JP3618283B2 - Burst receiving method and apparatus - Google Patents

Burst receiving method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3618283B2
JP3618283B2 JP2000237534A JP2000237534A JP3618283B2 JP 3618283 B2 JP3618283 B2 JP 3618283B2 JP 2000237534 A JP2000237534 A JP 2000237534A JP 2000237534 A JP2000237534 A JP 2000237534A JP 3618283 B2 JP3618283 B2 JP 3618283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
reception
data
signal
identification signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000237534A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002051035A (en
Inventor
弘好 佐藤
敏則 小柳
綾 助川
純司 渡辺
雅弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000237534A priority Critical patent/JP3618283B2/en
Publication of JP2002051035A publication Critical patent/JP2002051035A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3618283B2 publication Critical patent/JP3618283B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はバースト受信方法および装置に関する。
マルチメディア技術の発展に伴い、光ファイバを用いた光通信が急速に普及しつつある。特にこれまでは幹線系すなわち局側の光通信の普及が主体であったが、これからは、FTTH(Fiber To The Home) の実現のために加入者系での光通信の普及が活発化する。本発明は局と複数の加入者端末との間の通信手段、特に局内において、各加入者端末とのインタフェースをなすバースト受信装置について述べるものである。
【0002】
【従来の技術】
図25はバースト受信装置が適用されるシステム全体の一例を表す図である。本図において、参照番号1がバースト受信装置であり、加入者系から局2への上り伝送方向の光信号を受信する。この上り伝送方向の光信号は光伝送路およびスターカプラ4を介して行われる。
【0003】
上記加入者系は複数の加入者端末(#1,#2…#N)5からなり、各加入者端末5は、相互にコンフリクトしない予め定められたそれぞれのタイムスロットで、それぞれの光送信信号をバースト状に局2内のバースト受信装置1に出力する。
図26はバースト伝送の様子を図解的に表す図である。本図において、参照番号1,2,3および5を付した構成要素は図25において既に説明したとおりである。光伝送路3上を、局2内の光バースト受信装置3に向って伝送される光信号は図中OS(Optical Signal)として示されており、#1,#2および#Nを付した光信号OSはそれぞれ加入者端末(5)内のバースト信号送信装置#1,#2および#Nから出力されたものである。なお、局2側から各加入者端末5への下り伝送方向の信号は同一の信号を一斉送信するのが普通であり、各加入者端末5への送信信号の振り分けは、各加入者端末対応のIDを該送信信号に付加して行う。
【0004】
本発明は上述したようなバースト伝送システムに関するものであるが、このようなバースト伝送システムの代表例としてPON(Passive Optical Network) があり、上述の図25もこのPONを表している。ただし本発明はこのようなPONにおけるバースト受信装置(光バースト受信装置)に限らず、CSMA(Carrier Sense Multiple Access)方式やCD(Collision Detection)方式が適用されるLAN(Local Area Network)あるいは無線通信ネットワークに用いられるバースト受信装置にも適用可能である。
【0005】
さらに本発明は、バースト長が固定のパケットあるいはセルを受信するバースト受信装置に適用されるものである。このバースト受信装置は、バースト信号を受信するバースト受信部と、このバースト受信部から出力される出力バースト信号を受信してこの出力バースト信号に対しビット単位で同期をとるためのバースト受信/同期回路と、から基本的に構成される装置である。
【0006】
かかるバースト受信装置を含む上記のバースト伝送システムは、バースト伝送に固有の動作が要求される。このことは連続伝送システムと対比させると一層明確になる。この連続伝送システムにおいては、通常、伝送路から連続的に受信した受信データに対するリタイミング動作(連続伝送システムにおける受信側でのビット同期のとり直し)を、PLL等を内蔵する受信部において行っている。この受信部は一般にB/U MDL(Bipolar /Unipolar module)あるいは光MDL(module)として知られている。このように、連続的に受信される受信データについては、PLL等を内蔵した上記受信部により、容易にリタイミングを行うことができる。
【0007】
ところが伝送路から間欠的に与えられるバースト状の受信データを扱うバースト伝送システムにおいては、該受信データに対するリタイミングを行うことは、上記の連続伝送の場合程容易ではない。なぜならバースト伝送の場合には、バースト受信データがバースト受信部に入力される都度、きわめて短時間のうちに、そのバースト受信データを打ち抜くための最適位相を検出しなければならないからである。
【0008】
このような高速な最適位相の検出は、上記B/U MDLや光MDL等よりなるバースト受信部では困難であり、通常はこのバースト受信部の後段に設けられた上記のバースト受信/同期回路により行っている。そして、バースト受信データの主要部をなすバースト主信号データの先頭に付加されたクロック抽出用データ列(いわゆるプリアンブル)を、上記バースト受信/同期回路により、検出することによってバースト受信データに対する上記のリタイミングを行っている。
【0009】
ここで再び図26を参照すると、
(1)本図のネットワークが、上記の無線通信ネットワークの場合は、上り伝送方向の信号(図中のOSに相当する無線パケットまたはセル)の、バースト受信装置1の入力におけるレベルは、各加入者端末毎の無線伝送路の距離に応じて高低変動する。一方、
(2)本図のネットワークが、光通信に代表される有線(ファイバ)通信ネットワークの場合は、上り伝送方向の信号(光信号OS等)の、バースト受信装置1の入力におけるレベルは、各加入者端末5毎のファイバ長の長短に応じて高低変動する。
【0010】
かかる、バースト伝送システムに固有の性質に鑑み、この固有の性質に適合させたバースト受信装置が一般に採用されている。
図27は一般的なバースト受信装置の一例を示すブロック図である。なお、以下の説明は、上記の無線および有線通信ネットワークのうち、後者の有線通信ネットワークの場合、特にファイバを用いた光通信ネットワークの場合を例にとって行う。したがって本図に示す一般的なバースト受信装置1は、光バースト受信装置である。
【0011】
バースト受信装置1は、光伝送路よりバースト受信データを、バースト受信部10にて受ける。このバースト受信部10は光/電気変換器(O/E)を含み、その出力は次段のバースト受信/同期回路20に入力され、目的とする再生データを得る。
バースト受信/同期回路20をさらに詳しく説明すると、該回路20は図示するとおり、サンプリング部21と、エッジ検出部22と、最適位相検索部23と、保護段24と、セレクタ25とからなる。
【0012】
サンプリング部21は、バースト受信部10から出力されたバースト受信データを入力とし、サンプリングを行う。バースト受信データは前述のとおり、バースト主信号データ(例えば53バイトのセル)とその先頭に付加されるクロック抽出用データ列とからなり、サンプリング部21はまずその先頭のクロック抽出用データ列をサンプリングする。このデータ列は通常、“1”“0”ビットの交番データであり例えば16ビット長である。ビット同期をとるに際しては、その“1”→“0”へのデータの変化点および“0”→“1”へのデータの変化点を捉え、両変化点のほぼ中間位相をビット同期の最適位相として検出する。つまりバースト受信データにビット同期させるのに最適なバースト受信装置1のマスタークロックの位相を検出する。これらのデータの変化点はすなわちデータの切り替わりのエッジであり、図27のエッジ検出部22がそのエッジの検出を行う。
【0013】
そのエッジ検出のために上記サンプリング部21は、上記マスタークロックとして上記“1”“0”ビットの交番データのビットレートを例えば8逓倍したクロックを用いて、クロック抽出用データ列をサンプリングする。したがって上記エッジ検出部22は、その8逓倍したクロックの各々によりサンプリングした相互に位相のずれた8種のエッジ検出結果を出力する。
【0014】
そのエッジ検出結果は図27の最適位相検索部23に印加され、ここで“1”→“0”および“0”→“1”のデータの変化点(エッジ)を生じさせる1つのクロックすなわち上記の最適位相のクロックを抽出する。
最適位相検索部23による検索結果は常に信頼できるものとは限らない。なぜならクロック抽出用データ列は常に理想のデューティ100%を維持している保証はなく、また、そのデータ列にノイズが含まれることもあるからである。
【0015】
そこで図27の保護段24において、一層確からしい最適位相の検索結果を特定する。通常、同一の最適位相の検索結果が2回連続して出現したときに、これを確からしい最適位相としている。
かくして図27のセレクタ25は、サンプリング部21からパラレルに出力される、相互に位相のずれた8種のサンプリングデータのうち、保護段24により指定された1つのサンプリングデータすなわちビット同期のとれたサンプリングデータを選択する。このサンプリングデータ中の上記主信号データをもって、目的とする再生データとする。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
上述した説明は、図27において、バースト受信部10からバースト受信/同期回路20に与えられるバースト受信データがほぼ理想的な信号である、との前提で行った。
ところがバースト伝送の場合にはそのような理想的なバースト受信データを常に得ることはきわめて困難である。図27のバースト受信部10に伝送路から入力される1サイクルのバースト受信データのフォーマットは一般に、“無信号”(ガード)+“クロック抽出用データ列”+“主信号データ”というようになっている。後二者のデータは既に説明したとおりであるが、初めの“無信号”(ガード)は、第n番目(n=1,2,3…)のバースト受信データと第(n+1)番目のバースト受信データとの間にコリジョン(collision)を生じないように挿入された伝送路上のスペース部分である。このようなスペース部分がないと、図26において、例えば光信号OS(#1)を出力する加入者端末5が局2から遠方にあり、しかも、光信号OS(#2)を出力する加入者端末5が局2に近いところにあるような場合には、両バースト間に生ずるコリジョンを回避することができない。
【0017】
図27のバースト受信部10に着目すると、次の2つの問題がある。
▲1▼ 該受信部10から出力されるバースト受信データのうち、上記無信号(ガード)に相当する部分にノイズが含まれることがある、という問題と、
▲2▼ 該受信部10から出力されるバースト受信データのうち、上記クロック抽出用データ列にデューティ100%を外れるビット列が含まれることがある、という問題である。
【0018】
上記▲1▼の問題は、バースト受信部10内の“1”“0”判定手段における閾値誤りが1つの原因であると考えられ、その結果、該受信部10自体より回路ノイズが不可避的に送出されてしまう。
上記▲2▼の問題は、図26に示すように光信号OS(#1)と次の光信号OS(#2)との間に大きなレベル変動(受信光レベルの強弱)があると、光信号OS(#2)については特に“0”ビットの再生が正常に行われないという公知の現象に起因するものと考えられ、クロック抽出用データ列は本来デューティ100%の“1”“0”ビットの交番データであるべきところ、そのデューティが120%以上あるいは80%以下となってしまう。これはバースト受信/同期回路20における動作可能範囲外のデューティである。
【0019】
上記▲1▼および▲2▼の問題のいずれが生じたとしても、バースト受信装置1に誤動作を生じ、正常な再生データは得られないという問題がある。
したがって本発明は、上記問題点に鑑み、正確な動作を保証することのできるバースト受信方法および装置を提供することを目的とするものである。
しかも上記問題点に起因して、バースト伝送の実運用上考え得るあらゆる障害が発生したとしても、できる限り正確な動作を保証することのできるバースト受信方法および装置を提供することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
まず初めに前述した問題▲1▼および▲2▼を生じさせる状況を図を用いて説明する。
図1はバースト受信装置の入力および出力信号であって、(A)は理想的な場合、(B)は実際的な場合を示す信号パターン図である。
本図(A)を参照すると、1)欄はバースト受信部10への入力信号、すなわち光のバースト受信データであり、2)欄はそのバースト受信部10からの出力信号、すなわち光/電気変換後のバースト受信データである。いずれも1バーストサイクル分について示す(図26におけるOS(#1),OS(#2)…OS(#N)の各々)。なお、1サイクルのバースト受信データが、“無信号”(ガード)と“クロック抽出用データ”と“主信号データ”(本来の伝送情報)とからなることは既述のとおりである。
【0021】
図1(A)と対比して図1(B)を参照すると、バースト受信部10に固有の諸特性に起因して、実運用上は該バースト受信部10からの出力バースト受信データには同図(B)の2)欄に示すとおり、無信号(伝送路上のスペース部分)のときにはノイズNS(右下がりハッチングで示す)が含まれ、クロック抽出用データ列には異常デューティビットDB(左下がりハッチングで示す)が含まれる可能性がきわめて高い。そうすると、ノイズNSによって誤ったビット同期動作を開始させてしまうおそれがある。また異常デューティビットDBによって正確なビット同期がとれなくなるおそれがある。そこで本発明は以下に説明する受信方法を提供する。
【0022】
図2は本発明に基づく受信方法の基本ステップを表すフローチャートである。
この受信方法が適用されるバースト受信装置は、図27に示すごとく、伝送路からのバースト受信データを入力するバースト受信部10と、該バースト受信部10からの出力バースト受信データを入力としてビット同期をとることにより、該バースト受信データに含まれる主信号データ(図1参照)を再生データとして出力するバースト受信/同期回路20と、を有するバースト受信装置である。
【0023】
図2において特にステップS1およびS2が本発明の特徴をなす。ステップS3は実質的に従来と変わらない。ステップS1およびステップS2は、次のとおりである。
ステップS1:バースト受信部10からの出力として、本来の出力バースト受信データの他に、バースト受信部10に入力されるバースト受信データのレベルが予め定めた一定レベルを超えたことを示す受信識別信号を出力する。
【0024】
ステップS2:少なくとも上記受信識別信号が出力されるまでは、バースト受信部10からの出力バースト受信データをバースト受信/同期回路20に入力することを禁止する。
図1に示した信号パターンを例にとれば、伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有するとき、バースト受信部10が無信号の信号パターンを入力中は、上記受信識別信号の未出力により、出力バースト受信データのバースト受信/同期回路20への入力を禁止する。これを図で表すと図4のようになる。
【0025】
図3は本発明に係る受信方法を図解的に表す信号パターン図である。本図の1)および2)欄は図1(B)とほぼ同じである。本図の3)欄は、図2のステップS1に基づき生成された受信識別信号RDである。そして本図の4)欄は、図2のステップS2に基づき、バースト受信/同期回路20への出力バースト受信データの入力を、受信識別信号が発生するまで禁止するマスク信号MKである。
【0026】
図4は本発明に係る受信方法を図解的に示す別の信号パターン図である。
図1(B)および図3に示すように、伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有する。ここにバースト受信部10が無信号の信号パターンに続くクロック抽出用データ列を入力中に、該クロック抽出用データ列の少なくとも一部が異常データである可能性があるときは、本図の3)および4)に示すように、受信識別信号RDが出力を開始したあともその異常データをマスクする期間(T)、出力バースト受信データのバースト受信/同期回路20への入力をマスク信号MKにより引き続き禁止する。
【0027】
【発明の実施の形態】
図5はバースト伝送上考え得る第1の障害が発生した場合の信号パターン図である。この第1の障害は、例えばバースト信号送信装置(図26)の故障に起因して、バースト信号の送信時にクロック抽出用データ列の大部分が失われる(図5の1)欄参照)、という障害である。
【0028】
このようにクロック抽出用データ列の大部分がALL“0”になってしまうと、バースト受信部10は、図5の2)欄に示すように、ALL“0”に相当する期間中もノイズNSを出力し続けることになる。このような出力バースト受信データ(ノイズNS)を次段のバースト受信/同期回路20に入力すると、図5の2)欄中、○印で示すような保護のモードが生じることもあり得る。すなわち、図27の保護段24において、2回連続で最適位相検索部23による最適位相の検索が行われたものと、すなわち保護がとれたものと判断されたが(A参照)、その次には保護がとれないと判断される(B参照)、という保護のモードである。
【0029】
この場合、上記Aにて保護がとれたものと判断されるが、この判断は図示するとおり本来のクロック抽出用データ列についてではなく、ノイズNSに対して行われたのであるから、上記Aの保護の認定によって受信バースト受信データのビット同期を行ってもそのビット同期の信頼度はきわめて低い。すなわち正しいリタイミングが行われていない可能性が大である。この結果いわゆるデータ化けが生じることになる。なぜなら、データをサンプリングする際のセットアップ・ホールドマージンがとれたからである。
【0030】
一方、上記Aによる保護のケースに続いてBのケースが生じているが、このBのケースのときの図中第3番目の最適位相の検索は信頼性が高い。なぜならこの検索はノイズNSから外れた本来のクロック抽出用データ列に対して行われているからである。しかし、信頼性が高いにもかかわらず、最終的に最適位相としては採用されない。なぜなら、クロック抽出用データ列が短く2回連続して当該検索が行えず、保護がとれなかったからである。
【0031】
上記のようなケースでは同時に次のような不都合ももたらす。上記のケースでは結局リタイミングに失敗する。そして局2の保守者に対しては通常のバーストデータ受信ができなかった、という異常通知がなされる。しかしながら、当該リタイミング失敗の真の原因は、バースト信号送信装置の故障かあるいは伝送路上の障害にあるのであって、単なるバースト受信エラーではない。この真の原因を保守者に正しく通知できないのが上記ケースにおける不都合である。
【0032】
本発明は上述した第1の障害が発生したとしても、可能な限りバースト受信装置を正確に動作させることができる。これを図6を参照して説明する。
図6は図5に示す第1の障害に対処する本発明の方法を説明する信号パターン図である。なお、本図の1)および2)欄は、図5の1)および2)欄と同じであり、また本図の3)および4)欄は、既述した図4の3)および4)欄に相当する。
【0033】
本発明によれば、受信識別信号RDが出力されるまでは(図6の3)欄)、マスク信号MKが該信号RDの反転信号として存在する(図6の4)欄)。そこでこのマスク信号MKによって、バースト受信データの無信号時のみならず、クロック抽出用データ列がALL“0”として失われてしまっている期間中までも、バースト受信部10からバースト受信/同期回路20への出力バースト受信データの入力を禁止するようにする。
【0034】
これによりそのALL“0”の期間中に現れるノイズNSに対し誤ってビット同期をとるという上述の問題は回避される。
さらに加えて、わずかに残った正常なクロック抽出用データ列に対して少なくとも1回、上記の最適位相の検索が行える可能性がある(図5の4)欄の○印参照)。ここで注意すべきことは、この○印を付した部分は本来のクロック抽出用データ列の後半にあり、“1”“0”交番のビットパターンが非常に安定していることである。そうすると、前述した保護段24による保護動作をこの場合は省略し、例え1回の最適位相の検索であっても、当該1の最適位相をもってセレクタ25により上述のマスタークロックの選択を行っても実運用上は差し支えはない。この場合、無信号時を超えて続くマスク信号MKにより保護段23の動作を休止させる。マスク信号が無信号時を超えて長く続いているか否かは、容易に判定できる。例えば既述のPONにおいては、局2が各加入者端末5に対し、どのタイムスロットを使用すべきか、すなわちどの加入者端末がどのタイムスロットを使うか、というシステム情報を予め各加入者端末に与えている。したがって、そのタイムスロット内のどのようなタイミングでクロック抽出用データ列が始まるか、ということも局2は知っている。これを利用すれば、マスク信号MKがクロック抽出用データ列の開始から長く続いているか否かは容易に判定できる。
【0035】
図7はバースト伝送上考え得る第2の障害が発生した場合の信号パターン図である。なお、本図の1)〜4)欄は、図6の1)〜4)欄に相当しているが、実質的には図4の1)〜4)欄と同じである。
図5(第1の障害ケース)の場合は、クロック抽出用データ列の大半が何らかの故障により失われALL“0”になる、という障害ケースであるが、図7においては、そのクロック抽出用データ列の先頭部分が正常ではないというケースを表している。既述したようにクロック抽出用データ列の先頭部分は“1”“0”交番のビットパターンが不安定であり、バースト受信/同期回路20が正常にビット同期動作可能な範囲外のデューティとなる(図7の2)欄のDB)。
【0036】
そうすると、受信識別信号RDが立ち上がったと同時にマスク信号MKをディセーブルとすると、バースト受信/同期回路20は、異常デューティビットDBのところでリタイミング動作を開始してしまう。
このような場合、その異常デューティビットDBの期間内に最適位相の検索が行われ、しかも保護もとれてしまうということがあり得る(図7の4)欄における第1の最適位相検索“a”および第2の最適位相検索“b”参照)。かかる2回の検索による保護がとれても(図中のA)、正確に保護がとれたとは言えない。また、その後、本来の安定したクロック抽出用データ列において最適位相の検索(図中の“C”参照)が行われると、これは正確な検索であることはほぼ間違いない。しかし、その直前の検索“b”と検索結果の内容が一致しないから保護がとれず(図中のB)、結局、バースト受信装置1は正確に動作しないことになる。そこで本発明に基づき、図8のように対処する。
【0037】
図8は図7に示す第2の障害に対処する本発明の方法を説明する信号パターン図である。本図の見方は、前述の図6と全く同じである。
図8における4)欄に示すように、本発明によればマスク信号MKのディセーブルのタイミングを、受信識別信号RDの立ち上がりから少し遅らす。これにより異常デューティビットDBを十分にマスク可能となり、バースト受信/同期回路20は安定した本来のクロック抽出用データ列の部分のみを用いてリタイミング動作を実行できることになる。図8では、2回の最適位相の検索“a”および“b”の各結果が一致して保護がとれた様子を示す。なお、異常デューティビットDBのビット数は一般に5ビット程度である。
【0038】
さらに図7の3)欄に示す受信識別信号RDの立ち上がりと、図8の3)欄の同信号RDの立ち上がりを見比べると、後者の場合には、同信号RDの立ち上がりがクロック抽出用データ列の先頭からΔtだけ遅延していることを示している。この理由は次のとおりである。
受信識別信号RDについて見ると、該信号RDは常にクロック抽出用データ列の先頭時にのみ発生するという保証はない。何らかの要因でバースト受信部10内に発生したノイズを受信識別信号と見誤ることもある。
【0039】
そこで、受信識別信号RDを出力するのに際して保護を設け、該受信識別信号RDが連続して少なくとも2回出力されたときに初めて該受信識別信号を有効とするようにする。この保護動作に要する遅延を表したのが、上述のΔtである。
さらに受信識別信号RDについて見ると、該信号RD自体の立ち上がりの揺らぎという問題がある。これを図9を参照しながら説明する。
【0040】
図9は受信識別信号についての問題を説明するための信号パターン図である。クロック抽出用データ列の先頭をバースト受信部10で検出し、受信識別信号RDを本図3)のdにおいて出力したものとする。このdの後、異常デューティビットDBをマスク可能な時間分dより遅延させてマスク信号MKをディセーブルする。しかしこの遅延時間が短いと、本図の4)欄に示すようにマスクし切れない異常デューティビットDBが残りバースト受信/同期回路20は正常にリタイミングを行えない。そこで、その遅延時間は、異常デューティビットDBを十分マスクするに十分な時間を要する。
【0041】
一方、受信識別信号RD自体の立ち上がりについて考察してみると、実際には常に図9の3)における時間dで立ち上がるとは限らない。すなわち実際には同図の3)においてeで示す時間まで遅れて信号RDが立ち上がることが判明した。つまり受信識別信号RDの立ち上がりの揺らぎである。この揺らぎは例えば1ビット〜5ビットの幅で生ずる。
【0042】
この結果、バースト受信/同期回路20に与えるマスク信号MKのディセーブルのタイミングを、最悪の上記時間eから定めるのが最も安全である、ということになる。つまり上記の時間e+上記の遅延時間が経過したときにマスク信号のディセーブルを行うのが望ましいということになる。
そうすると、図9の4)欄を参照すると、DBの終了後時間tだけ過ぎたところでマスク信号MKはディセーブルされることになる。この場合、時間tの期間は既に安定したクロック抽出用データ列の中に入っていることから、該安定したデータ列をリタイミング動作に取り込むことなく無駄に捨ててしまうことになる。
【0043】
図10は図9に表した問題を解決する本発明の方法を説明するための信号パターン図である。この解決方法の基本的な考え方は、受信識別信号RDの立ち上がり時間を示す立ち上がり情報をバースト受信部10において生成し、その立ち上がり時間が短時間であるのに応じて異常データをマスクする期間も短縮する、というものである。ここにいう異常データとは、例えば上述した異常デューティビットDBのことである。
【0044】
上記の考え方における、立ち上がり時間を示す立ち上がり情報は、図10の4)欄において立ち上がり情報IRとして図示されており、この例における立ち上がり時間は1ビットである。つまり、受信識別信号RDはクロック抽出用データ列の1ビット分の時間だけ、その立ち上がりが遅れていることを表す。これは一例であって、例えば立ち上がりに10ビット分の時間を要するということもあり得る。
【0045】
このように立ち上がり情報IRによって立ち上がり時間をバースト受信/同期回路20に通知することにより、該回路20はこの立ち上がり時間に見合った最小の時間分出力バースト受信データをシフトしてからリタイミング動作に入ればよく、このとき失われるであろう安定したクロック抽出用データ列のビット数は最小で済むことになる。
【0046】
上記受信識別信号RDにはさらに問題がある。これを図11を用いて説明する。
図11は受信識別信号に関する別の問題を説明するための信号パターン図である。バースト受信部10において生成される受信識別信号RDは、バースト受信/同期回路20に対してリタイミング動作を実行すべき旨の指令でもある。したがってこの指令(RD)がリタイミング動作中に消失することはバースト受信装置1の誤動作につながる。
【0047】
図11の3)欄を参照すると、受信識別信号RDが例えば時間fにて消失してしまっている。かかるケースの発生は確率としては少ないものの、重大な事故につながるので対策を要する。図11の3)および4)欄を参照すると、上記の時間fより以降において、クロック抽出用データ列の後尾部分が欠落し、したがって本来の主信号データも欠落してしまう。
【0048】
図12は図11に表した問題を解決する本発明の方法を説明するための信号パターン図である。この解決方法の基本的な考え方は、受信識別信号RDが出力されたとき、この受信識別信号RDの出力を一定期間を保持するように該受信識別信号をラッチする、というものである。
図12における3)および4)欄を参照すると、4)欄の信号RD′は、3)欄の本来の受信識別信号RDをラッチして生成される受信識別信号である。この信号RD′により、同図の5)欄に示すとおり、バースト受信/同期回路20へのデータの供給は途絶えることがない。なお、ラッチされた上記信号RD′は同図の4)欄に示すリセットRSTにより解除される。例えば前述したPON等では、かかるリセット信号RSTは局2内でもともと必要な信号であるから、この信号を流用してラッチの解除を行えばよい。
【0049】
図13はバースト受信装置における第3の障害およびこれを解消する本発明の方法を説明する信号パターン図である。本図の2)欄に示すような異常状態が発生した場合、バースト受信装置1は当然動作不能となるが、従来はこのような異常状態がいかなる原因で発生したのかまで分析した警報を出すことができず、復旧に遅れが出るという問題があった。
【0050】
しかし本発明のもとでは、異常状態の発生要因まで明らかにした警報を出すことが可能となる。この方法は、伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有し、バースト受信部10にてクロック抽出用データ列を受信すべきことが予測される位相において受信識別信号RDが出力されないとき、クロック抽出用データ列のALL“0”異常または送信側からの該クロック抽出用データ列の送信に故障が発生したことを示す警報を送出する、というものである。
【0051】
図13の5)欄に示すWは、クロック抽出用データ列が到着することが予測される位相、すなわちウィンドウを表す。既に述べたように、例えばPON等においては、どの加入者端末からはどの位相でクロック抽出用データ列を送信すべきか局2が予め各加入者端末にシステム情報として通知しているので、上記ウィンドウWの位置は、局2内のバースト受信装置1は当然認識している。
【0052】
ウィンドウWの範囲を出て始めて受信識別信号RDが出力されるということは、少なくともウィンドウW内においてクロック抽出用データ列が実質的に存在しないということであり、クロック抽出用データ列がALL“0”かまたは送信側の故障で該データ列が送信されていない、という異常状態であることが分かる。図13の4)欄は、上記の異常状態には該当しない一例を示しており、ウィンドウW内で受信識別信号RDが立ち上がったときは、少なくとも上述したALL“0”の異常あるいは送信異常には該当しない。
【0053】
図14はバースト受信装置における第4の障害およびこれを解消する本発明の方法を説明する信号パターン図である。本図の2)欄に示すような異常状態が発生した場合、バースト受信装置1は当然動作不能となるが、従来はこのような異常状態がいかなる原因で発生したのかまで分析した警報を出すことができず、復旧に遅れが出るという問題があった。
【0054】
しかし本発明のもとでは、異常状態の発生要因まで明らかにした警報を出すことが可能となる。この方法は、伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有し、バースト受信部10にてクロック抽出用データ列を受信すべきことが予測される位相において受信識別信号RDが出力されたにもかかわらず、バースト受信/同期回路20においてビット同期がとれないとき、該クロック抽出用データ列にデータ誤りが発生したことを示す警報を送出する、というものである。
【0055】
図14の5)欄に示すように、今クロック抽出用データ列を受信することが予測される位相、すなわちウィンドウW内にあるものとする。そしてこのウィンドウW内において、受信識別信号RDが立ち上がっているものとする(同図の3)欄参照)。このような場合において、同図の2)欄に示すごとく、最適位相の検索について保護がとれず、結局、バースト受信/同期回路20でのリタイミングに失敗したときは、クロック抽出用データ列自体は現れているので、このデータ列の中身にデータエラーがあることが十分予想される。そこで上記の警報を送出することができる。
【0056】
図15は異常状態ではない場合の図14の信号パターン図である。この場合は、同図の2)欄に示すとおり最適位相の検索“a”および“b”の間に保護がとれており、バースト受信/同期回路20でのリタイミング動作は正常に行われる。
上述した本発明に基づくバースト受信方法を実施するためのバースト受信装置について以下に説明する。このバースト受信装置は本発明に基づく一実施例である。
【0057】
図16は本発明に基づくバースト受信装置の一実施例を示すブロック図である。その基本となる構成は、伝送路からのバースト受信データDinを入力するバースト受信部10と、該バースト受信部10からの出力バースト受信データBout を入力としてビット同期をとることにより、該バースト受信データに含まれる主信号データを再生データDout として出力するバースト受信/同期回路20と、を有するバースト受信装置1である。
【0058】
ここに本発明の特徴をなす構成要素は、バースト受信データBout のレベルが予め定めた一定レベルを超えたことを示す受信識別信号RDを出力する受信識別信号生成手段31と、
少なくとも受信識別信号RDが出力されるまでは、バースト受信部10からの出力バースト受信データBout をバースト受信/同期回路20に入力することを禁止するマスク手段32である。
【0059】
図17は図16に示す実施例の具体例構成例を示す回路図である。本図において図16のマスク検出手段32は、一例として、受信識別信号保護部41と、受信識別信号適正化部42、有効データ列作成部43と、立ち上がり時間検出部44から構成される。
図17においてはさらに、既述した警報を送出するための警報検出手段33と、バースト信号処理部45も示されている。
【0060】
上述のとおりマスク手段32は有効データ列作成部43を有してなり、該作成部43は、バースト受信部10からの出力バースト受信データBout をマスク信号MKに応じてバースト受信/同期回路20へ転送する。
マスク手段32をなす受信識別信号保護部41は、受信識別信号RDが連続して少なくとも2回出力されたときに初めて当該受信識別信号を有効な受信識別信号として出力する。さらにこれを次段の受信識別信号適正化部42に供給する。
【0061】
また上述のとおりマスク手段32は、受信識別信号生成手段31から出力される受信識別信号RDの立ち上がり時間を検出して出力する立ち上がり時間検出部44および上記の受信識別信号適正化部42を有しており、この受信識別信号適正化部42は、受信識別信号保護部41から出力される受信識別信号RDを、立ち上がり時間検出部44によって検出された受信識別信号RDの立ち上がり時間に相当する分だけシフトする。この受信識別信号RDの立ち上がり時間は、既述の立ち上がり情報IRに含まれる(図10参照)。
【0062】
また上述のとおり、バースト受信装置1は警報検出手段33をさらに備えており、この警報検出手段33は、主信号データの先頭に付加されるクロック抽出用データ列がバースト受信/同期回路20に到着することが予測される到着位相情報Pと、バースト受信/同期回路20においてクロック抽出用データ列によるビット同期が未完であったことを示すビット同期未完情報Qと、受信識別信号RDが受信識別信号生成手段31から出力されたか否かを示す受信識別有無情報Rの少なくとも3つの情報を入力として、そのクロック抽出用データ列の異常受信を判定し外部に通知するための既述した警報ALMを送出する(図13および図14参照)。
【0063】
図18は図17に示すバースト信号処理部45の要部を表す図(その1)、
図19は同図(その2)である。
図18はPGデコーダ(Pulse Generator デコーダ)51を示し、既に述べたバースト受信装置1内のマスタークロックCLKを計数する自走カウンタ61と、このカウンタ61からの計数値をデコードするデコーダ62とを有してなり、このデコーダ62からの種々のデコード出力は対応する各ブロック(図17の各ブロック41,42,43…等)へ、各々のタイミング信号Uとして供給される。
【0064】
図19はリタイミング回路52を示す。リタイミング回路52はD−FF63からなり、そのデータ入力Dにはバースト受信/同期回路20からの再生データDout が印加され、そのクロック入力CKには上記のマスタークロックCLKが印加される。
上記再生データDout には若干の位相ジッタが残留しているので、このDout をリタイミング回路52に入力して、完全にマスタクロックCLKに同期した再生データDout ′を得る。
【0065】
図20は図17に示す有効データ列作成部43の詳細例を表す図である。この有効データ列作成部43は、バースト受信部10からの出力バースト受信データを第1入力とし、受信識別信号RDの出力タイミングを所定時間遅延させた信号Sを第2入力とするAND回路64を含んで構成される。
上記の信号Sは図17に示す受信識別信号適正化部42からのマスク信号MKであってもよいし、また図20に示すように、受信識別信号RDに対して所定の処理を加えた信号でもよい。この所定の処理とは、RDに遅延を与えるシフトレジスタ66およびその出力を受けるD−FFによる処理である。D−FF65は、PGデコーダ51(図18)からの各種タイミング信号Uの1つであるラッチタイミング信号U1をそのイネーブル入力Eに受け、シフトレジスタ64の出力をそのデータ入力Dに受けると共に、リセット信号RSTによりリセットされる。このリセット信号RSTは図12の4)欄に示すとおりであり、各種タイミング信号U(図18)の1つとして与えられる。
【0066】
図21は図17に示す受信識別信号適正化部42の詳細例を示す図である。本図において受信識別信号適正化部42は、シフトレジスタ71およびセレクタ72からなる。
シフトレジスタ71は、受信識別信号保護部41を経由した受信識別信号RDを入力とし、1ビットずつ位相シフトしたn種の信号RDを出力する。これらn種の信号RDは、次段のセレクタ72においてそのいずれか1つが選択される。どれを選択するかは、立ち上がり時間検出部44(図17)からの立ち上がり情報IRに従って定められ、選択された1つの信号RDが、マスク信号MKとして、有効データ列作成部43に印加される。立ち上がり情報IRは図10の4)欄において説明したとおりである。
【0067】
図22は図17に示す受信識別信号保護部41の詳細例を示す図である。この保護部41は図示するとおり多段従属接続されたD−FF群73とAND回路74とからなる。
D−FF群73は受信識別信号RDをマスタークロックCLKに同期してその出力側にシフトする。全てのFFから論理“1”の信号RDが出力されると、AND回路74からの出力は保護のとられた受信識別信号RDになる。この場合、保護段数として2段で十分ならば、FFは2個で良い。
【0068】
図23は図17に示す警報検出手段33の具体例を示す図である。本手段33は図示するとおり、AND回路75およびD−FF76からなる。
AND回路75は情報P,QおよびRを入力とする。これらの情報は図17を参照して説明したとおりであり、これらによって定まるAND回路75の出力は、D−FF76のデータ入力Dに印加され、他方そのイネーブル入力Eは、図18に示す各種のタイミング信号Uの1つであるラッチタイミング信号U2を入力とする。
【0069】
図13または図14で説明した条件(P,QおよびR)が成立すると、警報ALMが送出され、クロック抽出用データ列の異常が外部に通知される。
図24は図17に示すバースト受信部10の具体例を示す図である。ホトダイオードPDにおいて受けたバースト受信データDin(光信号OS)は電気信号に変換された後、図示する各回路要素81〜88にて処理される。参照番号81はプリアンプ、82はメインアンプ、83は出力バッファ、84はピーク検出部、85はDCフィードバック部、86は1/2分割器、87、88−a1,88−anはメインアンプ、87−1は出力バッファ、88はテーブル、88−b1,bnは出力バッファである。
【0070】
これらの回路要素において、PDにて受信した光信号は電流に変換されて、プリアンプ81に送られ、プリアンプ81において電圧信号に変換される。この電圧信号からピーク検出部84で“1”レベルの電圧を検出し、DCフィードバック部85で“0”レベルの電圧を検出する。なお、バースト受信毎にこのレベル検出結果の電圧値は変動する(バースト受信毎に光レベルが異なるため)。
【0071】
ピーク検出部84での“1”レベルの電圧値と、DCフィードバック部85での“0”レベルの電圧値との差分を1/2とする1/2分割器86において、最終的なデータを“0”とすべきか“1”とすべきかの閾値電圧を作成し、プリアンプ81出力の電圧信号から“0”、“1”のデータ列となるように、メインアンプ82に閾値電圧を1/2分割器86から入力する。メインアンプ82の出力は“0”、“1”データ列になっているが、有効データ列作成部43で動作可能なインタフェースとする必要がある。それが出力バッファ83である。
【0072】
受信識別信号RDについて見ると、ピーク検出部84での“1”レベルの検出結果である電圧値をメインアンプ87に入力し、その電圧値があらかじめ定めた一定レベルを示す閾値電圧を、電圧制御部89からメインアンプ87に入力し、ピーク検出部84からの電圧値が閾値を超えている場合にメインアンプ87から信号が出力され、後段のロジック部で動作可能なインタフェースとするための出力バッファ87−1から受信識別信号RDが出力される。
【0073】
また、MDLの構成上、受信レベルによって受信識別信号を出力するまでに遅延が発生する場合には、あらかじめ、遅延量に応じた複数の閾値を電圧制御部89からメインアンプ(88−a1,88−an)に入力しておいて、ピーク検出部84からの電圧値が閾値を超えた場合に、メインアンプ(88−a1〜an)から信号を出力させる構成をとる。この信号をもとに例えばROMで構成されたテーブル88をひくことで、立ち上がり情報IRが出力される。なお、テーブル88をひく場合に、動作可能なインタフェースとするために出力バッファ(88−b1〜bn)を設けている。
【0074】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように本発明によれば、バースト受信部10自体からその特性上不可避的に生ずるノズルが発生しても、そのバースト受信部10の後段に接続されるバースト受信/同期回路20において、そのノイズに影響されることなく、ビット同期をとることができ、バースト受信装置の正確なリタイミング動作が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】バースト受信装置の入力および出力信号であって、(A)は理想的な場合、(B)は実際的な場合を示す信号パターン図である。
【図2】本発明に基づく受信方法の基本ステップを表すフローチャートである。
【図3】本発明に係る受信方法を図解的に表す信号パターン図である。
【図4】本発明に係る受信方法を図解的に示す別の信号パターン図である。
【図5】バースト伝送上考え得る第1の障害が発生した場合の信号パターン図である。
【図6】図5に示す第1の障害に対処する本発明の方法を説明する信号パターン図である。
【図7】バースト伝送上考え得る第2の障害が発生した場合の信号パターン図である。
【図8】図7に示す第2の障害に対処する本発明の方法を説明する信号パターン図である。
【図9】受信識別信号についての問題を説明するための信号パターン図である。
【図10】図9に表した問題を解決する本発明の方法を説明するための信号パターン図である。
【図11】受信識別信号に関する別の問題を説明するための信号パターン図である。
【図12】図11に表した問題を解決する本発明の方法を説明するための信号パターン図である。
【図13】バースト受信装置における第3の障害およびこれを解消する本発明の方法を説明する信号パターン図である。
【図14】バースト受信装置における第4の障害およびこれを解消する本発明の方法を説明する信号パターン図である。
【図15】異常状態ではない場合の図14の信号パターン図である。
【図16】本発明に基づくバースト受信装置の一実施例を示すブロック図である。
【図17】図16に示す実施例の具体的構成例を示す回路図である。
【図18】図17に示すバースト信号処理部45の要部を表す図(その1)である。
【図19】図17に示すバースト信号処理部45の要部を表す図(その2)である。
【図20】図17に示す有効データ列作成部43の詳細例を表す図である。
【図21】図17に示す受信識別信号適正化部42の詳細例を示す図である。
【図22】図17に示す受信識別信号保護部41の詳細例を示す図である。
【図23】図17に示す警報検出手段33の具体例を示す図である。
【図24】図17に示すバースト受信部10の具体例を示す図である。
【図25】バースト受信装置が適用されるシステム全体の一例を表す図である。
【図26】バースト伝送の様子を図解的に表す図である。
【図27】一般的なバースト受信装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…バースト受信装置。
2…局
5…加入者端末
10…バースト受信部
20…バースト受信/同期回路
21…サンプリング部
22…エッジ検出部
23…最適位相検出部
24…保護段
25…セレクタ
31…受信識別信号生成手段
32…マスク手段
33…警報検出手段
41…受信識別信号保護部
42…受信識別信号適正化部
43…有効データ列作成部
44…立ち上がり時間検出部
45…バースト信号処理部
64…AND回路
OS…光信号
NS…ノイズ
DB…異常デューティビット
RD…受信識別信号
MK…マスク信号
IR…立ち上がり情報
RST…リセット
W…ウィンドウ
out …出力バースト受信データ
in…バースト受信データ
out …再生データ
CLK…マスタークロック
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a burst receiving method and apparatus.
With the development of multimedia technology, optical communication using optical fibers is rapidly spreading. In particular, the mainstream, that is, the spread of optical communication on the station side has been mainly used so far, but from now on, the spread of optical communication in subscriber systems will be activated in order to realize FTTH (Fiber To The Home). The present invention describes a communication means between a station and a plurality of subscriber terminals, particularly a burst receiving apparatus that interfaces with each subscriber terminal in the station.
[0002]
[Prior art]
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of the entire system to which the burst receiving apparatus is applied. In this figure, reference numeral 1 is a burst receiver, which receives an optical signal in the uplink transmission direction from the subscriber system to the station 2. The optical signal in the upstream transmission direction is transmitted via the optical transmission path and the star coupler 4.
[0003]
The subscriber system is composed of a plurality of subscriber terminals (# 1, # 2... #N) 5, and each subscriber terminal 5 has its own optical transmission signal in each predetermined time slot that does not conflict with each other. Are output to the burst receiver 1 in the station 2 in a burst form.
FIG. 26 is a diagram schematically showing the state of burst transmission. In this figure, the components given reference numerals 1, 2, 3 and 5 are as already described in FIG. An optical signal transmitted on the optical transmission line 3 toward the optical burst receiver 3 in the station 2 is shown as an OS (Optical Signal) in the figure, and is a light with # 1, # 2, and #N attached thereto. The signal OS is output from burst signal transmitters # 1, # 2 and #N in the subscriber terminal (5), respectively. The signal in the downlink transmission direction from the station 2 side to each subscriber terminal 5 is normally transmitted at the same time, and the distribution of transmission signals to each subscriber terminal 5 corresponds to each subscriber terminal. Is added to the transmission signal.
[0004]
The present invention relates to the burst transmission system as described above. As a typical example of such a burst transmission system, there is a PON (Passive Optical Network), and FIG. 25 also represents this PON. However, the present invention is not limited to such a burst receiving device (optical burst receiving device) in PON, but also a LAN (Local Area Network) or wireless communication to which a CSMA (Carrier Sense Multiple Access) method or a CD (Collision Detection) method is applied. The present invention can also be applied to a burst receiving device used in a network.
[0005]
Furthermore, the present invention is applied to a burst receiving apparatus that receives a packet or cell having a fixed burst length. The burst receiving apparatus includes a burst receiving unit for receiving a burst signal, and a burst receiving / synchronizing circuit for receiving an output burst signal output from the burst receiving unit and synchronizing the output burst signal in units of bits. It is a device basically composed of
[0006]
The above-described burst transmission system including such a burst receiver is required to perform operations specific to burst transmission. This becomes clearer when compared to a continuous transmission system. In this continuous transmission system, a retiming operation (re-establishing bit synchronization on the receiving side in the continuous transmission system) for received data continuously received from a transmission line is usually performed in a receiving unit incorporating a PLL or the like. Yes. This receiving unit is generally known as B / U MDL (Bipolar / Unipolar module) or optical MDL (module). As described above, the reception data continuously received can be easily retimed by the reception unit including the PLL or the like.
[0007]
However, in a burst transmission system that handles burst-like received data given intermittently from the transmission path, it is not as easy to perform retiming on the received data as in the case of the above-described continuous transmission. This is because, in the case of burst transmission, every time burst received data is input to the burst receiver, an optimum phase for punching out the burst received data must be detected within a very short time.
[0008]
Such high-speed detection of the optimum phase is difficult in the burst receiving unit composed of the B / UMDL, optical MDL, or the like, and is usually performed by the burst receiving / synchronizing circuit provided at the subsequent stage of the burst receiving unit. Is going. Then, by detecting the clock extraction data sequence (so-called preamble) added to the head of the burst main signal data forming the main part of the burst reception data by the burst reception / synchronization circuit, the above-mentioned re-reception for the burst reception data is performed. Timing is done.
[0009]
Now referring again to FIG.
(1) When the network in the figure is the above-described wireless communication network, the level of the signal in the uplink transmission direction (the radio packet or cell corresponding to the OS in the figure) at the input of the burst receiver 1 is It fluctuates depending on the distance of the wireless transmission path for each user terminal. on the other hand,
(2) When the network of this figure is a wired (fiber) communication network typified by optical communication, the level of an upstream transmission direction signal (such as an optical signal OS) at the input of the burst receiver 1 is It fluctuates depending on the length of the fiber length for each user terminal 5.
[0010]
In view of the characteristics inherent to such a burst transmission system, a burst receiving apparatus adapted to the inherent characteristics is generally employed.
FIG. 27 is a block diagram showing an example of a general burst receiving apparatus. The following description will be given by taking the case of the latter wired communication network, particularly the case of an optical communication network using fibers, as an example of the wireless and wired communication networks described above. Therefore, the general burst receiving apparatus 1 shown in this figure is an optical burst receiving apparatus.
[0011]
The burst receiving apparatus 1 receives burst received data from the optical transmission path at the burst receiving unit 10. The burst receiving unit 10 includes an optical / electrical converter (O / E), and its output is input to a burst receiving / synchronizing circuit 20 in the next stage to obtain target reproduction data.
The burst reception / synchronization circuit 20 will be described in more detail. The circuit 20 includes a sampling unit 21, an edge detection unit 22, an optimum phase search unit 23, a protection stage 24, and a selector 25, as shown.
[0012]
The sampling unit 21 receives the burst reception data output from the burst reception unit 10 and performs sampling. As described above, the burst reception data is composed of burst main signal data (for example, a 53-byte cell) and a clock extraction data sequence added to the head thereof. The sampling unit 21 first samples the head clock extraction data sequence. To do. This data string is normally alternating data of “1” and “0” bits, for example, 16 bits long. When taking bit synchronization, the change point of data from “1” to “0” and the change point of data from “0” to “1” are captured, and an almost intermediate phase between both change points is optimal for bit synchronization. Detect as phase. In other words, the phase of the master clock of the burst receiving apparatus 1 that is optimal for bit synchronization with the burst received data is detected. These data change points are data switching edges, and the edge detection unit 22 in FIG. 27 detects the edges.
[0013]
In order to detect the edge, the sampling unit 21 samples the clock extraction data string using, for example, a clock obtained by multiplying the bit rate of the alternating data of “1” and “0” bits by 8 as the master clock. Therefore, the edge detection unit 22 outputs eight types of edge detection results that are sampled by each of the multiplied clocks and that are out of phase with each other.
[0014]
The edge detection result is applied to the optimum phase search unit 23 shown in FIG. 27, where one clock for generating data change points (edges) of “1” → “0” and “0” → “1”, that is, the above-mentioned The clock with the optimal phase is extracted.
The search result by the optimum phase search unit 23 is not always reliable. This is because there is no guarantee that the data string for clock extraction always maintains the ideal duty of 100%, and the data string may contain noise.
[0015]
Therefore, in the protection stage 24 of FIG. 27, a more probable optimum phase search result is specified. Usually, when the same optimum phase search result appears twice in succession, this is regarded as a probable optimum phase.
Thus, the selector 25 in FIG. 27 outputs one sampling data designated by the protection stage 24 out of the eight types of sampling data that are output in parallel from the sampling unit 21, that is, sampling with bit synchronization. Select data. The main signal data in the sampling data is used as target reproduction data.
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
The above description has been made on the assumption that the burst reception data provided from the burst receiver 10 to the burst reception / synchronization circuit 20 in FIG. 27 is an almost ideal signal.
However, in the case of burst transmission, it is extremely difficult to always obtain such ideal burst reception data. The format of one-cycle burst reception data input from the transmission path to the burst receiver 10 in FIG. 27 is generally “no signal” (guard) + “clock extraction data string” + “main signal data”. ing. The latter two data are as described above, but the first “no signal” (guard) is the nth (n = 1, 2, 3,...) Burst received data and the (n + 1) th burst. It is a space portion on the transmission line that is inserted so as not to cause a collision with received data. If there is no such space portion, in FIG. 26, for example, the subscriber terminal 5 that outputs the optical signal OS (# 1) is located far from the station 2, and the subscriber outputs the optical signal OS (# 2). When the terminal 5 is close to the station 2, the collision that occurs between both bursts cannot be avoided.
[0017]
When attention is paid to the burst receiver 10 of FIG. 27, there are the following two problems.
(1) The problem that noise may be included in a portion corresponding to the no signal (guard) in the burst reception data output from the receiving unit 10;
{Circle around (2)} Of the burst received data output from the receiving unit 10, there is a problem that the clock extraction data sequence may include a bit sequence that is out of duty 100%.
[0018]
The problem {circle around (1)} is considered to be caused by a threshold error in the “1” and “0” judging means in the burst receiver 10, and as a result, circuit noise is unavoidable from the receiver 10 itself. It will be sent out.
The above problem (2) is that, as shown in FIG. 26, if there is a large level fluctuation (reception light level strength) between the optical signal OS (# 1) and the next optical signal OS (# 2), The signal OS (# 2) is considered to be caused by a known phenomenon that “0” bit reproduction is not normally performed, and the data string for clock extraction is originally “1” “0” with a duty of 100%. Where the bit data should be alternating data, the duty is 120% or more or 80% or less. This is a duty outside the operable range in the burst reception / synchronization circuit 20.
[0019]
Regardless of the problems {circle around (1)} and {circle around (2)} described above, there is a problem that a malfunction occurs in the burst receiver 1 and normal reproduction data cannot be obtained.
Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide a burst receiving method and apparatus capable of guaranteeing accurate operation.
In addition, it is an object of the present invention to provide a burst receiving method and apparatus capable of guaranteeing as accurate an operation as possible even if any possible failure in actual operation of burst transmission occurs due to the above problems. It is.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
First, the situation that causes the above problems (1) and (2) will be described with reference to the drawings.
1A and 1B are signal pattern diagrams showing input and output signals of a burst receiver, wherein FIG. 1A is an ideal case and FIG. 1B is a practical case.
Referring to FIG. 1A, the column 1) is an input signal to the burst receiving unit 10, that is, optical burst reception data, and the column 2) is an output signal from the burst receiving unit 10, that is, optical / electrical conversion. This is the subsequent burst received data. Both are shown for one burst cycle (OS (# 1), OS (# 2)... OS (#N) in FIG. 26). As described above, one-cycle burst reception data includes “no signal” (guard), “clock extraction data”, and “main signal data” (original transmission information).
[0021]
Referring to FIG. 1 (B) in contrast to FIG. 1 (A), due to various characteristics inherent to the burst receiver 10, the output burst received data from the burst receiver 10 is not the same in actual operation. As shown in the column 2) of FIG. 4B, when there is no signal (space portion on the transmission line), noise NS (shown by right-down hatching) is included, and the clock extraction data string has an abnormal duty bit DB (left-down). Is highly likely to be included). If so, there is a possibility that an erroneous bit synchronization operation may be started due to the noise NS. Further, there is a possibility that accurate bit synchronization cannot be obtained due to the abnormal duty bit DB. Therefore, the present invention provides a receiving method described below.
[0022]
FIG. 2 is a flowchart showing the basic steps of the receiving method according to the present invention.
As shown in FIG. 27, a burst receiving apparatus to which this receiving method is applied is a bit receiver that receives burst received data from a transmission path and an output burst received data from the burst receiving unit 10 as input. And a burst reception / synchronization circuit 20 that outputs main signal data (see FIG. 1) included in the burst reception data as reproduction data.
[0023]
In FIG. 2, steps S1 and S2 are particularly characteristic of the present invention. Step S3 is not substantially different from the conventional one. Steps S1 and S2 are as follows.
Step S1: As an output from the burst receiving unit 10, in addition to the original output burst received data, a reception identification signal indicating that the level of the burst received data input to the burst receiving unit 10 exceeds a predetermined level Is output.
[0024]
Step S2: Until the reception identification signal is output, it is prohibited to input the output burst reception data from the burst receiving unit 10 to the burst reception / synchronization circuit 20.
Taking the signal pattern shown in FIG. 1 as an example, when the burst received data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a data sequence for clock extraction, and main signal data have one burst cycle, the burst receiving unit 10 While no signal pattern is being input, input of the output burst reception data to the burst reception / synchronization circuit 20 is prohibited due to the non-output of the reception identification signal. This is shown in FIG.
[0025]
FIG. 3 is a signal pattern diagram schematically showing the receiving method according to the present invention. The columns 1) and 2) in this figure are almost the same as those in FIG. The column 3) of this figure is the reception identification signal RD generated based on step S1 of FIG. The column 4) of this figure is a mask signal MK that inhibits the input of the output burst reception data to the burst reception / synchronization circuit 20 until the reception identification signal is generated based on step S2 of FIG.
[0026]
FIG. 4 is another signal pattern diagram schematically showing the receiving method according to the present invention.
As shown in FIGS. 1B and 3, the burst reception data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and main signal data are one burst cycle. When there is a possibility that at least a part of the data sequence for clock extraction is abnormal data while the burst receiving unit 10 is inputting the data sequence for clock extraction following the signal pattern of no signal, 3 in FIG. ) And 4), after the reception identification signal RD starts to be output, the period (T) during which the abnormal data is masked, the mask burst signal MK is used to input the output burst reception data to the burst reception / synchronization circuit 20. Continue to ban.
[0027]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 5 is a signal pattern diagram when the first possible failure occurs in burst transmission. The first failure is that, for example, most of the data sequence for clock extraction is lost when the burst signal is transmitted due to a failure of the burst signal transmission device (FIG. 26) (see column 1 in FIG. 5). It is an obstacle.
[0028]
If most of the data string for clock extraction becomes ALL “0” in this way, the burst receiving unit 10 causes noise during the period corresponding to ALL “0” as shown in the column 2) of FIG. NS will continue to be output. When such output burst reception data (noise NS) is input to the next-stage burst reception / synchronization circuit 20, a protection mode as indicated by a circle in FIG. That is, in the protection stage 24 of FIG. 27, it has been determined that the optimum phase search is performed by the optimum phase search unit 23 twice in succession, that is, the protection has been taken (see A), then Is a protection mode in which it is determined that protection cannot be obtained (see B).
[0029]
In this case, it is determined that the protection is obtained at A, but this determination is made not for the original clock extraction data string but for the noise NS as shown in the figure. Even if the received burst received data is bit-synchronized according to the protection certification, the reliability of the bit synchronization is very low. That is, there is a high possibility that correct retiming is not performed. As a result, so-called data corruption occurs. This is because a setup / hold margin for sampling data is obtained.
[0030]
On the other hand, the case of B occurs following the case of protection by A, but the search for the third optimum phase in the figure in the case of B is highly reliable. This is because this search is performed on the original data string for clock extraction that deviates from the noise NS. However, despite the high reliability, it is not finally adopted as the optimum phase. This is because the data sequence for clock extraction is short and the search cannot be performed twice in succession, and protection cannot be obtained.
[0031]
In the above case, the following inconveniences are brought about at the same time. In the above case, retiming fails after all. Then, an abnormality notification that the normal burst data could not be received is given to the maintenance personnel of the station 2. However, the true cause of the retiming failure is a failure of the burst signal transmission apparatus or a failure on the transmission path, and not just a burst reception error. It is inconvenient in the above case that the true cause cannot be correctly notified to the maintenance person.
[0032]
According to the present invention, even if the first failure described above occurs, the burst receiving apparatus can be operated as accurately as possible. This will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a signal pattern diagram illustrating the method of the present invention for dealing with the first failure shown in FIG. The columns 1) and 2) of this figure are the same as the columns 1) and 2) of FIG. 5, and the columns 3) and 4) of this figure are the same as 3) and 4) of FIG. Corresponds to the column.
[0033]
According to the present invention, until the reception identification signal RD is output (column 3 in FIG. 6), the mask signal MK exists as an inverted signal of the signal RD (column 4 in FIG. 6). Therefore, by this mask signal MK, not only when there is no burst reception data, but also during the period when the data string for clock extraction has been lost as ALL “0”, the burst reception unit 10 performs the burst reception / synchronization circuit. The input of the output burst reception data to 20 is prohibited.
[0034]
This avoids the above-described problem of erroneous bit synchronization with respect to the noise NS that appears during the ALL “0” period.
In addition, there is a possibility that the optimum phase can be searched at least once with respect to a slight remaining normal clock extraction data string (see the circles in the column 4 of FIG. 5). What should be noted here is that the portion marked with ○ is in the latter half of the original data sequence for clock extraction, and the bit pattern of alternating “1” and “0” is very stable. Then, the protection operation by the protection stage 24 described above is omitted in this case, and even if the search for the optimum phase is performed once, even if the above-described master clock is selected by the selector 25 with the optimum phase of 1, There is no problem in operation. In this case, the operation of the protection stage 23 is suspended by the mask signal MK that continues beyond the time of no signal. It can be easily determined whether or not the mask signal continues longer than when there is no signal. For example, in the PON described above, the system information on which time slot the station 2 should use for each subscriber terminal 5, that is, which subscriber terminal uses which time slot, is previously stored in each subscriber terminal. Giving. Therefore, the station 2 also knows at what timing in the time slot the data sequence for clock extraction starts. If this is utilized, it can be easily determined whether or not the mask signal MK continues for a long time from the start of the data sequence for clock extraction.
[0035]
FIG. 7 is a signal pattern diagram when a second failure that can be considered in burst transmission occurs. The columns 1) to 4) in the figure correspond to the columns 1) to 4) in FIG. 6, but are substantially the same as the columns 1) to 4) in FIG.
In the case of FIG. 5 (first failure case), it is a failure case in which most of the clock extraction data string is lost due to some failure and becomes ALL “0”. In FIG. This represents a case where the head of the column is not normal. As described above, the bit pattern of alternating “1” and “0” is unstable at the beginning of the clock extraction data string, and the duty is outside the range in which the burst reception / synchronization circuit 20 can normally perform the bit synchronization operation. (DB in column 2 of FIG. 7).
[0036]
Then, if the mask signal MK is disabled at the same time when the reception identification signal RD rises, the burst reception / synchronization circuit 20 starts a retiming operation at the abnormal duty bit DB.
In such a case, the optimum phase search may be performed within the period of the abnormal duty bit DB, and protection may be taken (first optimum phase search “a” in the column (4) in FIG. 7). And second optimum phase search “b”). Even if protection by such two searches is taken (A in the figure), it cannot be said that the protection has been taken accurately. After that, when the optimum phase search (see “C” in the figure) is performed on the original stable clock extraction data string, this is almost certainly an accurate search. However, since the search “b” immediately before that does not match the content of the search result, protection cannot be obtained (B in the figure), and the burst receiving apparatus 1 does not operate correctly. Therefore, according to the present invention, the problem is dealt with as shown in FIG.
[0037]
FIG. 8 is a signal pattern diagram illustrating the method of the present invention that addresses the second failure shown in FIG. The way of viewing this figure is exactly the same as that of FIG.
As shown in the column 4) in FIG. 8, according to the present invention, the timing of disabling the mask signal MK is slightly delayed from the rising edge of the reception identification signal RD. As a result, the abnormal duty bit DB can be sufficiently masked, and the burst reception / synchronization circuit 20 can execute the retiming operation using only the portion of the stable original data sequence for clock extraction. FIG. 8 shows a state where protection is obtained by matching the results of the two optimum phase searches “a” and “b”. The number of bits of the abnormal duty bit DB is generally about 5 bits.
[0038]
Further, comparing the rising edge of the reception identification signal RD shown in the column 3) of FIG. 7 with the rising edge of the signal RD in the column 3) of FIG. 8, in the latter case, the rising edge of the signal RD is the data string for clock extraction. It is shown that it is delayed by Δt from the head of. The reason for this is as follows.
Looking at the reception identification signal RD, there is no guarantee that the signal RD is always generated only at the beginning of the data string for clock extraction. Noise generated in the burst receiver 10 for some reason may be mistaken as a reception identification signal.
[0039]
Therefore, protection is provided when the reception identification signal RD is output, and the reception identification signal is made effective only when the reception identification signal RD is continuously output at least twice. The above-described Δt represents the delay required for this protection operation.
Further, regarding the reception identification signal RD, there is a problem of fluctuation of the rising edge of the signal RD itself. This will be described with reference to FIG.
[0040]
FIG. 9 is a signal pattern diagram for explaining a problem with the reception identification signal. It is assumed that the head of the data sequence for clock extraction is detected by the burst receiver 10 and the reception identification signal RD is output at d in FIG. After d, the mask signal MK is disabled by delaying the abnormal duty bit DB by a time d that can be masked. However, if this delay time is short, the abnormal duty bit DB that cannot be completely masked remains as shown in the column 4) of this figure, and the burst reception / synchronization circuit 20 cannot perform retiming normally. Therefore, the delay time requires a sufficient time to sufficiently mask the abnormal duty bit DB.
[0041]
On the other hand, when considering the rise of the reception identification signal RD itself, in reality, it does not always rise at time d in 3) of FIG. In other words, it has been found that the signal RD rises up to the time indicated by e in FIG. That is, the fluctuation of the rising edge of the reception identification signal RD. This fluctuation occurs with a width of 1 to 5 bits, for example.
[0042]
As a result, it is safest to determine the disabling timing of the mask signal MK given to the burst reception / synchronization circuit 20 from the worst time e. That is, it is desirable to disable the mask signal when the time e + the delay time has elapsed.
Then, referring to the column 4) in FIG. 9, the mask signal MK is disabled when the time t has passed after the end of DB. In this case, since the period of time t is already in the stable data sequence for clock extraction, the stable data sequence is discarded without being taken into the retiming operation.
[0043]
FIG. 10 is a signal pattern diagram for explaining the method of the present invention for solving the problem shown in FIG. The basic idea of this solution is to generate rising information indicating the rising time of the reception identification signal RD in the burst receiving unit 10 and shorten the period for masking abnormal data as the rising time is short. Is to do. The abnormal data here is, for example, the above-described abnormal duty bit DB.
[0044]
The rising information indicating the rising time in the above concept is illustrated as the rising information IR in the column 4) of FIG. 10, and the rising time in this example is 1 bit. That is, the reception identification signal RD represents that the rising edge is delayed by the time of one bit of the clock extraction data string. This is an example, and for example, it may take 10 bits to rise.
[0045]
In this way, by notifying the burst reception / synchronization circuit 20 of the rise time by the rise information IR, the circuit 20 shifts the output burst reception data by the minimum time corresponding to the rise time and then enters the retiming operation. In this case, the number of bits of the stable clock extraction data string that will be lost at this time can be minimized.
[0046]
There is a further problem with the reception identification signal RD. This will be described with reference to FIG.
FIG. 11 is a signal pattern diagram for explaining another problem relating to the reception identification signal. The reception identification signal RD generated in the burst receiving unit 10 is also a command to execute a retiming operation for the burst reception / synchronization circuit 20. Therefore, the disappearance of this command (RD) during the retiming operation leads to a malfunction of the burst receiver 1.
[0047]
Referring to the column 3) in FIG. 11, the reception identification signal RD disappears at time f, for example. Although the occurrence of such a case is low in probability, it will lead to a serious accident, so countermeasures are required. Referring to columns 3) and 4) in FIG. 11, the tail part of the clock extraction data sequence is lost after time f, and therefore the original main signal data is also lost.
[0048]
FIG. 12 is a signal pattern diagram for explaining the method of the present invention for solving the problem shown in FIG. The basic idea of this solution is that when the reception identification signal RD is output, the reception identification signal is latched so that the output of the reception identification signal RD is held for a certain period.
Referring to columns 3) and 4) in FIG. 12, signal RD ′ in column 4) is a reception identification signal generated by latching original reception identification signal RD in column 3). By this signal RD ′, the supply of data to the burst reception / synchronization circuit 20 is not interrupted as shown in the column 5) of FIG. The latched signal RD ′ is canceled by the reset RST shown in the column 4) of FIG. For example, in the above-described PON or the like, the reset signal RST is a necessary signal in the station 2, and thus this signal may be used to release the latch.
[0049]
FIG. 13 is a signal pattern diagram for explaining the third obstacle in the burst receiving apparatus and the method of the present invention for solving this. When an abnormal condition as shown in the column 2) of this figure occurs, the burst receiver 1 naturally becomes inoperable. Conventionally, an alarm that analyzes the cause of such an abnormal condition is issued. There was a problem that recovery was delayed.
[0050]
However, under the present invention, it is possible to issue an alarm that clarifies the cause of the abnormal state. In this method, the burst reception data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and main signal data are one burst cycle, and the burst reception unit 10 receives the clock extraction data string. When the reception identification signal RD is not output in the phase that is expected to be performed, it indicates that the ALL “0” abnormality of the clock extraction data string or that a failure has occurred in the transmission of the clock extraction data string from the transmission side An alarm is sent out.
[0051]
W shown in the column 5) of FIG. 13 represents a phase, that is, a window where the clock extraction data string is predicted to arrive. As already described, for example, in the PON, since the station 2 has previously notified each subscriber terminal as system information as to which phase the clock signal should be transmitted from which subscriber terminal. The position of W is naturally recognized by the burst receiver 1 in the station 2.
[0052]
The fact that the reception identification signal RD is output only after leaving the range of the window W means that there is substantially no clock extraction data string in at least the window W, and the clock extraction data string is ALL “0”. It can be seen that the data string is not transmitted due to a failure on the transmission side. The column 4) in FIG. 13 shows an example that does not correspond to the above abnormal state. When the reception identification signal RD rises in the window W, at least the above-mentioned ALL “0” abnormality or transmission abnormality is present. Not applicable.
[0053]
FIG. 14 is a signal pattern diagram for explaining the fourth obstacle in the burst receiving apparatus and the method of the present invention for solving this. When an abnormal condition as shown in the column 2) of this figure occurs, the burst receiver 1 naturally becomes inoperable. Conventionally, an alarm that analyzes the cause of such an abnormal condition is issued. There was a problem that recovery was delayed.
[0054]
However, under the present invention, it is possible to issue an alarm that clarifies the cause of the abnormal state. In this method, the burst reception data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and main signal data are one burst cycle, and the burst reception unit 10 receives the clock extraction data string. When the reception identification signal RD is output in the phase that is expected to be performed, but bit synchronization is not achieved in the burst reception / synchronization circuit 20, a data error has occurred in the data string for clock extraction. An alarm is sent.
[0055]
As shown in the column 5) of FIG. 14, it is assumed that the phase is predicted to receive the data sequence for clock extraction, that is, within the window W. In this window W, it is assumed that the reception identification signal RD rises (see column 3). In such a case, as shown in the column 2) of FIG. 3, when the optimum phase search is not protected and eventually the retiming in the burst reception / synchronization circuit 20 fails, the data string for clock extraction itself Appears, it is expected that there is a data error in the contents of this data string. Therefore, the alarm can be sent out.
[0056]
FIG. 15 is a signal pattern diagram of FIG. 14 when there is no abnormal state. In this case, as shown in the column 2) of the figure, the optimum phase search “a” and “b” are protected, and the retiming operation in the burst reception / synchronization circuit 20 is normally performed.
A burst receiving apparatus for implementing the above-described burst receiving method according to the present invention will be described below. This burst receiving apparatus is an embodiment based on the present invention.
[0057]
FIG. 16 is a block diagram showing an embodiment of a burst receiving apparatus according to the present invention. The basic configuration is burst reception data D from the transmission path. in , And burst output data B output from the burst receiver 10 out The main signal data contained in the received burst data is converted into the reproduced data D out Is a burst receiving / synchronizing circuit 20 that outputs as a burst receiving device 1.
[0058]
Here, the constituent elements that characterize the present invention are burst received data B out A reception identification signal generating means 31 for outputting a reception identification signal RD indicating that the level of the signal exceeds a predetermined level;
At least until the reception identification signal RD is output, the output burst reception data B from the burst receiving unit 10 out Is mask means 32 for prohibiting the input to the burst reception / synchronization circuit 20.
[0059]
FIG. 17 is a circuit diagram showing a specific configuration example of the embodiment shown in FIG. In this figure, the mask detection means 32 in FIG. 16 includes, as an example, a reception identification signal protection unit 41, a reception identification signal optimization unit 42, a valid data string creation unit 43, and a rise time detection unit 44.
In FIG. 17, the alarm detection means 33 for sending out the alarm described above and the burst signal processing unit 45 are also shown.
[0060]
As described above, the mask means 32 includes the valid data string creation unit 43, which creates output burst reception data B from the burst reception unit 10. out Is transferred to the burst reception / synchronization circuit 20 in accordance with the mask signal MK.
The reception identification signal protection unit 41 constituting the masking unit 32 outputs the reception identification signal as a valid reception identification signal only when the reception identification signal RD is continuously output at least twice. Further, this is supplied to the reception identification signal optimization unit 42 in the next stage.
[0061]
Further, as described above, the mask unit 32 includes the rise time detection unit 44 that detects and outputs the rise time of the reception identification signal RD output from the reception identification signal generation unit 31 and the reception identification signal optimization unit 42 described above. The reception identification signal optimization unit 42 outputs the reception identification signal RD output from the reception identification signal protection unit 41 by an amount corresponding to the rise time of the reception identification signal RD detected by the rise time detection unit 44. shift. The rise time of the reception identification signal RD is included in the rise information IR described above (see FIG. 10).
[0062]
As described above, the burst receiver 1 further includes the alarm detection unit 33, and the alarm detection unit 33 receives the data sequence for clock extraction added to the head of the main signal data at the burst reception / synchronization circuit 20. The arrival phase information P predicted to be transmitted, the bit synchronization incomplete information Q indicating that the bit synchronization by the data sequence for clock extraction has not been completed in the burst reception / synchronization circuit 20, and the reception identification signal RD is the reception identification signal. At least three pieces of information of reception identification presence / absence information R indicating whether or not it has been output from the generation means 31 are input, and the above-described alarm ALM for determining abnormal reception of the clock extraction data string and notifying the outside is transmitted. (See FIGS. 13 and 14).
[0063]
FIG. 18 is a diagram (part 1) illustrating a main part of the burst signal processing unit 45 illustrated in FIG.
FIG. 19 is the same drawing (No. 2).
FIG. 18 shows a PG decoder (Pulse Generator decoder) 51, and the master clock CLK in the burst receiver 1 already described. m 17 and a decoder 62 for decoding the count value from the counter 61, and various decode outputs from the decoder 62 correspond to the corresponding blocks (blocks 41, 41 in FIG. 17). 42, 43..., Etc.) are supplied as respective timing signals U.
[0064]
FIG. 19 shows the retiming circuit 52. The retiming circuit 52 is composed of a D-FF 63, and the data input D thereof is the reproduction data D from the burst reception / synchronization circuit 20. out Is applied to the master clock CLK. m Is applied.
Reproduction data D out Since some phase jitter remains in the out Is input to the retiming circuit 52, and the master clock CLK is completely input. m Playback data D synchronized with out Get ′.
[0065]
FIG. 20 is a diagram illustrating a detailed example of the valid data string creation unit 43 illustrated in FIG. The valid data string creation unit 43 includes an AND circuit 64 having the output burst reception data from the burst reception unit 10 as a first input and the signal S obtained by delaying the output timing of the reception identification signal RD as a second input. Consists of including.
The signal S may be a mask signal MK from the reception identification signal optimization unit 42 shown in FIG. 17, or a signal obtained by performing predetermined processing on the reception identification signal RD as shown in FIG. But you can. The predetermined processing is processing by the shift register 66 that gives a delay to the RD and the D-FF that receives the output. The D-FF 65 receives a latch timing signal U1 which is one of various timing signals U from the PG decoder 51 (FIG. 18) at its enable input E, receives the output of the shift register 64 at its data input D, and resets it. Reset by the signal RST. This reset signal RST is as shown in the column 4) of FIG. 12, and is given as one of various timing signals U (FIG. 18).
[0066]
FIG. 21 is a diagram showing a detailed example of the reception identification signal optimization unit 42 shown in FIG. In this figure, the reception identification signal optimization unit 42 includes a shift register 71 and a selector 72.
The shift register 71 receives the reception identification signal RD that has passed through the reception identification signal protection unit 41, and outputs n types of signals RD that are phase-shifted bit by bit. Any one of these n types of signals RD is selected by the selector 72 in the next stage. Which one is selected is determined in accordance with the rising information IR from the rising time detector 44 (FIG. 17), and the selected one signal RD is applied to the valid data string generator 43 as the mask signal MK. The rise information IR is as described in the column 4) of FIG.
[0067]
FIG. 22 is a diagram showing a detailed example of the reception identification signal protection unit 41 shown in FIG. As shown in the figure, the protection unit 41 includes a D-FF group 73 and an AND circuit 74 that are connected in cascade.
The D-FF group 73 uses the reception identification signal RD as the master clock CLK. m Shift to the output side in synchronization with. When the signal RD of logic “1” is output from all the FFs, the output from the AND circuit 74 becomes a protected reception identification signal RD. In this case, if two protection stages are sufficient, two FFs are sufficient.
[0068]
FIG. 23 is a diagram showing a specific example of the alarm detection means 33 shown in FIG. The means 33 is composed of an AND circuit 75 and a D-FF 76 as shown.
The AND circuit 75 receives information P, Q and R as inputs. These pieces of information are as described with reference to FIG. 17, and the output of the AND circuit 75 determined by these is applied to the data input D of the D-FF 76, while the enable input E is the various inputs shown in FIG. A latch timing signal U2 which is one of the timing signals U is input.
[0069]
When the conditions (P, Q, and R) described with reference to FIG. 13 or FIG. 14 are satisfied, an alarm ALM is transmitted and an abnormality in the data string for clock extraction is notified to the outside.
FIG. 24 is a diagram showing a specific example of the burst receiving unit 10 shown in FIG. Burst received data D received at the photodiode PD in The (optical signal OS) is converted into an electrical signal and then processed by each of the circuit elements 81 to 88 shown. Reference numeral 81 is a preamplifier, 82 is a main amplifier, 83 is an output buffer, 84 is a peak detector, 85 is a DC feedback unit, 86 is a 1/2 divider, 87, 88-a1 and 88-an are main amplifiers, 87 -1 is an output buffer, 88 is a table, and 88-b1 and bn are output buffers.
[0070]
In these circuit elements, the optical signal received by the PD is converted into a current, sent to the preamplifier 81, and converted into a voltage signal in the preamplifier 81. From this voltage signal, a peak detection unit 84 detects a “1” level voltage, and a DC feedback unit 85 detects a “0” level voltage. Note that the voltage value of the level detection result varies for each burst reception (because the light level differs for each burst reception).
[0071]
In the ½ divider 86 that halves the difference between the voltage value of “1” level in the peak detection unit 84 and the voltage value of “0” level in the DC feedback unit 85, the final data is A threshold voltage to determine whether it should be “0” or “1” is created, and the threshold voltage is applied to the main amplifier 82 so that a data string of “0” and “1” is obtained from the voltage signal output from the preamplifier 81. Input from the two-divider 86. Although the output of the main amplifier 82 is a “0” or “1” data string, it is necessary to provide an interface operable by the valid data string creating unit 43. That is the output buffer 83.
[0072]
Looking at the reception identification signal RD, a voltage value, which is a detection result of the “1” level in the peak detection unit 84, is input to the main amplifier 87, and a threshold voltage whose voltage value indicates a predetermined constant level is voltage-controlled. An output buffer for inputting to the main amplifier 87 from the unit 89 and outputting a signal from the main amplifier 87 when the voltage value from the peak detecting unit 84 exceeds the threshold value, and to make an interface operable in the logic unit at the subsequent stage. A reception identification signal RD is output from 87-1.
[0073]
In addition, when a delay occurs until the reception identification signal is output depending on the reception level due to the MDL configuration, a plurality of threshold values corresponding to the delay amount are previously set from the voltage control unit 89 to the main amplifier (88-a1, 88). -An), and when the voltage value from the peak detector 84 exceeds the threshold value, a signal is output from the main amplifier (88-a1 to an). Based on this signal, the rising information IR is output by pulling a table 88 formed of, for example, a ROM. When the table 88 is drawn, output buffers (88-b1 to bn) are provided in order to provide an operable interface.
[0074]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, even if a nozzle inevitably generated due to its characteristics is generated from the burst receiving unit 10 itself, the burst receiving / synchronizing circuit 20 connected to the subsequent stage of the burst receiving unit 10 The bit synchronization can be achieved without being affected by the noise, and an accurate retiming operation of the burst receiving apparatus is guaranteed.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B are signal pattern diagrams showing input and output signals of a burst receiving apparatus, wherein FIG. 1A is an ideal case and FIG. 1B is a practical case.
FIG. 2 is a flowchart showing basic steps of a receiving method according to the present invention.
FIG. 3 is a signal pattern diagram schematically showing a receiving method according to the present invention.
FIG. 4 is another signal pattern diagram schematically showing the receiving method according to the present invention.
FIG. 5 is a signal pattern diagram when a first failure that can be considered in burst transmission occurs.
6 is a signal pattern diagram illustrating a method of the present invention that addresses the first failure shown in FIG.
FIG. 7 is a signal pattern diagram when a second failure that can be considered in burst transmission occurs.
FIG. 8 is a signal pattern diagram illustrating a method of the present invention that addresses the second failure shown in FIG.
FIG. 9 is a signal pattern diagram for explaining a problem with a reception identification signal.
10 is a signal pattern diagram for explaining the method of the present invention for solving the problem shown in FIG. 9;
FIG. 11 is a signal pattern diagram for explaining another problem relating to the reception identification signal.
12 is a signal pattern diagram for explaining the method of the present invention for solving the problem shown in FIG.
FIG. 13 is a signal pattern diagram illustrating a third obstacle in the burst receiving apparatus and the method of the present invention for solving the third obstacle.
FIG. 14 is a signal pattern diagram illustrating a fourth obstacle in the burst receiving apparatus and the method of the present invention for solving the same.
15 is a signal pattern diagram of FIG. 14 in the case of not being in an abnormal state.
FIG. 16 is a block diagram showing an embodiment of a burst receiver according to the present invention.
17 is a circuit diagram showing a specific configuration example of the embodiment shown in FIG. 16;
18 is a diagram (No. 1) illustrating a relevant part of the burst signal processing unit 45 illustrated in FIG. 17;
FIG. 19 is a diagram (No. 2) illustrating a substantial part of the burst signal processing unit 45 illustrated in FIG. 17;
20 is a diagram illustrating a detailed example of a valid data string creation unit 43 illustrated in FIG.
FIG. 21 is a diagram illustrating a detailed example of a reception identification signal optimization unit 42 illustrated in FIG. 17;
22 is a diagram showing a detailed example of a reception identification signal protection unit 41 shown in FIG.
FIG. 23 is a diagram showing a specific example of alarm detection means 33 shown in FIG.
24 is a diagram illustrating a specific example of a burst receiving unit 10 illustrated in FIG.
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of an entire system to which a burst receiving device is applied.
FIG. 26 is a diagram schematically showing a state of burst transmission.
FIG. 27 is a block diagram illustrating an example of a general burst receiving apparatus.
[Explanation of symbols]
1: Burst receiver.
2 ... Station
5 ... Subscriber terminal
10: Burst receiver
20 ... Burst reception / synchronization circuit
21 ... Sampling part
22 Edge detection unit
23 ... Optimal phase detector
24 ... Protection stage
25 ... Selector
31. Reception identification signal generating means
32. Mask means
33. Alarm detection means
41. Reception identification signal protection unit
42. Reception identification signal optimization unit
43 ... Valid data string creation section
44. Rise time detector
45 ... Burst signal processor
64 ... AND circuit
OS: Optical signal
NS ... Noise
DB: Abnormal duty bit
RD: Reception identification signal
MK ... Mask signal
IR ... rise information
RST ... Reset
W ... Window
B out ... Output burst received data
D in ... Burst received data
D out ... reproduction data
CLK m ... Master clock

Claims (9)

伝送路からのバースト受信データを入力するバースト受信部と、
該バースト受信部からの出力バースト受信データを入力としてビット同期をとることにより、該バースト受信データに含まれる主信号データを再生データとして出力するバースト受信/同期回路と、を有するバースト受信装置において、
(i)前記バースト受信部からの出力として、前記出力バースト受信データの他に、前記バースト受信部に入力される前記バースト受信データのレベルが予め定めた一定レベルを超えたことを示す受信識別信号を出力するステップと、
(ii)少なくとも前記受信識別信号が出力されるまでは、前記バースト受信部からの出力バースト受信データを前記バースト受信/同期回路に入力することを禁止するステップと、を備えるバースト受信方法であって、
前記ステップ(i)において、前記受信識別信号が出力されたとき、該受信識別信号を一定期間保持するように該受信識別信号をラッチすると共に、
前記ステップ(ii)において、前記伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と前記主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有するとき、前記バースト受信部が前記無信号の信号パターンを入力中は、前記受信識別信号の未出力により、前記出力バースト受信データの前記バースト受信/同期回路への入力を禁止するステップと、
前記バースト受信部が前記無信号の信号パターンに続く前記クロック抽出用データ列を入力中に、該クロック抽出用データ列の一部を、前記受信識別信号が出力を開始したあともマスクして、前記出力バースト受信データの前記バースト受信/同期回路への入力を引き続き禁止するステップを有することを特徴とするバースト受信方法。
A burst receiver for inputting burst reception data from the transmission path;
In a burst receiver having a burst reception / synchronization circuit that outputs main signal data included in the burst reception data as reproduction data by taking bit synchronization with the output burst reception data from the burst reception unit as input,
(I) As an output from the burst receiving unit, in addition to the output burst received data, a reception identification signal indicating that the level of the burst received data input to the burst receiving unit exceeds a predetermined level A step of outputting
(Ii) a step of prohibiting input of output burst reception data from the burst reception unit to the burst reception / synchronization circuit at least until the reception identification signal is output. ,
In the step (i), when the reception identification signal is output, the reception identification signal is latched so as to hold the reception identification signal for a certain period, and
In the step (ii), when the burst reception data from the transmission path has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and the main signal data are one burst cycle, the burst reception unit During the input of the signal pattern, the step of prohibiting the input of the output burst reception data to the burst reception / synchronization circuit due to the non-output of the reception identification signal ;
While the burst receiving unit is inputting the clock extraction data sequence following the no-signal signal pattern, masking a part of the clock extraction data sequence after the reception identification signal starts outputting, burst reception method characterized by a step of subsequently prohibit input to the burst receiver / synchronization circuit of the output burst received data.
前記受信識別信号の立ち上がり時間を示す立ち上がり情報を前記バースト受信部において生成し、その立ち上がり時間が短時間であるのに応じて前記のクロック抽出用データ列の一部をマスクする期間も短縮する請求項1に記載のバースト受信方法。Rising information indicating a rising time of the reception identification signal is generated in the burst receiving unit, and a period for masking a part of the data string for clock extraction is shortened according to the short rising time. Item 2. A burst receiving method according to Item 1. 前記受信識別信号を出力するのに際して保護を設け、該受信識別信号が連続して少なくとも2回出力されたときに初めて該受信識別信号を有効とする請求項1に記載のバースト受信方法。The burst receiving method according to claim 1, wherein protection is provided when the reception identification signal is output, and the reception identification signal is made effective only when the reception identification signal is output at least twice in succession. 前記伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と前記主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有し、前記バースト受信部にて前記クロック抽出用データ列を受信すべきことが予測される位相において前記受信識別信号が出力されないとき、
前記クロック抽出用データ列のALL“0”異常または送信側からの該クロック抽出用データ列の送信に故障が発生したことを示す警報を送出する請求項1に記載のバースト受信方法。
The burst reception data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and the main signal data are one burst cycle, and the burst reception unit receives the clock extraction data string. When the received identification signal is not output in a phase that is expected to be
2. The burst reception method according to claim 1, wherein an alarm indicating that ALL “0” of the clock extraction data string is abnormal or that a failure has occurred in transmission of the clock extraction data string from the transmission side is transmitted.
前記伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と前記主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有し、前記バースト受信部にて前記クロック抽出用データ列を受信すべきことが予測される位相において前記受信識別信号が出力されたにもかかわらず、バースト受信/同期回路において前記のビット同期がとれないとき、該クロック抽出用データ列にデータ誤りが発生したことを示す警報を送出する請求項1に記載のバースト受信方法。The burst reception data from the transmission line has a signal pattern in which no signal, a clock extraction data string, and the main signal data are one burst cycle, and the burst reception unit receives the clock extraction data string. If the bit synchronization is not achieved in the burst reception / synchronization circuit even though the reception identification signal is output in the phase that is expected to be, a data error has occurred in the data string for clock extraction. The burst receiving method according to claim 1, wherein an alarm is transmitted. 伝送路からのバースト受信データを入力するバースト受信部と、
該バースト受信部からの出力バースト受信データを入力としてビット同期をとることにより、該バースト受信データに含まれる主信号データを再生データとして出力するバースト受信/同期回路と、を有するバースト受信装置であり、かつ
前記バースト受信データのレベルが予め定めた一定レベルを超えたことを示す受信識別信号を出力する受信識別信号生成手段と、
少なくとも前記受信識別信号が出力されるまでは、前記バースト受信部からの出力バースト受信データを前記バースト受信/同期回路に入力することを禁止するマスク手段とを備えるバースト受信装置であって、
前記マスク手段は、前記伝送路からのバースト受信データが、無信号とクロック抽出用データ列と前記主信号データを1バーストサイクルとする信号パターンを有するとき、前記バースト受信部が前記無信号の信号パターンを入力中は、前記受信識別信号の未出力により、前記出力バースト受信データの前記バースト受信/同期回路への入力を禁止すると共に、
前記マスク手段は、前記バースト受信部が前記無信号の信号パターンに続く前記クロック抽出用データ列を入力中に、該クロック抽出用データ列の一部を、前記受信識別信号が出力を開始したあともマスクして、前記出力バースト受信データの前記バースト受信/同期回路への入力を引き続き禁止するものであり、かつ
前記マスク手段は、前記受信識別信号が連続して少なくとも2回出力されたときに初めて当該受信識別信号を有効な受信識別信号として出力する受信識別信号保護部と、受信識別信号適正化部とを有してなり、ここに該受信識別信号適正化部は、前記受信識別信号保護部から出力されさらにラッチされた前記受信識別信号をシフトしてマスク信号とすることを特徴とするバースト受信装置。
A burst receiver for inputting burst reception data from the transmission path;
A burst receiving device having a burst receiving / synchronizing circuit that outputs main signal data included in the burst received data as reproduction data by taking bit synchronization with the output burst received data from the burst receiving unit as an input And a reception identification signal generating means for outputting a reception identification signal indicating that the level of the burst reception data exceeds a predetermined level, and
A burst receiving device comprising: masking means for prohibiting the input of the burst reception data from the burst reception unit to the burst reception / synchronization circuit until at least the reception identification signal is output;
The mask means has a signal pattern in which the burst reception data from the transmission line has no signal, a data sequence for clock extraction, and the main signal data as one burst cycle. While inputting a pattern, by not outputting the reception identification signal, prohibiting input of the output burst reception data to the burst reception / synchronization circuit,
The mask means is configured to input a part of the clock extraction data sequence after the reception identification signal starts outputting while the burst receiving unit is inputting the clock extraction data sequence following the no-signal signal pattern. Is also masked, and the input of the output burst received data to the burst receiving / synchronizing circuit is continuously prohibited , and
The mask means includes a reception identification signal protection unit that outputs the reception identification signal as a valid reception identification signal only when the reception identification signal is continuously output at least twice, and a reception identification signal optimization unit. A burst receiving apparatus , wherein the reception identification signal optimization unit shifts the received identification signal output from the reception identification signal protection unit and further latched into a mask signal .
前記マスク手段は有効データ列作成部をさらに有してなり、
該有効データ列作成部は、前記バースト受信部からの出力バースト受信データを第1入力とし、前記受信識別信号の出力タイミングを所定時間遅延させた信号を第2入力とするAND回路を含む請求項に記載のバースト受信装置。
It said mask means comprises further comprises a valid data sequence creation unit,
The valid data sequence creation unit includes an AND circuit having the output burst reception data from the burst reception unit as a first input and a signal obtained by delaying the output timing of the reception identification signal by a predetermined time as a second input. 6. The burst receiving device according to 6 .
前記マスク手段は、前記受信識別信号生成手段から出力される前記受信識別信号の立ち上がり時間を検出して出力する立ち上がり時間検出部をさらに有してなり、
前記受信識別信号適正化部は、前記受信識別信号保護部から出力される前記受信識別信号を、前記立ち上がり時間検出部によって検出された前記受信識別信号の立ち上がり時間に相当する分だけシフトする請求項に記載のバースト受信装置。
It said mask means further makes a rise time detector which detects and outputs the rise time of the received identification signal output from the reception identification signal generating means,
The reception identification signal optimization unit shifts the reception identification signal output from the reception identification signal protection unit by an amount corresponding to a rise time of the reception identification signal detected by the rise time detection unit. 6. The burst receiving device according to 6 .
警報検出手段をさらに備えてなり、
該警報検出手段は、前記主信号データの先頭に付加されるクロック抽出用データ列が前記バースト受信/同期回路に到着することが予測される到着位相情報と、該バースト受信/同期回路において前記クロック抽出用データ列によるビット同期が未完であったことを示すビット同期未完情報と、前記受信識別信号が受信識別信号生成手段から出力されたか否かを示す受信識別有無情報の少なくとも3つの情報を入力として、該クロック抽出用データ列の異常受信を判定し外部に通知するための警報を送出する請求項に記載のバースト受信装置。
Further comprising an alarm detection means,
The alarm detection means includes arrival phase information in which a clock extraction data sequence added to the head of the main signal data is predicted to arrive at the burst reception / synchronization circuit, and the clock in the burst reception / synchronization circuit. Input at least three pieces of information: bit synchronization incomplete information indicating that bit synchronization by the extraction data string is incomplete, and reception identification presence / absence information indicating whether or not the reception identification signal is output from the reception identification signal generating means 7. The burst receiving apparatus according to claim 6 , wherein an alarm for determining abnormal reception of the data string for clock extraction and sending an alarm for notification to the outside is sent.
JP2000237534A 2000-08-04 2000-08-04 Burst receiving method and apparatus Expired - Fee Related JP3618283B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237534A JP3618283B2 (en) 2000-08-04 2000-08-04 Burst receiving method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237534A JP3618283B2 (en) 2000-08-04 2000-08-04 Burst receiving method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051035A JP2002051035A (en) 2002-02-15
JP3618283B2 true JP3618283B2 (en) 2005-02-09

Family

ID=18729378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237534A Expired - Fee Related JP3618283B2 (en) 2000-08-04 2000-08-04 Burst receiving method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618283B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279611B2 (en) 2003-06-17 2009-06-17 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー Bit synchronization circuit and optical transmission system station side device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002051035A (en) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545507B1 (en) Fast locking CDR (clock and data recovery circuit) with high jitter tolerance and elimination of effects caused by metastability
US6567484B1 (en) Burst synchronizing circuit
JP3233801B2 (en) Bit phase synchronization circuit
JPS6333942A (en) Collision detector
US4528661A (en) Ring communications system
EP2213021B1 (en) Device and method for signal detection in a tdma network
US11750290B2 (en) Receiver synchronization for higher speed passive optical networks
US5220582A (en) Optical bus transmission method and transmitting-side encoder and receiving-side decoder therefor
JP2861932B2 (en) Burst frame phase synchronization circuit
KR101332038B1 (en) Optical line termination, pon system, and data reception processing method
JP3618283B2 (en) Burst receiving method and apparatus
EP0930713B1 (en) Decoding of a biphase modulated bitstream and relative selfsynchronizing frequency divider with noninteger ratio
US5274673A (en) Optical bus transmission method and transmitting-side encoder and receiving-side decoder therefor
US5630113A (en) Method and apparatus for reducing jitter accumulation in a series of repeating devices
JP2009284305A (en) Signal detecting apparatus, signal receiving apparatus, and signal detecting method
US20020150118A1 (en) Communication system, method and signal for time-slot-coded data transmission
JP2005303385A (en) Dsrc communication circuit and communication method
JP3123805B2 (en) Frame synchronization method for time division multiplex communication
JP3234758B2 (en) Burst synchronization circuit
JP2007300445A (en) Station side apparatus to be used for multi-rate pon system, terminal apparatus, and network synchronizing method in the system
EP0886393B1 (en) TDMA voice information reading apparatus
JP4029867B2 (en) Burst signal receiver in optical communication system
JPH098858A (en) Timing regenerating circuit
US8615063B2 (en) Level transition determination circuit and method for using the same
JP3039585B2 (en) Synchronous word detection circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees