast sound reproduced on the external device 113 and the program receiving unit 103. The user is configured to store the user's preference information related to the program by performing matching with the existing audio, so that the user can set channel settings similar to those of the external device 113 to the information reproducing apparatus 500 one by one. The program displayed on the external device 113 can be identified, and the program broadcast is viewed on the external device 113 as well as when the information reproducing apparatus 100 is used to record the program. Even in this case, user preference information can be stored in the storage unit 105 of the information reproducing apparatus 100. For example, the external device 113 can be viewed on a daily basis. Even if a user suddenly searches for a program using the information reproducing apparatus 100, the user efficiently searches for or displays a program that the user likes from among multiple channels. be able to.
[0081]
In the first and second embodiments of the present invention, the EPG is supplied with the program broadcast. However, the EPG supply mode is not particularly limited, and is downloaded from a server via a network, for example. It may be a thing. However, in this case, it is necessary to newly provide an input / output unit for exchanging with the network.
[0082]
【The invention's effect】
As described above, the information reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records the broadcast program broadcast, and records the recorded program broadcast. Is a signal receiving means for receiving a remote control signal of another device, a clock means for notifying time, a remote control signal of another device received by the signal receiving means, and Based on the time and the program information, the program specifying means for specifying the program that the user is viewing on another device, the storage means for storing data, and the program specifying means based on the program information A preference storage unit that records the preference information that reflects the user's preference regarding the recorded program in the storage unit, and the program table is created using the preference information recorded in the storage unit Table creation means, and even when the user is watching a program broadcast with another device, the user's preference information can be accumulated, and the user can It is possible to provide a user with a program search method that reflects the user's preferences.
[0083]
An information reproducing apparatus according to claim 2 of the present invention receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records the broadcast program broadcast, and reproduces the recorded program broadcast. An information reproducing apparatus for receiving a remote control signal of another device, and when the signal receiving device receives a remote control signal of the other device, the audio of the program broadcast currently being reproduced by the other device And an audio matching means for identifying a program being viewed on another device, a storage means for storing data, and the audio matching means A preference storage unit that records the preference information reflecting the user's preference regarding the program specified by the storage unit and the preference information recorded in the storage unit is used to create a program table. And a program guide creating means for the information reproducing device, and the user does not need to set the same channel setting for the information reproducing device as the other device, and the information reproducing device is displayed on the other device. The user's preference information can be accumulated even when the user is watching the program broadcast with another device, and the user's preference can be reflected more. It is possible to provide a user with a program search method.
[0084]
An information reproducing apparatus according to claim 3 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the preference information is a user's name for a program name, genre, or keyword of a broadcast program. The information reflects the viewing history, and even when the user is watching a program broadcast with another device, the user is classified by program name, genre, or keyword of the broadcast program. Preference information can be stored, and a program search method reflecting the user's preference can be provided to the user.
[0085]
An information reproducing apparatus according to claim 4 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the preference information is stored in the storage means by the program guide creating means and the preference accumulating means. A preference information identifier used for managing the preference information recorded in the program, and preference data representing the viewing history of the user with respect to the program name, genre or keyword of the broadcast program. By using the preference information identifier, data management is facilitated, and even when the user is watching the program broadcast with another device, the user is classified according to the program name, genre, or keyword of the broadcast program. Preference information can be stored, and a program search method reflecting the user's preference can be provided to the user.
[0086]
The information reproducing apparatus according to claim 5 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the preference data is a total number of times of viewing with respect to a program name, a genre, or a keyword of a broadcast program. The feature is that even when a user is watching a program broadcast with another device, the total number of times the user views the program by program name, genre, or keyword of the broadcast program can be accumulated. It is possible to provide the user with a program search method that more reflects the user's preference.
[0087]
The information reproducing apparatus according to claim 6 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the preference data is a total viewing from the start of viewing the program name, genre, or keyword of the broadcast program. The total viewing time of the user by the program name, genre, or keyword of the broadcast program even when the user is watching the program broadcast with another device. Can be stored, and a user can be provided with a program search method more reflecting the user's preference.
[0088]
An information reproducing apparatus according to claim 7 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the program specifying means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. , It operates when a remote control signal instructing to switch another new channel is not received within a certain time, and the user is searching for a program while switching the channel. The preference information can be accumulated only for the broadcast program that seems to reflect the user's preference without accumulating the preference information.
[0089]
An information reproducing apparatus according to claim 8 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the voice matching means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. , It operates when a remote control signal instructing to switch another new channel is not received within a certain time, and the user is searching for a program while switching the channel. The preference information can be accumulated only for the broadcast program that seems to reflect the user's preference without accumulating the preference information.
[0090]
The information reproducing apparatus according to claim 9 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the voice matching means further specifies the program being viewed on another device, and And the remote control signal received by the signal receiving means are paired and stored in the storage means, and the information reproducing apparatus includes a clock means for notifying the time, and the channel and remote control stored in the storage means. Based on the information paired with the signal, it is determined whether or not the remote control signal received by the signal receiving means is received for the first time, and when the received remote control signal is a remote control signal received for the first time, If the remote control signal received is not the first remote control signal received, the voice matching means is notified that the program is specified, and stored in the storage means From the channel corresponding to the remote control signal, the time of the clock means, and the program information, the program that the user is viewing on other devices is specified and the specified program is notified to the preference storage means. And a signal analyzing means. When the same remote control signal is received by the signal receiving means, it is not necessary to operate the voice matching means, leading to a reduction in operating cost.
[0091]
The information reproducing apparatus according to claim 10 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 9, wherein the signal analyzing means receives a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. After that, when a remote control signal instructing to switch another new channel is not received within a certain time, it is operated, and a user searches for a program while switching channels. It is possible to accumulate the preference information only for the broadcast program that seems to reflect the user's preference without accumulating the preference information in the case of being.
[0092]
An information reproducing apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to the second or tenth aspect, wherein the audio matching means is an audio of a program broadcast currently being reproduced by another device. The program being viewed on another device is identified by comparing the sound while switching the reception channel of the information reproduction device until the sound of the program broadcast currently received by the information reproduction device matches. The user does not need to perform the same channel setting for the information reproducing apparatus as the other apparatus, and the information reproducing apparatus can specify the program displayed on the other apparatus. In addition, even when the user is watching a program broadcast with another device, the user's preference information can be accumulated, and a program search method more reflecting the user's preference can be used. It can be provided to the person.
[0093]
An information reproducing apparatus according to claim 12 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 2 or 10, wherein the audio matching means is an audio of a program broadcast currently being reproduced by another device. And the sound of all program broadcasts that can be currently received by the information reproduction apparatus, and the most consistent one is identified as a program that is currently being reproduced by another device. Therefore, it is not necessary for the user to perform the same channel setting for the information reproducing apparatus as that for other devices, and the information reproducing device can specify the program displayed on the other devices, and the user can It is possible to accumulate user's preference information even when watching a program broadcast with other devices, and to provide a user with a program search method that more reflects the user's preference it can.
[0094]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the information reproducing device according to the eleventh or twelfth aspect, the voice matching means selects one program currently being reproduced by another device. If the program cannot be specified, the program is specified again after a certain period of time. Even if the program cannot be specified for some reason, If the program can be specified by specifying the program again, more user preference information can be accumulated, and a program search method reflecting the user preference can be provided to the user. .
[0095]
An information reproducing apparatus according to a fourteenth aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to any one of the second or eleventh to thirteenth aspects, wherein the voice matching means is an earphone of another device. The audio output from the jack is compared with the audio of the program broadcast currently received by the information reproducing device, and the program being viewed on another device is specified. However, it is not necessary to set the same channel setting for the information reproducing apparatus as that of the other apparatus, the information reproducing apparatus can specify the program displayed on the other apparatus, and the user can use the other apparatus to program. Even when the user is watching a broadcast, the user's preference information can be accumulated, and a program search method more reflecting the user's preference can be provided to the user.
[0096]
An information reproducing apparatus according to a fifteenth aspect of the present invention is the information reproducing apparatus according to any one of the eleventh to thirteenth aspects, wherein the voice matching means holds the channel of the program specified once before. If the channel of the specified program is the same as the held channel, the preference storage unit is not notified that the preference information is recorded, and the signal receiving unit switches the channel. Since it is not necessary to operate the voice matching means every time a signal other than a signal is received, the operation cost is reduced.
[0097]
The information reproducing apparatus according to claim 16 of the present invention is the information reproducing apparatus according to claim 15, wherein the voice matching means is configured such that the channel of the specified program is the channel of the program specified once before. In the case where they are the same, the remote control signal received by the signal receiving means is stored in the storage means as not being a signal to switch channels, and the signal receiving means again receives the same remote control signal. When received, since it can be determined that the signal is other than the channel switching signal, it is not necessary to operate the voice matching means, leading to a reduction in operating cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing an example of a code table of the remote control device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a channel setting screen of the information reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen on which an EPG is displayed.
FIG. 5 is a diagram showing an example of preference information stored in a storage unit by a preference storage unit according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation of a preference accumulation unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a program guide output to an external device by a program guide creation unit according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a program guide output to an external device by a program guide creation unit according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an information reproducing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a remote control signal recorded in a storage unit according to Embodiment 2 of the present invention.
[Explanation of symbols]
100, 500 information reproducing apparatus
101 Operation unit
102 Input control unit
103 Program receiver
104 Information recording section
105 Storage unit
106 Signal receiver
107 Program specific part
108 preference storage
109 Information playback unit
110 Program guide section
111 Clock
112 Remote control device
113 External equipment
201 Remote control device buttons
202 Custom code
203 Data code
204 Operation on the device side
301 Preference identifier
302 Preference data
401 Program name search
402 Keyword Search
403 Genre Search
404 Keyword preference search
405 Genre preference search
501 Signal analysis unit
502 Voice matching unit

Claims (16)

放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、
他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、
時刻を知らせる時計手段と、
前記信号受信手段によって受信した他の機器のリモコン信号と、前記時計手段の時刻と、前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定する番組特定手段と、
データを記憶する記憶手段と、
前記番組情報に基づいて、前記番組特定手段によって特定された番組に関する、利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、
前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段と、を備えた、ことを特徴とする情報再生装置。
An information reproducing apparatus that receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records the broadcast program broadcast, and reproduces the recorded program broadcast,
Signal receiving means for receiving remote control signals of other devices;
Clock means to inform the time,
A program specifying means for specifying a program that the user is viewing on the other device from the remote control signal of the other device received by the signal receiving means, the time of the clock means, and the program information;
Storage means for storing data;
Preference storage means for recording, in the storage means, preference information that reflects user preferences regarding the program specified by the program specification means based on the program information;
An information reproducing apparatus comprising: a program guide creating means for creating a program guide using preference information recorded in the storage means.
放送番組と当該放送番組に関する情報である番組情報とを受信するとともに、放送された番組放送を録画し、録画した前記番組放送を再生する情報再生装置であって、
他の機器のリモコン信号を受信する信号受信手段と、
前記信号受信手段が他の機器のリモコン信号を受信したとき、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定する音声マッチング手段と、
データを記憶する記憶手段と、
前記音声マッチング手段によって特定された番組に関する、利用者の好みを反映した嗜好情報を、前記記憶手段に記録する嗜好蓄積手段と、
前記記憶手段に記録された嗜好情報を用いて番組表を作成する番組表作成手段と、を備えたことを特徴とする情報再生装置。
An information reproducing apparatus that receives a broadcast program and program information that is information related to the broadcast program, records the broadcast program broadcast, and reproduces the recorded program broadcast,
Signal receiving means for receiving remote control signals of other devices;
When the signal receiving means receives a remote control signal of another device, it compares the audio of the program broadcast currently being played back by the other device with the audio of the program broadcast currently being received by the information playback device, An audio matching means for identifying programs viewed on other devices;
Storage means for storing data;
Preference storage means for recording, in the storage means, preference information that reflects user preferences regarding the program specified by the voice matching means;
An information reproducing apparatus comprising: a program guide creation means for creating a program guide using preference information recorded in the storage means.
請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、
前記嗜好情報は、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を反映した情報である、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 1 or 2,
The information reproduction apparatus characterized in that the preference information is information reflecting a user's viewing history with respect to a program name, a genre, or a keyword of a broadcast program.
請求項1または請求項2に記載の情報再生装置において、
前記嗜好情報は、前記番組表作成手段と前記嗜好蓄積手段が、前記記憶手段に記録されている嗜好情報を管理するために用いる嗜好情報識別子と、
放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、利用者の視聴履歴を表す嗜好データとからなる、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 1 or 2,
The preference information includes a preference information identifier used by the program guide creation unit and the preference storage unit to manage preference information recorded in the storage unit,
An information reproducing apparatus comprising: preference data representing a user's viewing history for a program name, a genre, or a keyword of a broadcast program.
請求項4に記載の情報再生装置において、
前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、通算視聴回数である、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 4, wherein
The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the preference data is a total number of viewing times for a program name, a genre, or a keyword of a broadcast program.
請求項4に記載の情報再生装置において、
前記嗜好データは、放送番組の番組名、ジャンル、或いはキーワードに対する、視聴開始時からの通算視聴時間である、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 4, wherein
The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the preference data is a total viewing time from the start of viewing the program name, genre, or keyword of the broadcast program.
請求項1に記載の情報再生装置において、
前記番組特定手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 1,
When the program specifying means does not receive a remote control signal instructing switching of another new channel within a certain time after receiving a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. An information reproducing apparatus, characterized by
請求項2に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 2,
The voice matching means does not receive a remote control signal instructing to switch another new channel within a certain time after receiving a remote control signal instructing to switch channels from the signal receiving means. An information reproducing apparatus, characterized by
請求項2に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、さらに、他の機器で視聴されている番組を特定した後に、当該番組のチャンネルと、前記信号受信手段が受信したリモコン信号とを対にして、前記記憶手段に記憶するとともに、
該情報再生装置は、
時刻を知らせる時計手段と、
前記記憶手段に記憶した、チャンネルとリモコン信号とを対にした情報に基づいて、前記信号受信手段が受信したリモコン信号が初めて受信するものであるか否かを判別し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号である場合には、前記音声マッチング手段に番組を特定する旨を通知し、受信したリモコン信号が初めて受信するリモコン信号でない場合には、前記記憶手段に記憶されているリモコン信号に対応するチャンネルと前記時計手段の時刻と前記番組情報とから、他の機器で利用者が視聴している番組を特定して嗜好蓄積手段に該特定した番組を通知する、信号解析手段とをさらに備える、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 2,
The voice matching unit further stores the program channel being watched on another device and then stores the program channel and the remote control signal received by the signal receiving unit in a pair in the storage unit. ,
The information reproducing apparatus
Clock means to inform the time,
Based on the information of the channel and remote control signal paired stored in the storage means, it is determined whether or not the remote control signal received by the signal receiving means is received for the first time. If it is a remote control signal to be received, the voice matching means is notified that the program is specified, and if the received remote control signal is not the first remote control signal to be received, the remote control signal stored in the storage means is Signal analysis means for specifying a program that the user is viewing on another device from the corresponding channel, the time of the clock means, and the program information, and notifying the preference storage means of the specified program; An information reproducing apparatus characterized by comprising.
請求項9に記載の情報再生装置において、
前記信号解析手段は、前記信号受信手段からチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受けた後、一定の時間内に、他の新たなチャンネルを切り替える旨を指示するリモコン信号を受信しなかった場合に動作する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 9,
When the signal analysis means does not receive a remote control signal instructing switching of another new channel within a certain time after receiving a remote control signal instructing switching of the channel from the signal receiving means. An information reproducing apparatus, characterized by
請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とが一致するまで、該情報再生装置の受信チャンネルを切り替えながら音声の比較を行うことにより他の機器で視聴されている番組を特定する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 2 or 10,
The audio matching means switches the reception channel of the information reproduction device until the audio of the program broadcast currently being reproduced by another device matches the audio of the program broadcast currently received by the information reproduction device. An information reproducing apparatus characterized in that a program being viewed on another device is identified by comparing audio.
請求項2または請求項10に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組放送の音声と、該情報再生装置で現在受信することが可能な全ての番組放送の音声とを比較し、もっとも一致するものを他の機器で現在再生されている番組であると特定する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 2 or 10,
The sound matching means compares the sound of the program broadcast currently being played back by another device with the sound of all the program broadcasts that can be received by the information playback device, and selects the best match. An information reproducing apparatus characterized by specifying that the program is currently being reproduced on the device.
請求項11または請求項12に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、他の機器で現在再生されている番組を一つに特定できない場合には、一定の時間経過後、改めて番組の特定を行う、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 11 or 12,
The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the voice matching unit re-specifies a program after a certain period of time when one program that is currently being reproduced by another device cannot be identified.
請求項2、または請求項11から請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、他の機器のイヤホンジャックから出力される音声と、該情報再生装置で現在受信している番組放送の音声とを比較し、他の機器で視聴されている番組を特定する、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 2 or any one of claims 11 to 13,
The audio matching unit compares the audio output from the earphone jack of another device with the audio of the program broadcast currently received by the information playback device, and identifies the program being viewed on the other device An information reproducing apparatus characterized by that.
請求項11ないし請求項13のいずれかに記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は一回前に特定した番組のチャンネルを保持し、特定した番組のチャンネルが、前記保持したチャンネルと同じであるならば、前記嗜好蓄積手段に嗜好情報の記録を行うことを通知しない、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing device according to any one of claims 11 to 13,
The voice matching means holds the channel of the program specified last time, and if the channel of the specified program is the same as the held channel, notifies the preference storage means to record the preference information An information reproducing apparatus characterized by not.
請求項15に記載の情報再生装置において、
前記音声マッチング手段は、特定した番組のチャンネルが、一回前に特定した番組のチャンネルと同じである場合には、前記信号受信手段が受信したリモコン信号がチャンネルを切り替える旨の信号でないものとして前記記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする情報再生装置。
The information reproducing apparatus according to claim 15,
The voice matching means determines that the remote control signal received by the signal receiving means is not a signal for switching channels when the channel of the specified program is the same as the channel of the program specified once before. An information reproducing apparatus characterized by being stored in a storage means.
JP2001379089A 2001-12-12 2001-12-12 Information playback device Expired - Fee Related JP3872980B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379089A JP3872980B2 (en) 2001-12-12 2001-12-12 Information playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379089A JP3872980B2 (en) 2001-12-12 2001-12-12 Information playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003179950A JP2003179950A (en) 2003-06-27
JP3872980B2 true JP3872980B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=19186603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379089A Expired - Fee Related JP3872980B2 (en) 2001-12-12 2001-12-12 Information playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872980B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766305B2 (en) * 2005-05-27 2011-09-07 ソニー株式会社 Image information processing system, image information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP2009524273A (en) * 2005-11-29 2009-06-25 グーグル・インコーポレーテッド Repetitive content detection in broadcast media
JP4491028B2 (en) 2008-08-11 2010-06-30 株式会社東芝 Recording device, recording device preference information construction method, and recording device network system
JP6116699B2 (en) * 2013-10-15 2017-04-19 三菱電機株式会社 Digital broadcast receiving apparatus and channel selection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003179950A (en) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10880607B2 (en) Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US6801713B1 (en) Recorded program viewing support method
JP4792842B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR101111537B1 (en) Apparatus and method for supporting viewing and listening
JP4629066B2 (en) Computer with TV
US20070245382A1 (en) Digital Broadcast Receiving Apparatus and Method and Program Therefor
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
JP4975726B2 (en) Content processing apparatus, content processing method, control program, and recording medium
JP3823422B2 (en) Program management apparatus and program management method
WO2004107742A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20050034650A1 (en) Ultrahard diamonds and method of making thereof
US20070245373A1 (en) Method for configuring media-playing sets
KR100763900B1 (en) Method and apparatus for proactive recording and displaying of preferred television program by user's eye gaze
US7519269B2 (en) Video recording/reproducing apparatus and method based on program information
JP2005080013A (en) Information processing apparatus and method, recording medium, and program
JP3872980B2 (en) Information playback device
US20060147180A1 (en) Data processor apparatus
JP2006311121A (en) Program selecting apparatus
JP2006319799A (en) Information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, and recording medium with the program recorded thereon
JP2007158441A (en) Program guide generating apparatus and program guide generating method
JP2006303572A (en) Program receiving, recording, and reproducing device, and program receiving, recording, and reproducing program
KR100430610B1 (en) Method for selectively reproducing broadcast program and apparatus therefor
KR100693626B1 (en) Method for managing recorded broadcating in Personal Video Recorder system
KR20030037098A (en) Method for controlling of intellectually prescribed-recording digital tv
JP2003319303A (en) Video recording management apparatus and video recording management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees