JP3595135B2 - Infusion pump - Google Patents

Infusion pump Download PDF

Info

Publication number
JP3595135B2
JP3595135B2 JP31093297A JP31093297A JP3595135B2 JP 3595135 B2 JP3595135 B2 JP 3595135B2 JP 31093297 A JP31093297 A JP 31093297A JP 31093297 A JP31093297 A JP 31093297A JP 3595135 B2 JP3595135 B2 JP 3595135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
infusion
infusion tube
receiving plate
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31093297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11148462A (en
Inventor
寛 望月
誠一郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP31093297A priority Critical patent/JP3595135B2/en
Publication of JPH11148462A publication Critical patent/JPH11148462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3595135B2 publication Critical patent/JP3595135B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、輸液チューブの外周面を押圧して送液を行う輸液ポンプにおいて、輸液チューブの長手方向に沿って複数分が配設されるとともに個別駆動されるフィンガを設けたポンプ機構に対向して設けられ、輸液チューブを不動状態に保持する受け板を備えた輸液ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、輸液チューブの外周面をフィンガで順次下流側に押圧することで得られる蠕動運動により送液を行う輸液ポンプには、個別駆動されるフィンガを備えるポンプ機構との間で輸液チューブを不動状態に保持するとともに圧閉時における反力を発生させるための受け板が設けられている。
【0003】
この受け板は、輸液ポンプ本体に対して開閉可能に設けられるドア側において、ポンプ機構に対向する位置に設けられており、例えば複数の圧縮コイルバネを介在させてドアの取付け面に対して移動できるように設けることで、フィンガが圧閉位置に移動したときに受け板が、後退できるようにして、輸液チューブの保護及びフィンガが圧閉位置に移動したときの反力を得るようにしている。
【0004】
一方、本願出願人が特開平09−151856号公報において中間圧閉方式の輸液ポンプを提案している。これによれば、ポンプ機構に複数のフィンガーを個別駆動可能に設け、輸液チューブを上流側と下流側のみ完全に潰すように圧閉し、途中部位は完全に潰さず途中まで潰すことで輸液チューブの肉厚のバラツキの影響をなくした精度の良い輸液ポンプが実現可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の中間圧閉方式の輸液ポンプにおいて、従前からの受け板をそのまま採用すると、輸液チューブを上流側と下流側のみ完全に潰すように圧閉するための2個のフィンガが圧閉位置に移動したときに、受け板からの反力を2個のフィンガで全て受けるようになるので、フィンガの摩耗が激しくなる。
【0006】
また、他の中間圧閉用のフィンガにおける受け板からの反力は、完全圧閉するためのフィンガよりかなり少ない反力でよいことから、受け板全体としてのバランスが確保できなくなるので、使用できない問題点がある。
【0007】
したがって、本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、例えば中間圧閉方式の輸液ポンプにおいて、受け板全体としてのバランスが確保でき、かつ駆動によるフィンガの摩耗時でも輸液チューブの完全圧閉状態を保持することができる輸液ポンプの提供を目的としている。具体的には、第1の受け板より突出している第2の受け板を設ける構造で、駆動時にフィンガ、輸液チューブ、及び受け板全体に加わる過剰な負荷や、フィンガの摩耗時の液漏れの危険を解消することができる輸液ポンプの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明によれば、輸液チューブの外周面を押圧して送液を行う輸液ポンプにおいて、前記輸液チューブの長手方向に沿って複数分が配設されるとともに個別駆動されるフィンガと、該フィンガとの間で前記輸液チューブを不動状態に保持する受け板とを具備し、送液される上流側から前記フィンガを第1フィンガ、第2フィンガ、…、下流側の第Nフィンガとしたときに、前記第1フィンガ及び第Nフィンガは前記輸液チューブを完全に圧閉するように個別駆動され、他のフィンガは前記輸液チューブを完全には圧閉しないように個別駆動するポンプ機構を備えた輸液ポンプにおいて、前記受け板を、前記フィンガ全体の個別駆動による圧力を受け止めるために第1の付勢部材による付勢状態で支持される第1の受け板部材と、前記第1フィンガ及び第Nフィンガに対向する位置に夫々配設されるとともに、前記第1の受け板部材とは独立した第2の付勢部材による付勢状態で支持される第2の受け板部材とから構成し、前記第1フィンガ及び第Nフィンガが圧閉位置に移動したときに、前記第2の受け板部材が前記輸液チューブの圧閉状態を維持しつつ後退して過負荷を防止することを特徴としている。 また、前記第2の受け板は、前記第1フィンガ及び第Nフィンガが待避位置に位置するときに、前記第1の受け板の輸液チューブ受け面から突出するように設けられることを特徴としている。
【0009】
また、前記受け板を、前記輸液ポンプのドア側に配設するために、前記第1の受け板部材に穿設された2個所の孔部において前記第2の受け板部材を移動可能に支持するとともに、前記第2の付勢部材と第1の付勢部材とを介在させて前記ドアに取り付けることを特徴としている。
【0010】
また、前記輸液チューブ受け面は、前記輸液チューブの長手方向に沿うように凸状に形成され、前記ポンプ機構において前記フィンガを案内する溝部に潜入するように構成されることを特徴としている。
【0011】
そして、前記第Nフィンガのさらに下流側に第N+1フィンガを配設することを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。尚、後述する説明では本願出願人が特開平09−151856号公報において提案したペリスタリックフィンガー方式であって、各フィンガーで輸液チューブを上流側と下流側のみ完全に潰し途中部位を完全に潰さないようにすることで輸液チューブの肉厚の影響をなくし精度良く送液する方式を前提にして述べる。また、これに限定されず完全に潰すことで輸液チューブの蠕動運動を行うように構成された従来からのペリスタリックフィンガー方式の輸液ポンプにも適宜適用可能なことも言うまでもない。
【0013】
図1は輸液ポンプ1の正面図であり操作スイッチパネルを図示している。本図において、輸液チューブ2を装填した後にドア手段であるドアベース4を閉じてドアロックレバー7の操作により輸液が開始できるようにした状態が示されており、また表示部は所謂7セグメント数字表示部が全て「8」となる表示となっているが、これは数値及びエラー、「−」などが表示されることを示している。
【0014】
さて、本図において、輸液ポンプ1の基部となるとともに本体外周縁部形状部を形成した本体ベース3はアルミダイキャスト製であり必要な強度と精度を確保する一方、この本体ベース3の左側を回動中心としたドアベース4上に操作スイッチを図示のようにドア化粧カバー12bに配設したキーパネル部9と、表示部8とが枠印刷により大別するように設けられている。これらキーパネル部9と表示部8は透明樹脂フィルムの裏面において所定項目が印刷されるとともに、エンボス加工により前方に円形に突起するように加工された樹脂フィルムが不図示の各キーを覆うように接着により設けられており、薬液などが内部に進入することを防止している。
【0015】
また、上記の各スイッチキーは共通の基板上に実装したものを使用し、また表示部8の液晶表示装置を実装した基板にはバックライトが設けられており、表示が見え易いようにしている。各スイッチキーと表示装置及びランプ類は後述する制御部200に対してフレキシブルケーブルを介して接続されており、このケーブルから電力供給及び駆動信号等を伝達するようにして、ドア化粧カバー12bを設けたドアベース4の開閉にともなう電力供給が支障なく行えるように構成されている。また、このドアベース4に設けられるキーパネル部9と表示部8はTTLレベルの電気信号のみ扱うようにしている。
【0016】
次に、各スイッチの機能について述べると、図示の左下隅に配設される電源スイッチ15はメイン電源の入/切に使用されるものであり、所定秒(およそ1秒以上)押し続けることで、電源オンとなり、再度所定秒(約2秒以上)押しつづけることで電源オフとなるように制御されており、不用意に電源オン、オフができないように配慮されている。この右隣りのバッテリランプ16は図示のように3段階に表示する緑色発光ダイオードを設けており、電源のオン、オフに関係なく交流または専用の直流電源を接続しているときに点灯して、充電中であることを知らせるようにしており、充電中には充電量をまた内蔵バッテリー使用中には残量を3段階レベルで表示するようにしている。
【0017】
このバッテリーランプ16の上方には、商用電源か直流電源を使用しているときで、電源がオンの時のみ、常時点灯する交流直流ランプ17が設けられている。
【0018】
続いて、この上には輸液中に押すことで内蔵のブザーが鳴り、輸液を強制停止するための停止消音スイッチ18が設けられている。この停止消音スイッチ18は警報音が鳴っているときに押すと消音させることができ、また輸液の準備が整い開始可能な状態から所定秒(約2秒以上)押圧しつづけると後述する「スタンバイモード」となり、開始忘れを注意するアラーム状態が解除される状態になるので、例えば手術室内において患者への刺針が完了した状態で待機するときに、輸液開始までの時間中にアラーム発生を行わないようにできるようにしている。この停止消音スイッチ18の左隣りには停止中に橙色で発光するダイオードが点滅するようにした停止表示ランプ21が停止消音スイッチ18と同じ枠で囲むようにして関連付けされて設けられている。
【0019】
また、停止消音スイッチ18の右隣りには開始表示ランプ20とともに同じ枠で囲むことで関連付けされた開始スイッチ19が設けられており、開始スイッチ19を押すことで内蔵のブザーが鳴り、輸液動作を開始し、開始表示ランプ20の緑色発光ダイオードが点滅して動作状態であることを表示する。
【0020】
これら各スイッチの上方には、表示部8で囲まれた下方に位置する流量予定量表示部33の表示桁に対応する位置になるように設定手段であるアップダウンスイッチ22が図示のように合計で6個配設されており、これらアップダウンスイッチ22の各桁数に対応した上下ボタンを停止状態で夫々押すことで流量と予定量の設定を設定できるようにしている。このときアップダウンスイッチ22を押すことで0.1mL/h、又は1mL/h単位で表示が変化し、流量設定範囲が最小の0.1〜最大の1200mL/hに設定できるようにプログラムされている。
【0021】
また、予定量設定範囲は同じくアップダウンスイッチ22の各桁数に対応した上下ボタンを押すことで、1〜9999mLの範囲で設定可能であり、1mL単位で設定するかまたはフリーに設定できるようにプログラムされており、その設定値を記憶するように構成されている。
【0022】
この流量予定量表示部33の上方には別枠印刷で囲まれた積算量残時間表示部23が配設されており、輸液された積算量または輸液完了までの残り時間を、積算量表示範囲が0.0〜9999mLの範囲となるように0.1mL、又は1mL単位で表示するようにプログラムされている。これらの流量予定量表示部33はLED表示であるが、積算量残時間表示部23は上述のように液晶表示装置から構成されているので自己発光できないので、夜間乃至暗い部屋では照明なしでは見ることができないので照明手段であるバックライト58が背後に設けられている。
【0023】
また、積算量残時間表示部23の上方には各種のアラーム文字を設けたアラーム表示部が別枠印刷で囲まれるように配設されている。このアラーム表示部は、「完了」の文字を点滅で表示する完了表示部24と、図27に示す点滴プローブ302の接続時において設定された滴数である「15」と「60」のいずれかの数字を表示するようにした滴数表示部25と、点滴プローブを使用したときの流量異常のときに「流量異常」の文字が点滅するようにした流量異常表示部37と、輸液チューブ2の閉塞異常が検出されて正常な輸液ができないときに「閉塞」の文字が点滅するようにして処置を促す閉塞異常表示部26と、ドアベース4が本体ベース3に対して完全に閉じていないときにその状態をドアスイッチで検出されたときに、「ドア」の文字を点滅させるドア開き表示部27と、輸液チューブ2中に所定長(5mm)以上の長さの気泡が混入したときに「気泡」の印刷文字を点滅表示するようにした気泡異常表示部28と、内蔵バッテリーの電圧が低下したときに「バッテリ」を点滅表示するようにしたバッテリ異常表示部29とが図示のように同じ印刷枠で囲まれるようにして設けられている。
【0024】
このアラーム表示部の左隣り側には、輸液チューブ2の閉塞検出警報圧力レベルを「H」の高い、「M」の中間、「L」の低いの3段階で緑色表示する発光ダイオードを図示のように上下方向に配設した閉塞圧設定表示部30が設けられており、予め設定された閉塞検出警報圧力レベルを常時点灯表示するようにしている。これら発光ダイオードは同じ実装基板上に発光ダイオードが実装されており、上記のフレキシブルケーブルを介して電力供給を受けるようにしている。
【0025】
上記の流量予定量表示部33の上方に設けられた流量ランプ31と予定量ランプ32は、設定時に点灯する。
【0026】
また、流量予定量表示部33の下方に設けられた流量設定手段である流量予定量スイッチ34は、流量設定モードと予定量設定モードの切換を行うときに押される。また、流量予定量スイッチ34の下方の積算残時間スイッチ35は、このスイッチを押して離すたびに積算量と残り時間が切換えられて積算量残時間表示部23で表示される。そして、所定秒(約2秒間)以上押しつづけるとブザーが鳴り、積算量が「0」にクリアされ、残り時間は初期値に戻る。 この積算残時間スイッチ35の下方には早送りスイッチ36が設けられており、停止状態でこのスイッチを押している間、断続的にブザーが鳴り500mL/h以上での流量で輸液する。
【0027】
また、ドアベース4は本体べース3と同様にアルミダイキャスト製であり、デザイン上のポイントとなる曲面を側面と前面の間に形成するとともに、上面において凸状の動作インジケータ6を保護するように設けられている。この動作インジケータ6の内部には緑色と赤色に発光する発光ダイオードが内蔵されており、動作状態に応じて点灯する。すなわち、送液中と早送り中は緑色に点滅する。また、警報時は赤色点滅し、後述するスタンバイ機能が働いている時は、緑色と赤色に交互に点滅することで、輸液を即座に開始できる状態であることをナース他に知らせる。
【0028】
次に、図2は輸液ポンプ1を背後から見た外観斜視図である。本図において、輸液ポンプ1は所定材質の樹脂材料からヒケや樹脂流れ痕などがないように特殊射出成形される本体化粧カバー12aを上記の本体ベース3(図3)の四隅を覆うようにして固定するように構成されており、この本体化粧カバー12aを取り外すことで内部にアクセス可能になるようにして、保守組み立ての容易化を考慮している。また、この本体化粧カバー12aの上からは持ち運びの際に把持するためのハンドル5の後端側が図示のように1本のネジ110で固定されている。
【0029】
この輸液ポンプ1の背面において、本体化粧カバー12aは裏面において開口部12a−1を図示のように形成しており、図中の破線図示の裏面基板13上に実装された外部通信接続コネクタ48とヒューズホルダ39と交流電源コネクタ(レセプタクル)49とメイン実装基板14上に実装されたヒストリースイッチ50と直流コネクタ51とナースコールコネクタ52と点滴プローブ接続コネクタ53と輸液セットスイッチ54と表示明るさスイッチ55とがこの開口部を介して外部に出るように構成されている。また、図示のようにエラストマ製の防滴キャップ56がさらに設けられており、使用されない各コネクタにカバーを被せるようにして薬液等が装置内部に進入することを防止している。
【0030】
外部通信接続コネクタ48は外部通信機能を使うときに所定ケーブルが接続され、輸液ポンプ1と外部コンピュータとの間で流量設定、警報、動作状態等を送受信できるようにしている。表示明るさスイッチ55は、上記の表示部8のバックライトと動作インジケータ6等の明るさを連続的または段階的に変えるときに押されるものである。ヒストリースイッチ50は、通常モードとヒストリーモードを交互に切り換えるときに押される。また、輸液セットスイッチ54は、その下の点滴プローブ接続コネクタ53に対して点滴プローブが接続された状態で操作されることで15または60滴/mLの滴数(滴/mL)を切り換えて、表示部8の輸液セットの滴数表示部25に表示する。
【0031】
また、ナースコールコネクタ52は所定ケーブルをナースセンタとの間で接続するためのものであり、何らかの原因で警報が発生すると、ナースコール端子のリレー接点がオンして、ナースを呼び出すようにしたナースコール機能を行えるようにしている。
【0032】
次に、図3はドアベース4を開いた状態を示した正面図であって、輸液チューブ2を装填する前の様子を示している。図4は輸液ポンプの断面図、図5は輸液ポンプの立体分解図である。
【0033】
図3から図5において、本体ベース3は図示のように略中央部において上下方向に形成される溝部3mを一体形成しており、この溝部3m内に輸液チューブ2をセットするようにしている。また、この溝部3mの略中間部位には合計で6個のネジ110をプラスドライバーで取り外すことで着脱可能に構成されたポンプ機構100が設けられており、このポンプ機構100が薬液などで汚染されて、フィンガ10−nの動きが悪くなったときに、ポンプ機構100を本体ベース3から取り出し、所定洗剤で洗浄することで薬液を洗い流し、動きが正常に復帰できるように構成されている。このためにポンプ機構100に設けられる各フィンガ10−nは、耐薬液、薬品性に優れる、例えばポリアセタール樹脂材料から射出成形されている。
【0034】
また、本体ベース3の下方部位には紙面前方に突出する一対の顎部3aが溝部3mを挟むように一体形成されており、ドア化粧カバー12bを設けたドアベース4を閉じたときにこれらの凸状部である顎部3aの上にドア化粧カバー12bの下方側面が位置するようにすることで、何らかの衝撃的な外力が加わったときに、これらの顎部3aで受けるようにしてドア化粧カバー12bとドアベース4には外力が加わらないように配慮されている。同様に、本体ベース3の両側側面部位には左右に突出する凸部3fが一体形成されており、また、この凸部3fはドアベース4よりも10%程度幅中広となっており、ドアベース4を閉じたときにこれらの凸部3fより内側にドア化粧カバー12bの左右側面が位置するようにすることで、何らかの衝撃的な外力が左右から加わったときに、これら凸部3fで受け留めるようにしてドア化粧カバー12bとドアベース4を保護するようにしている。また、左右の凸部3fは本体ベース3と同じ比較的に目立つ色で塗装されており、これらの凸部3fに連続した側面を有する上記の本体化粧カバー12aとともに外観上の重要な形状部位を形成している。
【0035】
溝部3mの下方側には、ドアベース4が開かれると自動的に輸液チューブ2を圧閉するとともに、右隣りの解除レバー46の操作で任意に圧閉を解除できるチューブクランプ部47が配設されている。また、押すように操作される解除レバー46は、押圧によりクランプ部47による輸液チューブ2のクランプが解除される。したがって、チューブクランプ部47によるクランプを解除し、輸液セットの装着、取り外しの時に使用される。また、本体ベース3に固定されるフック59は、ドアベース4のレバー7の係止部7aが係止されるために設けられている。
【0036】
溝部3mの最上流側に対向するドアベース4側にはエラストマーから形成されるドアシールゴム66が配設されており、ドアベース4を閉じたときに接合シール面をドアシールゴム66が変形することで内部に薬液が進入することを防止している。また、本体ベース3は図示の形状部3jとドアベース4の形状部4jとが夫々潜入する関係となるように形成されており、この部位でも内部に薬液が進入することを防止するようにしている。
【0037】
形状部3jの下方には気泡センサ60が配設されている。この気泡センサ60は、輸液チューブ2内部に混入する気泡の内、チューブ内における長さが所定長さ(例えば、約5mm)となる所定量(約0.04cc)以上のものが検出されたときに、それ以降の動作を強制的に停止するためのものであり、この気泡検出部である気泡センサ60に対向する位置となるドアベース4側にはチューブ押え板67が配設されており、ドアベース4を閉じたときに輸液チューブ2を不動状態にすることで正確な気泡検出を行えるようにしている。
【0038】
この気泡センサ60の下流側となる下方には上流閉塞センサ61が配設されており、これに対向するようにドアベース4に配設された上流閉塞押え板68とともに輸液チューブ2を紙面の前後方向に挟持するようにしている。この上流閉塞センサ61は永久磁石とこの永久磁石の移動位置をアナログ的に検出するピックアップとから構成されており、輸液チューブ2の閉塞状態にともなう内圧変化に応じて移動される永久磁石の位置を検出することから、上流閉塞押え板68は輸液チューブ2のあらゆる方向の内圧変化を規制しないようにする必要があるので図示の円盤はバネ板(弾性部材)の端部において自由に可動できるように保持されている。
【0039】
また、ポンプ機構100の下方には下流閉塞センサ62が配設されており、これに対向するようにドアベース4に配設された下流閉塞押え板69とともに輸液チューブ2を紙面の前後方向に挟持するようにしている。この下流閉塞センサ62は上述した上流閉塞センサ61と同じである。また、下流閉塞押え板69も上流閉塞押え板68と同じものを使用して共通部品化している。
【0040】
ポンプ機構100の動作原理は、装着された輸液チューブ2をフィンガー10−nで押圧して、設定された時間あたりの流量で持続的に輸液するものであって、マイクロコンピュータ(CPU)に記憶した情報によりモーター回転信号を生成し、この回転信号によってモーターを回転させ、ポンプを駆動し、輸液の流量を調節するようにしている。
【0041】
また、フインガー10−nは上流側から第1フィンガー10−1、第2フィンガー10−2a、2b、第3フィンガー10−3a、3b、第4フィンガー10−4、第5フィンガー10−5の夫々が図示のようにポンプベース101内において紙面前後方向に往復駆動されるように内蔵されている。図示のように第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4の形状は他の第2フィンガー10−2a、2b、第3フィンガー10−3a、3b、第5フィンガー10−5とは異なり、第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4の幅寸法W1は他のフィンガーの幅寸法W2より大きく設定されている。また、第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4の押圧面には凸部が形成されている。
【0042】
このように、全て同じ形状にしないことで、上述したように本願出願人が特開平09−151856号公報において提案したペリスタリックフィンガー方式を理想的なものにしている。
【0043】
すなわち、第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4の押圧面に形成された凸部で輸液チューブ2を上流側と下流側のみ完全に圧閉し、他のフィンガー第2フィンガー10−2a、2b、第3フィンガー10−3a、3bで途中部位を完全に潰さないようにすることで、輸液チューブの肉厚の影響をなくした高い精度の送液を可能にしている。第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4は輸液チューブ2を完全圧閉するときに輸液チューブ2が左右に広がる状態になるので第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4の幅寸法W1は他のフィンガーの幅寸法W2より大きくしている。尚、第5フィンガー10−5は脈動を補正するためのものであるが、機能については後述する。
【0044】
また、通常の蠕動運動方式の場合には、全てのフィンガー10−nを第2フィンガー10−2aと同じものにして完全に輸液チューブを潰すことで輸液チューブの蠕動運動を行うことができる。尚、後述するように第2フィンガー10−2a、2bと第3フィンガー10−3a、3bの組はそれぞれ同じストロークで駆動されることから同じ符号を添付してあるが、個別に駆動するようにしても良い。
【0045】
次に、ドアベース4は、本体ベース3に対してヒンジブロック65と後述するピンにより左側に開くように構成されており、上述した表示部8、キーパネル部9、動作インジケータ6と回動位置近くに図示のように配設されたドアライト64への通電などを繰返し曲げに強いフレキシブルケーブル63により行うようにしている。ドアベース4の略中央部位には上記のポンプ機構100に対向するようにしてバックプレート機構130が配設される。
【0046】
第1の受け板部材であるバックプレート機構130はポンプ機構100の各フィンガー10−nに対向するように設けられることで、フィンガーによる押圧受け面を形成するものであるが、後述するように紙面の前後方向に移動するように設けられており、何らかの過剰負荷が発生したときに後退するようにして輸液チューブの損傷を防止するようにしている。また、上記の第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4は輸液チューブを完全に圧閉するので、これらのフィンガーに対向するようにして第2の受け板部材であるバックプレート部材131がバックプレートベース132とは個別に紙面の前後方向に移動するように設けられている。
【0047】
次に、図1のX−X線矢視断面図である図4において各機構及び基板の配置について、図5を参照しながら述べる。まず、本体ベース3は上記のようにアルミダイキャスト製であって、図中の破線図示のポンプ機構100を着脱可能に収容するための形状部3tを上記の顎部3aとともに一体形成している。この顎部3aはドアベース4と同じかやや高く成形されており、ドアベースを保護している。また、本体ベース3は各部材の取り付け基部となっており、アルミダイキャスト製の上板部材である上プレート111を図示のように固定することで装置の上面フレーム部分を形成している。また、この上プレート111の背面部分には厚さ1〜2mm前後の鉄板から加工される背面部材である背面プレート112が、上プレート111のネジ孔を設けた取付け部111dにおいて2本のネジ110で固定されており装置背面側の背面フレーム部分を形成している。また、本体ベース3の下方部分と背面プレート112の間には下板部材である下プレート113がネジ110により固定されており、装置の底面フレーム部分を形成している。こうして、本体ベース3と上プレート111と背面プレート112と下プレート113により頑丈な閉構造の本体フレームが形成されている。
【0048】
以上のように、十分な強度を有する本体ベース3を基準として上下と背面のプレートおよび、後述する保護板118とで、内蔵される機構と基板とを取り囲むように構成することで、十分な剛性を確保してあることから、万が一の落下時において機構と回路基板他を保護できるとともに、電磁波などの影響を最小にできるようにしている。
【0049】
本体ベース3の形状部3tの上下面部位にはカムシャフト102を回転自在に支持するベアリングを内蔵したベアリングブロック103が固定される。このカムシャフト102の上端の軸体には歯付きプーリ104が不図示のネジで固定される。また、上プレート111には出力軸において上記の歯付きプーリ104よりも小径の歯付きプーリ107を不図示のネジにより固定したステッピングモータ106が固定されており、各プーリ間で張設される歯付きベルト105によりステッピングモータ106の回転力をカムシャフト102に伝達するように構成されている。また、各プーリのフランジは図示のように片側のみ設けるようにして歯付きベルト105を組み付けるか交換するときにステッピングモータ106を取り外さずに着脱ができるようにしている。
【0050】
また、カムシャフト102の外周面には上記のフィンガー10−nに相当する偏芯カム形状部が一体加工されており、精度を確保することで、寸法精度の良い輸液チューブを用いれば、例えば流量精度±5%以内を保証している。この一体型カムシャフト102は、SUS304などのステンレス鋼で形成されている。
【0051】
さらに回転検出センサ108は歯付きプーリ104の上側面に取り付けられた不図示のタイミングディスクを光学的に読み取ることで上記のカムシャフト102の回転位置と回転数を読み取るためのものであり、上プレート111において一体形成された取付け部111cに固定されている。また、化粧カバー12aの裏面にはブラケット117が固定されており、このブラケット117の両側に形成されたネジ孔に対してネジ110で上プレート111bに、化粧カバー12aと共締めすることで本体の化粧カバー12aの背面側の固定を行うようにしている。また、化粧カバー12aの裏面にはブラケット109がネジ110を用いてハンドル5のネジ孔に固定されているが、このブラケット109の左右端部は本体ベース3の裏面に形成された保持穴部に潜入するようにして化粧カバー12を本体ベース3に固定するようにしている。この結果、ハンドル5を把持して装置を運搬するときに加わる荷重はこのブラケット109を介して本体ベース3に伝えられる。
【0052】
上記の背面プレート112は、図示のようにモータ106の背後に配設されるとともに電源コネクタ等を実装した裏面基板13の取り付け基部となっている。また、バッテリユニット116はモータ106の下方において上記の下プレート113に形成された開口部113aを介して電池が交換可能になるように配置されている。このために、本体化粧カバー12aの底部を塞ぐための裏蓋308が下プレート113に対してネジ止めされるように設けられている。また、この裏蓋308には装置全体をスタンドに固定するための固定ネジ孔部材307が固定されている。
【0053】
ドアベース4側の構成については、既に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説明を割愛するが、バックライト58(図4を参照)は上記の表示部8の背後に配設されており、またドアベース4の下側は顎部3aで保護される位置関係となっている。
【0054】
図5において、ドアベース4を省略して示している。本図において、既に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説明を割愛して、未説明部分についてのみ述べる。まず、本体ベース3の左右縁部にはドアベース4の左右縁部を保護するためドアベースより幅広とするための凸部3fが一体形成されている。また、左側の顎部3aにはヒンジピン115が植設されており、ドアベース4側に穿設された穴部をこのヒンジピン115中に挿入し、ヒンジブロック65を本体ベース3にネジ110で固定することでドアベースを開閉自在に組み立てるようにしている。
【0055】
また、上記のポンプ機構100は形状部3tに対して6本のネジ110で固定された後には、後述するフィンガーの小型ラジアルベアリング120がカムシャフト102のカム面102aに当接する状態になるように構成されている。また、上プレート111は図示のように歯付きプーリ104を逃げる形状となっており、カムシャフトを固定した状態で上プレート111を固定できるようにして組み立て時においてカムシャフト102を組み立て後でも固定できるようにして、順番の不整合が生じないようにしている。バッテリーユニット116は図示のような形状であり下プレート113に固定される。一方、フレキシブルケーブル63は後述するメイン実装基板14から延設されており、本体ベース3の開口部を通過して接点部が図示のように現れるように構成されている。
【0056】
以上のようにして、ネジ110を用いて組み立てられて図6に図示の外観斜視図のように組み立てられる。本図において、既に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説明を割愛して説明すると、図示のように大型の開口孔部118aが多数穿設された保護板118が上プレート111の側面と、下プレート113の側面に形成されたネジ穴に対してネジ110を螺合するように固定される。
【0057】
また、後述するプログラムを記憶するとともに所定制御を司るメイン実装基板14は図示のように上方に向かうように配設された複数のコネクタを設けており、このメイン実装基板14をネジ110により上プレート111の側面に形成されたネジ穴にネジ110を螺合するようにして固定するように構成されている。また、このメイン実装基板14は、接地パターンを広く設定したり、各電子部品の実装パターンを配慮することで外部ノイズに対して強くなるように配慮されており、ノイズ発生のともなう機器が多数使用される手術室内での使用を可能にしている。
【0058】
次に、図7はポンプ機構100を構成するフィンガー組み立て部を示した外観斜視図である。本図において、ポンプベース101は耐薬品性を配慮した所定材質の樹脂材料から図示のような形状に一体成形される。このポンプベース101には図示のように7個所の案内孔部101cが貫通して形成されており、これら案内孔部101cに対して、予め小型ベアリング120をフィンガー孔部10cに嵌合されるピン119により回動軸支したフィンガーを装填する。これらフィンガーは、上流側から前述した第1フィンガー10−1、第2フィンガー10−2a、2b、第3フィンガー10−3a、3b、第4フィンガー10−4、第5フィンガー10−5として準備される。この装填のときに、第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4hの形状は上記のように凸部10aを上面10bに形成する関係から他のフィンガーの形状と異なっているので、ポンプベース101に間違いなく組み付けることができる。
【0059】
このようにして、各フィンガーがポンプベース101に装填された後に、各フィンガを付勢するための付勢部材である圧縮コイルバネ121を装填し、止め輪122を溝部10dに矢印方向にセットすることで、各フィンガーは上記のカムシャフト102側に移動する。
【0060】
一方、ポンプベース101は図示のようにフィンガーの摺接面101dから連続形成される山部101bが左右に一体形成されており、バックプレート機構130のバックプレートベース132がこれらの山部101bに対して当接する状態で輸液チューブ2を保持するようにしている。また、第1フィンガ10−1、第4フィンガ10−4に対応するフィンガ案内部101fは、他のフィンガ案内部101eの幅寸法より大きく設定されている。
【0061】
次に、図8(a)は、バックプレート機構130の立体分解図である。図8(b)は上記のポンブベース101とともに示した横断面図である。
【0062】
まず、図8(a)において、バックプレートベース132は耐薬品性を配慮した所定材質の樹脂材料から図示のような形状に一体成形される。このバックプレートベース132の山部132bは図8(b)に図示のようにポンプベース101の山部101bの間に潜入する位置関係となるように形成することで、常時同じ蠕動運動が輸液チューブ2に伝達できるようにしている。また、このバックプレートベース132には、上記の第1フィンガー10−1と第4フィンガー10−4に対向するようにして設けられるバックプレート部材131を図示のように背後からセットするとともにバックプレート部材131の凸部131aのみが露出するようにした孔部132aが一体形成されいる。以上のように形成されるバックプレート132を上述のようにドアベース4に固定するためには、まず一対の小圧縮コイルバネ(第2の付勢部材)135をバックプレート部材131の有底孔部131bに夫々セットし、4個の大圧縮コイルバネ(第1の付勢部材)136をドアベース4のバネ座とバックプレートベース132との間にセットし、4個のカラー137をドアベース4のネジ穴部4kとの間に介在させ、ネジ110をネジ孔132cに挿通して螺合するように固定する。同様に、バックプレート部材131の凸部131aは、何らかの原因で輸液チューブ2が過剰に圧塞されることにより過負荷がかかったときに、後退するようにして損傷を防止するように構成されている。
【0063】
次に、図9はカムシャフト102の正面図であって、各カム面のXn−Xn線矢視断面図とともに示した図である。本図において、このカムシャフト102の最大の特徴点は、従来のようにカム部材を共通の軸体に角度を違えて固定するようにして構成するのではなく、例えば数値制御旋盤加工装置によりSUS304などのステンレス鋼を図示の形状に一体切削または一体研削加工する点である。このように一体加工することにより、部品ごとのバラツキを防止することができるので上記の高い精度の輸液を実施することが可能となる。
【0064】
また、上記の第1フィンガー10−1は第1カム面102−1に対して小型ベアリングが当接し、第2フィンガー10−2a、2bは第2カム面102−2に対して当接し、第3フィンガー10−3a、3bは第3カム面102−3に対して当接し、第4フィンガー10−4は第4カム面102−4に対して当接し、第5フィンガー10−5は第5カム面102−5に対して当接するように構成されており、各フィンガーが上死点と下死点との間で往復運動するようにしている。各カム面には適宜グリースが塗布される。
【0065】
図10は、フインガー10−nと輸液チューブ2の圧閉状態の関係を示した動作説明図であり、図11は第1フィンガー10−1、第2フィンガー10−2a、2b、第3フィンガー10−3a、3b、第4フィンガー10−4、第5フィンガー10−5の夫々を往復移動させるカム面のカムシャフト102の回転中心からの距離(ストローク)であって、1回転分を示した図である。
【0066】
両図において、開始スイッチ19(図1参照)が押圧されて送液が開始すると、流量設定に応じて回転駆動されるステッピングモータ106(図6参照)の起動が行われ、状態(A)において、第4フィンガー10−4のみで輸液チューブ2を完全閉塞することで、薬液バッグ内の薬液を流入させる。次に、状態(B)で第1フィンガー10−1により完全閉塞して、上流と下流側の間で薬液を閉じ込める。
【0067】
続いて、状態(C)では、第4フィンガー10−4が待避し、第2フィンガー10−2a、2bにより輸液チュ−ブ2を途中まで押圧することで薬液を送り出す。これに続く、状態(D)では第3フィンガー10−3a、3bの移動により輸液チュ−ブ2を途中まで押圧することで薬液を送り出す。続く、状態(E)では第4フィンガー10−4が完全閉塞するように動き出すとともに、第5フィンガー10−5が状態(F)になるように急速に動き出す。以上の一連の動作を繰返し行うことで、完全圧閉しない蠕動運動による送液を行う。ここで、第5フィンガー10−5が急速に動き出すようにすることで、状態(A)から状態(E)に至る動作により発生した脈動であって特に高い流量が設定された場合に発生する脈動を整流に近づけるようにしている。
【0068】
図12は、落下などにより衝撃的な加重がポンプ装置に作用したときに衝撃力を内蔵の圧電素子により検出するショックセンサ140の取り付け状態を示した外観斜視図であって、1個のショックセンサ140を上記のメイン実装基板14に図示のように実装することでXYZ方向全ての加重検出が行えることを示している。
【0069】
すなわち、ショックセンサ140がその長手方向に感度を有する場合であって、圧力を電信号の変化として捕らえる圧電センサを、ポンプ装置1の左右の横方向に沿うX軸と、前後方向に沿うZ方向と、上下方向に沿うY方向に対して図示のように角度、θ1、θ2となる傾斜状態でショックセンサ140を実装固定することで、1個のショックセンサ140で上下左右前後方向に加わった荷重検出を行うことができるようになる。
【0070】
このように1個のショックセンサ140により全ての方向の加重検出すると各方向の感度は傾斜角度分少なくなるが、ショックセンサ140に接続される増幅回路なども1個でよいのでコストダウンに貢献できるので、θ1、θ2が夫々所定角度(例えば45度)となるように設ければ、コストダウンに十分に採用することができる。このショクセンサ140では衝撃検知信号が入力したときに、ショックを認識するようにしており、検出方法はポート入力(ショックセンサ信号)として認識され、ショック警告は制御部200の記憶部にヒストリ(履歴)に保存(記憶)する。ヒストリに保存した時点でショック検知のラッチを解除するとともに、ヒストリモード時にショックセンサ警告表示を行なうが、その詳細はヒストリー機能ととともに後述するが、ヒストリースイッチ50を押すと、ヒストリーモードに切り換わり、運転動作履歴とともにショック履歴を日時とともに表示する。
【0071】
次に、図13(a)は気泡センサ60の構成を示すブロック図である。また、図13(b)は従来の気泡検出原理の説明のための検出波形図である。
【0072】
まず、図13(b)において、従来は超音波発信振動子と受信振動子とが対向して輸液チューブを挟むように設けられる。そして、気泡Kが輸液チューブ2内に混入していると送受信振動子で実線図示のような検出波形150を得るとともに、送受信振動子で破線図示の検出波形150を得ることで、図示の斜線で示した所定レベルV1以下となる双方の波形が重なる範囲における時間T1を得るようにして、この時間T1が設定時間以上であると、所定長(大きさ)の気泡が混入したことを初めて判断し、制御部に知らせるようにしている。
【0073】
しかし、このように検出することは一定流量制御の場合には、なるほど有効であるが、上記のように流量設定範囲が最小の0.1〜最大の1200mL/hの場合には、採用できない。
【0074】
そこで、図13(a)に図示のように超音波送信を行う送信回路142に送信側振動子(送信部)143を接続し、上流受信振動子(受信部)144と下流受信振動子(受信部)145とを気泡Kの許容長さL分となる距離Lとなるように所定間隔離間するように配設し、信号切換回路147を中継して受信回路146に接続し気泡検出回路236に接続し、共通の送信側振動子143から発生する超音波を上流受信振動子144と下流受信振動子145とで同時に検出したときのみ、気泡検出回路236で気泡有りを検出(判断)するようにして、流量設定範囲の大幅な変動に適用できるようにしている。
【0075】
すなわち、図16の気泡センサの動作説明のフローチャートにおいて、ステップS21では上流受信振動子144が基準値より大きいオン状態となっているか否かが判断されて、オン状態であると判断されるとステップS22に進み下流受信振動子145が基準値より大きいオン状態となっているか否かが判断されて、オンであると判断されるとステップS23において気泡有りが判断されてフラグが立ち、ステップS24においてモータを強制駆動停止することで、気泡が気泡センサ60の下流に送られることを防止する。その後に、ステップS25に進み「気泡」の文字表示を気泡異常表示部28により行うことで終了する(ステップS26)。また、ステップS21、22でオン状態でないと判断されるとそれぞれステップS27に進みリターンする。
【0076】
このようにして気泡有りが検出されると気泡混入警報をブザーを鳴らすことで知らせるとともに、図1の気泡異常表示部28の表示を点滅させる。
【0077】
以上説明の気泡センサにはチューブ内を所定長(長さ約5mm)以上の気泡が通過した時、気泡警報と認識(検出気泡長は、自己診断モードにて変更可能)する気泡感度切換機能が備わっている。このために、上記のオン状態となる気泡検出感度の調整を行うために、検出方法にAD(アナログ・デジタル変換)入力を採用している。警報状態の認識は2チャンネル(A、B)の受信信号を交互に切り換えて監視するようにして、警報発生を上記のAD値≦基準値の状態が気泡長に応じた時間連続した時に発生するようにしている。また、警報解除を基準値<AD値のときに行うようにしている。さらに、気泡検出警報の判定はセンサ出力電圧が基準値以下の状態(2チャンネルとも)が、所定計算式により求められた時間(S[sec])以上継続した場合において、気泡警報を発生させるようにしている。
【0078】
このときの信号検出周期は2.5msであって、気泡警報表示が点滅し、ブザーが断続音(連続音)にて鳴り、輸液を強制停止する。この後に、警報要因が取り除かれ、かつ、ドアの開閉操作を1度は行わない限り、開始できないようにしている。また、警報要因が取り除かれても、開始スイッチ19或いは早送りスイッチ36が押されないと、警報表示は継続されるようにして気泡混入を解消しないと再開できないようにしている。上記の基準値と所定プログラムはROMデータとして記憶されている。
【0079】
次に、図14は輸液ポンプのブロック図である。本図において、上記のメイン実装基板14には中央処理部201となる専用LSIからなるメイン中央制御部201aとサブ中央制御部201bが実装されており、この中央制御部201に対して図示のような各回路構成を接続することで制御部(制御手段)200の全体を構成している。
【0080】
図14の左上からポンプ装置の電源とは独立したリチウム電池204によるバックアップ用の電力供給を受けるようにした時計部203が中央制御部201に接続されており、外部電源、内蔵バッテリのいずれかも電力供給されない場合でも、計時を行うようにしている。また、上述したように裏面に配設されるヒストリースイッチ50と表示明るさスイッチ55とはメイン中央制御部201aに直に接続されている。
【0081】
メイン中央制御部201aに直に接続されるSRAM記憶部205は、設定された輸液量と予定量を記憶する記憶部206と、使用履歴を記憶する使用ヒストリ部207と、上記のショックセンサ140による衝撃の発生年月日及び時間を記憶するショックヒストリ部208と、閉塞状態が発生したときに閉塞を記憶する閉塞記憶部209と、ガンマ量や時間を記憶するその他の記憶部210とから構成されており、記憶を行えるようにしている。
【0082】
破線で囲うように示した外部通信端子と外部通信回路から構成される外部通信部211はメイン中央制御部201aに直に接続されることで、パソコンを用いたデータ収集を可能にしている。
【0083】
EEPROM213は輸液ポンプの動作に必要となる設定値を記憶しており、スイッチを後述のように切換えるようにして設定できるようにしたディップスイッチ214と同じにサブ中央制御部201bに接続されている。ナースコールコネクタ52はナースコール回路215に接続されており、制御部201において発生される各種アラームに応じて、ナースへの呼び出しを行うようにしている。
【0084】
また、装置の背面に配設される交流電源コネクタ49はヒューズホルダ39に装填自在に設けられたヒューズを介してノイズ成分と脈動を整流するためのフィルター216と電源部217及び充電回路218を介して図示のようにバッテリユニット116に接続される。このバッテリユニット116は、図4で示したように8個のニッカドバッテリセルから構成される繰り返し充電可能な二次電池であるので、サブ制御部201bに接続されるとともに所定レベル以下になる状態をモニターする電圧検出回路221に図示のように接続されるバッテリ監視回路222により電圧が監視されており、電圧が低下すると上記のように表示及び警報を発生する。また、電源スイッチ15には電源回路220に接続される電源スイッチオンオフ回路219が上記の電源部217からの電源供給を受けるように接続されている。
【0085】
ショック回路225はショックセンサ140に接続されており、輸液ポンプ1の落下ないし乱暴な取り扱いなどで衝撃力が作用したときに制御部201に対してショックセンサ140で発生した落下などによる衝撃の衝撃発生信号を送るようにして、衝撃力発生の発生年月日時間を記憶するようにしている。
【0086】
次に、輸液量と輸液予定量および輸液累積値など、輸液動作に関する表示を表示部8において行うための表示制御回路230が中央制御部201に接続されており、後述のように発生するコードに基づき表示を行うようにしている。上記の回転検出センサ108には中央制御部201に接続されるモータ回転検出回路231が接続されており、ステッピングモータ106の回転数、回転速度に応じた出力を制御部201に送るようにしている。上記のステッピングモータ106と中央制御部201の間にはモータ駆動回路232が接続されており、ポンプ機構100の駆動を行うようにしている。装置1に内蔵されるブザー70と中央制御部201の間にはブザー駆動回路233が接続されており、動作状態に応じて音を変化させるようにするために中央制御装置201による制御で所定音色、音量を発生するブザー音量可変回路234により制御されるようにしている。
【0087】
上流側と下流側の閉塞を検出するセンサ61、62から構成される閉塞検出部には中央制御部201に接続される閉塞検出回路235が接続されており、閉塞に応じて検出出力を送るようにしている。また、上述の送信側振動子143と上流受信振動子144と下流受信振動子145と受信回路146と信号切換回路147とから構成される気泡センサ60には、中央制御部201に接続される気泡検出回路236が接続されており、基準以上の長さの気泡混入を中央制御部201に知らせるようにしている。また、ドアロックレバー7と本体ベース3にはドアセンサ90が設けられており、ドアの開閉状態を検出するとともに、中央制御部201との間に接続されたドア開閉検出回路237にドアセンサ90が接続されており、ドア開閉状態を制御部201に知らせるようにしている。
【0088】
また、特に輸液チューブ2の動作温度として周辺温度を重点に検出するための温度センサ(温度検出部)95は輸液ポンプ1において輸液チューブ2から所定距離離間されて内蔵されており、中央制御部201に接続される温度検出回路238に検出温度を知らせることで後述のモータ制御補正を行えるようにしている。
【0089】
そして、上記キーパネル部9を構成するための各キースイッチをマトリクッス状に配線した操作スイッチが中央制御部201に接続されており、各キーの操作に基づく制御を行うように構成されている。
【0090】
次に、図15は、使用手順を示したフローチャートである。本図において、上述した輸液ポンプ1を通常の輸液に用いる場合について図1を参照しながら述べる。ガンマ注入の場合については、後述する。
【0091】
輸液が行われる患者のカルテ、ないし健康状態を確認した後に、ステップS1において後述する所定薬剤入りの輸液バッグをスタンドに吊設するとともに、輸液チューブ2を輸液バックに接続する。また、流量異常やフリーフローを検出したい場合は、点滴プローブ302を点滴プローブ接続コネクタ53に接続した後、輸液セットスイッチ54を輸液チューブ2の滴数に合わせて切り替えて、点滴プローブ302を点滴筒301に装着する。 次に、ステップS2では、ドアベース4を開いたままで、電源スイッチ15を所定秒(約1秒間)オンするように押す。これに続き、ステップS3では全ての表示が3回点滅する。また、同時にブザーが鳴り、フィンガー10−nが少し動くことを確認する。これらが実行されない場合は、故障と判断して、それ以降の操作は行わない。ステップS3に続いて、ステップS4では、気泡、閉塞、ドア、の表示文字が点滅するので、これを確認する。
【0092】
以上のステップS1から4で上記の中央制御部の所謂初期化が行なわれる。
【0093】
続く、ステップS5では、交流直流ランプ17が点灯される。また、プローブを使用する場合には輸液セットの滴数表示部25の「15」または「60」のいずれかの文字を表示することで、点滴プローブが正常に接続されたことを知らせる。
【0094】
次のステップS6では、解除レバー46を押して、チューブクランプ部47を解除した後に、輸液チューブ2のプラインミングを行い、輸液チューブ2の輸液バッグからの途中部位をチューブホルダ5aに固定し本体ベース3の溝部3m内に曲がらないようにまっすぐにセットして、予め非係止状態に移動しているドアロックレバー7を設けたドア化粧カバー12bを固定したドアベース4を本体ベース3側に回動するようにして、レバー7を下方に移動してドアをベース側に固定する。以上で輸液チューブ2のセットが終了したので、続いて閉塞圧を3段階のいずれかに設定するために流量予定量スイッチ33を押し続けながら、同時にアップダウンスイッチ22の右下側のキーを押すと、流量予定量表示部33に「PrES」と表示されて、閉塞圧の設定モードになるので、そのまま流量予定量スイッチ33を押し続けながら、同時にアップダウンスイッチ22の下側中央のキーを押すたびに、圧力レベルが3段階に切り換わるので、所望の閉塞圧の点灯により閉塞圧を設定する。
【0095】
ここで、閉塞検出圧の検出範囲は例えば13.3〜133.3kPa(0.1〜1.4kgf/平方cm)であって、複数の所定段階で設定でき、例えば3段階に設定が可能な設定値は、「H」のとき約90kPa(約0.9kgf/平方cm)、「M」のとき約60kPa(約0.6kgf/平方cm)、「L」のとき約30kPa(約0.3kgf/平方cm)である。尚、この設定段階は2〜5段階またはそれ以上に設定できる。
【0096】
また、アラーム音の音量を3段階に切換えるために、流量予定量スイッチ34を押し続けながら、同時にアップダウンスイッチ22の上右側のキーを押すたびに、流量予定量表示部33に音量が小の「b−1」、中の「b−2」、大の「b−3」と音量レベルが3段階に切り換わるので、大中小の所望の音量に設定する。
【0097】
次に、ステップS7に進み、流量予定量表示部33の各表示桁に対応したアップダウンスイッチ22の上下いずれかのキーを押すことで、流量の設定を行ない、流量予定量スイッチ34を押して流量の設定が終了するとともに、予定量設定モードに切り換わる。
【0098】
このステップS7に続き、ステップS8では流量予定量表示部33の各表示桁に対応したアップダウンスイッチ22の上下いずれかのキーを押すことで、予定量の設定を行う。 以上の設定の後に、ステップS9においてクレンメを開いて、ステップS10で患者の静脈に静脈針を穿刺する。
【0099】
この後に、ステップS11において開始スイッチ19を押すことで輸液が開始されて、ステップS12において動作インジケータ6の緑色の点滅が行われる。そして、続くステップS13では、予定量の輸液が完了すると「完了」の文字が点滅表示される。これに続きステップS14では、ブザーがオンされて輸液終了を知らせる。このときキープベインオープン機能が働き時間当たり1mLで輸液が継続される。ただし、これ以下の流量の場合にはその設定流量で輸液が継続される。
【0100】
その後、ステップS15で停止消音スイッチ18を押すことでステップS16でアラームがオフされるが、このときキープベインオープン機能が継続する。次に、ステップS17で停止消音スイッチ18をもう一度押すと動作インジケータ6が消灯し、停止表示ランプ21が橙色に点滅し、同時にキープベインオープン機能が解除された停止状態になる(ステップS18)。以上が基本操作の手順であって、後述する機能はステップS11の開始スイッチ19オンをトリガーにして各プログラムが起動する。
【0101】
次に、図17の閉塞検出のフローチャートに基づき、閉塞検出の動作説明を行う。本図において、図16のステップS11で輸液ポンプ1が起動されるとこのプログラムが起動し、先ずステップS30で予め設定されている閉塞設定圧の大中小を確認することで閉塞設定圧を一時記憶する。この後に、ステップS31に進み上記の上流閉塞センサ61からアナログ・デジタル変換されて送られる最初のデータを上記閉塞設定圧と比較して設定圧よりも高い値であると判断されると上流閉塞センサ61が「オン」であって、閉塞状態であることを判断し、続くステップS32に進む。
【0102】
このステップS32では、所定周期(例えば100ms)の周期で上流閉塞センサ61から送られるアナログ・デジタル変換データを所定回数(例えば3回)検出して移動平均を得ることで、上記の閉塞設定圧との比較を行い、移動平均が閉塞設定値よりも大きいことが判断されると初めて閉塞検出回路235で閉塞有りを判断する。
【0103】
ここで、この移動平均とは送られてくる3個のデータを100msの周期で次々とアップデートして平均を得ることを言う。このステップS32で閉塞有りが判断されるとモータ強制停止のフラグが立ちステップS33において、ステッピングモータ106を強制停止する。これに前後して、ステップS34では閉塞異常表示部26の「閉塞」の文字を点滅させて閉塞が発生したことを知らせることで終了する(ステップS35)。
【0104】
また、ステップS32で移動平均が閉塞設定値よりも小さいことが判断されるとステップS37に進みリターンする。
【0105】
一方、ステップS31で上流閉塞センサ61から送られるアナログ・デジタル変換データは閉塞設定圧以下である場合には、ステップS36に進み次に下流閉塞センサ62からアナログ・デジタル変換されて送られる最初のデータを上記の閉塞設定圧と比較して設定圧よりも高い値であると判断されると下流閉塞センサ61が「オン」であって、閉塞状態であることを判断して、続くステップS32に進むことで、上流閉塞センサ61と同様に移動平均が閉塞設定値よりも大きいことが判断されると初めて閉塞有りを判断する。
【0106】
また、ステップS36で移動平均が閉塞設定値よりも小さいことが判断されると突発的な閉塞であったと判断されてステップS37に進みリターンする。
【0107】
このように、ポンプ機構100を間にして上流側と下流側で輸液チューブ2の閉塞を常にモニターすることにより、より安全な送液を行うことができるようになり、特にポンプ機構100を間にして上流側と下流側で輸液チューブ2の閉塞を常にモニターすることが必要な場合に対応することもできる。
【0108】
次に、図18(a)は上記のショック回路225に接続されるショックセンサ140による衝撃力発生の発生年月日時間を記憶する動作説明のフローチャートであって、図16のステップS11で輸液ポンプ1が起動されるとこのプログラムが起動する。また、図18(b)は、電源スイッチがオフ状態におけるショックセンサ140による衝撃力発生の発生年月日時間を記憶する動作説明のフローチャートである。
【0109】
先ず、図18(a)において、ステップS41において電源オンによる信号を受けることで、ステップS42の現在の年月日時間が更新される。このステップS42は常時繰返し実行されて一時記憶され、ステップS43の実行を待つようにしてステップS42に戻り現在の年月日時間が更新される。このようにして更新しつつ待機して、ステップS43で、上記のようにXYZ方向に1つのセンサで感度を有するように固定されたショクセンサ140により、輸液ポンプ1の落下ないし不当な取り扱いにより所定以上の衝撃力(G)により衝撃検知信号が発生して、ショックセンサ信号として認識されると、ステップS44において、衝撃発生の年月日時間が記憶されヒストリに保存される。
【0110】
その後、ステップS45で、ヒストリースイッチ50が押されると、ヒストリーモードに切り換わり、運転動作履歴とともにショック履歴の衝撃発生の年月日時間が表示部8に表示される。
【0111】
一方、図18(b)において、電源スイッチがオフ状態では、ステップS47において輸液ポンプ1の落下ないし不当な取り扱いにより衝撃検知信号が発生して、ショックセンサ信号として認識されると、衝撃力発生があったことのみが記憶されて、ステップS49に進み終了し、電源スイッチがオンとなったときに、図18(a)と同様に衝撃発生が記憶される。
【0112】
以上のように衝撃力発生を電源オンのみならず、電源オフの場合にも常時監視することにより、輸液ポンプ1の動作に不具合が発生したときに、その原因究明の助けとなるようにすることができる。尚、ショクセンサ140は設定された高低差以上の落下またはこれに相当する所定以上の外力により衝撃発生を検出するように設定されている。
【0113】
続いて、図19は上記のスタンバイ機能の説明のためのフローチャートである。輸液ポンプ1には輸液開始の準備が整い所定時間経過後の約2分経過後においても輸液が開始されないと、動作インジケータ6が赤色点滅し、ブザーがオンすることで開始を促す開始忘れ警報があるが、この警報は邪魔になる場合がある。例えば、手術室において手術開始前に輸液ポンプを患者にセットして執刀医師の執刀を待つような場合には、通常は所定時間(例えば2分間)以上待機することが多い。このような事情から、スタンバイ機能が必要となる。また、この他にも、事前に分かっている何らかの事情で輸液ポンプ1による輸液開始の準備が整った後に2分以内に輸液が開始できない場合もあり、このようなときにスタンバイ機能をセットすることで警報を解除できる。
【0114】
この機能のセットは図19において、輸液開始の準備が整い2分以上経過するとステップS51でブザーが鳴り同時に動作インジケータ6が赤色点滅する。そこで、ステップS52に進みアラーム音の発生を禁止するための操作入力として、停止消音スイッチ18を所定秒(例えば、2秒)以上押し続けることにより、ブザーが鳴り止み、アラーム発生を禁止するための状態であることを明示するための手段として、動作インジケータ6が赤色点滅から緑色と赤色に交互に点滅する。以上でステップS55のスタンバイモードになり、この状態が保持されて、ステップS56でアラーム発生禁止を解除する解除手段として開始スイッチ19がオンされるのを待ち、続くステップS57ではスタンバイモードが解除されて、ステップS58に進み輸液が開始される。
【0115】
以上のようにスタンバイ機能を設けることにより、所定時間(2分)毎に鳴るブザーによるわずらわしさから開放される。
【0116】
流量設定範囲が0.1mL/h〜最大の1200mL/hと広範囲であると、図20のように流量によって、流量精度が変化する傾向が現れる。
【0117】
このような傾向は、再現性を有することから、これら増減傾向を補正するようにステッピングモータ106の回転数を段階的に補正すれば増減がゼロに近い輸液が可能になる。図21は、このようにステッピングモータ106の回転数を段階的に補正して駆動するためのプログラムのフローチャートである。本図において、図15のステップS11で輸液ポンプ1が起動されるとこのプログラムが起動して、ステップS61では設定された流量設定値を確認して、次のステップS62に進み25mL/hでの輸液であるか、または25mL/h以下での輸液であるか、あるいは25mL/h以上での輸液であるかを判断して、図示のようにEEPROM213にステップ的に予め記憶されているグラフの実線で示す特性値であって、上記の測定結果に基づく、補正値を反転した破線図示の補正値Hに基づき、補正値を夫々選択する。
【0118】
これに続き、ステップS63において、上記のように選択された補正値をステッピングモータ駆動のためのプログラムに入力することで、モータ回転の補正を行う。
【0119】
以上で、流量設定範囲が最小の0.1〜最大の1200mL/hにおける流量変化を考慮に入れた精度の高い輸液を行うことができる。また、より理想的には上記のようにステップ的な補正ではなく、曲線的に補正を行うことが記憶容量さえ確保できればより良いことは言うまでもない。
【0120】
輸液チューブは低温では硬化して変形しずらくなり、高温では軟化して変形しやすくなる。このために、同じ輸液チューブ2をセットしても温度変化にともない実際の流量が変化することになり、低温では硬化するのでフィンガー押圧に十分に追従して変形できず、流量が減少する一方、高温では輸液チューブが軟化し過剰に変形することで流量が増加する。
【0121】
図22は輸液チューブの温度依存性の流量変化を示した測定結果であって、図示のように略直線的に温度上昇に略比例して流量が変化する。
【0122】
したがって、この略直線的な特性を反転したモータ回転補正を行うことで、温度変化にともなう流量変化を略ゼロに補正できるようになる。
【0123】
図23は、温度補正を考慮したステッピングモータ駆動の制御フローチャートであって、図15のステップS11で輸液ポンプ1が起動されるとこのプログラムが起動して、ステップS65で温度検出部95で周辺温度(動作温度)の検出を行い一時記憶する。その後、ステップS66に進み、基準温度25度C以上であるか、以下であるかの判断が行われて25度C以下である場合にはステップS67でその検出された動作温度(検出温度)に応じて予め記憶されている補正テーブルを参照して補正データを得ることでモータ回転数(回転速度)を高めに補正する。また、ステップS66で検出温度が25度C以上であると判断されると、ステップS68において、その検出温度に応じて予め記憶されている補正テーブルを参照して補正データを得ることでモータ回転数を低めに補正する。
【0124】
以上のように図20から図23に基づいて夫々説明した設定流量と温度依存を個別または双方を同時に行うことでモータ回転数を補正することで、設定流量が大きな範囲で設定され、かつ使用される温度差が大きな場合であっても、輸液精度誤差を低減することができる。
【0125】
輸液ポンプ1は24時間使用される場合が多いことから、上記のようにドアを開くと昼夜を問わず自動点灯するドアライト64が、ドアのヒンジ部の近くに設けられており、夜間において室内灯を点灯することなく輸液チューブ2のセット状態の確認を行えるようにしている。
【0126】
図24は表示部8に設けられるバックライト58の動作説明のフローチャートである。 本図において、上記の図15の動作説明フローチャートのステップS11において開始スイッチ19がオンされることで輸液が開始されると本フローチャートのステップS71が同じに起動されて、ステップS72でスリープモード設定手段の表示明るさスイッチ55が押されるとバックライト58の光量をおとして、照明が患者は就寝するときの妨げにならないようにする。これと同時に、緑に点滅していた動作インジケータ6が消灯される。ステップS74において気泡、閉塞、気泡発生の異常状態が上記のように検出されるとステップS75に進み、バックライト58の光量を元に戻すとともに動作インジケータ6が赤く点滅してアラーム状態が発生したことを患者ないしナースに知らせる。このように、表示器8のバックライト58の明るさを変更できるので、深夜において就寝している他の患者への迷惑をかけることがなくなる。
【0127】
このステップS75の後に、ステップS76に進みナースなどが輸液チューブ2の閉塞を解消するために再度セットするなどの処置を行うためにドア4を開くとドアライト64が点灯され、処置が終了してドア4が閉じられると、ステップS77においてバックライト58が自動的に減光され、動作インジケータ6は緑色に点滅する。これ以降、輸液が再開される。
【0128】
以上のように、夜間での使用を考慮して設けられる表示明るさスイッチ55の操作により表示部8に設けられるバックライト58が減光した状態で運転される場合であっても、アラーム発生時にバックライトが自動的に元の光量に戻されるので、安全である。また、このバックライト58は表示明さスイッチ55の操作により連続的または段階的に明るさを可変できるようになっている。
【0129】
図25は、輸液ポンプ1の別実施形態の正面図であり、上記の各機能に加えてガンマ注入モードが設定できる輸液ポンプの操作スイッチパネルを図示している。本図において、図1で既に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説明を割愛すると、図25において、アップダウンスイッチ22の下方には表示オンオフスイッチ44と項目切換スイッチ45が設けられている。
【0130】
また、上記の各アラーム表示部の下方にはガンマ量表示部43、体重表示部42、薬剤量表示部41、溶液量表示部40が配設されており、設定パラメータとしてガンマ量(μg/kg/min)、体重(kg)、薬剤量(mg)、溶液量(mL)を図示のように数字で表示するようにしている。
【0131】
以上のように構成される輸液ポンプにおいて、ガンマ注入を行うためには、図15のフローチャートのステップS6に続いて、設定モード変更スイッチとしての表示オンオフスイッチ44を所定秒(例えば、約2秒間)以上押し続けると内蔵のプログラム起動してガンマ注入モードに移行する。この後に、設定項目変更手段としての項目切換スイッチ45を押すたびに、ガンマ量、体重、薬剤量、溶液量がガンマ量表示部43、体重表示部42、薬剤量表示部41、溶液量表示部40において順次点滅して表示される。このように点滅表示される部分が設定可能であるのでガンマ注入設定手段としてのアップダウンスイッチ22を押して各項目を設定する。
【0132】
このときのガンマ注入設定可能な範囲は図26(a)にまとめたように、ガンマ量が0.01〜99.99μg/kg/min(0.01μg/kg/minステップ)であり、体重が0.1〜300.0kg(0.1kgステップ)、薬剤量が0.1〜999.9mg(0.1mgステップ)であり溶液量が0.1〜999.9mL(0.1mLステップ)となっている。また、流量の計算結果が1200mL/hとなると、輸液ポンプの能力を超えるので流量表示が「−−−−」と表示されて、再設定を促すようにしている。
【0133】
また、ガンマ注入を中止するときは、停止消音スイッチ18を押すことで停止状態にした後に、表示オンオフスイッチ44を所定秒(約2秒間)以上押し続けると、ガンマ量表示部43、体重表示部42、薬剤量表示部41、溶液量表示部40が消灯して、流量の設定が可能な状態になる。
【0134】
図26(b)は、ガンマ注入モード時の流量計算式であって、上記のように表示オンオフスイッチ44が所定秒(約2秒間)以上押し続けられて起動されるプログラムに記憶されており、ガンマ量(μg/kg/min)、体重(kg)、薬剤量(mg)、溶液量(mL)をこの流量計算式に入力することにより、中央制御部で流量が演算され流量予定量表示部33に表示される。尚、流量計算式において、*1は時間単位をminからhに換算するための係数、*2は重量単位をmgからμgに換算するための係数である。これに続いて図15のステップS8以降の動作を行うことでガンマ注入が行われる。
【0135】
ガンマ設定値は記憶可能であって、これまでに使用されたガンマ注入の各設定値を自動的に記憶更新し、順次呼び出すことができる。このためには、ガンマ注入設定表示部が点灯した状態で、表示オンオフスイッチ44を押し続けながら、項目切換スイッチ45を押すと、そのたびにガンマ量、体重、薬剤量、溶液量の各設定値の例えば5つのパターンを最新パターンから順次読み出され表示される。そして、所望の設定値が表示されたら表示オン、オフスイッチ44と項目切換スイッチ45の両方から指先を離すと現在表示されている設定値が確定される。このようにして、特に同じ患者への再使用の際における設定を簡略にしている。尚、ガンマ注入は精度を確保して注入しなければならないことから、従来はシリンジポンプ式の輸液ポンプに限られていたが、上記のように各フィンガーで輸液チューブを上流側と下流側のみ完全に潰し途中部位を完全に潰さないようにすることで輸液チューブの肉厚の影響をなくし精度良く送液する方式を採用することで、蠕動式の輸液ポンプによるガンマ注入が可能となった。
【0136】
点滴プローブを使用した場合のフリーフロー検出時は、警報を発すると同時にカムを原点復帰させ、第1、第4フィンガー両者でチューブを圧迫させる。また、警報要因が取り除かれても、開始キー或いは早送りキーが押されないと、警報表示は継続される。
図27は、輸液ポンプ1患者が輸液を行う様子を示した外観図である。
【0137】
本図において、図示のように、輸液ポンプ1は少なくとも3個以上より好ましくは安定を図るために5個のキャスターを設けたスタンド足の中央から起立状態に固定されたスタンドポール310の途中部位において固定された置き台305上に固定される。また、輸液バック300に形成された係止孔に対して係止する係止部を端部に形成したフック311がスタンドポール310の上端から水平方向になるように固定されており、図示のように輸液バック300を着脱自在に固定できるようにしている。尚、移動式の輸液スタンド以外にベッド脇に固定する構成であっても良い。
【0138】
この輸液バッグ300の出口には途中において点滴筒301を接続した輸液チューブ2が接続されており、この輸液チューブ2を上述のように輸液ポンプ1にセットするとともに、輸液チューブ2のさらに下流側のクレンメ303を介して接続される静脈刺針304を患者の静脈に図示のように刺針する。
【0139】
また、点滴筒301の透明筒の外周部に対して着脱自在にセットされる点滴セットの点滴プローブ302は図示のように固定されて、より精度の高い輸液を可能にしている。以上のような使用状態にすることで、患者は移動できるようになり、術後の回復を早めることができるようになる。 尚、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
【0140】
【発明の効果 】
以上説明したように、本発明によれば、例えば中間圧閉方式の輸液ポンプにおいて、受け板全体としてのバランスが確保でき、かつ駆動によるフィンガの摩耗時でも輸液チューブの完全圧閉状態を保持することができる輸液ポンプを提供することができる。具体的には、第1の受け板より突出している第2の受け板を設ける構造で、駆動時にフィンガ、輸液チューブ、及び受け板全体に加わる過剰な負荷や、フィンガの摩耗時の液漏れの危険を解消できる輸液ポンプを提供できる。
【0141】
【図面の簡単な説明】
【図1】操作スイッチパネルを図示した輸液ポンプ1の正面図である。
【図2】輸液ポンプ1を背後から見た外観斜視図である。
【図3】輸液チューブ2を装填する前の様子を示したドアベース4を開いた状態を示した正面図である。
【図4】図1のX−X線矢視断面図である。
【図5】輸液ポンプの立体分解図である。
【図6】輸液ポンプの分解斜視図である。
【図7】ポンプ機構100を構成するフィンガー組み立て部を示した外観斜視図である。
【図8】(a)は、バックプレート機構130の立体分解図である。(b)は上記のポンブベース101とともに示した横断面図である。
【図9】カムシャフト102の正面図である。
【図10】第1フィンガから第5フィンガの動作説明図である。
【図11】第1フィンガー10−1〜第5フィンガー10−5の夫々を往復移動させるカム面のカムシャフト102の回転中心からの距離(ストローク)であって、1回転分を示した図である。
【図12】落下などにより衝撃的な加重がポンプ装置に作用したときに衝撃力を内蔵の圧電素子により検出するショックセンサ140の取り付け状態を示した外観斜視図である。
【図13】(a)は気泡センサ60の構成を示すブロック図である。(b)は従来の気泡検出原理の説明のための検出波形図である。
【図14】輸液ポンプのブロック図である。
【図15】使用手順を示したフローチャートである。
【図16】気泡センサの動作説明のフローチャートである。
【図17】閉塞検出のフローチャートである。
【図18】(a)はショックセンサ140による衝撃力発生の発生年月日時間を記憶する動作説明のフローチャートである。(b)は、電源スイッチがオフ状態におけるショックセンサ140による衝撃力発生の発生年月日時間を記憶する動作説明のフローチャートである。
【図19】スタンバイ機能の説明のためのフローチャートである。
【図20】流量と流量精度の相関図である。
【図21】モータ駆動のフローチャートである。
【図22】輸液チューブの温度依存性の流量変化を示した測定結果である。
【図23】温度補正を考慮したステッピングモータ駆動の制御フローチャートである。
【図24】表示部8に設けられるバックライト58の動作説明のフローチャートである。
【図25】輸液ポンプ1の別実施形態(ガンマ注入用)の正面図である。
【図26】(a)は、ガンマ注入の諸設定値である。(b)はガンマ注入時の流量計算式である。
【図27】輸液ポンプの使用状態図である。
【符号の説明】
1 輸液ポンプ
2 輸液チューブ
3 本体ベース
4 ドアベース
5 ハンドル
5a チューブホルダー
6 インジケータ
7 ドアロックレバー
8 表示部
9 キーパネル部
10−nフィンガー
11 電源ユニット
12a 本体化粧カバー
12b ドア化粧カバー
13 裏面基板
14 メイン実装基板
15 電源スイッチ
16 バッテリランプ
17 交流直流ランプ
18 停止消音スイッチ
19 開始スイッチ
20 開始表示ランプ
21 停止表示ランプ
22 アップダウンスイッチ
23 積算量残時間表示部
24 完了表示部
25 輸液セットの滴数表示部
26 閉塞異常表示部
27 ドア開き表示部
28 気泡異常表示部
29 バッテリ異常表示部
30 閉塞圧設定表示部
31 流量ランプ
32 予定量ランプ
33 流量予定量表示部
34 流量予定量スイッチ
35 積算残時間スイッチ
36 早送りスイッチ
37 流量異常表示部
39 ヒューズホルダ
40 溶液量表示部
41 薬剤量表示部
42 体重表示部
43 ガンマ量表示部
44 表示オンオフスイッチ
45 項目切換スイッチ
46 解除レバー
47 チューブクランプ部
48 外部通信接続コネクタ
49 交流電源コネクタ
50 ヒストリースイッチ
51 直流コネクタ
52 ナースコールコネクタ
53 点滴プローブ接続コネクタ
54 輸液セットスイッチ
55 表示明るさスイッチ
56 防滴キャップ
58 バックライト
59 フック
60 気泡センサ
61 上流閉塞センサ
62 下流閉塞センサ
63 フレキシブルケーブル
64 ドアライト
65 ヒンジブロック
66 ドアシールゴム
67 チューブ押え板
68 上流閉塞押え板
69 下流閉塞押え板
70 ブザー
90 ドアセンサ
95 温度センサ
100 ポンプ機構
101 ポンプベース
102 カムシャフト
103 ベアリングブロック
104 歯付きプーリ
105 歯付きベルト
106 ステッピングモータ
107 歯付きプーリ
108 回転検出センサ
109 ブラケット
110 ネジ
111 上プレート
112 背面プレート
113 下プレート
115 ヒンジピン
116 バッテリユニット
117 ブラケット
118 保護板
119 ピン
120 小型ベアリング
121 圧縮コイルバネ
122 止め輪
130 バックプレート機構
131 バックプレート部材
132 バックプレートベース
135 小圧縮コイルバネ
136 大圧縮コイルバネ
137 カラー
140 ショックセンサ(感度主軸方向)
142 送信回路
143 送信側振動子
144 上流受信振動子
145 下流受信振動子
146 受信回路
147 信号切換回路
150 検出波形
200 制御部
300 輸液バック
301 点滴筒
302 点滴プローブ
303 クレンメ
304 静脈刺針
305 置き台
307 固定ネジ孔部材
308 裏蓋
309 ゴム足
310 スタンドポール
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention is directed to an infusion pump for performing infusion by pressing an outer peripheral surface of an infusion tube, wherein a plurality of the infusion tubes are arranged along the longitudinal direction of the infusion tube and opposed to a pump mechanism provided with individually driven fingers. The present invention relates to an infusion pump provided with a receiving plate for holding an infusion tube in an immobile state.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, an infusion pump that performs infusion by peristaltic motion obtained by sequentially pressing the outer peripheral surface of an infusion tube to a downstream side with a finger has an infusion tube that is immovable between a pump mechanism having individually driven fingers. A receiving plate for maintaining the state and generating a reaction force at the time of press-closing is provided.
[0003]
This receiving plate is provided at a position facing the pump mechanism on the door side provided to be able to open and close with respect to the infusion pump main body, and can be moved with respect to the mounting surface of the door with a plurality of compression coil springs interposed therebetween. With this arrangement, the receiving plate can be retracted when the finger is moved to the closed position, so that the infusion tube is protected and a reaction force when the finger is moved to the closed position is obtained.
[0004]
On the other hand, the present applicant has proposed an infusion pump of an intermediate pressure closing type in Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-151856. According to this, the pump mechanism is provided with a plurality of fingers that can be individually driven, the infusion tube is closed so that only the upstream side and the downstream side are completely crushed, and the infusion tube is crushed halfway without completely crushing the middle part. A high-precision infusion pump which is free from the influence of the thickness variation can be realized.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned intermediate pressure infusion pump, if the conventional receiving plate is adopted as it is, the two fingers for closing the infusion tube so that only the upstream side and the downstream side are completely crushed are in the closed position. When moved, all the fingers receive the reaction force from the receiving plate, so that the fingers are greatly worn.
[0006]
Further, since the reaction force from the receiving plate in the other fingers for the intermediate pressure closing needs to be considerably smaller than the reaction force for the finger for completely closing, it cannot be used because the balance of the entire receiving plate cannot be secured. There is a problem.
[0007]
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems. For example, in an infusion pump of an intermediate pressure closing type, the balance of the entire receiving plate can be ensured, and the infusion tube can be completely formed even when the finger is worn by driving. It is an object of the present invention to provide an infusion pump capable of maintaining a closed state. Specifically, a structure in which a second receiving plate protruding from the first receiving plate is provided to prevent excessive load applied to the entire finger, infusion tube, and receiving plate at the time of driving and liquid leakage at the time of finger wear. The purpose is to provide an infusion pump that can eliminate the danger.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, in order to solve the above-described problems and achieve the object, in an infusion pump for performing infusion by pressing an outer peripheral surface of an infusion tube, a plurality of portions are arranged along a longitudinal direction of the infusion tube. A finger that is provided and individually driven; and a receiving plate that holds the infusion tube in an immovable state between the fingers and the first finger and the second finger from the upstream side where liquid is sent. When the N-th finger on the downstream side is used, the first finger and the N-th finger are individually driven so as to completely close the infusion tube, and the other fingers completely compress the infusion tube. In an infusion pump having a pump mechanism that is individually driven so as not to be closed, the receiving plate is biased by a first biasing member to receive pressure caused by individual driving of the entire finger. A supported first receiving plate member and a second urging member provided at a position facing the first finger and the N-th finger, respectively, and independent of the first receiving plate member. A second receiving plate member supported in a biased state, wherein the second receiving plate member is in a closed state of the infusion tube when the first finger and the Nth finger are moved to the closed position. It is characterized in that it retreats while maintaining the condition to prevent overload. Further, the second receiving plate is provided so as to protrude from the infusion tube receiving surface of the first receiving plate when the first finger and the N-th finger are located at the retracted position. .
[0009]
In addition, in order to dispose the receiving plate on the door side of the infusion pump, the second receiving plate member is movably supported at two holes formed in the first receiving plate member. In addition, the second urging member and the first urging member are attached to the door with the second urging member interposed therebetween.
[0010]
Further, the infusion tube receiving surface is formed in a convex shape along the longitudinal direction of the infusion tube, and is configured to intrude into a groove for guiding the finger in the pump mechanism.
[0011]
Further, the (N + 1) th finger is disposed further downstream of the Nth finger.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, a peristaltic finger method proposed by the applicant of the present invention in Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-151856 is used. The following description is based on the premise of a method of accurately feeding a liquid by eliminating the influence of the thickness of the infusion tube. Further, the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the present invention can be appropriately applied to a conventional peristaltic finger type infusion pump configured to perform peristaltic movement of the infusion tube by completely crushing the infusion tube.
[0013]
FIG. 1 is a front view of the infusion pump 1 and illustrates an operation switch panel. In this figure, a state is shown in which the door base 4 as the door means is closed after the infusion tube 2 is loaded so that the infusion can be started by operating the door lock lever 7, and the display unit is a so-called 7-segment numeral. All the display sections display "8", which indicates that numerical values, errors, "-", and the like are displayed.
[0014]
Now, in this figure, a main body base 3 which is a base of the infusion pump 1 and has a main body outer peripheral edge shape portion is made of aluminum die-cast to secure necessary strength and accuracy, while a left side of the main body base 3 is provided. On the door base 4 which is the center of rotation, an operation switch is provided on the door decorative cover 12b as shown in the figure, and a key panel section 9 and a display section 8 are provided so as to be roughly classified by frame printing. The key panel section 9 and the display section 8 have predetermined items printed on the back surface of the transparent resin film, and a resin film processed so as to project forward in a circular shape by embossing covers each key (not shown). It is provided by bonding to prevent a chemical solution or the like from entering the inside.
[0015]
Each of the switch keys is mounted on a common substrate, and the substrate on which the liquid crystal display device of the display unit 8 is mounted is provided with a backlight so that the display can be easily viewed. . Each switch key, the display device, and the lamps are connected to a control unit 200, which will be described later, via a flexible cable. A power supply, a drive signal, and the like are transmitted from the cable, and a door decorative cover 12b is provided. The power supply for opening and closing the door base 4 can be performed without any trouble. The key panel section 9 and the display section 8 provided on the door base 4 handle only TTL level electric signals.
[0016]
Next, the function of each switch will be described. The power switch 15 disposed in the lower left corner of the figure is used to turn on / off the main power supply, and is held down for a predetermined time (about 1 second or longer). The power is turned on, and the power is controlled to be turned off by pressing it again for a predetermined time (about 2 seconds or more), so that careless turning on and off of the power is considered. The battery lamp 16 on the right side is provided with a green light emitting diode for displaying in three stages as shown in the figure, and is turned on when an AC or dedicated DC power supply is connected regardless of whether the power is on or off. The fact that the battery is being charged is displayed, and the amount of charge is displayed during charging and the remaining amount is displayed at three levels when the built-in battery is used.
[0017]
Above the battery lamp 16, there is provided an AC / DC lamp 17 which is always lit only when the commercial power supply or the DC power supply is used and the power supply is ON.
[0018]
Subsequently, a stop sound mute switch 18 for forcibly stopping the infusion is provided on this when a built-in buzzer sounds when pressed during the infusion. When the stop / mute switch 18 is pressed while the alarm sound is sounding, the mute switch 18 can be muted. When the infusion preparation is ready and the infusion can be started, the stop / mute switch 18 is continuously pressed for a predetermined time (about 2 seconds or more). '', So that the alarm state to be careful not to forget to start is released, so that, for example, when waiting in the operating room in a state where the needle is completely inserted into the patient, do not generate an alarm during the time until the start of infusion. To be able to. On the left side of the stop / mute switch 18, there is provided a stop display lamp 21 in which a diode that emits an orange light blinks during the stop so as to be surrounded by the same frame as the stop / mute switch 18.
[0019]
A start switch 19 is provided adjacent to the stop mute switch 18 by being surrounded by the same frame together with a start indicator lamp 20. When the start switch 19 is pressed, a built-in buzzer sounds and the infusion operation is started. After the start, the green light-emitting diode of the start display lamp 20 blinks to indicate that it is operating.
[0020]
Above these switches, an up / down switch 22 as a setting means is set as shown in the figure so as to be at a position corresponding to the display digit of the expected flow rate display section 33 located below the display section 8. The up and down buttons corresponding to each digit of the up / down switch 22 are pressed in a stopped state, respectively, so that the flow rate and the scheduled amount can be set. At this time, pressing the up / down switch 22 changes the display in units of 0.1 mL / h or 1 mL / h, and is programmed so that the flow rate setting range can be set from the minimum of 0.1 to the maximum of 1200 mL / h. I have.
[0021]
Also, the set amount setting range can be set in the range of 1 to 9999 mL by pressing the up and down buttons corresponding to each digit of the up-down switch 22, and can be set in units of 1 mL or set free. It is programmed and configured to store the set value.
[0022]
Above the expected flow rate display section 33, an integrated amount remaining time display section 23 surrounded by separate frame printing is provided, and the integrated amount that has been infused or the remaining time until the completion of infusion is displayed. It is programmed to display in units of 0.1 mL or 1 mL so as to be in the range of 0.0 to 9999 mL. Although the estimated flow rate display section 33 is an LED display, since the integrated amount remaining time display section 23 is composed of a liquid crystal display device as described above, it cannot emit light by itself, so it can be viewed without lighting in night or dark rooms. Therefore, a backlight 58, which is an illuminating means, is provided at the back.
[0023]
Above the accumulated amount remaining time display section 23, an alarm display section provided with various alarm characters is provided so as to be surrounded by separate frame printing. The alarm display unit includes a completion display unit 24 that blinks the word “Complete” and one of “15” and “60”, which is the number of drops set when the drip probe 302 shown in FIG. 27 is connected. , A flow rate abnormality display section 37 in which the character “flow rate abnormality” flashes when the flow rate is abnormal when the infusion probe is used, When a blockage abnormality is detected and a normal infusion cannot be performed, the “blockage” character blinks to prompt the user to take action when the blockage abnormality is displayed, and when the door base 4 is not completely closed with respect to the main body base 3. When the state is detected by the door switch, the door opening display section 27 that blinks the word “door” and when an air bubble of a predetermined length (5 mm) or more is mixed in the infusion tube 2, “ Bubble sign A bubble abnormality display section 28 for blinking characters and a battery abnormality display section 29 for blinking "battery" when the voltage of the built-in battery is reduced are surrounded by the same print frame as shown. It is provided so that it is.
[0024]
On the left side of the alarm display portion, there are illustrated light emitting diodes for displaying the occlusion detection alarm pressure level of the infusion tube 2 in three stages of "H" high, "M" middle, and "L" low. The blockage pressure setting display section 30 arranged vertically in the above manner is provided, and a preset blockage detection alarm pressure level is constantly lit. These light emitting diodes are mounted on the same mounting substrate, and are supplied with power via the above-mentioned flexible cable.
[0025]
The flow rate lamp 31 and the planned amount lamp 32 provided above the above-mentioned planned flow rate display section 33 are turned on at the time of setting.
[0026]
An expected flow rate switch 34, which is a flow setting means provided below the expected flow rate display section 33, is pressed when switching between the flow rate setting mode and the expected quantity setting mode. Each time the accumulated remaining time switch 35 below the expected flow rate switch 34 is pressed and released, the accumulated amount and the remaining time are switched and displayed on the accumulated amount remaining time display section 23. When the button is pressed for more than a predetermined second (about 2 seconds), a buzzer sounds, the integrated amount is cleared to "0", and the remaining time returns to the initial value. A fast-forward switch 36 is provided below the accumulated remaining time switch 35. While the switch is pressed in a stopped state, a buzzer sounds intermittently and infusion is performed at a flow rate of 500 mL / h or more.
[0027]
Further, the door base 4 is made of aluminum die-cast similarly to the main body base 3 and forms a curved surface which is a design point between the side surface and the front surface, and protects the convex operation indicator 6 on the upper surface. It is provided as follows. A light emitting diode that emits green and red light is built in the operation indicator 6 and lights up according to the operation state. That is, it flashes green during liquid feeding and fast-forwarding. In addition, it flashes red at the time of an alarm, and alternately flashes green and red when a standby function described later is operating, to notify a nurse or the like that the infusion can be started immediately.
[0028]
Next, FIG. 2 is an external perspective view of the infusion pump 1 as viewed from behind. In the figure, the infusion pump 1 is provided with a body decorative cover 12a specially injection-molded from a resin material of a predetermined material without sink marks or resin flow marks so as to cover the four corners of the body base 3 (FIG. 3). It is configured to be fixed, and by removing the main body decorative cover 12a, the interior can be accessed to facilitate maintenance and assembly. The rear end of the handle 5 for gripping the portable body cover 12a when carrying the main body cover 12a is fixed with one screw 110 as shown in the figure.
[0029]
On the back side of the infusion pump 1, the main body decorative cover 12a has an opening 12a-1 on the back side as shown in the figure, and the external communication connector 48 mounted on the back side substrate 13 shown by the broken line in the figure. Fuse holder 39, AC power connector (receptacle) 49, history switch 50 mounted on main mounting board 14, DC connector 51, nurse call connector 52, drip probe connector 53, infusion set switch 54, display brightness switch 55 Are configured to go outside through the opening. Further, as shown in the figure, a drip-proof cap 56 made of an elastomer is further provided to cover a connector which is not used, thereby preventing a chemical solution or the like from entering the inside of the apparatus.
[0030]
A predetermined cable is connected to the external communication connector 48 when the external communication function is used, so that a flow rate setting, an alarm, an operation state, and the like can be transmitted and received between the infusion pump 1 and an external computer. The display brightness switch 55 is pressed to change the brightness of the backlight of the display unit 8 and the operation indicator 6 or the like continuously or stepwise. The history switch 50 is pressed when switching between the normal mode and the history mode alternately. The infusion set switch 54 switches the number of drops (drops / mL) of 15 or 60 drops / mL by being operated with the infusion probe connected to the infusion probe connection connector 53 thereunder. This is displayed on the drop number display section 25 of the infusion set on the display section 8.
[0031]
The nurse call connector 52 is used to connect a predetermined cable to a nurse center. When an alarm is generated for any reason, a nurse call terminal turns on a relay contact to call a nurse. The call function can be performed.
[0032]
Next, FIG. 3 is a front view showing a state where the door base 4 is opened, and shows a state before the infusion tube 2 is loaded. FIG. 4 is a sectional view of the infusion pump, and FIG. 5 is a three-dimensional exploded view of the infusion pump.
[0033]
3 to 5, the main body base 3 is integrally formed with a groove 3m formed in the vertical direction at a substantially central portion as shown in the figure, and the infusion tube 2 is set in the groove 3m. A pump mechanism 100 which is detachable by removing a total of six screws 110 with a Phillips screwdriver is provided at a substantially intermediate portion of the groove 3m, and the pump mechanism 100 is contaminated with a chemical solution or the like. Then, when the movement of the finger 10-n becomes poor, the pump mechanism 100 is taken out of the main body base 3 and washed with a predetermined detergent to wash out the chemical solution, so that the movement can be returned to normal. For this purpose, each finger 10-n provided in the pump mechanism 100 is injection-molded from, for example, a polyacetal resin material having excellent chemical resistance and chemical resistance.
[0034]
A pair of jaws 3a projecting forward in the drawing are integrally formed below the main body base 3 so as to sandwich the groove 3m. When the door base 4 provided with the door decorative cover 12b is closed, these jaws 3a are formed. By positioning the lower side surface of the door decorative cover 12b on the jaw 3a which is a convex portion, when any shocking external force is applied, the door decorative cover 12b receives the external force by these jaws 3a. Care is taken to prevent external force from being applied to the cover 12b and the door base 4. Similarly, convex portions 3f projecting left and right are integrally formed on both side surfaces of the main body base 3, and the convex portions 3f are about 10% wider than the door base 4 in width and width. When the base 4 is closed, the left and right side surfaces of the door decorative cover 12b are located inside the convex portions 3f, so that when some shocking external force is applied from the left or right, the convex portions 3f receive the external force. The door decorative cover 12b and the door base 4 are protected by being fastened. The left and right convex portions 3f are painted in the same relatively conspicuous color as the main body base 3, and together with the main body decorative cover 12a having a side surface continuous with these convex portions 3f, an important externally shaped portion is formed. Has formed.
[0035]
A tube clamp 47 is provided below the groove 3m so that when the door base 4 is opened, the infusion tube 2 is automatically closed and the closing operation can be arbitrarily released by operating the release lever 46 on the right side. Have been. In addition, the release lever 46 that is operated to be pressed releases the clamp of the infusion tube 2 by the clamp portion 47 by pressing. Therefore, the clamp by the tube clamp part 47 is released, and it is used at the time of mounting and removing the infusion set. The hook 59 fixed to the main body base 3 is provided to lock the locking portion 7a of the lever 7 of the door base 4.
[0036]
A door seal rubber 66 made of an elastomer is provided on the door base 4 side facing the most upstream side of the groove 3m. When the door base 4 is closed, the joint seal surface is deformed by the door seal rubber 66. Prevents chemicals from entering inside. Further, the main body base 3 is formed such that the illustrated shape portion 3j and the shape portion 4j of the door base 4 have a relationship of infiltrating into each other. I have.
[0037]
A bubble sensor 60 is provided below the shape part 3j. The bubble sensor 60 detects when a bubble mixed into the infusion tube 2 has a predetermined length (for example, about 5 mm) or more of a predetermined amount (about 0.04 cc) or more which is equal to or longer than a predetermined length (for example, about 5 mm). Further, a tube pressing plate 67 is provided on the door base 4 side which is a position facing the bubble sensor 60 which is the bubble detecting unit, forcibly stopping the subsequent operation. By closing the infusion tube 2 when the door base 4 is closed, accurate air bubble detection can be performed.
[0038]
An upstream blockage sensor 61 is provided below and downstream of the bubble sensor 60, and the infusion tube 2 and the upstream blockage holding plate 68 provided on the door base 4 so as to face the upstream blockage sensor 61. It is pinched in the direction. The upstream closing sensor 61 includes a permanent magnet and a pickup that detects the moving position of the permanent magnet in an analog manner. The upstream closing sensor 61 determines the position of the permanent magnet that is moved according to the internal pressure change due to the closed state of the infusion tube 2. From the detection, it is necessary to prevent the upstream obstruction pressing plate 68 from restricting the internal pressure change in all directions of the infusion tube 2, so that the illustrated disk can be freely moved at the end of the spring plate (elastic member). Is held.
[0039]
A downstream blockage sensor 62 is disposed below the pump mechanism 100, and the infusion tube 2 is sandwiched in the front-rear direction of the drawing together with a downstream blockage pressing plate 69 disposed on the door base 4 so as to face the downstream blockage sensor 62. I am trying to do it. This downstream blockage sensor 62 is the same as the upstream blockage sensor 61 described above. Further, the downstream closing presser plate 69 is the same as the upstream closing presser plate 68 and is made into a common component.
[0040]
The operating principle of the pump mechanism 100 is that the infusion tube 2 attached is pressed by the finger 10-n to continuously infuse at a set flow rate per unit time, and is stored in a microcomputer (CPU). A motor rotation signal is generated based on the information, the motor is rotated by the rotation signal, the pump is driven, and the flow rate of the infusion is adjusted.
[0041]
In addition, the finger 10-n includes a first finger 10-1, a second finger 10-2a, 2b, a third finger 10-3a, 3b, a fourth finger 10-4, and a fifth finger 10-5 from the upstream side. Is built in the pump base 101 so as to be reciprocated in the front-rear direction of the drawing as shown. As shown, the shapes of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 are different from the other second fingers 10-2a and 2b, the third fingers 10-3a and 3b, and the fifth finger 10-5. The width W1 of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 is set to be larger than the width W2 of the other fingers. In addition, convex portions are formed on the pressing surfaces of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4.
[0042]
As described above, by not forming the same shape, the peristaltic finger method proposed by the present applicant in Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-151856 is idealized as described above.
[0043]
That is, the infusion tube 2 is completely closed only on the upstream side and the downstream side by the convex portions formed on the pressing surfaces of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4, and the other finger second finger 10-2a By preventing the middle part from being completely crushed by the third finger 10-3a and the third finger 3b, high-precision liquid feeding without the influence of the thickness of the infusion tube is enabled. The first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 are in a state where the infusion tube 2 spreads right and left when the infusion tube 2 is completely closed, so that the width of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 is increased. The dimension W1 is larger than the width W2 of the other fingers. The fifth finger 10-5 is for correcting pulsation, and its function will be described later.
[0044]
In the case of the normal peristaltic movement method, the perfusion movement of the infusion tube can be performed by completely crushing the infusion tube by making all the fingers 10-n the same as the second finger 10-2a. As will be described later, the pairs of the second fingers 10-2a and 2b and the third fingers 10-3a and 3b are respectively driven by the same stroke. May be.
[0045]
Next, the door base 4 is configured to be opened to the left by a hinge block 65 and a pin described later with respect to the main body base 3, and the display unit 8, the key panel unit 9, the operation indicator 6, and the rotation position A door cable 64 disposed nearby as shown in the drawing is energized by a flexible cable 63 that is resistant to repeated bending. A back plate mechanism 130 is disposed substantially at the center of the door base 4 so as to face the pump mechanism 100.
[0046]
The back plate mechanism 130, which is a first receiving plate member, is provided so as to face each finger 10-n of the pump mechanism 100, thereby forming a pressure receiving surface by the finger. In order to prevent damage to the infusion tube, it is retracted when any overload occurs. Since the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 completely close the infusion tube, the back plate member 131 serving as the second receiving plate member faces the fingers. The back plate base 132 is provided so as to individually move in the front-back direction on the paper surface.
[0047]
Next, the arrangement of each mechanism and the substrate in FIG. 4, which is a cross-sectional view taken along line XX of FIG. 1, will be described with reference to FIG. First, the main body base 3 is made of aluminum die-cast as described above, and is integrally formed with the shape part 3t for detachably accommodating the pump mechanism 100 shown by the broken line in the figure together with the jaw part 3a. . The jaw 3a is formed to be the same as or slightly higher than the door base 4 to protect the door base. The main body base 3 is a mounting base of each member, and forms an upper frame portion of the apparatus by fixing an upper plate 111, which is an upper plate member made of aluminum die-cast, as shown in the figure. A rear plate 112, which is a rear member processed from an iron plate having a thickness of about 1 to 2 mm, is provided on a rear portion of the upper plate 111 with two screws 110 at a mounting portion 111d provided with screw holes of the upper plate 111. To form a rear frame portion on the rear side of the apparatus. A lower plate 113, which is a lower plate member, is fixed between the lower portion of the main body base 3 and the back plate 112 by screws 110, and forms a bottom frame portion of the apparatus. In this way, the main body base 3, the upper plate 111, the rear plate 112, and the lower plate 113 form a strong closed main body frame.
[0048]
As described above, the upper and lower and rear plates and the protective plate 118 described below surround the built-in mechanism and the substrate with respect to the main body base 3 having sufficient strength, thereby providing sufficient rigidity. Therefore, the mechanism, the circuit board and the like can be protected in the event of a fall, and the effects of electromagnetic waves and the like can be minimized.
[0049]
A bearing block 103 having a built-in bearing for rotatably supporting the camshaft 102 is fixed to the upper and lower surfaces of the shape portion 3t of the main body base 3. A toothed pulley 104 is fixed to a shaft at the upper end of the camshaft 102 with a screw (not shown). Further, a stepping motor 106 in which a toothed pulley 107 having a smaller diameter than the above-described toothed pulley 104 is fixed by an unillustrated screw on the output shaft is fixed to the upper plate 111. The belt 105 is configured to transmit the rotational force of the stepping motor 106 to the camshaft 102. The flange of each pulley is provided only on one side as shown in the figure so that the toothed belt 105 can be attached or detached without removing the stepping motor 106 when assembling or replacing the belt.
[0050]
Also, an eccentric cam-shaped portion corresponding to the finger 10-n is integrally formed on the outer peripheral surface of the camshaft 102, and if an infusion tube with good dimensional accuracy is used by ensuring accuracy, for example, the flow rate can be reduced. Accuracy within ± 5% is guaranteed. This integral camshaft 102 is formed of stainless steel such as SUS304.
[0051]
Further, a rotation detection sensor 108 is for reading the rotation position and the number of rotations of the camshaft 102 by optically reading a timing disk (not shown) attached to the upper side surface of the toothed pulley 104. At 111, it is fixed to a mounting portion 111c integrally formed. A bracket 117 is fixed to the back surface of the decorative cover 12a. The screw holes formed on both sides of the bracket 117 are fastened to the upper plate 111b with screws 110 together with the decorative cover 12a. The rear side of the decorative cover 12a is fixed. A bracket 109 is fixed to the screw hole of the handle 5 on the back surface of the decorative cover 12a using a screw 110, and the left and right ends of the bracket 109 are formed in holding holes formed on the back surface of the main body base 3. The decorative cover 12 is fixed to the main body base 3 so as to penetrate. As a result, the load applied when the apparatus is transported while gripping the handle 5 is transmitted to the main body base 3 via the bracket 109.
[0052]
The back plate 112 is disposed behind the motor 106 as shown in the figure, and serves as a mounting base for the back substrate 13 on which a power connector and the like are mounted. The battery unit 116 is disposed below the motor 106 so that the battery can be replaced via an opening 113 a formed in the lower plate 113. For this purpose, a back cover 308 for closing the bottom of the decorative body cover 12 a is provided so as to be screwed to the lower plate 113. A fixing screw hole member 307 for fixing the entire apparatus to the stand is fixed to the back cover 308.
[0053]
Regarding the configuration on the door base 4 side, the same reference numerals are given to the components already described, and description thereof will be omitted. However, the backlight 58 (see FIG. 4) is provided behind the display unit 8 described above. The lower side of the door base 4 is in a positional relationship protected by the jaw 3a.
[0054]
In FIG. 5, the door base 4 is omitted. In this drawing, the components already described are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only the unexplained portions will be described. First, the left and right edges of the main body base 3 are integrally formed with projections 3f for protecting the left and right edges of the door base 4 so as to be wider than the door base. A hinge pin 115 is implanted in the left jaw 3a, and a hole formed in the door base 4 is inserted into the hinge pin 115, and the hinge block 65 is fixed to the main body base 3 with the screw 110. By doing so, the door base can be opened and closed freely.
[0055]
Further, after the pump mechanism 100 is fixed to the shape portion 3t with the six screws 110, the small radial bearing 120 of the finger, which will be described later, comes into contact with the cam surface 102a of the camshaft 102. It is configured. Further, the upper plate 111 is shaped so as to escape the toothed pulley 104 as shown in the figure, so that the upper plate 111 can be fixed with the camshaft fixed, so that the camshaft 102 can be fixed after assembling during assembly. In this way, an order mismatch is prevented. The battery unit 116 has a shape as shown and is fixed to the lower plate 113. On the other hand, the flexible cable 63 extends from a main mounting board 14 to be described later, and is configured so that a contact portion appears as shown in FIG.
[0056]
As described above, it is assembled using the screws 110 and is assembled as shown in the external perspective view shown in FIG. In the figure, the components already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. As shown in the figure, a protection plate 118 having a large number of large opening holes 118a is provided as an upper plate 111. The screw 110 is fixed to a screw hole formed in the side surface of the lower plate 113 and the side surface of the lower plate 113.
[0057]
The main mounting board 14 for storing a program to be described later and performing predetermined control is provided with a plurality of connectors arranged upward as shown in the figure. The screw 110 is configured to be screwed into a screw hole formed on the side surface of the screw 111 so as to be fixed. The main mounting board 14 is designed to be strong against external noise by setting a wide grounding pattern and taking into consideration the mounting pattern of each electronic component, so that a large number of devices that generate noise are used. It can be used in the operating room.
[0058]
Next, FIG. 7 is an external perspective view showing a finger assembly part of the pump mechanism 100. FIG. In the figure, a pump base 101 is integrally formed into a shape as shown from a resin material of a predetermined material in consideration of chemical resistance. As shown, seven guide holes 101c are formed through the pump base 101, and small bearings 120 are previously inserted into the guide holes 101c by inserting pins into the finger holes 10c. In step 119, the finger that is pivotally supported is loaded. These fingers are prepared from the upstream side as the first finger 10-1, the second fingers 10-2a and 2b, the third fingers 10-3a and 3b, the fourth finger 10-4, and the fifth finger 10-5. You. At the time of this loading, the shapes of the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4h are different from the shapes of the other fingers due to the relationship of forming the projection 10a on the upper surface 10b as described above. It can definitely be assembled to the 101.
[0059]
In this way, after each finger is loaded on the pump base 101, the compression coil spring 121 which is a biasing member for biasing each finger is loaded, and the retaining ring 122 is set in the groove 10d in the direction of the arrow. Then, each finger moves to the camshaft 102 side.
[0060]
On the other hand, as shown in the figure, the pump base 101 is formed integrally with left and right ridges 101b formed continuously from the sliding surfaces 101d of the fingers, and the back plate base 132 of the back plate mechanism 130 is mounted on the ridges 101b. The infusion tube 2 is held in a state where the infusion tube 2 is in contact with the tube. The finger guide portion 101f corresponding to the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 is set to be larger than the width of the other finger guide portion 101e.
[0061]
Next, FIG. 8A is a three-dimensional exploded view of the back plate mechanism 130. FIG. 8B is a cross-sectional view shown together with the pump base 101 described above.
[0062]
First, in FIG. 8A, the back plate base 132 is integrally formed into a shape as shown from a resin material of a predetermined material in consideration of chemical resistance. The ridges 132b of the back plate base 132 are formed so as to have a positional relationship of infiltrating between the ridges 101b of the pump base 101 as shown in FIG. 2 can be transmitted. A back plate member 131 provided on the back plate base 132 so as to face the first finger 10-1 and the fourth finger 10-4 is set from behind as shown in FIG. A hole 132a is formed integrally so that only the projection 131a of the 131 is exposed. In order to fix the back plate 132 formed as described above to the door base 4 as described above, first, a pair of small compression coil springs (second urging members) 135 are connected to the bottomed hole portion of the back plate member 131. 131b, four large compression coil springs (first biasing members) 136 are set between the spring seat of the door base 4 and the back plate base 132, and four collars 137 are set on the door base 4. The screw 110 is inserted between the screw hole portion 4k and the screw 110 is inserted into the screw hole 132c and fixed so as to be screwed. Similarly, the convex portion 131a of the back plate member 131 is configured to be retracted to prevent damage when an overload is applied due to an excessively pressurized infusion tube 2 for some reason. I have.
[0063]
Next, FIG. 9 is a front view of the camshaft 102 and is a diagram showing the respective cam surfaces along with a cross-sectional view taken along line Xn-Xn. In this drawing, the biggest feature of the camshaft 102 is that the cam member is not fixed to a common shaft body at a different angle as in the related art, but is, for example, SUS304 by a numerically controlled lathe processing apparatus. Is to integrally cut or grind the stainless steel into the shape shown in the figure. By performing the integral processing in this way, it is possible to prevent variations among components, so that it is possible to carry out the infusion with high precision as described above.
[0064]
Further, the first finger 10-1 contacts the small bearing against the first cam surface 102-1 and the second fingers 10-2a and 2b contact the second cam surface 102-2. The three fingers 10-3a and 3b are in contact with the third cam surface 102-3, the fourth finger 10-4 is in contact with the fourth cam surface 102-4, and the fifth finger 10-5 is in the fifth position. The finger is configured to abut against the cam surface 102-5 so that each finger reciprocates between a top dead center and a bottom dead center. Grease is appropriately applied to each cam surface.
[0065]
FIG. 10 is an operation explanatory view showing the relationship between the finger 10-n and the closed state of the infusion tube 2, and FIG. 11 shows the first finger 10-1, the second fingers 10-2a and 2b, and the third finger 10 -3a, 3b, the distance (stroke) of the cam surface for reciprocating each of the fourth finger 10-4 and the fifth finger 10-5 from the rotation center of the camshaft 102, showing one rotation. It is.
[0066]
In both figures, when the start switch 19 (see FIG. 1) is depressed to start feeding the liquid, the stepping motor 106 (see FIG. 6), which is rotationally driven according to the flow rate setting, is started, and in the state (A). By completely closing the infusion tube 2 only with the fourth finger 10-4, the drug solution in the drug solution bag flows. Next, in the state (B), the first finger 10-1 is completely closed, and the liquid medicine is confined between the upstream side and the downstream side.
[0067]
Subsequently, in the state (C), the fourth finger 10-4 is retracted, and the liquid is sent out by pressing the infusion tube 2 halfway by the second fingers 10-2a and 2b. Subsequently, in the state (D), the third finger 10-3a, 3b is moved to push the infusion tube 2 halfway to send out the drug solution. Subsequently, in the state (E), the fourth finger 10-4 starts moving so as to be completely closed, and the fifth finger 10-5 starts moving rapidly so as to be in the state (F). By repeating the above series of operations, the liquid is sent by peristaltic motion that is not completely closed. Here, by causing the fifth finger 10-5 to start moving quickly, the pulsation generated by the operation from the state (A) to the state (E), which is generated when a particularly high flow rate is set. To approach rectification.
[0068]
FIG. 12 is an external perspective view showing an attached state of a shock sensor 140 that detects an impact force by a built-in piezoelectric element when an impact load acts on the pump device due to a drop or the like. It is shown that the weight detection in all XYZ directions can be performed by mounting the 140 on the main mounting board 14 as illustrated.
[0069]
That is, in the case where the shock sensor 140 has sensitivity in the longitudinal direction, the piezoelectric sensor that captures pressure as a change in an electric signal is provided by an X-axis along the left and right lateral directions of the pump device 1 and a Z-direction along the front-rear direction. And the shock sensor 140 is mounted and fixed in an inclined state of angles θ1 and θ2 with respect to the Y direction along the vertical direction as shown in FIG. Detection can be performed.
[0070]
As described above, when the weight is detected in all directions by one shock sensor 140, the sensitivity in each direction is reduced by the inclination angle. However, since only one amplifier circuit or the like is connected to the shock sensor 140, the cost can be reduced. Therefore, if the angle θ1 and the angle θ2 are each set to a predetermined angle (for example, 45 degrees), it is possible to sufficiently adopt the cost reduction. The shock sensor 140 recognizes a shock when a shock detection signal is input. The shock sensor 140 recognizes a shock as a port input (shock sensor signal), and a shock warning is stored in a storage unit of the control unit 200 in a history (history). ). The latch of the shock detection is released at the time of saving in the history, and the shock sensor warning display is performed in the history mode. The details will be described later together with the history function, but when the history switch 50 is pressed, the mode is switched to the history mode. The shock history is displayed together with the date and time together with the driving operation history.
[0071]
Next, FIG. 13A is a block diagram illustrating a configuration of the bubble sensor 60. FIG. 13B is a detection waveform diagram for explaining the conventional bubble detection principle.
[0072]
First, in FIG. 13B, conventionally, an ultrasonic transmitting oscillator and a receiving oscillator are provided so as to face each other and sandwich an infusion tube. When the bubble K is mixed in the infusion tube 2, the transmission / reception vibrator obtains a detection waveform 150 as shown by a solid line, and the transmission / reception vibrator obtains a detection waveform 150 shown by a broken line. By obtaining a time T1 in a range where both the waveforms which are equal to or less than the predetermined level V1 shown above are overlapped, if this time T1 is equal to or longer than the set time, it is determined for the first time that a bubble of a predetermined length (size) is mixed. , To the control unit.
[0073]
However, such detection is as effective as possible in the case of constant flow rate control, but cannot be adopted when the flow rate setting range is the minimum of 0.1 to 1200 mL / h as described above.
[0074]
Therefore, as shown in FIG. 13A, a transmitting-side vibrator (transmitting unit) 143 is connected to a transmitting circuit 142 that performs ultrasonic transmission, and an upstream receiving vibrator (receiving unit) 144 and a downstream receiving vibrator (receiving) are connected. 145) are arranged so as to be separated from each other by a predetermined distance so as to have a distance L corresponding to the allowable length L of the bubble K, and relay the signal switching circuit 147 to the receiving circuit 146 to connect to the bubble detecting circuit 236. The bubble detection circuit 236 detects (determines) the presence of a bubble only when the ultrasonic wave generated from the common transmitting-side vibrator 143 is connected to the upstream receiving vibrator 144 and the downstream receiving vibrator 145 simultaneously. Therefore, it can be applied to a large variation in the flow rate setting range.
[0075]
That is, in the flowchart for explaining the operation of the bubble sensor in FIG. 16, in step S21, it is determined whether or not the upstream receiving vibrator 144 is in an on state larger than a reference value. Proceeding to S22, it is determined whether or not the downstream receiving vibrator 145 is in an on state larger than the reference value. If it is determined that the downstream receiving vibrator 145 is on, it is determined in step S23 that a bubble is present, and a flag is set. By forcibly stopping the motor, bubbles are prevented from being sent downstream of the bubble sensor 60. Thereafter, the process proceeds to step S25, and the character display of "bubble" is displayed by the bubble abnormality display unit 28, and the process ends (step S26). If it is determined in steps S21 and S22 that it is not in the ON state, the process proceeds to step S27 and returns.
[0076]
When the presence of air bubbles is detected in this way, a bubble mixing alarm is sounded by sounding a buzzer, and the display of the air bubble abnormality display section 28 in FIG.
[0077]
The bubble sensor described above has a bubble sensitivity switching function of recognizing a bubble alarm (the detected bubble length can be changed in the self-diagnosis mode) when a bubble of a predetermined length (about 5 mm in length) passes through the tube. Equipped. For this purpose, an AD (analog-to-digital conversion) input is employed as a detection method in order to adjust the above-described on-state bubble detection sensitivity. Recognition of the alarm state is performed by alternately monitoring the received signals of the two channels (A, B), and an alarm is generated when the above-mentioned condition of AD value ≦ reference value continues for a time corresponding to the bubble length. Like that. Further, the alarm is canceled when the reference value is smaller than the AD value. Further, the determination of the bubble detection warning is such that a bubble warning is generated when the state in which the sensor output voltage is equal to or lower than the reference value (for both channels) continues for a time (S [sec]) obtained by a predetermined calculation formula. I have to.
[0078]
The signal detection cycle at this time is 2.5 ms, the bubble alarm display flashes, the buzzer sounds with an intermittent sound (continuous sound), and the infusion is forcibly stopped. Thereafter, the alarm factor is removed, and the door cannot be started unless the door is opened and closed once. Further, even if the alarm cause is removed, if the start switch 19 or the fast-forward switch 36 is not pressed, the alarm display is continued, so that the alarm display cannot be restarted unless air bubbles are mixed. The reference value and the predetermined program are stored as ROM data.
[0079]
Next, FIG. 14 is a block diagram of an infusion pump. In the figure, a main central control unit 201a and a sub-central control unit 201b, each of which is a dedicated LSI serving as a central processing unit 201, are mounted on the main mounting board 14, and as shown in FIG. By connecting various circuit configurations, the entire control unit (control means) 200 is configured.
[0080]
From the upper left of FIG. 14, a clock unit 203 configured to receive a backup power supply from a lithium battery 204 independent of the power supply of the pump device is connected to the central control unit 201. Even if it is not supplied, time is kept. Further, as described above, the history switch 50 and the display brightness switch 55 provided on the back surface are directly connected to the main central control unit 201a.
[0081]
An SRAM storage unit 205 directly connected to the main central control unit 201a includes a storage unit 206 that stores a set infusion volume and a scheduled volume, a usage history unit 207 that stores a usage history, and the above-described shock sensor 140. The shock history unit 208 includes a shock history unit 208 that stores the date and time of occurrence of a shock, a blockage storage unit 209 that stores a blockage when a blockage occurs, and another storage unit 210 that stores a gamma amount and time. So that it can be memorized.
[0082]
An external communication unit 211 composed of an external communication terminal and an external communication circuit indicated by a broken line is directly connected to the main central control unit 201a, thereby enabling data collection using a personal computer.
[0083]
The EEPROM 213 stores setting values required for the operation of the infusion pump, and is connected to the sub central control unit 201b in the same manner as the dip switch 214, which can be set by switching a switch as described later. The nurse call connector 52 is connected to a nurse call circuit 215, and makes a call to the nurse in response to various alarms generated in the control unit 201.
[0084]
Further, an AC power supply connector 49 disposed on the back of the apparatus is connected to a filter 216 for rectifying noise components and pulsation via a fuse provided in the fuse holder 39 so as to be freely mounted, a power supply unit 217, and a charging circuit 218. Connected to the battery unit 116 as shown. This battery unit 116 is a rechargeable secondary battery composed of eight nicad battery cells as shown in FIG. The voltage is monitored by a battery monitoring circuit 222 connected as shown to the voltage detection circuit 221 to be monitored. When the voltage decreases, the display and the alarm are generated as described above. In addition, a power switch on / off circuit 219 connected to the power circuit 220 is connected to the power switch 15 so as to receive power from the power unit 217.
[0085]
The shock circuit 225 is connected to the shock sensor 140, and generates a shock due to a drop or the like generated by the shock sensor 140 on the control unit 201 when an impact force is applied due to a drop or rough handling of the infusion pump 1. A signal is sent to memorize the date of occurrence of the impact force.
[0086]
Next, a display control circuit 230 for displaying on the display unit 8 an infusion operation such as an infusion amount, an estimated infusion amount, and an infusion accumulated value is connected to the central control unit 201. The display is performed based on the information. A motor rotation detection circuit 231 connected to the central control unit 201 is connected to the rotation detection sensor 108 so that an output corresponding to the rotation speed and rotation speed of the stepping motor 106 is sent to the control unit 201. . A motor driving circuit 232 is connected between the stepping motor 106 and the central control unit 201 so as to drive the pump mechanism 100. A buzzer driving circuit 233 is connected between the buzzer 70 built in the device 1 and the central control unit 201, and a predetermined tone is controlled by the central control device 201 to change the sound according to the operation state. , And is controlled by a buzzer volume variable circuit 234 that generates a volume.
[0087]
A blockage detection circuit 235 connected to the central control unit 201 is connected to a blockage detection unit including sensors 61 and 62 for detecting blockage on the upstream side and the downstream side, and sends a detection output according to the blockage. I have to. In addition, the above-described bubble sensor 60 including the transmitting-side vibrator 143, the upstream receiving vibrator 144, the downstream receiving vibrator 145, the receiving circuit 146, and the signal switching circuit 147 has a bubble sensor 60 connected to the central control unit 201. A detection circuit 236 is connected to notify the central control unit 201 of air bubbles having a length longer than the reference. A door sensor 90 is provided on the door lock lever 7 and the main body base 3 to detect the open / closed state of the door and to connect the door sensor 90 to a door open / close detection circuit 237 connected to the central control unit 201. The control unit 201 is informed of the door open / closed state.
[0088]
In addition, a temperature sensor (temperature detection unit) 95 for mainly detecting the ambient temperature as the operating temperature of the infusion tube 2 is built in the infusion pump 1 at a predetermined distance from the infusion tube 2, and is built in the central control unit 201. Is notified of the detected temperature to a temperature detection circuit 238 connected thereto, so that motor control correction described later can be performed.
[0089]
An operation switch in which each key switch for constituting the key panel unit 9 is wired in a matrix shape is connected to the central control unit 201, and is configured to perform control based on operation of each key.
[0090]
Next, FIG. 15 is a flowchart showing a use procedure. In this figure, a case where the above-described infusion pump 1 is used for normal infusion will be described with reference to FIG. The case of gamma injection will be described later.
[0091]
After confirming the medical record or health condition of the patient to be infused, in step S1, an infusion bag containing a predetermined drug described later is hung on a stand, and the infusion tube 2 is connected to the infusion bag. When it is desired to detect a flow rate abnormality or a free flow, the infusion probe 302 is connected to the infusion probe connection connector 53, and then the infusion set switch 54 is switched in accordance with the number of drops of the infusion tube 2, and the infusion probe 302 is connected to the infusion tube. Attach to 301. Next, in step S2, the power switch 15 is pressed so as to be turned on for a predetermined second (about one second) with the door base 4 kept open. Subsequently, in step S3, all the displays blink three times. At the same time, it is confirmed that the buzzer sounds and the finger 10-n slightly moves. If these are not executed, it is determined that a failure has occurred and no further operation is performed. In step S4 following step S3, the display characters of air bubbles, blockage, and door blink, which are confirmed.
[0092]
In the above steps S1 to S4, the so-called initialization of the central control unit is performed.
[0093]
Subsequently, in step S5, the AC / DC lamp 17 is turned on. When the probe is used, either of the characters “15” or “60” is displayed on the drop number display section 25 of the infusion set to notify that the infusion probe has been connected normally.
[0094]
In the next step S6, after the release lever 46 is pushed to release the tube clamp 47, the infusion tube 2 is trimmed, and a part of the infusion tube 2 from the infusion bag is fixed to the tube holder 5a and the main body base 3 is fixed. The door base 4 with the door decorative cover 12b provided with the door lock lever 7 which has been previously moved to the unlocked state is fixed to the main body base 3 side without being bent in the groove 3m. Then, the lever 7 is moved downward to fix the door to the base. Since the setting of the infusion tube 2 is completed as described above, subsequently, the lower right key of the up / down switch 22 is simultaneously pressed while keeping the predetermined flow rate switch 33 pressed to set the occlusion pressure to one of three stages. "PrES" is displayed on the scheduled flow rate display section 33, and the mode becomes the setting mode of the occlusion pressure. Therefore, while pressing the planned flow rate switch 33 as it is, simultaneously pressing the lower central key of the up / down switch 22. Each time, the pressure level is switched in three stages, so that the desired closing pressure is turned on to set the closing pressure.
[0095]
Here, the detection range of the blockage detection pressure is, for example, 13.3 to 133.3 kPa (0.1 to 1.4 kgf / square cm), and can be set in a plurality of predetermined steps, for example, can be set in three steps. The set values are about 90 kPa (about 0.9 kgf / square cm) for “H”, about 60 kPa (about 0.6 kgf / square cm) for “M”, and about 30 kPa (about 0.3 kgf) for “L”. / Square cm). This setting step can be set to 2 to 5 steps or more.
[0096]
Further, in order to switch the volume of the alarm sound to three levels, each time the upper right key of the up-down switch 22 is pressed while the expected flow rate switch 34 is kept pressed, the expected flow rate display section 33 displays a small volume. Since the volume level is switched between "b-1", "b-2" in the middle, and "b-3" in the large, the desired volume is set to large, medium and small.
[0097]
Next, proceeding to step S7, the flow rate is set by pressing either the up or down key of the up / down switch 22 corresponding to each display digit of the expected flow rate display section 33, and the expected flow rate switch 34 is pushed. Is completed, and the mode is switched to the scheduled amount setting mode.
[0098]
Subsequent to step S7, in step S8, the planned amount is set by pressing one of the upper and lower keys of the up / down switch 22 corresponding to each display digit of the expected flow rate display section 33. After the above settings, the clamp is opened in step S9, and a venous needle is punctured into the vein of the patient in step S10.
[0099]
Thereafter, infusion is started by pressing the start switch 19 in step S11, and the operation indicator 6 blinks green in step S12. Then, in the subsequent step S13, when the infusion of the predetermined amount is completed, the character "COMPLETE" blinks. Subsequently, in step S14, the buzzer is turned on to notify the end of the infusion. At this time, the keep-vein open function is activated and the infusion is continued at 1 mL per hour. However, if the flow rate is lower than this, the infusion is continued at the set flow rate.
[0100]
Thereafter, by pressing the stop / mute switch 18 in step S15, the alarm is turned off in step S16. At this time, the keep vane open function continues. Next, when the stop mute switch 18 is pressed again in step S17, the operation indicator 6 is turned off, the stop display lamp 21 blinks orange, and at the same time, a stop state is established in which the keep-vein open function is released (step S18). The procedure of the basic operation has been described above, and the functions to be described later are activated by turning on the start switch 19 in step S11 as triggers.
[0101]
Next, the operation of the blockage detection will be described based on the blockage detection flowchart of FIG. In this figure, when the infusion pump 1 is started in step S11 in FIG. 16, this program is started, and first, in step S30, the large, medium and small of the preset set occlusion pressure is confirmed to temporarily store the occlusion set pressure. I do. Thereafter, the process proceeds to step S31, where the first data sent from the upstream occlusion sensor 61 after being converted from analog to digital is compared with the occlusion set pressure, and if it is determined that the value is higher than the set pressure, the upstream occlusion sensor 61 It is determined that 61 is “ON” and is in the closed state, and the process proceeds to subsequent step S32.
[0102]
In this step S32, the analog-to-digital conversion data sent from the upstream occlusion sensor 61 is detected a predetermined number of times (for example, three times) at a predetermined cycle (for example, 100 ms), and a moving average is obtained. And the blockage detection circuit 235 determines that blockage is present only when it is determined that the moving average is larger than the blockage set value.
[0103]
Here, the moving average means that the transmitted three data are successively updated at a period of 100 ms to obtain an average. If it is determined in step S32 that blockage is present, a flag for forcibly stopping the motor is set, and in step S33, the stepping motor 106 is forcibly stopped. Before or after this, the process ends in step S34 by blinking the word "block" on the blockage abnormality display unit 26 to notify that blockage has occurred (step S35).
[0104]
If it is determined in step S32 that the moving average is smaller than the blockage setting value, the process proceeds to step S37 and returns.
[0105]
On the other hand, if the analog-to-digital conversion data sent from the upstream occlusion sensor 61 is equal to or lower than the occlusion set pressure in step S31, the process proceeds to step S36, where the first data sent from the downstream occlusion sensor 62 after being converted from analog to digital is sent. Is determined to be higher than the set pressure by comparing with the above-described set pressure, the downstream block sensor 61 is "ON" and it is determined that the downstream block sensor 61 is in the closed state, and the process proceeds to the subsequent step S32. Thus, as with the upstream blockage sensor 61, it is determined that blockage is present only when it is determined that the moving average is greater than the blockage set value.
[0106]
If it is determined in step S36 that the moving average is smaller than the blockage setting value, it is determined that the blockage has occurred suddenly, and the process proceeds to step S37 and returns.
[0107]
In this way, by always monitoring the blockage of the infusion tube 2 on the upstream side and the downstream side with the pump mechanism 100 interposed therebetween, it becomes possible to perform safer liquid feeding, and in particular, the pump mechanism 100 is interposed. Thus, it is possible to cope with a case where it is necessary to constantly monitor the blockage of the infusion tube 2 on the upstream side and the downstream side.
[0108]
Next, FIG. 18A is a flow chart for explaining the operation for storing the date and time of occurrence of the impact force by the shock sensor 140 connected to the shock circuit 225. In the infusion pump shown in FIG. This program is started when 1 is started. FIG. 18B is a flowchart illustrating an operation of storing the date of occurrence of the impact force by the shock sensor 140 when the power switch is off.
[0109]
First, in FIG. 18A, the current date in step S42 is updated by receiving a signal indicating that the power is turned on in step S41. This step S42 is repeatedly executed and temporarily stored, and the process returns to step S42 to wait for the execution of step S43 to update the current date. In this manner, while waiting while updating, in step S43, the shock sensor 140 fixed so as to have sensitivity with one sensor in the XYZ directions as described above causes the infusion pump 1 to drop or be improperly handled by the shock sensor 140. When an impact detection signal is generated by the above impact force (G) and recognized as a shock sensor signal, in step S44, the date and time of impact occurrence are stored and stored in the history.
[0110]
Thereafter, in step S45, when the history switch 50 is pressed, the mode is switched to the history mode, and the date and time of occurrence of the shock in the shock history are displayed on the display unit 8 together with the driving operation history.
[0111]
On the other hand, in FIG. 18 (b), when the power switch is off, an impact detection signal is generated due to the drop or improper handling of the infusion pump 1 in step S47, and if it is recognized as a shock sensor signal, an impact force is generated. When the power switch is turned on, the occurrence of an impact is stored in the same manner as in FIG. 18A.
[0112]
As described above, by constantly monitoring the generation of the impact force not only when the power is turned on but also when the power is turned off, it is possible to assist in investigating the cause of the malfunction of the infusion pump 1 when the malfunction occurs. Can be. The shock sensor 140 is set to detect a drop with a height difference equal to or greater than the set difference or an impact generated by an external force equal to or greater than a predetermined value.
[0113]
FIG. 19 is a flowchart for explaining the above-mentioned standby function. If the infusion pump 1 is ready to start the infusion and the infusion is not started even after a lapse of about two minutes after the elapse of a predetermined time, the operation indicator 6 flashes red and a buzzer is turned on, and a start forgotten alarm that prompts the start is issued. Yes, but this alert can get in the way. For example, in a case where an infusion pump is set on a patient in an operating room before the operation is started and the operator waits for the operation by an operating doctor, the user often waits for a predetermined time (for example, 2 minutes) or more. Under such circumstances, a standby function is required. In addition, in some cases, infusion may not be started within two minutes after the infusion pump 1 is ready to start infusion for some reason known in advance. In such a case, the standby function may be set. The alarm can be canceled with.
[0114]
In FIG. 19, this function is set in FIG. 19, when the preparation for infusion start is completed and two minutes or more elapse, a buzzer sounds in step S51 and the operation indicator 6 flashes red at the same time. Then, the process proceeds to step S52, in which the stop / mute switch 18 is kept pressed for a predetermined time (for example, 2 seconds) or more as an operation input for prohibiting the generation of the alarm sound. As a means for clearly indicating the state, the operation indicator 6 flashes alternately from red flashing to green and red. As described above, the standby mode is set in step S55, and this state is maintained. In step S56, the process waits until the start switch 19 is turned on as a release unit for releasing the inhibition of alarm generation. In the subsequent step S57, the standby mode is released. Then, the process proceeds to step S58, and the infusion is started.
[0115]
By providing the standby function as described above, the trouble caused by the buzzer sounding every predetermined time (two minutes) is released.
[0116]
If the flow rate setting range is as wide as 0.1 mL / h to the maximum of 1200 mL / h, the flow rate accuracy tends to change depending on the flow rate as shown in FIG.
[0117]
Since such a tendency has reproducibility, if the rotation speed of the stepping motor 106 is corrected stepwise so as to correct the increasing / decreasing tendency, infusion with an increase / decrease close to zero becomes possible. FIG. 21 is a flowchart of a program for driving the stepping motor 106 by correcting the rotation speed stepwise in this manner. In this figure, when the infusion pump 1 is started in step S11 of FIG. 15, this program is started, and in step S61, the set flow rate set value is confirmed, and the process proceeds to the next step S62, where the flow rate is set at 25 mL / h. It is determined whether the infusion is an infusion, an infusion at 25 mL / h or less, or an infusion at 25 mL / h or more, and the solid line of the graph stored in advance in the EEPROM 213 stepwise as shown in the figure. The correction values are selected based on the characteristic values indicated by, and based on the correction values H shown by the broken lines in which the correction values are inverted based on the above measurement results.
[0118]
Subsequently, in step S63, the correction of the motor rotation is performed by inputting the correction value selected as described above into the program for driving the stepping motor.
[0119]
As described above, highly accurate infusion can be performed in consideration of the flow rate change in the flow rate setting range from the minimum of 0.1 to the maximum of 1200 mL / h. Further, it is needless to say that it is more ideal to perform the correction in a curved line, rather than in the stepwise manner as described above, as long as the storage capacity can be secured.
[0120]
The infusion tube is hardened and hardly deformed at low temperatures, and softened and easily deformed at high temperatures. For this reason, even if the same infusion tube 2 is set, the actual flow rate changes with the temperature change, and it hardens at a low temperature, so that it cannot deform sufficiently to follow finger pressing, and the flow rate decreases. At high temperatures, the infusion tube softens and deforms excessively, increasing the flow rate.
[0121]
FIG. 22 shows a measurement result showing a temperature-dependent flow rate change of the infusion tube. As shown, the flow rate changes substantially linearly and almost in proportion to the temperature rise.
[0122]
Therefore, by performing the motor rotation correction by inverting the substantially linear characteristic, the flow rate change due to the temperature change can be corrected to substantially zero.
[0123]
FIG. 23 is a control flowchart for driving the stepping motor in consideration of the temperature correction. When the infusion pump 1 is started in step S11 in FIG. 15, this program starts, and in step S65, the temperature detecting unit 95 detects the ambient temperature. (Operating temperature) is detected and temporarily stored. Thereafter, the process proceeds to step S66, in which it is determined whether the reference temperature is equal to or higher than 25 degrees C. If the temperature is equal to or lower than 25 degrees C, the operation temperature (detection temperature) is determined in step S67. Accordingly, the motor rotation speed (rotation speed) is corrected to be higher by obtaining correction data with reference to a correction table stored in advance. If it is determined in step S66 that the detected temperature is equal to or higher than 25 degrees C., in step S68, the motor rotation speed is obtained by referring to a correction table stored in advance according to the detected temperature to obtain correction data. To lower.
[0124]
As described above, the set flow rate is set within a large range and used by correcting the motor rotation speed by individually or simultaneously performing the set flow rate and the temperature dependency described with reference to FIGS. 20 to 23, respectively. Even if the temperature difference is large, it is possible to reduce the infusion accuracy error.
[0125]
Since the infusion pump 1 is often used for 24 hours, the door light 64 that is automatically turned on day and night when the door is opened is provided near the hinge portion of the door as described above, so that the room can be used indoors at night. The setting state of the infusion tube 2 can be checked without turning on the lamp.
[0126]
FIG. 24 is a flowchart illustrating the operation of the backlight 58 provided in the display unit 8. In this figure, when the infusion is started by turning on the start switch 19 in step S11 of the operation explanation flowchart of FIG. 15, step S71 of this flowchart is started in the same manner, and the sleep mode setting means is executed in step S72. When the display brightness switch 55 is pressed, the light amount of the backlight 58 is reduced so that the illumination does not hinder the patient from going to bed. At the same time, the operation indicator 6 that is blinking green is turned off. If an abnormal state of air bubbles, blockage, or occurrence of air bubbles is detected as described above in step S74, the process proceeds to step S75, in which the light amount of the backlight 58 is returned to the original state, and the operation indicator 6 flashes red and an alarm state occurs. To the patient or nurse. As described above, since the brightness of the backlight 58 of the display 8 can be changed, it does not disturb other patients sleeping at midnight.
[0127]
After step S75, the process proceeds to step S76, where the door 4 is opened when the nurse 4 opens the door 4 to perform a procedure such as resetting the infusion tube 2 to eliminate the blockage, and the door light 64 is turned on, and the procedure ends. When the door 4 is closed, the backlight 58 is automatically dimmed in step S77, and the operation indicator 6 flashes green. Thereafter, the infusion is resumed.
[0128]
As described above, even when the backlight 58 provided on the display unit 8 is operated in a dimmed state by operating the display brightness switch 55 provided in consideration of use at night, even when the alarm is generated, It is safe because the backlight is automatically returned to the original light intensity. The brightness of the backlight 58 can be changed continuously or stepwise by operating the display brightness switch 55.
[0129]
FIG. 25 is a front view of another embodiment of the infusion pump 1 and shows an operation switch panel of the infusion pump capable of setting a gamma injection mode in addition to the above-described functions. In this figure, the same components as those already described in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In FIG. Have been.
[0130]
A gamma amount display unit 43, a weight display unit 42, a medicine amount display unit 41, and a solution amount display unit 40 are provided below each of the alarm display units, and a gamma amount (μg / kg) is set as a setting parameter. / Min), body weight (kg), drug amount (mg), and solution amount (mL) are indicated by numerals as shown in the figure.
[0131]
In the infusion pump configured as described above, in order to perform gamma injection, the display on / off switch 44 as a setting mode change switch is set for a predetermined second (for example, about 2 seconds) following step S6 in the flowchart of FIG. When the button is kept pressed, the built-in program starts and the mode shifts to the gamma injection mode. Thereafter, each time the item switch 45 as the setting item changing means is pressed, the gamma amount, body weight, medicine amount, and solution amount are displayed in the gamma amount display section 43, the body weight display section 42, the medicine amount display section 41, and the solution amount display section. At 40, it is displayed blinking sequentially. Since the blinking portion can be set, each item is set by pressing the up / down switch 22 as the gamma injection setting means.
[0132]
At this time, the range in which the gamma injection can be set is, as summarized in FIG. 26 (a), the gamma amount is 0.01 to 99.99 μg / kg / min (0.01 μg / kg / min steps), and the body weight is 0.1 to 300.0 kg (0.1 kg step), the drug amount is 0.1 to 999.9 mg (0.1 mg step), and the solution amount is 0.1 to 999.9 mL (0.1 mL step). ing. Further, when the calculation result of the flow rate becomes 1200 mL / h, the capacity of the infusion pump is exceeded, so that the display of the flow rate is displayed as "----" to urge the resetting.
[0133]
When the gamma injection is stopped, the display is turned off by pressing the stop / mute switch 18 and then the display on / off switch 44 is kept pressed for a predetermined second (about 2 seconds) or more. 42, the medicine amount display section 41, and the solution amount display section 40 are turned off, and the flow rate can be set.
[0134]
FIG. 26B shows a flow rate calculation formula in the gamma injection mode, which is stored in a program which is started when the display on / off switch 44 is pressed and held for a predetermined second (about 2 seconds) or more as described above. By inputting the gamma amount (μg / kg / min), body weight (kg), drug amount (mg), and solution amount (mL) into this flow rate calculation formula, the flow rate is calculated by the central control unit, and the expected flow rate display unit 33 is displayed. In the flow formula, * 1 is a coefficient for converting a time unit from min to h, and * 2 is a coefficient for converting a weight unit from mg to μg. Subsequently, gamma injection is performed by performing the operation after step S8 in FIG.
[0135]
The gamma setting values can be stored, and the setting values of the gamma injection used so far can be automatically stored and updated, and can be sequentially called. For this purpose, when the gamma injection setting display section is turned on and the item changeover switch 45 is pressed while the display on / off switch 44 is kept pressed, each setting value of the gamma amount, body weight, medicine amount, and solution amount is set. For example, five patterns are sequentially read from the latest pattern and displayed. When the desired set value is displayed, when the fingertip is released from both the display ON / OFF switch 44 and the item changeover switch 45, the currently displayed set value is determined. This simplifies the setting, especially when reusing the same patient. Since gamma injection must be performed with assurance of accuracy, it has been conventionally limited to syringe pump-type infusion pumps. By eliminating the influence of the thickness of the infusion tube by avoiding completely crushing the part in the middle of the infusion tube and adopting a method of accurately sending the solution, gamma injection by a peristaltic infusion pump became possible.
[0136]
When a free flow is detected when an infusion probe is used, an alarm is issued and the cam is returned to the home position, and the tube is pressed by both the first and fourth fingers. In addition, even if the alarm cause is removed, if the start key or the fast forward key is not pressed, the alarm display is continued.
FIG. 27 is an external view showing a state in which the infusion pump 1 patient performs infusion.
[0137]
In this figure, as shown, at least three or more infusion pumps 1 are preferably provided in the middle of a stand pole 310 fixed in an upright state from the center of a stand foot provided with at least five casters for stability. It is fixed on the fixed table 305. Further, a hook 311 formed at an end with a locking portion for locking the locking hole formed in the infusion bag 300 is fixed so as to be horizontal from the upper end of the stand pole 310, as shown in the figure. The infusion bag 300 can be fixed detachably. In addition, other than the mobile infusion stand, it may be configured to be fixed beside the bed.
[0138]
An infusion tube 2 to which an infusion tube 301 is connected is connected to the outlet of the infusion bag 300 on the way. The infusion tube 2 is set in the infusion pump 1 as described above, and is further downstream of the infusion tube 2. A venous needle 304 connected via the clamp 303 is inserted into a patient's vein as shown.
[0139]
Further, the drip probe 302 of the drip set, which is detachably set on the outer peripheral portion of the transparent tube of the drip tube 301, is fixed as shown in the drawing to enable more accurate infusion. With the use state as described above, the patient can move, and the post-operative recovery can be hastened. The present invention includes any design change or the like within a range not departing from the gist of the present invention.
[0140]
【The invention's effect 】
As described above, according to the present invention, for example, in an infusion pump of an intermediate pressure closing type, the balance of the entire receiving plate can be ensured, and the infusion tube is kept in a completely closed state even when the fingers are worn by driving. Can be provided. Specifically, a structure in which a second receiving plate protruding from the first receiving plate is provided to prevent excessive load applied to the entire finger, infusion tube, and receiving plate at the time of driving and liquid leakage at the time of finger wear. An infusion pump that can eliminate the danger can be provided.
[0141]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of an infusion pump 1 illustrating an operation switch panel.
FIG. 2 is an external perspective view of the infusion pump 1 as viewed from behind.
FIG. 3 is a front view showing a state before a transfusion tube 2 is loaded and showing a state in which a door base 4 is opened.
FIG. 4 is a sectional view taken along line XX of FIG. 1;
FIG. 5 is a three-dimensional exploded view of the infusion pump.
FIG. 6 is an exploded perspective view of the infusion pump.
FIG. 7 is an external perspective view showing a finger assembly part of the pump mechanism 100.
FIG. 8A is a three-dimensional exploded view of the back plate mechanism 130. (B) is a cross-sectional view shown together with the pump base 101 described above.
FIG. 9 is a front view of the camshaft 102. FIG.
FIG. 10 is a diagram illustrating the operation of first to fifth fingers.
FIG. 11 is a diagram showing a distance (stroke) from a rotation center of a cam shaft 102 of a cam surface for reciprocating each of a first finger 10-1 to a fifth finger 10-5 and showing one rotation. is there.
FIG. 12 is an external perspective view showing an attached state of a shock sensor 140 that detects an impact force by a built-in piezoelectric element when an impact load acts on the pump device due to a drop or the like.
FIG. 13A is a block diagram showing a configuration of the bubble sensor 60. (B) is a detection waveform diagram for explaining a conventional bubble detection principle.
FIG. 14 is a block diagram of an infusion pump.
FIG. 15 is a flowchart showing a use procedure.
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of the bubble sensor.
FIG. 17 is a flowchart of blockage detection.
18A is a flowchart illustrating an operation of storing an occurrence date and time of generation of an impact force by the shock sensor 140. FIG. FIG. 6B is a flowchart illustrating an operation of storing the date of occurrence of impact force by the shock sensor 140 when the power switch is off.
FIG. 19 is a flowchart for explaining a standby function.
FIG. 20 is a correlation diagram between the flow rate and the flow rate accuracy.
FIG. 21 is a flowchart of motor driving.
FIG. 22 is a measurement result showing a temperature-dependent flow rate change of an infusion tube.
FIG. 23 is a control flowchart for driving a stepping motor in consideration of temperature correction.
FIG. 24 is a flowchart illustrating an operation of a backlight 58 provided in the display unit 8;
FIG. 25 is a front view of another embodiment of the infusion pump 1 (for gamma injection).
FIG. 26A shows various setting values of gamma injection. (B) is a flow rate calculation formula at the time of gamma injection.
FIG. 27 is a diagram showing a use state of the infusion pump.
[Explanation of symbols]
1 infusion pump
2 Infusion tube
3 Body base
4 Door base
5 Handle
5a Tube holder
6 Indicator
7 Door lock lever
8 Display
9 Key panel
10-n finger
11 Power supply unit
12a Body cosmetic cover
12b Door decorative cover
13 Back substrate
14 Main mounting board
15 Power switch
16 Battery lamp
17 AC / DC lamp
18 Stop silence switch
19 Start switch
20 Start indicator lamp
21 Stop indicator lamp
22 Up / down switch
23 Integrated time display
24 Completion display
25 Drop number display of infusion set
26 Blockage error display
27 Door opening display
28 Bubble abnormality display
29 Battery error display
30 Occlusion pressure setting display
31 Flow ramp
32 Scheduled amount lamp
33 Scheduled flow rate display
34 Scheduled flow rate switch
35 Accumulated remaining time switch
36 Fast forward switch
37 Flow rate abnormality display
39 fuse holder
40 Solution volume display
41 Drug amount display
42 Weight display
43 Gamma amount display
44 Display ON / OFF switch
45 Item select switch
46 Release lever
47 Tube clamp
48 External communication connector
49 AC power connector
50 History switch
51 DC connector
52 Nurse call connector
53 Drip probe connector
54 Infusion set switch
55 Display brightness switch
56 Drip-proof cap
58 Backlight
59 hook
60 bubble sensor
61 Upstream blockage sensor
62 Downstream blockage sensor
63 Flexible cable
64 door light
65 Hinge block
66 Door seal rubber
67 Tube holding plate
68 Upstream obstruction holding plate
69 Downstream obstruction holding plate
70 Buzzer
90 Door sensor
95 Temperature sensor
100 pump mechanism
101 Pump base
102 camshaft
103 Bearing block
104 toothed pulley
105 Toothed belt
106 stepper motor
107 toothed pulley
108 Rotation detection sensor
109 Bracket
110 screw
111 Upper plate
112 back plate
113 Lower plate
115 hinge pin
116 Battery unit
117 Bracket
118 Protection plate
119 pins
120 Small bearing
121 Compression coil spring
122 retaining ring
130 Back plate mechanism
131 Back plate member
132 back plate base
135 small compression coil spring
136 Large compression coil spring
137 color
140 shock sensor (sensitivity main axis direction)
142 transmission circuit
143 Transmitter oscillator
144 Upstream receiving oscillator
145 Downstream receiving oscillator
146 receiver circuit
147 Signal switching circuit
150 Detection waveform
200 control unit
300 infusion bag
301 drip tube
302 drip probe
303 Klemme
304 venous needle
305 Stand
307 Fixed screw hole member
308 back cover
309 rubber feet
310 stand pole

Claims (5)

輸液チューブの外周面を押圧して送液を行う輸液ポンプにおいて、前記輸液チューブの長手方向に沿って複数分が配設されるとともに個別駆動されるフィンガと、該フィンガとの間で前記輸液チューブを不動状態に保持する受け板とを具備し、
送液される上流側から前記フィンガを第1フィンガ、第2フィンガ、…、下流側の第Nフィンガとしたときに、前記第1フィンガ及び第Nフィンガは前記輸液チューブを完全に圧閉するように個別駆動され、他のフィンガは前記輸液チューブを完全には圧閉しないように個別駆動するポンプ機構を備えた輸液ポンプにおいて、
前記受け板を、
前記フィンガ全体の個別駆動による圧力を受け止めるために第1の付勢部材による付勢状態で支持される第1の受け板部材と、
前記第1フィンガ及び第Nフィンガに対向する位置に夫々配設されるとともに、前記第1の受け板部材とは独立した第2の付勢部材による付勢状態で支持される第2の受け板部材とから構成し、
前記第1フィンガ及び第Nフィンガが圧閉位置に移動したときに、第2の受け板部材が前記輸液チューブの圧閉状態を維持しつつ後退して過負荷を防止することを特徴とする輸液ポンプ。
In an infusion pump for performing infusion by pressing an outer peripheral surface of an infusion tube, a plurality of fingers are provided and individually driven along a longitudinal direction of the infusion tube, and the infusion tube is provided between the fingers. And a receiving plate for holding the stationary state,
When the fingers are the first finger, the second finger,..., The N-th finger on the downstream side from the upstream side where the liquid is sent, the first finger and the N-th finger completely close the infusion tube. In an infusion pump having a pump mechanism that is individually driven and the other fingers are individually driven so as not to completely close the infusion tube,
The receiving plate,
A first receiving plate member supported in a biased state by a first biasing member to receive pressure by individual driving of the entire finger;
A second receiving plate disposed at a position facing the first finger and the N-th finger, and supported in a biased state by a second biasing member independent of the first receiving plate member; And components,
When the first finger and the N-th finger are moved to the closed position, the second receiving plate member is retracted while maintaining the closed state of the infusion tube to prevent overload. pump.
前記第2の受け板部材は、前記第1フィンガ及び第Nフィンガが待避位置に位置するときに、前記第1の受け板の輸液チューブ受け面から突出するように設けられることを特徴とする請求項1に記載の輸液ポンプ。The said 2nd receiving plate member is provided so that it may protrude from the infusion tube receiving surface of the said 1st receiving plate, when the said 1st finger and the Nth finger are located in a retraction position. Item 4. The infusion pump according to Item 1. 前記受け板を、前記輸液ポンプのドア側に配設するために、前記第1の受け板部材に穿設された2個所の孔部において前記第2受け板を移動可能に支持するとともに、前記第2の付勢部材と第1の付勢部材とを介在させて前記ドアに取り付けることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の輸液ポンプ。In order to dispose the receiving plate on the door side of the infusion pump, the second receiving plate is movably supported in two holes formed in the first receiving plate member, and The infusion pump according to claim 1, wherein the infusion pump is attached to the door with a second urging member and a first urging member interposed therebetween. 前記輸液チューブ受け面は、前記輸液チューブの長手方向に沿うように凸状に形成され、前記ポンプ機構において前記フィンガを案内する溝部に潜入するように構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の輸液ポンプ。The infusion tube receiving surface is formed in a convex shape along the longitudinal direction of the infusion tube, and is configured to enter the groove for guiding the finger in the pump mechanism. The infusion pump according to claim 3. 前記第Nフィンガのさらに下流側に第N+1フィンガを配設することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の輸液ポンプ。The infusion pump according to any one of claims 1 to 4, wherein an (N + 1) th finger is disposed further downstream of the Nth finger.
JP31093297A 1997-11-12 1997-11-12 Infusion pump Expired - Fee Related JP3595135B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31093297A JP3595135B2 (en) 1997-11-12 1997-11-12 Infusion pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31093297A JP3595135B2 (en) 1997-11-12 1997-11-12 Infusion pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148462A JPH11148462A (en) 1999-06-02
JP3595135B2 true JP3595135B2 (en) 2004-12-02

Family

ID=18011128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31093297A Expired - Fee Related JP3595135B2 (en) 1997-11-12 1997-11-12 Infusion pump

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595135B2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553295B2 (en) 2002-06-17 2009-06-30 Iradimed Corporation Liquid infusion apparatus
US7267661B2 (en) * 2002-06-17 2007-09-11 Iradimed Corporation Non-magnetic medical infusion device
JP4507233B2 (en) * 2003-06-25 2010-07-21 テルモ株式会社 Peristaltic infusion device
US7661294B2 (en) * 2007-09-21 2010-02-16 Cosense, Inc. Non-invasive multi-function sensor system
US8105282B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Iradimed Corporation System and method for communication with an infusion device
US9677555B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US9675756B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
NZ734564A (en) * 2012-05-24 2019-05-31 Deka Products Lp Apparatus for infusing fluid
JP2015021458A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 Nkワークス株式会社 Infusion pump
EP3193975B1 (en) 2014-09-18 2022-07-06 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
JP2019054831A (en) * 2016-01-06 2019-04-11 日機装株式会社 Extracorporeal circulation treatment device
DE102016113386A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Qonqave Gmbh Clamping device for a conveyor
US11268506B2 (en) 2017-12-22 2022-03-08 Iradimed Corporation Fluid pumps for use in MRI environment
MX2021001825A (en) 2018-08-16 2021-07-15 Deka Products Lp Medical pump.
CN112023141A (en) * 2018-09-28 2020-12-04 德州飚丰信息技术有限公司 Intelligent medical clinical drainage control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11148462A (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872190B2 (en) Medical equipment
JP3595135B2 (en) Infusion pump
JP2005253999A (en) Infusion pump
US20230115397A1 (en) Medication delivery pump for redundant staggered glucose sensor insulin dosage system
JP4055926B2 (en) Infusion pump
JP4347692B2 (en) Drug container and drug injection device using the same
JP4615926B2 (en) Wireless automatic recognition device (RFID) and automatic medicine recognition system
EP1362606B1 (en) Syringe pump
WO2002056822A1 (en) Device for monitoring the administration of doses and system for monitoring the administration of doses
JP4754917B2 (en) Infusion device
JPWO2014049660A1 (en) Infusion pump
JP3193281B2 (en) Syringe pump
JP4369139B2 (en) Clamp and infusion device using the same
CN104582759A (en) Intravenous drip probe and infusion pump provided with intravenous drip probe
JPH11137679A (en) Transfusion pump
CN114712607A (en) Paster type drug infusion device
JP3595136B2 (en) Infusion pump
JP3608705B2 (en) Infusion pump
JPH11137675A (en) Transfusion pump
JPH11137676A (en) Transfusion pump
JPH11137674A (en) Transfusion pump
JPH11137678A (en) Transfusion pump
JPH11137677A (en) Transfusion pump
JP4477317B2 (en) Infusion pump and syringe pump
JPH11137682A (en) Transfusion pump

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees