JP3599985B2 - Image recording system - Google Patents

Image recording system Download PDF

Info

Publication number
JP3599985B2
JP3599985B2 JP33958797A JP33958797A JP3599985B2 JP 3599985 B2 JP3599985 B2 JP 3599985B2 JP 33958797 A JP33958797 A JP 33958797A JP 33958797 A JP33958797 A JP 33958797A JP 3599985 B2 JP3599985 B2 JP 3599985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
recording
output
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33958797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11176138A (en
Inventor
智志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33958797A priority Critical patent/JP3599985B2/en
Publication of JPH11176138A publication Critical patent/JPH11176138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3599985B2 publication Critical patent/JP3599985B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は画像記録システムに関し、特にたとえばディジタルカメラから再生された静止画像信号をVTRによってビデオテープに記録する、画像記録システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ディジタルカメラに格納された静止画像信号をビデオテープに記録するには、VTRを録画モードにセットし、静止画像信号を1枚ずつVTRに出力する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち、ディジタルカメラで撮影した静止画像信号をビデオテープに記録するには、オペレータの手動による操作が必要であり、全ての静止画像のダビングが完了するまで、オペレータが拘束されていた。
それゆえに、この発明の主たる目的は、オペレータが煩わしい操作をすることなく静止画像をダビングできる、画像記録システムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、複数の静止画像信号を再生するディジタルカメラと再生された複数の静止画像信号を記録するVTRとを備える画像記録システムにおいて、ディジタルカメラは録画指令信号を出力する出力手段、および複数の静止画像信号のそれぞれを第1所定期間継続して再生する再生手段を含み、VTRは録画指令信号に応じて複数の静止画像信号を記録する記録手段を含み、再生手段は最初の静止画像信号を録画指令信号の出力に応じて第1所定期間よりも長い第2所定期間再生するようにしたことを特徴とする、画像記録システムである。
【0005】
第2の発明は、複数の静止画像信号を再生するディジタルカメラと複数の静止画像信号を記録するVTRとを備える画像記録システムにおいて、VTRは再生許可信号を出力する第1出力手段、および画像切換信号を出力する第2出力手段を含み、ディジタルカメラは再生許可信号に応じていずれかの静止画像信号を再生する再生手段、および画像切換信号に応じて再生する静止画像信号を切り換える切換手段を含む、画像記録システムである。
【0006】
【作用】
第1の発明では、ディジタルカメラの再生ボタンが押されると、ディジタルカメラの出力手段からVTRに録画指令信号が出力される。再生手段は、複数の静止画像信号のそれぞれを第1所定期間継続して再生する。VTRでは、録画指令信号に応じて記録手段がビデオテープのローディングを開始する。したがって、再生手段は最初の静止画像信号を第1所定期間よりも長い第2所定期間再生する。また、ディジタルカメラでは、期間設定手段で第1所定期間が設定され、再生順序設定手段で静止画像信号の再生順序が設定される。したがって、設定された再生順序で静止画像信号がVTRによってビデオテープに記録される。
【0007】
第2の発明では、VTRの記録ボタンが押されると、ディジタルカメラに第1出力手段から再生許可信号が出力され、第2出力手段から出力切換信号が出力される。つまり、出力許可信号に従ってディジタルカメラは静止画像信号を再生し、出力切換信号に従って複数の静止画像信号が所定間隔毎に切り換えられる。また、期間設定手段で所定期間を設定することができ、所定期間毎に切り換えられた静止画像信号がビデオテープに記録される。
【0008】
【発明の効果】
これらの発明によれば、ディジタルカメラまたはVTRのいずれか一方の指示に従って、ディジタルカメラに格納された静止画像信号がビデオテープに記録されるので、オペレータが煩わしい操作をすることなく静止画像をダビングすることができる。
【0009】
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【実施例】
図1を参照して、この実施例の画像記録システム10は、ディジタルスチルカメラ(DSC)12およびVTR14を備える。DSC12は入力端子16を含み、入力端子16にはシャッタボタン(図示せず)の操作に応じて撮影された静止画像データ(以下、単に画像データという。)が与えられる。この画像データは、メモリ制御回路20によってVRAM18のメモリエリア18aに一旦記録される。CPU22は、メモリエリア18aに記録された画像データをワークエリア18cを用いてJPEGフォーマットに従って圧縮し、圧縮画像データをフラッシュメモリ30に記録する。
【0011】
再生時、CPU22はフラッシュメモリ30から所望の圧縮画像データを読み出し、ワークエリア18cを用いてJPEGフォーマットで伸長する。伸長された画像データは、メモリエリア18aまたは18bに格納される。メモリ制御回路20は、メモリエリア18aまたは18bからインタレーススキャンによって2フィールド分の画像データを読み出し、信号処理回路34に与える。信号処理回路34は、色分離回路やマトリクス回路を含み、VRAM18から出力された画像データを輝度データおよび色データに変換する。信号処理回路34から出力される輝度データおよび色データは、D/A変換器36によってアナログ輝度信号および色信号に変換される。D/A変換器36からの輝度信号および色信号は、LCD28に与えられ、または、NTSCエンコーダ38を介して出力端子32に与えられる。NTSCエンコーダ38は、D/A変換器36からの輝度信号および色信号をNTSCフォーマットのコンポジット信号に変換する。
【0012】
画像データを連続して再生する場合には、たとえば1番目の圧縮画像データはワークエリア18cを用いて伸長され、伸長画像データはメモリエリア18aに格納される。メモリエリア18aに格納された画像データはその後、メモリ制御回路20によって読み出される。画像データの読み出し時間はN秒間(第1所定期間)であり、2番目の圧縮画像データはこのN秒の間に読み出され、ワークエリア18cを用いて伸長される。一番目の画像データはメモリエリア18aに格納され、かつその読み出しが行なわれている最中であるため、2番目の伸長画像データはメモリエリア18bに格納される。1番目の画像データの読み出しが終了すると、すなわちN秒間経過すると、2番目の画像データがメモリ制御回路20によってメモリエリア18bから読み出される。2番目の画像データが読み出されている間(N秒間)に、フラッシュメモリ30から3番目の圧縮画像データが読み出され、上述と同じ要領で伸長される。そして今度は、メモリエリア18aに格納される。このように、メモリ制御回路20は、メモリエリア18aまたは18bに書き込まれた画像データを交互に読み出す。N秒を圧縮画像データの伸長に要する時間よりも長く設定することによって、再生画像をLCDに連続表示したり、再生画像のコンポジット信号を出力端子32から出力することができる。
【0013】
それぞれの画像データの再生時間(N秒間)および再生順序は、メニューで設定される。この実施例では、各記録画像は時系列順または任意選択順に再生される。たとえば、メニューボタン40が押されると、システムコントローラ50がメニュー画面表示を指示する制御信号をCPU22に設けられた割込端子22aに与える。したがって、CPU22は、LCD28に図2(A)に示すメニュー画面を表示し、まず、画像出力間隔の項目にカーソルが表示される。アップボタン42またはダウンボタン44の操作に応答して、Nの値が1から60の間で変化し、たとえば、“5”が表示されたときに設定ボタン46を押すと、画像出力間隔が5秒に設定される。なお、Nの初期値は“30”に設定される。
【0014】
画像出力間隔の設定が終了すると、カーソルは時系列順の項目に移動する。アップボタン42またはダウンボタン44を押すことによって、オン/オフの表示が切り換えられ、所望の表示状態で設定ボタン46が押されると、その表示状態が設定される。ここで、“オン”が選択されると時系列順モードが設定され、次の任意選択順の項目は自動的に“オフ”に設定される。一方、時系列順モードが設定されない場合には、任意選択順の項目は自動的に“オン”に設定される。したがって、時系列順モードおよび任意選択順モードが同時に設定されるのは防止される。
【0015】
任意選択順モードが設定されると、メニュー画面が図2(B)に示す画像の出力順設定画面に切り換えられる。この画面では、カーソルはいずれか1つの画像データ番号を指しており、アップボタン42またはダウンボタン44を操作することによってカーソルが移動する。所望の画像データ番号をカーソルが指しているときに、設定ボタン46がおされると、その画像データ番号の右側に出力番号が表示される。なお、この実施例では、時系列順モードおよび任意選択順モードが同時に設定されないように、一方が“オン”されると他方を自動的に“オフ”するようにしているが、同時に選択された場合には、警告音を発したり、メニュー画面から抜けられないようにしてもよい。
【0016】
一方、時系列順モードが設定された場合には、撮影した順に、すなわち画像データ番号の小さい順に画像データが出力される。なお、画像データが削除されたために、画像データ番号に対応する画像データがない場合には、その画像データ番号は飛ばされる。
VTR14は入力端子60を含み、DSC12とVTR14が接続されると、出力端子32からのコンポジット信号が入力端子60を介して映像信号処理回路62に与えられる。映像信号処理回路62では、コンポジット信号はY/C分離され、輝度信号と色信号とが個別に処理されてから、Y/C混合される。Y/C混合された信号が記録増幅回路64で増幅され、ビデオヘッド66を介してビデオテープ68に記録される。また、VTR14は端子70を含み、この端子70がDSC12に設けられた端子52と接続される。DSC12のCPU22は、端子52および70を介してVTR14に設けられたマイコン72に録画指令信号を与える。
【0017】
マイコン72は、ローディングモータ74などのメカニズムを制御する。録画指令信号は通常ローレベルであるが、出力端子32からコンポジット信号を出力する場合には、すなわち再生ボタン48が押された場合には、ハイレベルになる。したがって、再生ボタン48が押されると、図3に示すように、まず1番目の圧縮画像データがフラッシュメモリ30から読み出される。1番目の圧縮画像データを読み出し、伸長した画像データを信号処理回路34に出力するまでの時間(5秒)に、VTR14内においてビデオテープ68がローディングされる。すなわち、1番目の画像データは、第1所定期間よりも長い第2所定期間(N+5秒間)読み出される。さらに、1番目の画像データを出力するN秒の間に、2番目の圧縮画像データの伸長が実行される。
【0018】
VTR14は、通常スタンバイ状態であり、すなわちマイコン72のみに電源が付与された状態であり、電源スイッチがオンされると、マイコン72の指示に従って各回路に電源が付与される。また、VTR14がスタンバイ状態のとき、DSC12から画像記録信号が与えられたときも、すなわち録画指令信号がハイレベルになったときも、マイコン72は各回路に電源を付与する。そして、入力端子60から与えられる再生画像を記録する。CPU22が全ての画像の再生を終了し、録画指令信号をローレベルにすると、マイコン72はVTR14をスタンバイ状態に戻す。このため、無駄な消費電力は削減される。
【0019】
上述のような動作を、CPU22は図4に示すフロー図に従って処理する。また、マイコン72は図5に示すフロー図に従って処理する。図4に示すように、DSC12の主電源がオンされると処理を開始し、オペレータの指示に従ってステップS1で画像出力間隔(N秒)を設定し、ステップS3で画像出力の順番を設定する。すなわち、時系列順モードまたは任意選択順モードのいずれか一方を設定し、任意選択順モードが設定された場合には、画像データの出力順序をメニューで設定する。続く、ステップS5では、再生ボタン48が押されたかどうかを判断し、“NO”であればステップS5に戻るが、“YES”であればステップS7でハイレベルの録画指令信号を出力する。続く、ステップS9では、ハイレベルの録画指令信号を出力してから5秒経過したかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS9に戻るが、“YES”であれば、ステップS11でm番目の画像データを出力する。続く、ステップS13では、ステップS1で設定したN秒経過したかどうか判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS13に戻るが、“YES”であればステップS15で出力画像データ番号(出力画像データ数)mに1を加算する。ステップS17では、全ての画像データが出力されたかどうかを判断する。この実施例では、画像データの総数をXとし、出力画像数mを用いてX−1<mの不等式で全ての画像データが出力されたかどうかを判断する。なお、ステップS15からわかるように、出力画像数mの初期値は2であるため、ステップS17の不等式では、総数Xから1引いてある。ステップS17で“NO”であれば、ステップS11に戻るが、“YES”であれば、ステップS19でローレベルの録画指令信号を出力し処理を終了する。
【0020】
図5に示すように、マイコン72はVTR14本体に電源が付与されると、すなわちマイコン72にのみ電源が付与されると処理を開始し、ステップS21で録画指令信号がハイレベルかどうかを判断する。ここで、“NO”であればステップS21に戻るが、“YES”であれば、ステップS23で電源スイッチがオンかどうかを判断する。ステップS23で“NO”であればステップS25で電源スイッチをオンし、ステップS27でビデオテープをローディングし、ステップS29に進むが、“YES”であれば、そのままステップS29に進む。ステップS29では、DSC12から出力される画像データの記録を開始する。ステップS31では、録画指令信号がローレベルかどうかを判断する。すなわち、全ての画像データが出力されたかどうかを判断する。ここで、“NO”であればステップS31に戻るが、“YES”であればステップS33で記録を終了し、ステップS35でVTR14本体をスタンバイ状態にして処理を終了する。
【0021】
このように、マイコン72は、CPU22から出力される録画指令信号のレベルに応じて画像データの記録を制御できる。したがって、DSC12からの指示に従ってVTR14で全ての画像データがビデオテープ68に記録される。
図6を参照して、他の実施例の画像記録システム10は、VTR14からの指示に従ってDSC12に記録された画像データをビデオテープ68に記録できる以外は図1実施例の画像記録システムと同じであるため、重複した説明は省略する。
【0022】
この画像記録システム10では、メニュー設定ボタン(メニューボタン40〜設定ボタン46)および記録ボタン54がVTR14に設けられる。また、DSC12のCPU22には端子80および82が設けられ、またVTR14のマイコン72には端子84および86が設けられる。DSC12とVTR14とが接続されると、出力端子32と端子64とが接続され、端子80と端子84とが接続され、端子82と端子86とが接続される。したがって、CPU22とマイコン72との間で制御信号の送受が可能である。なお、VTR14側でメニューを設定する場合には、メニュー画面はVTR14に設けられた時刻などの表示画面(図示せず)に表示される。また、VTR14側では、画像データの出力期間(所定期間)のみ設定することができる。
【0023】
たとえば、DSC12とVTR14とが接続されると、マイコン72から端子84および端子80を介して、再生許可信号が出力される。VTR14の記録ボタン54が操作されると、再生許可信号は図7に示すようにN秒毎にローレベルからハイレベルになる。この実施例では、再生許可信号がローレベルからハイレベルになったとき、再生される画像が切り換えられる。
【0024】
一方、CPU22からは、端子82および端子86を介して画像出力終了信号が出力され、画像出力終了信号は、図7に示すように、記録ボタン54が押されるとローレベルとなり、全ての画像データが読み出されるとハイレベルとなる。したがって、全ての画像データが出力されると、CPU22からマイコン72にハイレベルの出力終了信号が与えられ、マイコン72はコンポジット信号の記録を終了する。
【0025】
上述のような動作を、マイコン72が図8に示すフロー図に従って処理する。また、CPU22は図9に示すフロー図に従って処理する。
図8に示すように、VTR14の電源スイッチがオンされると処理を開始し、オペレータの指示に従ってステップS41で画像出力間隔(N秒)を設定する。続く、ステップS43では、記録ボタン54が押されたかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS43に戻るが、“YES”であれば、ステップS44で出力終了信号がローレベルかどうかを判断する。すなわち、DSC12で再生が実行されているかどうかを判断する。ここで、“YES”であれば、ステップS45で記録を開始するが、“NO”であれば、ステップS46で10分経過したかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS44に戻るが、“YES”であればステップS53に進む。すなわち、記録ボタン54が押されたにも拘わらず、DSC12で再生が実行されずに10分経過した場合には、VTR14での記録は終了される。ステップS47では、ハイレベルの再生許可信号を出力し、ステップS49ではN秒経過したかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS49に戻るが、“YES”であれば、ステップS51で出力終了信号がハイレベルかどうかを判断する。ここで、“NO”であればステップS47に戻るが、“YES”であれば、すなわちDSC12は全ての画像データを出力した判断すると、ステップS53で記録を終了し、処理を終了する。
【0026】
図9に示すように、CPU22はDSC12の主電源がオンされると処理を開始し、ステップS60でローレベルの出力終了信号を出力する。続く、ステップS61では、再生許可信号が立ち上がったか(ローレベルからハイレベルになったか)どうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS61に戻るが、“YES”であれば、続くステップS63で画像データを出力する。ステップS65では出力画像データ数mを加算し、ステップS67では、出力画像データ数mが総数Xよりも大きくなったかどうかを判断する。すなわち、全ての画像データを出力したかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば、ステップS61に戻るが、“YES”であれば、ステップS69でハイレベルの出力終了信号を出力し、処理を終了する。
【0027】
このように、CPU22はマイコン72から出力される再生許可信号によって画像データを出力する。また、全ての画像データを出力すると、CPU22はハイレベルの出力終了信号をマイコン72に出力する。したがって、VTR14からの指示に従ってDSC12に格納された全ての画像データをビデオテープ68に記録することができる。
【0028】
これらの実施例によれば、DSC12またはVTR14のいずれか一方を操作することによって、DSC12に格納された全ての画像データがビデオテープ68に記録される。すなわち、オペレータが煩わしい操作をすることなく、静止画像をダビングすることができる。
なお、この実施例では、DSC12またはVTR14にメニュー設定ボタン(メニューボタン40〜設定ボタン46)を設けるようにしたが、DSC12およびVTR14の両方にメニュー設定ボタンを設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例でLCDに表示されるメニュー画面を示す図解図である。
【図3】録画指令信号を示すタイミングチャートである。
【図4】図1実施例のCPUの処理の一部を示すフロー図である。
【図5】図1実施例のマイコンの処理の一部を示すフロー図である。
【図6】この発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図7】(A)は出力終了信号を示すタイミングチャートであり、(B)は再生許可信号を示すタイミングチャートである。
【図8】図6実施例に示すマイコンの処理の一部を示すフロー図である。
【図9】図6実施例に示すCPUの処理の一部を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 …画像記録システム
12 …DSC
14 …VTR
18 …VRAM
20 …メモリ制御回路
22 …CPU
30 …フラッシュメモリ
68 …ビデオテープ
72 …マイコン
[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to an image recording system, and more particularly to an image recording system that records a still image signal reproduced from a digital camera on a video tape by a VTR.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in order to record a still image signal stored in a digital camera on a video tape, it was necessary to set the VTR to a recording mode and output the still image signals to the VTR one by one.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
That is, to record a still image signal captured by a digital camera on a video tape requires manual operation by an operator, and the operator is restrained until dubbing of all still images is completed.
Therefore, a main object of the present invention is to provide an image recording system capable of dubbing a still image without a troublesome operation by an operator.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
A first invention is an image recording system comprising a digital camera for reproducing a plurality of still image signals and a VTR for recording the reproduced plurality of still image signals, wherein the digital camera outputs a recording command signal, and includes reproducing means for reproducing a plurality of still image signals continuously a first predetermined time period, VTR is seen including a recording means for recording a plurality of still image signals in response to the recording command signal, reproducing means first still An image recording system characterized in that an image signal is reproduced for a second predetermined period longer than the first predetermined period in response to the output of the recording command signal .
[0005]
According to a second aspect of the present invention, in an image recording system including a digital camera for reproducing a plurality of still image signals and a VTR for recording a plurality of still image signals, the VTR includes a first output unit for outputting a reproduction permission signal, and image switching. The digital camera includes a second output unit that outputs a signal, and the digital camera includes a reproduction unit that reproduces any still image signal in response to the reproduction permission signal, and a switching unit that switches a still image signal to be reproduced in response to the image switching signal. , An image recording system.
[0006]
[Action]
In the first invention, when the playback button of the digital camera is pressed, a recording command signal is output from the output means of the digital camera to the VTR. The reproduction means reproduces each of the plurality of still image signals continuously for a first predetermined period. In a VTR, a recording unit starts loading a video tape in response to a recording command signal. Therefore, the reproducing means reproduces the first still image signal for the second predetermined period longer than the first predetermined period. Further, in the digital camera, the first predetermined period is set by the period setting means, and the reproduction order of the still image signals is set by the reproduction order setting means. Therefore, the still image signal is recorded on the video tape by the VTR in the set reproduction order.
[0007]
In the second invention, when the record button of the VTR is pressed, a reproduction permission signal is output from the first output means to the digital camera, and an output switching signal is output from the second output means. That is, the digital camera reproduces a still image signal according to the output permission signal, and the plurality of still image signals are switched at predetermined intervals according to the output switching signal. Further, the predetermined period can be set by the period setting means, and the still image signal switched every predetermined period is recorded on the video tape.
[0008]
【The invention's effect】
According to these inventions, the still image signal stored in the digital camera is recorded on the video tape in accordance with the instruction of either the digital camera or the VTR, so that the operator can dub the still image without troublesome operation. be able to.
[0009]
The above and other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.
[0010]
【Example】
Referring to FIG. 1, an image recording system 10 according to this embodiment includes a digital still camera (DSC) 12 and a VTR 14. The DSC 12 includes an input terminal 16 to which still image data (hereinafter simply referred to as image data) photographed in response to operation of a shutter button (not shown) is provided. This image data is temporarily recorded in the memory area 18a of the VRAM 18 by the memory control circuit 20. The CPU 22 compresses the image data recorded in the memory area 18a according to the JPEG format using the work area 18c, and records the compressed image data in the flash memory 30.
[0011]
At the time of reproduction, the CPU 22 reads desired compressed image data from the flash memory 30 and decompresses it in the JPEG format using the work area 18c. The decompressed image data is stored in the memory area 18a or 18b. The memory control circuit 20 reads out image data for two fields from the memory area 18a or 18b by interlaced scanning and supplies the image data to the signal processing circuit 34. The signal processing circuit 34 includes a color separation circuit and a matrix circuit, and converts the image data output from the VRAM 18 into luminance data and color data. The luminance data and color data output from the signal processing circuit 34 are converted by the D / A converter 36 into analog luminance signals and color signals. The luminance signal and the color signal from the D / A converter 36 are supplied to the LCD 28 or to the output terminal 32 via the NTSC encoder 38. The NTSC encoder 38 converts the luminance signal and the chrominance signal from the D / A converter 36 into a composite signal of the NTSC format.
[0012]
When playing back image data continuously, for example, the first compressed image data is expanded using the work area 18c, and the expanded image data is stored in the memory area 18a. The image data stored in the memory area 18a is thereafter read by the memory control circuit 20. The read time of the image data is N seconds (first predetermined period), and the second compressed image data is read during this N seconds and decompressed using the work area 18c. Since the first image data is stored in the memory area 18a and is being read out, the second expanded image data is stored in the memory area 18b. When the reading of the first image data is completed, that is, when N seconds have elapsed, the second image data is read from the memory area 18b by the memory control circuit 20. While the second image data is being read (N seconds), the third compressed image data is read from the flash memory 30 and decompressed in the same manner as described above. Then, it is stored in the memory area 18a. As described above, the memory control circuit 20 alternately reads the image data written in the memory area 18a or 18b. By setting N seconds longer than the time required for decompressing the compressed image data, a reproduced image can be displayed continuously on the LCD or a composite signal of the reproduced image can be output from the output terminal 32.
[0013]
The reproduction time (N seconds) and the reproduction order of each image data are set in the menu. In this embodiment, each recorded image is reproduced in chronological order or arbitrarily selected order. For example, when the menu button 40 is pressed, the system controller 50 gives a control signal for instructing display of a menu screen to the interrupt terminal 22 a provided in the CPU 22. Therefore, the CPU 22 displays the menu screen shown in FIG. 2A on the LCD 28, and first, a cursor is displayed on the item of the image output interval. In response to the operation of the up button 42 or the down button 44, the value of N changes between 1 and 60. For example, if the setting button 46 is pressed when "5" is displayed, the image output interval becomes 5 Set to seconds. Note that the initial value of N is set to “30”.
[0014]
When the setting of the image output interval is completed, the cursor moves to items in chronological order. Pressing the up button 42 or the down button 44 switches on / off display. When the setting button 46 is pressed in a desired display state, the display state is set. Here, when "ON" is selected, the chronological order mode is set, and the next item in the optional order is automatically set to "OFF". On the other hand, when the time-series order mode is not set, the items in the arbitrary selection order are automatically set to “ON”. Therefore, it is prevented that the time-series order mode and the optional selection order mode are set at the same time.
[0015]
When the arbitrary selection order mode is set, the menu screen is switched to the image output order setting screen shown in FIG. On this screen, the cursor points to any one of the image data numbers, and the cursor is moved by operating the up button 42 or the down button 44. When the setting button 46 is pressed while the cursor is pointing to a desired image data number, an output number is displayed on the right side of the image data number. In this embodiment, when one is turned on, the other is automatically turned off so that the time series mode and the optional selection mode are not set at the same time. In such a case, a warning sound may be emitted or the user may not be able to leave the menu screen.
[0016]
On the other hand, when the chronological order mode is set, image data is output in the order of shooting, that is, in ascending order of image data number. If there is no image data corresponding to the image data number because the image data has been deleted, the image data number is skipped.
The VTR 14 includes an input terminal 60. When the DSC 12 and the VTR 14 are connected, a composite signal from the output terminal 32 is supplied to the video signal processing circuit 62 via the input terminal 60. In the video signal processing circuit 62, the composite signal is Y / C-separated, and the luminance signal and the chrominance signal are individually processed and then Y / C-mixed. The Y / C mixed signal is amplified by the recording amplifier circuit 64 and recorded on the video tape 68 via the video head 66. The VTR 14 includes a terminal 70, which is connected to the terminal 52 provided on the DSC 12. The CPU 22 of the DSC 12 supplies a recording command signal to the microcomputer 72 provided in the VTR 14 via the terminals 52 and 70.
[0017]
The microcomputer 72 controls a mechanism such as a loading motor 74. The recording command signal is normally at a low level, but becomes high when a composite signal is output from the output terminal 32, that is, when the playback button 48 is pressed. Therefore, when the play button 48 is pressed, the first compressed image data is first read from the flash memory 30 as shown in FIG. The video tape 68 is loaded in the VTR 14 during the time (5 seconds) until the first compressed image data is read and the expanded image data is output to the signal processing circuit 34. That is, the first image data is read out for a second predetermined period (N + 5 seconds) longer than the first predetermined period. Further, the decompression of the second compressed image data is performed during N seconds during which the first image data is output.
[0018]
The VTR 14 is in a normal standby state, that is, a state in which power is supplied only to the microcomputer 72. When the power switch is turned on, power is supplied to each circuit in accordance with an instruction from the microcomputer 72. Also, when the VTR 14 is in the standby state, when the image recording signal is given from the DSC 12, that is, when the recording command signal goes high, the microcomputer 72 supplies power to each circuit. Then, the reproduced image given from the input terminal 60 is recorded. When the CPU 22 finishes reproducing all the images and sets the recording command signal to the low level, the microcomputer 72 returns the VTR 14 to the standby state. Therefore, useless power consumption is reduced.
[0019]
The operation described above is performed by the CPU 22 according to the flowchart shown in FIG. The microcomputer 72 performs processing according to the flowchart shown in FIG. As shown in FIG. 4, when the main power supply of the DSC 12 is turned on, the process is started, an image output interval (N seconds) is set in step S1 according to an instruction of an operator, and an image output order is set in step S3. That is, one of the time-sequential order mode and the optional selection order mode is set, and when the optional selection order mode is set, the output order of the image data is set by the menu. In the subsequent step S5, it is determined whether or not the play button 48 has been pressed. If "NO", the process returns to the step S5. If "YES", a high-level recording command signal is output in a step S7. In the following step S9, it is determined whether or not 5 seconds have elapsed since the output of the high-level recording command signal. If "NO" here, the process returns to the step S9, but if "YES", the m-th image data is output in a step S11. Subsequently, in step S13, it is determined whether or not N seconds set in step S1 have elapsed. If "NO" here, the process returns to the step S13, but if "YES", 1 is added to the output image data number (the number of output image data) m in a step S15. In step S17, it is determined whether all the image data has been output. In this embodiment, the total number of image data is X, and it is determined whether or not all image data has been output by the inequality X-1 <m using the number m of output images. As can be seen from step S15, since the initial value of the number m of output images is 2, in the inequality of step S17, 1 is subtracted from the total number X. If “NO” in the step S17, the process returns to the step S11, but if “YES”, a low-level recording command signal is output in a step S19, and the process ends.
[0020]
As shown in FIG. 5, when power is applied to the VTR 14 main body, that is, when power is applied only to the microcomputer 72, the microcomputer 72 starts processing, and determines whether or not the recording command signal is at a high level in step S21. . If "NO" here, the process returns to the step S21, but if "YES", it is determined in a step S23 whether or not the power switch is on. If “NO” in the step S23, the power switch is turned on in a step S25, a video tape is loaded in a step S27, and the process proceeds to a step S29. If “YES”, the process directly proceeds to a step S29. In step S29, recording of the image data output from the DSC 12 is started. In step S31, it is determined whether the recording command signal is at a low level. That is, it is determined whether all the image data has been output. If "NO" here, the process returns to the step S31, but if "YES", the recording is terminated in a step S33, and the main body of the VTR 14 is set in a standby state in a step S35 to terminate the processing.
[0021]
As described above, the microcomputer 72 can control the recording of the image data in accordance with the level of the recording command signal output from the CPU 22. Therefore, all the image data is recorded on the video tape 68 by the VTR 14 according to the instruction from the DSC 12.
Referring to FIG. 6, an image recording system 10 of another embodiment is the same as the image recording system of the embodiment of FIG. 1 except that image data recorded on DSC 12 can be recorded on video tape 68 in accordance with an instruction from VTR 14. Therefore, duplicate description will be omitted.
[0022]
In this image recording system 10, a menu setting button (menu button 40 to setting button 46) and a recording button 54 are provided on the VTR 14. The CPU 22 of the DSC 12 is provided with terminals 80 and 82, and the microcomputer 72 of the VTR 14 is provided with terminals 84 and 86. When the DSC 12 and the VTR 14 are connected, the output terminal 32 and the terminal 64 are connected, the terminal 80 and the terminal 84 are connected, and the terminal 82 and the terminal 86 are connected. Therefore, transmission and reception of control signals between the CPU 22 and the microcomputer 72 are possible. When a menu is set on the VTR 14, the menu screen is displayed on a display screen (not shown) such as a time provided on the VTR 14. On the VTR 14 side, only the output period (predetermined period) of the image data can be set.
[0023]
For example, when the DSC 12 and the VTR 14 are connected, the microcomputer 72 outputs a reproduction permission signal via the terminals 84 and 80. When the record button 54 of the VTR 14 is operated, the reproduction permission signal changes from a low level to a high level every N seconds as shown in FIG. In this embodiment, when the reproduction permission signal changes from low level to high level, the image to be reproduced is switched.
[0024]
On the other hand, an image output end signal is output from the CPU 22 via the terminal 82 and the terminal 86. The image output end signal becomes low level when the record button 54 is pressed as shown in FIG. Becomes high level when is read. Therefore, when all the image data has been output, a high-level output end signal is given from the CPU 22 to the microcomputer 72, and the microcomputer 72 ends the recording of the composite signal.
[0025]
The operation described above is processed by the microcomputer 72 according to the flowchart shown in FIG. The CPU 22 performs processing according to the flowchart shown in FIG.
As shown in FIG. 8, when the power switch of the VTR 14 is turned on, the process starts, and an image output interval (N seconds) is set in step S41 according to an instruction of the operator. In a succeeding step S43, it is determined whether or not the recording button 54 is pressed. If "NO" here, the process returns to the step S43, but if "YES", it is determined whether or not the output end signal is at a low level in a step S44. That is, it is determined whether or not the reproduction is being performed by the DSC 12. Here, if “YES”, the recording is started at a step S45, but if “NO”, it is determined whether or not 10 minutes have elapsed at a step S46. Here, if “NO”, the process returns to the step S44, but if “YES”, the process proceeds to a step S53. That is, if 10 minutes have passed without the reproduction being performed by the DSC 12 despite the recording button 54 being pressed, the recording by the VTR 14 is terminated. In step S47, a high-level reproduction permission signal is output, and in step S49, it is determined whether N seconds have elapsed. Here, if “NO”, the process returns to the step S49, but if “YES”, it is determined in a step S51 whether or not the output end signal is at a high level. Here, if “NO”, the process returns to the step S47. However, if “YES”, that is, if the DSC 12 determines that all the image data has been output, the recording ends in a step S53, and the process ends.
[0026]
As shown in FIG. 9, when the main power of the DSC 12 is turned on, the CPU 22 starts processing, and outputs a low-level output end signal in step S60. In a succeeding step S61, it is determined whether or not the reproduction permission signal has risen (from a low level to a high level). Here, if “NO”, the process returns to the step S61, but if “YES”, the image data is output in a succeeding step S63. In step S65, the number m of output image data is added, and in step S67, it is determined whether the number m of output image data has become larger than the total number X. That is, it is determined whether all the image data has been output. If "NO" here, the process returns to the step S61. However, if "YES", a high-level output end signal is output in a step S69, and the process ends.
[0027]
As described above, the CPU 22 outputs image data according to the reproduction permission signal output from the microcomputer 72. When all the image data has been output, the CPU 22 outputs a high-level output end signal to the microcomputer 72. Therefore, all the image data stored in the DSC 12 can be recorded on the video tape 68 according to the instruction from the VTR 14.
[0028]
According to these embodiments, all the image data stored in the DSC 12 is recorded on the video tape 68 by operating either the DSC 12 or the VTR 14. That is, a still image can be dubbed without an operator performing a troublesome operation.
In this embodiment, the menu setting button (the menu button 40 to the setting button 46) is provided on the DSC 12 or the VTR 14, but the menu setting button may be provided on both the DSC 12 and the VTR 14.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an illustrative view showing a menu screen displayed on an LCD in the embodiment of FIG. 1;
FIG. 3 is a timing chart showing a recording command signal.
FIG. 4 is a flowchart showing a part of the processing of the CPU in the embodiment in FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart showing a part of the processing of the microcomputer of the embodiment in FIG. 1;
FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.
FIG. 7A is a timing chart showing an output end signal, and FIG. 7B is a timing chart showing a reproduction permission signal.
FIG. 8 is a flowchart showing a part of the processing of the microcomputer shown in the embodiment in FIG. 6;
FIG. 9 is a flowchart showing a part of the processing of the CPU shown in the embodiment in FIG. 6;
[Explanation of symbols]
10 image recording system 12 DSC
14 ... VTR
18 VRAM
20: memory control circuit 22: CPU
30 Flash memory 68 Video tape 72 Microcomputer

Claims (7)

複数の静止画像信号を再生するディジタルカメラと再生された前記複数の静止画像信号を記録するVTRとを備える画像記録システムにおいて、
前記ディジタルカメラは録画指令信号を出力する出力手段、および前記複数の静止画像信号のそれぞれを第1所定期間継続して再生する再生手段を含み、
前記VTRは前記録画指令信号に応じて前記複数の静止画像信号を記録する記録手段を含み、
前記再生手段は最初の前記静止画像信号を前記録画指令信号の出力に応じて前記第1所定期間よりも長い第2所定期間再生するようにしたことを特徴とする、画像記録システム。
An image recording system comprising a digital camera for reproducing a plurality of still image signals and a VTR for recording the reproduced still image signals,
The digital camera includes an output unit that outputs a recording command signal, and a reproducing unit that continuously reproduces each of the plurality of still image signals for a first predetermined period ,
The VTR is seen including a recording means for recording the plurality of still image signals in response to the recording command signal,
The image recording system according to claim 1, wherein the reproducing means reproduces the first still image signal in response to the output of the recording command signal for a second predetermined period longer than the first predetermined period .
前記記録手段は前記録画指令信号に応じてビデオテープのローディングを開始する、請求項記載の画像記録システム。It said recording means starts the loading of the video tape in response to the recording command signal, the image recording system according to claim 1, wherein. 前記ディジタルカメラは前記第1所定期間を設定する期間設定手段をさらに備える、請求項1または2記載の画像記録システム。Wherein the digital camera further comprises a period setting means for setting the first predetermined time period, according to claim 1 or 2, the image recording system according. 前記ディジタルカメラは前記静止画像信号の再生順序を設定する再生順序設定手段をさらに備える、請求項1ないしのいずれかに記載の画像記録システム。Wherein the digital camera further comprises an image recording system according to any one of claims 1 to 3 the playback order setting means for setting the playback order of the still image signal. 複数の静止画像信号を再生するディジタルカメラと前記複数の静止画像信号を記録するVTRとを備える画像記録システムにおいて、
前記VTRは再生許可信号を出力する第1出力手段、および画像切換信号を出力する第2出力手段を含み、
前記ディジタルカメラは前記再生許可信号に応じていずれかの静止画像信号を再生する再生手段、および前記画像切換信号に応じて再生する前記静止画像信号を切り換える切換手段を含む、画像記録システム。
An image recording system comprising a digital camera for reproducing a plurality of still image signals and a VTR for recording the plurality of still image signals,
The VTR includes a first output unit that outputs a reproduction permission signal, and a second output unit that outputs an image switching signal,
An image recording system, wherein the digital camera includes a reproducing unit that reproduces one of the still image signals according to the reproduction permission signal, and a switching unit that switches the still image signal to be reproduced according to the image switching signal.
前記第2出力手段は所定期間毎に前記画像切換信号を出力し、
前記再生手段は次の前記画像切換信号が入力されるまで同一の前記静止画像信号の再生を継続する、請求項記載の画像記録システム。
The second output means outputs the image switching signal every predetermined period,
6. The image recording system according to claim 5 , wherein said reproducing means continues reproducing the same still image signal until the next image switching signal is input.
前記VTRは前記所定期間を設定する期間設定手段をさらに備える、請求項5または6記載の画像記録システム。The image recording system according to claim 5 , wherein the VTR further includes a period setting unit that sets the predetermined period.
JP33958797A 1997-12-10 1997-12-10 Image recording system Expired - Fee Related JP3599985B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33958797A JP3599985B2 (en) 1997-12-10 1997-12-10 Image recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33958797A JP3599985B2 (en) 1997-12-10 1997-12-10 Image recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11176138A JPH11176138A (en) 1999-07-02
JP3599985B2 true JP3599985B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=18328898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33958797A Expired - Fee Related JP3599985B2 (en) 1997-12-10 1997-12-10 Image recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599985B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11176138A (en) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184930B1 (en) Electronic still camera with dual contact shutter switch for picture review
KR20020082113A (en) Moving image playback apparatus and method thereof having multi-picture playback function
JP2011125059A (en) User-specified time-values for time-based navigation functions of video reproducing systems
JP3273078B2 (en) Still camera
JP3870123B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JPH10243344A (en) Video recording and reproducing device
JP3599985B2 (en) Image recording system
JP4785226B2 (en) Image processing apparatus and recording medium
JP2742491B2 (en) Caption information processing device
JP3244085B2 (en) Digital image data communication apparatus and operation method thereof
JP2000041163A (en) Camera device
JP3602557B2 (en) Portable electronic camera
JP3581144B2 (en) Still camera
JP2713950B2 (en) Camera-integrated recording and playback device
JP3404121B2 (en) Image recording device
JP3258968B2 (en) Image / audio playback device
JP3373041B2 (en) Image recording device
KR100251957B1 (en) Digital video camcorder for having selective snapshot function for previous scene and emboding method thereof
JP3973383B2 (en) Digital image data communication apparatus and operation method thereof
JP3305080B2 (en) Recording and playback device
JPH0799624A (en) Picture recorder
WO2005076607A1 (en) Video signal playback unit and video signal playback method
JP3504725B2 (en) Image recording device
JPH11275415A (en) Data presentation system
JPH0430381A (en) Recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees