JPH09148994A - Data broadcasting system and terminal equipment - Google Patents

Data broadcasting system and terminal equipment

Info

Publication number
JPH09148994A
JPH09148994A JP7299944A JP29994495A JPH09148994A JP H09148994 A JPH09148994 A JP H09148994A JP 7299944 A JP7299944 A JP 7299944A JP 29994495 A JP29994495 A JP 29994495A JP H09148994 A JPH09148994 A JP H09148994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
terminal device
unit
link information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7299944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Kikuta
幸男 菊田
Tsutomu Oya
勉 大屋
Toshiyuki Suzuki
俊幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7299944A priority Critical patent/JPH09148994A/en
Publication of JPH09148994A publication Critical patent/JPH09148994A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To miniaturize constitution, improve portability and speedily transfer information by eliminating the need of providing a BS antenna and the like in a portable terminal. SOLUTION: A data broadcasting station 14 multiplexes a video, sound, computer software, game software and data on newspapers and magazines, superposes them on a TV signal and transmits it to a reception-side BS antenna 16 through a broadcasting satellite 15. In the standard system of the standard TV broadcasting of the satellite 15, a multiplex auxiliary carrier is digitally modulated and transmitted. A data packet is extracted from the TV signal received by the antenna 16 in a repeater 17 and the signals are transmitted to respective portable terminal equipments 19 through a radio antenna 18. The repeater 17 receives an information request from the equipment 19 within a prescribed area, receives information adjusted to the request from the satellite 15 and transfers it to the equipment 19 by using radio. Thus, the equipment 19 is provided with a small power radio equipment which can be communicated with the repeater 17. It can retrieve data information, a data reception equipment from the satellite is eliminated and portability can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、センター装置か
ら地上放送波、衛星放送波、FM放送波等を利用して大
量のデータを受信するデータ放送システム及びその端末
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data broadcasting system for receiving a large amount of data from a center device by using terrestrial broadcasting waves, satellite broadcasting waves, FM broadcasting waves and the like, and a terminal device for the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、テレビジョン信号のデジ
タル化(信号処理から伝送まで)に伴ない、各家庭に多
数の番組を提供するシステムが開発されている。この多
数の番組は、データ放送によって送られてくる。
2. Description of the Related Art As is well known, with the digitization of television signals (from signal processing to transmission), a system for providing a large number of programs to each home has been developed. This large number of programs are sent by data broadcasting.

【0003】データ放送は、現在、衛星,地上等により
行なわれているテレビジョン放送(高精細度テレビジョ
ンを含む)のデータチャンネルを利用して、映像、音
声、コンピュータソフト、ゲームソフト、新聞・雑誌等
の膨大なデータを含む各種のデジタル信号を伝送する放
送のことである。なお、これらのデジタル信号は、圧縮
・変調されている。
Data broadcasting uses video channels of television broadcasting (including high-definition television) currently performed by satellite, terrestrial, etc., and uses video, audio, computer software, game software, newspapers and newspapers. It is a broadcast that transmits various digital signals including huge data such as magazines. Note that these digital signals are compressed and modulated.

【0004】また、近時では、情報の伝送が高速化さ
れ、大量のデータをすばやく受信できるようになってき
ている。一方、上記データを活用する側の端末装置にお
いては、小型で携帯可能な個人向けの携帯型情報端末
(PDA)が普及しつつあり、現在広く普及しているラ
ジオ放送と同様に、移動する端末装置に対するデジタル
データ放送が可能となってきている。
In recent years, the transmission of information has been sped up and a large amount of data can be received quickly. On the other hand, as a terminal device that uses the above-mentioned data, a small and portable personal digital assistant (PDA) for personal use is becoming widespread, and a mobile terminal similar to the currently widespread radio broadcasting. Digital data broadcasting for devices has become possible.

【0005】このようなデータ放送において、端末装置
の利用者が大量に提供されるデータの中から所望のデー
タを得るための方法がある。まず、1つ目の方法は、デ
ータ送信局側から一方的に各家庭に送信(垂れ流し)さ
れるデータを受信し、これを一旦メモリに記憶した後、
端末装置のもつ選択機能によりメモリから読み出して所
望のデータを選択する方法である。また、2つ目の方法
は、端末装置の利用者が端末装置の操作でデータ送信局
側に通信手段によってアクセスし、目的のデータの送信
要求をして希望のデータをダウンロードする方法であ
る。
In such data broadcasting, there is a method for a user of a terminal device to obtain desired data from a large amount of data provided. First, the first method is to receive data that is unilaterally transmitted (drained) to each home from the data transmission station side, store it in the memory once, and then
This is a method in which desired data is selected by reading from the memory by the selection function of the terminal device. The second method is a method in which a user of the terminal device accesses the data transmitting station side by a communication means by operating the terminal device, requests transmission of target data, and downloads desired data.

【0006】図15は、このような従来のデータ放送に
おける放送システムを示している。図15に示す放送シ
ステムは、上記1つ目の方法を採用している。図15に
おいて、図中符号11はデータ送信局で、映像、音声、
コンピュータソフト、ゲームソフト、新聞・雑誌等のデ
ータを多重化し、これをテレビジョン信号に重畳して放
送衛星12を介して受信側である各家庭13の端末装置
に送信する。一方、放送衛星12による標準テレビジョ
ン放送の標準方式においては、音声は多重副搬送波をデ
ジタル変調して伝送される。
FIG. 15 shows a broadcasting system in such a conventional data broadcasting. The broadcasting system shown in FIG. 15 adopts the first method. In FIG. 15, reference numeral 11 in the figure is a data transmission station,
Data of computer software, game software, newspapers / magazines, etc. are multiplexed, superimposed on a television signal, and transmitted via a broadcasting satellite 12 to a terminal device of each home 13 on the receiving side. On the other hand, in the standard system of standard television broadcasting by the broadcasting satellite 12, sound is transmitted by digitally modulating multiple subcarriers.

【0007】図16は、上記各家庭13における端末装
置の詳細を示している。すなわち、各家庭13におい
て、データ送信局11から放送衛星12を介して伝送さ
れたテレビジョン信号は、BS(Broadcast Satellite)
アンテナ131で受信される。BSアンテナ131で受
信されたテレビジョン信号は、BS受信回路132に供
給される。BS受信回路132は、供給されたテレビジ
ョン信号に復調処理を施し、これにより得られた信号に
対応するビットストリームをデータパケット抽出部13
3に出力している。
FIG. 16 shows details of the terminal device in each home 13. That is, in each home 13, the television signal transmitted from the data transmission station 11 via the broadcasting satellite 12 is a BS (Broadcast Satellite).
It is received by the antenna 131. The television signal received by the BS antenna 131 is supplied to the BS reception circuit 132. The BS reception circuit 132 performs demodulation processing on the supplied television signal, and outputs a bit stream corresponding to the signal thus obtained, to the data packet extraction unit 13.
It is output to 3.

【0008】データパケット抽出部133は、ビットス
トリームから映像、音声、コンピュータソフト、ゲーム
ソフト、新聞・雑誌等のデータに割り当てられているデ
ータパケットを識別し、抽出している。この抽出された
データは、情報種別比較部134の一方の入力端に供給
される。
The data packet extraction unit 133 identifies and extracts data packets assigned to data such as video, audio, computer software, game software, newspapers and magazines from the bit stream. The extracted data is supplied to one input end of the information type comparison unit 134.

【0009】ここで、利用者は、図示しない入力装置に
より、所望の情報種別を選択し、この選択結果が取得情
報種別入力部135に記憶される。取得情報種別入力部
135により記憶された情報種別は、情報種別比較部1
34の他方の入力端に供給される。
Here, the user selects a desired information type with an input device (not shown), and the selection result is stored in the acquired information type input section 135. The information type stored by the acquired information type input unit 135 is the information type comparing unit 1
It is supplied to the other input terminal of 34.

【0010】そして、情報種別比較部134は、データ
パケット抽出部133からのデータと取得情報種別入力
部135からの情報種別とを比較し、対象となるデータ
パケットを表示制御部136に出力し、テレビジョン画
面等に表示させる。
Then, the information type comparison unit 134 compares the data from the data packet extraction unit 133 with the information type from the acquired information type input unit 135, outputs the target data packet to the display control unit 136, Display it on a television screen, etc.

【0011】図17は、情報種別比較部134及び取得
情報種別入力部135の動作を説明するためのフローチ
ャートである。すなわち、利用者がリモコン等による入
力装置により、情報種別の選択を行なうことで開始(ス
テップS11)されると、取得情報種別入力部135
は、ステップS12で、情報種別が入力されたか否かを
判別する。そして、情報種別が入力されたと判定された
場合(YES)、取得情報種別入力部135は、ステッ
プS13で、入力された情報種別を記憶し、この記憶さ
れた情報種別を情報種別比較部134に送っている。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the operations of the information type comparison unit 134 and the acquired information type input unit 135. That is, when the user starts by selecting an information type with an input device such as a remote controller (step S11), the acquired information type input unit 135
Determines in step S12 whether or not the information type has been input. When it is determined that the information type has been input (YES), the acquired information type input unit 135 stores the input information type in step S13, and the stored information type is stored in the information type comparison unit 134. sending.

【0012】また、情報種別が入力されたと判定されな
い場合(NO)、取得情報種別入力部135は、情報種
別無しの信号または既記憶情報を情報種別比較部134
に垂れ流しで送っている。
When it is not determined that the information type has been input (NO), the acquired information type input unit 135 determines whether the information type has no signal or the stored information is the information type comparing unit 134.
It is being sent to Dr.

【0013】次に、情報種別比較部134は、ステップ
S14で、データパケット抽出部133からのデータパ
ケットが入力されたか否かを判別する。そして、データ
パケットが入力されたと判定された場合(YES)、情
報種別比較部134は、ステップS15で、データパケ
ットと上記ステップS13で記憶された情報種別との比
較を行なう。
Next, the information type comparing section 134 determines in step S14 whether or not the data packet from the data packet extracting section 133 has been input. When it is determined that the data packet is input (YES), the information type comparison unit 134 compares the data packet with the information type stored in step S13 in step S15.

【0014】また、データパケットが入力されていない
と判定された場合(NO)、情報種別比較部134は、
ステップS15で、データパケットの入力待ちを実行す
る。そして、ステップS15において、情報種別比較部
134は、データパケットと上記ステップS13で記憶
された情報種別との比較を行ない、データパケットの内
容が情報種別と一致しているか否かを判別する。ここ
で、データパケットの内容が情報種別と一致した場合
(YES)、情報種別比較部134は、ステップS16
で、表示制御部136にデータパケットを送出し、テレ
ビジョン画面等の表示に供させる。また、データパケッ
トの内容が情報種別と一致しない場合(NO)、利用者
は、ステップS12の処理で、再び取得情報種別入力部
135への所望の情報種別の入力を行なう。
If it is determined that the data packet has not been input (NO), the information type comparison unit 134
In step S15, the input waiting of the data packet is executed. Then, in step S15, the information type comparison unit 134 compares the data packet with the information type stored in step S13, and determines whether the content of the data packet matches the information type. Here, if the content of the data packet matches the information type (YES), the information type comparing unit 134 proceeds to step S16.
Then, the data packet is sent to the display control unit 136 for display on a television screen or the like. If the content of the data packet does not match the information type (NO), the user again inputs the desired information type to the acquired information type input unit 135 in the process of step S12.

【0015】しかしながら、上記のような従来のデータ
放送における放送システムでは、提供されるデータが大
容量化されても、チャネル数、データまたは番組数には
限界があり、利用者が必要とするデータまたは番組が都
合のよい時間に提供されるとは限らず、一方データ送信
局11側は利用者が必要とするデータまたは番組を検出
する手段を持たないので、柔軟なデータまたは番組の編
成ができない。また、提供されるデータが大容量化され
た場合、端末装置本体には、大容量のメモリ装置が必要
となる。
However, in the conventional broadcasting system for data broadcasting as described above, even if the data to be provided has a large capacity, the number of channels, the number of data or the number of programs are limited, and the data required by the user is limited. Alternatively, the program is not always provided at a convenient time. On the other hand, the data transmitting station 11 has no means for detecting the data or program required by the user, so that flexible data or program organization is not possible. . In addition, when the capacity of data to be provided is increased, the terminal device body requires a large-capacity memory device.

【0016】また、各家庭13の端末装置にデータ送信
局11と情報のやりとりを行なう図示しない通信装置を
設けた場合、利用者が特別な操作をしなければならず、
また、現在放送されている番組内容(編成)を、利用者
があらかじめ知っている必要がある。さらに、通信装置
において、多数の端末装置からデータ送信局11への要
求が集中した場合やデータ放送エリア内の利用者の数が
変動する状況にある場合、利用者からの要求応答が低下
してしまい、利用者からの要求を実現させるまで、時間
が長くかかってしまうことになる。また、データ送信局
11は、多数の端末装置に対して同時に送信できない。
If a communication device (not shown) for exchanging information with the data transmission station 11 is provided in the terminal device of each home 13, the user must perform a special operation.
In addition, the user needs to know in advance the content (organization) of the program currently being broadcast. Further, in the communication device, when requests from the data transmitting station 11 are concentrated from a large number of terminal devices or when the number of users in the data broadcasting area fluctuates, the request response from the users deteriorates. Therefore, it will take a long time to realize the request from the user. Further, the data transmission station 11 cannot simultaneously transmit to many terminal devices.

【0017】また、上記端末装置は、持ち歩き用に携帯
化された場合、BSアンテナやチューナ等を備えると回
路が複雑になり、これにより構成及び形状が大型化し、
経済的な不利を招くという問題が生じている。
Further, when the above terminal device is portable for carrying around, if the terminal device is equipped with a BS antenna, a tuner, etc., the circuit becomes complicated, which increases the size and size of the structure.
There is a problem of causing economic disadvantages.

【0018】一方、上記した構成とは異なる説明になる
が、CATV(ケーブルテレビジョン),CCTV(ク
ローズド・サーキット・テレビジョン)等のインターネ
ットに代表される双方向アクセスが可能な有線系のデー
タ通信の分野では、WWW(World Wide Web)と称され
る世界的規模の広域情報システムがある。これに利用す
るデータは、HTML(Hyper Text Markup Language)
で記述される。これは、マークアップタグを使い文書の
論理構造を記述する形態をとるとともに、他の文書への
リンク情報や文書に埋め込む図表をURL(Uniform Re
source Locator)と称される統一的なファイル名称で記
述することを特徴としている。特にURLは、scheme:
/host. domain/path/filenameの構造をとることで、
目的のファイルが何処にあるか(どのサーバの何という
ファイル名か)を地球規模で特定可能としている。
On the other hand, although it is different from the above-mentioned configuration, bidirectionally accessible wired data communication represented by the Internet such as CATV (cable television) and CCTV (closed circuit television). In the field of, there is a global wide area information system called WWW (World Wide Web). The data used for this is HTML (Hyper Text Markup Language).
Is described. This takes the form of using a markup tag to describe the logical structure of a document, and also uses URL (Uniform
It is characterized in that it is described by a uniform file name called source Locator). In particular, the URL is scheme:
By taking the structure of / host. Domain / path / filename,
The location of the target file (what file name on which server) can be specified on a global scale.

【0019】すなわち、各地域には、サーバを設けたサ
ーバ局が配置されており、広域ネットワークにより、各
サーバ局と各端末装置とが接続されている。また、各サ
ーバ局及び各端末装置は、相互間で通信を行なう双方向
通信手段をそれぞれ有している。
That is, a server station having a server is arranged in each area, and each server station and each terminal device are connected by a wide area network. Further, each server station and each terminal device respectively have bidirectional communication means for communicating with each other.

【0020】そして、端末装置において、利用者が画面
上に表示された文書の特定の場所を指定するだけで、簡
単にその場所と関連づけられたリンク情報を利用し、ネ
ットワークを介して、その文書ファイル獲得要求信号を
サーバ局に送信し、サーバ局からの信号を受信すること
で、テレビジョン画面等に文書を表示することができ
る。
Then, in the terminal device, the user only needs to specify a specific location of the document displayed on the screen, and the link information associated with the location can be easily used to transmit the document via the network. A document can be displayed on a television screen or the like by transmitting a file acquisition request signal to the server station and receiving a signal from the server station.

【0021】そこで、図18は東芝のWWWサーバの表
示画面を示し、図19はそのHTMLファイルの内容を
示している。ここで、図18中の冒頭の惑星のイメージ
データは、図19中の「<IMG SRC=”/imgdat
/icon/s-dot /contents.gif”>の記述に対応してお
り、本文の文書ファイルサーバと同一サーバ内の/imgd
at/icon/s-dot /ディレクトリのcontents.gifファイ
ルが惑星のイメージファイルであることを示している。
Therefore, FIG. 18 shows the display screen of Toshiba WWW server, and FIG. 19 shows the contents of the HTML file. Here, the image data of the first planet in FIG. 18 is “<IMG SRC =” / imgdat in FIG.
It corresponds to the description of /icon/s-dot/contents.gif ”>, and / imgd in the same server as the document file server for the main text.
It indicates that the contents.gif file in the at / icon / s-dot / directory is a planet image file.

【0022】また、利用者が図18の文書中の例えば
「コーヒーブレイク」の部分を指定したときには、図1
9中の「<AHREF =”COFFEE/index-j.html”>コーヒ
ーブレイク</A>・・読みものやエッセイ<BR>」
の記述を利用し、ネットワーク上の同一サーバに対しCO
FFEE/index-j.htmlファイルを送るように指示する。そ
して受信したファイルを画面上に表示する。このように
して、簡単な操作だけで次から次へと文書を受信表示す
ることが出来る。
When the user specifies, for example, the "coffee break" portion in the document shown in FIG.
"<AHREF =" COFFEE / index-j.html "> Coffee break </A> ... reading and essay <BR>” in 9
CO description for the same server on the network
Instruct to send the FFEE / index-j.html file. Then, the received file is displayed on the screen. In this way, documents can be received and displayed one after another with a simple operation.

【0023】一方、無線等によるデータ放送サービスで
同様のサービスを考慮した場合、前述のURLに相当す
る内容を、チャンネル番号、放送事業者、番組名等で記
述することにより、達成可能であることは容易に想像可
能である。
On the other hand, when the same service is taken into consideration in the data broadcasting service by wireless or the like, it can be achieved by describing the contents corresponding to the above-mentioned URL with the channel number, the broadcasting company, the program name, etc. Is easily imaginable.

【0024】しかしながら、データ放送サービスは、情
報の流れが一方向のみ、つまり端末装置から能動的に情
報の要求ができないため不特定多数の端末装置に対し、
同一の情報を大量に伝送する用途(天気予報、株価情
報、競馬競輪等の情報、カラオケ用楽曲情報等)での利
用が一般的であり、前述のような双方向性を前提とした
システムには不向きである。これは、利用者が画面上に
表示された文書の特定の場所を指定したとしても、その
リンク情報に埋め込まれた文書ファイルが、直ちに送ら
れてくるかが不明であり、そのデータが送られてくるま
で次の表示ができず、利用者にとってレスポンスの悪い
システムになるという不都合が生じている。
However, in the data broadcasting service, the flow of information is only in one direction, that is, the terminal device cannot actively request the information, so that the unspecified number of terminal devices are
It is generally used for the purpose of transmitting a large amount of the same information (weather forecast, stock price information, information on horse races, music information for karaoke, etc.). Is not suitable for. This means that even if the user specifies a specific location of the document displayed on the screen, it is unknown whether the document file embedded in the link information will be sent immediately, and the data will be sent. Until the time comes, the next display cannot be displayed, and there is the inconvenience that the system becomes a poor response for the user.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
データ放送システムでは、端末装置を携帯用として使用
する際に、BSアンテナやチューナ等を備えると回路が
複雑になり、これにより構成及び形状が大型化し、経済
的な不利を招くという問題を有している。また、利用状
況に応じたシステムを実現するのが困難である。さら
に、ハイパーテキストを使用した端末装置に対して、利
用者が画面上に表示された文書の特定の場所を指定した
としても、そのデータが送られてくるまで次の表示がで
きず、利用者にとってレスポンスの悪いシステムになる
という不都合を有している。 この発明の目的は、様々
な利用状況に応じて、利用者に対して好適かつ必要な情
報を素早く提供し、かつ端末装置に対して小型化が図れ
て携帯性に好適し得るデータ放送システムを提供するこ
とにある。また、ハイパーテキストを使用した端末装置
に対して、レスポンスと操作性を向上させ得るデータ放
送における端末装置を提供することにある。
As described above, in the conventional data broadcasting system, when the terminal device is used as a portable device, if the BS antenna, the tuner and the like are provided, the circuit becomes complicated, and the configuration and There is a problem that the shape becomes large and causes an economical disadvantage. In addition, it is difficult to realize a system according to the usage situation. Furthermore, even if the user specifies a specific location of the document displayed on the screen for the terminal device using hypertext, the next display cannot be made until the data is sent, and the user cannot It has the disadvantage of becoming a system with poor response. An object of the present invention is to provide a data broadcasting system which can quickly provide suitable and necessary information to a user according to various usage situations, and can be downsized to a terminal device and suitable for portability. To provide. Another object of the present invention is to provide a terminal device in data broadcasting that can improve response and operability for the terminal device using hypertext.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】この発明に係るデータ放
送システムは、送信部と、この送信部に蓄積された少な
くともテレビジョン信号及びデータを含む信号を受信す
る複数の端末装置と、送信部と複数の端末装置との間に
設けられた中継部とを具備し、中継部には、送信部から
伝送される少なくともテレビジョン信号及びデータを含
む信号が供給される入力端子と、端末装置から伝送され
る少なくとも利用者IDや所望の情報種別を含む信号を
受信し、登録する登録手段と、入力端子に供給された信
号から、登録手段に登録された情報種別に基づいた所望
のデータを抽出するデータ抽出手段と、データ抽出手段
により抽出されたデータを端末装置に送信するデータ送
信手段とを備えるようにしたものである。
A data broadcasting system according to the present invention includes a transmitter, a plurality of terminal devices for receiving at least a signal including a television signal and data accumulated in the transmitter, and a transmitter. A relay unit provided between the plurality of terminal devices, wherein the relay unit receives an input terminal to which a signal including at least a television signal and data transmitted from the transmitting unit is supplied; and transmitting from the terminal device. The desired data based on the information type registered in the registration means is extracted from the registration means for receiving and registering the signal including at least the user ID and the desired information type and the signal supplied to the input terminal. The data extracting means and the data transmitting means for transmitting the data extracted by the data extracting means to the terminal device are provided.

【0027】この構成によれば、BSアンテナ等を必要
とせずに、構成が小型化して経済的に有利になり、かつ
携帯性に優れて、素早く情報のやりとりができるように
なる。 また、この発明に係るデータ放送システムは、
送信部と、この送信部に蓄積された少なくともテレビジ
ョン信号及びデータを含む信号を受信する複数の端末装
置とを具備し、送信部には、特定される放送エリア内の
複数の端末装置からの送信要求により、端末装置に格納
された個人情報を自動的に読み取る情報読み取り手段
と、情報読み取り手段により読み取った個人情報を集計
処理する集計処理手段と、集計処理手段の集計結果に基
づいて、複数の端末装置に送信するデータの内容を決定
するデータ内容決定手段とを備えるようにしたものであ
る。
According to this structure, the structure is downsized and economically advantageous without requiring a BS antenna or the like, and it is excellent in portability, and information can be exchanged quickly. Further, the data broadcasting system according to the present invention,
The transmitter includes a plurality of terminal devices that receive a signal including at least a television signal and data stored in the transmitter, and the transmitter includes a plurality of terminal devices from a plurality of terminal devices within a specified broadcast area. A plurality of information reading means for automatically reading the personal information stored in the terminal device in response to the transmission request, a totalizing processing means for totalizing the personal information read by the information reading means, and a plurality of totalizing results of the totalizing processing means Data content determining means for determining the content of data to be transmitted to the terminal device.

【0028】この構成によれば、特定されるデータ放送
エリア内の利用状況に応じて、多くの利用者に対して、
複雑な操作を必要としない好適な情報を提供することが
できる。
According to this configuration, according to the usage situation in the specified data broadcasting area, many users are
It is possible to provide suitable information that does not require complicated operations.

【0029】さらに、この発明に係るデータ放送におけ
る端末装置は、少なくとも文書データを含む伝送された
信号に重畳された各チャンネルのリンク情報を記憶する
データ記憶手段と、利用者の外部操作により選択設定さ
れた指定情報に基づいて、データ記憶手段に記憶された
リンク情報から、所望のデータを検索する検索手段と、
検索手段の検索結果に基づいて、選択された所望のデー
タを画面に表示するデータ表示手段とを備えるようにし
たものである。
Further, the terminal device in the data broadcasting according to the present invention has a data storage means for storing link information of each channel superimposed on a transmitted signal including at least document data, and a selection setting by an external operation of a user. Search means for searching desired data from the link information stored in the data storage means based on the designated information
Data display means for displaying the selected desired data on the screen based on the search result of the search means is provided.

【0030】この構成によれば、受信した文書内に記述
されているリンク情報を利用して、利用者が実際にアク
セスの指示をする前に、リンク情報をデータメモリ内に
取り込むことで、実際に利用者により指示されたとき
に、直ちにその文書を表示することができる。
According to this structure, the link information described in the received document is used to fetch the link information into the data memory before the user actually gives an access instruction. The user can immediately display the document when instructed by the user.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明
の一実施の形態を示している。図1において、図中符号
14はデータ送信局で、映像、音声、コンピュータソフ
ト、ゲームソフト、新聞・雑誌等のデータを多重化し、
これをテレビジョン信号に重畳して放送衛星15を介し
て受信側であるBSアンテナ16に送信する。一方、放
送衛星15による標準テレビジョン放送の標準方式にお
いては、音声は多重副搬送波をデジタル変調して伝送さ
れる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 14 is a data transmission station, which multiplexes data such as video, audio, computer software, game software, newspapers and magazines,
This is superimposed on the television signal and transmitted to the BS antenna 16 on the receiving side via the broadcasting satellite 15. On the other hand, in the standard system of the standard television broadcasting by the broadcasting satellite 15, the sound is transmitted by digitally modulating the multiple subcarriers.

【0032】BSアンテナ16で受信したテレビジョン
信号は、中継装置17に供給される。中継装置17は、
テレビジョン信号からデータパケットを抽出し、このデ
ータパケットを無線アンテナ18を介して各携帯端末装
置19に送信している。また、中継装置17は、ある一
定のエリア内の携帯端末装置19からの情報要求を受
け、その要求に見合った情報を放送衛星15から受信し
た場合に、無線を使ってその情報を携帯端末装置19に
転送する。
The television signal received by the BS antenna 16 is supplied to the relay device 17. The relay device 17 is
A data packet is extracted from the television signal, and this data packet is transmitted to each mobile terminal device 19 via the wireless antenna 18. Further, when the relay device 17 receives an information request from the mobile terminal device 19 within a certain area and receives the information corresponding to the request from the broadcasting satellite 15, the relay device 17 wirelessly receives the information. Transfer to 19.

【0033】図2は、中継装置17の詳細を示してい
る。すなわち、中継装置17において、BSアンテナ1
6で受信されたテレビジョン信号は、BS受信回路17
1に供給される。BS受信回路171は、供給されたテ
レビジョン信号に復調処理を施し、これにより得られた
信号に対応するビットストリームをデータパケット抽出
部172に出力している。
FIG. 2 shows details of the relay device 17. That is, in the relay device 17, the BS antenna 1
The television signal received at 6 is received by the BS receiving circuit 17
1 is supplied. The BS reception circuit 171 performs demodulation processing on the supplied television signal, and outputs a bit stream corresponding to the signal thus obtained to the data packet extraction unit 172.

【0034】データパケット抽出部172は、ビットス
トリームから映像、音声、コンピュータソフト、ゲーム
ソフト、新聞・雑誌等のデータに割り当てられているデ
ータパケットを識別し、抽出している。この抽出された
データは、情報種別比較部173の一方の入力端に供給
される。
The data packet extraction unit 172 identifies and extracts data packets assigned to data such as video, audio, computer software, game software, newspapers and magazines from the bit stream. The extracted data is supplied to one input end of the information type comparison unit 173.

【0035】ここで、無線アンテナ18より受信回路1
74を経由して得られた個人IDや必要としている情報
種別の要求は、取得情報種別記憶バッファ175に蓄積
される。取得情報種別記憶バッファ175により蓄積さ
れた情報種別の要求は、情報種別比較部173の他方の
入力端に供給される。
Here, the receiving circuit 1 from the radio antenna 18
The request for the personal ID and the required information type obtained via 74 is stored in the acquired information type storage buffer 175. The information type request accumulated by the acquired information type storage buffer 175 is supplied to the other input end of the information type comparison unit 173.

【0036】情報種別比較部173は、データパケット
抽出部172からのデータと、取得情報種別記憶バッフ
ァ175に蓄積された情報種別とを比較し、要求のあっ
たデータが受信された場合に、このデータを送信情報記
憶バッファ176に蓄積する。送信情報記憶バッファ1
76に蓄積されたデータは、順次、送信回路177に供
給され無線アンテナ18を介して携帯端末装置19に送
信されることになる。
The information type comparison unit 173 compares the data from the data packet extraction unit 172 with the information type stored in the acquired information type storage buffer 175, and when the requested data is received, this The data is accumulated in the transmission information storage buffer 176. Transmission information storage buffer 1
The data accumulated in 76 is sequentially supplied to the transmission circuit 177 and transmitted to the mobile terminal device 19 via the wireless antenna 18.

【0037】携帯端末装置19では、中継装置17との
通信を可能とする小電力の無線装置を備えることによ
り、データ放送の情報を検索することができ、衛星から
のデータ受信装置を持つ必要がなく、携帯可能になる。
Since the portable terminal device 19 is provided with a low-power radio device capable of communicating with the relay device 17, it is possible to retrieve data broadcast information, and it is necessary to have a data receiving device from a satellite. It becomes portable without.

【0038】図3は、この発明の第2の実施の形態を示
している。図3において、図中符号20は中継局で、携
帯端末装置191〜195と相互間で双方向通信を行な
っている。中継局20は、携帯端末装置191に情報種
別Aの情報を送信しているときに、携帯端末装置192
から情報種別Bの要求を受け、次に携帯端末装置193
〜195から情報種別Cの要求を受けつけたとする。そ
して、情報Aの送信が終了し、次の情報を送出する段階
で、情報種別ごとの要求数により、送出順位を決定して
送信要求の多い順から送出する。要求順からいえば情報
Bを送出するところであるが、情報Cが情報Bより先に
中継局20から送出される。つまり、中継局20は、携
帯端末装置191〜195からの情報種別要求を統計処
理し、情報種別要求頻度により送信する順番を変更して
いる。
FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention. In FIG. 3, reference numeral 20 in the drawing is a relay station, which performs bidirectional communication with the mobile terminal devices 191 to 195. When the relay station 20 is transmitting the information of the information type A to the mobile terminal device 191, the relay station 20 receives the mobile terminal device 192.
From the mobile terminal device 193.
It is assumed that the request for the information type C is received from ˜195. Then, when the transmission of the information A is completed and the next information is transmitted, the transmission order is determined according to the number of requests for each information type, and the information is transmitted in the order of the most transmission requests. From the requesting order, the information B is about to be sent, but the information C is sent from the relay station 20 before the information B. That is, the relay station 20 statistically processes the information type requests from the mobile terminal devices 191 to 195, and changes the transmission order according to the information type request frequency.

【0039】このように、より多くの携帯端末装置19
3〜195からの要求に対しては優先的に情報Cが送出
されることになり、多くの人に素早く情報を伝達できる
ようになる。
As described above, more mobile terminal devices 19 are provided.
Information C is preferentially transmitted in response to requests from 3 to 195, and information can be quickly transmitted to many people.

【0040】図4は、この発明の第3の実施の形態を示
している。図4において、データ放送受信アンテナ21
で受信された例えば携帯端末装置191からの要求信号
は、BS受信回路22に供給される。BS受信回路22
は、供給された要求信号に復調処理を施し、これにより
得られた信号を緊急情報判定部23に供給する。ここ
で、緊急情報判定部23は、要求信号である情報A,情
報B,情報Cを送信データバッファ24に蓄積する。送
信データバッファ24は、情報A,情報B,情報Cを順
次、送信切替器25,無線アンテナ26を介して携帯端
末装置191に送出する。
FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. In FIG. 4, the data broadcast receiving antenna 21
The request signal from, for example, the mobile terminal device 191 received in step 3 is supplied to the BS reception circuit 22. BS receiver circuit 22
Performs demodulation processing on the supplied request signal, and supplies the signal thus obtained to the emergency information determination unit 23. Here, the emergency information determination unit 23 accumulates the request signals Information A, Information B, and Information C in the transmission data buffer 24. The transmission data buffer 24 sequentially outputs the information A, the information B, and the information C to the mobile terminal device 191 via the transmission switch 25 and the wireless antenna 26.

【0041】また、緊急情報判定部23は、衛星から緊
急情報を受信した場合に、この緊急情報を緊急情報送信
バッファ27に蓄積する。そして、例えば情報Aの送信
を停止し、緊急情報を送出するように送信切替器25を
切り替える。
Further, when receiving the emergency information from the satellite, the emergency information judging section 23 stores this emergency information in the emergency information transmission buffer 27. Then, for example, the transmission of the information A is stopped, and the transmission switch 25 is switched so as to transmit the emergency information.

【0042】さらに、携帯端末装置191では、他の情
報を表示中でも、一般緊急情報および自分宛の緊急情報
を受信したら、その情報を表示する。以上のような構成
によれば、いち早く緊急情報を確認できるようになる。
また、緊急情報を中継局20から発することも可能とな
り、広域のエリアに対する緊急情報を衛星から、境域エ
リアの緊急情報を中継局20からといった使い分けも可
能となる。さらに、携帯端末装置191は、個人的な緊
急情報も個人IDに基づいて素早く中継局20に伝える
ことができるようになる。
Furthermore, the mobile terminal device 191 displays the general emergency information and the emergency information addressed to itself, even if other information is being displayed, when that information is received. With the above configuration, it is possible to quickly confirm the emergency information.
Further, it becomes possible to transmit the emergency information from the relay station 20, and it is possible to selectively use the emergency information for the wide area from the satellite and the emergency information for the border area from the relay station 20. Furthermore, the mobile terminal device 191 can quickly transmit personal emergency information to the relay station 20 based on the personal ID.

【0043】図5は、この発明の第4の実施の形態であ
り、図1における携帯端末装置19の動作を説明するた
めに示すフローチャートである。図5において、開始
(ステップS21)されると、携帯端末装置19は、ス
テップS22で、利用者からの情報要求があるか否かを
判別する。そして、利用者からの情報要求があると判定
された場合(YES)、携帯端末装置19は、ステップ
S23で、情報要求を中継装置17に送信し、ステップ
S24で、要求した情報種別を図示しないメモリ等に記
憶する。
FIG. 5 shows a fourth embodiment of the present invention and is a flow chart for explaining the operation of the portable terminal device 19 in FIG. In FIG. 5, when started (step S21), the mobile terminal device 19 determines whether or not there is an information request from the user in step S22. When it is determined that there is an information request from the user (YES), the mobile terminal device 19 transmits the information request to the relay device 17 in step S23, and the requested information type is not shown in step S24. Store in memory etc.

【0044】また、利用者からの情報要求がないと判定
された場合(NO)、携帯端末装置19は、ステップS
25で、利用者からの電源のオフ指示があるか否かを判
別する。そして、利用者からの電源のオフ指示がないと
判定された場合(NO)、携帯端末装置19は、ステッ
プS22の処理に戻される。
If it is determined that there is no information request from the user (NO), the portable terminal device 19 proceeds to step S
At 25, it is determined whether or not there is a power-off instruction from the user. Then, when it is determined that there is no power-off instruction from the user (NO), the mobile terminal device 19 returns to the process of step S22.

【0045】また、利用者からの電源のオフ指示がある
と判定された場合(YES)、携帯端末装置19は、ス
テップS26で、メモリ等に記憶した情報種別の要求解
除を中継装置17に送信する。そして、携帯端末装置1
9は、ステップS27で、電源をオフ状態に設定して終
了(ステップS28)する。
When it is determined that there is a power-off instruction from the user (YES), the mobile terminal device 19 transmits to the relay device 17 a request cancellation of the information type stored in the memory or the like in step S26. To do. Then, the mobile terminal device 1
9 sets the power supply to the off state in step S27 and ends the processing (step S28).

【0046】以上のように、携帯端末装置19が電源オ
フ検出により、情報要求をした情報種別の解除信号を送
ることにより、中継装置17は、携帯端末装置19の要
求を解除する。このため、中継装置17では、電源オフ
の携帯端末装置19に対する要求をいつまでも保持する
ことがなくなり、他の要求情報を素早く送信できるよう
なる。
As described above, when the mobile terminal device 19 detects the power-off, it sends a cancellation signal of the information type for which the information is requested, so that the relay device 17 cancels the request of the mobile terminal device 19. For this reason, the relay device 17 does not hold a request for the power-off portable terminal device 19 forever, and can quickly send other request information.

【0047】図6は、この発明の第5の実施の形態を示
している。図6において、図中符号31はデータ送信局
主装置で、インターフェース32を介して接続された送
信制御部33と利用者情報処理部34とにより構成され
ている。このうち、送信制御部33は、利用者が携帯す
る例えば携帯端末装置19に対してデータを送信する部
分であり、送信装置331、送信バッファ332、送信
制御用プロセッサ333、ROM(Read Only Memory)3
34、RAM(Random Access Memory)335、回線イン
ターフェース336によって構成されている。また、送
信制御部33は、回線インターフェース336を介して
通信回線35に接続され、さらに送信ソースとなる膨大
なデータベース361〜36nと接続されている。
FIG. 6 shows a fifth embodiment of the present invention. In FIG. 6, reference numeral 31 in the drawing is a main unit of the data transmission station, which is composed of a transmission control unit 33 and a user information processing unit 34 which are connected via an interface 32. Of these, the transmission control unit 33 is a unit that transmits data to, for example, the mobile terminal device 19 carried by the user, and includes a transmission device 331, a transmission buffer 332, a transmission control processor 333, and a ROM (Read Only Memory). Three
34, a RAM (Random Access Memory) 335, and a line interface 336. Further, the transmission control unit 33 is connected to the communication line 35 via the line interface 336, and further connected to the huge databases 361 to 36n which are transmission sources.

【0048】利用者情報処理部34は利用者が携帯する
携帯端末装置19に無線通信によってアクセスし、携帯
端末装置19の内部に格納された個人情報を読み取り集
計処理する部分であり、通信回路341、利用者情報処
理用プロセッサ342、ROM343、RAM344で
構成される。
The user information processing section 34 is a section for accessing the portable terminal device 19 carried by the user by wireless communication, reading personal information stored in the portable terminal device 19 and performing a totalizing process, and the communication circuit 341. A user information processing processor 342, a ROM 343, and a RAM 344.

【0049】送信制御部33において、利用者からの要
求信号は、アンテナ37により受信され、送信装置33
1を介して送信バッファ332に蓄積される。同時に、
送信制御用プロセッサ333は、回線インターフェース
336を介してデータベース361〜36nに蓄積され
た番組またはデータを読み出す。なお、送信制御用プロ
セッサ333は、ROM334に記憶されたデータに基
づいて動作する。
In the transmission control unit 33, the request signal from the user is received by the antenna 37, and the transmission device 33.
It is stored in the transmission buffer 332 via 1. at the same time,
The transmission control processor 333 reads out the programs or data stored in the databases 361 to 36n via the line interface 336. The transmission control processor 333 operates based on the data stored in the ROM 334.

【0050】送信バッファ332に蓄積された要求信号
は、送信制御用プロセッサ333により、データベース
361〜36nに蓄積された番組またはデータと比較さ
れる。そして、利用者からの要求に対応した番組または
データは、送信装置331に供給され、アンテナ37を
介して利用者の入力操作に応答した携帯端末装置19に
送信されることになる。また、送信制御部33におい
て、利用者からの要求信号またはデータベース361〜
36nから読み出された番組またはデータは、RAM3
35に蓄積される。
The request signal stored in the transmission buffer 332 is compared with the programs or data stored in the databases 361 to 36n by the transmission control processor 333. Then, the program or data corresponding to the request from the user is supplied to the transmission device 331 and transmitted to the mobile terminal device 19 that responds to the input operation of the user via the antenna 37. Further, in the transmission control unit 33, a request signal from the user or the database 361 to
The program or data read from 36n is stored in the RAM 3
35.

【0051】一方、携帯端末装置19には、データ放送
を受信する装置の他に、外部からのアクセスによって携
帯端末装置19の内部に格納された個人情報を送出する
機能をもつ。
On the other hand, the mobile terminal device 19 has a function of transmitting personal information stored inside the mobile terminal device 19 by an external access, in addition to a device for receiving a data broadcast.

【0052】ここで、上記構成による動作を説明する。
まず、利用者が携帯端末装置19を携帯して放送の受信
可能な領域に入った場合、携帯端末装置19は、放送の
キャリアを検出してデータ送信局主装置31と交信す
る。データ送信局主装置31の利用者情報処理部34に
おいて、利用者情報処理用プロセッサ342は、アンテ
ナ38を有する通信回路341で応答した携帯端末装置
19に対して、個人情報要求のためのデータをアンテナ
38を介して送信する。なお、利用者情報処理用プロセ
ッサ342は、ROM343に記憶されたデータに基づ
いて、処理動作を行なっている。
Here, the operation of the above configuration will be described.
First, when the user carries the portable terminal device 19 and enters a broadcast receivable area, the portable terminal device 19 detects the carrier of the broadcast and communicates with the data transmission station main device 31. In the user information processing unit 34 of the data transmission station main device 31, the user information processing processor 342 sends data for requesting personal information to the mobile terminal device 19 that responds with the communication circuit 341 having the antenna 38. It transmits via the antenna 38. The user information processing processor 342 performs processing operation based on the data stored in the ROM 343.

【0053】個人情報要求のためのデータを受信した携
帯端末装置19は、直ちに内部メモリに格納された個人
情報をデータ送信局主装置31の利用者情報処理部34
に送信する。データ送信局主装置31の利用者情報処理
用プロセッサ342は、受信した個人情報をRAM34
4に蓄積し、直ちに携帯端末装置19との通信を切断す
る。
Upon receiving the data for requesting the personal information, the portable terminal device 19 immediately receives the personal information stored in the internal memory from the user information processing section 34 of the data transmission station main device 31.
Send to The user information processing processor 342 of the data transmission station main device 31 stores the received personal information in the RAM 34.
4 and the communication with the mobile terminal device 19 is immediately disconnected.

【0054】このようにして、データ送信局主装置31
の利用者情報処理用プロセッサ342は、複数の携帯端
末装置19に順次アクセスし、RAM344に個人情報
を蓄積している。そして、蓄積件数が所定値に達した場
合、利用者情報処理用プロセッサ342は、情報の内容
を分類集計して、その結果をインターフェース32を介
して送信制御用プロセッサ333に送出している。送信
制御用プロセッサ333は、個人情報の集計データに基
づいて放送可能なデータベース361〜36nから最も
放送に適したデータを選択して放送する。
In this way, the data transmission station main unit 31
The user information processing processor 342 sequentially accesses the plurality of mobile terminal devices 19 and stores personal information in the RAM 344. Then, when the number of accumulated data reaches a predetermined value, the user information processing processor 342 classifies and aggregates the contents of the information, and sends the result to the transmission control processor 333 via the interface 32. The transmission control processor 333 selects the most suitable data for broadcasting from the broadcastable databases 361 to 36n based on the aggregated data of the personal information and broadcasts it.

【0055】ここで、データ送信局主装置31は、例え
ば放送エリア内に女性が多い場合、女性向けのデータを
優先的に送信し、スポーツ観戦を趣味とする人が多い場
合、スポーツの途中経過のデータを送信する。
Here, the data transmission station main device 31 preferentially transmits data for women when there are many women in the broadcast area, and when there are many people who have a hobby of watching sports, in the middle of sports. Send the data.

【0056】図7は、上記利用者情報処理用プロセッサ
342の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、開始(ステップS31)されると、利用者情報処
理用プロセッサ342は、ステップS32で、利用者の
入力操作による携帯端末装置19からの応答があるか否
かを判別する。そして、携帯端末装置19からの応答が
ないと判定された場合(NO)、利用者情報処理用プロ
セッサ342は、ステップS32で、携帯端末装置19
からの応答待ちを実行する。
FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation of the user information processing processor 342.
First, when started (step S31), the user information processing processor 342 determines in step S32 whether or not there is a response from the mobile terminal device 19 due to a user's input operation. When it is determined that there is no response from the mobile terminal device 19 (NO), the user information processing processor 342, in step S32, the mobile terminal device 19
Wait for a response from.

【0057】また、携帯端末装置19からの応答がある
と判定された場合(YES)、利用者情報処理用プロセ
ッサ342は、ステップS33で、通信回線の接続を行
ない、ステップS34で、個人情報要求のためのデータ
を携帯端末装置19に送出する。
If it is determined that there is a response from the mobile terminal device 19 (YES), the user information processing processor 342 connects the communication line in step S33, and requests personal information in step S34. For sending to the mobile terminal device 19.

【0058】次に、利用者情報処理用プロセッサ342
は、ステップS35で、携帯端末装置19からの個人情
報の受信ができるか否かを判別する。そして、携帯端末
装置19からの個人情報の受信ができる状態でないと判
定された場合(NO)、利用者情報処理用プロセッサ3
42は、ステップS35で、繰り返し受信状態の判別を
実行する。
Next, the user information processing processor 342.
In step S35, it is determined whether or not the personal information can be received from the mobile terminal device 19. When it is determined that the personal information cannot be received from the mobile terminal device 19 (NO), the user information processing processor 3
In step S35, 42 repeatedly executes the determination of the reception state.

【0059】また、携帯端末装置19からの個人情報の
受信ができる状態であると判定された場合(YES)、
利用者情報処理用プロセッサ342は、ステップS36
で、個人情報をRAM344に記憶し、その後に、ステ
ップS37で、通信回線を切断する。
When it is determined that the personal information can be received from the mobile terminal device 19 (YES),
The user information processing processor 342, step S36
Then, the personal information is stored in the RAM 344, and then, in step S37, the communication line is disconnected.

【0060】次に、利用者情報処理用プロセッサ342
は、ステップS38で、個人情報の記憶件数のカウント
を実行する。そして、利用者情報処理用プロセッサ34
2は、ステップS39で、カウント値に基づいて、個人
情報の記憶件数の判定処理を実行する。この判定処理
は、個人情報の記憶件数に対応するカウント値が所定の
値に達したか否かを判別するもので、所定の値に達して
いないと判定された場合(NO)、利用者情報処理用プ
ロセッサ342は、ステップS32の処理に移行され
る。また、カウント値が所定の値に達したと判定された
場合(YES)、利用者情報処理用プロセッサ342
は、ステップS40で、個人情報の分類・集計を実行
し、ステップS41で、その集計結果を送信制御用プロ
セッサ333に送出する。
Next, the user information processing processor 342.
In step S38, the number of stored personal information items is counted. Then, the user information processing processor 34
In step S39, the process 2 determines the number of stored personal information items based on the count value. This determination process determines whether or not the count value corresponding to the number of stored personal information items has reached a predetermined value. If it is determined that the count value has not reached the predetermined value (NO), the user information The processing processor 342 moves to the processing of step S32. When it is determined that the count value has reached the predetermined value (YES), the user information processing processor 342.
Executes the classification / totalization of personal information in step S40, and sends the totalized result to the transmission control processor 333 in step S41.

【0061】次に、利用者情報処理用プロセッサ342
は、ステップS42で、再び上記ステップS32〜S4
1の処理を継続して実行するか否かを判別する。そし
て、継続すると判定された場合(YES)、利用者情報
処理用プロセッサ342は、再びステップS32の処理
に移行し、継続しないと判定された場合(NO)、終了
(ステップS43)する。
Next, the user information processing processor 342.
In step S42, again in steps S32 to S4.
It is determined whether or not the process 1 is continuously executed. Then, when it is determined to continue (YES), the user information processing processor 342 shifts to the process of step S32 again, and when it is determined not to continue (NO), ends (step S43).

【0062】以上のようにこの第5の実施の形態によれ
ば、データ送信局主装置31は、放送エリア内のデータ
放送の対象となる複数の携帯端末装置19の内部に内蔵
するメモリに格納された個人情報を自動的に読みとり、
個人情報を集計した結果によりデータ送信局14側から
の放送内容を決定する。このため、携帯端末装置19の
利用者が複雑な設定や操作をすることなく、自動的に利
用者の適性や要求に適合した内容の放送を提供できる。
また、この第5の実施の形態では、放送エリア内の利用
者が変動する状況下においても、多くの利用者の要求や
好みに合致した内容のデータまたは番組を提供すること
が可能となる。
As described above, according to the fifth embodiment, the data transmission station main unit 31 is stored in the memory built in the plurality of portable terminal devices 19 to be data broadcast targets in the broadcast area. Automatically reads the personal information provided,
The broadcast content from the data transmission station 14 side is determined based on the result of totaling the personal information. For this reason, the user of the mobile terminal device 19 can automatically provide the broadcast of the content that meets the user's aptitude and request, without complicated setting and operation.
In addition, in the fifth embodiment, it is possible to provide data or programs having contents that meet the requests and preferences of many users even under the circumstances where the users in the broadcast area change.

【0063】さらに、この第5の実施の形態によれば、
携帯端末装置19から個人情報を受け取った際に、携帯
端末装置19との通信回線を切断するようにしたので、
多数の携帯端末装置19からの要求が集中した場合、利
用者からの要求応答が低下してしまい、利用者からの要
求を実現させるまで、時間が長くかかってしまうことを
防止できる。
Further, according to the fifth embodiment,
Since the communication line with the mobile terminal device 19 is disconnected when the personal information is received from the mobile terminal device 19,
When requests from a large number of mobile terminal devices 19 are concentrated, it is possible to prevent the request response from the user from being lowered, and it is possible to prevent a long time from being required to realize the request from the user.

【0064】図8は、この発明の第6の実施の形態であ
る携帯端末装置の詳細を示している。図8において、図
中符号41は携帯端末装置で、インターフェース42を
介して接続された通信制御部43とデータ処理部44と
により構成されている。このうち、通信制御部43は、
通信回路431、通信制御プロセッサ432及び第1不
揮発メモリ433によって構成されている。ここで、通
信回路431は、アンテナ45で受信したデータ送信局
主装置31からの信号を復調して、この信号を通信制御
プロセッサ432に供給している。また、通信回路43
1は、通信制御プロセッサ432からのデータを変調し
て、このデータをデータ送信局主装置31へ送ってい
る。
FIG. 8 shows details of the portable terminal device according to the sixth embodiment of the present invention. In FIG. 8, reference numeral 41 in the drawing is a mobile terminal device, which is composed of a communication control unit 43 and a data processing unit 44 which are connected via an interface 42. Of these, the communication control unit 43
The communication circuit 431, the communication control processor 432, and the first nonvolatile memory 433 are included. Here, the communication circuit 431 demodulates the signal from the data transmission station main device 31 received by the antenna 45, and supplies this signal to the communication control processor 432. In addition, the communication circuit 43
1 modulates the data from the communication control processor 432, and sends this data to the data transmission station main device 31.

【0065】また、データ処理部44は、データ放送受
信部441、表示部442、操作部443、メインプロ
セッサ444、ROM445、RAM446及び第2不
揮発メモリ447によって構成されている。ここで、デ
ータ放送受信部441は、アンテナ46で受信した一般
放送のテレビジョン信号またはデータを復調して、メイ
ンプロセッサ444に供給している。なお、携帯端末装
置41は、メインプロセッサ444と通信制御プロセッ
サ432によって制御される。
The data processing unit 44 is composed of a data broadcast receiving unit 441, a display unit 442, an operating unit 443, a main processor 444, a ROM 445, a RAM 446 and a second non-volatile memory 447. Here, the data broadcast receiving unit 441 demodulates the television signal or data of the general broadcast received by the antenna 46 and supplies it to the main processor 444. The mobile terminal device 41 is controlled by the main processor 444 and the communication control processor 432.

【0066】一方、メインプロセッサ444は、データ
放送受信部441、表示部442、操作部443、RO
M445、RAM446、および個人情報が格納されて
いる第2不揮発性メモリ447を制御する。また、メイ
ンプロセッサ444は、利用者の入力操作に応答した操
作部443により、要求されたデータを表示部442に
表示させる。操作部443は、アンテナ46で受信され
た番組・データも表示する。同時に、要求されたデー
タ、番組・データは、RAM446に蓄積される。
On the other hand, the main processor 444 has a data broadcast receiving section 441, a display section 442, an operating section 443, and an RO.
It controls the M445, the RAM 446, and the second non-volatile memory 447 in which personal information is stored. Further, the main processor 444 causes the display unit 442 to display the requested data by the operation unit 443 in response to the user's input operation. The operation unit 443 also displays the program / data received by the antenna 46. At the same time, the requested data and program / data are stored in the RAM 446.

【0067】また、通信制御プロセッサ432は、デー
タ送信局主装置31の通信回路341と通信するための
通信回路431と、データ送信局主装置31の通信回路
341に送信するための個人情報を格納する第1不揮発
性メモリ433とを制御する。そして、通信制御プロセ
ッサ432は、メインプロセッサ444がいかなる動作
状態のときにおいても、データ送信局主装置31側から
個人情報送信要求を受信後、速やかに第1不揮発性メモ
リ433に格納された個人情報を送信する。ここで、個
人情報とは、個人の生活全般に関わる様々な情報であ
り、例えば、名前、性別、生年月日、血液型、住所、職
業、身長、体重、健康状態、趣味などを含んでいる。
Further, the communication control processor 432 stores the communication circuit 431 for communicating with the communication circuit 341 of the data transmitting station main device 31, and the personal information for transmitting to the communication circuit 341 of the data transmitting station main device 31. The first non-volatile memory 433 is controlled. Then, the communication control processor 432 promptly receives the personal information stored in the first non-volatile memory 433 after receiving the personal information transmission request from the data transmitting station main device 31 side, regardless of the operating state of the main processor 444. To send. Here, the personal information is various information relating to the overall life of an individual, and includes, for example, name, sex, date of birth, blood type, address, occupation, height, weight, health condition, hobbies, etc. .

【0068】なお、通信制御プロセッサ432は、バス
で接続された第1不揮発性メモリ433からの読み出し
が可能で、メインプロセッサ444がアクセスする第2
不揮発性メモリ447の内容を読み出すことができな
い。このため、利用者は、データ送信局主装置31に知
られたくない情報を第2不揮発メモリ447に格納して
おくことができる。
The communication control processor 432 can read from the first non-volatile memory 433 connected by the bus, and the second non-volatile memory accessed by the main processor 444.
The contents of the non-volatile memory 447 cannot be read. Therefore, the user can store in the second non-volatile memory 447 the information that the data transmission station main device 31 does not want to be known.

【0069】ここで、上記のような構成による動作を説
明する。まず、利用者が、過去の使用状況により自動あ
るいは手動操作で第2不揮発性メモリ447に蓄積され
た個人情報の中からデータ送信局主装置31側に送信す
るための指定の個人情報を選択する。すると、メインプ
ロセッサ444は、選択された指定の個人情報をインタ
ーフェース42を介して通信制御プロセッサ432に送
り、その個人情報を第1不揮発性メモリ433に格納す
る。そして、データ送信局主装置31側からの個人情報
送信要求信号を受信すると、通信制御プロセッサ432
は、メインプロセッサ444の動作状態に関係なく第1
揮発性メモリ433に格納された個人情報を速やかに通
信回路431を経由してデータ放送局主装置31に送信
する。
Here, the operation of the above configuration will be described. First, the user selects designated personal information to be transmitted to the main device 31 of the data transmission station from the personal information stored in the second non-volatile memory 447 automatically or manually depending on the past usage situation. . Then, the main processor 444 sends the selected designated personal information to the communication control processor 432 via the interface 42, and stores the personal information in the first nonvolatile memory 433. Then, when the personal information transmission request signal from the data transmission station main device 31 side is received, the communication control processor 432
Is the first regardless of the operating state of the main processor 444.
The personal information stored in the volatile memory 433 is promptly transmitted to the data broadcasting station main device 31 via the communication circuit 431.

【0070】図9は、上記通信制御プロセッサ432の
動作を説明するためのフローチャートである。まず、開
始(ステップS51)されると、通信制御プロセッサ4
32は、ステップS52で、データ送信局主装置31か
らの応答があるか否かの判定処理を実行する。そして、
データ送信局主装置31からの応答がないと判定された
場合(NO)、通信制御プロセッサ432は、データ送
信局主装置31からの応答待ちを実行する。また、デー
タ送信局主装置31からの応答がある場合(YES)、
通信制御プロセッサ432は、ステップS53で、デー
タ送信局主装置31へ通信回線接続の要求を送出する。
すると、通信制御プロセッサ432は、ステップS54
で、データ送信局主装置31と無線等の通信回線で接続
される。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the operation of the communication control processor 432. First, when started (step S51), the communication control processor 4
In step S52, the process 32 determines whether or not there is a response from the data transmission station main device 31. And
When it is determined that there is no response from the data transmission station main device 31 (NO), the communication control processor 432 waits for a response from the data transmission station main device 31. If there is a response from the data transmission station main device 31 (YES),
In step S53, the communication control processor 432 sends a communication line connection request to the data transmitting station main unit 31.
Then, the communication control processor 432 causes the step S54.
Then, the data transmission station main device 31 is connected by a communication line such as a wireless communication.

【0071】そして、通信制御プロセッサ432は、ス
テップS55で、図示しない内蔵タイマを駆動させ、一
定時間Ts の経過を待つ期間にデータ送信局主装置31
からの応答待ちを実行する。
Then, in step S55, the communication control processor 432 drives the built-in timer (not shown) and waits for the elapse of the predetermined time Ts, and then the data transmission station main unit 31.
Wait for a response from.

【0072】次に、通信制御プロセッサ432は、ステ
ップS56で、データ送信局主装置31からの応答が個
人情報の送信要求であるか否かを判別する。ここで、個
人情報の送信要求でないと判定された場合(NO)、再
びステップS55の処理に戻される。
Next, in step S56, the communication control processor 432 determines whether or not the response from the data transmission station main unit 31 is a personal information transmission request. Here, when it is determined that the request is not the personal information transmission request (NO), the process returns to step S55.

【0073】また、個人情報の送信要求であると判定さ
れた場合(YES)、通信制御プロセッサ432は、ス
テップS57で、個人情報をデータ送信局主装置31に
送出し、以後ステップS58で、データ送信局主装置3
1と接続された通信回線が切断されて、再びステップS
52の処理に戻される。
When it is determined that the request is for transmitting personal information (YES), the communication control processor 432 sends the personal information to the data transmitting station main device 31 in step S57, and then in step S58, the data is transmitted. Transmitting station main unit 3
The communication line connected to 1 is disconnected, and step S is performed again.
It returns to the process of 52.

【0074】また、上記ステップS55で、一定時間T
s が経過すると(YES)、通信制御プロセッサ432
は、内蔵タイマの動作を停止させるとともに、データ送
信局主装置31と接続された通信回線が切断されて、再
びステップS52の処理に戻される。
In step S55, the fixed time T
When s has elapsed (YES), the communication control processor 432
Stops the operation of the built-in timer, disconnects the communication line connected to the data transmission station main device 31, and returns to the process of step S52.

【0075】以上のように、この第6の実施の形態によ
れば、放送エリア内で、携帯端末装置41自体がいかな
る動作状態であっても、データ送信局主装置31が、送
信要求により速やかに格納された個人情報を自動的に読
み取ることが可能な第1不揮発メモリ433と、データ
送信局主装置31側から読みとり不可能な第2不揮発メ
モリ447とに分離することで、プライバシーを保護す
るとともに、データ送信局主装置31側からの送信要求
に対する応答性を向上せしめ、良好な操作性をもつこと
が可能となる。
As described above, according to the sixth embodiment, the data transmission station main unit 31 can promptly send a transmission request regardless of the operating state of the portable terminal unit 41 itself in the broadcast area. Privacy is protected by separating the personal information stored in the first non-volatile memory 433 from which the personal information can be automatically read and the second non-volatile memory 447 that cannot be read from the data transmission station main device 31 side. At the same time, it is possible to improve the responsiveness to the transmission request from the data transmission station main device 31 side and to have good operability.

【0076】図10は、この発明の第7の実施の形態に
おける端末装置の詳細を示している。図10において、
アンテナ51で受信された放送データD1は、受信回路
52で受信データD2に復調される。この受信データD
2は、リンク情報解析回路53に供給されて表示データ
D3に生成され、表示回路54に供給される。表示回路
54は、表示データD3を画面に表示可能なディスプレ
イデータD4に変換し、そのディスプレイデータD4を
タッチパネル機能付きディスプレイ55に出力してい
る。タッチパネル機能付きディスプレイ55には、ショ
ッピングにおける家電製品やイベント情報等が表示され
ている。
FIG. 10 shows details of the terminal device according to the seventh embodiment of the present invention. In FIG.
The broadcast data D1 received by the antenna 51 is demodulated by the receiving circuit 52 into received data D2. This received data D
2 is supplied to the link information analysis circuit 53 to generate the display data D3 and is supplied to the display circuit 54. The display circuit 54 converts the display data D3 into display data D4 that can be displayed on the screen, and outputs the display data D4 to the display 55 with a touch panel function. On the display 55 with a touch panel function, home electric appliances for shopping, event information and the like are displayed.

【0077】一方、リンク情報解析回路53は、受信デ
ータD2内のリンク情報を解析し、その後受信する放送
データD1内でそのリンク情報に適合したデータD5
を、データメモリ56に転送する。データメモリ56
は、データD5をファイル名と共に記憶する。この記憶
されたデータは、リンク情報解析回路53に表示データ
D6として供給され、タッチパネル機能付きディスプレ
イ55の表示に供される。一方、リンク情報が別のチャ
ンネルを示している場合、リンク情報解析回路53は、
受信回路52に受信チャンネル制御信号S1を出力し、
目的のチャンネルを選択する。
On the other hand, the link information analysis circuit 53 analyzes the link information in the received data D2, and in the subsequently received broadcast data D1, the data D5 adapted to the link information.
Are transferred to the data memory 56. Data memory 56
Stores the data D5 together with the file name. The stored data is supplied to the link information analysis circuit 53 as display data D6, and is displayed on the display 55 with a touch panel function. On the other hand, if the link information indicates another channel, the link information analysis circuit 53
The reception channel control signal S1 is output to the reception circuit 52,
Select the desired channel.

【0078】ここで、利用者がタッチパネル機能付きデ
ィスプレイ55上のタッチパネルを操作して目的のデー
タを選択すると、タッチパネル機能付きディスプレイ5
5は、どの位置情報からどのファイルが選択されたかを
認識し、選択された目的の情報をアクセス情報D7とし
てリンク情報解析回路53に供給する。そして、リンク
情報解析回路53は、データメモリ56に目的のファイ
ルがあるか否かを問い合わせ、ある場合は受信回路52
からの受信データD2を待たず、データメモリ56から
データD6を読み出し、表示回路54に出力する。この
ようにして、高速に次のデータを表示することができ
る。
Here, when the user operates the touch panel on the display 55 with a touch panel function to select desired data, the display 5 with a touch panel function is displayed.
5 recognizes which file is selected from which position information, and supplies the selected target information to the link information analysis circuit 53 as the access information D7. Then, the link information analysis circuit 53 inquires whether the target file exists in the data memory 56, and if there is, the reception circuit 52.
The data D6 is read from the data memory 56 and output to the display circuit 54 without waiting for the received data D2 from the device. In this way, the next data can be displayed at high speed.

【0079】したがって、この第7の実施の形態によれ
ば、受信した文書内に記述されているリンク情報を利用
して、利用者が実際にアクセスの指示をする前に、リン
クの張られたデータD5を端末装置内のデータメモリ5
6に取り込むことで、実際に利用者により指示されたと
きに、直ちにその文書を表示することができる。
Therefore, according to the seventh embodiment, the link information described in the received document is used to establish the link before the user actually gives an access instruction. The data D5 is stored in the data memory 5 in the terminal device.
By incorporating in 6, the document can be displayed immediately when actually instructed by the user.

【0080】図11は、この発明の第8の実施の形態を
示している。図11において、図10と同一部分には同
一符号を付して説明する。図10と異なる点は、リンク
の張られた次の情報や文書データ等が端末装置内に取り
込み済みか否かを、利用者が判断できるように、タッチ
パネル機能付きディスプレイ55に表示するようにした
点が異なる。すなわち、リンク情報解析回路53は、受
信データD2内でそのリンク情報に適合したデータD5
を、データメモリ56へ転送すると同時に、表示回路5
4にその受信したリンク情報名を供給する。
FIG. 11 shows an eighth embodiment of the present invention. In FIG. 11, the same parts as those in FIG. 10 is different from FIG. 10 in that it is displayed on the display 55 with a touch panel function so that the user can judge whether or not the following linked information and document data have been taken into the terminal device. The points are different. That is, the link information analysis circuit 53 determines that the data D5 matching the link information in the received data D2.
Is transferred to the data memory 56, and at the same time, the display circuit 5
4 supplies the received link information name.

【0081】表示回路54は、既に表示されているタッ
チパネル機能付きディスプレイ55上の該当する項目部
分の表示を、他の物と区別して表示する(図中では網掛
け表示)。このようにして、利用者は、次の項目を選択
すると直ちに続くデータが表示されるか認識できる。
The display circuit 54 displays the display of the corresponding item portion on the display 55 with a touch panel function, which is already displayed, in distinction from other items (in the figure, shaded display). In this way, the user can recognize whether the data that follows immediately after selecting the next item is displayed.

【0082】すなわち、この第8の実施の形態によれ
ば、リンクの張られた次の情報や文書データ等が端末装
置内に取り込み済みか否かを、その部分の表示色を変え
るとか枠で囲むとか点滅させる等の手段で、利用者に知
らせることにより、その部分を指定した時に直ちにその
文書が表示されるか否かを知ることができる。
That is, according to the eighth embodiment, whether or not the next linked information, document data, and the like have been taken into the terminal device is changed by changing the display color of the portion or by a frame. By notifying the user by means such as surrounding or blinking, it is possible to know immediately when the document is displayed when the portion is designated.

【0083】図12は、この発明の第9の実施の形態を
示している。図12において、図10と同一部分には同
一符号を付して説明する。図10と異なる点は、受信し
た放送データD1を、その作成日時やレビジョン番号と
共にデータメモリ56に可能な限り記憶するようにした
点が異なる。そして、これらが現在放送中の物と同一か
否かを、利用者が判断できるように、タッチパネル機能
付きディスプレイ55上に表示する手段を持つようにし
ている。
FIG. 12 shows a ninth embodiment of the present invention. In FIG. 12, the same parts as those in FIG. The difference from FIG. 10 is that the received broadcast data D1 is stored in the data memory 56 as much as possible together with the creation date and revision number thereof. Then, a means for displaying on the display 55 with a touch panel function is provided so that the user can judge whether or not these are the same as those currently being broadcast.

【0084】すなわち、データ送信局側では、受信デー
タD2内に含まれるリンク情報にそのファイル名に相当
する内容の他に、レビジョン番号を付加している。ま
た、受信データD2にも同様にレビジョン番号を付加し
ている。
That is, on the data transmitting station side, the revision number is added to the link information included in the received data D2 in addition to the contents corresponding to the file name. A revision number is also added to the received data D2.

【0085】また、データメモリ56に記憶されたデー
タD5は、データを記憶する容量が残っている限り消さ
れずにデータメモリ56に保持されている。そして、再
び同一のタッチパネル機能付きディスプレイ55画面が
表示されたとき(例えばショッピング画面)、リンク情
報解析回路53は、既にデータメモリ56に記憶されて
いるファイルのレビジョン番号と、現在リンクが張られ
ているファイルのレビジョン番号とを比較し(例えば最
新のファイルをrev2.0としている)、古いリンク
情報のファイル名を表示回路54に供給する。表示回路
54は、既にタッチパネル機能付きディスプレイ55画
面上の該当する項目部分の表示を、他の物と区別して表
示する(図中では斜線表示)。
Further, the data D5 stored in the data memory 56 is retained in the data memory 56 without being erased as long as the capacity for storing the data remains. Then, when the same display 55 screen with a touch panel function is displayed again (for example, a shopping screen), the link information analysis circuit 53 establishes a link with the revision number of the file already stored in the data memory 56. The revision number of the existing file is compared (for example, the latest file is rev2.0), and the file name of the old link information is supplied to the display circuit 54. The display circuit 54 distinguishes the display of the corresponding item portion on the screen of the display 55 with a touch panel function from other objects (hatched display in the figure).

【0086】このようにして、利用者は、次の項目を選
択すると一応直ちに続くデータが表示されるが、そのデ
ータは古いことが認識できる。これは、商品のカタログ
やイベントの情報等、内容の大部分が古いファイルでも
最新のファイルでも、ほとんど内容に差異がない場合に
有効である。
In this way, when the user selects the next item, the immediately following data is displayed, but the user can recognize that the data is old. This is effective when there is almost no difference in the contents of most of the contents such as catalogs of products and information on events and the latest files.

【0087】すなわち、この第9の実施の形態によれ
ば、過去に受信した受信データD2内に含まれるリンク
情報D5を、その作成日時やレビジョン番号と共にデー
タメモリ56に可能な限り記憶することにより、高確率
で次の文書が表示可能となる。そして、従来のURLに
相当する内容を、チャンネル番号、放送事業者、番組
名、等ファイル名に相当する情報の他に、その作成日時
やレビジョン番号情報をも付加した内容とすることによ
り、現在端末装置内のデータメモリ56に記憶されてい
るデータと受信すべきデータとが同一のデータか否かを
判断することができる。
That is, according to the ninth embodiment, the link information D5 included in the reception data D2 received in the past is stored in the data memory 56 together with the creation date and the revision number as much as possible. , The next document can be displayed with high probability. Then, the contents corresponding to the conventional URL are added to the contents such as the channel number, the broadcasting company, the program name, the file name, etc., as well as the creation date and revision number information. It is possible to determine whether the data stored in the data memory 56 in the terminal device and the data to be received are the same data.

【0088】ここで、たとえ古い情報だと判断された場
合も、タッチパネル機能付きディスプレイ55画面に表
示させることにより、更に高確率で次の文書が表示可能
となる。また、データメモリ56に記憶されているデー
タが古い場合、文書内の関連づけられた部分の表示色を
変えるとか枠で囲むとか点滅させる等の手段で、利用者
に知らせることにより、その部分を指定した時に表示さ
れる文書の内容が最新の物か否かを、利用者に通知する
ことができる。
Here, even if it is determined that the information is old, the next document can be displayed with a higher probability by displaying it on the screen of the display 55 with the touch panel function. If the data stored in the data memory 56 is old, the user can specify the part by notifying the user by changing the display color of the related part in the document, enclosing it with a frame, or blinking it. It is possible to notify the user whether or not the content of the document displayed when doing is the latest.

【0089】図13は、この発明の第10の実施の形態
を示している。図13において、図10と同一部分には
同一符号を付して説明する。図10と異なる点は、リン
ク情報解析回路53によってリンクを張られた情報に対
し、例えば地域別や契約別の適合性をチェックし、表示
回路54によって適合したリンク情報のみをタッチパネ
ル機能付きディスプレイ55画面上に表示するととも
に、適合しないデータのアクセスを制限するようにした
点が異なる。
FIG. 13 shows a tenth embodiment of the present invention. In FIG. 13, the same parts as those in FIG. 10 is different from FIG. 10 in that the information linked by the link information analysis circuit 53 is checked for suitability, for example, by region or contract, and only the link information matched by the display circuit 54 is displayed on the display 55 with a touch panel function. The difference is that it is displayed on the screen and the access of incompatible data is restricted.

【0090】すなわち、データ送信局側では、受信デー
タD2内のリンク情報にそのファイル名に相当する内容
の他に、例えばサービス地域情報を付加している。そし
て、サービス地域情報が付加された受信データD2内の
リンク情報は、リンク情報解析回路53に貯蓄される。
ここで、例えば東京に設置されている端末装置の場合、
表示回路54は、/tokyo あるいは/japan の地域デー
タのリンク情報が指定された項目をタッチパネル機能付
きディスプレイ55に表示する表示処理を施している。
なお、表示回路54は、/saitama のリンク情報が指定
された項目の場合、表示処理を施さない。
That is, on the data transmitting station side, for example, service area information is added to the link information in the received data D2 in addition to the content corresponding to the file name. Then, the link information in the received data D2 to which the service area information is added is stored in the link information analysis circuit 53.
Here, for example, in the case of a terminal device installed in Tokyo,
The display circuit 54 performs a display process of displaying an item for which the link information of the regional data of / tokyo or / japan is designated on the display 55 with a touch panel function.
The display circuit 54 does not perform the display process when the link information of / saitama is specified.

【0091】このようにして、同じ「ショッピング文書
データ」を放送していても、受信する端末装置により適
切な表示がなされ、利用者に使いやすいばかりでなく、
番組提供者は個別のデータを用意する必要もなくなる。
In this way, even if the same "shopping document data" is broadcast, an appropriate display is made by the receiving terminal device, which is not only easy for the user to use, but also
The program provider does not need to prepare individual data.

【0092】したがって、この第10の実施の形態によ
れば、従来のURLに相当する内容を、ファイル名に相
当する情報の他に、そのデータ表示を許容する制限事項
(例えば特定の地域、契約種別、端末の用途等)を示す
情報をも付加した内容とすることにより、受信した文書
等のキャラクタ表示に当たり、リンクを張られた情報が
その端末装置の保有する地域情報や契約種別の内容に適
合性しているか否かをチェックし、適合したリンク情報
のみをタッチパネル機能付きディスプレイ55画面上に
表示することができる。また、この第10の実施の形態
では、全ての端末装置に対して同一のリンク情報を持っ
た1つの文書データを送れば良いため、管理と伝送デー
タ量の削減を図ることができる。
Therefore, according to the tenth embodiment, in addition to the information corresponding to the file name, the contents corresponding to the conventional URL are subject to restrictions (for example, specific area, contract By adding the information indicating the type, use of the terminal, etc.), the displayed information such as a character in the received document is linked to the area information and contract type content of the terminal device. It is possible to check whether or not they are compatible and display only the compatible link information on the screen 55 with the touch panel function. Further, in the tenth embodiment, since it is sufficient to send one document data having the same link information to all the terminal devices, it is possible to manage and reduce the amount of transmission data.

【0093】図14は、この発明の第11の実施の形態
を示している。図14において、図10と同一部分には
同一符号を付して説明する。図10と異なる点は、リン
クを張られた情報に対し、例えば地域別や契約別の幾つ
かのバリエーション別に、複数のリンク情報を用意し、
その中で端末装置側で適合した物を提供する点が異な
る。
FIG. 14 shows an eleventh embodiment of the present invention. In FIG. 14, the same parts as those in FIG. The difference from FIG. 10 is that, with respect to the linked information, a plurality of pieces of link information are prepared, for example, for some variations by region or contract,
Among them, it is different in that the terminal device side provides a suitable product.

【0094】すなわち、アンテナ51によって受信され
た放送データD1には、そのファイル名に相当する情報
が同じ物に、例えば様々な地域の固有の情報が付加され
ている。そして、利用者がタッチパネル機能付きディス
プレイ55に表示された例えば「美術展」を選択したと
き、リンク情報解析回路53は、東京に設置された端末
装置では次に表示するデータとして「chl /abcd/shop
/art.htl /tokyo 」を、埼玉県に設置された端末装置
では次に表示するデータとして「chl /abcd/shop/ar
t.htl /saitama 」を、それぞれ受信データD2内のリ
ンク情報から検索し、この検索結果を表示回路54に出
力し、タッチパネル機能付きディスプレイ55への表示
に供させる。
That is, in the broadcast data D1 received by the antenna 51, the information corresponding to the file name is the same, but, for example, the unique information of various regions is added. Then, when the user selects, for example, “art exhibition” displayed on the display 55 with a touch panel function, the link information analysis circuit 53 causes the terminal device installed in Tokyo to display “chl / abcd / shop
"/Art.htl/tokyo" is displayed as "chl / abcd / shop / ar" as the data to be displayed next on the terminal device installed in Saitama prefecture.
"t.htl / saitama" from the link information in the received data D2, and outputs the search result to the display circuit 54 for display on the display 55 with a touch panel function.

【0095】このようにして、同一の、同じ「ショッピ
ング文書データ」を放送していても、受信する端末装置
により適切な表示がなされ、利用者に使いやすいばかり
でなく、番組提供者は個別のデータを用意する必要もな
くなる。
In this way, even if the same and the same "shopping document data" are broadcast, an appropriate display is made by the receiving terminal device, which is not only easy for the user to use, but also the program provider can individually There is no need to prepare data.

【0096】したがって、この第11の実施の形態によ
れば、ファイル名に相当する情報が同一の内容で、各端
末装置固有部分用の情報(例えば特定の地域、契約種
別、端末の用途等)にバリエーションを持たせた複数の
ファイルを放送することにより、利用者からの指示に基
づく文書等のキャラクタ表示に当たり、リンクを張られ
た情報がその端末装置の保有する地域情報や契約種別の
内容に適合性しているか否かをリンク情報解析回路53
でチェックし、適合した文書をタッチパネル機能付きデ
ィスプレイ55画面上に表示することができる。また、
この第11の実施の形態では、全ての端末装置に対して
同一のリンク情報を持った1つの文書データを送れば良
いため、管理と伝送データ量の削減を図ることができ
る。
Therefore, according to the eleventh embodiment, the information corresponding to the file name has the same content, and the information for the part peculiar to each terminal device (for example, specific area, contract type, terminal use, etc.). By broadcasting multiple files with variations, when displaying characters such as documents based on instructions from the user, the linked information becomes the area information and contract type content held by the terminal device. The link information analysis circuit 53 determines whether or not they are compatible.
Then, a suitable document can be displayed on the screen of the display 55 with a touch panel function. Also,
In the eleventh embodiment, since it is sufficient to send one document data having the same link information to all terminal devices, it is possible to manage and reduce the amount of transmission data.

【0097】上記第7〜第11の実施の形態では、ショ
ッピング情報やイベント情報について説明しているが、
番組の放送時間や有料放送等の情報を利用者に知らせる
番組情報についても行なうことができる。
In the seventh to eleventh embodiments, shopping information and event information are explained.
It is also possible to perform program information that informs the user of information such as program broadcast time and pay broadcasting.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明は、様々な
利用状況に応じて、利用者に対して好適かつ必要な情報
を素早く提供し、かつ端末装置に対して小型化が図れて
携帯性に好適し得るデータ放送システムを提供すること
ができる。また、ハイパーテキストを使用した端末装置
に対して、レスポンスと操作性を向上させ得るデータ放
送における端末装置を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, suitable and necessary information can be quickly provided to the user according to various usage situations, and the terminal device can be miniaturized and carried. It is possible to provide a data broadcasting system that is suitable for the performance. Further, it is possible to provide a terminal device in data broadcasting that can improve response and operability for the terminal device using hypertext.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係るデータ放送システムの一実施の
形態を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a data broadcasting system according to the present invention.

【図2】同実施の形態における中継装置の詳細を示すブ
ロック構成図。
FIG. 2 is a block configuration diagram showing details of a relay device according to the first embodiment.

【図3】この発明の第2の実施の形態を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図4】この発明の第3の実施の形態を示すブロック構
成図。
FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第4の実施の形態における携帯端末
装置の動作を説明するために示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart shown to explain the operation of the mobile terminal device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第5の実施の形態を示すブロック構
成図。
FIG. 6 is a block diagram showing a fifth embodiment of the present invention.

【図7】同第5の実施の形態における利用者情報処理用
プロセッサの動作を説明するために示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart shown to explain the operation of the user information processing processor according to the fifth embodiment.

【図8】この発明の第6の実施の形態である携帯端末装
置の詳細を示すブロック構成図。
FIG. 8 is a block configuration diagram showing details of a mobile terminal device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図9】同第6の実施の形態における通信制御プロセッ
サの動作を説明するために示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart shown to explain the operation of the communication control processor according to the sixth embodiment.

【図10】この発明の第7の実施の形態を示すブロック
構成図。
FIG. 10 is a block configuration diagram showing a seventh embodiment of the present invention.

【図11】この発明の第8の実施の形態を示すブロック
構成図。
FIG. 11 is a block configuration diagram showing an eighth embodiment of the present invention.

【図12】この発明の第9の実施の形態を示すブロック
構成図。
FIG. 12 is a block diagram showing a ninth embodiment of the present invention.

【図13】この発明の第10の実施の形態を示すブロッ
ク構成図。
FIG. 13 is a block diagram showing a tenth embodiment of the present invention.

【図14】この発明の第11の実施の形態を示すブロッ
ク構成図。
FIG. 14 is a block diagram showing the eleventh embodiment of the present invention.

【図15】従来のデータ放送システムを示す図。FIG. 15 is a diagram showing a conventional data broadcasting system.

【図16】同従来システムにおける端末装置の詳細を示
すブロック構成図。
FIG. 16 is a block configuration diagram showing details of a terminal device in the conventional system.

【図17】同従来システムにおける端末装置内の情報種
別比較部及び取得情報種別入力部の動作を説明するため
に示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart shown for explaining operations of an information type comparison unit and an acquired information type input unit in the terminal device in the conventional system.

【図18】他の従来の有線系放送システムにおけるWW
Wサーバの表示画面を説明するために示す図。
FIG. 18 is a WW in another conventional wired broadcasting system.
The figure shown in order to demonstrate the display screen of a W server.

【図19】同他の従来のWWWサーバの表示画面におけ
るHTMLファイルの内容を説明するために示す図。
FIG. 19 is a diagram shown for explaining the contents of an HTML file on a display screen of another conventional WWW server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…データ送信局、12…放送衛星、13…家庭、1
31…BSアンテナ、 132…BS受信回路、13
3…データパケット抽出部、134…情報種別比較部、
135…取得情報種別入力部、136…表示制御部、1
4…データ送信局、 15…放送衛星、16
…BSアンテナ、 17…中継装置、171
…BS受信回路、172…データパケット抽出部、17
3…情報種別比較部、 174…受信回路、175
…取得情報種別記憶バッファ、176…送信情報記憶バ
ッファ、177…送信回路、18…無線アンテナ、
19…携帯端末装置、20…中継局、 191〜
195…携帯端末装置、21…データ放送受信アンテ
ナ、22…BS受信回路、 23…緊急情報判定
部、24…送信データバッファ、 25…送信切替
器、26…無線アンテナ、27…緊急情報送信バッフ
ァ、31…データ送信局主装置、32…インターフェー
ス、 33…送信制御部、331…送信装置、
332…送信バッファ、333…送信制御用プロセ
ッサ、 334…ROM、335…RAM、 336…
回線インターフェース、34…利用者情報処理部、
341…通信回路、342…利用者情報処理用プロセ
ッサ、343…ROM、344…RAM、35…通信回
線、361〜36n…データベース、 37…アンテ
ナ、38…アンテナ、 41…携帯端末装
置、42…インターフェース、 43…通信制御
部、431…通信回路、 432…通信制御プロセッ
サ、433…第1不揮発メモリ、 44…データ処理
部、441…データ放送受信部、 442…表示
部、443…操作部、 444…メインプロセッ
サ、445…ROM、 446…RA
M、447…第2不揮発メモリ、 45…アンテ
ナ、51…アンテナ、 52…受信回
路、53…リンク情報解析回路、 54…表示回
路、55…タッチパネル機能付きディスプレイ、56…
データメモリ。
11 ... Data transmission station, 12 ... Broadcast satellite, 13 ... Home, 1
31 ... BS antenna, 132 ... BS receiver circuit, 13
3 ... Data packet extraction unit, 134 ... Information type comparison unit,
135 ... Acquisition information type input section 136 ... Display control section, 1
4 ... Data transmission station, 15 ... Broadcast satellite, 16
... BS antenna, 17 ... Repeater, 171
... BS receiving circuit, 172 ... Data packet extracting section, 17
3 ... Information type comparison unit, 174 ... Reception circuit, 175
... acquisition information type storage buffer, 176 ... transmission information storage buffer, 177 ... transmission circuit, 18 ... wireless antenna,
19 ... Mobile terminal device, 20 ... Relay station, 191-
195 ... Portable terminal device, 21 ... Data broadcast receiving antenna, 22 ... BS receiving circuit, 23 ... Emergency information determination section, 24 ... Transmission data buffer, 25 ... Transmission switch, 26 ... Wireless antenna, 27 ... Emergency information transmission buffer, 31 ... Data transmission station main device, 32 ... Interface, 33 ... Transmission control unit, 331 ... Transmission device,
332 ... Transmission buffer, 333 ... Transmission control processor, 334 ... ROM, 335 ... RAM, 336 ...
Line interface, 34 ... User information processing unit,
341 ... Communication circuit, 342 ... User information processing processor, 343 ... ROM, 344 ... RAM, 35 ... Communication line, 361-36n ... Database, 37 ... Antenna, 38 ... Antenna, 41 ... Mobile terminal device, 42 ... Interface , 43 ... Communication control unit, 431 ... Communication circuit, 432 ... Communication control processor, 433 ... First non-volatile memory, 44 ... Data processing unit, 441 ... Data broadcast receiving unit, 442 ... Display unit, 443 ... Operation unit, 444 ... Main processor, 445 ... ROM, 446 ... RA
M: 447 ... Second non-volatile memory, 45 ... Antenna, 51 ... Antenna, 52 ... Reception circuit, 53 ... Link information analysis circuit, 54 ... Display circuit, 55 ... Display with touch panel function, 56 ...
Data memory.

フロントページの続き (72)発明者 鈴木 俊幸 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内Continuation of the front page (72) Inventor Toshiyuki Suzuki 3-3-9 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Toshiba Abu E. Co., Ltd.

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信部と、この送信部に蓄積された少な
くともテレビジョン信号及びデータを含む信号を受信す
る複数の端末装置と、前記送信部と複数の前記端末装置
との間に設けられた中継部とを具備し、 前記中継部には、 前記送信部から伝送される少なくともテレビジョン信号
及びデータを含む信号が供給される入力端子と、 前記端末装置から伝送される少なくとも利用者IDや所
望の情報種別を含む信号を受信し、登録する登録手段
と、 前記入力端子に供給された前記信号から、前記登録手段
に登録された前記情報種別に基づいた所望のデータを抽
出するデータ抽出手段と、 前記データ抽出手段により抽出された前記データを前記
端末装置に送信するデータ送信手段とを具備してなるこ
とを特徴とするデータ放送システム。
1. A transmission unit, a plurality of terminal devices for receiving a signal containing at least a television signal and data accumulated in the transmission unit, and provided between the transmission unit and the plurality of terminal devices. An input terminal to which a signal including at least a television signal and data transmitted from the transmitting unit is supplied; and at least a user ID and a desired signal transmitted from the terminal device. Registering means for receiving and registering a signal including the information type, and data extracting means for extracting desired data based on the information type registered in the registering means from the signal supplied to the input terminal. A data broadcasting system comprising: a data transmitting unit that transmits the data extracted by the data extracting unit to the terminal device.
【請求項2】 前記中継部は、複数の前記端末装置から
伝送される情報要求信号を受信し、統計処理を施す統計
処理手段と、前記端末装置の情報要求頻度に基づいて情
報を送信する間隔を変更する送信間隔変更手段とを具備
してなることを特徴とする請求項1記載のデータ放送シ
ステム。
2. The relay unit receives statistical information request signals transmitted from a plurality of terminal devices and performs statistical processing, and an interval at which information is transmitted based on an information request frequency of the terminal devices. The data broadcasting system according to claim 1, further comprising: a transmission interval changing unit that changes the transmission interval.
【請求項3】 前記中継部は、緊急情報(個人向けの緊
急情報を含む)を他の情報よりも優先的に前記端末装置
に送信する緊急情報送信手段を備えていることを特徴と
する請求項1記載のデータ放送システム。
3. The relay unit includes an emergency information transmission unit that transmits emergency information (including emergency information for individuals) to the terminal device with priority over other information. The data broadcasting system according to item 1.
【請求項4】 前記端末装置は、電源がオフ状態になる
場合、自動的に要求解除を前記中継部に送信する要求解
除送信手段を備えていることを特徴とする請求項1記載
のデータ放送システム。
4. The data broadcast according to claim 1, wherein the terminal device includes a request cancellation transmission unit that automatically transmits a request cancellation to the relay unit when the power is turned off. system.
【請求項5】 送信部と、この送信部に蓄積された少な
くともテレビジョン信号及びデータを含む信号を受信す
る複数の端末装置とを具備し、 前記送信部には、 特定される放送エリア内の複数の前記端末装置からの送
信要求により、前記端末装置に格納された個人情報を自
動的に読み取る情報読み取り手段と、 前記情報読み取り手段により読み取った前記個人情報を
集計処理する集計処理手段と、 前記集計処理手段の集計結果に基づいて、複数の前記端
末装置に送信するデータの内容を決定するデータ内容決
定手段とを具備してなることを特徴とするデータ放送シ
ステム。
5. A transmission unit, and a plurality of terminal devices for receiving at least a signal including a television signal and data accumulated in the transmission unit, wherein the transmission unit includes a terminal within a specified broadcast area. An information reading unit that automatically reads the personal information stored in the terminal device in response to a transmission request from a plurality of the terminal devices; an aggregation processing unit that aggregates the personal information read by the information reading unit; A data broadcasting system comprising: a data content determining means for determining the content of data to be transmitted to a plurality of the terminal devices, based on the aggregation result of the aggregation processing means.
【請求項6】 前記端末装置は、特定される放送エリア
内で、いかなる動作状態であっても、前記送信部が自動
的に読み取る個人情報を格納する第1の記憶手段と、前
記送信部から読み取り不能であり、かつ個人情報を格納
する第2の記憶手段とを具備してなることを特徴とする
請求項5記載のデータ放送システム。
6. The terminal device includes a first storage unit for storing personal information automatically read by the transmitting unit and a transmitting unit from the transmitting unit in any operating state within a specified broadcast area. The data broadcasting system according to claim 5, further comprising a second storage unit that is unreadable and stores personal information.
【請求項7】 少なくとも文書データを含む伝送された
信号に重畳された各チャンネルのリンク情報を記憶する
データ記憶手段と、 利用者の外部操作により選択設定された指定情報に基づ
いて、前記データ記憶手段に記憶された前記リンク情報
から、所望のデータを検索する検索手段と、 前記検索手段の検索結果に基づいて、選択された前記所
望のデータを画面に表示するデータ表示手段とを具備し
てなることを特徴とするデータ放送における端末装置。
7. A data storage means for storing link information of each channel superimposed on a transmitted signal including at least document data, and the data storage based on designation information selectively set by a user's external operation. A search means for searching desired data from the link information stored in the search means; and a data display means for displaying the selected desired data on the screen based on the search result of the search means. A terminal device for data broadcasting, characterized in that
【請求項8】 さらに、少なくとも文書データを含む伝
送された信号や前記各チャンネルのリンク情報が取り込
み済みか否かを、利用者に提示する情報出力手段を備え
ることを特徴とする請求項7記載のデータ放送における
端末装置。
8. The information output means for presenting to a user whether or not the transmitted signal including at least document data and the link information of each channel have been taken in. 8. Device for data broadcasting in Japan.
【請求項9】 前記データ記憶手段は、作成日時やレビ
ジョン番号が付加されたリンク情報を記憶する第1のリ
ンク情報記憶手段と、この第1のリンク情報記憶手段に
記憶された前記リンク情報が現在放送中のデータと同一
か否かを判定する判定手段とを有し、 前記データ表示手段は、前記判定手段の判定結果を画面
に表示する手段を有してなることを特徴とする請求項7
記載のデータ放送における端末装置。
9. The data storage means includes a first link information storage means for storing link information to which a creation date and a revision number are added, and the link information stored in the first link information storage means. The data display means has a means for displaying the determination result of the determination means on a screen. 7
A terminal device in the described data broadcast.
【請求項10】 前記データ記憶手段は、少なくとも地
域情報や契約情報が付加されたリンク情報を記憶する第
2のリンク情報記憶手段と、この第2のリンク情報記憶
手段に記憶された前記リンク情報に対して地域別や契約
別の適合性をチェックし、適合したデータを画面上に表
示するとともに、不適合なデータのアクセスを制限する
リンク情報処理手段とを具備してなることを特徴とする
請求項7記載のデータ放送における端末装置。
10. The data storage means stores second link information storage means for storing link information to which at least area information and contract information are added, and the link information stored in the second link information storage means. A link information processing means for checking conformity by region and contract, displaying conforming data on the screen, and restricting access to nonconforming data. Item 7. A terminal device for data broadcasting according to item 7.
【請求項11】 前記データ記憶手段は、地域別や契約
別の幾つかのバリエーション別の複数のリンク情報を記
憶する第3のリンク情報記憶手段と、この第3のリンク
情報記憶手段に記憶された複数の前記リンク情報に対し
て地域別や契約別の適合性を検索するリンク情報検索手
段とを具備してなることを特徴とする請求項7記載のデ
ータ放送における端末装置。
11. The data storage means is a third link information storage means for storing a plurality of link information for some variations by region or contract, and is stored in the third link information storage means. 8. The terminal device for data broadcasting according to claim 7, further comprising link information searching means for searching suitability by region or contract for the plurality of link information.
JP7299944A 1995-11-17 1995-11-17 Data broadcasting system and terminal equipment Pending JPH09148994A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299944A JPH09148994A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Data broadcasting system and terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299944A JPH09148994A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Data broadcasting system and terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09148994A true JPH09148994A (en) 1997-06-06

Family

ID=17878842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299944A Pending JPH09148994A (en) 1995-11-17 1995-11-17 Data broadcasting system and terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09148994A (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051751A (en) * 1996-05-10 1998-02-20 Sony Corp Broadcast receiver and access method
JPH11510978A (en) * 1996-05-02 1999-09-21 アウォード・ソフトウェア・インターナショナル・インコーポレーテッド TV receiving URL for internet access
JPH11331104A (en) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia type information service system and device used for executing the same
JP2001144701A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Toshiba Corp Information filtering system
JP2001308808A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Kobe Steel Ltd Information distribution system and portable terminal
JP2001359080A (en) * 2000-06-16 2001-12-26 Bandai Co Ltd Television broadcast system
JP2002057645A (en) * 2000-08-10 2002-02-22 Ntt Docomo Inc Method for data transfer and mobile unit server
JP2002515207A (en) * 1996-10-16 2002-05-21 ジェムスター ディベロプメント コーポレイション Accessing Internet data through a television system
JP2002297628A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp Method and device for information retrieval
KR100371732B1 (en) * 2000-04-26 2003-02-11 김찬 Apparatus For Transfering and Receiving Data of Newspaper and Method thereof
US6826693B1 (en) 1998-09-09 2004-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Information transmission apparatus
KR100649473B1 (en) * 2000-03-11 2006-11-28 정 석 영 A broadcasting process for analog broadcasting service by data processing technology
KR100733955B1 (en) * 2000-03-11 2007-07-02 정 석 영 A broadcasting system ? a broadcasting receiver for analog broadcasting service by data processing technology
USRE40361E1 (en) 1996-05-30 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data conversion apparatus for data communication system
JP2008544367A (en) * 2005-06-14 2008-12-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Communication device, system, and method for personalized content delivery
JP2009105915A (en) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk Value-added information system, value-added information utilizing method, and value-added information storage device
JP2009188661A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Sharp Corp Broadcasting method, broadcasting system, broadcasting apparatus, receiver, and computer program
JP2009260631A (en) * 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp Video distribution system
JP2013021472A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Ntt Docomo Inc Transmission device, communication system and program
US8959547B2 (en) 2007-04-20 2015-02-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
US9021538B2 (en) 1998-07-14 2015-04-28 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9071872B2 (en) 2003-01-30 2015-06-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US9084006B2 (en) 1998-07-17 2015-07-14 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US9125169B2 (en) 2011-12-23 2015-09-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9204184B2 (en) 1998-07-17 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide with remote access
US9204193B2 (en) 2010-05-14 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for media detection and filtering using a parental control logging application
US9253262B2 (en) 2013-01-24 2016-02-02 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for connecting media devices through web sockets
US9294799B2 (en) 2000-10-11 2016-03-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US9307281B2 (en) 2007-03-22 2016-04-05 Rovi Guides, Inc. User defined rules for assigning destinations of content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11510978A (en) * 1996-05-02 1999-09-21 アウォード・ソフトウェア・インターナショナル・インコーポレーテッド TV receiving URL for internet access
JPH1051751A (en) * 1996-05-10 1998-02-20 Sony Corp Broadcast receiver and access method
USRE40361E1 (en) 1996-05-30 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data conversion apparatus for data communication system
JP2002515207A (en) * 1996-10-16 2002-05-21 ジェムスター ディベロプメント コーポレイション Accessing Internet data through a television system
JPH11331104A (en) * 1998-05-12 1999-11-30 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia type information service system and device used for executing the same
US9154843B2 (en) 1998-07-14 2015-10-06 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9232254B2 (en) 1998-07-14 2016-01-05 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive television guide with server recording
US9055318B2 (en) 1998-07-14 2015-06-09 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server storage
US9226006B2 (en) 1998-07-14 2015-12-29 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9021538B2 (en) 1998-07-14 2015-04-28 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9118948B2 (en) 1998-07-14 2015-08-25 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive guide with server recording
US9055319B2 (en) 1998-07-14 2015-06-09 Rovi Guides, Inc. Interactive guide with recording
US10027998B2 (en) 1998-07-14 2018-07-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for multi-tuner recording
US10075746B2 (en) 1998-07-14 2018-09-11 Rovi Guides, Inc. Client-server based interactive television guide with server recording
US9185449B2 (en) 1998-07-17 2015-11-10 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US10271088B2 (en) 1998-07-17 2019-04-23 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide with remote access
US9084006B2 (en) 1998-07-17 2015-07-14 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US9706245B2 (en) 1998-07-17 2017-07-11 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US9204184B2 (en) 1998-07-17 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide with remote access
US9237369B2 (en) 1998-07-17 2016-01-12 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US6826693B1 (en) 1998-09-09 2004-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Information transmission apparatus
JP2001144701A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Toshiba Corp Information filtering system
KR100733955B1 (en) * 2000-03-11 2007-07-02 정 석 영 A broadcasting system ? a broadcasting receiver for analog broadcasting service by data processing technology
KR100649473B1 (en) * 2000-03-11 2006-11-28 정 석 영 A broadcasting process for analog broadcasting service by data processing technology
JP2001308808A (en) * 2000-04-24 2001-11-02 Kobe Steel Ltd Information distribution system and portable terminal
KR100371732B1 (en) * 2000-04-26 2003-02-11 김찬 Apparatus For Transfering and Receiving Data of Newspaper and Method thereof
JP4558147B2 (en) * 2000-06-16 2010-10-06 株式会社バンダイ Server for TV broadcast system control
JP2001359080A (en) * 2000-06-16 2001-12-26 Bandai Co Ltd Television broadcast system
JP2002057645A (en) * 2000-08-10 2002-02-22 Ntt Docomo Inc Method for data transfer and mobile unit server
US9294799B2 (en) 2000-10-11 2016-03-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
JP2002297628A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Sony Corp Method and device for information retrieval
US9071872B2 (en) 2003-01-30 2015-06-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US9369741B2 (en) 2003-01-30 2016-06-14 Rovi Guides, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
JP2012009037A (en) * 2005-06-14 2012-01-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication device, system, and method for delivering personalized content
US7831243B2 (en) 2005-06-14 2010-11-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communications device, system and method for personalized content delivery
JP2008544367A (en) * 2005-06-14 2008-12-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Communication device, system, and method for personalized content delivery
US9307281B2 (en) 2007-03-22 2016-04-05 Rovi Guides, Inc. User defined rules for assigning destinations of content
US8959547B2 (en) 2007-04-20 2015-02-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
US10034054B2 (en) 2007-04-20 2018-07-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
JP2009188661A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Sharp Corp Broadcasting method, broadcasting system, broadcasting apparatus, receiver, and computer program
JP2009260631A (en) * 2008-04-16 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp Video distribution system
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
JP2009105915A (en) * 2008-12-01 2009-05-14 Ntt Communications Kk Value-added information system, value-added information utilizing method, and value-added information storage device
US9204193B2 (en) 2010-05-14 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for media detection and filtering using a parental control logging application
JP2013021472A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Ntt Docomo Inc Transmission device, communication system and program
US9125169B2 (en) 2011-12-23 2015-09-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9253262B2 (en) 2013-01-24 2016-02-02 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for connecting media devices through web sockets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09148994A (en) Data broadcasting system and terminal equipment
JP3305727B2 (en) Method and apparatus for acquiring TV program viewing data
USRE42620E1 (en) Apparatus and method for downloading and storing data from a digital receiver
JP2002515207A (en) Accessing Internet data through a television system
US20070061858A1 (en) Digital television receiving system
WO1998003016A1 (en) Viewer profile of broadcast data and browser
JPH11327717A (en) Information output device and information offering system
KR20070077744A (en) Method and apparatus for providing summary information of data broadcasting service in digital multimedia broadcasting terminal
US8799975B2 (en) System and method for providing content associated with a television broadcast
JP2007115260A (en) Information-providing method, display control terminal, information-providing device, terminal, setting device, attachment and recording medium
CN101345594A (en) Image display apparatus and information providing method thereof
EP2621181A2 (en) Coupon distribution system, television device and server
JPH0787038A (en) Program related information presenting system
JP2002300564A (en) Digital broadcast information integrating server
JP4439601B2 (en) Information collection device, reception information processing device, information transmission device, and recording medium
US7457850B1 (en) Information server system
JP3510957B2 (en) Regional information display device, regional information management device and regional information display system
KR20020044556A (en) Method and apparatus for electronic bookmarking of vendor locations via a personal digital assistant or other user device
JP2005150956A (en) Decoder and broadcast receiver
JPH1074180A (en) Internet connecting device
JPH09327011A (en) Information terminal system
JP2003248697A (en) Information provision device, information acquisition device, information system, and recording medium recording information processing program
JP2003125375A (en) Method and system for providing information
JP3907153B2 (en) Broadcast content providing apparatus and broadcast content providing method
EP1221260B1 (en) Transmitting video information with locality specific information