JP3569360B2 - Information providing terminal - Google Patents

Information providing terminal Download PDF

Info

Publication number
JP3569360B2
JP3569360B2 JP24612495A JP24612495A JP3569360B2 JP 3569360 B2 JP3569360 B2 JP 3569360B2 JP 24612495 A JP24612495 A JP 24612495A JP 24612495 A JP24612495 A JP 24612495A JP 3569360 B2 JP3569360 B2 JP 3569360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
charging
center
execution
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24612495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0991348A (en
Inventor
泰昭 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24612495A priority Critical patent/JP3569360B2/en
Publication of JPH0991348A publication Critical patent/JPH0991348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3569360B2 publication Critical patent/JP3569360B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報蓄積している情報センタから情報通信網を介して情報の配信を受けて利用者に提供し得るようにされている情報提供端末の設置者から、前記配信される情報の料金を徴収するための課金システムを備えた通信式情報提供システム及びそれに使用する情報提供端末に係り、特に、ビデオテックス網等の課金通信網を利用した技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年普及している通信カラオケシステムは、店舗等に設置された通信カラオケ端末に予め多数の曲データを記憶しておき、新曲は電話回線を通じてホストコンピュータから配信する様に構成されている。そして、この新曲の配信に伴う料金徴収は、曲データ配信事業者がカラオケ端末設置事業者の店舗等に直接出向いたり、銀行口座に振り込んでもらうなどの方法によっている。
【0003】
しかしながら、カラオケ端末の転売等によって曲データ配信事業者側がカラオケ端末を使用するカラオケ端末設置事業者の管理が不可能になったりすると、以後のカラオケ端末への曲データ配信サービス及び同サービスに対する料金徴収が難しくなるという問題をもっている。
【0004】
また、このようなカラオケ端末設置事業者の管理や、曲データ配信に対する料金徴収は、曲データ配信事業者側には大きな負担でもあった。
そこで、出願人は、近年実用化されているビデオテックスシステムやダイヤルキューツーシステムの様な課金通信網を利用した料金徴収システムの構築を検討することとした。
【0005】
このビデオテックスシステムとしては、わが国ではキャプテンシステムとしてよく知られている。このシステムは、ビデオテックス通信網を介して利用者端末を情報センタに接続し、利用者端末からの要求に応じて、情報センタから文字図形情報などを提供する会話型画像情報通信として実用化されている。そして、情報センタから提供した情報の料金を回収するため、上記のビデオテックス通信網は課金機能を備えており、情報単位での料金徴収が可能となっている。
【0006】
また、ダイヤルキューツーシステムは、利用者端末と情報センタとを公衆回線を介して接続し、情報センタ毎に設定された単位時間当りの情報料を公衆回線使用料に上乗せして従量計算により料金徴収を行うものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうした課金通信網を利用したシステムを採用したとしても、次の様な問題を解決しなければ健全な情報提供事業を営むことが困難となる。
即ち、課金通信網を介して課金した料金を料金回収代行サービス等を利用して徴収する場合、実際に情報提供者に情報提供料が支払われるのは課金情報の送信時点から3〜4月後となってしまう。これは、情報配信側と料金を支払う情報利用者側との間の信頼関係を前提とし、有料情報は先に配信しながらも実際の料金徴収は後でもよいことにして利用者の便を図るものである。
【0008】
このような後払いシステムであるため、課金処理が済めば、情報提供サービスは可能となるのであるが、決算時に所定の料金が徴収できない場合が生じる可能性がある。つまり、情報利用者側が、料金の支払いが後であることを利用して悪意で情報のタダ取りを図ったり、あるいは支払い期限を忘れて銀行口座の残高が所定の金額に満たないままで放置しておいたりすることがあると、所定期日に情報料の徴収ができなくなるのである。そして、このように料金が徴収されていない情報についてその後も永続的に使用を許しておくことはシステム運営に多大な障害を招くおそれがあるのである。
【0009】
加えて、この様なデータの配信に伴って料金徴収するタイプのシステムだけでなく、カラオケ端末装置に予め曲データを、そのままではサービスの提供には使用不可能な状態で蓄積しておき、課金が実行されることによって使用可能とするシステムであっても考えられる。この場合にも、ビデオテックス通信網を利用することでいちいち出向かなくても料金の徴収ができるようになるのであるが、ここでもやはり上記の様な不良債権の発生あるいは料金未徴収のまま勝手に使用されてしまうという問題は同様に生じて来る。
【0010】
そして、こうした問題はもちろん通信カラオケシステムだけに限る訳ではなく、将来のマルチメデイア社会における各種の情報提供システムに共通するものである。
そこで、本発明は、料金徴収に面倒がないだけでなく、さらに健全な情報提供事業の運営を可能ならしめるための情報提供端末を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記目的を解決するためになされた請求項1記載の発明に係る情報提供端末に用いられる情報提供システムは、送信されてくる有料の情報を利用者に提供するとともにその利用料が前記情報の受信後に期間をおいて決済される情報提供サービスを実行し得るようにされている情報提供端末と、当該情報提供端末と課金通信網を介して定期的に接続し、情報の対価に相当する課金情報を当該情報提供端末に対して送信することにより端末に対する課金を実行する課金センタと、前記情報を蓄積し、当該情報を前記情報提供端末に送信する情報センタと、を備える通信式情報提供システムであって、前記情報提供端末は、情報通信機能を持つ情報通信網を介して前記情報センタにアクセス可能な第1の通信手段と、前記情報通信網と前記第1の通信手段を介して前記情報センタより受信した情報提供サービスに用いる情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された情報を用いて情報の提供を実行する情報提供実行手段と、前記第1の通信手段と前記情報通信網を介して前記情報センタに情報要求信号を送信する情報要求手段と、課金機能を備える課金通信網を介して前記課金センタにアクセス可能な第2の通信手段と、前記第2の通信手段と前記課金通信網を介して前記課金センタに課金要求信号を送信する課金処理要求手段と、前記課金センタから送信されてくる課金情報を受信する課金情報受信手段と、前記課金情報に基づいて判断された、前記情報記憶手段に記憶されている情報が課金済みであるか未課金であるかを、前記情報記憶手段に記憶されている情報と対応させて記憶する課金状態記憶手段と、前記課金状態記憶手段を参照し課金済みであると記憶されている情報についてのみ、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を許可する実行許可手段と、前記課金情報受信手段が課金情報を第1所定期間受信していない場合には、前記実行許可手段によってその使用が許可されている情報であっても、第2所定期間に前記情報記憶手段に記憶された情報に対して、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を禁止する実行禁止手段と、を備え、前記課金センタは、前記情報提供端末の課金処理要求手段によって送信されてくる課金要求信号を受信した場合、当該端末の課金情報を、前記課金通信網を介して前記課金情報受信手段に送信する課金情報送信手段を備え、前記情報センタは、前記情報提供端末の前記情報要求手段によって送信されてくる情報要求信号を受信した場合、その情報要求信号に応じて、蓄積した情報を前記情報提供端末へ送信することを特徴とする通信式情報提供システムである。
【0012】
この情報提供システムによれば、情報提供端末は、記憶している情報に基づいて利用者に情報提供サービスを実行するのであるが、課金センタが情報提供端末と課金通信網を介して定期的に接続し課金する。
ここで、現行のキャプテンシステムやダイヤルキューツーなどの課金通信網では発呼側(電話をかけた側)に課金することとなっているので、情報提供端末側から課金センタをコールして接続することになる。しかし、既に公衆電話回線においても実用化されているように、コレクトコール方式で着呼側(電話を受けた側)に課金するように課金通信網の構成を変更することは可能である。よって、ここでの接続は、情報提供端末側に課金される限りは、端末側が発呼するものであっても課金センタ側が発呼するものであっても構わない。
【0013】
こうして情報提供端末と課金センタとが接続されると、課金センタは、情報の対価に相当する課金情報を情報提供端末に対して送信する。これによって、課金通信網を介する情報提供端末への課金が実行されるのである。
そして、課金状態記憶手段が、課金情報に基づいて判断された、情報記憶手段に記憶されている情報が課金済みであるか未課金であるかを、情報記憶手段に記憶されている情報と対応させて記憶しており、実行許可手段は、この課金状態記憶手段を参照し課金済みであると記憶されている情報についてのみ、情報提供実行手段による情報提供の実行を許可する。
【0014】
このようにして、一旦情報提供サービスの実行が許可されるのであるが、課金済みと記憶されれば、その後も永続的に実行が許可されるのではなく、次のようにして、所定の場合には情報提供サービスの実行を禁止する。
すなわち、課金情報受信手段が課金情報を第1所定期間受信していない場合には、実行許可手段によってその使用が許可されている情報であっても、第2所定期間に情報記憶手段に記憶された情報に対して、情報提供実行手段による情報提供の実行を禁止するのである。
【0015】
これは、次のような問題を考慮したものである。即ち、課金処理がなされて課金済みであると記憶されても、料金を実際に徴収するのは後日である。例えば一か月毎の決算方式であることが多い。これは、情報配信側と料金を支払う情報利用者側との信頼関係を前提とし、有料情報は先に配信しながらも実際の料金徴収は後でもよいことにして利用者の便を図るものである。このような後払いシステムであるため、課金処理は済み情報提供サービスが可能となっているにもかかわらず、決算時に所定の料金が徴収できない場合が生じる可能性がある。
【0016】
つまり、情報利用者側が、料金の支払いが後であることを利用して悪意で情報のタダ取りを図ったり、あるいは支払い期限を忘れて銀行口座の残高が所定の金額に満たないままで放置しておいたりすることがあると、所定期日に情報料の回収ができなくなるのである。そして、このように料金が徴収されていない情報についてその後も永続的に使用を許しておくことはシステム運営に多大な障害を招くおそれがあるのである。
【0017】
このような問題に対して、上記システムによれば、課金処理が実行されて一旦情報提供サービスの実行が許可されたものであっても、課金センタから定期的に受信すべき課金情報を所定期間受信していない場合には所定期間分遡って情報提供サービスの実行を禁止する。これは、例えば毎月定期的に課金情報を受信することで情報の使用が許可されるというシステムの前提があるにもかかわらず、所定期間受信していないということは、勝手に端末を移動してしまったりして課金がなされないように不正を行っている可能性が高いので、そのような場合には、センタ側からの制御ではなく、端末自ら所定期間分遡って情報提供サービスの実行を禁止するのである。これにより、有料情報をタダで使用し続けるといった不正常な状態を防止し、健全な情報提供事業の運営を可能にすることができるのである。
【0018】
また、情報提供端末が記憶する情報提供サービス用の情報は、情報センタから情報提供端末に対して、情報通信網を介して情報を送信するようにすればよい。このようにすれば、例えば新しい情報を追加する作業が早期にそして容易に行えるので便利である。特に、カラオケのように新曲の早期追加の要請が高い分野においてはこのような情報配信形式を採用することが好ましい。
【0019】
また、例えばいわゆる通信カラオケの分野においては、数日毎に新曲が配信されることも考えられるので、このように配信された新曲はすぐに情報提供サービスとして使用できることが好ましい。したがって情報提供端末が課金センタから課金情報を受信した場合、その後の所定期間内に情報センタから送信された情報については、課金状態記憶手段に課金済みであると記憶して、すぐに情報提供サービスの実行を許可するようにすることが好ましい。例えば、月初めに課金情報を受信したら、その月内に配信される情報については即サービス実行が可能な状態にするのである。
【0020】
また、課金センタから情報提供端末に送信される情報は、通常のビデオテックスシステムと同様に、配信すべき実情報であってもよいが、情報通信網と課金通信網とを別に持っているものでは、単なるダミーのデータでも十分である。また、情報提供端末に対して課金センタが送信する情報は、例えば暗号解読キーとしての情報であってもよい。これは、情報提供端末側に予めスクランブル情報として情報を蓄積しておき、スクランブルを解除するための暗号解読キーを受信することによって情報を提供可能な形に解読あるいは変換等して利用者に提供するようにすることもできるからである。
【0021】
また、上述した通信式情報提供システムにおいては、実行禁止手段によって情報提供の実行が一旦禁止された情報であっても、その後、前記課金センタからの定期的な課金情報の受信を再開した場合には、実行許可手段が、当該情報に対する情報提供実行手段による情報提供の実行を許可するようにするとよい。
【0022】
なお、上記システムにおいて、情報通信網と課金通信網とを異なる通信網とすれば、次の点で特に優れた作用・効果を奏する。即ち、情報提供端末において情報提供サービスに用いる情報としては、例えばカラオケ演奏用の新曲データであるとか、ゲームソフトであるように、情報量のかなり大きなものである場合が想定されるが、そういった大きな情報そのものを情報センタから配信する場合には、その配信に適した通信網を利用することで、課金通信網を利用してそれらの情報を配信するよりも迅速であったりするという点で、情報提供端末が受け取るべき情報の種類に応じた最適なシステム構成が可能となるからである。
【0023】
ここまでの説明でも判る通り、情報センタも備えるシステムの場合には、課金センタと情報センタは、別々の独立したセンタとして存在してもよいし、一つのセンタの中に両機能を備えさせておいてもよい。いずれにしても情報提供端末に対して情報の配信が可能な情報通信網の方を介して接続されたときに情報センタとしての機能を発揮でき、課金通信網の方を介して接続されたときに課金センタとしての機能が発揮でき、課金センタとしての機能を有する部分による課金の完了が何等かの手段によって情報センタとしての機能を有する部分に伝達される限りは、両センタが別体であろうと一体であろうと構わないのである。即ち、本発明においては、情報センタと課金センタは概念として分けて表現されているだけであって物として分かれている場合だけを意味するわけではない。
【0024】
一方、この様なシステムに用いられる情報提供端末は、次の様に構成することができる。
例えば請求項に示す情報提供端末は、送信されてくる有料の情報を利用者に提供するとともにその利用料が前記情報の受信後に期間をおいて決済される情報提供サービスを実行し得るようにされている情報提供端末であって、情報通信機能を持つ情報通信網を介して前記情報センタにアクセス可能な第1の通信手段と、前記情報通信網と前記第1の通信手段を介して前記情報センタより受信した情報提供サービスに用いる情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された情報を用いて情報の提供を実行する情報提供実行手段と、前記第1の通信手段と前記情報通信網を介して前記情報センタに情報要求信号を送信する情報要求手段と、課金機能を備える課金通信網を介して前記課金センタにアクセス可能な第2の通信手段と、前記第2の通信手段と前記課金通信網を介して前記課金センタに課金要求信号を送信する課金処理要求手段と、前記課金センタから送信されてくる課金情報を受信する課金情報受信手段と、前記課金情報に基づいて判断された、前記情報記憶手段に記憶されている情報が課金済みであるか未課金であるかを、前記情報記憶手段に記憶されている情報と対応させて記憶する課金状態記憶手段と、前記課金状態記憶手段を参照し課金済みであると記憶されている情報についてのみ、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を許可する実行許可手段と、前記課金情報受信手段が課金情報を第1所定期間受信していない場合には、前記実行許可手段によってその使用が許可されている情報であっても、第2所定期間に前記情報記憶手段に記憶された情報に対して、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を禁止する実行禁止手段とを備えることを特徴とする。
【0025】
【0026】
請求項に示す情報提供端末は、請求項に記載の情報提供端末において、前記課金センタから課金情報を受信した場合、その後の所定期間内に前記情報センタから配信された情報については、前記課金状態記憶手段に課金済みであると記憶するよう構成されていることを特徴とする。
【0027】
請求項に示す情報提供端末は、請求項1又は2に記載の情報提供端末において、前記実行禁止手段によって情報提供の実行が一旦禁止された情報であっても、その後、前記課金センタからの定期的な課金情報の受信を再開した場合には、前記実行許可手段が、当該情報に対する前記情報提供実行手段による情報提供の実行を許可することを特徴とする。
【0028】
請求項に示す情報提供端末は、請求項1〜3のいずれかに記載の情報提供端末において、前記第1の通信手段は、前記第2の通信手段の接続対象である課金通信網とは異なる通信網である情報通信網に対する接続手段であることを特徴とする。
【0029】
もちろん、本発明に係る情報端末が用いられる通信式情報提供システムを実現するに当たっては、これらの端末にだけ限られるものではなく、その目的・作用・効果を共通とするものであれば上述例の端末とは異なる端末を用いたものも含むことはいうまでもない。例えば、上記請求項等の情報提供端末は課金状態記憶手段を備えていたが、通信式情報提供システムとしては、このように情報提供端末が課金状態記憶手段を備えている場合だけでなく、センタ側においてこれらの記憶手段を備えるように構成することもできる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。
図1は、実施例の通信式情報提供システムをカラオケに関するシステムに適用した場合の概略構成図、図2はそのシステムの構成要素である情報提供端末としてのカラオケ端末10の構成を示すブロック図である。
【0031】
図1に示すように、本実施例のシステムは、課金関連処理を担当する課金センタ1と複数のカラオケ端末10とが、課金通信網5を介して接続されていると共に、カラオケ曲情報の送信関連処理を担当する情報センタ3と複数のカラオケ端末10とが、情報通信網7を介して接続されて構成されている。また、課金センタ1と情報センタ3との間も接続されている。
【0032】
課金通信網5は、例えばビデオテックス通信網やダイヤルキューツー通信網のように、情報料に対して課金する機能を持つものである。現在の日本国内では、ビデオテックス網とダイヤルキューツー網がその代表的なものとして知られている。ダイヤルキューツー網は基本的に時間単位の従量計算であり、ビデオテックス網は、情報の内容毎に任意の料金を設定可能であり、いわゆるキャプテンシステム等に用いられている。
【0033】
その課金機能の一例として、ビデオテックス通信網について説明すると、ビデオテックス通信網は、具体的には例えば各カラオケ端末10に接続された公衆電話回線とビデオテックス通信処理装置とで構成されている。このビデオテックス通信処理装置が、ビデオテックス通信網にアクセスしようとしている公衆電話回線の課金センタ1への接続・交換、利用者装置であるカラオケ端末10の管理及び課金センタ1への加入者管理、通信料及び電話会社が代理徴収する情報提供料の課金、カラオケ端末10と課金センタ1との間の通信制御、プロトコル変換やコード/パターン変換などの変換処理等の通信処理機能を提供する。
【0034】
続いてカラオケ端末10の構成について、図2を参照して説明する。実行許可手段、実行禁止手段、課金処理要求手段及び情報要求手段に相当する中央制御装置31には、各種指示入力を行なうための入力手段としての多目的入力キー32、情報記憶手段としてのハードディスク33、音声再生回路35、画面表示制御装置26、情報通信網7と接続可能で第1の通信手段に相当する第1通信制御装置27a及び課金通信網5と接続可能で第2の通信手段に相当する第2通信制御装置27bとを備えている。また、音声再生回路35にはミキサアンプ38が、画面表示制御装置26には表示手段としてのテレビモニタ29がそれぞれ接続されている。また、ミキサアンプ38にはスピーカ41とマイクロフォン43が接続されている。
【0035】
そして、この中央制御装置31は所定の課金制御処理を実行する。この課金制御処理については後で詳しく説明するが、従来の課金通信網5の利用方法とは異なるので、その点を説明しておく。従来は、利用者端末がこの課金通信網5を介して情報を受信し、その情報を用いて所定の処理を実行する。そして、課金通信網5はその情報の代金として所定の料金(情報内容毎に設定された所定料金)を課金することとなる。
【0036】
それに対して、本実施例では、カラオケ端末10がカラオケ演奏処理に用いる情報は、ハードディスク33が記憶している。ハードディスク33には予め数千曲程度のカラオケ曲情報が記憶されている。なお、カラオケ端末10は、カラオケ端末設置事業者の管理であり、新しい曲データがリリースされる毎に曲データ配信事業者から曲データの供給を受けることができる。本実施例のシステムでは、第1通信制御装置27aを介して情報通信網7と接続し、情報センタ3からその新曲データを受信して、ハードディスク33に後から記憶させることができるようにされている。
【0037】
なお、前記ハードディスク33に記憶されるカラオケ曲情報は、曲同士を識別するための識別情報である曲番号情報と、実体情報とから構成されている。この内の実体情報は、伴奏音楽の情報であるMIDI(Musical Instrument Digital Interface)規格の演奏情報や、歌詞情報及び背景映像情報からなっている。背景映像情報は曲毎に対応した映像情報を符号化したものである。
【0038】
そして、このカラオケ曲情報はそのままでは使用できないようにされている。使用するためには、課金通信網5に第2通信制御装置27bを通して接続し、中央制御装置31が課金制御プログラムを実行することによって、課金通信網5による課金機能を利用した所定の課金処理が行われて、カラオケ曲情報を使用することができる状態となる。
【0039】
例えば、未課金状態ではカラオケ曲情報にスクランブル情報を付加しておき、そのままでは使用できなくしてある場合に、課金処理によって解除キーを配信してもらい、その解除キーによってスクランブル情報を解除することで使用許可することが考えられる。また、スクランブル情報の付加といったようにカラオケ曲情報自体を使用不可にしておくのではなく、カラオケ曲情報自体は物理的には使用可能であっても、課金状態が未課金である場合には、使用禁止フラグを設定しておき、そのカラオケ曲情報がリクエストされても受け付けないような制御をするようにしてもよい。そして、課金済みとなると、その使用禁止フラグを使用可能フラグに変更するといったような制御をすれば実現できる。
【0040】
本実施例では、曲対応テーブル中において、曲毎に使用可能フラグあるいは使用禁止フラグのいずれかが設定されており、そのフラグに応じて使用を許可したり、禁止したりするようにされている。ハードディスク33に格納されたその曲対応テーブルには、カラオケ曲情報毎に、その曲番号・曲名・受信日・課金状態・使用許可禁止フラグの項目からなるテーブルが存在する。
【0041】
また、課金状態とは、所定の課金処理が済んでいる「課金済み」か課金処理が済んでいない「未課金」かのいずれかである。そして、使用許可禁止フラグとしては、上述したように許可か禁止のフラグが設定されるのであるが、これはまず、課金状態が「未課金」の場合には、使用禁止フラグが設定されて曲の使用ができないロック状態とされている。そして、所定の課金処理によって「課金済み」となると使用許可フラグが設定されてロック状態が解除され、曲情報は自由に使用できるようになる。
【0042】
なお、本実施例では、例えば月初めに課金情報を受信しておき、その月内に配信された情報については、配信を受けたらすぐに「課金済み」と設定する。したがって使用許可フラグが設定されるのですぐにサービス実行が可能な状態となる。これは次のような理由からである。
【0043】
すなわち、通信カラオケの分野においては、数日毎に新曲が配信されることがよくあるので、このように配信された新曲はすぐに情報提供サービスとして使用できることが好ましい。そして、情報の配信の度に課金処理を実行していると面倒であるので、先に1か月分をまとめて課金し、その後の1か月間に配信を受けたものについては自動的に使用可能にするようにしたものである。
【0044】
もちろん、先に情報を配信してもらってハードディスク33に記憶させておき、後で課金情報を受信して初めて記憶しておいた情報の使用を許可するようにしてもよい。その場合、配信してもらってハードディスク33に記憶させた時点では曲対応テーブルに「未課金」と記憶されるので、「使用禁止フラグ」が設定されて使用できない状態となっている。そして、後で課金情報を受信した時点で曲対応テーブルに「課金済み」と記憶され、「使用許可フラグ」が設定されて自由に使用することができるようになる。なお、以下の実施例では先課金・後配信を前提に説明する。
【0045】
上記使用許可フラグが設定されて、カラオケ曲情報が使用できるようになると、利用者は多目的入力キー32を操作することで歌いたい曲を選択する。すると中央制御装置31は、所定のカラオケ演奏プログラムに従って、カラオケ演奏処理を実行する。簡単に説明すると、中央制御装置31は、選択された曲に対応する演奏情報、歌詞情報および背景映像情報をハードディスク33から読み出し、演奏情報は音声再生回路35に、歌詞情報および背景映像情報は画面表示制御装置26にそれぞれ転送する。
【0046】
音声再生回路35に出力された演奏情報は、アナログの演奏信号に変換された後、ミキサアンプ38へ送られて電気的に増幅されるとともに、マイクロフォン43を介して入力する利用者の歌声と適度な割合でミキシングされる。ミキシングされた音声信号は、スピーカ41により演奏音として外部へ出力される。
【0047】
一方、演奏情報と同期して出力される歌詞情報は、画面表示制御装置26において、後述する背景映像信号と合成(スーパーインポーズ)されてテレビモニタ29に表示される。これにより、テレビモニタ29には、背景映像に歌詞テロップが合成された状態で表示される。
【0048】
続いて、課金センタ1の構成を図3を参照して説明する。
課金センタ1は、ホストコンピュータ51と、記憶装置53と、入力装置55と、通信制御装置57と、プリンタ59と、CRT61とを備えている。前記記憶装置53は、ホストコンピュータ51が動作するための各種制御プログラムや、前記各カラオケ端末10毎の課金実績等を記憶するためのものである。つまり、上述した曲対応テーブルに似たものが、各カラオケ端末10に対応して記憶されているのである。
【0049】
なお、入力装置55からは各種指令を入力することができ、例えば、記憶装置53に記憶された各カラオケ端末10毎の課金情報を基にして課金実績等を作成させたり、それをプリンタ59によって印刷させたり、CRT61に表示させたりすることができる。
【0050】
次に、情報センタ3の構成及び機能について説明する。
情報センタ3は、図3に示すとおり、情報通信網7を介してカラオケ端末10と接続する通信制御装置77と、カラオケ端末10に配信するカラオケ曲データを蓄積する記憶装置73とを備え、これらが中央制御装置としてのホストコンピュータ71によって制御されている。また、ホストコンピュータ71には、入力装置75、プリンタ79、CRT81などの各種機器が接続されている。また、記憶装置73には、カラオケ曲データの他に、ホストコンピュータ71が動作するための各種制御プログラム等も記憶されている。
【0051】
このように構成された情報センタ3は、カラオケ曲データを、情報通信網7を介して各カラオケ端末10に対して送信する。この送信は、新曲データの追加のために、数日おき程度のペースで情報センタ3側から行われるが、例えばカラオケ端末10側からの定期的に(例えば1日1回)新曲問い合わせをし、その問い合わせに応えて配信すべき新曲があれば配信処理をするようにしてもよい。いずれにしても、結果としてカラオケ曲情報が情報センタ3からカラオケ端末10へと送信されることになる。
【0052】
次に、上記構成を有する本実施例のシステムにおける動作について説明する。まず、図4〜図8のフローチャートに基づいて、カラオケ端末10の動作を説明する。
電源が投入されると、図4のメインルーチンが開始される。
【0053】
まず、最初のステップS1にて、通信制御装置27a,27bのリセット等の装置全体の初期化を行う。次に、S2にて、カラオケ端末10の動作指定として、カラオケ演奏モードが指定されたか否かをチェックする。カラオケ端末設置事業者によってカラオケ演奏モードの指定があればS3へ移行し、同指定がなければS4へ移行する。
【0054】
S3では、サブルーチンをコールしてカラオケ演奏処理を行う。このカラオケ演奏処理を図5のフローチャートにて説明する。
本カラオケ演奏処理の最初のステップS30では、多目的入力キー32からのキー入力を待ち、キー入力があれば(S30:YES)、S31にて、それがリクエスト番号の入力かどうかを判断する。そして、リクエスト番号入力である場合には、S32に移行して、その曲がロック対象であるかどうかを判断する。これは、上述した曲対応テーブルの使用許可禁止フラグの項目において、使用禁止フラグが設定されているかどうかで判断する。
【0055】
使用許可フラグが設定されている場合にはS33へ移行して、そのリクエストされた番号の曲の演奏を実行するが、使用禁止フラグが設定されている場合には、ロック対象であるので、S35へ移行し、テレビモニタ29に利用不可であることを示す表示をする。このS33あるいはS35の処理の後でS34へ移行する。
【0056】
一方、S31にてリクエスト番号入力でないと判断された場合には、S36にて、その他のキー入力に応じた処理を実行してからS34へ移行する。S34ではカラオケモード終了の指示があったかどうかを判断し、終了指示がない場合にはS30へ戻り、終了指示があった場合には、本カラオケ演奏処理を終了して、図4のフローチャートのS4へ移行する。
【0057】
S4では、カラオケ端末10の動作指定として、課金のための所定時刻であるかどうかをチェックする。これは、本システムにおいては、各カラオケ端末10は1月に1回課金処理を行なうように義務付けられており、例えば毎月1日に、課金センタ1から所定の課金情報を送信してもらうように要求するのである。課金のための所定時刻であればS5へ移行し、同指定がなければS6へ移行する。
【0058】
S5では、サブルーチンをコールして課金関連処理を行う。この課金関連処理を図6のフローチャートにて説明する。
最初のステップS50においては、課金センタ1に対する閉局処理が完了しているかどうかをチェックする。この閉局処理は、情報センタ3からの情報配信を中止するための所定の処理である。この閉局処理が済んでいれば、新たな情報の配信がされないので、結果的に課金センタ1からも課金情報を受信しなくてもよくなる。
【0059】
したがって、閉局処理が済んでいたならば(S50:YES)、S51以降の処理を実行することなくスキップして本処理を終了する。一方、閉局処理が済んでいなければ(S50:NO)、S51において、課金センタ1に接続するために発呼処理を行う。
【0060】
そして、S52において課金センタ1との接続が成功したか否かを判断する。課金センタ1との接続に失敗したならば(S52:NO)、S53へ移行する。S53では、リトライ・カウンタをカウントアップした上で、リトライ回数が所定回数を超えたか否かを判断する。もし所定回数以下であれば(S53:NO)、S51に戻り、再び課金センタ1への接続を試みる。所定回数繰り返しても課金センタ1に接続することができなかったならば(S53:YES)、S54へ移行する。
【0061】
S54では、取得済みの課金情報をチェックし、S55では、過去未取得である課金情報が所定の期間(nか月)分に達しているかどうかを判断する。そして未取得である期間がnか月未満であれば(S55:NO)、そのまま本処理を終了する。
【0062】
一方、未取得である期間がnか月以上であれば(S55:YES)、S56へ移行して、最後に課金情報を取得した月から所定の月数分を遡って、つまり(n+m)か月前〜nか月前までの期間中に配信した曲情報を使用できないように無効処理を行なう。配信される新曲の受信にかかる処理については後述するが、簡単に説明すると、本実施例のシステムでは課金情報を例えば月初めに先に受信しておき、その後その月中に情報センタ3から配信された曲情報については、自動的に使用可能とするのである。すなわち、受信した曲については曲対応テーブルの使用許可禁止フラグの項目に使用許可フラグを設定して、その曲情報の使用が可能な状態にするのである。
【0063】
したがって、このS56の処理では、使用許可フラグが設定されていることにより使用可能になっている曲情報の内、受信日が(n+m)か月前〜nか月前までの期間中に該当する曲情報に対して使用禁止フラグを設定して使用不可にするのである。
【0064】
このようにして使用禁止フラグが設定された曲については、上述したカラオケ演奏処理(図5)のS32の判断において肯定判断、すなわちロック対象であると判断されることになり利用できなくなる。
図6に戻り、S52にて肯定判断、すなわち課金センタ1への接続に成功した場合には(S52:YES)、S57へ移行して、課金情報の要求・受信処理を行う。配信してもらう新曲を使用可能にする対価は、例えば毎月定額あるいは月毎に設定されているものであり、この対価は課金センタ1側で把握している。したがって、このS57では、金額に関する要求はなく、単に(今月分の)課金情報を送信してもらうように要求するだけである。そして、その要求に応じて送信されてきた課金情報を受信するのである。なお、このS57の処理によって課金情報を受信した場合には、所定のテーブルに何月分の課金情報を受信したかその履歴が記憶される。したがって、このテーブルを参照すれば何月分までの課金情報を受信していたかが判断できるのである。
【0065】
S57の処理が終了するとS58へ移行し、S58で課金センタ1との接続を解除してから、S59へ移行する。S59では、正常に課金情報を取得できたか否かを判断し、課金情報の取得に失敗したならば(S59:NO)S60へ移行する。S60では、リトライ・カウンタをカウントアップした上で、そのリトライ回数が所定回数を超えたか否かを判断する。もし所定回数以下であれば(S60:NO)、S51に戻り、再び課金センタ1への接続を試みる。所定回数繰り返しても課金センタ1からの課金情報の取得ができなければ(S60:YES)、S54の取得済みの課金情報のチェックに移行する。
【0066】
一方、課金情報を取得できたのであれば(S59:YES)、本処理を終了し、図4のフローチャートのS6のステップへ移行する。
図4に戻り、S6では、カラオケ端末10の動作指定として、新曲問い合わせのための所定時刻であるかどうかをチェックする。これは、新曲のデータをなるべく早く取得するため、例えば1日に1回、情報センタ3から配信すべき曲データがあるかどうかを問い合わせるためのものである。新曲問い合わせのための所定時刻であればS7へ移行して新曲問い合わせ処理を実行する。また、新曲問い合わせの所定時刻でなければS2へ移行する。
【0067】
S7では、サブルーチンをコールして新曲問い合わせ・受信処理を行う。この新曲問い合わせ・受信処理について図7のフローチャートを参照して説明する。 新曲問い合わせ・受信処理の最初のステップS68では、情報センタ3に対する閉局処理が完了しているかどうかをチェックする。閉局処理が済んでいなければ(S68:NO)、S70へ移行する。閉局処理が済んでいたならば(S68:YES)、S69へ移行して、課金された月の分の新曲データを全て取得し終っているかどうかをチェックする。取得し終っていたならば(S69:YES)、新曲問い合わせ・受信処理を終了して、図4のS2へ移行する。また、取得し終っていなければ(S69:NO)、S70へ移行する。
【0068】
そしてS70では、情報通信網7を介して情報センタ3と接続する。情報センタ3との接続処理終了後、S71へ移行する。
S71では、新曲の有無を情報センタ3に問い合わせ、S72でその問い合わせに対する回答を受信する。その回答により、配信すべき新曲データが有ると判断された場合には(S73:YES)、S74へ移行して、その配信すべき新曲を全曲取得する要求を情報センタ3に送信する。
【0069】
続くS75では、その全曲取得要求に対する応答として、情報センタ3から送信される新曲にかかるカラオケ曲情報を受信して内蔵のハードディスク33へセーブする。なお、このハードディスク33へのセーブに伴って、曲対応テーブルにはセーブした曲の曲番号・曲名・受信日が書き込まれると共に、課金状態の項目には自動的に「課金済み」が書き込まれる。そして、使用許可禁止フラグの項目には「使用許可フラグ」が設定されることとなる。
【0070】
S75でのハードディスク33へのセーブが完了したら、S76へ移行し、情報センタ3との接続解除処理を行う。
なお、S73にて、配信すべき新曲データが無いと判断された場合には(S73:NO)、S77へ移行して新曲データ無しを記憶してから、S76へ移行する。この場合、新曲データが無い旨をテレビモニタ29に表示するようにしてもよい。
【0071】
S76での情報センタ3との接続解除の完了後、図4のフローチャートのS2へ移行する。
以上がカラオケ端末10の中央制御装置31の動作であり、カラオケ演奏、カラオケ曲情報を使用可能あるいは使用不可とするための課金関連処理及び配信された新曲に係るカラオケ曲情報の受信の各処理を行う。
【0072】
次に、課金センタ1の動作を図8のフローチャートを基に説明する。
課金センタ1では、電源投入後、S100のステップから実行する。
S100では、通信制御装置57のリセット等の装置全体の初期化を行う。S100の処理を終了後、S101へ移行する。
【0073】
S101では、カラオケ端末10からの接続要求があるかどうか調べる。あればS102へ移行し、なければS101の処理を繰り返し、待機状態となる。
S102では、カラオケ端末10からの接続要求に対して同カラオケ端末10との接続を行う。接続完了後、S103へ移行する。
【0074】
S103では、カラオケ端末10からの課金要求情報を受信する。課金要求情報とは、図6に示すS57において要求される情報である。
S104では、その要求に応じて所定の課金情報を該当するカラオケ端末10に送信する。送信完了後、S105へ移行する。
【0075】
S105では、接続中のカラオケ端末10との接続を解除する。接続解除完了後、S101へ移行する。
以上が課金センタ1のホストコンピュータ51の動作であり、カラオケ端末10から課金要求情報を受け取り、所定の課金情報を送信する処理を行う。ここで両者の通信処理について、図10の通信シーケンス図を参照して説明する。
【0076】
カラオケ端末10が課金センタ1に対して発呼し、接続できた後にパスワードを課金センタ1に送信する。
課金センタ1では、通信制御装置57を介してこれを受け取り、ホストコンピュータ51が電話番号やパスワード等で端末照合を行い、課金センタ1に登録されているカラオケ端末10であれば、照合正常を返送する。カラオケ端末10はこの照合正常を受信して課金センタ1が受付可能状態となって後に、課金情報要求を送信するのである。
【0077】
この課金情報要求は、上述したように「今月分の課金情報の送信要求」であり、この場合の情報提供料は、基本的に課金センタ1側で決定された料金なので、カラオケ端末10からは料金を指定することはない。
なお、課金通信網5を構成する料金徴収代行システムでは、どのカラオケ端末10が課金センタ1から課金通信網5を介して課金情報が送信されたかを課金実績として取得する。電話事業者は、この課金実績に基づき、情報提供料金を該当するカラオケ端末10の設置事業者に対する電話料金請求時にこれに上乗せする形で徴収し、情報提供者である曲情報配信事業者へと渡すサービスを行っている。これ自体は、NTTで行っているビデオテックスとしてよく知られているものである。
【0078】
そして、電話事業者側において実際に料金が徴収されると、その徴収実績は課金センタ1の記憶装置53に記憶される。つまり、課金センタ1の記憶装置53には、月毎の課金情報の送信実績(つまり課金実績)を記憶しておくためのテーブルが各カラオケ端末10に対応して格納されており、カラオケ端末10からの課金要求があれば、課金情報を送信すると共に、該当する月の課金状態を課金済みに設定する。
【0079】
次に、情報センタ3の動作を図9のフローチャートに基づいて説明する。情報センタ3では、電源投入後、S120のステップから実行する。
S120では、通信制御装置77のリセット等の装置全体の初期化を行う。そして、S121へ移行し、カラオケ端末10から接続要求があるかどうかを調べる。あればS122へ移行し、なければS121の処理を繰り返し、待機状態となる。
【0080】
S122では、カラオケ端末10からの接続要求に対して当該カラオケ端末10との接続を行う。接続完了後、S123へ移行する。
S123では、カラオケ端末10からの新曲有無の問い合わせを受信し、S124でその回答を送信する。その回答が新曲データ無しの場合には(S125:NO)、上述したようにカラオケ端末10側でもそのまま回線接続が切断され、その後の通信が必要でなくなるため、当該カラオケ端末10との接続を解除して(S140)、S121へ戻る。
【0081】
一方、回答が新曲データ有りの場合には(S125:YES)、カラオケ端末10からの要求があるのでそれを受信する(S126)。上記図7のS74で説明したように、この要求は全曲取得の要求であるため、続くS127では、配信すべき新曲に係るカラオケ曲情報を全部送信する。
【0082】
こうしてS127で新曲データの送信が完了したら、S128へ移行し、当該カラオケ端末10との接続を解除する。接続解除処理が完了後、S121へ移行し、上記の処理を繰り返す。
以上が情報センタ3のホストコンピュータ71の動作であり、カラオケ端末10からの新曲問い合わせに対して、配信すべき新曲データがあれば、それを配信する処理を実行する。
【0083】
なお、この処理は、図7に示すカラオケ端末10側での新曲問い合わせ・受信処理との関連で実行されるものであり、両者の通信処理について、図11の通信シーケンス図を参照して説明する。
カラオケ端末10が情報通信網7を介して情報センタ3に対して発呼し、接続できた後にパスワードを情報センタ3に送信する。
【0084】
情報センタ3では、通信制御装置77を介してこれを受け取り、ホストコンピュータ71が電話番号やパスワード等で端末照合を行い、情報センタ3に登録されているカラオケ端末10であれば、照合正常を返送する。カラオケ端末10はこの照合正常を受信して情報センタ3が受付可能状態となった後に、新曲有無の問い合わせを行なう。
【0085】
情報センタ3では、この問い合わせを受け付けて当該カラオケ端末10に対する新曲データを検索し、問い合わせの回答をカラオケ端末10に送信する。つまり、新曲データが有るか無いかを示す回答である。
カラオケ端末10では、この回答結果に基づいて新曲データが有るか無いか判断し、新曲データが有る場合には情報センタ3に対して新曲データの全曲取得要求を送信する。そして、この要求を受信した情報センタ3は、該当する新曲データすなわちカラオケ曲情報をカラオケ端末10に送信する。これを受信してセーブしたカラオケ端末10は情報センタ3との接続を切断する。
【0086】
以上説明した実施例によれば、カラオケ端末10は月初めに課金センタ1からその月分の課金情報を先に受信することによって、その後、その月中に情報センタ3から配信される曲情報を受信してハードディスク33に記憶した場合には、曲対応テーブルに課金済みと自動的に記憶され、曲対応テーブルにも使用許可フラグが自動的に設定される。しかし、そのような使用許可フラグが設定されたものであっても、その後も永続的に実行が許可されるというわけではない。次のようにして、所定の場合には曲情報の使用を禁止するのである。
【0087】
すなわち、本システムは、定期的に(毎月)課金情報を先に受信することによって、その後その月中に配信される新曲の対価を先に課金しておくことを前提に成立するものであるため、課金センタ1から定期的に受信すべき課金情報を所定期間受信していない場合には、所定期間分遡って曲情報の使用を禁止するのである。
【0088】
これは、次のような問題を考慮したものである。即ち、課金情報を受信し課金済みであると記憶されても、料金を実際に徴収するのは後日である。例えば一か月毎の決算方式であることが多い。これは、情報配信側と料金を支払う情報利用者側との信頼関係を前提とし、有料情報は先に配信しながらも実際の料金徴収は後でもよいことにして利用者の便を図るものである。このような後払いシステムであるため、課金処理は済み情報提供サービスが可能となっているにもかかわらず、決算時に所定の料金が徴収できない場合が生じる可能性がある。
【0089】
つまり、情報利用者側が、料金の支払いが後であることを利用して悪意で情報のタダ取りを図ったり、あるいは支払い期限を忘れて銀行口座の残高が所定の金額に満たないままで放置しておいたりすることがあると、所定期日に情報料の回収ができなくなるのである。そして、このように料金が徴収されていない情報についてその後も永続的に使用を許しておくことはシステム運営に多大な障害を招くおそれがあるのである。
【0090】
このような問題に対して、本システムによれば、課金処理が実行されて一旦情報提供サービスの実行が許可されたものであっても、課金センタから定期的に受信すべき課金情報を所定期間受信していない場合には所定期間分遡って情報提供サービスの実行を禁止する。これは、例えば毎月定期的に課金情報を受信することで情報の使用が許可されるというシステムの前提があるにもかかわらず、所定期間受信していないということは、勝手に端末を移動してしまったりして課金がなされないように不正を行っている可能性が高いので、そのような場合には、センタ側からの制御ではなく、端末自ら所定期間分遡って情報提供サービスの実行を禁止するのである。これにより、有料情報をタダで使用し続けるといった不正常な状態を防止し、健全な情報提供事業の運営を可能にすることができるのである。
【0091】
以上本発明はこの様な実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。例えば、上記実施例においては課金情報を所定期間受信していないために使用禁止フラグを設定して使用禁止にした後のフォローについては説明していなかったが、例えば、一旦使用の禁止された曲情報であっても、その後、課金センタ1からの定期的な課金情報の受信を再開した場合には、再度使用許可フラグを設定して曲情報の使用を許可するようにしてもよい。なお、この場合には、再開した月の課金情報には、再開月の課金情報に加えて、過去の未徴収であった月分の金額あるいはそれにさらに所定の延滞金額を追加したものを加算した金額を設定することなどが考えられる。
【0092】
また、上記実施例では、新曲のカラオケ曲情報は情報通信網7を用いて送信していたが、課金通信網5を用いて送信するようにしてもよい。但し、上記実施例のように、情報通信網7を課金通信網5とは異なる通信網として、その情報通信網7によってカラオケ曲情報を送信する場合には、次の点で特に優れた作用・効果を奏する。すなわち、カラオケ曲情報は、情報量のかなり大きなものとなる場合が想定されるが、そういった大きな情報そのものを配信する場合には、その配信に適した通信網を利用することが好ましい。これは、課金通信網5を利用してカラオケ曲情報自体を配信するよりも迅速であったりするという点で、カラオケ端末10が受け取るべき情報の種類に応じた最適なシステム構成が可能となるからである。
【0093】
さらに、新曲を追加していくのに情報通信網7を用い、いわゆるオンラインで送信するようにしたが、本発明の情報提供端末としては、上記実施例のような通信式カラオケシステムにおけるカラオケ端末10には限らない。例えば、スタンドアロンタイプのものであって、新曲の追加を例えば曲配信事業者のサービスマンが直接出向いて、ハードディスク33に追加記憶させるような場合、あるいはCD−ROM等の媒体に記憶させて配布するような場合でもオンラインの場合と同様の効果を奏する。
【0094】
また、本発明の適用対象は、通信式カラオケシステムに限らず、ゲームソフトの配信ネットワーク等として適用してもよいことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の通信式情報提供システムをカラオケに関するシステムに適用した場合の概略構成図である。
【図2】実施例のシステムの構成要素であるカラオケ端末の構成を示すブロック図である。
【図3】実施例のシステムの構成要素である課金センタ及び情報センタの構成を示すブロック図である。
【図4】実施例のカラオケ端末におけるメイン処理を示すフローチャートである。
【図5】実施例のカラオケ端末におけるカラオケ演奏処理を示すフローチャートである。
【図6】実施例のカラオケ端末における課金関連処理を示すフローチャートである。
【図7】実施例のカラオケ端末における新曲問い合わせ・受信処理を示すフローチャートである。
【図8】実施例の課金センタにおけるメイン処理を示すフローチャートである。
【図9】実施例の情報センタにおけるメイン処理を示すフローチャートである。
【図10】実施例の課金処理の通信シーケンス図である。
【図11】実施例の新曲問い合わせ及び新曲送受信処理の通信シーケンス図である。
【符号の説明】
1・・・課金センタ 3・・・情報センタ
5・・・課金通信網 7・・・情報通信網
10・・・カラオケ端末 26・・・画面表示制御装置
27a・・・第1通信制御装置 27b・・・第2通信制御装置
29・・・テレビモニタ 31・・・中央制御装置
32・・・多目的入力キー 33・・・ハードディスク
35・・・音声再生回路 38・・・ミキサアンプ
41・・・スピーカ 43・・・マイクロフォン
51,71・・・ホストコンピュータ 53,73・・・記憶装置
55,75・・・入力装置 57,77・・・通信制御装置
59,79・・・プリンタ 61,81・・・CRT
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
According to the present invention, an information providing terminal capable of receiving information from an information center that stores information via an information communication network and providing the information to a user provides a charge for the information to be distributed. The present invention relates to a communication-type information providing system provided with a charging system for collecting information and an information providing terminal used for the communication-type information providing system, and more particularly to a technology using a charging communication network such as a videotex network.
[0002]
[Prior art]
A communication karaoke system that has become widespread in recent years is configured such that a large number of music data is stored in a communication karaoke terminal installed in a store or the like in advance, and a new music is distributed from a host computer through a telephone line. The fee collection associated with the distribution of the new song is performed by a method in which the song data distribution company directly goes to a store or the like of the karaoke terminal installation company or has a bank account transfer.
[0003]
However, if it becomes impossible for the music data distribution company to manage the karaoke terminal installation company that uses the karaoke terminal due to the resale of the karaoke terminal, etc., then the music data distribution service to the karaoke terminal and the collection of fees for the service Has the problem that it becomes difficult.
[0004]
In addition, such management of the karaoke terminal installation business and collection of the fee for the music data distribution also put a heavy burden on the music data distribution business.
Therefore, the applicant has considered the construction of a toll collection system using a billing communication network such as a videotex system or a dial queue two system which has been put into practical use in recent years.
[0005]
This videotex system is well known in Japan as a captain system. This system has been put into practical use as interactive image information communication in which a user terminal is connected to an information center via a Videotex communication network, and character information is provided from the information center in response to a request from the user terminal. ing. In order to collect the fee for the information provided from the information center, the above-mentioned videotex communication network has a billing function, and the fee can be collected in units of information.
[0006]
In addition, the dial cue two system connects a user terminal and an information center via a public line, adds an information fee per unit time set for each information center to a public line usage fee, and calculates a fee by a pay-as-you-go calculation. It collects.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, even if a system using such a billing communication network is adopted, it is difficult to operate a sound information providing business unless the following problems are solved.
That is, when the fee charged via the charging communication network is collected by using a fee collection agency service or the like, the information provider fee is actually paid to the information provider three to four months after the transmission of the billing information. Will be. This presupposes a trusting relationship between the information distributor and the information user who pays for the convenience of the user by distributing the paid information first and collecting the actual fee later. Things.
[0008]
With such a post-payment system, the information providing service becomes available after the billing process is completed. However, there is a possibility that a predetermined fee cannot be collected at the time of settlement. In other words, the information user may take advantage of the fact that the payment of the fee will be done later and try to remove the information maliciously, or leave the balance of the bank account below the specified amount due to forgetting the payment deadline. In some cases, information charges cannot be collected on a predetermined date. Permanently permitting the use of such information for which a fee has not been collected in this manner may cause a great obstacle to the operation of the system.
[0009]
In addition to this type of system, which collects fees along with such data distribution, song data is stored in advance in a karaoke terminal device in a state where it cannot be used for providing services as it is, and charging is performed. The system can be used by executing the system. In this case as well, the use of the Videotex communication network makes it possible to collect tolls without having to go out each time. The problem of having to be used in the same way arises.
[0010]
Such problems are not limited to the communication karaoke system, but are common to various information providing systems in the future multimedia society.
Therefore, the present invention provides not only troublesome fee collection but also information provision for enabling a more sound information provision business operation. Terminal The purpose is to provide.
[0011]
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention
2. The method according to claim 1, wherein the object is achieved. An information providing system used for the information providing terminal according to the invention is: An information providing terminal for providing a user with paid transmitted information and capable of executing an information providing service in which the usage fee is settled after a period of time after receiving the information; A charging center that periodically connects to the terminal via a charging communication network, performs charging for the terminal by transmitting charging information corresponding to the information to the information providing terminal, and stores the information; An information center for transmitting the information to the information providing terminal, wherein the information providing terminal is capable of accessing the information center via an information communication network having an information communication function. Communication means, information storage means for storing information used for an information providing service received from the information center via the information communication network and the first communication means, Information provision execution means for providing information using information stored in storage means, information request means for transmitting an information request signal to the information center via the first communication means and the information communication network, Second communication means capable of accessing the charging center via a charging communication network having a charging function, and charging for transmitting a charging request signal to the charging center via the second communication means and the charging communication network. Processing requesting means, charging information receiving means for receiving charging information transmitted from the charging center, and whether information stored in the information storage means, which has been determined based on the charging information, has been charged Charging state storage means for storing whether or not charging has been performed in association with information stored in the information storage means; and information stored as being charged with reference to the charging state storage means. Only when the charging information receiving means does not receive the charging information for a first predetermined period, the execution permission means restricts the use of the information providing by the information providing executing means. Execution inhibition means for inhibiting execution of information provision by the information provision execution means with respect to information stored in the information storage means during a second predetermined period even if the information is permitted information; When receiving a charging request signal transmitted by charging processing requesting means of the information providing terminal, the charging center transmits charging information of the terminal to the charging information receiving means via the charging communication network. When the information center receives an information request signal transmitted by the information request means of the information providing terminal, the information center responds to the information request signal. And transmitting the stored information to the information providing terminal.
[0012]
According to this information providing system, the information providing terminal executes the information providing service to the user based on the stored information, but the charging center periodically communicates with the information providing terminal via the charging communication network. Connect and charge.
Here, in the current charging communication networks such as the captain system and the dial queue two, the calling side (the side that made the call) is charged, so that the information providing terminal calls and connects to the charging center. Will be. However, it is possible to change the configuration of the charging communication network so as to charge the called side (the side receiving the call) by the collect call method, as is already in practical use in public telephone lines. Therefore, the connection here may be a call originating from the terminal side or a call originating from the charging center side, as long as the information providing terminal side is charged.
[0013]
When the information providing terminal is connected to the charging center in this way, the charging center transmits charging information corresponding to the information to the information providing terminal. As a result, billing to the information providing terminal via the billing communication network is executed.
Then, the charging status storage means determines whether the information stored in the information storage means is charged or not charged, which is determined based on the charging information, in correspondence with the information stored in the information storage means. The execution permitting means refers to the charging state storage means and permits execution of information provision by the information provision executing means only for information stored as being charged.
[0014]
In this way, the execution of the information providing service is once permitted. However, if it is stored that the charging has been completed, the execution is not permanently permitted after that, but in a predetermined case as follows. Prohibits the execution of the information provision service.
That is, when the charging information receiving means has not received the charging information for the first predetermined period, even if the information is permitted to be used by the execution permission means, the information is stored in the information storage means during the second predetermined period. The execution of information provision by the information provision execution means is prohibited for the information.
[0015]
This takes into account the following problems. In other words, even if the billing process is performed and it is stored that the billing has been completed, the fee is actually collected at a later date. For example, it is often a monthly settlement method. This is based on the premise that the information distribution side and the information user who pays the fee have a trusting relationship. For the convenience of the user, it is possible to distribute the pay information first and collect the actual fee later. is there. Due to such a post-payment system, there is a possibility that a predetermined fee cannot be collected at the time of settlement of accounts, even though the information processing service has been completed for the charging process.
[0016]
In other words, the information user may take advantage of the fact that the payment of the fee will be done later and try to remove the information maliciously, or leave the balance of the bank account below the specified amount due to forgetting the payment deadline. In some cases, the information fee cannot be collected on a predetermined date. Permanently permitting the use of such information for which a fee has not been collected in this manner may cause a great obstacle to the operation of the system.
[0017]
For such a problem, the above According to the system, even if the charging process is executed and the execution of the information providing service is once permitted, if the charging information to be periodically received from the charging center is not received for the predetermined period, the predetermined period is set. Prohibit the execution of the information provision service retroactively. This is because, for example, although there is a premise of the system that the use of information is permitted by receiving billing information periodically every month, the fact that it has not received for a predetermined period means that the terminal moves without permission. In such a case, it is highly possible that fraudulent acts are performed to prevent charges from being charged.In such a case, the terminal prohibits the execution of the information provision service retroactively for a predetermined period instead of the control from the center side. You do it. As a result, it is possible to prevent an abnormal state in which pay information is continuously used for free, and to enable a sound operation of the information providing business.
[0018]
The information for the information providing service stored in the information providing terminal may be transmitted from the information center to the information providing terminal via the information communication network. This is convenient, for example, because the work of adding new information can be performed quickly and easily. In particular, it is preferable to adopt such an information distribution format in a field where there is a high demand for early addition of a new song such as karaoke.
[0019]
In the field of so-called online karaoke, for example, a new song may be distributed every few days, and thus it is preferable that the newly distributed song can be used immediately as an information providing service. Therefore , When the information providing terminal receives the billing information from the billing center, the information transmitted from the information center within a predetermined period thereafter is stored in the billing state storage means as being charged, and the information provision service is immediately started. It is preferable to allow execution. For example, when the billing information is received at the beginning of the month, the information delivered within the month is immediately put into a state in which the service can be executed.
[0020]
Further, the information transmitted from the charging center to the information providing terminal may be actual information to be distributed, as in a normal Videotex system, but may have an information communication network and a charging communication network separately. Then, mere dummy data is enough. The information transmitted by the charging center to the information providing terminal may be, for example, information as a decryption key. This is because information is stored in advance as scramble information on the information providing terminal side, and decryption or conversion into information can be provided by receiving a decryption key for descrambling and provided to the user. This is because it is possible to do so.
[0021]
Further, in the communication type information providing system described above, even if the execution of the information provision is once prohibited by the execution prohibiting means, the reception of the periodic billing information from the billing center is resumed thereafter. It is preferable that the execution permission unit permits execution of information provision by the information provision execution unit for the information.
[0022]
In addition, the above In the system, if the information communication network and the billing communication network are different communication networks, particularly excellent functions and effects can be obtained in the following points. In other words, the information used for the information providing service in the information providing terminal is assumed to be, for example, new song data for karaoke performance or a case of a considerably large amount of information such as game software. When the information itself is distributed from an information center, using a communication network suitable for the distribution may be faster than distributing such information using a billing communication network. This is because an optimal system configuration according to the type of information to be received by the providing terminal can be realized.
[0023]
As can be seen from the above description, in the case of a system having an information center, the charging center and the information center may exist as separate independent centers, or both functions may be provided in one center. You may leave. In any case, when connected via the information communication network capable of distributing information to the information providing terminal, it can function as an information center, and when connected via the charging communication network As long as the functions of the billing center can be fulfilled and the completion of the billing by the part having the function of the billing center is transmitted to the part having the function of the information center by some means, the two centers are separate entities. It doesn't matter whether you are one or the same. That is, in the present invention, the information center and the billing center are only expressed as concepts, and do not only mean a case where they are separated as objects.
[0024]
On the other hand, an information providing terminal used in such a system can be configured as follows.
For example, a claim 1 The information providing terminal shown in (1) provides the transmitted paid information to the user and is capable of executing an information providing service in which the usage fee is settled after a period of time after receiving the information. A providing terminal, a first communication unit capable of accessing the information center via an information communication network having an information communication function, and receiving from the information center via the information communication network and the first communication unit. Storage means for storing information used for the provided information providing service, information providing execution means for providing information using the information stored in the information storage means, the first communication means, and the information communication network An information requesting means for transmitting an information request signal to the information center via a communication network; a second communication means capable of accessing the charging center via a charging communication network having a charging function; Means, a billing process requesting means for transmitting a billing request signal to the billing center via the billing communication network, a billing information receiving means for receiving billing information transmitted from the billing center, and Charging state storage means for storing whether the information stored in the information storage means has been charged or not charged, in association with the information stored in the information storage means; Execution permitting means for permitting execution of information provision by the information provision executing means only for information stored as being charged with reference to the charging state storage means, and wherein the charging information receiving means sets the charging information to a first predetermined value. If the information is not received during the period, even if the information is permitted to be used by the execution permission unit, the information stored in the information storage unit during the second predetermined period is Characterized by comprising an execution inhibiting means for inhibiting the execution of the advertisement by the information providing execution unit.
[0025]
[0026]
Claim 2 The information providing terminal shown in 1 In the information providing terminal described in (1), when charging information is received from the charging center, information distributed from the information center within a predetermined period thereafter is stored in the charging state storage means as being charged. It is characterized by comprising.
[0027]
Claim 3 The information providing terminal shown in 1 or 2 In the information providing terminal according to the above, even if the execution of the information provision is once prohibited by the execution prohibiting means, after that, when the regular charging information reception from the charging center is resumed, the The execution permission unit permits execution of information provision for the information by the information provision execution unit.
[0028]
Claim 4 The information providing terminal shown in 1-3 Wherein the first communication means is a connection means for an information communication network which is a communication network different from the charging communication network to which the second communication means is connected. Features.
[0029]
Of course, the present invention Information terminal according to is used In realizing the communication-type information providing system, the present invention is not limited to these terminals, but also includes terminals using terminals different from the above-described terminals as long as they have the same purpose, operation, and effect. Needless to say. For example, the above claim 1 Although the information providing terminal provided with the charging state storage means, the communication type information providing system is not limited to the case where the information providing terminal is provided with the charging state storage means as described above. It can also be configured to include means.
[0030]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram when the communication-type information providing system of the embodiment is applied to a system related to karaoke, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a karaoke terminal 10 as an information providing terminal which is a component of the system. is there.
[0031]
As shown in FIG. 1, in the system of this embodiment, a charging center 1 in charge of charging-related processing and a plurality of karaoke terminals 10 are connected via a charging communication network 5 and transmit karaoke music information. An information center 3 in charge of related processing and a plurality of karaoke terminals 10 are connected via an information communication network 7. The charging center 1 and the information center 3 are also connected.
[0032]
The charging communication network 5 has a function of charging an information fee, for example, a videotex communication network or a dial queue two communication network. In Japan today, the Videotex network and the dial queue two network are known as typical examples. The dial queue network is basically a pay-as-you-go calculation in units of time, and the videotex network can set an arbitrary fee for each content of information, and is used for a so-called captain system or the like.
[0033]
A videotex communication network will be described as an example of the billing function. Specifically, the videotex communication network includes, for example, a public telephone line connected to each karaoke terminal 10 and a videotex communication processing device. This Videotex communication processing device connects / exchanges a public telephone line trying to access the Videotex communication network to the charging center 1, manages the karaoke terminal 10 as a user device, and manages subscribers to the charging center 1. It provides communication processing functions such as charging of communication charges and information provision charges collected by the telephone company, communication control between the karaoke terminal 10 and the charging center 1, and conversion processing such as protocol conversion and code / pattern conversion.
[0034]
Next, the configuration of the karaoke terminal 10 will be described with reference to FIG. The central controller 31 corresponding to the execution permitting means, the execution prohibiting means, the billing processing requesting means and the information requesting means includes a multi-purpose input key 32 as an input means for inputting various instructions, a hard disk 33 as an information storage means, The first communication control device 27a which can be connected to the audio reproduction circuit 35, the screen display control device 26, the information communication network 7 and corresponds to the first communication device, and the second communication device which can be connected to the accounting communication network 5 A second communication control device 27b. Further, a mixer amplifier 38 is connected to the audio reproduction circuit 35, and a television monitor 29 as display means is connected to the screen display control device 26, respectively. Further, a speaker 41 and a microphone 43 are connected to the mixer amplifier 38.
[0035]
Then, the central control device 31 executes a predetermined charging control process. This charging control process will be described later in detail, but is different from the conventional method of using the charging communication network 5, so that the point will be described. Conventionally, a user terminal receives information via the charging communication network 5 and executes a predetermined process using the information. Then, the charging communication network 5 charges a predetermined fee (a predetermined fee set for each information content) as a price for the information.
[0036]
On the other hand, in the present embodiment, information used by the karaoke terminal 10 for the karaoke performance processing is stored in the hard disk 33. The hard disk 33 stores karaoke song information of about several thousand songs in advance. Note that the karaoke terminal 10 is managed by a karaoke terminal installation company, and can receive song data from a song data distribution company every time new song data is released. In the system of the present embodiment, it is connected to the information communication network 7 via the first communication control device 27a, so that the new song data can be received from the information center 3 and stored in the hard disk 33 later. I have.
[0037]
The karaoke song information stored in the hard disk 33 is composed of song number information, which is identification information for identifying songs, and entity information. The entity information includes performance information of MIDI (Musical Instrument Digital Interface) standard, which is information of accompaniment music, lyrics information, and background video information. The background video information is obtained by encoding video information corresponding to each song.
[0038]
The karaoke song information cannot be used as it is. In order to use it, a predetermined charging process using the charging function of the charging communication network 5 is performed by connecting to the charging communication network 5 through the second communication control device 27b and executing the charging control program by the central control device 31. Then, the karaoke song information can be used.
[0039]
For example, in the uncharged state, scramble information is added to the karaoke song information, and if it cannot be used as it is, a release key is distributed by a charging process, and the scramble information is released by the release key. It is possible to permit use. Also, instead of making the karaoke song information itself unusable, such as adding scramble information, even if the karaoke song information itself is physically usable but the billing state is not charged, A use prohibition flag may be set, and control may be performed such that the karaoke song information is not accepted even if requested. Then, when the charge is completed, the control can be performed by changing the use prohibition flag to the use enable flag.
[0040]
In the present embodiment, either a usable flag or a use prohibition flag is set for each song in the song correspondence table, and use is permitted or prohibited according to the flag. . The song correspondence table stored in the hard disk 33 includes a table including, for each piece of karaoke song information, items of the song number, song title, reception date, charging status, and use permission prohibition flag.
[0041]
The billing state is either “charged” for which a predetermined billing process has been completed or “uncharged” for which a billing process has not been completed. As a use permission prohibition flag, a flag of permission or prohibition is set as described above. First, when the charging state is “uncharged”, the use prohibition flag is set and the music is prohibited. It is in a locked state where it cannot be used. Then, when "charging is completed" by a predetermined charging process, the use permission flag is set, the locked state is released, and the music information can be used freely.
[0042]
In the present embodiment, for example, the charging information is received at the beginning of the month, and the information distributed within the month is set to “charged” immediately after receiving the distribution. Therefore, since the use permission flag is set, the service can be immediately executed. This is for the following reasons.
[0043]
That is, in the field of online karaoke, new songs are often distributed every few days, and thus it is preferable that the newly distributed songs can be used immediately as an information providing service. Since it is troublesome to execute the billing process every time information is distributed, one month's worth of billing is first collected, and those that have been distributed during the following one month are automatically used. It is made possible.
[0044]
Of course, the information may be distributed first and stored in the hard disk 33, and the use of the stored information may be permitted only after the billing information is received later. In this case, at the time when the music is distributed and stored in the hard disk 33, “uncharged” is stored in the song correspondence table, so that the “use prohibition flag” is set and cannot be used. Then, when the billing information is received later, "Billed" is stored in the music correspondence table, and the "usage flag" is set so that the song can be used freely. In the following embodiment, description will be made on the premise of pre-charge and post-delivery.
[0045]
When the use permission flag is set and the karaoke song information can be used, the user operates the multi-purpose input key 32 to select a song to sing. Then, the central control device 31 executes a karaoke performance process according to a predetermined karaoke performance program. In brief, the central control unit 31 reads performance information, lyrics information, and background video information corresponding to the selected song from the hard disk 33, and sends the performance information to the audio playback circuit 35 and the lyrics information and background video information to the screen. The data is respectively transferred to the display control device 26.
[0046]
The performance information output to the audio reproduction circuit 35 is converted into an analog performance signal, and then sent to a mixer amplifier 38 where it is electrically amplified. Mixing at a ratio. The mixed audio signal is output to the outside by a speaker 41 as a performance sound.
[0047]
On the other hand, the lyric information output in synchronization with the performance information is synthesized (superimposed) with a background video signal described later in the screen display control device 26 and displayed on the television monitor 29. As a result, the TV monitor 29 displays the background video in a state where the lyrics telop is synthesized.
[0048]
Next, the configuration of the charging center 1 will be described with reference to FIG.
The charging center 1 includes a host computer 51, a storage device 53, an input device 55, a communication control device 57, a printer 59, and a CRT 61. The storage device 53 is for storing various control programs for operating the host computer 51, the accounting results for each of the karaoke terminals 10, and the like. In other words, something similar to the above-described music correspondence table is stored corresponding to each karaoke terminal 10.
[0049]
Various commands can be input from the input device 55. For example, a charge record or the like is created based on the charge information for each karaoke terminal 10 stored in the storage device 53, and the charge record is created by the printer 59. It can be printed or displayed on the CRT 61.
[0050]
Next, the configuration and functions of the information center 3 will be described.
As shown in FIG. 3, the information center 3 includes a communication control device 77 connected to the karaoke terminal 10 via the information communication network 7, and a storage device 73 for storing karaoke music data to be distributed to the karaoke terminal 10. Are controlled by a host computer 71 as a central control device. Various devices such as an input device 75, a printer 79, and a CRT 81 are connected to the host computer 71. The storage device 73 also stores various control programs for operating the host computer 71 in addition to the karaoke music data.
[0051]
The information center 3 configured as described above transmits karaoke music data to each karaoke terminal 10 via the information communication network 7. This transmission is performed from the information center 3 side at an interval of about several days to add new music data. For example, the karaoke terminal 10 periodically (for example, once a day) inquires about new music, If there is a new song to be distributed in response to the inquiry, distribution processing may be performed. In any case, the karaoke song information is transmitted from the information center 3 to the karaoke terminal 10 as a result.
[0052]
Next, the operation of the system according to the present embodiment having the above configuration will be described. First, the operation of the karaoke terminal 10 will be described based on the flowcharts of FIGS.
When the power is turned on, the main routine of FIG. 4 is started.
[0053]
First, in the first step S1, initialization of the entire device such as resetting of the communication control devices 27a and 27b is performed. Next, in S2, it is checked whether or not the karaoke performance mode is specified as the operation specification of the karaoke terminal 10. If the karaoke terminal installation company specifies the karaoke performance mode, the process proceeds to S3, and if not, the process proceeds to S4.
[0054]
In S3, a karaoke performance process is performed by calling a subroutine. This karaoke performance process will be described with reference to the flowchart of FIG.
In the first step S30 of the karaoke performance process, a key input from the multi-purpose input key 32 is waited. If there is a key input (S30: YES), it is determined in S31 whether or not it is a request number input. If it is a request number input, the flow shifts to S32, where it is determined whether or not the song is to be locked. This is determined based on whether or not the use prohibition flag is set in the item of the use permission prohibition flag in the above-described song correspondence table.
[0055]
If the use permission flag is set, the process proceeds to S33 to execute the music of the requested number. If the use prohibition flag is set, the music is to be locked. Then, a display indicating that the service is unavailable is displayed on the television monitor 29. After the processing in S33 or S35, the process proceeds to S34.
[0056]
On the other hand, if it is determined in S31 that the request number has not been input, a process corresponding to the other key input is executed in S36, and the process proceeds to S34. In S34, it is determined whether or not an instruction to end the karaoke mode has been issued. If there has been no end instruction, the process returns to S30. If there has been an end instruction, the karaoke performance process ends, and the process returns to S4 in the flowchart of FIG. Transition.
[0057]
In S4, it is checked whether or not it is a predetermined time for charging as the operation designation of the karaoke terminal 10. This is because in the present system, each karaoke terminal 10 is required to perform a billing process once a month. For example, the karaoke terminal 10 is required to transmit predetermined billing information from the billing center 1 on the first day of every month. Request. If it is a predetermined time for charging, the process proceeds to S5, and if not, the process proceeds to S6.
[0058]
In S5, a subroutine is called to perform charging-related processing. This charging-related process will be described with reference to the flowchart of FIG.
In the first step S50, it is checked whether or not the station closing process for the charging center 1 has been completed. The station closing process is a predetermined process for stopping the information distribution from the information center 3. If the station closing process has been completed, no new information is distributed, and consequently, the billing information need not be received from the billing center 1.
[0059]
Therefore, if the station closing processing has been completed (S50: YES), the processing is skipped without executing the processing of S51 and thereafter, and this processing ends. On the other hand, if the station closing process has not been completed (S50: NO), in S51, a calling process is performed to connect to the charging center 1.
[0060]
Then, in S52, it is determined whether or not the connection with the charging center 1 is successful. If the connection with the charging center 1 has failed (S52: NO), the process proceeds to S53. In S53, after counting up the retry counter, it is determined whether or not the number of retries exceeds a predetermined number. If the number is equal to or less than the predetermined number (S53: NO), the process returns to S51 and attempts to connect to the charging center 1 again. If the connection to the charging center 1 has not been made even after the predetermined number of repetitions (S53: YES), the process proceeds to S54.
[0061]
In S54, the acquired charging information is checked, and in S55, it is determined whether the charging information that has not been acquired in the past has reached a predetermined period (n months). If the unacquired period is less than n months (S55: NO), the process ends.
[0062]
On the other hand, if the unacquired period is equal to or longer than n months (S55: YES), the flow shifts to S56 to go back a predetermined number of months from the last month in which the accounting information was acquired, that is, (n + m). The invalidation processing is performed so that the music information distributed during the period from month to n months ago cannot be used. The processing related to the reception of the new song to be distributed will be described later. However, in brief, in the system according to the present embodiment, the billing information is received first, for example, at the beginning of the month, and then distributed from the information center 3 during the month. The song information thus set is automatically made available. That is, for the received music, the use permission flag is set in the item of the use permission prohibition flag in the music correspondence table, so that the music information can be used.
[0063]
Therefore, in the processing of S56, the reception date falls within the period from (n + m) months to n months ago among the music information that is available because the use permission flag is set. A use prohibition flag is set for the music information to make it unavailable.
[0064]
The song for which the use prohibition flag is set in this manner is affirmatively determined in S32 of the above-described karaoke performance process (FIG. 5), that is, determined to be a lock target, and cannot be used.
Returning to FIG. 6, when the determination in S52 is affirmative, that is, when the connection to the charging center 1 is successful (S52: YES), the process proceeds to S57 to perform a request / reception process for charging information. The price for enabling the use of a new song to be distributed is, for example, fixed monthly or set monthly, and the price is known on the billing center 1 side. Therefore, in S57, there is no request regarding the amount of money, but only a request to transmit the billing information (for this month). Then, the charging information transmitted in response to the request is received. When the charging information is received by the process of S57, the history of the number of months of the charging information received is stored in a predetermined table. Therefore, by referring to this table, it is possible to determine how many months the billing information has been received.
[0065]
Upon completion of the process in S57, the process proceeds to S58. In S58, the connection with the charging center 1 is released, and then the process proceeds to S59. In S59, it is determined whether or not the billing information has been normally acquired. If the acquisition of the billing information has failed (S59: NO), the process proceeds to S60. In S60, after counting up the retry counter, it is determined whether or not the number of retries exceeds a predetermined number. If the number is equal to or less than the predetermined number (S60: NO), the process returns to S51, and attempts to connect to the charging center 1 again. If the billing information cannot be acquired from the billing center 1 even after the predetermined number of repetitions (S60: YES), the process proceeds to the check of the acquired billing information in S54.
[0066]
On the other hand, if the billing information has been acquired (S59: YES), the present process is terminated, and the process proceeds to step S6 in the flowchart of FIG.
Returning to FIG. 4, in S6, it is checked whether or not it is a predetermined time for a new song inquiry as an operation designation of the karaoke terminal 10. This is for inquiring whether or not there is music data to be distributed from the information center 3 once a day, for example, in order to obtain new music data as soon as possible. If it is a predetermined time for a new song inquiry, the process proceeds to S7 to execute a new song inquiry process. If it is not the predetermined time of the new music inquiry, the process proceeds to S2.
[0067]
In S7, a subroutine is called to perform a new song inquiry / reception process. The new song inquiry / reception process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the first step S68 of the new song inquiry / reception process, it is checked whether or not the station closing process for the information center 3 has been completed. If the station closing process has not been completed (S68: NO), the process proceeds to S70. If the station closing process has been completed (S68: YES), the flow shifts to S69 to check whether all new song data for the charged month has been acquired. If the acquisition has been completed (S69: YES), the new song inquiry / reception process is terminated, and the process proceeds to S2 in FIG. If acquisition has not been completed (S69: NO), the process proceeds to S70.
[0068]
Then, in S70, it is connected to the information center 3 via the information communication network 7. After the connection process with the information center 3 is completed, the process proceeds to S71.
In S71, an inquiry is made to the information center 3 about the presence or absence of a new song, and in S72, an answer to the inquiry is received. If it is determined from the answer that there is new song data to be distributed (S73: YES), the process proceeds to S74, and a request to acquire all the new songs to be distributed is transmitted to the information center 3.
[0069]
In S75, karaoke song information on the new song transmitted from the information center 3 is received and saved in the built-in hard disk 33 as a response to the all song acquisition request. In addition, along with the saving to the hard disk 33, the song number, song name, and reception date of the saved song are written in the song correspondence table, and "charged" is automatically written in the charging status item. Then, the “use permission flag” is set in the item of the use permission prohibition flag.
[0070]
When the saving to the hard disk 33 in S75 is completed, the process proceeds to S76, and processing for disconnecting from the information center 3 is performed.
If it is determined in S73 that there is no new song data to be delivered (S73: NO), the process proceeds to S77 to store no new song data, and then proceeds to S76. In this case, the fact that there is no new music data may be displayed on the television monitor 29.
[0071]
After the disconnection with the information center 3 is completed in S76, the process proceeds to S2 in the flowchart of FIG.
The above is the operation of the central control device 31 of the karaoke terminal 10. The karaoke performance, the charging-related processing for enabling or disabling the karaoke music information, and the processing of receiving the karaoke music information relating to the distributed new music are described. Do.
[0072]
Next, the operation of the charging center 1 will be described based on the flowchart of FIG.
After the power is turned on, the charging center 1 executes the processing from step S100.
In S100, initialization of the entire device such as resetting of the communication control device 57 is performed. After the processing of S100 ends, the procedure moves to S101.
[0073]
In S101, it is checked whether there is a connection request from the karaoke terminal 10. If there is, the process proceeds to S102, and if not, the process of S101 is repeated, and a standby state is set.
In S102, connection with the karaoke terminal 10 is performed in response to a connection request from the karaoke terminal 10. After the connection is completed, the process proceeds to S103.
[0074]
In S103, the charging request information from the karaoke terminal 10 is received. The billing request information is information requested in S57 shown in FIG.
In S104, predetermined billing information is transmitted to the corresponding karaoke terminal 10 in response to the request. After the transmission is completed, the process proceeds to S105.
[0075]
In S105, the connection with the connected karaoke terminal 10 is released. After the disconnection is completed, the process proceeds to S101.
The above is the operation of the host computer 51 of the charging center 1, which performs processing for receiving charging request information from the karaoke terminal 10 and transmitting predetermined charging information. Here, the communication processing of both will be described with reference to the communication sequence diagram of FIG.
[0076]
The karaoke terminal 10 calls the charging center 1 and transmits a password to the charging center 1 after being connected.
In the charging center 1, this is received via the communication control device 57, the host computer 51 performs terminal collation with a telephone number, a password, and the like. If the karaoke terminal 10 is registered in the charging center 1, the verification is successful. I do. After the karaoke terminal 10 receives this normal collation, the charging center 1 enters a receivable state, and then transmits a charging information request.
[0077]
This billing information request is, as described above, a “request to send billing information for this month”, and the information provision fee in this case is basically a fee determined on the billing center 1 side. No charge is specified.
In the toll collection system constituting the accounting communication network 5, which karaoke terminal 10 has transmitted accounting information from the accounting center 1 via the accounting communication network 5 is acquired as the accounting result. The telephone operator collects the information provision fee based on the charging result and adds the information provision fee to the karaoke terminal 10 installation company at the time of requesting the telephone fee, and sends the information provision fee to the music information distribution company as the information provider. We have a service to pass. This in itself is well known as Videotex performed by NTT.
[0078]
Then, when a charge is actually collected on the telephone carrier side, the collection result is stored in the storage device 53 of the charging center 1. That is, the storage device 53 of the charging center 1 stores a table for storing the transmission result of the charging information for each month (that is, the charging result) corresponding to each karaoke terminal 10. If there is a billing request from, the billing information is transmitted, and the billing status for the corresponding month is set to “billed”.
[0079]
Next, the operation of the information center 3 will be described based on the flowchart of FIG. After turning on the power, the information center 3 executes the processing from step S120.
In S120, initialization of the entire device such as resetting of the communication control device 77 is performed. Then, the flow shifts to S121, where it is checked whether there is a connection request from the karaoke terminal 10. If there is, the process proceeds to S122, and if not, the process of S121 is repeated, and a standby state is set.
[0080]
In S122, connection with the karaoke terminal 10 is performed in response to a connection request from the karaoke terminal 10. After the connection is completed, the process proceeds to S123.
In S123, an inquiry about the presence or absence of a new song from the karaoke terminal 10 is received, and the answer is transmitted in S124. If the answer is no new song data (S125: NO), the karaoke terminal 10 is disconnected from the karaoke terminal 10 and the communication with the karaoke terminal 10 is released since the subsequent communication is not necessary, as described above. Then (S140), the process returns to S121.
[0081]
On the other hand, if the answer is that there is new song data (S125: YES), it receives the request from the karaoke terminal 10 and receives it (S126). As described in S74 of FIG. 7, this request is a request to acquire all songs, so in S127, all karaoke song information relating to the new song to be distributed is transmitted.
[0082]
When the transmission of the new song data is completed in S127, the process proceeds to S128, and the connection with the karaoke terminal 10 is released. After the connection release processing is completed, the process proceeds to S121, and the above processing is repeated.
The above is the operation of the host computer 71 of the information center 3. In response to a new song inquiry from the karaoke terminal 10, if there is new song data to be delivered, a process of delivering the new song data is executed.
[0083]
This process is performed in connection with the new song inquiry / reception process on the karaoke terminal 10 shown in FIG. 7, and the communication process between the two will be described with reference to the communication sequence diagram in FIG. .
The karaoke terminal 10 makes a call to the information center 3 via the information communication network 7 and transmits a password to the information center 3 after connection is established.
[0084]
In the information center 3, this is received via the communication control device 77, the host computer 71 performs terminal collation with a telephone number, a password, or the like, and if the karaoke terminal 10 is registered in the information center 3, returns a normal collation. I do. The karaoke terminal 10 makes an inquiry about the presence / absence of a new song after the information center 3 is in a receivable state after receiving the normal verification.
[0085]
The information center 3 receives the inquiry and searches for new music data for the karaoke terminal 10, and transmits a response to the inquiry to the karaoke terminal 10. That is, this is an answer indicating whether there is new song data.
The karaoke terminal 10 determines whether or not there is new song data based on the answer result. If there is new song data, the karaoke terminal 10 transmits a request for acquiring all songs of the new song data to the information center 3. Then, the information center 3 receiving this request transmits the corresponding new music data, that is, karaoke music information, to the karaoke terminal 10. The karaoke terminal 10 that has received and saved this disconnects the connection with the information center 3.
[0086]
According to the embodiment described above, the karaoke terminal 10 first receives the billing information for the month from the billing center 1 at the beginning of the month, and thereafter, the music information distributed from the information center 3 during the month. When the data is received and stored in the hard disk 33, the charged information is automatically stored in the song correspondence table, and the use permission flag is automatically set in the song correspondence table. However, even if such a use permission flag is set, execution is not permanently permitted thereafter. In a predetermined case, the use of music information is prohibited as follows.
[0087]
That is, the present system is established on the premise that billing information is received periodically (monthly) first, and that the price of new songs distributed during the month is charged first. If the charging information to be received periodically from the charging center 1 has not been received for a predetermined period, the use of the music information is prohibited by going back for a predetermined period.
[0088]
This takes into account the following problems. That is, even if the billing information is received and stored that the billing has been completed, the fee is actually collected at a later date. For example, it is often a monthly settlement method. This is based on the premise that the information distribution side and the information user who pays the fee have a trusting relationship. For the convenience of the user, it is possible to distribute the pay information first and collect the actual fee later. is there. Due to such a post-payment system, there is a possibility that a predetermined fee cannot be collected at the time of settlement of accounts, even though the information processing service has been completed for the charging process.
[0089]
In other words, the information user may take advantage of the fact that the payment of the fee will be done later and try to remove the information maliciously, or leave the balance of the bank account below the specified amount due to forgetting the payment deadline. In some cases, the information fee cannot be collected on a predetermined date. Permanently permitting the use of such information for which a fee has not been collected in this manner may cause a great obstacle to the operation of the system.
[0090]
In order to solve such a problem, according to the present system, even if the charging process is executed and the execution of the information providing service is once permitted, the charging information to be periodically received from the charging center is transmitted for a predetermined period. If the information providing service has not been received, execution of the information providing service is prohibited for a predetermined period. This is because, for example, although there is a premise of the system that the use of information is permitted by receiving billing information periodically every month, the fact that it has not received for a predetermined period means that the terminal moves without permission. In such a case, it is highly possible that fraudulent acts are performed to prevent charges from being charged.In such a case, the terminal prohibits the execution of the information provision service retroactively for a predetermined period instead of the control from the center side. You do it. As a result, it is possible to prevent an abnormal state in which pay information is continuously used for free, and to enable a sound operation of the information providing business.
[0091]
As described above, the present invention is not limited to such embodiments at all, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the follow-up after setting the use prohibition flag and disabling the use because the charging information has not been received for a predetermined period has not been described. Even if it is information, when the periodic reception of the billing information from the billing center 1 is resumed thereafter, the use permission flag may be set again to permit the use of the music information. In this case, in addition to the charging information of the reopening month, the amount of the past uncollected month or the amount obtained by adding a predetermined delinquency amount thereto is added to the charging information of the restarting month in this case. It is conceivable to set an amount.
[0092]
Further, in the above embodiment, the karaoke song information of the new song is transmitted using the information communication network 7, but may be transmitted using the charging communication network 5. However, when the information communication network 7 is a communication network different from the charging communication network 5 and the karaoke music information is transmitted by the information communication network 7 as in the above-described embodiment, the following advantages are obtained. It works. That is, the karaoke piece information may have a considerably large amount of information, but when such large information itself is distributed, it is preferable to use a communication network suitable for the distribution. This is faster than distributing the karaoke song information itself using the accounting communication network 5, and thus allows an optimal system configuration according to the type of information to be received by the karaoke terminal 10. It is.
[0093]
Furthermore, the information communication network 7 is used to add new songs, and so-called online transmission is performed. The information providing terminal of the present invention is a karaoke terminal 10 in the communication type karaoke system as in the above embodiment. Not necessarily. For example, when a new song is added as a stand-alone type, for example, a service person of a song distributor directly goes to and stores the new song on the hard disk 33, or distributes the new song by storing it on a medium such as a CD-ROM. In such a case, the same effect as in the case of online can be obtained.
[0094]
Also, it goes without saying that the application of the present invention is not limited to the communication type karaoke system, but may be applied to a distribution network for game software.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram when a communication-type information providing system according to an embodiment is applied to a karaoke-related system.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a karaoke terminal which is a component of the system of the embodiment.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a billing center and an information center, which are components of a system according to an embodiment.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a main process in the karaoke terminal of the embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing a karaoke performance process in the karaoke terminal of the embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing a charging-related process in the karaoke terminal of the embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing a new song inquiry / reception process in the karaoke terminal of the embodiment.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a main process in a charging center according to the embodiment.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a main process in the information center according to the embodiment.
FIG. 10 is a communication sequence diagram of a charging process according to the embodiment.
FIG. 11 is a communication sequence diagram of a new song inquiry and a new song transmission / reception process of the embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Billing center 3 Information center
5 Billing communication network 7 Information communication network
10 Karaoke terminal 26 Screen display control device
27a: first communication control device 27b: second communication control device
29: TV monitor 31: Central controller
32: Multipurpose input key 33: Hard disk
35 ... Audio reproduction circuit 38 ... Mixer amplifier
41 ... speaker 43 ... microphone
51, 71: Host computer 53, 73: Storage device
55, 75 ... input device 57, 77 ... communication control device
59, 79 ... Printer 61, 81 ... CRT

Claims (4)

送信されてくる有料の情報を利用者に提供するとともにその利用料が前記情報の受信後に期間をおいて決済される情報提供サービスを実行し得るようにされている情報提供端末であって、
情報通信機能を持つ情報通信網を介して前記情報センタにアクセス可能な第1の通信手段と、
前記情報通信網と前記第1の通信手段を介して前記情報センタより受信した情報提供サービスに用いる情報を記憶する情報記憶手段と、
前記情報記憶手段に記憶された情報を用いて情報の提供を実行する情報提供実行手段と、
前記第1の通信手段と前記情報通信網を介して前記情報センタに情報要求信号を送信する情報要求手段と、
課金機能を備える課金通信網を介して前記課金センタにアクセス可能な第2の通信手段と、
前記第2の通信手段と前記課金通信網を介して前記課金センタに課金要求信号を送信する課金処理要求手段と、
前記課金センタから送信されてくる課金情報を受信する課金情報受信手段と、
前記課金情報に基づいて判断された、前記情報記憶手段に記憶されている情報が課金済みであるか未課金であるかを、前記情報記憶手段に記憶されている情報と対応させて記憶する課金状態記憶手段と、
前記課金状態記憶手段を参照し課金済みであると記憶されている情報についてのみ、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を許可する実行許可手段と、
前記課金情報受信手段が課金情報を第1所定期間受信していない場合には、前記実行許可手段によってその使用が許可されている情報であっても、第2所定期間に前記情報記憶手段に記憶された情報に対して、前記情報提供実行手段による情報提供の実行を禁止する実行禁止手段と、
を備えることを特徴とする情報提供端末。
An information providing terminal that provides a user with paid information to be transmitted and is capable of executing an information providing service in which the usage fee is settled after a period of time after receiving the information,
First communication means capable of accessing the information center via an information communication network having an information communication function;
Information storage means for storing information used for an information providing service received from the information center via the information communication network and the first communication means;
Information provision execution means for performing provision of information using information stored in the information storage means,
Information request means for transmitting an information request signal to the information center via the first communication means and the information communication network;
Second communication means capable of accessing the charging center via a charging communication network having a charging function;
Charging processing requesting means for transmitting a charging request signal to the charging center via the second communication means and the charging communication network;
Billing information receiving means for receiving billing information transmitted from the billing center;
Charging for storing, based on the charging information, whether information stored in the information storage means is charged or uncharged in association with the information stored in the information storage means State storage means;
Execution permission means for permitting execution of information provision by the information provision execution means only for information stored as being charged with reference to the charge state storage means,
If the charging information receiving means has not received the charging information for the first predetermined time period, the information is stored in the information storage means during the second predetermined time period even if the information is permitted to be used by the execution permission means. Execution prohibition means for prohibiting execution of information provision by the information provision execution means with respect to the performed information;
An information providing terminal comprising:
請求項に記載の情報提供端末において、
前記課金センタから課金情報を受信した場合、その後の所定期間内に前記情報センタから送信された情報については、前記課金状態記憶手段に課金済みであると記憶するよう構成されていることを特徴とする情報提供端末。
The information providing terminal according to claim 1 ,
When charging information is received from the charging center, information transmitted from the information center within a predetermined period thereafter is stored in the charging state storage means as being charged. Information providing terminal.
請求項又はに記載の情報提供端末において、
前記実行禁止手段によって情報提供の実行が一旦禁止された情報であっても、その後、前記課金センタからの定期的な課金情報の受信を再開した場合には、前記実行許可手段が、当該情報に対する前記情報提供実行手段による情報提供の実行を許可することを特徴とする情報提供端末。
The information providing terminal according to claim 1 or 2 ,
Even if the execution of the provision of the information is temporarily prohibited by the execution prohibiting unit, when the reception of the periodic charging information from the charging center is resumed thereafter, the execution permitting unit may An information providing terminal, wherein execution of information provision by said information provision execution means is permitted.
請求項のいずれかに記載の情報提供端末において、
前記第1の通信手段は、前記第2の通信手段の接続対象である課金通信網とは異なる通信網である情報通信網に対する接続手段であることを特徴とする情報提供端末。
The information providing terminal according to any one of claims 1 to 3 ,
The information providing terminal according to claim 1, wherein the first communication means is a connection means for an information communication network which is a communication network different from a charging communication network to which the second communication means is connected.
JP24612495A 1995-09-25 1995-09-25 Information providing terminal Expired - Fee Related JP3569360B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612495A JP3569360B2 (en) 1995-09-25 1995-09-25 Information providing terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612495A JP3569360B2 (en) 1995-09-25 1995-09-25 Information providing terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991348A JPH0991348A (en) 1997-04-04
JP3569360B2 true JP3569360B2 (en) 2004-09-22

Family

ID=17143845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24612495A Expired - Fee Related JP3569360B2 (en) 1995-09-25 1995-09-25 Information providing terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569360B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168870A (en) * 1997-08-22 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information utilizing method
JPH11110441A (en) * 1997-10-02 1999-04-23 Fujitsu Ltd Electronic transaction system
JP4649033B2 (en) * 2000-09-28 2011-03-09 株式会社東芝 Medical image interpretation management system and interpretation management method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0991348A (en) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569360B2 (en) Information providing terminal
JP3752266B2 (en) Communication type information providing system and information installation device
JPH08292981A (en) Information charge imposing system and information providing terminal used for the same
JP3587903B2 (en) Communication type information providing system and information providing terminal
JP3322500B2 (en) Communication type information providing system and information providing terminal
JP3854655B2 (en) Communication type information providing system and information providing terminal
JP3638661B2 (en) Information providing terminal and communication type information providing system provided with the terminal
JP3557282B2 (en) Information providing terminal
JP3324893B2 (en) Information fee billing system and information providing terminal used therein
JP3626792B2 (en) Information fee billing system and information providing terminal used there
JPH08195834A (en) Information fee charging system, information service terminal and information center
JP3363637B2 (en) Communication type information providing system and information providing terminal
JP3324892B2 (en) Information charge system and information providing terminal
JPH10134114A (en) Communication type information provision system, information providing terminal, and center-side device
JPH08237395A (en) Communication type information providing system and information providing terminal
JP3332299B2 (en) Information processing terminal and information providing system
JP3569344B2 (en) Karaoke device and karaoke communication system
JPH08205119A (en) Information providing device and information provision charging system
JPH08242437A (en) Information fee charging system and information providing terminal equipment used therein
JPH08234770A (en) Communication type karaoke system and karaoke terminal
JP3540041B2 (en) Information processing device and information providing system
JPH08185191A (en) Karaoke device and charging system for usage of karaoke music information
JPH08274903A (en) Communication information providing system and information providing terminal equipment
JP3641507B2 (en) Information communication system and terminal device
JP3566782B2 (en) Information providing terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees