JP3616812B2 - テレビ受信機 - Google Patents

テレビ受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3616812B2
JP3616812B2 JP31277695A JP31277695A JP3616812B2 JP 3616812 B2 JP3616812 B2 JP 3616812B2 JP 31277695 A JP31277695 A JP 31277695A JP 31277695 A JP31277695 A JP 31277695A JP 3616812 B2 JP3616812 B2 JP 3616812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
television
list
station
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31277695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154076A (ja
Inventor
和重 廣井
祐孝 岡山
智久 小檜山
隆一 阿川
泰宏 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Advanced Digital Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31277695A priority Critical patent/JP3616812B2/ja
Publication of JPH09154076A publication Critical patent/JPH09154076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616812B2 publication Critical patent/JP3616812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チャンネルプリセット機能を有するテレビ受信機に係り、特に、文字放送で提供される番組名及び番組内容についての詳細な情報を利用することにより、所望の番組の指定や検索,予約を簡単に行なえるようにしたテレビ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のテレビ受信機においては、受信するチャンネルを変更するためのダイヤルやボタンが備えられており、これらを操作することにより、受信するテレビ電波の周波数に受信装置を同調させ、所望のテレビ番組を取得する構成がとられている。かかる機能には、従来より数々の工夫がなされており、例えば、オートチューニング機能やプリセット機能,オートプリセット機能などが知られている。
【0003】
オートチューニング機能では、同調の方向を指示するための上下ボタンの操作により、現在受信している放送局の周波数より高い周波数の放送局あるいは低い周波数の放送局を自動的にサーチして受信することができる。また、プリセット機能では、1つのダイヤルあるいは1つ以上のボタンを用意し、ダイヤル上の位置あるいは各ボタンに予め固定表示されたチャンネル番号に対応した周波数を割り当てることにより、これらが指定されたときに、既定の周波数の放送局を受信できる。さらに、オートプリセット機能は上記2つの機能を合わせた機能であると考えることができ、受信可能な周波数及び放送局をサーチして、予め用意されたボタンあるいはダイヤルの位置に自動的にプリセットさせることができる。
【0004】
これらの機能では、1回の操作によって異なるテレビ局の番組を取得することができ、面倒な周波数の微調整などの設定が必要なくなるので、テレビ受信機の使用者にとっては使い勝手の良い機能である。特に、オートチューニング機能及びオートプリセット機能は、地域によって周波数を設定し直す必要もなく、山や建築物などの障害物による影響によって受信不可能なテレビ局を自動的に受信できなくすることができるため、車載用あるいは携帯用といった移動を考慮したテレビ受信機に有効な機能である。
【0005】
しかしながら、これらのテレビ受信機の使用者がテレビ番組を選択する際、目にする表示についてみれば、単にチャンネル番号や同調の方向を指示する「上・下」の印が表示されているだけで、特に他の地方からの旅行客などにとっては、その地域には何種類のテレビ局が存在するのか、どのチャンネル番号がどの放送局に対応するのか、あるいは自分の居住地域にあるテレビ放送局とのネットワーク関係にあるテレビ局はどれかなどが解らず、所望する番組を探し出すのに手間がかかるという問題があった。
【0006】
このような問題を解決するために、特開平4−329709号公報には、テレビ受信機の設置位置で受信可能な放送局リストを表示し、このリストの中から、リスト選択キーなどにより、所望のテレビ局の番組を取得できるシステムが提案されている。また、特開平6−77779号公報には、テレビ電波から受信可能なチャンネルをオートチューニングでサーチし、チャンネル番号とともにテレビ局名あるいはそのテレビ局が属するネットワーク系列を表示できるようにした受信機を提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、テレビ放送の受信に関しては様々な工夫がなされているのであるが、本来テレビ番組を選択する場合、テレビ局名やネットワーク系列だけでなく、番組名や番組の内容についての詳細な情報を確認して選択したいところである。
【0008】
しかしながら、このようにして番組を選択するためには、現状では、新聞や雑誌などでのテレビ番組一覧を確認してからチャンネルを操作する必要があった。また、手元にかかるテレビ番組一覧がない場合、特に、旅行や出張などでこれらを手に入れることが困難な場合には、このような番組の選択方法を取ることができず、逐一番組を見てその内容を把握した後に選択する必要があり、大変な手間と時間を要することになる。さらに、たとえ新聞や雑誌などにおけるテレビ番組一覧を手に入れたとしても、特別番組などの介入などにより、予定されていた番組がかかる特別番組に変更された場合には、かかる変更がテレビ番組一覧に反映されず、所望の番組を首尾よく選択できないケースも少なくなかった。
【0009】
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであって、その第1の目的は、受信可能なテレビ局の現在放送中のテレビ番組の番組名やその内容を容易に知ることができ、所望のテレビ番組を容易に選択できるようにしたテレビ受信機を提供することにある。
【0010】
本発明の第2の目的は、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定を容易に知ることができるようにしたテレビ受信装置を提供することにある。
【0011】
本発明の第3の目的は、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の所望のものを容易に予約することができるようにしたテレビ受信機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記第1の目的を達成するするために、本発明は、表示画面に受信可能なテレビ局が割り当てられたチャンネルボタンを表示し、夫々のチャンネルボタンに、そこに割り当てられているテレビ局の現在放送中のテレビ番組の番組名やその内容のアブストラクトを表示する。
【0013】
かかる構成により、使用者は、表示画面に表示されるチャンネルボタンを見るだけで、どこのテレビ局でどのようなテレビ番組が放送されているかを簡単に知ることができ、所望とするテレビ番組の番組名やその内容のアブストラクトが表示されているチャンネルボタンを押すことにより、そのテレビ番組を受信することができる。
【0014】
また、上記第2の目的を達成するために、本発明は、上記表示画面に表示される所定の操作ボタンを押すことにより、各テレビ局のテレビ番組の一覧表が表示される。
【0015】
従って、簡単な操作をしてこの一覧表を見ることができるようにすることにより、受信可能な各テレビ局でどのようなテレビ番組が放送されるのか知ることができ、新聞や雑誌などに掲載されるテレビ番組表を見る必要がない。
【0016】
さらに、上記第3の目的を達成するために、本発明は、上記のテレビ番組の一覧表で所望のテレビ番組を指定することにより、このテレビ番組が予約されるようにする。また、同様に、予約されているテレビ番組を予約解除することができるようにする。
【0017】
これにより、表示されているテレビ番組の一覧表での所望のテレビ番組の指定という簡単な操作により、所望テレビ番組の予約や予約解除ができ、従来のような予約や予約解除のための手間のかかる操作が不要となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0019】
図1は本発明によるテレビ受信機の第1の実施例でのマイクロコンピュータを用いたハードウェア構成を示すブロック図であって、1は中央処理装置、2は受信装置、3は主メモリ、4は補助記憶装置、5は入力装置、6は表示装置、7はバス、8aはリアルタイムクロック、8bはタイマである。
【0020】
図1において、この第1の実施形態は、中央処理装置1と受信装置2と主メモリ3と補助記憶装置4と入力装置5と表示装置6とリアルタイムクロック8aとタイマ8bとの各構成要素でハードウェア構成されている。これら構成要素はバス7を介して相互に接続されており、これにより、各構成要素間で必要な情報が伝送できるようになっている。
【0021】
主メモリ3は、ワークエリアとして機能したり、中央処理装置1の動作手順を規定するプログラムや中央処理装置1によって処理されるデータを記憶したりするための手段であって、ランダムアクセスメモリ(RAM)やリード・オンリ・メモリ(ROM)などによって構成されている。ここには、予め、この実施形態であるテレビ受信機が設置されている地域(以下、これをテレビジョン受信機の設置地域という)において、受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数とテレビ番組一覧データとが提供される文字放送における番組番号を含むチャンネルテーブル(図7で後述する)が記憶されている。
【0022】
なお、テレビ番組一覧データは、テレビ局毎にある決まった番組番号の文字放送番組として放送されるテレビ番組の予定を含むデータである。また、チャンネルテーブルは、テレビジョン受信機の設置地域で受信可能なテレビ局の局名,チャンネル番号,送信周波数及びテレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号の変更に応じて入力装置5を操作することにより、変更することができる。
【0023】
補助記憶装置4は、中央処理装置1の動作を制御するためのプログラムなどを格納しておくためのものであり、例えば、フロッピーディスクを着脱可能なドライバやハードディスク,メモリカードなどによって実現される。
【0024】
受信装置2は、指定された送信周波数のテレビ番組や文字放送番組を受信し、これらの情報を中央処理装置1に供給する。
【0025】
入力装置5は、必要な命令や情報を入力するための手段であり、例えば、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスによって実現される。利用者は、入力装置5を操作して所望のテレビ局のチャンネル番号を指定できるほか、前述のように、このテレビ受信機の設置地域で受信可能なテレビ局の局名,チャンネル番号,送信周波数及びテレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号の変更に応じて、チャンネルテーブルを変更することができる。
【0026】
表示装置6は、図3〜図6で後述するように、受信されるテレビ番組や操作ボタン、設置地域で受信可能なテレビ局のチャンネル番号や局名,番組名,番組の内容についての詳細な情報(テレビ番組の内容のアブストラクト)などを表示する手段であり、例えば、CRTやELディスプレイ,液晶ディスプレイによって実現される。
【0027】
リアルタイムクロック8aは、実際の月日や時刻などの時間情報を発生する手段であり、例えば、水晶発振器とそれを制御する専用LSIとによって実現可能である。
【0028】
タイマ8bは、任意に設定可能な所定時間の経過を通知する手段であり、例えば、専用LSIによって実現される。
【0029】
中央処理装置1は、マイクロプロセッサを主体に構成されて、主メモリ3や補助記憶装置4に予め格納されているプログラムに従って所定の動作を行ない、入力装置5からの操作指令に応じて、主メモリ3や受信装置2などと協動して表示装置6に種々の画面表示を行なわせる。即ち、主メモリ3に記憶されているチャンネルテーブルを基に、チャンネル番号やテレビ局名などの表示、所望チャンネル番号のテレビ番組を受信するための受信装置2での受信周波数の設定などを行ない、テレビ番組を受信させて表示させる。
【0030】
図2は本発明によるテレビ受信機の第1の実施形態を構成する機能ブロックを示す図であって、21は制御手段、22はチャンネル表示変更部、23はチャンネル切替部、24は番組一覧表作成部、25は予約実行部、26は映像表示部、27は一覧表示作成部、28は番組名抽出部、29は文字放送デコード部、30は予約設定部、31は予約解除部である。
【0031】
これら機能ブロックは、図1における主メモリ3または補助記憶装置4に格納されているプログラムを中央処理装置1が実行することによって実現されるものである。以下、各機能ブロックについて説明する。
【0032】
図2において、文字放送デコード部29は、受信装置2(図1)で受信された各テレビ局のテレビ番組一覧データ(図9で後述する)を含む文字放送番組をデコードする。
【0033】
番組一覧表作成部24は、文字放送デコード部29でデコードされた文字放送番組から図10で後述するような各テレビ局の番組一覧表を作成する。
【0034】
番組名抽出部28は、番組一覧表作成部24で作成された各テレビ局の番組一覧表とリアルタイムクロック8a(図1)からの現在の時刻とから、このテレビ受信機の設置地域で受信可能な各テレビ局で現在放送されているテレビ番組名及びその内容のアブストラクトを抽出する。
【0035】
チャンネル表示変更部22は、この設置地域で現在放送されているテレビ番組が変更されたときに、そのチャンネル番号の表示を変更する。
【0036】
チャンネル切替部23は、入力装置5(図1)により指定されたチャンネル番号のテレビ局の送信周波数を受信装置2に受信周波数として設定する。
【0037】
映像表示部26は、受信装置2(図1)で受信された指定送信周波数のテレビ局のテレビ番組を表示装置6に表示させる。
【0038】
一覧表示作成部27は、番組一覧表作成部24で作成された各テレビ局の番組一覧表を基に、表示装置6(図1)で全テレビ局のテレビ番組の情報を一覧表示させるようにする。
【0039】
予約設定部30は、かかる全テレビ局のテレビ番組の一覧表示の中で指定されるテレビ番組を予約し、その予約リストを作成する。
【0040】
予約解除部31は、予約されているテレビ番組の予約を解除し、予約設定部30で作成された予約リストからこのテレビ番組の予約表示を削除する。
【0041】
予約実行部25は、この予約リストに基づいて予約を実行する。即ち、予約されたテレビ番組の放送時間になると、そのテレビ番組を受信装置2(図1)から受信させて表示装置(図1)で表示させる。
【0042】
制御手段21は、最初に図示しないスイッチがONとなったときに、後述するチャンネルボタンに各テレビ局の送信周波数を割り付けるなどのチャンネルボタンの初期化、及びテレビ受信機の設置地域で受信可能なテレビ局のうちの予め決められた特定のテレビ局の送信周波数を受信装置2に受信周波数として設定するなどの受信装置2の初期化を行なうとともに、前記の全ての機能ブロックの制御を行なう。
【0043】
次に、この第1の実施形態における表示装置6(図1)での表示画面の表示内容の一具体例を、図3〜図6を参照して説明する。なお、ここでは、受信可能なテレビ局は7局とする。しかし、本発明はこれに限るものではない。
【0044】
図3は受信したテレビ番組を表示するときの表示画面を示す図であって、40はテレビ表示ウインドウ、41はテレビ番組表示ウインドウ、42は操作ボタン表示ウインドウ、43は番組名表示ボタン、44は内容アブストラクト表示ボタン、45はチャンネル表示状態インジケータ、46aはスイッチONボタン、46bはスイッチOFFボタン、46cは終了ボタン、47は番組一覧/予約ボタン、48a〜48gはチャンネルボタン、49は表示画面である。
【0045】
同図において、表示画面49は、このテレビ受信機を構成する最も根本的なウインドウであり、表示装置6(図1)がもつ表示画面全体に表示させるようにしてもよいし、その一部に表示されるようにしてもよい。
【0046】
この表示画面49全体に、この実施形態のテレビ受信機の前面部全体の概観を表わすテレビ表示ウインドウ40が表示される。このテレビ表示ウインドウ40はテレビ番組表示ウインドウ41と操作ボタン表示ウインドウ42とからなり、テレビ番組表示ウインドウ41には、受信装置2(図1)によって受信されるテレビ番組の映像が表示される。
【0047】
操作ボタン表示ウインドウ42は、利用者がこのテレビ受信機の操作を行なうための各種操作ボタンを表示するウインドウであって、番組名表示ボタン43や内容アブストラクト表示ボタン44,チャンネル表示状態インジケータ45,スイッチONボタン46a,スイッチOFFボタン46b,終了ボタン46c,番組一覧/予約ボタン47,チャンネルボタン48a〜48gが表示されている。ここで、これら操作ボタンは、その表示部分を押すなどすることにより、機能するものである。
【0048】
チャンネルボタン48a〜48gは、所望のテレビ局のチャンネル番号を指定するための操作ボタンであって、夫々固有の識別子(図8に示すボタンID)が付けられており、夫々の表示部分に、この実施形態のテレビ受信機の現在の設置地域で受信可能なテレビ局の局名やチャンネル番号,現在放送されているテレビ番組の番組名,その内容のアブストラクトが表示される。
【0049】
いま、これらチャンネルボタン48a〜48gのいずれかが操作されていずれかのチャンネル番号が指定されたとすると、その操作されたチャンネルボタンに予め割り付けられているテレビ局の送信周波数が受信装置2に受信周波数として設定される。これにより、この受信周波数に等しい送信周波数のテレビ局のテレビ番組が受信され、その映像がテレビ番組表示ウインドウ41に表示される。
【0050】
なお、図3では、チャンネルボタン48a〜48gに各テレビ局の現在放送されているテレビ番組の番組名が表示されている状態を示しているが、番組名表示ボタン43や内容アブストラクト表示ボタン44を操作することにより、番組名とその内容のアブストラクトのどちらか一方あるいは両方を表示させることができる。
【0051】
即ち、番組名表示ボタン43及び内容アブストラクト表示ボタン44は、上記のように、チャンネルボタン48a〜48gにテレビ番組の番組名とその内容のアブストラクトのどちらか一方あるいは両方を表示させるように指定するための操作ボタンであり、番組名表示ボタン43を指定(操作)すると、図3に示すように、チャンネルボタン48a〜48gに番組名が表示され、内容アブストラクト表示ボタン44を指定すると、図4(a)に示すように、チャンネルボタン48a〜48gにテレビ番組の内容のアブストラクトが表示される。また、番組名表示ボタン43と内容アブストラクト表示ボタン44との両方を同時に指定することもでき、この場合には、図4(b)に示すように、チャンネルボタン48a〜48gに番組名とその内容のアブストラクトとの両方が表示される。
【0052】
図3に戻って、チャンネル表示状態インジケータ45は、チャンネルボタン48a〜48gに番組名とその内容のアブストラクトとのどちらが現在表示されているかを示すインジケータであり、その表示状態に応じて番組名表示ボタン43と内容アブストラクト表示ボタン44とのいずれか一方あるいは双方に表示される。例えば、図3では、チャンネルボタン48a〜48gに番組名が表示されているので、番組名表示ボタン43上にチャンネル表示状態インジケータ45が表示されている。図4(a)の場合には、内容アブストラクト表示ボタン44上にチャンネル表示状態インジケータ45が表示されるし、図4(b)の場合には、番組名表示ボタン43と内容アブストラクト表示ボタン44とにチャンネル表示状態インジケータ45が表示される。
【0053】
図3において、スイッチONボタン46aは、テレビ番組表示ウインドウ41でテレビ番組の表示を開始させるための操作ボタンである。また、スイッチOFFボタン46bは、テレビ番組表示ウインドウ41でのテレビ番組の表示を終了させるための操作ボタンである。このボタン46bを操作しても、操作ボタン表示ウインドウ42に全ての操作ボタンが表示されたままである。終了ボタン46cは、このテレビ受信機の動作を終了させるための操作ボタンである。従って、このボタン46cを操作すると、表示画面49が表示されなくなる。
【0054】
番組一覧/予約ボタン47は、図5に示すように、表示画面49全体に番組一覧/予約ウインドウ50を表示させるための操作ボタンである。この番組一覧/予約ウインドウ50は、テレビ番組一覧表示ウインドウ51と“戻る”ボタン52とからなり、この“戻る”ボタン52を操作すると、表示画面49での表示が図3に示したテレビ表示ウインドウ40に戻る。
【0055】
テレビ番組一覧表示ウインドウ51には、このテレビ受信機の設置地域で受信可能な全てのテレビ局におけるテレビ番組の予定表(以下、全テレビ局の番組一覧という)を表示する。全テレビ局の番組一覧がテレビ番組一覧表示ウインドウ51の表示エリアに納まりきれない場合には、その表示エリアをスクロールすることにより、全テレビ局の番組一覧全体を表示可能に構成しておけばよい。このようなスクロールは、特定の表示エリアをクリックしたときに、マウスなどの入力装置5(図1)によって行なわれるようにすればよい。
【0056】
テレビ番組一覧表示ウインドウ51では、表示されたテレビ番組の番組名あるいはその内容のアブストラクトをマウスなどの入力装置5(図1)によって指定することにより、テレビ番組の予約や既に予約されているテレビ番組の予約解除を行なうことができる。このとき、図6に示すように、予約されているテレビ番組は反転表示あるいは強調表示などして他の予約されていないテレビ番組と明確に区別できるようにするとよい。
【0057】
次に、この第1の実施形態にかかわるプログラムで使用するデータ構造とその内容について説明する。
【0058】
図7は主メモリ3(図1)に予め記憶されているこのテレビ受信機の設置地域でのチャンネルテーブル60の一具体例を示す図である。
【0059】
同図において、チャンネルテーブル60は、この設置地域で受信可能な全テレビ局に関する各種情報を保持するものであり、これらの情報は、図3に示したように、チャンネルボタン48a〜48gに受信可能な全テレビ局の送信周波数と同じ周波数を割り付けるために、また、これらチャンネルボタン48a〜48gに各種情報を表示するために夫々用いられる。このチャンネルテーブル60は、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に予め格納されているが、このテレビ受信機の設置地域が変わったなどの理由によって変更する場合には、入力装置5により変更することができる。
【0060】
このチャンネルテーブル60は、〈テレビ局名〉71,〈チャンネル番号〉72,〈周波数〉73及び〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉74の各項目を有し、このテレビ受信機が受信可能な各テレビ局の上記項目に対応したデータセットの集まりによって構成される。
【0061】
〈テレビ局名〉の項目71には、このテレビ受信機の設置地域で受信可能な全てのテレビ局の局名が設定される。〈チャンネル番号〉の項目72には、これらテレビ局に対応したチャンネル番号が設定され、通常、このチャンネル番号としては、新聞や雑誌などのテレビ番組一覧に掲載されているチャンネル番号と同じであることが望ましい。〈周波数〉の項目73には、これらテレビ局の送信周波数と同じ周波数が設定される。〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉の項目74には、これらテレビ局がテレビ番組一覧データを提供する文字放送番組の番組番号が設定される。
【0062】
チャンネルテーブル60での〈周波数〉の項目73に設定される各周波数1,2,3,……は、図3におけるチャンネルボタン48a〜48gに夫々割り付けられ、これらチャンネルボタン48a〜48gのボタンIDと割り付けられた周波数との対応関係を表わす図8に示すようなボタン管理テーブル80を作成するために用いられる。このボタン管理テーブル80により、チャンネルボタン48a〜48gのいずれかが指定された場合、その指定されたチャンネルボタンに割り付けられている周波数がボタンIDから決まり、この周波数が受信装置2(図1)に受信周波数として設定される。なお、このボタン管理テーブル80については、後に詳述する。
【0063】
また、図7における〈テレビ局名〉の項目71に設定されるテレビ局の局名や〈チャンネル番号〉の項目72に設定されるテレビ局のチャンネル番号は、割り付けられた周波数に対応して、図3に示したように、チャンネルボタン48a〜48g上に表示される。
【0064】
さらに、〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉の項目74に設定される番組番号は、各テレビ局の文字放送番組のうち、この番組番号の文字放送番組として提供されるテレビ番組一覧データを取得し、図10に示す各テレビ局のテレビ番組一覧表100を作成するために用いられる。なお、この各テレビ局のテレビ番組一覧表100については、後述する。
【0065】
前述したように、この実施形態のテレビ受信機の設置地域が変更するなどの理由によってチャンネルテーブル60(図7)を変更する必要がある場合には、入力装置5(図1)により、このチャンネルテーブル60の各項目に対応したデータセットを更新すればよい。
【0066】
図8に示すボタン管理テーブル80は、このチャンネルテーブル60を基にして、このテレビ受信機の設置地域で受信可能なテレビ局の送信周波数と同じ周波数を割り付けたチャンネルボタン48a〜48g(図3)に関する情報であり、各チャンネルボタン48a〜48gとこれらに割り付けられる周波数との対応表となっている。
【0067】
このボタン管理テーブル80は、このテレビジョン受信機の設置地域で受信可能なテレビ局の送信周波数と同じ周波数をチャンネルボタン48a〜48g夫々に割り付けたときに、図1における中央処理装置1によって生成されて主メモリ3や補助記憶装置4に格納され、利用者によってチャンネルボタン48a〜48gが押されたとき、それに対応する周波数を受信装置2に受信周波数として設定するために用いられる。
【0068】
このボタン管理テーブル80は、〈ボタンID〉88及び〈周波数〉89の各項目を有し、このテレビ受信の設置地域で受信可能な各テレビ局の送信周波数と同じ周波数を割り付けたチャンネルボタン48a〜48gの上記項目に対応したデータセットの集まりによって構成されている。
【0069】
ここで、〈周波数〉の項目89には、この実施形態のテレビ受信機がその設置地域で受信可能な全てのテレビ局毎の送信周波数と同じ周波数が、〈ボタンID〉の項目88には、これら周波数が割り付けられたチャンネルボタン48a〜48g毎の識別子が夫々設定されている。
【0070】
図9は各テレビ局が文字放送番組として送るテレビ番組一覧データの構造の一例を示す図である。
【0071】
同図において、テレビ番組一覧データは、各テレビ局が放送を予定しているテレビ番組の少なくとも放送日,放送開始時間,番組名,番組の内容のアブストラクトからなっており、このテレビ受信機の設置地域での夫々のテレビ局から文字放送番組として放送される。
【0072】
この第1の実施形態では、文字放送番組としてのかかるテレビ番組一覧データを受信し、図10に示す各テレビ局の番組一覧表100が作成される。なお、図10は各テレビ局の番組一覧表100の一例でのテレビ局名1のテレビ局の部分を示している。
【0073】
この各テレビ局の番組一覧表100は図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、このテレビ受信機の設置地域での各テレビ局から現在放送されているテレビ番組及びその内容のアブストラクトを、そのテレビ局の送信周波数と同じ周波数が割り付けられたチャンネルボタン48a〜48g(図3)に表示するために用いられる。また、この各テレビ局の番組一覧表100を受信可能な全てのテレビ局に関して集めることにより、図5に示すような全テレビ局の番組一覧が作成されるために用いられるし、この全テレビ局の番組一覧を作成する際の図11で後述する番組データ構造体120を作成するために用いられる。また、この全テレビ局の番組一覧における各テレビ番組のうちで利用者が番組予約を行なうときの図12で後述する予約リスト130を作成するためにも用いられる。
【0074】
各テレビ局の番組一覧表100は、〈日付〉107,〈時間〉108,〈番組名〉109,〈内容アブストラクト〉110及び〈テレビ局名〉111の各項目を有し、各テレビ局が放送を予定しているテレビ番組の上記項目に対応したデータセットの集まりによって構成される。
【0075】
〈日付〉107,〈時間〉108,〈番組名〉109及び〈内容のアブストラクト〉110の各項目には、文字放送番組として受信した各テレビ局のテレビ番組一覧データ(図9)に設定されている放送日,放送時間,番組名及びその内容のアブストラクトが設定される。また、テレビ局名111には、このテレビ番組を放送するテレビ局の局名が設定される。なお、この局名は、文字放送番組を取得した周波数を基に、チャンネルテーブル60(図7)の〈テレビ局名〉の項目71から取得することができる。
【0076】
図11は上記の番組データ構造体120の構成を示す図である。
【0077】
同図において、番組データ構造体120は、各テレビ局の番組一覧表100(図10)から図5に示した全テレビ局の番組一覧を作成する際にテレビ番組毎に生成され、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納される。また、この番組データ構造体120は、図5に示した全テレビ局の番組一覧において、利用者が予約するテレビ番組を選択したときに、図12で後述する予約リスト130を作成するために用いられる。
【0078】
ここで、この番組データ構造体120の各エントリについて説明する。
【0079】
〈番組名〉の項目121は、全テレビ局の番組一覧(図5)に表示される番組名を示すものであり、各テレビ局の番組一覧表100(図10)での〈番組名〉の項目109に設定されている番組名が設定される。
【0080】
〈内容のアブストラクト〉の項目122は、全テレビ局の番組一覧(図5)に表示される内容のアブストラクトと同じものであり、各テレビ局の番組一覧表100での〈内容のアブストラクト〉の項目110に設定されているアブストラクトが設定される。
【0081】
〈テレビ局名〉の項目123は、このテレビ番組を放送するテレビ局の局名を表わすものであり、各テレビ局の番組一覧表100(図10)の〈テレビ局名〉の項目111に設定されている局名が設定される。
【0082】
〈日付〉の項目124は、このテレビ番組の放送日を表わすものであり、各テレビ局の番組一覧表100(図10)の〈日付〉の項目107に設定されている日付が設定され、〈時間〉の項目125は、このテレビ番組の放送時間を表わすものであり、各テレビ局の番組一覧表100(図10)の〈時間〉の項目108に設定されている時間が設定される。
【0083】
〈表示位置〉の項目126には、全テレビ局の番組一覧(図5)上での、このテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを含む矩形枠が表示される位置座標を表わすデータが設定され、〈横幅〉の項目127には、その矩形枠の横幅の大きさを表わすデータが、〈縦幅〉の項目128には、その矩形枠の縦幅の大きさを表わすデータが夫々設定される。
【0084】
これら〈表示位置〉126,〈横幅〉127及び〈縦幅〉128の各項目により、全テレビ局の番組一覧(図5)上で利用者が予約したい番組を指定したときに、どの番組が指定されたか把握することができ、図12で次に説明する予約リスト130を生成することが可能となる。
【0085】
図12は上記予約リスト130の内容を示す図である。なお、ここでは、図6で網掛けをして示した4つのテレビ番組が予約されているものとする。
【0086】
同図において、予約リスト130は、テレビ番組の予約状況を保持するためのものであり、図1での主メモリ3や補助記憶装置4に格納される。
【0087】
予約リスト130は、〈日付〉135,〈時間〉136,〈番組名〉137,〈内容のアブストラクト〉138及び〈周波数〉139の各項目を有し、予約対象のテレビ番組の上記項目に対応したデータセットの集まりによって構成されている。
【0088】
〈日付〉の項目135には、予約されたテレビ番組の放送日が番組データ構造体120(図11)での〈日付〉の項目124に設定されている日付を基に設定され、〈時間〉の項目136には、予約されたテレビ番組の放送時間が番組データ構造体120での〈時間〉の項目125に設定されている時間を基に設定される。
【0089】
〈番組名〉の項目137には、予約されたテレビ番組の番組名が番組データ構造体120(図11)での〈番組名〉の項目121に設定されている番組名を基に設定され、〈内容のアブストラクト〉の項目138には、予約されたテレビ番組の内容のアブストラクトが番組データ構造体120での〈内容のアブストラクト〉の項目122に設定されているアブストラクトを基に設定される。
【0090】
また、〈周波数〉の項目139には、予約されたテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数と同じ周波数が設定される。この周波数は、番組データ構造体120(図11)の〈テレビ局名〉の項目123とチャンネルテーブル60(図7)での〈周波数〉の項目73とに設定されている周波数を基にして得ることができる。
【0091】
この予約リスト130は、全テレビ局の番組一覧(図5)において、利用者が予約したいテレビ番組を選択したときに、上記各項目に対応するデータセットを加えることで生成される。また、既に予約されたテレビ番組の予約を実行した場合、あるいは利用者が予約を解除した場合には、上記各項目に対応するデータセットが削除される。
【0092】
また、予約リスト130は、通常、利用者が予約したいテレビ番組を選択した順に上記各項目に対応するデータセットが加えられるが、予約の設定が終了した時点で、〈日付〉の項目135を第1のキー、〈時間〉の項目136を第2のキーとしてソートされる。
【0093】
次に、第1の実施形態の動作を図13〜図23を参照して説明する。
【0094】
図13は図2における制御手段21の処理内容を説明するためのフローチャートである。
【0095】
この制御手段21を実現するプログラムは、図1での主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、この第1の実施形態が起動されるのを契機として、中央処理装置1によってこのプログラムが実行される。
【0096】
図13において、このテレビ受信機が起動されると、利用者からの入力があったかどうかを判別し(ステップ1301)、入力があったと判断した場合には、スイッチONボタン46a(図3)が押されたのか否かを判断する(ステップ1302)。
【0097】
この判断の結果、スイッチONボタン46aが押されたことが判明すると、チャンネルボタン48a〜48gに番組名を表示するためのフラグCを1にし(ステップ1310)、さらに、チャンネルボタン48a〜48g夫々にテレビ番組の内容のアブストラクトを表示するためのフラグKを0にする(ステップ1311)。即ち、ステップ1310,1311により、チャンネルボタン48a〜48gには、図3に示すように、現在放送されているテレビ番組の番組名が表示されることになる。
【0098】
さらに、番組一覧表作成手段に相当する番組一覧表作成部24(図2)を起動し(ステップ1312)、このテレビ受信機の設置地域で受信可能な各テレビ局に対して、図10に示す各テレビ局の番組一覧表100を作成する。なお、この番組一覧表作成部24の処理内容については後述する。
【0099】
続いて、チャンネルテーブル60(図7)を基にして、受信可能な各テレビ局の送信周波数と同じ周波数をチャンネルボタン48a〜48g夫々に割り付け、夫々のチャンネルボタン48a〜48gの識別子とそれらに割り付けられた周波数とを基にボタン管理テーブル80(図8)を作成することにより、チャンネルボタン48a〜48gを初期化し(ステップ1313)、このテレビ受信機の設置地域で予め決められた周波数を受信装置2(図1)に受信周波数として設定することにより、この受信装置2を初期化する(ステップ1314)。このとき、この設定される受信周波数をチャンネルテーブル60(図7)を基にしたこの設置地域で受信可能なテレビ局のうちの特定のテレビ局の送信周波数と同じ周波数とすることにより、スイッチONボタン46a(図3)をONにしたときに、この特定のテレビ局のテレビ番組を受信するようにできる。また、このスイッチONボタン46aのONとともに受信されるテレビ局の送信周波数と同じ周波数が割り付けられたチャンネルボタンを強調表示することにより、現在どのチャンネルが選択されているか視覚的に理解することができるようになる。
【0100】
次いで、映像表示手段に相当する映像表示部26(図2)を起動し(ステップ1315)、受信装置2(図1)で受信されるテレビ番組を図3に示すテレビ番組表示ウインドウ41に表示する。なお、この映像表示部26の処理内容については後述する。
【0101】
さらに、チャンネル表示変更手段に相当するチャンネル表示変更部22(図2)を起動し(ステップ1316)、ステップ1312において番組一覧表作成部24(図2)で作成した各テレビ局の番組一覧表100(図10)を基にして、各テレビ局が現在放送しているテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを取得し、既にチャンネルボタン48a〜48g(図3)に表示されている表示内容と異なっていれば、その表示を変更する。例えば、図3において、テレビ局名1のテレビ局で放送しているテレビ番組の番組名が番組名1から番組名8に変更した場合には、チャンネルボタン48aにおける番組名の表示を番組名1から番組名8に変更する。なお、このチャンネル表示変更部22の処理内容については後述する。
【0102】
次いで、予約実行手段に相当する予約実行部25(図2)を起動し(ステップ1317)、予約リスト130(図12)を参照して、予約されているテレビ番組が存在するかどうかチェックし、予約されたテレビ番組が存在する場合には、そのテレビ番組の放送時間になったかどうかをチェックする。また、既に予約されたテレビ番組の放送時間になっているときには、そのテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数と同じ周波数を受信装置2(図1)に受信周波数として設定することにより、この予約を実行する。なお、この予約実行部25の処理内容については後述する。
【0103】
以上の処理を終えた後、再びステップ1301に戻って利用者からの入力があるかどうかを判断する。
【0104】
一方、ステップ1302における判断の結果、スイッチONボタン46a(図3)以外の操作ボタンが操作されたことが判明した場合には、スイッチがONになっているか否かを判断し(ステップ1303)、スイッチがONになっていなければ、ステップ1301に戻って利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0105】
上記判断の結果、スイッチがONになっていることが判明した場合には(ステップ1303)、上記ステップ1301において、何が入力されたかを判断し(ステップ1304)、その入力によって以下の処理を行なう。
【0106】
上記ステップ1304における判断の結果、番組名表示ボタン43(図3)が押されたことが判明した場合には、チャンネルボタン48a〜48g(図3)に番組名を表示するためのフラグCを反転し(即ち、このフラグCが1のときには0にし、0であるときには1にし)(ステップ1305)、例えば、図4(a)に示すように、チャンネルボタン48a〜48gに現在放送されているテレビ番組の番組名が表示されていない場合には、図4(b)に示すように、それが表示されるようにし、逆に、図4(b)に示すように、番組名が表示されている場合には、図4(a)に示すように、それが表示されないようにする。
【0107】
続いて、上記のように、テレビ番組を表示して(ステップ1315)チャンネルボタン48a〜48gの表示を更新し(ステップ1316)、予約を実行した(ステップ1317)後、ステップ1301に戻り、利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0108】
上記ステップ1304における判断の結果、内容アブストラクト表示ボタン44(図3)が押されたことが判明した場合には、チャンネルボタン48a〜48g(図3)にテレビ番組の内容のアブストラクトを表示するためのフラグKを反転し(即ち、このフラグKが1のときには0にし、0のときには1にし)(ステップ1306)、例えば、図3に示すように、チャンネルボタン48a〜48gに現在放送されているテレビ番組の内容のアブストラクトが表示されていない場合には、図4(b)に示すように、それが表示されるようにし、逆に、図4(b)に示すように、テレビ番組の内容のアブストラクトが表示されている場合には、図3に示すように、それが表示されないようにする。
【0109】
続いて、上記のように、テレビ番組を表示して(ステップ1315)チャンネルボタン48a〜48gの表示を更新し(ステップ1316)、予約を実行した(ステップ1317)後、ステップ1301に戻り、利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0110】
上記ステップ1304における判断の結果、チャンネルボタン48a〜48gのいずれかが押されたことが判明した場合には、チャンネル切替手段に相当するチャンネル切替部23(図2)を起動し(ステップ1307)、押されたチャンネルボタンに割り付けられている周波数をボタン管理テーブル80(図8)を基にして取得し、この周波数を受信装置2(図1)に受信周波数として設定して、所望のテレビ局のテレビ番組を取得できるようにする。なお、このチャンネル切替部23の処理内容については後述する。
【0111】
続いて、上記のように、テレビ番組を表示して(ステップ1315)チャンネルボタン48a〜48gの表示を更新し(ステップ1316)、予約を実行した(ステップ1317)後、ステップ1301に戻り、利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0112】
上記ステップ1304における判断の結果、番組一覧/予約ボタン47(図3)が操作されたことが判明した場合には、一覧表示作成手段に相当する番組一覧表示作成部24(図2)を起動し(ステップ1308)、各テレビ局の番組一覧表100(図10)を基に、表示装置6(図1)に図5に示すような全テレビ局の番組一覧を作成して表示させる。また、この各テレビ局の番組一覧表100において、或るテレビ番組が選択された場合には、図2における予約設定手段に相当する予約設定部30あるいは予約解除手段に相当する予約解除部31を起動し、そのテレビ番組の予約設定あるいは予約解除を行なう。なお、これら一覧表示作成部24,予約設定部30及び予約解除部31の処理内容については後述する。
【0113】
続いて、上記のように、テレビ番組を表示して(ステップ1315)チャンネルボタン48a〜48gの表示を更新し(ステップ1316)、予約を実行した(ステップ1317)後、ステップ1301に戻り、利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0114】
上記ステップ1304における判断の結果、スイッチOFFボタン46b(図3)が押されたことが判明した場合には、スイッチをOFFの状態に設定し(ステップ1318)、ステップ1301に戻って利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0115】
上記ステップ1304における判断の結果、終了ボタン46c(図3)が押されたことが判明した場合には、制御手段21(図3)の処理を終了する。
【0116】
また、上記ステップ1301において、利用者からの入力がなかったと判断した場合には、さらに、スイッチがONになっているかどうかを判別する(ステップ1309)。
【0117】
上記ステップ1309における判断の結果、スイッチがONになっていることが判明した場合には、上記のように、既に受信装置2(図1)に設定されている周波数と同じ送信周波数のテレビ局のテレビ番組を受信して表示し(ステップ1315)、チャンネルボタン48a〜48gの表示を更新して(ステップ1316)予約を実行した(ステップ1317)後、ステップ1301に戻って利用者からの入力があったかどうかを判断する。
【0118】
一方、上記ステップ1309における判断の結果、スイッチがOFFになっていることが判明した場合には、ステップ1317に進んで予約実行部30(図2)を起動し、予約リスト130(図12)を参照して、予約されているテレビ番組が存在するかどうかをチェックし、予約されたテレビ番組が存在する場合には、そのテレビ番組の放送時間になったかどうかをチェックする。また、予約されたテレビ番組の放送時間になっていたら、そのテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数と同じ周波数を受信装置2(図1)に受信周波数として設定することにより、その予約を実行する。
【0119】
次に、番組一覧表作成手段に相当する番組一覧表作成部24(図2)の処理内容について説明する。
【0120】
図14はこの番組一覧表作成部24の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0121】
図14において、この番組一覧表作成部24は、まず、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に予め格納されているチャンネルテーブル60(図7)を基にして、このテレビ受信機の設置地域で受信可能なテレビ局のうち、1つのテレビ局(T)について、〈テレビ局名〉71,〈チャンネル番号〉72,〈周波数〉73及び〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉74の各項目のデータセットを取得する(ステップ1401)。
【0122】
次に、文字放送デコード手段に相当する文字放送デコード部29(図2)を起動し(ステップ1402)、テレビ局(T)のテレビ番組一覧データ(図9)を取得する。なお、この文字放送デコード部29の処理内容については後述する。
【0123】
さらに、このテレビ番組一覧データからテレビ局(T)の各テレビ局の番組一覧表100(図10)を作成して図1における主メモリ3や補助記憶操作4に格納するとともに、この番組一覧表100を構成する全てのテレビ番組に対して番組データ構造体120(図11)を作成し、図1における主メモリ3や補助記憶操作4に格納する(ステップ1403)。
【0124】
このとき、この番組データ構造体120における〈番組名〉121,〈内容のアブストラクト〉122,〈テレビ局名〉123,〈日付〉124及び〈時間〉125に対応するエントリには、夫々各テレビ局の番組一覧表100の〈番組名〉109,〈内容のアブストラクト〉110,〈テレビ局名〉111,〈日付〉107及び〈時間〉108に設定されているデータを設定し、他のエントリには何も設定しない。
【0125】
そして、最後に、チャンネルテーブル60(図7)における全てのテレビ局について、上記の処理を行なったかどうかを判断し(ステップ1404)、まだ行なってないテレビ局があれば、ステップ1401に戻って上記処理を繰り返す。
【0126】
かくして、全てのテレビ局について上記処理が行なわれた場合には、即ち、上記ステップ1404において、全てのテレビ局について上記処理を行なったと判断した場合には、受信可能な全てのテレビ局に対して各テレビ局の番組一覧表100(図10)が作成されたことになるので、この番組一覧表作成部24の処理を終了する。
【0127】
次に、文字放送デコード手段に相当する文字放送デコード部29(図2)の処理内容について説明する。
【0128】
図15はこの文字放送デコード部29の処理内容を示すフローチャートであって、この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0129】
各テレビ局のテレビ番組一覧データ(図9)は、各テレビ局毎に提供される文字放送番組のうち、チャンネルテーブル60(図7)の〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉74の項目に示される番組番号の文字放送番組で提供される。また、各テレビ局の文字放送番組は、そのテレビ局が提供する1画面分のテレビ映像の最初のフィールドの第14,15,16及び21番目の水平走査期間と次のフィールドの第277,278,279及び284番目の水平走査期間のうちの1つの水平走査期間に重畳されており、1つの文字放送番組は、1画面分のテレビ映像で構成しきれない場合には、複数の画面を用いて構成される。
【0130】
従って、文字放送デコード部29は、図15に示すように、まず、番組一覧表作成部24(図2)で取得した送信周波数を取得し、この送信周波数を受信装置2(図1)に設定することにより、テレビ局(T)のテレビ映像の1画面分を受信する(ステップ1501)。
【0131】
次に、この1画面の最初のフィールドの第14,15,16及び21番目の水平走査期間と次のフィールドの第277,278,279及び284番目の水平走査期間から文字放送番組を構成する文字信号を抽出し(ステップ1502)、番組一覧表作成部24で取得した番組番号のデータ、即ち、テレビ番組一覧データ(図9)を含む水平走査期間(H)が存在するかどうかを判断する(ステップ1503)。
【0132】
上記ステップ1503における判断の結果、テレビ番組一覧データ(図9)を含む水平走査期間(H)が存在しないことが判明した場合には、上記ステップ1501に戻り、以下、テレビ番組一覧データ(図9)を含む水平走査期間(H)が存在するまで同じ処理を繰り返す。なお、このとき、ある一定の回数繰り返してもテレビ番組一覧データを含む水平走査期間(H)が存在がしない場合には、NULLを返してこの処理を終了するようにしてもよい。
【0133】
一方、上記ステップ1503での判断の結果、テレビ番組一覧データ(図9)を含む水平走査期間(H)が存在することが判明した場合には、この水平走査期間(H)から得られる文字信号の中から文字符号データの部分だけを順次抽出して図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納する(ステップ1504)。
【0134】
続いて、上記処理によってテレビ番組一覧データを全て取得できたかどうかを判断し(ステップ1505)、まだデータが残っている場合には、ステップ1501に戻り、テレビ番組一覧データを全て取得できるまで上記ステップ1501〜1504の処理を繰り返す。なお、このとき、ある一定の回数繰り返してもテレビ番組一覧データを全て取得できない場合には、NULLを返してこの処理を終了するようにしてもよい。
【0135】
一方、上記ステップ1505における判断の結果、テレビ番組一覧データ(図9)を全て取得できたことが判明した場合には、上記ステップ1504で図1での主メモリ3や補助記憶装置4に格納された文字符号データを文字コードに変換してテレビ番組一覧データを復元し(ステップ1506)、この文字放送デコード部29の処理を終了する。
【0136】
次に、チャンネル切替手段に相当するチャンネル切替部23(図2)の処理内容について説明する。
【0137】
図16はこのチャンネル切替部23の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0138】
図16において、このチャンネル切替部23は、まず、利用者によって押されたチャンネルボタン48a〜48g(図3)のボタンIDを取得し(ステップ1601)、ボタン管理テーブル(図8)を基にして、押されたチャンネルボタンに割り付けられた周波数を取得する(ステップ1602)。
【0139】
そして、最後に、この取得した周波数を受信装置2(図1)に受信周波数として設定し(ステップ1603)、このチャンネル切替部23の処理を終了する。このとき、押されたチャンネルボタンを強調表示することにより、現在どのチャンネル番号が選択されているか視覚的に理解することができるようになる。
【0140】
次に、一覧表示作成手段に相当する一覧表示作成部27(図2)の処理内容について説明する。
【0141】
図17はこの一覧表示作成部27の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0142】
図17において、この一覧表示作成部27は、まず、図5に示すように、表示画面49に番組一覧/予約ウィンドウ50を表示し(ステップ1700)、次いで、番組データ構造体120(図11)を基にして、各テレビ番組を放送時間の昇順にソートする(ステップ1701)。
【0143】
さらに、この番組データ構造体120を基にして、図5に示すように、全てのテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを時間及びテレビ局別に表示するとともに、表示した位置を基にして、番組データ構造体120の〈表示位置〉126,〈横幅〉127及び〈縦幅〉128のエントリを設定する(ステップ1702)。また、各テレビ番組における番組名及びその内容のアブストラクトの表示に際して、予約リスト130(図12)を参照し、図6に示すように、予約されているテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを反転表示するなど、強調表示させる。なお、図6では、テレビ番組b1,d1,f2及びd3が予約されていることを示している。
【0144】
続いて、図6に示す表示状態で、利用者からの入力を判断し(ステップ1703)、”戻る”ボタン52が押されたことが判明すると、図3に示すテレビ表示ウィンドウ40の表示状態に戻り(ステップ1704)、この一覧表示作成部27の処理を終了する。
【0145】
一方、上記ステップ1703において、テレビ番組が選択されたと判断された場合には、さらに、予約リスト130(図12)を参照して、選択されたテレビ番組が既に予約されているかどうかを判断する(ステップ1705)。このとき、例えば、利用者がマウスなどを用いてテレビ番組が表示されている位置を指定することにより、テレビ番組を選択した場合には、このマウスの位置と番組データ構造体120(図11)における〈表示位置〉126,〈横幅〉127及び〈縦幅〉128の項目のデータを基にして、どのテレビ番組が選択されたかを判別することができる。
【0146】
上記ステップ1705における判断の結果、選択されたテレビ番組が予約されていないことが判明した場合には、図6に示す表示画面49でこの選択されたテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを反転表示するなどして、強調表示させ(ステップ1706)、予約設定部30(図2)を起動して予約の設定処理を行ない(ステップ1707)、この予約の設定処理が終了すると、ステップ1703に戻る。なお、この予約設定部30の処理内容については後述する。
【0147】
一方、上記ステップ1705における判断の結果、選択されたテレビ番組が既に予約されていることが判明した場合には、図6において、選択されたテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトの反転表示を解除するなどして、強調表示を解除し(ステップ1708)、予約解除部31(図2)を起動して予約の解除処理を行ない(ステップ1709)、この予約の解除処理が終了すると、ステップ1703に戻る。なお、この予約解除部31の処理内容については後述する。
【0148】
図18は予約設定手段に相当する予約設定部30(図2)の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0149】
図18において、この予約設定部30は、まず、番組データ構造体120(図11)を基にして、一覧表示作成部27(図2)において選択されたテレビ番組の日付,時間,番組名,内容のアブストラクト及びテレビ局名を取得し(ステップ1801)、さらに、このテレビ局名とチャンネルテーブル60(図7)を基にして、このテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数を取得する(ステップ1802)。
【0150】
次に、上記ステップ1801,1802で取得した日付,時間,番組名,内容のアブストラクト及び周波数を、予約リスト130(図12)における〈日付〉,〈時間〉,〈番組名〉,〈内容のアブストラクト〉及び〈周波数〉に対応する項目のデータセットとして追加する(ステップ1803)。
【0151】
そして、最後に、この予約リスト130に含まれるテレビ番組について、日付と時間を夫々第1のキー、第2のキーとしてソートし(ステップ1804)、この予約設定部30の処理を終了する。
【0152】
図19は予約解除手段に相当する予約解除部31(図2)の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0153】
図19において、この予約解除部31は、まず、番組データ構造体120(図11)を基にして、一覧表示作成部27(図2)において選択されたテレビ番組の日付,時間,番組名,内容のアブストラクト及びテレビ局名を取得し(ステップ1901)、さらに、このテレビ局名とチャンネルテーブル60(図7)を基にして、このテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数を取得する(ステップ1902)。
【0154】
次に、上記ステップ1901,1902で取得した日付,時間,番組名,内容のアブストラクト及び周波数を含むデータセットを予約リスト130(図12)から削除し(ステップ1903)、この予約解除部31の処理を終了する。
【0155】
次に、映像表示手段に相当する映像表示部26(図2)の処理内容について説明する。
【0156】
図20はこの映像表示部26の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0157】
図20において、この映像表示部26は、受信装置2(図1)により、これに設定されている受信周波数と同じ送信周波数のテレビ局のテレビ番組を受信し(ステップ2001)、受信したこのテレビ番組を、図3に示すテレビ映像表示ウインドウ41に表示して(ステップ2002)、その処理を終了する。
【0158】
次に、チャンネル表示変更手段に相当するチャンネル表示変更部22(図2)の処理内容について説明する。
【0159】
図21はこのチャンネル表示変更部22の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0160】
図21において、このチャンネル表示変更部22は、まず、チャンネルテーブル60(図7)を基にして、1つのテレビ局(T)について、チャンネル番号とテレビ局名を取得し(ステップ2101)、次に、番組名抽出部28(図2)を起動して(ステップ2102)、現在テレビ局(T)で放送されているテレビ番組の番組名及びその内容のアブストラクトを取得する。なお、この番組名抽出部28の処理内容については後述する。
【0161】
続いて、上記ステップ2101でチャンネルテーブル60(図7)から取得したチャンネル番号とテレビ局名、及び上記ステップ2102で番組抽出部28により取得した番組名及び内容のアブストラクトが現在の表示内容と異なっているか否かを判断し(ステップ2103)、異なっていると判断した場合には、上記ステップ2101でチャンネルテーブル60(図7)から取得したチャンネル番号とテレビ局名、及び上記ステップ2102で番組抽出部28により取得した番組名及び内容のアブストラクトを表示する(ステップ2104)。例えば、図3において、テレビ局名1のテレビ局で放送しているテレビ番組の番組名が番組名1から番組名8に変更された場合には、チャンネルボタン48a(図3)における番組名の表示を番組名1から番組名8に変更する。
【0162】
一方、上記ステップ2103における判断の結果、上記ステップ2101でチャンネルテーブル60(図7)から取得したチャンネル番号とテレビ局名、及び上記ステップ2102で番組抽出部28により取得した番組名及び内容のアブストラクトが現在の表示内容と同じであると判断した場合には、ステップ2104の処理を行なわない。
【0163】
そして、最後に、チャンネルテーブル60(図7)における全てのテレビ局について上記ステップ2101〜2104の処理を行なったか否かを判断し(ステップ2105)、まだ行なっていないテレビ局が存在する場合には、それら全てのテレビ局に対して上記ステップ2101〜2104の処理を繰り返すことにより、全てのチャンネルボタン48a〜48g(図3)の表示を更新する。
【0164】
一方、上記ステップ2105における判断の結果、チャンネルテーブル60(図7)における全てのテレビ局について上記ステップ2101〜2104の処理を行なったことが判明した場合には、全てのチャンネルボタン48a〜48g(図3)の表示が更新されたことになるので、このチャンネル表示変更部22の処理を終了する。
【0165】
図22は番組名抽出手段に相当する番組名抽出部28(図2)の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1により実行される。
【0166】
図22において、この番組名抽出部28は、リアルタイムクロック8a(図1)から現在時刻を取得する(ステップ2201)。そして、制御手段21(図2)で設定されたチャンネルボタン48a〜48g(図3)に番組名を表示するためのフラグC及び内容のアブストラクトを表示するためのフラグKにより、チャンネルボタン48a〜48g(図3)における番組名及び内容のアブストラクトの表示要求の状態を判断する(ステップ2202)。
【0167】
上記ステップ2202における判断の結果、C=0かつK=0のとき、即ち、チャンネルボタン48a〜48g(図3)に番組名も内容のアブストラクトも表示しないように設定されている場合には、何も行なわずに、この番組名抽出部28の処理を終了する。
【0168】
上記ステップ2202における判断の結果、C=0かつK=1のとき、即ち、チャンネルボタン48a〜48g(図3)に内容のアブストラクトのみを表示するように設定されている場合には、テレビ局(T)の番組一覧表100(図10)から現在放送されているテレビ番組の内容のアブストラクトのみを取得し(ステップ2203)、この番組名抽出部28の処理を終了する。
【0169】
上記ステップ2202における判断の結果、C=1かつK=0のとき、即ち、チャンネルボタン48a〜48g(図3)に番組名のみを表示するように設定されていた場合には、テレビ局(T)の番組一覧表100(図10)から現在放送されている番組名のみを取得し(ステップ2204)、この番組名抽出部28の処理を終了する。
【0170】
上記ステップ2202における判断の結果、C=1かつK=1のとき、即ち、チャンネルボタン48a〜48g(図3)に番組名と内容のアブストラクトの両方を表示するように設定されていた場合には、テレビ局(T)の番組一覧表100(図10)から現在放送されている番組名と内容のアブストラクトの両方を取得し(ステップ2205)、この番組名抽出部28の処理を終了する。
【0171】
なお、テレビ局(T)で現在放送されているテレビ番組の番組名あるいはその内容のアブストラクトを取得するには、テレビ局(T)の番組一覧表100(図10)における〈時間〉の項目108の時間とリアルタイムクロック8a(図1)から取得した現在時刻とを基に、テレビ局(T)の番組一覧表100(図10)における現在放送されているテレビ番組のデータセットを取得し、その中から番組名あるいは内容のアブストラクトに対する項目を取得することにより、取得できる。
【0172】
最後に、予約実行手段に相当する予約実行部25(図2)の処理内容について説明する。
【0173】
図23はこの予約実行部25の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図1における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0174】
図23において、この予約実行部25は、予約リスト130(図12)を参照して、予約されているテレビ番組に対応するデータセットが存在するか、即ち、予約されているテレビ番組があるか否かを判別する(ステップ2301)。
【0175】
上記ステップ2301における判断の結果、予約されているテレビ番組があることが判明した場合には、まず、リアルタイムクロック8a(図1)から現在時刻(T)を取得する(ステップ2302)。
【0176】
次に、予約リスト130(図12)での〈時間〉の項目136のうちで最も小さいデータセット(D)、即ち、予約リスト130(図12)の中から時間が最も若いテレビ番組を取得する(ステップ2303)。なお、予約設定部30(図2)での処理で予約リスト130(図12)に予約されている各テレビ番組のデータセットは、既に日付と時間をキーとしてソートされているので、〈時間〉の項目136のうちの最も小さいデータセット(D)を取得する場合には、予約リスト130(図12)の中の第1番目に格納されているデータセットを取得すればよい。
【0177】
続いて、上記ステップ2303で取得したデータセット(D)の中から〈時間〉の項目136、即ち、予約されたテレビ番組が放送される時間(t)を取得し(ステップ2304)、この時間(t)とリアルタイムクロック8a(図1)からの現在時刻(T)とを比較することにより、予約されたテレビ番組が放送される時間になったか否かを判断する(ステップ2305)。
【0178】
上記ステップ2305における判断の結果、t≧T、即ち、予約されたテレビ番組が放送される時間になったと判断された場合には、上記ステップ2303で取得したデータセット(D)の中から〈周波数〉の項目、即ち、予約されたテレビ番組を放送するテレビ局の送信周波数(S)を取得(ステップ2306)し、この送信周波数(S)を受信装置2(図1)に受信周波数として設定する(ステップ2307)。
【0179】
そして、さらに、上記ステップ2303で取得したデータセット(D)を予約リスト130(図12)から削除して、予約リスト130(図12)を更新する(ステップ2308)。
【0180】
続いて、このテレビ受信機のスイッチがONになっているか否かを判断し(ステップ2309)、スイッチがONになっていないと判断した場合には、このスイッチをONし(ステップ2310)、この予約実行部25の処理を終了する。一方、上記ステップ2309における判断の結果、このテレビ受信機のスイッチが既にONになっていると判断された場合には、ステップ2310の処理を行なわずに、そのままこの予約実行部25の処理を終了する。
【0181】
また、上記ステップ2301における判断の結果、予約されているテレビ番組がないと判断した場合や、上記ステップ2305における判断の結果、t<T、即ち、予約されたテレビ番組が放送される時間になっていないことが判明された場合には、何も行なわず、この予約実行部25の処理を終了する。
【0182】
以上、第1の実施形態について説明したが、この第1の実施形態において、その一部の変更も可能である。
【0183】
例えば、上記説明では、図13に示したように、図2における制御手段21が映像表示部26,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動していたが、これらをタイマ8bにより起動するようにしてもよい、この場合には、例えば、図13において、ステップ1315〜1317の代わりに、ステップ1314の直後で、タイマ8bにより、ある一定時間間隔毎に上記映像表示部26,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動させるように設定するとともに、ステップ1304における入力判別の結果、終了ボタン46c(図3)が押されたと判断した場合やスイッチOFFボタン46bが押されたと判断した場合には、タイマ8bをOFFにし、これらの処理部を起動しないように設定する処理を加えればよい。
【0184】
以上説明してきたように、この第1の実施形態では、このテレビ受信機の設置地域での各テレビ局が現在放送しているテレビ番組のリストを作成し、これらをチャンネルボタン48a〜48g(図3)上に配置・表示することができる。また、図5に示したように全テレビ局のテレビ番組一覧を表示し、この全テレビ局のテレビ番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができる。これにより、利用者は、新聞や雑誌などのテレビ番組一覧がなくても、番組名やその内容のアブストラクトを確認して選択できるとともに、その予約も簡単に行なうことができ、操作性が著しく大幅に向上する。
【0185】
ところで、上述の第1の実施形態では、1つの受信装置でテレビ番組と文字放送番組の両方を受信するものであったが、これら番組を別々の受信装置で受信するようにすることもできる。
【0186】
図24はこれを可能とした本発明によるテレビ受信機の第2の実施形態のハードウェア構成を示すブロック図であって、2aはテレビ番組の受信装置、2bは文字放送用受信装置であり、図1に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。
【0187】
同図において、この第2の実施形態は、図1で受信装置2の代わりに、テレビ番組専用の受信装置2aと文字放送用受信装置2bとを設けたものであり、これ以外の部分は図1に示した第1の実施形態と同様である。そこで、この第2の実施形態の機能ブロックも、図2に示したものと同様であるが、図2での文字放送デコード部29の受信処理をこの文字放送用受信装置2bで行なうようにし、かつ図2における制御手段21の処理が、図13に示したものとは若干異なり、図25に示すようになる。なお、図25においては、図13における処理ステップと同様の処理ステップには、同一の符号を付けている。
【0188】
即ち、図25において、利用者からスイッチONボタン46a(図3)が押されたとき(ステップ1302)、例えば、受信装置2aの初期化(ステップ1314)に続いて、タイマ8b(図24)により、ある一定時間(M秒)間隔毎に番組一覧作成部24(図2)を起動するように設定する処理(ステップ2501)を設け、また、制御手段21(図2)の処理終了直前にタイマ8bをOFFにし、この番組一覧表作成部24を起動しないように設定する処理(ステップ2502)を加えればよい。
【0189】
この第2の実施形態によると、テレビ番組の受信装置2aとは別に文字放送用受信装置2bを設けているため、各テレビ局からの文字放送番組を任意の時刻に受信することができ、上記ステップ2501を設けることにより、スイッチONボタン46a(図3)が押されたときには、つまり、図3において、テレビ番組表示ウインドウ41に受信テレビ番組が表示されているときには、上記M秒毎に、図14に示した番組一覧表作成部24(図2)の処理、即ち、図24での文字放送用受信装置2bでこのテレビ受信機の設置地域で受信可能な全てのテレビ局のテレビ番組一覧データ(図9)を受信して各テレビ局の番組一覧表100(図10)を作成する処理が行なわれる。従って、或るテレビ局で特別番組などの介入などによってテレビ番組のプログラムに変更があった場合でも、この番組プログラム変更後の各テレビ局の番組一覧表100(図10)が直ちに得られることになり、各テレビ局が変更したプログラムを放送した時点で、この変更にリアルタイムに対応することが可能となる。
【0190】
なお、この第2の実施形態では、図25に示すように、図2における制御手段21が映像表示部26,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するものであるが、タイマ8b(図24)によりこれらを起動するようにしてもよい、この場合には、例えば、図25において、ステップ1315〜1317の代わりに、ステップ1314,2501間に、タイマ8bによってある一定時間間隔毎に上記映像表示部26,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するようにした処理ステップを設けるとともに、ステップ1304における入力判別の結果、終了ボタン46c(図3)が押されたことが判明した場合及びスイッチOFFボタン46b(図3)が押されたことが判明した場合、タイマ8bをOFFにして上記映像表示部26,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動しないように設定する処理ステップを加えればよい。
【0191】
図26は本発明によるテレビ受信機の第3の実施形態のマイクロコンピュータを用いたハードウェア構成を示す図であって、2601は位置検出装置であり、図1に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
【0192】
以上説明した実施形態は、テレビ受信機の設置位置が変わらない(即ち、テレビ受信機が移動しない)場合に適したものの例であるが、この第3の実施形態では、テレビ受信機の設置位置が変わる(即ち、テレビ受信機が移動する)場合に適したものの例である。
【0193】
同図において、位置検出装置2601は、それ自体既に知られているGPS(グローバル・ポジショニング・システム)などを用いて構成され、人工衛星数基から電波を受け取り、少なくともこの位置検出装置2601(従って、このテレビ受信機)が置かれている現在位置の経度及び緯度を測定し、その位置データを中央処理装置1に供給する。なお、地名などを入力装置5からユーザが入力することもできるようにしてもよい。
【0194】
また、主メモリ3には、中央処理装置1の動作手順を規定するプログラムの他に、予め、複数の地域毎の図7に示したような受信可能なテレビ局の〈テレビ局名〉と〈チャンネル番号〉と〈周波数〉及び〈テレビ番組一覧データが提供される文字放送における番組番号〉を含むチャンネルテーブル60と、位置検出装置2601から得られるテレビ受信機の現在位置の経度及び緯度の情報と地域との対応を示す地域テーブルを記憶させてある。
【0195】
図27はこの第3の実施形態の機能ブロックを示す図であって、2701はチャンネルスキャン部、2702は設置地域検出部であり、図2に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
【0196】
同図において、この第3の実施形態は、図2に示した機能ブロック構成に、設置地域検出手段に相当し、このテレビ受信機の設置地域を検出する設置地域検出部2702と、チャンネルスキャン手段に相当し、このテレビ受信機の設置地域が移ったときに、チャンネルボタン48a〜48g(図3)の初期化や各テレビ局の番組一覧表を作成するチャンネルスキャン部2701を加えたものになる。なお、これら設置地域検出部2702とチャンネルスキャン部2701の処理内容については、後に詳述する。
【0197】
さらに、この第3の実施形態にかかるプログラムで使用するデータ構造としては、第1の実施形態で使用したデータ構造に加えて、地域テーブルが設けられている。
【0198】
図28はこの地域テーブル2800の内容を示す図である。
【0199】
同図において、地域テーブル2800は、位置検出装置2601(図26)から得られるこのテレビ受信機が置かれている現在位置の経度,緯度と地域との対応を示すものであり、このテレビ受信機の設置地域に対応したチャンネルテーブルを選定するために用いられる。地域テーブル2800は、図26における主メモリ3や補助記憶装置4に予め格納されている。
【0200】
地域テーブル2800は、〈地域〉2804,〈緯度の最小〉2805,〈緯度の最大〉2806,〈経度の最小〉2807及び〈経度の最大〉2808の各項目を有する。
【0201】
ここで、この「地域」とは、例えば、全国など広い範囲を区分した1つ1つの領域をいい、そこでは、少なくとも1つのテレビ局が受信可能となっている。なお、或る地域で受信可能なテレビ局が他の地域でも受信可能であってもよい。
【0202】
この地域テーブル2800は、このテレビ受信機が設定可能な全ての地域を規定する上記各項目に対応したデータセットの集まりによって構成される。なお、これらの地域は、そこにこのテレビ受信機が設置されれば、このテレビ受信機の設置地域となる。
【0203】
地域テーブル2800において、〈地域〉の項目2804には、地域の名称(地域名)を設定する。〈緯度の最小〉の項目2805には、各地域の範囲を示す緯度の最小値を設定する。〈緯度の最大〉の項目2806には、各地域の範囲を示す緯度の最大値を設定する。〈経度の最小〉の項目2807には、各地域の範囲を示す経度の最小値を設定する。〈経度の最大〉の項目2808には、各地域の範囲を示す経度の最大値を設定する。
【0204】
図29はこの第3の実施形態で用いるチャンネルテーブル2900を示す図である。
【0205】
同図において、このチャンネルテーブル2900は、上記第1の実施形態で用いるチャンネルテーブル60(図7)に、〈地域〉の項目2911の項目を加えたものであり、この項目にチャンネルテーブル2900が対応可能な地域を設定する。なお、図29はチャンネルテーブル2900での地域1の部分を示している。
【0206】
地域テーブル2800(図28)により、位置検出装置2601(図26)によって得られるこのテレビ受信機が設置されている位置の緯度と経度から地域(即ち、このテレビ受信機の設置地域)を検出し、さらに、この検出した地域を基にして、チャンネルテーブル2900(図29)を選定できる。
【0207】
図30は図27における制御手段21の処理内容を示すフローチャートであり、この処理は、図13に示した第1の実施形態での制御手段21の処理中、上記の設置地域検出部2702とチャンネルスキャン部2701の追加に伴って、ステップ3001,3002,3003を追加したものである。
【0208】
即ち、図30において、ステップ1302でスイッチONボタン46a(図3)が押されたと判断した場合、まず、設置地域検出手段に相当する設置地域検出部2702(図27)を起動して、このテレビ受信機が設置されている地域(即ち、このテレビ受像機の設置地域)を検出し(ステップ3001)、検出されたこの設置地域に対応するチャンネルテーブル2900(図29)を選定する(ステップ3002)処理を加える。なお、この設置地域検出部2702の処理内容については後述する。また、チャンネルテーブル2900を選定するには、前述したように、検出された設置地域をキーとして、チャンネルテーブル2900の〈地域〉の項目2911を検索することによって行なうことができる。
【0209】
次に、例えば、予約実行部30(図27)を起動する処理(ステップ1317)が終了すると、チャンネルスキャン部2701(図27)を起動して、チャンネルボタン48a〜48g(図3)を初期化し、また、受信装置2(図26)を初期化する処理(ステップ3003)を加える。なお、このチャンネルスキャン部2701の処理内容については、後述する。
【0210】
図31は設置地域検出手段に相当する図27での設置地域検出部2702の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図26における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0211】
図31において、この設置地域検出部2702は、まず、位置検出装置2601(図26)により、このテレビ受信機が置かれている現在位置の経度及び緯度を検出する(ステップ3101)。次に、この検出された緯度と経度を地域テーブル2800(図28)における各地域の〈緯度の最小〉2805,〈緯度の最大〉2806,〈経度の最小〉2807及び〈経度の最大〉2808の項目のデータと比較することにより、このテレビ受信機が設置されている地域を検出し(ステップ3102)、この処理を終了する。
【0212】
図32はチャンネルスキャンに相当する図27でのチャンネルスキャン部2701の処理内容を示すフローチャートである。この処理を実現するプログラムは、図26における主メモリ3や補助記憶装置4に格納されており、中央処理装置1によって実行される。
【0213】
図32において、このチャンネルスキャン部2701は、まず、前述したように、設置地域検出部2702を起動して、このテレビ受信機の設置地域を検出する(ステップ3201)。
【0214】
次に、このテレビ受信機がこれまで設置されていた地域と上記ステップ3201で検出した地域とを比較することにより、このテレビ受信機が次の設置地域に移ったか否かを判断する(ステップ3202)。
【0215】
上記ステップ3202における判断の結果、このテレビ受信機の設置地域が変わっていない(即ち、このテレビ受信機が次の設置地域に移動していない)ことが判明した場合には、何の処理も行なわず、このチャンネルスキャン部2701の処理を終了する。
【0216】
一方、上記ステップ3202における判断の結果、このテレビ受信機が次の設置地域が移ったことが判明した場合には、上記ステップ3201で検出された地域に対応するチャンネルテーブル2900(図29)を選定する(ステップ3203)。なお、このチャンネルテーブル2900を選定するには、前述したように、検出された地域をキーとして、チャンネルテーブル2900の〈地域〉の項目2911を検索することによって行なうことができる。
【0217】
次に、番組一覧表作成部24(図27)を起動し(ステップ3204)、移った新たな設置地域で受信可能な各テレビ局に対して、図10で説明した各テレビ局の番組一覧表100を作成する。
【0218】
続いて、上記ステップ3203で選定したチャンネルテーブル2900(図29)を基にして、各テレビ局の周波数をチャンネルボタン48a〜48g(図3)に割り付け、これらチャンネルスイッチ48a〜48gのボタンIDと夫々に割り付けられた周波数とを基に、図8で示したようなボタン管理テーブル80を作成することにより、チャンネルボタン48a〜48g(図3)を初期化し(ステップ3205)、この設置地域で予め定められた周波数を受信装置2(図26)に設定することにより、この受信装置2を初期化する(ステップ3206)。
【0219】
ここで各地域毎に、その受信可能な1つの特定のテレビ局を決めておき、チャンネルテーブル2900(図29)からそのときの設定地域でのこの特定のテレビ局の送信周波数を検出し、これを受信機2に予め設定する上記の周波数とすることにより、このテレビ受信機の設置地域が変わっても、この新たな設置地域で受信可能なテレビ局のテレビ番組を自動的に受信するようにできる。また、チャンネルボタン48a〜48g(図3)のうちのこの周波数が割り付けられたチャンネルボタンを強調表示することにより、現在どのチャンネルが選択されているか視覚的に理解することができるようになる。
【0220】
以上説明してきたように、この第3の実施形態では、このテレビ受信機の設置地域が変わった場合でも、自動的にこの新たな設置地域内の受信可能なテレビ局から現在放送されているテレビ番組のリストを作成し、これらをチャンネルボタン48a〜48g上に配置・表示することができる。また、この設置地域の図5に示すような受信可能な全テレビ局のテレビ番組一覧を表示できるとともに、この番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的に所望テレビ番組の予約を行なうことができる。
【0221】
これにより、利用者は、テレビ受信機の設置位置が変わった場合でも、面倒な受信周波数の設定操作などを行なう必要がなくなり、特に、移動を想定した携帯型テレビ受信機において、新聞や雑誌などのテレビ番組一覧がなくても、テレビ番組の番組名やその内容のアブストラクトを確認して選択できるとともに、予約も簡単に行なえて操作性が著しく向上する。
【0222】
なお、この第3の実施形態では、図30で説明したように、制御手段21(図27)が映像表示部26,チャンネルスキャン部2701,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するものであったが、タイマ8b(図26)によりこれらを起動するようにしてもよい、
この場合には、図30において、例えば、ステップ1315,ステップ1316,ステップ1317及びステップ3003の代わりに、ステップ1314の処理終了後、タイマ8b(図26)により、ある一定時間間隔毎に上記の映像表示部26,チャンネルスキャン部2701,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するように設定するとともに、ステップ1304における入力判別の結果、終了ボタン46c(図3)が押されたことが判明した場合及びスイッチOFFボタン46b(図3)が押されたことが判明した場合、タイマ8bをOFFにし、これらの処理部を起動しないように設定する処理を加えればよい。
【0223】
上述の第3の実施形態では、1つの受信装置でテレビ番組と文字放送番組の両方を受信するものであったが、これら番組を別々の受信装置で受信するようにすることもできる。
【0224】
図33はこれを可能とした本発明によるテレビ受信機の第4の実施形態のハードウェア構成を示す図であって、前出図面に対応する部分には同一符号をつけている。
【0225】
同図において、この第4の実施形態は、図26において、受信装置2の代わりに、図24に示した第2の実施形態のように、テレビ番組を受信する受信装置2aと文字放送番組を受信する文字放送用受信装置2bとを設けたものである。これにより、文字放送番組が任意に受信することができる。
【0226】
この第4の実施形態での機能ブロックも、図27に示した第3の実施形態の機能ブロックと基本的には同様であり、図27での文字放送デコード部29の受信処理をこの文字放送用受信装置2bで行なうようにしたものであるが、文字放送用受信装置2bで文字放送番組を任意に受信できるようにするために、その制御手段21(図27)の処理を、図30に示す第3の実施形態での制御手段21の処理とは若干異なり、図34に示すようになっている。
【0227】
即ち、図34において、制御手段21に、図30に対し、利用者からスイッチONボタン46a(図3)が押されたときには(ステップ1302)、例えば、受信装置2(図33)の初期化の処理(ステップ1314)が終了すると、タイマ8b(図33)により、ある一定時間(M秒)の間隔毎に番組一覧作成部24(図27)を起動するように設定する処理(ステップ3401)を加え、また、この制御手段21(図27)の処理終了直前にタイマ8bをOFFにし、番組一覧表作成部24(図27)を起動させないように設定する処理(ステップ3402)を加えればよい。
【0228】
これにより、この第4の実施形態の移動を想定した携帯型テレビ受像機においても、図24に示した実施形態と同様に、特別番組などの介入などによってテレビ番組のプログラムに変更があっても、各テレビ局が変更したプログラムを放送した時点で、この変更にリアルタイムに対応することが可能となる。
【0229】
なお、この第4の実施形態では、図34に示すように、制御手段21(図27)が映像表示部26,チャンネルスキャン部2701,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するものであるが、タイマ8b(図33)によりこれらを起動するようにしてもよい、この場合には、例えば、図34において、ステップ1315,ステップ1316,ステップ1317及びステップ3003の代わりに、ステップ1314の処理終了後、タイマ8b(図26)により、ある一定時間間隔毎に上記の映像表示部26,チャンネルスキャン部2701,チャンネル表示変更部22及び予約実行部25を起動するように設定するとともに、ステップ1304における入力判別の結果、終了ボタン46c(図3)が押されたことが判明した場合及びスイッチOFFボタン46b(図3)が押されたことが判明した場合、タイマ8bをOFFにし、これらの処理部を起動しないように設定する処理を加えればよい。
【0230】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、受信可能な全てのテレビ局に対して、各テレビ局が現在放送しているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報(内容のアブストラクト)をチャンネルボタン上に表示することができるし、新聞や雑誌で提供されているような受信可能な全てのテレビ局についてのテレビ番組一覧を表示し、さらに、この番組一覧の中から所望とするテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるから、利用者は、新聞や雑誌などのテレビ番組一覧がなくても、テレビ番組の番組名やその内容のアブストラクトを確認してテレビ番組を選択できるとともに、その予約も簡単に行なうことができ、操作性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるテレビ受信機の第1の実施形態でのハードウェア構成を示す図である。
【図2】図1に示す第1の実施形態の機能ブロックを示す図である。
【図3】図1における表示装置での受信したテレビ番組を表示したときの表示画面を示す図である。
【図4】図3における操作ボタン表示ウインドウでのチャンネルボタン上の他の表示例を示す図である。
【図5】図1における表示装置の表示画面に表示される受信可能な全テレビ局の番組一覧を示す図である。
【図6】図5に示した受信可能な全テレビ局の番組一覧での予約されたテレビ番組の予約方法の一具体例を示す図である。
【図7】図1における主メモリに予め記憶されているチャンネルテーブルのデータ構成の一具体例を示す図である。
【図8】図7に示したチャンネルテーブルでの周波数をチャンネルボタンに割り付けたときのこれら周波数とチャンネルボタンとの対応関係を表わすボタン管理テーブルのデータ構成の一具体例を示す図である。
【図9】テレビ局が送信する文字放送番組でのテレビ番組一覧データの構造の一具体例を示す図である。
【図10】図9に示したテレビ番組一覧データをもとに作成される各テレビ局の番組一覧表のデータ構成の一具体例を示す図である。
【図11】図10に示した各テレビ局の番組一覧表から作成される番組データ構造体のデータ構成の一具体例を示す図である。
【図12】図1に示した第1の実施形態での予約リストのデータ構成の一具体例を示す図である。
【図13】図2における制御手段の処理内容を示すフローチャートである。
【図14】図2における番組一覧表作成部の処理内容を示すフローチャートである。
【図15】図2における文字放送デコード部の処理内容を示すフローチャートである。
【図16】図2におけるチャンネル切替部の処理内容を示すフローチャートである。
【図17】図2における一覧表示作成部の処理内容を示すフローチャートである。
【図18】図2における予約設定部の処理内容を示すフローチャートである。
【図19】図2における予約解除部の処理内容を示すフローチャートである。
【図20】図2における映像表示部の処理内容を示すフローチャートである。
【図21】図2におけるチャンネル表示変更部の処理内容を示すフローチャートである。
【図22】図2における番組抽出部の処理内容を示すフローチャートである。
【図23】図2における予約実行部の処理内容を示すフローチャートである。
【図24】本発明によるテレビ受信機の第2の実施形態でのハードウェア構成を示す図である。
【図25】図24に示した第2の実施形態での図2における制御手段の処理内容を示すフローチャートである。
【図26】本発明によるテレビ受信機の第3の実施形態でのハードウェア構成を示す図である。
【図27】図26に示す第3の実施形態の機能ブロックを示す図である。
【図28】図26に示す第3の実施形態での地域テーブルのデータ構成を示す図である。
【図29】図26に示す第3の実施形態でのチャンネルテーブルのデータ構成を示す図である。
【図30】図27での制御手段の処理内容を示すフローチャートである。
【図31】図27での設置地域検出部の処理内容を示すフローチャートである。
【図32】図27でのチャンネルスキャン部の処理内容を示すフローチャートである。
【図33】本発明によるテレビ受信機の第4の実施形態でのハードウェア構成を示す図である。
【図34】図33に示した第4の実施形態での制御手段の処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 中央処理装置
2 受信装置
2a テレビ番組用受信装置
2b 文字放送信号用受信装置
3 主メモリ
4 補助記憶装置
5 入力装置
6 表示装置
7 バス
8a リアルタイムクロック
8b タイマ
21 制御手段
22 チャンネル表示変更部
23 チャンネル切替部
24 番組一覧表作成部
25 予約実行部
26 映像表示部
27 一覧表示作成部
28 番組名抽出部
29 文字放送デコード部
30 予約設定部
31 予約解除部
40 テレビ表示ウィンドウ
41 テレビ映像表示ウィンドウ
42 操作ボタン表示ウィンドウ
43 番組名表示ボタン
44 内容アブストラクト表示ボタン
45 チャンネル表示状態インジケータ
46a スイッチONボタン
46b スイッチOFFボタン
46c 終了ボタン
47 番組一覧/予約ボタン
48a〜48g チャンネルボタン
49 表示画面
50 番組一覧/予約ウィンドウ
51 テレビ番組一覧表示ウィンドウ
52 ”戻る”ボタン
60 チャンネルテーブル
80 ボタン管理テーブル
100 各テレビ局の番組一覧表
120 番組データ構造体
130 予約リスト
2601 位置検出装置
2701 チャンネルスキャン部
2702 設置地域検出部
2800 地域テーブル
2900 チャンネルテーブル

Claims (40)

  1. 1以上のテレビ局から放送されるテレビ番組と、放送予定のテレビ番組の放送日時や番組名,その内容についての詳細な情報などからなるテレビ番組一覧データを含み該テレビ局毎に番組番号が決まった文字放送番組とを受信するテレビ受信機において、
    受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数と該文字放送番組の該番組番号の情報を含むチャンネルテーブルと、該チャンネルテーブルの送信周波数とチャンネルボタンとを対応づけるボタン管理テーブルとを記憶した記憶手段と、
    チャンネルボタンの操作にともなって、該ボタン管理テーブルをもとに指定される送信周波数のテレビ局の該テレビ番組及び受信可能な全テレビ局の該文字放送番組とを受信する受信手段と、
    該受信手段で受信された該テレビ番組を表示画面に表示する表示手段と、
    該受信手段で受信された各テレビ局の該文字放送番組のテレビ番組一覧データをデコードする文字放送デコード手段と、
    該テレビ番組一覧データと現在時刻とから、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報とを抽出する番組名抽出手段と
    該各チャンネルボタン上に、該ボタン管理テーブルで対応づけられたテレビ局での該番組名抽出手段で抽出された現在放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報とのいずれか一方、あるいは両方を表示させる手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  2. 請求項1において、
    少なくともチャンネルの指定やスイッチのON/OFFを行なうための入力手段と、
    該入力手段によって指定されたチャンネルに対応する送信周波数を前記受信手段に設定するチャンネル切替手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  3. 請求項1または2において、
    放送されているテレビ番組が変わったとき、前記チャンネルボタン上の前記表示を変更するチャンネル表示変更手段を備え、
    前記チャンネルボタン上で、放送されているテレビ番組に対応した表示を行なうことを特徴とするテレビ受信機。
  4. 請求項1,2または3において、
    前記文字放送デコード手段でデコードされた前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、各テレビ局の放送予定のテレビ番組の番組一覧表を作成する番組一覧表作成手段を備え、
    作成した番組一覧表と現在時刻とを基に、前記番組名抽出手段により、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出することを特徴とするテレビ受信機。
  5. 請求項1,2または3において、
    前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  6. 請求項4において、
    前記各テレビ局の番組一覧表を基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  7. 請求項5または6において、
    前記全テレビ局の番組一覧をもとに指定されたテレビ番組を予約し、予約リストを作成する予約設定手段と、
    該予約リストに基づいて予約されたテレビ番組の放送時間になると、自動的にその予約されたテレビ番組を受信して表示画面に表示させる予約実行手段と
    を備え、前記全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  8. 請求項7において、
    予約されたテレビ番組の予約を解除し、前記予約リストから予約解除する該テレビ番組を削除する予約解除手段を備え、
    前記全テレビ局の番組一覧の中からテレビ番組を任意に指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を取り消すことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  9. 1以上のテレビ局から放送されるテレビ番組と、放送予定のテレビ番組の放送日時や番組名,その内容についての詳細な情報などからなるテレビ番組一覧データを含み該テレビ局毎に番組番号が決まった文字放送番組とを受信するテレビ受信機において、
    複数の地域毎の受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数と該文字放送番組の該番組番号の情報を含むチャンネルテーブルと、該チャンネルテーブルの送信周波数とチャンネルボタンとを対応づけるボタン管理テーブルとを記憶した記憶手段と、
    チャンネルボタンの操作にともなって、該ボタン管理テーブルをもとに指定される送信周波数のテレビ局の該テレビ番組及び受信可能な全テレビ局の該文字放送番組とを受信する受信手段と、
    該受信手段で受信された該テレビ番組を表示画面に表示する表示手段と、
    該受信手段で受信された各テレビ局の該文字放送番組のテレビ番組一覧データをデコードする文字放送デコード手段と、
    該テレビ番組一覧データと現在時刻とから、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報とを抽出する番組名抽出手段と、
    現在の設置位置を検出する位置検出手段と、
    該位置検出手段で検出された該現在の設置位置を含む設置地域を検出する設置地域検出手段と、
    該設置地域検出手段で検出された設置地域に対するチャンネルテーブルを該記憶手段から設定し、それに従ってチャンネルボタンの初期化及び各テレビ局のテレビ番組一覧データを取得し直すチャンネルスキャン手段と
    を備え、該現在の設置位置が変わった場合でも、自動的に該設置地域検出手段で検出される設置地域での受信可能な該テレビ局の送信周波数の夫々を該チャンネルボタンの夫々に割り当て、該チャンネルボタン上に、割り当てられた送信周波数の該テレビ局が現在放送しているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報のいずれか一方あるいは両方を表示することを特徴とするテレビ受信機。
  10. 請求項9において、
    少なくともチャンネルの指定やスイッチのON/OFFを行なうための入力手段と、
    該入力手段によって指定されたチャンネルに対応する送信周波数を前記受信装置に設定するチャンネル切替手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  11. 請求項9または10において、
    放送されているテレビ番組が変わったときに、前記チャンネルボタン上の前記表示を変更するチャンネル表示変更手段を備え、
    前記チャンネルボタン上で、前記設置地域のテレビ局で放送されているテレビ番組に対応した表示を行なうことを特徴とするテレビ受信機。
  12. 請求項9,10または11において、
    前記文字放送デコード手段でデコードされた前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、各テレビ局の放送予定のテレビ番組の番組一覧表を作成する番組一覧表作成手段を備え、
    作成された該番組一覧表と現在時刻とを基に、前記番組名抽出手段により、前記設置地域での受信可能な各テレビ局で現在放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出することを特徴とするテレビ受信機。
  13. 請求項9,10または11において、
    前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  14. 請求項12において、
    前記各テレビ局の番組一覧表を基に、前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  15. 請求項13または14において、
    前記全テレビ局の番組一覧をもとに指定されたテレビ番組を予約し、予約リストを作成する予約設定手段と、
    該予約リストに基づいて予約されたテレビ番組の放送時間になると、自動的にその予約されたテレビ番組を受信して表示画面に表示させる予約実行手段と
    を備え、前記設置地域での受信可能な全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  16. 請求項15において、
    予約されたテレビ番組の予約を解除し、前記予約リストから予約解除する該テレビ番組を削除する予約解除手段を備え、
    前記設置地域での受信可能な全テレビ局の番組一覧の中からテレビ番組を任意に指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を取り消すことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  17. 1以上のテレビ局から放送されるテレビ番組と、放送予定のテレビ番組の放送日時や番組名,その内容についての詳細な情報などからなるテレビ番組一覧データを含み該テレビ局毎に番組番号が決まった文字放送番組とを受信するテレビ受信機において、
    受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数と該文字放送番組の該番組番号の情報を含むチャンネルテーブルと、該チャンネルテーブルの送信周波数とチャンネルボタンとを対応づけるボタン管理テーブルとを記憶した記憶手段と、
    該チャンネルボタンの操作にともなって、該ボタン管理テーブルをもとに指定される送信周波数のテレビ局のテレビ番組を受信する第1の受信手段と、
    該第1の受信手段で受信される該テレビ番組の映像を表示画面に表示する表示手段と、
    受信可能な全テレビ局の該文字放送番組を受信する第2の受信手段と、
    該第2の受信手段で受信された各テレビ局の該文字放送番組のテレビ番組一覧データをデコードする文字放送デコード手段と、
    該文字放送デコード手段でデコードされた該テレビ番組一覧データと現在時刻とから、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出する番組名抽出手段と
    該チャンネルボタン上に、該ボタン管理テーブルで対応づけられたテレビ局での該番組名抽出手段で抽出された現在放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報のいずれか一方、あるいは両方を表示させる手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  18. 請求項17において、
    少なくともチャンネルの指定やスイッチのON/OFFを行なうための入力手段と、
    該入力手段によって指定されたチャンネルに対応する送信周波数を前記第1の受信手段に設定するチャンネル切替手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  19. 請求項17または18において、
    放送されているテレビ番組が変わったとき、前記チャンネルボタン上の前記表示を変更するチャンネル表示変更手段を備え、
    前記チャンネルボタン上で、放送されているテレビ番組に対応した前記表示を行なうことを特徴とするテレビ受信機。
  20. 請求項17,18または19において、
    前記文字放送デコード手段でデコードされた前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、各テレビ局の放送予定のテレビ番組の番組一覧表を作成する番組一覧表作成手段を備え、
    作成された該番組一覧表と現在時刻を基に、前記番組名抽出手段により、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出することを特徴とするテレビ受信機。
  21. 請求項17,18または19において、
    前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  22. 請求項20において、
    前記各テレビ局の番組一覧表を基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  23. 請求項21または22において、
    前記全テレビ局の番組一覧をもとに指定されたテレビ番組を予約し、予約リストを作成する予約設定手段と、
    該予約リストに基づいて予約されたテレビ番組の放送時間になると、自動的にその予約されたテレビ番組を受信して表示画面に表示する予約実行手段と
    を備え、前記全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  24. 請求項23において、
    予約されたテレビ番組の予約を解除し、前記予約リストから予約解除する該テレビ番組を削除する予約解除手段を備え、
    前記全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を取り消すことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  25. 1以上のテレビ局から放送されるテレビ番組と、放送予定のテレビ番組の放送日時や番組名,その内容についての詳細な情報などからなるテレビ番組一覧データを含み該テレビ局毎に番組番号が決まった文字放送番組とを受信するテレビ受信機において、
    複数の地域毎の受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数と該文字放送番組の該番組番号の情報を含むチャンネルテーブルと、該チャンネルテーブルの送信周波数とチャンネルボタンとを対応づけるボタン管理テーブルとを記憶した記憶手段と、
    チャンネルボタンの操作にともなって、該ボタン管理テーブルをもとに指定される送信周波数のテレビ局のテレビ番組を受信する第1の受信手段と、
    該第1の受信手段で受信されたテレビ番組の映像を表示画面に表示する表示手段と、
    受信可能な全テレビ局の該文字放送番組を受信する第2の受信手段と、
    該第2の受信手段で受信された各テレビ局の該文字放送番組のテレビ番組一覧データをデコードする文字放送デコード手段と、
    該文字放送デコード手段でデコードされた該テレビ番組一覧データと現在時刻とから、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出する番組名抽出手段と、
    現在の設置位置を検出する位置検出手段と、
    該位置検出手段で検出された該現在の設置位置を含む設置地域を検出する設置地域検出手段と、
    該記憶手段から該設置地域検出手段で検出される該現在の設置地域特有のチャンネルテーブルを設定し、それに従ってチャンネルボタンの初期化及び各テレビ局のテレビ番組一覧データを取得し直すチャンネルスキャン手段と
    を備え、該現在の設置位置が変わった場合でも、自動的に該設置地域検出手段で検出される設置地域での受信可能な該テレビ局の送信周波数の夫々を該チャンネルボタンの夫々に割り当て、該チャンネルボタン上に、割り当てられた送信周波数の該テレビ局が現在放送しているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報のいずれか一方あるいは両方を表示することを特徴とするテレビ受信機。
  26. 請求項25において、
    少なくともチャンネルの指定やスイッチのON/OFFを行なうための入力手段と、
    該入力手段によって指定されたチャンネルに対応する送信周波数を前記第1の受信手段に設定するチャンネル切替手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  27. 請求項25または26において、
    放送されているテレビ番組が変わったときに、前記チャンネルボタン上の前記表示を変更するチャンネル表示変更手段を備え、
    前記チャンネルボタン上で、前記設置地域のテレビ局で放送されているテレビ番組に対応した表示を行なうことを特徴とするテレビ受信機。
  28. 請求項25,26または27において、
    前記文字放送デコード手段でデコードされた前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、各テレビ局の放送予定のテレビ番組の番組一覧表を作成する番組一覧表作成手段を備え、
    作成された該番組一覧表と現在時刻とを基に、前記番組名抽出手段により、前記設置地域での受信可能な各テレビ局で現在放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出することを特徴とするテレビ受信機。
  29. 請求項25,26または27において、
    前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  30. 請求項28において、
    前記各テレビ局の番組一覧表を基に、前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    前記設置地域で受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  31. 請求項29または30において、
    前記全テレビ局の番組一覧をもとに指定されたテレビ番組を予約し、予約リストを作成する予約設定手段と、
    該予約リストに基づいて予約されたテレビ番組の放送時間になると、自動的にその予約されたテレビ番組を受信して表示する予約実行手段と
    を備え、前記設置地域で受信可能な全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  32. 請求項31において、
    予約されたテレビ番組の予約を解除し、前記予約リストから予約解除する該テレビ番組を削除する予約解除手段を備え、
    前記全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を取り消すことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  33. 1以上のテレビ局からの放送予定のテレビ番組の放送日時や番組名,その内容についての詳細な情報を受信するテレビ受像機において、
    受信可能なテレビ局の局名とチャンネル番号と送信周波数とを含むチャンネルテーブルと、該チャンネルテーブルの送信周波数とチャンネルボタンとを対応づけるボタン管理テーブルとを記憶した記憶手段と、
    チャンネルボタンの操作にともなって、該ボタン管理テーブルをもとに指定される送信周波数のテレビ局の該テレビ番組を受信して表示させる手段と、
    受信された該各テレビ局のテレビ番組一覧データを取得するテレビ番組一覧取得手段と、
    該テレビ番組一覧データと現在時刻とから、現在各テレビ局で放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報とを抽出する番組名抽出手段と
    該各チャンネルボタン上に、該ボタン管理テーブルで対応づけられたテレビ局での該番組名抽出手段で抽出された現在放送されているテレビ番組の番組名とその内容についての詳細な情報とのいずれか一方、あるいは両方を表示させる手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  34. 請求項33において、
    少なくともチャンネルの指定やスイッチのON/OFFを行なうための入力手段と、
    該入力手段によって指定されたチャンネルに対応する送信周波数を前記テレビ局から放送されるテレビ番組の受信手段に設定するチャンネル切替手段と
    を有することを特徴とするテレビ受信機。
  35. 請求項33または34において、
    放送されているテレビ番組が変わったとき、前記チャンネルボタン上の前記表示を変更するチャンネル表示変更手段を備え、
    前記チャンネルボタン上で、放送されているテレビ番組に対応した表示を行なうことを特徴とするテレビ受信機。
  36. 請求項33,34または35において、
    前記テレビ番組一覧取得手段で取得された前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、各テレビ局の放送予定のテレビ番組の番組一覧表を作成する番組一覧表作成手段を備え、
    作成した番組一覧表と現在時刻とを基に、前記番組名抽出手段により、現在各テレビ局で現在放送されているテレビ番組の番組名及びその内容についての詳細な情報を抽出することを特徴とするテレビ受信機。
  37. 請求項33,34または35において、
    前記各テレビ局のテレビ番組一覧データを基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  38. 請求項37において、
    前記各テレビ局の番組一覧表を基に、受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表である番組一覧を表示するための一覧表示作成手段を備え、
    受信可能な全テレビ局のテレビ番組の予定表を表示画面上に表示することを特徴とするテレビ受信機。
  39. 請求項37または38において、
    前記全テレビ局の番組一覧をもとに指定されたテレビ番組を予約し、予約リストを作成する予約設定手段と、
    該予約リストに基づいて予約されたテレビ番組の放送時間になると、自動的にその予約されたテレビ番組を受信して表示画面に表示させる予約実行手段と
    を備え、前記全テレビ局の番組一覧の中から所望のテレビ番組を指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を行なうことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
  40. 請求項39において、
    予約されたテレビ番組の予約を解除し、前記予約リストから予約解除する該テレビ番組を削除する予約解除手段を備え、
    前記全テレビ局の番組一覧の中からテレビ番組を任意に指定することにより、選択的にテレビ番組の予約を取り消すことができるように構成したことを特徴とするテレビ受信機。
JP31277695A 1995-11-30 1995-11-30 テレビ受信機 Expired - Lifetime JP3616812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277695A JP3616812B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 テレビ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31277695A JP3616812B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 テレビ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154076A JPH09154076A (ja) 1997-06-10
JP3616812B2 true JP3616812B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=18033280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31277695A Expired - Lifetime JP3616812B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 テレビ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616812B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986425B2 (en) 1998-07-17 2019-01-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
JP3809572B2 (ja) * 1999-02-25 2006-08-16 株式会社日立製作所 受信装置
JP2003101483A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線送信装置および赤外線ヘッドホンシステム
JP4563078B2 (ja) 2004-05-31 2010-10-13 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置
JP4522160B2 (ja) * 2004-06-22 2010-08-11 京セラ株式会社 携帯端末
JP4753565B2 (ja) * 2004-11-10 2011-08-24 京セラ株式会社 テレビ視聴機能付き移動通信機器
KR101351017B1 (ko) * 2007-01-12 2014-01-10 엘지전자 주식회사 데이터 방송 리스트를 제공하는 방법 및 그 방법을 채용한방송 수신기
JP4706700B2 (ja) * 2007-12-25 2011-06-22 ソニー株式会社 文字放送受信装置
JP4850937B2 (ja) * 2009-07-30 2012-01-11 シャープ株式会社 テレビ放送受信端末、テレビ放送受信端末の制御方法、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2552498Y2 (ja) * 1991-01-24 1997-10-29 三洋電機株式会社 マルチ画面表示装置
JPH04329709A (ja) * 1991-05-01 1992-11-18 Pioneer Electron Corp ナビゲーションシステム
JP2517804B2 (ja) * 1991-06-19 1996-07-24 船井電機株式会社 テレビジョン受像機のチャンネルプリセット装置
JPH05134836A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd 情報処理装置および表示制御方法
JP3350985B2 (ja) * 1991-12-25 2002-11-25 カシオ計算機株式会社 受信機
JPH05284480A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Fujitsu General Ltd 文字放送受信機
JP2953204B2 (ja) * 1992-06-29 1999-09-27 日本ビクター株式会社 テレビジョン受像機
JPH07143416A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Sony Corp 放送受信機器
JPH0746550A (ja) * 1994-03-10 1995-02-14 Kiichi Toyama 簡単ワンタッチ文字放送テレビ受像機
JP3460198B2 (ja) * 1994-04-07 2003-10-27 株式会社東芝 テレビジョン受信機及び番組情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09154076A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371550A (en) Television receiver with auto-tuning system
US6392709B1 (en) Program table display device and method
CN101383926B (zh) 用于显示数据广播内容的装置及其方法
US20030137605A1 (en) Channel tuning method and television using channel name auto completion function
JP3616812B2 (ja) テレビ受信機
JP3435254B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH10510691A (ja) テーマによってチャンネルを走査する装置及び方法
CA2277835C (en) Method and apparatus for locating a program in an electronic program guide
JP4488566B2 (ja) 放送受信装置
US20070067328A1 (en) Method for navigation in a list of elements and audiovisual receiver for the selection of elements in a list
US6470136B1 (en) Video recording apparatus and method with reserved recording function for recording programs broadcast from any time zone
JPH10173490A (ja) シンセサイザ受信機
JP4611101B2 (ja) 放送受信装置
USRE43664E1 (en) Automatic channel memory device
US6169586B1 (en) Method and apparatus for programming a television receiver
US7353529B2 (en) Broadcast reception device and method capable of obtaining broadcast time information
JP3405599B2 (ja) 地域放送チャンネルの設定方法及び装置
JP2003032567A (ja) 電子番組表表示装置
JP3052495B2 (ja) 放送受信装置、及び登録方法
KR20080087051A (ko) 방송 수신 장치 및 방송파 서치 방법
JP2008099028A (ja) 放送受信機および放送受信機でのサービスリスト作成方法
JPH08195914A (ja) 選局装置及びその自動チャンネルプリセット方法
JPH08336118A (ja) 放送受信装置
JP3008921B2 (ja) 文字放送表示装置
JPH0211186B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term