JP3586269B2 - ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム - Google Patents

ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム Download PDF

Info

Publication number
JP3586269B2
JP3586269B2 JP2002207241A JP2002207241A JP3586269B2 JP 3586269 B2 JP3586269 B2 JP 3586269B2 JP 2002207241 A JP2002207241 A JP 2002207241A JP 2002207241 A JP2002207241 A JP 2002207241A JP 3586269 B2 JP3586269 B2 JP 3586269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
database
server
balance
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002207241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004054352A (ja
Inventor
祐 雨宮
雄一 辰野
英幸 大矢
亮 池田
Original Assignee
株式会社コナミオンライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002207241A priority Critical patent/JP3586269B2/ja
Application filed by 株式会社コナミオンライン filed Critical 株式会社コナミオンライン
Priority to US10/521,156 priority patent/US20060094499A1/en
Priority to AU2003242462A priority patent/AU2003242462A1/en
Priority to EP03736237A priority patent/EP1553511A4/en
Priority to PCT/JP2003/007728 priority patent/WO2004008358A1/ja
Priority to CNA038167409A priority patent/CN1669034A/zh
Priority to KR1020057000671A priority patent/KR100732904B1/ko
Publication of JP2004054352A publication Critical patent/JP2004054352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586269B2 publication Critical patent/JP3586269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/85Providing additional services to players
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/792Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for payment purposes, e.g. monthly subscriptions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • A63F13/533Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game for prompting the player, e.g. by displaying a game menu
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/201Playing authorisation given at platform level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/206Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards
    • A63F2300/208Game information storage, e.g. cartridges, CD ROM's, DVD's, smart cards for storing personal settings or data of the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/308Details of the user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/401Secure communication, e.g. using encryption or authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/532Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing using secure communication, e.g. by encryption, authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5513Details of game data or player data management involving billing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はネットワークサービスシステム、ネットワークゲームシステム、ポイント振替システム、ポイント管理装置及びポイント管理方法に関し、例えば、あるサービスに関連して記憶されるポイント情報に基づき、他のサービスに関連して記憶されるポイント情報を更新する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
通信ネットワークを利用して物販やゲーム等のサービスが提供されるようになっている。こうしたサービスの中には、サービス利用に応じてユーザがポイントを貯めることができ、該ポイントに基づいて様々な特典が受けられるようになったものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、あるサービスにおいてユーザが貯めたポイントを、他のサービスで利用することはできなかった。しかしながら、ポイントを振り替えるシステムが実現され、あるサービスにおいてユーザが貯めたポイントを他のサービスで利用できるようになれば、ユーザは当該他のサービスに興味を抱くようになり、ビジネスを拡大させることができるものと期待される。
【0004】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、あるサービスに関連するポイントを他のサービスに関連するポイントに振り替えることができるシステムを提供することにある。
【0005】
また、他の目的は、あるサービスに関連するポイントを他のサービスに関連するポイントに安全に振り替えることができるシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係るネットワークサービスシステムは、ユーザに第1及び第2サービスを提供するネットワークサービスシステムにおいて、前記第1サービスを提供する第1サーバと、前記第1サーバに接続され、前記第1サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけポイント情報を記憶する第1データベースと、前記第2サービスを提供する第2サーバと、前記第2サーバに接続され、前記第2サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけてポイント情報を記憶する第2データベースと、を含み、前記第1サーバは、前記ユーザにポイントを付与するよう該ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第1データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント付与手段を含み、前記第2サーバは、前記ユーザに前記第2サービスを提供する場合に、該ユーザのポイントを消費させるよう該ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第2データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント消費手段を含み、前記ネットワークサービスシステムは、前記第1サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第1データベースに記憶されるポイント情報に基づいて、前記第2サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第2データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント振替手段をさらに含む、ことを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、第1サーバにより第1サービスが提供され、第2サーバにより第2サービスが提供される。これらサービスは、例えばユーザにゲームをプレイさせるサービスや、ユーザに商品を購入させるサービス等である。そして、ユーザは、第1及び第2サーバから提供される第1及び第2サービスを受ける。
【0008】
なお、第1サーバは、その他のユーザ、すなわち第2サービスを受けず、第1サービスだけを受けようとするユーザに、サービスを提供してもよい。同様に、第2サーバも、その他のユーザ、すなわち第1サービスを受けず、第2サービスだけを受けようとするユーザに、サービスを提供してもよい。
【0009】
また、第1サーバには第1データベースが接続され、第2サーバには第2データベースが接続される。第1データベースには、第1サーバにおける前記ユーザ、すなわち第1及び第2サービスの両方を受けるユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて、ポイント情報が記憶される。また、第2データベースには、第2サーバにおける前記ユーザ、すなわち第1及び第2サービスの両方を受けるユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて、ポイント情報が記憶される。ここで、ポイント情報は、例えばポイント(「コイン」や「メダル」等、他の名前で呼ばれるものを含む)の残高を表す数値情報等である。
【0010】
そして、第1サーバでは、前記ユーザにポイントを付与するよう該ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第1データベースに記憶されるポイント情報を更新する。また、第2サーバでは、前記ユーザに前記第2サービスを提供する場合に、該ユーザのポイントを消費させるよう該ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて前記第2データベースに記憶されるポイント情報を更新する。さらに、このシステムは、例えば前記ユーザからのリクエストに応じて、或いは予め決められたタイミングで、第1サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて第1データベースに記憶されるポイント情報に基づいて、第2サーバにおける前記ユーザに係るユーザ識別情報に対応づけて第2データベースに記憶されるポイント情報を更新し、第1データベースのポイントを第2データベースに振り替える。
【0011】
こうすれば、第1サービスに関連して第1サーバに記憶されているポイントを第2サービスに関連する第2データベースに振り替えることができ、一方のサービスのユーザが他方のサービスに興味を抱くようにできる。
【0012】
また、本発明の一態様では、前記第1サーバの関係者から前記第2サーバの関係者に支払うべき金額を算出する支払金額算出手段をさらに含む。こうすれば、第1サーバの関係者は、ビジネス等の協力の対価として第2サーバの関係者に支払うべき金額を知ることができる。なお、関係者は、例えばサーバの運営者やサービスの提供者等である。
【0013】
この態様では、前記支払金額算出手段は、前記ユーザの人数を計数する手段を含み、前記ユーザの人数に基づいて前記金額を算出するようにしてもよい。前記ユーザの人数、すなわち第1及び第2サービスの両方を受けるユーザの人数は、第1及び第2サーバの関係者間における協力の程度に関連しているため、これに基づいて合理的に前記金額を算出することができる。また、前記第1データベースの記憶内容に基づいて、例えば前記第1データベースに記憶されるポイント情報に対応する獲得ポイントの累積値等に基づき、前記金額を算出するようにしてもよい。或いは、前記第2サーバから前記第1サーバへの所定種類(例えばポイント照会要求やポイント振替要求等)のアクセス回数に基づいて、前記金額を算出するようにしてもよい。
【0014】
また、本発明の一態様では、前記ポイント振替手段は、前記第1サーバに設けられ、前記第1データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、該ポイント情報に対応づけて前記第1データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、前記第1サーバに設けられ、前記第2サーバからポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、前記第1サーバに設けられ、前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報及び暗証情報を返信するポイント情報及び暗証情報返信手段と、前記第1サーバに設けられ、前記第2サーバから暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、前記第1サーバに設けられ、前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記第1データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が減るよう更新するとともに、ポイント振替許可データを前記第2サーバに返信する第1ポイント振替手段と、前記第2サーバに設けられ、前記第1ポイント振替手段によりポイント振替許可データが返信される場合に、前記第2データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が増えるよう更新する第2ポイント振替手段と、を含む。
【0015】
本態様では、第1サーバにおいて、第1データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、暗証情報も更新するようにしている。このため、第2サーバにおいて、ポイント照会要求に応じた暗証情報を受信し、該暗証情報をポイント振替要求に含めて第1サーバに送信しても、暗証情報を第1サーバが送信した後、ポイント振替要求を受信するまでに第1データベースに記憶されるポイント情報が更新されていれば、ポイント振替要求に含まれる暗証情報と第1データベースに記憶されるポイント情報とが不一致となり、ポイント振替許可データが第2サーバに送信されない。こうして、本態様では、ポイントの振替が安全化されることとなる。
【0016】
また、本発明に係るポイント振替システムは、各々ポイント情報を記憶する第1及び第2データベースを含むポイント振替システムであって、前記第1データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント情報更新手段と、前記ポイント情報更新手段により前記第1データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、該ポイント情報に対応づけて前記第1データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、ポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報及び暗証情報を返信するポイント情報及び暗証情報返信手段と、暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記第1データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が減るよう更新するとともに、ポイント振替許可データを返信する第1ポイント振替手段と、前記第1ポイント振替手段によりポイント振替許可データが返信される場合に、前記第2データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が増えるよう更新する第2ポイント振替手段と、を含むことを特徴とする。こうすれば、ポイントを安全に振り替えることができるようになる。なお、前記暗証情報更新手段は、例えば乱数に基づいて暗証情報を更新するようにすればよい。
【0017】
また、本発明に係るポイント管理装置は、データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント情報更新手段と、前記ポイント情報更新手段により前記データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、該ポイント情報に対応づけて前記データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、ポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記データベースに記憶されるポイント情報及び暗証情報を返信するポイント情報及び暗証情報返信手段と、暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が減るよう更新するとともに、ポイント振替許可データを返信するポイント振替手段と、を含むことを特徴とする。
【0018】
また、本発明に係るポイント管理方法は、データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント情報更新ステップと、前記ポイント情報更新ステップで前記データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、該ポイント情報に対応づけて前記データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新ステップと、ポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信ステップと、前記ポイント照会要求受信ステップでポイント照会要求が受信される場合に、前記データベースに記憶されるポイント情報及び暗証情報を返信するポイント情報及び暗証情報返信ステップと、暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信ステップと、前記ポイント振替要求受信ステップで受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が減るよう更新するとともに、ポイント振替許可データを返信するポイント振替ステップと、を含むことを特徴とする。こうすれば、ポイントを安全に振り替えることができるようになる。
【0019】
また、本発明に係るネットワークゲームシステムは、第1ゲームサーバと、前記第1ゲームサーバに接続され、ゲームに関わるポイント情報及び暗証情報を記憶する第1データベースと、第2ゲームサーバと、前記第2ゲームサーバに接続され、ゲームに関わるポイント情報を記憶する第2データベースと、を含むネットワークゲームシステムであって、前記第1ゲームサーバは、前記第1データベースに記憶されるポイント情報を更新するポイント情報更新手段と、前記ポイント情報更新手段により前記第1データベースに記憶されるポイント情報が更新される場合に、該ポイント情報に対応づけて前記第1データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、前記第2ゲームサーバからポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報及び暗証情報を返信するポイント情報及び暗証情報返信手段と、前記第2ゲームサーバから暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記第1データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が減るよう更新するとともに、ポイント振替許可データを前記第2ゲームサーバに返信する第1ポイント振替手段と、を含み、前記第2ゲームサーバは、前記第1ポイント振替手段により前記第2ゲームサーバからポイント振替許可データが返信される場合に、前記第2データベースに記憶されるポイント情報をポイント残高が増えるよう更新する第2ポイント振替手段を含む、ことを特徴とする。
【0020】
こうすれば、ネットワークゲームシステムにおいて、第1データベースから第2データベースに安全にポイントを振り替えることができるようになる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
【0022】
図1は、本発明の一実施形態に係るネットワークゲームシステム(ネットワークサービスシステム)の全体構成を示す図である。同図に示すように、このネットワークゲームシステム10では、インターネット等のデータ通信ネットワーク12に、ポータルサイトサーバ14、ゲームサーバ16、パーソナルコンピュータ22及び携帯電話基地局26が直接又は間接に接続されている。
【0023】
ポータルサイトサーバ14は、公知のサーバコンピュータシステムを含んで構成されており、携帯電話24やパーソナルコンピュータ22にゲームその他のネットワークサービスを提供する。ポータルサイトサーバ14には、公知のハードディスク記憶装置から構成されるデータベース18が接続されており、該データベース18に含まれるポイントデータベース(図9参照)やIDマッチングテーブル(図10参照)にポータルサイトサーバ14からアクセスできるようになっている。
【0024】
また、ゲームサーバ16も、公知のサーバコンピュータシステムを含んで構成されており、携帯電話24やパーソナルコンピュータにゲームその他のネットワークサービスを提供する。ゲームサーバ16には、公知のハードディスク記憶装置から構成されるデータベース20が接続されており、該データベース20に含まれるポイントデータベース(図11参照)にゲームサーバ16からアクセスできるようになっている。
【0025】
パーソナルコンピュータ22は、公知のパーソナルコンピュータシステムを含んで構成されており、通信ネットワーク12を介してゲームサーバ16にアクセスし、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)等に則って、各種画面データを受信したりゲームプログラムを受信したりできるようになっている。
【0026】
また、携帯電話機24は、入力部(ダイヤルボタン等)及び表示部(液晶表示装置等)を備えており、通話機能に加え、特にデータ通信機能を備えているそして、携帯電話基地局26及び通信ネットワーク12を介してポータルサイトサーバ14にアクセスして、HTTPや独自プロトコル等に則って、各種画面データを受信したりゲームプログラムを受信したりできるようになっている。
【0027】
図2は、携帯電話24からポータルサイトサーバ14にアクセスした際に、該携帯電話の表示部に表示されるサービスメニューの一例を示している。同図に示すように、ポータルサイトサーバ14では、該ポータルサイトサーバ14のオリジナルのサービスを提供するとともに(「オリジナルゲームコーナー」)、他のサイト(ゲームサーバ16等)との連携を目的としたサービス(「Aサイトコーナー」、「Bサイトコーナー」)を提供している。携帯電話24において、同メニューのうち「Aサイトコーナー」等、他のサイト(以下、「連携サイト」という)との連携を目的としたゲームサービス(以下、「連携ゲーム」という)を選択すると、図3に示すID及びパスワード入力画面がポータルサイトサーバ14に返信されるようになっている。そして、この画面において、連携サイトで同ユーザに対して登録されているID及びパスワードを入力すると、ユーザは、CGI(Common Gateway Interface)を利用した通信ゲームをプレイしたり、ゲームプログラムをダウンロードしたりできるようになっている。そして、これらゲームの結果に応じてデータベース18にポイントを貯めることができるようになっている。なお、ポータルサイトサーバ14では、図3のID及びパスワード入力画面において入力されたID及びパスワードを受信すると、その真偽をゲームサーバ16等に問い合わせるようにすることが望ましい。
【0028】
このネットワークゲームシステム10では、ポータルサイトサーバ14でゲームをプレイし、ポイントを貯めたユーザが、そのポイントをゲームサーバ16で利用できるようになっている。すなわち、携帯電話24でゲームをプレイしたユーザが、後刻自宅等でパーソナルコンピュータ22からゲームサーバ16にアクセスし、データベース18に貯められたポイントを、同ゲームサーバ16に接続されたデータベース20に振り替えることができるようになっている。
【0029】
図4は、パーソナルコンピュータ22からゲームサーバ16にアクセスし、同パーソナルコンピュータ22に備えられたディスプレイに表示されるサービスメニューの一例を示している。同メニューに示されるように、ゲームサーバ16から提供されるサービスには、オリジナルのゲームをユーザにプレイさせるサービスの他(「オリジナルゲームコーナー」)、ポータルサイトサーバ14で同ユーザが貯めたポイントを振り替えるサービス(「ポイント振替コーナー」)が含まれている。そして、ユーザは、自分がゲームサーバ16又はポータルサイトサーバ14で貯めたポイントを使って、ゲームサーバ16から提供されるオリジナルゲームをプレイできるようになっている。
【0030】
図5は、図4に示されるメニューにおいて、ユーザが「ポイント振替コーナー」を選択した場合に、パーソナルコンピュータ22のディスプレイに表示されるポイント残高確認画面の一例を示している。同図に示すように、ユーザが「ポイント振替コーナー」を選択すると、ポータルサイトサーバ14で同ユーザが貯めたポイントの残高が表示されるとともに、そのポイントをゲームサーバ16に振り替えるか否かに答えるためのリンクボタンがパーソナルコンピュータ22で表示されるようになっている。そして、ポイントの振替を希望し、「YES」ボタンを選択すると、データベース18に記憶されている同ユーザのポイントが零となり、そのポイントがデータベース20に記憶されている同ユーザのポイントに加算されるようになっている。なお、ポイントの振替を希望せず、「NO」ボタンを選択すると、例えば図4のメニュー画面に戻るようになっている。
【0031】
具体的には、ポイント振替の際、ゲームサーバ16はポータルサイトサーバ14にポイント振替要求を送信する。ポータルサイトサーバ14では、ポイント振替の可否を判断し、ポイント振替が可能であれば、同ユーザのポイント残高を零とするとともに、ゲームサーバ16にポイント振替許可データ(ポイント振替が許可されたことを示すデータ)を返信し、一方、ポイント振替が不可であれば、ゲームサーバ16にポイント振替拒否データ(ポイント振替が拒否されたことを示すデータ)を返信する。そして、ゲームサーバ16では、ポータルサイトサーバ14からポイント振替許可データを受信すると、データベース18に記憶されていたポイント残高をデータベース20に記憶されているポイント残高に加算し、同ポイント残高を更新する。そして、図6に示す振替完了画面をパーソナルコンピュータ22に送信する。逆に、ポータルサイトサーバ14からポイント振替拒否データを受信すると、図7に示す振替失敗画面をパーソナルコンピュータ22に送信する。
【0032】
なお、ここでは、図5に示すポイント残高確認画面において「YES」ボタンを選択すると、ユーザがデータベース18に貯めた全ポイント残高がデータベース20に振り替えられるようにしたが、同画面において「YES」ボタンが選択されたとき、ゲームサーバ16から図8に示す振替ポイント入力画面を返信し、ユーザに振り替えるべきポイントを指定させるようにしてもよい。
【0033】
ここで、データベース18,20の記憶内容について説明する。
【0034】
図9は、データベース18に含まれるポイントデータベースのデータ構成を示す図である。同図に示すように、このポイントデータベースは、ポータルサイトサーバ14における各ユーザのユーザIDと、該ユーザが連携ゲームをプレイした連携サイトのID(ゲームサイトID)と、同連携ゲームによりユーザが貯めたポイントの残高と、同ポイント残高に対応する暗証キー(暗証情報)と、を対応づけて記憶するものである。ポータルサイトサーバ14では、図3に示されるID及びパスワード入力画面においてユーザがID及びパスワードを入力した場合、該ID及びパスワードが真正なものであれば、同ユーザのポータルサイトサーバ14におけるユーザID、同入力画面に対応するゲームサイトID、零のポイント残高、乱数に基づく暗証キーを内容とする新規レコードを生成し、それをポイントデータベースに登録するようにしている。そして、連携ゲームをユーザがプレイしたとき、その結果に応じて、対応するポイント残高及び暗証キーを更新するようにしている。
【0035】
また、図10は、データベース18に含まれるIDマッチングテーブルのデータ構成を示す図である。同図に示すように、このIDマッチングテーブルは、ポータルサイトサーバ14における各ユーザのユーザID(「Z001」等)と、他のサイト(ゲームサーバ16等)のID(「G01」等)及び該サイトにおける同ユーザのユーザID(「A087」等)の組と、を対応づけて記憶するものである。ポータルサイトサーバ14では、図3に示されるID及びパスワード入力画面においてユーザがID及びパスワードを入力した場合、該ID及びパスワードが真正なものであれば、同ユーザのポータルサイトサーバ14におけるユーザIDに対応するサイトID及びユーザIDの組に、同入力画面に対応するゲームサイトID及び同入力画面で入力されたユーザIDの組を追加登録するようにしている。ポータルサイトサーバ14では、このテーブルにより、あるサイト(ポータルサイトサーバ14やゲームサーバ16等)において、あるユーザIDが付与されているユーザに対して、他のサイトにおいてどのようなユーザIDが付与されているかを知ることができる。
【0036】
また、図11は、データベース20に含まれるポイントデータベースのデータ構成を示す図である。同図に示すように、このポイントデータベースは、同データベース20が接続されたゲームサーバ16においてユーザに付与されているユーザIDと、該ユーザが貯めたポイントの残高と、を対応づけて記憶するものである。ゲームサーバ16では、ユーザにゲームを提供するとき、同ユーザに対応するポイント残高からゲーム利用に必要なポイントを引き落とし、ポイントデータベースを更新するようにしている。
【0037】
次に、ポータルサイトサーバ14及びゲームサーバ16の機能構成について説明する。
【0038】
図12は、ポータルサイトサーバ14の機能構成を示すブロック図である。同図では、ポータルサイトサーバ14で実現される機能のうち、本発明に関係するものを中心として示している。同図に示すように、ポータルサイトサーバ14で実現される機能には、ポイント更新部14a、ポイント読み出し部14b、ポイント振替部14c、料金計算部14d及び記憶部18aが含まれる。このうちポイント更新部14a、ポイント読み出し部14b、ポイント計算部14c及び料金計算部14dは、ポータルサイトサーバ14がCGI等のプログラムを実行することにより実現される。
【0039】
ここで、記憶部18aはデータベース18を含んで構成されるものであり、上記ポイントデータベース及びIDマッチングテーブルを記憶するものである。
【0040】
また、ポイント更新部14aは、ユーザが携帯電話機24等からアクセスしてきた場合にゲームを提供し、そのプレイ結果(成績やプレイ時間等)に応じて該ユーザにポイントを付与し、記憶部18aに含まれるポイントデータベースに該ユーザのユーザID及びゲームに対応するゲームサイトIDに対応づけて記憶されているポイント残高を更新する機能である。また、ポイント更新部14aは、ポイント残高を更新するとき、併せて該ポイント残高に対応する暗証キーを乱数に基づいて更新する。
【0041】
また、ポイント読み出し部14bは、ゲームサーバ16からポイント残高照会要求を受信した場合に、該ポイント残高照会要求に含まれるユーザIDに対応づけて記憶部18aに含まれるポイントデータベースに記憶されているポイント残高及び暗証キーを読み出し、それをゲームサーバ16に返信する機能である。
【0042】
また、ポイント振替部14cは、ゲームサーバ16からサイトIDとユーザIDの組、及び暗証キーを含むポイント振替要求を受信した場合に、該サイトIDとユーザIDの組に対応するポータルサイトサーバ14におけるユーザIDを調べ、該ユーザIDに対応づけて記憶部18aに含まれるポイントデータベースに記憶されている暗証キーと、ポイント振替要求に含まれている暗証キーと、を比較する。そして、両者が一致すれば、同暗証キーに対応するポイント残高を零にするよう更新するとともに、ポイント振替許可データを返信する。また、両者が一致しなければ、ポイント振替拒否データを返信する。
【0043】
また、料金計算部14dは、ポータルサイトサーバ14の関係者(運営者やサービス提供者等)から各ゲームサーバ16の関係者(運営者やサービス提供者等)に支払うべき金額を計算する機能である。料金計算部14dは、例えば記憶部18aに含まれるポイントデータベースにおいて、各ゲームサイトIDが「ゲームサイトID」欄に記憶されているレコード数、すなわち連携ゲームのユーザ数に基づいて支払料金を算出する。また、ユーザが獲得した各ゲームサイトIDに対応するポイントの累積値に基づいて支払料金を算出するようにしてもよい。さらに、各ゲームサーバ16からポータルサイトサーバ14へのポイント残高照会要求やポイント振替要求の送信回数に基づいて支払料金を算出するようにしてもよい。
【0044】
次に、図13は、ゲームサーバ16の機能構成を示すブロック図である。同図では、ゲームサーバ16で実現される機能のうち、本発明に関係するものを中心として示している。同図に示すように、ゲームサーバ16で実現される機能には、ゲーム提供部16a、ポイント読み出し部16b、ポイント振替部16c及び記憶部20aが含まれる。このうちゲーム提供部16a、ポイント読み出し部16b、ポイント振替部16cは、ゲームサーバ16がCGI等のプログラムを実行することにより実現される。
【0045】
ここで、記憶部20aは、データベース20を含んで構成されるものであり、上記ポイントデータベースを記憶するものである。
【0046】
また、ゲーム提供部16aは、ゲームサーバ16のユーザに対して、CGIを利用してゲームを提供したり、或いはゲームプログラムをダウンロードさせたりする機能である。また、ゲーム提供部16aは、ユーザにゲームサービスを提供する場合、例えばプレイ内容やダウンロード回数等に応じて同ユーザのポイント残高を減らすよう記憶部20aに含まれるポイントデータベースを更新する。
【0047】
ポイント読み出し部16bは、ユーザがパーソナルコンピュータ22からポイント残高照会要求を送信してきた場合に、ポータルサイトサーバ14に同ユーザ及び当該ゲームサーバ16に対応するポイント残高を問い合わせ、その結果を残高表示画面(図5)に含めて返信する機能である。
【0048】
ポイント振替部16cは、ユーザがパーソナルコンピュータ22からポイント振替要求を送信してきた場合に、ポータルサイトサーバ14に同ユーザ及び当該ゲームサーバ16に対応するポイントの振替を要求し、振替が認められれば、記憶部20aに含まれるポイントデータベースを更新するとともに振替完了画面を返信し、一方、振替が認められなければ、振替失敗画面を返信する機能である。
【0049】
以下、ポータルサイトサーバ14及びゲームサーバ16の処理についてフロー図に基づき、さらに詳細に説明する。
【0050】
図14は、ポータルサイトサーバ14で実現されるポイント更新部14aによるポイント更新処理を示すフロー図である。同図に示す処理では、まず連携ゲームにおけるプレイ内容(プレイ回数やゲーム成績等)やゲームプログラムのダウンロード回数に応じた獲得ポイント或いはその基礎情報、ポータルサイトサーバ14でユーザに付与したユーザID(ポータルサイト内ユーザID)、当該連携ゲームに対応するゲームサイトIDを、携帯電話機24から受信する(S101)。次に、乱数を生成する(S102)。そして、この乱数に基づいて暗証キーを生成し、それをS101で受信したポータルサイト内ユーザID及びゲームサイトIDに対応づけてポイントデータベース記憶されている暗証キーに上書きし、同暗証キーを更新する(S103)。さらに、S101で受信したポータルサイト内ユーザID及びゲームサイトIDに対応づけてポイントデータベース記憶されているポイント残高に、S101で受信した獲得ポイント(基礎情報を受信した場合には該基礎情報に基づいて生成した獲得ポイント)を加算し、該ポイント残高を更新する(S104)。こうして、ポータルサイトサーバ14では、ポイント残高を更新する場合に、該ポイント残高に対応する暗証キーを乱数に基づいて更新するようにしている。
【0051】
次に、図15は、ゲームサーバ16で実現されるポイント読み出し部16bによるポイント読み出し処理を示すフロー図である。同図に示す処理は、例えば、図4に示されるメニューにおいてユーザが「ポイント振替コーナー」を選択した場合に実行されるものである。この処理では、まずパーソナルコンピュータ22からゲームサイト16におけるユーザID、すなわちゲームサイト内ユーザIDを取得する(S201)。例えば、図4に示されるメニューにおいてユーザが「ポイント振替コーナー」を選択すると、予め認証が終えられているユーザIDがクッキー等の形式でパーソナルコンピュータ22からゲームサイト16に送信されるようにしている場合には、ポイント読み出し部16bはS201において該ユーザIDを取得するようにすればよい。次に、ゲームサイト内ユーザIDと当該ゲームサーバ16を識別するゲームサイトIDを含むポイント残高照会要求をポータルサイトサーバ14に送信する(S202)。そして、それに応じてポータルサイトサーバ14から返信されるポイント残高及び暗証キーを受信する(S203)。そして、ポイント残高をパーソナルコンピュータ22のディスプレイに表示させるためのHTML(Hyper Text Markup Language)データ(図5参照)を返信する(S204)。このとき、画面下側の「YES」ボタンには、ゲームサーバ16のURL(Uniform Resource Locator)が関連づけられ、その引数にはポイント残高及び暗証キーが設定される。なお、ゲームサーバ16とポータルサイトサーバ14では、ポイント残高や暗証キー等のデータを暗号化して授受することが望ましい。
【0052】
図16は、ポータルサイトサーバ14で実現されるポイント読み出し部14bによるポイント読み出し処理を示すフロー図である。同図に示す処理は、ゲームサーバ16で実現されるポイント読み出し部16bからポイント残高照会要求が送信されてきた場合に実行されるものである。この処理では、まずゲームサーバ16から受信したポイント残高照会要求に含まれるゲームサイト内ユーザID及びゲームサイトIDを取得する(S301)。次に、記憶部18aに含まれるIDマッチングテーブルを参照して、S301で取得したゲームサイト内ユーザID及びゲームサイトIDの組に対応するポータルサイト内ユーザIDを読み出す(S302)。さらに、S302で読み出したポータルサイト内ユーザID、及びS301で取得したゲームサイトIDに対応づけて記憶部18aに含まれるポイントデータベースに記憶されているポイント残高及び暗証キーを読み出す(S303)。そして、これらポイント残高及び暗証キーをゲームサーバ16に返信する(S304)。
【0053】
以上のようにして、ゲームサーバ16では、ユーザを指定したポイント残高照会要求をポータルサイトサーバ14に送信し、同ユーザ及び当該ゲームサーバ16に対応するポイント残高及び暗証キーを受信する。
【0054】
次に、図17は、ゲームサーバ16で実現されるポイント振替部16cによるポイント振替処理を示すフロー図である。同図に示す処理は、ゲームサーバ16からパーソナルコンピュータ22に送信されるポイント残高確認画面において、ユーザが「YES」ボタンを選択し、ポイント振替を希望した場合に実行されるものである。この処理では、まずパーソナルコンピュータ22からゲームサイト内ユーザID、暗証キー及びポイント残高を受信する(S401)。上述したように、ポイント残高確認画面の下側に表示された「YES」ボタンには、ゲームサーバ16のURLが関連づけられ、その引数にはポイント残高及び暗証キーが設定されているので、ゲームサーバ16では、パーソナルコンピュータ22から受信したURLの引数を参照することで、ポイント残高及び暗証キーを取得することができる。また、ゲームサイト内ユーザIDは、例えばクッキーの形式で取得することができる。但し、パーソナルコンピュータ22とゲームサーバ16の間でなされるデータ授受は、以上の形式に限定されるものではない。
【0055】
次に、ゲームサーバ16は、S401で取得したゲームサイト内ID、暗証キー及び当該ゲームサーバ16のゲームサイトIDを含むポイント振替要求をポータルサイトサーバ14に送信する(S402)。そして、ポイント振替許可データの受信の有無により振替可否を判断する(S403)。そして、ポータルサイトサーバ14からポイント振替許可データを受信した場合には、S401で取得したゲームサイト内ユーザIDに対応づけて記憶部20aに含まれるポイントデータベースに記憶されているポイント残高に、S401で取得したポイント残高を加算し(S404)、パーソナルコンピュータ22に振替完了画面を返信する(S405)。一方、ポータルサイトサーバ14からポイント振替許可データを受信しない場合、すなわちポイント振替拒否データを受信した場合、パーソナルコンピュータ22に振替失敗画面を返信する(S406)。この場合、ポイント残高の更新は行わない。
【0056】
次に、図18は、ポータルサイトサーバ14で実現されるポイント振替部14cによるポイント振替処理を示すフロー図である。同図に示す処理は、ゲームサーバ16で実現されるポイント振替部16cからポイント振替要求が送信されてきた場合に実行されるものである。この処理では、まずゲームサーバ16からゲームサイト内ユーザID、ゲームサイトID、暗証キーを受信する(S501)。次に、記憶部18cに含まれるIDマッチングテーブルを参照し、S501で受信したゲームサイト内ユーザID及びゲームサイトIDの組に対応するポータルサイト内ユーザIDを読み出す(S502)。さらに、記憶部18cに含まれるポイントデータベースを参照し、S501で受信した暗証キーと、S502で読み出されたポータルサイト内ユーザID及びS501で受信したゲームサイトIDに対応づけてポイントデータベースに記憶されている暗証キーと、が一致しているか否かを判断する(S503)。そして、両者が一致していれば、S502で読み出されたポータルサイト内ユーザID及びS501で受信したゲームサイトIDに対応づけてポイントデータベースに記憶されているポイント残高を零に更新するとともに(S504)、ポイント振替許可データをゲームサーバ16に返信する(S505)。一方、両者が一致していなければ、ポイント残高の更新を行わず、ゲームサーバ16にポイント振替拒否データを返信する(S506)。
【0057】
以上説明したように、本ネットワークゲームシステム10によれば、ポータルサイトサーバ14で提供されるサービスに関連するポイントを、各ゲームサーバ16で提供されるサービスに関連するポイントに振り替えることができるようになる。このとき、ポータルサイトサーバ14では、ユーザ及びサイトに対応するポイント残高を更新するとき、併せて同ポイント残高に対応する暗証キーを更新するようにしている。また、ゲームサーバ16からのポイント残高照会要求に応じてポイント残高及び暗証キーを返信し、ゲームサーバ16から暗証キーを含むポイント振替要求を送信させるようにしている。そして、該暗証キーとデータベースに記憶されている暗証キーとが一致する場合に、ポイント振替許可データを返信するようにしている。このため、最新のポイント残高を照会し、そのポイント残高が更新される前にポイント振替要求をしなければ、ポイントの振替ができないようになっている。こうして、ポイントの振替を安全に行うことができるようになっている。
【0058】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、以上の説明では、ポータルサイトサーバ14が提供するサービスを携帯電話機24によって受け、ゲームサーバ16が提供するサービスをパーソナルコンピュータ22によって受けるようにしたが、ポータルサイトサーバ14が提供するサービスを、パーソナルコンピュータ22や他の端末、例えば携帯情報端末、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機等で受けるようにしてもよい。同様に、ゲームサーバ16が提供するサービスを、携帯電話機24や他の端末、例えば携帯情報端末、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機等で受けるようにしてもよい。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、あるサービスに関連するポイントを他のサービスに関連するポイントに振り替えることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図である。
【図2】ポータルサイトサーバにより提供されるサービスメニュー画面の一例を示す図である。
【図3】ポータルサイトサーバにより提供されるID及びパスワード入力画面の一例を示す図である。
【図4】ゲームサーバにより提供されるサービスメニュー画面の一例を示す図である。
【図5】ゲームサーバにより提供されるポイント残高確認画面の一例を示す図である。
【図6】ゲームサーバにより提供される振替完了画面の一例を示す図である。
【図7】ゲームサーバにより提供される振替失敗画面の一例を示す図である。
【図8】ゲームサーバにより提供される振替ポイント入力画面の一例を示す図である。
【図9】ポータルサイトサーバに接続されるデータベースに含まれるポイントデータベースの一例を示す図である。
【図10】ポータルサイトサーバに接続されるデータベースに記憶されるIDマッチングテーブルの一例を示す図である。
【図11】ゲームサーバに接続されるデータベースに含まれるポイントデータベースの一例を示す図である。
【図12】ポータルサイトの機能構成を示す図である。
【図13】ゲームサイトの機能構成を示す図である。
【図14】ポータルサイトサーバによるポイント更新処理を示すフロー図である。
【図15】ゲームサイトサーバによるポイント読み出し処理を示すフロー図である。
【図16】ポータルサイトサーバによるポイント読み出し処理を示すフロー図である。
【図17】ゲームサイトサーバによるポイント振替処理を示すフロー図である。
【図18】ポータルサイトサーバによるポイント振替処理を示すフロー図である。
【符号の説明】
10 ネットワークゲームシステム、12 通信ネットワーク、14 ポータルサイトサーバ、14a ポイント更新部、14b ポイント読み出し部、14c ポイント振替部、14d 料金計算部、16 ゲームサーバ、16a ゲーム提供部、16b ポイント読み出し部、16c ポイント振替部、18,20データベース、18a,20a 記憶部、22 パーソナルコンピュータ、24 携帯電話機、26 携帯電話基地局。

Claims (5)

  1. 第1サーバと、
    前記第1サーバに接続され、ポイント残高及び暗証情報を記憶する第1データベースと、
    第2サーバと、
    前記第2サーバに接続され、ポイント残高を記憶する第2データベースと、
    を含むポイント振替システムであって、
    前記第1サーバは、
    前記第1データベースに記憶されるポイント残高が更新される場合に、該ポイント残高に対応づけて前記第1データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、
    前記第2サーバからポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、
    前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント残高及び暗証情報を返信するポイント残高及び暗証情報返信手段と、
    前記第2サーバから暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、
    前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記第1データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント残高零に更新するとともに、ポイント振替許可データを返信する第1ポイント振替手段と、を含み、
    前記第2サーバは、
    前記第1ポイント振替手段により前記第1サーバからポイント振替許可データが返信される場合に、前記ポイント残高及び暗証情報返信手段により前記第1サーバから返信されるポイント残高を第2データベースに記憶されているポイント残高に加算し、前記第2データベースに記憶されるポイント残高を更新する第2ポイント振替手段を含む
    ことを特徴とするポイント振替システム。
  2. 請求項1に記載のポイント振替システムにおいて、
    前記暗証情報更新手段が、乱数に基づいて暗証情報を更新することを特徴とするポイント振替システム。
  3. ポイント残高及び暗証情報を記憶するデータベースが接続されたポイント管理装置であって、
    前記データベースに記憶されるポイント残高が更新される場合に、該ポイント残高に対応づけて前記データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、
    他のポイント管理装置からポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、
    前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記データベースに記憶されるポイント残高及び暗証情報を返信するポイント残高及び暗証情報返信手段と、
    前記他のポイント管理装置から暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、
    前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記データベースに記憶されるポイント残高零に更新するとともに、ポイント振替許可データを返信するポイント振替手段と、
    を含むことを特徴とするポイント管理装置。
  4. ポイント残高及び暗証情報を記憶するデータベースが接続されたポイント管理装置におけるポイント管理方法であって、
    暗証情報更新手段が、前記データベースに記憶されるポイント残高が更新される場合に、該ポイント残高に対応づけて前記データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新ステップと、
    ポイント照会要求受信手段が、他のポイント管理装置からポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信ステップと、
    ポイント残高及び暗証情報返信手段が、前記ポイント照会要求受信ステップでポイント照会要求が受信される場合に、前記データベースに記憶されるポイント残高及び暗証情報を返信するポイント残高及び暗証情報返信ステップと、
    ポイント振替要求受信手段が、前記他のポイント管理装置から暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信ステップと、
    ポイント振替手段が、前記ポイント振替要求受信ステップで受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記データベースに記憶されるポイント残高零に更新するとともに、ポイント振替許可データを返信するポイント振替ステップと、
    を含むことを特徴とするポイント管理方法。
  5. 第1ゲームサーバと、
    前記第1ゲームサーバに接続され、ゲームに関わるポイント残高及び暗証情報を記憶する第1データベースと、
    第2ゲームサーバと、
    前記第2ゲームサーバに接続され、ゲームに関わるポイント残高を記憶する第2データベースと、
    を含むネットワークゲームシステムであって、
    前記第1ゲームサーバは、
    前記第1データベースに記憶されるポイント残高が更新される場合に、該ポイント残高に対応づけて前記第1データベースに記憶される暗証情報を更新する暗証情報更新手段と、
    前記第2ゲームサーバからポイント照会要求を受信するポイント照会要求受信手段と、
    前記ポイント照会要求受信手段によりポイント照会要求が受信される場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント残高及び暗証情報を返信するポイント残高及び暗証情報返信手段と、
    前記第2ゲームサーバから暗証情報を含むポイント振替要求を受信するポイント振替要求受信手段と、
    前記ポイント振替要求受信手段により受信されるポイント振替要求に含まれる暗証情報と前記第1データベースに記憶される暗証情報とが一致する場合に、前記第1データベースに記憶されるポイント残高零に更新するとともに、ポイント振替許可データを前記第2ゲームサーバに返信する第1ポイント振替手段と、を含み、
    前記第2ゲームサーバは、
    前記第1ポイント振替手段により前記第ゲームサーバからポイント振替許可データが返信される場合に、前記ポイント残高及び暗証情報返信手段により前記第1サーバから返信されるポイント残高を第2データベースに記憶されているポイント残高に加算し、前記第2データベースに記憶されるポイント残高を更新する第2ポイント振替手段を含む、
    ことを特徴とするネットワークゲームシステム。
JP2002207241A 2002-07-16 2002-07-16 ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム Expired - Lifetime JP3586269B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207241A JP3586269B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム
AU2003242462A AU2003242462A1 (en) 2002-07-16 2003-06-18 Network service system and point commuting system
EP03736237A EP1553511A4 (en) 2002-07-16 2003-06-18 NETWORK SERVICE SYSTEM AND POINT COMMUNICATION SYSTEM
PCT/JP2003/007728 WO2004008358A1 (ja) 2002-07-16 2003-06-18 ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム
US10/521,156 US20060094499A1 (en) 2002-07-16 2003-06-18 Network service system and point commuting system
CNA038167409A CN1669034A (zh) 2002-07-16 2003-06-18 网络服务系统的分数转换系统
KR1020057000671A KR100732904B1 (ko) 2002-07-16 2003-06-18 네트워크 서비스 시스템 및 포인트 전환 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002207241A JP3586269B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004054352A JP2004054352A (ja) 2004-02-19
JP3586269B2 true JP3586269B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=30112815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002207241A Expired - Lifetime JP3586269B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060094499A1 (ja)
EP (1) EP1553511A4 (ja)
JP (1) JP3586269B2 (ja)
KR (1) KR100732904B1 (ja)
CN (1) CN1669034A (ja)
AU (1) AU2003242462A1 (ja)
WO (1) WO2004008358A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675450B2 (ja) * 2003-05-02 2005-07-27 コナミ株式会社 遊技機および遊技システム
JP2007041954A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Felica Networks Inc 価値情報移動システム,価値情報移動方法
US9724612B2 (en) * 2005-11-18 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated gamer profile across multiple devices and networks
US9159036B2 (en) * 2005-11-18 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Embedded gamer card across multiple devices and networks
US7615409B2 (en) * 2006-06-29 2009-11-10 Sandisk Corporation Method of stacking and interconnecting semiconductor packages via electrical connectors extending between adjoining semiconductor packages
EP1953655A3 (en) * 2007-02-01 2008-12-31 Acei Ab Transaction processing system and method
AU2008200338B2 (en) * 2007-02-01 2010-05-13 Videobet Interactive Sweden AB Transaction processing system and method
JP5089291B2 (ja) * 2007-08-27 2012-12-05 オムロン株式会社 ポイント付与装置、ポイント付与方法、ポイント付与プログラム、および記録媒体
JP4955729B2 (ja) * 2009-04-30 2012-06-20 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 仮想通貨を利用した料金支払いシステム
US20110302277A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for web-based migration of data in a multi-tenant database system
US10657766B2 (en) * 2010-11-04 2020-05-19 Cfph, Llc Example virtual wallet for fund management of account based wagering accounts
JP5242711B2 (ja) * 2011-01-26 2013-07-24 株式会社スクウェア・エニックス ゲームシステム、ゲーム装置及びゲームプログラム
CN102508990B (zh) * 2011-09-28 2016-01-06 北京像素软件科技股份有限公司 一种网络游戏的数据更新方法
US20170255958A1 (en) * 2012-05-21 2017-09-07 Perminio Moreira Neto Eco Advantage Mediation Apparatuses, Methods and Systems
WO2013187600A1 (ko) * 2012-06-12 2013-12-19 (주)아모레퍼시픽 게임포인트 관리시스템
US20140032639A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Oneup Games Llc System and method for updating a network client from streaming event data
JP5386017B1 (ja) * 2012-07-30 2014-01-15 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法、プログラム及びサービス管理装置
JP5386016B1 (ja) * 2012-07-30 2014-01-15 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法、プログラム及びサービス管理装置
KR101645268B1 (ko) * 2015-06-05 2016-08-03 이훈성 액티비티카운트를 이용한 게임수행방법
KR101712774B1 (ko) * 2016-05-09 2017-03-06 라인 비즈플러스 피티이. 엘티디. 서로 다른 사용자 식별 체계를 이용하여 등록된 사용자를 식별하는 서버들간의 서비스 연동 방법 및 시스템
US10637644B1 (en) * 2018-12-21 2020-04-28 Capital One Services, Llc System and method for authorizing transactions in an authorized member network
CN110898434B (zh) * 2019-11-06 2023-07-25 上饶市中科院云计算中心大数据研究院 处理数据的方法、服务器、系统和计算机可读程序介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4268715A (en) * 1978-05-03 1981-05-19 Atalla Technovations Method and apparatus for securing data transmissions
US5655961A (en) * 1994-10-12 1997-08-12 Acres Gaming, Inc. Method for operating networked gaming devices
US6119229A (en) * 1997-04-11 2000-09-12 The Brodia Group Virtual property system
US6511377B1 (en) * 1997-08-07 2003-01-28 Casino Data Systems Cashless gaming system: apparatus and method
US6170014B1 (en) * 1998-03-25 2001-01-02 Community Learning And Information Network Computer architecture for managing courseware in a shared use operating environment
JP2002528819A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 バーティカルワン コーポレイション 自動集合の装置および方法、電子パーソナルインフォメーションあるいはデータを送達する装置および方法、ならびに電子パーソナルインフォメーションあるいはデータを含むトランザクション
CA2375048A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
AU1807101A (en) * 1999-11-29 2001-06-04 Neomedia Technologies, Inc. System and method for linking online resources to print media and authoring toolfor same
US7827102B2 (en) * 2000-04-21 2010-11-02 Microsoft Corporation System and method for secure distribution of information via email
KR20010097624A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 권기정 마일리지를 이용한 온라인게임 방법
JP2002140642A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Aeon Credit Service Co Ltd 点数制度に基づくポイントを変換する方法、装置および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004054352A (ja) 2004-02-19
KR20050019868A (ko) 2005-03-03
KR100732904B1 (ko) 2007-06-27
WO2004008358A1 (ja) 2004-01-22
EP1553511A1 (en) 2005-07-13
CN1669034A (zh) 2005-09-14
EP1553511A4 (en) 2006-03-22
US20060094499A1 (en) 2006-05-04
AU2003242462A1 (en) 2004-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586269B2 (ja) ネットワークサービスシステム及びポイント振替システム
TW498651B (en) Score management system, score management server, and data recording medium
JP4359401B2 (ja) 情報配信装置および情報配信方法
JP4330911B2 (ja) ポイント連携システム
US20100268646A1 (en) Electronic Registration And Transaction System
JP2003111980A (ja) ゲームシステム、管理サーバ及び管理方法
JP2002091850A (ja) 情報配信サーバシステム、当該システムのアプリケーション認証方法及び記録媒体
JP3531676B1 (ja) データ配信システム
JP2014063206A (ja) コンテンツ販売システム、コンテンツサーバ装置、サーバプログラム及びコンテンツ販売方法
US8620261B2 (en) Information processing system capable of calculating communication fees corresponding to communication utilization forms
JP2002175482A (ja) 個人情報管理サービスシステム、個人情報管理サービス方法、個人情報管理サーバ、記録媒体
JP4025001B2 (ja) 情報提供システム
JP4003812B2 (ja) 遊技場情報の提供方法
JP2004145499A (ja) 認証支援システム
JP2002092464A (ja) 遊技場にて使用可能な価値の付与方法
EP1619614A1 (en) Data communication control system, communication system, service providing method, and computer program
JP4003813B2 (ja) 遊技場情報の提供方法
JP4522643B2 (ja) ポイント処理システム
KR20040026345A (ko) 신용 카드 정보를 이용한 인터넷 골프 부킹 시스템 및방법
JP2001283075A (ja) 特典利用システム、中央装置、通信用端末装置、記録媒体、及び伝送媒体
JP2004280570A (ja) ポイント管理システム及びポイント発行端末装置
JP2005295031A (ja) コンテンツメール配信システム
JP2005332199A (ja) 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。
JP2005078266A (ja) コンテンツ検索仲介方法およびシステム
JP4903490B2 (ja) サービス提供システム、サービス処理装置、会員情報登録方法、及び、会員情報登録処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3586269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term