JP3607429B2 - Information service receiving apparatus and information service receiving method - Google Patents

Information service receiving apparatus and information service receiving method Download PDF

Info

Publication number
JP3607429B2
JP3607429B2 JP23913696A JP23913696A JP3607429B2 JP 3607429 B2 JP3607429 B2 JP 3607429B2 JP 23913696 A JP23913696 A JP 23913696A JP 23913696 A JP23913696 A JP 23913696A JP 3607429 B2 JP3607429 B2 JP 3607429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
main
main information
writing
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23913696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1091499A (en
Inventor
徹 杉山
哲也 海瀬
成次郎 安木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23913696A priority Critical patent/JP3607429B2/en
Publication of JPH1091499A publication Critical patent/JPH1091499A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3607429B2 publication Critical patent/JP3607429B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放送波を利用した多重放送やインターネットによる情報提供を受けるための情報サービス受信装置および情報サービス受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電話回線を通信媒体として利用した双方向サービスが盛んに行なわれている。双方向サービスには、自宅で商品を購入することができるオンラインショッピングや、文字データにより情報交換を行なうパソコン通信などが実施されている。今後は、映画やTV番組をリクエストすると、選択した番組を受信者個別に提供するビデオ・オン・デマンドなどのサービスが予定されている。
【0003】
また、世界規模のネットワークであるインターネットに自宅から参加することもできる。インターネットに参加することにより電子メールやWWW(World Wide Web)システムを用いた情報交換が世界規模で実現できる。WWWシステムはHTML(HyperText Markup Language )という言語で書かれたデータをHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により転送する。転送されたデータは、例えばMosaicなどのWWWブラウザによってグラフィカルに表示することができる。このWWWシステムを利用したオンラインショッピング、情報提供、広告なども実施されている。
【0004】
さらに、TV放送波を用いた情報提供サービスである文字多重放送も行なわれている。放送波による文字多重放送と電話回線によってデータを放送局に送信するような双方向サービスも実施されようとしている。また、文字多重放送よりもさらにインタラクティブ性を高めたインターテキストと呼ばれるサービスも開始されようとしている。
【0005】
図19はサーバを利用した双方向サービスの概略構成を示す図である。
【0006】
第1の局Aと第2の局Bとは、電話回線Cを介してデータ通信を行なっている。また第1の局Aは、アンテナ8によってTV放送波を受け、このTV放送波に多重されている情報を抽出する。
【0007】
第1の局Aは、情報処理端末装置1、アナログモデム2および映像信号処理装置3から構成される。また、第2の局Bは、モデム4、情報処理装置の一種であるサーバ装置5、補助記憶装置6、ネットワークインタフェース(ネットワークΙ/F)7から構成される。
【0008】
サーバ装置5は、情報処理端末装置1から要求された指示に対して適切な処理を行なうコンピュータである。また、ネットワークI/F7を介して広域ネットワーク、いわゆるインターネットに接続されている。インターネットは、世界規模のネットワークで無数のコンピュータが接続されている。サーバ装置5は、インターネットを介して他のコンピュータが持つ情報を引き出すこともできる。
【0009】
次にこれら第1の局Aと第2の局Bとの間でのデータ通信について説明する。
【0010】
第1の局Aは、例えば一般家庭においてパーソナルコンピュータを使って通信を行なう場合の一般的な形態である。また、第2の局Bは、いわゆるインターネットプロバイダの最も基本的な構成を概念的に示している。
【0011】
一般的に第1の局Aは、第2の局Bとデータ通信をするためには第2の局Bと契約をかわし、サーバ装置5にアクセスするためのアカウント、および第2の局Bの電話番号を得ることになる。
【0012】
契約済の第1の局Aが通信を行なう場合について、図20を用いながら説明する。まず、第2の局Bに対して回線接続要求を出して電話回線Cによる接続を行なう(図20中の191)。これはモデム2とモデム4との間の接続である。
【0013】
次に情報処理端末装置1とサーバ装置5との間のソフトウェア的な接続を確立する。ソフトウェア的な接続には、データリンク層としてΡΡΡ(図20中の192)、ネットワーク層およびトランスポート層としていわゆるTCΡ/ΙΡ(Transmission Control Protocol/Internet Protocol :図20中の193,194)を使用する。なおΡΡΡについては、“ThePoint−to−Point Protocol(PPP) ”、W.Simpson 他、Network Working Group 、RFC1661 などに示されている。
【0014】
こうして第1の局Aと第2の局Bとの間で接続が確立すれば、第1の局Aにおいて、例えばWWWシステム上に提供されている情報を得ることが可能となる。WWWシステムを実現するプロトコルはhttp(図20中の195)であり、OSI参照モデルのセッション層、プレゼンテーション層、アプリケーション層に相当する。なおhttpについては、“Hypertext Transfer Protocol −− HTTP/1.0 ”、T.Berners−Lee 他、HTTP Working Group,INTERNET−DRAFT,September 4,1995などに示されている。
【0015】
一方、地上波放送を用いた情報サービスについて説明する。地上波TV放送を用いた情報サービスでは、映像信号の垂直同期信号の一部を利用してデータを多重している。
【0016】
図21は映像信号の垂直同期信号部を拡大した波形を示す図である。この図では、ライン番号とその波形が詳細に示してある。ライン番号“10”〜“20”は、垂直の帰線消去期間でありTV画面上には表示されないものである。このうち、ライン番号“17”〜“20”については、放送局側の運用時に利用されている。ライン番号“14”〜“16”については、データ放送用に割り当てられていて、文字や図形のデータが伝送されている。これは文字多重放送と呼ばれている。更に、ライン番号“10”〜“13”を用いて、現行の文字多重放送よりもインタラクティブ性を高めたサービスも計画されいる。
【0017】
次に情報処理端末装置1でのユーザ操作について説明する。
図22は情報処理端末装置1および映像信号処理装置3の従来における具体的な構成例を示す図である。この図に示すように情報処理端末装置1は、情報処理装置11、表示装置12、補助記憶装置13および補助入力装置14を有し、表示装置12、補助記憶装置13および補助入力装置14が、それぞれ情報処理装置11に接続されている。また、モデム2も情報処理装置11に接続されている。
【0018】
情報処理装置11は、補助記憶装置13に格納されているOS(オペレーティングシステム)によって基本制御が行なわれている。ユーザは、補助入力装置14によりWWWシステムのブラウザ、例えば米国イリノイ大学で開発されたMosaicを実行をする。情報処理装置11は、補助記憶装置13に格納されているブラウザアプリケーションを読み出し、表示装置12に表示する。次に補助入力装置を用い、希望するインターネット上の情報を得るため、インターネット上の情報を識別するアドレスであるURL(Uniform Resource Locator)を入力する。情報処理装置11はサーバ装置5に対して指定されたURLの情報を読み出す要求をする。そうするとサーバ装置5は、指定されたURLの情報をネットワーク上から検索し、情報処理装置11に返送する。
【0019】
サーバ装置5から返送される情報は、ハイパーリンク構造、すなわちHTML(例えば“HyperText Markup Language −− HTML/2.0 ”、T.Berners−Lee 他、HTML Working Group,INTERNET−DRAFT, August 8,1995に示されている)形式の情報である。HTML形式の情報は、情報端末装置11上で動作するMosaicにより整形され、グラフィカルなデータとして表示装置12に表示される。
【0020】
一方、映像信号処理装置3は、同期分離装置31、波形等化装置32およびデータ取込み誤り訂正装置33を有している。
【0021】
アンテナ8から入力された映像信号は、同期分離装置31および波形等化装置32にそれぞれ与えられる。同期分離装置31は、映像信号から同期分離を行なって、ライン番号を決定するタイミング信号等を発生する。波形等化装置32は、映像信号からゴースト除去を行なったのち、図21に示した垂直同期信号部に重畳されているデータの抽出を同期分離装置31が生成したタイミング信号に応じたタイミングで行なう。データ取込みエラー訂正装置33は、波形等化装置32により抽出されたデータを、エラー訂正を行なったのちに情報処理装置11に与える。ユーザが文字多重放送を選択している場合は、情報処理装置11がデータ取込みエラー訂正装置33から与えられるデータに応じた画像を生成し、表示装置12に例えば図23に示すように表示する。
【0022】
このような構成により、ユーザは、インターネットおよび文字多重放送を介して膨大な情報を得ることができる。
【0023】
ところで、このようにして得た情報は、表示装置12に表示するだけではなく、メモリカードなどの記憶媒体に記憶させることができると便利であり、その要望は大きい。
【0024】
情報を記憶媒体に記憶させる場合、記憶媒体に十分な残り容量があれば何等問題はないが、記憶させるべき情報量に比べて記憶媒体に残り容量が小さかった場合は、既に記憶されている情報を削除しなければ新たな情報の記憶を行なうことができない。
【0025】
このような場合に、既に記憶されている情報を無作為に削除するようにすると、再度の入手が困難である情報が削除されてしまうという不具合が生じてしまう。
【0026】
そこで、ユーザにより指定された情報を削除するようにすると、ユーザは各情報の内容を表示装置12にて表示させて確認して削除可能な情報を探した上で削除の指示を行なわなければならないため、非常に使い勝手の悪いものとなってしまう。
【0027】
また、夜間等にタイマー予約を用いて情報を受信し、記憶媒体に保存しようとした場合には、記憶媒体に既に記憶されている情報の削除指定をユーザが行なうことができないので、記憶媒体に残り容量が不足していたら情報の保存を行なうことが不可能となってしまう。
【0028】
このような場合に新たな情報の保存を優先するならば、既に記憶されている情報を無作為に削除するしかなく、この場合には上述した不具合が生じることになる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように従来は、記憶媒体に記憶する場合において情報の管理を行なっておらず、記憶媒体に記憶された情報の削除はユーザの指示に応じてか、あるいは無作為に行なわなければならず、前者ではユーザの負担が増大して利便性が低下するという不具合があり、また後者では再入手困難な重要な情報がユーザの意に反して削除されてしまう恐れがあるという不具合があった。
【0030】
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは第1に、記憶媒体に記憶された情報の削除指示をユーザが容易に行なうことを可能とする情報サービス受信装置および情報サービス受信方法を提供することにある。
【0031】
また第2に、記憶媒体の残り容量を上回る情報量の情報を新たに記憶させる必要が生じた際に、既に保存してある情報の削除を自動的に行なって新たな情報の記憶領域を確保することができ、しかも再入手が困難な情報を削除してしまうことがない情報サービス受信装置を提供することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】
前記第1の目的を達成するために請求項1に記載の発明は、所定の情報提供元から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、前記主情報取得手段により受けられた前記主情報を所定の主記憶手段に書込むための主情報書込み手段と、前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、前記主記憶手段に記憶された前記付加情報を表示する表示手段とを備えた。
【0033】
また前記第1の目的を達成するために請求項7に記載の発明は、所定の情報提供元から与えられる主情報を受け、前記主情報を所定の主記憶手段へと書込み、前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成し、前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込み、前記主記憶手段に記憶された前記付加情報を表示するようにした。
【0034】
これらの手段を講じたことにより、主記憶手段においては、各主情報に対応付けて、その入手困難度の判断材料となる所定の付加情報が格納され、この付加情報が表示される。従って、この付加情報に基づいて、各主情報の入手困難度をユーザが容易に判断できる。
【0035】
また前記第2の目的を達成するために請求項2に記載の発明は、所定の情報提供元から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、前記主情報取得手段により受けられた前記主情報を所定の主記憶手段に書込むための主情報書込み手段と、前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となるとともに主情報がどのような情報であるかの判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、前記主情報書込み手段が前記主情報を書込むための残り容量が前記主記憶手段に無いときに、前記主記憶手段に既に記憶されている主情報のうちから情報量の和が前記主情報の情報量と前記主記憶手段の残り容量との差以上となる主情報の組み合わせを検索する検索手段と、この検索手段により検索された主情報の組み合わせのうちで再入手が容易であるものを前記付加情報に基づいて判断する判断手段と、この判断手段によって判断された主情報の組み合わせに含まれる主情報のみを前記主記憶手段から削除し、この主情報に対応付けられた付加情報は前記主記憶手段に残す情報削除手段と、対応する主情報が前記主記憶手段から削除されている付加情報を表示する表示手段とを備えた。
【0036】
このような手段を講じたことにより、主記憶手段においては、各主情報に対応付けて、その入手困難度の判断材料となるとともに主情報がどのような情報であるかの判断材料となる所定の付加情報が格納される。そして主記憶手段の残り容量よりも大きな情報量の主情報を主記憶手段に書込まなければならないときには、上記主情報を書込むのに必要な容量を確保すべく、主記憶手段に格納された主情報のうちで再入手が容易であるものが付加情報に基づいて判定され、主記憶手段から自動的に削除される。このとき、付加情報は主記憶手段に残され、表示される。従って、表示される付加情報に基づいて、どのような主情報が削除されたのかをユーザが容易に判断できる。
【0037】
また前記第2の目的を達成するために請求項4に記載の発明は、他の装置から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、装着された着脱可能な記憶媒体に前記主情報取得手段により受けられた主情報を書込むための主情報書込み手段と、前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、前記記憶媒体とは別の補助記憶手段と、前記記憶媒体が装着されていなかったとき、あるいは前記主情報を書込むための残り容量が前記記憶媒体に無く、かつ前記主情報を書込むための残り容量が前記補助記憶手段に有るときに、当該主情報およびこの主情報に対して前記付加情報生成手段により生成された付加情報を前記補助記憶手段に記憶させる一時記憶処理手段と、前記補助記憶手段に前記主情報が記憶された状態で当該主情報を書込むための残り容量が有る前記記憶媒体が装着されたことに応じて、前記補助記憶手段に記憶された主情報およびこの主情報に対応する付加情報を前記装着された記憶媒体に書込む一時記憶情報書込み制御手段と、前記主情報を書込むための残り容量が前記主記憶手段および前記補助記憶手段のいずれにもないときに、前記主記憶手段に既に記憶されている主情報のうちから情報量の和が前記主情報の情報量と前記主記憶手段の残り容量との差以上となる主情報の組み合わせを検索する検索手段と、この検索手段により検索された主情報の組み合わせのうちで再入手が容易であるものを前記付加情報に基づいて判断する判断手段と、この判断手段によって判断された主情報の組み合わせに含まれる情報を前記主記憶手段から削除する情報削除手段とを備えた。
【0038】
このような手段を講じたことにより、主記憶手段においては、各主情報に対応付けて、その入手困難度の判断材料となる所定の付加情報が格納される。そして主記憶手段の残り容量よりも大きな情報量の主情報を主記憶手段に書込まなければならないときには、上記主情報を書込むのに必要な容量を確保すべく、主記憶手段に格納された主情報のうちで再入手が容易であるものが付加情報に基づいて判定され、主記憶手段から自動的に削除される。ただし、主情報の情報量よりも大きな残り容量を補助記憶手段が有しているときには、主情報を補助記憶手段に一時的に記憶され、主記憶手段からの主情報の削除は回避される。
【0039】
また請求項5に記載の発明は、前記請求項4に記載の発明における情報削除手段を、主情報のみを削除し、その主情報に対応付けられた付加情報は主記憶手段に残すものとした。
【0040】
このような手段を講じたことにより、主情報が自動削除されたとしても、その主情報に対応する付加情報は主記憶手段に残される。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明のいくつかの実施形態につき説明する。
【0042】
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図である。なお、図22と同一部分には同一符号を付している。
【0043】
図中、100で示すものが本実施形態に係る情報サービス受信装置である。この情報サービス受信装置100は、映像信号処理装置3および情報処理端末装置101からなる。
【0044】
情報処理端末装置101には、サーバが設置された局(図示せず:図19における第2の局Bに相当)に接続された電話回線Cを介して上記サーバが設置された局との通信を行なうためのモデム2が接続されている。また映像信号処理装置3には、TV地上波を受信するためのアンテナ8が接続されている。
【0045】
映像信号処理装置3は、同期分離装置31、波形等化装置32およびデータ取込み誤り訂正装置33を有している。
【0046】
同期分離装置31は、アンテナ8から入力された映像信号から同期分離を行なって、ライン番号を決定するタイミング信号等を発生する。そして同期分離装置31は、発生したタイミング信号等を波形等化装置32へと与える。
【0047】
波形等化装置32は、アンテナ8から入力された映像信号からゴースト除去を行なったのち、図21に示した垂直同期信号部に重畳されているデータの抽出を同期分離装置31から与えられるタイミング信号に応じたタイミングで行なう。そして波形等化装置32は、抽出したデータをデータ取込みエラー訂正装置33に与える
データ取込みエラー訂正装置33は、波形等化装置32より与えられたデータに対してエラー訂正を施す。そしてデータ取込みエラー訂正装置33は、エラー訂正を行なったのちのデータを情報処理端末装置101に与える。
【0048】
情報処理端末装置101は、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14、メモリカードインタフェース15および情報処理装置16を有しており、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14およびメモリカードインタフェース15が、それぞれ情報処理装置16に接続されている。またモデム2も、情報処理装置16に接続されている。
【0049】
表示装置12は、例えばCRTやLCDなどを有し、情報処理装置16の制御の下にユーザに対して提示すべき各種の画像を表示するものである。
【0050】
補助記憶装置13は、情報処理装置16の基本制御のためのOSなどの情報を記憶しておくためのものである。
【0051】
補助入力装置14は、例えばキーボードやタッチパネルなどであり、ユーザが情報処理装置16に対して各種の指示入力を行なうためのものである。
【0052】
メモリカードインタフェース15は、情報サービス受信装置100に対して着脱自在なメモリカード9が装着されているときに、このメモリカード9への情報の書込みやメモリカード9からの情報の読出しを情報処理装置16の制御の下に行なうものである。メモリカード9は、例えばFlashROMやNandEEPROMなどの物理デバイスを用いたものである。
【0053】
情報処理装置16は、例えばマイクロコンピュータを主制御回路として有したものであり、各種の情報提供サービスをアクセスし、提供される情報をユーザに対して提示するなどの処理を行なうものである。この情報処理装置16は、各種情報提供サービスの提供を受けるなどのための基本的な処理手段に加えて、データ書込み手段16a、付加情報生成手段16b、付加情報書込み手段16cおよび付加情報表示手段16dを有している。
【0054】
ここでデータ書込み手段16aは、モデム2または映像信号処理装置3を介して得たデータをメモリカード9に書込むための処理を行なうものである。付加情報生成手段16bは、データの取得状況に基づいて、このデータの入手困難度の判断材料となる付加情報を生成するものである。付加情報書込み手段16cは、付加情報生成手段16bにより生成された付加情報をデータに対応付けてメモリカード9に書込むための処理を行なうものである。そして付加情報表示手段16dは、補助入力装置14にて所定の付加情報表示指示がなされたことに応じて、メモリカード9に記憶されている付加情報の一覧画像を表示装置12に表示させるための処理を行なうものである。
【0055】
次に以上のように構成された情報サービス受信装置100の動作を、図2に示す情報処理装置16の処理手順に従って説明する。
【0056】
まず、待機状態において情報処理装置16は、データ受信を行なう必要が発生するか、あるいは付加情報表示指示がなされるのを待ち受けている(ステップST1およびステップST2)。
【0057】
この状態において、例えば補助入力装置14での所定の指示操作によってデータ受信の実施が指示されるなどによってデータ受信を行なう必要が発生すると、情報処理装置16はデータ受信処理を実施する(ステップST3)。このデータ受信処理は、モデム2を制御してインターネットを介してデータを受信したり、映像信号処理装置3を制御して文字多重放送を介してデータを受信したりする周知の処理である。
【0058】
続いて情報処理装置16は付加情報生成手段16bにより、ステップST3にて受信したデータに関する付加情報を作成する(ステップST4)。さらに情報処理装置16は、ステップST3にて受信したデータをデータ書込み手段16aによりメモリカード9に書込むとともに、ステップST4にて生成した付加情報を図3(a)に示すようにデータに対応付けた状態で付加情報書込み手段16cによりメモリカード9に書込む(ステップST5)。こののち、情報処理装置16は一連の処理を終了して待機状態に戻る。
【0059】
ここで付加情報は、図3(b)に示すようにタイトル、受信に要した時間、受信に要した金額、入手経路、サイズおよびデータ種類の各情報を含んでいる。なお入手経路の情報は、対応するデータがインターネット経由によるものか、文字多重放送によるものかを示す。データ種類の情報には、対応するデータが、画像、テキスト、あるいは音楽のいずれであるかを示す。またデータ種類の情報には、対応するデータがWWWシステムを用いたものであればURLが、電子メールであれば電子メールである旨が、文字多重放送を用いたものであればチャンネルおよび時刻などのより詳細な情報が含まれる。
【0060】
図4は付加情報の内容の例を一覧として示したものである。この図に示す例では、例えばタイトルとして“データA”が付されたデータは、インターネット経由で得た200バイトの音楽情報であり、その受信には30秒の時間と30円の金額を要したことを示している。
【0061】
一方、タイトルとして“データC”が付されたデータは、デジタルスチルカメラにより得た150バイトの画像情報であることを示している。この付加情報に対応するデータは受信したものではないが、メモリカード9をデジタルスチルカメラにも使用可能な汎用的なものとして利便性の向上を図っている場合にはこのような形態も考えられる。
【0062】
さて、情報処理装置16が待機状態にある時に、補助入力装置14での所定の指示操作によって付加情報表示指示を行なうと、情報処理装置16はメモリカード9に書込まれている付加情報を読出す(ステップST6)。そして情報処理装置16は、読出した付加情報に基づいて所定形態の付加情報一覧画像を生成し(ステップST7)、この付加情報一覧画像を表示装置12に表示させる(ステップST8)。こののち、情報処理装置16は一連の処理を終了して待機状態に戻る。なお以上ステップST6乃至ステップST8の処理は、付加情報表示手段16dによってなされる。
【0063】
図5はメモリカード9に書込まれている付加情報が図4に示す内容である時における付加情報一覧画像の表示例を示す図である。
【0064】
かくして本実施形態によれば、データを受信した際には、受信に要した時間、受信に要した金額、入手経路、サイズおよびデータ種類の各情報を含んだ付加情報を生成してデータとともにメモリカード9に記憶しておく。そして付加情報表示指示に応じて、メモリカード9に記憶されている付加情報の内容を示す付加情報一覧画像を生成して表示装置12に表示させる。
【0065】
従って、ユーザは付加情報表示指示を行なうことによってメモリカード9に記憶されているデータに関する情報を見ることができる。そしてこの情報には、受信に要した時間、受信に要した金額、入手経路、サイズおよびデータ種類といった、データの入手困難度を判断することが可能な情報を含んでいるので、ユーザは付加情報一覧画像に基づいてメモリカード9に記憶されている各データの重要性を容易に判断することができる。これにより、ユーザは新たなデータを書込むための容量を確保する必要が生じた際においてメモリカード9から削除して良いデータを容易に判断することができ、データの削除作業を効率良く、容易に行なうことができる。
【0066】
(第2の実施の形態)
図6は本発明の第2実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図である。なお、図1および図22と同一部分には同一符号を付している。
【0067】
図中、200で示すものが本実施形態に係る情報サービス受信装置である。この情報サービス受信装置200は、映像信号処理装置3および情報処理端末装置201からなる。
【0068】
情報処理端末装置201には、サーバが設置された局(図示せず:図19における第2の局Bに相当)に接続された電話回線Cを介して上記サーバが設置された局との通信を行なうためのモデム2が接続されている。また映像信号処理装置3には、TV地上波を受信するためのアンテナ8が接続されている。
【0069】
すなわち本実施形態の情報サービス受信装置200は、前記第1実施形態の情報サービス受信装置100における情報処理端末装置101に代えて情報処理端末装置201を設けたものとなっている。
【0070】
情報処理端末装置201は、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14、メモリカードインタフェース15および情報処理装置17を有しており、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14およびメモリカードインタフェース15が、それぞれ情報処理装置17に接続されている。またモデム2も、情報処理装置17に接続されている。
【0071】
すなわち本実施形態における情報処理端末装置201は、前記第1実施形態の情報処理端末装置101における情報処理装置16に代えて情報処理装置17を設けたものとなっている。
【0072】
表示装置12は、例えばCRTやLCDなどを有し、情報処理装置17の制御の下にユーザに対して提示すべき各種の画像を表示するものである。
【0073】
補助記憶装置13は、情報処理装置17の基本制御のためのOSなどの情報を記憶しておくためのものである。
【0074】
補助入力装置14は、例えばキーボードやタッチパネルなどであり、ユーザが情報処理装置17に対して各種の指示入力を行なうためのものである。
【0075】
メモリカードインタフェース15は、情報サービス受信装置200に対して着脱自在なメモリカード9が装着されているときに、このメモリカード9への情報の書込みやメモリカード9からの情報の読出しを情報処理装置17の制御の下に行なうものである。メモリカード9は、例えばFlashROMやNandEEPROMなどの物理デバイスを用いたものである。
【0076】
情報処理装置17は、例えばマイクロコンピュータを主制御回路として有したものであり、各種の情報提供サービスをアクセスし、提供される情報をユーザに対して提示するなどの処理を行なうものである。この情報処理装置17は、各種情報提供サービスの提供を受けるなどのための基本的な処理手段に加えて、データ書込み手段16a、付加情報生成手段16b、付加情報書込み手段16c、削除候補検索手段17a、削除情報決定手段17bおよび書込み制御手段17cを有している。すなわち本実施形態における情報処理装置17は、前記第1実施形態の情報処理装置16における付加情報表示手段16dに代えて削除候補検索手段17a、削除情報決定手段17bおよび書込み制御手段17cを設けたものとなっている。
【0077】
ここで削除候補検索手段17aは、受信データのサイズがメモリカード9の残り容量よりも大きいときに、メモリカード9に既に記憶されているデータのうちからサイズの和が受信データのサイズとメモリカード9の残り容量との差以上となるデータの組み合わせを削除候補として検索するものである。削除情報決定手段17bは、削除候補検索手段17aにより検索されたデータの組み合わせのうちで再入手が容易であるものを付加情報に基づいて判断するものである。書込み制御手段17cは、削除情報決定手段17bによって判断された組み合わせに含まれるデータをメモリカード9から削除した上でデータ書込み手段16aに受信データの書込みを行なわせるものである。
【0078】
次に以上のように構成された情報サービス受信装置200の動作を、図7に示す情報処理装置17の処理手順に従って説明する。
【0079】
まず、待機状態において情報処理装置17は、データ受信を行なう必要が発生するのを待ち受けている(ステップST11)。
【0080】
この状態において、例えば補助入力装置14での所定の指示操作によってデータ受信の実施が指示されるか、あるいはタイマ予約された時刻が到来するなどによってデータ受信を行なう必要が発生すると、情報処理装置17はデータ受信処理を実施する(ステップST12)。このデータ受信処理は、モデム2を制御してインターネットを介してデータを受信したり、映像信号処理装置3を制御して文字多重放送を介してデータを受信したりする周知の処理である。また情報処理装置17は、このデータ受信処理の実施状況から、前述した第1実施形態におけるものと同様な付加情報を付加情報生成手段16bにより作成する(ステップST13)。
【0081】
次に情報処理装置17は、ステップST12で受信したデータのサイズがメモリカード9の残り容量よりも小さいか否かの判断を行なうことで、今回の受信データを記憶するのに十分な残り容量をメモリカード9が有しているか否かの判断を行なう(ステップST14)。そして、受信したデータのサイズがメモリカード9の残り容量よりも小さければ、メモリカード9の空き領域に今回の受信データを記憶可能であるので、情報処理装置17はステップST12にて受信したデータをデータ書込み手段16aによりメモリカード9に書込むとともに、ステップST13にて生成した付加情報を図3(a)に示すようにデータに対応付けた状態で付加情報書込み手段16cによりメモリカード9に書込む(ステップST15)。こののち、情報処理装置17は一連の処理を終了して待機状態に戻る。
【0082】
ところが、受信したデータのサイズがメモリカード9の残り容量よりも大きかった場合、そのままでは今回の受信データをメモリカード9に格納することができない。そこで情報処理装置17は、データ削除処理を実施する(ステップST16)。
【0083】
以下、図8を参照しつつデータ削除処理につき詳細に説明する。
【0084】
情報処理装置17はデータ削除処理を開始するとまず、今回の受信データを格納するのに必要な容量をメモリカード9に確保するためにメモリカード9から削除すべきデータのサイズ(必要削除サイズ)を算出する(ステップST21)。これは、今回の受信データのサイズからメモリカード9の残り容量を減算することで行なう。具体的には、今回の受信データのサイズが“350”であり、メモリカード9の残り容量が“50”であったとすれば、必要削除サイズは“300”以上となる。
【0085】
続いて情報処理装置17は、メモリカード9に既に格納されているデータの付加情報を参照し、合計サイズが必要削除サイズを上回るデータの組み合わせ(単独のデータのみからなるものを含む)を検索し(ステップST22)、該当する組み合わせが有るか否かの判断を行なう(ステップST23)。なお、以上のステップST21乃至ステップST23の処理は削除候補検索手段17bによってなされる。
【0086】
例えば、メモリカード9に既に格納されているデータの付加情報が図4に示す内容であり、かつ必要削除サイズが“300”以上であったとすると、合計サイズが必要削除サイズを上回るデータの組み合わせとしては図9に91で示す欄に示すような組み合わせが検索できる。
【0087】
このように該当する組み合わせが有った場合、これを削除候補とする。そして情報処理装置17は、ステップST22で検索した削除候補のうちから、再度入手することが可能であるデータのみの組み合わせを検索し(ステップST24)、該当する組み合わせが有るか否かの判断を行なう(ステップST25)。再度入手することが可能かどうかを判断するには、付加情報のうち入手経路の情報とデータ種類の情報を用いる。例えば、入手経路がデジタルスチルカメラである場合と、データ種類が電子メールであるデータは再度入手が不可能と判断する。そうすると、ステップST22で検索した組み合わせのそれぞれが、再度入手することが可能であるデータのみの組み合わせであるか否かは図9に92で示す欄に示すものとなる。
【0088】
ステップST24でも該当する組み合わせが見つかった場合、その組み合わせを新たな削除候補とする(削除候補を絞り込む)。情報処理装置17は続いて、ステップST24で検索した削除候補のうちから、受信に要した金額の合計が最も少ない組み合わせを1つだけ検索し(ステップST26)、その組み合わせにおける受信に要した時間の合計が一定時間以内か否かの判断を行なう(ステップST27)。なお上記一定時間は、再入手に要する時間として許容できる時間を考慮して設定される。この一定時間は、メーカ側が適当に決めて固定的に設定しておいても良いし、ユーザが任意に決めて設定できるようにしておいても良い。
【0089】
さて、ステップST26にて検索した組み合わせにおける受信に要した時間の合計が一定時間を上回っていたら、情報処理装置17はその組み合わせのデータの再入手が困難であると判断してその組み合わせを削除候補から除外し(ステップST28)、こののちステップST26以降の処理を繰り返す。なお、以上のステップST24乃至ステップST28の処理は削除情報決定手段17bによってなされる。
【0090】
そして、受信に要した時間の合計が一定時間以下である組み合わせがステップST26にて検索されたら、情報処理装置17はその組み合わせに含まれるデータを削除データとして決定し、メモリカード9から該当データおよびそのデータに対応する付加情報を書込み制御手段17cによって削除する(ステップST29)。
【0091】
具体的には、図9に示す各組み合わせの場合、受信に要した金額の合計は図9に93で示す欄に示すものとなり、受信に要した時間の合計は図9に94で示す欄に示すものとなる。従って、受信に要した金額の合計が最低であるのは、金額の合計が“0”である組み合わせ、すなわちタイトルとして“データD”が付されたデータなので、その受信に要した時間“60”が一定時間以内なら、このタイトルとして“データD”が付されたデータおよびそれに対応する付加情報をメモリカード9から削除する。
【0092】
かくして、メモリカード9には今回の受信データのサイズ以上の残り容量が確保される。この上でデータ削除処理を終了すると、情報処理装置17は処理をステップST15に移行し、ここで今回の受信データおよびそれに対応する付加情報をメモリカード9に書込む。
【0093】
なお、ステップST22およびステップST24のいずれかにおいて該当する組み合わせが見つからなかったことがステップST23またはステップST25にて判明した場合、情報処理装置17はメモリカード9に既に格納されているデータに削除可能なものがないと判断し、今回の受信データのメモリカード9への書込みをあきらめて一連の処理をそのまま終了する。
【0094】
以上のように本実施形態によれば、データを受信した際には、受信に要した時間、受信に要した金額、入手経路、サイズおよびデータ種類の各情報を含んだ付加情報を生成してデータとともにメモリカード9に記憶しておく。そして新規に受信したデータのサイズがメモリカード9の残り容量より大きい場合には、既に保存されているデータのなかから再度の入手が容易であるデータを付加情報に基づいて選び出し、そのデータおよび対応する付加情報をメモリカード9から自動的に削除した上で、今回受信したデータをメモリカード9に書込む。
【0095】
従って、残り容量が少ないメモリカード9が装着されていたとしても、新規に受信したデータを確実に、かつユーザの手を煩わすことなしにメモリカード9に格納することができる。なお、メモリカード9から削除したデータがユーザにとって削除したくなかったものであったとしても、そのデータは容易に再入手できる。
【0096】
(第3の実施の形態)
図10は本発明の第3実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図である。なお、図1、図6および図22と同一部分には同一符号を付している。
【0097】
図中、300で示すものが本実施形態に係る情報サービス受信装置である。この情報サービス受信装置300は、映像信号処理装置3および情報処理端末装置301からなる。
【0098】
情報処理端末装置301には、サーバが設置された局(図示せず:図19における第2の局Bに相当)に接続された電話回線Cを介して上記サーバが設置された局との通信を行なうためのモデム2が接続されている。また映像信号処理装置3には、TV地上波を受信するためのアンテナ8が接続されている。
【0099】
すなわち本実施形態の情報サービス受信装置300は、前記第2実施形態の情報サービス受信装置200における情報処理端末装置201に代えて情報処理端末装置301を設けたものとなっている。
【0100】
情報処理端末装置301は、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14、メモリカードインタフェース15および情報処理装置18を有しており、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14およびメモリカードインタフェース15が、それぞれ情報処理装置18に接続されている。またモデム2も、情報処理装置18に接続されている。
【0101】
すなわち本実施形態における情報処理端末装置301は、前記第2実施形態の情報処理端末装置201における情報処理装置17に代えて情報処理装置18を設けたものとなっている。
【0102】
表示装置12は、例えばCRTやLCDなどを有し、情報処理装置18の制御の下にユーザに対して提示すべき各種の画像を表示するものである。
【0103】
補助記憶装置13は、情報処理装置18の基本制御のためのOSなどの情報を記憶しておくためのものである。
【0104】
補助入力装置14は、例えばキーボードやタッチパネルなどであり、ユーザが情報処理装置18に対して各種の指示入力を行なうためのものである。
【0105】
メモリカードインタフェース15は、情報サービス受信装置300に対して着脱自在なメモリカード9が装着されているときに、このメモリカード9への情報の書込みやメモリカード9からの情報の読出しを情報処理装置18の制御の下に行なうものである。メモリカード9は、例えばFlashROMやNandEEPROMなどの物理デバイスを用いたものである。
【0106】
情報処理装置18は、例えばマイクロコンピュータを主制御回路として有したものであり、各種の情報提供サービスをアクセスし、提供される情報をユーザに対して提示するなどの処理を行なうものである。この情報処理装置18は、各種情報提供サービスの提供を受けるなどのための基本的な処理手段に加えて、データ書込み手段16a、付加情報生成手段16b、付加情報書込み手段16c、削除候補検索手段17a、削除情報決定手段17b、書込み制御手段18aおよび付加情報削除手段18bを有している。すなわち本実施形態における情報処理装置18は、前記第2実施形態の情報処理装置17における書込み制御手段17cに代えて書込み制御手段18aを設けるとともに、付加情報削除手段18bを設けたものとなっている。
【0107】
ここで書込み制御手段18aは、削除情報決定手段17bによって判断された組み合わせに含まれるデータをメモリカード9から削除した上でデータ書込み手段16aに受信データの書込みを行なわせるものであり、データをメモリカード9から削除する際に付加情報は削除せずに残しておく。また付加情報削除手段18bは、タイマ予約の設定中に書込み制御手段18aがデータの削除を行なった場合に、削除したデータに対応する付加情報の内容をタイマ予約の解除時においてユーザに対して通知するとともに、ユーザからの指示に応じて付加情報の削除を行なうものである。
【0108】
次に以上のように構成された情報サービス受信装置300の動作を、図11に示す情報処理装置18の処理手順に従って説明する。
【0109】
まず、待機状態において情報処理装置18は、データ受信を行なう必要が発生するか、あるいはタイマ予約の解除がなされるのを待ち受けている(ステップST11およびステップST31)。
【0110】
この状態において、例えば補助入力装置14での所定の指示操作によってデータ受信の実施が指示されるか、あるいはタイマ予約された時刻が到来するなどによってデータ受信を行なう必要が発生すると、情報処理装置18は以降においてステップST12乃至ステップST16の処理を前記第2実施形態における情報処理装置17とほぼ同様に行なう。ただしステップST16のデータ削除処理において情報処理装置18は図12に示すように、ステップST21乃至ステップST28にて前記第2実施形態における情報処理装置17による処理と同様な処理を行なって削除データを決定したのちには、削除データに決定したデータのみをメモリカード9から削除し、そのデータに対応する付加情報はメモリカード9に残しておく(ステップST41)。なお、このステップST41の処理は書込み制御手段18aによってなされる。
【0111】
さて、情報処理装置18が待機状態にある時にタイマ予約の解除がなされると、情報処理装置18は付加情報削除手段18bによって付加情報削除処理を実施する(ステップST32)。
【0112】
以下、図13を参照しつつ付加情報削除処理につき詳細に説明する。
【0113】
情報処理装置18は付加情報削除処理を開始するとまず、対応するデータがメモリカード9から削除されている付加情報をメモリカード9から検索し(ステップST51)、該当する付加情報が有ったか否かの判断を行なう(ステップST52)。そして対応するデータがメモリカード9から削除されている付加情報がメモリカード9に格納されていなければ、情報処理装置18はそのまま付加情報削除処理を終了し、待機状態に戻る。
【0114】
これに対して、対応するデータがメモリカード9から削除されている付加情報がメモリカード9に格納されており、その付加情報が検索できたら、情報処理装置18は次に、その検索した付加情報の内容を含めて、例えば図14に示すような削除通知画像を作成し(ステップST53)、これを表示装置12に表示させる(ステップST54)。
【0115】
そして情報処理装置18は、ステップST54にて削除通知画像の表示を行なったのち、削除指示がなされるか否かの判定を行ない(ステップST55)、補助入力装置14での所定の指示操作によって削除指示がなされたら、今回検索した付加情報をメモリカード9から削除する(ステップST56)。
【0116】
以上のように本実施形態によれば、前記第2実施形態と同様にして、残り容量が少ないメモリカード9が装着されていたとしても、新規に受信したデータを確実に、かつユーザの手を煩わすことなしにメモリカード9に格納することができる。なお、メモリカード9から削除したデータがユーザにとって削除したくなかったものであったとしても、そのデータは容易に再入手できる。
【0117】
さらに本実施形態によれば、ユーザは、表示装置12に表示された削除通知画像を見ることで、メモリカード9からデータが自動削除されたこと、および削除されたデータが何であるかを認識できる。そして、その削除されたデータがユーザにとって必要なものであった場合には、削除通知画像の内容に基づいて再入手を容易に行なうことができる。
【0118】
(第4の実施の形態)
図15は本発明の第4実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図である。なお、図1、図6および図22と同一部分には同一符号を付している。
【0119】
図中、400で示すものが本実施形態に係る情報サービス受信装置である。この情報サービス受信装置400は、映像信号処理装置3および情報処理端末装置401からなる。
【0120】
情報処理端末装置401には、サーバが設置された局(図示せず:図19における第2の局Bに相当)に接続された電話回線Cを介して上記サーバが設置された局との通信を行なうためのモデム2が接続されている。また映像信号処理装置3には、TV地上波を受信するためのアンテナ8が接続されている。
【0121】
すなわち本実施形態の情報サービス受信装置400は、前記第2実施形態の情報サービス受信装置200における情報処理端末装置201に代えて情報処理端末装置401を設けたものとなっている。
【0122】
情報処理端末装置401は、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14、メモリカードインタフェース15および情報処理装置19を有しており、表示装置12、補助記憶装置13、補助入力装置14およびメモリカードインタフェース15が、それぞれ情報処理装置19に接続されている。またモデム2も、情報処理装置19に接続されている。
【0123】
すなわち本実施形態における情報処理端末装置301は、前記第2実施形態の情報処理端末装置201における情報処理装置17に代えて情報処理装置19を設けたものとなっている。
【0124】
表示装置12は、例えばCRTやLCDなどを有し、情報処理装置19の制御の下にユーザに対して提示すべき各種の画像を表示するものである。
【0125】
補助記憶装置13は、情報処理装置19の基本制御のためのOSなどの情報を記憶しておくためのものである。
【0126】
補助入力装置14は、例えばキーボードやタッチパネルなどであり、ユーザが情報処理装置19に対して各種の指示入力を行なうためのものである。
【0127】
メモリカードインタフェース15は、情報サービス受信装置300に対して着脱自在なメモリカード9が装着されているときに、このメモリカード9への情報の書込みやメモリカード9からの情報の読出しを情報処理装置19の制御の下に行なうものである。メモリカード9は、例えばFlashROMやNandEEPROMなどの物理デバイスを用いたものである。
【0128】
情報処理装置19は、例えばマイクロコンピュータを主制御回路として有したものであり、各種の情報提供サービスをアクセスし、提供される情報をユーザに対して提示するなどの処理を行なうものである。この情報処理装置19は、各種情報提供サービスの提供を受けるなどのための基本的な処理手段に加えて、データ書込み手段16a、付加情報生成手段16b、付加情報書込み手段16c、削除候補検索手段17a、削除情報決定手段17b、書込み制御手段17c、一時記憶処理手段19aおよび転送処理手段19bを有している。すなわち本実施形態における情報処理装置19は、前記第2実施形態の情報処理装置17が有する各処理手段に加えて一時記憶処理手段19aおよび転送処理手段19bを設けたものとなっている。
【0129】
ここで一時記憶処理手段19aは、受信データのサイズがメモリカード9の残り容量よりも大きいとき、あるいはメモリカード9が装着されていないときに、受信データを補助記憶装置13に一時的に記憶させる処理を行なうものである。また転送処理手段19bは、補助記憶装置13に一時的に記憶されたデータをメモリカード9に転送する処理を行なうものである。
【0130】
次に以上のように構成された情報サービス受信装置400の動作を、図16に示す情報処理装置19の処理手順に従って説明する。
【0131】
まず、待機状態において情報処理装置19は、データ受信を行なう必要が発生するか、あるいはタイマ予約の解除がなされるのを待ち受けている(ステップST11およびステップST61)。
【0132】
この状態において、例えば補助入力装置14での所定の指示操作によってデータ受信の実施が指示されるか、あるいはタイマ予約された時刻が到来するなどによってデータ受信を行なう必要が発生すると、情報処理装置19は以降においてステップST12乃至ステップST15の処理を、前記第2実施形態における情報処理装置17とほぼ同様に行なう。
【0133】
一方、受信データのサイズがメモリカード9の残り容量よりも大きいこと(メモリカード9が未装着である場合を含む)がステップST14にて判明した場合、情報処理装置19は受信データのサイズが補助記憶装置13の残り容量よりも小さいか否かの判断を行ない(ステップST62)、受信データのサイズが補助記憶装置13の残り容量よりも大きければ、ステップST16におけるデータ削除処理を前記第2実施形態における情報処理装置17とほぼ同様に行なう。
【0134】
これに対して受信データのサイズが補助記憶装置13の残り容量よりも小さかったら、情報処理装置19は一時記憶処理手段19aにより、受信データと付加情報とを補助記憶装置13に書込み(ステップST63)、こののちに一連の処理を終了して待機状態に戻る。
【0135】
さて、情報処理装置19が待機状態にある時にタイマ予約の解除がなされると、情報処理装置19は補助記憶装置13への受信情報の書込みがなされているか否かの判断を行ない(ステップST64)、補助記憶装置13への受信情報の書込みがなされていたら転送処理手段19bによってデータ転送処理を行なう(ステップST64)。
【0136】
また、補助記憶装置13への受信情報の書込みがなされていないとき、あるいはデータ転送処理の終了後に、情報処理装置19はステップST32における付加情報削除処理を前記第3実施形態における情報処理装置18とほぼ同様に行なう。
【0137】
ところで、ステップST64におけるデータ転送処理は、次のようにして行なわれる。すなわち図17に示すように、情報処理装置19はデータ転送処理を開始するとまず、残り容量が十分なメモリカード9の装着をユーザに対して促すための、例えば図18に示すようなメモリカード交換要求画像を作成し(ステップST71)、このメモリカード交換要求画像を表示装置12に表示させるとともに、補助記憶装置13に格納されているデータのサイズよりも大きなサイズの残り容量を有したメモリカード9が装着されるのを待ち受ける(ステップST72乃至ステップST74)。
【0138】
そして、補助記憶装置13に格納されているデータのサイズよりも大きなサイズの残り容量を有したメモリカード9が装着されたら、情報処理装置19は補助記憶装置13に格納されているデータおよびその付加情報をメモリカード9へと転送し(ステップST75)、こののち補助記憶装置13からデータおよびその付加情報を削除する(ステップST76)。
【0139】
以上のように本実施形態によれば、前記第2実施形態と同様にして、残り容量が少ないメモリカード9が装着されていたとしても、新規に受信したデータを確実に、かつユーザの手を煩わすことなしにメモリカード9に格納することができる。なお、メモリカード9から削除したデータがユーザにとって削除したくなかったものであったとしても、そのデータは容易に再入手できる。
【0140】
さらに本実施形態によれば、残り容量が少ないメモリカード9が装着されているか、あるいはメモリカード9が装着されていなかったとしても、補助記憶装置13に受信データのサイズよりも大きな残り容量が有れば、受信データおよび付加情報を補助記憶装置13に一時的に記憶しておき、十分な残り容量を有したメモリカード9が装着された際に、このメモリカード9へと受信データおよび付加情報を補助記憶装置13から移すようにしている。従って、メモリカード9に既に格納されているデータの削除を可能な限り行なわないようにし、データを再入手するためのユーザの手間を省くことができる。
【0141】
なお、本発明は前記各実施形態に限定されるものではない。例えば、付加情報の内容は、各実施形態に挙げたものには限定されない。例えば、タイトル、受信に要した時間、受信に要した金額、入手経路、サイズおよびデータ種類の各情報を含んでいる必要はなく、これらのうちの一部としても良い。また上記に含まれない情報を含ませても良く、例えば消去の許可/禁止を示す情報を追加し、ユーザの指示に応じて消去の許可/禁止を設定可能とすることもできる。
【0142】
また前記各実施形態では、主記憶手段としてメモリカード9を例示しているが、第1乃至第3実施形態では半導体メモリやハードディスク装置などのように着脱不可能に設けられた記憶媒体でも良く、また第4実施形態ではフロッピーディスクや光磁気ディスクなどのような他の可搬性記憶媒体でも良い。
【0143】
また前記第1実施形態では、付加情報の内容をユーザに知らせるために一覧画像を表示装置12に表示させるようにしているが、例えばプリンタが接続される場合にはこのプリンタにより一覧画像を印刷させるようにしても良いし、あるいは音声合成を行なって音声による通知を行なうようにするなど、付加情報の内容の通知手段は任意であって良い。
【0144】
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
【0145】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、主記憶手段に記憶された情報の削除指示をユーザが容易に行なうことを可能とする情報サービス受信装置となる。
【0146】
また請求項7に記載の発明によれば、主記憶手段に記憶された情報の削除指示をユーザが容易に行なうことを可能とする情報サービス受信方法となる。
【0147】
また請求項2に記載の発明によれば、主記憶媒体の残り容量を上回る情報量の情報を新たに記憶させる必要が生じた際に、既に保存してある情報の削除を自動的に行なって新たな情報の記憶領域を確保することができ、しかも再入手が困難な情報を削除してしまうことがない情報サービス受信装置となる。さらには、自動的に削除された主情報がどのような情報であるかをユーザが容易に判断することが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、記憶媒体の残り容量を上回る情報量の情報を新たに記憶させる必要が生じた際に、既に保存してある情報の削除を自動的に行なって新たな情報の記憶領域を確保することができ、しかも差異入手が困難な情報を削除してしまうことがない情報サービス受信装置となる。さらには、記憶媒体に既に保存してある情報の削除を行う機会を減らし、情報の再入手の手間を軽減することが可能となる。
【0148】
また請求項5に記載の発明は、前記請求項4に記載の発明における情報削除手段を、主情報のみを削除し、その主情報に対応付けられた付加情報は主記憶手段に残しておくものとしたので、この主記憶手段に残された付加情報に基づいて、削除された情報の内容をユーザが知ることが可能となり、情報の再入手の際のユーザの手間をさらに軽減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図。
【図2】図1中の情報処理装置16の処理手順を示すフローチャート。
【図3】図1中のメモリカード9でのデータの格納状況および付加情報の構成を模式的に示す図。
【図4】付加情報の内容の例を一覧として示した図。
【図5】付加情報一覧画像の表示例を示す図。
【図6】本発明の第2実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図。
【図7】図6中の情報処理装置17の処理手順を示すフローチャート。
【図8】図6中の情報処理装置17のデータ削除処理における処理手順を示すフローチャート。
【図9】図6中の情報処理装置17による削除データの決定処理の具体例を説明するための図。
【図10】本発明の第3実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図。
【図11】図10中の情報処理装置18の処理手順を示すフローチャート。
【図12】図10中の情報処理装置18のデータ削除処理における処理手順を示すフローチャート。
【図13】図10中の情報処理装置18の付加情報削除処理における処理手順を示すフローチャート。
【図14】削除通知画像の表示例を示す図。
【図15】本発明の第4実施形態に係る情報サービス受信装置の要部構成を示す機能ブロック図。
【図16】図15中の情報処理装置19の処理手順を示すフローチャート。
【図17】図15中の情報処理装置19のデータ転送処理における処理手順を示すフローチャート。
【図18】メモリカード交換要求画像の表示例を示す図。
【図19】サーバを利用した双方向サービスの概略構成を示す図。
【図20】図19に示すシステムにおけるプロトコルのOSI参照モデルを示す図。
【図21】映像信号の垂直同期信号部を拡大した波形を示す図。
【図22】図19中の情報処理端末装置1の従来における具体的な構成例を示す図。
【図23】文字多重放送を介して受けた情報の表示例を示す図。
【符号の説明】
100,200,300,400…情報サービス受信装置
3…映像信号処理装置
9…メモリカード
101,201,301,401…情報処理端末装置
12…表示装置
13…補助記憶装置
14…補助入力装置
15…メモリカードインタフェース
16,17,18,19…情報処理装置
16a…データ書込み手段
16b…付加情報生成手段
16c…付加情報書込み手段
16d…付加情報表示手段
17a…削除候補検索手段
17b…削除情報決定手段
17c…書込み制御手段
18a…書込み制御手段
18b…付加情報削除手段
19a…一時記憶処理手段
19b…転送処理手段
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an information service receiving apparatus and an information service receiving method for receiving information provided by multiplex broadcasting using broadcast waves or the Internet.
[0002]
[Prior art]
In recent years, interactive services using a telephone line as a communication medium have been actively performed. The interactive service includes online shopping where products can be purchased at home and personal computer communication for exchanging information using character data. In the future, when a movie or TV program is requested, services such as video-on-demand are scheduled to provide the selected program to each recipient individually.
[0003]
You can also join the Internet, a global network, from home. By participating in the Internet, information exchange using an electronic mail or a WWW (World Wide Web) system can be realized on a global scale. The WWW system transfers data written in a language called HTML (Hyper Text Markup Language) using HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). The transferred data can be displayed graphically by a WWW browser such as Mosaic. Online shopping using this WWW system, information provision, advertisement, etc. are also being implemented.
[0004]
Furthermore, text multiplex broadcasting, which is an information providing service using TV broadcast waves, is also performed. Interactive services such as teletext broadcasting using broadcast waves and transmission of data to broadcasting stations via telephone lines are also being implemented. In addition, a service called intertext that is more interactive than text multiplex broadcasting is about to be started.
[0005]
FIG. 19 is a diagram showing a schematic configuration of an interactive service using a server.
[0006]
The first station A and the second station B perform data communication via the telephone line C. The first station A receives a TV broadcast wave by the antenna 8 and extracts information multiplexed on the TV broadcast wave.
[0007]
The first station A includes an information processing terminal device 1, an analog modem 2, and a video signal processing device 3. The second station B includes a modem 4, a server device 5 that is a kind of information processing device, an auxiliary storage device 6, and a network interface (network interface / F) 7.
[0008]
The server device 5 is a computer that performs appropriate processing in response to an instruction requested from the information processing terminal device 1. Further, it is connected to a wide area network, the so-called Internet, through a network I / F 7. The Internet is a global network with countless computers connected. The server device 5 can also extract information held by other computers via the Internet.
[0009]
Next, data communication between the first station A and the second station B will be described.
[0010]
The first station A is a general form in which communication is performed using a personal computer in a general household, for example. The second station B conceptually shows the most basic configuration of a so-called Internet provider.
[0011]
Generally, the first station A exchanges a contract with the second station B in order to perform data communication with the second station B, and an account for accessing the server device 5, and the second station B You will get a phone number.
[0012]
A case where the contracted first station A performs communication will be described with reference to FIG. First, a line connection request is issued to the second station B to establish a connection via the telephone line C (191 in FIG. 20). This is a connection between the modem 2 and the modem 4.
[0013]
Next, a software connection is established between the information processing terminal device 1 and the server device 5. For software connection, ΡΡΡ (192 in FIG. 20) is used as a data link layer, and so-called TC Ρ / ΙΡ (Transmission Control Protocol / Internet Protocol: 193, 194 in FIG. 20) is used as a network layer and a transport layer. . As for cocoon, “The Point-to-Point Protocol (PPP)”, W.H. Simpson et al., Network Working Group, RFC1661.
[0014]
If a connection is established between the first station A and the second station B in this way, the information provided on the WWW system, for example, can be obtained in the first station A. The protocol for realizing the WWW system is http (195 in FIG. 20), which corresponds to the session layer, presentation layer, and application layer of the OSI reference model. As for http, “Hypertext Transfer Protocol—HTTP / 1.0”, T.M. Berners-Lee et al., HTTP Working Group, INTERNET-DRAFT, September 4, 1995, and the like.
[0015]
On the other hand, an information service using terrestrial broadcasting will be described. In an information service using terrestrial TV broadcasting, data is multiplexed using a part of a vertical synchronizing signal of a video signal.
[0016]
FIG. 21 is a diagram showing an enlarged waveform of the vertical synchronizing signal portion of the video signal. In this figure, the line number and its waveform are shown in detail. Line numbers “10” to “20” are vertical blanking periods and are not displayed on the TV screen. Among these, the line numbers “17” to “20” are used during operation on the broadcasting station side. The line numbers “14” to “16” are assigned for data broadcasting, and character and graphic data are transmitted. This is called teletext broadcasting. In addition, a service is also planned that uses the line numbers “10” to “13” and has higher interactivity than the current text multiplex broadcasting.
[0017]
Next, a user operation on the information processing terminal device 1 will be described.
FIG. 22 is a diagram illustrating a specific example of a conventional configuration of the information processing terminal device 1 and the video signal processing device 3. As shown in this figure, the information processing terminal device 1 has an information processing device 11, a display device 12, an auxiliary storage device 13, and an auxiliary input device 14, and the display device 12, the auxiliary storage device 13 and the auxiliary input device 14 are Each is connected to the information processing apparatus 11. The modem 2 is also connected to the information processing apparatus 11.
[0018]
The information processing apparatus 11 is basically controlled by an OS (operating system) stored in the auxiliary storage device 13. The user executes a browser of the WWW system by using the auxiliary input device 14, for example, Mosaic developed at the University of Illinois, USA. The information processing apparatus 11 reads the browser application stored in the auxiliary storage device 13 and displays it on the display device 12. Next, in order to obtain desired information on the Internet, an auxiliary input device is used to input a URL (Uniform Resource Locator) that is an address for identifying information on the Internet. The information processing apparatus 11 requests the server apparatus 5 to read the specified URL information. Then, the server device 5 searches for information on the designated URL from the network and returns it to the information processing device 11.
[0019]
Information returned from the server device 5 is a hyperlink structure, that is, HTML (for example, “HyperText Markup Language--HTML / 2.0”, T. Berners-Lee et al., HTML Working Group, INTERNET-DRAFT, August 8, 1995. Information). The information in the HTML format is shaped by Mosaic operating on the information terminal device 11 and displayed on the display device 12 as graphical data.
[0020]
On the other hand, the video signal processing device 3 includes a synchronization separation device 31, a waveform equalization device 32, and a data capture error correction device 33.
[0021]
The video signal input from the antenna 8 is supplied to the sync separator 31 and the waveform equalizer 32, respectively. The synchronization separation device 31 performs synchronization separation from the video signal and generates a timing signal or the like for determining the line number. The waveform equalizer 32 removes the ghost from the video signal, and then extracts the data superimposed on the vertical sync signal unit shown in FIG. 21 at a timing according to the timing signal generated by the sync separator 31. . The data fetch error correcting device 33 gives the data extracted by the waveform equalizer 32 to the information processing device 11 after performing error correction. When the user has selected the text multiplex broadcast, the information processing apparatus 11 generates an image corresponding to the data given from the data capture error correction apparatus 33 and displays it on the display apparatus 12 as shown in FIG.
[0022]
With such a configuration, the user can obtain enormous information via the Internet and text multiplex broadcasting.
[0023]
By the way, it is convenient if the information obtained in this way can be stored not only on the display device 12 but also in a storage medium such as a memory card.
[0024]
When information is stored in a storage medium, there is no problem if the storage medium has a sufficient remaining capacity. However, if the remaining capacity in the storage medium is smaller than the amount of information to be stored, the information already stored is stored. If the information is not deleted, new information cannot be stored.
[0025]
In such a case, if information that has already been stored is deleted randomly, information that is difficult to obtain again will be deleted.
[0026]
Therefore, if the information designated by the user is deleted, the user must display the contents of each information on the display device 12 for confirmation, search for information that can be deleted, and then instruct the deletion. Therefore, it becomes very inconvenient.
[0027]
In addition, when information is received using a timer reservation at night or the like and is to be stored in a storage medium, the user cannot designate deletion of information already stored in the storage medium. If the remaining capacity is insufficient, it becomes impossible to save information.
[0028]
If priority is given to storing new information in such a case, there is no choice but to delete information that has already been stored at random. In this case, the above-described problems occur.
[0029]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, conventionally, when information is stored in a storage medium, information management is not performed, and deletion of information stored in the storage medium must be performed in accordance with a user instruction or at random. In the former case, there is a problem that the burden on the user increases and convenience decreases, and in the latter case, there is a problem that important information that is difficult to obtain again may be deleted against the user's will.
[0030]
The present invention has been made in view of such circumstances, and the object of the present invention is to firstly provide an information service that allows a user to easily instruct deletion of information stored in a storage medium. To provide a receiving apparatus and an information service receiving method.
[0031]
Secondly, when it becomes necessary to newly store information whose amount exceeds the remaining capacity of the storage medium, the already stored information is automatically deleted to secure a new information storage area. Another object of the present invention is to provide an information service receiving apparatus that can be used and that does not delete information that is difficult to obtain again.
[0032]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the first object, the invention according to claim 1 is characterized in that main information acquisition means for receiving main information given from a predetermined information provider, and the main information received by the main information acquisition means. Main information writing means for writing information to predetermined main storage means, and additional information generating means for generating predetermined additional information that is used as a material for determining the difficulty of obtaining the main information based on the acquisition status of the main information And additional information writing means for writing the additional information in association with the main information in the main storage means, and display means for displaying the additional information stored in the main storage means.
[0033]
In order to achieve the first object, the invention according to claim 7 receives main information given from a predetermined information provider, writes the main information to a predetermined main storage means, and stores the main information. Based on the acquisition status, predetermined additional information that is used as a material for determining the difficulty of obtaining the main information is generated, the additional information is written in the main storage unit in association with the main information, and stored in the main storage unit. The additional information is displayed.
[0034]
By taking these means, in the main memory means, predetermined additional information is stored in association with each main information and used as a material for determining the difficulty level of acquisition, and this additional information is displayed. Therefore, the user can easily determine the degree of difficulty in obtaining the main information based on the additional information.
[0035]
In order to achieve the second object, the invention according to claim 2 is characterized in that main information acquisition means for receiving main information given from a predetermined information provider, and the main information acquisition means receives the main information. Main information writing means for writing main information to a predetermined main storage means, and what information the main information is as a material for determining the difficulty of obtaining the main information based on the acquisition status of the main information The additional information generating means for generating predetermined additional information as a judgment material, additional information writing means for writing the additional information in association with the main information in the main storage means, and the main information writing means When there is no remaining capacity for writing main information in the main storage means, the sum of the information amount among the main information already stored in the main storage means is the information amount of the main information and the main storage means Difference from remaining capacity A search unit for searching for a combination of main information, a determination unit for determining, based on the additional information, a combination of the main information searched by the search unit that is easily re-obtainable, and the determination unit Only the main information included in the combination of the main information determined by the information is deleted from the main storage means, and the additional information associated with the main information is left in the main storage means, and the corresponding main information is Display means for displaying additional information deleted from the main storage means.
[0036]
By taking such means, the main memory means associates with each main information, and becomes a material for determining the difficulty level of acquisition and a predetermined material for determining what kind of information the main information is. Is stored. When main information having a larger amount of information than the remaining capacity of the main memory means must be written to the main memory means, the main information is stored in the main memory means in order to secure the capacity necessary for writing the main information. The main information that is easily reacquired is determined based on the additional information and automatically deleted from the main storage means. At this time, the additional information is left in the main memory and displayed. Therefore, the user can easily determine what main information has been deleted based on the displayed additional information.
[0037]
In order to achieve the second object, the invention according to claim 4 is characterized in that main information acquisition means for receiving main information given from another device and the main information in a detachable storage medium attached thereto. Main information writing means for writing the main information received by the acquiring means, and additional information generation for generating predetermined additional information that is used as a material for determining the difficulty of obtaining the main information based on the acquisition status of the main information Means, additional information writing means for writing the additional information in association with the main information in the main storage means, auxiliary storage means different from the storage medium, and when the storage medium is not mounted, Alternatively, when the storage medium has no remaining capacity for writing the main information and the auxiliary storage means has the remaining capacity for writing the main information, the main information and the main information Additional information Temporary storage processing means for storing the additional information generated by the generating means in the auxiliary storage means, and the storage having a remaining capacity for writing the main information in a state where the main information is stored in the auxiliary storage means Temporary storage information writing control means for writing main information stored in the auxiliary storage means and additional information corresponding to the main information to the attached storage medium in response to attachment of the medium, and the main information When there is no remaining capacity for writing in either the main storage means or the auxiliary storage means, the sum of the information amount among the main information already stored in the main storage means is the information of the main information Search means for searching for a combination of main information that is greater than or equal to the difference between the amount and the remaining capacity of the main storage means, and among the combinations of main information searched by this search means, those that are easy to obtain again Determining means for determining on the basis of the additional information, and a data deletion means for deleting the information contained in the combination of the main information that has been determined by the determining means from said main storage means.
[0038]
By taking such means, the main storage means stores predetermined additional information that is used for determining the degree of difficulty of acquisition in association with each main information. When main information having a larger amount of information than the remaining capacity of the main memory means must be written to the main memory means, the main information is stored in the main memory means in order to secure the capacity necessary for writing the main information. The main information that is easily reacquired is determined based on the additional information and automatically deleted from the main storage means. However, when the auxiliary storage means has a remaining capacity larger than the information amount of the main information, the main information is temporarily stored in the auxiliary storage means, and deletion of the main information from the main storage means is avoided.
[0039]
In the invention according to claim 5, the information deleting means in the invention according to claim 4 is such that only the main information is deleted and the additional information associated with the main information is left in the main memory means. .
[0040]
By taking such means, even if the main information is automatically deleted, the additional information corresponding to the main information remains in the main storage means.
[0041]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, several embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0042]
(First embodiment)
FIG. 1 is a functional block diagram showing the main configuration of the information service receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 22 are denoted by the same reference numerals.
[0043]
In the figure, reference numeral 100 denotes an information service receiving apparatus according to this embodiment. The information service receiving device 100 includes a video signal processing device 3 and an information processing terminal device 101.
[0044]
The information processing terminal device 101 communicates with a station where the server is installed via a telephone line C connected to a station where the server is installed (not shown: corresponding to the second station B in FIG. 19). A modem 2 for performing the above is connected. The video signal processing device 3 is connected to an antenna 8 for receiving TV terrestrial waves.
[0045]
The video signal processing device 3 includes a synchronization separation device 31, a waveform equalization device 32, and a data fetch error correction device 33.
[0046]
The synchronization separation device 31 performs synchronization separation from the video signal input from the antenna 8 and generates a timing signal or the like for determining a line number. Then, the sync separator 31 gives the generated timing signal or the like to the waveform equalizer 32.
[0047]
The waveform equalizer 32 removes ghost from the video signal input from the antenna 8, and then extracts the data superimposed on the vertical synchronization signal section shown in FIG. Perform at the timing according to. Then, the waveform equalizer 32 gives the extracted data to the data fetch error correction device 33.
The data fetch error correction device 33 performs error correction on the data given from the waveform equalizer 32. Then, the data fetch error correction device 33 gives the data after error correction to the information processing terminal device 101.
[0048]
The information processing terminal device 101 includes a display device 12, an auxiliary storage device 13, an auxiliary input device 14, a memory card interface 15, and an information processing device 16, and includes the display device 12, the auxiliary storage device 13, the auxiliary input device 14, and The memory card interface 15 is connected to the information processing device 16. The modem 2 is also connected to the information processing device 16.
[0049]
The display device 12 has, for example, a CRT or LCD, and displays various images to be presented to the user under the control of the information processing device 16.
[0050]
The auxiliary storage device 13 is for storing information such as an OS for basic control of the information processing device 16.
[0051]
The auxiliary input device 14 is, for example, a keyboard or a touch panel, and is used by the user to input various instructions to the information processing device 16.
[0052]
The memory card interface 15 writes information to the memory card 9 and reads information from the memory card 9 when the removable memory card 9 is attached to the information service receiving apparatus 100. This is performed under 16 controls. The memory card 9 uses, for example, a physical device such as FlashROM or NandEEPROM.
[0053]
The information processing apparatus 16 has, for example, a microcomputer as a main control circuit, and performs processing such as accessing various information providing services and presenting provided information to the user. The information processing device 16 includes a data writing unit 16a, an additional information generating unit 16b, an additional information writing unit 16c, and an additional information display unit 16d, in addition to basic processing units for receiving provision of various information providing services. have.
[0054]
Here, the data writing means 16a performs processing for writing the data obtained via the modem 2 or the video signal processing device 3 to the memory card 9. The additional information generation unit 16b generates additional information that is used as a material for determining the degree of difficulty in obtaining the data based on the data acquisition status. The additional information writing means 16c performs processing for writing the additional information generated by the additional information generating means 16b in association with the data into the memory card 9. The additional information display means 16d displays a list image of additional information stored in the memory card 9 on the display device 12 in response to a predetermined additional information display instruction from the auxiliary input device 14. Processing is performed.
[0055]
Next, the operation of the information service receiving apparatus 100 configured as described above will be described in accordance with the processing procedure of the information processing apparatus 16 shown in FIG.
[0056]
First, in the standby state, the information processing device 16 waits for the necessity to receive data or for an instruction to display additional information (step ST1 and step ST2).
[0057]
In this state, when it is necessary to perform data reception, for example, when an instruction to perform data reception is given by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14, the information processing device 16 performs data reception processing (step ST3). . This data reception process is a well-known process in which the modem 2 is controlled to receive data via the Internet, or the video signal processing device 3 is controlled to receive data via text multiplex broadcasting.
[0058]
Subsequently, the information processing apparatus 16 creates additional information related to the data received in step ST3 by the additional information generating means 16b (step ST4). Further, the information processing device 16 writes the data received in step ST3 into the memory card 9 by the data writing means 16a, and associates the additional information generated in step ST4 with the data as shown in FIG. In this state, the additional information writing means 16c writes to the memory card 9 (step ST5). Thereafter, the information processing apparatus 16 ends a series of processes and returns to a standby state.
[0059]
Here, as shown in FIG. 3B, the additional information includes information on a title, time required for reception, amount of money required for reception, acquisition route, size, and data type. The information on the acquisition route indicates whether the corresponding data is via the Internet or text multiplex broadcasting. The data type information indicates whether the corresponding data is an image, text, or music. The data type information includes a URL indicating that the corresponding data uses the WWW system, an e-mail if the corresponding data is an e-mail, and a channel and time if the corresponding data is a character multiplex broadcast. More detailed information is included.
[0060]
FIG. 4 shows an example of the contents of the additional information as a list. In the example shown in this figure, for example, data with “Data A” as a title is 200-byte music information obtained via the Internet, and it takes 30 seconds and 30 yen to receive it. It is shown that.
[0061]
On the other hand, data with “Data C” as a title indicates 150-byte image information obtained by a digital still camera. The data corresponding to the additional information is not received, but such a form is also conceivable when the memory card 9 is a general-purpose one that can also be used for a digital still camera to improve convenience. .
[0062]
When the information processing device 16 is in a standby state and an additional information display instruction is given by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14, the information processing device 16 reads the additional information written in the memory card 9. (Step ST6). Then, the information processing device 16 generates a predetermined form of additional information list image based on the read additional information (step ST7), and causes the display device 12 to display the additional information list image (step ST8). Thereafter, the information processing apparatus 16 ends a series of processes and returns to a standby state. The processes in steps ST6 to ST8 are performed by the additional information display unit 16d.
[0063]
FIG. 5 is a diagram showing a display example of the additional information list image when the additional information written in the memory card 9 has the contents shown in FIG.
[0064]
Thus, according to the present embodiment, when data is received, additional information including information on time required for reception, amount of money required for reception, acquisition route, size, and data type is generated and stored together with the data. Store in the card 9. In response to the additional information display instruction, an additional information list image indicating the contents of the additional information stored in the memory card 9 is generated and displayed on the display device 12.
[0065]
Therefore, the user can view information on the data stored in the memory card 9 by giving an additional information display instruction. This information includes information that can determine the degree of difficulty in obtaining the data, such as the time required for reception, the amount of money required for reception, the acquisition route, the size, and the data type. The importance of each data stored in the memory card 9 can be easily determined based on the list image. As a result, the user can easily determine the data that can be deleted from the memory card 9 when it is necessary to secure a capacity for writing new data, and the data can be deleted efficiently and easily. Can be done.
[0066]
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a functional block diagram showing the main configuration of the information service receiving apparatus according to the second embodiment of the present invention. The same parts as those in FIGS. 1 and 22 are denoted by the same reference numerals.
[0067]
In the figure, reference numeral 200 denotes an information service receiving apparatus according to this embodiment. The information service receiving device 200 includes a video signal processing device 3 and an information processing terminal device 201.
[0068]
The information processing terminal device 201 communicates with a station where the server is installed via a telephone line C connected to a station where the server is installed (not shown: corresponding to the second station B in FIG. 19). A modem 2 for performing the above is connected. The video signal processing device 3 is connected to an antenna 8 for receiving TV terrestrial waves.
[0069]
That is, the information service receiving apparatus 200 of this embodiment is provided with an information processing terminal apparatus 201 instead of the information processing terminal apparatus 101 in the information service receiving apparatus 100 of the first embodiment.
[0070]
The information processing terminal device 201 includes a display device 12, an auxiliary storage device 13, an auxiliary input device 14, a memory card interface 15, and an information processing device 17, and includes the display device 12, the auxiliary storage device 13, the auxiliary input device 14, and The memory card interface 15 is connected to the information processing device 17. The modem 2 is also connected to the information processing device 17.
[0071]
That is, the information processing terminal device 201 in the present embodiment is provided with the information processing device 17 instead of the information processing device 16 in the information processing terminal device 101 of the first embodiment.
[0072]
The display device 12 has, for example, a CRT or LCD, and displays various images to be presented to the user under the control of the information processing device 17.
[0073]
The auxiliary storage device 13 is for storing information such as an OS for basic control of the information processing device 17.
[0074]
The auxiliary input device 14 is, for example, a keyboard or a touch panel, and is used by the user to input various instructions to the information processing device 17.
[0075]
The memory card interface 15 writes information into the memory card 9 and reads information from the memory card 9 when the removable memory card 9 is attached to the information service receiving device 200. This is performed under the control of 17. The memory card 9 uses, for example, a physical device such as FlashROM or NandEEPROM.
[0076]
The information processing apparatus 17 has, for example, a microcomputer as a main control circuit, and performs processing such as accessing various information providing services and presenting provided information to the user. The information processing apparatus 17 includes a data writing means 16a, an additional information generating means 16b, an additional information writing means 16c, and a deletion candidate searching means 17a in addition to basic processing means for receiving provision of various information providing services. , A deletion information determination unit 17b and a write control unit 17c. That is, the information processing apparatus 17 in the present embodiment is provided with a deletion candidate search means 17a, a deletion information determination means 17b, and a write control means 17c instead of the additional information display means 16d in the information processing apparatus 16 of the first embodiment. It has become.
[0077]
Here, when the size of the received data is larger than the remaining capacity of the memory card 9, the deletion candidate search means 17a calculates the sum of the sizes of the data already stored in the memory card 9 and the size of the received data and the memory card. A combination of data that is equal to or larger than the difference from the remaining capacity of 9 is searched for as a deletion candidate. The deletion information determination unit 17b determines, based on the additional information, a combination of data searched by the deletion candidate search unit 17a that can be easily obtained again. The write control means 17c deletes data included in the combination determined by the deletion information determination means 17b from the memory card 9 and then causes the data write means 16a to write the received data.
[0078]
Next, the operation of the information service receiving apparatus 200 configured as described above will be described in accordance with the processing procedure of the information processing apparatus 17 shown in FIG.
[0079]
First, in the standby state, the information processing apparatus 17 waits for the necessity to receive data (step ST11).
[0080]
In this state, for example, when it is necessary to perform data reception due to an instruction to perform data reception by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14 or when a timer reserved time arrives, the information processing device 17 Performs data reception processing (step ST12). This data reception process is a well-known process in which the modem 2 is controlled to receive data via the Internet, or the video signal processing device 3 is controlled to receive data via text multiplex broadcasting. Further, the information processing apparatus 17 creates additional information similar to that in the first embodiment described above from the implementation status of the data reception processing by the additional information generating means 16b (step ST13).
[0081]
Next, the information processing device 17 determines whether or not the size of the data received in step ST12 is smaller than the remaining capacity of the memory card 9, so that a remaining capacity sufficient to store the current received data is obtained. It is determined whether or not the memory card 9 has (step ST14). If the size of the received data is smaller than the remaining capacity of the memory card 9, the current received data can be stored in the free area of the memory card 9, so the information processing device 17 receives the data received in step ST12. The data writing means 16a writes to the memory card 9, and the additional information generated in step ST13 is written to the memory card 9 by the additional information writing means 16c in a state associated with the data as shown in FIG. (Step ST15). Thereafter, the information processing apparatus 17 ends a series of processes and returns to a standby state.
[0082]
However, if the size of the received data is larger than the remaining capacity of the memory card 9, the current received data cannot be stored in the memory card 9 as it is. Therefore, the information processing device 17 performs data deletion processing (step ST16).
[0083]
Hereinafter, the data deletion process will be described in detail with reference to FIG.
[0084]
When the information processing apparatus 17 starts the data deletion processing, first, in order to secure the memory card 9 with a capacity necessary for storing the current received data, the size of data to be deleted from the memory card 9 (necessary deletion size) is set. Calculate (step ST21). This is performed by subtracting the remaining capacity of the memory card 9 from the size of the current received data. Specifically, if the current received data size is “350” and the remaining capacity of the memory card 9 is “50”, the necessary deletion size is “300” or more.
[0085]
Subsequently, the information processing device 17 refers to the additional information of the data already stored in the memory card 9 and searches for a combination of data (including a single data only) whose total size exceeds the necessary deletion size. (Step ST22) It is determined whether there is a corresponding combination (step ST23). The processes in steps ST21 to ST23 described above are performed by the deletion candidate search unit 17b.
[0086]
For example, if the additional information of the data already stored in the memory card 9 has the contents shown in FIG. 4 and the required deletion size is “300” or more, a combination of data in which the total size exceeds the required deletion size Can search for combinations as shown in the column 91 in FIG.
[0087]
If there is such a combination, it is determined as a deletion candidate. Then, the information processing device 17 searches for a combination of only data that can be obtained again from the deletion candidates searched in step ST22 (step ST24), and determines whether there is a corresponding combination. (Step ST25). In order to determine whether or not it can be obtained again, information on the acquisition route and information on the data type among the additional information are used. For example, when the acquisition route is a digital still camera, it is determined that data whose data type is electronic mail cannot be acquired again. Then, whether or not each of the combinations searched in step ST22 is a combination of only data that can be obtained again is shown in the column 92 in FIG.
[0088]
If a corresponding combination is found also in step ST24, that combination is set as a new deletion candidate (deletion candidates are narrowed down). Subsequently, the information processing apparatus 17 searches for only one combination with the smallest total amount of money required for reception from the deletion candidates searched in step ST24 (step ST26), and determines the time required for reception in that combination. It is determined whether or not the total is within a certain time (step ST27). The fixed time is set in consideration of an allowable time as a time required for reacquisition. This fixed time may be determined and fixedly set appropriately by the manufacturer, or may be arbitrarily determined and set by the user.
[0089]
If the total time required for reception in the combination searched in step ST26 exceeds a certain time, the information processing apparatus 17 determines that it is difficult to reacquire data of the combination, and deletes the combination as a deletion candidate. (Step ST28), and thereafter the processing after step ST26 is repeated. The processes in steps ST24 to ST28 described above are performed by the deletion information determination unit 17b.
[0090]
When a combination in which the total time required for reception is equal to or less than a predetermined time is searched in step ST26, the information processing apparatus 17 determines data included in the combination as deletion data, and stores the corresponding data and data from the memory card 9. The additional information corresponding to the data is deleted by the write control means 17c (step ST29).
[0091]
Specifically, in the case of each combination shown in FIG. 9, the total amount of money required for reception is shown in the column indicated by 93 in FIG. 9, and the total time required for reception is indicated in the column indicated by 94 in FIG. It will be shown. Accordingly, the sum total of the amounts required for reception is the combination where the total amount is “0”, that is, data with “Data D” added as the title. Therefore, the time required for reception is “60”. Is within a predetermined time, the data with “Data D” added as the title and the additional information corresponding thereto are deleted from the memory card 9.
[0092]
Thus, the memory card 9 has a remaining capacity equal to or larger than the size of the current received data. When the data deletion process is completed, the information processing apparatus 17 moves the process to step ST15, where the current received data and the additional information corresponding thereto are written in the memory card 9.
[0093]
When it is found in step ST23 or step ST25 that the corresponding combination is not found in either step ST22 or step ST24, the information processing device 17 can delete the data already stored in the memory card 9. It is determined that there is no data, the writing of the current received data to the memory card 9 is given up, and the series of processes is ended as it is.
[0094]
As described above, according to the present embodiment, when data is received, additional information including the time required for reception, the amount of money required for reception, the acquisition route, the size, and the data type is generated. The data is stored in the memory card 9 together with the data. If the size of the newly received data is larger than the remaining capacity of the memory card 9, data that can be easily obtained again is selected from the already stored data based on the additional information. After the additional information to be deleted is automatically deleted from the memory card 9, the data received this time is written into the memory card 9.
[0095]
Therefore, even if a memory card 9 with a small remaining capacity is inserted, newly received data can be stored in the memory card 9 reliably and without bothering the user. Even if the data deleted from the memory card 9 is not desired to be deleted by the user, the data can be easily obtained again.
[0096]
(Third embodiment)
FIG. 10 is a functional block diagram showing the main configuration of the information service receiving apparatus according to the third embodiment of the present invention. The same parts as those in FIGS. 1, 6 and 22 are denoted by the same reference numerals.
[0097]
In the figure, reference numeral 300 denotes an information service receiving apparatus according to this embodiment. The information service receiving device 300 includes a video signal processing device 3 and an information processing terminal device 301.
[0098]
The information processing terminal device 301 communicates with a station where the server is installed via a telephone line C connected to a station where the server is installed (not shown: corresponding to the second station B in FIG. 19). A modem 2 for performing the above is connected. The video signal processing device 3 is connected to an antenna 8 for receiving TV terrestrial waves.
[0099]
That is, the information service receiving device 300 of this embodiment is provided with an information processing terminal device 301 instead of the information processing terminal device 201 in the information service receiving device 200 of the second embodiment.
[0100]
The information processing terminal device 301 includes a display device 12, an auxiliary storage device 13, an auxiliary input device 14, a memory card interface 15, and an information processing device 18, and includes the display device 12, the auxiliary storage device 13, the auxiliary input device 14, and Each memory card interface 15 is connected to the information processing apparatus 18. The modem 2 is also connected to the information processing apparatus 18.
[0101]
That is, the information processing terminal device 301 in this embodiment is provided with the information processing device 18 instead of the information processing device 17 in the information processing terminal device 201 of the second embodiment.
[0102]
The display device 12 has, for example, a CRT or LCD, and displays various images to be presented to the user under the control of the information processing device 18.
[0103]
The auxiliary storage device 13 is for storing information such as an OS for basic control of the information processing device 18.
[0104]
The auxiliary input device 14 is, for example, a keyboard or a touch panel, and is used by the user to input various instructions to the information processing device 18.
[0105]
The memory card interface 15 writes information into the memory card 9 and reads information from the memory card 9 when the removable memory card 9 is attached to the information service receiving device 300. This is performed under 18 controls. The memory card 9 uses, for example, a physical device such as FlashROM or NandEEPROM.
[0106]
The information processing apparatus 18 has, for example, a microcomputer as a main control circuit, and performs processing such as accessing various information providing services and presenting provided information to the user. In addition to basic processing means for receiving various information providing services, the information processing apparatus 18 includes a data writing means 16a, additional information generating means 16b, additional information writing means 16c, and deletion candidate searching means 17a. , A deletion information determination unit 17b, a write control unit 18a, and an additional information deletion unit 18b. That is, the information processing apparatus 18 in the present embodiment is provided with a write control means 18a and an additional information deletion means 18b in place of the write control means 17c in the information processing apparatus 17 of the second embodiment. .
[0107]
Here, the writing control means 18a deletes the data included in the combination determined by the deletion information determining means 17b from the memory card 9, and then causes the data writing means 16a to write the received data. When deleting from the card 9, the additional information is left without being deleted. The additional information deleting means 18b notifies the user of the contents of the additional information corresponding to the deleted data when the timer reservation is canceled when the write control means 18a deletes the data during the timer reservation setting. At the same time, the additional information is deleted in accordance with an instruction from the user.
[0108]
Next, the operation of the information service receiving apparatus 300 configured as described above will be described in accordance with the processing procedure of the information processing apparatus 18 shown in FIG.
[0109]
First, in the standby state, the information processing device 18 waits for the necessity to receive data or for the timer reservation to be canceled (step ST11 and step ST31).
[0110]
In this state, for example, when it is instructed to perform data reception by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14 or when it is necessary to perform data reception due to the arrival of a timer reserved time, the information processing device 18 Thereafter, the processing from step ST12 to step ST16 is performed in substantially the same manner as the information processing apparatus 17 in the second embodiment. However, in the data deletion process of step ST16, the information processing apparatus 18 determines the deletion data by performing the same process as the process by the information processing apparatus 17 in the second embodiment in steps ST21 to ST28, as shown in FIG. After that, only the data determined as the deletion data is deleted from the memory card 9, and the additional information corresponding to the data is left in the memory card 9 (step ST41). Note that the processing of step ST41 is performed by the write control means 18a.
[0111]
When the timer reservation is canceled when the information processing device 18 is in the standby state, the information processing device 18 performs additional information deletion processing by the additional information deletion means 18b (step ST32).
[0112]
Hereinafter, the additional information deletion process will be described in detail with reference to FIG.
[0113]
When the information processing device 18 starts the additional information deletion process, first, the information processing device 18 searches the memory card 9 for additional information whose corresponding data has been deleted from the memory card 9 (step ST51), and whether or not there is corresponding additional information. (Step ST52). If the additional information from which the corresponding data has been deleted from the memory card 9 is not stored in the memory card 9, the information processing apparatus 18 ends the additional information deletion process and returns to the standby state.
[0114]
On the other hand, if the additional information in which the corresponding data has been deleted from the memory card 9 is stored in the memory card 9 and the additional information can be retrieved, the information processing device 18 next searches the additional information retrieved. For example, a deletion notification image as shown in FIG. 14 is created (step ST53) and displayed on the display device 12 (step ST54).
[0115]
Then, after displaying the deletion notification image in step ST54, the information processing apparatus 18 determines whether or not a deletion instruction is given (step ST55), and is deleted by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14. If the instruction is given, the additional information searched this time is deleted from the memory card 9 (step ST56).
[0116]
As described above, according to the present embodiment, similarly to the second embodiment, even if a memory card 9 with a small remaining capacity is mounted, the newly received data can be reliably received and the user's hand can be It can be stored in the memory card 9 without bothering. Even if the data deleted from the memory card 9 is not desired to be deleted by the user, the data can be easily obtained again.
[0117]
Furthermore, according to the present embodiment, the user can recognize that the data has been automatically deleted from the memory card 9 and what the deleted data is by viewing the deletion notification image displayed on the display device 12. . If the deleted data is necessary for the user, re-acquisition can be easily performed based on the content of the deletion notification image.
[0118]
(Fourth embodiment)
FIG. 15 is a functional block diagram showing a main configuration of an information service receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. The same parts as those in FIGS. 1, 6 and 22 are denoted by the same reference numerals.
[0119]
In the figure, what is indicated by 400 is the information service receiving apparatus according to the present embodiment. The information service receiving device 400 includes a video signal processing device 3 and an information processing terminal device 401.
[0120]
The information processing terminal device 401 communicates with a station where the server is installed via a telephone line C connected to a station where the server is installed (not shown: corresponding to the second station B in FIG. 19). A modem 2 for performing the above is connected. The video signal processing device 3 is connected to an antenna 8 for receiving TV terrestrial waves.
[0121]
That is, the information service receiving device 400 of this embodiment is provided with an information processing terminal device 401 instead of the information processing terminal device 201 in the information service receiving device 200 of the second embodiment.
[0122]
The information processing terminal device 401 includes a display device 12, an auxiliary storage device 13, an auxiliary input device 14, a memory card interface 15, and an information processing device 19, and includes the display device 12, the auxiliary storage device 13, the auxiliary input device 14, and Each memory card interface 15 is connected to the information processing device 19. The modem 2 is also connected to the information processing device 19.
[0123]
That is, the information processing terminal device 301 in the present embodiment is provided with the information processing device 19 instead of the information processing device 17 in the information processing terminal device 201 of the second embodiment.
[0124]
The display device 12 has, for example, a CRT or LCD, and displays various images to be presented to the user under the control of the information processing device 19.
[0125]
The auxiliary storage device 13 is for storing information such as an OS for basic control of the information processing device 19.
[0126]
The auxiliary input device 14 is, for example, a keyboard or a touch panel, and is used by the user to input various instructions to the information processing device 19.
[0127]
The memory card interface 15 writes information into the memory card 9 and reads information from the memory card 9 when the removable memory card 9 is attached to the information service receiving device 300. This is performed under 19 controls. The memory card 9 uses, for example, a physical device such as FlashROM or NandEEPROM.
[0128]
The information processing device 19 has, for example, a microcomputer as a main control circuit, and performs processing such as accessing various information providing services and presenting provided information to the user. The information processing apparatus 19 includes a data writing unit 16a, an additional information generating unit 16b, an additional information writing unit 16c, and a deletion candidate searching unit 17a in addition to basic processing units for receiving provision of various information providing services. , A deletion information determination unit 17b, a write control unit 17c, a temporary storage processing unit 19a, and a transfer processing unit 19b. That is, the information processing apparatus 19 in this embodiment is provided with a temporary storage processing means 19a and a transfer processing means 19b in addition to the processing means included in the information processing apparatus 17 of the second embodiment.
[0129]
Here, the temporary storage processing unit 19a temporarily stores the received data in the auxiliary storage device 13 when the size of the received data is larger than the remaining capacity of the memory card 9 or when the memory card 9 is not attached. Processing is performed. The transfer processing means 19 b performs processing for transferring data temporarily stored in the auxiliary storage device 13 to the memory card 9.
[0130]
Next, the operation of the information service receiving apparatus 400 configured as described above will be described in accordance with the processing procedure of the information processing apparatus 19 shown in FIG.
[0131]
First, in the standby state, the information processing device 19 waits for the necessity to receive data or for the timer reservation to be released (step ST11 and step ST61).
[0132]
In this state, if it is necessary to perform data reception, for example, when an instruction to perform data reception is given by a predetermined instruction operation on the auxiliary input device 14 or a timer reserved time arrives, the information processing device 19 Thereafter, the processing from step ST12 to step ST15 is performed in substantially the same manner as the information processing apparatus 17 in the second embodiment.
[0133]
On the other hand, when it is determined in step ST14 that the size of the received data is larger than the remaining capacity of the memory card 9 (including the case where the memory card 9 is not attached), the information processing device 19 assists the size of the received data. It is determined whether or not the remaining capacity of the storage device 13 is smaller than the remaining capacity of the storage device 13 (step ST62). If the size of the received data is larger than the remaining capacity of the auxiliary storage device 13, the data deletion process in step ST16 is performed in the second embodiment. The information processing apparatus 17 in FIG.
[0134]
On the other hand, if the size of the received data is smaller than the remaining capacity of the auxiliary storage device 13, the information processing device 19 writes the received data and additional information to the auxiliary storage device 13 by the temporary storage processing means 19a (step ST63). Thereafter, the series of processes is terminated and the process returns to the standby state.
[0135]
When the timer reservation is canceled when the information processing device 19 is in the standby state, the information processing device 19 determines whether or not the received information is written to the auxiliary storage device 13 (step ST64). If the reception information has been written to the auxiliary storage device 13, the transfer processing means 19b performs data transfer processing (step ST64).
[0136]
Further, when the received information is not written to the auxiliary storage device 13 or after the data transfer processing is completed, the information processing device 19 performs the additional information deletion processing in step ST32 with the information processing device 18 in the third embodiment. Do almost the same.
[0137]
By the way, the data transfer process in step ST64 is performed as follows. That is, as shown in FIG. 17, when the information processing device 19 starts the data transfer process, first, for example, a memory card replacement for urging the user to install the memory card 9 having a sufficient remaining capacity as shown in FIG. A request image is created (step ST71), the memory card exchange request image is displayed on the display device 12, and the memory card 9 having a remaining capacity larger than the size of the data stored in the auxiliary storage device 13 is displayed. Is awaited to be mounted (step ST72 to step ST74).
[0138]
When the memory card 9 having a remaining capacity larger than the size of the data stored in the auxiliary storage device 13 is loaded, the information processing device 19 adds the data stored in the auxiliary storage device 13 and its addition. The information is transferred to the memory card 9 (step ST75), and thereafter the data and its additional information are deleted from the auxiliary storage device 13 (step ST76).
[0139]
As described above, according to the present embodiment, similarly to the second embodiment, even if a memory card 9 with a small remaining capacity is mounted, the newly received data can be reliably received and the user's hand can be It can be stored in the memory card 9 without bothering. Even if the data deleted from the memory card 9 is not desired to be deleted by the user, the data can be easily obtained again.
[0140]
Furthermore, according to the present embodiment, even if a memory card 9 with a small remaining capacity is installed or no memory card 9 is installed, the auxiliary storage device 13 has a remaining capacity larger than the size of received data. Then, the received data and the additional information are temporarily stored in the auxiliary storage device 13, and when the memory card 9 having a sufficient remaining capacity is inserted, the received data and the additional information are transferred to the memory card 9. Are transferred from the auxiliary storage device 13. Therefore, the data already stored in the memory card 9 is not deleted as much as possible, and the user's trouble for re-acquiring the data can be saved.
[0141]
The present invention is not limited to the above embodiments. For example, the content of the additional information is not limited to that described in each embodiment. For example, it is not necessary to include information on the title, the time required for reception, the amount of money required for reception, the acquisition route, the size, and the data type. In addition, information not included in the above may be included. For example, information indicating permission / prohibition of erasure can be added, and the permission / prohibition of erasure can be set according to a user instruction.
[0142]
In each of the above embodiments, the memory card 9 is exemplified as the main storage unit. However, in the first to third embodiments, a non-removable storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk device may be used. In the fourth embodiment, another portable storage medium such as a floppy disk or a magneto-optical disk may be used.
[0143]
In the first embodiment, the list image is displayed on the display device 12 in order to notify the user of the contents of the additional information. For example, when a printer is connected, the list image is printed by the printer. Alternatively, the means for notifying the content of the additional information may be arbitrary, such as performing voice synthesis and performing voice notification.
[0144]
In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
[0145]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the information service receiving apparatus enables the user to easily instruct deletion of the information stored in the main storage means.
[0146]
According to the seventh aspect of the present invention, there is provided an information service receiving method that allows a user to easily instruct deletion of information stored in the main storage means.
[0147]
According to the second aspect of the present invention, when it becomes necessary to newly store information whose information amount exceeds the remaining capacity of the main storage medium, the already stored information is automatically deleted. A storage area for new information can be secured, and the information service receiving apparatus does not delete information that is difficult to obtain again. Furthermore, the user can easily determine what kind of information the automatically deleted main information is.
According to the fourth aspect of the present invention, when it becomes necessary to newly store information having an information amount exceeding the remaining capacity of the storage medium, information already stored is automatically deleted and a new information is stored. The information service receiving apparatus can secure an information storage area and does not delete information that is difficult to obtain. Furthermore, the opportunity to delete information already stored in the storage medium can be reduced, and the effort for re-acquiring information can be reduced.
[0148]
In the invention according to claim 5, the information deleting means in the invention according to claim 4 deletes only the main information and leaves the additional information associated with the main information in the main memory means. Therefore, it becomes possible for the user to know the contents of the deleted information based on the additional information remaining in the main storage means, and the user's trouble in re-acquiring the information can be further reduced. It becomes.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a main configuration of an information service receiving apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the information processing apparatus 16 in FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram schematically showing a data storage state and additional information configuration in the memory card 9 in FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing a list of examples of contents of additional information.
FIG. 5 is a diagram showing a display example of an additional information list image.
FIG. 6 is a functional block diagram showing a main configuration of an information service receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention.
7 is a flowchart showing a processing procedure of the information processing apparatus 17 in FIG. 6;
8 is a flowchart showing a processing procedure in data deletion processing of the information processing apparatus 17 in FIG. 6;
FIG. 9 is a diagram for explaining a specific example of deletion data determination processing by the information processing apparatus 17 in FIG. 6;
FIG. 10 is a functional block diagram showing a main configuration of an information service receiving apparatus according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the information processing apparatus 18 in FIG. 10;
12 is a flowchart showing a processing procedure in data deletion processing of the information processing apparatus 18 in FIG. 10;
13 is a flowchart showing a processing procedure in additional information deletion processing of the information processing apparatus 18 in FIG. 10;
FIG. 14 is a diagram showing a display example of a deletion notification image.
FIG. 15 is a functional block diagram showing a main configuration of an information service receiving apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
16 is a flowchart showing a processing procedure of the information processing apparatus 19 in FIG. 15;
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure in data transfer processing of the information processing apparatus 19 in FIG. 15;
FIG. 18 is a diagram showing a display example of a memory card replacement request image.
FIG. 19 is a diagram showing a schematic configuration of an interactive service using a server.
20 is a diagram showing an OSI reference model of a protocol in the system shown in FIG.
FIG. 21 is a diagram illustrating a waveform obtained by enlarging a vertical synchronizing signal portion of a video signal.
22 is a diagram showing a specific example of a conventional configuration of the information processing terminal device 1 in FIG.
FIG. 23 is a diagram showing a display example of information received through text multiplex broadcasting.
[Explanation of symbols]
100, 200, 300, 400 ... Information service receiving apparatus
3 ... Video signal processing device
9 ... Memory card
101, 201, 301, 401 ... Information processing terminal device
12. Display device
13. Auxiliary storage device
14 ... Auxiliary input device
15 ... Memory card interface
16, 17, 18, 19 ... Information processing device
16a ... Data writing means
16b ... Additional information generating means
16c ... Additional information writing means
16d ... Additional information display means
17a ... Delete candidate search means
17b ... Deletion information determination means
17c: Write control means
18a ... Write control means
18b ... Additional information deleting means
19a ... Temporary storage processing means
19b: Transfer processing means

Claims (7)

所定の情報提供元から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、
前記主情報取得手段により受けられた前記主情報を所定の主記憶手段に書込むための主情報書込み手段と、
前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、
前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、
前記主記憶手段に記憶された前記付加情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする情報サービス受信装置。
Main information acquisition means for receiving main information given from a predetermined information provider;
Main information writing means for writing the main information received by the main information acquisition means into a predetermined main storage means;
Additional information generating means for generating predetermined additional information that is a material for determining the difficulty of obtaining the main information based on the acquisition status of the main information;
Additional information writing means for writing the additional information to the main storage means in association with the main information;
An information service receiving apparatus comprising: display means for displaying the additional information stored in the main storage means.
所定の情報提供元から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、
前記主情報取得手段により受けられた前記主情報を所定の主記憶手段に書込むための主情報書込み手段と、
前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となるとともに主情報がどのような情報であるかの判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、
前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、
前記主情報書込み手段が前記主情報を書込むための残り容量が前記主記憶手段に無いときに、前記主記憶手段に既に記憶されている主情報のうちから情報量の和が前記主情報の情報量と前記主記憶手段の残り容量との差以上となる主情報の組み合わせを検索する検索手段と、
この検索手段により検索された主情報の組み合わせのうちで再入手が容易であるものを前記付加情報に基づいて判断する判断手段と、
この判断手段によって判断された主情報の組み合わせに含まれる主情報のみを前記主記憶手段から削除し、この主情報に対応付けられた付加情報は前記主記憶手段に残す情報削除手段と、
対応する主情報が前記主記憶手段から削除されている付加情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする情報サービス受信装置。
Main information acquisition means for receiving main information given from a predetermined information provider;
Main information writing means for writing the main information received by the main information acquisition means into a predetermined main storage means;
Additional information generating means for generating predetermined additional information that is used as a material for determining the degree of difficulty in obtaining the main information based on the acquisition status of the main information and as a material for determining what information the main information is;
Additional information writing means for writing the additional information to the main storage means in association with the main information;
When there is no remaining capacity in the main storage means for the main information writing means to write the main information, the sum of the information amount among the main information already stored in the main storage means Search means for searching for a combination of main information that is equal to or greater than the difference between the amount of information and the remaining capacity of the main storage means;
A determination means for determining, based on the additional information, a combination of main information searched by the search means that is easily reacquired;
Only the main information included in the combination of the main information determined by the determining means is deleted from the main storage means, and additional information associated with the main information is left in the main storage means, an information deleting means,
An information service receiving apparatus, comprising: display means for displaying additional information whose corresponding main information has been deleted from the main storage means.
前記主記憶手段は、着脱可能な記憶媒体であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報サービス受信装置。The information service receiving apparatus according to claim 1, wherein the main storage unit is a removable storage medium. 他の装置から与えられる主情報を受けるための主情報取得手段と、
装着された着脱可能な記憶媒体に前記主情報取得手段により受けられた主情報を書込むための主情報書込み手段と、
前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成する付加情報生成手段と、
前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込む付加情報書込み手段と、
前記記憶媒体とは別の補助記憶手段と、
前記記憶媒体が装着されていなかったとき、あるいは前記主情報を書込むための残り容量が前記記憶媒体に無く、かつ前記主情報を書込むための残り容量が前記補助記憶手段に有るときに、当該主情報およびこの主情報に対して前記付加情報生成手段により生成された付加情報を前記補助記憶手段に記憶させる一時記憶処理手段と、
前記補助記憶手段に前記主情報が記憶された状態で当該主情報を書込むための残り容量が有る前記記憶媒体が装着されたことに応じて、前記補助記憶手段に記憶された主情報およびこの主情報に対応する付加情報を前記装着された記憶媒体に書込む一時記憶情報書込み制御手段と、
前記主情報を書込むための残り容量が前記主記憶手段および前記補助記憶手段のいずれにもないときに、前記主記憶手段に既に記憶されている主情報のうちから情報量の和が前記主情報の情報量と前記主記憶手段の残り容量との差以上となる主情報の組み合わせを検索する検索手段と、
この検索手段により検索された主情報の組み合わせのうちで再入手が容易であるものを前記付加情報に基づいて判断する判断手段と、
この判断手段によって判断された主情報の組み合わせに含まれる情報を前記主記憶手段から削除する情報削除手段とを具備したことを特徴とする情報サービス受信装置。
Main information acquisition means for receiving main information given from another device;
Main information writing means for writing the main information received by the main information acquiring means to the attached removable storage medium;
Additional information generating means for generating predetermined additional information that is a material for determining the difficulty of obtaining the main information based on the acquisition status of the main information;
Additional information writing means for writing the additional information to the main storage means in association with the main information;
Auxiliary storage means different from the storage medium;
When the storage medium is not mounted, or when there is no remaining capacity for writing the main information in the storage medium and there is a remaining capacity for writing the main information in the auxiliary storage means, Temporary storage processing means for storing the main information and additional information generated by the additional information generating means for the main information in the auxiliary storage means;
The main information stored in the auxiliary storage unit and the main information stored in the auxiliary storage unit in response to the mounting of the storage medium having a remaining capacity for writing the main information in a state where the main information is stored in the auxiliary storage unit. Temporary storage information writing control means for writing additional information corresponding to main information to the attached storage medium;
When there is no remaining capacity for writing the main information in either the main storage means or the auxiliary storage means, the sum of the information amount among the main information already stored in the main storage means is the main information. Search means for searching for a combination of main information that is equal to or greater than the difference between the amount of information and the remaining capacity of the main storage means;
A determination means for determining, based on the additional information, a combination of main information searched by the search means that is easily reacquired;
An information service receiving apparatus comprising: an information deleting unit that deletes information included in the combination of main information determined by the determining unit from the main storage unit.
情報削除手段は、主情報のみを削除し、その主情報に対応付けられた付加情報は主記憶手段に残しておくことを特徴とする請求項4に記載の情報サービス受信装置。5. The information service receiving apparatus according to claim 4, wherein the information deleting means deletes only the main information and leaves the additional information associated with the main information in the main storage means. 付加情報は、主情報取得手段が主情報を取得するのに要した時間、前記主情報取得手段が主情報を取得するのに要した料金、および情報提供元の種別のうちの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報サービス受信装置。The additional information is at least one of the time required for the main information acquisition unit to acquire the main information, the fee required for the main information acquisition unit to acquire the main information, and the type of the information provider. The information service receiving apparatus according to claim 1, wherein the information service receiving apparatus comprises: 所定の情報提供元から与えられる主情報を受け、
前記主情報を所定の主記憶手段へと書込み、
前記主情報の取得状況に基づいてこの主情報の入手困難度の判断材料となる所定の付加情報を生成し、
前記付加情報を前記主情報に対応付けて前記主記憶手段に書込み、
前記主記憶手段に記憶された前記付加情報を表示することを特徴とする情報サービス受信方法。
In response to the main information given by a given information provider,
Writing the main information into a predetermined main storage means;
Based on the acquisition status of the main information, generate predetermined additional information that is used as a material for determining the difficulty of obtaining the main information,
Writing the additional information in the main storage means in association with the main information;
An information service receiving method, wherein the additional information stored in the main storage means is displayed.
JP23913696A 1996-09-10 1996-09-10 Information service receiving apparatus and information service receiving method Expired - Fee Related JP3607429B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23913696A JP3607429B2 (en) 1996-09-10 1996-09-10 Information service receiving apparatus and information service receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23913696A JP3607429B2 (en) 1996-09-10 1996-09-10 Information service receiving apparatus and information service receiving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091499A JPH1091499A (en) 1998-04-10
JP3607429B2 true JP3607429B2 (en) 2005-01-05

Family

ID=17040314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23913696A Expired - Fee Related JP3607429B2 (en) 1996-09-10 1996-09-10 Information service receiving apparatus and information service receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607429B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6355294B2 (en) * 2012-10-05 2018-07-11 三菱電機株式会社 Household power control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1091499A (en) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305727B2 (en) Method and apparatus for acquiring TV program viewing data
JP4943416B2 (en) Program broadcasting system and program content distribution system
JP3814903B2 (en) Video / data display method and apparatus
JP3755171B2 (en) Terminal device, reception method, server, and transmission method
EP0840509B1 (en) System and method for accessing data files in a computer network
EP1223514A1 (en) Information distribution system, information distribution method, and computer program for executing the method
JP2004510359A (en) Broadcast type multimedia distribution system
JP2002515207A (en) Accessing Internet data through a television system
JPH09148994A (en) Data broadcasting system and terminal equipment
JP4779538B2 (en) Receiver, content receiving method and program
US6588012B2 (en) Combination terminal unit
JP2002016889A (en) Reservation telerecording apparatus, telerecording reservation system and reservation image recording method
JPWO2005093586A1 (en) Access system and access method
JP3607429B2 (en) Information service receiving apparatus and information service receiving method
CN100403781C (en) Television receiver, information processing method and program
JPWO2008090799A1 (en) Television information processing apparatus, television program information display program, and web-TV cooperation method
JPH1153441A (en) Information processing method
US6425061B1 (en) Apparatuses for exchanging information over computer and broadcast networks
KR100716577B1 (en) A mobile terminal for displaying a program information including AD data, and its control method And its supply method
JP4249814B2 (en) Information access method and apparatus
JP2002123446A (en) Device and method for distributing contents and storage medium stored with contents distribution program
JP2002334029A (en) Method, system and facility for data distribution
JP3445026B2 (en) Multimedia communication system
JPH08242313A (en) System and method for presenting information, service providing center and user device
US20060080720A1 (en) System, method and program for identifying Web information related to subjects in a program broadcast

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees